したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

歴史掲示板

1管理人:2012/01/12(木) 17:24:57
古代史掲示板を新設しました
古代史掲示板を新設しました。画像・動画等の投稿も可能です。古代史関連の投稿をお待ちしています。

12038シルクロード:2022/06/28(火) 10:51:44
東北アジアの新石器時代狩猟採集民および西遼河流域の新石器時代農耕民やアムール河流域の新石器時代の古代人は、いずれも現代のツングース語話者のクラスタに収まることが分かりました。
トランス・ユーラシア諸語とアムール系統

写真1はツングース系ウデゲ。
私たちはアムール河流域、西遼河流域、朝鮮半島、九州・琉球諸島の古代人のゲノムのサンプルを収集し、これを今まで公開されている東北アジアのヒトゲノムのデータに加えました。サンプルの年代は、紀元前7000年頃から西暦1700年頃までです。 そうしてすべての過去のデータを現在のユーラシアの集団の主成分分析に投影しました。

その結果、東北アジアの新石器時代狩猟採集民および西遼河流域の新石器時代農耕民やアムール河流域の新石器時代の古代人は、いずれも現代のツングース語話者のクラスタに収まることが分かりました。我々はこの共有遺伝子プロファイルのことを「アムール系統」と呼ぶことにしました。

テュルク語族とモンゴル語族話者もいくらかこのアムール系統をいくらか残していますが、青銅器時代から西ユーラシアからの遺伝子の流入が続いたことでいくらか異なっています。アムール系統に関係する遺伝系統は、日本語および朝鮮語話者にも遡るので、アムール系統はトランス・ユーラシア諸語のすべての話者に共通する遺伝要素と見られます。

mtHg-G3a2 [TMRCA 紀元前1万年頃]。旧石器〜櫛目文土器時代 韓国江原道淵堂遺跡
・G3a2-T152C!!! 「トランス・ユーラシア言語同盟」の成立(紀元前7000年頃)。紀元前3500年頃 ツングース語のロシア沿海地方への移動。同じ頃、日韓諸語が分裂。紀元前2000年頃、石?遺跡(陝西)、陶寺遺跡(山西)、金蝉口遺跡(青海)。
・・G3a2-T152C!!!* Udegey (Agzu), Korea, Japan
・・G3a2a [TMRCA 紀元前2100年頃]Japan, Korean, Uzbek
・・G3a2b (C13209T) - Uyghur
・・・G3a2b1 (G13718C) - China (Eastern China, Shandong)

参考文献:
Robbeets M. et al.(2021): Triangulation supports agricultural spread of the Transeurasian languages. Nature, 599, 7886, 616?621.

12039シルクロード:2022/06/30(木) 05:40:02
YHg-O-M117-F8, mtHg-G3a2の古代DNAと嚳・堯・舜・禹
https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013040M.jpg

YHg-O-M117-F8, mtHg-G3a2の古代DNAと嚳・堯・舜・禹
白川静は舜は元々帝嚳の事であって殷の始祖とされていたという説を挙げている。

・牛河梁遺跡 YHg-O-M117-F8(当時の宗教的統率者)、半拉遺跡 O-M117

・石?遺跡(舜〔姓は姚、名は重華・虞氏・有虞氏〕)YHg-O-M117-ACT7481, C-F1067、mtHg-C4a, G3a1'2(男性), G3a2(女性), G2a1, G1c, D5→殷(舜を始祖神とする)

・陶寺遺跡(堯〔姓は伊祁、名は放勲・陶・陶唐氏〕)YHg-O-M121, O-M134、mtHg-C4a, G3a2-T152C!(女性), G2a1, G1c→古唐国〔前505年滅亡〕)

・喇家遺跡(禹〔姓は姒、氏は夏后〕)YHg-O-M117-YP4864、mtHg-G1c1, A18→夏

・金蝉口遺跡 YHg-O-M117-YP7481、mtHg-G3a2(男性)→焼当羌

・磨溝遺跡 YHg-O-M117-ACT7481、mtHg-D4j, G1c→鬼方、先零羌)

・石?・陶寺と甘青地区の共通項(生贄を除く):mtHg-G3a2, G2a1, G1c, C4a, D4j, D5.

・石?の生贄:mtHg-B4b1, B4c1, F1a1, F2g, A5, A+152(3個体), M7c1a, M10a1, Z3, D4b2b.



12040シルクロード:2022/06/30(木) 17:29:07
アムール系統ミトコンドリアDNAハプログループG3の古人骨 更新
https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013041M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013041_2M.png

https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013041_3M.jpg

G3 甘粛省中西部黒水国遺跡 (漢代, 彼のyHgはN1a-F170:匈奴)
・G3a 韓国江原道(旧石器〜櫛目文土器時代)、西北モンゴル後期青銅器時代フブスグル(1300 BC)、匈奴(彼のyHgはQ1a2:匈奴)
・・G3a1'2 【New】陝西北部石?遺跡(2000 BC)(男性)
・・・G3a1
・・・・G3a1c 「吊られた棺」(彝族の祖)
・・・G3a2 【New】石?遺跡(女性)、青海省東北部金蝉口遺跡??(2000 BC, 彼のyHgはO-M117-YP4864:古羌〔焼当羌〕)
・・・・G3a2-T152C! 【New】山西省西南部陶寺遺跡(女性)
・・G3a3 パンノニア・アヴァール (貴族層、彼のyHgはQ1a2:匈奴->柔然->アヴァール)
・G3b 新疆東部石人子溝遺跡(400 BC, 彼のyHgはQ1a2:匈奴)


現代人
G3
・G3a
・・G3a1'2 アーザード・カシミール
・・・G3a1 【チベット系】
・・・・G3a1a チベット
・・・・G3a1b チベット、パミール
・・・G3a2 【ツングース系】
・・・・G3a2-T152C! ツングース系ウデゲ、日韓
・・・・G3a2a 日韓、ウズベク(共祖年代:2000BC)
・・・・G3a2b ウイグル(共祖年代 :3000 BC)
・・・・・G3a2b1 山東省漢族
・・G3a3 【トルコ・モンゴル系】ブリャート、東欧
・・・G3a3a ウイグル
・・・・G3a3a1 内蒙古
・・・・・G3a3a1a ウイグル
・・・・・・G3a3a1a1 バシコルト
・G3b 【チベット系】チベット人、ロパ(北東インド・アルナチャル州)

G3a2は、日琉語族、朝鮮語族および「アルタイ諸語」からなる「言語連合」(系統にかかわらず共通の文法的・音韻的特徴を示す言語群)としての原初の「トランス・ユーラシア語集団」を構成した母系系統遺伝子のひとつだと言えるだろう。起源地は中国東北部。



12041シルクロード:2022/07/10(日) 04:16:22
よみがえる石?遺跡集団
https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013042M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013042_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013042_3M.jpg

オルドスは森林となり、ユーラシア東部海岸は灼熱の地獄と化すであろう!洪水、雪害、火星17号w
JCASTニュース よみがえる黄土高原
2019年10月13日

黄土高原や砂漠が広がる寒冷・乾燥地帯で、昔から「貧困、不毛の地」と言われた中国西北地域が「温暖湿潤地帯に変わりつつある」という。地球温暖化の影響が大きいとみる科学者の見解も伝えられた。
西北地域の人々は、「大唐時代の繁栄回復が現実的になった」と喜んでいるようだ。唐の都、長安はいまの陝西省西安。陝西も甘粛もいまでは「不毛」のイメージが強いが、約千年前の唐の時代には、一帯の植生被覆率は現在の江南地域とほぼ同じだったという。豊かな自然があって初めて、多くの人口に食べ物を供給できる農業が可能となり、にぎわいが生まれたわけだ。
「中国科学院」は2014年に発表した「チベット高原環境変化の科学的評価」で、「チベット高原では今後、気候変動による温暖化、湿潤化の傾向が一層鮮明となる。2050年前後には西北地域全域で渇水がなくなるだろう」と早くも指摘していた。

中国気象局による「全国生態気象官報」の報道によると、黄土高原に位置する延安地域では森林被覆率が2017年には46%に達したという。陝西省など西北各省、自治区の気象関連部門によると、西北一帯で1961年以降気温上昇の傾向が見られ、大部分の地域で降水量が増加。2000年以降、この傾向はさらに顕著になっている。

甘粛省気象局副局長によれば、祁連山脈の主峰の祁連山では、1973年以降10年ごとの平均気温が摂氏0.45度ずつ上昇。全国平均や国際平均を明らかに上回った数字だ。同省では昨年、過去60年間で2番目に多い降水量を記録し、植物被覆率も過去18年間で最高になった。

甘粛省・天水市では野菜の作付け地が海抜の高い土地に移っている。海抜1500メートルで季節外れの時期に実った作物を出荷し、昨年146万元(約2200万円)を稼いだ農民もいる。

最大の「負け組」は上海
最新の『中国海水面官報』によれば、1980年から昨年までの間に、中国沿海の海水面は年間3.3ミリずつ上昇しており、これは同時期の世界平均を上回っているという。沿海地区がじわじわと脅威を受け始めていることを意味する。特に上海のここ30年間の沿海海水面上昇は115ミリで、全国平均よりはるかに大きい。中国で地勢が最も低い都市である上海は、温暖化による最大の「負け組」になるかもしれない。



12042管理人:2022/07/11(月) 09:07:50
新・前方後方墳方位ライン
https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013043M.png

https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013043_2M.png

https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013043_3M.png

https://kashiwara-e.net/column/4962/



12043シルクロード:2022/07/30(土) 02:30:31
2022年上半期 遺伝人類学の10大ニュース
https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013044M.jpg

《2022年上半期 遺伝人類学の10大ニュース》
最後の方は無理やりだがw、一応10個達成。
? チベット高原の古代DNAでYHg-O-M117が独占、彝族とギャロン、ナガが日本人に近い!
->10年前には日本のD1a2aがチベット・ビルマ系と関係あると言われてたのよね。ネットの素人の間でだけどw

? 石?(Shimao)と陶寺遺跡でmtHg-G3a1'2, G3a2, G3a2-T152C!これで私のYHg、mtHgとも石?(Shimao)遺跡に関係。
->当然、D1a2aやO1b2の窓際族の出番なしw

? 今頃気付いたが、我が童っぱたちにヤムナヤ遺伝子が9%!
->かっちょ良いね!

? 遼河流域および韓国大竹里の古代DNAは縄文人とは無関係。逆に、遼河と大竹里の個体は現代日本人(日琉語族集団)には近い!
->ロッべエツらの論文は査読前のものが出回っていて、それによると、大竹里の古人骨に縄文人成分がかなり混入していたというものだった。しかし、査読後では有意な縄文人要素はなしという逆の記述に変更。遺伝学パートを担当したChao Ningさんの解析結果に査読者から文句が付けられて論文掲載の「条件付き可」となったのだろうw

いずれにせよ、これでD1a2aが半島の先住民だったなんて言えないはず。ヒト並み知能と恥の感情があればねw

? ロッベエツらの言語・遺伝・考古学の総合的研究によって、日琉語族が(稲作農耕集団ではなく)西遼河流域の雑穀農耕集団に伴って伝播したことが明らかに!
->これは言語、考古学で5、6年前から言われてたことだけど、?に関連して朝鮮半島の古人骨が遺伝子解析されたのが新しい。朝鮮半島の古代DNAがこれから楽しみ。

? トランス・ユーラシア諸語(いわゆる「アルタイ諸語」+日本語、韓国語」の言語同盟)集団に共通する遺伝要素は「アムール系統」のツングースの要素、私の母系G3a2に関連!
->ツングース最強!w

? 天山方面でO-M117の古代DNA、その配偶は西ユーラシア系mtHgのR1b1!岳父の移動経路は河西回廊に加えて、トランス・ユーラシア語の原郷と絡めて石?か遼河から直にモンゴルに北上したことも想定可能。
->ごく最近の知見より。

? 黒水国遺跡でG3(彼のYHgはN1a)、アヴァールでG3a3(彼のYHgはQ1a2)。黒水国は漢族の進出でYHg-JST002611が優勢(女系mtHgは北アジア系優勢)。

? 基底部東アジア人は田園洞人で、縄文人に非ず。
->どんどん端に追いやられるw これも10年前なら中国に縄文人がたくさんいて漢族に大虐殺された!なんてほざく連中がいたわけだw

? 祝 映画KINGDOM?7月15日上映!図は主題歌「生きろ」のMUSIC VIDEOより。キングダムの世界とDNA的に繋がれるのって素晴らしい!!w



12044シルクロード:2022/07/31(日) 05:11:16
石?(Shimao)の政治・宗教的中枢(Shimao_HCT)
https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013045M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013045_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013045_3M.jpg

https://doi.org/10.3389/fgene.2022.909267



12045シルクロード:2022/07/05(火) 00:09:24
石?遺跡(Shimao)の古代DNAミトコンドリアDNAハプログループ
https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013046M.png

https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013046_2M.png

https://doi.org/10.3389/fgene.2022.909267



12046渡来人の起こした犯罪:2022/07/09(土) 07:49:26
安倍元首相暗殺は創価学会によるもの
かつて左翼やエタや朝鮮人は「アメリカに解放されて自由と民主主義を与えられた」
等と連呼していたがそれは大嘘である。
日本は異常で陰険な米軍統治(朝鮮進駐軍、軍隊・情報機関・内務省廃止)、
そして悪意に満ちたマッカーサー憲法(犯罪者天国、社会主義天国、
おとり捜査不可、GPS捜査不可、外出禁止令不可、都市封鎖不可、自衛戦争不可)
プレスコード(戦勝国と朝鮮と憲法の批判禁止 憲法作者の指摘禁止)
等の数々の悪意に満ちた異常な政策によってヤクザとカルトの無法地帯となった。
左翼は「平和」「人権」「民主主義」だのと連呼するがそんなものは日本に無い!

●アメリカ合衆国公認!創価学会によるヤクザを使った快楽殺人(集団ストーカー)
ヤクザ(エタ白丁)を使って脅迫した若い母親に幼い子供(標的)を虐待させる。
脅迫した周囲の人間(床屋、飲食店員、知人等)に標的を虐待させる。
男を高齢童貞にして学会員が集団で馬鹿にして怒らせ手を出させ「指紋」をとる。
女の婚期を奪ってそれを学会員が集団で馬鹿にして自殺に追い込む。
利尿剤、下剤、カフェイン剤を盛りまくりカフェイン中毒にして体力気力を奪う。
部屋を盗撮して恥ずかしい弱みを握り、それをほのめかしして自殺に追い込む。
ネタばらししても倒せない場合はヤクザで収入を奪った上、
脅迫した親に家から叩き出させて兵糧攻めにかける。
住居侵入しまくってカビ、ダニ、陰毛、歯周病菌、水虫菌などを撒く。
たまに盗む、切る、傷をつける、故障させる。
やがて精神的に参って自殺に追い込まれる。

ヤクザを使って脅迫した一般人に事故犯罪に見せかけたテロもやらせてもいる。
日本はヤクザとカルトの無法地帯であるが、同盟国であるはずのアメリカ政府、
米軍、CIA、アメリカマスコミ、人権団体は約50年間も完全に沈黙している。
それは通勤時間の人口密集地へ原爆を使ったアメリカ人にとって創価学会の朝鮮人の
反日はとても都合のいいものであるのと、人権の人に日本人は含まれていないからである。



今回の安倍首相暗殺事件は創価学会によるものである。
「ヤクザを使って脅迫した一般人を使った事故犯罪に見せかけたテロ」である。
今、創価学会の後ろ盾の北朝鮮はかなり追い詰められている(マスゴミは報じないがw)。
そして創価の朝鮮人はその原因を安倍晋三だと考えている。
拉致被害者を一時帰国させ2兆円ふんだくるつもりが安倍が拉致被害者の意思を
尊重して北朝鮮に返さなかったことにより大失敗。今回、その復讐をした。
今、左翼マスコミの犯罪者たちは犯人を「元海上自衛官の男」と連呼しているが
彼は17年前に3年間だけ「任期付自衛官」として働いたに過ぎない。
彼が反日左翼だと自民党に追い風になるので何とか「右翼」ということにしたいのだ。
朝日新聞社が犯人を取り押さえる決定的な写真を撮り、それがテレビ各局で使われて
いるが、それは朝日新聞社が事前に創価学会から事件が起きることを聞いて知っており
心の準備が出来ていたからに他ならない。
(朝日新聞は創価と戦友。現在、創価学会員に買い支えてもらっている)

今回の事件は集団ストーカー同様、アメリカ合衆国公認である。
反日ゴキブリオバマ(子孫を絶やせ!)は日本を憎んでおり屈辱的な仕打ちをいくつもした。
「日本の外務省の反対(謝罪無しのため)を押し切って無理やり広島に来て犯罪者の
子孫の癖に上から目線で他人事で謝罪無し 死者を侮辱する『慰霊碑』に献花してご満悦」
「自分の広島訪問直後に安倍を脅迫して真珠湾に行かせた(真珠湾の屈辱)」
「日本を脅迫して屈辱的な慰安婦日韓合意を受け入れさせた」
北朝鮮と創価学会が崩壊した後、愛国者の安倍が涙ながらにこれらの屈辱を語り
オバマを批判したらどうなるか?アメリカの陰険な敗戦国イジメを告発したらどうなるか?
だからアメリカは創価学会による復讐を積極的に容認したのである(命令した可能性も大)。
日本はアメリカの植民地である。完全に支配されている。マスコミも政治家も警察も
創価北朝鮮ではなくアメリカの命令を優先させる。創価学会とてアメリカの許可なく
今回のような暗殺事件を起こすことはできない。絶対に出来ない。

2002年の石井紘基暗殺事件も同様である。これは脅迫された一般人ではなく
偽右翼による犯行であるが。「これで与党がひっくり返る」と言っていた石井は
偽右翼で守皇塾の尹白水に殺された。左翼マスコミは「右翼 伊藤白水」と報道)
集団ストーカーを告発しようとしていた石井は創価学会とアメリカによって消されたのだ。


12047管理人:2022/07/11(月) 02:33:29
纒向古墳群方位ライン
https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013048M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013048_2M.png

https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013048_3M.jpg

ここ1週間ほど、おそろしく多忙でなかなか更新できませんでしたが、やっと時間がとれたので、纒向古墳群に関する方位ラインを作成してみました。

図1、2のとおりですが、具体的にはまず耳成山を起点としたものとしては、耳成山⇔箸墓古墳⇔龍王山の東39度偏角のラインがあることは、以前もお話したとおりですが、その耳成山⇔A地点⇔東田大塚古墳⇔石塚古墳への東50度偏角のラインがあり、このラインに直交する形で、勝山古墳⇔石塚古墳⇔B地点⇔ホケノ山古墳への西40度偏角のラインがあります。

また東北のD地点を起点とするものとしては、D地点⇔勝山古墳への東西同緯度ライン、D地点⇔石塚古墳⇔矢塚古墳への東5度偏角のライン、D地点⇔纏向珠城宮跡⇔メクリ1号墳⇔B地点⇔南飛塚古墳⇔A地点への東30度偏角のライン、D地点⇔巻野内石塚古墳⇔箸墓古墳への東55度偏角のライン、D地点⇔C地点⇔ホケノ山古墳への東68度偏角のラインが見えます。

ここで図のように、上記のD地点⇔A地点ラインの東30度ラインに直交する形で、石塚古墳⇔箸墓古墳への西60度偏角のラインがあります。

そして東方のE地点を起点とするものとしては、E地点⇔ホケノ山古墳⇔堂ノ後古墳⇔箸墓古墳(後円部・北部)⇔A地点への東5度偏角のラインがあり、またE地点⇔メクリ1号墳⇔纏向遺跡居城跡⇔矢塚古墳への西20度偏角のラインがあります。

その二つのライン点⇔F地点⇔B地点への西15度偏角のライン、E地点⇔南飛塚古墳への西5度偏角のラインがあり、そのE地点⇔矢塚古墳ラインと直交する形で、D地点⇔C地点⇔ホケノ山古墳へのラインがみえ、またE地点⇔南飛塚古墳へのラインに直交する形で、巻野内石塚古墳⇔茶ノ木古墳⇔古墳への東85度偏角のラインがあります。

その他、石塚古墳⇔南飛塚古墳への南北ライン、東田大塚古墳⇔南飛塚古墳⇔箸は古墳への西30度偏角のラインがあります。

総じて、纒向古墳群やその周辺の古墳群や遺跡は、計画的に測量され位置づけながら造営されていたことがあきらかになるでしょう。

なお、図3のように、上記の西南のA地点には前方後円墳状の畑地が見え、また西北のD地点にも後円部らしき地形が見え、C地点、F地点にも明らかな後円部と思しき地形(発掘済?)が残っています。

東南のE地点については森林地帯となっており、その形状は不明ですが、おそらくは同様な古墳が存在しているのではないでしょうか。

これらの古墳の構築年代やその順序についても、方位ライン分析からある程度できらかにできるとおもいますが、具体的には耳成山⇔A地点⇔石塚古墳へのラインが一番基礎となるべきラインで古かったであろうことは、その石塚古墳が纏向古墳群でも一番古いと考えられていることに対応するでしょう。

そのライン上に、後代になって東田大塚古墳が造営されたはずですが、その際に、そのラインと直交する形で箸墓古墳(後円部・北部)へのラインを意識していたはずです。

東田大塚古墳からは土師器(布留0式)が出土してますが、この東田大塚⇔箸墓(後円部・北部)ライン上には南飛塚古墳があり、南飛塚古墳と石塚古墳が南北ラインとなることは前述のとおりですが、南飛塚古墳の溝から3世紀後半の土器が出土しているので、この古墳のほうが東田大塚古墳より古い可能性があるでしょう。

このことは、この古墳が載るA地点⇔南飛塚古墳⇔B地点⇔メクリ1号墳⇔纒向珠城宮跡⇔D地点へのラインと、そのメクリ1号墳の年代が3世紀後半築造と考えられていることと関係づけうるでしょう。

このメクリ1号墳は、矢塚古墳⇔纒向遺跡居城跡⇔メクリ1号墳⇔巻野内石塚古墳⇔E地点へのライン上にもあり、このことから、矢塚古墳、纒向遺跡と同年代の構築と考えるべきでしょう。

そこにみえる巻野内石塚古墳も6世紀の円墳ではなく、すでに指摘があがっているように、纒向古墳群と同年代と考えうるかもしれませんが、ただ、図のように、巻野内石塚古墳は、箸墓古墳⇔巻野内石塚古墳⇔D地点へのライン上に位置付けられており、箸墓古墳より新しい可能性がありますが、その葺石はホケノ山古墳のそれと同類とのことで、ホケノ山古墳の年代も想定しておくべきでしょう。

なお、その巻野内石塚古墳⇔茶ノ木塚古墳⇔堂ノ後古墳への南北ラインがあり、その堂ノ後古墳、茶ノ木塚古墳は5世紀後半の築造だったことが明らかにされてますから、この南北ラインそのものはかなり新しい時代ものだったといえるでしょう。

この堂ノ後古墳はE地点⇔ホケノ山古墳⇔箸墓古墳(後円部・北部)⇔A地点へのライン上にあり、ホケノ山古墳は庄内式土器の出土から3世紀中ごろ、あるいは4世紀前半と意見が分かれていることがありますが、その位置的には勝山古墳⇔石塚古墳⇔ホケノ山古墳へのライン上となるので、ホケノ山古墳自体は勝山古墳に近い年代の可能性があるでしょう。

その勝山古墳については、庄内2式土器、あるいは土師器(布留0式土器)が出土しており、石塚古墳よりは新しい3世紀後半~4世紀前半の古墳となるのではないでしょうか。

ライン的には勝山古墳⇔D地点への東西ライン、勝山古墳⇔矢塚古墳⇔A地点へのラインと同年代と考えるべきで、矢塚古墳は先のとおり、石塚古墳より後に、D地点と関連づけられて位置づけられたはずですから、また纒向遺跡居城とメクリ1号墳あたりの年代だったはずです。

そこで、箸墓古墳についてですが、図のようにA地点⇔石塚古墳⇔D地点⇔箸墓古墳からなる平行四辺形の頂点に位置付けられており、石塚古墳と同年代の古墳であった可能性も考慮すべきですが、ただ、図3のようにA地点⇔箸墓古墳(後円部・北部)⇔堂ノ後古墳⇔ホケノ山古墳⇔E地点ラインにおいては、その後円部の中心部を通過せずに北部を通過している点で誤差があり問題が残ります。

すなわち、耳成山⇔箸墓古墳(後円部・中央部)へのライン⇔F地点⇔龍王山へのライン、D地点⇔巻野内石塚古墳⇔箸墓古墳(後円部・中央部)へのライン、石塚古墳⇔箸墓古墳(後円部・中央部)へのラインが、後円部の中央を通過しているのに対して、東田大塚古墳⇔南飛塚古墳⇔箸墓古墳(後円部・北部)へのライン、先のA地点⇔箸墓古墳(後円部・北部)⇔堂ノ後古墳⇔ホケノ山古墳⇔E地点へのライン、耳成山⇔箸墓古墳(後円部・北部)⇔C地点への東40度偏角のラインは、その後円部の北部を通過している点で、箸墓の後円部でも測量位置が異なっていることがわかります。

この問題の打開策としてが、箸墓古墳築造以前に、小規模な纒向型前方後円墳のようなものが、その箸墓古墳の後円部北部あたりに存在した可能性も考慮すべきかもしれません。

そして、その後円部の北部を通過するライン群に関わる古墳のほうが、中央部を通過するライン群より古い可能性があるでしょう。

そういう意味では、巻野内石塚古墳やF地点に存在するであろう古墳は新しい可能性があり、E地点⇔F地点⇔B地点へのラインも、E/B地点という古い拠点を基準としてF地点を設定したことが考えうるでしょう。

そういう意味では、現在の箸墓古墳の年代は、纒向古墳群はもとより、東田大塚古墳よりも新しく、巻野内石塚古墳や堂ノ後古墳、茶ノ木塚古墳よりは古い年代を想定すべきで、すなわち東田大塚古墳の土師器(布留0式)より新しい年代となるでしょうから、その箸墓の周濠内の覆土(植物層)上層から出土した木製の輪鐙(馬具)や布留?式土器の年代となるはずで、3世紀末〜4世紀初頭頃と考えるべきかもしれません。

ただ、上記のとおり、その箸墓古墳以前にその後円部北部にあったであろう古墳や遺跡が3世紀前半の構築になる可能性がありますから、そうすると、その年代の遺物も箸墓古墳の後円部の北部あたりから出土することも考えうるでしょう。

いずれにせよ、箸墓古墳は、纒向古墳群のそれよりは新しいはずで、その構築の際には、あえて新たに龍王山を起点として角度を東40度から39度へと変更したり、その古墳軸の向きを、大穴牟遅・三輪の大物主とかかわる穴師兵主神社へ向け、桜井茶臼山古墳や西殿塚古墳とライン面で接合させるなど、それ以前の纏向古墳群を造営したであろう集団とは少し趣が異なる集団によって造営されたことが予想されます。

その集団については、先のように、石塚古墳やA地点、D地点等の測量起点を理解していた節があり、特にA地点⇔南飛塚古墳⇔B地点⇔メクリ1号墳⇔纏向珠城宮跡⇔D地点への東30度偏角ラインへ直交する形で、石塚古墳⇔箸墓古墳(後円部・中央部)への西60度偏角のラインを構築したわけですから、そこにみえる纒向珠城宮の年代、すなわち垂仁天皇の時代についても考慮すべきかもしれません。

この年代には、それ以前にいたであろう物部系の崇神朝とは、やや異なる同族血縁系統の神武東征に象徴される南方航海民の影響が見え始めることを以前指摘したことがありますが、具体的には4世紀前半となりそうですが、箸墓古墳の周濠から出土した鐙の年代が中国ではその時代に現れるとのことですから、いよいよその年代に構築の可能性が高くなるでしょう。

あと、先のA⇔Dライン上にみえるメクリ1号墳が前方後方墳であることについても考慮すべきで、その前方後方墳が方位ライン分析からみて華南や九州とつながる南方航海民や物部氏の影響が強いことがあり、そのそばに位置する纒向遺跡居城跡とともに、その影響を考慮すべきかもしれませんね。



12048シルクロード:2022/07/11(月) 03:05:33
Re: 安倍元首相暗殺は創価学会によるもの
渡来人の起こした犯罪さんへのお返事です。

山上は国の宝や!
アベノエミシ討伐の征夷大将軍は
ヤマノウエノ・ウソマロやで!!! 笑

12049シルクロード:2022/07/11(月) 07:34:19
吉備
「吉備」についてはウィキの英語版の方が面白い。ちょっとトンデモなところもあるがw
1. In modern Japanese, 黍 kibi refers to proso millet (Panicum miliaceum). However, the name of the kingdom of Kibi, which appears in the Kojiki and the Nihon Shoki (the oldest written records in Japan), may have a different origin that has been lost to time.
->吉備の語源はキビ(黍)で良いだろう。キビ農耕民が日琉語族を含むトランス・ユーラシア諸語(言語連合)*の拡散の原動力。

2. Kibi has often been associated with non-Japanese people. One of the main reasons is that the early Japanese mention Kibi as being different to the Yamato-Japanese and practicing “non-Yamato” traditions.
->吉備人が日本人ではない、というのは間違い。日琉語族のはず。出雲人は元は非日本人(怪人、いや海人?w)っぽいが、古代出雲語は日本語に過ぎない。

吉備と重なる岡山にはYHg-O-M117が多い。私のサブグループBY92262は新羅地域の蔚山(Ulsan)に多く見られ、鉄が多く出るのは伽倻よりも実は蔚山である。私の男系祖先も製鉄に関連して日本列島に渡来したんだろう。吉備と新羅は密接な関係を持った。畿内は百済と密。

3. Cultural artifacts of the Kibi, like the many Balbals (Kasai rakan statues) found it its area, resemble more Caucasoid traits (like deep set eyes or higher nose bridges) than Mongoloid traits. According to one theory, the Kibi were of Scythian origin, from West Eurasia.[1]
->バルバルに似てるといえば似てるが直接の関係はないだろう。吉備人がスキタイだなんてはずがあるわけない。遺伝子が全く違う。
References:
^ Riddle, Mark; Mair, Victor (2011). "Turkic "balbal" in Japan" (PDF). Sino-Platonic Papers.
^ Louis-Frédéric, "Kibitsu-hiko no Mikoto" in Japan Encyclopedia, p. 513.
Gorman, Michael S.F. (1999). The Quest for Kibi. Orchid Press. ISBN 974-8299-23-6.
Brown, Delmer (1993). The Cambridge History of Japan 6 Volume Set: The Cambridge History of Japan: Volume 1. Cambridge University Press. ISBN 978-0-521-22352-2.

*トランス・ユーラシア諸語:日本語、韓国語、ツングース語、モンゴル語、テュルク語からなるユーラシア大陸を横断する形で分布する言語連合(系統にかかわらず共通の文法的・音韻的特徴を示す言語群)
 ドイツ・マックスプランク研究所のMartine Robbeets博士、Mark J. Hudson博士、Chao Ning博士、および本学大学院医学研究科・木村亮介准教授、石田肇教授らの国際共同研究チームによる研究成果がNature誌(オンライン版)に掲載されました。
 本研究では歴史言語学、遺伝学、考古学による知見を結集して、トランスユーラシア諸語の言語の起源が中国北東部・遼河流域において約9000年前にキビ栽培を開始した初期農耕民と関連することを示しました(図の赤い矢印の根元付近)。トランスユーラシア諸語は、農耕民が北東アジア全体に拡散するにつれて、東方向には朝鮮半島を経て、弥生時代に日本列島に広がったと考えられます。
 これまで、トランスユーラシア諸語については、約4,000〜3,000年前を起源とし、ステップ地域からの遊牧民の移動が言語の拡散に重要な役割を果たしたとする「遊牧民仮説」が提唱されていましたが、今回の研究は、この仮説に疑問を投げ掛けています。
<論文情報>
論文タイトル:Triangulation supports agricultural spread of the Transeurasian languages.https://doi.org/10.1038/s41586-021-04108-8
雑誌名:Nature(2021年11月10日 オンライン公開)
DOI:10.1038/s41586-021-04108-8

12050岩石(ハンドルネーム):2022/07/11(月) 12:35:55
ウィキペディアは嘘を書いていることがある。
 ハプログループI(Y染色体)が色白金髪碧眼とする説を唱える者がいるが、ハプログループI(Y染色体)が多いバルカン半島も北欧バイキングも色白金髪碧眼ではない。アボリジニの女性に金髪の者がおり、ハプログループCとS(Nと近接)等がある。3割が色白金髪碧眼であるタタール人にはハプログループI はない。色白金髪碧眼の蝦夷(えみし)もハプログループI はない。北欧ではハプログループNとIが近くにいるため、色白金髪碧眼はI(Y染色体)の方だと勝手に思い込んでいる。タタール人のあしやさんは女性だが、色白金髪碧眼・高身長です。男性のみにあるY染色体と色白金髪碧眼・高身長を結び付けること自体に無理がある。同じハプログループNでも東の方に住むやクート人は色白だが、金髪碧眼ではない。昔からウィキペディアの嘘を訂正してきたが、思い込みの激しい者が意固地になっているため、難儀させられた。

12051シルクロード:2022/07/11(月) 20:40:42
(無題)
統一教会トップが記者会見してる動画みたけど、あ、もしかして管理人さん統一教会絡みかしらん?どうでもいいけどw

12052シルクロード:2022/07/11(月) 20:53:50
トランス・ユーラシア諸語(言語連合)の拡散の原動力
トランス・ユーラシア諸語(言語連合)の拡散の原動力が遊牧民ではなく雑穀農耕民のツングースおよび長城地帯由来の遺伝子だったことが分かって、アルタイ主義者はイラッとしただろう?

12053シルクロード:2022/07/11(月) 20:56:07
漢族の85%を占める非O-M117系統
漢族の85%を占める "非O-M117系統" の男連中は私にイラッとするだろうw

12054シルクロード:2022/07/11(月) 21:04:08
何で?!
何で古代DNAでO-M117-F438-ACT7481(戎狄系)とO-M117-Z25921-CTS4658(蔵緬系)ばかり出るんだろう?->この2つが仰韶文化を担った両輪だから。

他のM117の漢族諸君は内心イラッとしているだろうw

12055シルクロード:2022/07/11(月) 21:06:05
渡来系弥生人(日琉語族集団)と渡来系移住民(旧「帰化人」)
渡来人を渡来系弥生人(日琉語族集団)と渡来系移住民(旧「帰化人」)とに分ける用法に、自己を渡来人と同一視したい在日コリアンはイラッとくるだろうw

12056シルクロード:2022/07/11(月) 21:08:25
ロッべエツ説
日本を作ったのは朝鮮人だと妄想する朝鮮右翼は、韓国大竹里遺跡人が日本人に近いことと、高句麗と関連する日琉語族集団が半島を飛び越して列島に入ったとするロッべエツ説にイラッと来るだろうw

12057岩石(ハンドルネーム):2022/07/11(月) 21:37:25
ゲノム(全遺伝情報)解析が必要
 日本人は縄文人の子孫が大陸から来た渡来人と混血することで生まれた。現代人のゲノム(全遺伝情報)を解析した結果、47都道府県で縄文人由来と渡来人由来のゲノム比率が異なることがわかった。弥生時代に起こった混血の痕跡は今も残っている。
 各都道府県の50人のゲノム情報をもとに、その違いを可視化した。縄文人由来のゲノム成分が多い県は青色で、渡来人由来のゲノム成分が多い府県はオレンジ色で表示した。縄文人由来のゲノム比率が他県と比べて極めて高い沖縄県は地図に含んでいない。1都道府県あたり50人のデータを解析したところ、沖縄県で縄文人由来のゲノム成分比率が非常に高く、逆に渡来人由来のゲノム成分が最も高かったのは滋賀県だった。沖縄県の次に縄文人由来のゲノム成分が高かったのは九州や東北だ。一方、渡来人由来のゲノム成分が高かったのは近畿と北陸、四国だった。特に四国は島全体で渡来人由来の比率が高い。なお、今回、北海道はアイヌの人々が含まれず、関東の各県と近い比率である。
 渡来人が朝鮮半島経由で九州北部に上陸したとする一般的な考え方とは一見食い違う。上陸地点である九州北部よりも列島中央部の近畿などの方が渡来人由来の成分が高い。大橋教授は「九州北部では上陸後も渡来人の人口があまり増えず、むしろ四国や近畿などの地域で人口が拡大したのではないか」と話す。縄文人の子孫と渡来人の混血は数百〜1000年ほどかけてゆっくりと進んだ。弥生時代を通じて縄文人と渡来人が長い期間共存していたことが愛知県の遺跡の調査などで判明している。どのような過程で混血が進んだのかはまだ不明である。今回の解析で見えた現代の日本列島に残る都道府県ごとの違いは弥生時代の混血の過程で起こった出来事を反映している。書物にも残されていない日本人の歴史の序章はほかならぬ私たち自身のゲノムに刻まれている。
 縄文時代の日本は多民族であり、いろいろな言語が話されていたため、同じ単語でも読み方が違う。南欧ラテン語系先住ヨーロッパ人、エジプト人、中近東出身者、インド系先住日本人、アルタイ諸語系、ウラル語族系先住日本人、コーカサス人、アーリア人、タタール人などでは読み方が変わる。ヨーロッパなどには存在しない表現方法もある。そのため、日本独自の単語が世界で通用したりしている。神武東征では九州(特に鹿児島)の縄文系が瀬戸内海沿岸の渡来系を配下に置いて建国した。その後、関東、東北の縄文系も配下に置いた。瀬戸内海沿岸は酒に弱い黄河沿岸系だが、高知県などは酒に強い長江沿岸・日本列島系である。縄文女性の顔の特徴に関わる遺伝子を調べた結果、肌はしみができやすい性質で色が濃く、毛髪は細く縮れたタイプ。鼻の高さは中程度で、瞳は茶色だった。アルコールを効率よく分解できる遺伝子を持ち、酒に強かった。血液型はA型だった。
 色白金髪碧眼・高身長はY染色体ハプログループやmtDNAハプログループではなく、ゲノム(全遺伝情報)で見る必要がある。色白金髪碧眼・高身長はY染色体ハプログループNやSに随伴している傾向があるが、ハプログループIには随伴していないことは明らかである。ハプログループIのウィキペディアには嘘を書いている。

http://ume.sakura.ne.jp/~edo/yukimura.html



12058シルクロード:2022/07/11(月) 22:37:34
《2022年上半期 遺伝人類学の10大ニュース》決定!!!
ふぅ〜、どうにか(祝)teacupサービス終了前に間に合いました!
前回の「10大ニュース候補」は後半少し強引に10まで達成させたところがあるので、下記?を加えて「10大ニュース」決定とします。最近注目されている石?遺跡(Shimao)で私のハプログループが母系・父系ともに出たのはやはり嬉しいですからね!ちなみにD1a2aやO1b2の古人骨はゼロですw

《2022年上半期 遺伝人類学の10大ニュース》
? 石?遺跡の古代DNAミトコンドリアDNAハプログループ(mtHg)で、G系統は石?の政治・宗教的中枢(Shimao_HCT)を占めていた!石?プレ期(PreShimao_MW)と比べるとG系統の急増ぶりが顕著。
->これはつい最近の知見より。これで私はYHg、mtHgともに石?遺跡に関連することとなった。


? チベット高原の古代DNAでY染色体ハプログループ(YHg) O-M117が独占、彝族とギャロン、ナガが日本人に近い!
->10年前には日本の縄文系YHg-D1a2aがチベット・ビルマ系と関係あるとか言われてたのよね。ネットの素人の間でだけどw


? 今頃気付いたが、我が童っぱたちにヤムナヤ遺伝子が9%!
->かっちょ良いね!

? 遼河流域および韓国大竹里の古代DNAは縄文人とは無関係。逆に、遼河と大竹里の個体は現代日本人(日琉語族集団)には近い!
->ロッべエツらの論文は査読前のものが出回っていて、大竹里の古人骨に縄文人成分がかなり混入していたというものだった。しかし、査読後では有意な縄文人要素はなしという逆の記述に変更。査読前の論文に飛びつかない方が良い。


? ロッべエツらの言語・遺伝・考古学の総合的研究によって、日琉語族が(稲作農耕集団ではなく)西遼河流域の雑穀農耕集団に伴って伝播したことが明らかに!
->これは言語、考古学で5、6年前から言われてたことだが、?に関連して朝鮮半島の古人骨が遺伝子解析されたのが新しい。朝鮮半島の古代DNAがこれから楽しみ!


? トランス・ユーラシア諸語(いわゆる「アルタイ諸語」+日本語、韓国語」の言語同盟)集団に共通する遺伝要素は「アムール系統」のツングースの要素、私の母系G3a2に関連!
->ツングース最強!w


? 天山方面でO-M117の古代DNA、その配偶は西ユーラシア系mtHgのR1b1!岳父の移動経路は河西回廊に加えて、トランス・ユーラシア語の原郷と絡めて、石?か遼河から直にモンゴルに北上したことも想定可能。翟。
->石?か遼河を我々の共通の原郷と捉えても良いかな。

? 黒水国遺跡でG3(彼のYHgはN1a)、アヴァールでG3a3(彼のYHgはQ1a2)。黒水国は漢族の進出でYHg-JST002611が優勢(女系mtHgは北アジア系優勢)。


? 基底部東アジア人は田園洞人で、縄文人に非ず。
->どんどん端に追いやられるw これも10年前なら中国に縄文人がたくさんいて漢族に大虐殺された!なんてほざく連中がいたわけだw


? 祝 映画KINGDOM?7月15日上映!図は主題歌「生きろ」のMUSIC VIDEOより。『キングダム』の世界とDNA的に繋がれるのって素晴らしい!!w

12059管理人:2022/07/11(月) 23:18:58
掲示板終了?
あれ、いつ終了するんでしたっけ??どこにも書いてない・・・。



12060シルクロード:2022/07/11(月) 23:57:33
teacup 今月いっぱいで終了
管理人さん、大丈夫ですか?書いてあるじゃないw

12061シルクロード:2022/07/12(火) 00:24:37
アベノエミシ
なんだ、安倍晋三は蝦夷だったのか。どうりで漢字が良く読めなかったはずだw

けど、日本には小さいアベノエミシが何千万とおるんやろなw??やつの死でますます増殖。
↓これ正気か!?
15歳の男子高校生2人組は、深刻そうな顔で取材に応えた。2人で話し合って来たのだという。
「ニュースを観て、2人で誘い合わせて電車で来ました。政治のことはよく知らないし、自民党支持じゃないけど、安倍さんは尊敬できる人、信頼できる人でした。政治家は他に今の総理大臣の人くらいしか顔はわからないけど、安倍さんはTikTokとかでも顔出てくるし、親しみやすい感じはあります」
 献花後は「映画見て帰ろうと思います」と言って去っていった。
 20代も多い。24歳の女性会社員2人組は、このために大阪で期日前投票を済ませたという。涙を流しながら話した。

蝦夷
大和朝廷の支配に服した東国の蝦夷(エミシ)は、俘囚と呼ばれた。阿部・安倍の祖は俘囚長。俘囚とは、陸奥・出羽の蝦夷のうち、蝦夷征伐などの後、朝廷の支配に属するようになった者を指す。夷俘とも呼ばれた。阿部比羅夫自らも蝦夷出自らしい。また、奥州藤原氏は蝦夷との血縁的・系譜的関係を主張。

古墳時代の寒冷化に伴い、北海道の道央や道南地方を中心に栄えていた続縄文文化の担い手が東北地方北部を南下して仙台平野付近にまで達し、西南日本から北上して来た古墳文化の担い手と接触・交流していたことが、考古学的に明らかとなっている。彼らが文献上の蝦夷そのものであり、その後、北海道の蝦夷は最終的にアイヌに継承され、東北地方の蝦夷と国内に移配された俘囚は和人に合流したとされる。


12062シルクロード:2022/07/12(火) 00:27:10
偏狭な民族主義の罠に陥らない
日本をエミシ/エビスからトリモロス!w

縄文人まで「渡来人」に含めたり、渡来人を朝鮮民族と同一視する必要はないが、渡来人には、日琉語族集団(渡来系弥生人)、朝鮮語族集団(渡来系移住民, 帰化人)、さらに黄河流域・華北由来の古墳人が含まれるという認識が必要。こうして見れば、偏狭な民族主義の罠に陥らない。

12063シルクロード:2022/07/12(火) 00:43:23
Re: 偏狭な民族主義の罠に陥らない
なぜ「不寛容」は生まれるのか。3人の有識者にそのメカニズムと対処法を聞く。

記事より:
ダイバーシティ&;インクルージョンはより良い世界をつくる「鍵」であると多くの人が分かっているはずなのに、自分とは異なる背景や価値観を持つ他者を排除しようとしたり、傷つける行為が世界中で起こっている。なぜ人は、異質なものを遠ざけようとするのか。そうした不寛容はなぜ生まれるのか。生きづらさを解消し、自分が自分であることを受け入れられる寛容な社会を育むためのヒントを専門家3名の話から探った。

同じような背景を持つ人々だけで構成される社会に、変化に対応できるだけの柔軟性はなく、固着した思考からイノベーションは生まれない。寛容さとは個々人の性格よりも“状態”の影響の方が大きいという。例えば、日頃は寛容な人がうつ状態になると不安が増大し、平時から受容性に欠ける人よりも不寛容になってしまうのだ。

「『自分はこれで成功してきた』『これで生き抜いてきた』といった成功体験に基づく信念や自信のことを、私は『ゴールデンファイル』と呼んでいます。しかし、自分と相手の信念や正義感、心身の状態は違っていて当たり前です。であるにもかかわらず、『ゴールデンファイル』が強固であればあるほど、それ以外の価値観を受け入れられなくなってしまい、相手のことを想像できなくなってしまう。そうした柔軟性に乏しい価値観を持つ人ほど、抑うつ状態になったときに不寛容に陥りやすいのです」。

12064鳩摩羅童子:2022/07/12(火) 11:18:50
「腐っても鯛」の語源
https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013065M.jpg

https://indifferentlanguages.in/word/japanese/5676397/鯛-Tai-Tai - Tai

http://www5d.biglobe.ne.jp/~the_imai/etymology/Grimm's_Law_in_J_20_B_2.html



12065源頼朝:2022/07/12(火) 17:55:33
平清盛
https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013066M.jpg

平家倒しました

http://あああああああああああああああああああああああああああああああああああ



12066シルクロード:2022/07/12(火) 18:49:16
(無題)
外野(在外)の私としては、アベノエミシが成敗されたことで、日本人に対するイメージも上がるだろうと期待 海外では長らく日本人≒エミシだったから。日本人≠エミシ!

しかし、実際は日本国民総エミシ化完成。
わし以外の日本国民を「エミシ」と呼ぼう!!!w

"俺ら堕ちた日本背負わなあかんのやろ?嫌やわぁ"
→それ選んだの他ならぬあんたたちだから。日本と心中しなさいw

12067シルクロード:2022/07/12(火) 18:59:40
HLA-A24
日本人に6割?
日本人の多くは風邪を記憶した免疫細胞が新型コロナも攻撃、「ファクターX」の可能性 理研が発見 2022.01.04
 日本人に多い特定の白血球の型を持つ人は、風邪の原因となる従来型のコロナウイルスを記憶した免疫細胞が新型コロナウイルスの感染細胞も認識して攻撃することが分かった。

????免疫細胞の1つ「キラーT細胞」が2つのコロナウイルスに共通する分子「エピトープ」に反応することを理化学研究所の研究グループが突き止めた成果だ。新しいタイプの治療薬開発につながる可能性もあるという。

 日本の新型コロナの感染者数が欧米と比べて少ないのは日本人特有の要因「ファクターX」があるのではないかと指摘されている。研究グループはこの特定の白血球型「HLA-A24」がファクターXの1つである可能性もあるとしている。日本国内でも感染力が強いとされるオミクロン株の感染例が増えている。今年のコロナ禍がどうなるかは予断を許さないが、理研の研究成果のように日本人向けの治療薬やワクチンの開発につながる研究も望まれている。

免疫に重要な働きをする多型に富むHLA
 私たちに馴染み深い血液型は通常「ABO式血液型」を指す。これは赤血球の型だ。免疫細胞である白血球にも型がある。それが「ヒト白血球型抗原」つまりHLAで、多型に富んでいる。HLAは白血球の型と称されることが多い。これは白血球の型として発見されたためだが、その後の研究で体のほとんどの細胞表面から発現し、細胞性免疫を誘導する重要な役割を担うことが分かっている。骨髄移植はドナーとレシピエントのHLAが一致することが条件で、「骨髄バンク」はさまざまなHLA型の人が登録している。

 免疫学が専門の宮坂昌之・大阪大学名誉教授の説明によると、人間の体は自然免疫と獲得免疫という2段構えの防御システムを持っている。ウイルスや細菌などの病原体が体内に侵入すると、白血球の1つである食細胞が攻撃する。これが自然免疫だ。病原体がここを突破すると、やはり白血球の免疫細胞であるB細胞やT細胞が主体となって病原体と戦う。HLAは自然、獲得2つの免疫に重要な働きをする。

 獲得免疫のうちB細胞は抗体を作ってウイルスと戦う。「疑似ワクチン」と言えるワクチンはこの抗体を人工的に作る。一方、T細胞の1つであるヘルパーT細胞は獲得免疫の司令塔で、ヘルパーT細胞がキラーT細胞に指令を出すとキラーT細胞が感染細胞を殺す。T細胞は獲得免疫の中核を担うが、敵対したウイルスを記憶する能力があるのが特長だ。これらの仕組みは細胞性免疫とも呼ばれる。
宮坂昌之・大阪大学名誉教授による、ウイルスなどの病原体を防ぐ免疫の仕組みの説明概念図(宮坂昌之氏提供)

 細胞がウイルスに感染すると、ウイルスの一部の分子が感染細胞の表面に出てくる。これがエピトープだ。一方、キラーT細胞の表面には異物、つまり敵を認識する分子であるT細胞受容体(TCR)が存在する。TCRが異物を認識するための標的となるのがエピトープなのだ。キラーT細胞はエピトープと結合してウイルスごと感染細胞を破壊する。

 理研生命医科学研究センター免疫細胞治療研究チームの清水佳奈子上級研究員、藤井眞一郎チームリーダーらの共同研究グループは、このエピトープに着目してHLAの型との関係を調べた。HLA分子は体中のあらゆる細胞の表面に存在している。キラーT細胞が感染細胞を認識するためにはエピトープがHLA分子と結合しなければならない。エピトープは6〜10個のアミノ酸や5〜8個の単糖の配列で構成する。

HLA分子は体中のあらゆる細胞の表面に存在している(理化学研究所提供)
キラーT細胞の標的は季節性、新型の両ウイルスに存在
 研究グループによると、HLA分子は数万種類あり、個人個人は複数の型を持っている。HLA型は親から子へ遺伝する。このためHLA型の分布は人種によって異なる特徴が生じる。日本人に多いHLA型としてHLA-A24が知られる。日本人の約6割が持っているが、欧米人では1〜2割程度しか持っていないと言われている。

 藤井チームリーダーらは、新型コロナウイルス表面のスパイクタンパク質を調べた。その結果、HLA-A24と結合してキラーT細胞を活性化するエピトープを見つけた。さらにこのエピトープの類似部位が同じコロナウイルス仲間で風邪の原因となり、4種類ある従来型の季節性コロナウイルスにも存在すること、さらにこのエピトープはHLA-A24に結合してキラーT細胞を活性化することを突き止めた。

細胞にコロナウイルスが感染するとウイルスのエピトープが感染細胞の表面に出てくる。キラーT細胞はこれを標的とする(理化学研究所提供)
 多くの人は季節性コロナウイルスの感染経験がある。このために体内にはこの感染を記憶している「記憶免疫キラーT細胞」が存在している。しかし、そのT細胞が新型コロナウイルスやその変異株に対する殺傷効果、つまり「交差免疫」を示すかどうかはこれまで検証できなかった。季節性コロナウイルスのエピトープは候補が多かったことや、キラーT細胞を増殖させることが難しいなど技術的課題があったためという。

 藤井チームリーダーによると、今回、HLA-A24分子の関与により、季節性と新型の両方のコロナウイルスに交差免疫が働くことがはっきりした。また、交差免疫の鍵を握るエピトープを特定。特定したエピトープのペプチド(アミノ酸の鎖)は季節性、新型を問わずHLA-A24の分子と反応することを確認できたという。

 研究グループには国立病院機構熊本医療センターも加わっており、成果は昨年12月に英科学誌「コミュニケーションズ・バイオロジー」電子版に掲載された。
季節性コロナウイルスに感染した人は感染を記憶したキラーT細胞が多く存在する(理化学研究所提供)

新たなワクチンや治療薬開発につながると期待
 日本人の新型コロナウイルス感染者数や死亡者数の割合は欧米に比べて低いことが知られているが、その明確な理由は分かっていない。これまでもその理由は何らかの形でHLAと関係があるのではないかという「HLA仮説」はあった。しかし具体的な研究成果はなく、仮説の域を出ていなかった。

 HLAの1つの型であるHLA-A24は欧米人には少なく、日本人に多い。今回の研究成果は、HLA-A24を持つ日本人は過去の季節性コロナウイルス感染の記憶を持つキラーT細胞が速やかに活性化するため、新型コロナの発症や重症化を防いだ可能性を示している。藤井チームリーダーらはHLA-A24が「ファクターX」と断定はしてないものの、一要因である可能性は高いとの見方を示している。

 新型コロナウイルス感染症予防対策の柱はワクチン接種だ。しかし様々な理由でワクチンを打てない人やワクチンを打っても抗体価がすぐに下がる人もいる。抗体だけを「武器」にはできない。ブレークスルー感染や新たな変異株に対抗するためにも細胞性免疫活用への期待は大きい。

 今回の研究で見つかったエピトープで記憶免疫キラーT細胞を刺激すると、この免疫細胞は活性化し増殖したという。免疫反応を強く引き起こすエピトープが見つかったのだ。今後の研究の進展によっては新たな発想によるワクチン開発や、抗体に頼らない新しいタイプの治療薬の開発につながると期待されている。

季節性コロナウイルスに感染したことを記憶するキラーT細胞が新型コロナウイルスも攻撃する仕組み(理化学研究所提供)
 藤井チームリーダーは「基礎疾患を持っている人はしばしば(コロナ感染に関して)問題になる。各国のがん患者さんの報告を調べたが、血液疾患やがんになっている人は(ワクチン接種しても)抗体の量が上がらない。上がってもすぐに下がってしまう。発見したエピトープを使ってがん患者さんの解析をしたところ、6〜7割の人のキラーT細胞を活性化できることが分かった」などと説明している。

12068シルクロード:2022/07/12(火) 19:08:37
特に「寛容さ」の評価は世界でも最低です。
日本の経済統計と転換点「急速に寛容さを失った日本人」
日本は一人あたりのGDPでも韓国に抜かれましたが、日本人は幸福度も低いようです。日本人の幸福度は153か国中で62位、G7最下位、OECDで下から2番目の水準。特に「寛容さ」の評価は世界でも最低です。
寛容さの順位
1位 ミャンマー国民が世界一寄付をする国、一方でロヒンギャ虐殺
2位 インドネシアーイスラームのザカート(喜捨)
3位 ハイチ
4位 ガンビア
5位 ケニア
6位 タイ
7位 イギリス 慈善活動が根付いた国
18位 アメリカ
23位 カナダ
43位 ドイツ
ーーーーー
81位 韓国
82位 イタリア
ーーー
151位 日本

12069管理人:2022/07/12(火) 19:27:42
Re: teacup 今月いっぱいで終了
シルクロードさんへのお返事です。

> 管理人さん、大丈夫ですか?書いてあるじゃないw

なるほど、今月末まででしたか・・・・

そろそろ次の掲示板作成についても考えねばなりませんね・・・

どういうのがいいだろうね・・・、もっと自由にテーマごとに投稿論議できるのがいいのかな?

12070シルクロード:2022/07/12(火) 21:25:40
Re: teacup 今月いっぱいで終了
管理人さんへのお返事です。

助言としては、とりあえずカルトのキシとハタノは立入禁止がいいんじゃねーか?w こいつらがいたんじゃ誰もキモくて参加しないwww

12071シルクロード:2022/07/12(火) 23:13:19
四夷は漢族の祖とされる華夏族に類似した集団
https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013072M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013072_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013072_3M.jpg

ゲノム解析の結果は、和田清の次の言説を裏付けるかたちとなった:
「漢民族が黄河中下流域に勃興したころ、四周に未開の類族が大勢いた。しかし、これらがモンゴルやテュルク、チベット人など遊牧の異民族であったかは疑わしい。そうではなく、元を糺せば漢民族とルーツを同じくするような蛮族であり、これらを征服同化した後で、はじめて異民族に接したのであろう」(和田清)。

後期新石器時代となる石?遺跡(Shimao)についても古人骨からゲノムデータが得られている。石?遺跡の個体群は、遺伝的には黄河中流域の中期新石器時代個体群と類似している。これと類似した遺伝的構成の集団が、現代のチベット人および日本人の主要な遺伝的祖先と推測されている。チベット人の形成過程については、最近、より詳しく検証した研究が公表されている。



12072管理人:2022/07/12(火) 23:47:52
アイヌ語と原印欧祖語との関係
https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013073M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013073_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013073_3M.jpg

さきほど、鳴海氏の『アイヌ語とインド・ヨーロッパ祖語』を読み直していたのですが、語彙が似ているだけではなく、文法面でも共通性が多くあるようです。写真を添付しますので、ご興味ある方はお読みください。





12073シルクロード:2022/07/13(水) 00:07:42
岩石(ハンドルネーム)w 知識の程度で正体バレバレ
その病的な文章からもバレバレ 。

12074シルクロード:2022/07/13(水) 00:24:13
10年後、20年後になってみて、『あのとき、日本は終わっていたんだな』と
https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013075M.png

安倍は政治的災害 ジム・ロジャーズ

アベノミクスに対しては以前より痛烈に批判している。2013年には安倍は日本を破滅させ始めたと述べており、安倍は政治的災害であり、日本は投資には不適格と政策を切った[17]。10年後、20年後になってみて、『あのとき、日本は終わっていたんだな』と気がつくでしょう」(2015) [18]と指摘しており「私がお金をすべて持って行けるなら北朝鮮でしょうね。1980年の中国、2010年のミャンマー、そして今の北朝鮮の状況は非常によく似ていて、北朝鮮は今後の展開が楽しみなところです[18]」と語っている。

韓国について
日本への評価に対して、韓国については絶賛している。2020年には「前に中国語が今後、最も重要な言語になると言ったが、今から習うべき言語があるなら、それはまさに韓国語だ。大言壮語するようだが、韓半島が今後10〜20年間、全世界で最も興味深い場所になるだろう。まだ若ければ、中国語のほか韓国語を学べと言いたい。なぜなら韓国語が次の20年間、最も有用な言語になるからだ。実際にそうなるだろう」[20]と語った。
また、文在寅大統領についても、「文在寅大統領には、彼が大統領になる前に一度お会いしました。私の印象としては、非常に頭がいい人物だと思いました。現在、起きている政治的スキャンダルは南北の統一にとって、大きな障害にはなりません。スキャンダルは、いずれ忘れられるものです。国の政治や経済に、深刻な長期的影響は与えない。2年後にはみな覚えていないでしょう」[21]と2019年に語っている。

また、韓国と北朝鮮間の旅行需要の増加を見込み、大韓航空の株を2019年の時点で取得済み[22]だとインタビューで語っている。

中国について
中華人民共和国の株式市場の将来性を高く評価して、積極的に中国株投資を行っていた。「19世紀はイギリスの時代、20世紀はアメリカの時代、21世紀は中国の時代」と評して、中国に関する著書("A Bull in China")も発刊している。インドへの投資には懐疑的な見方をたびたび表明して、中国への投資が有望と一貫している[10]。娘には中国語(北京官話)を学ばせている。

カリスマ投資家のオススメ移住先は北朝鮮?!
12歳以上のあなたが日本を脱出すべき理由 (東洋経済2015/02/28)
――アベノミクスは、日本にどんな効果をもたらしましたか。
日本の大きな問題は3つあると私は見ています。人口が減っていること、債務が天井知らずに増えていること、そして、安倍晋三首相がまだいることです。

安倍首相は、株式マーケットにはよいことをしてくれています。日本株に投資している私も、メリットを得られています。今後も日本株への投資は続けると思います。

でも、それが日本経済や日本国民にとってよいことかというと、それは別の話です。安倍首相が今やっていること、つまり紙幣の増刷によって自国通貨の価値を下げるということは、非常にお粗末だと私は思います。10年後、20年後になってみて、「あのとき、日本は終わっていたんだな」と気がつくでしょう。

――それでは、日本国民はどうすればいいのでしょう。
12歳以上だったら、即刻、日本から移住を考えた方がいいと思います。日本の株式マーケットを見ていると、いずれバブルが発生する懸念があると思います。日本の投資家の皆さんには、慎重な判断が必要になります。もしバブルが発生したら、日本を完全に崩壊させてしまう危険性すらあると思うのです。あくまでも、可能性としての話ですが。
――移住するとしたらどこへ?
自分自身がよく知っていて、投資をしてもよいと思える地域がいいでしょう。「本にこう書いてあるから」とか「ジム・ロジャーズが言っているから」というのは避けるべきです。

それでもあえて言うなら、おカネをすべて持って行けるなら北朝鮮でしょうね。1980年の中国、2010年のミャンマー、そして今の北朝鮮の状況は非常によく似ていて、北朝鮮は今後の展開が楽しみなところです。ほかにも、カザフスタン、アンゴラ、コロンビア――いくつか候補はあります。
――ロジャーズさんは現在、シンガポールに住んでいらっしゃいますね。
本当は中国のどこかの都市に住みたいと思ったのですが、大気汚染の問題などがあって断念しました。シンガポールは非常にきれいな都市ですし、英語も中国語もだいたい通じます。中国の都市よりも空気はきれいで、物事も非常にスムーズに、うまく動きます。

日本に残りたければ農業だ
――どうしても日本に残りたい場合は、どうすれば?
それならば農業をやるのがいいでしょう。日本の農業者の平均年齢は66歳で、かつて栄えていた農村が消えつつあります。でも、食糧は人間の生活の基盤ですし、これから食糧価格が上がる可能性もあるなか、農業は成長産業になる余地を残しています。観光業も発展の余地がありそうですね。ますます多くの外国人観光客が訪れるようになるでしょう。最近は物価もいくらか下がってきましたし、以前と比べて外国人を受け入れる雰囲気ができつつあります。あるいは高齢者のケアに関連したビジネスでしょう。日本は世界の中でもいち早く高齢化が進んでいるからです。
――そうした状況下で、子どもの教育についてはどう考えますか。ロジャーズさんはシンガポールで、娘さんに中国語を習わせているとか。
自分の母国語に加えて、別の外国語を1〜2つ習得すべきです。今、世界はいろいろなところで結び付いており、どこか一国だけで独立して、自分たちだけでやっていくことはできません。外国後は絶対、必要になります。
私自身が今後、一番重要になる言語と考えているのがマンダリン(中国語の共通語)なので、娘たちには中国語の教育を受けさせています。ただ、必ずしも中国語である必要はないかもしれません。



12075シルクロード:2022/07/13(水) 04:01:50
騎馬文化と古代のイノベーション (単行本)
基調 報告 古代 韓 日 交渉 史 の 新た な 展望 と 課題 朴 天 秀
???? 中国、 中央アジア から 東アジア を 見る   最近 は シルクロード の ガラス について 勉強 し て い ます。 シルクロード の 文物 が 中国 に 入り、 それから どの よう に 日本 に 入っ て き た のか について の さまざま な 研究 です。 今 までは 韓国 から 日本 を 見 た 視点 で 研究 を し て い まし た が、 これから は 中国、 中央アジア から 東アジア を 見 たい と 思っ て い ます( 図 4‐1)。
  四 世紀 後半 代 と 五 世紀 前半 代 の 考古 資料 を 見 て みる と、 百済 系 の 遺物 は 非常 に 限ら れ た 数 しか 出土 し て い ませ ん。 この 時期 には 思想、 たとえば 儒学 など、 物質 として 残り にくい もの が 入っ て き た の だ と 思い ます。 四 世紀 後半 から 七 世紀 後半 まで、 日本 の 交流 史 を 百済 一辺倒 で 考える こと には 反対 です。   兵庫県 の 行者 塚 古墳(* 一) から 中国 の 晋 で つくら れ た 龍 文 の 帯金 具 が 出土 し て い ます( 図 4‐2)。 この 帯金 具 について、 今 まで 日本 の 研究 者 たち は 中国 鏡 の よう に 中国 から 直接 もっ て き た もの だ と 考え て い まし た が、 そう では ない こと が わかり まし た。 同じ 行者 塚 古墳 から 出 た 鉄 鋌 は、 今 まで 曖昧 に 加耶 産 とさ れ て い まし た が、 金 官 加耶 産 と 考え られ ます。   また、 この 時期 は 金 官 加耶 産 の 鉄 と 一緒 に 中国 産 の もの が 入っ て き て い まし た。 その 証拠 として、 大成 洞 の 88・91 号 墳 が 挙げ られ ます。 91 号 は すばらしい 古墳 で、 中国 の 晋 の 帯金 具 や 中原 の もの、 東北地方 の 三 燕 の 器、 青銅 製 の 器、 そして シリア 周辺 で つくら れ た ローマン グラス(* 二) などが 出土 し て い ます( 図 4‐3)。 それ だけで なく、 日本 の 琉球 列島 でも 出 て いる イモガイ 製 の 馬具、 さらに は 巴 形 銅器(* 三) なども 出 て い ます。
大成 洞 の 88・91 号 墳 が 挙げ られ ます。 91 号 は すばらしい 古墳 で、 中国 の 晋 の 帯金 具 や 中原 の もの、 東北地方 の 三 燕 の 器、 青銅 製 の 器、 そして シリア 周辺 で つくら れ た ローマン グラス(* 二) などが 出土 し て い ます( 図 4‐3)。 それ だけで なく、 日本 の 琉球 列島 でも 出 て いる イモガイ 製 の 馬具、 さらに は 巴 形 銅器(* 三) なども 出 て い ます。
  五つ の 地域 の もの が 集まっ て いる のは、 当時 の 金 官 加耶 が 鉄 の 貿易 を 中心 に、 日本 などとの 交流 の 中心 的 な 役割 を し た からでは ない かと 思い ます。 従来、 日本 では 百済 との 関係 性 を 取り上げる こと が 多かっ た の です が、 こうした 国際的 な 交流 に 日本 も 関わっ て い た 以上、 百済 一辺倒 の 歴史観 とは 違う 視点 が 必要 です。
???? そして、 その 交流 の 軸 は やがて 新羅 へと 移り変わっ て いき まし た。 金 官 加耶 と 新羅   以前、『 加耶 と 倭』 という 本 を 講談社 から 出し まし た が、 最近 注目 し て いる のは 新羅 と 日本 の 関係 です。
???? 九 世紀 までを 含め て 両国 の 交流 を 考える べき で、 とくに その 出発点 は 五 世紀 前半 代 と 考え て い ます。 この 時期 から すでに、 日本 と 新羅 には 交流 が あり まし た。   交流 は 一方通行 では あり ませ ん。 私 は 日本 から 韓国 に 入っ て き た もの も 重視 し て い ます。 たとえば 韓国 で 発見 さ れ た 筒 形 銅器 について さまざま な 議論 が なさ れ て い ます が、 最近、 私 は これ を 日本 産 と 考え て い ます。 盗掘 品 を 含める と 韓国 から 出土 し た 筒 形 銅器 は 八 〇 点 近く あり、 日本 における 四 世紀 代 の 出土 例 よりも 多い。 地域 も 金海 と 釜山 に 集中 し て い て、 これ は 金 官 加耶 が 当時 の 日本 との 交流 の 中心 的 な 役割 を し て い た こと を 示す 重要 な 手がかり だ と 思い ます。 金 官 加耶 から 鉄 など 中国 産 の さまざま な もの が 日本 に 送ら れ、 その 見返り に 貰っ た もの が 筒 形 銅器 や 巴 形 銅器 では ない でしょ う か。 これ が 四 世紀 代 の 状況 です。
  しかし 四 〇 〇 年 に 高句麗 軍 が 金海 まで 南下 する と、 当時 の 鉄 の 国際的 な 市場 が 崩壊 し て しまい ます。 これ によって 困っ た のは 倭 でし た。 それ まで 鉄 を 金 官 加耶 から 入手 し て い た わけ です が、 それ が だめ になり 新羅 から 手 に 入れ ざる を え なく なり まし た。 それ まで 敵対 関係 だっ た アメリカ と 日本 の 戦後 の 関係 の よう に 利害関係 が 合っ た わけ です。
??????遺物 の 系統 に 言及 する には、 こうした 歴史的 な 背景 を 考え なけれ ば 意味 が あり ませ ん。   韓国 の 中 で 鉄 が よく 採れる のは、 かつて の 新羅 の 地域 です。 その すぐ 南 の 【蔚山】 という 街 に 一 〇 年前 まで 掘ら れ て い た 巨大 な 鉄 鉱山 が あり ます。 その 鉄 鉱山 から 採っ た 鉱石 で 鉄器 が つくら れ て い まし た。   当時 の 倭人 が ほしかっ た もの は 鉄、 それから 金 でし た。 新羅 の 大 陵 苑 古墳 群(* 四) から 金冠 が 六つ 出 て・・・
編/古代史シンポジウム「発見・検証 日本の古代」編集委員会. 発見・検証 日本の古代II 騎馬文化と古代のイノベーション (単行本) (Kindle Locations 2040-2062). KADOKAWA / 角川書店. Kindle Edition.

12076岩石(ハンドルネーム):2022/07/13(水) 04:46:19
ハプログループN(Y染色体)がないラテン系は色白金髪碧眼ではない。
 ハプログループNは西北に移動して、ウラル系民族・北アジア(Nが極めて多い~フィンランド人〈+バルカン半島・北欧に多いI〉、ハンガリー人〈ヨーロッパ化〉、タタール人〈Q、C、N〉、ブリヤ―ト人〈C、N〉、ヤクート人、チュクチ人)、スラブ系(主にR1aでNが多い~ロシア人〈+I〉、ポーランド人〈+I〉、バルト三国人〈+I〉、ギリシャ人〈+I〉、チェコ人〈+I〉、スロバキア人〈+I〉、クロアチア人〈+I〉、ベラルーシ人〈+I〉、ウクライナ人〈+地中海沿岸に多いE〉)、ゲルマン系(主にハプログループR1aでNは僅か~イギリス人〈+I〉、ドイツ人〈+I〉、オランダ人〈+I〉、スウェーデン人〈+I〉、ノルウェー人〈+I〉、デンマーク人〈+I〉)等となった。ラテン系はハプログループR1b(古代アーリア人→ゲルマン系)、E(地中海沿岸)、J(中近東)、I(バルカン半島・北欧)、G(コーカサス地域)ではNが全くない。
 ハプログループI(Y染色体)が色白金髪碧眼とする説を唱える者がいるが、ハプログループI(Y染色体)が多いバルカン半島も北欧バイキングも色白金髪碧眼ではない。ウィキペディアは嘘を書いている。
 ロシアは日本とフィンランド(ヨーロッパの日本)=蝦夷(えみし)=遼河系日本人に挟まれている。逆に、地中海沿岸系日本人が出発したルーマニア(ラテン語系)はスラブ系ヨーロッパ人に囲まれている。ルーマニア人やブルガリア人は日本人に似ている。スラブ系ヨーロッパ人には必ずRとN があり、ロシア人(R1a・19.8%~62.7%で平均46.7%、N・5.4~53.7%で平均21.6%、I・0-26.8%で平均17.6%、R1b・0-14%で平均5.8%)、ウクライナ人(R1a・43.2%、I・27.2%、R1b・7.9%、E1b1b・7.4%、N・5.4%)である。モンゴル人(C2・52%~54%、N・10.6%、O2・10.6%、Q・4.5%)、ブリヤ―ト人(C2・63.9%、N・20%)、タタール人(Q、C2、N)、フィンランド人(N1a1・61%、 I ・29%、 R1a ・5%、R1b ・3.5%)、ノルウェー・サーミ人(N・48%、I1・約31%)、シベリア北東の端のチュクチ半島・チュクチ人(N-Tat・58.3%、Q-M3・33.3%、R・4.2%、C2-M217・4.2%)、サハ共和国・ヤクート人(N・94.5%、C2・2.1%、Q・0.5%)である。

http://ume.sakura.ne.jp/~edo/yukimura.html



12077岩石(ハンドルネーム):2022/07/13(水) 04:59:44
ラテン系とハプログループNが混血したのは日本だけ
 12万年前~4万年前頃、色白金髪碧眼のネアンデルタール人が日本に住んでいた。岩宿時代(4万年前頃~2万年前頃)の日本人はネアンデルタール人と混血し、色白金髪碧眼となった。最終氷河期(7万年前~1万年前)はユーラシア大陸、北東亜平野(現在の黄海・東シナ海・志那大陸東側沿岸等の大陸棚)、台湾、琉球陸橋、九州、四国、本州が陸続きであり、4~7万年前にハプログループK-M214が西インド→スンダランド→北東亜平野→古長江沿岸、古黄河沿岸、古遼河沿岸、西日本に広がり、3万4600±4700 年前にK-M214→NO、N、Oに分かれた。旧O1(オーストロネシア語族)が分離した後、旧O2は約2万8300年前に旧O2a系(オーストロアジア語族)と旧O2b系(古長江沿岸、西日本)に分かれた。1万9000年前に始まった海面上昇に伴い、旧O2b系は長江沿岸(ベトナム系言語)と日本(縄文語)に分かれた。旧O2b系O-47zは日本固有種。温暖化(縄文海進は約1万年前~6000年前)に伴い、Nは適温の青森など東北に移り住んだ。
 日本列島先住日本人(日本固有種旧O2b系O-47z・22.0%or25.1%、日本固有種C-M8・5万年前・5.4%、NO-M214*・2.3%=福岡県3.8%と徳島県5.7%、N-LLY22g・1.2%、N-M178・0.4%)が全国に広がって住んだ。計31.3%。Nは東北に多く、岩宿時代、4万年前(世界より2万年早い)に磨製石器を発明した。先住日本人には古長江沿岸・日本列島系のO-47zと遼河沿岸系のNO-M214*、N-LLY22g、N-M178、C-M8が混在していた。
 最終氷河期には中近東と南欧は陸続きだったので、ハプログループDEは南欧に入った後、DE→D(YAP+) (約6万年前、黒海北岸)、E(YAP−) (6万5200年前、地中海沿岸)に分かれた。ハプログループEはエジプトなどのアフリカ、イタリア、フランス、ドイツなどの西欧、ウクライナなどの南欧、イスラエル、イランなどの西アジア、インド等に残った。約3万9000年前にイタリア・ナポリ西側で火山の大噴火が起きた後、南欧にいたハプログループE(YAP−)から派生したハプログループD=地中海沿岸系日本人の先祖(日本固有種D-M116.1*・16.6%、D-M125*・12.0%、D-P37.1*・3.9%、D-P42・2.3%、古代ラテン語)は黒海北岸(現在のウクライナ、モルドバ、ルーマニア【紀元前にローマ人が入植し、周囲のスラブ系民族が使うキリル文字ではなく、ローマ字を使っていたワラキア、トランシルヴァニア、モルダヴィアが19世紀に独立】あたり。ウクライナやポーランドではマンモスの骨で作られた住居跡が発掘されている)に移り住んだ。2万年前、食料となるマンモスを追って東に進み、バイカル湖畔を経由して寒冷化による南下を始め、アムール川、沿海州を通って、氷河期は海面が140メートル低く陸続きとなっていた樺太や北海道(マンモス生息域南限)に南下した。約1万4000年前、凍った津軽海峡を渡って東日本縄文人となった。ヨーロッパ南部(+バルカン半島・北欧系I-P19・0.4%、2万年前、古代コーカサス語)→西シベリア南部(アーリア系R-M207・0.4%、2万年前、古代ケルト語)→バイカル湖畔(+トルコ系C-M217*・1.9%、2万年前、古代トルコ語)→アムール川(+タタール系Q-P36・0.4%、2万年前、古代インディアン語族)→沿海州(+北方ツングース系ウリチC-M86・1.2%、2万年前、古代ツングース語系)→樺太→北海道(2万年前、残留組がアイヌ)→東日本(1万4000年前)と移り住んだ。計39.1%。短期間に黒海北岸から北海道まで東進したため、ハプログループI-P19、R-M207、Q-P36、C-M217*、C-M86の割合が少ない。主に関東に住んでいた東日本縄文人は、3500年前、寒冷化に伴い、西日本(人口が東日本の10分の1)に広がり、日本海沿岸、太平洋沿岸、東シナ海沿岸、沖縄に移り住んだ。関東のハプログループDは平安時代に毛人=地中海沿岸系と呼ばれていた。

http://ume.sakura.ne.jp/~edo/yukimura.html



12078岩石(ハンドルネーム):2022/07/13(水) 05:25:54
縄文人は天然パーマで茶色い瞳
 日本人は縄文人の子孫が大陸から来た渡来人と混血することで生まれた。現代人のゲノム(全遺伝情報)を解析した結果、47都道府県で縄文人由来と渡来人由来のゲノム比率が異なることがわかった。弥生時代に起こった混血の痕跡は今も残っている。
 各都道府県の50人のゲノム情報をもとに、その違いを可視化した。縄文人由来のゲノム成分が多い県は青色で、渡来人由来のゲノム成分が多い府県はオレンジ色で表示した。縄文人由来のゲノム比率が他県と比べて極めて高い沖縄県は地図に含んでいない。1都道府県あたり50人のデータを解析したところ、沖縄県で縄文人由来のゲノム成分比率が非常に高く、逆に渡来人由来のゲノム成分が最も高かったのは滋賀県だった。沖縄県の次に縄文人由来のゲノム成分が高かったのは九州や東北だ。一方、渡来人由来のゲノム成分が高かったのは近畿と北陸、四国だった。特に四国は島全体で渡来人由来の比率が高い。なお、今回、北海道はアイヌの人々が含まれず、関東の各県と近い比率である。
 渡来人が朝鮮半島経由で九州北部に上陸したとする一般的な考え方とは一見食い違う。上陸地点である九州北部よりも列島中央部の近畿などの方が渡来人由来の成分が高い。大橋教授は「九州北部では上陸後も渡来人の人口があまり増えず、むしろ四国や近畿などの地域で人口が拡大したのではないか」と話す。縄文人の子孫と渡来人の混血は数百〜1000年ほどかけてゆっくりと進んだ。弥生時代を通じて縄文人と渡来人が長い期間共存していたことが愛知県の遺跡の調査などで判明している。どのような過程で混血が進んだのかはまだ不明である。今回の解析で見えた現代の日本列島に残る都道府県ごとの違いは弥生時代の混血の過程で起こった出来事を反映している。書物にも残されていない日本人の歴史の序章はほかならぬ私たち自身のゲノムに刻まれている。
 縄文時代の日本は多民族であり、いろいろな言語が話されていたため、同じ単語でも読み方が違う。南欧ラテン語系先住ヨーロッパ人、エジプト人、中近東出身者、インド系先住日本人、アルタイ諸語系、ウラル語族系先住日本人、コーカサス人、アーリア人、タタール人などでは読み方が変わる。ヨーロッパなどには存在しない表現方法もある。そのため、日本独自の単語が世界で通用したりしている。神武東征では九州(特に鹿児島)の縄文系が瀬戸内海沿岸の渡来系を配下に置いて建国した。その後、関東、東北の縄文系も配下に置いた。瀬戸内海沿岸は酒に弱い黄河沿岸系だが、高知県などは酒に強い長江沿岸・日本列島系である。縄文女性の顔の特徴に関わる遺伝子を調べた結果、肌はしみができやすい性質で色が濃く、毛髪は細く縮れたタイプ。鼻の高さは中程度で、瞳は茶色だった。アルコールを効率よく分解できる遺伝子を持ち、酒に強かった。血液型はA型だった。

http://ume.sakura.ne.jp/~edo/yukimura.html



12079シルクロード:2022/07/13(水) 07:17:29
Re: 縄文人は天然パーマで茶色い瞳
岩石(ハンドルネーム)さんへのお返事です。

以前から進歩のない全くおんなじ内容連投のア・ラ・シさあん。

12080シルクロード:2022/07/13(水) 07:27:39
Re: 縄文人は天然パァで茶色い瞳
まー、でもどうせあと2週間あまり、自由に行こうか!w

12081管理人:2022/07/13(水) 17:30:58
大綜麻杵・高屋阿波良姫ライン
https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013082M.png

https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013082_2M.png

https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013082_3M.jpg

http://kamnavi.jp/jm/ketusi8dai.htm



12082シルクロード:2022/07/14(木) 00:06:27
アベノエミシと統一教会
日本のメディアが報じない「安倍晋三と統一教会の近すぎる関係」に英紙が迫る 7/12(火)
安倍元首相と旧統一教会とのつながりが注目されるなか、英紙「フィナンシャル・タイムズ」がそのカルト団体との“近すぎる距離”に迫った。それは祖父・岸信介の時代から、日本の支配者層とメディアが見て見ぬふりをしてきた公然の秘密だと指摘する。

日本政界の「不都合な真実」
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)は7月11日に東京都内で会見を開き、安倍晋三元首相殺害の容疑者が同教会に恨みを抱いていたという報道に困惑しているとの見解を示した。日本教会会長の田中富広は、山上徹也容疑者の母親が会員であることは認めたが、献金額については明らかにせず、教会への献金は強要ではなく本人の意思であると述べた。山上の母親は同協会への多額の献金によって破産したと報じられている。

何十年もの間、旧統一教会と自民党の有力者との密接な関係は、日本の政治においてほとんど議論されない公然の秘密であった。しかし今、旧統一教会に家庭を壊されたと主張する男が安倍を殺害した事件により、この宗教団体と自民党との関係に光が当てられることになったのである。

12083シルクロード:2022/07/14(木) 04:50:21
【正論大賞】正統な日本人
正統な日本人とは、黄河と遼河、アムール河流域の農耕民のハイブリッドであって、日本語は、遼河流域、山東半島、朝鮮半島北部のいずれかにおいて起源した。縄文人は、日本人が列島に渡来したのちに同化された狩猟採集民でしかなく、日本語の形成にも全く寄与していない。

12084岩石(ハンドルネーム):2022/07/14(木) 05:03:46
ウクライナ人とロシア人の「民族的起源と国家の盛衰」
----------
国際情勢を深層から動かしてきた「民族」と「文明」、その歴史からどんな未来が見える? 「平和の均衡」は脆く、一瞬で崩れることが、今回のロシアのウクライナ侵攻で明らかになった。今日の世界の危機のほとんどは民族の対立に起因している。民族とは何なのか、民族の闇をタブーなく徹底的に暴いていく。このたび『民族と文明で読み解く大アジア史』(講談社+α新書)の上梓した世界史のベストセラー著者が、ウクライナ民族の歴史を解説する。
----------
【写真】ソ連とは何だったのか 〜中枢を生きた共産党ナンバー2が見た光景
ルーシとキエフ
 ウクライナ人はスラヴ人で、ロシア人と民族的にはほとんど同じであるものの、ロシア人を民族や国家の正統な後継者とはせず、簒奪者と見なします。
 ウクライナ人もロシア人も、ルーシ族に共通の起源を持ちます。ルーシ族は、9〜10世紀に、ヨーロッパ北方の海上の覇権を握ったノルマン人の一派で、元々、北欧に居住していました。
 「ロシア(Russia)」の語源は「ルーシ(Rus)」に由来します。「ルーシ」はルーシ(ルス)族というノルマン人の一部族の名とされます。
 ノルマン人のルーシ族は族長のリューリクに率いられ、ロシアに入り、元々、この地にいたスラヴ人を征服します。862年、リューリクはノルマン人国家のノヴゴロド国を建設します。
 その後、リューリクの親族であったオレーグはビザンツ帝国との交易の拠点となっていたキエフに南下して制圧します。キエフはドニエプル川の中流に位置する現在のウクライナの首都です。
 オレーグは882年、ノヴゴロドからキエフに本拠を移します。これがキエフ公国のはじまりです。この時代、ロシアやウクライナに、王は存在せず、各地に豪族らが割拠し、分裂状態でした。豪族らは「公」を意味する「クニャージ」を名乗っていました。
 キエフ公国の君主も「クニャージ」を名乗りましたが、キエフ公国は他の公国よりも国力が強く、主導的な立場にあったため、君主は「大公」を意味する「ヴェリーキー・クニャージ」を名乗っていました。因みに、ノヴゴロド国は「王国」でもなく、「公国」でもないのは、リューリクが王でも公でもなく、ルーシ族の族長という立場に過ぎなかったからです。
 キエフ大公位はオレーグの死後、リューリクの息子に引き継がれ、以後、歴代、リューリクの血筋の者が引き継ぎます(リューリク朝)。
「ルーシ」の正統な継承者はウクライナ人なのか
 15世紀、ロシア中部のモスクワ公国が強大化します。モスクワ公もまた、「ヴェリーキー・クニャージ」を名乗っていたため、モスクワ公国は一般的に「モスクワ大公国」と呼ばれます。モスクワ大公イヴァン3世がロシア人勢力を統一し、この中にウクライナ人も取り込まれていきます。
 そのため、ウクライナ人から見れば、キエフ公国の本流に対し、地方勢力に過ぎなかったモスクワ大公国には、正統性がないということになります。傍系が力と暴力によって、自分たちを強制的に従わせたと捉えているのです。
 キエフ公国は正式には「キエフルーシ」と呼ばれており、「ルーシ」の名を引き継ぐルーシ族の正統という意味が込められています。
 ウクライナ人は自分たちこそが「ルーシ(ロシア)」であり、ロシア人がそれを勝手に自称するべきではないと考えています。ウクライナ人は自分たちの歴史はロシア人によって奪われたと主張しているのです。
 しかし、ロシア人にも言い分があります。ロシア人がキエフ公国を滅ぼしたのではなく、13世紀に、モンゴル人が滅ぼしました。そして、モンゴル支配から、いち早く、勢力を回復したのがモスクワ大公国です。
 また、モスクワ大公は傍系ではあるものの、リューリクの血統を引いているリューリク家の一族であり、「ルーシ」を継承する充分な正統性があるとされるのです。
 いずれにしても、ウクライナ人とロシア人は同じ民族で、不可分一体の共通の歴史を歩んできたのであり、両者を民族的に区分することは困難です。

http://ume.sakura.ne.jp/~edo/yukimura.html



12085岩石(ハンドルネーム):2022/07/14(木) 05:10:16
ウクライナ人とロシア人の「民族的起源と国家の盛衰」2
キエフ公国の黄昏
 キエフ公国はバルト海と黒海を結ぶドニエプル川流域を支配し、交易によって栄えます。
 10世紀末、キエフ大公ウラディミル1世はビザンツ帝国(東ローマ帝国)と連携し、自らギリシア正教に改宗し、ビザンツ文化を受容します。この時、ギリシア正教のみならず、キリル文字をも受容し、これを基礎にロシア文字が形成されていきます。
 ウラディミル1世はビザンツ皇帝の妹と結婚します。この時、リューリク家が皇帝家と姻戚関係になったことが、ビザンツ帝国崩壊後、モスクワ大公イヴァン3世がツァー(皇帝)位を継承する根拠となります。
 ウラディミル1世の時代に、キエフ公国は全盛期を迎えますが、11世紀後半、トルコ系の遊牧民がキエフ公国に侵入し、混乱の中、各地で内乱が頻発するようになります。12世紀以降、イタリアを中心とする地中海交易が活発化し、ドニエプル川流域の交易が相対的に衰退し、キエフ公国は荒廃していきます。
 そこを、チンギス・ハンの孫バトゥが率いるモンゴル人が襲来します。
 1237年、モンゴル軍はロシアに入り、1240年、キエフを占領します。街は徹底的に破壊されて、キエフ公国は滅亡しました。ウクライナ人はロシア人とともに、「タタールの軛(モンゴル人による支配)」の時代に入ります。
 コサックが民族の原点
 この時期、ウクライナから南ロシアの各地に、コサックという騎馬武装集団が現れます。コサックは元々、トルコ人の馬賊たちでした。「コサック」はトルコ語で、「自由な人」を意味します。
 トルコ人馬賊に、モンゴル人も加わります。このモンゴル人は何らかの理由で、モンゴル正規軍から離れた者、正規軍に不満を持っていた者、或いは、正規軍に最初から属さず、馬賊として活動していた者などです。
 当初、コサックはトルコ人やモンゴル人のアジア系の混成集団でしたが、ウクライナ人などのスラヴ人もコサックに加わるようになります。ウクライナ人の一部はモンゴル人支配を嫌い、自らコサックの一団に参入することにより、モンゴル人に抵抗したのです。
 こうして、黒海に注ぐドニエプル川やドニエストル川流域で、無数のコサック集団ができ上がります。
 コサックはトルコ人集団をベースにしながら、モンゴル人やウクライナ人、ロシア人を取り込んでいき、多層な混血民族集団へと変化していきます。
 ウクライナ人の愛国主義者たちは、モンゴル人やロシア人に決して屈することのなかった誇り高いコサックこそが自分たちの民族の原点であると主張します。ウクライナの国歌の歌詞には、「我らは自由のために魂と身体を捧げ、兄弟たちよ、我らがコサックの氏族であることを示そう」とあります。
 ロシア帝国のウクライナ支配
 しかし、実際には、ウクライナ・コサックは一部を除いてほとんどが、17世紀末にロシア帝国に屈しています。
 ロマノフ朝のピョートル1世はウクライナ・コサックと大規模な戦争をし、大砲の火力でコサックの騎馬兵を打ち破ります。ピョートル1世はウクライナをロシア帝国に編入するとともに、コサック兵をロシア帝国の軍隊に編入します。こうして、ロシアのウクライナ支配がはじまります。
 18世紀後半、女帝エカチェリーナ2世は黒海方面へと進出し、オスマン帝国からクリミア半島を奪います。
 クリミア半島は黒海の制海権を握る上で重要な戦略拠点でした。ロシアがクリミア半島を得たことで、ウクライナ支配が確立し、北のバルト海と南の黒海を繋ぐ物流動脈が形成され、交易が活発になり、国力を急速に増大させます。
 因みに、エカチェリーナ2世は1773年、ガザフスタン地方のコサック首長プガチョフの反乱を鎮圧し、中央アジア北部をロシアの支配圏に入れます。
 ウクライナはピョートル1世とエカチェリーナ2世によって、従属させられました。そのため、ウクライナ人は「我らを拷問したピョートル1世、我らに止めを刺したエカチェリーナ2世」と二人の皇帝を形容します。
 ピョートル1世はウクライナ語を禁止します。ウクライナを「小ロシア」とする呼び方はこの時に定着します。「小ロシア」はウクライナをロシアの従属地域とする蔑称としての意味が込められています。
 エカチェリーナ2世はウクライナ語禁止政策を引き継ぎ、帝国の行政統治をウクライナに徹底し、ロシア化を推進していきます。

http://ume.sakura.ne.jp/~edo/yukimura.html



12086岩石(ハンドルネーム):2022/07/14(木) 05:15:20
ロシア連邦は分裂する。
 ロシア連邦は分裂する。ロシア人を収縮したロシア連邦に帰還させる。
 ブリヤート共和国、アルタイ共和国、トゥバ共和国、内モンゴル自治区はモンゴルに併合する。サハ共和国(Y染色体ハプログループN・94.5%、C2・2.1%、Q・0.5%、ウラル語族)を独立させる。サハ共和国の自治権と安全保障と経済は日本とアメリカ合衆国が保障する。極東連邦管区のうち北方領土を日本に返還させた上で、ロシア人が多いものの先住民は免疫グロブリンの血液型Gm(ガンママーカー)遺伝子が日本人と同じザバイカリエ地方・アムール州・ハバロフスク地方、ロシア人が多いものの先住民は日本人と同じY染色体ハプログループDの沿海地方・樺太・千島列島を日本に併合する。チュクチ自治管区(自治権を付与)、マガダン州、カムチャッカ地方をアメリカ合衆国に併合する。そのほか、ロシアが不当に占領している領土はすべて本来の国に返還させる。
 北西連邦管区東部(コミ共和国、ネネツ自治管区)、汎ボルガ連邦管区中部・東部(タタールスタン共和国、マリ・エル共和国、ウドムルト共和国、バシコルトスタン共和国、モルドヴィア共和国、チュヴァシ共和国)、ウラル連邦管区及びモンゴル地域を除くシベリア連邦管区を北アジア連邦とする。北アジア連邦は極北部のネネツ自治区(北西連邦管区北東部のネネツ人【N・97%】)を中心とする連邦(+シベリア連邦管区極北部のガナサン人【N・92%】ウラル語族)と南側のタタール共和国(汎ボルガ連邦管区中・東部、Q、C2、N、ムスリム)を中心とする連邦(+ロシア人が多いものの先住民はタタール系のシベリア連邦管区南部インディアン語族)に分裂する可能性がある。
 南部連邦管区南部(カルムイク共和国、アディゲ共和国、アストラハン州、クラスノダール地方)及び北カフカス(英語ではコーカサスという)連邦管区を北コーカサス(ロシア語ではカフカスという)連邦(コーカサスG系統=血液型A型) (ムスリム)とする。ジョージア(ロシア語ではグルジアという)旧領をジョージアに返還させる。
残った中央連邦管区、北西連邦管区中部・西部、汎ボルガ連邦管区西部及び南部連邦管区北部(ヴォルゴグラード州、ロストフ州)をロシア連邦とする。南部連邦管区西部クリミヤ半島(クリミア共和国、セヴァストポリ市)、ドネツク、ルガンスクをウクライナに返還させる。フィンランド旧領をフィンランドに返還させる。北西連邦管区北部スカンディナヴィア半島部分(カレリア共和国、ムルマンスク州)をフィンランドに併合する。ロシア連邦の飛び地のカリーニングラードをバルト三国とポーランドに併合する。
 天然ガス、石油、石炭は北アジア連邦や北コーカサス連邦の資源となり、北アジア連邦や北コーカサス連邦が潤おい、ロシア連邦は貧乏に戻る。ロシア連邦が分割される途中で、ウクライナで破壊したインフラを旧ロシア連邦諸国に賠償させる。ウクライナの復興金を天然ガス、石油、石炭、穀物輸出金、オルガルヒから接収した凍結金などから捻出する。
 北アジア連邦や中央アジア諸国の天然ガス、石油、石炭は北コーカサス連邦、ウクライナを経由してヨーロッパにパイプで送る。極東では日本、台湾、アメリカ合衆国にパイプで送る。ウクライナの穀物は黒海から輸出する。陸路の交易はウクライナ、北コーカサス連邦、中央アジア諸国、北アジア連邦、極東を経由して日本・台湾とヨーロッパをつなぐ。海路の交易はインド太平洋、北極海でヨーロッパと日本・台湾をつなぐ。一部はロシア連邦を通る。                                

http://ume.sakura.ne.jp/~edo/yukimura.html



12087シルクロード:2022/07/14(木) 05:25:42
新羅と日本
最近注目しているのは新羅と日本の関係。
5世紀前半代から交流があった。400年に高句麗軍が金海まで南下すると、当時の鉄の国際的な市場が崩壊し、これによって困ったのは倭だった。それまで鉄を金官加耶から入手していたが、それがだめになり新羅から手に入れざるをえなくなった。

新羅が中国文化を受け入れるようになる6世紀初頭以前の古新羅ー。
新羅は、高句麗や百済が中国に朝貢を行っていたことと反対に、中国との関係を一切断って、中国とは国交を持たなかった。新羅の傘下には新羅と同種の文化を共有していた伽倻があった。6世紀を境に、新羅は、ローマ文化の受容を断ち切って中国文化の受容へ大転換する。同じ頃、ローマ文化を一部受け入れていた鮮卑拓跋の北魏が滅亡する...。

12088シルクロード:2022/07/14(木) 05:31:50
Re: アベノエミシと統一教会;
アベノエミシは和人系エミシ
東北では和人と原アイヌとが混在していた。それをひっくるめてエミシと呼んでいたのだ。ヤマト王権が東北へ及ぶのは遅く、人々は交易を通して新しい文化の恩恵を受けつつ独立自主的な生活を営んでいた。東北出身の管理人さんも和人系エミシだろう。

12089岩石(ハンドルネーム):2022/07/14(木) 06:00:50
東アジア人と違う免疫グロブリンの血液型Gm(ガンママーカー)遺伝子
 現在の殆どの日本人に最も濃く残っている免疫グロブリンの血液型Gm(ガンママーカー)遺伝子は土着系(シベリアから来た縄文人)と同じ。現代日本民族全体では、北方型の黒のag遺伝子(白人)が45.8%、緑のaxg遺伝子(白人)が17.6%、黄色のab3st遺伝子(北方系新モンゴロイド)は26%、南方型の赤のafb1b3遺伝子(南方系新モンゴロイド)は10.6%であり、大半を占めるシベリア系の遺伝子基盤にシナ大陸中南部系を追加しただけで90%を占める。残りの10%は東南アジア系等のさまざまなDNAで、今の朝鮮半島人のDNAと似たものは僅かに5%程度。
 バイカル湖畔でコーカソイド系のハプログループD 、I 、Q、R (Y染色体)、X、F、B、HV(mtDNA)、ユーラシアン系のハプログループC (Y染色体)、A、N9、Y(mtDNA) が混血し、更に日本列島でオーシャノイド系のハプログループNO、O、N (Y染色体)、D、M7、G(mtDNA)等と混血した。
 日本人は旧石器時代にバイカル湖畔のブリヤートでモンゴルと分かれた北方民族であり、南方民族のオーシャノイドのようにマラリアに対する免疫がほとんどなく、戦時中、日本兵は東南アジアでマラリアに相当やられた。ロシア連邦極東連邦管区のザバイカリエ地方~ハバロフスク地方南部、沿海地方、モンゴル、満州北部はほとんど日本人と同じである。原日本人の数が多かったために縄文中期に渡来した人々、飛鳥、奈良時代の渡来人の血も原日本人の中に吸収され、同化していった。

http://ume.sakura.ne.jp/~edo/yukimura.html



12090シルクロード:2022/07/14(木) 08:24:37
自分の遺伝子解析と日本神話、日本語の起源論との合流
https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013091M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013091_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013091_3M.jpg

管理人さんへのお返事です。

自分の遺伝子解析と日本神話、日本語起源論との合流
日本列島においてYHg-O-M117系統集団は次の三地域で高比率となっている。すなわち、岡山に8%、長崎に10%、宮城に10%(全国平均5%)。

1. 日本神話との関連
まず出雲に舞い降りた外来民族の「先遣隊」(スサノオノミコトの部族)の姿が岡山の8%に閉じ込められている様である。彼らは出雲をすぐさま征服し、吉備王国を建てたのである。リュトンを片手に風流を決め込んでいる姿が目に浮かぶ。埴輪の発祥地でもあるな。

そして、長崎のものは北九州、筑紫に渡来した外来民族の「本体」(ニギギノミコトの部族)に他ならない。神話では、スサノオノミコトとニギギノミコトとが合流し「東征」が敢行されたのである。なお、O-M117が宮城でも高比率だという事実は、彼ら「古墳人」が列島の日本人化を完遂したことを反映している。

2. 日本語との関連
私のO-M117のサブグループF8-ACT7481-BY92262は、古新羅地域の蔚山 (Ulsan) に多く見られる。鉄鉱の一大中心地であり吉備王国の形成とも深く関わりがあると見られる。

その祖型ACT7481は無文土器や支石墓、大型住居が出現する夏家店下層遺跡で見られる。紅山文化牛河梁遺跡の宗教的統率者F8(五号大墓)のサブグループも同様である可能性が高い。これら西遼河流域の新石器文化を担った集団のひとつに日琉語族集団もいたと見なして良い。

O-M117は日琉語族における「先日琉語の要素」と考えて良いが、先日琉語に文法的・音韻的に影響を与え日琉語を形成させたたのが「トランス・ユーラシア語」(言語連合)である。この言語連合の遺伝的共通項はアムール河流域のツングースの人々。そして、私の母系G3a2はトランス・ユーラシア言語連合の盟主ツングースを由来とする。これは昨今話題の石?文化でも見られ、G2a, G1cとともに石?期に割合を増やした集団である。おそらく遼河流域からの進入。


皆さんは自分自身の素性が分からずじまいですか?



12091岩石(ハンドルネーム):2022/07/15(金) 02:28:07
縄文人について
 南欧(6万年前)→黒海北岸(3万9000年前)→コーカサス北部・ウラル南部・シベリア南部・バイカル湖畔・極東南部・北海道(2万年前)→東日本(1万4000年前)→西日本(3500年前)でコーカソイド系(南欧ラテン系)、ユーラシアン系(モンゴル~東日本)、オーシャノイド系(3万8000年前)がミックスし、縄文人を形成していった。7000年前の縄文海進では関東まで熱帯だった。温帯だった青森(Y染色体ハプログループN)から寒冷化に伴い、関東(Y染色体ハプログループD)→西日本(3500年前)と移動していった。3000前から戦乱が続く志那大陸からオーシャノイド系が大量に西日本に流入し、先住オーシャノイド系を加えると、オーシャノイド系が倍になり、全体の過半数を占めるようになった。
 ロシア連邦のロシア人が多い極東連邦管区南部を日本に併合すると、今度はコーカソイド系が1.5倍になり、全体の過半数を占めるようになる。


http://ume.sakura.ne.jp/~edo/yukimura.html



12092岩石(ハンドルネーム):2022/07/15(金) 02:30:37
日本人のミトコンドリアDNA
 日本人のミトコンドリアDNAハプログループの割合は下記の通りである。
<Mクラスター>(オーシャノイド)
<D>
 特にチベット~黄河沿岸~日本列島に多いハプログループD(mtDNA)=D(Y染色体)(3万5000年以上前)or Q(Y染色体) (中央アジア~アメリカ大陸)orN(Y染色体)orO3(Y染色体) (北方で約3万年前に誕生)は、D4(mtDNA)(日本人32.61%)、D5(mtDNA)(同4.80%)(以上は東アジア)が一番多い。
<G>
 特に極東に多いハプログループG(mtDNA)=O2=旧O3系統(Y染色体)(北方で約3万年前に誕生)は日本人6.86%でG1(mtDNA)、G2(mtDNA)、G3(mtDNA)、G4(mtDNA)のサブグループがある。
<M7>
 ハプログループM7(mtDNA)=K系統→O1b=旧O2系統(Y染色体)=F(mtDNA) (スンダランドで約4万年以上前に誕生)は日本列島・沿海州・朝鮮半島・樺太・ほっと坊領ににいるa(同7.47%)、チベット・長江沿岸・台湾・フィリピン北部にいるb(同4.45%)、台湾・フィリピン・インドシナ半島北部にいるc(同0.76%)のサブグループがある。
<M8>
 志那大陸にいるM8a(mtDNA)(中国北部)=NO(Y染色体)→N(Y染色体)=Z(mtDNA)は日本人1.22%である。M8b(mtDNA)→中央布アジアにいるC(mtDNA)=Q(Y染色体)(中央アジアからアメリカ大陸まで広がっている)は日本人0.46%である。北アジア一帯にいるZ(mtDNA)=N(Y染色体)(フィンランド先住民、ヨーロッパ地域、ロシアの極北地域、カムチャッカ周辺の先住民、朝鮮半島、日本とヨーロッパから極東アジアにまたがる分布)は日本人1.30%である。
 ハプログループMはM8a、C、Zのサブハプログループからなる。
 サブハプログループM8aは日本人の1.2%に相当する。華南と華北にも一定割合で出現し、周辺部には少ない傾向がある。
<M10>
 チベット・モンゴルとその周辺・満州・朝鮮半島・日本列島・樺太・北方領土にいるM10(mtDNA)=O2=旧O3系統(Y染色体)(チベットに多い)は日本人1.30%である。
 日本人の1.3%がM10であり、チベットでは8%を占め、ほか華北、ブリヤート、モンゴル、中央アジア、朝鮮半島に存在する。北の回廊を形成している亜型ではないかとも言われている。
<Rクラスター>(コーカソイド)
<B>
 次いで、特に志那大陸南部・台湾・東南アジア・南太平洋諸島・中南米東部に多いハプログループB(mtDNA)=O2=旧O3系統(東アジア)又はQ(アメリカ大陸)(Y染色体)(約4万年前)は、B4(mtDNA)(同8.99%、特定部位のDNA配列が9つ欠損)、B5 (mtDNA)(同4.27%)もある。
<F>
 特に志那大陸南部・台湾・フィリピン・インドシナ半島北部に多いハプログループF(mtDNA)=O1b=旧O2系統(Y染色体)(東南アジアで4万年以上前)は日本人6.62%である。
<Nクラスター>(ユーラシアン~コーカソイドの前身)
<A>
 特に極東・北アメリカ・中アメリカに多いA(mtDNA)=C-M217*(バイカル湖畔・アメリカ大陸)又はO1b=旧O2系統(東アジア)(Y染色体)(北東アジア、北アメリカに多い。バイカル湖周辺で約3万年前に誕生)は日本人6.85%である。
<N9>
 ハプログループN9(mtDNA)(南アジアで4万年以上前)のサブグループは志那大陸中南部・台湾にいるN9a(mtDNA)=C-M8(Y染色体)(4.57%、日本固有)、日本列島・朝鮮半島・沿海州にいるN9b(mtDNA)=C-M8又はC-M86(Y染色体)(同2.13%、中国南部台湾)、日本列島・朝鮮半島・満州・沿海州・極東にいるY(mtDNA)=C-M86(Y染色体)(同0.4%、北東シベリ沿海州)である。
<その他>
 その他6.62%には、オーシャノイドのM2~6(mtDNA)=H→K系統(Y染色体)(インド集団)、D1(mtDNA)(アメリカ先住民)、D6(mtDNA)(東アジア)、E(M9)(mtDNA)=O1a=旧O1(Y染色体)、
ユーラシアンのN(mtDNA)→X(mtDNA)= E(西シベリア)→D(バイカル湖畔→日本、アメリカ大陸)=D(mtDNA)、
 コーカソイドのR0(Y染色体)(ヨーロッパ、西アジア、インド、北東アメリカ)= HV(mtDNA)、R(mtDNA)→HV(mtDNA)=R0 (Y染色体) (ヨーロッパ集団)、T(mtDNA) =G(Y染色体)(コーカサス)、U(mtDNA)=I(Y染色体) (バルカン半島・北欧)、J(mtDNA)=J(Y染色体)(西アジア)などがある。HV(mtDNA)=R0(Y染色体)がH(mtDNA)=R1a(Y染色体)とV(mtDNA)=R1b(Y染色体)に分かれた。バルカン半島・北欧はU(mtDNA)=I(Y染色体)である。

http://ume.sakura.ne.jp/~edo/yukimura.html



12093シルクロード:2022/07/15(金) 02:32:43
(無題)
なんと!!! アベノエミシを討った山上は本気で征夷大将軍か!「始祖は吉備真備、中祖に坂の上田村麻呂」とある。

12094シルクロード:2022/07/15(金) 02:35:18
Re: (無題)
> なんと!!! アベノエミシを討った山上は本気で征夷大将軍か!「始祖は吉備真備、中祖に坂の上田村麻呂」とある。

管理人の田村麻呂よりこちらの田村麻呂の方が信憑性があると言わざるをえんなぁw ヤマノウエノ・タムラマロ。
(汗汗)

12095シルクロード:2022/07/15(金) 03:55:46
Re: (無題)
安倍宗任
安倍晋三は和系蝦夷(俘囚)・安倍宗任を祖とし44代目の末裔であるとしている。その他、貞任の子孫を名乗る津軽安東氏・安藤氏、秋田氏、九州松浦党がいる。

12096シルクロード:2022/07/15(金) 04:46:46
ヤマト人
https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013097M.png

https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013097_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013097_3M.jpg

私の姓の分布図とYHg-O-M117の比率
両方長崎と岡山で比率が高いのがポイントだろう。斎藤成也の用語では「ヤマト人」だ。姓は改姓があったりするから、ヤマト人は遺伝子で見るのが良い。今は片親性遺伝標識やひとつの遺伝子座よりも、ゲノムワイドで見るのに越したことはない(図2)。図2の「渡来人」は弥生時代以降に日本列島に入った集団の総称(渡来系弥生人や古墳人など)。

皆さんはきちんとしたヤマト人?!



12097シルクロード:2022/07/15(金) 07:28:05
今や在日コリアン(の一部)と縄文人の利害は一致し、「偽りの同盟」を組もうとしている!(爆)
遺伝学・考古学・言語学の学際的研究成果によって分かったことは、日本人(ヤマト人)とは渡来人であるということだ。日琉語族は「渡来系弥生人」の言語であり、古墳人は「日本人の直接の祖」である。

しかし、この渡来人の正統性を、両端から損なおうとする不届き者が残っているー在日コリアン(の一部)と縄文人YAP+(ヤポネシア人)だ(笑)

自らを渡来人と同一視することで自分たちが日本国を作ったと思っていたい在日コリアン(の一部)と、早くヤマト人になりたい縄文由来のヤポネシア人・・・。

そう!
今や奇妙なことに、在日コリアン(の一部)と縄文人の利害は一致し、「偽りの同盟」を組もうとしているのである!(爆)そして、アベノエミシ射殺事件のあと、この動きは加速化している!w

12098シルクロード:2022/07/15(金) 18:30:50
安藤 百福
https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013099M.png

https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013099_2M.png

広義の渡来人として、戦後日本国籍を再取得した台湾人も入る!
安藤 百福(あんどう ももふく、1910年(明治43年)3月5日 - 2007年(平成19年)1月5日)
日清食品(株)創業者。インスタントラーメン「チキンラーメン」、カップ麺「カップヌードル」の開発者。日本統治時代の台湾出身で出生名は呉 百福(ゴー・ペクホク)。台湾本島人のため戦後は中華民国籍となり、1966年(昭和41年)に日本国籍を再取得(帰化)した。



12099岩石(ハンドルネーム):2022/07/15(金) 18:41:23
岩宿時代~縄文時代
 オーシャノイド系のホモサピエンスは、海岸伝いを移動し、少なくとも4万年前には既に日本列島に最初に到達していた。志那大陸に到達する前にかなり早く日本に到達した。岩宿遺跡は、群馬県みどり市笠懸町阿左美地内の琴平山・稲荷山の小さな丘陵が接する部分に位置する。昭和21年、切通しの道となっていた岩宿遺跡を通りかかった相沢忠洋氏は切通しで露出した赤土(関東ローム層)から石器を発見した。相沢氏はその後も何度となくその崖を調査し、赤土の中から次々に石器を見つけたが、土器は伴わなかった。当時は1.5万年以上前の火山灰からなる関東ローム層の時代には人が住めなかったと思われてきたが、自分が確かめた事実を信じ、昭和24年の夏、ついに誰が見ても疑いようのない黒耀石の石槍を発見した。この発見はいち早く東京の学者に知らされ、相沢氏と明治大学が岩宿遺跡を発掘調査することになった。昭和24年9月11日、岩宿の丘に立った発掘調査隊はそれまで未知の地層であった関東ローム層に挑み、ついにその地層の中から石器が出土した。その後、その年の10月、翌昭和25年4月にも発掘調査が行われ、こうした一連の岩宿遺跡の調査によって以下のことが明らかとなった。その当時は最も古いと考えられていた縄文時代の土器がやや離れたC地点から発見されたが、それらは関東ローム層より上の黒土に含まれていたので、ローム層から発見された岩宿遺跡(A・B地点)の石器は明らかに古いことがわかり、土器を伴わず石器だけが発見され、縄文時代より古いものであった。発掘調査によって関東ローム層中に層を違えて2つの石器群が発見され、少なくとも約3.5万年前(岩宿I石器文化)と約2.5万年前(岩宿II石器文化)の時期があることが判明し、早くもこの時点で岩宿遺跡の時代に異なる文化の段階があり、その岩宿時代が長い時期にわたっていたと考えられるに至った。2万年前までの世界では打製石器が使われ、旧石器時代と呼ばれたが、日本では世界よりも2万年早く磨製石器が作られ、4万年前から既に新石器時代に突入していた。また、「土器」というこの時代に無いものを用いて時代の呼び方にすることも問題である。岩宿博物館では土器を持たず、狩猟・採集の生活を営んでいたと推定される日本最古の時代をその研究の発端となった岩宿遺跡にちなんで「岩宿時代」と呼ぶことが何人かの研究者により提唱されている。
 1万9000年前から海面上昇が始まり、縄文時代に突入した。氷河期の日本列島はステップ気候で森林は屋久島までだったが、氷河期が終わると全体が森林に変わっていった。1万5000年前頃から地球は急激な温暖化に見舞われた。草原が少なくなり、日本列島は闊葉樹の森林に覆われる。狩猟を生業としてきたブリヤート人は大型動物が少なくなって深刻な食糧不足に見舞われた。人類が土器を使ったのは1万3000年前、シベリアのアムール川周辺で発掘され、ブリヤート人はこの手法を日本列島に持ち込んだ。ソバの原産地はバイカル湖付近から中国東北地方に至る冷涼地域。世界最大のソバの原産地であるシベリアの普通ソバが日本に伝わった。北海道の「はまなす遺跡」は縄文前期のものとみられるが、この遺跡から普通ソバの花粉が出土している。縄文晩期とみられる青森県田子町の遺跡からもソバの花粉が出土している。信州の野尻湖底からは弥生時代の普通ソバの花粉層が発見されたので、ソバ伝来の歴史は、縄文前期まで遡って考える必要があり、ブリヤート人が日本に渡来してきた時にシベリアの普通ソバを持ってきた。

http://ume.sakura.ne.jp/~edo/yukimura.html



12100シルクロード:2022/07/15(金) 19:17:39
山上のために神社を建てたい!w
.

12101岩石(ハンドルネーム):2022/07/16(土) 03:37:47
縄文人について(補足版)
 南欧(6万年前)→黒海北岸(3万9000年前、イタリア・ナポリ西側で火山が大噴火)→コーカサス北部・ウラル南部・シベリア南部・バイカル湖畔・極東南部・北海道(2万年前)→東日本(1万4000年前)→西日本(3500年前)でコーカソイド系(大部分は南欧ラテン系=Y染色体ハプログループDはすべて日本固有種)、ユーラシアン系(モンゴル~東日本、大部分は日本固有種)、オーシャノイド系(3万8000年前、岩宿時代の長江沿岸・日本列島系、大部分は日本固有種)がミックスし、縄文人を形成していった。生物多様性によりいろいろな免疫を獲得した。日本人は90歳、100歳まで生きると中国の歴史書に記されている。7000年前の縄文海進では関東まで熱帯だった。温帯だった青森(色白金髪碧眼のY染色体ハプログループN)から寒冷化に伴い、関東(湿型の耳あか、毛深い、頭髪が天然パーマで禿げやすいY染色体ハプログループD)→西日本(3500年前)と移動していった。3000前から戦乱が続く志那大陸からオーシャノイド系(主に黄河沿岸系)が大量に西日本に流入し、瀬戸内海沿岸に住んだ。先住オーシャノイド系(主に長江沿岸・日本列島系)を加えると、オーシャノイド系が倍になり、全体の過半数を占めるようになった。
 沖縄県で縄文人由来のゲノム成分比率が非常に高く、逆に渡来人由来のゲノム成分が最も高かったのは滋賀県だった。沖縄県の次に縄文人由来のゲノム成分が高かったのは九州や東北だ。一方、渡来人由来のゲノム成分が高かったのは近畿と北陸、四国だった。特に四国は島全体で渡来人由来の比率が高い。瀬戸内海沿岸は酒に弱い黄河沿岸系だが、高知県は酒に強い長江沿岸系である。なお、今回、北海道はアイヌの人々が含まれず、関東の各県と近い比率である。縄文女性の顔の特徴に関わる遺伝子を調べた結果、肌はしみができやすい性質(コーカソイド、湿型の耳垢)で色が濃く、毛髪は細く縮れたタイプ(毛深いが、優勢遺伝の天然パーマ・禿げやすいラテン系)。鼻の高さは中程度で、瞳は茶色(劣性遺伝の青い瞳・色白金髪の蝦夷)だった。アルコールを効率よく分解できる遺伝子を持ち、酒に強かった。血液型はA型だった。
 ロシア連邦のロシア人が多い極東連邦管区南部を日本に併合すると、今度はコーカソイド系が1.5倍になり、全体の過半数を占めるようになる。この後、タタール人や中央アジア人や中国人を嫌ったシベリア南部のロシア人が新日本に流れ込むと、コーカソイド系が倍になり、コーカソイド系優位のヨーロッパの飛び地になる。しかし、再び志那大陸が戦乱の時代を迎えると、志那大陸からの難民が新日本に押し寄せ、再びコーカソイド系よりオーシャノイド系が多くなる。この場合、シベリアも併合する必要がある。

http://ume.sakura.ne.jp/~edo/yukimura.html



12102岩石(ハンドルネーム):2022/07/16(土) 20:30:24
稲作は縄文時代に始まった
 ハプログループNO→N、Oはスンダランド大陸から北東亜平野に移動し、縄文文明(紀元前1万6500年~紀元前1000年頃、旧O2b系)と長江文明(紀元前1万4000年頃~紀元前1000年頃、旧O2a系O-SRY465*・7.7%、ベトナム系言語)となったが、海面上昇によって分かれたものの、黄河文明人に侵略された長江文明人は東南アジアや東アジアに逃げ、その一部は日本列島にも逃げ込んだ。日本列島がステップ気候から森林に変わると、太平洋の島々(最南端はパラオ、グアム)の人々(旧O2a系O-M95*・1.9%or0.8%)も日本列島に移り住み、その言語(オーストロアジア語族)も取り込まれた。計9.6%。これに日本列島先住日本人、北から来た者を合わせると計80.0%。オーストロネシア語族のO1a(旧O1)も1.3%or3.4%いるという統計もある。
 稲作はスンダランド大陸低地で2万年前頃から始まったが、約1万9000年前から海面上昇が始まったことから、移動したスンダランド人によって、長江沿岸に1万2000年前、鹿児島に1万2000年前、岡山に6000年前伝わった。これは長江文明人が縄文時代から頻繁に日本に往来していたことを意味する。ナウマンゾウが住んでいた瀬戸内海は約1万年前に海水が入り込み、陸地から内海に変わった。旧O2a系O-M95系統は中国南部、東南アジア、インド東部など、特にオーストロアジア語族に属す言語を話す民族に多い。オーストロネシア語族は台湾から東南アジア島嶼部、太平洋の島々、マダガスカルに広がる語族である。縄文時代早期の1万2000年前、この頃本州と四国はまだ陸続きで、ナウマンゾウが生息していた。
 しかし、地球上の氷河期が終わって気温が上がり、氷が溶け出し、その水が海へ注ぎ、海水の量が増えて来ると、それまで草原と湖だった瀬戸内へも海水が入ってきた。縄文海進による海面上昇で(9000年前〜6000年前までに海面は約15m上昇した)瀬戸内海が出来ると、岡山の縄文人たちは海で漁をするようになった。
 世界最古の土器を作った人々が稲作を開始した。現在は海底となっているスンダランド大陸低地で2万年前頃から稲作が始まった。約1万9000年前から海面上昇が始まり、原住民はスンダランド大陸低地を放棄し、北東亜平野に移動した。稲作はスンダランド大陸低地で2万年前頃から始まったが、約1万9000年前から海面上昇が始まったことから、移動したスンダランド人によって、長江沿岸に1万2000年前、鹿児島に1万2000年前に伝わった。また、岡山県岡山市にある朝寝鼻貝塚からプラントオパールが発見され、8000年前に稲が生育していたことが分かった。佐賀県唐津市教育委員の中島直幸が菜畑(なばたけ)遺跡を発掘調査した結果、7000年前の水田区画跡が発見された。
 熱帯植物である稲は黄河沿岸以北や朝鮮北半分以北では栽培できない。日本では、暖流である黒潮のおかげで関東まで稲作ができる。朝鮮南半分でも稲作ができる。稲作は朝鮮を経由していない。稲作のための水路を作る過程で大量の土が余り、その土で古墳(匈奴由来)を作った。1万2000前に朝鮮半島の先住民(ハプログループN)は、朝鮮半島の木を燃やし尽くし、朝鮮半島が禿山になった。彼らは北アジア一帯及びウラル地域から北欧にかけて移動した。朝鮮半島では草が生え始めてから5000年経ってやっと森林が復活した。この間、人間は住んでいなかった。神武東征(紀元前667年)後、稲作・古墳は2500年前に南朝鮮に伝った。
 志那大陸は3000年前から春秋戦国時代となり、大勢の華北人(旧O3系)が周辺国に逃げ、そのうち東シナ海を渡って日本に逃げ込んだ華北人(黄河文明系の旧O3系O-LINE1・3.1%、O-M122*・6.6%、O-M134・10.4%、シナ・チベット語族)は日本人の20.1%or19.1% or16.7%を占めた。華北人(旧O3系)が東シナ海を渡って北九州から侵入し、主に瀬戸内海沿岸に住み、在来の日本人と混血した。
 紀元前の華北人(旧O3系)はまだコーカソイドのままだった。北から来た者も南から来た者も当時はコーカソイドだった。現在の日本人は北日本で新モンゴロイド化が進み、南日本はコーカソイドのままである。この結果、華北では、紀元後、人口が激減し、西暦3世紀が中国史上、空前絶後の人口崩壊期となった。この不足分を補充するため、北方の鮮卑を華北に移住させ、その後も鮮卑が流入し続けた結果、華北では白人=コーカソイドから新モンゴロイドへ置き換わっていった。

http://ume.sakura.ne.jp/~edo/yukimura.html



12103管理人:2022/07/17(日) 01:11:45
新・九州古墳状地形ライン
https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013104M.png

https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013104_2M.png

https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013104_3M.png

https://yamataikokunokai.com/katudou/kiroku305.htm



12104岩石(ハンドルネーム):2022/07/17(日) 05:38:40
ロシアの北海道侵攻を食い止める
ハプログループD
 ハプログループD=血液型A型は関東=毛人(もうじん)で5割程度、アイヌで75.0%~90%、沖縄県は55.6%。他は太平洋沿岸、日本海沿岸、東シナ海沿岸に多い。欧州ハプログループR=血液型A型。先住ヨーロッパ人だった南欧ラテン語系日本人(ハプログループD=34.7%=4349万2980人)は黒海北岸から東進した。南欧ラテン語系日本人は地中海沿岸と同様に天然パーマで、剥げやすく、毛深い。日本固有種D-P37.1*(3.9%)、D-M116.1*(16.6%)、D-M125*(12.0%)、D-P42(2.3%)。樺太、千島列島もハプログループDが多い。
 チベット人(D+ O3=新基準O2)、ブータン人(過半数の血液型A型=D、2~3割の血液型О型=長江系・O2=新基準O1b、2割のネパール系)、チベット民族D1a1a-M15・16%、D1a1b?P99・33%、D1a1-Z27276系統・49%。C2・1.9%、D1(xD1a1,D1a2)・3.8%、D1a1・46.6%、N・2.9%、O3=新基準O2・35.2%、R・6.7%。
 チベットではD1a1-Z27276、日本ではD1a2a?M55、アンダマン諸島ではD1a2b-Y34537が高頻度だが、同じハプログループDに属していても、サブグループが異なるため、地中海沿岸or黒海北岸で分岐してから5万3000年以上経っている。
 チベット人、ブータン人は中国人同様に東アジアで直毛になった。一方、天然パーマは優性遺伝であるため、日本人の7~8割は天然パーマ・癖毛である。日本人に近いアンダマン諸島民は肌が黒く、縮れ毛である。中国人は直毛だが、日本人は直毛でない。これは美容師の間では有名である。志那朝鮮に忖度して日本人は直毛だとマスメディアが嘘を言っている。天然パーマや禿げで悩む日本人は多い。
ハプログループDは黒海北岸→ユーラシアステップ→バイカル湖畔→日本→中央アメリカ
免疫グロブリンの血液型Gm(ガンママーカー)遺伝子
 現在の殆どの日本人に最も濃く残っている免疫グロブリンの血液型Gm(ガンママーカー)遺伝子は土着系(シベリアから来た縄文人)と同じ。旧石器時代にプリヤ―トから日本に渡ってきたが、その痕跡を示す遺跡が残っている。プリヤ―ト人の一部と遺伝子が同じ。
 現代日本民族全体では、北方型の黒のag遺伝子(白人)が45.8%、緑のaxg遺伝子(白人)が17.6%、黄色のab3st遺伝子(北方系新モンゴロイド)は26%、南方型の赤のafb1b3遺伝子(南方系新モンゴロイド)は10.6%であり、大半を占めるシベリア系の遺伝子基盤にシナ大陸中南部系を追加しただけで90%を占める。残りの10%は東南アジア系等のさまざまなDNAで、今の朝鮮半島人のDNAと似たものは僅かに5%程度。
 日本人は旧石器時代にバイカル湖畔のブリヤートでモンゴルと分かれた北方民族である。ハプログループD(Y染色体) が日本・チベット・ブータン等に向かい、ハプログループN (Y染色体)がサハ共和国・ネネツ共和国等に向かい、ハプログループC2 (Y染色体) がモンゴル等に向かい、ハプログループC1a (Y染色体)が中国大陸・日本列島・シベリア等に向かった。日本にいた色白金髪碧眼のハプログループN (Y染色体)の一部が西に向かった後、北のフィンランド・ハンガリー等に向かった。南方民族のオーシャノイドのようにマラリアに対する免疫がほとんどなく、戦時中、日本兵は東南アジアでマラリアに相当やられた。ロシア連邦極東連邦管区のザバイカリエ地方~ハバロフスク地方南部、沿海地方、モンゴル、満州北部はほとんど日本人と同じである。原日本人の数が多かったために縄文中期に渡来した人々、飛鳥、奈良時代の渡来人の血も原日本人の中に吸収され、同化していった。
北ツラン同盟(アルタイ諸語系・ウラル語族系)
 西側フン族=トルコ及び中央アジア諸国(カザフスタン、タジキスタン、ウズベキスタン、キルギス、トルクメニスタン、ウイグル)と東側フン族(日本、モンゴル、満州、朝鮮)はフン族同盟を結ぶ。北アジア連邦、サハ共和国及びフン族同盟は北ツラン同盟を結ぶ。
 日本人には、アルタイ諸語系(ハプログループC)= 8.5%=1065万3900人、ウラル語族系(ハプログループN)=1.6%=200万4160人、NO=2.3%=288万0980人いる。ハプログループDは短期間でユーラシアステップを移動したため、ハプログループC 、Nが少ない。
 西シベリアの北極圏においてヨーロッパ人の先祖であるハプログループH(mtDNA) =R1a(Y染色体)、U(mtDNA) =I系統(Y染色体)と、日本人やアメリカ先住民の先祖であるハプログループD(mtDNA)が一緒に暮らしていた。ハプログループX(mtDNA)=DE(Y染色体)はヨーロッパ・中近東、東日本(縄文人、アイヌ)、北アメリカ大陸北東に共通して観察される。
 U2e1 (mtDNA) =I系統(Y染色体)西シベリアの北極圏では、永久凍土のミイラはゼレニーヤール(Z-Y)の埋葬地(66°19'4.54 С; 67°21'13.54Â)にある12〜13世紀の墓で発見され、古代のDNA分析は、ZYミイラのmtDNAハプロタイプが5つの異なるハプログループ、すなわちU5a=I系統(Y染色体)、H3ao=R1a(Y染色体)、D=D(Y染色体)、U4b1b1=I系統(Y染色体)、及びD4j8に属することを示した。それらは西部と東部のシベリア特異的mtDNAハプログループのそれらの独特の組み合わせでそれらを区別する。D4j8(mtDNA)という遺伝子はバイカル湖周辺で生まれ、ブリヤート人と日本人に分かれた。バイカル湖の東方の村 、ブリヤート共和国のマクソホン村に日本人にそっくりのブリヤート人が住んでいる。縄文人のDNAと完全一致するブリヤード人の住む村を特定することができた。
 日本人にそっくりなシベリア先住民族は、ブリヤード人(ハプログループC2:60.5%、N:30.9%、O2:2.5%、R:3.7%)だけではない。シベリアを代表する先住民族ヤクート人(ハプログループN:88%)、北緯70度のツンドラでトナカイを追うドルガン人、極東の大河アムール河で魚を捕って暮らすウリチ人(ハプログループC1a1:100%)。広大なシベリア全土に、日本人によく似た人びとが散らばっている。
 ブリヤート人はまさしく古代トルコ民族の末裔である。古代トルコや突厥の版図の北限がバイカル湖周辺であって、そこに至る中央アジア諸国(ウズベキスタン、カザフスタン、キルギス、タジキスタン、トルクメニスタン)も古代トルコ民族の足跡が残っている。しかし、1万5千年前頃から地球は急激な温暖化に見舞われた。草原が少なくなり、日本列島は闊葉樹の森林に覆われる。狩猟を生業としてきたブリヤート人は、大型動物が少なくなって深刻な食糧不足に見舞われた。人類が土器を使ったのは1万3千年前、シベリアのアムール川周辺で発掘されている。東進したブリヤート人はこの手法を日本列島に持ち込んだ。これが約1万年にわたった日本の縄文時代の始まりである。シベリアの土器に較べて日本の縄文土器は薄手で煮炊きに適している。私たちの祖先はシベリア土器を上回る世界でも有数の土器技術を持ったことになる。縄文土器が無ければ、日本列島に渡来したブリヤート人は絶滅していたかもしれない。闊葉樹林で採取したドングリやトチの実を煮ることによって、食用にする術を覚えた。
 音節文字の要素を持つ突厥文字はセム系の文字を継承している。鉄勒(漢音:てつろく、拼音:Ti?lè)6世紀から7世紀にかけて、中央ユーラシア北部に分布した突厥以外のテュルク系遊牧民の総称。この中から回鶻(ウイグル)が台頭した。「鉄勒」という表記は勅勒,丁零などと同じく、Türkを音写したもの。

http://ume.sakura.ne.jp/~edo/yukimura.html



12105岩石(ハンドルネーム):2022/07/18(月) 04:30:50
鉄を生産したのは日本が最初
 7300年前に鬼界カルデラが超巨大噴火を起こし、日本全国に灰が積もった。九州南部の薩摩半島・大隅半島・屋久島・種子島等において、そこで作られていた縄文集落が噴火の後無くなっており、人骨が見つかっていないことから、住民がどこかへ逃避したことがわかっている。タミル人は既に全国に広がっており、そこのタミル人はいなくなったが、タミル語だけは残った。志那大陸やアメリカ大陸に渡った人たちもいた。7000年前に縄文人が朝鮮に渡り始め、縄文語から朝鮮語が分かれた。7000年前の縄文海進では関東まで熱帯だった。西日本は人口が少なく、人口は東日本に集中していた。寒冷化に伴い、3500年前に東日本から西日本に人口が流れていった。そのため、7300年前の鬼界カルデラの超巨大噴火での被害は少なかった。黄河文明は約6800年前、南米エクアドルで見つかった縄文土器は約5500年前である。なお、縄文文明と関係が深かった遼河文明は8200年前に始まった。インカ帝国の皇族は縄文人だったという言い伝えがあり、多くのペルー人は日本人ルーツ説を信じている。JCウイルスが東日本と中央アメリカ大陸原住民が同じMY亜型である。また、縄文人に関連する遺伝子としてATLのレトロウイルス (HTLV-1) がある。シュメール文明も縄文人が起こした。日本の神代文字が世界の各地で発見されている。
 7000年前に縄文人は朝鮮半島に渡り始め、縄文語から朝鮮語が分かれた。旧石器時代のハプログループNが朝鮮半島の森林を燃やし尽くしたため、1万2000年前から禿山になった。その後、ハプログループNは北上したため、その間に人はまったく住んでいなかった。そして、朝鮮は5000年かけて森林が復活した。日本では、墨を使うようになってから、高温を実現することができるようになったため、鉄器を作れるようになり、これまでの厚い縄文土器から薄い弥生土器を作れるようになった。ヒッタイト以前の6000年前に日本の奥出雲で鉄鉱石から玉鋼が作られ、これによって鉄器が作られた。日本は既にこの頃から鉄器を使用していた。その後、日本は朝鮮半島南部の鉄鉱石で鉄器を作っていたが、三国時代の魏はこの鉄器を日本から輸入したので、青銅器を使っていた呉や蜀より強かった。日本では製鉄のために木を燃やした後、計画的に植林していった。鉄器を使った4大文明と言われる地域では、木を倒した後、植林をしなかったので、砂漠化していった。
旧唐書「倭国日本伝」には「日本国は倭国の別種なり。其の国日辺にあるを以って、故に日本を以って名となす」「あるいはいう、日本は旧小国、倭国の地を併せたり」とある。倭国とは南朝鮮と九州北部のことであり、倭寇の8割は南朝鮮人だった。
 日向(宮崎県)の高千穂峰の麓・高原町で生まれた神日本磐余彦(かむやまといわれびこ)は、紀元前667年に兄3人と共に南九州を出発し、隼人族(鹿児島県、宮崎県南部)を中心とする熊襲(鹿児島県、熊本県、宮崎県)を伴って、大分から船出して、瀬戸内海沿岸の華北人に稲作の技術指導をしながら東征した。3人の兄が亡くなったが、奈良県橿原市で末子相続(モンゴル帝国、縄文人、フン族に共通する慣習)により初代天皇に即位し、神武天皇となった。神日本磐余彦(かむやまといわれびこ)の母も祖母も奄美大島の人間であった。
 日本国は、古代に山陰地方から関東地方にかけて住んでいた毛人(もうじん)=地中海沿岸系日本人、倭国及び高句麗、平安時代に東北蝦夷=匈奴、明治以降に北海道アイヌ=地中海沿岸系日本人等を服属させた。志那からの疫病が朝鮮を経由して日本で蔓延したことから、大和朝廷は大宰府で徹底的に検疫した。志那からの疫病に対する防波堤として、三韓(新羅、百済、高句麗)という自治政府を置き、日本国の配下においた。三韓(新羅、百済、高句麗)のうち新羅が反乱を起こしたので、神功皇后が三韓征伐(主に新羅成敗)を行った。
志那大陸が青銅器時代だった三国時代に、日本は伽耶で鉄を生産し、日本刀等を製造したりして、魏に輸出していた。呉や蜀が青銅の武器しか持っていなかった時代に、魏は日本の鉄や鉄の武器で呉や蜀に勝利していった。
 東三洞貝塚(釜山市)で縄文土器が見つかった。?1929年 日本人高校教師が最初に発見しました、?釜山市影島区の遺跡、?約4000年〜3500年前の土器、?新石器時代(日本の縄文時代)の土器が階層的に見つかる、?九州の縄文土器片が出土、?西北九州型の釣針が出土,?九州の黒曜石が出土、?九州の阿高貝塚と同じ貝面が出土、等である。
 朝鮮半島西南部の栄山江流域では、日本列島に特徴的な前方後円形(円形の主丘に方形の突出部が付いた鍵穴形)の墳形を持つ10数基の古墳の存在が知られる。これらは5世紀後半から6世紀前半(朝鮮半島の三国時代、日本の古墳時代中期-後期)の築造とされ、3世紀中頃から7世紀前半頃にわたって展開した日本列島の前方後円墳の手法を基にした。
 契丹古伝によると、「殷は倭なり」と、大陸最古の王朝と言われる「夏」、その夏を滅ぼしたと言われる「殷」、また中国史では蔑称で記される「東胡」「匈奴(遼河~北東亜平野~西日本発祥)」も、同祖・同族という。大陸の先住民である「殷」の末裔と「漢」との対立こそ、ユーラシア大陸の古代史の真相であるというのが、この『契丹古伝』の核心部分のようだ。古代中国の尭・舜・殷はこのシウカラ系の国家であったが、「海漠象変」と表現される天変地異とともにシウカラ族(東大神族→その末裔たちが韓・満洲・日本の3大民族の祖として大陸に雄飛した)は没落し、西族(漢民族)によって中原を追われる。『契丹古伝』によれば、のちに東夷とよばれるようになる日・韓・満民族こそが中国大陸に超古代王朝を築いた先住民であり、契丹王朝もその末裔であった。また『契丹古伝』は、本州と九州がかつては陸続きであったが、人工的に開削されて海峡となったことや、ゴビ砂漠にはニレワタとよばれる幻の湖があったことなど、超古代の地形の変遷についても特異な伝承を伝える。志那大陸の倭人が築いた夏(紀元前3000年~)や殷(紀元前17世紀頃~紀元前1046年)の時代には反乱が起きたことがない。日本列島だけでなく、環太平洋一帯の人間を倭人と呼び、北九州だけでなく、朝鮮半島、志那大陸東海岸にも倭人はいた。周(紀元前1046年頃~紀元前256年)における春秋戦国時代(紀元前770年に周が都を洛邑=成周へ移してから、周の知事を王に戴く秦が紀元前221年に中国を統一するまでの時代)に難民が周辺国に逃げ込んだ。志那大陸は封建制(中世の日本、ヨーロッパ)の周から専制の秦になり、未だに専制政治が続いている。秦の皇族は日本に渡って秦(はた)氏と名乗り、責任主義だった日本に法治主義を取り入れた。志那大陸では漢が人治主義を取り、未だに人治主義のままである。
 最近の遺伝子解析の結果、紀元前の黄河文明人は白人(コーカソイド)であったことが分かった。つまり、日本に流入した頃の華北人はまだ白人(コーカソイド)であり、新モンゴロイドではなかった。北から日本に来た者もコーカソイドで、南から来た者もコーカソイドだった。特に北から来たコーカソイドはルーマニア先住民+αだった。コーカソイドだった黄河文明人が他民族を征服して、男は皆殺し、女は性奴隷にしてレイプしまくって生まれた子供の子孫が漢民族である。これまでの通説が間違っている。
 華北では、紀元後、人口が激減し、西暦3世紀が中国史上、空前絶後の人口崩壊期であり、この不足分を補充するため、北方の鮮卑を華北に移住させ、その後も鮮卑が流入し続けた結果、華北では白人(コーカソイド)から新モンゴロイドへ置き換わっていった。

http://ume.sakura.ne.jp/~edo/yukimura.html



12106岩石(ハンドルネーム):2022/07/20(水) 05:51:27
色白金髪のネアンデルタール人と日本人
 12万7千年前ごろにできた地層と、約11万年前の三瓶木次火山灰でできた地層に挟まれた地層から石器が出土した。島根県出雲市の砂原遺跡で約12万年前の旧石器が出土した。
 ヨーロッパから広がったネアンデルタール人は日本にも旧石器時代中期の12万年前から住んでいた。ネアンデルタール人は旧石器時代の石器の作製技術を有し、火を積極的に使用していた。3万8000年前から日本に住んでいたホモ・サピエンスは新石器(磨製石器)を使用していた。ヨーロッパのホモ・サピエンスはネアンデルタール人を絶滅させたが、日本ではネアンデルタール人と共生していた。ホモ・サピエンスとネアンデルタール人は交配していた。ヨーロッパの白人にはネアンデルタール人の遺伝子が少ないが、日本人にはネアンデルタール人の遺伝子が多い。つまり、日本では緩やかに混血して共生していた。ネアンデルタール人は、北方の気候に適応して、?現在のヨーロッパ人以上に白い肌、?金色や赤い色の毛、?青い目や灰色の目、となる。
 複数あるTLRのうちTLR1とTLR6、TLR10は染色体上に隣接している。ネンデルタール人やデニソワ人の3つのTLRを含む領域を現代人と比較する。ヨーロッパ人と東アジア人、アフリカ人など現代人の14集団のこの領域を調べると7つのタイプに分類された。このうち2つがネンデルタール人由来、ひとつがデニソワ人由来だと判明する。理論的にはヒトより数十万年先にアフリカを出て、中東を経由してヨーロッパに広がったネアンデルタール人の遺伝子は、アフリカに残った祖先由来のアフリカ人には存在しない。調べると、確かにアフリカ人にはネンデルタール人由来のTLRを含む領域がほとんどみられなかった。このように、現代人のTLRを含む領域のゲノム配列を詳細に調べ比較してネンデルタール人とデニソワ人由来だと突き止めた。そして、機能が非常に重要性なので、数万年という自然選択を受けてもほとんど変わらずに高頻度で残っていたと考えた。
 実はこのネアンデルタール人由来のTLR1とTLR6、TLR10遺伝子を最も多く持つのが日本人。どの集団よりも高く、約51%が持っていた。花粉症の最大の要因にTLR1とTLR6、TLR10が直接関与するわけではないが、免疫システムを通して人類の壮大な進化を想像し、内なるネアンデルタール人を思うことで少しは症状が軽くなるかもしれない。
 日本海に渓谷の跡があり、日本海は海抜―1200mの陸地だった可能性がある。そこは酸素濃度が高くなる。「進撃の巨人」のような15mの巨人が住んでいた可能性がある。それが日本神話の元になったのもかもしれない。超巨大な超古代遺跡(都の区画整理跡)がヒルコ(北東亜平野【現在の黄海・東シナ海の大陸棚】と沖縄陸橋の間の内海)にある。滑走路のようなものもある。あまりに大きすぎてこれが何なのか分からない。ネアンデルタール人による最初の文明が日本で始まった可能性がある。同じようなものは縄文人が大航海してたどり着いたメキシコ・カリフォルニア湾沖にもある。大西洋(アフリカ・カナリア諸島の600マイル西あたり)にもある。地中海を見てもこのようなものはない。
 ネアンデルタール人は欧州などに20〜30万年前に住み始め、狩猟などで生活していた。イギリスのオックスフォード大のチームが遺跡の出土品などを分析した結果によると、ネアンデルタール人が欧州で絶滅したのは41,000年前〜39,000年前だった。45,000年前には欧州の広い地域に生活の痕跡があったが、約4万年前にいなくなった。ネアンデルタール人は、ヨーロッパを中心に西アジアから中央アジアにまで分布しており、旧石器時代の石器を作製し、火を積極的に使用していた。遠目には現生人類とあまり大きく変わらない外見をしていた。シベリアのアルタイ地方で発見されたデニソワ人、インドネシアのフローレス島で発見されたフローレス人は、ネアンデルタール人の兄弟種である。
 約4万年前にネアンデルタール人が絶滅した時期には、欧州に現生人類(ホモ・サピエンス)が既に現れており、ネアンデルタール人と現生人類が数千年の間共存していたので、両者の混血や技術の交流があった。人類とネアンデルタール人の混血については、かなりの交わりがあった。化石人類の発見、分子遺伝学の研究、解剖学的研究などによって、ネアンデルタール人と現生人類の間に混血があったことが分かる。
 アフリカ系の人類はネアンデルタール人と混血していないが、「出アフリカ」をした人類の全遺伝情報の2〜3%ほどがネアンデルタール人由来。しかもヨーロッパ人だけでなく、アフリカ人以外の民族は同じような割合でネアンデルタール人のDNAを引き継いでいる。人類が「出アフリカ」の直後にネアンデルタール人と交わり、遺伝子を引き継ぎ、その後、世界に広がり、環境や進化の違いで様々な人種に分かれた。ネアンデルタール人の遺伝子は現代人に一様に分布しているのではなく、民族・自然環境などによって特定の遺伝子が選択されている。ネアンデルタール人の遺伝子は人類の拡散と共に世界中に広まった。
 45,000年前のスロベニアの遺跡から見つかった出土品の中に、ネアンデルタール人が熊の大腿骨で作った笛もある。ネアンデルタール人からヨーロッパ人へ引き継がれた遺伝子は、皮膚、爪、髪などの遺伝子部分に細分化されて多く残っており、白い肌、金髪や赤毛、青い目などはネアンデルタール人由来。東洋人の直毛もネアンデルタール人由来。また、ネアンデルタール人は丈夫ながっしりした体格で、顔は大きく、鼻も大きく、手足は短かった。人類がネアンデルタール人から受け継いだDNAは免疫力を高めた。デニソワ人由来のDNAにより、チベット人は標高4,500mを超えるチベット高原の薄い酸素の中でも生活できる。このように混血は我々人類に有益だったようで、生存に有利に働く遺伝子をネアンデルタール人などから獲得できた。しかし、逆に、ハーバード大学医学部の論文によると、ラテンアメリカの人々の糖尿病を引き起こすDNAはネアンデルタール人由来と結論付けている。また、オックスフォード大学とプリマス大学が、癌はネアンデルタール人のDNAに原因があると発表している。ミトコンドリアDNAは母親から子に引き継がれるが、人類とネアンデルタール人はミトコンドリアDNAが一致しない。これをどう考えるか現段階では正解を出すのは困難だ。

http://ume.sakura.ne.jp/~edo/yukimura.html



12107秦野北斗:2022/07/21(木) 19:37:32
Re: 鉄を生産したのは日本が最初
https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013108M.jpg

岩石(ハンドルネーム)さんへのお返事です。

鉄は歴史に従おうよ、 シルクロードさんはDNAが歴史を語るって言ってたな・・・
鉄は秦から入り、朝鮮半島南部で造られた。古代日本と韓国は共同統治されていた。

「後漢書韓伝」三韓 を読むと(現代の読みでは韓国には倭国はない、これは誤訳で実際は56国あるんですな、小学生のころに学んだ歴史は嘘なんです。)

韓有三種 一曰馬韓二曰辰韓三曰弁辰 馬韓在西有五十四國 其北與楽浪南與倭接 辰韓在東十有二國 其北與濊貊接 弁辰在辰韓之南亦十有二國 其南亦與倭接 凡七十八國 伯濟是其一國焉 大者萬餘戸小者數千家 各在山海間
理解できないだろう、訳すと、倭接 凡七十八國:倭国は七は総て八國接する(56国)。(これが読めなかったの・・・)

図を添付する。歴史は古事記、日本書記、中国史籍に記される、創作はダメです。

現在の韓国人は文献によると高句麗人と成っている、弱く統治力はない少数民族になる。
古代2000年の歴史には自立の実績はない、韓国人の自立は不可能だろう、いずれ崩壊する。



>ヒッタイト以前の6000年前に日本の奥出雲で鉄鉱石から玉鋼が作られ、これによって鉄器が作られた。日本は既にこの頃から鉄器を使用していた。その後、日本は朝鮮半島南部の鉄鉱石で鉄器を作っていたが、三国時代の魏はこの鉄器を日本から輸入したので、青銅器を使っていた呉や蜀より強かった。日本では製鉄のために木を燃やした後、計画的に植林していった。鉄器を使った4大文明と言われる地域では、木を倒した後、植林をしなかったので、砂漠化していった。



12108管理人:2022/07/21(木) 23:19:02
平塚川添遺跡方位ライン
https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013109M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013109_2M.png

https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013109_3M.jpg

先日お知らせした九州の古墳状地形を結ぶ方位ラインの件で、特に平塚川添遺跡上で交差する3本の方位ラインの存在を明らかにしましたが、その続きで、以前お知らせした図1の方位ラインのうち、平塚川添遺跡上を通過する図2のラインについて再考しています。

ここで平塚川添遺跡(弥生時代中・後期の遺跡)⇔長田大塚古墳(卑弥呼の墓説あり)⇔杷木神籠石⇔小迫辻原遺跡(弥生時代後期の遺跡)⇔白岩遺跡(弥生時代末期の高地性集落)へと延びる西15度偏角のラインがあるのですが、各遺跡上を通過するラインを一覧にしたのが図3となります。

まず東端の白岩遺跡については、図のように左右不均等な撥状に開いた前方をもつ前方後円墳状地形があり、その周囲には狼煙台の跡があることから、この高地性集落の狼煙台が平野部へと移行したものが前方後円墳の原型であることをこちらでもしばしば指摘してきたとおりです。その後円部の中心点にライン起点を考えます。

次にその西隣の小迫辻原遺跡についてですが、図に重ねた遺跡地図ように高速道路北側の特に3世紀末-4世紀初頭の土器が出土した第3号居館跡あたりをラインが通過していることがわかります。このラインの年代を決定する上で重要です。

続いて、その西隣の杷木神籠石についてですが、図のように高速通西側の神籠石(赤ライン)の内側に位置する山頂部の台形の平坦な地点をラインが通過しています。

そして、その西隣の長田大塚古墳については、図のようにこのライン上に載ることから見て、この円墳が小迫辻原遺跡等と同年代の可能性を示すものでしょう。

最後に平塚川添遺跡へと至りますが、図のように遺跡西南端にある水の祭祀場(調整池)あたりを起点とし、その中央集落の大型建物跡南側あたりをラインを通過しており、先日お知らせした古墳状地形を結ぶラインが通過していた、その西北の前方後円墳状地形(西広場)の後円部よりやや南側となるのですが、伊川の古墳状地形から延びる北からのライン上にはこの水の祭祀場が載ることからみて、重要位置にあります。

この水の祭祀場が後円部のように円形をしているのも、測量拠点としての意味があったのかもしれません。



12109秦野北斗:2022/07/22(金) 10:23:01
Re: 平塚川添遺跡方位ライン
https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013110M.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=yvc0LadtZUk



12110管理人:2022/07/23(土) 16:49:14
九州古墳状地形・神籠石ライン2
https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013111M.png

https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013111_3M.jpg

秦野さんお返事ありがとうございます。ご指摘のような聖方位の観念は古代にもあったかもしれませんね・・・。先日の平塚川添遺跡⇔長田大塚古墳⇔小迫辻原遺跡⇔白岩遺跡ラインは西15度偏角ですから、二十四方位からいけば辛⇔乙の方位ですね。この時代の方位角は確かに15度偏角、30度偏角単位が多いですが、その辺の中国の方位観念とかかわっていたとすると面白いです。

さて、先日の方位ライン分析において掲載した九州の遺跡や神籠石、古墳状地形を結んだライン図では、ライン拠点を宇佐神宮としてましたが、ライン面から再確認してみたところ、宇佐神宮よりやや北方の宇佐高校庭遺跡周辺がライン位置としてふさわしいことにきづきましたので、図1のように訂正してみました。

また図2の遺跡一覧図のように、この宇佐高校庭遺跡のある高校校庭東部に測量にかかわりそうな円形の地形があり、この高校のある台地そのものが弥生遺跡のような人工地形だったのかもしれません。

この遺跡からは箱式石棺や銅戈が出土しており、弥生時代後期から末期の遺跡と考えうるでしょう。

また上記の平塚川添遺跡⇔長田大塚古墳⇔小迫辻原遺跡⇔白岩遺跡ラインと伊川の古墳状地形⇔女山神籠石ラインとの交点にあたる小郡井上の地域に、図2のような古墳の周濠を思わせる池が周囲にあり、若干のマウンド上の盛り上がりがあるようです。

ここでこの小郡井上の古墳状地形から白岩遺跡への上記ライン上に平塚川添遺跡が載るわけですが、その遺跡の大型建物のやや南部をラインが通過していることがあり、ここがこの集落における重要拠点だった可能性がありそうです。

なお、その小郡井上の古墳状地形から東40度偏角のラインと、伊川古墳状地形⇔唐沢山城⇔宇佐高校庭遺跡への西10度偏角のラインとの交点にあたる赤村赤合田地域にも図2のような古墳状地形が見て取れます。

さらにこの合田古墳状地形⇔白岩遺跡への西55度偏角のラインがあり、先の小郡井上古墳状地形⇔合田古墳状地形ラインと直交しますが、このラインはその西側の伊川古墳状地形⇔小原辻原遺跡へのラインと平行になる。

そして女山神籠石⇔杷木神籠石⇔唐沢山城ラインでも、図のように杷木神籠石では、平塚川添遺跡⇔白岩遺跡ラインと、神籠石頂部の台形状地形上で交差していることがわかります。

あと、女山神籠石⇔唐沢山城ラインと伊川の古墳状地形⇔小迫辻原遺跡ラインとが直交しており、また伊川の古墳状地形⇔宇佐高校庭遺跡と伊川の古墳状地形⇔女山神籠石ラインとが直交していることもわかります。

同様に、伊川の古墳状地形⇔ダンワラ古墳そばの日田の古墳状地形?ライン上に小迫辻原遺跡がありますが、図のようにこのラインと先の女山神籠石⇔唐沢山城ラインとが、この小迫辻原遺跡の3世紀末~4世紀初頭とされる第3号居館周辺で交差していることがわかります。

そして伊川の古墳状地形⇔平塚川添遺跡への南北ラインがあり、これらの古墳状地形と神籠石、そして平塚川添遺跡や小迫辻原遺跡が、密接に関わって造営されていることがわかります。

その他、細かい遺跡とラインの位置関係についても図2をご覧いただきたいのですが、特に祇園山古墳の位置については、正確に高速通の東側をラインが通過していることからみても、これらの古墳状地形や神籠石と関わる形で造営されたことが予想されます。年代的にもこれらのラインの構築と同時代であろう。





12111シルクロード:2022/07/23(土) 23:32:36
【AI診断】縄文人?弥生人?
https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013112M.png

https://funny-ai.com/jyomon_yayoi



12112シルクロード:2022/07/24(日) 02:56:59
【AI診断】縄文人?弥生人?
https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013113M.png

安倍之蝦夷は弥生100%。



12113シルクロード:2022/07/24(日) 02:59:25
【AI診断】縄文人?弥生人?
https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013114M.jpg

北海道縄文人は縄文95%、さすがw



12114岩石(ハンドルネーム):2022/07/24(日) 07:56:38
日本人のY染色体まとめ
 南欧(6万年前)→黒海北岸(3万9000年前、イタリア・ナポリ西側で火山が大噴火)→コーカサス北部・ウラル南部・シベリア南部・バイカル湖畔・極東南部・北海道(2万年前)→東日本(1万4000年前)→西日本(3500年前)でコーカソイド系(大部分は南欧ラテン系=Y染色体ハプログループDはすべて日本固有種)、ユーラシアン系(モンゴル~東日本、大部分は日本固有種)、オーシャノイド系(3万8000年前、岩宿時代の長江沿岸・日本列島系、大部分は日本固有種)がミックスし、縄文人を形成していった。生物多様性によりいろいろな免疫を獲得した。日本人は90歳、100歳まで生きると中国の歴史書に記されている。7000年前の縄文海進では関東まで熱帯だった。温帯だった青森(色白金髪碧眼のY染色体ハプログループN)から寒冷化に伴い、関東(湿型の耳あか、毛深い、頭髪が天然パーマで禿げやすいY染色体ハプログループD)→西日本(3500年前)と移動していった。3000前から戦乱が続く志那大陸からオーシャノイド系(主に黄河沿岸系)が大量に西日本に流入し、瀬戸内海沿岸に住んだ。先住オーシャノイド系(主に長江沿岸・日本列島系)と合わせると、オーシャノイド系が倍になり、全体の過半数を占めるようになった。
 12万年前~4万年前頃、色白金髪碧眼のネアンデルタール人が日本に住んでいた。岩宿時代(4万年前頃~2万年前頃)の日本人はネアンデルタール人と混血し、色白金髪碧眼となった。最終氷河期(7万年前~1万年前)はユーラシア大陸、北東亜平野(現在の黄海・東シナ海・志那大陸東側沿岸等の大陸棚)、台湾、琉球陸橋、九州、四国、本州が陸続きであり、4~7万年前にハプログループK-M214が西インド→スンダランド→北東亜平野→古長江沿岸、古黄河沿岸、古遼河沿岸、西日本に広がり、3万4600±4700 年前にK-M214→NO、N、Oに分かれた。旧O1(オーストロネシア語族)が分離した後、旧O2は約2万8300年前に旧O2a系(オーストロアジア語族)と旧O2b系(古長江沿岸、西日本)に分かれた。1万9000年前に始まった海面上昇に伴い、旧O2b系は長江沿岸(ベトナム系言語)と日本(縄文語)に分かれた。旧O2b系O-47zは日本固有種。温暖化(縄文海進は約1万年前~6000年前)に伴い、Nは適温の青森など東北に移り住んだ。
 日本列島先住日本人(日本固有種旧O2b系O-47z・22.0%or25.1%、日本固有種C-M8・5万年前・5.4%、NO-M214*・2.3%=福岡県3.8%と徳島県5.7%、N-LLY22g・1.2%、N-M178・0.4%)が全国に広がって住んだ。計31.3%。Nは東北に多く、岩宿時代、4万年前(世界より2万年早い)に磨製石器を発明した。先住日本人には古長江沿岸・日本列島系のO-47zと遼河沿岸系のNO-M214*、N-LLY22g、N-M178、C-M8が混在していた。
 最終氷河期には中近東と南欧は陸続きだったので、ハプログループDEは南欧に入った後、DE→D(YAP+) (約6万年前、黒海北岸)、E(YAP−) (6万5200年前、地中海沿岸)に分かれた。ハプログループEはエジプトなどのアフリカ、イタリア、フランス、ドイツなどの西欧、ウクライナなどの南欧、イスラエル、イランなどの西アジア、インド等に残った。約3万9000年前にイタリア・ナポリ西側で火山の大噴火が起きた後、南欧にいたハプログループE(YAP−)から派生したハプログループD=地中海沿岸系日本人の先祖(日本固有種D-M116.1*・16.6%、D-M125*・12.0%、D-P37.1*・3.9%、D-P42・2.3%、古代ラテン語)は黒海北岸(現在のウクライナ、モルドバ、ルーマニア【紀元前にローマ人が入植し、周囲のスラブ系民族が使うキリル文字ではなく、ローマ字を使っていたワラキア、トランシルヴァニア、モルダヴィアが19世紀に独立】あたり。ウクライナやポーランドではマンモスの骨で作られた住居跡が発掘されている)に移り住んだ。2万年前、食料となるマンモスを追って東に進み、バイカル湖畔を経由して寒冷化による南下を始め、アムール川、沿海州を通って、氷河期は海面が140メートル低く陸続きとなっていた樺太や北海道(マンモス生息域南限)に南下した。約1万4000年前、凍った津軽海峡を渡って東日本縄文人となった。ヨーロッパ南部(+バルカン半島・北欧系I-P19・0.4%、2万年前、古代コーカサス語)→西シベリア南部(アーリア系R-M207・0.4%、2万年前、古代ケルト語)→バイカル湖畔(+トルコ系C-M217*・1.9%、2万年前、古代トルコ語)→アムール川(+タタール系Q-P36・0.4%、2万年前、古代インディアン語族)→沿海州(+北方ツングース系ウリチC-M86・1.2%、2万年前、古代ツングース語系)→樺太→北海道(2万年前、残留組がアイヌ)→東日本(1万4000年前)と移り住んだ。計39.1%。短期間に黒海北岸から北海道まで東進したため、ハプログループI-P19、R-M207、Q-P36、C-M217*、C-M86の割合が少ない。主に関東に住んでいた東日本縄文人は、3500年前、寒冷化に伴い、西日本(人口が東日本の10分の1)に広がり、日本海沿岸、太平洋沿岸、東シナ海沿岸、沖縄に移り住んだ。関東のハプログループDは平安時代に毛人=地中海沿岸系と呼ばれていた。
 ハプログループNO→N、Oはスンダランド大陸から北東亜平野に移動し、縄文文明(紀元前1万6500年~紀元前1000年頃、旧O2b系)と長江文明(紀元前1万4000年頃~紀元前1000年頃、旧O2a系O-SRY465*・7.7%、ベトナム系言語)となったが、海面上昇によって分かれたものの、黄河文明人に侵略された長江文明人は東南アジアや東アジアに逃げ、その一部は日本列島にも逃げ込んだ。日本列島がステップ気候から森林に変わると、太平洋の島々(最南端はパラオ、グアム)の人々(旧O2a系O-M95*・1.9%or0.8%)も日本列島に移り住み、その言語(オーストロアジア語族)も取り込まれた。計9.6%。これに日本列島先住日本人、北から来た者を合わせると計80.0%。オーストロネシア語族のO1a(旧O1)も1.3%or3.4%いるという統計もある。
 志那大陸は3000年前から春秋戦国時代となり、大勢の華北人(旧O3系)が周辺国に逃げ、そのうち東シナ海を渡って日本に逃げ込んだ華北人(黄河文明系の旧O3系O-LINE1・3.1%、O-M122*・6.6%、O-M134・10.4%、シナ・チベット語族)は日本人の20.1%or19.1% or16.7%を占めた。華北人(旧O3系)が東シナ海を渡って北九州から侵入し、主に瀬戸内海沿岸に住み、在来の日本人と混血した。

http://ume.sakura.ne.jp/~edo/yukimura.html



12115管理人:2022/07/24(日) 15:12:06
Re: 【AI診断】縄文人?弥生人?
シルクロードさんへのお返事です。

> 面白いからやって見て。私は弥生75%だった。
> /toraijin/bbs?M=JU&;JUR=https%3A%2F%2Ffunny-ai.com%2Fjyomon_yayoi

私は弥生側頻度54%でした!別の写真でやったら弥生100%になってたけど(笑)

12116管理人:2022/07/24(日) 16:46:30
祇園山古墳・住吉神社⇔鹿島神宮ライン
https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013117M.png

https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013117_2M.png

https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013117_3M.png

昨晩お知らせした九州の古墳状地形や遺跡、神籠石を結んだ方位ラインの拠点として見えていた高良山の祇園山古墳についてですが、こちらも以前お知らせした図1のラインについて再考しています。

図2,3は拡大図ですが、こうみるとまず住吉神社(九州)⇔伊川古墳状地形⇔本住吉神社⇔鹿島神宮への東15度偏角のラインがあり、これと平行に祇園山古墳⇔軽豊明宮(応神宮)⇔高柳銚子塚古墳への東15度偏角のラインがあることに気づきます。

また図のように、祇園山古墳⇔宇佐神宮⇔住吉大社⇔磐之姫命(仁徳后)墓⇔鹿島神宮への東18度偏角のラインがあります。

そして、昨日もお知らせした女山神籠石⇔祇園山古墳(高良山神籠石西側)⇔伊川古墳状地形への東78度偏角のライン上に応神天皇の蚊田宮が載ることもわかります。

その蚊田宮周辺には、楕円形の河川で囲まれた領域が複数あり、その一つの中央部をラインが通過していることからみて、ここに応神に関わる宮地や古墳などがあった可能性がみえてきます。

加えて、以前お知らせしたよう図2のように畿内領域では元住吉神社⇔住吉大社⇔応神陵⇔軽豊島宮(応神宮)への西30度偏角のライン、宇治墓(仁徳兄の墓)⇔磐之姫命(仁徳后)墓⇔軽島豊明宮への南北ラインが見えますが、概してこれらのラインは高良山・住吉・鹿嶋神等を信仰する南方航海民と応神・仁徳朝に関連するラインとみなしうることがありました。

そこでまた関東領域をみていくと、鹿島神宮⇔香取神宮⇔高柳銚子塚への東45度偏角のラインがあり、その高柳銚子塚については円筒埴輪・長持形石棺を出土する5世紀中ごろ古墳とされています。

この長持形石棺が仁徳陵からも出土することから、以前この長持形石棺を出土した古墳を結ぶ方位ラインをお知らせしたとおりで、それらは概ね河内王朝と同時期の古墳となることがあります。

これらのライン分析から言えることとしては、河内王朝を開いた集団は、もともとは九州で古墳状地形や神籠石等を造営していた弥生時代以来の在地系集団と深くかかわっており、彼らが4世紀になって吉備等を経由して河内へと進出する機会があり、その際に住吉三神・鹿嶋タケミカヅチ信仰などをもたらしながら、さらに東方へと展開していったことが考えうるでしょう。

また今回、珍しく香取神宮がライン上に見えてきたことがあり、この神宮の創始の経緯もこのラインとの関係で理解できるかもしれません。フツヌシ(経津主)がミカヅチとともに東征していった伝承とも関わりそうです。

その九州時代の拠点のひとつに、伊川の古墳状地形や高良山、そのそばの祇園山古墳があり、そこで神武天皇や神功皇后、応神・タケウチスクネといった人物のモデルとなる存在を主としていたことのでしょう。

それで、祇園山古墳とその主について、彼らがかなり重要視していた可能性が見えてくるのですが、この古墳が卑弥呼とその殉死者たちの墓との指摘があることもよく知らせているところで、昨晩お話した平塚川添遺跡を中心とした集団の中でも重要な墓として理解されていたことは確かでしょう。

その観念が、河内王朝の時代に至っても継承されていたので、女山神籠石⇔祇園山古墳⇔蚊田宮⇔伊川古墳状地形へのラインが造営されていったわけですね。

あと、昨晩の弥生時代末期と予想した古墳状地形や神籠石を結んだラインでは、宇佐高校庭遺跡をそのライン拠点としましたが、今回のラインでは宇佐神宮領域でも南部の上宮付近をラインが通過している点で相違があります。

宇佐神宮の上宮はこの河内王朝の時代に創建された可能性がみえてきますが、その上宮で??一之御殿:八幡大神??- 誉田別尊(応神天皇)、二之御殿:比売大神 - 宗像三女神(多岐津姫命・市杵島姫命・多紀理姫命)、三之御殿:神功皇后となっているので、今回の応神・神功に関わる拠点を結ぶラインとも深く関わっていたことが理解できそうです。

もう少し宇佐方面について調べてみる必要がありそうですね。



12117シルクロード:2022/07/24(日) 18:26:38
Re: 【AI診断】縄文人?弥生人?
https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013118M.png

https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013118_2M.png

https://funny-ai.com/flavor_face



12118シルクロード:2022/07/24(日) 20:41:11
Re: 【AI診断】縄文人?弥生人?
シルクロードさんへのお返事です。

酢顔って何だと思って調べたら、塩顔よりもさらに淡白らしいw 知っとった?w

12119岩石(ハンドルネーム):2022/07/25(月) 07:56:58
先史時代のヨーロッパ人とY染色体ハプログループ
 イギリスで巨石文化を作り上げた人々に名前がついていない。とりあえず巨石人と書いたが、ビーカー人、ケルト人、ブリトン人との接続がよくわからない。今日では先史時代人類学の基本となっているY染色体ハプログループによってあとづける。
最初のサピエンスはハプロC1a2人
 ヨーロッパに到達した最初のホモ・サピエンスは、アフリカ以外のすべての世界と同じくY染色体ハプログループCであった。その中でも最初の分岐に近いハプログループC1a2である。C1a1-M8とされる日本最初の渡来人と近縁関係にある。4万年前に始まったオーリニャック文化の担い手と考えられ、ハプログループIが渡来するまでは、ヨーロッパ人類の主流であった。
アルメニアで生まれたハプログループI人
 Y染色体ハプログループIは、4万年前に現在のアルメニア付近で発生した。下位系統の分岐は3万年前に始まっており、この頃から小アジア・コーカサス方面へ展開を始めたと考えられる。32,000-22,000年前にヨーロッパに至り、コンゲモーゼ文化などを担ったとされる。
クロマニョン人はI2a人
 13,000年前のクロマニョン人がスイスで出土され、ハプログループ I2aであることが明らかとなった。このことからクロマニョン人は I2a人と考えられる。
農耕と巨石文明をもたらしたハプログループG2a人
 ハプログループI人(クロマニョン人)は狩猟採集民だが、その後にハプログループG2a人がやってきて、農耕と巨石文明をもたらした。ハプログループGはハプログループFの子系統で、1〜2万年前にジョージア付近で発生した。非印欧系集団と考えられる。ハプログループG2aはGから分離した後、紀元前5000年ころからヨーロッパに移住した。彼らは新石器文化と農耕技術を備え、ハプログループ I2a人を巻き込んで文明をもたらした。紀元前5000年〜紀元前3000年のヨーロッパの人骨の多くはハプログループG2aである。現在もコーカサスとカザフスタンで最多頻度を示しているが、ヨーロッパではまれな存在となっており、後続人種に駆逐された可能性がある。
アイスマンはG2a
 1991年にアルプス山中で発見された約5,300年前の凍結ミイラ・アイスマンはG2a2a1bだった。あまりにも急激なG2a人の衰亡は、彼らに対するジェノサイド攻撃があったことを示唆する。
ハプログループRの出現
 ハプログループRはハプログループPから分岐した。その出現は2万〜2.5万年前とされ、ハプログループGとほぼ同時期の分岐の可能性がある。
 親系のハプログループPが非常に奇妙な移動を行っており、おそらく未確定。中央アジアに到達したハプログループP人がハプログループRに分岐し、その後も東西に移動拡散を繰り返している。おそらくは半ば狩猟、半ば遊牧の生活を送っていた。
R1b人の武力進出
 R1系統は最終氷河期の後に拡散を開始した。一部がインド北部から中央アジアや東ヨーロッパに進出(R1a)、残りが西欧・南欧に進出(R1b)した。R1b人は青銅器文明(武器)を伴って西ヨーロッパまで分布を広げた。今日のバスク人やケルト系民族に80%以上の高頻度に存在する。
 ただイギリスで実際にG2a人を駆逐したビーカー人とケルト人は異なっていると見られ、なお検討を要する。

http://ume.sakura.ne.jp/~edo/yukimura.html



12120岩石(ハンドルネーム):2022/07/25(月) 08:03:23
ハプログループIを碧眼遺伝子の担い手であったとする説は矛盾だらけ
 最近のゲノム解析により、ハプログループIは碧眼遺伝子の担い手であったとされ、高身長との関連性も示唆されている。
 ハプログループI(Y染色体)が色白金髪碧眼高身長と主張する説を唱える者がいるが、ハプログループI(Y染色体)が多いバルカン半島も北欧バイキングも色白金髪碧眼ではない。アボリジニの女性・子供に金髪の者がおり、父系Y染色体にハプログループCとS(Nと近接)がある。3割が色白金髪碧眼・高身長であるタタール人にはハプログループI はない。色白金髪碧眼・高身長の蝦夷(えみし) にはハプログループI はない。北欧ではハプログループNとIが近くにいるため、色白金髪碧眼はI(Y染色体)の方だと思い込んでいるようだ。
 色白金髪碧眼高身長はY染色体ハプログループやmtDNAハプログループではなく、ゲノム(全遺伝情報)で見る必要がある。色白金髪碧眼高身長はY染色体ハプログループCやNやSに随伴している可能性がある。ハプログループIには随伴していない。
 Y染色体は男性にしかないが、女性の色白金髪碧眼高身長はどう説明するのか?色白金髪碧眼高身長のタタール人あしやさんは女性である。3割が色白金髪碧眼のタタール人(C2、Q、N)や蝦夷(C、N)やアボリジニ(ハプログループC-M130*(xM8、M38、M217、M347)・1%、C-M347・19%、K-M526*(xM147、P308、P79、P261、P256、 M231、M175、M45、P202)・12%、S-P308・12%及びM-M186・0.9%、女性や子供は肌が黒いのに金髪)にはハプログループIがないが、これはどう説明するのか?
 東北に青い瞳等が1~2割いる。瞳の青い蝦夷は大和朝廷軍に敗れてから全国に広がった。青い瞳は劣性遺伝なので、日本人の遺伝子に隠れているケースが多い。現代日本人の中にネアンデルタール人の遺伝子が1.4%含まれている。白っぽい皮膚、金髪や赤毛、青い目などはネアンデルタール人から受け継いだ。シベリアで発見されたネアンデルタール人の兄弟種の化石から、その遺伝子の一部がポリネシア人に混入している。青い瞳等は、日本でネアンデルタール人→蝦夷(ハプログループC、N)→北東亜平野で匈奴(ハプログループC、N)→西シベリアでヨーロッパ人の先祖(ハプログループR)と受け継がれた。
 色白金髪碧眼でNが大部分を占めるフィンランド人(ハプログループN1a1・61%、 I ・29%、 R1a ・5%、R1b ・3.5%)(色白金髪碧眼)、ノルウェーに住むサーミ人(ハプログループN・48%、I1・約31%)(色白金髪碧眼)、バルト三国人(エストニア人N・41%、ラトビア人、リトアニア人) (色白金髪碧眼)等。
 金髪碧眼ではないが、色白でNが大部分を占める極東連邦管区北東部の端のチュクチ半島に住むチュクチ人(Y染色体ハプログループN-Tat・58.3%、Q-M3・33.3%、R・4.2%、C2-M217・4.2%) (色白)、極東連邦管区西部のサハ共和国に住むヤクート人(Y染色体ハプログループN・94.5%、C2・2.1%、Q・0.5%)(色白)、シベリア連邦管区極北部のガナサン人(N・92%)(色白)、北西連邦管区北東部のネネツ人(N・97%)(色白)等。
 スラブ系は結構Nが多く、ゲルマン系はNが少なく、ラテン系はNが全くない。スラブ系のロシア人(R1a・19.8%~62.7%で平均46.7%、N・5.4~53.7%で平均21.6%、I・0-26.8%で平均17.6%、R1b・0-14%で平均5.8%) (色白金髪碧眼)、ウクライナ人(R1a・43.2%、I・27.2%、R1b・7.9%、E1b1b・7.4%、N・5.4%) (色白金髪碧眼)等。

http://ume.sakura.ne.jp/~edo/yukimura.html



12121秦野北斗:2022/07/25(月) 12:31:29
Re: ハプログループIを碧眼遺伝子の担い手であったとする説は矛盾だらけ
https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013122M.jpg

https://hugkum.sho.jp/335560#:~:text=「鬼門」とは、陰陽,を施してきました。



12122岩石(ハンドルネーム):2022/07/25(月) 16:24:36
バイキングは北欧系ではない。
 北大西洋を船で自由に航海しながら沿岸部の村々を襲うがっしりとした金髪碧眼の荒くれ者。これが歴史の本にも載っている典型的なバイキングのイメージだ。
 しかし、DNAの研究からは、どうやらこうしたイメージは正しくないことが分かった。バイキングのDNAを解析した研究が『Nature』(9月16日付)に掲載された。それによると、実はバイキングは遺伝的にかなり多様で、必ずしも北欧(スカンジナビア)にルーツを持つ人たちではなかった。
南ヨーロッパやアジアにルーツを持つバイキングの存在
 コペンハーゲン大学をはじめとする国際的研究グループは、青銅器時代から近代(BC2400年〜AD1600年)までの墓地から発掘された人間の遺体442体のゲノムを解析し、これを現代人3855人(イギリス人、デンマーク人、スウェーデン人)と古代人1118人と比較。これによって、所謂バイキング時代(750〜1050年)にスカンディナビア(スウェーデン・ノルウェー・デンマーク)からヨーロッパ各地に移住した人たち、すなわちバイキングの影響を調査した。この結果、バイキングの祖先には、南ヨーロッパやアジアにルーツを持つ人たちもいたことが明らかになった。
 金髪碧眼のバイキング。これは彼らが北欧系の人々の子孫であると考えられていたからこそのイメージだ。しかし、例えば南ヨーロッパ人やアジア人の遺伝子を持つバイキングならば、その姿はかなり違うものだった。
バイキングの移住ルートも明らかに
 また、この時代のバイキングの移住先について、かねてより提唱されてきた仮説のいくつかを裏付けることもできた。
 例えば古代デンマーク系のDNAがイングランドで、ノルウェー系のDNAがアイルランド、アイスランド、グリーンランドで発見されている。
 意外だったのは、現代のスウェーデン人に似たDNAがヨーロッパ西端の地域で、デンマーク人に似たDNAが東端の地域で発見されたことだ。このことは、バイキングたちの定住・貿易・略奪ルートが複雑に入り組んだもので、そのためにさまざまな祖先を持つコミュニティがヨーロッパ各地に誕生したことを示唆している。
これまで考慮されたことのなかった南ヨーロッパやアジアに起源があるDNAの影響を分析したところ、バイキングの遺伝的な祖先は、スカンディナビア人などではなかったことが分かった。バイキングの多くは、スカンディナビア内外で暮らしていた非スカンディナビア系の祖先を持っている。これのことは、ヨーロッパでは常に遺伝子が流動していたことを示唆してもいる。(コペンハーゲン大学 Martin Sikora氏)
バイキングではないバイキング
 中には、遺伝的にはまったくバイキングではないバイキングもいた。それはスコットランド、オークニー諸島にあるバイキングの墓地で発見された遺体だ。その遺体はバイキングの様式で埋葬(剣などの副葬品と一緒に埋葬)されていながらも、遺伝的にはピクト人の子孫だったのだ。ピクト人は、かつてスコットランドのハイランド地方に勢力を誇っていた、ヨーロッパでも特に謎が多いとされる民族だ。
 こうしたことからは、バイキングが北欧にルーツを持つ人たちではなく、バイキングであるという感覚的なアイデンティティを持つ人たちだったらしいことがうかがえる。
 海賊王に俺はなる!と言っていたルフィは金髪碧眼の北欧人ではないが、逆にもしかしたら正真正銘のバイキングの血を引き継いだ可能性も無きにしも非ず。

http://ume.sakura.ne.jp/~edo/yukimura.html



12123シルクロード:2022/07/25(月) 16:43:56
渡来人
https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013124M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013124_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013124_3M.jpg

渡来人
・渡来系弥生人/日琉語族集団(図2)
・渡来系移住民/帰化人(図3)
・古墳人(日本人の直接の祖)



12124シルクロード:2022/07/25(月) 18:30:39
賃金については、数年前から韓国の水準が日本を上回っていたのだが、その差が拡大したことになる。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013125M.jpg

急激な円安が進んだ結果、日本の1人当たりGDPは、韓国より低くなり、アメリカの半分以下になった。米韓との賃金格差も拡大している...

中国に抜かれ、韓国に抜かれ...
次は台湾にも抜かれるか?"我らが北朝鮮"も後に続け!笑

賃金については、数年前から韓国の水準が日本を上回っていたのだが、その差が拡大したことになる。また、日本の値は、アメリカの半分にもならない。

企業の時価総額を見ても、日本が立ち後れている。
日本のトップであるトヨタ自動車は、世界第39位で2110億ドルだ。これに対して、台湾の半導体製造会社TSMCは、世界第11位で4339億ドル、韓国のサムスン電子は世界第25位で2991億ドルだ。



12125秦野北斗:2022/07/25(月) 19:32:40
Re: 賃金については、数年前から韓国の水準が日本を上回っていたのだが、その差が拡大したことになる。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013126M.jpg

シルクロードさんへのお返事です。

teacup. byGMOのサービス終了する頃に中国に抜かれ、韓国に抜かれ...
次は台湾にも抜かれるか?"我らが北朝鮮"も抜かれるか?日本はベベですな・・・
サービス終了も理解できる。おっと、北朝鮮の水爆を打つ意味がなくなるな、日本より韓国を脅したら、金になるかもな・・・シルクロードさんの背中に水爆・・・北朝鮮に金持って来い日本円でなくウオンだぞ、

> 急激な円安が進んだ結果、日本の1人当たりGDPは、韓国より低くなり、アメリカの半分以下になった。米韓との賃金格差も拡大している...
>
> 中国に抜かれ、韓国に抜かれ...
> 次は台湾にも抜かれるか?"我らが北朝鮮"も後に続け!笑
>
> 賃金については、数年前から韓国の水準が日本を上回っていたのだが、その差が拡大したことになる。また、日本の値は、アメリカの半分にもならない。
>
> 企業の時価総額を見ても、日本が立ち後れている。
> 日本のトップであるトヨタ自動車は、世界第39位で2110億ドルだ。これに対して、台湾の半導体製造会社TSMCは、世界第11位で4339億ドル、韓国のサムスン電子は世界第25位で2991億ドルだ。



12126シルクロード:2022/07/25(月) 21:55:10
【日本の歴史】子供自殺装置ニホン【終了】
https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013127M.jpg

日本の児童や生徒による自殺の数が2021年度、過去最多となっていたことが15日までに分かった。文部科学省が明らかにした。1974年に統計を取り始めてから最多となった。また、15〜34歳の若い世代で死因の第1位が自殺となっているのは、先進国(G7)では自殺装置国家ニホンのみ。



12127シルクロード:2022/07/25(月) 22:00:20
日本だけ停滞
https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013128M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013128_2M.jpg

他の国が成長している一方で、日本だけ停滞が続いていますので、このままさらに下位の国に抜かれていく事になります。



12128秦野北斗:2022/07/26(火) 00:49:00
韓国政府が借金の90%を免除する
https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013129M.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=Kt7P6BZmO3Y



12129シルクロード:2022/07/26(火) 01:27:54
欧米景気後退で日本人がさらに「貧しく」なる根拠
https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013130M.jpg

日本人の生活水準は継続的に低下
もし歴史が繰り返されるのなら、このことは2つの好ましくない結果をもたらし、長期的に尾を引くだろう。第一には後述するように、大部分の日本人が生活水準の継続的な低下を経験することである。それは大多数の労働者の実質賃金の低下や高齢者1人当たりの社会保障支出の削減といった形をとる。

中堅国
第二は、アジアにおける日本の影響力が低下し続け、中国に対抗する力が弱まることである。2021年版「アジア・パワー・インデックス」が報告するところによれば、すべての分野において、日本のパワーは「初めて大国とみなされる閾値である40ポイントを下回り、高パフォーマンスの中堅国として考えられている」と報告している。

アジア内の経済関係(貿易、投資、技術的リーダーシップといった「経済的相互依存関係を通じて影響力とレバレッジを行使する能力」)に関しては、日本のスコアは、インデックス算出を開始した2018年の56点から、2021年の40点に落ちた。これに対し、中国のスコアは96点から99点に上昇した。

日本は自由貿易協定や安全保障問題での協力、軍事力の強化などを通じて影響力を高めようと努力しているが、日本の経済的重要性の相対的な低下を克服するには十分ではない。

他国がより迅速に影響力と交流関係を拡大する中で、日本はつねに後れをとっている。例えば、2021年のアジア太平洋25カ国の輸出品に占める日本の割合はわずか9%であるのに対し、中国の割合は33%に増加している。

この趨勢に加えて、他の観点でも同様の傾向がみられた結果、貿易に関する日本のスコアは2018年の37点から2021年の25点に急落した。地域投資については、2018年の日本のスコアは79対83と中国に近いものだったが、2021年には56対97と大きく引き離されている。

要するに、日本の経済的弱点は、生活水準のみならず、国家安全保障に対する脅威でもあるのだ。

世界的なショックでより大きな打撃を受ける日本
概観すれば、世界的、国内的なショックが発生した場合、日本経済は他の富裕国と比べてより大きな打撃を受け、その被害はより長期間持続することがわかる。

2008〜2009年の世界的な金融危機を考えてみよう。日本の金融システムは、この災いを引き起こした不正行為にほとんど関与していなかった。しかし、2007〜2009年には、日本のGDPは5.6%低下した。これは、OECD(経済協力開発機構)に加盟している富裕国23カ国の中で21番目に大きな落ち込みを見せた。OECD全体のGDP低下率は、その半分未満の2.5%にすぎない。

その次には、新型コロナウイルス感染症が流行した。日本は他の富裕国に比べて患者数も死亡者数もはるかに少なかったにもかかわらず、それに伴う封じ込め対策と、サプライチェーンにおけるボトルネックによって、経済的にはるかに大きな打撃を受けた。

さらに悪いことに、新型コロナは2019年の消費税引き上げによる負担と重なった。その結果、2022年1〜3月期の日本の1人当たり実質GDPは、3年前の2019年春と比べ、いまだに2.6%低い水準にある。一方、他のOECD諸国では、同期間のGDPは2%上昇した。スペインを除けば、日本のパフォーマンスはOECDの中で最悪だった。

実際、2度の消費税増税(2014年と2019年)と新型コロナの流行の結果、2022年1〜3月期の日本の実質GDPは、ほぼ9年前になる2013年と比較して2%しか増えていない。個人消費は2013年に比べて3.4%減少している。

なぜ日本はこれほど脆弱なのか
他国では比較的軽度で一時的な影響しか及ぼさないショックが、なぜ日本ではこれほどの被害をもたらすのだろうか。その理由は、近代的な成長理論の大原則に日本が抵触していることにある。

1960年代から、経済学者の間では、市場経済がマクロ経済の不安定化を回避するためには、その成長は「均衡」をとらなければならない、すなわち、GDP、個人の所得、消費、投資が長期的には、大まかには同一のペースで成長しなければならない、ということが知られていた。

失われた数十年の間に、個人所得はGDPの成長に後れをとるようになり、その状況は時間とともに悪化している。このような不均衡は他の富裕国でも見られるが、日本ではより深刻である。

言い換えれば、GDPの成長が鈍化しただけでなく、その成長の果実が賃金、年金、預金金利などを通じて国民に行き渡る量が少なくなっているのである。1995年から2018年まで、1人当たり実質GDPの成長率は総計17%であり、OECDの中で2番目に低い成長率だった。



12130シルクロード:2022/07/26(火) 01:47:14
二流の国
https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013131M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013131_2M.jpg

英語力「112カ国中78位」の日本で広がる外国嫌い
日本は112カ国中78位――。
近年、さまざまな指標における世界での日本のランキングの低さが話題になるが、ついに「英語力」も下から数えたほうが早くなってしまった。11月16日に発表された、EF英語能力指数(EF EPI)において日本の順位は2020年の55位から大幅にランクダウン。2011年の14位からは急落している。ちなみに、隣国の韓国は34位と日本から背中すら見えない状態だ。

これは単に日本人が、英語が苦手である、ということを意味しているのではない。このランキングが示しているのは、日本の外国人嫌いが加速し、国全体が急ピッチで孤立主義の姿勢を強めつつあることだ。

日本の「外国離れ」はあらゆる場面で見られる。

例えば、政治家たちはかつてより外国人を軽視している。筆者が来日した1995年当時、有力な国会議員のスタッフには、若い外国人研修生がおり、外国からの情報を議員に提供するなどしていた。それは政治家たちが自らを世界に開かれた存在であると示す手段でもあった。そんな政治家たちは「国際派」と冗談で呼ばれていた。

「しかし、今では外国人研修生はいなくなってしまった。そんなことをしたら、その議員は日本人よりも外国人を優遇しているというシグナルを送ることになってしまうからだ」と、あるアメリカ人ロビイストは語る。

今や岸田首相は、野党からも、外国人を日本から締め出すためにより一層の努力をするように迫られている。そして日本国民は90%の確率で彼の施策を支持している。私自身、国境をもっと開くことを支持するこのような記事を書くことで、多くの批判を受けるだろう。しかしこうした政策をとることによって日本が強くなるとは到底思えない。

金融業界でも「孤立主義」が炸裂している。東京や福岡、そして大阪も「金融ハブ」を標榜しているが、上述の通り日本には英語を話せる人材が不足しているうえ、不透明な規制があり、新しい考えの受け入れに消極的で、キャピタルゲインへの厳しい課税があるにもかかわらず、こうした問題を解決するための具体的な努力をしていない。こうした中、海外の金融機関は東京を去り、シンガポールや韓国に拠点を置き始めている。

オフィスの新設場所に日本は選ばない
こうした日本の状況に呼応してか、海外からの日本への関心も低下している。2006年、当時の小泉純一郎首相は、2011年までにFDI(海外直接投資)をGDP(国内総生産)の5%に引き上げることを公約した。その15年後、FDIは4.7%とOECD加盟国の中で最低となっている。2番目に低い韓国は、日本の3倍である。3位の欧州連合(EU)は75%で日本の15倍だ。767%のルクセンブルグは日本の163倍である。

日本企業の買収に、いまだに興味を持つ外国企業もある。後継者がいない企業においては、これは一生に一度のチャンスとも言える。「しかし日本企業は、外国企業に買収される位なら死ぬほうを好みがちだ」と、フランスの監査法人の支社長は嘆く。

今や外国企業は工場やオフィスの設立場所を決める際に、日本を迂回するようになっている。中には北東アジアの本部を日本から韓国に移した企業もある。日本はコストが高く、労働力が減少しているため、外国企業はますます日本に生産拠点を置く意味がなくなってきているのだ。

フランスにとって日本は今や、二流の国になっている。真の意味での国賓訪問は、8年前の2013年に当時のフランソワ・オランド仏大統領が訪日したのが最後だ。

エマニュエル・マクロン大統領は、フランスが開催する2024年パリ大会を見据えて、8月に東京オリンピックの開会式のために訪日したが、ある関係者によると、菅政権の硬直性とどんなテーマでも妥協する意思のないことに愕然としたという。マクロン大統領はすぐには再訪日しないだろう。

日本は、東京オリンピックを開催したことで、世界の中心にい続けられると思っているかもしれない。しかし、1964年に東京で開催された壮大で革新的な大会のような重要性は、オリンピックにはない。むしろ、日本政府がオリンピックを重要視していることは、日本が現在の世界を誤解していることの表れでもある。

日本政府はまた、2025年に大阪で開催される万博も桁外れに重要視している。岸田政権では、この問題を担当する国際博覧会担当相がいるほどだ。しかし、世界的な博覧会は、今や開催国以外では誰も気にとめないローカルなイベントとなっている。日本人で誰が、現在ドバイが万博を開催していることを知っているというだろうか。



12131岩石(ハンドルネーム):2022/07/26(火) 07:25:51
ヨーロッパでもアジアでも寒い地域ほど平均身長が高い
 アジア人は世界の中でも身長が低いというイメージはないか?逆にヨーロッパ系の人々は背が高く、体重や体つきも大きいというのが固定概念として多くの人が抱いている。
 2014年の調査では、日本人の平均身長は、17歳の男性の場合、170.7cm、同年齢の女性で157.9cmとなっている。戦後、栄養状況が飛躍的に改善した日本では、長らく平均身長が年々更新されていたが、近年は変化がなくDNAの限界とも言われている。
 といっても、日本の戦国武将には2メートル近い人や180?以上の人も意外にいた。現在でも背の高い日本人はおり、大谷翔平(193?)、ダルビッシュ有(195.6?)などの野球選手はアメリカの大リーグで活躍している。女子バレーボール選手などにも185?の女性がいる。
 対して、ヨーロッパ諸国の平均身長を見てみると、北欧系のオランダが181.7cm、ノルウェーは179.9cmと、日本人より10cm以上高い国々が目につく。ところが、ラテン系のスペインは173.9cm、ポルトガルが170.7cmと、日本人と差がない。
 実はこの身長差の背景には、居住地域の寒さが関係していると言われている。
ベルクマンの法則とは?
 「ベルクマンの法則」は、1847年にドイツの生物学者であるベルクマンが発見した法則で、「寒い地域の動物の方が体が大きい」。例えば、熊は大きい。
 東南アジアに生息するマレーグマは140cm程度、北海道を中心に生息しているヒグマが200cm、ホッキョクグマが250cmと、寒い地域にいくほど、同じ種の動物でも平均サイズが大きくなっている。
 先ほどあげた日本や諸外国の平均身長もこれと同じことが言える。アングロサクソン人やゲルマン人など、北方に住んでいた人々は身長も高く、体つきもガッシリとしている。対して、温暖な地中海などを拠点としていたラテン系の血を引く人々は、日本人とさほど身長の差がない。
 ではなぜ、寒冷地域の動物は体が大きくなるのか?それは、体内で発生させる熱と、それを逃がす体の表面積にあった。
恒温動物は体を大きくすることで熱を維持する
 人は、自分の体内で熱を発生させて一定の体温を保つ「恒温動物」である。そのため、寒い地方ではいかに体温を維持できるかが生存の鍵となる。体重を増やし、体つきを大きくすることで、体内でより多くの熱を発生させることができる。
 体を大きくすると、その分、熱を逃がす表面積も広くなるが、同じ体の大きさを基準に考えた時、体重は体格に対して3乗、表面積は2乗という対比の基準がある。つまり、体が大きい方が体重あたりの表面積は小さくなる。そのため、寒い地方に生息している動物はなるべく体を大きく成長させるように進化した。
 対して、赤道付近に住む生物は熱を放出させることに重きを置いた進化をしている。人類でも、南の島に住む人たちは身長が低いが、耳や足、尾など、体温を逃がす部分は大きくなる。これは温暖な地域の生物の特徴といえる。
国内だけでも見られる地域と身長の関係
 この「ベルクマンの法則」に似たものに、「アレンの法則」というものがある。同じ種の個体でも、地域によって体格や成長に差があるというものである。
 これは世界単位の話ではなく、日本国内でもあてはめることができる。2014年に行われた学校保健統計調査では、17歳の男性の平均身長で最も背が高かったのは石川県の171.7cm、次いで秋田県と富山県の171.4cmが続く。逆に、身長が低い県は下から、沖縄県の168.8cm、福岡県の169.3cm、島根県、広島県、高知県の169.8cm。わずか3cmの違いだが、国内でもこうした特徴が出ている。
 なぜ地域で身長差があるのか、漠然とした疑問でも、科学的な側面から見ていくと、意外な事実が出てくる。

http://ume.sakura.ne.jp/~edo/yukimura.html



12132<削除>:<削除>
<削除>

12133岩石(ハンドルネーム):2022/07/26(火) 18:21:03
ハプログループN (Y染色体)と色白金髪碧眼高身長
 ハプログループN (Y染色体)、ハプログループZ(mtDNA)があるのは次のとおり。
 色白ではあるものの金髪碧眼ではない極東連邦管区北東部の端のチュクチ半島に住むチュクチ人(Y染色体ハプログループN-Tat・58.3%、Q-M3・33.3%、R・4.2%、C2-M217・4.2%) (色白)、極東連邦管区西部のサハ共和国に住むヤクート人(Y染色体ハプログループN・94.5%、C2・2.1%、Q・0.5%)(色白)、シベリア連邦管区極北部のガナサン人(N・92%)(色白)、北西連邦管区北東部のネネツ人(N・97%)(色白)、北アジア一帯(色白)に多い。シベリアはC2、Q=血液型O型、N=血液型A型が多い。古遼河沿岸系?
 スラブ系は結構Nが多く、ゲルマン系はNが少なく、ラテン系はNが全くない。スラブ系はロシア人(R1a・19.8%~62.7%で平均46.7%、N・5.4~53.7%で平均21.6%、I・0-26.8%で平均17.6%、R1b・0-14%で平均5.8%) (色白金髪碧眼)、ウクライナ人(R1a・43.2%、I・27.2%、R1b・7.9%、E1b1b・7.4%、N・5.4%) (色白金髪碧眼)等。
 色白金髪碧眼高身長のハプログループI(Y染色体)=血液型A型がないもののハプログループN(Y染色体)=血液型A型がある日本の東北地方の蝦夷(えみし)(C、N) (色白金髪碧眼)、 タタール人(Q、C2、N)の3割(色白金髪碧眼)である。
 北欧には色白金髪碧眼のハプログループN (Y染色体)=血液型A型があるフィンランド人(Y染色体ハプログループN1a1・61%、 I ・29%、 R1a ・5%、R1b ・3.5%)、ノルウェーに住むサーミ人(N・48%、I1・約31%)、スウェーデン人(Y染色体ハプログループI・37.5%、R1a・24.4%、R1b・13.1%、N・4.4%)、ノルウェー人(Y染色体ハプログループI・40.3%、R1a・17.9%~30.8%、R1b・25.9%~30.8%)、バルト三国人(エストニア人N・41%、ラトビア人、リトアニア人)がいる。バイキングとして集まったバルカン半島のハプログループ I (Y染色体)、アジア特に色白金髪碧眼高身長の蝦夷(えみし)のN、ゲルマン系のR1a、R1bが混血し、北欧人となっていったことが分かる。
 ハプログループN(Y染色体)=東北に青い瞳等が1~2割いる。瞳の青い蝦夷は大和朝廷軍に敗れてから全国に広がった。青い瞳は劣性遺伝なので、日本人の遺伝子に隠れている。現代日本人の中にネアンデルタール人の遺伝子が1.4%含まれている。白っぽい皮膚、金髪や赤毛、青い目などはネアンデルタール人から受け継いだ。シベリアで発見されたネアンデルタール人の兄弟種の化石から、その遺伝子の一部がポリネシア人に混入している。青い瞳等は、日本でネアンデルタール人→蝦夷(ハプログループC、N)→北東亜平野で匈奴(ハプログループC、N)→西シベリアでヨーロッパ人の先祖(ハプログループR)と受け継がれた。
 ハプログループI(Y染色体)が色白金髪碧眼・高身長と主張する説を唱える者がいるが、ハプログループI(Y染色体)が多いバルカン半島も北欧バイキングも色白金髪碧眼ではない。アボリジニの女性・子供に金髪の者がおり、父系Y染色体にハプログループCとS(Nと近接)がある。3割が色白金髪碧眼高身長であるタタール人にはハプログループI はない。色白金髪碧眼高身長の蝦夷(えみし) にはハプログループI はない。北欧ではハプログループNとIが近くにいるため、色白金髪碧眼はI(Y染色体)の方だと勝手に思い込んでいる。色白金髪碧眼・高身長のタタール人のあしやさんは女性である。男性にしかない父系Y染色体を色白金髪碧眼・高身長と結び付けようとすること自体に無理がある。昔からウィキペディアの嘘を訂正してきたが、思い込みの激しい者が意固地になっているため、難儀させられた。
 色白金髪碧眼・高身長はY染色体ハプログループやmtDNAハプログループではなく、ゲノム(全遺伝情報)で見る必要がある。色白金髪碧眼高身長はY染色体ハプログループCやNやSに随伴している傾向があるが、ハプログループIには随伴していないことは明らかである。ハプログループIのウィキペディアには嘘を書いている。
 日本人には黒髪だけなく、ブリュネット(栗毛)、レディシュ(赤毛)、プラチナブロンド(明るい金髪)、ストロベリーブロンド(明るい赤毛)がいるが、ヨーロッパ人等にあるダークブロンド(金髪と茶髪の中間)、アッシュブロンド(少し青い色素がある栗毛)、濡烏(青みを帯びた黒髪)はいない。

http://ume.sakura.ne.jp/~edo/yukimura.html



12134管理人:2022/07/26(火) 20:54:41
宇佐神宮の古墳状地形
https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013135M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013135_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013135_3M.png

https://0ccult.online/yamatai05/



12135管理人:2022/07/27(水) 15:43:25
古墳状地形・神籠石方位ライン(九州)2
https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013136M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013136_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8220.toraijin/0013136_3M.png

先日お知らせした九州の古墳状地形や神籠石、遺跡を結ぶ方位ラインについてですが、さらに調べを進めてみたところ、図1のように吉野ヶ里遺跡と、天ケ瀬五馬の元宮神社が主要なライン拠点として絡んでくることがわかりました。

具体的には、伊川古墳状地形⇔日田古墳状地形?(ダンワラ古墳そば)⇔本宮神社(五馬)へのライン上に小迫辻原遺跡があり、このラインと女山神籠石⇔唐沢山城ライン、そして、先の平塚川添遺跡⇔白岩遺跡ラインが、この小迫辻原遺跡の3世紀末~4世紀初頭とされる第3号居館周辺で交差します。図2参照ください。

そして、そこにみえる元宮神社(五馬)から吉野ヶ里遺跡の北墳丘墓へと至る西10度偏角のライン上に、祇園山古墳が載ることもあり、この祇園山古墳が平塚川添遺跡や女山神籠石・伊川古墳状地形等とともに、吉野ヶ里遺跡をも視野にいれていたことがわかります。

あと、この元宮神社⇔女山神籠石ラインと、吉野ヶ里遺跡(北墳丘墓)⇔長田大塚古墳ラインはともに東10度偏角で平行となりますが、前者は女山神籠石⇔伊川古墳状地形ラインと概ね直交し、後者は東峰村福井付近で女山神籠石⇔唐沢山城ライン、本宮神社⇔日田古墳状地形?⇔会所山⇔小迫辻原遺跡⇔鎌田原遺跡⇔伊川古墳状地形ラインと交差します。

そのライン上の元宮神社では五馬姫が、同じく会所山上のラインが通過する地点にある久津姫神社では久津姫が祀られており、ともに豊後国風土記に記されている女性です。

あと、吉野ヶ里遺跡(北墳丘墓)⇔長田大塚古墳ラインと祇園山古墳⇔平塚川添遺跡ラインの交点には、河川で囲まれた前方後円墳状の地形(図3:後円部150m前後)があり、その西傍に赤司八幡宮がありますが、元は止誉比咩社であり、以前こちらでも予想したように、この止誉比咩社が女王・台与(トヨ)の墓所等であるならば、その前代の卑弥呼の墓も、ラインで接続する祇園山古墳か長田大塚古墳となる可能性があるでしょう。

なお、この赤司八幡には、日の三女神降臨伝承があり 、あるいは三代の女王等を象徴していたのかもしれません・・。

その他、先日お知らせした合田の古墳状地形についてですが、図2のように、前方後円墳状地形の推定位置を少し変更しました。この合田古墳状地形⇔平塚川添遺跡⇔祇園山古墳へのラインも平塚川添遺跡の中央集落・大型建物南部を通過する点で、他の伊川の古墳状地形⇔平塚川添遺跡ラインや小郡井上古墳状地形⇔平塚川添遺跡⇔長田大塚古墳⇔杷木神籠石⇔小原辻原遺跡⇔白岩遺跡ラインが、同じく平塚川添遺跡の中央集落・大型建物南部を通過することとで共通します。

そういう意味で、この中央集落・大型建物南部を発掘すれば何か出てくる可能性があるでしょう。

今回の方位ラインの年代的は、以前お知らせした弥生時代前・中期と予想した志賀島北部や支石墓・神籠石等を結んだ九州の方位ライン群が平塚川添遺跡の北西部を通過していた時代(つまり平塚川添遺跡の設置前)よりも、新しい時代の構築で、弥生時代後半から末期にかけてのラインと考えうるでしょう。

その後、それらの拠点に白岩遺跡等の高地性集落などが関わってきて、これが前方後円墳の原型となっていたはずです。

さらにその前後で、纒向型前方後円墳に関する方位ラインが見えてきて、さらにその後、箸墓や中山茶臼山といった前方後円墳を結ぶ方位ラインへとつながっていくのではないでしょうか。



12136<削除>:<削除>
<削除>

12137<削除>:<削除>
<削除>




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板