したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本流対策室/3 板

1795うのはな:2012/09/30(日) 22:40:43 ID:mlekxk7E
トキ管理人さん、本人に悪気はないのでしょうけど、上の1792の神の子さんは
あらしと同様だと思います。

 管理者としての注意をお願いします。

1796うのはな:2012/09/30(日) 22:44:33 ID:ygspXjCY

 ちょっと、脱線して恐縮ですが、訊け氏はなぜかわたしをスルー中だとか
そういうことらしいですが、訊け氏の仲間は無差別に出てきて、上のような
ことをいってきます。仲間と決めつけるとへんかもしれないですが。

 こういう混乱を避けるために、別版が出来てると思うので、訊け氏とトキさんは
早急に方針版などにかかれていることに対して対処してください。

1797うのはな:2012/09/30(日) 22:47:37 ID:ygspXjCY

 お邪魔してすみませんが、トキ管理人の対応を促すために、ここに貼らせてもらいます。

2 :「訊け」管理人:2012/09/05(水) 08:53:13
 そうですか。<<別板に>>「掲示板・運営/方針 板」を作られましたか。これは良いアイデアですねえ。<<別板に>>「掲示板・運営/方針 板」を作られたわけですから今後は、<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」で、運営方針を書けばよいわけですねえ。ええ、あくまでも運営方針への不満は、<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」での書き込み、そういうことになりますねえ。

>掲示板内の自治について議論、提案をしたり、削除要請だったり管理人に、どうしても見て欲しい書き込みなどを集中させる
>目的で設置しました。

 とのことですが、「掲示板内の自治について議論、提案をしたり」が<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」で、運営方針を書けばよいわけですねえ。たとえば「シモネタ漫才手品野郎から、胃に穴を開けられて困っている」といった苦情もこれ、今後は本島ではなく、この、新しく<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」で、運営方針を書けばよいわけですよねえ。良いですねこの、<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」。

 さらにたとえば、「あの管理人はストーカーだ」とか「ストーカーなのに、スルーする」とか、「ストーカーから、スルーされて困っている」と云った苦情もこれ、今後はこの、<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」で、させて頂けませんか?「ストーカーからスルーされてる?」「それ、ストーカーじゃないですよね?」と云った返信文も掲載、可能でしょうか。稲妻スルー中(20日目)の方以外はどんどん、投稿されることでしょう。
 
>表現の適性や自主ルールなどについても話し合いたいと思います。


 理解しました。「私への苦情は大歓迎です」と云った趣旨もこの、<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」で書けばよいのですね。さらには「ただし、苦情歓迎だけど、投稿場所は考えましょう」と云った文もこの、<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」で書けばよいのですね。理解しました。


追伸


ところで我がブログは特に苦情が多いので、トキ掲示板の<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」を、使用させて頂けると助かります。ですんでたとえば今後は、「某ブログは極悪非道な女好き管理人が運営してます。気をつけましょう」といった我がブログへの苦情もここ、トキ掲示板<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」で、お願い致します。「動物に憑依されており、念を送ってくるので送り返した」と云った趣旨の投稿文も、同様です。以上、<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」での、初書き込みでありました。<<別板に>>を強調し過ぎましたが、特に他意はありません。





1798トキ:2012/09/30(日) 22:49:42 ID:j.3IZNRw
>>1795

 確かに、表現はきついですね。ご配慮をお願いします。

 あと、うのはな様も訊け管理人様の話題は、別板でお願いします。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

1799みすはなまる:2012/09/30(日) 22:55:15 ID:eyIBU51g

初心者さまには明日来るとお伝えしていましたが、時間が出来たので、ずっと読ませていただいてきました。

>>1788のgoro さまのご意見に、仰っておられる通りだな…と思いました。

意見や考えの違う方がおられる中で、受け止めの違いはあるにしても、今の自分には何かはわかりませんが、研鑽できる話をしていける場になると良いですね。

1800うのはな:2012/09/30(日) 22:55:43 ID:ygspXjCY

 わたしはきょう、特に訊け氏に対して語りかけていません。
 訊け氏の別版での左翼関係記事を貼られたのは、わたしとは別の方です。
 それに、上の1797の記事のことは以前から別版でいってますよ。
 トキ管理人が対応しなかっただけでしょう。

1801最後に:2012/09/30(日) 23:00:21 ID:ygspXjCY

 こんな連絡、や訊け関係の話は、ここでこれからしないから
 安心して研鑽されてください。

 それに、訊け氏に語りかけていないということは、特に質問追及などしていないという意味です。
 話の流れで、訊け氏はインテリだったのか、みたいな感想は書いています。
 トキさんは最初に注意する人などを誤っているのではないかと思います。
 あおってるのは「神の子さん」ですよ。

1802トンチンカン:2012/09/30(日) 23:17:12 ID:9yITXFI2
貴康さんに“嫌がらせ”??


貴康さんが別の組織で講演をすることは本当に人間として正しい行動と言えますか。残りの人生は心穏やかに迷惑をかけずに生きることはできませんか。目立たずに生きることはできませんか。自分を恥ずかしいとは思いませんか。貴康さんの行為がどれだけ生長の家の権威を貶めているか考えたことがありますか。もう一度自分のことを考えてみてください。
作成者 脱貴康 : 2012年9月30日(日) 05:11

http://geocities.yahoo.co.jp/gl/tachiyan50/comment/20120926/1348664441#comment



貴康さんの “個人的ブログ” のコメント欄に、仝上の書き込みがありました。

掲示板ならいざ知らず、個人のブログに、、と考えると、嫌がらせ以外に考えられません。

こんなのアリですか?

1803SAKURA:2012/10/01(月) 00:57:41 ID:zhRcXJMw
こんばんは ……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

此処の「ボ―ド板」…横スレにて…失礼します。
■【貴康先生…】
大変です〜〜〜ネ!!〜〜この様な事をされる方は、まず『理性…』がない感じ?でしょうか…?

私は、いつも【怪面36面相の方?】にて、随分!いや〜〜〜な気分になりましたが><
去年【貴康先生の講演…】が、「靖国神社で開催」があるとの事を、知りまして、
私も興味を覚えまして、行く“決心”をしましたのです。

■更に!!【ダ イ レ ク ト の コ メ ン ト に も 宣 伝】した位なのです。

あいにく、開催月に?しかも日時?が前後しましたが?「亡き母」が、突然倒れてしまいした。
…当初は、電話にて連絡を致しまして、当日でも可能でしょうかとか?想定しましての【準備…】!
この様に、ほぼ“準備万端”の状態でした。…が?【参加…】できなかったのです。

更にはその後【佐世保…】まで、電話連絡をして、更に!そこの「誌友会まで参加」しよ
うかな〜ぁと?思ったほどですが〜〜〜【交通機関も全て調べておいたのです。】……

ところが!!本当に【怪面36面相の女性…】の“タタカレ方”にて【ノ−・タッチ】で〜〜
此処の【分派…「靖国会」・「ときみつる会」・「学ぶ会」…etc】への気持ちは、失せてしまいまし
た。この様に「怪面36面相」の影響で【気 持 ち の 変 化】が、生じて来たわけです…。
本当に、当の本人が良くても、その人周りの「イメ−ジ」で、これだけの【影響力は大きい】
のです〜〜〜ョネ!

■今回【貴康先生への嫌がらせ】は、現在の【私達への嫌がら…】に、“ソックリ”です。
今回!こちらの【ボ−ドでの投稿】は、まるで〜こちらがしたような感じにも、
受けかねませんので…【一 言 発 言】させて頂きます…。
(この投稿は“オカシイ〜〜><”のでは)と、思います。いくら【言論を自由】とは言いましても?

最後に「現総裁先生への投稿」…【嫌がらせ】は相当なモノ(毎日…)と、お聞きしましたが??
【貴康先生…】も、嫌がらせのメ−ルにもめげず…頑張って下さい…。
                               再合掌

1804うのはな:2012/10/01(月) 01:02:51 ID:bnNIA3Jo

変わり種「神の子さん」の登場によって、話の流れが変わってきました。
ナンシーさんの登場です!

 それにしても名無しの神の子さんが多くなってきたと思いませんか?

1805神の子さん:2012/10/01(月) 01:59:15 ID:???
>>1792
君の方が出て行くのだよ

1806神の子さん:2012/10/01(月) 02:03:03 ID:???
>>1796
訊け氏の仲間なんているのだろうか?訊け氏本人の仕業のような気がします

1807うのはな:2012/10/01(月) 02:34:31 ID:vtexDD8Q

さくらさんの件に関して、こんな意見もあります。

 http://plaza.rakuten.co.jp/tecnopla/

1808うのはな:2012/10/01(月) 02:53:23 ID:vtexDD8Q

 この人も仲間がいるのでしょうか?なんかひとりでぼやいてますよ(笑)

 光明掲示板をたたく http://ameblo.jp/tadashiioshie/

1809神の子さん:2012/10/01(月) 02:59:18 ID:???
訊けブログ2?

1810うのはな:2012/10/01(月) 03:15:05 ID:mlekxk7E

 議論の腰を折ったみたいで、ちょっと責任感じるから
 しめくくりに 花 を贈ります。きょうから気分を変えてがんばってください。

    http://youtu.be/y7xIs_fkopE

1811「訊け」管理人:2012/10/01(月) 04:25:02 ID:???


>>1778志恩さま

 早朝神想観前に、こんな投稿はしたくないのですが・・・・・志恩さん、相変わらず卑怯ですね(笑)


 ・・・ほう?私がそんなこと行なっておりますか?この私が、(貴女の)質問に未回答の上で、貴女に質問を浴びせておりますか?(笑)しかも貴女は返答しているにもかかわらず(←ここ、重要w)私は貴女を「答えてない!」と、言っているわけですか?(笑)


 ・・・・・もう、話になりませんね(笑)いやだって志恩さん、本当だとおっしゃるならその箇所、ここにコピペしてくださいませ。楽しみにしてます。


追伸

 さらにはそんなコピペ、もしも存在するならば私・・・・性転換手術を受け、女性になります(確約致します)。






(本音)


 本流派・・・・・・・心底ふざけている。

1812志恩:2012/10/01(月) 04:51:38 ID:.QY5jUA6
訊け君へ


>>・・・ほう?私がそんなこと行なっておりますか?この私が、(貴女の)質問に未回答の上で、貴女に質問を浴びせておりますか?(笑)
しかも貴女は返答しているにもかかわらず(←ここ、重要w)私は貴女を「答えてない!」と、言っているわけですか?(笑)<<

私は、訊け君が,私の質問に未回答の上で、、とは、言っていません。

私が、あなたの質問に答えているのに、(例えば【和解】について問われたから、ちゃんと,答えて来ているのに、)

訊け君は,次から次へと、答えろ、答えろ、と、あなたが私に、質問を、浴びせかけていると、言ったのです。

そしたら、訊け君は、「左翼の手法」という言葉を持ち出されたのです。

ですから、この、つぎからつぎへと、質問攻めにするやりかたは、左翼の手法のやりかたにそっくりですから、

その手法なのか。と申し上げたのです。






http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1343095925/1778

1813志恩:2012/10/01(月) 04:56:15 ID:.QY5jUA6
訊け君へ


>>・・・ほう?私がそんなこと行なっておりますか?この私が、(貴女の)質問に未回答の上で、貴女に質問を浴びせておりますか?(笑)
しかも貴女は返答しているにもかかわらず(←ここ、重要w)私は貴女を「答えてない!」と、言っているわけですか?(笑)<<

私は、訊け君が,私の質問に未回答の上で、、とは、言っていません。

私が、あなたの質問に答えているのに、(例えば【和解】について問われたから、ちゃんと,答えて来ているのに、)

訊け君は,次から次へと、答えろ、答えろ、と、あなたが私に、質問を、浴びせかけていると、言ったのです。

そしたら、訊け君は、「左翼の手法」という言葉を持ち出されたのです。

ですから、この、つぎからつぎへと、質問攻めにするやりかたは、左翼の手法のやりかたにそっくりですから、

その手法なのか。と申し上げたのです。






http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1343095925/1778

1814志恩:2012/10/01(月) 05:04:11 ID:.QY5jUA6
訊け君へ

言うまでもありませんが、訊け君が、左翼だとは、全く思っていません。
論議の手法、進め方のことです。訊け君が【左翼の手法】のことを言われたから、
論議の手法は、左翼の手法を,学ばれたのかしら、、という意味で、言ったのです。

1815志恩:2012/10/01(月) 05:08:41 ID:.QY5jUA6
トキ様

すみません。1813,と、ここの削除をお願いします。
2つ、同じのが、載りました。

1816さくら:2012/10/01(月) 07:22:12 ID:X6nuajHI
>本流復活派は、現総裁は間違っているという、絶対の確信をもっていますから、揺らぐことはないですが。 

…宗教的和解は、神のみ心です。
わたしの思いでなく、雅春先生を通して書かれた神の想いです。
ですから、これは…困るくらいに、わたしの中で、どうしても、揺らぐことができません。

自分の想いなら、どうしてこの様な、先輩方の前で、自分の未熟さをさらけ出す様なことができるでしょうか。

やはり、どうしても、揺らぐことができません。

また、生長の家の祈りは、何もしない祈りではありません。

これも、わたしの想いなのではなく、
雅春先生が説いてくださったことなので、どうしても、揺らぐことができません。

「いわゆる実践といっても、ただ単に何かをやるという、現実にこの五体をもって何かをやるということだけが実践なのではなくて、尊師の『驀進日本の心と力』のご本の中に、尊師は「日本学的大乗仏教の樹立」ということの一文をお書きになっておられます。
実在世界を完全に肯定されて、「その実在世界、その荘厳の金剛不壊、実相世界、その世界のみがあるのである」と。そして現象のうつりかわる五薀の世界、この五薀は無いのである。肉体も心も物質もないのであると、全否定した奥に、完全に実相という実在を肯定したときに、それが自ずと、もはや前進せずにはおられなく、もはや、顕われずにはいられないものに到達する。
その実在の展開として、実在が展開するということが、それのみが実践なのであるということなのであります。
あくまでも、この意味においての実践ということであります。実在し展開せざるを得ないのが「今」であります。
そしてこの「今」というものに到達することが「忠」ということであるという風にお説き下さっています。」

1817さくら:2012/10/01(月) 07:38:02 ID:X6nuajHI
心ある信徒のみなさま

お互いに研鑽できる話とは、どの様なことでしょうか。

聖典を謹写し、あなたの意見をこのみ教えに照らして、答えてください。との質問に答えず、
「左翼的手法だ」といったり、
「雅宣総裁一人に責任をおわせるのが本流派だから」
「雅宣総裁一人の責任にするのは、無理があるのではないか」
という疑問は、
「これは本流批判だから、宗教常識からも一般常識からも,外れた普通では、考えられない 人間です。」となることなのでしょうか。

み教えに照らして、いまの生長の家の問題を考えることは、
本来なら、とても信仰的に大切な「研鑽」となるはずだと、思います。

1818志恩:2012/10/01(月) 08:31:05 ID:.QY5jUA6
聖典引用 板
さくら様


>>聖典を謹写し、あなたの意見をこのみ教えに照らして、答えてください。との質問に答えず、
「左翼的手法だ」といったり、<<

とのことですが、私は、以前にも、訊け君と,解説者様あてに

生命の実相 14巻 「和解の倫理」より引用して、すでにお答えしております。

つまり、すでに、聖典からお答えしているのです。,その他にも、それは、ここの板のかなり、奥へ行ってしまいましたが、元生長の家幹部の人が、
文中に,雅春先生が、「世襲について」こたえられていること、現象が滅びて行く事とは、どういうことなどかの、今の生長の家の
ことを指摘されているお言葉もあります大事な記事も転載しました。1昨日は、徹夜でかかって、やりました。

それは、訊け君と解説者様あてのものでした。しかし、
どのようにお答えしても。まだ、聖典から,答える様にという、ことでございますので、まだ、ご不満でしたら、ご自分で「生命の実相」を読まれたら、
そこに、すべて回答が載っているでしょう。

それでも、他人に聞きたいのなら、幹部であるトキ様に,アドバイスを戴いたら、いかがでしょう。
と、昨日、お答えしてございます 。

「左翼の手法」という言葉は、訊けさんが、さくらさんに,本流対策としての指南の話しの中で、されたのです。
私が、わざわざ、どこからか、もってきた言葉では、ないのです。それで、訊け君に、「左翼の手法」といわれたが、その手法を勉強して会得されて、
われわれに使っているのですか、と。、おたづねしたわけです。

聖典から示すように、
昨日、解説者様が、私にいわれましたので、聖典引用版の方で、お答えしております。

私と,同じ考えかたの文を、お借りして貼りました。
再度、ここへ2つを,貼らせて頂きます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1つ目。要点が書いてありましたので、ここへ再度貼付します。

1359 :志恩:2012/09/30(日) 18:10:34 ID:.QY5jUA6
生命の実相 14巻 

  「和解の倫理の要点」   

三代目・谷口雅宣氏の「今の教え」が「日時計主義」の“傘”に隠れた「間違いの教え(虚説)」であることを言えば、

 “それは「批判」である。批判せず実相を直視すれば、実相が自然に自分で出てくる。

「大調和」の教えであるから“批判”するのは間違いである、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 という信徒の人々も沢山いることも事実であります。

 そのような考え方は間違いであることが『生命の實相』にはハッキリと書いてあるのであります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

*「生命の實相」第14巻・倫理篇下巻 ・第4章< 和解の倫理>には、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<<われわれは天地一切のもの(実在)と和解しなければなりませんけれども、虚説に対して和解してはならないのであります。虚説に和解したら実相をくらますことになります。実相をくらませば、みずから迷うことになるのであります。(P.60)


異端・盲説・妄念・妄想は、<本来無い説>―虚説―でありますから、その実相をみれば「本来ない」ことが判るわけでありますから、本来ないもの「虚説」に和解することは絶対に出来ないのであります。光は闇と和解することは出来ない。光が近ずけば闇は消えるほかはない。それと同じく、真説は虚説に近ずけば虚説を消す働きをする。(P.63)


虚説を許さないことをもって、和解と寛容の徳が無いように思うのは間違いであります。

 また、虚説を容れることをもって寛容と和解の徳があるように思うのも間違いであります。

 虚説を排撃すること、いよいよ明瞭であればあるほど真説は明らかに照り、それに照らされて救われる人間もまた多いのであります。(P.63−64)


虚説に対してはあくまでも戦い、人に対してはどこまでも実相を見て許すことにしたのであります。・・・

 要は「天地一切のものと和解せよ」との「生長の家」の第一最大の誡命(いましめ)は「天地一切のものの実相と和解せよ」ということであって、

 仮相や虚説に対しては「サタンよ去れ」と排撃すべきなのであります。

 釈迦もキリストも同じような態度で虚説を駁撃(ばくげき)せられたのであります。(P.64−65) 『今昔物語』より

1819志恩:2012/10/01(月) 08:34:03 ID:.QY5jUA6
2つ目。

1360 :志恩:2012/09/30(日) 18:22:29 ID:.QY5jUA6
【「時代即応」について】
              


「生命の実相」第14巻・倫理篇下巻には「虚説に和解してはならぬ」とあり!然らば「真説(正説)」とは?
「虚説」とは?その見分け方は如何?!これが大切であります。


・第三代目・谷口雅宣先生は、この見分け方の基準を「理性」に求められていると推察できます。

 しかし改めて「理性とは?」となると明確な説明は無いのであります。

 この見分け方の正解は、<真説(正説)は真如すなわち「久遠を流るる生命」の世界から出てきたもの>で、

 真説(正説)は実相世界にその源が存在するものであります。これは肉体頭脳知のみの思索では到達出来るものではありません。


・真説(正説)に到達するには現象の存在を一切「無し」と全否定して「無の関門」を超えて百尺竿頭進一歩して実相世界に超入し、
 自らの実相生命の実相覚で以って絶対実在の絶対認識を為さねばならない訳でありますが、
 これは凡人の到底なし得ざるところのものであり、深き神縁による人のみが可能なのです。

 大宇宙神界の摂理に基づき使命づけられた深き霊的機縁の熟した人のみであり、生長の家においては開祖・谷口雅春先生お一人のみであります。

 この事は「生命の実相」第20巻<神示を受けるまで>・「無門関解釈」<第6則世尊拈花の公案解釈>・

 「驀進日本の心と力」<日本学的大乗仏教の樹立>等の御著書において明白であります。


・以上の意味において生長の家の御教えの「真説(正説)」は、開祖・谷口雅春先生の実相把握(お悟り)の全相であって、その法灯継承者・谷口清超先生以下谷口雅宣先生をも含めて、すべてが雅春先生のお弟子さんであって、この「真説(正説)」を奉じてゆかねばならないのであります。

「時代即応」とは、この「真説(正説)」を人・時・処三相応に応じた説き方を工夫してゆくこと、霊的感動を与え失わしめないような説き方の変化・変革であって、

 開祖・谷口雅春先生のお悟りの全相から逸脱した真説ならざる<新説>を肉体頭脳知で作り上げて行くことではないのであります。


<新説>ではもはや大宇宙に今、鳴り響いている「真・生長の家」ではないのであります。

 雅宣先生の説かれる「今の教え」は何ら霊的感動のない学者的・評論家的「虚説」の部分が多く、
 その「虚説」の権威付けのために開祖・谷口雅春先生の真説(正説)の中から利用できる部分の引用(いわゆる真理のつまみ食い)を上手になさっているに過ぎないのであります。

 しかし時々その引用が的外れになっているのです。この観が否めないというのが古参の信徒たちの偽らざる本音の感想であります。

<私心>を無にして常に虚心坦懐・謙虚かつ真剣な求道心が必要かつ大切なる所以であります。                  本当の【生長の家】を伝え遺す信徒連合

1820志恩:2012/10/01(月) 08:37:26 ID:.QY5jUA6
本流対策室/3 板







さくら様へ

1701:
みすはなまる様の投稿文が、奥へ行ってしまいましたが、
私は、このみすはなまる様のご意見に、同意しております。
再度,貼ります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1701 :みすはなまる:2012/09/30(日) 11:09:38 ID:4cH4tNIs
さくらさま

ありがとうございます。

さくらさまが>>1691

<<あちらでは、「和解」を、なんでも馴れ合いでごっちゃにすることや、 唯物思想や二元論を認めて雅春先生の教えをおかすつもりか、 みたいな意味で、受け取っているようでした。 この点が大変残念です。>>

と仰っておられるのが、理解が出来ません。

それと私の考えですが(本流の方々の意見ではございません)

雅宣総裁を中心としたひとつの家庭として、生長の家を例えるのには、無理があると私は思います。

なぜならば、以前聖使命新聞にて雅宣総裁は三角形ピラミッドを持ち出して、トップが総裁でありその下に…云々と下層の末端までと、ピラミッドを用いて総裁から信徒の形を説明されておられましたから。

中心は、駒の中心とも、蓮の花等の中心とも例えられると思います。輪(和、円)の軸であるのです。
雅宣総裁が説いてらっしゃるところは、輪(和、円)となす中心の教えでしょうか?

雅宣総裁の発表される、説かれるところのものは、虚説であり真理のもとにおいて廃除でありましょう。
しかし、雅宣総裁はご自分なりのお考えをもっていらっしゃるわけです。そのお考えに同調される方もいらっしゃるでしょう。

ですから、雅宣総裁は雅宣総裁のあるべきところにおいて、そのお考えを歓んで、生かされたらよろしいと思います。
この事は、光明掲示板でご発言されている方も、仰っておられたとおもいます。

雅宣総裁が「なされよう」としていること自体を廃除ではないのです。

むしろ、雅宣総裁のあるべきところにおいて、生命を歓んで生かされてください。雅宣総裁のあるべきところにおいて、あらしめるところは、生長の家の真理に和としないのです。

総裁が、天皇陛下に中心帰一する数々の、雅春先生の愛国書を絶版とされていることからも、宇宙を貫く真理に背いた行為であると思わざるをえません。

宇宙を貫く真理は、虚説にはおびえないでしょう。そこに宇宙を貫く真理に反することが現れたなら、真理は神であり愛であります。虚説を訴える者には、宇宙の真理に気付くべく、愛なる学びを神様は、与えてくださることでしょう。

私の意見では「廃除であり、そこの根底になすものは拝浄」です。
私は長い将来においては、和解は不可能ではないとは感じるところもあります。

しかしそれは、片方のみでなく、お互いがあるべき場所において、生命を歓んで生かされる時がきたときにのみ、和解となるのでしょう。

学ぶ会やときみつる會の方々も、機関誌を発行されたり講演会を企画実施されたり、後の世に雅春先生の説かれた真理をのこそうと、懸命に祈りを展開されています。正座瞑目合掌の祈りのみならず、そのような尊い行動も、「和解」なることへの、宇宙にこだまする祈りであると思います。

1821さくら:2012/10/01(月) 08:48:02 ID:X6nuajHI
虚説を排することの、意味の捉え方は、前にのべております。

みすはなまるさまとのやりとりも、
みすはなまるさまには、前にお返事しております。

それ以上は、志恩様には、お答えすることは特にありません。

たくさん書いて下さり、ありがとうございました。

感謝拝

1822初心者:2012/10/01(月) 08:56:55 ID:qBrfhCPc
>掲示板ならいざ知らず、個人のブログに、、と考えると、嫌がらせ以外に考えられません。
こんなのアリですか?

個人のブログならいざ知らず、掲示板で「自分のレベルにあわせて書け」といって
る人がいます。
こんなのアリですか。

1823「訊け」管理人:2012/10/01(月) 08:57:16 ID:???


>>1778志恩さま


 それではざっくりと、下記三点に返信など行なっても構わないでしょうか。

 返信予定の三点とは、下記になります。

>>1778
①答えているにもかかわらず、、、「答えていない」「雅春先生の教えで答えろ、答えろ」と、執拗に,同じ質問を浴びせかけてます。

②くどいから、無視すると、、、「逃げた」といいます。

③訊け君に関する事を話すと、、、「人格否定ですか」「論点を、いつものようにずらしましたね。」


 これに関しては本当に、私から返信してもよいのですか?立つ瀬がなくなることも予想され、私としては控えたいところであります。ご返信をお願い致します。「堂々受けるわよ」ならば返信、掲載します。「いや、ちょっとよく考えたら・・・(中略)・・・止めてくれる」というものならば、武士の情けをかけます。



1824「訊け」管理人:2012/10/01(月) 09:02:09 ID:???

>>志恩さま

 >>1823は現在の論点と異なります。ですので、別板「運営板」で話し合うことと
致しましょう。

 あくまでも運営に関する話になりましょうから、その方がよいと考えます。「訊けめ!
ここで公開されるとマズイと思ったか!?」とか、お思いではありませんか?
 それならばこの私を別板で「完全論破」後、ここにやり取りを貼り付けてもらっても
構いません(なんなら、光明掲示板に貼り付けてもよいです。皆さん、喜ばれると思い
ますよ。なにせ「訊け=左翼だああ」ですからw)

1825解説者:2012/10/01(月) 09:04:47 ID:???

志恩様

>>1723
>私が、お示ししたことに、ご不満がおありでしたら、是非。他人に頼まずに、
ご自分で、再度、聖典を読み直してください。
>ですから、あなたとは、残念ながら、今後、
どんなに、対話しても、意見がすれちがうだけだと思えてなりません。

昨日は↑こんなことをおっしゃっていたのに今朝になって大量のコピペ投稿・・・。
これらが志恩様のご回答であり、それに対して「答えてみろ」ということでしょうか?

大量の質問・・・。これ、「左翼の手法」なんですよね?知りませんでした。
志恩様は「左翼の手法」を用いてらっしゃる(笑)。

答えてもいいですけど、答えたら答えたで、またお仲間たちと一緒に
「つるし上げ」られますからね(笑)。

1826「訊け」管理人:2012/10/01(月) 09:16:22 ID:???


>>1819志恩さま



 返信致します。まずもって貴女様ご投稿文は、「和解の論理」とはまったく論点を異にするものであります。故にこの御文章でありますがこれでは、返信にはなってはおらぬのです。

 理由を説明致します。

 「和解の倫理」(『生命の實相』14巻)の論点のひとつは、「サタンよ去れ」であります。そしてそのサタンとは、「自分側の迷妄」を指すはずなのでありますが、貴女の御文章はそうなってはおりません。
 貴女のご説はあたかも、雅春先生が「(相手方の)サタンよ去れ」と被仰ったかのようなそんな前提で、縷々述べられております。これはあの、旧本流掲示板規則の悪質引用(※)に、ひっかかったものです。

 さらせるべきサタンとは、あくまでも「自分側の迷妄」であります。少なくとも「和解の倫理」を前提に我々が話しを進めるならば、そうなるはずです。「雅宣総裁が間違っている」「サタンよ去れ!」には、ならぬはずなのです。

 この点はいかがお考えでございましょうか。返信の方をお待ち致します。

<この返信文章のまとめ>

○ 去らせるべき「サタン」とは〝自分側の迷妄〟です。
○ 自分側が「悪あり」と見る眼こそが、去らせるべきサタンです。
○ 貴女のご文章はこの点で、誤認があります。
○ 貴女ご主張では去らせるべきサタン、これが「雅宣総裁」になってます。(この点が間違いです)






<註>

※ 旧本流掲示板規則の悪質引用

 あれは重要箇所が、削除されております。あたかも雅春先生が、相手方の「サタンよ去れ」と主張されているかのような、そんな編集がなされております。
 「和解の倫理」を基に議論をする際はぜひ、『生命の實相』14巻の全文をご拝読くださることをお願い申し上げます。よろしくお願い致します。

1827みそこなった・・・・・・!:2012/10/01(月) 09:23:36 ID:???

みそこなったよ!  光明掲示板より

>>http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=432

1828「訊け」管理人:2012/10/01(月) 09:27:08 ID:???

>>志恩さま

<余談>


 いよいよ二百三高地の攻防――「和解の倫理」の話になりそうですね。ありがとうございます。

 正々堂々のやり取りに期待、致します。なお同地点の攻略ですが我が方・・・・現在「自信満々」であります。

 さらには光明掲示板の賢者の皆さん、どうぞ御参戦ください。同地点(「和解の倫理」)攻略されますともはや皆さん、今までのようなご文章はWEBでの掲示、「不能」となる恐れがあります。「サタンよ去れ!雅宣去れ!」(※)系が投稿不能になる、まあ、そんな意味になります。


 ここは重要箇所ではございませんか?少なくとも聖典を拝読しておられる方々ならば、もう、とっくにお気づきの点ですよ(証拠:我がブログ・コメント欄)。「志恩師団」のみに防御、任せておかれてよろしいのでしょうか。

 なお我が方、負けた際はあっさり「白旗」をあげます。さらには水師営にて「馬一頭」、献上致しましょう。聖典準拠の「正々堂々の論破」、期待しております。


<註>

※ 「サタンよ去れ!雅宣去れ!」

 繰返しておきますが、「疑問を呈する」のはなんら、背教ではないと思います。ですが今後、「総裁を裁け!」てなノリ(?)のアジ演説・・・完全不能になりましょう。

1829「訊け」管理人:2012/10/01(月) 09:32:01 ID:???


<さらに余談>

(電話線、繋げ!!!!)

「司令部のトキじゃ!そこから〝背教港〟は見下ろせるかッ!?」


「・・・・・・・・・・見えますッ!各人、一望のもとでありますッ!」



(戦史にお詳しい方のみ、笑ってください)




1830トンチンカン:2012/10/01(月) 09:37:19 ID:9yITXFI2
1000人が理解できるコトバで!


1822 :初心者:2012/10/01(月) 08:56:55 ID:qBrfhCPc
掲示板ならいざ知らず、個人のブログに、、と考えると、嫌がらせ以外に考えられません。こんなのアリですか?

個人のブログならいざ知らず、掲示板で「自分のレベルにあわせて書け」といってる人がいます。こんなのアリですか。



生長の家の信徒ではない “初心者さん” が、ボヤイておりますね?
『掲示板で「自分のレベルにあわせて書け」といってる人がいます。こんなのアリですか』

『<プラトンの「洞窟の比喩」>、、これなのです、“初心者さん風の専門的表現”とは、、、
こんなのは、“哲学者仲間”での対話で使用するべきです』、、、と、書かれたことへの ボヤキ ですか?


初心者さんは「1000人の公(おおやけ)の場で」なんて表現されませんでしたか?

“個人のブログ”は各人の個性が表現されるものですから、初心者さんが個人のブログを立ち上げ、そこに“難解な哲学”を論じても誰も否定はしないと思いますよ。

掲示板は違います。 

皆さんに “理解できるコトバ” で表現していただかないと、多くの閲覧者が理解できません!!

特に、初心者さんは “難解な表現” を多用されております!!!

1831さくら:2012/10/01(月) 09:45:52 ID:e8ieIrPA
信徒のみなさま

※テキストは『生命の實相14巻』P55〜65 になります。

お持ちの方は、第4章「和解の倫理」のはじめから最後まで、
一部の文章だけでなく、全体をお読みください。

これは虚説があるとして、それを唱える人をサタンとして排斥することでしょうか・・

自らのうちの虚説ありとする迷いこそ、サタンを客観的姿としてあらわすことであり、
あくまで自ら実相を観じて、実相との和解をあらわすことでしょうか。

一部のご文章を判断せず、全体の文意を読んでみてください。

1832「訊け」管理人:2012/10/01(月) 09:47:29 ID:???

>>1831

 はやっておるなあ・・・さくら連隊が(笑)

 猛反撃が予想されもんで、じっくりいきやんせ、さくら連隊。





1833解説者:2012/10/01(月) 09:52:00 ID:???

>>1831

生長の家信徒の皆様からのコメントを心待ちにしております。

本流派、教団派という垣根(←本来はありませんが)を越えて互いに研鑽できるといいですね。

1834「訊け」管理人:2012/10/01(月) 09:53:06 ID:???

 心ある信徒は、読み比べてみましょう。「和解の倫理」テキストは、『生命の實相14巻』P55〜65
です。そしてご拝読ののち、以下の文章をお読みください。


○「生長の家本流宣言掲示板」の宣言 (1)
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&amp;mode=res&amp;log=1


 完全に文意が歪曲されております。「悪質だ!」とまで思ってますが、悪質だと思わない
方のご意見、「大歓迎」であります。どうぞこの点でこの部外者師団、ガンガンにお撃ちくだ
さい。

 正々堂々の論破に、期待しております。



1835初心者:2012/10/01(月) 09:54:28 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様

プラトンの「洞窟の比喩」が専門用語ですか?「洞窟の比喩」は、かつての生長の家
であればたびたび聞かされていた話であったとおもいますが、これがなぜ
「初心者風の専門用語」にされてしまうのでしょうか。説明をお願いします。

1836初心者:2012/10/01(月) 09:55:37 ID:qBrfhCPc
アクエリアン様

アクエリアン様は、「侵略戦争」という言葉をどのような意味でつかっておられるの
でありましょうか。また総裁はどのような意味でつかっておられると考えておられ
るのでしょうか。

侵略戦争の意味を「他国の領土で開始された戦争」ととらえれば、あの戦争は侵略
戦争と呼ばざるを得ないのかもしれません。いっぽう「他国の支配だけを目的に
開始された戦争」と定義すれば、あの戦争は侵略戦争ではなかったということに
なるはずです。

このように定義によって判断はまちまちになるはずですが、アクエリアン様は
侵略戦争という言葉をどのような意味でもちいておられるのでありましょうか。
また総裁はどのような意味でもちいておられると考えておられるのでありましょうか。

1837光明掲示板より:2012/10/01(月) 09:56:46 ID:???
日時:2012年10月01日 (月) 09時03分
名前:「靖国見真会」参加者


「和解」派の皆さんに、お尋ねします。

「和解」「和解」と言う人たちが、こと「谷口雅春先生を学ぶ会」に対しては、自ら「和解」の芽を摘むが如き論を展開しています。

“敵対感情”むき出しの言論を吐く人まであります。

「悔しい!負けたくない!」という、誰にもある感情がそう言わせるのかもしれません…?

そういうものを私は決して否定する者ではありません。

ただ、それを余りにも見せつけられると、結局、「和解」派と名乗るもその真実は「谷口雅春先生を学ぶ会」とは和解する気はないのだなと思うだけです。

「和解」派の皆さんですらそうなのに、どうして生長の家教団が、「谷口雅春先生を学ぶ会」と「和解」などしようとするのですか…?

「和解」派の皆さん、自分たちの言っていることとやっていることとをよーく考えてみてください。

それを見たら、教団が「和解」論に乗るいうことが如何に至難なことか、自ずとおわかりいだけると思うのです…?

何を申しあげたいか…?

それほどに宗教的な「和解」というものは、大変なことなのですよ、自分たちだって出来得ていないことをよくもまあ人様には要求できるものですね、と申し上げたいわけです。

それを前提として、私はもはや「和解」などという非現実的な話よりは、「棲み分け」でいった方が信徒にとっても迷惑がかからない、そう思うに至りました。

何故か、もはや今の生長の家教団は、谷口雅春先生の「教え」とは甚だしいほどに乖離してしまっているからです。

それを私は、前に、2つの図式で提示させていただきました。

私ども「本流」派は、「第九条」をこう捉えています。

「生長の家大神−尊師・谷口雅春先生−『生命の實相』『聖経』」

それに対して、今の教団はこうなっているわけです。

「生長の家大神−谷口雅宣総裁−『小閑雑感』『新しい経本』」

これだけの違いがあるのに、それでも「和解せよ」というのは、真水を泥水に混ぜ合わすようなものだと私は言っているのです。

安東巌先生の抜群の比喩をもってすればこういうことになりましょうか…。

〉絶滅危惧種のニホンカワウソが、トキにつづいて絶滅したと。トキの絶滅は農薬でドジョウや小魚の餌が失くなったからです。
 その意味で教団が、尊師の『生命の實相』や『聖経甘露の法雨』などの真理の食物を信徒に与えない今の状態を続けるなら、ホンモノの『生長の家』信徒、純粋信仰者は絶滅危惧種から絶滅種になるでしょう。今こそ、真理を護る時です。〈

つまり、今のままで「和解」を目指すのは、恰も、谷口雅春先生の“純粋信仰者”を絶滅させてしまうものである…。

だから、それとは一線を画して、谷口雅春先生の“純粋信仰”で生きる世界をつくるしかないと私は思っているのです。

それが、「谷口雅春先生を学ぶ会」であると自負しております。

ダライ・ラマがなぜチベットを脱出したのですか…?

中国共産党に管理されるようなチベット仏教では、純粋のチベット仏教を護り得ないと判断したからではないのでしょうか…?

それと同様に、谷口雅宣体制で管理された「生長の家」では、谷口雅春先生の純粋信仰は護り得ないと判断したからこそ、「谷口雅春先生を学ぶ会」が生まれたのだと私は理解しています。

そういう私たちから見れば、「和解」派というのは、ダライラマに対して、別派はよくない、チベットに戻ってこいと言っているようなものとしか見えないのです。

どんな弾圧を受けようが、どんな誹謗中傷に晒されようが、断乎として、谷口雅春先生の純粋信仰を護り抜く、それが私共の決意であり、覚悟なのです。

すべてを棄てていますから、何も怖いものはありません。

だから、教団がどう出てこようとも、びくともしません。

ことここに至っては、無理な「和解」よりかは「棲み分け」でいかがですか…?

それが、今の段階での、最もいい「和解」とは思いませんか…?

そう、「和解」派の皆さんにお尋ねしているのです。

「トキ」さんが、これを真っ正面から受け止めて、回答して下さることを心から期待しております。

1838「訊け」管理人:2012/10/01(月) 10:09:09 ID:???


>>1837

 白旗あげたか、熊本鎮台(「靖国見真会」参加者)殿は。

 さて「疑問を呈すること」ですが、これはなんら背教ではないのでは?疑問をぶつけられて「和解派は和解を拒む」てな論調ですが、これで間違いないでしょうか。さらには間違いないのであれば熊鎮殿、少々お疲れではございませんか(大丈夫ですか)。

 そして和解派が「学ぶ会」と和解していない・・・・それは、おかしな話では?本流派に疑問を呈しただけで、「反撃された!」くらいの意識なのかもしれませんが、それ、間違いですよね。反論の来ない掲示板で長期間、活動しておられるからそう、なるのです。誤読かもしれぬがなんか、被害者意識全開になっては、おられませんか。

 これ、なんの問題もない「普通のやり取り」でありましょう。なお、異論あらばこちらへ、登場されたし。逃げも隠れもせんですよ、こちらは。






※ 少なくとも個人的には、「学ぶ会」と「本流派」とは、別に見ています。中島先生や伊藤先生のような方々と、あんな本流投稿者、いっしょに見る方が無理というものでしょう・・・詳しくは、知らないけども。

1839初心者:2012/10/01(月) 10:13:28 ID:qBrfhCPc
アクエリアン様

事情をまったく存じておりませんのでおたずねしております。

総裁と本流とのあいだで、「侵略戦争」の定義にかんする合意は
すでにできていると考えてよいのでしょうか。このありたは、どう
なのでしょう。

1840初心者:2012/10/01(月) 10:20:47 ID:qBrfhCPc
訊け様

>「悔しい!負けたくない!」という、誰にもある感情がそう言わせるのかもしれません…?

またしても本流が得意とする(というよりも、これしかないのですが)、「不在の
論理」ですね。

「悔しい」。なにが悔しいのでしょう。数ですか。数を取って本流は得意になって
いるということなのですか。

悔しい思いのひとつでもさせてくれる力が本流にあれば、今よりちっとはマシな
展開になっていたでありましょうに。

ないものをあるとおもわせる「不在の論理」。本流にあるのはこれだけですね。

1841初心者:2012/10/01(月) 10:23:02 ID:qBrfhCPc
本流の定義

本流とは、ないものをあると思いたがる人たち。こんなんでいかがでしょう。

1842トンチンカン:2012/10/01(月) 10:23:10 ID:9yITXFI2
かみ砕いた表現を!!


1835 名前:初心者 投稿日: 2012/10/01(月) 09:54:28 ID:qBrfhCPc
プラトンの「洞窟の比喩」が専門用語ですか?「洞窟の比喩」は、かつての生長の家
であればたびたび聞かされていた話であったとおもいますが、これがなぜ
「初心者風の専門用語」にされてしまうのでしょうか。説明をお願いします。



生長の家の信徒でない“初心者さん”素早い返信ですね、、、


初心者さんにお聞きしますが、『プラトンの「洞窟の比喩」ってところでしょうか』、、と書かれているだけで、その意味合いを具体的に書かれておりません。 これで1000人の閲覧者が理解できますか?

1843「訊け」管理人:2012/10/01(月) 10:24:11 ID:???
>「悔しい!負けたくない!」という、誰にもある感情がそう言わせるのかもしれません…?

またしても本流が得意とする(というよりも、これしかないのですが)、「不在の
論理」ですね。




<コメント>


 武士の情けでその点、触れなかったのに・・・・台無しじゃないですか(笑)





1844初心者:2012/10/01(月) 10:31:29 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様

>初心者さんにお聞きしますが、『プラトンの「洞窟の比喩」ってところでしょうか』、、と書かれているだけで、その意味合いを具体的に書かれておりません。 これで1000人の閲覧者が理解できますか?

これはそのどきどのケースによって違ってきますね。回答の真意がアクエリアン様
に伝わればそれで十分であると判断いたしましたが、これのどこが問題なのでしょう。

それとも、すべての投稿を1000人が理解できるように書けと、トンチンカン様は
わたしに要求しておられるのでありましょうか。

ところで「専門用語」の件ですが、説明がありませんね。

1845解説者:2012/10/01(月) 10:33:04 ID:???

訊け様

待ちましょう(笑)。

あまり矢継ぎ早に投稿すると、「左翼」とレッテル貼り、
もとい、「左翼の手法」だと言われますから。

1846こういう挑発には乗らないということ:2012/10/01(月) 10:38:37 ID:???
○「生長の家本流宣言掲示板」の宣言 (1)
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&amp;mode=res&amp;log=1


 完全に文意が歪曲されております。「悪質だ!」とまで思ってますが、悪質だと思わない
方のご意見、「大歓迎」であります。どうぞこの点でこの部外者師団、ガンガンにお撃ちくだ
さい。

 正々堂々の論破に、期待しております。



1847さくら:2012/10/01(月) 10:42:37 ID:X6nuajHI
>>1837

笑。

和解の話で、わたしは光明掲示板さまのもとへ、
…とくにご招待文まで頂いた、靖国見真会様とは穏やかな対話を楽しみにしてそちら伺いました。

…そうしたら、感性が合わないとか、なにかで…感情剥き出しに追い出されてしまいました、笑。

悔しい、負けたくないとは、どの様なお話か、サッパリ分かりません、笑。

棲み分けの割には、靖国見真会参加者は、ずいぶん感情剥き出しに、総裁にご執心のご様子で…
いえ、負けたくない気持ちは、悪いことではありませんから、良いんですけど。笑。



1848うのはな:2012/10/01(月) 10:47:30 ID:imulzmiM
訊け氏へ 
 左翼の手法というものに、似ているという実感

 わたしは、訊け管理人氏が「左翼」だとしっかり認識していません。
 けれど、上記の左翼の手法を紹介している投稿を読むと、
 かつて部室版1などで、こっちの胃に穴があくぐらい、「貴女の矛盾をうつためでした」
 といっていた、訊け管理人のやり方に似ているな、と思いました。
 そんなふうに邪推されても仕方がないことを、人に対してしているんだと思います。
 
 わたしに対してお前がいうな、お前もそうだみたいな話も、そう感じさせるものがあるんだろう、と
 その点は素直に認めているつもりです。
 わたしのほうでは、因果応報、目には目をといったかんじで、あるいは決着つけるつもりで
 訊け氏にこれこれこうだけど、どうなんだ?としつこく聞いていただけですけどね。

1849「訊け」管理人:2012/10/01(月) 10:50:28 ID:???

>>1845解説者さま

 待ちましょう。うん、そうしましょう。それでは待っている間に映画でも、観ましょうか。

 マトモな方々が、非マトモな方々を迎え撃っている様子です。いやー、かっこいいですね、マトモな方々。

http://www.youtube.com/watch?v=Yt56_v3LR-s&amp;feature=player_embedded


 マトモな方はイケメン指揮官(トムクルーズ)に、率いられてます。女性人気もうかがえますね。さらには最新兵器(※)まで取り揃えて、おられます。そこへ非マトモな方々が槍や刀で突撃なさいます。


追伸

 (予想反論)「和解派のクセに戦い好きな訊け管理人殿へ!!!怒怒怒!!!」

<註>

※ 最新兵器

 兵器としての「最新解釈」?
○「生長の家本流宣言掲示板」の宣言 (1)
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&amp;mode=res&amp;log=1

1850うのはな:2012/10/01(月) 10:53:04 ID:imulzmiM

 さくらさんへ

 靖国さんは話かけたけど、限界を感じただけではないでしょうか。
 追い出したというと、言葉が悪いけど、それは管理人さんが、こんな
 会話に版を使ってるわけにはいかないと思って、ああいう書き方をされたんだと
 思います。そこで、話が終ればいいけど、そのあと、待ってましたかのように
 ワンパターンの本流批判が始まったんですよ。

 こういうことは予想してましたけどね。
 これから、このスレはそういう批判ごっこに使用されることでしょう。

1851うのはな:2012/10/01(月) 11:19:28 ID:HKwAnRuw

トム・クルーズだとか、新兵器だとか小学生の戦争ごっこみたいですが、
 こういうことをやりたかったんでしょう、『結局は』

 なにかわたしの矛盾をうつだとか背教だとか、病人のためだとかいろいろいいながら
 漫才でもマンガでもそれ相当のページを使ってきた人だから、たぶん、2000いっぱいに
 なっても終わらないかもしれません。
 どっちにしても平穏に遊び時間が終ってくれたらいいですね。
 それでは、みなさんはお身体を大切に。

1852志恩:2012/10/01(月) 11:20:04 ID:.QY5jUA6
「和解派」の皆さま、朝から 張り切ってますねー。初心者様を先頭に、、、

遠くから、師団長である 訊け君の打ち鳴らす、陣太鼓の音が聞こえて来ました。
それにしても、訊け君は、いつから、初心者様の師団長になったの?

えーとね、誤解されると、いけませんから、言っときますけれど、
私は、本流の師団長なんかじゃ、ありませんよ。

本流の師団長といえば、、靖国見真会参加者様じゃ、ないかしら。。

私は、本流復活を応援している単なる末端の一兵卒(志望者)です。(笑)

でもあれですね、
おたくの「和解派 軍団」は、大将様が、自らお出ましになり、陣頭指揮をとられてますが、

こういっちゃ悪いですが、手薄(てうす)なんじゃないでしょうか? 部下が師団長の訊け君、
それに、解説者様、さくら様、、あとは誰? SAKURAさんでしょうか。

本流派の方は、大将様も、あと、まだ、どなたも、兜(かぶと)も、鎧(よろい)をつけていないようですよ。
心に余裕があるのかしら。

「和解派軍団」さん、朝から、ごくろうさまなことで、ございます。

そちらには、さくらさんが、おはぎ と お茶の 差し入れをされたかもしれませんね。

1853「訊け」管理人:2012/10/01(月) 11:26:01 ID:???

>>1852


 それでは水師営にて会見を。なお、帯剣は許可致します。






追伸

 なお当方、馬の献上など特に求めるものではございません。

1854志恩:2012/10/01(月) 11:31:02 ID:.QY5jUA6
こういうと,訊け君は、おれは、雅春先生の師団長だ、といわれるのでしょうね。
でも、訊け君は、部外者なのに、なんで、そんなに、生長の家の内部のことで、躍起になってるの?

外部から,見てると、訊け君は、【学ぶ会】潰しに、やっきになってる側の師団長ですよ。

1855解説者:2012/10/01(月) 11:38:43 ID:???

志恩様

>外部から,見てると、訊け君は、【学ぶ会】潰しに、やっきになってる側の師団長ですよ。

外部!?志恩様は外部だったんですね!

「従軍慰安婦」や「首相の靖国神社参拝」、「教科書問題」等々、
中国国内では問題になかったことを、わざわざ取り上げて、国内外を大騒ぎさせる
【ご注進報道】で有名な朝日新聞的なポジションということですね!よーく解りました!

1856「訊け」(in水師営):2012/10/01(月) 11:39:00 ID:???

 志恩師団長閣下・・・(中略)・・・さて、以下が和睦(降伏)文書内容になります。

<和睦文章>

○ 去らせるべき「サタン」とは〝自分側の迷妄〟です。
○ 自分側が「悪あり」と見る眼こそが、去らせるべきサタンです。
○ 貴女のご文章はこの点で、誤認があります。
○ 貴女ご主張では去らせるべきサタン、これが「雅宣総裁」になってます。(この点が間違いです)


 上記ご捺印の上、「雅春先生のご主張、それで間違いなし」の言ご掲載を、願います。なお、貴軍の奮闘も天晴れでございました。今後は総裁を「審判(さば)く」のではなく、正々堂々の正論投稿にて、ご対処願います。ご活躍を祈念申し上げます。




追伸


 なお今後ですが、テロ(野焼き程度)頻発も懸念されます。その際は堂々、「和解の倫理」に従って志恩閣下御自らご対処、願う次第であります。「論点移動するな」「正々堂々とせよ」等のお言葉ですが、この掲載の労、よろしくお願い申し上げます。

1857トキ:2012/10/01(月) 11:46:34 ID:dSq1TAaA
本流光明掲示板で、以下の投稿がありました。

「和解」派の皆さんにお尋ねします。ここまで互いの主張が違えば、無理な「和解」よりかは「棲み分け」の方が、「教え」にも叶うというものではないでしょうか…?NEW (2069)
日時:2012年10月01日 (月) 09時03分
名前:「靖国見真会」参加者

http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=437

それと、

「和解」派に更なる質問があります。この期に及んで「和解」を訴える、その意味、意義がどこにあるというのですか…?NEW (2071)
日時:2012年10月01日 (月) 10時39分
名前:「靖国見真会」参加者

http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=439

 という投稿です。どなたか、ご感想やご意見をお願いします。

1858トンチンカン:2012/10/01(月) 11:53:19 ID:9yITXFI2
初心者さん風専門的用語?


1844 :初心者:2012/10/01(月) 10:31:29 ID:qBrfhCPc
>初心者さんにお聞きしますが、『プラトンの「洞窟の比喩」ってところでしょうか』、、と書かれているだけで、その意味合いを具体的に書かれておりません。 これで1000人の閲覧者が理解できますか?

これはそのどきどのケースによって違ってきますね。回答の真意がアクエリアン様に伝わればそれで十分であると判断いたしましたが、これのどこが問題なのでしょう。

それとも、すべての投稿を1000人が理解できるように書けと、トンチンカン様はたしに要求しておられるのでありましょうか。

ところで「専門用語」の件ですが、説明がありませんね。



前回の続きでもう一つ質問ですが。

『プラトンの「洞窟の比喩」が専門用語ですか?「洞窟の比喩」は、かつての生長の家
であればたびたび聞かされていた話であったとおもいますが、、』

この中の「かつての生長の家であればたびたび聞かされていた話であったとおもいますが、、」とあります、『かっての生長の家』とはいつ頃の生長の家でしょうか?

また「たびたび聞かされていた話であったとおもいますが」、、と、確信のなさそうな推定文ですね?


『回答の真意がアクエリアン様に伝わればそれで十分であると判断いたしましたが、、』とのことですが、初心者さんはアクエリアンさんが「かつての生長の家であればたびたび聞かされていた」その年代の人であるとご承知なのですね?



「専門用語」の件、、について説明せよ、、とのことですが、、、

“初心者さん風専門的用語”や“初心者さん風専門的表現”、、と、トンチンカンは表現しております。

簡単なことですが、初心者さんが多用される<難解な用語>や<難解な表現>を意味して使用しております。 初心者さんがご自分で作り出された様な表現も含めて、、、

1859「訊け」(in水師営):2012/10/01(月) 11:54:52 ID:???


>>1857


 水師営会見後、志恩閣下が責任をもって本国へ、ご説明に赴かれると思います。









追伸


 ・・・・・・読んでないけど。

1860初心者:2012/10/01(月) 11:56:01 ID:qBrfhCPc
訊け様

ようするに、あちらの訊け様への言い分は、「お前のなかのサタンをなんとか
しろ」ってことなのではないでしょうか。

1861「訊け」(in水師営):2012/10/01(月) 12:03:41 ID:???

>>1860

 そんなこと、書いておられるのですか?(笑)読んでない(読めない)で不明ですが。

 それはまた、ものすごい「最新兵器」(最新解釈)の登場ですね。期待して待ちましょうか。






追伸


 ちなみにラストサムライのラストシーンですが・・・・・最後は非マトモな方が、機関銃の
乱射で負けます。機関銃が登場すれば、我が方も戦意喪失で負けですがね・・・「肺活量の勝負」
(論点移動や誹謗中傷や珍解釈)に、持ち込む気でしょうかね。

1862志恩:2012/10/01(月) 12:17:10 ID:.QY5jUA6
訊け師団長、脇が甘いぞ。
大将に、和訳してもらって、どうする!

「和解派軍団」の皆様
 本流派の靖国師団長から,質問が振られています。逃げないで、ご回答を願います!

解説者様、
外部から見ると、という意味は、閲覧者の気持ちになって、掲示板を見ると、です。

1863「訊け」(in水師営):2012/10/01(月) 12:20:56 ID:???


>>1862 志恩閣下


 降伏文書調印式であります。ですが今、許可した帯剣、抜かれました?






 >>1856に関して、お願いします。

1864神の子さん:2012/10/01(月) 12:23:05 ID:HIxo.iks


シオンセルが抜刀w




※ステッセル・・・ロシア軍旅順要塞の指揮官ね。シオンセルは本流からここへ
送られてきた人ね。

1865「訊け」管理人:2012/10/01(月) 12:39:34 ID:???


<次週予告>


 シオンセル抜刀に凍りつく水師営会見・・・・いったい、どうなってしまうのか!?

 大河ドラマ次週「酒の上の雲」は、「 大 将 、 つ い に 現 る 」です。お楽しみに!!




1866「訊け」管理人:2012/10/01(月) 12:42:06 ID:???

エンディングのテーマ
http://www.youtube.com/watch?v=SrGy-ZgEez4

 仕事に戻るか・・・・

1867神の子さん:2012/10/01(月) 12:58:19 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様

>前回の続きでもう一つ質問ですが。
『プラトンの「洞窟の比喩」が専門用語ですか?「洞窟の比喩」は、かつての生長の家
であればたびたび聞かされていた話であったとおもいますが、、』
この中の「かつての生長の家であればたびたび聞かされていた話であったとおもいますが、、」とあります、『かっての生長の家』とはいつ頃の生長の家でしょうか?
また「たびたび聞かされていた話であったとおもいますが」、、と、確信のなさそうな推定文ですね?

推定ではありませんね。わたしもちょくせつ聞かされた話です。最初に話してくれ
た人の名前もしっかりとおぼえております。時期は、そうですね、百万運動よりは
いくらかのちのことでしょうか(わたしは百万運動には参加しておりませんので)。
ただ回数は、それが数度であったのか、それよりも多かったのかはおぼえておりません。

いつのころからか、こうしたことは話されなくなったのかもしれませんね。ところで
トンチンカン様が生長の家に入られたのはいつのことなのでしょうか。その時期を
聞かせていただければ、こちらとしても、なにかわかるかもしれません。

>『回答の真意がアクエリアン様に伝わればそれで十分であると判断いたしましたが、、』とのことですが、初心者さんはアクエリアンさんが「かつての生長の家であればたびたび聞かされていた」その年代の人であるとご承知なのですね?

そうですね、アクエリアン様は以前、ユニティー教会やニューソートの話をしておら
れましたので、それ相応の年代の方であると判断しております。もちろん「ご承知」
なわけではありません。

それに、アクエリアン様のようなお方にたいして「洞窟の比喩」の意味をこまごまと
説明するのはたいへんに失礼なことでありましょう。「わかっておられる」との前提
で書くのは当然のことではないでしょうか。

いずれにしても、「洞窟の比喩」が話されなくなっているとすれば、トンチンカン様
が生長の家にふれられたころにはすでに話されなくなっていたのかもしれません
ね。トンチンカン様が入信されたのはいつごろのことなのでしょう。

>簡単なことですが、初心者さんが多用される<難解な用語>や<難解な表現>を意味して使用しております。 初心者さんがご自分で作り出された様な表現も含めて、、、

トンチンカン様は、「洞窟の比喩」を専門用語といわれたのですよ。ほかの用語は、
いまは関係ありません。

1868解説者:2012/10/01(月) 12:58:55 ID:???

<速報>

こちら本流師団前から生中継で最新ニュースをお届けします。

本流師団は誰が調印式に出席するかを検討している模様です。
血気盛んなアイコク者たちは我先にと現場は大変混乱しております。

↓現場の映像です。

http://www.youtube.com/watch?v=bPrxcRDhct4

1869神の子さん:2012/10/01(月) 12:59:20 ID:qBrfhCPc
1867の書き込みは初心者です。

1870「訊け」管理人:2012/10/01(月) 13:08:38 ID:???

>>1868


 解説者さま、「ヤスクニチック艦隊」は今、どこら辺でしょうか。

 さらには津軽でしょうか、対馬でしょうか・・・(中略)・・・それとも「来ない」の?





1871初心者:2012/10/01(月) 13:13:03 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様

トンチンカン様はこまかいことを気にされるお方のようなので、こちらからも
質問いたします。

トンチンカン様は以前、わたしが「開き直っている」とたしか書かれましたよね。
なぜわたしが開き直っているとおもわれたのですか。わたしは開き直っている
つもりはなかったので、わたしのなにが「開き直っている」とおもわせたのか、
ぜひとも知りたいところです。なにをもって「開き直っている」とおもわれたので
しょうか。

それと「総裁が説く虚説とは何か」ということにかんして、「胸に手をあてて考えれ
ばわかる」といった書き込みをしておられますよね。これが何を意味するのか、
わたしにはわかりませんのでご説明いただけますでしょうか(事実誤認があれば
お許しください)。

1872うのはな:2012/10/01(月) 13:17:15 ID:LB749By6
> 1868

だれかが、いつものように絵をかくのかと思えばこんな映像ですか。
 
 面白くないよ。イタズラはやめてください、、リサ の亡霊より。

1873解説者:2012/10/01(月) 13:23:34 ID:???

訊け様

マジレスしますが、「ヤスクニチック艦隊」、
どう考えても、こちらへ来るのが筋ってもんです。

私はあちらへ行くつもりはありません。
さくらさんが行った結果、どうなったか。

日本の立場を完全に無視し、日本側から提出された証拠書類でも、
連合国側に不利なものは、一切採用せず、一方的に、
連合国側の都合で裁いた東京裁判になってしまいますからね。

その点、トキ掲示板は弁護人も沢山いるわけで。
来なければ、シオンセル一人に責任を負わせた大将として
後世にわたって「卑怯者」と言われることでしょう。

1874うのはな:2012/10/01(月) 13:30:21 ID:LB749By6

 まずは、相手がここに来ている、ここを見ていると想定して、御自分の言葉を
語られたらどうでしょうか。

 余談ですが、以前訊け氏が自分のブログでなにか訴えられたとき、トキ管理人が
本流の人は答えてあげてくださいとあおっていましたが、本流記事では挑発にのっては
いけない、などと書かれていました。(現在はその記事削除)

 それと試合ブログかなにかについて、発案者のさくらさんに意見を聞くと
挑発に乗らなかったらいいんじゃない?といっていました。

 訊け氏のブログに迷惑かけられた者としてひとこと述べさせてもらいました。

 この投稿が議論妨害かなにかのようになるのなら、あとで削除要請します。

1875初心者:2012/10/01(月) 13:34:29 ID:qBrfhCPc
世間の人たちを「洞窟のなかの囚われ人」に見立てて、「そこが洞窟にずきない
ことを知らせてやるのが生長の家の使命である」ということが、かつての生長の家
では日常的に語られていたとおもうのですが、これはわたしの記憶ちがいなので
しょうか。それとも、わたしの周辺だけで語られていたことなのでしょうか。

こういうことをいちいち検証しなければならないというのも因果なものですが、
こまかいことをたずねてくる人がおられるので、いたし方のないところであります。

1876うのはな:2012/10/01(月) 13:40:13 ID:shBPIho6
1167 :志恩:2012/09/21(金) 09:28:30 ID:.QY5jUA6 訊け君

訊け君の質問に対して、私は私なりに、1つ1つ、お答えしましたが、
訊け君は、いつも通り、
これに対しては、答えてない、あれにたいしては、答えてないと、切りなく言ってくるので、
つかれました。

そういうふうに言いますと、
あなたの常套句として、また、志恩さんは、逃げたとか,論点ずらしたとか、いちいち、
くどく くどく 言って来るけれど、すでに、お答えしてございますので、

それ以上は、申し上げることは、ございません。<<

 今回は、答えるとあなたのお仲間からつるしあげられるとか、
これが年長者のいうことかとか、そんな文句も入ってややこしいですね。

 わたしもこのへんで失礼しますよ。

1877さくら:2012/10/01(月) 14:08:08 ID:X6nuajHI
>>1857 
トキさま
>>本流光明掲示板で、以下の投稿がありました。

「和解」派の皆さんにお尋ねします。ここまで互いの主張が違えば、無理な「和解」よりかは「棲み分け」の方が、「教え」にも叶うというものではないでしょうか…?NEW (2069)
日時:2012年10月01日 (月) 09時03分
名前:「靖国見真会」参加者

http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=437
それと、
「和解」派に更なる質問があります。この期に及んで「和解」を訴える、その意味、意義がどこにあるというのですか…?NEW (2071)
日時:2012年10月01日 (月) 10時39分
名前:「靖国見真会」参加者

http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=439
 という投稿です。どなたか、ご感想やご意見をお願いします。 

トキさま。
トキさまはこの一年〜、ずっと、和解を望まれながら、
それを具体的に提案してこられました。

どちらの非を具体的に並列しながら、なんとか改善の余地を探ってこられておられました。
組織の歴史まで振り返られながら。

なのに、話を全く聞かないのは、どちらなのでしょうか。
いまさら和解って…、
ずっと、人の話など聞いてこられなかったのは、どちらでしょうか?

1878うのはな:2012/10/01(月) 14:39:06 ID:XnNLNTjU
>1877

上の光明掲示板の投稿について

 この期に及んで、、と書かれています。今までの話を聞いていなかったわけではないと思います。
また、これはおもに和解派トキ様あての文かと思います。

>「トキ」さんが、これを真っ正面から受け止めて、回答して下さることを心から期待しております

1879さくら:2012/10/01(月) 14:44:20 ID:X6nuajHI
「棲み分け」についてなら、ざんざん考えましたが、
本流派さまは、「総裁一人が責任を負い、やめてもらう」
ことが唯一の解決法であり、
「総裁実相顕現運動」(これは本流派の方のお言葉です)
なのですよね?
靖国見真会様が、現教団の非を撃つのは、
信徒にその「真実を知らせ」
信徒の目を覚まさせるためととお聞きしましたが、
信徒が目を覚ますことができるのは、
総裁の悪行を聞くことではありませんが…。

靖国見真会様が、棲み分けをお考えなら、
速やかに裁判や、感情の問題を整理し折り合いをつけるように
働きかければよいのではないでしょうか…。

1880初心者:2012/10/01(月) 14:46:34 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様

ところで、いまここで問題となっているのは、「すべての投稿を(あるはい1部
の投稿であっても)1000人が理解できるように書かねばならぬのか」という
ことであるのをお忘れなきように。

ここには1000人の論客がいる。このようには書きましたが、1000人に理解して
もらいたいとは書いておりません。わたしは指導者でも教育者でもありませんの
で、「難しい専門用語」とトンチンカン様がいわれる用語をもちいているときは、
1000人のうち5人に理解してもらえれば御の字のつもりで書くのがほとんど
でしょう。

これにたいして「1000人に理解できるように書け」と注文をつけておられるのが
トンチンカン様です。ここで誰を相手になにを書こうと書き手の自由であるはず
なのですが、「1000人を相手にわかることを書け」といっておられるのがトンチン
カン様なのです。

なぜわたしが、なにをどう書くべきかで、トンチンカン様の指図を受けねばならぬの
でしょう。このあたりの理由をお聞かせ願えればありがたいのですが。

さきほどの質問にたいする回答もお待ちいたしております。

それとシュタイナーですが、このようなビッグネームを持ち出したことをもって
批判されるとは、おもってもみませんでした。

1881神の子さん:2012/10/01(月) 15:30:07 ID:GX.HTXiQ
本流はここの投稿人全員をアクセす禁止にすればよい

あっちの文章ここに貼られなきゃ論破されないよw

いつまでも掲示板内では「勝った勝った」と言えますよ。

ついでに本流訪問者に「トキ板には行くな」「見るな」の運動を。
北朝鮮くらい情報を制限しなきゃ。

1882SAKURA:2012/10/01(月) 15:36:36 ID:m1q2iwKA
トキ様 へ  
観覧者の皆様 へ

こんにちは…。ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1802の投稿に関しまして…【昨晩…】こちらの感じました事を…【一言コメント…】でした。
【本日10月1日 午前1時頃…投稿】しましたが、超スピ−ドにての【奥殿・・・直行】ですもの?
どうかしますと…【現総裁雅宣先生…擁護派】との誤解を受けかねますので……
下記にて、再度“投稿…”させて頂きます…。

そして、付け加えますが…「貴康先生のプログ」に、去年の10月頃?に「小夏ちゃん(猫)」が、エイズ
という事で…それに関しまして“投稿”しましたが…当時の私は外に放し飼いで “かわいそう” と…
“コメント投稿”しましたが…現在!パートナーの猫を預かり、それが“エイズ”で…><
今は、「ゲ−ジ2階建て」に、いれてますが、やはり“可哀そう”です〜〜〜ョネ・・・・
もう〜〜〜少し!部屋の不良処分品を、処分しますと?「一部屋での放し飼い」が…可能でしょうか?
この様に、【小夏ちゃん…】の気持ちがわかりました…が???元気なのでしょうか???

■さて…【分派…の方針】???深夜の出来事?更に…【教区板…にも張り付け…】
これって??【超スピード…まずい事には?蓋をするの??】こういう事なの〜〜〜??
                                        (つづく) 再合掌

1883復興G:2012/10/01(月) 15:38:23 ID:vWpLkCzM

>>1877 :さくら様。
皆々さま。

合掌 ありがとうございます。
しばらく掲示板を見ないでいましたら、膨大な書き込みがにぎやかに行われていて、読むだけでも大変になっていました。

ざっとみたところで、私の感想を述べさせていただきます。

「和解派」vs「本流」の擬似戦争ですか?

「和解派」が「和解」の旗を振りながら戦いを挑むというのは、まったくわからない話ですね。本気で和解を考えていない証拠でしょう。その点は、「靖国見真会」参加者さまのおっしゃることに理があると思います。

私も、「和解派」を名乗っていたことがありましたが、口だけ「和解」をとなえて自らを省みることをしない人と同じ仲間にはされたくありませんから、「和解派」とは自称しないことにします。

さくら様の姿勢には感動しています。さくら様は、常に自らを省みながら、謙虚に、しかも真に勇気ある発言をされていて、尊敬と、切に応援の気持ちをもちました。

私は、本気で和解を考えるなら、「すべては自分の責任」として己にきびしく、そして「すべては既に和解し大調和している」という実相を観つづけながら行動することが必要であると思います。既に大調和している! その思いを貫きとおしながら、神の御導きのままに、倦まずたゆまずできることをし続ける――常不軽菩薩として、たとえ石をぶつけられようともすべての人を礼拝する行を続けるのでなければ、「和解」なんて全くの絵空事でしょうね。

ありがとうございます。

1884SAKURA:2012/10/01(月) 15:39:19 ID:m1q2iwKA
トキ様 へ  
観覧者の皆様 へ

こんにちは…。ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1882投稿の続きです…。

〜〜〜〜【 再 投 稿 】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
1803 :SAKURA:2012/10/01(月) 00:57:41 ID:zhRcXJMw
こんばんは ……  
此処の「ボ―ド板」…横スレにて…失礼します。
■【貴康先生…】
大変です〜〜〜ネ!!〜〜この様な事をされる方は、まず『理性…』がない感じ?でしょうか…?

私は、いつも【怪面36面相の方?】にて、随分!いや〜〜〜な気分になりましたが><
去年【貴康先生の講演…】が、「靖国神社で開催」があるとの事を、知りまして、
私も興味を覚えまして、行く“決心”をしましたのです。

■更に!!【ダ イ レ ク ト の コ メ ン ト に も 宣 伝】した位なのです。

あいにく、開催月に?しかも日時?が前後しましたが?「亡き母」が、突然倒れてしまいした。
…当初は、電話にて連絡を致しまして、当日でも可能でしょうかとか?想定しましての【準備…】!
この様に、ほぼ“準備万端”の状態でした。…が?【参加…】できなかったのです。

更にはその後【佐世保…】まで、電話連絡をして、更に!そこの「誌友会まで参加」しよ
うかな〜ぁと?思ったほどですが〜〜〜【交通機関も全て調べておいたのです。】……

ところが!!本当に【怪面36面相の女性…】の“タタカレ方”にて【ノ−・タッチ】で〜〜
此処の【分派…「靖国会」・「ときみつる会」・「学ぶ会」…etc】への気持ちは、失せてしまいまし
た。この様に「怪面36面相」の影響で【気 持 ち の 変 化】が、生じて来たわけです…。
本当に、当の本人が良くても、その人周りの「イメ−ジ」で、これだけの【影響力は大きい】
のです〜〜〜ョネ!

■今回【貴康先生への嫌がらせ】は、現在の【私達への嫌がら…】に、“ソックリ”です。
今回!こちらの【ボ−ドでの投稿】は、まるで〜こちらがしたような感じにも、
受けかねませんので…【一 言 発 言】させて頂きます…。
(この投稿は“オカシイ〜〜><”のでは)と、思います。いくら【言論を自由】とは言いましても?

最後に「現総裁先生への投稿」…【嫌がらせ】は相当なモノ(毎日…)と、お聞きしましたが??
【貴康先生…】も、嫌がらせのメ−ルにもめげず…頑張って下さい…。
                               再合掌
PS: ■【中道…】この言葉を、最近よく見かけますが〜〜〜
この【中道…】
〜〜〜〜【抜粋 投稿】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆中道(ちゅうどう)とは、仏教用語で、相互に対立し矛盾する2つの極端な概念に偏ら
ない実践(仏道修行)や認識のあり方をいう。
苦・楽のふたつをニ受(にじゅ)といい、「有る」とか「無い」という見解を二辺(にへん)というが、そのどちらにも囚われない、偏らない立場を中道という。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
横スレにて失礼ですが〜〜〜??
上記から?これに関しましての「投稿のメッセ−ジ」オカシク?変だわ?その様に思います。…が?

1885トンチンカン:2012/10/01(月) 16:35:22 ID:9yITXFI2
記憶ちがいでは?


1875 :初心者:2012/10/01(月) 13:34:29 ID:qBrfhCPc
世間の人たちを「洞窟のなかの囚われ人」に見立てて、「そこが洞窟にずきないことを知らせてやるのが生長の家の使命である」ということが、かつての生長の家では日常的に語られていたとおもうのですが、これはわたしの記憶ちがいなのでしょうか。それとも、わたしの周辺だけで語られていたことなのでしょうか。



今日は“お朔日(ついたち)”です!!

両親から教えられた『お朔日には 氏神さん にお参りするのですよ』を、そのままに実行させていただくのが“我が生活の基本”であります。

もちろん、両親の月命日には “お墓参り”です。

個人的にも、過去からの慣習に沿って生活していき、後世の子孫に引き継ぐのが大切なのです。


生長の家にあっては、“雅春先生の御教え”をそのままに後世に引き継ぐべきでしょう!!


それはともかく、出掛けている間にたくさんの書き込みをいただいておりましたようで、、、、、男芸者としては嬉しい限りですね?!

私も、60台、70台、80台の3人の先輩方にお聞きしましたが、皆さんご存じありませんでした。

講習会でそんなお話が、、、? 少なくとも、トンチンカンは知りませんでした!!

1886トンチンカン:2012/10/01(月) 17:07:35 ID:9yITXFI2
トンチンカンの感性が反応した


1871 :初心者:2012/10/01(月) 13:13:03 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様は以前、わたしが「開き直っている」とたしか書かれましたよね。なぜわたしが開き直っているとおもわれたのですか。わたしは開き直っているつもりはなかったので、わたしのなにが「開き直っている」とおもわせたのか、ぜひとも知りたいところです。なにをもって「開き直っている」とおもわれたのでしょうか。

それと「総裁が説く虚説とは何か」ということにかんして、「胸に手をあてて考えればわかる」といった書き込みをしておられますよね。これが何を意味するのか、わたしにはわかりませんのでご説明いただけますでしょうか(事実誤認があればお許しください)。



1758 名前:トンチンカン 投稿日: 2012/09/30(日) 16:04:56 ID:9yITXFI2 開き直る“初心者”さん?  にて述べました。

『生長の家の信徒でない“初心者”さんは、何故か “雅宣総裁”擁護にやっきになっております!!  不思議ですね、、、、、?』

こればっかりは、今でも不可解なのです?

その不可解な“初心者さん”が、この掲示板で活躍しているのです。 そして、トキ管理人さんまでもが“一目置いている”ようなのです。

全てを知り尽くした上での大活躍です!!


『狙いをなぜ1つの虚説に絞るのでしょう。討ったあとはどうしようというのでしょう。ほかの虚説とは和解するということなのでしょうか』

『本流が神意にもとづいて討とうとしている「虚説」の中身とはなんのですか?』


これを見た瞬間にトンチンカンの感性が反応したのです。

なんて“白々しい”!! すべてを分かった上でのコトバかい?、、と、、、、、 これが開き直りでなければ何というのでしょうか?
 

「総裁が説く虚説とは何か」、、、、 これだって、お分かりのくせに、、、??

1887初心者:2012/10/01(月) 18:07:49 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様

「記憶違い」というよりも、わたしの周辺だけがそうであったということなのでしょ
う。わたしも好んで「洞窟の比喩」の話はいたしましたが、ふつうに会話ができて
おりましたから。

こちらには1000人の閲覧者がおられるということですが、反応がないところを
みると、どうやら「洞窟の比喩」は誰もご存じではないということでしょう。3人の
証言ではあてになりませんけども、生長の家では語られていなかったということに
しておきましょう。

手元に田中小実昌の『カント節』というエッセイ集のような著作があります。そのな
かに「プラトンの洞窟の比喩はたいへんに有名で、そのふかい寓意ははかりしる
ことがむつかしい、などときいていた」の出だしではじまる「洞窟の比喩」の章がありますね。

あとの問題は、田中小実昌が「たいへんに有名だときいていた」というように、
有名かどうかということですね。とりあえず「有名な洞窟の比喩」でネット検索して
みましたが、「有名な洞窟の比喩」と書いておられる人もけっこうおられるようですね。

ネット検索するまでもなく、「洞窟の比喩」は有名な「たとえ話」だとばかりおもって
おりましたので、かつての体験とあわせて、「洞窟の比喩」を生長の家のみなさまは
ご存じだとばかりおもっておりましたが、どうやらこれはわたしの思い違いであっ
たようです。思い違いでなかったのは、世間には、わたしもふくめて「洞窟の比喩は
有名である」と考える人もいるということだけであったようです。

世間では有名であるのかもしれませんが、生長の家の人は誰もご存じないという
ことで、ここはトンチンカン様に軍配をあげることにいたしましょう。ただしわたしが
書いたことでそれを知った人もいる、というのは間違いないですね。

「洞窟の比喩」は、世間では「有名」と考える人もいるほどの、よく知られたはずの
「たとえ話」ですから、わたしの書き込みが、この「たとえ話」を知っていただく
きっかけになったとすれば、それはそれでよかったのではないかとおもいます。

で、トンチンカン様。この件については決着したことにしてよろしいでしょうか。

>「総裁が説く虚説とは何か」、、、、 これだって、お分かりのくせに、、、??

それにしても、生長の家の総裁ともあろうお方が、ここに出てきてトンチンカン様
のような人を相手にしていると、本気でおもっておられるということなのですか。

そろそろ本題の「1000人」にまいりましょうか。

1888志恩:2012/10/01(月) 18:24:26 ID:.QY5jUA6


プラトンの「洞窟の比喩」についてwikipediaで、調べてみました.
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【洞窟の比喩は】   プラトンの著書『国家』第7巻に記述されている。(wikipedia)


(514A-515A) ……地下の洞窟に住んでいる人々を想像してみよう。

>>明かりに向かって洞窟の幅いっぱいの通路が入口まで達している。
人々は、子どもの頃から手足も首も縛られていて動くことができず、ずっと洞窟の奥を見ながら、振り返ることもできない。

入口のはるか上方に火が燃えていて、人々をうしろから照らしている。火と人々のあいだに道があり、道に沿って低い壁が作られている。
……壁に沿って、いろんな種類の道具、木や石などで作られた人間や動物の像が、壁の上に差し上げられながら運ばれていく。

運んでいく人々のなかには、声を出すものもいれば、黙っているものもいる。……
洞窟に住む縛められた人々が見ているのは「実体」の「影」であるが、それを実体だと思い込んでいる。

「実体」を運んで行く人々の声が洞窟の奥に反響して、この思い込みは確信に変わる。
同じように、われわれが現実に見ているものは、イデアの「影」に過ぎないとプラトンは考えていたのだ。

 そしてプラトンは、アリストテレスにこう言った。「私たちは何も知らなさすぎる。
私たちは、その洞窟を抜け出して太陽を見なければならない。太陽というものは真実なのだ。

そして、太陽を見ようをもがき、考えることを"哲学する"というのだ」と。
実際に体験したことですら真実でない場合がある。人間は容易に記憶のすり替えができる生き物である。

最近では情報を集めるツールが多様化し、たくさんの情報を知ることができるようになったわけだが、果たしてそこに真実はあるのか?
自動的に自分に都合のよい真実のみを抽出していないか?なかなか哲学って奥が深いよね。<<
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

上記、読みましたが、哲学用語ですので、何を言いたいのか、哲学を学んでいない人は、さっぱり、分らないと思います。
そこで、本来の生長の家の言葉にしてみました。


「入り口のはるか上方に、火が燃えている」とは、【実相世界】を言ってるんでしょうかね。

「子どもの頃から、手も足も縛られて動くことができず、ずっと洞窟の奥を見ながら、振り返ることもできない。」とは、三次元世界の
 不自由な、【現象世界】に住み、そこで 生きている、われわれ人間達のこと。
そして、
この不自由に見える【現象世界】というものは、まるで、洞窟の壁に映る影を見ているようなものだ。

「プラトンは,アリストテレスに言った、吾々は,何も知らなすぎる。」とは、吾々は、三次元世界の事しか,知らなすぎる。三次元世界の背後には、四次元霊界以上
 【実相世界】という、真、善、美の充満したすばらしい世界があることを。


やはり、生長の家の言葉の方が、1000人の方がにとっても、すごく、分かり易いように思います。

1889志恩:2012/10/01(月) 18:31:54 ID:.QY5jUA6
私も、「プラトンの洞窟の比喩」は、今回、初めて聞きました。

1890志恩:2012/10/01(月) 18:35:48 ID:.QY5jUA6
トンチンカン様

勇気ありますね。いい発言に感謝しています。

1891初心者:2012/10/01(月) 19:32:46 ID:qBrfhCPc
志恩様

>やはり、生長の家の言葉の方が、1000人の方がにとっても、すごく、分かり易いように思います。

生長の家の教えを長年学んできた人たちが、今日はじめて知った「たとえ話」より
も、生長の家の教えのほうがわかりやすいと考えるのは当然でありましょう。

この「洞窟の比喩」は、教えを知らない人に、実相世界と現象世界の関係をわかり
やすく伝えるために、わたしの周辺でもちいられていた「たとえ話」なのですよ。

もちろん、ソクラテスのような語りではなく、誰にでも理解できる、わかりやすい
筋立てになっておりました。そうすると、教えを知らない人にも、「だいたいこう
いうものか」といったイメージは持ってもらうことができていましたね(納得して
もらえるかどうかは別ですが)。

今回は失敗でしたね。「洞窟の比喩」は、一般の人たちに雅春先生の教えを説明す
るには、それなりに役立つツールでしたので、ほかでも使われているものとばかり
思っておりましたが、事実はそうではなかったのですね。

思い込みで発言したのは、たしかに失敗でありました。スキを逃がさず突かれた
トンチンカン様は、名前とは裏腹に利口な方なのでありましょうね。

1892アクエリアン:2012/10/01(月) 19:34:30 ID:1XdZ5UR2
初心者様



1836:初心者 2012/10/01(月) 09:55:37ID:qBrfhCPc
アクエリアン様

アクエリアン様は、「侵略戦争」とい う言葉をどのような意味でつかってお られるの でありましょうか。また総裁はどのよ うな意味でつかっておられると考えて おられ るのでしょうか。

侵略戦争の意味を「他国の領土で開始 された戦争」ととらえれば、あの戦争 は侵略 戦争と呼ばざるを得ないのかもしれま せん。いっぽう「他国の支配だけを目 的に 開始された戦争」と定義すれば、あの 戦争は侵略戦争ではなかったというこ とに なるはずです。

このように定義によって判断はまちま ちになるはずですが、アクエリアン様 は 侵略戦争という言葉をどのような意味 でもちいておられるのでありましょう か。 また総裁はどのような意味でもちいて おられると考えておられるのでありま しょうか。
ーーーーーー

雅宣さんは、中国派兵そのものを侵略と考えているようです。

私は、あらかじめ、作戦計画を立て、軍隊を招集し、他国、あるいは、他国の軍隊に先制攻撃をかけること、と考えています。

1893初心者:2012/10/01(月) 19:59:23 ID:qBrfhCPc
アクエリアン様

たしかに、他国の支配を目的に攻撃をしかければ、今風の考え方では、
「侵略戦争」ということになるのでしょうね。

日本軍にも支配の目的はあったでしょうけども、それも「ただ支配したい」と
いう単純な目的ではなかったはずですね。

「侵略戦争」であるかないかは定義にもかかわってくるとおもいますが、問題は
その定義が妥当なものであるかどうかということでありましょうね。

わたしの考えでは、人類の歴史のなかで侵略戦争はどこにもなかった、あった
のは戦争だけだった、ということになりますが、「侵略戦争」という言葉が発明され
たことで、ただの戦争だったものが、あとになって侵略戦争と見なされるように
なったというのが真実ではないかと考えます(もっとも、発明の時期については
まったく存じてはおりません)。

総裁は法解釈に縛られすぎておられるのかもしれません。

1894神の子さん:2012/10/01(月) 20:33:12 ID:???
>>1860
訊けなんて眼中にないでしょ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板