[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙結果予想スレ
1484
:
とはずがたり
:2009/08/27(木) 23:18:42
=香川3区=
朝日の輿論調査見ると急速に民主票が米田に流れた様にも見える香川3区。
今回の選挙は何処も民主票がとんでもなく出そうな流れであるけど07参の香川3区では
自民49.5 公明20.1 民主50.9 社民11.3 国新2.1 日本3.1 共産7.0
となっており微かながら既に自民<民主であった。
投票率増を考慮に入れても
比例
自民53 公明18 民主60 社民15 共産7.3
位にはなるかも。
となると
選挙区
大野53(自層)*0.8+18(公層)=60.4
米田60(民層)*0.7(民主層の9割とは云っても民主票が丸々民主層ではないから民主固め係数を0.9から0.7へ弱化する)+15(社)=59
真鍋2(07参国新票=郵政票)+53*0.2(大野から零れた自層分)+18(民主から米田に行かなかった流出分)=30
程の結果になるかも。これなら確かに激戦。
真鍋が比例は公明をやって公明票に滲透出来てりゃもっと面白かったか?
一応香川は社会党地盤だったしねー。
──────────
09/8/8 日経新聞
>>972
知名度で勝る大野が支持固めに全力。米田は大野との差を縮めつつある。真鍋も保守層への滲透を図る。←この辺から既に接戦の萌芽?
↓
09/8/21 読売新聞
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4150-4151
←この時は真鍋が2番手
ベテランの大野がわずかにリードし、真鍋が追い、米田らが続く。大野は自公の7割から支持を得る
真鍋は、政界再編を訴え民主支持層の一部を取り込む。米田は社民支持層をほぼまとめたが、集票の重点を置く無党派層が伸び悩んでいる。
↓
09/8/22 毎日新聞
http://members.at.infoseek.co.jp/tohazugatali/seiji/09shu-mainichi00.html
#kagawa
態度を決めていない人が多いが、大野氏が厚い保守地盤を背景に一歩リードしている。
追う米田氏は、推薦を受ける民主支持層を十分に取り込めていない。
真鍋氏は民主支持層に加え、無党派・保守層での上積みも狙う
↓
09/08/23 四国新聞
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4438
大野功統(自民前)が各層に支持を広げ安定した戦い。米田晴彦(社民新)、真鍋健(無新)が追う
大野は自民支持層の大半と公明支持層の約8割を固める。
米田は社民支持層の9割をまとめるが、民主支持層は3割余、無党派も2割以下の支持
真鍋は自民や民主の支持層の一部を取り込むが、無党派層には浸透しておらず、伸び悩んでいる。
↓
09/8/27 朝日新聞
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4400
大野と米田が激戦。大野は自民の8割以上を抑え公明層も取り込み。米田は民主9割以上固める。
3区ルポ/保守分裂で波乱含み
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/4410
自民前職の大野功統氏の言葉に熱がこもった。「こんなに厳しい思いをしたことはありません。大野功統を助けてください」。演台の前でひざをつき、聴衆に深々と頭を下げた。陣営関係者は「96年に小選挙区になって以降、あんな姿はほとんど見たことがない」。
加藤常太郎・元労相の娘婿で、地盤を引き継いだ86年から7期連続当選。
社民新顔の米田晴彦氏。民主党の推薦を受ける。民主党は「選挙協力」の立場から3区に独自候補を立てなかった。自治労などの組織票に、民主党の支持票を上積みしようとしている。社民党の福島党首は多度津町の街頭演説で「自民政治を変えられるのは3区では米田晴彦」と力を込めた。福島党首は12日にも3区入りし、支持者らを回った。米田氏は25日、観音寺市での個人演説会で「香川から政権交代を。社会的弱者らの声なき声を必ず国会に届けてみせる」と訴えた。安全保障政策などでは民主党と社民党との違いもあるが、「共闘」の姿勢を打ち出す。
無所属新顔の真鍋健氏も「政権交代」を訴える。自民党参院議員だった真鍋賢二・元環境庁長官の長男だが、米田氏の立候補表明の約3カ月後、立候補の意向を示した。県遺族連合会や郵政政策研究会など、かつて父親を支えた組織の支援を受けている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板