[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
独占板
990
:
うーちゃん
:2015/01/18(日) 16:05:11 ID:H7JyyxsM
>あと志恩女史
曳馬野さんのなりすましを阻止しようとした宇宙人が曳馬野さんと同一人物なわけねーだろ
もう少し論理的に考えてよ頼むわ<
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
どう論理的に考えてみても、規約違反にも等しい他人への行き過ぎた詮索、
また、部室、別版などでさんざん人や周囲を疲弊させた職業詮索話の人に
同情して、彼女の職歴もさだかでないのに、くだらない議論を蒸し返そうとする生長の家職員、
うの話題禁止のところで、わざわざ、うのはなさんを嘘つき、信用をなくすとまで攻撃批判してきた
神の子宇宙人など、わけがわかりません。迷惑感で抑うつ状態になるところを、
いくつも乗り越えてきましたが、和解だ個人救済だという前に、人の迷惑もよく考えてみたらいいでしょう。
991
:
うーちゃん
:2015/01/18(日) 16:10:10 ID:efFKEaOM
私のように、すでに、本名がばれている、身バレしている人間だけじゃ ないんですか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
どこに本名がばらされてるのかしりませんが、
それだけここの管理人がいいかげんな奴だという事ですね。
それで管理人自身は、他のブログで誰かが幹部の実名を出しましょうかといただけで
あらし行為は止めてください、とかここの掲示板でも仲間にはえこひいきしています。
992
:
うーちゃん
:2015/01/18(日) 16:16:02 ID:efFKEaOM
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください
993
:
うーちゃん
:2015/01/18(日) 16:21:12 ID:efFKEaOM
6月17日のブログは永久保存
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&mode=res&log=794
994
:
同意票
:2015/01/18(日) 16:25:10 ID:efFKEaOM
松陰先生が朝ドラ化 見なくてよかった!
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou3&mode=res&log=562
995
:
シャンソン
:2015/01/18(日) 16:57:01 ID:GEuZK4Mo
原宿教団との関係が噂になると、取引に損失が出る恐れがあるといわれながら、
そんな人が規約違反するのを注意すらせず、同調し、低次元投稿者から
トキさんでも神の子さんでも何千万何億円と支払うわ!といわれながらも
彼女の肩を持ち、、給料もらいながらの不満分子もたいへんそうである
トキさんの貴重な意見
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou3&mode=res&log=271
996
:
シャンソン
:2015/01/18(日) 17:06:56 ID:NQXjN1i.
トキさんは、以下のような内容と同じ語句に異様に反応して
嘘までついて新しい掲示板をつくった友人(投稿人にるん吉氏)
の掲示板にそっちへ行ってくださいなどと書き、人を激震させるような人です。
>50 :神も仏も名無しさん:2014/04/29(火) 14:23:38.65 ID:KP3yiKo7
>>48
感謝を蔑ろに扱う偽善宗教ありがとう狂信者死ね!
51 :神も仏も名無しさん:2014/04/30(水) 09:45:27.09 ID:PP0tifGeまあ、信仰は自由です。
997
:
転載
:2015/01/18(日) 17:14:32 ID:NQXjN1i.
どこの職場にも必ずこのタイプの人間はいる。被害を被って人知れずストレスを抱えて悩んでいる社員も必ずいる。
周囲にこんな心当たりがないか一寸考えてみてほしい。
・つい飲みに誘ってしまう女性や、直属の上司でもないのになぜか慕ってくれ悩みを打ち明けてくる女性はいないだろうか?
・もしかして、その女性の訴えで降格や異動をさせた社員はいなかっただろうか?
・頼まれた問題を解決したら、すぐに違う誰かとの問題を訴えてきたことはなかったか?
・彼女が悪口の対象とする人々は、これまで何も問題のない優秀な社員ではなかったか?
・彼女の言い分を信じて処分や異動させた際に、対象者に事実関係を確認しただろうか?
・結果として不本意な対応をされた人々は、今どういう状況にあるのだろうか?
・心を病んで苦しんではいないだろうか?
経営者や評価者は、表面的な魅力に惑わされることなくしっかり人物を見極めて対処し、誠実な社員が本来の仕事で実力を発揮できる環境をつくってほしい。
讒言に惑わされず、人物を公平に正確に見定める姿勢を持つことで救われる社員は決して少なくないはずだ
998
:
転載
:2015/01/18(日) 17:56:08 ID:pvxccXXk
いまだに正々堂々と独占版に乱入して悪態ついてくる人を増長させている管理人へ。
他人をバカにしたり貶める人の心理とは?
http://oshiete.goo.ne.jp/watcher/entry/2c9e3add0c293415649f2a499e10d1ac
999
:
シャンソン
:2015/01/18(日) 18:23:26 ID:fn2MHLq6
中今を生きる
医療現場にも通底する話ですが、何ごとも解決を計ろうと急ぐと、ろくなことがありません。
「急いては事をし損じる」とはよく言ったもので、まさに人生の基本です。
特にお金に関しては私たちは焦りを感じがちです。営業マンなら今月のノルマを達成できないとか、経営者なら第二四半期とか上期の売上高が
足りないとか、主婦なら預金口座からの引き落としに残高が足りないとか、いろいろな悩みがあるでしょう。
一刻も早くなんとかしたいと焦る気持ちは理解しますが、対処法については、どれが最適なのかは私にも断言できません。
それでもひとつだけ挙げるとすると「あがくことをやめる」ということ。
諦めの境地(諦念=真理の悟り)とも言われます。
大なり小なり経験があるかと思いますが、苦しい状況というのはずっと続くわけではなく、ある時を境にいきなり落ち着きます。
負の連続が止まるのです。結果としてわかるのは、嫌な状況や苦しいことは一過性のものであるということ。
努力してなんとかなるならいいですが、どんなに努力しても叶わないものもあります。
その時にどう考えるか?私たちの姿勢が試される瞬間です。あれはあの時のお役目だったのかなと、事後に感じることもあるでしょう。
ちなみに何をやってもうまくいかない時期が、人生にはたびたび訪れると思います。
こういう時期に新しいこと(仕事、事業)をやろうとしたり、新しいポジション(立場)に変わったりしようとすると、なぜかうまくいきません。
人それぞれにバイオリズムがあるのだと思いますが、そういう苦しい時期は急がず慌てず、ただ静かに充電するのがいいと思います。
読書や勉強に集中する、いろいろな人に会って話を聞く、行きたかった場所に時間を作って行ってみる....たしかに目先の利益にはつながらないことかもしれませんが、
未来への先行投資(種まき)をしていることには違いありません。
何よりも大事なことは、目の前のやるべきことに集中することです。
つまり中今を生きることです。やるべきことに集中することで、それまであまり思わなかった仕事の醍醐味が発見できるかもしれません。
『ご縁とお役目』 矢作直樹 著
1000
:
シャンソン
:2015/01/18(日) 18:39:52 ID:XgIThE36
本流対策室
>私の場合は、あちらの掲示板では、「自主退去処分」に なっておりますが、
名目は異なりますが、私も「書き込み禁止」処分に なっているようなものです。
あちらは、どんどん追放しているんですね。伝統さんも 体のいい 追放処分ですもの<
そうなんでしょうか?
伝統さんは、その投稿すべてに苦情されたわけではなく、天地異変に関するスレが二十いくつもで多すぎる、
原作者がうさんくさいという理由で、そのスレの中に雅春先生の引用もあって
あらし的な行為だと「ある特定のスレッド」を批判されたのではないですか。
そういう伝統さんの個性やそれを存続させる意味で、伝統さん専用の板を
早急につくられて対処されたわけですから、「追放」ではなくて共存の方策を
とられたという見方を私個人はしています。
あの状況で第三掲示板にそのまま伝統さんが続投すれば、内部に新たな対立が
おこりかねません。
へんなたとえだけど、創作料理の好きなお嫁さんと純和食好きのお姑さんとを
ダブルキッチン、二所帯住宅にしたということではないですか。
おなじ投稿仲間にちがいはありません。
1001
:
シャンソン
:2015/01/18(日) 19:53:41 ID:LyU7SE0.
志恩さんは、人の投稿もまともに読まないで、余計なことを言い過ぎですね。
光明でも向うの管理人さんから志恩さんは書き込み禁止ですと通告されたのではなく、
訊け氏の投稿相手に、怒り出し、そんなことはトキ掲示板でと制止されただけでしょう。
それを、「もう私をお呼びにならないことです」なんて訳の分からないことを言い出し、
自主的に退散したのではないですか。
ここでも、別版でそれは曲解ですよと注意してるのに、
トキさんの優柔不断な話に同情し、うのはなさんを本版に戻したら
責任とってとってといわれますよ、なんて、ひとりで妄想にとらわれてます。
独占版ができなくて、別版にいたままでも、わたしはこことおなじことを書きますよ。
もともと別版発生経緯がうのはなさんの好きなことを書くようにということだったんですから。
1002
:
シャンソン
:2015/01/18(日) 20:05:33 ID:I9F7heeA
哀しみの足音
玄関先で「聖典の在庫がなくて、信徒さんが困っています。雅春先生が悲しまれていると思います。」
と、雅春先生まで悲しんでいるように捏造するボンクラ相手に、「そんなことをいってるヒマがあるのなら
朝顔の種でもまいてりゃいいのに」と、あきれた顔で眺める女性信徒。
国立理数系が、日本史18点から「アサガオの種でも蒔けば」なんて緑化運動を推進されているのは今の生長の家ならではである。
ふと、雅春先生はほんとうに悲しまれているかもしれない、と思った。
これも私の心の影だと思います。閉鎖して午後からゆっくり削除作業をはじめます。
うの文は三日遅れの船の職員の手によって、「午後からゆっくり」削除される運命を辿る。
心なしか、廊下を歩く三日遅れの船職員の足音も、ヒタヒタと哀しみの足音が聞こえてきそうである。
しかし、日本教文社発行の『魔女の夢』によると、人は運命の輪を廻す力があるらしい。
教団が脅しに屈しただとか、芝居がかった妄想が好きな人もいるようだが、
ようは、どこかで運命の環がまわっただけだと思う。
1003
:
シャンソン
:2015/01/18(日) 20:53:52 ID:B11vliTQ
心の応接間(3)
ぼくの眼はこの大空の深い安らぎを感じる。そしてぼくのうちに、陽の光に満たされるようと葉の杯を差し伸べる
一本の樹木の感じるものが伝わる。 タゴール
タゴールの詩の一節である。これを読んでいて私は、ふと感じた。詩人は、じぶんを太陽に葉を差し伸べる樹木のように、
大空を見上げている。そして空から深い安らぎを感じとっている。ともすれば忙しさにまぎれて、こんなふうに、空を見上げて深い安らぎを
感じることを私は忘れていた、と思いあたった。
みなさんはどうだろう。大地や樹木や空が、私たちの生活において、経済的な意味とは別に、どんなかかわりを持っているのだろうか。
ともすれば、そんなものとは無縁になっているのではないか。
日本人は昔から自然と人間とがひとつのものとして融けあって生活していたといわれている。
心のなかに神を見出す人は、自然の奥にも聖なる神の現われを感じる。しみじみとした心で空を見上げる。そしてそこからふしぎな輝きを感じとる。
こうしたことをあなたは忘れていないか。
詩人のリルケは、鳥の翔ぶ空間は、私たちが見上げている空間ではない、と歌っている。
そのいうこころは、私たち人間の日常化した空間とは別な、聖なる空間というものを歌おうとしていたのである。
空を見上げれば、スモッグで曇った空や、航空機や人工衛星の飛ぶ空とは、別な、心の空があるはずである。
人類が月世界まで行ける時代に、お月見なんて、ナンセンスだ、という人もいるが、お月見をする空と、飛行機の飛ぶ空とは、
次元のちがう空なのである。日本語の「社会」という言葉は、居住空間といった現代ふうのソサエティーの訳というよりは、くにつ神を斎き祀った社を中心に
人口が結集した場所という意味があったといわれている。
つまり聖なるものを中心にしたコスモスとしての秩序があった。コスモスという言葉も、ギリシャ人が壮麗なる空を見上げて、そこに宇宙の聖なる秩序を直観してつくった言葉である。
それは日本語で、「高天原に神つまります」と言われている直観と同質の敬虔さと叡智をもっていたのである。
ともあれ、自然科学で対象化し、測定する空間と、樹木が生命として伸びている空間とは異質なものだ、という考えは、決して突飛なものではない。
W・E・バトラーという超心理学者が、人間はときどき大地の上に素足で立ったり、樹木によりかかったりすることが健康によい、と述べているが、それはともかくとして、時には自然の健やかな生気(プラナ)を
吸い込むことは、心をひろびろとしてくれる。古代人が仰ぎ見た空の、神気あふれた美しさという直観と、あまりに無縁な生活に明け暮れる現代人の生活のうちにも、やはり、時には、「心の空間」に、聖なるものを感じとることは
必要なのではないだろうか。人間が活動する舞台の背景として自然を考えたり、加工する素材や搾取の対象として自然を見たりする習慣が、人間を傲慢にしている。
今や地球は傷だらけだ、と自然保護団体は叫ぶ。たしかに一理はある。しかし、こうした人々の心に、「聖なるもの」への直観がなければ、単なる反対運動に終るしかない。宇宙の御中に中心があって、聖なる天之御中主神としてそれを直観した
神聖秩序の感覚が、私たちの心の中には生きている。
あさみどり澄みわたりたる大空の廣きをおのが心ともがな
この明治天皇の御製のみ心は、単なる人生訓といった受け取り方をすべきものではないだろう。
思えば大空のどころか、せせこましい心の部屋に、空間がすこしもない現代人の心を反省するとき、前述のタゴールの詩の一節も
強く迫ってくると思う。
宮沢賢治は「空からエネルギーをとれ」と言っているが、空や、風や、樹木や花などに、心を開いて、じっと見つめると、ふしぎに、いきいきとしたよろこびが
伝わってくる。それは生命のエネルギーと言ってもよい。
家庭で、花瓶に花をいける人はいるが、その花を、しみじみと見たことのない人も多い。みなさんに提案したい。
そうした花瓶の花を十五分間、じっと見つめてごらんなさい。観察するのではなく、花の心を聴くつもりでじっと見つめるのである。赤い色とか、白い色とかいった言葉で
簡単に言いあらわされることではなく、なにか、そこに在る、かけがえない、神秘的としか言いようのない、親しい呼びかけのようなものを感じるにちがいない。
多忙な日々のなかで、そうした時間を持つことは、決して無駄ではない。
気がつくと、じぶんの心のなかに、清潔な応接間が出来ていることがわかる。
そして、皆さんの愛する子供たちを、時にその応接間に迎え入れてはどうだろう。
『光の国から』 渋谷晴雄 著
1004
:
シャンソン
:2015/01/18(日) 21:59:01 ID:CdDbZaaQ
>きゃははは 嘘ばっかり。いつもうのはな擁護で、来てたやん
嘘ばっかり妄想中傷ばっかりなのは、あなたですよ。
こんな人を弁護するとか、気持ちがわかるといって誘導してくる
トキ管理人の見識には疑問をもっています。
宇宙人っていう人は、神の子さんではないですか?
まちがいかもしれないけど、たしか、わたしにこんな見え透いた嘘を書けば
いくらネットでも信用なくすといってきた人ではないかな。
だから、最初からうのはな擁護だとはおかしな観方だと思いますね。
類は友よ呼ぶがごとく、あなたのように判断力のない同類だと思いますよ。
もちろん、、支払い能力もなさそう。
1005
:
シャンソン
:2015/01/18(日) 22:06:31 ID:CdDbZaaQ
小学校時代は、親のいうことをなんでも素直に聴く真面目っ子だったから、
理科のテストで40点なんて情けないよといわれたら、次は100点取ったり、
人を呼び捨てにしたらダメだといわれたら、ホームルームの時間に、
さん、くんずけで呼びましょう提案したり、祖父に恩があるという相談役の
行者さんから、人の嫌がる仕事を率先してやるようにしなさいっていわれたら
学校のトイレ掃除かがりに手を挙げたりとか、なんか健気でしたね、今おもうと。
だから、るんさんにもできるだけ「さん」づけで書くようにして、
それはここの規約にも敬称をつけましょうってあることだしって考えていましたが
他の人たちのわたしへの投稿を読んで、そんなことを考えてる自分が嫌になりました。
1006
:
シャンソン
:2015/01/18(日) 23:37:03 ID:MJhe70bE
某氏が部室版1でヤクザの手法を使ってきたのにも参りましたが、
テレビ局にもこういうことがあるそうです。
非常な生活
http://wallenstein.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-3c94.html
1007
:
シャンソン
:2015/01/18(日) 23:43:12 ID:MJhe70bE
掲示板閉鎖の経緯について
ゆきちゃんのはんどるは「馬」
http://worldmate.iinaa.net/
1008
:
シャンソン
:2015/01/18(日) 23:49:09 ID:MJhe70bE
おせっかいおばさんの話に調子を合わせて、専用掲示板をつくりますとか
ろくに運営もできないのに空念仏を唱えてる暇があるのなら、
こういった誤りを正そうとするのが生長の家の職員ではないでしょうか?
生長の家ってどんな宗教ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1234980172
1009
:
シャンソン
:2015/01/19(月) 00:53:27 ID:FO5YiwA6
「アホ」というようなことに貴方がたも
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&mode=res&log=1388
1010
:
シャンソン
:2015/01/19(月) 01:06:02 ID:cUy/Fqcc
9852 :志恩:2015/01/16(金) 16:39:19 ID:.QY5jUA6トキ様
トキ様も,そう思われますでしょ?
この際、われわれトキ掲示板のみんなで、伝統様を ヘッドハンティングしちゃいましょうか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これって、光明の掲示板の方々に失礼じゃないですか。
伝統さんのあるスレについて苦言したことが、それは別に伝統さん専用の掲示板をつくることによって
むこうでは解決済みなわけでしょ。伝統さんも納得されているようです。
ここみたいにみんなの意見をいいながら、ゴタゴタばっかり続いている掲示板が
そんなことをいうのは思い上がっていますよ。
人の光明面を見よなんていうように、ああいうことを追放だと解釈するほうが、へんだと思います。
どこかの家庭で、カレーライスをみんなに御馳走するけど、デントーちゃんは他の辛口党の人たちとちがって
特別に甘口のカレーをつくってあげようと、そこの家の奥さんが精魂こめて両方のカレーを完成させたとたん、
デントーちゃん、もしお口に合わなかったら、トキさんところにいらっしゃいよ、って
誘うようなものでしょう。
そんなこと、形を変えた本流掲示板批判じゃないですか?
トキさんもなにもできないくせに、よくいいかっこがいえるもんだと思います。
1011
:
シャンソン
:2015/01/19(月) 01:13:28 ID:1N8T.h0M
トキ様も,そう思われますでしょ?
この際、われわれトキ掲示板のみんなで、伝統様を ヘッドハンティングしちゃいましょうか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
だいたい、志恩さんは、独占版ができたとたんに部室で
うのはなさんを本版に戻したらこうこうなりますよだとか、脅しに屈しただとか失礼じゃないですか。
トキさんからあらし認定のことで意見を聞かれたから意見しているといってましたが、
そういうイザコザしているときに、トキさんがどうしているかといえば、
寝込んでますからね。話にならないんですよ。
1012
:
シャンソン
:2015/01/19(月) 01:19:13 ID:1N8T.h0M
>ていうか、トキ&訊けがつまらないことをいわなかったらいいのでは?
そんなことトキさんには無理ですよ。
部室版1からずっとうのはなさんの字数総数がいくらで、二十万字でって
くだらないことしか書かない人と口論になっても、
トキさんはいまだになにもできないじゃないですか。
新たに、低次元詮索いいがかり妄想患者を誘導してきてるぐらいです。
これが本人の心の影だそうだから仕方がないですね。
1013
:
シャンソン
:2015/01/19(月) 01:37:42 ID:1N8T.h0M
この版は。
約58日間で、妨害投稿も含めて1012本の投稿ですかあ。
まあ、多作になるのかな。
1014
:
シャンソン
:2015/01/19(月) 01:41:16 ID:1N8T.h0M
維摩経解釋よりURL:
http://blogs.yahoo.co.jp/vanon32/19014460.html
1015
:
シャンソン
:2015/01/19(月) 01:45:07 ID:1N8T.h0M
シャンソンに酔いしれる七つの名曲
http://movie-bitari.com/red-pig-sc7/
1016
:
シャンソン
:2015/01/19(月) 11:02:02 ID:yJ4bnz86
こうして私は救われた ■ 体験談集1 生長の家本部編集
神心に目覚めて 桐村 幸甫 (21歳)
私が御教えにふれさせていただいたのは四歳の時だったのですが、母はそれきりぜんぜん本を読まなかったので終戦後すごく苦労しました。
私が生まれた時はまだ生長の家を知らなかったのですが快感分娩だったそうです。父が本屋をしていたので、父が戦争に行っている時も私が選んだ本を
送ったり、氏神様に毎朝詣っていたそうです。
私がお腹にいる時からそのようにしていたせいか、私は、小さい時からの信仰の話を聞いたり、本を読むことが趣味のようになってしまい、自分で自分が嫌いだったのです。
「もっと他の人のようにしたいなあ」と思ってもどうしても駄目でした。終戦後御教えを離れたせいか、義理の仲ですごく意地悪されたのです。
父は二歳の時死にまして、親子二人あっちへ歩きこっちへ歩きして苦労しまして、十二歳の時あまり親子喧嘩ばかりするものですから、近所の人に勧められて誌友会に行かせてもらいました。
その時に「汝ら天地一切のものと和解せよ。天地一切のものとの和解が成立するとき天地一切のものは汝の味方である。.....時が来た。今すべての病人は起つことが出来るにである」と
あの『甘露の法雨』をお聞きしましたときには、もう光に打たれた感じが致しました。それからそのとおり実行しておればよかったのですが、私も母も過去の人を憎み、肉親を恨んでいましたので、
お話をお勧めしましても他の人は治っていただけるのですが、私はいっこうに親子喧嘩が止まりませんでした。
私は「肉体なし」ということは小さい時から教えられておりましたから、病気になっても、「これは心の影やから医者に行かんでも治るから」と強情はって寝てましても治るし、そういう体験はいくらでも
いただいたのです。でもいただきながら母に「こんな病気治った」と言うと、「そんなの神に波長があっただけやないの、当たり前のことやないの。そんなこと言うている間はまだ信心は浅いわ」と、物凄く高ぶった心で言われまして、
古い誌友の方に、生長の家の先生の話やとか、道場の話を聞かされると批判ばかりするのです。しまいには御教えのことまで非難しましても、私も「そういえば生長の家はそうかなあ」と思うようになりまして、もう悩んで悩んで、
私が一番求めていた清らかな宗教だと思っていたのがそんなのだろうかとすごく悲観しまして悩んでいたのです。
五月の青年大会に行かせていただくまでは、もう寝ても起きても、くよくよくよくよしておりまして、それで人に言われたことはいつまでも根に持つ性質ですから、実相を見ることは解っているのですが、母に「復讐したい、復讐したい」といって
どなり込んで行ったりしてのです。それで、これを払うためにどうしても青年大会に行かなかんと思って、『ヨハネ傳講義』(谷口雅春著 日本教文社刊)でも読ませていただいて、キリストの気持ちでも汲ませてもらわなくてはとても助からないと思いまして
読ませていただきました。すると、キリストは最後に愛弟子が裏切った時でも許されて、「彼等はなすことを知らざるなり」といって祈られた大愛の方だというお話を聞き、あんな徳の高い方までがそんなことを言っておられるのに、私のようなものが、
ちょっと言われたことにいつまでもくよくよ根に持って恨んですまなかった、
「私は実相を見つめて行こう、どんなことがあっても実相だけ見つめて行こう」と思いました。
1017
:
シャンソン
:2015/01/19(月) 11:03:02 ID:yJ4bnz86
>>1016
それで私が泣きながら書いたのは、「この道を知らされて十年、何をして来ただろうか。あちらを見、こちらを見、野良犬のようにしょぼしょぼと自分の外に何か素晴らしいものはないであろうか、そればかり探していた私ではなかっただろうか。
調和ある世界、それは今の世界だろうか、いやそうではない。何もかもぐにゃぐにゃに曲がった世界ではないか。このような華かな、神の意志でないよをあこがれ求め、私は溜息をついていた。なんというとんまな浅慮な私であったろうか。
自分の外に何があろうというのであろうか、自分の外に神があるというのであろうか。
素晴らしい私の内に神の愛が、栄光が、知恵が、調和が、力が、喜びがあるではないか、諸行無常の中に何が求められようか。神は全ての全て、神の外にあるものなし、神こそ全てであったのだ、神こそ愛であったので、無限の知恵であったのだ、何事も皆これでよいのだ。
素晴らしいのだ。夢も悪もないのだ、ただ善のみだ、愛のみだ、調和のみだ、自分は宇宙に広がる知恵なのだ。すべてが良きように運行し、全てが良きように治まり、花は美しく咲き、鳥は喜びて飛び廻り、我々を慰め、安らかに安らかにしてくれる。神の愛は、供給を、喜びを、現わしたまう。
神は、愛となっていつも照らし給うのだ。人々はいくら迷い歩こうとも、我々のちょっと先がいかになろうとも必ず良きようになるのだ」
と書いて滅入る心を抑えて、青年大会に参加して、二日から十二まで東京におらせていただきました。
私が感心したのは、谷口先生御夫妻が素晴らしく和やかな御夫婦だなあと感じたことでした。あんな家庭を作ってみたいと思いました。
それに光の行進をさせていただきまして、本当に日本人としての喜び、唯一の国に生まれた私達の使命の大きさを感じまして心から嬉しく、喜びに満たされて帰って来ました。
飛田給の練成にそれか行かせていただき、庭に咲いている草や花が本当に生き生きして、他の世界よりか、全然色が違うのです。それで「生長の家の言葉の力でこの『甘露の法雨』を雨降らせば、
この世界は本当に美しくなるのだなあ」と思いました。
三十六年五月三十日「産経新聞」にのっておりました「天皇陛下の御田植えが、五月三十日午後二時二十分から、皇居内の水田で行なわれた。陛下の御田植えは皇后様の御蚕業と同じように戦前からの恒例行事で、
米作りの苦労を身をもって経験しようと思って始められたのが、自然に慣例となったという。二百二十五平方メートルの水田に入られた陛下は、腕まくりしたYシャツに長靴という軽装、燦々とした陽ざしを登山帽で受けながら、
お手伝いの侍従長等と約三十分ぐらい次々と植えられた。なお取れた米は十一月二十三日の勤労感謝の日に宮中三殿に供えられるが、御自分のでも召し上がるという」
私これを見させていただきまして「日本の天皇陛下は本当に神心だなあ」と思いました。マルキシズムやあのような人達に絶対負けない力があるんだ、私達は御教えを知らされ、東洋民族が栄える時代が来て、欧米の物質文化華やかなものが、
日本の霊なる伊邪那岐の文化によって平和になるのだ、本当に素晴らしいと思わせていただきました。私は前から外国かぶれの所があったのですが、もういそういう観念を捨てまして、日本女性こそ世界の光であると女性が自覚してこそ文明が飛躍し、
男性を理解して愛と持って行じてこそ、世界が明るくもなるのだ、と思わせていただきました。ありがとうございます。
1018
:
シャンソン
:2015/01/19(月) 11:45:37 ID:2ZtS1PxM
9893 :志恩 :2015/01/19(月) 07:29:42 ID:.QY5jUA69891,9892,以前は常連でいらしたコスモスさんやマリーゴールドさんなどの女性軍のお名前が見当たりません。
「批判」は、正常化のために 不可欠な行動 の1つだと、私も 思っておりますけれど、
だからといって、
掲示板全体が、上から下まで、全部が全部、「批判」ばかりの のオンパレードになってしまいましたら、
軍隊調の男の世界という殺伐な雰囲気になりますので、特に女性は 敷居が高すぎて はいれませんし、
心が、引くと思います。センスが、ないのでは。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^
そうだったんですか。他の女性陣は、書き込みより他にやることがたくさんあって、
朝からくだらない男の書き込みに同調したり、低次元な身元詮索者の悩み相談に乗ったりする時間が
ないのかと思っていましたよ。
センスがないって、朝から職員住宅の話をしてる人が何をいってるんですか。
特別室は五万円だって?
他の家の話にまで干渉しなくてもいいでしょう。
1019
:
シャンソン
:2015/01/19(月) 11:53:08 ID:Knm8Y6n2
軍隊調の男の世界という殺伐な雰囲気になりますので、特に女性は 敷居が高すぎて はいれませんし、
心が、引くと思います。センスが、ないのでは。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その女性陣たちは、批判的な投稿をしていませんでしたか?
女性に敷居が高すぎるって、トキさんから男性版を使うようにいわれた私は
どうなるんですか?
女性向けのブティックを経営しているわけでもないのに、センスをいわれても困るでしょうね。
1020
:
シャンソン
:2015/01/19(月) 13:16:30 ID:Cbojkliw
2579 :志恩 :2015/01/19(月) 11:52:30 ID:.QY5jUA6あれっ、1泊5万円はするだろうと思われる 高級・特別室に 住まいしてる人が、
居候の身の上のばばに、なんか言ってる…。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
居候の身分で、こんなに余計なことばっかりしゃべってる人がいますかね。
1021
:
シャンソン
:2015/01/19(月) 14:04:35 ID:xKdRhHQs
これで、物腰柔らかな志恩さんが、時として恐ろしい江戸っ子弁を駆使しながら
余計なことをいう人だという証拠になりました。本人の自白です。
>2580 :志恩 :2015/01/19(月) 13:52:54 ID:.QY5jUA6
..>>居候の身分で、.んなに余計なことばっかりしゃべってる人がいますかね。<<
いるだろが、ここに! もしかして、見えてねえのかな、私、地味すぎて….
1022
:
シャンソン
:2015/01/19(月) 14:19:09 ID:yhyH.RNs
月野るなの「哀」 心ないコメントで炎上
私(月野)のブログ歴は8年になります。その間にブログで起こった悲しいできごとといえば、心ないコメントでブログが
一度だけ炎上したことです。
炎上したのはある記事のコメント欄。もともと人間はいろいろな価値観を持っているものですから、私の知らない誰かが書いたコメントに私の知らない誰かが
反論したり同調したり、とひとつのコメントからどんどん派閥が分かれたようになって、ネットの匿名性も手伝って歯止めがきかない状態に。私を援護してくれた名前も知らない人が
攻撃の矢面に立たされ始めたため、ブログ開設後初めてコメント欄を閉じたのです。
当時、いただいたコメントにはどのようなことが書かれても必ずお返事しようと決めていたので、心ないコメントも削除せずに返事を返してしまったのが発端でした。
炎上といっても芸能人のような大ごとにはなりませんでしたが、ブログ初心者の私にとってそれはとてもショックなことでした。
その時、ものすごく落ち込んでブログを続けることを悩んだのですが「『人の噂も75日』だよ。皆、そのうち飽きて忘れてしまうよ。嫌なコメントは削除したらいい」と言ってくれた
友人の言葉に励まされ、またブログを続けることができたのです。
他にも、お気に入りでよく見ていたブログがある日突然なくなっていたり、1時間以上もかけて書いた渾身の記事が操作ミスで一瞬にして消えたり...というようなこともあります(笑)。
1023
:
シャンソン
:2015/01/19(月) 15:31:00 ID:fYyrrjVs
ソフトを起動しないで必要なメールを素早く見る方法
たくさん受け取るメールの中には、重要度が高くて何度も見返すもの、
資料として何度も参照するものもある。そんなメールを見返すために
いちいちOutlookExpressから探すのはすごく面倒。
そんなときは、メールをまるごとフォルダに保存してしまえばいい。
保存したいメールを開いて、「ファイル」メニューから「名前を付けて保存」
を実行。適当なフォルダにわかりやすい名前を付けて保存する。これだけでよい。
あとは、保存したメールフォルダをダブルクリックして開けば、OutlookExpressは
起動していなくても、単体でそのメールだけが開く。
さらに、ひとつひとつのメールではなく、メールマガジン1週間分など、いくつかの
メールをまとめて保管しておきたいこともある。
その場合は、残しておきたいメールを全部選択し、「メッセージ」メニューから
「まとめてデコード」を実行しよう。
すると、選んだメッセージがまとめられて、ひとつの長いメールになる。
あとはそのまま「名前を付けて保存」すればよい。
『パソコン100の速攻ワザ』 落窪 圭 著
あとは、保存したメールファイルをダブルクリックして開けば、
1024
:
シャンソン
:2015/01/19(月) 15:34:55 ID:D1yG3izQ
生長の家、新・本流復活掲示板 再掲示シリーズ
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=snihonryuu&mode=res&log=2374
1025
:
シャンソン
:2015/01/19(月) 15:40:46 ID:D1yG3izQ
『真理』はただ一つ
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=yu0529&mode=res&log=32
1026
:
光明掲示板から
:2015/01/19(月) 16:43:43 ID:tadzjn.w
黒住宗忠公の奇蹟
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&mode=res&log=2016
1027
:
愛と追憶の日々
:2015/01/21(水) 15:38:47 ID:iND6jwgY
抑うつ感が抜けたら痛み出した胸痛が心配になって主治医に「これは気胸じゃないか」
と相談に行くと、「気胸だったら痛くてとても歩けない」と笑われた。
病院を出て、遊歩道のベンチで休憩していると数か月前に茶飲み友達になったおじいさんが
ボストンバックを抱えて歩いてきた。これから●温泉へ行くのに、あんたも連れって行ってやろうかという。
お薬はカバンに入れたの?と聞くと、あっそうだ忘れていたといってあわててマンションの中に入って行く。
おじいさんの娘さんは若い時に気胸の手術を何回も受けて昇天された。
娘さんの命日と、私の誕生日は同じ日である。近くに自転車を停めていた見ず知らずの女性は、「私もマクドナルドに行くと、
いつもフィレオフィッシュを注文するんです」とニコニコとしながら話かけて来る。
フライドポテトを口に入れながら思わず会釈を返すとそのままどこかへ行ってしまった。
目の前でジーンズ姿のヤングミセスが、「イ・ケ・メ・ンさん・いらっしゃい」と
突然ヒップホップを始めて振り付けを披露している。通りを歩いているイケメン夫と、ここで映画のシーンのように
抱き合ったりするのかと思っていると、三歳ぐらいの男の子が飛び出してきた。
病院の近くのベンチでは、作業服に血のついた男性から、警備員から、歯科衛生士から、高級マタニティドレスを着た女性から
子供からお年寄りまで、いろんな人が通りすぎるだけでなく、いろんなことを話しかけてくる。
ネットではアフガニスタンのサーバを貼ると、みなさん、うのはなさんの話題は危険ですのでやらないでください。
とカッパ職員が話している。伝統さんの専用の版をつくりますとか、本人の器量をはるかに上回る出しゃばったことまでしゃべっている。
御主人不在の折りでも、男子高校生のいるマリーゴールドさんは安心である。
でも子供は女の子のほうが洗い物を手伝ってくれていいかも、と、とりとめのないことを考えながら、少し元気が出て来たので駅まで歩くことにした。
こうやって、平凡な、愛と追憶の日々はくりかえされる。
1028
:
新・大論争掲示板より
:2015/01/21(水) 16:43:45 ID:L5XtdJqM
218 :名無しさん:2011/09/13(火) 21:22:11 >聖典裁判 10月判決 権利をめぐり最高裁まで争う可能性も
上告しても不受理の可能性が大。文化庁に著作権登録までしたのが致命的。
和解はすでに不可能なところまで来ており、聖経「甘露の法雨」の替わりに「日々の祈り」を唱え、「生命の實相」に替わって「小閑雑感」が聖典になる。
幸いに、「甘露の法雨」も「生命の實相」も著作権は教団に保留されているため、将来のグローバル宗教となる時を考え、英語での聖経読誦や聖典解釈を始める。
誌友会では、聖経や聖典の「英文解釈」の時間を追加し、地方講師の場合も、英語力のない老齢の講師は切り捨て、英語のできる青年会中心の講師団を編成する。
>20××年 宇治楠本宮司亡くなる 後継宮司は総裁の方針により決定
環境問題を説き、トマトと胡瓜、大阪講習会の高速道路の話で圧倒的に練成参加者の支持を得、すでに練成部長になっている元電気店従業員のN本部講師に決まり。
219 :訂正:2011/09/13(火) 21:25:22 218>訂正
幸いに、「甘露の法雨」も「生命の實相」も”英語版の”著作権は教団に保留されている
220 :名無しさん:2011/09/13(火) 22:08:01 なら英語で聖経読めばいいじゃんか 年よりは抵抗あるかもな
1029
:
志恩さんへ
:2015/01/21(水) 16:56:49 ID:vzH9Ch.w
光明掲示板。第三 伝統様の文
>小生の投稿が、もし「荒らし行為」だと、
”管理人 さま”が”信天翁 さま”と同様に判定される場合は、
投稿数を減らさせていただきたいと思います。
これを読むと、光明の管理人さんは、伝統さんのことを「あらし」と見ていないから、
投稿数の制限もなく、新たに伝統さん専用の掲示板をつくられたのだと思いますね。
排除なら、掲示板の頭に、伝統さんの掲示板をリンクする文を貼るでしょうか?
あなたは、人の文を曲解するだけでなく、盗作ブログ屋の話を真に受けて、
独占版は訊け管理人さんの提案でできた、だとかうさんくさい話を平気で紹介し、
それについて抗議すると、あなたが間違っている、訊け君は実際こう書いていると
反論してくるような人です。
掲示板っていっても宇宙に一つというわけではない、と人の足を引っ張る様な発言も平気でします。
そんなあなたこそ、あらしか攪乱者かのように、わたしには見えますよ。
1030
:
シャンソン
:2015/01/21(水) 17:09:29 ID:vzH9Ch.w
9924 :神の子さん :2015/01/21(水) 14:26:35 ID:8PLMG2CYあの、管理人さん、先に伝統さんの許可を得たのかなあ
管理人さんの好みはやっぱり
雅宣さんを、攻撃することかなあ
あの方の元の名前は
雅宣といふ字を見るだけで不愉快になる者
でしたっけ?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
1031
:
シャンソン
:2015/01/21(水) 17:14:11 ID:vzH9Ch.w
9924 :神の子さん :2015/01/21(水) 14:26:35 ID:8PLMG2CYあの、管理人さん、先に伝統さんの許可を得たのかなあ
ここの管理人さんは、独占版をつくる前に、提案がありますといったきりで、
なにもうのはなさんの許可なんて得ていませんよ。
訊け管理人さんも、うのはなさんの許可が出たとうのしんなんかを勝手につくり、
そのことで別版でも言い合いになりましたが、またもや、訊け氏がうのべやなんて
勝手につくり、トキさんは、わたしにそこへいってくださいとかいって顰蹙を買っています。
こんな二人を擁護している人が、他の掲示板の運営について余計なことを言い出すのが不思議でたまりません。
1032
:
シャンソン
:2015/01/21(水) 17:20:41 ID:vzH9Ch.w
>管理人さんの好みはやっぱり
雅宣さんを、攻撃することかなあ<
こういう発想をするなら、人が今度心身に不調が来たらここの管理人に抗議すると
事前にいっていたにもかかわらず、いまだに低次元詮索投稿を続行する人を
議論誘導したり、酔っ払いの愚行に注意のひとつもせず黙認しているトキさんというのは
うのはなさんを攻撃排除するのが目的、という発想もできますよ。
1033
:
シャンソン
:2015/01/21(水) 19:19:40 ID:oo/YlbSQ
>「今回の騒ぎ」は「暗黒掲示板」に見える人には暗黒掲示板であるだけの話であり、逆に「光明掲示板」に映る人には光明掲示板であるというだけの話でしょ。
なんだか、「今回の騒ぎ」、この掲示板を「暗黒掲示板」だと貶めたい、教団側からの仕掛けも匂ってくるなあ。<
a hopeさんが、伝統さんを排除したと考えるのはわかりますね。
この方は、最初の誌友会のゴタゴタのとき、わたしが誌友会には出席しないと言って
そのとおりにしているにもかかわらず、当日、ぼくは出て行けということもいうとか
ひとりで騒いでる人を静かになってもらうために、わたしがトキさんに、うのさんは誌友会当日アク禁にしますと
明記したらいいのではと提案すると、たとえ一日でもアク禁にしたら、トキさんが人を排除したことになると反対した人です。
こういう人は全体調和よりも個人の理想に走るんだろうなあと思います。
1034
:
シャンソン
:2015/01/31(土) 20:52:15 ID:E1sK5Zm2
野狐禅から高額訴訟話をかまされてオタオタ走り回ってる人から
提案されればそれに従って、●●様専用の掲示板をおつくりしますだとか、
たしかにるん吉さんは絡んでいますね。でもうのはなさんに絡まれた人の気持ちが
わかるようにと思って放置しておいただとか、るん吉さんの気持ちもわかります。
議論をするのはうのはんさんの自由だとか、いや、新年早々争いは避けたいのですだとか、
こういう人の話には、心底あっけにとられて食欲がなくなりますね。
るん吉さん専用の掲示板をつくるとかいう話はどうなったのでしょうか。
「AともBともいえる」とかいう人の役立たなさ、というテーマの文を
新規モバイルでアップしたいと考えています。
1035
:
シャンソン
:2015/01/31(土) 21:35:36 ID:a6SRl1Nc
『心に残るとっておきの話』という体験談集には、30代のコピーライターの女性が
ある晩寝床に入ると、「死ね!」という霊の声が聞こえてそれに毎晩悩まされるようになった
経験が書かれています。彼女は死んだ人間からなぜ「死ね!」なんていわれなくちゃいけないのか
あれこれ悩んだ末に実父に相談すると、「お前は仕事が忙しすぎて頭がおかしくなってしまったんだよ」だとか、
勤務先の社長に相談しても、相手にしてもらえず、ついにある精神科医を訪問します。
そこで彼女はアドバイスを受け、気分も軽くなったところで、自分はこれまでこの精神科医のように人の話をじっくりきいてあげる
ことをしてきていないと気づきます。そうして霊的知識やいろんなことに目覚め、こういった疑問を説き証し、思想を構築した人物が
かならず、どこかにいるはずだ、と真理探究心のようなことを書き、体験談を終えています。
私は、こういう女性が近くにいたら、ぜひ雅春先生の本を紹介してあげたいと思いました。
残念なことに、生長の家職員の掲示板では、人の「●んでしまえ」という文言をあげつらって低俗ないやがらせを続ける人や、そういう人の
掲示板へ行くように排斥作業に必死になる職員だとか、前世の話などもなにか
傷つけられることばかりで、霊的な話ができません。
1036
:
シャンソン
:2015/01/31(土) 21:59:25 ID:9mYnhe6Q
別版・運営方針版より
>3904 :トキ ◆AXzLMGIbhk :2015/01/16(金) 16:17:32
>>3903
訊け様
ご投稿、ありがとうございます。全く、うのはな様の努力は立派だと思います。
本当に賞賛にあたいます。えらいですよ。
私も見習いたいと思います。
合掌 ありがとうございます
1037
:
シャンソン
:2015/01/31(土) 22:04:53 ID:9mYnhe6Q
>>1036
トキ様へ。
別版で「●ンコ行動」など連発している人は規約違反ではないのですね?
それと別版ではこんなつまらない掲示板に人は来ないよと退散するとか
われわれは貧民街へ移動するとか、何回も執拗に喧伝していましたが、
どうしてもうのはなさんに絡みたい人は他の掲示板へ行ってくださいというのは
どうなりましたか?
部室版でうの話題禁止だったのが、別版では解禁なのですか?
他人の詮索はやめましょうの規約違反話題に、いまだに必死になってる人も
登場していますが、その件はどうなったのですか?
1038
:
シャンソン
:2015/01/31(土) 22:07:00 ID:9mYnhe6Q
21 :部室版8325:2014/11/24(月) 15:07:11 ID:iA3U.RKQトキ様は、他の投稿者に迷惑をかけるからという理由で、このたび、トキ様が「あらし」と
認定した人のために、その人の特別室である「独占板」を新設され、書き込み禁止を、ひるがえされました。
いい方に解釈すれば、愛が深い。懐(ふところ)が深い。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^
しかし、なんだかんだの末に、十月に入ってトキさんがまじめな投稿は残すし、荒らし投稿はうのはなさん以外でも
削除するとか、訊けさんはうの話題をしないようにとか、新たな方針が出たのに、私が出てくると訊け氏やるん吉さんが
横からなんだかんだと言い出します。
それで、トキさんにどうなんですかと尋ねても、僕は関係ないとかそんな態度です。
これは周囲からこれまでさんざんやいやい言われてきた人間にとっては、
愛深い行為だとは思えません。訊け氏はうのべやだとか妃殿下の求愛行為のスレだとか
他でもうのはな批判、うのはな話題を続行しているというのに。
だからトキさんの愛深い結果ではないですよ。
1039
:
シャンソン
:2015/01/31(土) 22:10:04 ID:9mYnhe6Q
>>1038
こういう人の勝手な解説でも、十月に入って運営のことについてどうなんですかって
尋ねてたことでも、あなたが、しっかりしないからこういうゴタゴタが続くんですよ。
訊け氏に、訊け管理人さんはうのはなさんの話題をしないようにしてくださいでも
どうなったのですか?
別版で、部屋長さんの話をしていましたが、こんないいかげんな部屋長さんなんて見たことがありません。
1040
:
シャンソン
:2015/01/31(土) 22:29:45 ID:ngIVESVs
大調和の神示をテーマにした誌友会司会を月末激務のためだとかなんだかなんだと言い訳して
退散、口先だけの自粛をし、谷口雅春先生御名の下、規約違反トラブル多数ブログを作成しては
うのさんの言い方にカチンと来た、ぼくがるんさんの弁護をするという大義名分のために人を撃つ男が、
それと引き換えに信用や取引を失くすように、規約違反話題低次元ないいがかりを延々と繰り返す投稿者に
注意のひとつもできない宗教職員というのも、いずれ結果が出るだろうと思います。
それはともかく、無職なのに嘘ついて部室版2からずっと嫌がらせを続けていた人が就職して一年ちょっとで
会社を辞めようか、社内の人間関係がうまくいかないというのも納得できる話です。ろくに人の文も読めず、るん吉さんが傷ついたというから
謝ったらいいのではないか、掲示板を閉鎖させたいのかといってくる人もいましたが、
部室版2で、私はるん吉さんにそれぞれの現場で頑張っていきましょうとのことを書いています。
そんなるん吉さんがバージョンアップして、もっと良い指導者宗教家や、職場環境に恵まれるように、ささやかに祈りたいと思います。
そうして私自身の不徳をな反省努力するとともに、低次元な話題から離れて行きたいと思っています。
ここの管理人さんはカカア天下や工作員女性や大義名分のために人を撃つ男だとかの応援があるにもかかわらず、寝込んだりしているようですが、
有名税や医療費の支払いは、私のほうが多い気がしてならないので。
1041
:
シャンソン
:2015/01/31(土) 22:46:32 ID:YKlvawTI
介護は日常的体験そのものの中にある
これまでたくさんの本を読んだり、研修会にいったりしていたが、どれもこれもピンとくるもの、
つまり現場で役に立ちそうなものなど、一つもなかったのも介護は専門家の書いた本の中にあるのじゃない。
私たちの日常的体験そのものの中にあるのだ。そしてその体験こそが、表現され、共有されるべきなのだ。
介護とは、あの、〝暴力、暴言じいさん〟の森田人之介がなぜ落ち着いたか、ということの中にあるのだ。
本の中にはその理由を説明してくれるものは何もない。むしろ、主任指導員やМ看護婦の関わりかたとは反対のことが
書かれているだけである。
介護とは、あの竹野内さんがとうとう風呂に入らなかったのはなぜか、ということの中にあるのだ。あるいは冒頭に登場した
〝永遠のお嬢さん〟岡田マサさんの性格がとうとう変わることがなかったのはなぜなのか、ということの中にこそあるのだ。この、変わらない、
ということは大事なことである。なぜなら、老人が変えようとしない性格や行動、生活習慣を、専門家が無理やり〝正しいもの〟へと変えてしまうことで、
老人をダメにしていることが圧倒的に多いからである。
私の頭の中で、これまでの数年間、病院からやってきた老人の顔が何人も浮かんできた。あの人も、あのばあさんも、見違えるほど元気になったのは、決して偶然ではなかったんだ。
『じいさんばあさんの愛しかた』 三好春樹 著
1042
:
シャンソン
:2015/01/31(土) 23:29:28 ID:F5FEbYHg
>>1088
それにトキさんは、部室版4を、今後は人への抗議は書き込めなくなりましたといって
閉鎖しています。それを再開しても、部室版2をめちゃくちゃにしたるん吉さんを
再度議論誘導するかのように話を誘導しています。
別版でどういうものがあらし投稿なのか何を削除するのか、概略がわからないことを何回かトキさんに尋ねましたが
これといった応答はありませんでした。
そして十月に入ってから訊け氏の妨害などが入ったので、どういうわけか聞いても、トキさんは逃げたままです。
それでなんだかんだの末に本版をアク禁になって、別版で落ち着いていましたが、部室版ではうの話題禁止どころかわんさかなので
トキさんにそれは不条理じゃないかというと、トキさんは部室版で皆さんどう思いますかってきいてるので愕然としました。
その部室版でもどこでも、るん吉さんは介護や英語やそんなことばかり絡んできますが、他の人たちからは、あんたの話は聞きたくないだとか
いろいろ悪態をつかれています。よくこんな状況がずっと続いているのに、トキさんは、
るん吉さんがいい加減な投稿に怒る気持ちもわかりますだとか、議論を奨励するようなことをいえるなあと思いました。
別版でも以前書きましたが、このひとはもともと宗教関係の仕事に向かないタイプではないでしょうか?
1043
:
シャンソン
:2015/01/31(土) 23:32:25 ID:l.c4EIGA
それに、その前は、管理人には介入する権限がありません、なんていってましたよ。
1044
:
シャンソン
:2015/01/31(土) 23:40:43 ID:l.c4EIGA
2207 :トキ ◆AXzLMGIbhk:2015/01/26(月) 11:11:41 ID:Wayic8LU
>>2205
森のオフィスを参観した人が、こういう感想を述べていました。
「私は仕事の関係で長年、田舎で暮らしています。都会から来た人が、木造造りの建物を
近所に建てたことがありますが、やはり木造では厳しい気候では耐久性がなく、すぐに劣化し
ました。この建物も、同じようになりますよ。」
と言われていました。すでに建てられたものですから批判をしても仕方がないですが、確かに
長崎に立てたら、あの建物も生きたかもしれません。
1045
:
シャンソン
:2015/01/31(土) 23:43:41 ID:l.c4EIGA
>>1044
すでに建てられたものですから批判をしても仕方がないといいながら批判しているトキさんですが、
そもそも、森のオフィスは神意であると思うと、トキさんは書かれていませんでしたか?
神意でできたものが耐久性がなくすぐにこわれるなんて、森のオフィスはトキさんみたいですね。
1046
:
シャンソン
:2015/01/31(土) 23:53:22 ID:l.c4EIGA
2597 :トキ ◆AXzLMGIbhk:2015/01/22(木) 17:06:02 ID:G6LcpTiY
>>2591
いえいえ、千葉教区の「男の修行」とは、家庭第一というか、
よい旦那さん、よい父親になるために、笑顔でいましょう、とか
奥さんをいたわりましょう、という内容だったはずです。まあ、
隣の教区の話ですが、手元に資料がないので、できればレイ様、
内容を教えてください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
地図的に観れば、千葉教区が隣の教区とはいいがたいのでは(笑)?
1047
:
シャンソン
:2015/02/01(日) 01:50:54 ID:QY.DbbK.
それにトキさんはカカア天下から、もしうのさんを本版に戻したら
また責任とって責任とってといわれますよ、それに耐久できますか?
と、尋ねられていましたが、そういったことに回答されましたか?
みんなで考えましょうといっても、周囲の力を借りながら、部室版2でいいがかりをつけてくる
るん吉さんをなだめ、そして部室版3でも別版ができてもあれこれおなじことを執拗にくりかえしてくる
それに同調している訊け氏や周囲の人たちの言動を読むと、なにもしないのに「天理版にいわれたのはこたえました」
なんていってる人が無責任で能天気に思います。
その別版でもずっと、うのはなさんを侮辱したりアク禁にという要望があったのだから、
その時点でも明確にしていたら、傷の深さも少しですんだと思うのです。
そういうのを見る人は見てるから、みなさんの意見を聞きましょうなんていっても、そんなに人は集まらないと思いますよ。
徳なしは哀れむべきかな。
1048
:
シャンソン
:2015/02/01(日) 01:55:59 ID:QY.DbbK.
そして、前夜祭だなんだっていいながら、当日前から参加者から注意されたり
出て行け!ということもありますとひとりでさわいでいる人に対してなにか助言的な注意でも
与えるのかといえば、そんなことはまったくなく、それでいて
「誌友会開催期間は静寂を守るべきだと思います」
1049
:
シャンソン
:2015/02/01(日) 02:02:10 ID:QY.DbbK.
生長の家には、、、
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&mode=res&log=2010
1050
:
シャンソン
:2015/02/01(日) 20:19:22 ID:Xs/dHlJ6
まじないの言葉
「残念ながら貴意に添いかねます」
「誠に申し訳ありませんが、不採用となりました」
私は、大学四年の秋、企業側からのこうした文面の通知が送られてくるたびに、
安アパートの玄関先に立ち尽くした。あまりの厳しい就職戦線に、暗澹たる気持ちになっていた。
一生、就職できないのでは、、。社会は自分を必要としていないのでは。不安は募るばかりで、焦燥感に苛まれていた。
机上にうずたかく積まれた会社の資料の山。会社訪問も数え切れないくらいやったのに、未だ内定は一社もなかった。
私は、就職なんてどうにかなるさと安易に考えていた以前の自分が恨めしかった。私は、四畳半のアパートの自室の、万年床の中で、
頭を抱えていた。
その時、私は、ふと今日が家庭教師のアルバイトの日であることに気付いた。外は小雨で冷え込んでおり、行きたくなかった。いっそ、仮病でも使って休んでしまおうかとも思った。
しかし、私の財布の中は空っぽに近く、アルバイト代がどうしても欲しかった。
私は、嫌々ながらアパートの自室を後にした。道を歩いていても、電車に乗っていても、将来の事ばかりが気になり、擦れ違う、名も知らぬ人々の笑顔までもが自分に対する嘲笑に感じられ、腹立たしかった。
家庭教師は適当に済ませ、気晴らしに酒でも飲もう、私はそんなことを考えながらアルバイト先に急いだ。生徒は、小学校二年生の男の子で、成績は中の下といったところで、あまり出来の良い生徒ではなかった。
私は計算問題でもやらせ、さっさと切り上げようと思っていた。その時の私は、他人の事よりも自分の事で頭がいっぱいであった。
「なんでもかなう、おまじない知ってる?先生」普段は口数の少ないその子が、計算問題をやりながら、私に不意にそう尋ねてきた。
「おまじない?」私はその子に尋ねた。
「やれば、できる。かならず、できる。ぜったい、できる。できないのは、わたしがやる気がないから。今から、やります」そう言って少年は微笑んだ。
私は、その時、その少年の、純粋で汚れのない、純真無垢な笑顔にハッとし、たじろいだ。心の中が洗われてゆく思いがした。
私は、自分が忘れかけていた何かを取り戻した気がした。
(そうだ。やれば出来るんだ。今日からまた頑張るぞ)
その時、私はそう強く思い、心の底から泉の如く沸き上がって来る力を感じた。さっきまでの将来に対する不安や焦燥感は、全く無くなっていた。
その後、私は就職活動を続け、どうにか就職することが出来た。私が社会人になれたのは、あの少年が教えてくれたおまじないと、一瞬の笑顔が私に与えてくれた
不思議な力だった様な気がする。すでに十年以上も昔の事ながら、今でも、あの少年には感謝している。
『心に残るとっておきの話』 潮文社編集部編
1051
:
シャンソン
:2015/02/01(日) 21:39:16 ID:MDjMSWOs
10年以上のローンはダメです 社会派ブロガー
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20091016
1052
:
シャンソン
:2015/02/01(日) 22:16:32 ID:EbWt8h72
「Aとも言えるがBとも言える」とか言う人の役立たなさ
私はブログやツイッターでよく、「あたしの意見はこうだ!」と強く表明します。
それに対して、賛否両論いろんな意見が寄せられるわけですが、反対意見のうち、一番つまらないと思うのは、
「そういう場合もあるけど、違う場合もあるけど、違う場合もある」とか、「人それぞれだと思う」「一概には言えないはず」
みたいな反応です。
ちきりんが「Aだ!」と言った時に、「いや違う、Bだ!」と言える人は、自分のアタマで考えてます。単に結論が違うだけです。
でも、たいていの人は、そこまで言えません。自分は何も考えていないので、あたしが「Aだ!」と言った時、「いや、Aではない!」としか言えないんです。
自分の意見がないから、他者の意見を否定するしかない。これもかなり恥ずかしいよねと思うけど、それでも意見を言わないのに比べたら、まだマシです。
一番つまらないのは、「Aとも言えるがBとも言える」みたいな意見です。
「それはそもそも意見なの?」って感じです。そんなことなら何ひとつ考えなくても言えるし、5歳の子でも言えます。
「大企業が合う人もいるし、合わない人もいる」
「学校が役に立つかどうかは、人によって違う」
「そういう場合もあるが、例外もゼロではない」
それゃーそうでしょ。これって、「未来は明るいかもしれないが、暗いかもしれない」ってのと同じです。
「犯人は女かもしれないが、男かもしれない」とも同じ。事実上、何も言っていないに等しい。そんなことなら1秒たりとも考えなくても言える。
まさに思考しない人の典型的な発言です。てか、そもそも、それって言う意味ある??
これから「自分自身でしっかり考えていきたい」と思っている人は、こういう意味不明なコトを言う人にならないよう、よくよく気をつけましょう。
最悪なのは、「Aの場合もあるが、Bの場合もある」とか言ってる本人が、「オレの意見は客観的だ」「自分は、『Aだ!』と言ってる人みたいに偏っていない」などと勘違いして
いることです。コレ、本当にタチが悪い。それ、客観的なのではなくて、単に、「決断できない人間である」「選べない人間である」「自分の意見を持てない人間である」ってだけのことです。
自分の意見を持とうと思えば、しっかりと考える必要がでてきます。でも、「場合による」「例外はゼロではない」なんて、一秒も考えなくても言えます。
だから、モノを考えない人はすぐにそっちに逃げるんです。
よく覚えておきましょう。自分の意見を持つ人にしか、自分の人生は選べません。決められない人は、自分の人生を生きられないんです。
そしてもちろん、仕事上で価値が出せたりするはずもない。若い人が一生懸命考えて、「こうすべきだと思います!だって、消費者はこれを求めているからです!」と言ってきたとします。
その案は稚拙かもしれないし、情報も未整理だし不足してるかもしれない。
それでも、「そういう消費者もいるだろうがmそうじゃない消費者もいるはずだ」みたいなことを言う上司になるのは、ほんとーにやめたほうがいいです。
「Aとも言えるがBとも言える」みたいな言い方をする人の多くは、自分の意見さえ持てないくせに、「ちょっと賢そうなことを言いたい」と思ってます。
でもね。「場合による」みたいな言い方の問題に気がつかず、悦に入ってそんなことばっかり言ってると、
ほんとーに役に立たない人になっちゃいますよ。(と、ここまで書いても、このエントリに対して「そうとも言えるが、そうでない場合もある」と言ってくる人が.....3000人くらいはいそう。)
そんじゃーね
(2013年11月23日掲載) ちきりん 著
1053
:
同意票
:2015/02/02(月) 14:25:03 ID:.DaVz6C6
これには爆笑しました(笑)きょうも明るいトキ掲示板ですね。
2879 :曳馬野:2015/02/02(月) 10:58:20 ID:KryEvIVo>>あなた、最近、トキさんの素性を躍起になって追求されてたけれど、
>>図 星 でしたか?
>>報復人事、報復人事、報復人事で、30年間を費やされてこられて、
>>金の力で、イエスマンばかりを、はべらせて、それこそ、どうするんだ!?
この志恩さんの発言は完全に正常な気が飛んだ人の感想だね
1054
:
シャンソン
:2015/02/02(月) 15:46:47 ID:d5EqVjRM
陸軍のじいさんがどうだこうだ、大義名分のために公人でもない人を撃つ男に
肩入れしながら、軍隊調でセンスがないのでは?なんていうカカア天下が、
最近書き手が少なくなって私があらしみたいです、なんていってるのには苦笑しました。
きょうも教団妄想話に必死になっていますが、
この掲示板自体がもうオワコンでは?
1055
:
シャンソン
:2015/02/02(月) 15:48:51 ID:d5EqVjRM
2628 :志恩 :2015/01/31(土) 09:40:11 ID:.QY5jUA6トキさん
最近、書きてが 少なくないですか?
どこの板も、私が目立ってやだ!,なんか、志恩が、あらしに見えて来る。<
いやなら見なかったらいい、とは、トキさんいいません(笑)
1056
:
シャンソン
:2015/02/02(月) 15:53:00 ID:d5EqVjRM
disる の意味まとめ ネット用語
http://matome.naver.jp/odai/2134487479998957801
1057
:
シャンソン
:2015/02/02(月) 17:58:09 ID:b.vOloiw
他人の詮索に必死になってる投稿者には専用版をなんていってる人が、
教団人の名前には神経質になっています。
明日は我が身と思うからでしょうか?
でも、トキさん滝川市に行かれたんですか?はないだろうって思いました。
男たちのメロディー♪
https://www.youtube.com/watch?v=S7CYQr3OZMY&feature=youtube_gdata
1058
:
シャンソン
:2015/02/03(火) 09:52:37 ID:h0HVq3Ic
機関誌に、子供の貧困問題や子供を対象にした食事奉仕の現場写真が掲載されていましたね。
それで、外国の絵画を思い出しました。
年配の御婦人がテーブル席に座って食前の祈りのようなものをしている姿です。
テーブルには一皿の上に一片のパンが載せられていて、その絵姿は崇高な姿に観賞しましたが、
その下の解説文にはびっくりしました。
この気の毒なおばあさんは、毎日こうやって祈りを捧げているとか、絵画の婦人のことを
「かわいそう」と感想していたことです。
練成なんていっても食堂でみんなが祈っている姿に見慣れていたので、
これが「かわいそう」なのか、と強く記憶に残っています。
1059
:
シャンソン
:2015/02/03(火) 13:56:28 ID:xnQKdTLw
匿名 より:
2015年1月30日 8:52 AM
時代、地域環境によって教え(お告げ)が説かれているので、
現代では、無理な教えが出るのは当たり前。
人、モノが世界中を動き回り、情報が瞬時に伝わるど、想定していません。
イスラム国は、ネットを利用して活動を広めていますが、
そんな時代について、教典には書いてありますか?
天皇についてですが、天皇とは「神官の長」であります。
靖国神社も、神官の長としての参拝をするのですが、
現在は他国に配慮とかで、しておりません。
天皇としての義務をしておりませんので、
このままなら、天皇制廃止(皇室解体)でしょうね。
1060
:
シャンソン
:2015/02/03(火) 13:58:28 ID:xnQKdTLw
>>1059
橘玲 公式サイトより
http://www.tachibana-akira.com/2015/01/6712
1061
:
シャンソン
:2015/02/07(土) 11:52:11 ID:tvx7V.F.
誌友会といっても独習会みたいな今の誌友会版ですが、
誌友会期間中は静寂を守るべきです、特定の人を工作員だとか身元詮索するのは
やめてくださいといいながらでも、詮索邪推人間を誘導し、女神の部屋には感謝していますなんていってる人は
誌友会行事より、野球の話に夢中のようですね。
別版運営版やまじめな話版のことでも解決したんでしょうか?
なぜこんな人が「和解派」なのかさっぱりわかりません。
1062
:
シャンソン
:2015/02/07(土) 12:07:30 ID:tvx7V.F.
シナというのは賄賂の国なのです。
いまでも中国の賄賂がすごいことは天下周知です。たとえば、地方の共産党幹部は勝手に土地を処分して
農民を追い出してしまいます。だから絶え間なく暴動が起きている。年間二十万件という数字を見たことがあります。
では、農民を追い出して土地をどうするかというと、いろいろな建設業者に売り飛ばす。
といっても、共産国家ですから、土地は私有地ではありません。
したがって、土地開発の権利を売るわけですね。被害にあった農民ももともと土地は国のものですから、何もいえない。
泣き寝入りを強いられる。そもそも法治国家に住む今のわれわれがそんな国と交流をもつのは間違いなのです。
ある土地にマンションを建てるにしても、ゴルフ場を造成するにしても、土地の権利の売買で動いたお金半分は消えてなくなるといいます。
全体の二割が共産官僚のトップのふところに入る。そして、残りの八割のうちの三割くらいは、みなで分ける。結局、動いたお金の半分くらいしか
建設費に使われない。そういうことが当たり前になっている。それが中国という国なのです。
汚職が発覚したり、摘発されたりするのを抑えるために、中央政府には「上納金」が払われる。習近平以下、共産党のトップのふところに入る。という意味では、
習近平以下、指導部の人間だって十分に潤っているはずです。この構造を根本的に変えることはできないでしょうね、あの国に限っては。そんなデタラメな国だったら付き合わなければいいのですが、
アメリカが付き合うからいけない。日本の財界が中国で儲けようとするからいけない。
しかし、まあ、現代中国の話はこれくらいにしておきましょう。
『GHQ焚書図書開封10』地球侵略の主役イギリス 西尾幹二 著
1063
:
シャンソン
:2015/02/07(土) 12:49:31 ID:tvx7V.F.
先進国ではよく「これ以上、豊かになる必要があるのか?」という議論が起こります。
真夜中でも煌々と電気がついた街で24時間サービスが受けられ、猛暑の中、クーラーで冷やした部屋でサマーセーターを
着用し、冬にはシャツ一枚で過ごせるくらい家全体を暖める。こんな生活をする必要が本当にあるのかと、誰もが一度は疑問に思うでしょう。
政府も毎年、当然のように「○%経済成長を目指す」と目標を掲げます。
しかしいったい私たちは、何のために経済成長を目指すのでしょう?
私は20代の終わりにアメリカに留学した時、この問いへの自分なりの答えを手に入れました。その大学街は、アメリカの中でも先進国な町でした。
ホームレスや障害者、まだ薬がなかった時期のHIVポジティブの人など、「弱者と呼ばれ、社会から疎外のされている人たちに、強者と同じ機会を与えるべき」という思想と理想を、
大学はもちろん街全体が共有していたのです。
バスにはすべて自動昇降ステップがついていて、多くの車いすの人たちが利用していました。授業では、聴覚、視覚、四肢など様々な障害を持つ学生に、ボランティアの学生が一対一でついて、ノートを
とり教科書のページをめくる手伝いをします。障害にあっても学生寮で暮らせるよう、毎週1時間でもボランティアができる仕組みがあり、多くの学生が洗濯など日常の手伝いや、外出の手助けをします。そのサポートは、
フットボール観戦やデートにまで及びます。障害を持つ人が普通の生活を望むことの当然さを、街全体が受け入れていたのでしょう。
そしてこの街には、全米から、さらには世界から、障害のある学生が集まっていました。
ここなら親元を離れ、学生として寮生活を送ることも可能になるからです。障害者は隔離されて勉強していた時代の日本で教育を受けた私には、それは衝撃的な光景でした。そして理解したのです。
「こういう社会を実現することが可能になる、それが、国が豊かになる意味なんだな」と。
発展途上国に行くと、溢れんばかりに人が乗ったバスにしがみついて乗車し、降りる時は周りの人を押しのけて飛び降りる。信号もない交差点を、洪水のように走り続けるバイクや車の隙間をぬって横断する。
駅にはエレベーターもエスカレーターもない。そういった環境では、車いすの人はおろか、杖をついているだけでも日常生活に大きな支障がでます。
事実上、ひとりでは街にでられないといっても過言ではありません。
経済発展になんの意味があるのか、便利なものはなかったけれど、昔のほうが幸せだったのではないか、という疑問。
それらは「強者が感じるものなのだ」と、初めて気がつきました。階段が難なく上れて、車やバイクで大混雑している道でも移動に困らない、そういう人だから「贅沢では?」などと
思うのだと、理解したのです。私も若い頃に旅行した発展途上国の、無秩序でエネルギー溢れる様子に感動し、昂奮しました。しかしあの高揚感こそまさに、私が「強者」だったからこそ得られたもの
だったのです。
その学生街で過ごした後、私はクリアに答えられるようになりました。
「なぜ経済発展が必要か?」と問われたら、「弱者も生きること、生を楽しむことが可能になるからだ」と。豊かになるとはそういうことなのです。
経済状況が厳しければ厳しいほど、人間の社会も動物の社会も動物の世界に近づきます。弱者にかまっていられなくなり、力のない者は淘汰されます。
戦争になれば、子供、お年寄り、ケガ人や病人など、体の弱い人から順に死んでゆくのです。災害で水や電気が止まれば、透析や人工呼吸器などが必要な人、
持病のために共同生活ができない人は、命の危機さえ感じなくてはなりません。
それは「疲れる」「よく眠れない」程度の話ではないのです。
弱者も生存でき、生活の楽しみを得られる世の中を実現するためには、社会には一定の余裕が必要です。
強者にとっては贅沢に思える設備も、弱者には生活の必須アイテムかもしれません。
だから私は今のにほんにおいてさえ、「もう経済発展しなくていい」とは思いません。
私たちは進み続けるべきなのです。
そんじゃーね (2008年2月23日ブログ掲載) ちきりん 著
1064
:
シャンソン
:2015/02/07(土) 13:34:27 ID:tvx7V.F.
部室版ができたら落ち着くと思いますといいながら何もできず、
部室版4を閉鎖したり再開したりしながら、不調和を増大運営する
給料泥棒管理人も、祭日にまで人を使ってくだらないいいがかりを
つけてくる家庭介護に苦労した人でも、しゃしゃりでるオバッタリアンでも、
罰金や立会人の話になるとプラモデルつくりをはじめる
大義名分のために公人でもない人を撃つ男といっしょに
税務署に行ったらどうでしょうか?
確定申告特集
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/index.htm
1065
:
シャンソン
:2015/02/07(土) 14:09:41 ID:tvx7V.F.
「精神性」が宿る「日本の技術」
これからは水の時代が来るといわれていて、今よりもっと水の資源が枯渇するといわれていますよね。
地球上の真水って、全体の3%くらいしかないんですね。ほとんどが海水で、氷になっていたりして、使える水はものすごく少ないわけで、
それを世界中で取り合っちゃうと、大変なことになっちゃう。
でもそれも、解決しはじめているんです。テクノロジーの面でも、日本が一番進んでいるといわれていますよね。海水を真水が一番進んでいるといわれていますよね。
海水を真水に変える技術は、日本がトップクラスらしいです。そういった技術面でも、日本人は世界にすごく貢献でくると思いますね。日本の場合は、技術だけじゃなくて、そこに必ず精神性が
入っている。そこが日本の素晴らしいところですよね。
単にテクノロジーが高度なだけでじゃなくて、それをどう使うかとか、どう活用してもらうかという部分の精神性がちゃんと技術に宿っている。そこが他国とはずいぶん違うところで、儲かるからか
どうかという、そういう発想だけじゃないんですね。もちろん儲けないといけないんだけどれども、ただ儲かるからやるという発想frはないんです。
なぜそうなるかと、自分と相手が同じものであり、相手の中にも神をみることができるという、その深い精神性というものが、日本の技術の土台を支えているという気がします。
まだ世界にはイスラム過激派とかが存在しますけれど、彼らがなぜそういう過激な考え方になったり、厳しい神様を信じるのかといえばね、実際にモハメッドさんが「目には目を、歯には歯を」と言ったかどうかは、わからないじゃないですか。
でもね。彼らにとってはそういう考え方を信じたほうがより生きやすくなるというのは間違いないと思うんです。やっぱり過酷な環境で暮らしているから、分け与えましょうっていってたら、自分が先に死んじゃうわけで、生きていくためには、仕方がないんですよ。
それを正当化する教えが必要なんです、生き残るために。だって、その厳しい環境の中で日本人みたいな感覚でやっていたら、すぐに民族の歴史が途絶えちゃうんだもん。
過酷な環境に合うような考え方を導入したというか、正当化しているんですよね。
それは仕方がないかもしれないけれども、仕方がないとは言い難いから、それが正しいというふうに正当化するために、もともとの思想を後世の人がアレンジしたんじゃないかなと僕は思います。厳しい土地向けにね。
だからイスラム教の信仰は、厳しい土地のほうが多いというのはよくわかりますね。禁止ごとや決まりごとも多い。でも、そういうふうだかに厳しくルール化しないと生きていけないわけですからね。
たとえば、水はこれだけにしましょうというルールを決めるのと、コーランの教えを守って1日5回決まった時間に礼拝をするというのは、僕は根元的に同じだと思うんです。
それを守れない人は、水をひとりじめして飲んじゃうよか、そういうことにつながっちゃうんじゃないのかな。だから、厳しく、厳しく、厳しくする。そうじゃないと、みんなが生きていけないから。
みんなが生きていくために、厳しくせざるえなかったというのは、絶対的にあると思います。どんどん厳しくなっちゃって、それが際立っちゃうと、他人に対してものすごく厳しくなって、自分たち以外は生きる意味がない
みたいなところまで最終的にはいっちゃう可能性があるということだと思うんですね。ただ、それはある意味、今までは仕方がなかったかもしれないけれど、テクノロジーで解決できるところまで僕らは進化してきているんですよ。
それが彼らにきちんと伝わると、概念も変わるんじゃないか.....。
でもそのためには、テクノロジーだけではだめなんです。精神性が伴わないと。
日本の真の役割というのは、そこにあるんじゃないかなという気がしているんですね。
『いちばん大事な日本の話』 はづき虹映 著
1066
:
シャンソン
:2015/02/07(土) 14:16:33 ID:tvx7V.F.
本版でも別版でも訊けブログでも、井戸端会議のオバタリアンが登場していますが、
職場やご近所でこういう人に遭遇したら、ここの管理人ではなく、ネットで相談したほうがいいかもしれません。
>前の職場にいましたよ。
人の悪口というか、噂話が大好きな人。
そして、ありもしないことを面白おかしく喋るのです。
また、そういう人に限って、話がうまいんですよね。
私も影でけっこう言われていたらしいです。
しかも事実と違うことを面白おかしく話されていたと信頼できる人から聞きました。
そのオバサンは、嫉妬というか面白おかしく話すことによって、仲間はずれにされないようにしていたのかもしれません。
現に、慕っている人はいましたから。
それに、家庭の事情で、基本残業できない、忘年会等参加できないという人だったから、余計に仲間はずれにされないよう防衛していたのかもしれませんね。
そのくせ、仕事は真面目にやってないし。
そんな話ばかりしているオバサンとは、私は表面上だけのお付き合いでした。
さて、ご質問の話の内容ですが、
「○○さんがこんなこと言っててさ〜(実際は言っていません)、ビックリしたわ」
「○○さんてこんな話し方だし、なんであんなに暗いのかなぁ。ありえない」
「いつも顔がカサカサしてて、気持ち悪い」
などなど・・・。
職場で聞く話だったので、職場の人(他部署やその場にいない人)の話ばかりでした。
お昼休みに一緒にご飯を食べていたのですが、正直面倒でしたね。
上記にあげた信頼できる人も、面倒だったようです。
そんな話ばかり聞いていても面白くないし。
なので、電話当番でお昼が別のときは気楽でしたよ。
またはそのオバサンがいないときは、楽しかったです。
以上、愚痴も混ざってしまい、失礼しました。
1067
:
シャンソン
:2015/02/07(土) 14:45:04 ID:tvx7V.F.
ある作家の本で、松下幸之助さんのお墓に感謝のお参りをしたいと
旅立つも、場所を書いたメモを自宅に忘れてきてしまい、そこから
右往左往しながら神秘的な体験をして、松下氏のお墓に辿り着いた
経験が書かれています。わたしも一度お参りしてみたいと思っています。
松下幸之助翁のお墓
http://akaike.blog-freejapan.jp/%E6%9D%BE%E4%B8%8B%E5%B9%B8%E4%B9%8B%E5%8A%A9%E7%BF%81%E3%81%AB%E5%86%8D%E8%B5%B7%E3%82%92%E8%AA%93%E3%81%86
1068
:
シャンソン
:2015/02/07(土) 14:55:52 ID:tvx7V.F.
ここのえこひいき管理人さんは、カモフラージュのためか、千葉を隣の教区なんていってるみたいですが、
別版などで、ここには念のためクリックしないでくださいといっていた
リンク先なども、いまだに放置したままのようです。
それぞれで自己管理しましょう。
>■プライベートIPアドレスを確認するには?
通常、わたしたちが自宅や会社内で使っているコンピュータには、
「プライベートIPアドレス」が割り当てられています。
プライベートIPアドレスの設定が間違っていると、
プライベートネットワークに接続するときのトラブルを引き起こすことがあります。
プライベートIPアドレスはネットワーク接続設定の画面で確認できます。
Windowsなら「コントロールパネル」の「ネットワーク接続」の項目、
Macintoshなら「システム環境設定」の「ネットワーク」の項目から確認します
1069
:
光明第二転載
:2015/02/07(土) 15:00:34 ID:tvx7V.F.
NHK教育テレビ「君が僕の息子について教えてくれたこと」を観て
http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou2&mode=res&log=2142
1070
:
シャンソン
:2015/02/07(土) 16:08:53 ID:tvx7V.F.
日本には「哲学」が必要なのか
「哲学」の定義が何かというとことで、辞書で調べてみると、「世界や人生についての根本原理を
追及する学問」とありました。もともと抽象度の高い言葉なので、ひとくくりにはできないんだけれど、結局のところ僕は
「自分とはなんであるか」を探究する学問だと解釈しています。それは、人間に与えられた特権であり、人間だけが考えらる疑問でもあると思うんです。
古代ギリシャをはじめとした西洋では、紀元前から偉大な哲学者が誕生して、たくさんの名言や格言を残しています。
ソクラテスの「生きるために食べよ、食べるために生きるな」とか、プラトンの「一番大切なことは単に生きることそのことではなくて、善く生きることである」、
アリストテレスの「すべての人間は生まれながらにして知らんことを欲する」なんていうのが有名でしょうか。
近代でも、パスカルの「人間は考える葦である」とか、デカルトの「我思う、故に我あり」というような有名な言葉がたくさん残っていますよね。
これは僕の仮説なんですけれど、日本には哲学するという思想は、あまり育たなかったんじゃないかと思うんですね。「自分とはなんであるか」という問いかけの答えとしての言葉が、
あまり残っていないような気がするんです。
それは西洋との対比でいえば、彼らは常に「なぜ、なぜ、なぜ」みたいな問いかけや疑問がすごく多いんじゃないかと思います。そして、それはなぜそうなのかと考えることによって、
日本と西洋の違いや、役割の違いなども、理解しやすくなると思うんですね。
哲学が芽生える背景にあるのは、ひとことでいうと、「私」と「神」を切り離しているからではないかと思います。
なので、「私はいったい何者なの?」「この宇宙をつくったのは何者なの?」といった疑問が起こる。それは、私と神が違うものであるという大前提がそこにあるからだと思うんです。
だから、自分の外側に常に問いかけちゃう。
「宇宙のはてはどうなっているのか」とか「死んだらどうなるのか」ということもそうだろうし、常にそれを知りたいし、自分がわからないがゆえに、それに対して答えを与えてくれるものということで
宗教が根づきやすくなるんだと思うんです。キリスト教やイスラム教のように、世界に神はひとつであるとする一神教では、神と人間は違うものとされているんですね。キリスト教でいうと神は「父」、人間は「子」といわれるように。
人間と神様は、絶対的に違うもの、離れてるもの、相容れないもの。だから私はすごくちっぽけで、このちっぽけな私はどうすればいいのと思い悩むことで哲学が生まれるんじゃないかのかなと思うんですね。
そういう疑問が出てこないということは、日本人は、私は神を切り離していないということのあらわれでもあると思います。
それは言葉にあらわれていて、英語で常に「私」という主語からはじまる。英語の文法でいうと、「I」からはじまるというのはすべては私次第なんだということですよね。
対して日本語では明確に主語をあらわさない。それは、常に「私たち」というのを意識しているから。
「私たち」というのは、目に見えるもの、見えないもの、すべてを包含しているので、口語で「私たち」とも言わないですよね。常に主語がはぶかれているところに、圧倒的な世界観の違いが
あるんじゃないかと思うんですね。
そのスタンスの違いというのは、すごく大きいと思います。
私は神とが違うということを前提にする考え方と、私と神が同じものであるという考え方が、あらゆる面で大きな違いを生んでいるんじゃないかと思うんですね。私と神がイコールであれば、疑問に思わないんですよ。
私はもともと全部知っているわけだから。「私はいったい何者であるか」と問いかけるのは、知らないということが前提なわけですよ。わからないから問いかける。
日本人は、わかっているから問いかけない。問いかける必要がない。
あくまで感覚的だけれども、なんとなくそれはわかっているから疑問に思う必要がないというか、だから哲学が芽生えないということになるんじゃないかと思うんです。
日本には哲学が芽生える必要がない。逆にいえば、日本人は全員、哲学者であるともいえると思います。
『いちばん大事な日本の話』 はづき虹映 著
1071
:
シャンソン
:2015/02/07(土) 16:14:04 ID:tvx7V.F.
ここの管理人は僕はケンカが苦手ですう、巻き込まれたたくありませんの性格で
えこひいき運営しかできないくせに、野球にまで軍隊調で行かないと気が済まない
男に同調するしか能がないのでしょうか?
玉砕の意味[名](スル)玉のように美しくくだけ散ること。全力で戦い、名誉・忠節を守って潔く死ぬこと。「―した守備隊」⇔
1072
:
シャンソン
:2015/02/07(土) 16:22:14 ID:tvx7V.F.
小5刺殺 犯人逮捕
http://news.nifty.com/cs/topics/detail/150207908605/1.htm
他人の霊能話なんかも勝手に脚色妄想し、低次元なことしかいえない信徒もいるようですが、
ぼくはケンカが苦手ですう。の生長の家職員とちがい、女性霊能者なんかでも
自室の寝床に刃物数本並べてひきこもっている男性をお祓いして助けたり、
一般信徒男性でも、「公園でバットみたいなものをふりまわして、木を叩いてる人がいたよ」って
きいただけで、公園まで走り、制止注意する人だとか、現実に見て来ているので、
聖典なんかいくら読んでもここの管理人みたいだと仕方がないかな、と虚しく思ったりします。
1074
:
シャンソン
:2015/02/07(土) 16:48:02 ID:tvx7V.F.
また日本語も読めない、規約違反もなんのそのってかんじの人が登場しましたね。
ここは独占版なんだから、レスなんて待ちませんよ。
えこひいき管理人さん、くだらない話をしている暇があるのなら、上の1073を
早急に削除をお願いします。
1076
:
シャンソン
:2015/02/07(土) 17:05:35 ID:tvx7V.F.
なぜ僕は「炎上」を恐れないのか
炎上をしていく中で、更なる気づきがぼくの中に訪れます。
いやはや、これをいうと、また炎上してしまうのでしょうが.....。
ぼくは、炎上すればするほど、「二流以下の人たち」が自分の周りから離れていくと気づいたのです。
そのことに気づいたのは、先ほど紹介した「『面白い人ほど会社を辞めて行く』」3つの理由」をアップした、
2011年の9月頃です。この記事をアップしたとき、たまたまフェイスブックのタイムラインで、「正直この人とは気が合わないなぁ....」と
思っていた知人が、僕のことを批判しているのを見かけたのです。
彼は、ぼくが見ているにもかかわらず、「友だち限定」の投稿にて、ぼくへの嫌悪感を露わにしていました。投稿の文面を見ていると、彼はぼくを「友だち登録」した
ことを忘れているようです。うーん、じつに迂闊な.....。「ちゃんと見ているんですけどね.....」と思いつつ、ぼくはそっと、友達解除ボタンをクリックしました。
奇しくも、こうして、「友だち」の縁を切ることができたのです。ぼくも彼とは気が合わない予感がしていたので、お互いにとってハッピーなことでした。
こうしたこともまた、両手では数えきれない起こっています。どうやら、自分がなんだか好きになれない人たちは、やはりイケダハヤトのブログを読むと、ぼくのことを「気に食わない」
と思うようなのです。
『なぜ僕は炎上を恐れないのか』 イケダハヤト著
1077
:
シャンソン
:2015/02/07(土) 17:27:02 ID:tvx7V.F.
>>1075
女神の部屋トラブルのときは、ぼくはケンカが苦手ですう、巻き込まれたくありませんってかんじで
誌友会などにも悪影響を及んでるのになにもせず、傍観し、それでいて女神の部屋には感謝していますと
いう管理人さんへ。
掲示板の管理人としては他の人が書きやすい環境を第一に考えてとか
きれいごとをいってませんでしたか?
実際、他人も周囲も苦しめる人を誘導したり、肩をもったりしていたようですが。
上の1073、1075は、規約違反だし、確信犯ですので、
次回から書き込み禁止処置をお願いします。
1078
:
シャンソン
:2015/02/07(土) 17:31:14 ID:tvx7V.F.
> 上の1073、1075は、規約違反だし、確信犯ですので、
次回から書き込み禁止処置をお願いします。
原宿教団との関係が取沙汰されたら仕事に損失が出るおそれがあるとかどうとか、
それに他の人の話を曲解して勝手に掲示板やブログをつくる信用のない人に
同調してるから、たぶん、書き込み禁止にしないだろうね。
1079
:
シャンソン
:2015/02/07(土) 17:37:22 ID:tvx7V.F.
部室版ができたら落ち着くと思います。ぼくを間においたらどうでしょうかとか
別版をつくりましょうかっていっても、なにもよくなっていないので、この独占版を
つくったときもあっけにとられて、なにもうれしいと思いませんでした。
そして外野でひがみ根性丸出しのおばさんから、うのはなさんは感謝が足りませんと
批判されるのでウンザリです。
1080
:
シャンソン
:2015/02/07(土) 17:37:57 ID:tvx7V.F.
473 :うのはな:2012/04/23(月) 14:58:08 ID:El6gIMAw1544 名前:うのはな 投稿日: 2012/04/02(月) 07:21:55 ID:El6gIMAw
女神の部屋で
> 貴重な土曜日をあなたのために、、、、
それが、こっちにいわせると、こんなところまで追いかけてきてとか、嫌いな人のブログには
来ない事で解決だとか、あいつは異常だ、ムカツクだとかいわれている、統一教会だと決め付けられるような
リスクをおかしながら、何回もおなじことを答えるのはバカだと悟ったから
こっちに戻ったんですよ。それをこれ以上、女神の部屋ではなしませんか。
トキさんの迷惑を考えて、、、なんていっても通用しないのです(笑)
474 :うのはな:2012/04/23(月) 14:58:54 ID:El6gIMAw427. 「訊け」管理人 2012年04月04日 12:01
トキ掲示板でまたしても、大量の珍文投稿が開始されております。
みなさま、ぜひお出かけの上お楽しみください。
よろしく
1081
:
シャンソン
:2015/02/07(土) 17:41:01 ID:tvx7V.F.
> 原宿教団との関係が取沙汰されたら仕事に損失が出るおそれがあるとかどうとか、
それに他の人の話を曲解して勝手に掲示板やブログをつくる信用のない人に
同調してるから、たぶん、書き込み禁止にしないだろうね。<
そんなことをしたら、粛清だ排除だって、やたら批判されるだけだもんね(笑)
そうして「和解念仏は大声で唱えています」
1082
:
観自在菩薩
:2015/02/07(土) 17:51:45 ID:WC/FMRhI
宮垣正弘の国際ニュース
http://melma.com/backnumber_45206_6162195/
の記事にあった箴言:
「マッカーサーは、日本に『平和憲法』を強いたり、トンチンカンなことが多かった。日本国憲法は、占領軍に銃剣をつきつけられて、1946年に公布されましたが、日本を土足で踏みつけたようなものでした。(中略)それなのに、今日でも多くに日本人がこの土足を頭の上に戴いて、満足している」
そして惰眠をむさぼり続けてきた日本の平和ぼけはヒトラー台頭時の英国に似ているとして植田氏が続ける。
「ヒトラーが1939年にポーランドに侵攻して、第二次世界大戦の火蓋が切られたときに、イギリスは不意を突かれた(中略)。いまの日本の状況と、驚くほどよく似ています」
ストークスはその後『右翼』といわれたチャーチルが登場し、勝利に導くのだが、「今日の日本に、もし、チャーチルのような人物がいたとしたら、跳ね上がりの『右』だといって、白い目で見られてきたことでしょう。だから三島由紀夫はいまでも、『極右』ときめつけられている」
だから、日本は東京裁判の再審をおこなうべきなのだとストークス氏は貴重な、大胆な提言をされる。
「東京裁判では、一方的に、敗戦国のみが、裁判を装った『復讐劇』によって、私刑を受けたわけです。ブレイクニー弁護人は『侵略戦争それ自体は犯罪ではない』と主張し、さらに『もし侵略戦争が犯罪であるというなら、原爆を投下した者、その命令を下した司令官、その国の指導者の名も挙げられる。彼らは、この法廷のどこにいるのか』と、裁判が一方的であることを訴えました。私は、『東京裁判』それ自体を、国際法に則って、『再審』することで、日本の正義は充分に立証されると、強く思うのです」。
そうだ、戦後七十年をむかえて歴史戦で大外交攻勢をかける中国、韓国と、それを背後で黙認し、いや擁護さえしながら米国は「安部談話」に介入している。内政干渉である。
このような未曾有の歴史戦を前にして、私たちは東京裁判の再審を行わなければならないのである。
1083
:
シャンソン
:2015/02/07(土) 18:19:10 ID:tvx7V.F.
>>1082
観自在菩薩さま。貴重な情報提供ありがとうございます。
こういう割り込みは大歓迎です。
泣き寝入り会長に使われている職員もよく読んで下さい。
1084
:
シャンソン
:2015/02/07(土) 18:27:21 ID:tvx7V.F.
佳川奈未さんの本の中には、事業に行き詰まって妻子を道連れに無理心中しようとしていた
ある経営者が、夢の中で観音様が出て来て、死んではいけないと諭され、それが切っ掛けになって
それまで宗教に興味がなかったところをお寺に修行に入り、お坊さんになった人の体験が書かれています。
その人があるお寺に書いて貼ってあった「一隅を照らす」という書を見て、
住職さんにその意味を尋ねたことがきっかけで仏門に入ったといいます。
生長の家の職員だから、他の宗教の人より立派だというわけでもなさそうです。
1085
:
シャンソン
:2015/02/07(土) 18:29:04 ID:tvx7V.F.
感謝と言えば、視力検査で視力がアップしていたので、こういう記事にも感謝しています。
ありがとうございます。
:
http://blogs.yahoo.co.jp/yghms533/26348997.html
1086
:
シャンソン
:2015/02/08(日) 09:45:30 ID:VuZwBDvA
>>1073
>>1075
こらああああ!この三日遅れの船優柔不断のボンクラ!
削除くらいさっさとしてください。
そうでないと、うのはなさんを本版に戻したら、また責任とって責任とってと
いわれますよ。それに耐久できますか?
1087
:
シャンソン
:2015/02/08(日) 11:02:51 ID:VuZwBDvA
部室版>2687 :志恩:2015/02/08(日) 07:56:22 ID:.QY5jUA6今日は、東京の 息子一家が 遊びに来ますので、あまり 入れません。
志恩さんは掲示板で誰かと会う約束でもされてるんですか?
よくきょうは午後からどうとか、今月で卒業がどうたらって
尋ねられもしないのに書いていますが、それって「小義」の話ですよね?
他人に小義だ大義だっていうぐらいなら、自分自身も実践されたらどうでしょうか?
1088
:
シャンソン
:2015/02/08(日) 15:39:07 ID:VvKrjZ2I
2691 :志恩 :2015/02/08(日) 11:45:50 ID:.QY5jUA6ここは、みなさんとお仲間なので、1種の家族なんです。
うのはなさんだって,朝,仕事から帰って来て。。。と、小義の話、されてましたよ。
~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^^
わたしは、別版をつくりましょうか、そこで好きなことを書いたらいいと思います。
独占版では原則自由です。っていうように、昔から小義もなにも関係なく
好きなことを書いてるんです。これは守秘義務もあるしいろんな兼ね合いを考えて
出来たらこんな話はもうしたくないと思う職業の話まで無理にしなくてはいけなかったくらいです。
わたしがいってるのは、11月23日にここが勝手に出来たあと、
志恩さんが、うのはなさんの書き込みを見ていると誰がどういった小義の話だこれからは
どうこうってこっちにむかっていってきたことに対していってるのです。
1089
:
シャンソン
:2015/02/08(日) 15:47:11 ID:VvKrjZ2I
2691 :志恩 :2015/02/08(日) 11:45:50 ID:.QY5jUA6ここは、みなさんとお仲間なので、1種の家族なんです。
けれど、息子くらいの年代だとかいう「訊け管理人」さまは、志恩さんのことを
母親なんてとんでもないと、反論されていました。
どっちの人もあまり信用できない面がありますが、とりあえず、
みんな家族仲間だと思っている、というのは貴女の思い込みでしょう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板