[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
雑談スレ
4875
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/10/01(日) 22:12:49
なんだ、吉田学校氏がいわき贔屓なだけなのか?
4876
:
とはずがたり
:2006/10/01(日) 22:17:28
贔屓も何も生まれ育ったんでは?>いわき
4877
:
小説吉田学校読者
:2006/10/01(日) 22:30:25
いわき生まれです。F氏はそれはそれは怖い先生でした。
あと、上田馬之助はリンク難しいです。埼玉は上田知事。
でも、たぶん、40代の元官僚と両天秤状態でしょうね。
4878
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/10/01(日) 22:38:35
幼少の砌、いわき市の豪華庭園(石庭だっけな)を有する女社長を訪問し、ホテルハワイアンズで宿泊した覚えがあります。
4879
:
とはずがたり
:2006/10/01(日) 22:40:50
なんとかつながりましたかね(笑
それはともかく高名な先生の薫陶を受けるという機会はなかなか無いでしょうから貴重ですね。
岩城氏はまだ50代と若いですし後援会が主戦論に傾けば自民も固まり出馬しそうな気もしますが。
4880
:
小説吉田学校読者
:2006/10/01(日) 22:46:49
>>4878
着物販売会社の社長でしたっけね?
4881
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/10/01(日) 22:49:02
>>4880
親の人脈からすると、たぶんその人なんだろうと思います。
それなりに有名なんですかね。まぁ石庭なんてふつう造らんからな・・・。
4882
:
とはずがたり
:2006/10/01(日) 22:51:47
今日は凄く色々リンクしますねぇ〜w
4883
:
小説吉田学校読者
:2006/10/01(日) 22:54:42
>>4881
田んぼのまんまんなかの呉服店、外商せずに口コミだけで大社長〜〜って、立志伝の人ですね。
近くの鰻屋から、鰻重取り寄せて、食べさせてもらったのでは?
なお、そこの近くにあった高校、今をときめく伊東美咲さんが通っていた高校です。
4884
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/10/01(日) 22:57:03
>>4883
だいぶ昔の話だったんで、どうだったか・・・。訪問したのは確かですが。
けっこうちょっとした知人を招き入れてるんでしょうか? むしろ観光地?
音痴の伊東美咲さんはそこに通っていたんですか・・・。
4885
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/10/01(日) 23:00:19
そういえば、日本の中でも、神戸のナース服系制服と並んで異色な須賀川とうよう高校もその辺でしたね。
4886
:
とはずがたり
:2006/10/01(日) 23:04:03
須賀川は中通りで浜通りのいわきとは別天地であると吉田学校氏が注意いたしますぞ。
伊東美咲,あのへんかぁ〜(;*´Д`*)
4887
:
小説吉田学校読者
:2006/10/01(日) 23:04:05
>>4884
観光地じゃないけど、宿泊も出来たような。近くの鰻屋とは坂本屋のことで、私の父が通っておりました。
なお、伊東美咲さんは
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/interview/2004/sun040502.html
にもあるように、小名浜出身ですね。
泉→(JR常磐線)湯本→バスで遠野だとしますと、湯本に7時41分着の下りじゃないと遅刻しますので、その電車に乗っていたと推察されます。
で、私は湯本発7時41分の下りで平(いわき駅の名称は認めない)まで通学していましたので、湯本駅で邂逅していたことになりますし、間違いなく、背の高い透き通った女子高生がいましたから、その方かと・・・(笑)。「あたしってハマっ子だっぺよ」。
伊東さんの本名と同じ苗字で、似た名前の女子高生を知っていますが、彼女も大阪に行きました。たぶん姉さんじゃないかと・・・・・
フクスマ訛りで「私、もう、悲しい思いはしたくありませんから」とか言うんだろうか、テレ朝で。
4888
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/10/01(日) 23:06:05
福島の○通りってのは、呼び名として異色ですね。
中通り・浜通り、ほかに何があるんでしょう。この期に整理しておきたいです。
4889
:
小説吉田学校読者
:2006/10/01(日) 23:11:48
中通り、浜通り、会津の3地区。
中通りはご存知のとおり、福島vs郡山の対立を抱えております。
浜通りは、県予算がいわきにばかり下りますので、相馬、双葉地区といわきは別世界です。
会津は、渡部恒三さんの地元。ここも伊東正義系と渡部系とで仲たがい激しかった過去があります。
伊東さんと私がいたのは浜通り、青春は常磐線に乗って。。
4890
:
とはずがたり
:2006/10/01(日) 23:13:44
>>4887
へぇへぇ〜。想像力ふくらみますなぁ〜。
http://ameblo.jp/tamory/entry-10003821278.html
伊東美咲には、プロフィール上にない謎の「高校時代」があるらしい。
伊東美咲(本名・安斉智子)は福島県いわき市出身、地元の小・中学校を卒業。
第1志望の高校受験に失敗し、「福島県立遠野高校」に進学するが、なじめず中退。福島を出て、父親の伝手で大阪の「千代田学園」に編入した。
その後、「大阪千代田短大 幼児教育科」に進学。在学中にスカウトされ、モデルの仕事を始める。学業とモデルの仕事の両立に悩むことも多かったらしいが、成績優秀で保育士など3つの資格を取得。
短大卒業後は、地元・いわき市のセブンイレブンでアルバイトをしながら、モデルの仕事のために大阪まで通っていたという。(週刊文春より一部引用)
因みに須賀川の制服も捜し出しました↓ふ〜む。
http://hiroinet.kir.jp/seifk/seifk/page/seifks7.htm
4891
:
とはずがたり
:2006/10/01(日) 23:22:42
ふくしまに関わる有名人Webページ
http://hpcgi2.nifty.com/katsura34/hatena/hatenaman.cgi?action=view&disppage=1&no=52
なんかこゆ〜い話が展開されてます。
なんとお父様は呉羽化学で,で錦なんですか。
4892
:
小説吉田学校読者
:2006/10/01(日) 23:23:45
>>4890
フクスマは私立というか高校の絶対数が少ない時期がありました。私と伊東さんの時代は、中学浪人多発時期でした。
私は中3の時、大病を患って受験を1回パスしたのですけれども、中学浪人多発地帯なので白眼視されることもなく助かりました(笑)。
「磐城、磐女にあらずんば人に非ず」とか言われていました。おいおいって感じです。(これを改革して、定時制高校を改組して単位制高校として定員も大幅に増やした上でいわきに一校許可したのが佐藤前知事であります)
伊東さんは磐城女子か湯本高校に進学したかったのだと思いますね。
私が慮って高校名出さなかったのに・・・・まあ、ご想像通りの高校ですので、そりゃあなじめないわなあ。
須賀川トウヨウは前開きなのか〜〜〜〜
4893
:
小説吉田学校読者
:2006/10/01(日) 23:27:50
>>4891
当時、植田から遠野へのバス路線は、朝はなかったような気がします。
錦は呉羽の城下町です。錦だったのか〜〜〜。
となると、私の友人の彼女だったKと同級生か?うおーーー。
4894
:
とはずがたり
:2006/10/01(日) 23:32:59
へぇ,そんなことがあったんですか>中3の時、大病を患って受験を1回パスした&私と伊東さんの時代は、中学浪人多発時期でした。
富山などは新産業都市指定で独占資本が進出し高卒の男子労働者が沢山必要と云う時にわざわざ高校の普通科の定員を減らして工業科に振り向けるなんてことをやってのけたそうです。ちょいと古い話だし片言丸さんはご存じないかなぁ??
私の頃はベビーブーム世代でしたけど高校の定員なども増えて浪人生など出ませんでしたねぇ。みな大体第一志望の所へ入れてました。
4895
:
とはずがたり
:2006/10/01(日) 23:39:27
>>4889
浜通り:いわきvs相馬,双葉
vs
中通り:福島vs郡山
vs
会津:渡部系vs伊東系
対立ばっかですやん。
鬼県令三島通庸もさぞや地域対立を煽って統治したんでしょうなぁ(渡部伊東戦争はもっと後の事でしょうけど)
4896
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/10/02(月) 00:04:07
>>4894
へぇー。。。いつごろの話なんだろう。
うちの県は、県立じゃないと一人前扱いじゃないけど、県立は昔からちゃんとバリエーションがあるんじゃないかなあ。
4897
:
小説吉田学校読者
:2006/10/02(月) 00:13:24
>>4896
中学浪人多発は、むかーしからです。
私が高校進学を迎えたころは定員減がありましたから、なおさらでした。
さすがにこれはやばいということで、定員増+単位制新設があったわけです。
4898
:
とはずがたり
:2006/10/02(月) 01:02:57
>>4896
新産業都市だから昭和40年代でしょうかねぇ。今から30〜40年前,むしろ片言丸氏のご両親の世代の話やもしれませぬ。
>>4897
厳しいんですな。
公立が厳しい生徒は私立専願を先生に指導されるなど中学卒業の時点で進路がないと云う状況は静岡ではあり得ませんでしたけどねぇ・・。
友人の一人は先生の指導で一ランク進路を落としたのに,落とす前の高校が定員割れとかしてたのでちょっと納得行かない表情してました。他所ではこんなにちゃんと進路指導(=殆ど進路調整)しないのですかねぇ。
4899
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/10/02(月) 08:34:42
>>4898
うちのほうでも暗黙裡に調整されますよ。
1.3倍とかになると、調整失敗って感じでしょうね。きっと。
4900
:
小説吉田学校読者
:2006/10/07(土) 12:48:49
昨日はすっごい雨風で、出張先の東京からは大事をとって帰りませんでした。
6時ころから千葉県内のJRが止まり始めましたしね。いやあ、昨日は本当に凄かった。
4901
:
とはずがたり
:2006/10/07(土) 14:08:11
へぇ,そんなに凄かったんですか・・。
名古屋から京都にかけては雨は降ってましたが全然大したこと無かったです。
4902
:
いなばやま
:2006/10/16(月) 01:16:00
みなさん、お元気ですか?
ところでいきなりですが、今月給料明細を見て怒りに震えてしまいました。
「厚生年金の保険料・・・めちゃめちゃ上がってないかい?」
給与明細が電子化されているので会社のイントラでチェックしてみると
9月の3万1千円あまりから、1万円も上がっている?
ほとんど給料上がってないのになぜだぁ、と思ったら
会社のお知らせページに「今月から保険料率が変わります」と。
それにしても1万円と言うのはひどい!
かすかな記憶では毎年(7年間?だっけ)上がり続ける仕組みだったような。
来年はこれほど上がらないでしょうけど・・・。
ついでに給料明細を振り返ったら所得税も住民税も健康保険料も上がってる。
給料はそんなに変わらないのに・・・。これに介護保険料の納付開始年齢引き下げ、
更なる所得税、消費税アップなんてことになったら、いったいどうなるの?
負担が増えるのは仕方がないがサービスが必要以上に切り下げられているようにも感じているし。
いくら負担すればこれだけの公共サービスという対照表はできないものですかね。
あと、金持ちや企業に課税を強化すると海外に逃げるからと言うことで増税どころか減税されてますが
庶民のおかげで儲けている所が多いんだから、何とかしてほしいよ。
愚痴でした。
4903
:
とはずがたり
:2006/10/16(月) 01:26:14
へぇ,そんなにも。
30半ばにしてニートな私めは厚生年金ではなくて国民年金(で年度頭に一括納付済み)なのでよく判りませんが来年はもっと年金騰がってるのでしょうかねぇ。。
サラリーマン抑圧が党の基本方針の自民党が有権者の過半数(もいかないですかね?)がサラリーマン層の日本でなんで永久政権とれるのか不思議であります。。
自営業者が脱税節税し放題でサラリーマンという取りやすい所から徹底的に収奪する自民党のやり口が何故こんなにも支持されるんでしょうかねぇ。民主の攻め手は案外この辺にあるのかもしれません。誰か大阪の茨木辺りにいってビラ撒いて来てくれないかなぁw
4904
:
小説吉田学校読者
:2006/10/16(月) 01:27:37
>>4902
私も、ずーっとこの7年手取り横ばいですよ。どうしてくれる(笑)
4905
:
いなばやま
:2006/10/16(月) 02:20:04
素早いコメントありがとうございます。
入社1年目が特別減税やら定率減税やら住民税は翌年からだとかで
ほとんど税金払ってなかった事が夢のようです。
小渕さんは素晴らしかった!!!
・・・まぁ無責任自分勝手に言わせてもらえればですが。
会社の手当ても次々廃止で
来年以降横ばい所か、昇給があっても目減りしそうです。
あくまで、主観的な意見ですが
去年の4月あたりからの給与明細を見ていったら小泉政権、その後継を称する安倍政権を
支持したくなる気持ちは 糸色 文寸 起こりません!
と言って民主党と言うわけでもないですが
やっぱり、徳政令か革命かでも死にたくないしなぁ。
4906
:
とはずがたり
:2006/10/16(月) 02:41:51
来年の参院選の主テーマは「国民負担」ですかねぇ?
消費税先送りの安倍を国民を騙しているとアジ出来るかが鍵か?
4907
:
小説吉田学校読者
:2006/10/16(月) 22:33:42
さすがに文房具スレはないので、このスレに。これなら、付箋紙を使った方がいいと思います。私は、しおりがわりに付箋紙を使うほど付箋紙愛用派であります。
塩崎官房長官の記者会見でバインダー越しに見える付箋紙にちょっと興奮する俺にとっては、捨て紙よりも付箋紙のほうがいい。ということで、ポストイットの5色先端付箋紙愛用しています。
ボトルケース入り粒ガムの「捨て紙」を活用する
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061016-00000001-zdn_b-sci
ボトルケース入りの粒ガムが売れているようだ。コンビニに行っても、これまで携帯用の包装だったガムが置いてあった場所に、ボトルタイプのガムがドーンと置かれていることが多い。実売およそ600〜800円――お菓子としては高単価な製品でありながらガムの棚を占有するほど売れているのだから、こうしたビジネスはやはりアイデアが大事だよなぁとつくづく思う。個人的には、オフィスの眠気覚ましに必需品と言える「BLACKBLACK」がボトル化されて非常に重宝している。
さて、こうした粒ガムのボトルケースの中には、ガムを捨てるための「捨て紙」が付属している。この捨て紙、多くはのりをはがして1枚ずつ使うようになっており、傍目には3Mのポストイット=付箋紙にしか見えない。特に「BLACKBLACK」や「キシリトール」などロッテのガムに付属している捨て紙は色も薄いブルーで、最初は本気でポストイットが入っているのかと勘違いしたくらいだ。
で、この捨て紙がやたらと余ってしまう。というのも、ガムをかんだ後はティッシュや余ったコピー紙に適当に包んで捨ててしまう場合もあるし、あと筆者のように粒ガムを食べる時は必ず2粒ずつという場合、当然ながら捨て紙と粒ガムの残数にズレが発生する。もっとも、写真をご覧いただければわかるように、最初から粒ガムと捨て紙の枚数がきちんと一致しているかというと、どうやら違うようなのだが。
いずれにしても、ボトルが空になった頃、捨て紙だけがぽつねんと残されることが多く、捨ててしまうのももったいないので、他の用途に使えないか思案してみた。一般的な付箋紙に比べてやや厚みがある以外は、まんま付箋紙の使い勝手なので、フツーに付箋紙の代用として使える。多少ノリの粘着力が弱い気がするが、使い勝手にそれほど差はない。
捨て紙のタテヨコ比は各社ともなぜか4:3が基本で、一般的な付箋紙よりは幅がある。これを生かして、書類や雑誌の章ごとにタブ代わりに貼っていくと、本の内容を検索する際に便利だ。一般的な付箋紙に比べて厚みがあるので、付箋を目印にページをめくるのではなく、付箋そのものでページをめくるという感じになって、意外に快適だったりする。
このほかにも、小型付箋紙では文字が収まらない、だが大判サイズでは面積が広すぎるという用途には重宝する。例えば、買い物メモをサイフに貼り付けるといった使い方においては、4×3センチのこの捨て紙付箋紙はなかなか便利だ。
以上、「サイズが特殊」「やや厚め」「粘着力が弱め」という特徴からして、探せばいろいろな活用法が出てきそうである。筆者と同じようなコトを考えている方が日本中にどれくらい存在するのかはまったくもって不明だが、捨て紙付箋紙の超便利な活用法を思いつかれた方は、是非トラックバックやはてなブックマークなどでお教えいただければと思う。
4908
:
小説吉田学校読者
:2006/10/19(木) 19:14:08
火曜日でしたか、ムチウチになってしまいました。
実は、パソコンに向かうのもツライくらい首が痛い。仕事だけでいっぱいいっぱいだ。
ということで、大事をとって、しばらく私は顔を見せません(携帯で打ち込むのはメンドーだし)。いやあ、寂しいなあ。
4909
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/10/19(木) 20:43:52
だいじょうぶですか? 事故でしょうか?
お大事に。
4910
:
とはずがたり
:2006/10/19(木) 23:54:18
>>4908
ええっ,大丈夫ですか???
むちうちってのは結構完治するに時間が掛かるものなんでしょうか?
お大事にして下さい。福島県知事選とか政治日程目白押しですので,早期の復活をお祈りしておきます。
4911
:
小説吉田学校読者
:2006/10/20(金) 06:53:32
>>4909
心当たりは火曜の朝のバスの運転が下手だったからであります。バス中で急ブレーキ、横転しそうになるのを踏ん張って立っていましたが、これでしょう。
で、夜から激痛になってしまいました。私は、この激痛をガマンしながら、土曜夜放映のフジ「放送禁止5」を隅から隅まで見るということをしていたのである)
水曜も放っておいたら、木曜朝は仕事もままならない状態で、午後早退、病院で湿布と牽引治療をしました。
今朝は少し楽。でも、書き込みは控えます。
4912
:
とはずがたり
:2006/10/20(金) 10:59:36
お大事にっす。バス乗るのも気をつけないと駄目ですな。。
4913
:
今亜寿
◆nlHjMum/8M
:2006/10/20(金) 23:15:29
通勤にバスとJR使っている私は・・・
4914
:
新進党最強野党論者
:2006/10/20(金) 23:17:30
>>4908
大変ですね。ゆっくり休んで、また顔を出して下さい。 〜私は、この激痛をガマンしながら、土曜夜放映のフジ「放送禁止5」を隅から隅まで見るということをしていたのである〜 熱いですねw 熱い。
4915
:
小説吉田学校読者
:2006/10/21(土) 06:41:39
>>4914
「放送禁止」シリーズ。いいですよねえ。私「放送禁止3 ストーカー地獄編」がピカ1だと思います。結末の鮮やかさがすごい。やはり私は「アクロイド殺し」とか「ドルリー・レーン4部作」とかそういう小説とかドラマが好きなんですね。
フィクションの謎は魅力的じゃなければいけない。これは当たり前のことだ。仕掛けは入念に。
関西じゃ「明石家サンタ」の後に放映されるという、最悪の時間帯でフェイクドキュメントの面白さも何もない(放送禁止5は偶然にも射水市安楽死事件ドキュメントの前に放映されました)と思われますので、そういう方には部屋を真っ暗にして、携帯の電源も切って、DVDを隅から隅まで見たほうがいいですね。
放送禁止 DVD封印BOX
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000G1T47S/sr=1-1/qid=1161380203/ref=sr_1_1/503-2295645-5049500?ie=UTF8&s=dvd
4916
:
とはずがたり
:2006/10/21(土) 12:10:44
午前中,仕事で三島に用事があったので掛川の実家に一泊して行ってきました。忙しかったので三島大社も見ずとんぼ返り。明日は大阪まで行かねばならない。多分四天王寺も見ずにとんぼ返り。
4917
:
片言丸
:2006/10/21(土) 14:42:43
実は私も用があって浜松2泊です。今夜も泊まります。なんか見るべき場所ありまっか?
4918
:
片言丸
:2006/10/21(土) 14:54:17
吉田学校さんは恢復?
事故じゃなくてなによりでんなぁ。
4919
:
とはずがたり
:2006/10/21(土) 20:58:28
岡崎ぐらいまで下道でいって渋滞でぐったり。。
やっと京都着。
おお,なんと浜松ですか!浜松城,フラワーパーク,舘山寺とか思いつくけどどれもぱっとしないですかねぇ・・中田島砂丘は鳥取程ではないけど結構でかいよ。
4920
:
小説吉田学校読者
:2006/10/21(土) 22:29:44
>>4916
み〜〜っつ三島の、みっつ三島のキヨスクで〜〜〜福太郎買って帰ります〜〜♪
4921
:
とはずがたり
:2006/10/22(日) 00:54:32
>>4920
おお,忘れてましたw
4922
:
今亜寿
◆nlHjMum/8M
:2006/10/22(日) 09:08:52
三島大社といえば、8月末に伊豆に二泊三日ツーリングしたときに
帰りに寄りました。(行った事ないので)
あそこも鹿がたくさんいますね。奈良の某所みたく離し飼いじゃないですが
4923
:
小説吉田学校読者(ムチ打ち静養中)
:2006/10/24(火) 07:00:34
伊東美咲が森雅子の応援に駆けつけるかどうかが福島知事選のポイントの1つになるでしょう。ならないって。
さて、それはそれ。
頚椎捻挫、及び頚椎間板ヘルニアでした。ヘルニアかあ。どうりで動かないわけだ。仕事休みでも首動かないから楽しくないや。
4924
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/10/24(火) 08:13:21
昨日の夜、鞭打ちの特集をテレビでやってたけど、頚椎とかそのへんにくるらしいですね。丁寧に治してください。
4925
:
とはずがたり
:2006/10/24(火) 11:24:27
うわっ・・痛そうですね・・。
ヘルニアはじつとしてるより他ないんでしょうか?
くれぐれもお大事に。
4926
:
小説吉田学校読者(ムチ打ち静養中)
:2006/10/25(水) 07:06:04
まあ、ムチ打ちの正式名称は頚椎捻挫ですので、それは心配ないのですが、椎間板ヘルニアは私のクセの「首ポキポキ」が原因でしょうな。
4927
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/10/25(水) 08:00:05
>ムチ打ちの正式名称は頚椎捻挫ですので、それは心配ないのですが
あ、そりゃそうか・・・
脳脊髄液減少症だっけな、結構深刻な病気につながるらしいです。
4928
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/10/25(水) 08:03:44
椎間板ヘルニアって首でも起こるんですか。
初めて知りました。
さぞ激しい首ボキボキをされてるんでしょうか。。。 (冗談です)
私もぽきぽきするなあ〜。
4929
:
とはずがたり
:2006/10/28(土) 00:02:16
先週の三島に引き続いて次の金曜日は千葉に行きます。お奨めスポットどっかあります?
4930
:
小説吉田学校読者(ムチ打ち静養中)
:2006/10/28(土) 08:18:34
>>4929
千葉といっても広いからねえ。やっぱりTDLじゃないの?
4931
:
名無しさん
:2006/10/28(土) 09:03:40
正確には市川みたいです。
数年前に一回だけ女性(=年上のお姉さま)に連れてって貰って(=旦那の会社の割引券かなんか使って)楽しくデートしましたけど,野郎一人で逝ってもねぇ〜笑
4932
:
とはずがたり
:2006/10/28(土) 09:03:58
>>4931
俺です
4933
:
小説吉田学校読者(ムチ打ち静養中)
:2006/10/28(土) 10:04:45
>>4931
不倫ですか(笑)。
あそこらへんは何もないので(笑)、グルメやるしかないということで、お薦めは、下総中山の「軍団ラーメン」のパイコーメンですな。
4934
:
とはずがたり
:2006/10/28(土) 10:10:10
その時はそのご夫婦の家に泊めて貰うなどご厄介になりました。
詳しくはノーコメントでw
情報感謝〜。時間有れば寄ってみまふ。
4935
:
小説吉田学校読者(ムチ打ち静養中)
:2006/10/28(土) 10:28:44
いわゆる嫉妬プレイでしょうか(笑)。
4936
:
とはずがたり
:2006/11/05(日) 12:40:46
議論白熱中に誠に心残りですが所用有りにつき落ちまする。
4937
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/11/05(日) 13:02:17
お疲れさまです。。
4938
:
小説吉田学校読者
:2006/11/07(火) 06:34:05
私事ですが、この掲示板で何度か勝手に、やれ淫だ巨だ放蕩だと登場した「東大出女性元上司」ですけれども、昨日ですが辞職した上で自民なり民主なりの公募に応募しようかどうか本気で悩んでいるとのことです。一応「やめとけ」とアドバイスしました(「やめとけ」一言じゃなくて、ここじゃ長くなるので省きますが、原稿用紙1枚分くらい讒言申し上げました)が、さてどうなりますか。生暖かく見守りたい(笑)と思います。
「菅さん好きだったのに、なんで苦戦したの」と言っていても棄権してしまうとか、いろいろ楽しませてくれるお方です。国政なり地方政治でもきっと役に立たないでしょう。
4939
:
とはずがたり
:2006/11/07(火) 06:39:37
おや完治されましたん?
淫にして巨な政治家が公募で勃・・失敬,蹶つ事を切に希望っす。
4940
:
小説吉田学校読者
:2006/11/07(火) 06:51:55
>>4939
ここでのポイントは「自民なり民主なり」のところですねえ。
私、昨年の総選挙の時はこういう「二股公募」には違和感を持っていたのですが、千葉7区補選の時から、こういうのありではないかと思うようになりました。
「政治家になりたい」人にとって、政友会と民政党もどきのような今の自民と民主の体制の下では、政党は腰掛に過ぎないのではないか。こういうのが流行って、党議拘束とかが緩くなるような政界を期待します。
あと前世紀の芸能界的「女はなあ、仕事は寝て取るもんだよ」的世界を作ってくれて、かつ私の周辺で起きてくれるなら、私は個人的には楽しいです。
4941
:
とはずがたり
:2006/11/07(火) 06:59:48
そうなんでしょうな>「政治家になりたい」人にとって、政友会と民政党もどきのような今の自民と民主の体制の下では、政党は腰掛に過ぎないのではないか。
少なくとも自民と民主は同じ土俵の上で人材取り合ってるし,首長選挙で自民・民主・公明が続出するのもそういう意味で違いがないのでしょうな。
確かに党議拘束がそういうのをきっかけに緩くなると良いですけど,やはりガリガリの保守は自民,リベラルは民主という様に政治家希望者が筋を通せるように民主が強くなって欲しいと個人的には思います。
「女はなあ、仕事は寝て取るもんだよ」的世界で自分が楽しい為には女に仕事くれてやれる位置にいないと駄目っすけど??
4942
:
小説吉田学校読者
:2006/11/07(火) 07:12:43
>>4941
「政治家になりたい人」にとっての話です。個別的政策では造反がある程度出てきてそれを許すが、基本的政策では大差ない人の集団が政党であることが私の理想ですね。
実際に私の前で裸になって仕事をくださいなんて言われても困るし、そういうのが蔓延することはあってはならないしあり得ないことですけども(笑)、飽くまでスキャンダラスな面において「楽しい」という趣旨です。そういうのをウオッチするのが楽しい。実際ウオッチしたことはないけど。でもウオッチしたい。
4943
:
とはずがたり
:2006/11/07(火) 07:36:03
そういう方が政治ウオッチャーとしては楽しいですよねぇ>個別的政策では造反がある程度出てきてそれを許すが
此がないから日本の国会は国対政治になってしまう..
>実際に(ry
おお失敬。別に実際に吉田学校さんが何か政治的権力を餌に○○○とか×××とか▲♪#とかしちゃう訳ではないのですな(笑
4944
:
小説吉田学校読者
:2006/11/07(火) 07:38:15
>>4943
実際に権力持って、私がそういう場面に出くわしたら「寝るけれども、仕事はやらない」と思いますね(笑)。
4945
:
とはずがたり
:2006/11/07(火) 07:41:03
▲♪#$%とかはしちゃうけど不正行為はしない,と?
知能犯ですなぁ〜。女性に噛み付かれたりしないようにお気をつけ下さいw
4946
:
小説吉田学校読者
:2006/11/08(水) 01:12:21
ちょっと見直すと「寝ないと仕事が取れない」のフリ方は唐突過ぎでした。面食らったと思います。
これは件の元上司が、そのまた上司に叱責された時「でもぉ、女ってぇ、寝ないと仕事取れないみたいなところがあるじゃないですかぁ」(原文ママ、喋り方も同じ)と喫煙所で私に言ったことに起因するものです。東大法学部で何があったのか。
なお、
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1156807981/93
の疑問を本日、女性同僚「エビちゃん」(ただし、海老沢NHK前会長に似ている)に聞いたところ、「前を押さえると歩きづらい」という極めて全うな反論があったので申し添えておく。
4947
:
とはずがたり
:2006/11/08(水) 11:20:19
>>4946
その文脈でそういう発言が出たって事は上司がその上司から叱責された原因は女であることを武器に仕事したって事ですか?
笑>エビちゃん(ただし前NHK会長似)
でも中国の纏足の昔から現代の高いヒールの靴迄すたすたと女性を歩けなくして優美さを求める様にあらゆるファッションは女の行動を制約する方向にありますね。前を押さえると歩きづらいというのは理由になってない気がします。
思うに前より後ろの方がひらひらして見えやすいかもって思うのもあるかもですね
4948
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/11/08(水) 15:34:40
東大上司さんは、経歴良さそうだし美人なら受かるのでは。
でも、イメージ的には、佐藤ゆかりや猪口邦子や川条しかに近いかな。頭の良さはそれぞれ違うが、どれも一本抜けてる感じの。
4949
:
小説吉田学校読者
:2006/11/09(木) 07:05:33
>>4947
階段を下りるときは誰しも前のめりになるので、歩きづらいところはあるんでしょうね。ただし、エビちゃんのパンツは見えても眼を背けると思う。
>>4948
いやあ、相当筆力抑えているので、4〜5本抜けてると思いますね。
愛国心など微塵のかけらもない(こんな私でも数倍は右翼受けすると思う)んですが、公募に受かるためには「韓信の股くぐり」をやるんだろうか。
4950
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/11/09(木) 09:36:50
>>4949
川条しか以上なのであれば、ウォッチ対象にしたいところですねえ。
ぜひ後押しをしてあげてください。
4951
:
小説吉田学校読者(元フクスマ県民)
:2006/11/13(月) 20:15:08
公募関係続報として、現在、とりあえず政治本を読み始めたということです。でも、たぶん、鈴木棟一レベルだと思います。
引き続きウォッチしていきます。
さて、私事ですけども、私、首の骨どうこうと書いていましたが、左の鎖骨もずれていることが今日のレントゲン検査で発見され、ますます通院が続きそうです。やだね。
4952
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/11/13(月) 21:26:58
殺人バスですな(笑)
日経の永田町インサイドがいいんじゃないですかね、本は。
4953
:
小説吉田学校読者(元フクスマ県民)
:2006/11/13(月) 22:18:29
>>4952
「ポリティカにっぽん」「近聞遠見」クラスですら立ち往生しそうだ。
「小説吉田学校」ですら難しいと思う。「自民党戦国史」は名著ですが、これも危ういと思う。田中角栄回想録も危ういと思います。
だいたいですよ、この元上司を笑えないと思うんですよ。今の政治家の全員とは言いませんし、それじゃあ国は持ちませんけども、4分の3くらいはこのレベル程度じゃないの?政治家志す人だって、国を良くしようとか国民の生活を助けようとか思う人は半分くらいで、後の半分は権力欲とかルサンチマンとかそういうので志すんじゃないの。で、理念を持った半分のうちそのまた半分は落選しちゃうんだよ。後の4分の3は職業政治家と政治屋ですよ。
タイゾーを笑う者が実はタイゾー以下だったりするわけです。そして、この政治家にしてこの国民(by秦野章)ですよ。
でも東大出。巨乳、童顔、アニメ声。
4954
:
小説吉田学校読者(元フクスマ県民)
:2006/11/13(月) 22:27:32
>>4952
まあ、直通記念ということで、あのバスのことは悪くは言いたくないんだが(笑)。
左肩痛は、運転とは関係ないですね。左肩も医師が言うには「首ポキポキが悪い」そうです。
そもそも首ポキポキは首がこるからやるのだが、なぜ首がこるかというとオーボエを吹いている姿勢が悪いからであります。
で、首ポキポキは腕の血流に悪影響を及ぼすそうで、私の場合、血流から関節の血流を悪くしており、「左肩関節炎」にもかかっていて、関節もずれているそうです。よう分からん。
4955
:
とはずがたり
:2006/11/13(月) 22:31:23
>直通記念
?京成バス?
それにしてもなにやら色々大変ですなぁ。俺も肩をぼきぼきならしてますけど下手するとそんなんに成るんですかな(((;゚Д゚||)))ガクガクブルブル…
4956
:
小説吉田学校読者(元フクスマ県民)
:2006/11/13(月) 22:34:30
>>4955
なるそうですよ。なんでも「ポキポキ」という音は骨が鳴るのではなく、骨近辺の血管がずれる音なのだそうです。
4957
:
とはずがたり
:2006/11/13(月) 22:38:12
ひー
肩ならすの止めます。。
4958
:
小説吉田学校読者(元フクスマ県民)
:2006/11/14(火) 19:53:54
私事シリーズで恐縮なのですが、なんと、わが社が「抜き打ち全館禁煙」になりまして、今日はヘトヘト・イライラでした。
今まで、誰も見向きもしなかった4畳半くらいの喫煙ルームでのみ喫煙可になりました。
この健康ファシズムといいますか、暴挙といいますか、まあ何と言いますか、ことここに至っては、喫煙者だけで全米ライフル協会並みの圧力団体でも作るか、比例で1議席狙うかどちらかを目標にせねばなるまい。
4959
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/11/14(火) 21:22:19
愛煙党とか喫煙権党とか作ると良いかも。
煙の出ない空気が悪化しないタバコができればいいと思うのだが、そうすると「煙」ではなさそうだ。
4960
:
とはずがたり
:2006/11/14(火) 23:36:53
吉田学校さんの話聞いてて,今までも東大出の元上司と喫煙コーナーで一緒に煙草吸ってるイメージだったんですけど違ったんですか?
煙草もうもうの煙の中でずっと麻雀とか平気に打ってたんで別に良いんですけど,ちょびっと働いていた時分は隣で係長が煙草吸い出したら席立って隣の課の友人の所へ遊びに行ってました。午後に1時間ほど禁煙タイムとかありましたけど今はどうなってるのかなぁ。
4961
:
小説吉田学校読者(元フクスマ県民)
:2006/11/15(水) 00:06:26
>>4960
今までは数ヶ所喫煙コーナーがありまして、そこで喫煙していたし、3時のおやつも食べていたんですが、このたび、上記の1部屋除いて、全面禁煙です。もう一斉禁煙。一斉です。しかも抜き打ち。敵ながら鮮やか。
今朝、私も一瞬辞意を固めてしまいました(すぐ翻意)が、私の職場同僚は「まるで真珠湾攻撃だ」と、お前、その攻撃遭ったことあるんかと問い質したいような衝撃ぶりでした。まさに平成の真珠湾攻撃であります(古舘風)。
4962
:
とはずがたり
:2006/11/15(水) 12:15:46
なるほど,社交場の禁煙コーナーが急に廃止されて小部屋に押し込まれたんですな。
禁煙コーナーは廊下とかにあって排気の問題があって廃止された感じでしょうか?
全国の愛煙家と煙草農家で連帯すれば比例で1〜2議席は堅いっすよ。
4963
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/11/18(土) 16:34:25
脳せき髄液減少症の診療指針
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/11/18/k20061118000018.html
脳とせき髄の周りを満たしている髄液と呼ばれる液体が漏れ出し、激しい頭痛やめまいをもたらす「脳せき髄液減少症」について、脳神経外科の専門医などでつくる研究会が、診療の基準を定めた初めての指針をまとめました。
「脳せき髄液減少症」は、交通事故などによって髄液が体内に漏れ出し、激しい頭痛やめまいが続くとされていますが、病気として認めるかどうか医師の間でも意見が分かれ、明確な診療の基準がありませんでした。このため脳神経外科の専門医などでつくる研究会が、診断や治療の基準を定めた初めての指針をまとめました。指針では、放射性物質を使って髄液が漏れていることを確かめる画像診断や、患者自身から採った血液を注入し、血液が固まる力を生かして髄液が漏れ出すのを防ぐ治療法が有効だとしています。脳せき髄液減少症の詳しい症状や発症の仕組みについては、まだ明らかになっていない部分も多いため、研究会では1年ごとに指針を見直すことにしています。研究会の代表を務める国際医療福祉大学の篠永正道教授は、「脳せき髄液減少症は社会的にまだ十分認知されていないが、多くの患者が苦しんでいると思われる。診療や研究が進むよう指針を活用してもらいたい」と話しています。
4964
:
小説吉田学校読者
:2006/11/19(日) 18:21:28
>>4963
そんな怖いこと書かないでくださいよ〜〜。骨髄バンクにも登録してるんですから、私は(笑)。
4965
:
あかかもめ
:2006/11/20(月) 00:02:13
明日、早いので落ちます。
4966
:
とはずがたり
:2006/11/20(月) 00:15:45
>>4965
お疲れっす
4967
:
いなばやま
:2006/11/22(水) 01:15:10
全然関係ありませんがこの度一ヶ月ほど中東の国に仕事で出張してきます。
実は今日出発なのですが・・・。
向こうでも目を盗んでこちらは拝見させていただきたいと思います。
何か情報、ご要望がありましたら書き込んでください。
場所は、何処かって・・・。時節柄をお考えいただければお分かりいただけると思います。
すいません、ではでは。
4968
:
とはずがたり
:2006/11/22(水) 01:32:23
おお,凄いですねぇ!
「時節柄」となるとイラン・イラク・イスラエル辺りですか??
是非,現地の様子など聞かせていただけると嬉しいっす。
いずれにせよ結構危険でしょうから身の安全にくれぐれもお気を付けて。
仕事が巧く行くことをお祈り申し上げておきます。
4969
:
とはずがたり
:2006/12/04(月) 16:17:14
>>4958-4962
ためされる愛煙家 秋田篇
全面禁煙の県本庁舎内に“抜け道” 喫煙可能な喫茶所開設
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20061204d
県本庁舎地下1階にたばこの吸える喫茶コーナーが5日、オープンする。「福利厚生の一環」(県人事課)として、来庁者だけでなく、職員にも利用してもらおうと新設されたものだが、県は今年4月から、職員を対象に本庁舎や各地域振興局を全面禁煙にしたばかり。冬本番を前に、屋外に追いやられた喫煙派への配慮と取られかねない上、吸煙器を置いただけで間仕切りのない室内は「受動喫煙防止」の観点からも問題がありそう。禁煙を支持する県民からも批判の声が上がりそうだ。
県人事課などによると、喫茶コーナーは、地下1階の売店や書籍売り場などが並ぶ一画で、広さ約30平方メートル。コーヒーなど飲料の自動販売機のほか、吸煙器や灰皿が置かれ、若干のいすも用意されている。運営は県職員の消費生活協同組合(消生協、理事長・佐賀伸和建設交通部次長)が行う。
今年4月の禁煙化以降、職員は庁舎外に新たに設けられた簡易な喫煙スペースを利用。地下の食堂も昼食時間帯は禁煙のため、庁舎内に職員がたばこを吸える場所はなかったのが実情だ。
庁舎内に職員も利用できる喫煙スペースが新設されることについて、三浦庄助人事課長は「以前あった喫茶室も喫煙は可能だった。いろいろと意見はあると思うが、消生協の意向を尊重した。ただ職員は寒くなったら地下へどうぞ、というわけではない」との弁。
禁煙化後、初めて迎える冬を前に、同課には喫煙派から「冬はどうする」「外は寒い」などの声が寄せられていた。三浦課長は「消生協への許可は、外で吸う職員の冬場対策という要素も加味している」と喫煙派への配慮もにじませる。
(2006/12/04 09:08 更新)
4970
:
現実責任二大政党論者@新進党の理想
:2006/12/04(月) 22:07:46
来年早々にも、仕事の関係でシンガポールに行くことになるかもです。人生色々ですね。楽しみでもあり、怖さもあり。慌しい年末年始だ。
4971
:
小説吉田学校読者
:2006/12/04(月) 22:09:45
>>4970
いいなあ。仕事半分くらいがちょうどいいですねえ、海外出張は(笑)。
私も昨年、仕事半分で、アメリカ行きました。楽しかったですが、どうかくれぐれも、
>>4969
みたいな国ですので、注意してくださいな。
4972
:
とはずがたり
:2006/12/04(月) 23:39:19
>>4970
おお,海外出張なんてのは出世コースなんじゃないでしょうか?おめでとう御座います。
いなばやまさんも中東へ出張の様ですし,みなさんどんな仕事していらっしゃるのでしょうかねぇ〜。ちょいと気になります。ヒントぐらいちょーらい(笑
シンガポールというと金融系かなぁ。産業系だと住友化学がシンガポール拠点で有名か。しかし同和鉱業の後輩もアジアの拠点という事でシンガに何年か行ってたな・・。現地で知り合った日本人と結婚して帰ってきた。
因みに俺も仕事の関係で来年4月から関東もしくは北海道に行くことになる鴨です。。
4973
:
現実責任二大政党論者@新進党の理想
:2006/12/05(火) 00:08:33
>>4971
-
>>4972
全くエリートでも何でもありません。日本でやってた仕事(外食関係)を一旦やめて、裸一貫でシンガポールに渡ろうと思ってます。兄弟が二人共シンガポールで現地就職している関係で、若干のコネやら土地勘があるので。我が家は30代三人兄弟(男一人、女二人)なのですが、三人共独身で三人共海を渡ったことになる。同じ30代半ばの藤原紀香が陣内智則と結婚するのと同程度に、私も勝負賭けてます(笑) 今までやってた仕事の延長上なのか、新しい分野に進むのか。
4974
:
とはずがたり
:2006/12/05(火) 00:34:39
>>4973
それは凄いですねぇ〜。俺は国文系の人間なんですが英語を使って数学を解く経済学の研究などをおっぱじめてしまいなかなかものにならず英会話もさっぱりで危機感感じております。
男1女2の兄弟で兄弟二人がシンガってのは新進氏が男として姉妹二人がシンガって現地就職してるって事ですか?インターナショナルな家族ですねぇ。
小沢支持者が参院選を前に海外へ亘ってしまうのはいささか残念ですけど(笑)今までの外食産業での経験は生かせそうですか?コネクションや土地勘があるのは心強いですねぇ。
因みに我が兄弟も3人(全部男)で,俺が一番上でまだふらふらしてます。二つ下に弟が居て結婚済み,8つ下の弟が時々マニアックな産業ネタ書き込んでいる荷主研究者です。こっちは独身。全員日本在住です。
勿論決断は慎重にしたほうが良いでしょうけど乾坤一擲の勝負が巧く行くといいですね!祈っております。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板