[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙結果予想スレ
1
:
とはずがたり
:2003/10/01(水) 00:15
みんな適当に妄想膨らませて脳内政権交代でも果たしましょうよ。
勿論というか寧ろ厳密な裏付けのある数字大歓迎です。
1475
:
名無しさん
:2009/08/26(水) 14:17:44
各紙情勢バラバラだな
でもさすがに福田は当選だろ
1476
:
名無しさん
:2009/08/26(水) 16:21:38
これを見た方は普段アクセスしない板にも転載してください。
一人でも多くの人に事実を明らかに。世論の力でこいつらを裁きましょう。
押尾学・酒井法子事件 相関図(8/26更新)
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1147097.jpg
1477
:
とはずがたり
:2009/08/26(水) 19:15:37
>>1474
>小沢グループの参院議員
これは米長っすかね?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1068688996/4654
こうなったら勝ってしまいたいですね〜。保守地盤で保守が危機感感じると結構な票が出るので全く油断は出来ないし,福田の方が上なんでしょうけど。
>>1475
それにしてもえらい福田当選に拘泥したはりますなぁ。
>>1476
森の息子とか出てますね。
1478
:
名無しさん
:2009/08/26(水) 20:14:54
うそかほんとか二階堂より
http://www.nikaidou.com/2009/08/nhk_5.php
■ NHKの最新世論調査
投票いかなくていいなこりゃ。民主大勝(笑)
自民 小選挙区 41 比例 47 合計 88
民主 小選挙区 246 比例 92 合計 338(ただし 8候補者数足らず、議席は他党にいく)
公明 小選挙区 0 比例 20 合計 20
共産 小選挙区 0 比例 10 合計 10
社民 小選挙区 3 比例 6 合計 9
国民 小選挙区 3 比例 0 合計 3
みんなの党 小選挙区 2 比例 4 合計 6
日本 小選挙区 1
大地 比例1
無所属 小選挙区4
・・・NHKの世論調査は比較的当たるという。まぁ、まだ態度を決めてない人がおり、情勢は流動的なんだけどね(笑)。
これ、NHKの幹部は「なんで流出した!」と怒っているらしいね。なんで、「文句あるなら直接いってこい。」といっておきましたが、伝わってるかな?
1479
:
名無しさん
:2009/08/27(木) 00:36:27
何が消費税増税だ! 国民は無知だとでも思っているのか?
現在は、国税に占める消費税のわり合いは日本もイギリスも北欧も21%前後。
イギリスの税率は17.5%と高く見えるが、
【ゼロ税率は】、
食料品、水道、新聞・雑誌、書籍、国内旅行、医薬品、住宅建築、障害者機器など
【軽減税率は】
家庭用燃料、電力が5%
【原則無料は】
教育、医療
これは、いかに日本には無駄使いが多いかを示している。
先ず行政をはじめ、無駄を全て無くす努力が先決だろーが!
中福祉中負担?ところで今と比べて何がどの様の変わるんだよ?
国民は誰も理解していないぞ!!
誰がこんな状況で、さらにこんな曖昧な議論で、どうして消費税増税を賛成できるんだよ?
国民をなめるなよ!
1480
:
名無しさん
:2009/08/27(木) 00:36:37
何が消費税増税だ! 国民は無知だとでも思っているのか?
現在は、国税に占める消費税のわり合いは日本もイギリスも北欧も21%前後。
イギリスの税率は17.5%と高く見えるが、
【ゼロ税率は】、
食料品、水道、新聞・雑誌、書籍、国内旅行、医薬品、住宅建築、障害者機器など
【軽減税率は】
家庭用燃料、電力が5%
【原則無料は】
教育、医療
これは、いかに日本には無駄使いが多いかを示している。
先ず行政をはじめ、無駄を全て無くす努力が先決だろーが!
中福祉中負担?ところで今と比べて何がどの様の変わるんだよ?
国民は誰も理解していないぞ!!
誰がこんな状況で、さらにこんな曖昧な議論で、どうして消費税増税を賛成できるんだよ?
国民をなめるなよ!
1481
:
名無しさん
:2009/08/27(木) 19:16:58
なんか田中美絵子凄いね
朝日新聞ではついに森元総理に逆転したとの情勢だな
本当にまさかが起きそうだな
1482
:
とはずがたり
:2009/08/27(木) 22:36:03
=秋田2区=
時系列で輿論調査追うと会社違っても支持が固まってゆく様子が見える。
金田は自民の7割強以上を固めるも,公明支持層は固め切れていない。
川口は民主の無党派の6割以上の支持を得て自民(読売)・公明(読売・毎日)・社民(毎日)支持層に食い込む。無党派の6割も。
最終盤の朝日に自民・公明・社民が載ってないのは金田と山本が頑張ったからかね?
09/08/20読売
《09衆院選》世論調査(上)
2区の金田、川口は横一線
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4130
金田候補と川口候補が一歩も譲らず、競り合う展開となっている。
金田候補は、自民支持層の7割を固めたほか、民主支持層の一部からも支持を集めている。ただ、公明支持層は6割弱しかまとめきれていない。70歳以上と、20歳代から支持を集め、主婦層の5割弱から支持を得ている。
川口候補は、民主支持層の5割近くをまとめた。また、自民支持層や公明支持層の一部からも支持を集めている。
山本候補は、社民支持層の6割強をまとめた。しかし、推薦を受ける民主支持層の2割弱しか支持を得られていない。
無党派層の半数以上が投票先を決めておらず、民主支持層も2割弱が投票する候補者が未定となっており、混戦に拍車をかけそうだ。
09/8/22毎日
秋田2区 川口が金田をややリード
http://members.at.infoseek.co.jp/tohazugatali/seiji/09shu-mainichi00.html
#akita
川口氏 は民主支持層の半数以上の支持を得て、公明、社民支持層にも食い込む。金田氏は自民支持層の7割強を固めるが、他党支持層への浸透はこれから。民主と選挙 協力を結ぶ山本氏は社民、民主支持層を固めきれていない。
東北の激戦区ルポ(3)秋田2区/旋風受けて混戦加速
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1036550420/1159
2009年08月27日河北新報
<政権交代を連呼>
「政権交代で政治を変えよう」。無所属新人の川口博は26日、潟上市で選挙カーを走らせ「政権交代」を何度も訴えた。その傍らで運動員は「比例は民主党へ」と連呼した。
無所属ながら民主党色を押し出す川口。支えるのは民主党を離党した元党支部役員たちだ。
集会で民主党の比例代表のチラシを配るなど、民主党旋風を自陣の帆で受け止める作戦は奏功しつつある。選対幹部は「有権者の反応は抜群にいい」と興奮気味だ。
【09衆院選】鈴木の牙城に畑大攻勢 岩手2区/川口の出馬で情勢混沌 秋田2区
2009.8.27 02:38
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1068688996/4692-4693
09/8/27 産経新聞
公示2週間前の(8月)6日、4月の知事選に出馬して2区の地域では11万票余りを獲得した川口が急遽立候補を表明、状況が一変した。川口はかつて金田陣営の地域の後援会長を務めた。2人とも引退した元衆院議員、野呂田芳成の“門下生”。野呂田の後継者に選ばれた金田にとっては、川口は地盤が重なるだけに、“身内の反乱”ともいえ、金田事務所は憤る。
とはいえ、無所属の川口が訴えるのは政権交代。今回、川口支援のために民主党を集団離党した元県連幹部たち14人も「選挙区は川口、比例は民主に投票を」と呼びかける。離党組の代表格、元県連総務会長の虻川信一は「民主に対する期待感と川口に対する期待感がリンクした。自民候補を国会に送り込んでも地域に還元されないことを、有権者は分かっているはず」と話す。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4388
朝日新聞09/8/27
秋田2 金田と川口が競り合い。金田は自民層8割以上を固め農林漁業業者から高い支持。川口は民主支持層の6割以上,無党派の6割。40〜50代の支持が比較的厚い。山本は民主層に滲透していない。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4412
産経新聞09/08/26
産経では秋田2区は川口先行、金田追う、山本苦しい、でした。
1483
:
名無しさん
:2009/08/27(木) 22:41:36
今まで国民を見捨てておいて、
選挙で「助けて下さい」と保身に走る議員達は、
あまりにも都合がよすぎるわな。
1484
:
とはずがたり
:2009/08/27(木) 23:18:42
=香川3区=
朝日の輿論調査見ると急速に民主票が米田に流れた様にも見える香川3区。
今回の選挙は何処も民主票がとんでもなく出そうな流れであるけど07参の香川3区では
自民49.5 公明20.1 民主50.9 社民11.3 国新2.1 日本3.1 共産7.0
となっており微かながら既に自民<民主であった。
投票率増を考慮に入れても
比例
自民53 公明18 民主60 社民15 共産7.3
位にはなるかも。
となると
選挙区
大野53(自層)*0.8+18(公層)=60.4
米田60(民層)*0.7(民主層の9割とは云っても民主票が丸々民主層ではないから民主固め係数を0.9から0.7へ弱化する)+15(社)=59
真鍋2(07参国新票=郵政票)+53*0.2(大野から零れた自層分)+18(民主から米田に行かなかった流出分)=30
程の結果になるかも。これなら確かに激戦。
真鍋が比例は公明をやって公明票に滲透出来てりゃもっと面白かったか?
一応香川は社会党地盤だったしねー。
──────────
09/8/8 日経新聞
>>972
知名度で勝る大野が支持固めに全力。米田は大野との差を縮めつつある。真鍋も保守層への滲透を図る。←この辺から既に接戦の萌芽?
↓
09/8/21 読売新聞
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4150-4151
←この時は真鍋が2番手
ベテランの大野がわずかにリードし、真鍋が追い、米田らが続く。大野は自公の7割から支持を得る
真鍋は、政界再編を訴え民主支持層の一部を取り込む。米田は社民支持層をほぼまとめたが、集票の重点を置く無党派層が伸び悩んでいる。
↓
09/8/22 毎日新聞
http://members.at.infoseek.co.jp/tohazugatali/seiji/09shu-mainichi00.html
#kagawa
態度を決めていない人が多いが、大野氏が厚い保守地盤を背景に一歩リードしている。
追う米田氏は、推薦を受ける民主支持層を十分に取り込めていない。
真鍋氏は民主支持層に加え、無党派・保守層での上積みも狙う
↓
09/08/23 四国新聞
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4438
大野功統(自民前)が各層に支持を広げ安定した戦い。米田晴彦(社民新)、真鍋健(無新)が追う
大野は自民支持層の大半と公明支持層の約8割を固める。
米田は社民支持層の9割をまとめるが、民主支持層は3割余、無党派も2割以下の支持
真鍋は自民や民主の支持層の一部を取り込むが、無党派層には浸透しておらず、伸び悩んでいる。
↓
09/8/27 朝日新聞
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4400
大野と米田が激戦。大野は自民の8割以上を抑え公明層も取り込み。米田は民主9割以上固める。
3区ルポ/保守分裂で波乱含み
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4410
自民前職の大野功統氏の言葉に熱がこもった。「こんなに厳しい思いをしたことはありません。大野功統を助けてください」。演台の前でひざをつき、聴衆に深々と頭を下げた。陣営関係者は「96年に小選挙区になって以降、あんな姿はほとんど見たことがない」。
加藤常太郎・元労相の娘婿で、地盤を引き継いだ86年から7期連続当選。
社民新顔の米田晴彦氏。民主党の推薦を受ける。民主党は「選挙協力」の立場から3区に独自候補を立てなかった。自治労などの組織票に、民主党の支持票を上積みしようとしている。社民党の福島党首は多度津町の街頭演説で「自民政治を変えられるのは3区では米田晴彦」と力を込めた。福島党首は12日にも3区入りし、支持者らを回った。米田氏は25日、観音寺市での個人演説会で「香川から政権交代を。社会的弱者らの声なき声を必ず国会に届けてみせる」と訴えた。安全保障政策などでは民主党と社民党との違いもあるが、「共闘」の姿勢を打ち出す。
無所属新顔の真鍋健氏も「政権交代」を訴える。自民党参院議員だった真鍋賢二・元環境庁長官の長男だが、米田氏の立候補表明の約3カ月後、立候補の意向を示した。県遺族連合会や郵政政策研究会など、かつて父親を支えた組織の支援を受けている。
1485
:
選挙に行こう
:2009/08/27(木) 23:29:43
中盤選挙情勢(朝日新聞・8/27発表)
http://www2.asahi.com/senkyo2009/localnews/
1486
:
とはずがたり
:2009/08/27(木) 23:40:53
>>1485
ぐへぇ。。また俺,これ保存したくなるのか!?
1487
:
名無しさん
:2009/08/27(木) 23:43:39
>>1484
最近この選挙区に来ました。
これまで真鍋が米田の足を引っ張ってたのが、このところの民主圧勝ムードで、
皆が勝ち馬に乗り出した、って感じでしょうか。
民主支持層9割もホントに流れるかな、とは思いますが…。
やはり一部は「政権交代」とポスターに大書している真鍋に流れるでしょう。
>一応香川は社会党地盤だったしねー。
それは香川東部、高松近辺。社会党の委員長が出たり、革新知事が誕生したり。
西の方は、定数3で自民独占が続くような、ガチガチの保守地盤。
ちなみに香川で「比例は公明」をやっても受けない気がします。
実際に入ってる票以上に、公明の支持基盤は弱い感覚があります。
1488
:
とはずがたり
:2009/08/28(金) 00:10:58
>>1487
おお,解説感謝です。
俺も同感です>民主支持層9割もホントに流れるかな、とは思いますが…。
中選挙区制下の旧香川2区だとこんなもんでしたね。。
1990年 消費税解散
自社自|自無共
http://www.senkyo.janjan.jp/election/1990/99/001588/00001588_6206.html
1986年 死んだふり解散
自自自|社共
http://www.senkyo.janjan.jp/election/1986/99/001590/00001590_6337.html
1983年 田中判決解散
自自自|社共無
http://www.senkyo.janjan.jp/election/1983/99/001591/00001591_6467.html
公明票は18〜23千票程度ですね。県内でも一番弱くてあんま相手にされてない感じでしょうか。
1489
:
名無しさん
:2009/08/28(金) 00:17:51
>>1485-1486
地方面では、さらに詳報がでています。
asahi.com(朝日新聞社):マイタウン - 朝日新聞地域情報
http://mytown.asahi.com/
1490
:
とはずがたり
:2009/08/28(金) 00:21:52
>>1489
あざーす。。(;´Д`)
1491
:
とはずがたり
:2009/08/28(金) 00:35:19
=栃木5区=
>>1456
朝日だと茂木が引き離しつつあるようですね〜。
http://members.at.infoseek.co.jp/tohazugatali/seiji/09shu-asahi00.html
#tochigi
>茂木が頭一つ抜け出し、富岡が追う。茂木は自民、公明各支持層の大半を固めた。無党派層の半数以上に浸透、民主支持層の一部も取り込むなど幅広く浸透している。
=群馬4区=
>>1475
なんかこっちはまさかが起きても不思議じゃない感じでは?
http://members.at.infoseek.co.jp/tohazugatali/seiji/09shu-asahi00.html
#gumma
>三宅と前首相の福田が激しく競り合っている。三宅が民主支持層の9割を固め、福田は自民、公明各支持層をほぼ固めた。年代別では70歳以上で福田が優位に立っているが、60代以下の幅広い年代で三宅と福田が競る展開に。無党派層も互角に分け合っている。
1492
:
1489
:2009/08/28(金) 00:37:38
情勢調査記事が見当たらない県がありますね。
本社中盤情勢調査 民主、16議席の勢い-マイタウン北海道
ttp://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=010006409082700013
小選挙区 中盤の情勢-マイタウン北海道
ttp://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000640908270003
3区、田名部氏やや有利 本社情勢調査-マイタウン青森
ttp://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000430908270001
全区で民主リード-マイタウン岩手
ttp://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000000908270006
衆院選情勢調査)民主が1〜5区で先行-マイタウン宮城
ttp://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000000908260005
2区、新顔2氏が互角-マイタウン秋田
ttp://mytown.asahi.com/akita/news.php?k_id=05000000908270003
衆院選中盤の本社情勢調査1・2区民主先行-マイタウン山形
ttp://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000000908270004
総選挙:4選挙区で民主優勢-マイタウン福島
ttp://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000000908270005
本社情勢調査 4選挙区で民主先行-マイタウン茨城
ttp://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000908270001
3選挙区で民主リード-マイタウン群馬
ttp://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000180908270001
09総選挙/小選挙区 中盤の本社情勢調査-マイタウン埼玉
ttp://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000000908270002
民主、2ケタの勢い 中盤の本社情勢調査-マイタウン神奈川
ttp://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000120908270004
小選挙区 中盤の本社情勢調査 6〜11区-マイタウン神奈川
ttp://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000120908270003
小選挙区中盤の本社情勢調査 12〜18区-マイタウン神奈川
ttp://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000120908270002
衆院選中盤本社情勢調査【1・2・3区】-マイタウン新潟
ttp://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000000908270004
衆院選中盤本社情勢調査【4・5・6区】-マイタウン新潟
ttp://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000000908270005
3区で激戦展開-マイタウン富山
ttp://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000000908270003
【決戦】中盤の情勢 本社が調査-マイタウン石川
ttp://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000000908270004
小選挙区情勢調査 1、3区民主やや優勢 -マイタウン福井
ttp://mytown.asahi.com/fukui/news.php?k_id=19000270908270002
全選挙区で民主に勢い 本社情勢調査-マイタウン長野
ttp://mytown.asahi.com/nagano/news.php?k_id=21000000908270001
衆院選小選挙区 中盤の本社情勢調査-マイタウン山梨
ttp://mytown.asahi.com/yamanashi/news.php?k_id=20000000908270004
5選挙区で民主優位/本社情勢調査-マイタウン静岡
ttp://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000000908270004
民主、3選挙区で勢い-マイタウン岐阜
ttp://mytown.asahi.com/gifu/news.php?k_id=22000330908270002
衆院選小選挙区 本社情勢調査-マイタウン愛知
ttp://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000420908270001
民主、1・4区も勢い-マイタウン三重
ttp://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000000908270002
民主、全選挙区でリード-マイタウン滋賀
ttp://mytown.asahi.com/shiga/news.php?k_id=26000230908270001
民主、5選挙区で優勢-マイタウン京都
ttp://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000220908270001
民主1・3・4区で先行-マイタウン奈良
ttp://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000000908270003
本社中盤情勢調査-マイタウン和歌山
ttp://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000270908270002
1493
:
1489
:2009/08/28(金) 00:38:42
httpが多いとNGワードになるようですので、hを抜いています。
2区、民主優勢 中盤 本社情勢調査-マイタウン鳥取
ttp://mytown.asahi.com/tottori/news.php?k_id=32000340908270001
衆議院小選挙区の情勢-マイタウン島根
ttp://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000720907220002
民主、1・2・4区リード/09総選挙-マイタウン岡山
ttp://mytown.asahi.com/okayama/news.php?k_id=34000220908270003
1・4・5区 民・自接戦-マイタウン広島
ttp://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000500908270002
自・民 前職4氏安定/衆院選-マイタウン山口
ttp://mytown.asahi.com/yamaguchi/news.php?k_id=36000000908270001
民主、1・2区で優勢 中盤・本社情勢調査-マイタウン徳島
ttp://mytown.asahi.com/tokushima/news.php?k_id=37000000908270002
1、2区で民主リード/本社中盤情勢調査-マイタウン香川
ttp://mytown.asahi.com/kagawa/news.php?k_id=38000000908270004
1・3区 民主やや優位-マイタウン愛媛
ttp://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000000908270002
中盤の情勢 本社調査-マイタウン高知
ttp://mytown.asahi.com/kochi/news.php?k_id=40000230908270001
総選挙の中盤情勢 本社調査-マイタウン福岡・北九州
ttp://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000000908270001
民主、1・2区優勢-マイタウン佐賀
ttp://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000000908270003
民主 全選挙区リード-マイタウン長崎
ttp://mytown.asahi.com/nagasaki/news.php?k_id=43000380908270001
野党各区で先行/小選挙区中盤の情勢調査-マイタウン大分
ttp://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000230908270001
小選挙区、本社情勢調査<中盤>-マイタウン宮崎
ttp://mytown.asahi.com/miyazaki/news.php?k_id=46000000908270002
1494
:
とはずがたり
:2009/08/28(金) 00:39:51
=石川2=
>>1481
さああと一寸ですけどこのまま大逆転して欲しいですねー。
皆の予想は
>>1328
にリンクあり。俺の予想は
>>1128
,和子夫人は
>>1238
田中と森の戦いが予断を許さない展開:読売新聞 09/8/21
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4116
2区は、田中美絵子氏と森喜朗氏が激しい戦いを繰り広げる。:読売新聞 09/8/20
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4123
庶民感覚をアピールする田中氏は、無党派層の4割弱を取り込んだ。都市規模別では中都市(10万人以上)の4割強で支持を得た。男女別では男性の4割強、年代別では50歳代の5割弱の支持を集めた。職業別では、給与所得者、専業主婦の4割強から支持を得た。
連続14選を目指す森氏は、公明支持層の7割強を固めた。都市規模別では、町村で5割強の支持を集めた。年代別では、60歳代の5割弱、70歳以上の4割強と、年配層に強みを発揮。職種別では、商工自営業、給与所得者の4割弱、無職の4割強から支持を得た。
<政権選択>異例の応援
2009年8月21日 紙面から
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4185
◆自民 『子分』が助っ人
二十日に石川県入りした細田博之幹事長は、金沢市(石川1区)での講演に先立ち、所属する町村派オーナー・森喜朗元首相の地元の2区で二カ所の街頭演説に時間を費やした。
森氏と並んだ細田氏は「私が応援というのはおこがましいが」とへりくだってあいさつ。民主党候補を指しながら「何か見慣れない方が対抗馬で出ているようだが、森先生は首相経験者として、後輩も指導している」と党内最大派閥の親分を持ち上げた。
細田氏の応援も「大変なんだよ。(2区を)素通りせず寄ってほしいと頼んで来てもらった」と森氏が認めるほど危機感は強い。
森と風に乗る田中が激しい接戦:毎日新聞 09/8/22
http://members.at.infoseek.co.jp/tohazugatali/seiji/09shu-mainichi00.html
#ishikawa
田中氏は民主支持層の8割を固め、今回擁立を見送った共産支持層にも浸透。男性の支持割合が高い。
森氏はこまめに選挙区を回り、自民支持層の9割を固めた。無党派層にも一定の支持を受ける。
衆院選、石川県内動向 北國新聞社が世論調査 09/8/23
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4214
2区は、森候補が自民の7割強と公明の8割強を押さえ、田中候補は民主の9割近くと社民をほぼ固め、自民の2割近くからも支持を得ている。無党派層は森、田中両候補にそれぞれ4割の支持となっている。
元首相おひざ元 攻防激化 石川2区ルポ
2009年8月26日中日新聞
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4357
元首相の自民党前職森喜朗候補が、元議員秘書の民主党新人田中美絵子候補を相手に厳しい戦いを強いられている。
「ものすごく手応えを感じる。なのに世論調査は『接戦』という」と、もどかしさも吐露。「中央からの風か、雲かを追い払いたい」と語気を強めると、支持者の拍手が起こった。
政治経済の安定と県勢発展を訴えながら「力ある限り、命ある限り精いっぱい頑張る。助けていただきたい」と懇願も。福村章県議選対本部長は「寸分のすきも許されない。“まさか”のある選挙だ」と陣営を鼓舞する。
合併前の旧市町村単位に網羅した後援会組織などをフル稼働させ、森候補も選挙区を東奔西走している。岡田直樹参院議員や首長らとスクラムを組み、連日数十カ所でマイクを握るほか、企業前での門立ちも敢行。夜の個人演説会も小松市内を中心に三、四カ所でこなしている。
◇
若さを武器に、得意の自転車街宣を続けながら、夜は個人演説会を掛け持つ。
民主党本部が「最重点地区」と位置づけ、公示後も大物弁士が日替わり参戦。野田佳彦幹事長代理、河村たかし名古屋市長、菅直人代表代行、羽田孜最高顧問、前原誠司副代表と続き、鳩山由紀夫代表、小沢一郎代表代行も最終調整中だ。
元首相の地元能美市でも演説会を開き、攻めの一手。選対本部長の一川保夫参院議員の後援会「一誠会」や、連合石川の組織力も相手に負けず劣らずフル回転する。
二十四日夜、野々市町での個人演説会では、比例単独の沓掛哲男候補と初めてのツーショットが実現。保守票取り込みへの期待が膨らむ。
田中がやや優位に立ち、森が激しく追う:朝日新聞09/8/27
http://members.at.infoseek.co.jp/tohazugatali/seiji/09shu-asahi00.html
#ishikawa
田中は民主支持層をまとめ、無党派層の半数以上や男性の6割近くに浸透。製造・サービス従事者層の支持も厚い。
元首相の森は連日、地元に張り付き、自民、公明各支持層を固めた。女性の支持を集める。
1495
:
とはずがたり
:2009/08/28(金) 00:41:08
>>1492-1493
あざーすヽ(´ー`)/
仕様みたいで俺が設定した訳でも無いのにそうなります。。>httpが多いとNGワードになるよう
ご対応すまそm(_ _)m
1496
:
名無しさん
:2009/08/28(金) 09:53:01
サンケイでは小池がリード?本当ですか?
【2009衆院選】10区 小池、「女の戦い」リード
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090828-00000046-san-pol
1497
:
名無しさん
:2009/08/28(金) 12:17:00
街中デパートと郊外ショッピングモールの客の取り合いみたいだな.
オレはもっぱらネット通販だが.
1498
:
名無しさん
:2009/08/28(金) 17:38:53
本日の日刊ゲンダイによると
民主300議席に届かずで290議席に留まるらしいです。
アナウンサー効果による揺り戻しでしょうか?
1499
:
神奈川一区民
:2009/08/28(金) 17:48:39
>>1498
そのくらいがいいと思います。あまり勝
ち過ぎるのもあまりよくないと思います。
ただ、日刊ゲンダイなので信憑性は薄いですが。
1500
:
おま天
:2009/08/28(金) 17:53:37
自分達で調査をしてない媒体はこの時期はもはや参考になりません。
一部調査で自民が選挙区で少し追い込んでる向きがありますが、
これは終盤に来て支持層を固めつつあることが理由で、
アナウンス効果とはほとんど関係ないでしょう。
で、ゲンダイの記事ですが、
>歴史的な変革まであと2日 民主290議席 自民130議席
>歴史的な変革まであと2日、選挙終盤の情勢を集積すると、さすがに「民主300議席」は危うくなっている。民主党幹事長も「どこでそんなに勝つのか。ほとんどの選挙区で激戦だ」と警戒するのも無理もない。マスコミの調査に答えた人がすべて投票に行くとは限らない。有権者の反自民感情が民主圧勝報道でガス抜きされることも考えられる。とりわけ無党派層が多い大都市圏で投票を回避すれば、自民党が盛り返す恐れだってある。それやこれやで、激戦、接戦がいわれる30選挙区ぐらいでは情勢が変わるかもしれない。民主党は290議席あたりが天井で、自民党は130議席程度を確保する公算が大きい――と見たほうがよさそうだ。
岡田の引き締め発言と三浦大先生(笑)の発言をネタに「投票行かないと300切るよ。だから投票行け」
と遠回しに言ってるだけの無意味なものですね。
1501
:
おま天
:2009/08/28(金) 17:58:52
ゲンダイの1面がアップされてましたが、やっぱり三浦大先生でしたw
http://xepid.com/src/up-xepid8778.jpg
1502
:
千葉9区
:2009/08/28(金) 18:13:30
330議席って書いても売れないからなあ
低く見積もって、ええっ!?って思わせたいだけですね。
1503
:
1498
:2009/08/28(金) 19:41:14
ありがとうございました!
それから
>>1496
の小池リードの記事に驚いたのですが・・・
江端さん優勢ではなかったのですか?
1504
:
名無しさん
:2009/08/28(金) 19:48:06
サンケイの言うことは無視したほうがいい、信頼性に乏しいからな・・・
1505
:
とはずがたり
:2009/08/28(金) 19:52:48
鳩山と麻生が最終日に激突するって事はやっぱ激戦なんでしょうね。
あと,俺も今後の事考えると一区民さんと同じく290ぐらいの方がいいんじゃないかと思いますけど,問題点は320と思ってたのが290だったらなんか30議席も少なくて多少負けたかの様な感じが出てきてしまいますよねw
1506
:
名無しさん
:2009/08/28(金) 21:55:03
そうそう、サンケイはいかに自民をたたえる記事を書くかから始まる新聞だから。
1507
:
とはずがたり
:2009/08/29(土) 10:22:20
>>1489-1493
取り敢えず静岡辺り迄やった。
なんかもうグーグルのキャッシュにしか残ってない記事もあるし急がねば。。
http://members.at.infoseek.co.jp/tohazugatali/seiji/09shu-asahi00.html
1508
:
名無しさん
:2009/08/29(土) 15:10:40
>>1436-1437
宮城が抜けてた。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200908/2009082400648
1区で郡が安定=宮城【衆院選情勢】
1区は元アナウンサーの郡が知名度を生かして各層に幅広く浸透、土井を大きくリードする。2区は新人の斎藤が当選圏に入った。3区は橋本が豊富な運動量で頭一つ抜け出した。4区は農業立て直しを訴える石山がやや優勢で、伊藤は外務副大臣としての経験をアピールし巻き返しに懸命。5区は安住が保守層にも食い込み優位を保ち、斎藤は3度目の挑戦だが苦戦している。6区は小野寺が安定した戦い。菅野は候補者擁立を見送った民主の支持層取り込みに必死。(2009/08/24-17:51)
1509
:
名無しさん
:2009/08/29(土) 17:06:33
何が消費税増税だ! 国民は無知だとでも思っているのか!
現在は、国税に占める消費税のわり合いは日本もイギリスも北欧も21%前後。
イギリスの税率は17.5%と高く見えるが、
【ゼロ税率は】、
食料品、水道、新聞・雑誌、書籍、国内旅行、医薬品、住宅建築、障害者機器など
【軽減税率は】
家庭用燃料、電力が5%
【原則無料は】
教育、医療
これは、いかに日本には無駄使いが多いかを示している。
先ず行政をはじめ、無駄を全て無くす努力が先決だろーが!
中福祉中負担?ところで今と比べて何がどの様の変わるんだよ?
国民は誰も理解していないぞ!!
誰がこんな曖昧な議論で、どうして消費税増税を賛成できるんだよ?
結局は、財源論議の対極に置いて”正当化”したかっただけだろ!!
国民をなめるな! 明日、きっちり反対票を投じさせていただきます!!
1510
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2009/08/29(土) 17:26:46
今回余裕に乏しくて、すごくいい加減ですが、予想してみました。
総数はまだ計算していませんw
北海■■■■●-■●■■■-■■
比例 民4 自2 公1 大1
伊東、町村
青森■△▲★
岩手■●■■
宮城■■■●■-□
秋田■★▲
山形▲■□
福島▲▲■■■
比例 民8 自4 公1 共1
吉野、秋葉、金田、木村
茨城●★●★■-●★
栃木●■×▲☆
群馬●■●☆□
埼玉■■■■■-■■●●▲-×●■■■
比例 民11→9 自5→6 公2→3 共1 み1
佐田、梶山、額賀、永岡、佐藤、山口泰
千葉■■■■■-■■■■●-▲☆■
神奈■▲■●■-■■×■■-☆■▲■☆-■●■
山梨■●■
比例 民11 自6 公2 共1 み1 社1
森英、菅、甘利、林潤、林幹、牧島
東京●■■■■-■■☆●●-★▲▲●■-▲★■■■-■■■■○
比例 民9→8 自5 公2 共1 社0→1
平沢、下村、鴨下、与謝野、小池
新潟■●■■●-■
富山●○☆
石川★★★
福井▲★★
長野■■■■●
比例 民6→4 自4 公1 共0→1 国0→1
長島、山本拓、高木、森喜
岐阜●☆■☆▲
静岡●■●●■-■×▲
愛知■■■■■-■■■■■-■■▲■●
三重●■■●▲
比例 民11→10 自6 公3 共1 社0→1
古屋、大村、塩谷、田村憲、川崎、柳沢
滋賀■■■■
京都▲■■■★-■
大阪■●▲●●-★■■■●-■●☆▲▲-▲●●■
兵庫■■■●●-■■★○●-■■
奈良■▲●▲
比例 民14→8 自7→9 公4→6 共3→4 社1 み0→1→0 日0→1
谷垣、竹本、谷畑、田野瀬、伊吹、高市、谷、渡海、松浪健太
鳥取○●
島根△☆
岡山●■×■★
広島★■■★▲-■●
山口○■□□
比例 民5 自4 公2
阿部、村田、河井、加藤勝
徳島■●▲
香川●●△
愛媛★△●★
高知★☆☆
比例 民3 自2 公1
福井、山本公
福岡■■■▲▲-★★□▲●-□
佐賀■●□
長崎■●▲●
熊本■●★□☆
大分■▲●
宮崎●★□
鹿児▲△●▲☆
沖縄■■●●
比例 民10→5 自6→8 公3→5 社1→2 共1
野田毅、山本幸、坂本、江藤、鳩山邦、保岡、小里、三原
1511
:
小説吉田学校読者
:2009/08/29(土) 17:58:56
私も時間的余裕がないのと、オーバーフローとか考える余裕がないので、総計だけ出してみました。
比例復活は、大体、片言丸氏のでいいんじゃないの。片言丸氏と少し違うけど。
これは、予想と題してますが、予想ではなく、ひとえに、この板の一言居士様各位の開票速報視聴の肴として提供するものですww
【吉田学校の酔いどれ予想 各紙情勢調査考慮版】
自民 小51 比50 計101
民主 小233 比86 計319(オーバーフローは無考慮なので、これより減ると思う。たぶん)
公明 小1 比25 計26
共産 小0 比11 計11
社民 小4 比5 計9
国民 小3 比0 計3
みん 小2 比2 計4
日本 小1 比0 計1
大地 小0 比1 計1
無所 小5 計5
1512
:
けん
:2009/08/29(土) 19:09:02
最終予想集計してみました。
政党-選挙-比例☆合計
自民-75-51
☆126
公明-2-23
☆25
民主-212-86
☆298
共産-0-12
☆12
社民-2-4
☆6
国民-2-1
☆3
みんな-2-2
☆4
大地-0-1
☆1
平沼-2-0
☆2
無所属-3-0
☆3
投票率70%で予想。
1513
:
RAINY DAYS
◆UNJSUkn/rI
:2009/08/29(土) 20:48:06
北海■■■■●-■●■■■-■■
比例 民4 自2 公1 大1
伊東、町村
青森■△▲★
岩手■●■■
宮城■■■●■-□
秋田■★▲
山形▲■□
福島▲▲■■■
比例 民8 自4 公1 共1
吉野、秋葉、金田、木村
茨城●★●★■-●★
栃木●■×▲☆
群馬●■●★□
埼玉■■■■■-■■●●▲-×●■■■
比例 民11→8 自5→6 公2→3 共1 み1 社0→1
佐田、梶山、額賀、小島、佐藤、山口泰
千葉■■■■■-■■■■●-▲☆■
神奈■▲■●■-■■×■■-☆■▲■★-■●■
山梨■●■
比例 民10 自6 公2 共2 み1 社1
森英、河野、菅、甘利、林潤、林幹、
東京●■■■■-■■☆●●-★▲▲●■-▲★■■■-■■■■○
比例 民9→8 自5 公2 共1 社0→1
平沢、下村、鴨下、松島、伊藤(公)
新潟■●■■●-■
富山●○★
石川★★★
福井▲★★
長野■■■■●
比例 民6→4 自4 公1 共0→1 国0→1
長島、山本拓、高木、橘
岐阜●★■★▲
静岡●■●●■-■×▲
愛知■■■■■-■■■■■-■■▲■●
三重●■■●▲
比例 民11→8 自6→7 公3→4 共1 社0→1
金子、棚橋、大村、塩谷、田村憲、川崎、山本
滋賀■■■■
京都▲■■■★-■
大阪■●▲●●-★■■■●-■●☆▲▲-▲●●■
兵庫■■■●●-■■★○●-■■
奈良■▲●▲
和歌山■▲★
比例 民14→8 自7→9 公4→5 共3→4 社1 み0→1→0 日0→1 国0→1
谷垣、二階、竹本、谷畑、田野瀬、伊吹、和歌山2、谷、渡海
鳥取○●
島根☆☆
岡山●■★■★
広島★■■★▲-■●
山口○■□□
比例 民6 自3 公1 国1
阿部、村田、河井
徳島■●▲
香川●●△
愛媛★△●★
高知×△★
比例 民4 自2
山本有、山本公
福岡■■■▲▲-★★□▲●-□
佐賀■●□
長崎■●▲●
熊本■●★□★
大分■▲●
宮崎●★□
鹿児▲★●▲△
沖縄■■●●
比例 民10→4 自6→8 公3→4 社1→2 共1→2 国0→1
野田毅、山本幸、徳田、金子、坂本、江藤、鳩山邦、小里
こんな感じです
どうですか
1514
:
名無しさん
:2009/08/29(土) 20:50:09
>>1512
共産12?
これはないんじゃない?
ブロック別教えてください。
1515
:
名無しさん
:2009/08/29(土) 20:58:13
>>1513
町田市(東京第23区)在住の者です。
そうですか。
伊藤公介は東京ブロック比例に自民党5番目で滑り込む可能性(復活当選)
があるんですね。
今回はくしぶち(民主)に入れようと思ってたけど、くしぶちの勝利は
固いみたいだから、町田市代表を二人にするなら
惜敗率を上げるために伊藤に入れるのが戦略的なのかな。
1516
:
けん
:2009/08/29(土) 21:04:49
>>1514
比例共産党は北海道0東北1東京2北関東1南関東1東海1信越0近畿4中国0四国0九州2だよ。
1517
:
名無しさん
:2009/08/29(土) 21:34:17
>>1510
四国も中国も選挙区候補は全員生き残り予想ですね。
ぜひそうなって欲しい。
と思ったら平沼を見落としてた。
中国は戸倉まで、四国は楠本まで、生き残れ!
1518
:
とはずがたり
:2009/08/29(土) 22:44:40
>>1510
和歌山は??
1519
:
とはずがたり
:2009/08/29(土) 23:05:22
>>1513
>>1515
RAINYさんの記号だと
東京●■■■■-■■☆●●-★▲▲●■-▲★■■■-■■■■○
で
★…11(下村)・17(平沢)
▲…13(鴨下)
●…1(与謝野)・9(菅原)・10(小池)・14(松島)
とハム迄は行かないような。当選可能性マークと得票はリンクしないと云う考えっすかね??
まぁ町田市代表を二人にしたいなら可能性あってもなくても公介に入れれば良いんじゃないでしょうかね。
1520
:
SWERVES
:2009/08/29(土) 23:47:20
とりあえず、酔いつつも情勢込み前日予想。
テンプレは片言丸、RAINY DAYS両氏より拝借。
北海■■■■●-■●■■■-■■
比例 民4 自2 公1 大1
伊東>町村
前市長の健闘光る。大地は協力深まるも、新鮮さは前回に及ばず結局1のみ。
青森■△▲★
岩手■▲■■
宮城■■■●■-□
秋田■★▲
山形▲■□
福島▲▲■■■
比例 民8 自4 公1 共1
①吉野②秋葉>金田>木村
東北は勝ちきる地盤ができた。秋田02の隊長と青森04津島は差し切る。
茨城●★■★■-●★
栃木▲■×▲☆
群馬▲■●☆□
埼玉■■■■■-■■●●▲-×●■■■
比例 民11→9 自5→6 公2→3 共1 み1
①佐田>梶山=額賀>佐藤>山口泰>船田
茨城は壊滅、群馬福田は逃げきり。比例ラスト1枠は永岡と迷ったが船田で。
千葉■■■■■-■■■■▲-★☆■
神奈■▲■●■-■■×■■-☆■▲■☆-■●■
山梨■●■
比例 民11 自6 公2 共1 み1 社1
森英>甘利=菅>林幹>林潤>牧島
神奈川は反動で小泉Jrと河野Jrの個性ありコンビのみ。林潤は乱戦で相対的に浮上。
東京●■■●■-■■☆●●-★▲▲●■-▲★■■■-■■■■○
比例 民9→8 自5 公2 共1 社0→1
平沢>下村>鴨下>与謝野>平
事前に多少リードの与党候補は軒並み飲み込まれる。保坂現象の張本人はまたもその方式で…
新潟■●■■●-■
富山●○★
石川▲★▲
福井▲★★
長野■■■■●
比例 民6→4 自4 公1 共0→1 国0→1
長島、山本拓、高木、森喜
富山03は迷ったが相本で。森元はしぶとく復活。おこぼれで神主も。
岐阜●☆■☆▲
静岡●■●●■-■×▲
愛知■■■■■-■■■■■-■■▲■●
三重●■■●▲
比例 民11→10 自6 公3 共1 社0→1
大村>塩谷>古屋=田村憲=川崎>山本
棚橋は本人と民主候補、金子は地盤を考慮して☆。ラストは柳澤ではなく山本で。
滋賀■■■■
京都▲■■■★-■
大阪■●▲●●-★■■■●-■●☆▲▲-▲●●■
兵庫■■■●●-■■★○●-■■
奈良■▲●▲
和歌山■▲☆
比例 民14→8 自7→9 公4→6 共3→4 社1 み0→1→0 日0→1
(上位省略)谷垣>竹本=谷畑>田野瀬>伊吹>谷=石田>高市>渡海
このブロックがおこぼれも含め、一番読めない。
鳥取○●
島根△☆
岡山▲■×■★
広島★■■★▲-■●
山口△■□□
比例 民5 自4 公2
①阿部②村田③河井>加藤勝
比例デスマッチブロック。秀直、岸田は僅差でも完全落選。殿亀さんも…
徳島■●▲
香川●●△
愛媛★△●★
高知×△☆
比例 民3 自2 公1
福井>山本公
高知01は大二郎。民主比例は高知で3枠消化。
福岡■■■▲▲-★★□▲●-□
佐賀■●□
長崎■●▲●
熊本■●★□☆
大分■▲●
宮崎●★□
鹿児▲☆●▲△
沖縄■■●●
比例 民10→5 自6→8 公3→4 社1→2 共1→2
①野田毅②山本幸>坂本=江藤>小里>鳩山邦>衛藤>谷川
古賀誠撃墜。野党は南九州も善戦。社民は中島と新川?
1521
:
とはずがたり
:2009/08/29(土) 23:52:48
輿論調査で激戦区や個人的に気になる選挙区抽出して結果並べてみました。
おまけで片言&レイニーさんのも入れときました♪
SWERVESさんのは未だ這入ってませんけどまた追記する機会あれば追加しときま〜。
09総選挙激戦区輿論調査抽出企画
http://members.at.infoseek.co.jp/tohazugatali/seiji/09shu-gekisenku.html
1522
:
RAINY DAYS
◆UNJSUkn/rI
:2009/08/30(日) 00:22:20
社民九州ブロックの復活って
山口・新川かな
1523
:
とはずがたり
:2009/08/30(日) 00:23:09
>>1510
,1513,1520
民主(社民・国新・日本)vs自民(公明)の場合は
民←■<●<▲<★<☆<△<○<◎→自
と多段階で印があるのに対して無所属が当選する場合のマークは×一つってのは多少不便ですね。
皆さんの×印はどの程度の予想なんでしょうかね。
>>1521
皆さんの前日予想大体大まかな部分でコンセンサス出来てるよーっすね。
自分の予想がコンセンサスと違う部分だけ記入してみました。。
1524
:
SWERVES
:2009/08/30(日) 00:24:29
>>1521
おお!まとめ乙です。
明日の今頃には、いくつ決まっているかな?
1525
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2009/08/30(日) 00:55:35
>>1513
調子に乗るなw
1526
:
RAINY DAYS
◆UNJSUkn/rI
:2009/08/30(日) 01:10:49
>>1525
投票率とか情勢を分析した結果ですwww
1527
:
とはずがたり
:2009/08/30(日) 01:40:11
>>1492-1493
>>1485
なんか急速に消えてて
大阪・兵庫・長崎・熊本・鹿児島・沖縄
が見つかりませんでした(´・ω・`)
http://members.at.infoseek.co.jp/tohazugatali/seiji/09shu-asahi00.html
1528
:
とはずがたり
:2009/08/30(日) 01:41:15
>>1524
この位の時間には大勢が決まってるでしょうね〜。
比例の下位争いが他党への棚ぼたはここからが勝負,ぐらいの時間帯かもw
1529
:
名無しさん
:2009/08/30(日) 02:08:55
>>1527
長崎はこれでどうでしょう
http://74.125.153.132/search?q=cache:http%3A%2F%2Fmytown.asahi.com%2Fnagasaki%2Fnews.php%3Fk_id%3D43000380908270001
1530
:
とはずがたり
:2009/08/30(日) 02:14:44
>>1529
有り難うございますヽ(´ー`)/
早速謹んでこぴぺさせていただきます。
1531
:
とはずがたり
:2009/08/30(日) 02:24:40
>>1527-1530
更新しますた(`・ω・´)
けどチバも欠けてるのに気付いた。。(´・ω・`)
熱烈募集中でし。
1532
:
名無しさん
:2009/08/30(日) 02:32:35
>>1531
ここから拾ってきました。比例情勢もありますね。
http://www.google.co.jp/search?q=site%3Awww2.asahi.com+%92%86%94%D5%82%CC%8F%EE%90%A8
【中盤の情勢・千葉】中後と浜田、接戦
http://74.125.153.132/search?q=cache:www2.asahi.com/senkyo2009/localnews/TKY200908270141.html
【中盤の情勢・大阪】森山が北側に先行 中馬と中山太は苦戦
http://74.125.153.132/search?q=cache:www2.asahi.com/senkyo2009/localnews/TKY200908270140.html
【中盤の情勢・熊本】坂本と後藤、接戦
http://74.125.153.132/search?q=cache:www2.asahi.com/senkyo2009/localnews/TKY200908270158.html
【中盤の情勢・鹿児島】川内リード、保岡肉薄 徳田を打越追い上げ
http://74.125.153.132/search?q=cache:www2.asahi.com/senkyo2009/localnews/TKY200908270169.html
【中盤の情勢・沖縄】玉城、他を引き離す 照屋、支持を広げる
http://74.125.153.132/search?q=cache:www2.asahi.com/senkyo2009/localnews/TKY200908270154.html
1533
:
とはずがたり
:2009/08/30(日) 02:41:19
おお,有り難うございます。
兵庫もありますしこれで全部そろいましたね。
感謝ですm(_ _)m
1534
:
とはずがたり
:2009/08/30(日) 03:04:19
比例も含めて保存しときました〜。整形はまた気が向いたら。。4年後ぐらいになるやもw
1535
:
名無しさん
:2009/08/30(日) 06:04:22
読売情勢調査の地方面版です。
全国版では載ってなかった選挙区もあります。
やはり載ってない県も多いですが…
1区民主安定 3区民・自競る : 青森
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20090828-OYT8T00218.htm
本社世論調査 終盤情勢を分析
読売新聞社は25〜27日の3日間で全国の有権者を対象に世論調査を実施し、取材を加味して衆院選の終盤情勢を分析した。県内の小選挙区で調査対象となったのは1、3区。1区は民主候補が安定した戦いを続け、3区は序盤情勢で先行した民主候補を自民候補が追い上げ、横一線で競り合っている。(敬称略)
■1区 民主比例前議員の横山は民主支持層の8割程度を固めた。自民支持層の1割、公明支持層の2割も取り込み、無党派層の4割の支持を集めている。職業別では商工自営業の6割程度の支持を集めるが、農林水産業の支持は3割程度にとどまっている。
自民県連が支援し、公明が推薦する無所属新人の津島は自民支持層の5割強、公明支持層の4割強を固める一方、無党派層の支持が伸び悩んでいる。
無所属新人の升田は郡部では3割程度の支持を集めるが、大票田の青森市では支持が広がっていない。共産新人の吉俣、社民新人の渡辺は序盤情勢と同様、無党派層への浸透が進んでいない。
■3区 民主比例前議員の田名部と自民前議員の大島は大票田の八戸市、郡部でいずれも支持が伯仲。2割が投票する候補を挙げておらず、最後まで予断を許さない展開となっている。
田名部は民主支持層の8割強を固めたが、無党派層の支持は3割程度にとどまっている。職業別では給与所得者が5割、商工自営業が5割の支持を集めている。
大島は自民支持層の8割、公明支持層の6割を固めたが、無党派層の支持は3割程度。職業別では給与所得者、商工自営業の支持が3割程度にとどまっている。
衆院選終盤情 勢世論調査 : 秋田
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20090827-OYT8T01205.htm
30日投開票の衆院選を控え、読売新聞社は25〜27日、全国200選挙区で衆院選終盤情勢世論調査を行い、県内では秋田2区と3区を対象に実施した。2区では、無所属の川口博候補と自民の金田勝年候補が激しく競り合い、3区では、民主の京野公子候補を、無所属の村岡敏英候補と、自民の御法川信英候補が懸命に追い上げている。ただ、2、3区とも有権者の2割がだれに投票するか答えておらず、勝敗の行方は不透明だ。
◆2区 川口、金田激しく競る
川口候補は、18〜20日に行った前回の情勢調査に比べ、30歳代、40歳代で支持を広げ、女性や主婦層からの支持も増えた。
政党別では、民主支持層の6割を固め、さらに支持を伸ばした。自民、公明、共産、社民の各支持層にも食い込むなど、幅広く支持を集めている。無党派層への浸透は3割を超えた。
金田候補は、都市部で川口候補にわずかに逆転され、町村部でも支持を伸ばし切れていない。20歳代、60歳代、70歳以上では川口候補をリードするものの迫られている。農林水産業従事者への浸透は進んだ。
自民支持層の8割をまとめたが、推薦を受ける公明支持層は半分程度しかまとめ切れていない。
山本候補は、都市部、農村部とも支持を広げた。公明や共産の各支持層の一部からも支持を集めるが、社民支持層の支持は6割にとどまり、推薦を受ける民主党の支持層への浸透は進んでいない。
佐々木候補、藤原候補は、厳しい戦いとなっている。
◆3区 村岡、御法川が京野を猛追
京野候補は、横手市で3割を超す支持を集めたが、村岡、御法川両候補に迫られているほか、同市以外の市部では村岡氏に、町村部では御法川氏にそれぞれ逆転された。
京野候補は、民主支持層の7割をまとめ、推薦を受ける社民党の支持層の6割から支持を得ているが、民主、社民両支持層とも、村岡、御法川両候補から浸食されている。無党派層からは2割の支持を得た。
村岡候補は、横手市を含む都市部のほか、40歳代以外の各年代で支持を伸ばし、サラリーマン、商工自営業者への支持も増えた。
自民支持層の3割を固めた。民主、公明、共産、社民の各支持層の一部からも支持を受け、無党派層へも浸透を広げている。
御法川候補は、町村部で4割の支持を得て、京野候補を逆転。横手市でも支持を広げている。農林水産業従事者の支持も伸ばしている。
ただ、自民支持層の5割をまとめたが、村岡候補と分け合っているほか、3区では自主投票とした公明党の支持層は京野、村岡両候補にも流れている。無党派層への支持は増えた。
西本候補は苦戦している。
1536
:
名無しさん
:2009/08/30(日) 06:04:57
2区終盤情勢 畑氏と鈴木氏横一線 : 岩手
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20090828-OYT8T00208.htm
30日投開票の衆院選に向け、読売新聞社が25〜27日の3日間、全国の有権者を対象に行った世論調査(電話方式)で、岩手2区では民主党の新人・畑浩治氏が、自民党の前議員・鈴木俊一氏に激しく追い上げられ、横一線で最後まで予断を許さない情勢となっていることが分かった。前回調査(18〜20日)では、畑氏が頭一つリードしていたが、鈴木氏が無党派層を中心に挽回(ばんかい)し、追い上げた形。2割弱が誰に投票するか決めておらず、情勢は変動する可能性がある。
内訳を見ると、男女別では前回同様、男性は畑氏を支持する人が多く、女性は鈴木氏への支持が強い。
年代別では、前回は、70歳以上の高齢者層は鈴木氏、それ以下の層には畑氏が浸透していたが、今回は、20歳代と50歳代でも鈴木氏が畑氏を上回った。
職業別では、給与所得者、商工自営で引き続き畑氏が鈴木氏を上回っているが、差は縮まっている。前回の調査で畑氏が上回っていた無職は今回、鈴木氏がわずかに畑氏をしのいだ。
支持政党別では、鈴木氏が前回に続き自民支持層の8割を固め、公明支持層をほぼ固めた。前回は畑氏に大きく遅れを取った無党派層では、鈴木氏がほぼ畑氏に並んだ。
畑氏は、民主支持層の8割強を固め、共産、社民からも幅広く支持を集めるが、無党派層からの支持は伸び悩んでいる。
民主1、4区で勢い5区 : 栃木
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20090827-OYT8T01236.htm
茂木、富岡が横一線
30日投開票の衆院選で、読売新聞社が25〜27日に全国の200小選挙区で行った世論調査結果に、取材を加味し、県内で調査対象となった焦点区の終盤情勢を探った。1、4区は民主党の候補が優位に立つが、自民党の候補が猛追しており予断を許さない。5区は自民、民主両候補が一歩も譲らず激しく競り合っている。
■1区
民主新人の石森久嗣氏がここに来て頭一つ抜け出した。10選を目指す自民前議員の船田元氏が激しく追っている。
自転車遊説などで多くの有権者に接する戦略を取ってきた石森氏は、無党派層の5割を固めた。民主支持層の8割を押さえ、自民支持層の一部も取り込んでいる。年代別では30〜60歳代で優位に立つ。職業別では、給与所得者、自営業者、専業主婦の支持でリードする。
船田氏は序盤、ミニ集会を重ねて支持を固めてきた。「投票先未定」が3割を超す無党派層への浸透が課題で、中盤以降、街頭演説など無党派層を意識した運動を展開している。年代別では、20歳代と70歳代以上でリードしている。農林業の支持は石森氏を上回る。
共産新人の小池氏は、共産支持層の9割を固めたが、無党派層に浸透できていない。
■4区
初の小選挙区当選を目指す民主前議員の山岡賢次氏が一歩リード。過去4度山岡氏に勝ってきた自民前議員の佐藤勉氏が追い上げている。
山岡氏は無党派層を意識して1日10か所以上で街頭演説を行ってきた。民主支持層の9割近くを固め、無党派層の4割近くに浸透。大票田の小山市のほか、真岡市や郡部でも優位を保っている。年代別でもまんべんなく支持を広げている。
佐藤氏は、こまめにミニ集会を重ねてきた。自民支持層の7割、公明支持層の8割以上をまとめたが、無党派層への浸透は広がりを欠き、山岡氏に後れをとっている。職業別では農林業の支持で山岡氏を上回っている。
無所属で平沼グループの植竹哲也氏は、頼みの無党派層の支持が伸び悩む。
■5区
自民前議員の茂木敏充氏と民主新人の富岡芳忠氏が横一線で争う混戦となっている。無党派層の支持は、ほぼ伯仲しているが、5割が態度を決めておらず、勝敗のカギを握りそうだ。
男女別では女性は茂木氏、男性は富岡氏への支持が多く、年代別では40歳代と60歳代以上が茂木氏、20〜30歳代と50歳代で富岡氏への支持が多いなど、支持の構図はまだら模様となっている。支持政党別でも、茂木氏が民主支持層の一部を取り込む一方、富岡氏は公明支持層の一部に食い込んでいる。
1537
:
名無しさん
:2009/08/30(日) 06:06:46
民主安定した戦い 自民と激戦の地区も : 群馬
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20090827-OYT8T01216.htm
4選挙区終盤情勢
30日の衆院選の投開票日に向け、読売新聞社は25〜27日に全国を対象に、300小選挙区のうち200小選挙区で電話による世論調査を行い、終盤情勢を探った。県内で調査対象となった1〜4区では、公示直後に行った序盤調査に比べて、1、2、3区で民主党の候補が安定した戦いを進めているほか、4区でも民主の三宅候補が追い上げ、福田候補と差を縮め、両者が激しく競り合っている。
◆1区 宮崎候補は、前橋市で、序盤で接戦だった尾身候補との差を広げている。男性の半数近い支持を得たが、女性の支持は3分の1程度にとどまっている。30歳代と70歳以上を除き、すべての年代で4割以上の支持を得た。職業別では、商工自営業者の半分を固めた。
尾身候補は、公明支持層の6割程度を固めた。民主支持層からも1割程度が流れている。無党派層の支持は前回調査時点と比べて、ほとんど変わりない。職業別では、農林水産業者の6割以上に浸透した。年代別では、70歳以上の支持は宮崎候補を圧倒している。
◆2区 石関候補は、男性の支持が伸びて過半数に達した。女性の支持も4割近くに伸ばした。年代別では、20、30歳代の支持で強さを発揮している。民主支持層の9割超に浸透し、共産、社民両党の支持層のほとんどが石関候補に流れている。
笹川候補は、自民支持層にさらに浸透し、7割強を固めた。無党派層では序盤調査時点より大幅に進展したが、石関候補には水をあけられている。女性票は3割超を固めた。年代別では、70歳以上で石関候補を上回っている。
◆3区 柿沼候補は依然として民主支持層の9割弱を固めながら、無党派層の支持も4割弱まで伸ばした。序盤調査で谷津候補が優勢だった農林水産業者からの支持も、今回は互角になった。給与所得者や商工自営業者など、幅広い職業で支持を伸ばしている。
谷津候補は、自民支持層の7割強をまとめた。無党派層の支持は2割強と伸び悩む。太田市での支持は3割弱にとどまり、5割近くを固めた柿沼候補に水をあけられている。地盤の館林市でも4割強までしか浸透していない。70歳以上では強く支持されている。
◆4区 福田候補は女性の支持でリードを保ったが、男性で三宅候補に逆転を許した。60歳以上の年代に浸透しているが、40歳代では三宅氏と拮抗し、それ以外の年代では足踏み状態が続いている。専業主婦の支持は5割近くに達し、3割弱の三宅候補を引き離している。
三宅候補は、高崎市で福田候補にリードされたが、差を縮めている。職業別では、給与所得者や商工自営業者の支持が4割前後にまで伸び、福田候補を逆転した。30〜50歳代にも浸透しており、特に50歳代からの支持は4割を超え、3割強の福田候補との差を広げた。
1538
:
名無しさん
:2009/08/30(日) 06:07:13
民主堅調 自民追う 09衆院選 終盤情勢 本社世論調査 : 埼玉
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20090827-OYT8T01177.htm
最終盤を迎えた衆院選に関し、読売新聞社は25〜27日の3日間、焦点選挙区の世論調査を実施した。取材を加味して分析したところ、調査対象となった県内小選挙区では前回調査(18〜20日)から引き続き、民主党が堅調な戦いをしていることが分かった。選挙戦は残り2日間。自民党も懸命に巻き返しを図っている。(敬称略)
【2 区】
石田がリード
石田は党への追い風を確かなものにしようと、支持者へのあいさつ回りを徹底。民主支持層の支持を9割まで伸ばした。すべての年齢層でリードし、無党派層の約4割にも浸透。
新藤は21日に麻生首相を招いた街頭演説を川口駅前で実施。自民、公明支持層の7割をまとめたが、無党派層への浸透が課題。
村岡は共産支持層への浸透は進んでいるが、支持は広がりを欠いている。
【8 区】
柴山追い上げ
小野塚は「政権交代」ののぼりを掲げ、自転車で選挙区内を走り回る。岡田幹事長ら幹部の応援を受け、民主支持層の支持は広げたが、無党派層では柴山の追い上げを受けている。
柴山は「天下り根絶」などを訴え、改革派をアピール。自民、公明支持層への浸透は8割を超え、すべての年代で支持を伸ばしている。
塩川は連日、10か所前後で街頭演説をこなしているが、伸び悩んでいる。
【9 区】
五十嵐が浸透
五十嵐は連日、10か所を超える街頭演説をこなし、民主支持層の大半のほか、無党派層の支持を4割にまで伸ばした。自民支持層の一部も取り込んでいる。
大塚は、参院議員の丸川珠代が「妻」と書いたのぼりを立てて地域を回り、知名度アップを図る。20歳代や男性有権者の支持は広がっている。28日には安倍晋三元首相も応援入りする予定だ。
【13区】
森岡、やや優位
やや優位の森岡は、選挙戦前半よりも町村部での支持を伸ばした。春日部市など大票田での知名度アップを勝負のカギと位置づけ、1日30か所以上で街頭演説を続ける。
土屋は、麻生内閣を支持すると答えた人から8割近い支持を得ているが、無党派層の取り込みは進んでおらず、駅前などでの演説に力を入れている。日森は支持の広がりを欠き、武山も伸び悩む。
【15区】
高山、先行保つ
高山が先行を保っている。公示後にマニフェストを8000部配布したほか、大票田の南区を中心に「マニフェスト説明会」と称した朝夕の駅頭演説に力を注ぐ。ただ、無党派層支持は3割台と伸び悩んでいる。
田中は、自民・公明支持層やさいたま市以外の有権者の反応が、選挙戦前半よりも上向いてきた。自転車遊説や街頭演説を増やし、もう一伸びを狙う。村主は苦戦。
民主伸長追う自民 : 千葉
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20090828-OYT8T00201.htm
小選挙区終盤情勢
読売新聞社は25日から27日までの3日間、衆院選の激戦区や注目区を中心に、200選挙区で全国世論調査を実施した。投開票日が30日に迫る中、県内の焦点区について終盤情勢を探ったところ、民主党が議席を大きく伸ばす勢いを維持しつつ、自民党も激しく追い上げる構図になっている。有権者の2割以上が、小選挙区選の投票先を明らかにしておらず、情勢はなお流動的な要素が残っている。
◆3区 岡島・松野接戦
リードする岡島を松野が激しく追い上げ、接戦にもつれこんでいる。
岡島は民主支持層の8割強を固め、30〜40歳代を中心に幅広い年代に浸透するが、無党派層で伸び悩んでいる。
松野は自民支持層の8割弱、公明支持層の9割を固めた。地盤の市原市で差を詰め、無党派層の支持を広げつつある。
◆7区 内山・斎藤横一線
内山が斎藤と横一線で並び、上田が追いかける。
内山は民主支持層の8割を固め、無党派層でも一歩抜きんでるが、やや伸び悩んでいる。30歳代で5割弱の支持を得るなど、働き盛り世代での浸透が目立つ。
猛追する斎藤は自民、公明支持層のそれぞれ7割を押さえた。30〜60歳代で内山にリードを許すが、差は縮まってきた。無党派層への浸透は進んでいない。
上田は社民支持層の大半を固めたが、広がりに欠ける。
◆12区 浜田・中後譲らず
浜田と中後が一歩も譲らぬ展開。
浜田は自民支持層の8割弱を固め、公明支持層でも9割弱に伸ばし、無党派層にも着実に浸透する。木更津市で接戦を演じ、それ以外の市部ではリードする。
中後は民主支持層の9割近くを押さえたが、無党派層は3割で浜田と互角。農林水産業者で支持を伸ばすが、給与所得者や商工自営業者で伸び悩んでいる。
1539
:
名無しさん
:2009/08/30(日) 06:08:22
決戦終盤 注目区を行く : 静岡
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20090827-OYT8T01068.htm
読売新聞社は25〜27日に、全国で世論調査を行い、終盤戦に入った衆院選の情勢を探った。県内では、先行する民主党候補を自民党候補が激しく追う展開となっている小選挙区が目立つが、なお2割近い有権者が投票先を明らかにしていない選挙区もあり、最終盤でさらに情勢が変わる可能性も残されている。最終盤に向かう激戦の現場を幾つか訪ね、世論調査結果を交えて現状を報告する。(文中敬称略)
◎最多5候補、政策競う 1区
◎ 牧野を猛追する上川
牧野が先行するが、上川も激しく追い上げている。他の3候補も支持拡大に懸命だ。
牧野は民主支持層の約8割をまとめた。無党派層の支持も約3割で他候補に比べ高い。特に男性の支持が高く、年代別では30、40、60歳代で4割以上の支持を集める。職業別では商工自営・自由業で5割、給与所得者でも4割を超える支持を得ているが、農林水産業での支持は弱い。
上川は自民支持層の9割弱を固め、公明支持層の支持も6割強までもってきた。無党派層への浸透は2割弱でやや弱い。女性と70歳以上、専業主婦では牧野とほぼ互角の支持を集める。
佐藤は前回調査よりも支持を増やしたが、全体的な広がりは今ひとつ。池野は共産支持層の5割弱しかまとめられておらず、無党派層への浸透も弱い。中野は支持が広がっていない。
郵政」4年、再び耳目 : 静岡
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20090827-OYT8T01070.htm
7区
◎城内が安定
城内が安定した戦いぶり。斉木、片山、竹内も支持拡大に努めている。
4年前の「郵政解散」で落選し雪辱を期す城内は、無所属ながら民主支持層の4割強、自民支持層の4割弱から支持を獲得。無党派層にも5割強に浸透している。年代別では各年齢層にまんべんなく支持を広げ、職業別でも各職種に手堅く浸透している。
斉木は城内に浸食され、民主支持層への浸透具合は4割強で城内とほぼ同じ。無党派層の支持は2割弱でまだ弱い。年代別では、30歳代で3割弱が支持するが、他の年齢層への浸透度は今ひとつ。
片山は、城内に浸食されていた自民支持層を5割弱にまで取り戻したが、無党派層の支持が城内、斉木に比べて弱い。年代別では、70歳代以上で3割弱の支持がある。職業別では、給与所得者や専業主婦で一定の支持を確保している。
竹内は支持が広がっていない。
政策批判の応酬 : 静岡
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20090827-OYT8T01080.htm
8区
◎塩谷と斉藤が横一線
塩谷と斉藤が横一線の激しい戦いを繰り広げている。
塩谷は自民支持層の9割弱にまで浸透したほか、無党派層でも2割強から支持を獲得している。民主支持層にも一定の浸透をみせる。男女別では男女とも約4割に浸透。年代別では70歳代以上で5割、20歳代で5割弱、60歳代で4割強の支持を集める。職業別では給与所得者、商工自営・自由業、専業主婦、無職の幅広い層から4割前後の支持を得ている。
斉藤は民主支持層の8割弱をまとめた。無党派層の支持は3割弱で4人の候補者の中で最も多いが、塩谷の肉薄を許している。女性の支持は3割弱で今ひとつ。年代別では30歳代で5割弱に浸透しているほか、40、50歳代でも4割弱の支持を得ている。
平賀は支持の広がりが弱い。小西はまだ浸透していない。
1540
:
名無しさん
:2009/08/30(日) 06:08:49
注目2区終盤情勢 : 山梨
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20090827-OYT8T01141.htm
読売新聞社は衆院選の「終盤情勢調査」(電話方式)を実施し、県内では激戦区の2区が調査対象となった。2区は坂口氏がリードを保ち、長崎氏と堀内氏が激しく追っている。ただ、有権者の2割弱が投票する候補者を明らかにしておらず、投票日当日まで予断を許さない情勢だ。
坂口氏は民主支持層の7割近くを固め、前回の情勢調査より1割近く支持を増やした。共産支持層も6割が支持する。「支持政党なし」の無党派層への浸透は2割強にとどまった。
年代別でみると、坂口氏は20代、30代の若い世代からほぼ5割の支持を得ていた。ただ、40代以上では3割以下の支持にとどまる。職業別では、農家など農林業からは4割以上の高い支持を得た。サラリーマンからの支持も4割近くに達し、前回調査より1割以上伸ばした。
自民を離党した長崎氏は、無党派層の3割以上が支持。自民支持層の3割強、公明と共産支持層の3割にも浸透している。公明支持層は、前回調査よりも1割以上支持が伸びた。民主支持層の2割近くからも支持されている。
年代別では、40〜60代の働き盛り世代から3割前後の厚い支持を得た。職業別では、自営業から4割近く、サラリーマンの3割から支持を集めた。農家などの支持は2割と、前回調査よりやや下げた。
堀内氏は自民支持層の5割強、公明支持層の5割近くを固めており、前回調査とほぼ同水準だ。ただ、無党派層の支持は1割にとどまっている。
職業別では、無職と専業主婦の3割近くから支持を集め、他の候補者を上回った。農家や自営業は2割強で、サラリーマンは2割未満の支持にとどまった。
年代別では、70歳以上は3割と安定した支持を得ている。ただ、30〜60代では2割前後と支持が伸び悩んでいる。20代は2割強が支持した。
宮松氏は支持が広がっていない。
1、3区で民主優位 4区は激しく競り合い 終盤情勢調査 : 岐阜
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20090827-OYT8T01081.htm
1、3区で民主優位 4区は激しく競り合い 終盤情勢調査
30日の衆院選投票日を目前に、読売新聞社が全国200選挙区の注目区を対象に実施した世論調査(25〜27日)と、取材を加味して選挙戦の終盤情勢を探った結果、県内の1、3、4区のうち、1、3区でいずれも民主党候補者が優位に戦いを進め、4区で自民、民主両党の候補者が激しく競り合っていることがわかった。麻生内閣で閣僚を務める候補者2人を含めて、自民党は依然として厳しい戦いを強いられている。ただ、3選挙区では無党派層の3〜5割が投票先を決めておらず、情勢が変化する可能性はある。
【1区】
民主党新人の柴橋氏が一歩リード。自民党の野田消費者相が激しく追い上げ、前回調査(18〜20日)よりも、やや差を縮めた。まだ投票先を決めていない3割の無党派層の動向が注目される。
柴橋氏は、民主党支持層の8割を固め、無党派層の支持で野田氏を上回った。自民党支持層の一部にも食い込んでいる。男性からの支持は5割で、サラリーマンや商工自営、専業主婦から4割を超える支持を得ている。
野田氏は、自民党支持層の8割、公明党支持層の7割を固めた。女性や70歳以上の支持で柴橋氏を逆転したが、無党派層の支持は2割にとどまっている。
鈴木氏は、共産党支持層の8割を固めた。
【3区】
民主党の園田氏が安定した戦い。自民党の武藤氏は保守層を固め、懸命に巻き返しを図っている。擁立を見送った共産党の票の行方が注目される。
園田氏は、民主党支持層の9割を固め、共産党支持層や社民党支持層の一部にも浸透している。無党派層の支持で武藤氏を上回り、幅広い年齢層から支持を得ている。
武藤氏は、自民党支持層と公明党支持層のそれぞれ7割を固めた。職業別で農林水産業の支持が園田氏を上回ったが、10万人未満の市部や町村部では、園田氏を下回っている。
【4区】
自民党の金子国土交通相と、民主党新人の今井氏が一歩も譲らぬ展開で、激しい選挙戦を繰り広げている。
金子氏は、前回調査より自民党支持層と公明党支持層の支持を伸ばし、それぞれ9割を固めた。さらに無党派層の支持では、今井氏を逆転した。20歳代と70歳以上から5割を超える支持を集めている。
今井氏は、民主党支持層の8割を固めたが、無党派層の支持で金子氏を下回り、知名度不足が課題。10万人未満の市部の支持でやや差が開いたが、町村部では支持を伸ばした。
1541
:
名無しさん
:2009/08/30(日) 06:09:33
1区、民主ややリード4、5区は自・民互角 : 三重
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news/20090828-OYT8T00091.htm
終盤情勢調査
衆院選の投票日を間近に控え、読売新聞社は25〜27日、前回衆院選で自民党が勝利した県内の1、4、5区で終盤情勢世論調査を実施した。序盤調査で接戦となっていた1区は民主候補がややリード。序盤で民主候補が優位に立っていた4、5区は、予断を許さない展開になった。3選挙区とも2割前後の有権者が誰に投票するか決めておらず、さらに情勢が変化する可能性もある。(文中敬称略)
中井先行、追う川崎
――1区 中井が先行し、川崎が追う展開となった。党の政権公約を訴え続ける中井は、30〜60歳代で高い支持を集め、民主支持層の9割強を固めた。無党派層の4割弱から支持を得て、自民支持層の一部も取り込む。男性からの支持が高いのに加え、女性の支持も川崎とほぼ互角になった。職業別では、サラリーマンや商工自営業者の支持が厚い。「65歳まで政治家を続ける」と公言する川崎は、自民、公明支持層の8割を固めた。年代別では70歳以上で強さを見せるが、無党派層からの支持は2割弱にとどまり、中井に差をつけられた。
森本、田村が横一線
――4区 森本と田村は横一線の戦いとなっている。大票田の松阪市と津市で互角となり、郡部でも激しく競り合っている。森本は民主支持層の9割近くを固め、無党派層の4割近くから支持を得た。年代別では、30歳代で強さを見せるが60歳代では後れを取る。男性からの支持が厚く、職業別ではサラリーマンの支持が高い。田村は自民支持層の8割強、公明支持層の9割強をまとめ、民主支持層の一部に食い込んでいる。ただ、無党派層からの支持は2割強と森本に引き離されている。職業別では農林水産業者や専業主婦からの支持が厚い。
藤田、三ツ矢は小差
――5区 藤田と三ツ矢が小差の競り合いとなっている。藤田は民主支持層の9割近くを固め、自民支持層の一部に切り込んでいる。無党派層からも3割強の支持を集めた。年代別では20〜60歳代で高い支持を得ており、男性からの支持も厚い。大票田の伊勢市でリードを保ち、郡部でも優位に立っている。職業別では、サラリーマンの支持が高かった。三ツ矢は自民支持層の8割強を固め、無党派層の3割弱を取り込んだ。伊勢市以外の小都市でやや優勢となっている。年代別では70歳以上でリード。職業別では農林水産業で互角となった。
衆院選の投票日を間近に控え、読売新聞社は25〜27日、前回衆院選で自民党が勝利した県内の1、4、5区で終盤情勢世論調査を実施した。序盤調査で接戦となっていた1区は民主候補がややリード。序盤で民主候補が優位に立っていた4、5区は、予断を許さない展開になった。3選挙区とも2割前後の有権者が誰に投票するか決めておらず、さらに情勢が変化する可能性もある。(文中敬称略)
終盤情勢世論調査 1区 岸本優位保つ : 和歌山
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20090828-OYT8T00005.htm
衆院選の投開票(30日)を前に、読売新聞社が25日から27日に実施した世論調査などによる県内3選挙区の終盤情勢。1区では岸本が引き続き優位に戦いを進め、谷本が追う展開。2区は阪口、石田の接戦の状況は変わらず、3区でも二階、玉置が競り合っている。ただ、各選挙区で有権者の2割前後が誰に投票するかを決めておらず、最終的に情勢が変わる可能性がある。(敬称略)
1区
岸本は民主支持層の8割超をまとめ、自民支持層、無党派層にも浸透する。年代別の支持も幅広く、商工自営業では支持率が5割を超える。谷本は自民支持層の6割強をまとめ、推薦決定が遅れた公明支持層からの支持も約8割に拡大した。ただ、無党派層と20〜40歳代で苦戦している。国重は共産支持層の7割強を固めているが、他党の支持層や無党派層には浸透していない。
<阪口・石田譲らず>
2区
阪口は民主支持層の9割近くを固めた。候補者を擁立していない共産支持層の半数からも支持を得て、無党派層にも広げる。特に30〜40歳代で支持率が高く、サラリーマンの5割近くから支持される。石田は序盤よりも自民支持層を強固にして、公明支持層の8割近くをまとめた。70歳以上の支持率が高く、農林水産業の約6割、商工自営業の約5割まで支持が広がっている。
<無党派の動き注目>
3区
二階は与党支持層の8割以上を固め、無党派層でも伸ばしている。商工自営業と農林水産業の約半数の支持を受け、20歳代と30歳代、70歳以上で他候補をリードしている。玉置は麻生内閣に不満を持つ層から人気が高く、年齢別では40〜60歳代、職業別ではサラリーマンや主婦から3割以上の支持を集めている。
一方で、無党派では4割以上が態度を明らかにしておらず、当落のカギを握りそうだ。
1542
:
名無しさん
:2009/08/30(日) 06:10:14
竹下氏を亀井氏 猛追 2区 : 島根
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20090827-OYT8T01176.htm
2区
える。
30日の衆院選投票日を前に、読売新聞社が注目区を中心に実施した終盤の世論調査と、これまでの取材を加味した結果、島根2区は先行する自民党前議員の竹下亘候補(62)を、国民新党前議員の亀井久興候補(69)が猛追する展開になっている。ただ、約2割の有権者が投票先を決めておらず、両候補は残り2日間、選挙区内を必死に駆け回り、有権者に支持を訴 竹下候補は、18〜20日に実施した序盤の世論調査に続き、自民支持層の8割以上の支持を得ている。票田の出雲市でも半数に浸透。女性の4割以上に食い込んでおり、20歳代と60歳代以上の支持が目立つ。
竹下陣営では、党県連会長の青木幹雄参院議員が公示後、候補者とは別行動で出雲市と斐川町で40回以上のミニ集会を開催。対話形式で自民への批判に丁寧に答え、党への逆風を懸命に抑えようとしている。
亀井候補は、国民新支持者と、政権交代で歩調を合わせる民主支持層の8割の票を固めた。30歳代や50歳代からの支持を得ているが、その他の年代には浸透しておらず、自民支持層の切り崩しも進んでいない。
陣営では、長女の亜紀子参院議員がフル活動し、親子で「竹下王国」に挑戦。20日に来援した民主の鳩山代表に続き、28日には同党の岡田幹事長が浜田市に来援し、無党派層への浸透を図る。
1区・小川優勢、平井追撃 : 香川
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20090827-OYT8T01124.htm
2区・玉木 安定した戦い
30日に投開票される衆院選について読売新聞が25〜27日、全国の200選挙区を対象に実施した世論調査で、県内3選挙区のうち、1、2区の調査に取材を加味して終盤情勢を探ったところ、前回の調査(18〜20日)に続き、「政権交代」を訴えて自民候補らと対決する民主候補の2人が戦いを優位に進めている。ただ、調査時点では、約2割の有権者が誰に投票するか決めていないなど、情勢は依然として流動的だ。(敬称略)
◇
小川が一歩リードし、平井が追い上げる構図が続いている。
小川は、個人演説会や街頭で官僚天下りの根絶などを訴え、学生や農林水産業、会社員ら、幅広い職業層から高い支持を受けているのが強み。民主支持層を順調にまとめ、無党派層も取り込んでいる。
平井は、公示後、民主党の政権公約(マニフェスト)批判を一層強め、組織の引き締めに懸命となっている。70歳以上の高齢者層で好感を持たれているほか、自民、公明の両党支持層の8割近くを固めている。
河村は、毎日約20か所の街頭演説で、自公政権の打倒のほか、雇用、医療問題など「生活の安心」に重点を置いた政策を強調している。麻生内閣を不支持としている層への浸透が課題となっている。
◇
党の追い風に乗る玉木が安定した戦いを進めている。
元財務官僚の玉木は「もう、変えないかん」を合言葉に政治の刷新を訴え、年齢層や職業、地域を問わず優位に立っている。野党支持層の支持に加え、自民支持層の一部にも食い込む勢いをみせている。
8選を目指すベテランの木村は、高松自動車道の4車線化や政府の緊急経済対策など、与党の「実績」を強調して追い上げを図る。麻生内閣支持層の約7割をまとめたが、さらに票の掘り起こしを目指す。
1543
:
名無しさん
:2009/08/30(日) 06:10:44
1区 永江、塩崎氏が互角 : 愛媛
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20090827-OYT8T01162.htm
3区 白石洋氏優位な戦い 4区 高橋、山本氏競る
30日投開票の衆院選に向けて、読売新聞社が25〜27日に実施した世論調査に取材結果を加味した結果、調査対象となった1、4区では接戦が続き、3区では民主新人が戦いを優位に進めている。各区とも、18〜20日に実施した調査結果より、民主候補がわずかながら支持を伸ばしていた。しかし、有権者の2割は依然として投票する候補を決めておらず、情勢は流動的となっている。
1 区
永江候補と塩崎候補の互角の戦いが続く。永江候補は民主支持層の8割強を固め、前回調査に比べて無党派層からの支持を伸ばしている。30歳代の5割を固めるなど、60歳代までの各年齢層から幅広く支持を得て、自営業やサラリーマン、専業主婦の支持も厚い。塩崎候補は、自民、公明支持層の各8割をそれぞれ固め、女性と70歳以上から支持が高い。
3 区
白石洋一候補が、年齢層や職業を問わず幅広く支持を広げ、白石徹候補をリードする展開。白石洋一候補は、民主支持層の9割から支持を獲得。30〜70歳以上までまんべんなく支持を得ている。白石徹候補は若者や農林水産業で支持が高いが、自民、公明支持層以外への浸透が課題となっている。
4 区
高橋候補と山本候補が、依然として接戦を続けている。高橋候補は、50、60歳代や郡部、専業主婦で支持を拡大。山本候補は30、40歳代で支持を広げている。桜内候補は、自民、民主支持層から一定の支持を得て、2候補を懸命に追う。
衆院選・終盤情勢調査 民主がリード広げる : 長崎
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagasaki/news/20090827-OYT8T01082.htm
読売新聞社が25〜27日に実施した衆院選の終盤情勢世論調査の結果に、これまでの取材を合わせて分析すると、前回の調査で接戦とされた県内の2〜4選挙区で、いずれも民主党の候補がリードを広げる展開となったことがわかった。1区は民主党前議員・高木義明候補が優勢に進めている。ただ、各選挙区とも2割前後の人が投票する候補者を明らかにしておらず、こうした有権者の動向次第では情勢が変化する可能性もある。
福嶋と林田互角の戦い 熊本2区 : 熊本
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kumamoto/news/20090827-OYT8T01106.htm
衆院選・終盤情勢調査
読売新聞が25〜27日にかけて実施した「衆院選終盤情勢世論調査」で、県内では、激戦となっている熊本2区の情勢を探った。(敬称略)
福嶋が林田の追い上げを受け、互角の情勢となった。馬郡は支持拡大に懸命。
福嶋は民主支持層をほぼ固めた。幅広い年代から支持を集める。玉名、荒尾市で引き続きリードしている。給与所得者や無職からの支持が多い。女性への浸透が今ひとつ。
林田は自民、公明支持層を着実にまとめる。自民系県議、市議らの支援を受け組織戦を展開。郡部で浸透し、大票田の熊本市西部で福嶋を猛追。農林水産業からの支持を広げている。
1区川村が優位 : 宮崎
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news/20090827-OYT8T01165.htm
09衆院選 終盤情勢調査
30日投開票の衆院選は終盤に入り、県内3選挙区で12人の候補の戦いが激しさを増している。読売新聞社が注目区や接戦区を中心に25〜27日に実施した情勢世論調査と、本社取材網による情勢分析では、宮崎1区は川村秀三郎(無新)が優位な戦い。上杉光弘(無新)と中山成彬(無前)が懸命に追い上げている。(敬称略)
川村は、大票田の宮崎市で約4割を固め、郡部でも4割以上に浸透する。中山は同市で2割弱の支持を集めていて、上杉は郡部で約2割を得た。
川村は、民主党支持者の7割強から支持を得ているのに加え、自民党支持者の約2割も取り込む。中山は自民党支持者の3割強、上杉は2割弱を固めた。公明党支持者は、中山に3割弱、上杉と川村にそれぞれ約2割流れている。
年齢別にみると、川村はいずれの年代でも他の候補を上回った。職業別では、川村が給与所得者と商工自営で4割以上の支持を集め、そのほかにも広く浸透。農林水産業は川村、上杉、中山に均等に分かれている。上杉は農林水産業に続いて給与所得者の支持が多く、中山は無職の支持が高めだった。
1544
:
名無しさん
:2009/08/30(日) 06:11:10
1〜4区いずれも接戦…衆院選終盤情勢調査 : 鹿児島
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20090828-OYT8T00232.htm
読売新聞は、衆院選で自民、民主両党の候補が競り合う激戦区などを中心にした終盤情勢世論調査を25〜27日に行った。県内では鹿児島1〜4区を対象にし、本社の取材も加味して分析した結果、いずれも接戦となっている。1区は、民主にわずかにリードされていた自民が差を縮め、横一線の戦いとなっている。2区は、民主と自民の互角の戦いが続く。3区では国民新と自民がしのぎを削り、4区は自民と民主の一歩も譲らぬ展開が続いている。ただ、各選挙区ともに投票態度を決めていない有権者が約2〜3割おり、今後、その動向が情勢に影響すると見られる。(敬称略)
【1区】
政治情勢の影響を受けやすい県都の大部分を含む選挙区で、民主への追い風を受けた川内と、猛追した自民・保岡が横一線の争いになっている。
川内は、民主支持層の約8割を固め、内閣を支持しない人の約6割に食い込む。40〜60歳代の半数近い支持を受け、給与所得者、商工自営業者の約5割の取り込みも図っている。
保岡は、自民支持層の9割弱、公明支持層の7割を固めた。70歳代以上では川内より強く、約5割の支持を受けるほか、専業主婦の約5割にも浸透している。
【2区】
元自民県議の民主・打越が終盤に追い上げ、自由連合代表だった自民・徳田と小差の競り合いとなっている。
打越は、都市部の鹿児島市谷山地区で徳田を上回っている。民主支持層の約8割を固めるほか、自民支持層の約1割を取り込んでいる。
徳田は、郡部で打越を圧倒するが、都市部で打越を下回っている。自民支持層の約8割を固め、民主支持層の約1割に食い込む。70歳以上で約5割の高い支持を受けている。
【3区】
郵政造反組で元自民議員の国民新・松下と、かつてコスタリカ方式で議席を分け合い、7選を目指す自民・宮路が混戦を続けている。
松下は、都市部から郡部まで、宮路を上回る支持が見られる。各年代にも幅広く浸透し、給与所得者では約5割を取り込む。民主支持層の約8割、自民支持層の約2割の支持を受けている。
宮路は、自民支持層と内閣支持層のともに約7割が固まり、70歳以上で松下を上回る約4割の支持がある。農林水産業者で約4割、無党派層には約2割浸透している。
【4区】
自民・小里と民主・皆吉の小差の競り合い。大票田の霧島市では、ほぼ互角の戦いとなっている。
小里は自民支持層の8割をまとめるほか、無党派層の3割を取り込んでいる。70歳以上では約5割が支持しており、農林水産業では7割強を固めている。投票に必ず行く人たちの4割を押さえた。
皆吉は民主支持層で9割近く、社民支持層で約6割を固める。20〜60歳代で約4〜5割の支持を集めるほか、給与所得者の約5割、商工自営業者の約4割に浸透している。
1545
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2009/08/30(日) 08:06:12
訂正版です。
北海■■■■●-■●■■■-■■
比例 民4 自2 公1 大1
伊東、町村
青森■△▲★
岩手■●■■
宮城■■■●■-□
秋田■★▲
山形▲■□
福島▲▲■■■
比例 民8 自4 公1 共1
吉野、秋葉、金田、木村
茨城●★●★■-●★
栃木●■×▲☆
群馬●■●☆□
埼玉■■■■■-■■●●▲-×●■■■
比例 民11→9 自5→6 公2→3 共1 み1
佐田、梶山、額賀、永岡、佐藤、山口泰
千葉■■■■■-■■■■●-▲☆■
神奈■▲■●■-■■×■■-☆■▲■☆-■●■
山梨■●■
比例 民11 自6 公2 共1 み1 社1
森英、菅、甘利、林潤、林幹、牧島
東京●■■■■-■■☆●●-★▲▲●■-▲★■■■-■■■■○
比例 民9→8 自5 公2 共1 社0→1
平沢、下村、鴨下、与謝野、小池
新潟■●■■●-■
富山●○☆
石川★★★
福井▲★★
長野■■■■●
比例 民6→4 自4 公1 共0→1 国0→1
長島、山本拓、高木、森喜
岐阜●☆■☆▲
静岡●■●●■-■×▲
愛知■■■■■-■■■■■-■■▲■●
三重●■■●▲
比例 民11→10 自6 公3 共1 社0→1
古屋、大村、塩谷、田村憲、川崎、柳沢
滋賀■■■■
京都▲■■■★-■
大阪■●▲●●-★■■■●-■●☆▲▲-▲●●■
兵庫■■■●●-■■★○●-■■
奈良■▲●▲
和歌●▲☆
比例 民14→9 自7→9 公4→6 共3→4 社1 み0→1→0
谷垣、竹本、谷畑、田野瀬、伊吹、高市、谷、渡海、松浪健太
鳥取○●
島根△☆
岡山●■×■★
広島★■■★▲-■●
山口○■□□
比例 民5 自4 公2
阿部、村田、河井、加藤勝
徳島■●▲
香川●●△
愛媛★△●★
高知★☆☆
比例 民3 自2 公1
福井、山本公
福岡■■■▲▲-★★○▲●-□
佐賀■●□
長崎■●▲●
熊本■●★□☆
大分■▲●
宮崎●★□
鹿児▲△●▲☆
沖縄■■●●
比例 民10→5 自6→8 公3→5 社1→2 共1
野田毅、山本幸、坂本、江藤、鳩山邦、保岡、小里、三原
自民 小36 比56 計92 (本来は比例51で87議席)
民主 小250 比76 計326 (本来は比例92で342議席)
公明 小0 比27 計27 (本来は比例22で22議席)
共産 小0 比11 計11 (本来は比例9で9議席)
社民 小3 比6 計9 (本来は比例3で6議席)
国民 小2 比1 計3 (本来は比例0で2議席)
みん 小2 比2 計4
日本 小2 比0 計2
大地 小0 比1 計1
無所 小5 計3 (川口、川村、平沼、城内、小泉龍)
1546
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2009/08/30(日) 08:19:02
>>1545
は最後の無所属の3議席は5議席の間違いですね。
で、平沼は☆、城内は○、小泉龍は□扱いです。
近畿社民は、市来
南関東みんなの党は、浅尾
南関東社民は、阿部
東京社民は、保坂
九州社民は、中島、新川
数字出してから、けっこう大きい数字になってるなと気づきましたが。
間違っていたら訂正してください。
>>1526
できるだけ一応自分で考えた感じにしてくださいね。
私は、自動的に数値を出したわけじゃなくて、新聞広げて考えたんですから。
1547
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2009/08/30(日) 10:51:09
>>1546
近畿社民を市来から服部に変更
1548
:
とはずがたり
:2009/08/30(日) 11:24:59
>>1535-1544
乙であります!
>>1545-1547
あざっっす。
比例下位を16議席も落とす計算かー。
1549
:
とはずがたり
:2009/08/30(日) 11:33:48
>>1536
鈴木が猛追して横一線に並ばれてる見たいですね。。くそー。無党派層からの支持は伸び悩んでいるとは。。
1550
:
とはずがたり
:2009/08/30(日) 12:24:23
>>1543
白石徹のウェブサイト。完全に自民隠ししとる。これじゃあ信用成らん。
http://www.shiraishi.gr.jp/
一方の洋一のウェブサイト。カネ掛かってそうな徹のに対して素朴で好印象。
http://www.shiraishi.cc/
個人的には徹が受かると思ってたのに調査では洋一が優勢な様で嬉しい誤算である。
1551
:
名無しさん
:2009/08/30(日) 12:59:44
参考
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4443
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4490-4493
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4523-4525
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4457
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1064934957/1430
など
民主党系候補(民主党公認候補&民主党空白区の民主党推薦候補
&宮城6区菅野、群馬5区土屋、埼玉11区小泉、沖縄2区照屋、秋田2区川口)
が出馬している299小選挙区300候補のうち、
情勢調査でその他の候補に後塵を拝している候補一覧。
・全ての情勢調査でリードされるor名前が後の選挙区
青森*2区民主中野
宮城*6区社民菅野
山形*3区社民吉泉
群馬*5区社民土屋
神奈*8区民主山崎
神奈11区民主横粂
東京*8区社民保坂
東京11区日本有田
東京17区民主早川
東京25区国民真砂
富山*2区社民藤井
静岡*7区民主斉木
岐阜*2区民主橋本
兵庫*9区国民宮本
島根*1区民主小室
島根*2区国民亀井
鳥取*1区民主奥田
岡山*3区民主西村
香川*3区社民米田
愛媛*2区社民岡平
高知*2区民主楠本
福岡*8区民主山本
福岡11区社民山口
熊本*4区国民松永
佐賀*3区社民柳瀬
宮崎*3区社民松村
・朝日2回目ではリードされているor名前が後だが、
その他の情勢調査でリードしているor名前が先の選挙区。
カッコ内は調査機関。
青森*4区民主津島(日経、毎日、共同Ⅰ、時事、産経)
秋田*2区無所川口(毎日、共同Ⅰ、産経、読売Ⅱ)社民山本
栃木*5区民主富岡(毎日)
神奈15区民主勝又(共同Ⅱ)
富山*3区無所相本(読売Ⅰ、毎日、時事)
静岡*8区民主斉藤(日経、毎日、共同Ⅰ、時事、産経、共同Ⅱ)
岐阜*4区民主今井(毎日)
大阪13区国民白石(毎日)
和歌*3区民主玉置(毎日、共同Ⅰ)
高知*1区民主田村(共同Ⅰ、時事、読売Ⅱ)
高知*3区民主中山(毎日、産経)
熊本*3区民主後藤(読売Ⅰ、毎日、産経、共同Ⅱ)
鹿児*2区民主打越(毎日、産経、読売Ⅱ)
鹿児*5区民主網屋(毎日)
1552
:
名無しさん
:2009/08/30(日) 14:43:07
>>1551
抜けがありました。
・全ての情勢調査でリードされるor名前が後の選挙区
山口*1区民主高邑
山口*3区民主三浦
山口*4区民主戸倉
・朝日2回目ではリードされているor名前が後だが、
その他の情勢調査でリードしているor名前が先の選挙区。
カッコ内は調査機関。
岡山*5区民主花咲(毎日)
1553
:
名無しさん
:2009/08/30(日) 15:47:50
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news/20090830-OYT1T00205.htm
投票率35・19%、0・25上昇…午後2時
次々と投票が行われていく東京・世田谷区の投票所=江口聡子撮影 第45回衆院選は30日、投票が順調に進んでいる。
総務省が発表した午後2時現在の投票率は35・19%で、前回2005年を0・25ポイント上回っている。
今回の衆院選に立候補しているのは、小選挙区選(定数300)に1139人、全国11ブロックの比例選(同180)に235人(小選挙区との重複立候補者を除く)の計1374人。
有権者は小選挙区選と比例選の2票を持ち、小選挙区選は候補者名を、比例選は政党名を書いて投票する。
今回は、自民、公明両党の連立政権を継続させるのか、民主党を中心とする新政権が誕生するのか、「政権選択」が最大の焦点となる。
投票は午後8時までに締め切られ、即日開票される。31日未明には大勢が判明する見通しだ。
(2009年8月30日15時25分 読売新聞)
1554
:
名無しさん
:2009/08/30(日) 16:23:44
http://www.47news.jp/news/flashnews/
期日前投票1398万人、過去最多
総務省によると、衆院選の期日前投票は1398万人を超え、国政選挙で過去最多を記録した。
2009/08/30 16:12 【共同通信】
1556
:
名無しさん
:2009/08/30(日) 16:36:35
http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200908300107.html
期日前投票は1398万人、全有権者の13.4%2009年8月30日16時27分
印刷
ソーシャルブックマーク
総務省は30日、総選挙の期日前投票結果を発表した。公示翌日の19日から29日までに、全有権者の13.4%にあたる1398万4866人が投票を済ませた。前回05年の総選挙の期日前投票率8.7%を4.7ポイント上回った。
1558
:
名無しさん
:2009/08/30(日) 17:42:37
午後4時現在の投票率41.83%、前回下回る
http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200908270353.html
みんな、投票に行ってくれよ。。
1559
:
とはずがたり
:2009/08/30(日) 18:07:36
前回は此処からの伸びが凄かったって事なんでしょうかね。
2時頃は上回ってたのに。。
1560
:
名無しさん
:2009/08/30(日) 19:12:10
>>1559
自民支持層が投票拒否してるとか考えられますねえ
1561
:
二階席
:2009/08/30(日) 19:23:30
いやー、プロ野球セリーグの2試合も中止になってますし、
本当に結構激しい雨になってるんじゃないですかねぇ。
まあ、期日前投票を最終的に加えれば、結構高い投票率に
なりそうですけどね。一応、あれは最後に加えることに
なってるはずですから。
1562
:
名無しさん
:2009/08/30(日) 19:25:22
でも不在者がおおいから全体的にあがるのでは?
1563
:
とはずがたり
:2009/08/30(日) 19:27:13
この発表の数字には不在者這入ってないんでしたっけ?
1564
:
二階席
:2009/08/30(日) 19:31:54
>>1563
入んないはずですよ。
何回か選挙事務で携わりましたので、まず間違いないと
思いますが。
1565
:
とはずがたり
:2009/08/30(日) 19:53:48
有り難うございます。
じゃあ前回よりは期日前がどんと乗る分高くはなりそうですね。
1566
:
名無しさん
:2009/08/30(日) 20:19:45
なんかこの時点で過半数に迫る勢い。
自民党、歴史的大敗どころか壊滅的敗北でしょう。こんな選挙戦後初めてじゃないですか。
テロップで流れる当確もみんな野党。すごすぎる。
1567
:
とはずがたり
:2009/08/30(日) 20:21:34
取り敢えずめぼしいところも半分ぐらい打ち終わってますねw
1568
:
名無しさん
:2009/08/30(日) 20:38:47
全国でも知名度のある元閣僚や、現職が次々と落選。
北側公明党幹事長落選、しかも重複立候補でないので終わり。
北海道は全滅。小泉チルドレンの佐藤、片山も落選。
総理も言ってたように、すさまじい負けっぷり。
1569
:
名無しさん
:2009/08/31(月) 00:07:59
二階や森や福田や谷垣がゾンビの様に残ったのがおおいに不満。
お前らの議席を小池と佐藤に譲ってやれ!!
1570
:
名無しさん
:2009/08/31(月) 04:22:02
知名度のある閣僚が落ちたと言っても、結構生き残ったてるんだよな。
町村が落ちてれば面白かったんだが。
1571
:
◆ESPAyRnbN2
:2009/08/31(月) 14:56:45
自分の採点も後でやらなきゃと思ってますが、とりあえず。
200 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/08/31(月) 13:07:45 ID:NErWaO1A
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃第45回衆議院議員選挙出口調査... ┃
┣━━┳━━┯━┳━━┯━┯━┯━┯━┳━┫
┃ ┃自民│公┃民主│社│共│国│他┃差┃
┣━━╋━━┿━╋━━┿━┿━┿━┿━╋━┫
┃NHK┃ 108.│24┃ 313.│*9│12│*5│*9┃30┃
┃NNN┃ *96.│23┃ 324.│*8│10│*4│15┃46┃
┃JNN┃ *97.│20┃ 321.│11│12│*3│16┃46┃
┃FNN┃ *97.│22┃ 321.│10│12│*4│14┃44┃
┃ANN┃ 106.│23┃ 315.│*7│12│*3│14┃26┃
┃TXN┃ *98.│18┃ 326.│*9│10│*3│16┃48┃
┣━━╋━━┿━╋━━┿━┿━┿━┿━╋━┫
┃結果┃ 119.│21┃ 308.│*7│*9│*3│13┃**┃
┗━━┻━━┷━┻━━┷━┷━┷━┷━┻━┛
※ NHKは中央値
※ 「差」は誤差の絶対値の合計
1572
:
あかかもめ
:2009/08/31(月) 15:22:22
http://f15.aaa.livedoor.jp/~tokuou/senkyo2009/shuuinsen.cgi?mode=ichiran
23位でした。和子夫人と同じポイントですわ。
7月の時点での数字を修正しなかったのがかえって幸いしたのかな。
公明党の数字をぴったり当てたのは我ながら嬉しい。オーバーフローで一議席行かなければどんぴしゃでしたからね。
ただ小政党に甘かったのが災いしたのと個別の選挙区でも手堅くいきすぎ冒険しなかったのが悔やまれます。
しかし、森や塩崎が小選挙区で落選して仲野が差し切ってくれれば町村落選だったのに・・・
保坂が落選したのもショック。来年の参院は民主党から出馬してください。でないと一生浮かび上がれない。
1573
:
名無しさん
:2009/08/31(月) 16:22:26
自民、119「も」取るとは。
みんな、「も」、5「も」取るとは。
公明の予想、民放各局スポンサの壮かに
遠慮して多めに出した!?
でも、そしたらJNN、TXNは説明
付かない!?
1574
:
おま天
:2009/08/31(月) 21:39:39
>>1572
ここや議員選挙板で見かける人をピックアップします。
おま天 19位 427p
あかかもめ 23位 425p
和子夫人 24位 425p
片言丸 42位 419p
SWERVES 47位 418p
RAINY DAYS 59位 415p
椎名柱子 70位 413p
神奈川一区民 107位 403p
とはずがたり 120位 400p
フェラチ王 157位 389p
山口新聞男 183位 380p
中国新聞男 197位 375p
和子夫人を2p上回りましたw
予想は公示直前のものから変更はしてません。
(新聞の情勢調査以降は予想変更せず)
この結果には我ながらちょっと満足してますw
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板