[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
STAP問題の全解に向けて、その18
70
:
ペリー・メイスン
:2018/02/09(金) 07:06:53
129もB6も近交系マウスだからね。すべての遺伝子座の対立遺伝子がほぼ全てホモに
なってる。
ワンセットの交配のケースで考えて、すべての遺伝子座の対立遺伝子が全てホモになってると
全ての卵子もすべての精子も全く同じDNA配列を持つでしょ。一個一個の精子も、一個一個の卵子も
全く区別がつかない。人間だったら分かるじゃないか。同じ親から違う兄弟が生まれる。SNPsの違い
でしょ。それは両親が近交系ではないから、精子も卵子も作られてくる減数分裂過程で更に親の
染色体同士の交差乗り換えが起きて、一個一個に個性を持つからでしょ。
近交系にはそれがない。全部同じものができてくる。SNPsも全部同じだと思い込んでいたんでしょ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板