[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
STAP問題の全解に向けて、その18
104
:
デラ・ストリート
:2018/02/09(金) 10:37:43
和モガさんも参加してのあの検討の中でかなり核心的なことが既に気づかれていたわよね。
和モガさんはntESの雌雄の違いにも気づいていたし、FLSがみかぃとではないかということも分かっていたわね。
DORAさんが追い出したLLさんからの質問で、ここでは和モガさんは混乱してるわよね。
>>
No title
2014年6月16日版「CDBに保全されているSTAP関連細胞株に関する検証について」発生・再生科学総合研究センターセンター長竹市雅俊 では、
STAP幹細胞FLS-3およびFLS-4は【B6129F1: CAG-GFP,♂】でした。
2014年7月22日版で【129B6F1】へ訂正されましたが
12月25
「研究論文に関する調査報告書」でみつかった
核移植ES細胞も【B6129(B6N SLC♀/129+Ter CLEA♂)】でした。
2014年6月16日版で解析されたSTAP幹細胞FLSと12月25日調査委の核移植ES細胞が同じだったら 核移植ESと考えられるでしょうか。
2017.03.16 Thu l LL. URL l 編集
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板