したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

STAP問題の全解に向けて、その18

36孤舟:2018/02/08(木) 17:55:21
私じゃないね。

37在原業平:2018/02/08(木) 17:56:07
ひひひ。僕じゃない。

38小野小町:2018/02/08(木) 17:56:44
わたくし、知らないわ。

39ヘーゲル:2018/02/08(木) 17:58:00
私はただミネルヴァの梟は夜飛ぶと言っただけだ。私が梟だとは言ってない。

40カール・ヤスパース:2018/02/08(木) 17:59:22
ペーパー一枚つて何文字なの?

41ペリー・メイスン:2018/02/08(木) 18:01:49
一般に1800字と言われている400字詰め4枚半。

42デラ・ストリート:2018/02/08(木) 18:03:53
あら、どうして大目に見積もろうとしているの?
ペーパー一枚でまとめて見せるのミセルって見栄切ってるんでしょ。
短く簡単に説明できるという意味でしょ。

43シャーロック・ホームズ:2018/02/08(木) 18:06:27
だからと言って、バカ山死ねの5文字というわけにも行くまい。

44タカハシワケ:2018/02/08(木) 18:10:47
事件の全貌なんだろ。ぎゅうぎゅう詰め込んでも400字になんかならないぞ。

45アダム・スミス:2018/02/08(木) 18:11:53
よし、中を取って1000字でどうだ。お安くしとくぜ。

46川上のぼる:2018/02/08(木) 18:13:13
結局言い出しっぺは誰なのさ。

47閲覧者:2018/02/08(木) 18:15:31
確か、脚注に文字制限無しなんじゃなかったですか。本文がペーパー1枚と
言われていたような。マックスヴェーバー並みの注を許すと。

48一言居士:2018/02/08(木) 18:17:14
君が僕より前に何か言ったからって、約束したのはまだ何も言ってない残された人間だと言う事にはならないよ。

49:2018/02/08(木) 18:18:54
そりゃそうだよ。俺は中学の知能指数テストでクラスビリだった男だ。ねえ、
親分。

50ふふふ:2018/02/08(木) 18:20:39
馬鹿野郎。俺はビリじゃねえよ。でも俺らは別枠だ。みんながそう思っている。
人殺しの時は呼んでくれ。くひひ。

51小野小町:2018/02/08(木) 18:33:37
糞金。みんながお前の事死んで欲しいと望んでいる。みんなよ。
みんなって分かる。みぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃんな。
悪党は悪党らしくちゃんと自分で死になさい。

youtube.com/watch?v=wXh5JprKqiU

52Ooboe:2018/02/08(木) 18:48:39
ペ-パ-、2枚でも、3枚でも10枚でも
いいですから

まとめて、くださ-い🙋🙏
楽しみに、待っていますよ👋👋🎶

53名無しさん:2018/02/08(木) 22:40:24
tt@ts_marker

54自死の自由を! 安楽死施設をつくりましょう!:2018/02/09(金) 02:18:37
自死の自由を!

安楽死施設をつくりましょう!

55地球の上に朝が来た、その裏側は夜だろう:2018/02/09(金) 05:15:22
🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈
🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪
💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋

56在原業平:2018/02/09(金) 05:16:21
モーニン、小町ちゃん。コーヒーね。

57小野小町:2018/02/09(金) 05:53:00
こっそりお気に入り増やしちゃったわね。有志の会にはOoboeさんの報告があるわね。

58在原業平:2018/02/09(金) 06:02:15
細胞保存の件はやっぱりなという感じだね。好ましくはないのだとは思うけど
専門業者が運べるということは自家用車でも一応安全には運べるんだよね。
太田さんが京都から神戸に運び込んだ可能性も残しておくべきかな。今は
遺伝子改変動物なんかの運搬はうるさくなってるんだけど山中さんでも
昔は電車で運んだこともあったと言ってたからね。
理研位大きな組織になると液体窒素保管は専門部署に頼めるから持ち込んで
登録しておくだけでいいはずよね。出し入れの記録が残されているはずだ。
ただ、もう、この問題は既に分析された細胞は本当に太田さんの細胞か、という
レベルにまで落ちてるからね。

59デラ・ストリート:2018/02/09(金) 06:08:16
ここはどうなの。私は意外だったけど。
>>
「ワンセットの129B6交配から沢山の受精卵が出来ますから、沢山ある受精卵の
1つからFES1を作製し、また別の受精卵からFES2を作製していた場合、
ワンセット129B6交配でもSNPsは異なってきます。その異なり方はいろいろな
可能性があります。
また培養中のコンタミ、事故、その他でもSNPsが異なることがあります。」

60ペリー・メイスン:2018/02/09(金) 06:12:17
どこが意外なの?

61w@o?rsl\s:2018/02/09(金) 06:12:52
ワンセットの129B6交配から沢山の受精卵が出来ますから、沢山ある受精卵の
1つからFES1を作製し、また別の受精卵からFES2を作製していた場合、
ワンセット129B6交配でもSNPsは異なってきます。

62デラ・ストリート:2018/02/09(金) 06:13:46
あら、ごめんなさい。上は私よ。

63ペリー・メイスン:2018/02/09(金) 06:20:37
<ワンセットの129B6交配から沢山の受精卵が出来ます>はいいんだろ?
一匹の母親マウスは沢山の成熟した卵子を排卵していて、一匹の交配された
B6の父親マウスのたくさんの精子を浴びせられる。そして一つの卵子が
1つの精子を授精するともう他の精子はその授精卵の中には入れなくなる。
そして排卵されている沢山の卵子が受精するから、たくさんの受精卵ができる。
自然に発生させると沢山子供が生まれてくるわけでしょ。

64デラ・ストリート:2018/02/09(金) 06:30:36
そこはいいのよ。受精した卵子は子宮内に移動してそこに着床するのね。4日後くらいね。
着床後は母親からの栄養をもらって成長し始めるのね。でもESにするのは3日後くらいの
浮遊状態の胚盤胞期の卵子を取り出して、分割している胚の中身を取り出して分化抑制剤を
入れた培養液の中で自己増殖をさせるのね。そこのところは何とか分かるわ。

65ペリー・メイスン:2018/02/09(金) 06:34:20
じゃあ、どこが分からないの?

66デラ・ストリート:2018/02/09(金) 06:37:35
どこが分からないか分かってたらもう分かってるも同然じゃないの。慌てないでよ。
<沢山ある受精卵の1つからFES1を作製し、また別の受精卵からFES2を作製していた場合>って
どういう意味?そうでない場合があるの?

67ペリー・メイスン:2018/02/09(金) 06:44:00
そこはまず<ワンセットの129B6交配から>という前提だけど、このワンセットの一つからFES1、そして
別のワンセットの一つからFES2という可能性もあるんだから、この場合前者であっても、という意味だよ。
後者ならなおさらという意味が暗示されているよね、ここまでの論旨からして。
Ooboeさんが聞いた話を書いている。<沢山ある受精卵の1つからFES1を作製し、
また別の受精卵からFES2を作製していた場合でも>というニュアンスで先生が
おっしゃったのを<でも>が外れただけの可能もあるよ。

68デラ・ストリート:2018/02/09(金) 06:50:04
ふむ、そこはいいわ。というのも多分私が分からないのは前者でも後者でも
同様だと思われるわ。
<ワンセット129B6交配でもSNPsは異なってきます。>って、<でも>と書かれているのは
今、あなたが説明した心なのよね。でも私は後者のこの場合ましてはもちろんのこと、
前者であってもSNPsは異ならないと思い込んでたんだけど。

69デラ・ストリート:2018/02/09(金) 06:52:04
この場合ましてはもちろんのこと、→この場合はもちろんのこと、

70ペリー・メイスン:2018/02/09(金) 07:06:53
129もB6も近交系マウスだからね。すべての遺伝子座の対立遺伝子がほぼ全てホモに
なってる。
ワンセットの交配のケースで考えて、すべての遺伝子座の対立遺伝子が全てホモになってると
全ての卵子もすべての精子も全く同じDNA配列を持つでしょ。一個一個の精子も、一個一個の卵子も
全く区別がつかない。人間だったら分かるじゃないか。同じ親から違う兄弟が生まれる。SNPsの違い
でしょ。それは両親が近交系ではないから、精子も卵子も作られてくる減数分裂過程で更に親の
染色体同士の交差乗り換えが起きて、一個一個に個性を持つからでしょ。
近交系にはそれがない。全部同じものができてくる。SNPsも全部同じだと思い込んでいたんでしょ。

71デラ・ストリート:2018/02/09(金) 07:08:35
だって、そう思わないと遠藤論文って意味ないでしょ。無論桂報告だって。

72ペリー・メイスン:2018/02/09(金) 07:25:44
やっと、僕にも君の分からないことが何かということが分かったよ。
近交系マウスの娘細胞ができるとき、両親の染色体の交差、乗り換えが何かSNPsの
番地に変更を与えるかということかな。
染色体異常は別として、普通に20世代以上の近親交配を重ねていくと互いに
どう交差し、乗り換えても番地が変わらないからこそ近交系マウスなんじゃないかな。
当然SNPsも変わらない。その近交系同士で初めてのF1を作った時、129から来たSNPsと
B6から来たSNPsが受精卵の個体ごとに異なるということは無いはずだよ。

73デラ・ストリート:2018/02/09(金) 07:28:28
それは同一ペアなら無論の事、違うペアでも異ならないわね。

74ペリー・メイスン:2018/02/09(金) 07:30:40
そのようだ。

75デラ・ストリート:2018/02/09(金) 07:31:56
では、なぜFES1とFES2のSNPs分布は異なっているの?

76ペリー・メイスン:2018/02/09(金) 07:34:18
それは今まで考えてきたことに忠実に従うならば、129とB6のどちらか、もしくは
両方とも、近交系が崩れているからだとしか考えられないね。

77デラ・ストリート:2018/02/09(金) 07:40:56
桂調査の結果、FES1、FES2と称されている細胞のマウス背景は母親が129X1のSLCだわね。
市販のマウスね。それに対してB6は岡部マウスで太田さんが理研若山研に持ち込んで以来、
長く若山研で自家繁殖させてきたものね。普通はB6側にコンタミがあったと考えるべき
なのかしら?

78ペリー・メイスン:2018/02/09(金) 08:03:45
PEACEに開示されている動物実験計画書でも129/Svは購入だね。太田さんの論文でも
静岡から購入している。これを自家繁殖させていたということはなさそうだね。
そうするとB6側にコンタミが無いかということなるのかな。
でも実際にはFES2の129側にB6のSNPsがあるんだよ。そしてこのことは
実際にはB6129だとされたntESG1G2と共通している。FES1にはないんだ。

79デラ・ストリート:2018/02/09(金) 08:18:45
ntESG1G2は分析の結果、岡部マウスのメスと129-TerのメスのF1で、129側にB6の
SNPsがある。そしてFES1は129X1で、B6のSNPsは無い。ところがFES2には129X1だと
されているにも関わらず129側にB6のSNPsがある。しかも、G1G2と全部一致しているのではなくて、
11番染色体にのみ共通部分があるだけなのね。

80ペリー・メイスン:2018/02/09(金) 08:24:00
そうだね。ほぼ11番だけだ。他にはないんで細胞を混ぜたということはあり得ないよね。
混ぜてしまうと他の染色体でも同じことが起きるはずだ。それはないからね。
11番にだけあるというのは減数分裂時の交差・乗り換えだよねえ。他に考えられない。

81デラ・ストリート:2018/02/09(金) 08:25:07
でも、どうしたらそうなり得るのかしら?

82ペリー・メイスン:2018/02/09(金) 08:29:41
129Ter側の11番染色体にB6SNPsの多い部分があるんでしょ。昔メーカーでB6が
入ってしまったという話のあるところだけど、それは分からないね。ただ
若山研にあった129TerにはB6のコンタミがあったのは間違いないね。分析者たちが
出鱈目を言ってるのでない限りね。

83デラ・ストリート:2018/02/09(金) 08:42:50
同じ意味で、FES1の若山研の129X1には11番染色体のB6のコンタミはないのね。
そして他の染色体はFES1とFES2で違いが無いのに、11番だけはFES2は129Terと
同じB6コンタミを持つ。ということは129X1が129Terとどこかでコンタミしていて、
129Terの11番染染色のSNPsを持つ娘細胞ができるときに交差、乗り換えが起きて
FES2にそれが入り込んでしまったということなのかな。

84Ooboe:2018/02/09(金) 08:52:53
👰小町さん
お早うございます👋😃☀
各機関の会計帳簿の件
こんや報告しますが
帳簿だけでは、だいたいですから
だめですね、伝票を入手しないと、、

85在原業平:2018/02/09(金) 09:04:26
結論出たかい?
我々のntES論ではこれは小保方さんに渡した129X1/SvJの母親とB6N-Acr-CAG-GFPの
岡部マウスの雄とを交配してつくられたF1の雄雌混ぜた脾臓から取り出したCD45
陽性細胞を酸浴させて作られたスフィア細胞の核を取り出してntES化したものだからね。
そしてFES1、2の中身はFLSだと考えている。FLSは1から8まであるが、全ゲノム解析されたのは
FLS3だけだ。そしてこのFLS3とFES1は一致している。ではFES2はFLSの他の株であろうと
考えても他の株は前回責を受けていないから分からないということになる。
そもそもこれら4種の細胞が如何に怪しいかということだよ。

86小野小町:2018/02/09(金) 09:07:10
前回責→全解析ね。

Ooboeさん、了解よ。

87ペリー・メイスン:2018/02/09(金) 09:13:53
業平さん、そこのところ端折らないで作業手順を検証してくれるかい。
元がntESだという趣旨は分かった。FLSの実験は最初の成功からは2か月後でしょ。
そこに至る経緯の可能性をすべて列挙してよ。

88在原業平:2018/02/09(金) 09:19:22
あ、そうか。
一応、FLS3=FES1だと言う前提から遡ろうかな。FLSもFESも単にラベルに
書かれている事柄という意味だけに受け取っておいてよ。中身は太田さんの
作ったESだとか「僕のマウス」を渡して作られている筈のものだとか、
そういうのは口で言ってるだけなんだから今からそれが本当か嘘か検証される
ようなものということだよ。

89ペリー・メイスン:2018/02/09(金) 09:21:25
ああ、いいよ。FES1というラベル容器に入っていた細胞はFLS3と書かれたラベル容器に
入っていた細胞と同じものだったということね。

90在原業平:2018/02/09(金) 09:27:21
そういうことだ。それではきっとFES2とラベルに書かれた容器の中身は例えば
FLS4かも知れないと考えるのは自然だけど、全部で8株あるFLSの内全ゲノム解析
されているのはその3だけで1,2,4,5,6,7,8の7株のSNPs分布解析はないから、FES2の
全ゲノム解析SNPs分布と比較できないんだよね。

91ペリー・メイスン:2018/02/09(金) 09:31:06
そうだね。だから11番染色体のB6ホモ領域だけがntESG1G2とそっくりであることの
理由解明に関してデータの不足を作っているんでしょ。FLSのどれかと一致しているか
そのどれでもないかによって推測が変わるから、そこが分かると解明はぐっと近くなる。

92在原業平:2018/02/09(金) 09:38:29
でも、無いんだからショウガないやね。試料はまだ保存してあるんだから
追加調査してもらいたいものだね。
でも今は与えられた情報の中での推理しかない。
FES1の中身がFLS3である理由は若山さんがFES1ラベル容器にFES3を入れたからだよね。
そもそもFESというのは論文にも使われていない太田さんが口で作ったと言ってるたけの細胞だね。
実際にあったかどうかもMTAを交わしてないから分からない。液体窒素保存していたことが
あるのなら理研の管理部署に出し入れの記録が残されている筈だけど、保存期間を
過ぎているかもしれないね。このことは太田さんにとっても無実証明ができないことになるんだね。
無論なかったという証明もできないけどね。

93ペリー・メイスン:2018/02/09(金) 09:43:16
太田さんと若山さんの子弟共犯だということになると、もはやサンプルのデリバリの証明は
何を言ったことにもならなくなるだろうね。太田さんが無実の場合だけは若山さんの中身の
入れ替えを証明できるんだね。つまりとりあえず太田さんが本当に若山さんに送っていると
いう証拠があれば中身の入れ替えは若山さんということになる。

94在原業平:2018/02/09(金) 09:47:13
そうです。結託していたら、ラベルだけ手書きしてやって若山さんがどんな
操作でもできることになる。ただし、論文は事件前ですからね。自分が本当に
作った細胞は正しく持ってないといけない。しかし、今回そのntESの中身が
違ってましたよね。

95ペリー・メイスン:2018/02/09(金) 09:52:04
事前に結託していたらそんなことにはなりませんから、これは若山さんがうっかりしたか
分かった上でそうやったんですね。でもこのことはもう太田さんは知ってますから今頃
自分の持ってる細胞も雌雄を替えて作り直して。論文の間違いだ言ったら、これは後の
共犯ということになりますね。でも何もしてなくて、そのまま調べて論文通りの細胞だったら
若山さんの細胞の入れ替えが確定するわけだね。どっちだと思う?

96在原業平:2018/02/09(金) 09:54:23
武家義理物語ですねえ。太田さんはそもそもは全く無関係ですからね。でも
細工してばれたら共犯確定ですからね。迷いますよね。ノーコメントで
逃げられているうちはいいが。

97ペリー・メイスン:2018/02/09(金) 09:57:33
若山さんがなぜntESの雌雄を替えて入れ替えたのかはntESであるかどうかを
ミトコンドリアで調べられることを恐れたのだという我々の推定だったね。
でも結局最初のうちこそ皆を欺けていたが、我々はこのトリックに気づいちまったね。

98在原業平:2018/02/09(金) 10:03:04
和モガさんはFLSのミトコンドリアDNAがB6だったという情報を持っていますね。
学さんが確認しているけどお答えになってない。
>>

No title
ご教授、ありがとうございます。
FLSでミトコンドリアがB6だったことは公表されているのでしょうか?FLSは特殊な細胞だったわけですから、解決に進展しますね。
2017.03.15 Wed l 学とみ子. URL l 編集

99ペリー・メイスン:2018/02/09(金) 10:04:46
ここはどうなの?

100在原業平:2018/02/09(金) 10:11:48
我々も確認できて居ません。ミトコンドリアを調べたのは東京大学ですね。
何もこのことに関して発表していませんが、それがネットの書き込みで流出した
ものか、或いは知人がいるのかもしれませんが、真偽不明ですね。
和モガさんも公式発表情報は持ってないはずです。ネイチャー論文が発表2か月前に
流出していたというのはDORAさんの友人の友人が原稿を受け取ったという証言ですね。
そういった類のものかも知れない。ただ、DORAさんは出所を語っているが、
和モガさんはノーコメントだからちょっと信頼度のレベルは落ちるでしょうね。

101デラ・ストリート:2018/02/09(金) 10:21:54
このやり取りはご存知よね。
>>
No title
B6だったことは公表されていないと思います。ただ、遠藤氏はTwitterで以下のようにつぶやいていました。

「出なかった理由はSLC 129X1のミトコンドリア・イブがB6だからでしょうね。1塩基ですが129ならはっきりと違いが分かります。おそらくJAXでのコンタミというのはB6のメスで、雑種強勢のおかげでコンタミを経たマウスがドミナントになったものと解釈しています」
と遠藤氏はコンタミ説ですが、
生まれてから数週間は授乳期間があるはずで、そのとき、B6の黒マウスから授乳していれば、飼育会社で分からないはずがないと思います。
2017.03.16 Thu l wamoga. URL l 編集

102在原業平:2018/02/09(金) 10:25:57
勿論知ってますよ。和モガさんが答えてないというのはご自身の情報源を
答えていないと申し上げている。学さんには、その代わり、遠藤さんが
B6であったということを前提にその理由を述べているので、彼は東大、CDBと
並んで東北大側で三者調査に加わっていた人だから東大とも連絡を取り合っている。
従って事実なんでしょうと説明している。

103ペリー・メイスン:2018/02/09(金) 10:33:11
<ミトコンドリア・イブがB6だ>なんて発表はないよね。彼の推測だけだ。もっとも
ほんとにメーカーでのコンタミがあったとしたら雄雌1/2の確率だけどね。あのツイッターでの
やり取りはもう一人の奴とスピンかけまくってるよね。

104デラ・ストリート:2018/02/09(金) 10:37:43
和モガさんも参加してのあの検討の中でかなり核心的なことが既に気づかれていたわよね。
和モガさんはntESの雌雄の違いにも気づいていたし、FLSがみかぃとではないかということも分かっていたわね。
DORAさんが追い出したLLさんからの質問で、ここでは和モガさんは混乱してるわよね。
>>
No title
2014年6月16日版「CDBに保全されているSTAP関連細胞株に関する検証について」発生・再生科学総合研究センターセンター長竹市雅俊 では、
STAP幹細胞FLS-3およびFLS-4は【B6129F1: CAG-GFP,♂】でした。
2014年7月22日版で【129B6F1】へ訂正されましたが
12月25
「研究論文に関する調査報告書」でみつかった
核移植ES細胞も【B6129(B6N SLC♀/129+Ter CLEA♂)】でした。
2014年6月16日版で解析されたSTAP幹細胞FLSと12月25日調査委の核移植ES細胞が同じだったら 核移植ESと考えられるでしょうか。
2017.03.16 Thu l LL. URL l 編集

105デラ・ストリート:2018/02/09(金) 10:38:58
みかぃと→ntES

106在原業平:2018/02/09(金) 10:43:22
和モガさんは若山さんを疑っていないんだよ。それでどうしても第三者という
思い込みがあって、ここではntESの可能性には気づいていてだからこそmtDNAが
B6であったことがメーカーでのマウスコンタミが原因ではないと反論している。
つまりそれはntESだと疑っている。でも若山さんではないと考えているから
混人しているんだ。

107デラ・ストリート:2018/02/09(金) 10:44:43
LLさんに対する答えは以下だわね。
>>
Re: No title
核移植ES細胞ですが、大田論文ではメスの129+Terを日本チャールス・リバー社から購入したと書いています。買ったのはメスです。すると核移植ES細胞は129B6のはずです。ラベルは129B6F1G1と記載されていましたし。岡部B6♀×129+Ter♂の組み合わせを論文で探しましたが見つけられませんでした。B6129だというのはかなり怪しいと思っています。
2017.03.17 Fri l wamoga. URL l 編集

108在原業平:2018/02/09(金) 10:50:26
彼はマウスの項目を読んでいるだけで、ESラインの項目にもっと詳細に書かれているのを
読み過ごしている。Ooboeさんに渡した部分だね。それから<岡部B6♀×129+Ter♂の
組み合わせ>の記述は彼の言う通り存在しない。で、和モガさんはB6129という桂調査の
方を疑ったんです。我々はこの頃既にntESだと気づいていたんで閲覧者君が
書き込んだでしょ。

109デラ・ストリート:2018/02/09(金) 10:52:44
このやりとりね。
>>
No title
確認です。
<B6129だというのはかなり怪しいと思っています。 >と おっしゃるのは桂報告の表のマウス系統分析が嘘だと 言う意味ですね。逆に太田さんのラベルがいい加減という意味ではなく。
2017.03.18 Sat l 閲覧者. URL l 編集
>>
Re: No title
>おっしゃるのは桂報告の表のマウス系統分析が嘘だと言う意味ですね。逆に太田さんのラベルがいい加減という意味ではなく。

はい、そういう意味です。
2017.03.18 Sat l wamoga. URL l 編集

110在原業平:2018/02/09(金) 10:55:05
和モガさんはまだ中身の入れ替えということに気づいていないんだよ。無論、
若山さんを疑っていないからだ。

111小野小町:2018/02/09(金) 11:00:10
それで昨日やったフローチャートの考え方に導かれて行くのね。

112在原業平:2018/02/09(金) 11:01:49
第三者があの時点からクローンマウスの子を小保方さんに渡すことはできないと
分かったでしょ。

113小野小町:2018/02/09(金) 11:03:04
和モガさんはまだ第三者説なの?

114在原業平:2018/02/09(金) 11:06:22
ヘテロプラスミーの説明のあたりまでまだ第三者仮説だったと思うよ。そういう書き方だから。
僕はあのフローチャートの間違いは当時から気づいていたけどそれは言わなかったんだ。昨日
言ったから納得されれば軌道修正するかも知れない。

115小野小町:2018/02/09(金) 11:07:27
とうしてあの時書き込まなかったの?

116在原業平:2018/02/09(金) 11:12:22
自分の方の詳細整合に忙しかったからだよ。人の方どころじゃない。
自分の方が間違ってるかも知れない。それに一つの仮説を立てたら
トコトン追い込まないと結論は出ないからね。
和モガさんが第三者仮説をフローチャートにまで整理してくれてるから
どこが自分の説と違うのか比較できる。僕の方も誰かに間違いを指摘されて
それが本質的な物だったら初めてそれを捨て去ることができるんで、
とことん突き詰められていないところでUターンしたらブランコみたいに
行ったり来りするだけじゃないか。

117小野小町:2018/02/09(金) 11:14:06
あなた自説を捨てた時に違う仮説を立てられる?

118在原業平:2018/02/09(金) 11:18:07
今のところ僕はほとんどの可能性を潰したんで、自分の力で新たな仮説を
立てることはできないだろうね。若山さんのntES実験が諸般の事情で捏造論文に
なって行くという筋道以外に持っている範囲の中の情報を全部整合させることは
できなかった。新事実が出るのを待つか、僕の気づかなかった新しい仮説を
考え付く人の出てくるのを待つしかないね。

119小野小町:2018/02/09(金) 11:20:12
新事実の最たるものがミトコンドリアから何が分かるかという情報ね。

120在原業平:2018/02/09(金) 11:23:47
うん、そこはTSさん、和モガさん、アルイミオウジさん達にまかせるよりない。
仮にだけど、FLSはntESではないというような実証結果が出た時、僕はお手上げだ。
自分に思いつけた範囲で他に検討してない道を持ってない。

121ペリー・メイスン:2018/02/09(金) 11:27:42
で、だから若山さんが中身を入れ替えてるんだね。ntESもそうなんだからFESもそうだ。
ではFES1とFES2は違っている。その原因はFES1はFLS3だがFES2はFESの残り7株の中の
1つだと1して、FLSはいかにして作られたかと遡るんだろ?

122在原業平:2018/02/09(金) 11:45:17
その通りだ。FLSは2012/1/31から2/2にかけて樹立されているんだから、その
7日前に小保方さんはマウスを渡されている。小保方さんは既に帰国している。
ここからもう一度小保方細胞核のクローン胚を沢山作成し数パーセントの確率で
ntESを得る。受精卵の核を抜いて小保方核を移植し4日後くらいに胚盤胞の
中の分割細胞を取り出してフィーダー細胞と培養液の中で増殖させる。これに
何日かは分からない。しかし、これが出来たら、今度はキメラ胚に再度移植して
普通のES細胞にする。そのときにリシピエント側の細胞からできたESを取り除くために
FACSにかけてGFPのあるなしで選別する。2月中には出来る筈だ。ただし、今回
キメラ胚への再移植をしたかどうかは分からない。というのも、ntESができた時点で
実はすでに幹細胞化はしてるんだよね。

123ペリー・メイスン:2018/02/09(金) 11:48:01
そこはどうなんだい。最初の成功の時もその問題はあったよね。既にntES化しているのに
どうしてもう一度キメラ胚に再移植するのだと。

124小野小町:2018/02/09(金) 11:55:20
クムリナ書き込みの説明からそうなったんでしょ。
ランチ!

youtube.com/watch?v=liTSRH4fix4

125名無しさん:2018/02/09(金) 12:53:18
26 名前:名無しゲノムのクローンさん 2018/02/09(金) 10:52:10.64 ID:Rd8Dd5on0
ため息先生に暴露されてたけど、mは自分のブログに他人のふりして賛同コメントを書いてるんだな。
誰も見てくれない、コメントも書かれないブログだから自画自賛するしかないwほんと恥かしいしイタイw

オボの擁護ってこんなのしかいなくなったね。

126名無しさん:2018/02/09(金) 13:35:46
若山の擁護ってお前程度のクズばかりだな。ぺっ。

127イェイ:2018/02/09(金) 16:58:03
🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈
🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪
💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋

128在原業平:2018/02/09(金) 17:20:49
三町ちゃん、ジンフィーズね。

129小野小町:2018/02/09(金) 17:22:10
で、FLSは実は一からのクローン胚ではないようだということね。どうしてなの。

130在原業平:2018/02/09(金) 17:46:45
小町ちゃん、細胞増殖率グラフに関する桂報告書の内容とOoboeさんの入手した
客員の謝金支払日の管理表を見てるよね。彼女はそもそもハーバードからの人事管理を
受けていて、毎日日報で業務報告をメール送信している筈だけど、勤務時間は自由で
拘束されてないね。報酬は年契約で無論博士でイグゼンプトスタッフだから時間外手当
なんてない。でも日本に出張していて理研側の規定で労働基準法の拘束を受けている。
その特殊な状況の中で小保方さんには謝金が支払われているので、若山さんが共同研究のために
仕事をしていた時は謝金支払い日としてやってる。小保方さんは朝ホテルで
日報を書いてると思うが、その仕事はハーバードの業務だ。でもそれが終わったら通常は
昼頃から出かけてきて夜遅くまでやってるのが普通で、だから出張と土日以外はほとんど
謝金支払い日になってると思う。

131小野小町:2018/02/09(金) 17:50:11
そうね。出張と言っても海外出張でバカンティのところに戻るくらいで、国内の
出張なんて共同研究の客員でそんなにあるはずもないのよね。せいぜい会議だとか
若山さんのお使い程度でしょうね。

132在原業平:2018/02/09(金) 17:52:37
ところが桂報告は出勤記録と照合して3日に一度細胞数を確認できた日は1日として
無いと言った。

133小野小町:2018/02/09(金) 18:18:11
若山さんは小保方さんと共同研究しているんだから米国に戻るようなとき以外は
全部謝金支払い日にしてあげてるのね。それでそんなに間違いもない筈ね。
無論、小保方さんは自分の研究のために若山さんにキメラ作りを頼んでいるんだから
理研から報酬をもらうのも心苦しいでしょうけど、若山さんにしてみたら自分の主導している
共同研究のために小保方さんを客員に向かえているという建前だから
謝金はちゃんと規定通り受け取ってもらわないと困る意味もあるのよね。
貰う方は困らないでしょうけどね。心苦しくはあっも貰ったから腹が立つと
いうこともない。

134:2018/02/09(金) 18:22:44
嫌なら代わりに俺が受け取ってやってもいいんだぜ。こないだ、競馬で30万もすっちまったい。
今たばこ銭が無くて困ってんだ。俺の紐の給料日までまだ長い。

135小野小町:2018/02/09(金) 18:25:22
鉄さん、粋がんなくていいから。こないだ奥さんと仲直りしたばかりなんでしょ。
それにしても桂報告の勤務記録って何かしらねえ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板