したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

耳鼻科フェチ(鼻なんでも掲示板)

1はな:2015/09/16(水) 21:59:01
鼻なんでも掲示板
鼻なんでも掲示板を復活させたい!!!!

https://img.shitaraba.net/migrate1/6215.nose/0000002.png

https://www.youtube.com/watch?v=yVp7JApuZBg

2014ミルク:2021/03/26(金) 15:14:48
Re:
> > ななみさんにお聞きしたいことがあります。
> > 鼻や喉の治療が大変痛くて金属の管では鼻の奥に溜まってる膿やタンがすべて吸えないので、カテーテル吸引しましょうって言われたんですが、その時はさすがに出来なくて、午後1番の予約していってって、言われて予約取りましたが!!それも痛いのですか?病名は急性副鼻腔炎
> > 、かなり膿が酷いそうです。鼻詰まりも熱も膿取らないと治らないからって(泣)病院変えたほうがいいのか悩みます
>
> ある程度は痛いと思います。ですが、金属管でできなくて、カテーテルで行うということはそこまで太いものではないと思いますよ!
> 病院を変えるかを考えるにはまだ早いと思います。

ありがとうございます。先生に言うには金属の管の長さが決まってるので奥の膿が凄い場合はカテーテル管は長くて奥まで処置出来るので良いという説明を受けました。金属の管は太さが何種類かあるけど初診には太いのはキツいからカテーテルの方でやってみましょうって事で、なるべく物を食べずに来てくださいって言われたんで、恐怖感感じます。午後から喉の方の治療もするからだそうです(泣)耳鼻科って椅子の横の器具物凄く長いものばかりでめちゃ怖い。
初診でもこんな検査や治療あるんですね。もう少し病院変えずに頑張ります

2015ななみ:2021/03/26(金) 17:29:53
Re:
> ありがとうございます。先生に言うには金属の管の長さが決まってるので奥の膿が凄い場合はカテーテル管は長くて奥まで処置出来るので良いという説明を受けました。金属の管は太さが何種類かあるけど初診には太いのはキツいからカテーテルの方でやってみましょうって事で、なるべく物を食べずに来てくださいって言われたんで、恐怖感感じます。午後から喉の方の治療もするからだそうです(泣)耳鼻科って椅子の横の器具物凄く長いものばかりでめちゃ怖い。
> 初診でもこんな検査や治療あるんですね。もう少し病院変えずに頑張ります

もう治療は終わってしまったかと思いますので、お疲れ様でした。歯医者さんとかは、初診は様子を見て、次回から治療の場合もありますが、耳鼻科はすぐ治療もありますね。
しっかり治療してくれる耳鼻科みたいですので、もう少し通ってみるのも良いかと思います。
治療はどのようなことされましたか?

2016ミルク:2021/03/26(金) 20:46:36
Re:
> > ありがとうございます。先生に言うには金属の管の長さが決まってるので奥の膿が凄い場合はカテーテル管は長くて奥まで処置出来るので良いという説明を受けました。金属の管は太さが何種類かあるけど初診には太いのはキツいからカテーテルの方でやってみましょうって事で、なるべく物を食べずに来てくださいって言われたんで、恐怖感感じます。午後から喉の方の治療もするからだそうです(泣)耳鼻科って椅子の横の器具物凄く長いものばかりでめちゃ怖い。
> > 初診でもこんな検査や治療あるんですね。もう少し病院変えずに頑張ります
>
> もう治療は終わってしまったかと思いますので、お疲れ様でした。歯医者さんとかは、初診は様子を見て、次回から治療の場合もありますが、耳鼻科はすぐ治療もありますね。
> しっかり治療してくれる耳鼻科みたいですので、もう少し通ってみるのも良いかと思います。
> 治療はどのようなことされましたか?

耳鼻科は5時半に終わりまた明日も来るように言われ(泣)明日も今日と同じ治療があるのか聞いたら、暫くは同じですって言われ痛みに耐えきれるか不安です。午前はレントゲン撮影と霧状の薬を鼻に入れられ麻酔だからと鼻の奥まで綿棒入れられました(泣)その後金属製の管を出したり入れたりされ吸われましたがドロドロした膿らしくてやられてる私も痛くて痛くて体が反り上がって看護師に怒られ頭を強く掴まれて耐えました。耳鼻科初めてって言われて「初めてだと痛いよね」って。そして吸引が終わり結果午後からのカテーテル吸引の流れにならり、喉は軽く診てかなり赤いねって言われてスプレーして綿棒入れてオエッて2回ほどなったけど終了。今思えば午後からカテーテルやって喉の治療があったからなんですね(泣)
カテーテルがあんなに長い管とは思わず見た時は恐怖で‥グイグイ奥まで突っ込まれてかなり長かったと思います(泣)喉の痰も吸われキツかった(泣)金属の管より私はカテーテルの方が痛くて辛かった!終わったと思って涙拭いてたら、看護師が長い長い金属製の棒を先生に渡してて、結局喉の声帯まで診る喉用カメラ?だったみたいで、辛いけど鼻で呼吸して痛くても動かないでねって「オエッ〜オエッ〜言うし無理無理」(泣)嘔吐反応強すぎて私は前のめりになりました?皆さんは耐えられるのかな?(泣)
薬塗りも変な味して帰宅後も体調悪いです

2017ななみ:2021/03/27(土) 04:23:16
Re:
> 耳鼻科は5時半に終わりまた明日も来るように言われ(泣)明日も今日と同じ治療があるのか聞いたら、暫くは同じですって言われ痛みに耐えきれるか不安です。午前はレントゲン撮影と霧状の薬を鼻に入れられ麻酔だからと鼻の奥まで綿棒入れられました(泣)その後金属製の管を出したり入れたりされ吸われましたがドロドロした膿らしくてやられてる私も痛くて痛くて体が反り上がって看護師に怒られ頭を強く掴まれて耐えました。耳鼻科初めてって言われて「初めてだと痛いよね」って。そして吸引が終わり結果午後からのカテーテル吸引の流れにならり、喉は軽く診てかなり赤いねって言われてスプレーして綿棒入れてオエッて2回ほどなったけど終了。今思えば午後からカテーテルやって喉の治療があったからなんですね(泣)
> カテーテルがあんなに長い管とは思わず見た時は恐怖で‥グイグイ奥まで突っ込まれてかなり長かったと思います(泣)喉の痰も吸われキツかった(泣)金属の管より私はカテーテルの方が痛くて辛かった!終わったと思って涙拭いてたら、看護師が長い長い金属製の棒を先生に渡してて、結局喉の声帯まで診る喉用カメラ?だったみたいで、辛いけど鼻で呼吸して痛くても動かないでねって「オエッ〜オエッ〜言うし無理無理」(泣)嘔吐反応強すぎて私は前のめりになりました?皆さんは耐えられるのかな?(泣)
> 薬塗りも変な味して帰宅後も体調悪いです

午後1番で予約したのに5時半はかなり遅くないですか?笑
それ以前の予約がたくさんあった感じですか?
治療お疲れ様でした。痛かったですね。金属管が痛いから細めのカテーテルを使うのかと思ってたら、あくまで吸うためのカテーテルだったのですね。私も初めてカテーテルで処置される時は、カテーテルを見た瞬間、怖すぎてびびりました笑
喉用のカメラはありますが、あまり使うことはないですね。基本的には鏡で見れますし、声帯を見たいのであれば鼻からの内視鏡ですからね。ただ、喉用のカメラを使うと、画質はかなり良いみたいですね!
オエッとはなると思いますけど、喉のカメラ痛かったですか?
えーーみたいな声を出さされて声帯も確認されましたか?
ネブライザーはしましたか?それだけ痛い思いをして鼻を吸ったのにネブライザーをしないのはもったいないと思います。
耳鼻科治療は慣れみたいなものですので、根気強く頑張るしかないですね。

2018ミルク:2021/03/27(土) 07:42:56
Re:
> > 耳鼻科は5時半に終わりまた明日も来るように言われ(泣)明日も今日と同じ治療があるのか聞いたら、暫くは同じですって言われ痛みに耐えきれるか不安です。午前はレントゲン撮影と霧状の薬を鼻に入れられ麻酔だからと鼻の奥まで綿棒入れられました(泣)その後金属製の管を出したり入れたりされ吸われましたがドロドロした膿らしくてやられてる私も痛くて痛くて体が反り上がって看護師に怒られ頭を強く掴まれて耐えました。耳鼻科初めてって言われて「初めてだと痛いよね」って。そして吸引が終わり結果午後からのカテーテル吸引の流れにならり、喉は軽く診てかなり赤いねって言われてスプレーして綿棒入れてオエッて2回ほどなったけど終了。今思えば午後からカテーテルやって喉の治療があったからなんですね(泣)
> > カテーテルがあんなに長い管とは思わず見た時は恐怖で‥グイグイ奥まで突っ込まれてかなり長かったと思います(泣)喉の痰も吸われキツかった(泣)金属の管より私はカテーテルの方が痛くて辛かった!終わったと思って涙拭いてたら、看護師が長い長い金属製の棒を先生に渡してて、結局喉の声帯まで診る喉用カメラ?だったみたいで、辛いけど鼻で呼吸して痛くても動かないでねって「オエッ〜オエッ〜言うし無理無理」(泣)嘔吐反応強すぎて私は前のめりになりました?皆さんは耐えられるのかな?(泣)
> > 薬塗りも変な味して帰宅後も体調悪いです
>
> 午後1番で予約したのに5時半はかなり遅くないですか?笑
> それ以前の予約がたくさんあった感じですか?
> 治療お疲れ様でした。痛かったですね。金属管が痛いから細めのカテーテルを使うのかと思ってたら、あくまで吸うためのカテーテルだったのですね。私も初めてカテーテルで処置される時は、カテーテルを見た瞬間、怖すぎてびびりました笑
> 喉用のカメラはありますが、あまり使うことはないですね。基本的には鏡で見れますし、声帯を見たいのであれば鼻からの内視鏡ですからね。ただ、喉用のカメラを使うと、画質はかなり良いみたいですね!
> オエッとはなると思いますけど、喉のカメラ痛かったですか?
> えーーみたいな声を出さされて声帯も確認されましたか?
> ネブライザーはしましたか?それだけ痛い思いをして鼻を吸ったのにネブライザーをしないのはもったいないと思います。
> 耳鼻科治療は慣れみたいなものですので、根気強く頑張るしかないですね。

午後は4時から診察開始なのでその前に予約の人がいましたし、結局会計済ませて終わったのがそのくらいでした。ここの耳鼻科は診察台が2台あって早い人5分も掛からない人も沢山います。私の鼻腔は膿で爛れてて鼻カメラは今は無理かな?って事で喉からのカメラになったみたいです。カメラ入れられて確かア〜とかエ〜とか言わされましたね。エ〜オエッ〜て(泣)感じで。喉かメラは痛いと言うよりえづきが強すぎて呼吸が(泣)鼻腔の膿がどこにどれだけあるかは鼻カメラ通さないと詳しくわからないからまた近いうちにやりましょうって(泣)
カテーテル管の吸引、痛すぎですね、動かないでって言われても無理ですよね。。鼻や喉に付ける綿棒しみて痛いし‥ネブライザー?って言うのはコロナの為今は中止してるみたいです。
今日も通わないと(泣)(泣)

2019ななみ:2021/03/27(土) 11:40:29
Re:
> 午後は4時から診察開始なのでその前に予約の人がいましたし、結局会計済ませて終わったのがそのくらいでした。ここの耳鼻科は診察台が2台あって早い人5分も掛からない人も沢山います。私の鼻腔は膿で爛れてて鼻カメラは今は無理かな?って事で喉からのカメラになったみたいです。カメラ入れられて確かア〜とかエ〜とか言わされましたね。エ〜オエッ〜て(泣)感じで。喉かメラは痛いと言うよりえづきが強すぎて呼吸が(泣)鼻腔の膿がどこにどれだけあるかは鼻カメラ通さないと詳しくわからないからまた近いうちにやりましょうって(泣)
> カテーテル管の吸引、痛すぎですね、動かないでって言われても無理ですよね。。鼻や喉に付ける綿棒しみて痛いし‥ネブライザー?って言うのはコロナの為今は中止してるみたいです。
> 今日も通わないと(泣)(泣)

四時から開始なのですね。私も喉カメラは1回くらいしかされたことないですね。
あと、えづきやすさは人によりますね。私も結構オエッとはなるタイプなのですが、喉治療は容赦されませんでしたね。何度もオエッと言ってると看護師に「オエオエなるねー。がんばってぇー。」と軽い感じで言われた後に、他の看護師か助手に向かって「多分次に鼻から喉チューブするから太めの持ってきて。あと、吐くかもだから一応用意もしといて」と真顔で言ってて恐怖を感じました。
炎症がひどい時の鼻カメラはきついかもしれないです。
ネブライザーができないのはつらいですね。せっかくお鼻きれいにしたのに、、
今日も頑張ってくださいね!

2020名無し:2021/03/27(土) 13:03:34
同僚と耳鼻科
今日は薬を貰いに耳鼻科です。変えてもらった薬の効果か?鼻も喉も落ち着いて来てますよ。朝1番で予約の電話したら午後からしか空きがなくて、薬のみ貰えますかって言ってみたけど?診察しないとお出しできない方針ですって言われました。症状も落ち着いて来たのであんまり治療痛くない事願ってます。今日は仕事が休みの同僚も誘ってみました。同僚は以前の治療のトラウマで耳鼻科拒否してて、耳鼻科に行けてません。市販の薬飲んで耐えてたみたいですが?!
ななみさん初診で頑張った痛い治療が通わない為に無駄になった気がします。今日もまた1からの治療になるんでしょうか?
今の所同僚は行こうとはしてますが、ドタキャンもありそうです。
ミルクさんも勇気出して初診行かれたのですね。治療もかなり辛そうだけど、今日はお互い頑張りましょう

2021ミルク:2021/03/27(土) 15:30:26
(無題)
ななみさん、名無しさん励ましありがとう。耳鼻科午前中に終わりました(泣)今日は予約のタイミングが良かったのか?待ち時間が少なく早めに中待合いに移動できドキドキする時間が短く診察台に座れました(泣)隣の人が診察されてる風景を怖いながらも見てしまい。看護師さんがその間に私の治療に使う器具の準備してました。やっぱり昨日のカテーテル管も用意されててビビって心臓バクバク。長い金属製の棒や綿棒とか初耳鼻科で2度も行ってる私だけに余裕が少しあったのか?こんな長い器具突っ込まれるんだから痛いよねって思っちゃいました。
そうこうしてると先生が来られて、少しは楽になりましたか?って。一応ハイって答えました
診察は鼻から拡げられて薬吹き付けて金属の吸引管でした。内心カテーテルじゃなくて良かったと安心!詰まりがある方の鼻は鼻腔が腫れてて炎症してるから痛い(泣先生が鼻カメラ通して膿の状態みないと治療の目安出来ないからと看護師さんにカメラ用意するように指示して、痛いから麻酔するねってかなり上向かされて鼻綿棒されました(泣)カテーテルの吸引がないだけ我慢しょうと思って耐えましたが、カメラ映像では鼻の奥膿が溜まって、鼻腔も炎症酷いねって(泣)
喉は昨日カメラでみたけどと言いながら軽く通されオエッてなった瞬間カメラ抜かれました。
これが最後だからと言われてカテーテル吸引(泣)(泣)それが1番嫌いなのにやっぱりやるの?って思っても心の声は届かず(泣)看護師さんに頭押し付けられて、かなり痛いと思うけど膿出さないと治らないからねって言われ、受け皿みたいな物を渡されました。喉の奥に薬も吐くまではいかなかったけどヤバかった(泣)かなり動いて怒られたし(泣)
ななみさんも喉治療嫌いなんですね。ほんと口あけてなんて言われてもなかなかね〜
確かに容赦ない治療でしたよ。
名無しさんも同僚さんもそろそろ、耳鼻科ですね(泣)嫌な気持ちはわかりますがこの痛がり怖がりの私でも耐えれたので同僚さんも頑張って通って欲しいです

2022ななみ:2021/03/27(土) 22:53:46
Re: (無題)
> ななみさん、名無しさん励ましありがとう。耳鼻科午前中に終わりました(泣)今日は予約のタイミングが良かったのか?待ち時間が少なく早めに中待合いに移動できドキドキする時間が短く診察台に座れました(泣)隣の人が診察されてる風景を怖いながらも見てしまい。看護師さんがその間に私の治療に使う器具の準備してました。やっぱり昨日のカテーテル管も用意されててビビって心臓バクバク。長い金属製の棒や綿棒とか初耳鼻科で2度も行ってる私だけに余裕が少しあったのか?こんな長い器具突っ込まれるんだから痛いよねって思っちゃいました。
> そうこうしてると先生が来られて、少しは楽になりましたか?って。一応ハイって答えました
> 診察は鼻から拡げられて薬吹き付けて金属の吸引管でした。内心カテーテルじゃなくて良かったと安心!詰まりがある方の鼻は鼻腔が腫れてて炎症してるから痛い(泣先生が鼻カメラ通して膿の状態みないと治療の目安出来ないからと看護師さんにカメラ用意するように指示して、痛いから麻酔するねってかなり上向かされて鼻綿棒されました(泣)カテーテルの吸引がないだけ我慢しょうと思って耐えましたが、カメラ映像では鼻の奥膿が溜まって、鼻腔も炎症酷いねって(泣)
> 喉は昨日カメラでみたけどと言いながら軽く通されオエッてなった瞬間カメラ抜かれました。
> これが最後だからと言われてカテーテル吸引(泣)(泣)それが1番嫌いなのにやっぱりやるの?って思っても心の声は届かず(泣)看護師さんに頭押し付けられて、かなり痛いと思うけど膿出さないと治らないからねって言われ、受け皿みたいな物を渡されました。喉の奥に薬も吐くまではいかなかったけどヤバかった(泣)かなり動いて怒られたし(泣)
> ななみさんも喉治療嫌いなんですね。ほんと口あけてなんて言われてもなかなかね〜
> 確かに容赦ない治療でしたよ。
> 名無しさんも同僚さんもそろそろ、耳鼻科ですね(泣)嫌な気持ちはわかりますがこの痛がり怖がりの私でも耐えれたので同僚さんも頑張って通って欲しいです

お疲れ様でした。カテーテルはきついですよね。私も医師に器具を渡す時はこれは痛いだろうなぁ...とか正直思うこともありますが、心を鬼にして太めの吸引管やカテーテルを渡したりしています。受け皿を渡されたのは何故ですかね?

2023ミルク:2021/03/27(土) 23:21:48
Re: (無題)
> > ななみさん、名無しさん励ましありがとう。耳鼻科午前中に終わりました(泣)今日は予約のタイミングが良かったのか?待ち時間が少なく早めに中待合いに移動できドキドキする時間が短く診察台に座れました(泣)隣の人が診察されてる風景を怖いながらも見てしまい。看護師さんがその間に私の治療に使う器具の準備してました。やっぱり昨日のカテーテル管も用意されててビビって心臓バクバク。長い金属製の棒や綿棒とか初耳鼻科で2度も行ってる私だけに余裕が少しあったのか?こんな長い器具突っ込まれるんだから痛いよねって思っちゃいました。
> > そうこうしてると先生が来られて、少しは楽になりましたか?って。一応ハイって答えました
> > 診察は鼻から拡げられて薬吹き付けて金属の吸引管でした。内心カテーテルじゃなくて良かったと安心!詰まりがある方の鼻は鼻腔が腫れてて炎症してるから痛い(泣先生が鼻カメラ通して膿の状態みないと治療の目安出来ないからと看護師さんにカメラ用意するように指示して、痛いから麻酔するねってかなり上向かされて鼻綿棒されました(泣)カテーテルの吸引がないだけ我慢しょうと思って耐えましたが、カメラ映像では鼻の奥膿が溜まって、鼻腔も炎症酷いねって(泣)
> > 喉は昨日カメラでみたけどと言いながら軽く通されオエッてなった瞬間カメラ抜かれました。
> > これが最後だからと言われてカテーテル吸引(泣)(泣)それが1番嫌いなのにやっぱりやるの?って思っても心の声は届かず(泣)看護師さんに頭押し付けられて、かなり痛いと思うけど膿出さないと治らないからねって言われ、受け皿みたいな物を渡されました。喉の奥に薬も吐くまではいかなかったけどヤバかった(泣)かなり動いて怒られたし(泣)
> > ななみさんも喉治療嫌いなんですね。ほんと口あけてなんて言われてもなかなかね〜
> > 確かに容赦ない治療でしたよ。
> > 名無しさんも同僚さんもそろそろ、耳鼻科ですね(泣)嫌な気持ちはわかりますがこの痛がり怖がりの私でも耐えれたので同僚さんも頑張って通って欲しいです
>
> お疲れ様でした。カテーテルはきついですよね。私も医師に器具を渡す時はこれは痛いだろうなぁ...とか正直思うこともありますが、心を鬼にして太めの吸引管やカテーテルを渡したりしています。受け皿を渡されたのは何故ですかね?

金属製の太い管やカテーテル通される患者さんにななみさんは付き添うんですか?痛みで動いたり背中反らせたりしていますか?私が弱いのかな?恥ずかしくなります(泣)
受け皿は気持ち悪くなったら吐いていいよって言われたのでその為かな?もう治療が怖くて聞く余裕もなかったです
先生いわく月曜日はカメラとか検査的な処置はないから治療頑張ろうねって言われました

2024ななみ:2021/03/28(日) 11:31:02
Re: (無題)
> 金属製の太い管やカテーテル通される患者さんにななみさんは付き添うんですか?痛みで動いたり背中反らせたりしていますか?私が弱いのかな?恥ずかしくなります(泣)
> 受け皿は気持ち悪くなったら吐いていいよって言われたのでその為かな?もう治療が怖くて聞く余裕もなかったです
> 先生いわく月曜日はカメラとか検査的な処置はないから治療頑張ろうねって言われました

もちろん器具を渡した後は、処置を横で付いてみていますよ。
背中そらす人ももちろんいますし、後ろに下がろうとする人もいます。なので、ミルクさんも治療の前に椅子のヘッドレストにきちんと頭をつけることをお勧めしますよ!喉の治療も同様です。結局1番治療が受けやすい姿勢になりますし、嫌でも動きにくいですからね。
日曜日だけは治療お休みな感じですか?
私も毎日通ってた時期はありましたね。耳鼻科で働きながら、日中は「我慢して。これ痛いよ」と言いながら医師に器具を渡したり、プレッツとかだと患者さんに器具を奥まで突っ込んだりしますが、働き終わると他の耳鼻科へ行ってたので今度はされる側に回ってました。

2025ミルク:2021/03/28(日) 14:06:34
Re: (無題)
> > 金属製の太い管やカテーテル通される患者さんにななみさんは付き添うんですか?痛みで動いたり背中反らせたりしていますか?私が弱いのかな?恥ずかしくなります(泣)
> > 受け皿は気持ち悪くなったら吐いていいよって言われたのでその為かな?もう治療が怖くて聞く余裕もなかったです
> > 先生いわく月曜日はカメラとか検査的な処置はないから治療頑張ろうねって言われました
>
> もちろん器具を渡した後は、処置を横で付いてみていますよ。
> 背中そらす人ももちろんいますし、後ろに下がろうとする人もいます。なので、ミルクさんも治療の前に椅子のヘッドレストにきちんと頭をつけることをお勧めしますよ!喉の治療も同様です。結局1番治療が受けやすい姿勢になりますし、嫌でも動きにくいですからね。
> 日曜日だけは治療お休みな感じですか?
> 私も毎日通ってた時期はありましたね。耳鼻科で働きながら、日中は「我慢して。これ痛いよ」と言いながら医師に器具を渡したり、プレッツとかだと患者さんに器具を奥まで突っ込んだりしますが、働き終わると他の耳鼻科へ行ってたので今度はされる側に回ってました。

やっぱりあれは痛くて逃げようとしちゃうんですね。慣れるものなのかな?
頭固定されて看護師さんには励まされての毎回頑張ってますが‥今日は日曜日でお休みなので気が楽です。
ななみさんは勤めてる耳鼻科では治療受けてないのですね?
やっぱり恥ずかしいですよね
今ではどんな治療も平気ですか?

2026ななみ:2021/03/28(日) 15:31:06
Re: (無題)
> やっぱりあれは痛くて逃げようとしちゃうんですね。慣れるものなのかな?
> 頭固定されて看護師さんには励まされての毎回頑張ってますが‥今日は日曜日でお休みなので気が楽です。
> ななみさんは勤めてる耳鼻科では治療受けてないのですね?
> やっぱり恥ずかしいですよね
> 今ではどんな治療も平気ですか?

ある程度は慣れると思います。勤めてるところでは受けてないですね。
どんな治療でも平気ってことはありませんよ笑

2027匿名:2021/03/28(日) 16:20:33
通院して1ヶ月
耳鼻科の通院をはじめて1ヶ月、両鼻の急性副鼻腔炎が治りかけて来ました。通院当初は毎日処置してもらって夜鼻づまりが楽になるくらいでしたが、2週間を過ぎるあたりから鼻づまりが減り、ハナがかみやすくなりました。そのあと風邪を引いてしまいみずっぱなとドロハナがダラダラになりましたが、昨日のレントゲンで右の鼻の影がなくなっていました。まだ鼻水は出ますが左の鼻とは雲泥の差です。左の鼻の黄色いハナはまだまだ続いていて、慢性化させずに完治させたいです。今日は日曜日ですが、左のドロハナが止まらないので日曜診療の耳鼻科で処置してもらいました。この耳鼻科は鼻鏡、スプレー、綿棒グリグリ、問診、吸引、ネブライザー 、もう一度吸引でした。子どもさんが多いせいか、先生若干子ども口調。左のお鼻はグジュグジュする?それともむずむずして、ハクション出る?あー、黄色いハナいっぱいでしんどいねー、ちょっと痛いけどお鼻きれいにしますね、その後お薬シューシューしてからもう一度お鼻吸いますねー。って言われてドロハナ楽にしてもらいました。

2028ななみ:2021/03/28(日) 16:59:50
Re: 通院して1ヶ月
> 耳鼻科の通院をはじめて1ヶ月、両鼻の急性副鼻腔炎が治りかけて来ました。通院当初は毎日処置してもらって夜鼻づまりが楽になるくらいでしたが、2週間を過ぎるあたりから鼻づまりが減り、ハナがかみやすくなりました。そのあと風邪を引いてしまいみずっぱなとドロハナがダラダラになりましたが、昨日のレントゲンで右の鼻の影がなくなっていました。まだ鼻水は出ますが左の鼻とは雲泥の差です。左の鼻の黄色いハナはまだまだ続いていて、慢性化させずに完治させたいです。今日は日曜日ですが、左のドロハナが止まらないので日曜診療の耳鼻科で処置してもらいました。この耳鼻科は鼻鏡、スプレー、綿棒グリグリ、問診、吸引、ネブライザー 、もう一度吸引でした。子どもさんが多いせいか、先生若干子ども口調。左のお鼻はグジュグジュする?それともむずむずして、ハクション出る?あー、黄色いハナいっぱいでしんどいねー、ちょっと痛いけどお鼻きれいにしますね、その後お薬シューシューしてからもう一度お鼻吸いますねー。って言われてドロハナ楽にしてもらいました。

私もひどい時は日曜診療している耳鼻科へ日曜は処置に行っていました。
最近は副鼻腔炎が少し悪化していたので、通っていましたが、少し良くなりましたね。
あと、子供が多い耳鼻科は先生が子ども口調なのは分かりますね笑 ただ、子ども口調だからと言って治療が優しいと言うことはなく、むしろそうゆう喋り方の耳鼻科のほうが経験上きついイメージがあります。
可愛い感じの女医さんで、症状を話している間も「ウンウン」と頷きながら聞いてくれてて、「じゃあちょっとお鼻!見ていきますねっ!」と鼻を指差しながら話して、鼻鏡で見終わった後、「ねばーいお鼻がたくさんありました。これをとっておかないと良くならないからちょっとお鼻のお掃除しますねー。」と言われました。そして、出てきたのは太めのカテーテル笑 「ちょっとお鼻吸うねぇー。少し痛いかも」と言うと、凄い勢いで喉までぐいぐいと管を通されたのを覚えています。

2029ミルク:2021/03/28(日) 23:11:44
Re: (無題)
> > やっぱりあれは痛くて逃げようとしちゃうんですね。慣れるものなのかな?
> > 頭固定されて看護師さんには励まされての毎回頑張ってますが‥今日は日曜日でお休みなので気が楽です。
> > ななみさんは勤めてる耳鼻科では治療受けてないのですね?
> > やっぱり恥ずかしいですよね
> > 今ではどんな治療も平気ですか?
>
> ある程度は慣れると思います。勤めてるところでは受けてないですね。
> どんな治療でも平気ってことはありませんよ笑
なるほどね〜なんでも慣れなんですね。炎症が少し治まれば治療も少し楽になるのかなって思って今は通ってます。そして私が耳鼻科の看護師だったら先生や一緒に働く看護師さん達に治療風景見られたくないので違う耳鼻科に行きます(笑)耳鼻科の処置って奥が深そうだからもっとキツい治療もあるんでしょうね。明日も頑張ります(泣)

2030ななみ:2021/03/29(月) 04:47:09
Re: (無題)
> なるほどね〜なんでも慣れなんですね。炎症が少し治まれば治療も少し楽になるのかなって思って今は通ってます。そして私が耳鼻科の看護師だったら先生や一緒に働く看護師さん達に治療風景見られたくないので違う耳鼻科に行きます(笑)耳鼻科の処置って奥が深そうだからもっとキツい治療もあるんでしょうね。明日も頑張ります(泣)

通われている耳鼻科の看護師さんや看護助手さんは治療中や治療後、待合室とかではどのような感じですか?励ましてくれる感じですか?それとも声かけもなしで冷たい感じですか?
耳鼻科は治療でなくて、検査だけでも負担のかかるものがありますから仕方ないですね。お察しの通り、もっと辛い処置もあります。その中には、医師が看護師に指示して、看護師が行うものもありますね。私が高校生くらいの頃は、朝からの診察、治療が終わり、ネブライザー治療も終わって待合室で待っていると、看護師さんが何人かいる部屋に呼ばれます。そこで、看護師達に囲まれての治療もありました。プレッツという治療だったということは今になって分かりましたが、当時はそんなことを説明してくれるわけもなく、これからされることを淡々と言われただけでした。ベッドに寝かされて、枕を背中の上あたりに置かれて、鼻の穴が真上を向きます。そして、片方の鼻から薬液を入れられながら、反対の鼻から管を突っ込まれて吸引です。
1番恥ずかしかったのが、新人の看護師?のようや人に私の治療中に説明をしてたことですね。管をかなり奥まで突っ込みながら、新人さんに「こうやって突っ込んで、こうやって入れたり出したりして探る感じねー。そんでグリグリって感じで回転させながら抜く」その度にもちろん痛いので顔をしかめてました。そしたら、「こうやって痛がる人もいると思うけど、やっちゃっていいから」というようなこと言ってましたね。。新人の看護師は私に共感して辛そうな顔をしてましたね笑
そして、ある日行くとその新人の看護師の処置でした。ベテランの看護師ももちろん周りにいましたが、、その新人さんは私に小声で「ごめんね、」と言いながら鼻に挿入。7センチくらい入れたところで痛みがきつくなってきて顔をしかめました。すると新人さんは、ゆっくり回転させながら抜こうとすると、横にいた研修担当的な看護師が「全然ダメ。もっと突っ込んで!出したり入れたりグイグイしてないじゃん」のようなことを言ってて、新人は私に謝りながら奥までグイグイ入れてきました。痛いのなんのでしたね。そして入ったところでベテラン看護師が新人の手を持つようにして指導し始めました。入れたら出したりのピストン運動です。きつかったなぁ。

2031ミルク:2021/03/29(月) 07:16:43
Re: (無題)
> > なるほどね〜なんでも慣れなんですね。炎症が少し治まれば治療も少し楽になるのかなって思って今は通ってます。そして私が耳鼻科の看護師だったら先生や一緒に働く看護師さん達に治療風景見られたくないので違う耳鼻科に行きます(笑)耳鼻科の処置って奥が深そうだからもっとキツい治療もあるんでしょうね。明日も頑張ります(泣)
>
> 通われている耳鼻科の看護師さんや看護助手さんは治療中や治療後、待合室とかではどのような感じですか?励ましてくれる感じですか?それとも声かけもなしで冷たい感じですか?
> 耳鼻科は治療でなくて、検査だけでも負担のかかるものがありますから仕方ないですね。お察しの通り、もっと辛い処置もあります。その中には、医師が看護師に指示して、看護師が行うものもありますね。私が高校生くらいの頃は、朝からの診察、治療が終わり、ネブライザー治療も終わって待合室で待っていると、看護師さんが何人かいる部屋に呼ばれます。そこで、看護師達に囲まれての治療もありました。プレッツという治療だったということは今になって分かりましたが、当時はそんなことを説明してくれるわけもなく、これからされることを淡々と言われただけでした。ベッドに寝かされて、枕を背中の上あたりに置かれて、鼻の穴が真上を向きます。そして、片方の鼻から薬液を入れられながら、反対の鼻から管を突っ込まれて吸引です。
> 1番恥ずかしかったのが、新人の看護師?のようや人に私の治療中に説明をしてたことですね。管をかなり奥まで突っ込みながら、新人さんに「こうやって突っ込んで、こうやって入れたり出したりして探る感じねー。そんでグリグリって感じで回転させながら抜く」その度にもちろん痛いので顔をしかめてました。そしたら、「こうやって痛がる人もいると思うけど、やっちゃっていいから」というようなこと言ってましたね。。新人の看護師は私に共感して辛そうな顔をしてましたね笑
> そして、ある日行くとその新人の看護師の処置でした。ベテランの看護師ももちろん周りにいましたが、、その新人さんは私に小声で「ごめんね、」と言いながら鼻に挿入。7センチくらい入れたところで痛みがきつくなってきて顔をしかめました。すると新人さんは、ゆっくり回転させながら抜こうとすると、横にいた研修担当的な看護師が「全然ダメ。もっと突っ込んで!出したり入れたりグイグイしてないじゃん」のようなことを言ってて、新人は私に謝りながら奥までグイグイ入れてきました。痛いのなんのでしたね。そして入ったところでベテラン看護師が新人の手を持つようにして指導し始めました。入れたら出したりのピストン運動です。きつかったなぁ。

プレッツってなんだろう?って昨日から思ってて、1度聞いてみようと思ってました。長文で詳しく説明ありがとう、そ〜言う治療もあるんですね(泣)凄く痛そう!どう言う方がこんなキツい処置されちゃうんですか?今はななみさんが患者さんにされてるんですね?新人看護婦さんも経験つまないと一人前になれないし、患者側も看護師さんを選べないから仕方ない事だけど、ただでさえ辛い治療だけにベテラン看護師さんにやってもらいたいな〜その治療カテーテルの管入れるよりも痛いのかな?看護師さんが何人もいる部屋って、暴れるから抑える為にいるんですか?私‥やりたくないです(泣)
通ってる耳鼻科の先生はおとなしい方で検査結果や要件だけしか語らない方で、その分看護師さんが簡単な説明してくれます。この綿棒は麻酔で奥まで入れるから痛いよ〜とか次はお鼻の中の膿の吸引ねっ、動くと危ないから痛くても我慢してくださいとか、目はあけて顔に力入れない方が少し楽だからねとか「無理」ですけど(笑)カテーテルや太い吸引管のあとはこれ痛いけど頑張ったねって励ましてくれます。最近は顔も覚えてくれて喉の治療の時、この治療嫌いだったよね〜って、でも少しずつ炎症治ってきてるからもう少しの辛抱だよって、皆オエッてなっちゃうし、声出ちゃうけど大丈夫だよとか‥でも1人婦長さんなのかな?言い方もはっきりしてて怖い人がいますよ。動くと結構怒られちゃいます(泣)喉の治療で綿棒に薬塗るときにイソジンみたいなのビタビタにつけて先生に渡すし、その前に何もついてない綿を巻き付けた綿棒入れられるけどあれはなんの為なんですか?喉の奥の吸引もあるし、喉の治療長すぎ(泣)今日は婦長じゃないこと願うしか‥

2032ななみ:2021/03/29(月) 12:55:00
Re: (無題)
> プレッツってなんだろう?って昨日から思ってて、1度聞いてみようと思ってました。長文で詳しく説明ありがとう、そ〜言う治療もあるんですね(泣)凄く痛そう!どう言う方がこんなキツい処置されちゃうんですか?今はななみさんが患者さんにされてるんですね?新人看護婦さんも経験つまないと一人前になれないし、患者側も看護師さんを選べないから仕方ない事だけど、ただでさえ辛い治療だけにベテラン看護師さんにやってもらいたいな〜その治療カテーテルの管入れるよりも痛いのかな?看護師さんが何人もいる部屋って、暴れるから抑える為にいるんですか?私‥やりたくないです(泣)
> 通ってる耳鼻科の先生はおとなしい方で検査結果や要件だけしか語らない方で、その分看護師さんが簡単な説明してくれます。この綿棒は麻酔で奥まで入れるから痛いよ〜とか次はお鼻の中の膿の吸引ねっ、動くと危ないから痛くても我慢してくださいとか、目はあけて顔に力入れない方が少し楽だからねとか「無理」ですけど(笑)カテーテルや太い吸引管のあとはこれ痛いけど頑張ったねって励ましてくれます。最近は顔も覚えてくれて喉の治療の時、この治療嫌いだったよね〜って、でも少しずつ炎症治ってきてるからもう少しの辛抱だよって、皆オエッてなっちゃうし、声出ちゃうけど大丈夫だよとか‥でも1人婦長さんなのかな?言い方もはっきりしてて怖い人がいますよ。動くと結構怒られちゃいます(泣)喉の治療で綿棒に薬塗るときにイソジンみたいなのビタビタにつけて先生に渡すし、その前に何もついてない綿を巻き付けた綿棒入れられるけどあれはなんの為なんですか?喉の奥の吸引もあるし、喉の治療長すぎ(泣)今日は婦長じゃないこと願うしか‥

副鼻腔炎が悪化してる人にやりますね。することもありますが、オリーブ管を使うことが多いです。カテーテルを突っ込むのは、プレッツ前に吸引を命じられた時ですね。プレッツでは、私のところの場合、薬液を入れて、入れた方の鼻を塞ぎます。そして、オリーブ管を隙間のないように鼻に思い切り密着させて吸います。当時、看護師が何人かいたのは暴れるのを抑えるという理由もあったとは思いますね。
看護師が説明する感じなのですね。
イソジンをびたびたにつけるのは、婦長さんだけでなく私もしますね笑 イソジンの瓶に綿棒を先に突っ込んで置いたのを渡しますのでビタビタです。
何もついてない綿棒は、検体採取しているのか、塩化亜鉛を塗っているかのどちらかだと思います。

2033鼻フェチ:2021/03/29(月) 20:16:23
久しぶりに耳鼻科
こないだから鼻詰まりが苦しかったので耳鼻科に行ってきました 久しぶりに行ったので若い看護師さんがいました 少し待って診察室に呼ばれ診察台に座り医師に症状を聞かれ鼻詰まりがひどいと言うと 若い看護師さんに頭抑えられて鼻を診察されました えって感じでした
今までの診察ではなかったので 診察はスプレーを二回ずつ両鼻され ガーゼに麻酔を染み込ませたのを 奥まで詰められて 少し待っててくださいと言われ 診察室の端の椅子に座らされました カーテンの仕切りもないので 次の人の診察が見れました 少し若い女性でした
鼻を診察され 一緒のようにスプレー ガーゼでした
おもいっきり鼻を拡げられてる顔を見て興奮しました
痛そうな表情と涙目な顔はドキドキしました
そのあと また呼ばれガーゼを取り 吸引されました
奥まで入れられての吸引なので 少し痛かったです
3日後に来るように言われたので また女性の診察が見れるようにと思います

2034ミルク:2021/03/29(月) 21:46:01
Re: (無題)
> > プレッツってなんだろう?って昨日から思ってて、1度聞いてみようと思ってました。長文で詳しく説明ありがとう、そ〜言う治療もあるんですね(泣)凄く痛そう!どう言う方がこんなキツい処置されちゃうんですか?今はななみさんが患者さんにされてるんですね?新人看護婦さんも経験つまないと一人前になれないし、患者側も看護師さんを選べないから仕方ない事だけど、ただでさえ辛い治療だけにベテラン看護師さんにやってもらいたいな〜その治療カテーテルの管入れるよりも痛いのかな?看護師さんが何人もいる部屋って、暴れるから抑える為にいるんですか?私‥やりたくないです(泣)
> > 通ってる耳鼻科の先生はおとなしい方で検査結果や要件だけしか語らない方で、その分看護師さんが簡単な説明してくれます。この綿棒は麻酔で奥まで入れるから痛いよ〜とか次はお鼻の中の膿の吸引ねっ、動くと危ないから痛くても我慢してくださいとか、目はあけて顔に力入れない方が少し楽だからねとか「無理」ですけど(笑)カテーテルや太い吸引管のあとはこれ痛いけど頑張ったねって励ましてくれます。最近は顔も覚えてくれて喉の治療の時、この治療嫌いだったよね〜って、でも少しずつ炎症治ってきてるからもう少しの辛抱だよって、皆オエッてなっちゃうし、声出ちゃうけど大丈夫だよとか‥でも1人婦長さんなのかな?言い方もはっきりしてて怖い人がいますよ。動くと結構怒られちゃいます(泣)喉の治療で綿棒に薬塗るときにイソジンみたいなのビタビタにつけて先生に渡すし、その前に何もついてない綿を巻き付けた綿棒入れられるけどあれはなんの為なんですか?喉の奥の吸引もあるし、喉の治療長すぎ(泣)今日は婦長じゃないこと願うしか‥
>
> 副鼻腔炎が悪化してる人にやりますね。することもありますが、オリーブ管を使うことが多いです。カテーテルを突っ込むのは、プレッツ前に吸引を命じられた時ですね。プレッツでは、私のところの場合、薬液を入れて、入れた方の鼻を塞ぎます。そして、オリーブ管を隙間のないように鼻に思い切り密着させて吸います。当時、看護師が何人かいたのは暴れるのを抑えるという理由もあったとは思いますね。
> 看護師が説明する感じなのですね。
> イソジンをびたびたにつけるのは、婦長さんだけでなく私もしますね笑 イソジンの瓶に綿棒を先に突っ込んで置いたのを渡しますのでビタビタです。
> 何もついてない綿棒は、検体採取しているのか、塩化亜鉛を塗っているかのどちらかだと思います。

仕事お疲れ様です。1今日は8時からの予約だったのですが、休み明けとあって混んでて、やっと中待合に呼ばれたんですが、私の2人前の男性患者さんの処置がメチャ長くてかなり待ちました。昼に食べた魚の骨が刺さってるのか?喉がチクチクするとかで‥カメラ入れてもわからなかったみたいで、舌を引っ張られて何度も器具突っ込まれて奥までみられてた感じです。やっと骨を見付けた時にはずでにグタグタで(笑)その後吸引されたり長いピンセット?なのかその後も長かった。患者さん麻酔して眠らせて処置してくださいとお願いしてましたよ。結局取れたのですが‥
私の治療は今日もいつもと変わらずで、目の下とか少し痛くないって聞かれました。確かに昨日の晩からなんとなく感じでいたのですが、これ以上治療が増えるのも嫌なので黙ってたけどバレました(泣)今日の看護師さん例の婦長さんなのでいつもより太い金属の管渡したと思います。看護師さんが太さとかサイズ決めて渡すんですか?
明日は通気って言ったかな?念の為やりますって言われました
今日もビタビタの薬塗られて帰宅しました

2035ななみ:2021/03/30(火) 01:02:08
Re: (無題)
> 仕事お疲れ様です。1今日は8時からの予約だったのですが、休み明けとあって混んでて、やっと中待合に呼ばれたんですが、私の2人前の男性患者さんの処置がメチャ長くてかなり待ちました。昼に食べた魚の骨が刺さってるのか?喉がチクチクするとかで‥カメラ入れてもわからなかったみたいで、舌を引っ張られて何度も器具突っ込まれて奥までみられてた感じです。やっと骨を見付けた時にはずでにグタグタで(笑)その後吸引されたり長いピンセット?なのかその後も長かった。患者さん麻酔して眠らせて処置してくださいとお願いしてましたよ。結局取れたのですが‥
> 私の治療は今日もいつもと変わらずで、目の下とか少し痛くないって聞かれました。確かに昨日の晩からなんとなく感じでいたのですが、これ以上治療が増えるのも嫌なので黙ってたけどバレました(泣)今日の看護師さん例の婦長さんなのでいつもより太い金属の管渡したと思います。看護師さんが太さとかサイズ決めて渡すんですか?
> 明日は通気って言ったかな?念の為やりますって言われました
> 今日もビタビタの薬塗られて帰宅しました
>

魚の骨は結構面倒な処置のようですね。場所特定から抜くまでかなり時間がかかることもあります。それに、その方もかなりオエオエなってたんじゃないですか?笑
看護師が見てて管の太さを決める耳鼻科もありますし、医師が指定するところもあるみたいです。
通過をするということで、耳にも疾患があるのですか?

2036ミルク:2021/03/30(火) 06:29:30
Re: (無題)
> > 仕事お疲れ様です。1今日は8時からの予約だったのですが、休み明けとあって混んでて、やっと中待合に呼ばれたんですが、私の2人前の男性患者さんの処置がメチャ長くてかなり待ちました。昼に食べた魚の骨が刺さってるのか?喉がチクチクするとかで‥カメラ入れてもわからなかったみたいで、舌を引っ張られて何度も器具突っ込まれて奥までみられてた感じです。やっと骨を見付けた時にはずでにグタグタで(笑)その後吸引されたり長いピンセット?なのかその後も長かった。患者さん麻酔して眠らせて処置してくださいとお願いしてましたよ。結局取れたのですが‥
> > 私の治療は今日もいつもと変わらずで、目の下とか少し痛くないって聞かれました。確かに昨日の晩からなんとなく感じでいたのですが、これ以上治療が増えるのも嫌なので黙ってたけどバレました(泣)今日の看護師さん例の婦長さんなのでいつもより太い金属の管渡したと思います。看護師さんが太さとかサイズ決めて渡すんですか?
> > 明日は通気って言ったかな?念の為やりますって言われました
> > 今日もビタビタの薬塗られて帰宅しました
> >
>
> 魚の骨は結構面倒な処置のようですね。場所特定から抜くまでかなり時間がかかることもあります。それに、その方もかなりオエオエなってたんじゃないですか?笑
> 看護師が見てて管の太さを決める耳鼻科もありますし、医師が指定するところもあるみたいです。
> 通過をするということで、耳にも疾患があるのですか?

副鼻腔炎からくる顔の腫れや痛み、最近こめかみ辺りが痛い時があるって伝えたら、念の為やろうって事に。先生にそれもキツいですか?って聞いたら「婦長が全然大丈夫!風通すだけだからって」言われました‥
管のは太さはいつも看護師さんが用意して渡してたので看護師さんの経験で決めてたんですね。婦長はやっぱり厳しいのかも(泣)
喉に骨刺さった男性は骨がどこにあるかの診察からオェオェしてて何時か休憩とりながらの診察で、太くて長いL字に曲った金属の棒突っ込まれて骨が取れるまでは鳴咽が凄かったです
もちろんその時の婦長も怖かった(泣)取れた時は涙流されてました。以前友達もサバの骨が喉に刺さり同じような処置されたみたいです。

2037ななみ:2021/03/30(火) 12:32:43
Re: (無題)
> 副鼻腔炎からくる顔の腫れや痛み、最近こめかみ辺りが痛い時があるって伝えたら、念の為やろうって事に。先生にそれもキツいですか?って聞いたら「婦長が全然大丈夫!風通すだけだからって」言われました‥
> 管のは太さはいつも看護師さんが用意して渡してたので看護師さんの経験で決めてたんですね。婦長はやっぱり厳しいのかも(泣)
> 喉に骨刺さった男性は骨がどこにあるかの診察からオェオェしてて何時か休憩とりながらの診察で、太くて長いL字に曲った金属の棒突っ込まれて骨が取れるまでは鳴咽が凄かったです
> もちろんその時の婦長も怖かった(泣)取れた時は涙流されてました。以前友達もサバの骨が喉に刺さり同じような処置されたみたいです。

実は私も子供の頃に、魚の骨刺さって耳鼻科行きになったことあります。副鼻腔炎で通ってるいつもの耳鼻科へ連れて行かれました。私も咽頭鏡を入れられた状態で、舌を引っ張り出されて、その長いL字のピンセットのようなものでつまみ出そうとしてました。私もときどき休憩を挟みながら取られた気がします。
それから、通気治療頑張ってください!看護師は基本的に、きつい処置ですか?的なことを聞いても大丈夫!そんなに辛くないよ。〇〇なだけ。というように言って安心させるのが目的なので、あまり信憑性ないです。実際の治療の直前となると、「痛いよ?我慢して」という場合がほとんどです。

2038ミルク:2021/03/30(火) 16:07:46
Re: (無題)
> > 副鼻腔炎からくる顔の腫れや痛み、最近こめかみ辺りが痛い時があるって伝えたら、念の為やろうって事に。先生にそれもキツいですか?って聞いたら「婦長が全然大丈夫!風通すだけだからって」言われました‥
> > 管のは太さはいつも看護師さんが用意して渡してたので看護師さんの経験で決めてたんですね。婦長はやっぱり厳しいのかも(泣)
> > 喉に骨刺さった男性は骨がどこにあるかの診察からオェオェしてて何時か休憩とりながらの診察で、太くて長いL字に曲った金属の棒突っ込まれて骨が取れるまでは鳴咽が凄かったです
> > もちろんその時の婦長も怖かった(泣)取れた時は涙流されてました。以前友達もサバの骨が喉に刺さり同じような処置されたみたいです。
>
> 実は私も子供の頃に、魚の骨刺さって耳鼻科行きになったことあります。副鼻腔炎で通ってるいつもの耳鼻科へ連れて行かれました。私も咽頭鏡を入れられた状態で、舌を引っ張り出されて、その長いL字のピンセットのようなものでつまみ出そうとしてました。私もときどき休憩を挟みながら取られた気がします。
> それから、通気治療頑張ってください!看護師は基本的に、きつい処置ですか?的なことを聞いても大丈夫!そんなに辛くないよ。〇〇なだけ。というように言って安心させるのが目的なので、あまり信憑性ないです。実際の治療の直前となると、「痛いよ?我慢して」という場合がほとんどです。
>
段々耳鼻科の時間が近づいてきます。嫌だなぁー!ほんと今日も何度涙流すことか?(泣)いつまで太い金属の吸引とカテーテル管あるのか?
それにやっぱり通気痛いんですね。婦長の言葉は信用にならない(泣)平日の午後からの診療はだいたい婦長が診察の介助でいるんですよ。
それもメチャ嫌です。

2039名無し:2021/03/30(火) 19:31:42
またまた
ゆうつべに上がってましたよー

2040ななみ:2021/03/30(火) 20:35:09
Re: (無題)
> 段々耳鼻科の時間が近づいてきます。嫌だなぁー!ほんと今日も何度涙流すことか?(泣)いつまで太い金属の吸引とカテーテル管あるのか?
> それにやっぱり通気痛いんですね。婦長の言葉は信用にならない(泣)平日の午後からの診療はだいたい婦長が診察の介助でいるんですよ。
> それもメチャ嫌です。

耳鼻科治療って手術でもしない限り終わりが見えにくいので嫌ですよね。まぁ耳鼻科での看護師は治療をきちんと受けてもらうためにいるようなものなので、厳しいことが多いと思います。
あと、コロナでネブライザー治療を受けてないとのことですが、それだけ鼻の中や喉を吸引等で綺麗にしてるのにネブライザーをしないのはもったいない気がしています。もし、近くに別の耳鼻科があるならそちらも一度行ってみても良い気もします。
今日はどうでしたか?

2041鼻フェチ:2021/03/30(火) 21:07:43
(無題)
ななみさんにお聞きしたいのですが ガーゼで麻酔か綿棒で麻酔かどっちが痛いですか?
ガーゼでする耳鼻科って多いですか?

2042ミルク:2021/03/31(水) 07:03:46
Re: (無題)
> > 段々耳鼻科の時間が近づいてきます。嫌だなぁー!ほんと今日も何度涙流すことか?(泣)いつまで太い金属の吸引とカテーテル管あるのか?
> > それにやっぱり通気痛いんですね。婦長の言葉は信用にならない(泣)平日の午後からの診療はだいたい婦長が診察の介助でいるんですよ。
> > それもメチャ嫌です。
>
> 耳鼻科治療って手術でもしない限り終わりが見えにくいので嫌ですよね。まぁ耳鼻科での看護師は治療をきちんと受けてもらうためにいるようなものなので、厳しいことが多いと思います。
> あと、コロナでネブライザー治療を受けてないとのことですが、それだけ鼻の中や喉を吸引等で綺麗にしてるのにネブライザーをしないのはもったいない気がしています。もし、近くに別の耳鼻科があるならそちらも一度行ってみても良い気もします。
> 今日はどうでしたか?

ほんと先が見えなくで不安になります。少しでも良くなって治療も楽にならればい良いのですか、まだまだ改善も見えなく辛い検査や治療ばかり(泣)先生に言わせると初診の時よりかなり炎症が治まってきてますよって言われますが自分的にはわからないし。通気ってい言うんですか?その前にされた吸引がいつも以上に長く奥まで吸われ‥念入りに麻酔もしてくれたけど奥の方は激痛で‥昨日は頭も痛かったので体調悪くて準備されてた通気も明日にしょうかって、昨日は中止に‥あの先が少しまわった長い長い金属の棒あれられるんだと思ったら寒気がしました(泣)ネブライザーは来週から復活の張り紙してありました。違う病院も考えましたがまた初めからの検査になるのも嫌だし!そこの耳鼻科は治療も痛くなく強い薬出して症状を抑えるとかか?それもどうなのかな?

2043ななみ:2021/03/31(水) 11:47:25
Re: (無題)
> ななみさんにお聞きしたいのですが ガーゼで麻酔か綿棒で麻酔かどっちが痛いですか?
> ガーゼでする耳鼻科って多いですか?

同じくらいの苦痛かとは思いますが、ガーゼの方がきちんと麻酔できると思います。
ガーゼでする耳鼻科は少ないと思いますよ。

2044ななみ:2021/03/31(水) 11:51:19
Re: (無題)
> ほんと先が見えなくで不安になります。少しでも良くなって治療も楽にならればい良いのですか、まだまだ改善も見えなく辛い検査や治療ばかり(泣)先生に言わせると初診の時よりかなり炎症が治まってきてますよって言われますが自分的にはわからないし。通気ってい言うんですか?その前にされた吸引がいつも以上に長く奥まで吸われ‥念入りに麻酔もしてくれたけど奥の方は激痛で‥昨日は頭も痛かったので体調悪くて準備されてた通気も明日にしょうかって、昨日は中止に‥あの先が少しまわった長い長い金属の棒あれられるんだと思ったら寒気がしました(泣)ネブライザーは来週から復活の張り紙してありました。違う病院も考えましたがまた初めからの検査になるのも嫌だし!そこの耳鼻科は治療も痛くなく強い薬出して症状を抑えるとかか?それもどうなのかな?

きちんと治療してくれる耳鼻科が良いとは言いましたが、薬で治そうとする病院が悪いわけではありません。事情を話せば初めから検査にはならないと思いますし、初めはいくつかの耳鼻科を試すのも良いとは思いますよ。

2045ミルク:2021/03/31(水) 13:11:13
Re: (無題)
> > ほんと先が見えなくで不安になります。少しでも良くなって治療も楽にならればい良いのですか、まだまだ改善も見えなく辛い検査や治療ばかり(泣)先生に言わせると初診の時よりかなり炎症が治まってきてますよって言われますが自分的にはわからないし。通気ってい言うんですか?その前にされた吸引がいつも以上に長く奥まで吸われ‥念入りに麻酔もしてくれたけど奥の方は激痛で‥昨日は頭も痛かったので体調悪くて準備されてた通気も明日にしょうかって、昨日は中止に‥あの先が少しまわった長い長い金属の棒あれられるんだと思ったら寒気がしました(泣)ネブライザーは来週から復活の張り紙してありました。違う病院も考えましたがまた初めからの検査になるのも嫌だし!そこの耳鼻科は治療も痛くなく強い薬出して症状を抑えるとかか?それもどうなのかな?
>
> きちんと治療してくれる耳鼻科が良いとは言いましたが、薬で治そうとする病院が悪いわけではありません。事情を話せば初めから検査にはならないと思いますし、初めはいくつかの耳鼻科を試すのも良いとは思いますよ。

ありがとう。そ〜言う物なんですね。仕事帰りに間に合う耳鼻科が中々なくて、1軒だけあるのが水曜休診だったので行けても明日かな〜っと!そこはあまり患者さんから人気がないのかいつも駐車場も空いて患者さんも少なそうです。
一応いつもの耳鼻科予約入れてるので行こうとは思ってましたが‥‥

2046鼻フェチ:2021/03/31(水) 19:08:11
Re: (無題)
> > ななみさんにお聞きしたいのですが ガーゼで麻酔か綿棒で麻酔かどっちが痛いですか?
> > ガーゼでする耳鼻科って多いですか?
>
> 同じくらいの苦痛かとは思いますが、ガーゼの方がきちんと麻酔できると思います。

> ガーゼでする耳鼻科は少ないと思いますよ。
痛みが変わらないんですね やはり少ないんですよね
先生もなんか独特な感じの人で 

2047ななみ:2021/04/01(木) 12:19:23
Re: (無題)
> ありがとう。そ〜言う物なんですね。仕事帰りに間に合う耳鼻科が中々なくて、1軒だけあるのが水曜休診だったので行けても明日かな〜っと!そこはあまり患者さんから人気がないのかいつも駐車場も空いて患者さんも少なそうです。
> 一応いつもの耳鼻科予約入れてるので行こうとは思ってましたが‥‥

そうなのですね。まぁ気楽に行きましょう

2048ななみ:2021/04/01(木) 12:23:36
Re: (無題)
> > ガーゼでする耳鼻科は少ないと思いますよ。
> 痛みが変わらないんですね やはり少ないんですよね
> 先生もなんか独特な感じの人で

そこまで変わらないと思います。私もガーゼを入れられたことはあまりありませんね。確かに独特な先生の場合はガーゼな気はします笑

2049さちこ:2021/04/01(木) 13:41:05
ミルクさんへ
耳鼻科、初めてなのに辛い処置ですね。

私も嘔吐反射が強いタイプなので、耳鼻科は地獄です。
特にカテーテルを喉まで入れられて、吸引されるのはしんどいですよね。
私の場合、ただえずくだけではなく、鼻が鳴るというか、コガァ!オエエエエ!という感じで恥ずかしい声が出てしまいます。

ミルクさんの耳鼻科も厳しいようですが、診察はどのような流れでしょうか。
私のところは、スプレー、鼻綿棒4本グリグリ、金属管で奥まで吸引、吸いきれない時はカテーテルでさらに吸引、喉綿棒です。
私の場合、嘔吐反射がひどく喉綿棒でえずきまくって涙と鼻水が出てしまい、再度鼻吸引をされるのがとても嫌です。
ミルクさんは鼻吸引は何分くらいされてますか?

散々鼻を吸われ嗚咽して、診察室から涙目で出るのが毎回恥ずかしいです。
ミルクさんは女性でしょうか。
他の患者さんを見ても、女性は特に涙が出やすいと思いませんか。

2050さちこ:2021/04/01(木) 13:49:19
ななみさんへ
プレッツ、やってみたいのですが、ななみさんは最近自分がされたことはありますか?
大人にはあまりやらないんでしょうか?

カテーテルは喉元まで突っ込まれて吸引される感じですよね。
大人でも涙を流してしまう感じですか?

ななみさんが最近通っている耳鼻科の診察の流れはどんな感じですか。
私は金属管で散々吸引された後にカテーテルでさらに吸引されるんですが、最初からカテーテルでもいいような気がします。
喉が痛くなくても、念のためなのか毎回ルゴール液を塗られます。
耳鼻科の診察は痛いし反射で毎回涙を流してしまうのですが、ななみさんもですか?
お勤めの耳鼻科でも、大人も涙を流すのは珍しくないんでしょうか。

2051ミルク:2021/04/01(木) 21:04:11
Re:
> 耳鼻科、初めてなのに辛い処置ですね。
>
> 私も嘔吐反射が強いタイプなので、耳鼻科は地獄です。
> 特にカテーテルを喉まで入れられて、吸引されるのはしんどいですよね。
> 私の場合、ただえずくだけではなく、鼻が鳴るというか、コガァ!オエエエエ!という感じで恥ずかしい声が出てしまいます。
>
> ミルクさんの耳鼻科も厳しいようですが、診察はどのような流れでしょうか。
> 私のところは、スプレー、鼻綿棒4本グリグリ、金属管で奥まで吸引、吸いきれない時はカテーテルでさらに吸引、喉綿棒です。
> 私の場合、嘔吐反射がひどく喉綿棒でえずきまくって涙と鼻水が出てしまい、再度鼻吸引をされるのがとても嫌です。
> ミルクさんは鼻吸引は何分くらいされてますか?
>
> 散々鼻を吸われ嗚咽して、診察室から涙目で出るのが毎回恥ずかしいです。
> ミルクさんは女性でしょうか。
> 他の患者さんを見ても、女性は特に涙が出やすいと思いませんか。

耳鼻科は縁がなく今回が初診でしたので待ち時間もドキドキ感が凄くて前の方が診察されてるのをもう一つの診察台に座って待つのですが、痛そうな症状や器具奥まで入れられてる姿は怖くて初めは見れませんでした。自分のまわりにも恐ろしく長い綿棒や金属の棒見た時は逃げたくなりました!今は鼻を拡げてみられスプレーと鼻に麻酔の綿棒入れられます(泣)少し時間置いてその後太い金属の吸引機で手前や奥まで吸われますよ。何分くらいなんだろう?痛くて余裕なくて、膿が酷いときは長かったと思いますが今思えばカテーテル吸引よりまだマシな気がします。カテーテルは太いし喉まで吸われるので鼻も痛いし、鳴咽も凄い(泣)涙ボロボロ‥その後苦手な喉の治療なんですが、痰を取るのも薬何度もグリグリされるのもメチャキツい!
私もオエッーオエッーゲェーって吐きそうになるくらい凄いですよ。恥ずかしいですね(泣)
看護師さんに頭掴まれて毎回動かないでって怒られますよ。私は女性で診察終わった顔みられるの恥ずかしいですよ
水曜日に耳鼻科に行った時は、先生から鼻腔も膿もかなり良くなってきたし、カテーテルは卒業になりました。

2052さちこ:2021/04/01(木) 22:11:11
Re:
> > 耳鼻科、初めてなのに辛い処置ですね。
> >
> > 私も嘔吐反射が強いタイプなので、耳鼻科は地獄です。
> > 特にカテーテルを喉まで入れられて、吸引されるのはしんどいですよね。
> > 私の場合、ただえずくだけではなく、鼻が鳴るというか、コガァ!オエエエエ!という感じで恥ずかしい声が出てしまいます。
> >
> > ミルクさんの耳鼻科も厳しいようですが、診察はどのような流れでしょうか。
> > 私のところは、スプレー、鼻綿棒4本グリグリ、金属管で奥まで吸引、吸いきれない時はカテーテルでさらに吸引、喉綿棒です。
> > 私の場合、嘔吐反射がひどく喉綿棒でえずきまくって涙と鼻水が出てしまい、再度鼻吸引をされるのがとても嫌です。
> > ミルクさんは鼻吸引は何分くらいされてますか?
> >
> > 散々鼻を吸われ嗚咽して、診察室から涙目で出るのが毎回恥ずかしいです。
> > ミルクさんは女性でしょうか。
> > 他の患者さんを見ても、女性は特に涙が出やすいと思いませんか。
>
> 耳鼻科は縁がなく今回が初診でしたので待ち時間もドキドキ感が凄くて前の方が診察されてるのをもう一つの診察台に座って待つのですが、痛そうな症状や器具奥まで入れられてる姿は怖くて初めは見れませんでした。自分のまわりにも恐ろしく長い綿棒や金属の棒見た時は逃げたくなりました!今は鼻を拡げてみられスプレーと鼻に麻酔の綿棒入れられます(泣)少し時間置いてその後太い金属の吸引機で手前や奥まで吸われますよ。何分くらいなんだろう?痛くて余裕なくて、膿が酷いときは長かったと思いますが今思えばカテーテル吸引よりまだマシな気がします。カテーテルは太いし喉まで吸われるので鼻も痛いし、鳴咽も凄い(泣)涙ボロボロ‥その後苦手な喉の治療なんですが、痰を取るのも薬何度もグリグリされるのもメチャキツい!
> 私もオエッーオエッーゲェーって吐きそうになるくらい凄いですよ。恥ずかしいですね(泣)
> 看護師さんに頭掴まれて毎回動かないでって怒られますよ。私は女性で診察終わった顔みられるの恥ずかしいですよ
> 水曜日に耳鼻科に行った時は、先生から鼻腔も膿もかなり良くなってきたし、カテーテルは卒業になりました。

カテーテル卒業、おめでとうございます!頑張って通ってよかったですね^ ^
確かにカテーテルを経験すると、金属管はまだマシなように思います。金属管でも涙ボロボロですが。
ミルクさんの耳鼻科では、カテーテルをされている患者さんは結構多いんですか?

喉の治療は辛い上に恥ずかしいですよね。
タンを吸うのは、鼻から入れたカテーテルですか?それとも口に吸引管を突っ込まれるんでしょうか。
私も嗚咽がすごくて恥ずかしいです。子どもやおじさんならともかく、若い女性がオエエエエとすごい声を出すのを聞かれるのは恥ずかしいですよね。

この前、大学生らしき若い女性が診察室に入っていって、金属管、カテーテル、喉綿棒のフルコースでした。
金属管は詰まってなかなか吸引できず、カテーテルを入れられたようでしたが、途中何度も、うー、とうなっていました。
喉元までカテーテルが来たときには、カッ、オエ、オエエエエと嗚咽していて、相当辛かったと思います。
涙目で出てきて、どんな美人でも診察室ではすごい顔になってるんだろうなと思います。
自分も絶対人に見られたくないです!

2053ミルク:2021/04/01(木) 22:54:50
Re:
> > > 耳鼻科、初めてなのに辛い処置ですね。
> > >
> > > 私も嘔吐反射が強いタイプなので、耳鼻科は地獄です。
> > > 特にカテーテルを喉まで入れられて、吸引されるのはしんどいですよね。
> > > 私の場合、ただえずくだけではなく、鼻が鳴るというか、コガァ!オエエエエ!という感じで恥ずかしい声が出てしまいます。
> > >
> > > ミルクさんの耳鼻科も厳しいようですが、診察はどのような流れでしょうか。
> > > 私のところは、スプレー、鼻綿棒4本グリグリ、金属管で奥まで吸引、吸いきれない時はカテーテルでさらに吸引、喉綿棒です。
> > > 私の場合、嘔吐反射がひどく喉綿棒でえずきまくって涙と鼻水が出てしまい、再度鼻吸引をされるのがとても嫌です。
> > > ミルクさんは鼻吸引は何分くらいされてますか?
> > >
> > > 散々鼻を吸われ嗚咽して、診察室から涙目で出るのが毎回恥ずかしいです。
> > > ミルクさんは女性でしょうか。
> > > 他の患者さんを見ても、女性は特に涙が出やすいと思いませんか。
> >
> > 耳鼻科は縁がなく今回が初診でしたので待ち時間もドキドキ感が凄くて前の方が診察されてるのをもう一つの診察台に座って待つのですが、痛そうな症状や器具奥まで入れられてる姿は怖くて初めは見れませんでした。自分のまわりにも恐ろしく長い綿棒や金属の棒見た時は逃げたくなりました!今は鼻を拡げてみられスプレーと鼻に麻酔の綿棒入れられます(泣)少し時間置いてその後太い金属の吸引機で手前や奥まで吸われますよ。何分くらいなんだろう?痛くて余裕なくて、膿が酷いときは長かったと思いますが今思えばカテーテル吸引よりまだマシな気がします。カテーテルは太いし喉まで吸われるので鼻も痛いし、鳴咽も凄い(泣)涙ボロボロ‥その後苦手な喉の治療なんですが、痰を取るのも薬何度もグリグリされるのもメチャキツい!
> > 私もオエッーオエッーゲェーって吐きそうになるくらい凄いですよ。恥ずかしいですね(泣)
> > 看護師さんに頭掴まれて毎回動かないでって怒られますよ。私は女性で診察終わった顔みられるの恥ずかしいですよ
> > 水曜日に耳鼻科に行った時は、先生から鼻腔も膿もかなり良くなってきたし、カテーテルは卒業になりました。
>
> カテーテル卒業、おめでとうございます!頑張って通ってよかったですね^ ^
> 確かにカテーテルを経験すると、金属管はまだマシなように思います。金属管でも涙ボロボロですが。
> ミルクさんの耳鼻科では、カテーテルをされている患者さんは結構多いんですか?
>
> 喉の治療は辛い上に恥ずかしいですよね。
> タンを吸うのは、鼻から入れたカテーテルですか?それとも口に吸引管を突っ込まれるんでしょうか。
> 私も嗚咽がすごくて恥ずかしいです。子どもやおじさんならともかく、若い女性がオエエエエとすごい声を出すのを聞かれるのは恥ずかしいですよね。
>
> この前、大学生らしき若い女性が診察室に入っていって、金属管、カテーテル、喉綿棒のフルコースでした。
> 金属管は詰まってなかなか吸引できず、カテーテルを入れられたようでしたが、途中何度も、うー、とうなっていました。
> 喉元までカテーテルが来たときには、カッ、オエ、オエエエエと嗚咽していて、相当辛かったと思います。
> 涙目で出てきて、どんな美人でも診察室ではすごい顔になってるんだろうなと思います。
> 自分も絶対人に見られたくないです!
>
カテーテル卒業出来ただけ明日からの耳鼻科通いがマシになります。喉のタンはカテーテルと喉からの金属管で吸われましたよ。その大学生の女性の気持ちよくわかります(泣)副鼻腔炎の酷い方なんですね!私の耳鼻科は診察台が2台あって前の方が診察中は治療されてるの見えちゃうので、自分の時も見られてるので凄く恥ずかしいです。鳴咽は我慢してても勝手に出ちゃいますし、初診で高校生の女の子が処置されてた時は吸引や綿棒で痛い痛いと泣いてて、喉綿棒の時はかなり仰け反って2人がかりで抑えられてました(泣)私も人の事言えないですが(笑)暫く毎日。通うように言われてましたがその後1回も見てないですね。

2054ななみ:2021/04/02(金) 00:38:57
Re: ななみさんへ
> プレッツ、やってみたいのですが、ななみさんは最近自分がされたことはありますか?
> 大人にはあまりやらないんでしょうか?
>
> カテーテルは喉元まで突っ込まれて吸引される感じですよね。
> 大人でも涙を流してしまう感じですか?
>
> ななみさんが最近通っている耳鼻科の診察の流れはどんな感じですか。
> 私は金属管で散々吸引された後にカテーテルでさらに吸引されるんですが、最初からカテーテルでもいいような気がします。
> 喉が痛くなくても、念のためなのか毎回ルゴール液を塗られます。
> 耳鼻科の診察は痛いし反射で毎回涙を流してしまうのですが、ななみさんもですか?
> お勤めの耳鼻科でも、大人も涙を流すのは珍しくないんでしょうか。
>

最近だと、プレッツされたのは3ヶ月前くらいですかね。診察が終わって、医師が看護師によろしく。のようなことを言ってて、そのあと待合室で少し待たされたので、プレッツかな?というのは予測付きました。そして、待合室まで呼びにきた看護師の手には、長いゴム製の管が、、管を持ったまま「〇〇さん、処置室へお入りください。お鼻の治療です。」と言われて少し恥ずかしかったです。
プレッツを受ける患者さんは子供も多いですが、大人でもすると思いますよ。
プレッツは実は、カテーテルを突っ込んだりするものではないんです。本来は、薬液を入れてからオリーブ管とかで、鼻に密着させて、もう方鼻を塞ぎ、薬液を浸透させる治療です。ただ、それの前処置、後処置として、せっかく洗浄液を使うならということで、念入りな耳鼻科などでは、オリーブ管で浸透させる前などに、洗浄液を入れて、それごと膿や鼻水をカテーテルで吸うことで綺麗にする作業をされるんです。カテーテルは喉まで突っ込まれますね。大人でも涙してる方も多いです。
あと、普通の診察の時に、金属管で吸ってからカテーテルの場合がありますが、最初からカテーテルで良いのでは?とのことですが、確かにそれでも構いません。ただ、鼻腔奥や上咽頭までは、金属管の方が狙いやすいですし、よく吸えるので、そうしている場合が多いのだと推測します。
私も喉はついでにルゴール液いつも塗られますね。
最近皆さん私は耳鼻科に慣れて絶対涙は流さないのか?みたいに聞いてきますが、全然私も涙はでますよ。笑
勤めてる耳鼻科でもプレッツの前に行う看護師の前処置(さっき言ったカテーテルと洗浄液のやつ)や、医師の綿棒、吸引などで涙してる方は全然いますよ。珍しいことではありません。
もちろん私自身が管を握って泣かすことも良くあります笑

2055さちこ:2021/04/02(金) 15:36:32
Re:
> > > > 耳鼻科、初めてなのに辛い処置ですね。
> > > >
> > > > 私も嘔吐反射が強いタイプなので、耳鼻科は地獄です。
> > > > 特にカテーテルを喉まで入れられて、吸引されるのはしんどいですよね。
> > > > 私の場合、ただえずくだけではなく、鼻が鳴るというか、コガァ!オエエエエ!という感じで恥ずかしい声が出てしまいます。
> > > >
> > > > ミルクさんの耳鼻科も厳しいようですが、診察はどのような流れでしょうか。
> > > > 私のところは、スプレー、鼻綿棒4本グリグリ、金属管で奥まで吸引、吸いきれない時はカテーテルでさらに吸引、喉綿棒です。
> > > > 私の場合、嘔吐反射がひどく喉綿棒でえずきまくって涙と鼻水が出てしまい、再度鼻吸引をされるのがとても嫌です。
> > > > ミルクさんは鼻吸引は何分くらいされてますか?
> > > >
> > > > 散々鼻を吸われ嗚咽して、診察室から涙目で出るのが毎回恥ずかしいです。
> > > > ミルクさんは女性でしょうか。
> > > > 他の患者さんを見ても、女性は特に涙が出やすいと思いませんか。
> > >
> > > 耳鼻科は縁がなく今回が初診でしたので待ち時間もドキドキ感が凄くて前の方が診察されてるのをもう一つの診察台に座って待つのですが、痛そうな症状や器具奥まで入れられてる姿は怖くて初めは見れませんでした。自分のまわりにも恐ろしく長い綿棒や金属の棒見た時は逃げたくなりました!今は鼻を拡げてみられスプレーと鼻に麻酔の綿棒入れられます(泣)少し時間置いてその後太い金属の吸引機で手前や奥まで吸われますよ。何分くらいなんだろう?痛くて余裕なくて、膿が酷いときは長かったと思いますが今思えばカテーテル吸引よりまだマシな気がします。カテーテルは太いし喉まで吸われるので鼻も痛いし、鳴咽も凄い(泣)涙ボロボロ‥その後苦手な喉の治療なんですが、痰を取るのも薬何度もグリグリされるのもメチャキツい!
> > > 私もオエッーオエッーゲェーって吐きそうになるくらい凄いですよ。恥ずかしいですね(泣)
> > > 看護師さんに頭掴まれて毎回動かないでって怒られますよ。私は女性で診察終わった顔みられるの恥ずかしいですよ
> > > 水曜日に耳鼻科に行った時は、先生から鼻腔も膿もかなり良くなってきたし、カテーテルは卒業になりました。
> >
> > カテーテル卒業、おめでとうございます!頑張って通ってよかったですね^ ^
> > 確かにカテーテルを経験すると、金属管はまだマシなように思います。金属管でも涙ボロボロですが。
> > ミルクさんの耳鼻科では、カテーテルをされている患者さんは結構多いんですか?
> >
> > 喉の治療は辛い上に恥ずかしいですよね。
> > タンを吸うのは、鼻から入れたカテーテルですか?それとも口に吸引管を突っ込まれるんでしょうか。
> > 私も嗚咽がすごくて恥ずかしいです。子どもやおじさんならともかく、若い女性がオエエエエとすごい声を出すのを聞かれるのは恥ずかしいですよね。
> >
> > この前、大学生らしき若い女性が診察室に入っていって、金属管、カテーテル、喉綿棒のフルコースでした。
> > 金属管は詰まってなかなか吸引できず、カテーテルを入れられたようでしたが、途中何度も、うー、とうなっていました。
> > 喉元までカテーテルが来たときには、カッ、オエ、オエエエエと嗚咽していて、相当辛かったと思います。
> > 涙目で出てきて、どんな美人でも診察室ではすごい顔になってるんだろうなと思います。
> > 自分も絶対人に見られたくないです!
> >
> カテーテル卒業出来ただけ明日からの耳鼻科通いがマシになります。喉のタンはカテーテルと喉からの金属管で吸われましたよ。その大学生の女性の気持ちよくわかります(泣)副鼻腔炎の酷い方なんですね!私の耳鼻科は診察台が2台あって前の方が診察中は治療されてるの見えちゃうので、自分の時も見られてるので凄く恥ずかしいです。鳴咽は我慢してても勝手に出ちゃいますし、初診で高校生の女の子が処置されてた時は吸引や綿棒で痛い痛いと泣いてて、喉綿棒の時はかなり仰け反って2人がかりで抑えられてました(泣)私も人の事言えないですが(笑)暫く毎日。通うように言われてましたがその後1回も見てないですね。

カテーテル卒業、羨ましいです。3回だけですか?
毎日頑張った甲斐がありましたね^ ^

喉に吸引管を突っ込まるのはかなり辛そうですね。
私は未経験なのですが、鼻からのカテーテルとどっちがマシでしたか?
嗚咽は喉からの方がひどいんでしょうか。

隣の診察台からは丸見えなのは恥ずかしいですね。
せめてカーテンくらいはあって欲しいですね。あわよくば、防音も。

初診の高校生の女の子でも容赦ないんですね。
まさかカテーテルもされてたんですか?
ミルクさんの通われているところは、かなり治療の厳しい耳鼻科のような気がします。
ミルクさん以外にも、カテーテルで吸引されている人を見たことはありますか?

厳しい耳鼻科だと、嗚咽して当たり前という雰囲気なので、みんなあまり気にしてないのかもしれませんね。

私も先ほど耳鼻科に行ってきましたが、炎症が酷かったのか、いつもより苦しかったです。
金属管の時点で涙ボロボロで、さらにカテーテルを突っ込まれて地獄でした。
喉付近まできたときは、クガッ、ゲェー、オエエエエ、みたいな人間ならざる声を出してしまい、恥ずかしかったです泣

私の後の女性は、花粉症のようでしたが、鼻の吸引を拒否してました。
前の耳鼻科ではスプレーと薬だけだったので大丈夫だと。
もしかしたら、私が悶絶しているのを聞いて、怖くなったのかもしれません泣

2056さちこ:2021/04/02(金) 15:47:18
Re: ななみさんへ
> > プレッツ、やってみたいのですが、ななみさんは最近自分がされたことはありますか?
> > 大人にはあまりやらないんでしょうか?
> >
> > カテーテルは喉元まで突っ込まれて吸引される感じですよね。
> > 大人でも涙を流してしまう感じですか?
> >
> > ななみさんが最近通っている耳鼻科の診察の流れはどんな感じですか。
> > 私は金属管で散々吸引された後にカテーテルでさらに吸引されるんですが、最初からカテーテルでもいいような気がします。
> > 喉が痛くなくても、念のためなのか毎回ルゴール液を塗られます。
> > 耳鼻科の診察は痛いし反射で毎回涙を流してしまうのですが、ななみさんもですか?
> > お勤めの耳鼻科でも、大人も涙を流すのは珍しくないんでしょうか。
> >
>
> 最近だと、プレッツされたのは3ヶ月前くらいですかね。診察が終わって、医師が看護師によろしく。のようなことを言ってて、そのあと待合室で少し待たされたので、プレッツかな?というのは予測付きました。そして、待合室まで呼びにきた看護師の手には、長いゴム製の管が、、管を持ったまま「〇〇さん、処置室へお入りください。お鼻の治療です。」と言われて少し恥ずかしかったです。
> プレッツを受ける患者さんは子供も多いですが、大人でもすると思いますよ。
> プレッツは実は、カテーテルを突っ込んだりするものではないんです。本来は、薬液を入れてからオリーブ管とかで、鼻に密着させて、もう方鼻を塞ぎ、薬液を浸透させる治療です。ただ、それの前処置、後処置として、せっかく洗浄液を使うならということで、念入りな耳鼻科などでは、オリーブ管で浸透させる前などに、洗浄液を入れて、それごと膿や鼻水をカテーテルで吸うことで綺麗にする作業をされるんです。カテーテルは喉まで突っ込まれますね。大人でも涙してる方も多いです。
> あと、普通の診察の時に、金属管で吸ってからカテーテルの場合がありますが、最初からカテーテルで良いのでは?とのことですが、確かにそれでも構いません。ただ、鼻腔奥や上咽頭までは、金属管の方が狙いやすいですし、よく吸えるので、そうしている場合が多いのだと推測します。
> 私も喉はついでにルゴール液いつも塗られますね。
> 最近皆さん私は耳鼻科に慣れて絶対涙は流さないのか?みたいに聞いてきますが、全然私も涙はでますよ。笑
> 勤めてる耳鼻科でもプレッツの前に行う看護師の前処置(さっき言ったカテーテルと洗浄液のやつ)や、医師の綿棒、吸引などで涙してる方は全然いますよ。珍しいことではありません。
> もちろん私自身が管を握って泣かすことも良くあります笑

解説、ありがとうございます!
プレッツはオリーブ管の場合もあるんですね!オリーブ管でも痛いことは痛いですが、カテーテルよりはマシなのでいいですね!

ななみさんが3ヶ月前にやった時はカテーテルでしたか?
やっぱり相当痛いんでしょうか?
あと自分は嘔吐反射がひどいので、オエっとなるか気になります。

なるほど!金属管の方が狙いやすいんですね。
吸引が丁寧な耳鼻科はそこそこありますが、金属管からさらにカテーテルで吸ってくれるところはなかなかないので、苦しいけど有難いなとも思います。
後鼻漏の場合は、やはりカテーテルで喉まで落ちた膿を吸ってもらった方が効果的ですよね。
ななみさんが現在通っている耳鼻科でも、金属管の後はカテーテルで吸引ですか?

ルゴール液はなぜかいつも塗られますよね。
しかも絶対オエっとなるまでやめてくれない気がします笑
私は喉からは吸引されたことはないのでマシですが。
喉に突っ込まれるよりも、鼻からチューブで吸った方がまだ楽そうです。

2057さちこ:2021/04/02(金) 15:50:33
鼻の穴の大きさ
最近気になっていることがあるのですが、耳鼻科で診察されると、鼻鏡で思いっきり鼻を広げられるので、鼻の穴がだんだん大きくなってくるような気がしませんか?
鼻の中を観察する時はともかく、綿棒や吸引の時は、鼻鏡で広げなくてもいいのではって思います泣

皆さんの耳鼻科では、そんなに大きくは広げられないんでしょうか?

2058ミルク:2021/04/02(金) 17:06:41
診察待ち時間
> カテーテル卒業、羨ましいです。3回だけですか?
> 毎日頑張った甲斐がありましたね^ ^
>
> 喉に吸引管を突っ込まるのはかなり辛そうですね。
> 私は未経験なのですが、鼻からのカテーテルとどっちがマシでしたか?
> 嗚咽は喉からの方がひどいんでしょうか。
>
> 隣の診察台からは丸見えなのは恥ずかしいですね。
> せめてカーテンくらいはあって欲しいですね。あわよくば、防音も。
>
> 初診の高校生の女の子でも容赦ないんですね。
> まさかカテーテルもされてたんですか?
> ミルクさんの通われているところは、かなり治療の厳しい耳鼻科のような気がします。
> ミルクさん以外にも、カテーテルで吸引されている人を見たことはありますか?
>
> 厳しい耳鼻科だと、嗚咽して当たり前という雰囲気なので、みんなあまり気にしてないのかもしれませんね。
>
> 私も先ほど耳鼻科に行ってきましたが、炎症が酷かったのか、いつもより苦しかったです。
> 金属管の時点で涙ボロボロで、さらにカテーテルを突っ込まれて地獄でした。
> 喉付近まできたときは、クガッ、ゲェー、オエエエエ、みたいな人間ならざる声を出してしまい、恥ずかしかったです泣
>
> 私の後の女性は、花粉症のようでしたが、鼻の吸引を拒否してました。
> 前の耳鼻科ではスプレーと薬だけだったので大丈夫だと。
> もしかしたら、私が悶絶しているのを聞いて、怖くなったのかもしれません泣



2059ミルク:2021/04/02(金) 17:44:17
診察待ち時間
> カテーテル卒業、羨ましいです。3回だけですか?
> 毎日頑張った甲斐がありましたね^ ^
>
> 喉に吸引管を突っ込まるのはかなり辛そうですね。
> 私は未経験なのですが、鼻からのカテーテルとどっちがマシでしたか?
> 嗚咽は喉からの方がひどいんでしょうか。
>
> 隣の診察台からは丸見えなのは恥ずかしいですね。
> せめてカーテンくらいはあって欲しいですね。あわよくば、防音も。
>
> 初診の高校生の女の子でも容赦ないんですね。
> まさかカテーテルもされてたんですか?
> ミルクさんの通われているところは、かなり治療の厳しい耳鼻科のような気がします。
> ミルクさん以外にも、カテーテルで吸引されている人を見たことはありますか?
>
> 厳しい耳鼻科だと、嗚咽して当たり前という雰囲気なので、みんなあまり気にしてないのかもしれませんね。
>
> 私も先ほど耳鼻科に行ってきましたが、炎症が酷かったのか、いつもより苦しかったです。
> 金属管の時点で涙ボロボロで、さらにカテーテルを突っ込まれて地獄でした。
> 喉付近まできたときは、クガッ、ゲェー、オエエエエ、みたいな人間ならざる声を出してしまい、恥ずかしかったです泣
>
> 私の後の女性は、花粉症のようでしたが、鼻の吸引を拒否してました。
> 前の耳鼻科ではスプレーと薬だけだったので大丈夫だと。
> もしかしたら、私が悶絶しているのを聞いて、怖くなったのかもしれません泣

ありがとうございます。今日診察日だったんですね〜お疲れさまです!私は診察までの待ち時間で耳鼻科に来てます。カテーテルがないだけに少し楽に待てるような気がします。カテーテル吸引と喉からの吸引は鳴咽は同じぐらいですが喉の方は器具を奥まで突っ込まれるのでその分辛い気がします。炎症が強い時はしかたないのかもしれないですね(泣)うちの先生は患部までしっかり治療される方針なのか?他は経験ないですが厳しいと思います。かなり副鼻腔炎悪化させてた自分も悪いのですが(泣)
先日隣で治療されてた高校生はカテーテルはされてなかったですが金属の吸引と鼻に綿棒ですら泣いてました。その後喉の方の治療なので初耳鼻科の時は驚きますね。私も初耳鼻科はそ〜でしたが。他の患者さんがカテーテルされてるのは見た事はないですが、看護師さんの説明からやられてるのはわかりましたよ。皆さんこの世の声じゃないようなえづき声出してますし、確かにその次に治療受ける人は怖くて先生にやめてくださいって言いたくなりますね。それでもここの先生は少し我慢してとか、すぐ終わるからとか言っちゃって、一通りの治療やられてしまいますが(泣)今日は患者さん多くて待ち時間も長くなりそうです。。。

2060鼻フェチ:2021/04/02(金) 17:52:09
Re: 鼻の穴の大きさ
> 最近気になっていることがあるのですが、耳鼻科で診察されると、鼻鏡で思いっきり鼻を広げられるので、鼻の穴がだんだん大きくなってくるような気がしませんか?
> 鼻の中を観察する時はともかく、綿棒や吸引の時は、鼻鏡で広げなくてもいいのではって思います泣
>
> 皆さんの耳鼻科では、そんなに大きくは広げられないんでしょうか?
俺の通ってる耳鼻科はおもいっきり鼻鏡で拡げられますよ 看護師さんに頭抑えらるし 恥ずかしいですよね
女性の方でもおもいっきり鼻鏡で拡げられてるんで 痛そうです 恥ずかしそうやし

2061ななみ:2021/04/02(金) 18:10:45
Re: ななみさんへ
> 解説、ありがとうございます!
> プレッツはオリーブ管の場合もあるんですね!オリーブ管でも痛いことは痛いですが、カテーテルよりはマシなのでいいですね!
>
> ななみさんが3ヶ月前にやった時はカテーテルでしたか?
> やっぱり相当痛いんでしょうか?
> あと自分は嘔吐反射がひどいので、オエっとなるか気になります。
>
> なるほど!金属管の方が狙いやすいんですね。
> 吸引が丁寧な耳鼻科はそこそこありますが、金属管からさらにカテーテルで吸ってくれるところはなかなかないので、苦しいけど有難いなとも思います。
> 後鼻漏の場合は、やはりカテーテルで喉まで落ちた膿を吸ってもらった方が効果的ですよね。
> ななみさんが現在通っている耳鼻科でも、金属管の後はカテーテルで吸引ですか?
>
> ルゴール液はなぜかいつも塗られますよね。
> しかも絶対オエっとなるまでやめてくれない気がします笑
> 私は喉からは吸引されたことはないのでマシですが。
> 喉に突っ込まれるよりも、鼻からチューブで吸った方がまだ楽そうです。

オリーブとカテーテルで処置って感じですね。
3ヶ月前にやったところは、オリーブとカテーテルどちらもでした。痛いは痛いですが、相当痛いわけではないと思います。多分勤めてる耳鼻科の方が痛いかな。嘔吐反射というよりは痛みを我慢する方に近いですね。
私のかよってる耳鼻科は、診察時の吸引でカテーテルを使うこともたまにはあります。
確かに喉に突っ込まれるよりは、鼻から喉は通した方がマシかもしれませんね。
ルゴール液は、私が学生の頃の先生は、オエってなるまで必ずされてました。恐らく、その人の限界まで塗りたいのでしょうかね?笑

2062鼻フェチ:2021/04/02(金) 18:17:04
(無題)
今から耳鼻科 おもいっきり鼻鏡で拡げられてきます?

2063ちえみ:2021/04/02(金) 21:47:31
ななみさん質問です
ななみさんのお勤めされてる耳鼻科は先生の診察後や診察の途中で処置室に連れて行かれ看護婦さんに処置されるってありなんですか?
カーテンがある為に中でどんな事されているのか?わからないですが、患者さんの苦痛の声や看護婦さんがもっと奥まで入れるから痛いよとか、看護婦さんでも綿棒入れたり器具を入れたりするんですか?
その後診察室を出ていかれる人もいれば、再び診察台に座るように指示されてる人もいます。私は今のところ処置室に呼ばれた事はないですが、気になって、わかる範囲でかまわないので教えて頂けたらと…

2064ななみ:2021/04/03(土) 10:00:51
Re: ななみさん質問です
> ななみさんのお勤めされてる耳鼻科は先生の診察後や診察の途中で処置室に連れて行かれ看護婦さんに処置されるってありなんですか?
> カーテンがある為に中でどんな事されているのか?わからないですが、患者さんの苦痛の声や看護婦さんがもっと奥まで入れるから痛いよとか、看護婦さんでも綿棒入れたり器具を入れたりするんですか?
> その後診察室を出ていかれる人もいれば、再び診察台に座るように指示されてる人もいます。私は今のところ処置室に呼ばれた事はないですが、気になって、わかる範囲でかまわないので教えて頂けたらと…

診察の途中で処置室へ行くことはありませんよ。処置というか、プレッツという治療ですね。綿棒とかはインフル検査とかでない限り入れません。

2065ちえみ:2021/04/03(土) 10:27:51
Re:
> > ななみさんのお勤めされてる耳鼻科は先生の診察後や診察の途中で処置室に連れて行かれ看護婦さんに処置されるってありなんですか?
> > カーテンがある為に中でどんな事されているのか?わからないですが、患者さんの苦痛の声や看護婦さんがもっと奥まで入れるから痛いよとか、看護婦さんでも綿棒入れたり器具を入れたりするんですか?
> > その後診察室を出ていかれる人もいれば、再び診察台に座るように指示されてる人もいます。私は今のところ処置室に呼ばれた事はないですが、気になって、わかる範囲でかまわないので教えて頂けたらと…
>
> 診察の途中で処置室へ行くことはありませんよ。処置というか、プレッツという治療ですね。綿棒とかはインフル検査とかでない限り入れません。

噂のプレッツ治療されてたんですね。
ありがとうございました

2066ななみ:2021/04/03(土) 17:04:33
Re:
> > > ななみさんのお勤めされてる耳鼻科は先生の診察後や診察の途中で処置室に連れて行かれ看護婦さんに処置されるってありなんですか?
> > > カーテンがある為に中でどんな事されているのか?わからないですが、患者さんの苦痛の声や看護婦さんがもっと奥まで入れるから痛いよとか、看護婦さんでも綿棒入れたり器具を入れたりするんですか?
> > > その後診察室を出ていかれる人もいれば、再び診察台に座るように指示されてる人もいます。私は今のところ処置室に呼ばれた事はないですが、気になって、わかる範囲でかまわないので教えて頂けたらと…
> >
> > 診察の途中で処置室へ行くことはありませんよ。処置というか、プレッツという治療ですね。綿棒とかはインフル検査とかでない限り入れません。
>
> 噂のプレッツ治療されてたんですね。
> ありがとうございました

そうです。プレッツですね。
インフル検査とプレッツですが、初めのうちは患者さんの鼻に奥まで何か突っ込むってすごく抵抗感ありました笑 今となってはですけどね。

2067ちえみ:2021/04/03(土) 18:33:31
Re:
> > > > ななみさんのお勤めされてる耳鼻科は先生の診察後や診察の途中で処置室に連れて行かれ看護婦さんに処置されるってありなんですか?
> > > > カーテンがある為に中でどんな事されているのか?わからないですが、患者さんの苦痛の声や看護婦さんがもっと奥まで入れるから痛いよとか、看護婦さんでも綿棒入れたり器具を入れたりするんですか?
> > > > その後診察室を出ていかれる人もいれば、再び診察台に座るように指示されてる人もいます。私は今のところ処置室に呼ばれた事はないですが、気になって、わかる範囲でかまわないので教えて頂けたらと…
> > >
> > > 診察の途中で処置室へ行くことはありませんよ。処置というか、プレッツという治療ですね。綿棒とかはインフル検査とかでない限り入れません。
> >
> > 噂のプレッツ治療されてたんですね。
> > ありがとうございました
>
> そうです。プレッツですね。
> インフル検査とプレッツですが、初めのうちは患者さんの鼻に奥まで何か突っ込むってすごく抵抗感ありました笑 今となってはですけどね。

看護婦さんでも慣れてる方と慣れてない方では患者としても苦痛が違いますね〜何年か前に急性副鼻腔炎になり夜中に完全鼻詰まりと熱で苦しくなり、救急外来に行った時です。救急の場合耳鼻科の先生が見えないので(;_;)とりあえず抗生剤出すから明日耳鼻科の外来に行くようにと…
処置室みたいなベットが並ぶ部屋で点滴を受けてたら、今から吸引しますって!!
ベッドの上にある吸引らしきものがあり、そこに長くて太いチューブを差し込んで、鼻と喉の吸引するから痛いよーって(;_;)鼻に物入れられるなんて初めての事なのでテンパってしまい、失神間近でした(笑)その看護婦さんは少し強引だったのかも?耳鼻科はそれいらい怖いです。

2068名無し:2021/04/03(土) 19:36:10
マスク美人の鼻の治療
本日午前中に耳鼻科へ。
女性の方が7割を占めており、そのうち半分くらいが鼻の疾患のようでした。
診察室の待合椅子に座るよう呼ばれて中へ入るとマスクを少しずらし鼻の中に金属管を入れられて苦悶の表情の女性が目に飛び込んできました。
膿汁が多いのかなかなか吸引音が止みません。
吸ったり詰まったりと吸引音がどんどん激しくなっていき、時折咳き込む女性に興奮度マックス、思わず覗き込みたくなる衝動を抑えながら吸引音を聞いておりました。
処置が終わり、ネブライザなしで診察室から出て行く彼女の目は涙目、マスクしてるのでどんな鼻してるのかわかりませんが、小顔の多分可愛らしい女性でした、知らんけど。

2069ななみ:2021/04/03(土) 23:45:03
Re:
> 看護婦さんでも慣れてる方と慣れてない方では患者としても苦痛が違いますね〜何年か前に急性副鼻腔炎になり夜中に完全鼻詰まりと熱で苦しくなり、救急外来に行った時です。救急の場合耳鼻科の先生が見えないので(;_;)とりあえず抗生剤出すから明日耳鼻科の外来に行くようにと…
> 処置室みたいなベットが並ぶ部屋で点滴を受けてたら、今から吸引しますって!!
> ベッドの上にある吸引らしきものがあり、そこに長くて太いチューブを差し込んで、鼻と喉の吸引するから痛いよーって(;_;)鼻に物入れられるなんて初めての事なのでテンパってしまい、失神間近でした(笑)その看護婦さんは少し強引だったのかも?耳鼻科はそれいらい怖いです。

緊急外来で、看護師さんに吸引されたのですか?
まぁ確かに、急性副鼻腔炎で夜中にきたら吸引しますね笑
私も耳鼻科でも吸引しますが、小児科の病棟を担当してた時とかは、吸引よくしてましたね。
涙流しながら苦しそうな顔をしているのを見ながらでも、ぐいぐいと入れたり出したり、管を進めるのは始めは抵抗感がすごかったです。
特に小児耳鼻科では、入院してる子の吸引のときに、声かけとして、「お鼻こちょこちょしてスッキリしようね」とか、「お鼻の掃除機しようね。」とか言ってました。ですが、明らかにお鼻こちょこちょとかでは無いです笑
入院中の吸引って、凄い勢いでピストンさせたりしますからね。裏では一緒に処置に回るベテラン看護師に「優しい言葉かけといてから、一気に喉元まで通して」とか言われてました。
入院中の吸引は本当にきついと思いますよ。

2070ちえみ:2021/04/04(日) 08:27:52
Re:
> > 看護婦さんでも慣れてる方と慣れてない方では患者としても苦痛が違いますね〜何年か前に急性副鼻腔炎になり夜中に完全鼻詰まりと熱で苦しくなり、救急外来に行った時です。救急の場合耳鼻科の先生が見えないので(;_;)とりあえず抗生剤出すから明日耳鼻科の外来に行くようにと…
> > 処置室みたいなベットが並ぶ部屋で点滴を受けてたら、今から吸引しますって!!
> > ベッドの上にある吸引らしきものがあり、そこに長くて太いチューブを差し込んで、鼻と喉の吸引するから痛いよーって(;_;)鼻に物入れられるなんて初めての事なのでテンパってしまい、失神間近でした(笑)その看護婦さんは少し強引だったのかも?耳鼻科はそれいらい怖いです。
>
> 緊急外来で、看護師さんに吸引されたのですか?
> まぁ確かに、急性副鼻腔炎で夜中にきたら吸引しますね笑
> 私も耳鼻科でも吸引しますが、小児科の病棟を担当してた時とかは、吸引よくしてましたね。
> 涙流しながら苦しそうな顔をしているのを見ながらでも、ぐいぐいと入れたり出したり、管を進めるのは始めは抵抗感がすごかったです。
> 特に小児耳鼻科では、入院してる子の吸引のときに、声かけとして、「お鼻こちょこちょしてスッキリしようね」とか、「お鼻の掃除機しようね。」とか言ってました。ですが、明らかにお鼻こちょこちょとかでは無いです笑
> 入院中の吸引って、凄い勢いでピストンさせたりしますからね。裏では一緒に処置に回るベテラン看護師に「優しい言葉かけといてから、一気に喉元まで通して」とか言われてました。
> 入院中の吸引は本当にきついと思いますよ。

やっぱりチューブ?での吸引はあるんですね〜大人でもきつい処置なのに子供さんギャン泣きですね。一気に喉まで通すって、基本あのチューブどこまで入れるんですか?
私は同じ管で鼻からと口から吸引されました。あれかカテーテル吸引になるんですか?

2071ななみ:2021/04/04(日) 12:12:45
Re:
> やっぱりチューブ?での吸引はあるんですね〜大人でもきつい処置なのに子供さんギャン泣きですね。一気に喉まで通すって、基本あのチューブどこまで入れるんですか?
> 私は同じ管で鼻からと口から吸引されました。あれかカテーテル吸引になるんですか?

ありますねー。鼻水や痰がありそうなところまで入れますよ。だから、喉までだろうと入れます。大人でも一気に入れることが多いですが、子供の場合は暴れるので、素早く一気に入れちゃいます。
恐らく緊急外来で受けられた処置もカテーテル吸引だと思いますよ。

2072ななみ:2021/04/04(日) 12:25:32
Re:
小児科耳鼻科のときは、私が病室に吸引用具を入ると鼻と口を手で覆うようにして隠して、嫌がる子もいました笑

2073ちえみ:2021/04/04(日) 13:07:01
Re:
> 小児科耳鼻科のときは、私が病室に吸引用具を入ると鼻と口を手で覆うようにして隠して、嫌がる子もいました笑
>
その気持ちわかります。どんなに嫌がっても看護婦さんにおさえ込まれて無駄な抵抗なのに…
親御さんは見てられないでしょうねる

2074ななみ:2021/04/04(日) 17:14:34
Re:
> その気持ちわかります。どんなに嫌がっても看護婦さんにおさえ込まれて無駄な抵抗なのに…
> 親御さんは見てられないでしょうねる

そうなんですよね。結局、嫌がって治療できない状態でも、次から次へと看護師が呼ばれてきますので押さえ込まれますね。
親御さんは、見てられないと思うので、割と外のベンチで待ってもらうことが多かったです。

2075ちえみ:2021/04/04(日) 22:50:33
Re:
> > その気持ちわかります。どんなに嫌がっても看護婦さんにおさえ込まれて無駄な抵抗なのに…
> > 親御さんは見てられないでしょうねる
>
> そうなんですよね。結局、嫌がって治療できない状態でも、次から次へと看護師が呼ばれてきますので押さえ込まれますね。
> 親御さんは、見てられないと思うので、割と外のベンチで待ってもらうことが多かったです。

子供は親がいない事で不安がるだろうけど、私も親だったら我が子のそんな姿見るのは出来ないと思います。
花粉まだまだ飛んでますね〜明日は耳鼻科です。大きな総合病院の耳鼻科から個人病院に変えたので診療中の患者さんの声は聞こえます。それが嫌なんですが、総合病院の耳鼻科は夜遅くの診療がないですし、中々通えなかったから
今の病院は先生が二人見えて、一人は医院長!医院長にあたると治療が結構痛い。もう一人は入口に管入れて吸うだけだから痛くないですし喉も見るだけでルゴール塗られない(^o^)順番だから明日はどちらにあたるか?

2076ななみ:2021/04/05(月) 00:57:23
Re:
> 子供は親がいない事で不安がるだろうけど、私も親だったら我が子のそんな姿見るのは出来ないと思います。
> 花粉まだまだ飛んでますね〜明日は耳鼻科です。大きな総合病院の耳鼻科から個人病院に変えたので診療中の患者さんの声は聞こえます。それが嫌なんですが、総合病院の耳鼻科は夜遅くの診療がないですし、中々通えなかったから
> 今の病院は先生が二人見えて、一人は医院長!医院長にあたると治療が結構痛い。もう一人は入口に管入れて吸うだけだから痛くないですし喉も見るだけでルゴール塗られない(^o^)順番だから明日はどちらにあたるか?

そうゆう耳鼻科ありますよねー。ただ、私の経験したところは、医院長がお父さんでもう1人がその娘さんでしたね。医院長の治療はハードで、娘さんはお父さんに言われてるのか、それとも真似てるのか、若くて可愛い雰囲気なのに治療はかなりハードでした。
笑顔で症状を聞いてくれて、そのまま先生は笑顔のまま激痛が走りました笑 顔をしかめると「頑張れぇー!」と言いながら太めの管をねじ込まれました。

他の耳鼻科でも、医師が別で、2人とも他の繋がってない医師で、片方は治療が奥までしっかり、片方がかなり優しい耳鼻科がありました。さっき言った耳鼻科は医師の指定ができたのですが、こちらの耳鼻科はできませんでした。
なので、かなりドキドキしながら待ってましたね。

2077ちえみ:2021/04/05(月) 09:00:14
Re:
> > 子供は親がいない事で不安がるだろうけど、私も親だったら我が子のそんな姿見るのは出来ないと思います。
> > 花粉まだまだ飛んでますね〜明日は耳鼻科です。大きな総合病院の耳鼻科から個人病院に変えたので診療中の患者さんの声は聞こえます。それが嫌なんですが、総合病院の耳鼻科は夜遅くの診療がないですし、中々通えなかったから
> > 今の病院は先生が二人見えて、一人は医院長!医院長にあたると治療が結構痛い。もう一人は入口に管入れて吸うだけだから痛くないですし喉も見るだけでルゴール塗られない(^o^)順番だから明日はどちらにあたるか?
>
> そうゆう耳鼻科ありますよねー。ただ、私の経験したところは、医院長がお父さんでもう1人がその娘さんでしたね。医院長の治療はハードで、娘さんはお父さんに言われてるのか、それとも真似てるのか、若くて可愛い雰囲気なのに治療はかなりハードでした。
> 笑顔で症状を聞いてくれて、そのまま先生は笑顔のまま激痛が走りました笑 顔をしかめると「頑張れぇー!」と言いながら太めの管をねじ込まれました。
>
> 他の耳鼻科でも、医師が別で、2人とも他の繋がってない医師で、片方は治療が奥までしっかり、片方がかなり優しい耳鼻科がありました。さっき言った耳鼻科は医師の指定ができたのですが、こちらの耳鼻科はできませんでした。
> なので、かなりドキドキしながら待ってましたね。
>
そうそう全く同じです。こちらからは先生の指示が出来ないから診察室に呼ばれるまでわからないですね。総合病院の方が中々通えなくて副鼻腔炎を悪化傾向だったので、耳鼻科をかえて、初診の時は痛くない方の先生でしたが(^o^)2回目以降は医院長が多い気がします。先日中学生くらいの患者さんが若い先生でお願いしますって受け付けで、一応順番なので指定は出来ませんって言われてましたが、結局痛くない先生の方だったみたいです。先生や耳鼻科によってこれほど差があるんですね。ななみさんの耳鼻科はハード治療される先生ですか?

2078ななみ:2021/04/05(月) 14:05:10
Re:
> そうそう全く同じです。こちらからは先生の指示が出来ないから診察室に呼ばれるまでわからないですね。総合病院の方が中々通えなくて副鼻腔炎を悪化傾向だったので、耳鼻科をかえて、初診の時は痛くない方の先生でしたが(^o^)2回目以降は医院長が多い気がします。先日中学生くらいの患者さんが若い先生でお願いしますって受け付けで、一応順番なので指定は出来ませんって言われてましたが、結局痛くない先生の方だったみたいです。先生や耳鼻科によってこれほど差があるんですね。ななみさんの耳鼻科はハード治療される先生ですか?

ハードだと思いますよ。

2079ちえみ:2021/04/05(月) 20:49:05
Re:
> > そうそう全く同じです。こちらからは先生の指示が出来ないから診察室に呼ばれるまでわからないですね。総合病院の方が中々通えなくて副鼻腔炎を悪化傾向だったので、耳鼻科をかえて、初診の時は痛くない方の先生でしたが(^o^)2回目以降は医院長が多い気がします。先日中学生くらいの患者さんが若い先生でお願いしますって受け付けで、一応順番なので指定は出来ませんって言われてましたが、結局痛くない先生の方だったみたいです。先生や耳鼻科によってこれほど差があるんですね。ななみさんの耳鼻科はハード治療される先生ですか?
>
> ハードだと思いますよ。

ハードなんですね。ななみさんもそこの耳鼻科のハードな治療受けたことがあるんですか?
私は仕事上がりに耳鼻科に行ってきました。月曜日は耳鼻科も混んでますね〜30分程待たされて中待合に…
まだどちらの先生になるか?わからずドキドキして長椅子に腰掛けてると、若先生の回転は早いので診察室に入っていく人も多くて医院長の診察室からはやっと一人出て来られる感じでした。私の斜め前に座ってた30代位の女性が院長の診察室に呼ばれて、私は次だったので若先生だと少しホッとしてました。院長の診察室から先程の女性の呻き声が何度か聞こえたり、看護師さんから注意をうけてる声がしてきたり。見えても怖いけど見えないからますます怖い!そうこうしてたら若先生の診察室から患者さんが出てこられて。次わ私だ〜って思ってたら何人か前に診察室から出てこられた人が再度呼ばれて(泣)レントゲン見ながら説明受けてました。その後少し奥まで吸引しましょうって言われてて、その間に院長の診察室に入ってた女性がハンカチ口にあててネブライザーの方に行かれました。
私は診察室1番入ってと言われて(T_T)チーン終わったわ!
もうまな板の上の鯉でした
いっそ二人共ハードな治療のほうが全然いい(笑)

2080ななみ:2021/04/05(月) 23:15:19
Re:
> ハードなんですね。ななみさんもそこの耳鼻科のハードな治療受けたことがあるんですか?
> 私は仕事上がりに耳鼻科に行ってきました。月曜日は耳鼻科も混んでますね〜30分程待たされて中待合に…
> まだどちらの先生になるか?わからずドキドキして長椅子に腰掛けてると、若先生の回転は早いので診察室に入っていく人も多くて医院長の診察室からはやっと一人出て来られる感じでした。私の斜め前に座ってた30代位の女性が院長の診察室に呼ばれて、私は次だったので若先生だと少しホッとしてました。院長の診察室から先程の女性の呻き声が何度か聞こえたり、看護師さんから注意をうけてる声がしてきたり。見えても怖いけど見えないからますます怖い!そうこうしてたら若先生の診察室から患者さんが出てこられて。次わ私だ〜って思ってたら何人か前に診察室から出てこられた人が再度呼ばれて(泣)レントゲン見ながら説明受けてました。その後少し奥まで吸引しましょうって言われてて、その間に院長の診察室に入ってた女性がハンカチ口にあててネブライザーの方に行かれました。
> 私は診察室1番入ってと言われて(T_T)チーン終わったわ!
> もうまな板の上の鯉でした
> いっそ二人共ハードな治療のほうが全然いい(笑)

受けたことありますよー。
どちらもハードですが、指定できる医院は、娘さん(2人しか医師はいませんが副院長)のほうを指定することが多かったですね。
子供たちの親御さんはやっぱり子供が副院長が良いと言うようで、副院長の方を指定してたので、娘さんの方は子供が多かったです。結局泣かされてましたけどね笑
中耳炎の鼓膜切開とかのときは、すごい声が聞こえてきましたね。
ネブライザーでは、子供たちは皆泣きながら吸ってました。ネブライザー中、両隣の子どもが大泣きしてた事もありました笑

2081ちえみ:2021/04/06(火) 06:38:34
Re:
> > ハードなんですね。ななみさんもそこの耳鼻科のハードな治療受けたことがあるんですか?
> > 私は仕事上がりに耳鼻科に行ってきました。月曜日は耳鼻科も混んでますね〜30分程待たされて中待合に…
> > まだどちらの先生になるか?わからずドキドキして長椅子に腰掛けてると、若先生の回転は早いので診察室に入っていく人も多くて医院長の診察室からはやっと一人出て来られる感じでした。私の斜め前に座ってた30代位の女性が院長の診察室に呼ばれて、私は次だったので若先生だと少しホッとしてました。院長の診察室から先程の女性の呻き声が何度か聞こえたり、看護師さんから注意をうけてる声がしてきたり。見えても怖いけど見えないからますます怖い!そうこうしてたら若先生の診察室から患者さんが出てこられて。次わ私だ〜って思ってたら何人か前に診察室から出てこられた人が再度呼ばれて(泣)レントゲン見ながら説明受けてました。その後少し奥まで吸引しましょうって言われてて、その間に院長の診察室に入ってた女性がハンカチ口にあててネブライザーの方に行かれました。
> > 私は診察室1番入ってと言われて(T_T)チーン終わったわ!
> > もうまな板の上の鯉でした
> > いっそ二人共ハードな治療のほうが全然いい(笑)
>
> 受けたことありますよー。
> どちらもハードですが、指定できる医院は、娘さん(2人しか医師はいませんが副院長)のほうを指定することが多かったですね。
> 子供たちの親御さんはやっぱり子供が副院長が良いと言うようで、副院長の方を指定してたので、娘さんの方は子供が多かったです。結局泣かされてましたけどね笑
> 中耳炎の鼓膜切開とかのときは、すごい声が聞こえてきましたね。
> ネブライザーでは、子供たちは皆泣きながら吸ってました。ネブライザー中、両隣の子どもが大泣きしてた事もありました笑

お勤め先の耳鼻科も経験済だったんですね〜隣にいる看護師さんが鼻詰まったり、鼻グスグスさせてたら先生としては気になるだろうし、診察前に治療してあげるから座りなさいって、そ〜言う話しも聞いた事あります。
副医長指示したい気持ちわかります。子供なら特に優しい女の先生の方がいいですし、泣かされても(笑)親御さんも話しやすいだろうからね(^o^)

2082ななみ:2021/04/06(火) 18:00:38
Re:
> お勤め先の耳鼻科も経験済だったんですね〜隣にいる看護師さんが鼻詰まったり、鼻グスグスさせてたら先生としては気になるだろうし、診察前に治療してあげるから座りなさいって、そ〜言う話しも聞いた事あります。
> 副医長指示したい気持ちわかります。子供なら特に優しい女の先生の方がいいですし、泣かされても(笑)親御さんも話しやすいだろうからね(^o^)

診察後が多い気がしますね。
ネブライザーもよくさせてもらったこともありました。
院長のほうは、子供はほとんどおらず、大人がしっかり処置を受けてるイメージですね。

2083ちえみ:2021/04/06(火) 21:43:43
Re:
> > お勤め先の耳鼻科も経験済だったんですね〜隣にいる看護師さんが鼻詰まったり、鼻グスグスさせてたら先生としては気になるだろうし、診察前に治療してあげるから座りなさいって、そ〜言う話しも聞いた事あります。
> > 副医長指示したい気持ちわかります。子供なら特に優しい女の先生の方がいいですし、泣かされても(笑)親御さんも話しやすいだろうからね(^o^)
>
> 診察後が多い気がしますね。
> ネブライザーもよくさせてもらったこともありました。
> 院長のほうは、子供はほとんどおらず、大人がしっかり処置を受けてるイメージですね。

あっ!患者さんが終わった診察後だったんですね(笑)
子供さんはわかりますが、それでも院長の方がいいって言う患者さんも見えたでしょうね。私も一週間に2回ほど通って下さいって言われてるので、暫くは通院の日々です

2084ななみ:2021/04/07(水) 03:28:39
Re:
> あっ!患者さんが終わった診察後だったんですね(笑)
> 子供さんはわかりますが、それでも院長の方がいいって言う患者さんも見えたでしょうね。私も一週間に2回ほど通って下さいって言われてるので、暫くは通院の日々です

終わった後でした!
大人は院長指定の方も多いですし、どちらでも良いという人も結構います。
そもそも、耳鼻科自体が子供が多い診療科ですので、それなりにうちの耳鼻科も子供は多いですが、他の耳鼻科と比べると子供(小学生以下くらい)はそこまで多くないですね。とは言っても普通の科からしたら多いですけどね笑。治療が厳しいからなのでしょうか、要因としては何なのでしょうね?
余談ですが、院長のイソジンの喉綿棒はすごいとこまで突っ込まれます笑 一日中くらいはジンジンと痛むし、塗り込むので1日くらいは口の中でイソジンの味がすると思いますね。
私もBスポット治療を他院で一時期してたのですが、少し遠いいつもと違う耳鼻科なので、なかなか通えずに行けなくなってしまいました。
今はそんなに通っていませんが、やはりBスポットをまたやらなければいけないかなと思っています、、。

2085ちえみ:2021/04/07(水) 07:54:48
Re:
> > あっ!患者さんが終わった診察後だったんですね(笑)
> > 子供さんはわかりますが、それでも院長の方がいいって言う患者さんも見えたでしょうね。私も一週間に2回ほど通って下さいって言われてるので、暫くは通院の日々です
>
> 終わった後でした!
> 大人は院長指定の方も多いですし、どちらでも良いという人も結構います。
> そもそも、耳鼻科自体が子供が多い診療科ですので、それなりにうちの耳鼻科も子供は多いですが、他の耳鼻科と比べると子供(小学生以下くらい)はそこまで多くないですね。とは言っても普通の科からしたら多いですけどね笑。治療が厳しいからなのでしょうか、要因としては何なのでしょうね?
> 余談ですが、院長のイソジンの喉綿棒はすごいとこまで突っ込まれます笑 一日中くらいはジンジンと痛むし、塗り込むので1日くらいは口の中でイソジンの味がすると思いますね。
> 私もBスポット治療を他院で一時期してたのですが、少し遠いいつもと違う耳鼻科なので、なかなか通えずに行けなくなってしまいました。
> 今はそんなに通っていませんが、やはりBスポットをまたやらなければいけないかなと思っています、、。
>
確かに耳鼻科は子供さん多いですね〜鼻吸ってもらって、ネブライザーやってもらい帰って行きます
若先生の治療だと軽く泣いちゃっても診察室から出る頃には普通の顔してますが、運悪く院長だと診察中からネブライザー中まで泣きっぱなし、それで若先生指定される人よく見かけますね。多分そちらの耳鼻科は治療が厳しいから少ないのかも?ですね。
喉綿棒って扁桃腺まわりとかに塗りつけるんじゃないんですか?奥まで突っ込まれるって?まさか子供さんも奥まで?私も院長の診察の時は金属の長い棒に綿を巻き付けたようなもので茶色の薬塗られますが、オェッてなるの恥ずかしいのでかなり力入れて耐えてます(笑)最後は器具で舌を押さえられ少し奥まで塗られますが、もうそれは我慢の限界オェッゲーゲーです(恥もっと奥まで綿棒突っ込まれたらと想像したくもないです
ななみさんBスポですか、動画でやられてるの見たことありますが超痛そう(泣)

2086ななみ:2021/04/07(水) 12:06:26
Re:
> > 終わった後でした!
> > 大人は院長指定の方も多いですし、どちらでも良いという人も結構います。
> > そもそも、耳鼻科自体が子供が多い診療科ですので、それなりにうちの耳鼻科も子供は多いですが、他の耳鼻科と比べると子供(小学生以下くらい)はそこまで多くないですね。とは言っても普通の科からしたら多いですけどね笑。治療が厳しいからなのでしょうか、要因としては何なのでしょうね?
> > 余談ですが、院長のイソジンの喉綿棒はすごいとこまで突っ込まれます笑 一日中くらいはジンジンと痛むし、塗り込むので1日くらいは口の中でイソジンの味がすると思いますね。
> > 私もBスポット治療を他院で一時期してたのですが、少し遠いいつもと違う耳鼻科なので、なかなか通えずに行けなくなってしまいました。
> > 今はそんなに通っていませんが、やはりBスポットをまたやらなければいけないかなと思っています、、。
> >
> 確かに耳鼻科は子供さん多いですね〜鼻吸ってもらって、ネブライザーやってもらい帰って行きます
> 若先生の治療だと軽く泣いちゃっても診察室から出る頃には普通の顔してますが、運悪く院長だと診察中からネブライザー中まで泣きっぱなし、それで若先生指定される人よく見かけますね。多分そちらの耳鼻科は治療が厳しいから少ないのかも?ですね。
> 喉綿棒って扁桃腺まわりとかに塗りつけるんじゃないんですか?奥まで突っ込まれるって?まさか子供さんも奥まで?私も院長の診察の時は金属の長い棒に綿を巻き付けたようなもので茶色の薬塗られますが、オェッてなるの恥ずかしいのでかなり力入れて耐えてます(笑)最後は器具で舌を押さえられ少し奥まで塗られますが、もうそれは我慢の限界オェッゲーゲーです(恥もっと奥まで綿棒突っ込まれたらと想像したくもないです
> ななみさんBスポですか、動画でやられてるの見たことありますが超痛そう(泣)

鼻水に通わせてる子供連れの人は多いですね。
扁桃腺周りに塗りますが、もう少し奥だったり、人によっては上咽頭も軽く塗ったりしてます。流石に1歳2歳とかの子はしませんが、年長さんや小学生であれば子供でもですね。
鼻吸引と喉綿棒、ネブライザーに毎日通ってる小学生もいます。
私はBスポット行きたいと思います。
私の話になりますが、子供時代から耳鼻科に行ってますが、通っていくことで症状はマシにはなってます。
子供時代の話ですが、私の親に耳鼻科に連れて行かれてた時ですが、私の親も子供の頃から耳鼻科通いだと言うことを聞かされました。そして、当時親も偶然耳鼻科の看護師で、「今(私の子供時代)の耳鼻科は優しくなった」と言う話を聞かされました。
母の子供時代とかは、耳鼻科に一度入れば出れるまで受付以外は奴隷のような扱いだったそうです笑 吸引管はもちろん奥までで、喉に鏡を入れてみるときも、後ろから看護師に前に押されて倒されて、髪を掴むようにして上をむかされてたそうです。
ネブライザーも、マウスピースは洗ってたらしいですが、ノーズピース、マスクなんかはきちんと洗ってるか分からなかったらしいです...

2087ちえみ:2021/04/07(水) 18:49:57
Re:
> > > 終わった後でした!
> > > 大人は院長指定の方も多いですし、どちらでも良いという人も結構います。
> > > そもそも、耳鼻科自体が子供が多い診療科ですので、それなりにうちの耳鼻科も子供は多いですが、他の耳鼻科と比べると子供(小学生以下くらい)はそこまで多くないですね。とは言っても普通の科からしたら多いですけどね笑。治療が厳しいからなのでしょうか、要因としては何なのでしょうね?
> > > 余談ですが、院長のイソジンの喉綿棒はすごいとこまで突っ込まれます笑 一日中くらいはジンジンと痛むし、塗り込むので1日くらいは口の中でイソジンの味がすると思いますね。
> > > 私もBスポット治療を他院で一時期してたのですが、少し遠いいつもと違う耳鼻科なので、なかなか通えずに行けなくなってしまいました。
> > > 今はそんなに通っていませんが、やはりBスポットをまたやらなければいけないかなと思っています、、。
> > >
> > 確かに耳鼻科は子供さん多いですね〜鼻吸ってもらって、ネブライザーやってもらい帰って行きます
> > 若先生の治療だと軽く泣いちゃっても診察室から出る頃には普通の顔してますが、運悪く院長だと診察中からネブライザー中まで泣きっぱなし、それで若先生指定される人よく見かけますね。多分そちらの耳鼻科は治療が厳しいから少ないのかも?ですね。
> > 喉綿棒って扁桃腺まわりとかに塗りつけるんじゃないんですか?奥まで突っ込まれるって?まさか子供さんも奥まで?私も院長の診察の時は金属の長い棒に綿を巻き付けたようなもので茶色の薬塗られますが、オェッてなるの恥ずかしいのでかなり力入れて耐えてます(笑)最後は器具で舌を押さえられ少し奥まで塗られますが、もうそれは我慢の限界オェッゲーゲーです(恥もっと奥まで綿棒突っ込まれたらと想像したくもないです
> > ななみさんBスポですか、動画でやられてるの見たことありますが超痛そう(泣)
>
> 鼻水に通わせてる子供連れの人は多いですね。
> 扁桃腺周りに塗りますが、もう少し奥だったり、人によっては上咽頭も軽く塗ったりしてます。流石に1歳2歳とかの子はしませんが、年長さんや小学生であれば子供でもですね。
> 鼻吸引と喉綿棒、ネブライザーに毎日通ってる小学生もいます。
> 私はBスポット行きたいと思います。
> 私の話になりますが、子供時代から耳鼻科に行ってますが、通っていくことで症状はマシにはなってます。
> 子供時代の話ですが、私の親に耳鼻科に連れて行かれてた時ですが、私の親も子供の頃から耳鼻科通いだと言うことを聞かされました。そして、当時親も偶然耳鼻科の看護師で、「今(私の子供時代)の耳鼻科は優しくなった」と言う話を聞かされました。
> 母の子供時代とかは、耳鼻科に一度入れば出れるまで受付以外は奴隷のような扱いだったそうです笑 吸引管はもちろん奥までで、喉に鏡を入れてみるときも、後ろから看護師に前に押されて倒されて、髪を掴むようにして上をむかされてたそうです。
> ネブライザーも、マウスピースは洗ってたらしいですが、ノーズピース、マスクなんかはきちんと洗ってるか分からなかったらしいです...
>
上咽頭って鼻に近いほうですよね?そこに喉綿棒ってどうやって塗るんですか?
もしかしてBスポって事ですか?
ななみさんはBスポ治療やりたいんですね(;_;)

親子で耳鼻科の看護師さんって凄いですね〜頼もしい存在!お母さんが看護師時代は厳しかったんですね。今でも処置キツい気がするのですがまだ優しい方なんですか。
でも器具が不衛生ぽくて嫌です

2088ななみ:2021/04/08(木) 19:37:55
Re:
> 上咽頭って鼻に近いほうですよね?そこに喉綿棒ってどうやって塗るんですか?
> もしかしてBスポって事ですか?
> ななみさんはBスポ治療やりたいんですね(;_;)
>
> 親子で耳鼻科の看護師さんって凄いですね〜頼もしい存在!お母さんが看護師時代は厳しかったんですね。今でも処置キツい気がするのですがまだ優しい方なんですか。
> でも器具が不衛生ぽくて嫌です

あの金属棒の先に綿がついたような喉綿棒を口から入れて、綿の方を上向きにして扁桃腺の奥に入れて擦ると上咽頭です。
Bスポットで擦る位置と同じですね。
もちろん耳鼻科以外の看護師もしてましたけどね笑
私の子供時代でも優しい方だったみたいですよー。
看護師が太い管を出してきて怖がっていると、耳元で看護師さんに唾飛ばしながらおもいっきり怒鳴られたこともあったそうです。
母が勤めてた耳鼻科は衛生面はきちんとしてたみたいですが、通う耳鼻科によっては怪しいところもあったようです。
昔は回転命みたいな耳鼻科が多かったみたいで、そんな感じだったみたいです。

2089ちえみ:2021/04/08(木) 23:32:48
Re:
> > 上咽頭って鼻に近いほうですよね?そこに喉綿棒ってどうやって塗るんですか?
> > もしかしてBスポって事ですか?
> > ななみさんはBスポ治療やりたいんですね(;_;)
> >
> > 親子で耳鼻科の看護師さんって凄いですね〜頼もしい存在!お母さんが看護師時代は厳しかったんですね。今でも処置キツい気がするのですがまだ優しい方なんですか。
> > でも器具が不衛生ぽくて嫌です
>
> あの金属棒の先に綿がついたような喉綿棒を口から入れて、綿の方を上向きにして扁桃腺の奥に入れて擦ると上咽頭です。
> Bスポットで擦る位置と同じですね。
> もちろん耳鼻科以外の看護師もしてましたけどね笑
> 私の子供時代でも優しい方だったみたいですよー。
> 看護師が太い管を出してきて怖がっていると、耳元で看護師さんに唾飛ばしながらおもいっきり怒鳴られたこともあったそうです。
> 母が勤めてた耳鼻科は衛生面はきちんとしてたみたいですが、通う耳鼻科によっては怪しいところもあったようです。
> 昔は回転命みたいな耳鼻科が多かったみたいで、そんな感じだったみたいです。
>
なろほどね〜上咽頭って言うだけあって喉の上なんですね。それなら鳴咽もなさそうですし、喉の奥に突っ込まれるよりいいですね(^o^)
看護師さんが唾飛ばして怒るとか!今のコロナの時代だったらありえない事ですね〜(笑)
ななみさんは次回の耳鼻科はいつですか?今は通わなくてもいい感じなんですか?私はちなみに明日が耳鼻科の予定です。一週間に2回ですがすぐに来ちゃいます…

2090ななみ:2021/04/09(金) 02:42:41
Re:
> なろほどね〜上咽頭って言うだけあって喉の上なんですね。それなら鳴咽もなさそうですし、喉の奥に突っ込まれるよりいいですね(^o^)
> 看護師さんが唾飛ばして怒るとか!今のコロナの時代だったらありえない事ですね〜(笑)
> ななみさんは次回の耳鼻科はいつですか?今は通わなくてもいい感じなんですか?私はちなみに明日が耳鼻科の予定です。一週間に2回ですがすぐに来ちゃいます…

いえ、喉の奥にも突っ込まれますので普通にオエッとはなりますよ。
耳鼻科はキツくなったら行ってる感じで、通わなければならなくなったらまた行くって感じですね

2091ちえみ:2021/04/09(金) 07:49:16
Re:
> > なろほどね〜上咽頭って言うだけあって喉の上なんですね。それなら鳴咽もなさそうですし、喉の奥に突っ込まれるよりいいですね(^o^)
> > 看護師さんが唾飛ばして怒るとか!今のコロナの時代だったらありえない事ですね〜(笑)
> > ななみさんは次回の耳鼻科はいつですか?今は通わなくてもいい感じなんですか?私はちなみに明日が耳鼻科の予定です。一週間に2回ですがすぐに来ちゃいます…
>
> いえ、喉の奥にも突っ込まれますので普通にオエッとはなりますよ。
> 耳鼻科はキツくなったら行ってる感じで、通わなければならなくなったらまた行くって感じですね

私は医院長の時に毎回思うのですが、扁桃腺のまわりだけに塗れば液も喉の下にたれていくので、奥まで突っ込まなくてもって??素人判断なんですかね?副鼻腔炎で鼻の奥の処置は仕方ないですが、喉の薬も付きものなんですか?
院長の治療はキツいので毎回吐きそうになります(笑)
ななみさんは今はじゃ通いなさそうですね。副鼻腔炎ってどのくらいで通院がなくなるくらいに完治するんですか?

2092ななみ:2021/04/09(金) 18:41:24
Re:
> 私は医院長の時に毎回思うのですが、扁桃腺のまわりだけに塗れば液も喉の下にたれていくので、奥まで突っ込まなくてもって??素人判断なんですかね?副鼻腔炎で鼻の奥の処置は仕方ないですが、喉の薬も付きものなんですか?
> 院長の治療はキツいので毎回吐きそうになります(笑)
> ななみさんは今はじゃ通いなさそうですね。副鼻腔炎ってどのくらいで通院がなくなるくらいに完治するんですか?

うーん、私自身が喉綿棒をしてるわけではないので、そこまでは分からないですが、喉の下に垂れていくほどは薬をつけれていないのではないですか?
私は慢性なものなので、完治というのは難しいですね。ある程度症状が治ったら様子見って感じです。

2093ちえみ:2021/04/09(金) 20:19:19
Re:
> > 私は医院長の時に毎回思うのですが、扁桃腺のまわりだけに塗れば液も喉の下にたれていくので、奥まで突っ込まなくてもって??素人判断なんですかね?副鼻腔炎で鼻の奥の処置は仕方ないですが、喉の薬も付きものなんですか?
> > 院長の治療はキツいので毎回吐きそうになります(笑)
> > ななみさんは今はじゃ通いなさそうですね。副鼻腔炎ってどのくらいで通院がなくなるくらいに完治するんですか?
>
> うーん、私自身が喉綿棒をしてるわけではないので、そこまでは分からないですが、喉の下に垂れていくほどは薬をつけれていないのではないですか?
> 私は慢性なものなので、完治というのは難しいですね。ある程度症状が治ったら様子見って感じです。

ですよね。変な事聞いちゃってごめんなさい。いくら耳鼻科勤めをしてる看護師さんでもわからないですよね(笑)
ななみさんは何でも詳しいから…つい!
慢性と急性では確かに違うみたいですね〜ちゃんと治療して治さないと慢性になるよって言われました。

2094ななみ:2021/04/09(金) 20:39:15
Re:
> ですよね。変な事聞いちゃってごめんなさい。いくら耳鼻科勤めをしてる看護師さんでもわからないですよね(笑)
> ななみさんは何でも詳しいから…つい!
> 慢性と急性では確かに違うみたいですね〜ちゃんと治療して治さないと慢性になるよって言われました。
>

いえいえ、喉綿棒は辛いですよね。結構な確率で皆さんオエッとなってます。たまにめちゃくちゃ強い方もいますが、そうゆう場合は先生が念入りに奥まで塗ってますので、結局苦悶の表情です。

2095ちえみ:2021/04/09(金) 21:07:29
Re:
> > ですよね。変な事聞いちゃってごめんなさい。いくら耳鼻科勤めをしてる看護師さんでもわからないですよね(笑)
> > ななみさんは何でも詳しいから…つい!
> > 慢性と急性では確かに違うみたいですね〜ちゃんと治療して治さないと慢性になるよって言われました。
>
> いえいえ、喉綿棒は辛いですよね。結構な確率で皆さんオエッとなってます。たまにめちゃくちゃ強い方もいますが、そうゆう場合は先生が念入りに奥まで塗ってますので、結局苦悶の表情です。

はい、辛いです。今日も院長に塗られて来ました。
ななみさんも耳鼻科経験多いので患者さんの表情見て辛さとか、痛さがわかるんでしょうね。
たまに看護師さんで私は経験ないから痛さとかわからないけど大丈夫ですょ。頑張って〜って人が見えますね

2096ななみ:2021/04/10(土) 00:21:58
Re:
> はい、辛いです。今日も院長に塗られて来ました。
> ななみさんも耳鼻科経験多いので患者さんの表情見て辛さとか、痛さがわかるんでしょうね。
> たまに看護師さんで私は経験ないから痛さとかわからないけど大丈夫ですょ。頑張って〜って人が見えますね

そうなんですよね。耳鼻科どころか全然処置された経験がない方も、先輩看護師を見習ってかとりあえずドSに押さえつけとけ!みたいな人がいます笑
やはり、鼻に今まで管を入れられたことがない人が、耳鼻科のスタッフになるケースもあります。
1番酷かったのは、私が学生の頃に通ってた耳鼻科のある若い看護師です。一人で耳鼻科へ行ってたのですが、診察室での補助の看護師がその人でした。そして、鼻に吸引管を入れられるときにもちろん溜まってるので結構な音がするのですが、笑われた気がしました。そして、診察が終わるとネブライザーへ誘導され、鼻にノーズピースを差し込みます。そして、鼻に突っ込みこっちの準備は終わってるので後は看護師がスイッチをオンにするだけなのですが、スイッチ入れる前に看護師が「吸引すごかったね。痛そう。そのネブライザーも吸引も毎日ちゃんと鼻かめばしなくていいのに。涙目になりながらする必要もなくなるよ」のようなことをうろ覚えですが言ってきました。
鼻をかまないからこうなったと思ってるんでしょうね。鼻の疾患を持ってる人は、もちろん毎日ちゃんとかんでもなります。自分は耳鼻科経験もないのでしょう。
その看護師は管を入れるときも、「はいはいー頑張ってー」のような感じです。自分がされたことある看護師は、呼吸の仕方とか、顔の向きも言ってくれたりと、しっかり励まされてる感じがします。

2097ちえみ:2021/04/10(土) 07:42:34
Re:
> > はい、辛いです。今日も院長に塗られて来ました。
> > ななみさんも耳鼻科経験多いので患者さんの表情見て辛さとか、痛さがわかるんでしょうね。
> > たまに看護師さんで私は経験ないから痛さとかわからないけど大丈夫ですょ。頑張って〜って人が見えますね
>
> そうなんですよね。耳鼻科どころか全然処置された経験がない方も、先輩看護師を見習ってかとりあえずドSに押さえつけとけ!みたいな人がいます笑
> やはり、鼻に今まで管を入れられたことがない人が、耳鼻科のスタッフになるケースもあります。
> 1番酷かったのは、私が学生の頃に通ってた耳鼻科のある若い看護師です。一人で耳鼻科へ行ってたのですが、診察室での補助の看護師がその人でした。そして、鼻に吸引管を入れられるときにもちろん溜まってるので結構な音がするのですが、笑われた気がしました。そして、診察が終わるとネブライザーへ誘導され、鼻にノーズピースを差し込みます。そして、鼻に突っ込みこっちの準備は終わってるので後は看護師がスイッチをオンにするだけなのですが、スイッチ入れる前に看護師が「吸引すごかったね。痛そう。そのネブライザーも吸引も毎日ちゃんと鼻かめばしなくていいのに。涙目になりながらする必要もなくなるよ」のようなことをうろ覚えですが言ってきました。
> 鼻をかまないからこうなったと思ってるんでしょうね。鼻の疾患を持ってる人は、もちろん毎日ちゃんとかんでもなります。自分は耳鼻科経験もないのでしょう。
> その看護師は管を入れるときも、「はいはいー頑張ってー」のような感じです。自分がされたことある看護師は、呼吸の仕方とか、顔の向きも言ってくれたりと、しっかり励まされてる感じがします。
>
そ〜言う看護師さんいますね。前に通ってた総合病院の耳鼻科は特に若い看護師さんが多くて、押さえ付けも、その人からの処置も半端なく強引で痛く泣)患者さん達が痛がる顔とか内心笑ってるかのように見えました。ドS笑)
看護師さんは結構ドSの人が多いのかも?ドMじゃつとまらない職業なのかも…

2098ななみ:2021/04/11(日) 14:05:32
Re:
> そ〜言う看護師さんいますね。前に通ってた総合病院の耳鼻科は特に若い看護師さんが多くて、押さえ付けも、その人からの処置も半端なく強引で痛く泣)患者さん達が痛がる顔とか内心笑ってるかのように見えました。ドS笑)
> 看護師さんは結構ドSの人が多いのかも?ドMじゃつとまらない職業なのかも…

看護師の処置は結構強引なことが多いですね。
まぁ、職種的にドSでないときつい場面は多いですよね。
入院病棟や緊急外来での話ですが、鼻から胃や腸に麻酔なしでめちゃくちゃ太い管を入れる処置とかもあります。大人でも泣きますし、子供はもう大変です。もちろん医師が行うのですが、横で声かけしたりします。普通の人だとそもそも見ていられない光景だと思いますが、そこで「頑張って」と声かけしないといけません。

2099ちえみ:2021/04/11(日) 23:33:26
Re:
> > そ〜言う看護師さんいますね。前に通ってた総合病院の耳鼻科は特に若い看護師さんが多くて、押さえ付けも、その人からの処置も半端なく強引で痛く泣)患者さん達が痛がる顔とか内心笑ってるかのように見えました。ドS笑)
> > 看護師さんは結構ドSの人が多いのかも?ドMじゃつとまらない職業なのかも…
>
> 看護師の処置は結構強引なことが多いですね。
> まぁ、職種的にドSでないときつい場面は多いですよね。
> 入院病棟や緊急外来での話ですが、鼻から胃や腸に麻酔なしでめちゃくちゃ太い管を入れる処置とかもあります。大人でも泣きますし、子供はもう大変です。もちろん医師が行うのですが、横で声かけしたりします。普通の人だとそもそも見ていられない光景だと思いますが、そこで「頑張って」と声かけしないといけません。

確かに看護師さんが怖がってたら患者さんも励ます事も出来ないですね。鼻から太い管をって言うのは逆流性食道炎とか腸閉塞の処置ではないですか?会社の上司がそれに近いことされてて、やる前から先生から、これかなり痛いからって言われやられたらしいですが。鼻の穴より太いんじゃないかって思うくらいの管を胃の方まで入れられてこの世にこれ以上あるのかって言うくらいの痛さだったみたいです

2100ななみ:2021/04/12(月) 01:34:44
Re:
> 確かに看護師さんが怖がってたら患者さんも励ます事も出来ないですね。鼻から太い管をって言うのは逆流性食道炎とか腸閉塞の処置ではないですか?会社の上司がそれに近いことされてて、やる前から先生から、これかなり痛いからって言われやられたらしいですが。鼻の穴より太いんじゃないかって思うくらいの管を胃の方まで入れられてこの世にこれ以上あるのかって言うくらいの痛さだったみたいです

よくご存知で。腸閉塞の処置です。あれは本当に尋常じゃないですね。しかも、腸まで管を入れて処置を行なうので、3、40分くらいと、かなりの時間がかかります。どんな人でも涙しますね。
処置の前に「お鼻から腸まで管を入れさせていただきます。麻酔なしなので、辛い処置にはなりますが頑張ってください」と声をかけます。その時は大丈夫なのですが、管を私たちが持ってきて、実際に2メートル半くらいのかなり太い管がトグロを巻いて置かれている様子をみて、だいたいの方は痛いですか?苦しいですか?のように質問してきます笑
もちろん入っていく気持ち悪さもあるみたいですが、治療中の長時間ずっと鼻の痛みが続くみたいです...

2101ちえみ:2021/04/12(月) 02:16:34
Re:
> > 確かに看護師さんが怖がってたら患者さんも励ます事も出来ないですね。鼻から太い管をって言うのは逆流性食道炎とか腸閉塞の処置ではないですか?会社の上司がそれに近いことされてて、やる前から先生から、これかなり痛いからって言われやられたらしいですが。鼻の穴より太いんじゃないかって思うくらいの管を胃の方まで入れられてこの世にこれ以上あるのかって言うくらいの痛さだったみたいです
>
> よくご存知で。腸閉塞の処置です。あれは本当に尋常じゃないですね。しかも、腸まで管を入れて処置を行なうので、3、40分くらいと、かなりの時間がかかります。どんな人でも涙しますね。
> 処置の前に「お鼻から腸まで管を入れさせていただきます。麻酔なしなので、辛い処置にはなりますが頑張ってください」と声をかけます。その時は大丈夫なのですが、管を私たちが持ってきて、実際に2メートル半くらいのかなり太い管がトグロを巻いて置かれている様子をみて、だいたいの方は痛いですか?苦しいですか?のように質問してきます笑
> もちろん入っていく気持ち悪さもあるみたいですが、治療中の長時間ずっと鼻の痛みが続くみたいです...

やっぱりその処置の管でしたか。私も上司から聞いた話だから実際太さとか長さは見てないのですが、その上司も恐ろしいくらい太い管に驚いたそうです。実際も中断したいくらいの痛さだったみたいです(泣)救急で私が行った時も処置室に年配の女性がいたのですが、鼻から小指より少し太い管入れられててそれが抜けないようにテーピングされてました。家族の方に緊急手術の説明がされてたのでその方は手術だったみたいです。
上司からはカテーテルなんて全然良い方だって言われましたが…それはそれで辛いです

2102ななみ:2021/04/12(月) 14:46:53
Re:
> やっぱりその処置の管でしたか。私も上司から聞いた話だから実際太さとか長さは見てないのですが、その上司も恐ろしいくらい太い管に驚いたそうです。実際も中断したいくらいの痛さだったみたいです(泣)救急で私が行った時も処置室に年配の女性がいたのですが、鼻から小指より少し太い管入れられててそれが抜けないようにテーピングされてました。家族の方に緊急手術の説明がされてたのでその方は手術だったみたいです。
> 上司からはカテーテルなんて全然良い方だって言われましたが…それはそれで辛いです

直径が5ミリ半くらいですから、めちゃくちゃ太いですよね。鼻からでも、嗚咽もするし、とにかくめちゃくちゃ痛いです。

2103ちえみ:2021/04/12(月) 19:25:11
Re:
> > やっぱりその処置の管でしたか。私も上司から聞いた話だから実際太さとか長さは見てないのですが、その上司も恐ろしいくらい太い管に驚いたそうです。実際も中断したいくらいの痛さだったみたいです(泣)救急で私が行った時も処置室に年配の女性がいたのですが、鼻から小指より少し太い管入れられててそれが抜けないようにテーピングされてました。家族の方に緊急手術の説明がされてたのでその方は手術だったみたいです。
> > 上司からはカテーテルなんて全然良い方だって言われましたが…それはそれで辛いです
>
> 直径が5ミリ半くらいですから、めちゃくちゃ太いですよね。鼻からでも、嗚咽もするし、とにかくめちゃくちゃ痛いです。

それだけ太くて長い管突っ込まれたら大人でも鼻は痛いし、鳴咽も凄いでしょうね(泣)子供さん用の管もそれなりに太いのでしょうね?それだけキツい処置なら麻酔が欲しいですが、麻酔が出来ないって辛すぎです。その上司の話を聞いた会社の事務員が私は鼻腔も狭いので鼻カメラさえも入らないからそんな太くて長い管なんて無理無理って言ってました(笑)

2104ななみ:2021/04/12(月) 19:38:21
Re:
> それだけ太くて長い管突っ込まれたら大人でも鼻は痛いし、鳴咽も凄いでしょうね(泣)子供さん用の管もそれなりに太いのでしょうね?それだけキツい処置なら麻酔が欲しいですが、麻酔が出来ないって辛すぎです。その上司の話を聞いた会社の事務員が私は鼻腔も狭いので鼻カメラさえも入らないからそんな太くて長い管なんて無理無理って言ってました(笑)

この処置って子ども用の管が実は設定されてない場合が多いんです。。どれだけ小さい子どもも大人用の管で行います。中学生とかも腸閉塞になったらこれをしないといけなくて、みんな必死です。処置室からは30分以上は痛い痛い!という声が響きます。押さえておかないと、管を自分で抜こうとしますしね。

2105ちえみ:2021/04/12(月) 20:30:39
Re:
> > それだけ太くて長い管突っ込まれたら大人でも鼻は痛いし、鳴咽も凄いでしょうね(泣)子供さん用の管もそれなりに太いのでしょうね?それだけキツい処置なら麻酔が欲しいですが、麻酔が出来ないって辛すぎです。その上司の話を聞いた会社の事務員が私は鼻腔も狭いので鼻カメラさえも入らないからそんな太くて長い管なんて無理無理って言ってました(笑)
>
> この処置って子ども用の管が実は設定されてない場合が多いんです。。どれだけ小さい子どもも大人用の管で行います。中学生とかも腸閉塞になったらこれをしないといけなくて、みんな必死です。処置室からは30分以上は痛い痛い!という声が響きます。押さえておかないと、管を自分で抜こうとしますしね。

マジですか(泣)子供の鼻に入れるなんて拷問処置ですね〜管のほうが太いような気がするのですが(泣)
泣いて暴れるのは無理ないですね、そ〜言うときの力って強いと聞くので看護師さんたちも押さえるのに必死ですね

2106ななみ:2021/04/13(火) 04:32:15
Re:
> マジですか(泣)子供の鼻に入れるなんて拷問処置ですね〜管のほうが太いような気がするのですが(泣)
> 泣いて暴れるのは無理ないですね、そ〜言うときの力って強いと聞くので看護師さんたちも押さえるのに必死ですね

小学生以下とかだと、鼻の穴いっぱいいっぱいですね。
安全に行うために、医師2人、看護師3人??くらいで行いますね。
小学生以下だと、そもそもインフル検査や鼻吸いレベルでも嫌な子も多いです。それをいきなり、このレベルの処置を行うとなればそれは大変ですよね笑
お情け程度に、鼻にスプレーだけして処置開始です。
腸まで通すと、1.7、8mくらいは入れるので、大人でも泣かない人はほとんどいないですね。腸に入ってからは、入れるのが難しく苦戦するため、処置が長過ぎて、いつ終わるかも分からない恐怖もあると思います。
一度鼻を通してしまって、過ぎたらもうそこまで痛くないのでは?と思いますが、管が太いため、腸に到達するまで管を押し込むたびに鼻や喉には痛みが走ります。それに加えて、もともと腸閉塞なので、痛いお腹に入っていくと、腸を押し除けながら入るので、その痛みもあります。

2107ちえみ:2021/04/13(火) 10:32:17
Re:
> > マジですか(泣)子供の鼻に入れるなんて拷問処置ですね〜管のほうが太いような気がするのですが(泣)
> > 泣いて暴れるのは無理ないですね、そ〜言うときの力って強いと聞くので看護師さんたちも押さえるのに必死ですね
>
> 小学生以下とかだと、鼻の穴いっぱいいっぱいですね。
> 安全に行うために、医師2人、看護師3人??くらいで行いますね。
> 小学生以下だと、そもそもインフル検査や鼻吸いレベルでも嫌な子も多いです。それをいきなり、このレベルの処置を行うとなればそれは大変ですよね笑
> お情け程度に、鼻にスプレーだけして処置開始です。
> 腸まで通すと、1.7、8mくらいは入れるので、大人でも泣かない人はほとんどいないですね。腸に入ってからは、入れるのが難しく苦戦するため、処置が長過ぎて、いつ終わるかも分からない恐怖もあると思います。
> 一度鼻を通してしまって、過ぎたらもうそこまで痛くないのでは?と思いますが、管が太いため、腸に到達するまで管を押し込むたびに鼻や喉には痛みが走ります。それに加えて、もともと腸閉塞なので、痛いお腹に入っていくと、腸を押し除けながら入るので、その痛みもあります。
>
大人ならまだしも、子供さんはホント可哀想ですね。鼻より喉からは無理なんですか?瞬間でも痛そうなのに20分とか30分もずーっと痛いとか(泣)辛すぎ。
耳鼻科の処置なんて比べものになりませんね!
ななみさんは色んな科の看護師さんやってこられたんですね

2108ななみ:2021/04/13(火) 12:50:18
Re:
> 大人ならまだしも、子供さんはホント可哀想ですね。鼻より喉からは無理なんですか?瞬間でも痛そうなのに20分とか30分もずーっと痛いとか(泣)辛すぎ。
> 耳鼻科の処置なんて比べものになりませんね!
> ななみさんは色んな科の看護師さんやってこられたんですね

20分では終わりませんね。最低3.40くらいはかかると思います。難航した場合、1時間半くらいかかることもありますが、恐ろしいことに特に珍しいことではありません。
入れたまま処置が終わってもしばらく留置するため、喉だと厳しいですね。それに、喉から入れるとしても、舌根に当たるため嘔吐反応は鼻に比べて数倍になると思います。それに、口から入れると処置中に話しにくいですしね。
小児科や小児耳鼻科、耳鼻科、内科、など色々でした。

2109ちえみ:2021/04/13(火) 20:20:35
Re:
> > 大人ならまだしも、子供さんはホント可哀想ですね。鼻より喉からは無理なんですか?瞬間でも痛そうなのに20分とか30分もずーっと痛いとか(泣)辛すぎ。
> > 耳鼻科の処置なんて比べものになりませんね!
> > ななみさんは色んな科の看護師さんやってこられたんですね
>
> 20分では終わりませんね。最低3.40くらいはかかると思います。難航した場合、1時間半くらいかかることもありますが、恐ろしいことに特に珍しいことではありません。
> 入れたまま処置が終わってもしばらく留置するため、喉だと厳しいですね。それに、喉から入れるとしても、舌根に当たるため嘔吐反応は鼻に比べて数倍になると思います。それに、口から入れると処置中に話しにくいですしね。
> 小児科や小児耳鼻科、耳鼻科、内科、など色々でした。
>
今日は耳鼻科の通院日、めちゃ混んでて帰り遅くなっちゃた〜4月って患者さん多いんですかね
腸捻転の管は確かに口からは無理かも(泣)ななみさんはお子さん好きなんですか?小児科、小児耳鼻科は好きじゃないとやれなさそうですか…

2110ななみ:2021/04/14(水) 05:43:05
Re:
> 今日は耳鼻科の通院日、めちゃ混んでて帰り遅くなっちゃた〜4月って患者さん多いんですかね
> 腸捻転の管は確かに口からは無理かも(泣)ななみさんはお子さん好きなんですか?小児科、小児耳鼻科は好きじゃないとやれなさそうですか…

花粉の時期ですから仕方ないですかねー。
そこまで特に好きなわけではないです。人並みですねー。

2111ちえみ:2021/04/14(水) 17:59:46
Re:
> > 今日は耳鼻科の通院日、めちゃ混んでて帰り遅くなっちゃた〜4月って患者さん多いんですかね
> > 腸捻転の管は確かに口からは無理かも(泣)ななみさんはお子さん好きなんですか?小児科、小児耳鼻科は好きじゃないとやれなさそうですか…
>
> 花粉の時期ですから仕方ないですかねー。
> そこまで特に好きなわけではないです。人並みですねー。

そーですね〜この時期は花粉と風邪引きさんが多いみたいです。それと昨日来てた中学生くらいの…方が4月の終わりに耳鼻科検診が学校であるので、その時に言われたくないからと初診で来てました。そんな季節なんですね〜

2112ななみ:2021/04/15(木) 02:07:30
Re:
> そーですね〜この時期は花粉と風邪引きさんが多いみたいです。それと昨日来てた中学生くらいの…方が4月の終わりに耳鼻科検診が学校であるので、その時に言われたくないからと初診で来てました。そんな季節なんですね〜

確かに風邪多いですね。ここ数年は風邪で耳鼻科へ来る人も多くなってきてると思います。コロナ期間になってからは別ですけどね。
コロナのために発熱の方は分けてますが、他にも消毒とかもろもろの対策が大変です。
正直な話、耳鼻科なんて飛沫だらけの科ですからね。こうなるより以前の耳鼻科が考えられないですよね笑 インフルでもない限り、患者側もこちら側もあまりマスクしてませんし。医師も看護師もマスクしてない状態で、大きな声で「ガッコー!ラッパぁ!」とかやって、子供はむせ返ってましたもんね笑 ネブライザーでも咳き込んだりくしゃみ出ることはありますし、そもそもアレルギーの方なんてくしゃみずっと出てます。それに、綿棒などでの刺激でくしゃみする場合もありますし。
喉綿棒なんてむせこんで嗚咽したら終わりみたいなとこもありますしね笑
飛沫は耳鼻科なら無くすことはできないので、どれだけ換気、消毒できるかと言うところなので、本当に対策は大変です。

話が逸れてしまいましたが、意外と耳鼻科検診の前に来る人いますよね。おそらく自覚してるのでしょうが、やばいと思ってるレベルならもっと早く行くべきでしょうね笑
だいたいは、検診の少し前に来るような子は、検診には引っかかり、再び来ますね笑
検診は軽く衝立があってその後ろに生徒たちが並んでる感じなので、声は割と聞こえます。直前に来た子は引っかかりたくないのか、こわばった表情でお願いしまぁすとやってきますが、一度鼻鏡を入れると先生からは「びえーん」ですね笑
他にも、通ってる人や、以前に来たことのある人とかは、検診が回ってきたときとかに少し話をしたりもする時があります。ただ、女の子とかは特に耳鼻科へ行ってることを知られたくないのか適当に「そうですねー」と小声で流されたりします笑
高校生の女の子なんですけど、耳鼻科に来たときは、混んでないときとかはその子が鼻ネブライザーしながら、3分くらい話したりしてました。耳鼻科では、吸引も鼻ネブライザーも特に恥ずかしがる様子もない子でした。(だから鼻吸入の最中に話しかけてきたりするんですけどね笑)部活の話とか、友だちの話とかしましたね。
ですが、検診のときは、その子が衝立の中に入ると、私や医師が〇〇ちゃん久しぶりと言うと、恥ずかしそうにシーっと言われましたが笑

2113ちえみ:2021/04/15(木) 08:40:49
Re:
> > そーですね〜この時期は花粉と風邪引きさんが多いみたいです。それと昨日来てた中学生くらいの…方が4月の終わりに耳鼻科検診が学校であるので、その時に言われたくないからと初診で来てました。そんな季節なんですね〜
>
> 確かに風邪多いですね。ここ数年は風邪で耳鼻科へ来る人も多くなってきてると思います。コロナ期間になってからは別ですけどね。
> コロナのために発熱の方は分けてますが、他にも消毒とかもろもろの対策が大変です。
> 正直な話、耳鼻科なんて飛沫だらけの科ですからね。こうなるより以前の耳鼻科が考えられないですよね笑 インフルでもない限り、患者側もこちら側もあまりマスクしてませんし。医師も看護師もマスクしてない状態で、大きな声で「ガッコー!ラッパぁ!」とかやって、子供はむせ返ってましたもんね笑 ネブライザーでも咳き込んだりくしゃみ出ることはありますし、そもそもアレルギーの方なんてくしゃみずっと出てます。それに、綿棒などでの刺激でくしゃみする場合もありますし。
> 喉綿棒なんてむせこんで嗚咽したら終わりみたいなとこもありますしね笑
> 飛沫は耳鼻科なら無くすことはできないので、どれだけ換気、消毒できるかと言うところなので、本当に対策は大変です。
>
> 話が逸れてしまいましたが、意外と耳鼻科検診の前に来る人いますよね。おそらく自覚してるのでしょうが、やばいと思ってるレベルならもっと早く行くべきでしょうね笑
> だいたいは、検診の少し前に来るような子は、検診には引っかかり、再び来ますね笑
> 検診は軽く衝立があってその後ろに生徒たちが並んでる感じなので、声は割と聞こえます。直前に来た子は引っかかりたくないのか、こわばった表情でお願いしまぁすとやってきますが、一度鼻鏡を入れると先生からは「びえーん」ですね笑
> 他にも、通ってる人や、以前に来たことのある人とかは、検診が回ってきたときとかに少し話をしたりもする時があります。ただ、女の子とかは特に耳鼻科へ行ってることを知られたくないのか適当に「そうですねー」と小声で流されたりします笑
> 高校生の女の子なんですけど、耳鼻科に来たときは、混んでないときとかはその子が鼻ネブライザーしながら、3分くらい話したりしてました。耳鼻科では、吸引も鼻ネブライザーも特に恥ずかしがる様子もない子でした。(だから鼻吸入の最中に話しかけてきたりするんですけどね笑)部活の話とか、友だちの話とかしましたね。
> ですが、検診のときは、その子が衝立の中に入ると、私や医師が〇〇ちゃん久しぶりと言うと、恥ずかしそうにシーっと言われましたが笑

確かにコロナの時期の耳鼻科は熱、消毒、換気、間隔あけて座る椅子、もちろんマスクには気を遣われてますね〜定期的に雑巾と消毒液を持った看護師さんが下駄箱や待合室の清掃に来ますね〜ななみさんがおっしゃる通り飛沫が1番多い科ですね。コロナのない時にNOマスクなんて今は考えられないですね(笑)それだけに逆に気を遣っているのかもですね。
やっぱり中学生や高校生は学校で耳鼻科に通ってるのがバレるのは恥ずかしいものなんですね。昨日の中学生も耳鼻科は怖いからとずーっと放置して検診までには治りますかって聞いてましたが、軽い副鼻腔炎と扁桃腺肥大があるから暫く通院ねって言われてました。昨日は初診だったので治療の優しい若先生だったのでなんとか治療も耐えてましたが次回からは医院長なので泣かされると思います。扁桃腺肥大って治療で治るんですか?手術しかないと思ってましたが?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板