したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第六十八幕】

2149もぎりの名無しさん:2024/06/17(月) 15:26:01 ID:q1MQj4dY0
>>2147 マイナスが起こるのってしょうがないことだけど、プラスのことが起きないんだけどこれって俺だけなんかな?
辛いことが起きるより楽しいことが起きない方が辛い

2150もぎりの名無しさん:2024/06/17(月) 17:05:28 ID:8Su2HY4w0
>>2148
やってみてー。

>>2149
横スマン。食事が「おいしー^^♪」ではなく「食べられるのはありがたいけど……」みたいな感じなら、充足に対する感性が低まっているのだと思う。意識して好物を食べたり、1日5秒だけ掃除するとか無理ない範囲でやってみて。108さんも何もしなくても叶うけど日常の風呂や掃除すら面倒に感じられているならちょっとやることがある的なことを言っていた。

食事、風呂、睡眠の快を感じることは、すでにある無限大の充足に対して目を慣らすというか充足がどっちの向きにあるかを知るみたいな行為。1億円も1円の集合体。同じ性質のもの。慣らしてって。

2151もぎりの名無しさん:2024/06/17(月) 17:09:20 ID:8Su2HY4w0
ここ読んで「オレは不幸なんだけど」って反論ばっかしててもしょうがないから、実生活で何かしなはれ。ほんとに。

2152もぎりの名無しさん:2024/06/17(月) 17:09:49 ID:8Su2HY4w0
考えずに!

2153もぎりの名無しさん:2024/06/17(月) 18:16:12 ID:8Su2HY4w0
ttps://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-61.html
あとこのへん読み返すといいかも・・・

2154もぎりの名無しさん:2024/06/17(月) 22:07:13 ID:0.dq8D260
>>2153
うああーこのまとめの2番目まさに今の状態だ…
未知を怖がってるだけなのかどう進めばいいのかまるでわからないやつ、木彫りの人形でない自信がない
そのあとの瞑想とか何もしない8sさんの話もここから来てるんだね
どこまでが制限なんだー
今日はひとまず休んだけどこんな日が続いてほしい

2155もぎりの名無しさん:2024/06/18(火) 03:31:45 ID:1Jc8e2ck0
>>2150
>108さんも何もしなくても叶うけど日常の風呂や掃除すら面倒に感じられているならちょっとやることがある的なことを言っていた。
よかったらここ詳しく聞きたい。
お風呂も掃除も面倒で、明らかに無気力なんだよね…

2156もぎりの名無しさん:2024/06/18(火) 07:11:24 ID:8Su2HY4w0
>>2155
みつけた〜。
ttps://yanpichan.hatenablog.com/entry/2022/05/23/193159

2157もぎりの名無しさん:2024/06/18(火) 16:54:22 ID:1Jc8e2ck0
>>2156
ありがとう〜!

2158もぎりの名無しさん:2024/06/18(火) 20:53:02 ID:sgbDksfo0
うーん
軽くなったときに行動して、苦しい出来事でダメになるパターンなんだよなぁ
現実スルーし続けるのも才能だよ。来ない夜明けを待ってるうちに潰れちゃうし
動いても太陽が昇るわけじゃないのは理解してるけど…

2159もぎりの名無しさん:2024/06/18(火) 21:49:33 ID:sgbDksfo0
あー…なんかわかったかも。ここでも競争なんだ
勝てる人は多少放っておいてもいいことが回ってくるんだ
どんな嘘つかなきゃいけないと思ってもしんどいとも思わなくて済む
そりゃ女性の時点で存在するだけで男より勝ってるんだもんな…優秀な一部の男性だけ見られて男の方が良いって言えるんだもんな…駄目な奴は視界にも意識にも入らず搾取して当たり前の世界だもんな…
現実と同じ、というかこれも現実なんだもんな…
だから救われない人はいつまで経っても駄目で特殊な成功例を出されて潰されるのか
勝てない側が信じるのってやっぱ間違いなんだな何事も

2160もぎりの名無しさん:2024/06/18(火) 22:29:20 ID:8Su2HY4w0
叶わなかった理由を探して納得し、でもずっと諦めれてないんでしょ。いつまでやんの? 好きなだけやればいいけどさ。

瞑想か掃除でも汁。

2161もぎりの名無しさん:2024/06/18(火) 23:19:46 ID:9Lhyls5w0
肉体的苦痛以外は解釈次第なんだ 難しいものもあるから理論上は、だけど。
これは悪いことだという観念がないとそこからストレスを感じることはできない
例えば犬に吠えられたら、健康で家族思いの素晴らしい犬がそこにいたんだ 
一瞬怖いけどさ

詭弁さんは知覚不全ではなく、知覚=不全 表現しているけど 
これはたぶんそういうことで、何かを解釈し、判断すること自体が上下強い弱い等の差や、
良い悪い等の観念を生むんだ

その観念が、実害はないけど苦しいという感覚を生み出す
じゃあ思考や知識や解釈はなんのためにある 特別意義はない 悪くもない 
だが思考や解釈は私は○○だ という観念を強めるリスクを常に抱えている
あえて思考やそれらを積極的にやる理由はないのさ
明日は雨だな はOKだ そこから雨は○○で私は○○で世界は○○で ああ最悪
とかやるリスクが常にあるってこと

おまけに、幸せに解釈は必要ない
思考は差や観念を生む 差や観念で見た世界というのは、
幸せな世界を、あえて幸不幸に分けて一方を体験するようなものなんだ
では自分の思考とそこから生まれた観念と、そこから生まれた苦しみに意義はあるのか
それらの活動に意義はあるのか

意義はないと自覚できたなら、考えなければならない 
解釈しなければならないという義務感から解放される

なぜなら、繰り返すが、
思考や解釈は観念を生み、強めるリスクが常にあり
そもそも観念と幸せは関係がないからだ
黙っていても人は勝手に幸せになる

解釈しなくても幸せだ、そして解釈判断観念とはどういうものか説明した じゃあ
解釈しない、良いという解釈、悪いという解釈、の3択で
3番目を選ばなければいいだけ、とわかる

余談
ルビンの壺というのは、2つを説明しているように思える
ひとつは解釈をした場合の、良い悪いという両面
そして、解釈した良い悪いの世界と、解釈をしていない世界という両面だ

解釈自体しなくてもいい 解釈を都合よく変えるのも別にありだ 
全部の解釈を変えるのはムリだけどね

つまり悪い解釈をしなければ思考も無害だからしてもいいと思う たぶん
だが問題の解決に焦点が当たっている情報も場所によってはある 
SNSとかニュースとか この掲示板とか はい冗談 まあ事実だけど
つまり、良い悪いの世界の、悪いに焦点が当たっているのでリスクが高い状態だ
だったら思考自体しない方がいい場合もあるだろうね

2162もぎりの名無しさん:2024/06/19(水) 00:36:21 ID:2YGsPagk0
おまえら全然論外だわ
全然ダメ。なーんにも分かってない。
だから諦めなくていいと思うよ。
まだ全然分かってないんだからさ

2163もぎりの名無しさん:2024/06/19(水) 01:21:31 ID:8Su2HY4w0
ひねくれものさん

>「心地良い感情で生活していた・願望について考えたら、ワクワクした」
これに尽きるんです。
貴方は私が>>272で書いたことをやった、実践した、そうおっしゃる。
でも10年間何にもならなかった。つまり先のレスに書いたように、適用方法が違うんです。
取り違えている。ちゃんと実践していないんですよ。
108式メソッドって、カラクリさえ気付けばちゃんと効果あるんです。
私は>>379にて「実現させるには、よい感情でいるよう自分を導かなきゃいけない」
といいました。
捻くれ者は、捻くれ者である限り、絶対にアクロバティックに願いが叶ったりしない。
「今すぐ本当の現実として叶う」ことはないと割り切ってください。
積もり積もってきた不足の感情があるんだから、1歩1歩進む気持ちでいなきゃいけない。

貴方は>>272の方法なりをやって、
「やったよ?でも何も起きなかったよ?」としか思えない。
前スレで書いたように、メソッド→すぐに効果が出る、という思い込みの罠に
どっぷり嵌ってるんです。
108式も捻くれ式も、メソッドするから効果があるんじゃないです。
ここを肝に銘じてください。
セラピーもカウンセリングもそれ自体に効果があるんじゃない。
それによって、「貴方の感情の方向が変わる」から、効果があるんですよ。
だから日々、自分が願望について考えたときにどれほど不足しか感じていないか
しっかりと把握する必要がある。
それを自覚して「もうこんな風に願いについて、マイナス方向ばかりに考えるのは無駄だ
やめよう。もっと願望について楽しい思いを巡らせてみよう」
心からそういう風に思え、実際にそういう風に取り組みを変えないと
255さんの立ち位置は一生今のままです。
感情の方向を変える方法は108氏もたくさん提示してある。
ただ、捻くれ者は「充足を見ましょう→本願叶ってないのに喜びなんてない!」となる。
だから「いったいどれほど不足を見ているのだろうか」ということを
身を持って実感する方が、かえって取り組みを変えよう思い立つ切欠になりやすい。
やってください。気の済むまで苦しむのも一興で必要だったりするんです。
「あ、今、不足のこと考えてた」この程度で構いません。
不足の中身を追ったりしないで、不足の事を考えていた、という事実のみに気付いてください。
長丁場になるかもしれません。のた打ち回る位苦しいかもしれません。
でも、私でもどなたの方法でも、貴方が行き着く所、目指さなければならない所は同じです。
貴方の「願いについて考えた時、不足を感じたりする思考をするのは止めよう」という決意にかかってます。
本当に決意が出来たら、不足について考えなくなります。これは本当です。

2164もぎりの名無しさん:2024/06/19(水) 01:25:44 ID:8Su2HY4w0
>>2158 >>2159
ぜんぜんいい感情になれてない。保ててない。自覚せよ。

2165もぎりの名無しさん:2024/06/19(水) 01:26:03 ID:HhK1WUVA0
>>2159
書き出しをした方がいいとは書いたけどただの愚痴だよ。
カウンセリングとか心療内科とか行くのもいいと思うよ。無気力でしんどい時は勝ち負けの事も考えずに全部投げ出すのも勧める。
嫌な自分や現実を否定し続けるとループする。ダメな自分なのかどうかは置いといてとりあえず自分を癒す事をして余裕が出たら戻ってくればいいと思う。誰の言葉も今はエゴの声でいっぱいで届かないと思う。このままでいい。ずっと愚痴を吐いていたい。と思うならずっとそうしてればいいと思うけどでもそれは地獄でしかなかったよ。

10年プレイヤーからの言葉だよ

2166もぎりの名無しさん:2024/06/19(水) 02:11:14 ID:1Jc8e2ck0
>>2162
私には伸び代しかないってことね!うおおおお!w

2167もぎりの名無しさん:2024/06/19(水) 13:12:34 ID:9Lhyls5w0
解釈のない世界は頭以外の世界 目の前の世界 体や景色や感覚の世界。
解釈の世界は頭の中の世界 観念を使用して世界は○○だ、と見ている世界。
と言える

解釈の世界に深入りしなくていい
人は言う こうすべきだ こうしてはいけない 

一見真実味があるがそこには不幸の芽しかないんだ
知れば知るほど観念が増える、つまり良い悪いの種類がたくさん増える ただそれだけだ

知っているという事実がある ここまでは良い 無害だ
そしてそれを解釈し、良い悪いに分別した それが何をもたらす
知っている自分は良いとか、知らないあいつはダメだと判断する事が可能になるだけだ
別にいいけど、幸福とは無関係だ
ギリ称賛できる知識は、知らなくても大丈夫だという観測結果、体験的理解だ
車やライオンとか直接危ないのは別ね

これを理解すれば、常識、人の言い分、人間関係に深入りしなくて済む 
どうせただの解釈だからだ 物事を自分勝手に良い悪いに振り分けただけだ
そして自分自身の言い分もそれが苦しいなら、それは解釈の悪い方の見方を選んでいる

あなたは自分の持っている解釈で苦しみ、不安でいっぱいになる
その不安を解消するため、良い悪いの良い方に自分を配属させようとめちゃくちゃ頑張るのだ
だがどれだけ頑張っても、解釈の世界をメインで採用する限り本当の幸せを知ることはない 不可能だ 
動機、過程の苦しみ、結果の悲惨さ 全て不毛 逆羽生

一見幸せそうでも、皆不幸の芽を抱えている
多数であるという無根拠の信頼で覆い隠されているが、彼らが乗っている列車は幸福に辿り着かない
降りれば、自分が間違っているように不安になる

彼らは不安だから解釈し、物事を細部まで追求して安心しようとするが、
肌が黒いのは〇〇で、貧しいのは〇〇で解決は〇〇でそれには〇〇が必要 それを決めてどうなる
彼らは解釈それ自体が不幸の芽を生み続ける という事にまだ気づいていないんだ

知識や解釈を称賛しない地域があり、その方が幸せだという事実があるにも関わらず見ない
不安で一杯で、無視できないから だって皆そうしてるから
観念を作り続け、そこから生まれた不安という反応に突き動かされているだけだと観測し、体験的に理解できていないから。

ゲームとしてしたいならしてもいいけど、世の中で行われているそういった営みに
真剣に参加したり受け止めたりする必要はない 気楽でしょう?

2168もぎりの名無しさん:2024/06/19(水) 14:14:13 ID:WS5dXSAQ0
ひさしぶりに来た。8なんとかさんがいるのがなんとなくうれしい。

ためになるやり取りがたくさんある。
思わずスクショした。

ルビンの壺の解釈の話は、心理学の認知行動療法でも似たような話があって、

まず、事実と、一発目に来た感情や自動的な反応や思考を書き出して、それから、自動的な反応と反対の考え方や思い方を書き出す、というやり方がある。

反証とも言う。つらい思い方に対して、そうじゃないかもよ、という思い方を考えてみるというアプローチだ。友達にアドバイスするように考えてみてもいい。「勘違いじゃない?思い込みかもよ」など。

ルビンの壺に例えれば、自分には黒い壺が見えて苦しんでいるのだけど、もしかしたら反対の白い部分があるのかもしれない、という視点を持つような感じ。(壺が黒かったか顔が黒かったかは曖昧なのでごめんね)

108さんの不足を疑うというアプローチも、これに近いような気がする。

ただ、ただいま絶賛苦しみ中の人は、まず気持ちが落ち着くのを待ってから、気持ちが休まるのを待ってからで構わないと思う。感情を感じるのもいいかもしれない。

事実があって、解釈して、苦しんでいるのなら、まず涙を流したり、気持ちを休めたり、人に話をやさしく聞いてもらったり。

自分へのハードルを下げてあげるのもおすすめだよ。赤ちゃんや幼稚園児くらいのレベルまで下げて、

・顔洗えた
・御飯食べれた
・歯磨きできた
・排泄できた

それを、出来てえらいな、と思ってあげる。

これは私が自分に対して思っていることでもあるのだけど、この願望叶わなくちゃダメ!叶ってない今バツ!って、とっても視野が狭くなってる。ホントは生きてるだけで花丸あげていい。

わたしもつらい時がまだあるけど、自分と、それから自分と似たようなつらさがある人を応援する気持ちで書き込み〜。

2169もぎりの名無しさん:2024/06/19(水) 18:54:51 ID:TybUp9zU0
ほんと講釈垂れてるやつも含め全然わかってないんだよ。
世界に溢れてる「言葉」よりも自分の中で実際にその時々起こってることを徹底的に見ればいいんだよ。しつこいくらい見ればいいんだよ。
出来事、感情、思考、それらの連なり、全部でっち上げだって分かる。その時々生成されてそれが事実だと思い込んでるだけなんだよ。よく見れば分かる。常に見てろ。最初は苦しく感じるだろうが。
あるのは思考だけだよ。
みんなが思ってる現実なんて最初からないし、記憶こそ幻想でしかないんだよ。
それをしっかり見抜けるようになると、というか見抜くことも自動で起こるようになるんだけど、不足なんて一瞬のことでしかなくなるし、事実とは思えなくなるし、それこそ願望だってどうでもよくなってくる。
ルビンの壺とか解釈の幅とかそんな変な事言うから、真実があると思い込んで、それこそ一生迷路に迷い込んでいくんだよ。そもそもなんだよ解釈とかルビンとかって。言葉遊びしてるだけなんだよ。
願望実現も不足を疑うも悟りも空も無も全部ただの言葉だし音出し幻想です。意味なんてないです。やればやるほど苦しくなるよ。現にそうでしょ?やってるやつは否定できないでしょ?現実もどんどん悪化してるように見えるでしょ?
それを叡智とか希望とかなんとかいって思考の中に安全地帯を築いてるだけなんだから。
結局は思考しかないし、思考は最初から無限であり自由です。閉じ込めとく必要なんてないです。
ここで全部叶ったとか言ってるやつもいるけど、そんなの不可能だし勘違いです。願望なんて無限に湧いてくるんだから。その時々、その願望があった記憶が出てきたりこなかったりしてるだけ。
記憶という幻想に閉じ込められてるだけですわ結局は。

2170もぎりの名無しさん:2024/06/19(水) 19:21:31 ID:0RnyYSnM0
>>2169
最近「この世界全部自分の解釈じゃん」と感じるようになったんだけど、この解釈が自分の記憶から参照して良い悪いと解釈していて、結局それは記憶ってことでいいかな?

2171もぎりの名無しさん:2024/06/19(水) 19:50:07 ID:sgbDksfo0
思考は無限か、まさに創造だ
思考を越えても生活に困ったりはしないのかな
解放の代償というか

2172もぎりの名無しさん:2024/06/19(水) 19:50:43 ID:TybUp9zU0
>>2170
最初から今まであなた(思考)しかいないんだから、あなたの解釈しか存在しないです。というか世界にはそもそもあなたしかいません。
記憶から解釈?記憶も解釈もその時々作られています。記憶を過去だと言ってるのならそんなものはないです。
記憶だの解釈だのあたかも別のものとして存在しているように見ない方がいい。結局は言葉なんだから。それをいちいちこれはあれ、それはこれ、と分けてあたかも実態のように扱っているだけ。
いい夢みたいんだったら、思考をエゴだのなんだの変な名前やイメージをつけて悪者扱いせずにちゃんと話を聞いてあげてヨシヨシしてあげればいいんだよ。
常に機嫌を取ってあげてればいい。続けると自動でそのフローが起こるようになる。
世界は思考が作っているし思考が見てるんだからそりゃ否定すれば捻くれて嫌な見方するようになるでしょ。
カンタンだよ。思考の話を聞いてあげて肯定してあげればいい。そうしたらいい夢見てくれるようになる。不都合なんて起こらなくなる。
結局は子供なんだよ。見てほしいだけなんだよ。話を聞いてほしいだけなんだよ。認めてほしいだけなんだよ。
だからそうしてやれば黙る。(そもそもまだ一体になってるのなら話は別だけど。なっていないようなので)
願望も叶うというか、起こった出来事に対して願望が叶ったという解釈や記憶が作られるようになる。

2173もぎりの名無しさん:2024/06/19(水) 20:31:33 ID:TybUp9zU0
>>2171
思考は思考だ。超えることはできない。唯一神なんだから。
超えたと思ってもそう思った思考があるだけであり、そういう言葉がその時流れているだけ。
だってそうでしょ?言葉に実際意味なんてない。意味は結局心の反応であり幻想だ。そして弱い。よく見ればわかる。
生活に困ることはない。大丈夫。完全に守られている。
そういう人がいるように見えても、あなたはそうはならない。
現状困っていると思っていても、それは思考が捻くれてるだけ。好きでやってる。見てほしくて伝えてる。
ちゃんと話を聞いてあげて、良い悪い判断せずに肯定してあげればすぐに改善したという記憶が作られる。

2174もぎりの名無しさん:2024/06/19(水) 20:36:02 ID:TybUp9zU0
てかあんたらは別に大して困ってないでしょw
こんだけ人の話を素直に聞けるんだから別に思考も捻くれてないし不都合も起きてないと思うんだけど

2175もぎりの名無しさん:2024/06/19(水) 21:11:02 ID:0RnyYSnM0
>>2174
ありがとう
確かに困ってることはあまりないかなぁ。考え方が変わって数ヶ月経って、今あなたの話を聞いて「あぁたしかにそうだな。そうだったな」と思って、でもほんの少し「自分間違ってないかな?」と不安になったんだろうね。
この世界には自分しかいなくて、過去も未来も所詮頭の中のデータで、いつの間にかすり替わってることもあるぐらい曖昧なもので…。今しかないから今をごきげんにしようぜって話で。
まぁ多少間違ってるかもしれないけどこんな感じかな。


考え方が変わって人生楽勝じゃんって心から思えるようになったけど、本願?でまだ引っかかってるんだよね。悩みといえばそれぐらいかな。
別にどっちに転ぼうがそれが最善なのに、叶えたいなと考えて行動してる。まぁ別にそれも好きにやってればいいんだけどね。どうせ行き着く先が最善だから。
本願に関してはまだ考え方が変わる前の自分がヒョコッと顔をのぞかせる。今をごきげんにするなら夢が叶ったシーンでも想像して喜びに浸るってのができることかな。
考え方が変わったあとは「神様にお任せ!!もう知らない!!」としてしまえば大体は満足できる結果になったけど、本願だけは「自分がやらなきゃ…自分が叶えるんだ…」って感じになって辛いぜベイビー☆って感じだ。

『「神様にお任せ!!もう知らない!!」としてしまえば大体は満足できる結果になった』てかこれがもう解決策だなぁ。知らんけど。

2176もぎりの名無しさん:2024/06/19(水) 21:17:30 ID:0RnyYSnM0
この世界の舵取り自分がしてんだから「叶わないかもしれないから頑張ろう!!」って動いてたらそりゃずっと頑張らないといけない状況になるよねっていう。
ものすごい力を我々が持っているから現実が変わると言うより、我々が現実を変えるのが当たり前だから、当然のごとく現実は変わるってことかなぁ。
これも所詮戯言、詭弁だって言われちゃいそうだ笑

2177もぎりの名無しさん:2024/06/19(水) 21:43:05 ID:WS5dXSAQ0
うーん、自分なりに頑張って書いたのだけど、全然わかっていないと言われてしまった…。

けど、自愛の話の部分とかは同じこと言ってると思うんだけどなぁ。

自分なりに十年くらいかけて取り組んで、楽なあり方や生き方を、潜在意識や心のことから模索してきたのだよね。

つらい時は、そりゃあ人間だからあるけれど、色々と叶ったこともあったり楽になったこともあったから、書き込んだんだよ。ルビンの壺は他の人が書いていたから拝借して、例え話として書いただけさ。

みんなそれぞれ思うところを書き込んでいるわけだから、否定されると悲しいな。

2178もぎりの名無しさん:2024/06/19(水) 21:43:50 ID:K5sLEKf20
>>2173
不足ばっか見ちゃうから頑張って充足見てたんだけど現実悪化して職場なくなっちゃったよ…どうしようもう。
メソッドしたりするとこういうこと起こる。もう辛いわ

2179もぎりの名無しさん:2024/06/19(水) 22:03:46 ID:9Lhyls5w0
解釈はある
ないなら車もライオンも怖くないはず ただの粘土と同じ反応になるはず

解釈も記憶も確かに実態はない
だがそれは物理的に存在せず変化するものである という意味だ

幻想だ
としてその幻想を見ている事自体を否定することに特に意味はないんじゃないかな
相手になんの影響も与えない

だから、あなたが今まさにそうしているように、全部言葉だと切って捨てる意義はない
不完全だけど言葉で説明する必要はあるとは思うよ
じゃないとあなたの言葉を誰も聞く必要がない事になるよね

聞く必要がないとあなたが本当に思っているとしたら、
何もわかってないなんて反応は起こらないし言わないはずだ

なぜ全部言葉だ信頼するなと言いつつあなたの言葉は許されているんだ?
なぜあなたの機嫌のために誰かが何もわかっていないと否定されなければいけない?
よくわからないな

2180もぎりの名無しさん:2024/06/19(水) 22:30:01 ID:TybUp9zU0
だからさ、全部思考なんだって。
わかる?言葉なの。言葉って意味はないの。ただの形だし音なの。ただそれだけなの。人情とか持ち込まないの。中途半端なんだよ。
結局苦しいだろ。そうやってずーっと言葉を追い続けるの。だってないんだもの。実態なんて。意味なんて。叶ってないでしょ?願望もさ。
思考にお前が神だと伝えてあげるの。
否定して悲しいとか思考が言ったら、あいつ何言ってんのバカだよね。お前こそが神だし全部正しいのにほんと可哀想なやつだよね。ってそれだけでいいの。単にそれを繰り返すの。
やってみてよ1ヶ月くらい。わかるから。変わるから。明らかに苦しくなくなるから。
何やってもお前は神だし全部叶うよ、見たいもの見てごらん?見せてごらん?でいいのよ。ちゃんと聞いてあげて肯定してあげるの。

2181もぎりの名無しさん:2024/06/19(水) 22:44:47 ID:TybUp9zU0
10年やったのならちゃんと思考を褒めてあげろよ。
わかる必要なんてないの。言葉遊びなの。
10年もやってるんだよ?そりゃ褒めるでしょ普通は。ちゃんと褒めてあげて。喜ぶから。いい夢見せてくれるから。
それでも「まだまだ分からない」「真実は別にところにある」って変換するから思考も捻くれるんだよ。
現にそういう否定される夢みちゃってるでしょ?今みたいにさ。
それはあなたが思考を否定している証拠なんだよ。

自愛なんて言えばまた難しくなるし、広がってしまうからそうは言わない。
ただ思考を褒めるだけだって。そんで神だしなんでもできるんだよ本当は。って伝えてあげるだけだって。想像と同じだって。
100%肯定。全力で味方する。それだけでいい夢見れるってば。

2182もぎりの名無しさん:2024/06/19(水) 22:48:00 ID:TybUp9zU0
あとはやりたいようにやるだけ。我慢しない。
やりたいようにやったらヤバくなるとかそういう観念があっても気にしない。押し倒す。
明らかに変わってくるから。

2183もぎりの名無しさん:2024/06/19(水) 23:07:57 ID:TybUp9zU0
>>2179
そう思考が言ってんならそうなんだよ。
あいつ間違ってるよ、全然わかってないのあいつの方じゃんって。
でもそれを疑ってるでしょ?だから反応しちゃう。

>なぜ全部言葉だ信頼するなと言いつつあなたの言葉は許されているんだ?
>なぜあなたの機嫌のために誰かが何もわかっていないと否定されなければいけない?
>よくわからないな

他人なんていないって。思考がそういう夢を見てるだけなんだって。
他人を傷つけちゃいけないってさ、他人を優先してばかりでしょあんた。
もっと思考を優先しろよ。大切にしろよ。バカだなほんと。わかってねーな。でいいんだよ。
よくわからないな、につなげなくていいんだよ。
思考は無限なの。あの役もやるしこの役もやるの。そうやって伝えてくるの。

2184もぎりの名無しさん:2024/06/19(水) 23:29:23 ID:9Lhyls5w0
他人を優先してないよ
そこに愛がないと虚しいからあなたみたいになりたくないだけ

誰もいねえ だから何を言っても良い
そんなnpcしかいないGTA5みたいな世界誰も楽しめないと思うよ

人は金でも名誉でもなく、空の青さを知りたいんだ
叶った?思考が最強? だからどうした 猫はかわいいんだよ

かわいいは思考じゃねえ感覚なんだよ
言葉のない生物も感じるものなんだよ
言葉があるから感じてるんじゃねえんだ わかったか?

2185もぎりの名無しさん:2024/06/19(水) 23:32:34 ID:1Jc8e2ck0
なんかラップバトル見てる気持ち
面白くなってきたぞー

2186もぎりの名無しさん:2024/06/19(水) 23:34:38 ID:0RnyYSnM0
いわゆるワンネス的なことなのかな。嬉しいことを言う役の人も現れれば、嫌なことを言う人も現れて、でもそれは全部自分でなにか気づきを得るために他の自分が演じてくれてる…みたいな。
この一悶着?も自分のために起きたと考えて何かを得ることができるかもしれない。 

おそらく言ってることは真実な気がしてて、でも表現が究極的というか、「引き寄せ?エゴ?別の領域?最近取り組み始めたからまだわかんないよ」って人たちには分かりづらい部分もあるかなぁって。真実故に分かりづらいから、分かりやすい、飲み込みやすい表現でみんな書いてくれてたけど、それが回りくどいよ!!!って感じなのかな。
自分も一瞬は「そんなに強く言わなくても…」って思ったけど、書いてることは真実だなぁと感じたよ。

2187もぎりの名無しさん:2024/06/19(水) 23:36:15 ID:0RnyYSnM0
少し詭弁さんの雰囲気を感じたなぁ。

2188もぎりの名無しさん:2024/06/19(水) 23:42:00 ID:TybUp9zU0
>>2184
幸せでよかったじゃん。

2189もぎりの名無しさん:2024/06/19(水) 23:47:06 ID:TybUp9zU0
>>2186
真実なんてないよ。ずーっと幻想だし夢だし気づいたら終わってるの。その時々そういうことがあったって思考、記憶、感情が生成されるだけ。
結局はみんないい夢みたいだけでしょ。
だったら思考を褒めるだけよ。簡単さ。
あーしたらダメ、こーしたらダメって締め付けるから嫌な夢見るの。

2190もぎりの名無しさん:2024/06/19(水) 23:48:53 ID:4FCxxJqM0
完璧認定のこと?

2191もぎりの名無しさん:2024/06/19(水) 23:50:02 ID:4FCxxJqM0
どんな思考にも「いいよーいいよー最高だよー」って

2192もぎりの名無しさん:2024/06/19(水) 23:56:00 ID:TybUp9zU0
>>2191
完璧認定ってよく知らないんだけど、そうならそうだよ。現実ではなく思考が完璧ね。


てかさ、みんなよく考えてみてよ。
ほんとにこれ自分の夢じゃないと思ってる?ほんとにほんと?
思考ってなんだよ。感情ってどこにあるのさ。
全部分かってるでしょ本当は。

2193もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 00:05:00 ID:1Jc8e2ck0
もし夢だとしたら夢を夢だと教えてくれる親切設計付きなんだな
今も好き勝手してるけど、今以上に好き勝手してみようと思えたよーありがと

2194もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 00:10:03 ID:TybUp9zU0
>>2193
おうよ!いい夢みようぜ!

2195もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 00:16:51 ID:0RnyYSnM0
>2197
他人が自律した意識を持って動いているかは自分には証明できない。ロボットかもしれないし、全部自分かもしれない。
自分の思考、感情はどこにあるかもわからない。
自分の肩書を全部外した自分が何者かもわからない。
でもなんかいる。自分だと思ってるやつがどこかにいる。頭の中かな?そいつがこの世界を観測してる
だから自分は「この世界全部自分だなぁ」と思ったよ。

2196もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 00:27:48 ID:TybUp9zU0
>>2195
そうだよ。その通りだよ。

他人じゃなくて自分はいつから存在してる?この生命の始まりは?分からないでしょ?気づいたらいる。いた。なぜ自分なのに始まりがわからない?
そもそも始まってなんかないんだよ。
ずーっとずーっと夢みてるんだよ。現実で朝起きたって夢を見てる。眠って夢を見たった夢を見ている。起きてる最中でも想像という夢を見ている。
全部全部夢で、それを言葉を使って分けてるだけ。分けるコツは感情の反応だ。これに騙されている。
言ってることを理解するってなんだよ。どうしたら理解したって言えるの?ハッとする気持ちが伴ったら理解したって言えるの?ピカーンみたいな。
全部でたらめだよ。

2197もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 00:49:06 ID:sgbDksfo0
始まりも終わりも分からない、全部が夢のようなもの
それだと、現実の制限ってなんのためにあるんだろう?
夢を自分で好きに操作できない(できる人もいるけど)のと同じように制限を設けてるのかな。
夢を操作できる人は現実(に見える)世界でも好きに操作している…好き勝手って難しい!

2198もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 00:51:17 ID:TybUp9zU0
あ、ちなみに自分の頭の中なんてないよ。
現実的に言うと、自分の目がレンズでしょ?で脳で光景を見てさらに五感を生み出してるでしょ?
ということは現実って自分の脳の中ってことでしょ?目の前は脳の中の光景ってことだ。
要は自分は脳の中にいる。つまり自分の内側だ。外側なんて一生みることも感じることもできない。ずーっとずーっと脳の中。外側がある、他人がいる、物がある、なんて証明は無理なんだ。

2199もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 00:58:08 ID:TybUp9zU0
>>2197
納得できないだろうけど、そうしたいからそうしてるんだ。だって無限だから。制限して遊んでるんだよ。
だって永遠だよ?永遠に続くんだよ?終わりなんてないんだよ?そりゃ制限を味わいたくなるよね。この現実の設定的にもそうでしょ?寿命がある。なくてもいいのに。
テレビゲームでも弱すぎる相手と戦う時制限して遊ぶでしょ?ふざけたりおちょくったりしてさ。それと同じだよ。つまらないんだ。
で、そうしてると無限を忘れてしまう。まあ本当は知ってるんだけどね。

2200もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 00:59:21 ID:9Lhyls5w0
朝起きるって、生物は体験するだろう
その ああ、と目を開いた、なんかスッキリした感じがある
その体験全てに夢、と名前を付けて なんか意味あるのかな

解釈した時点で苦悩する
真実だろうが夢だろうがそれを言葉として引きずり出した時点で、苦悩する
それだけ知っていればいい

2201もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 01:02:08 ID:4FCxxJqM0
>>2192
やっぱり
完璧認定は思考と現実にも完璧と認定するよ
現実も思考だから理に適ってると思うな

2202もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 01:03:18 ID:TybUp9zU0
>>2200
その通り。意味なんてないよ。苦しんでる人に言ってるんだよ。

2203もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 01:08:36 ID:TybUp9zU0
>>2201
結局はそうしたいからそういう夢を見てるし、そういう思考が湧いてくるわけで、完璧なんだよね。完璧ってなにさって言われたら受け入れだよね。ただこうした方向に持っていくとまた迷路になる人もいると思うから。結局いい夢みたいだけなんだからさ。だから思考を褒めるだけ。
ちなみに夢ゆめ言ってるのは軽いものだと認識して欲しいから。苦しい人にとっては現実は重いんだよね。とてもとても。

2204もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 01:15:36 ID:TybUp9zU0
ということで、楽しかった!
みんなありがとな!

2205もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 01:22:27 ID:K5sLEKf20
>>2204
嵐のようにきて去ったな

はー。なんかもうめちゃくちゃ。
現実もめちゃくちゃ。私もめちゃくちゃ。やばすぎ笑う。なんのためにやってたんだか。特大爆弾落とされて何が起きるんだろうってワクワクしてるよ。次はどんな嫌なこと起きるんだろう、それともこの展開は良い展開なのか?って

2206もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 01:22:55 ID:K5sLEKf20
無職、収入なし、詰むよねそりゃ

2207もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 01:28:30 ID:TybUp9zU0
またきてごめん!
最後に。思考を褒めるって「私は正しい」ってことじゃないからね。「思考ちゃんは正しい」だからね。前者だと飲まれるからね。

めちゃくちゃにしちゃってごめんね。
でもどうせこの道に入っちゃったなら辿り着くんだよ必ずね。戻ることも絶対にできない。そういう風になってる。大丈夫だよ!

2208もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 01:37:41 ID:0RnyYSnM0
>>2196
ありがとう 

>>分けるコツは感情の反応だ。これに騙されている。
ここがよく分からない。まぁ理解しなくてもいい事かもしれないけど、ちょっと知りたい。



私事ですが、自分バンドマンで曲作ってて「夢の中に生きてるけどそれに誰も気づいてないよね(意訳)」って歌作っちゃって、他の歌詞も言ってることそのままでなんだかすごいな(小並感)となりました。

2209もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 01:38:06 ID:TybUp9zU0
ちなみにちなみに、現実がめちゃくちゃになってるのは良い証拠。観念(積み上げてきたもの)が崩れてきてるから現実も崩れていくんだ。あとちょっとかもしれんな!

無職?収入なし?俺なんて収入なしで借金3000万あったからね。事業失敗で。まあそういう記憶が今あるだけなんだけどね。
大丈夫だよ。本当に。

2210もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 01:49:10 ID:TybUp9zU0
>>2208
あ、分けるコツってやることじゃないよ。自分でそうしてるってこと。感情というか心の反応を頼りにその言葉が良いか悪いか正しいのか嘘なのか信用できるのかできないのか自動で分けてるってこと。つまり出鱈目ってことだ。観察してれば分かるよ。リアルタイムでね。思考を追ってけば見えなくなるけど。

だってあなたは俺だ。こうして何度も何度も伝えてるんだ。ある時は映画、ある時は掲示板、ある時は歌。あるときは夢。現実をよく見てみ。ぜんぶぜーんぶあなたに何かを伝えてる。
何かに頼る必要はない。全部ぜーんぶあなたの味方だからね。

どうにかしようたって実際はどうにもできないんだ。自動で進むよ。任せてけばいい。

そんじゃーな!

2211もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 03:22:56 ID:K5sLEKf20
>>2209
このままだったらどーしたらいいのかな。
何すればいい?観念が崩れかけてるの?書き出しはしてるけどそこまで脳みそパカーンってなってない
嵐のように去っていくのはよせ!笑

2212もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 03:33:31 ID:sgbDksfo0
3000万…そんな状況があったのにこれだけ明るく話せるのは凄いな
むしろそれで開き直ったとか?
なんにせよ良いこと言って駆け抜けていった、感謝

2213もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 12:02:53 ID:WS5dXSAQ0
>>2181

レス元の者だけど、お返事ありがとう。
あなたの書き込みに「否定された!ガビーン!」ってなってたけど、それは勘違いだったみたいだね。

わたしの思考を褒めてくれてありがとう。

あなたも色々経験して意見書いてるのだものね。もっと色々お話したかったなぁ。

よかったらまた来てね。

2214もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 12:04:43 ID:WS5dXSAQ0
>>2179

否定されて悲しいと書いた者だけど、あなたの書き込みもうれしかった。わたしのために書いたわけじゃないかもだけど、ありがとう。

2215もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 13:40:03 ID:9Lhyls5w0
ケンカ売っといて論理も何もかも破綻してる
さんざん言いたいこと言って、相手が信じようが実践しようが
どうせ何もなかったことにされるのが落ちだよ
それが非二元論者の手法

世界や自分や意味があっては困るんだ
だから何か言うけど意味を持たせてはいけない
だから否定するけどその責任は負えない
苦しい思いをしたのはわかるし、仕方のないことだし責めるべきではないけど
それ聞いてどうなる とは言いたいよ

脳の中で夢
それは聞いた人にとっては事実ではなく解釈にしか変換されない
脳の中なんだ 夢なんだ そんな解釈をしても悩ましいだけだ
夢だと知っている知っていないに分かれて、知っていないのがダメ、に傾いたわけだ

何が起きたかって事と、それが悩ましい という事は体験できるだろう今
だったらやめればいい 今とか、別の領域とか、瞑想するとか でいい
これが解釈ではなく事実だ 体験的理解だ

2216もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 16:01:49 ID:9Lhyls5w0
言葉に意味はないとか言いつつ自分は言葉使ってる
夢と名前をつけることに意味はないと言いつつ軽くするという目的を持っていた
意味不明だよね だから意味不明って言ったんだ

ああ考えるとほんと疲れる
今日がもったいない 今日を楽しみましょう

2217もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 17:54:16 ID:zEheulVc0
TybUp9zU0さん面白かったありがとう

2218もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 17:58:41 ID:TybUp9zU0
みんなもうちょっと書かせてよ。

まず、ルビンの壺とかそういう話は間違ってないよ。
解釈の幅は無限にあるし、その時々変換してあげれば楽になったりする。
ただもっと源泉を見てみると、心の反応に支配されているのがわかる。
心がギューっとなったら嫌なこと。間違ってること。納得いかないこと。
心がハッとなったら良いこと。正しいこと。納得いくこと。
ってな具合で。解釈も結局は支配されているんだ。

フローは
出来事→心→思考(出来事が起点)
心→思考(心の状態が起点)
思考→心(そもそも何も起こってない)
だったりする。もっといろいろあるけどね。

ちなみにこれも常に起こった後でしか観測することはできない。

で、これは一定ではないわけ。
こういう出来事が起こったら、心がこうなる。
こういう思考が起こったら、心がこうなる。
というように確定できない。その時々で変化している。

生活リズムをグチャグチャにすると体感しやすいが、なんでもないことにイラついたり、人のことを悪く考えたり、自分の不遇について頭の中を駆け巡ったりするようになる。要は機嫌というやつだ。
でも、すっきり寝るとそんなことどうでもよくなったり、180度見方が変わったりする。
つまり真実なんてなく、その時々現れる思考や心の状態に支配されていたというわけだ。
だって真実なら固定されるでしょ?観察してみてほしい。いつも矛盾してるから。

でね。心や思考と、目のまえの光景って全く違うわけだ。
苦しんでいる人は大体思考や心といった見えない世界の状況を真実と認識しちゃってるんだ。
今目の前を見てほしい。何も困るようなことは起こっていない。
見えない世界ってのはいつも刺激的で、目の前の光景って平和だから、そっちばっかりにハマっちゃうんだよね。

こういう風に観察を続けると真実なんてないということがわかる。
ちなみに、解釈や言葉の理解もこれに当てはまる。
心がイラっとしたりモヤっとしたら、この人が言ってることは正しくない。
心がハっとしたり、パーっと明るくなったらこの人が言ってることは真実だ。
そんな具合に自動で分類されていく。
常に心の具合に支配されて、それで真実か否かを決めている。
結局はいつも心の反応が正しいと思っちゃってるんだよね。

2219もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 17:59:33 ID:TybUp9zU0
だから事実だけを見ればいい。
事実ってのは状況ではない。状況は思考であり心だ。
で、事実を見ていくと、ほぼすべて妄想だったことがわかってくる。だって事実って目のまえの光景なんだから。平和でしょ?何も起こってないでしょ?ハッキリ言ってつまらないでしょ?今見てみてよ。PCの画面かスマホの画面があるだけなんでしょ?なんかいろいろ思い詰めてたし、いろんな苦しい体験もしたけど、結局今でしょ?全部終わって頭の中にしかないでしょ。
人がこういう顔をしているからこう思っている、こういうことを言ってきたからこう感じているに違いない、こういうことを言ったら人は嫌がる。
全部思考の解釈だということに気づいてほしい。で、その思考は観測できる範囲では1つしかない。
聞こえている、感じている思考だけだ。心や五感さえもそう感じて判断している思考なんだ。
誰かがさっき言ってたけど、他人にも思考や感情があると思ってるだけなんだ。事実はそうだ。そうでしょ?
どうやって他人の思考や感情を見る?頭を割ってみても出てこないでしょ?どうあがいたってそんなもの観測できない。

そしてさらに見ていくと、思考が思考を見ていることがわかる。
思考が思考を見て判断を下している。
これが潜在意識とか自動思考とか分類されているやつだよね。
ちなみに自動思考は観測しやすいが、自動思考を判断している思考は観測しずらい。(これが潜在意識とか観念と言われているもの)
苦しんでいる人が一体化しているのはこの判断を下している思考だ。自動思考ではない。
なんというか観測する前に出てきているように感じるから自動思考みたいに簡単に気づけないんだよね。
しかも言葉ってよりも感情という表現に近いような感じ。
言葉では表現しにくいけど。うまいこと隠れている。ただこれがあるからこそ現実に味が出るんだ。

ちゃんと観測してそれが見えてくれば幻想だということに気づく。
ぜんぶぜ〜んぶ、これに支配されていることがわかる。こいつが判断していることが真実だって思いこまされちゃっている。
そして思考は目の前の光景とは一致しない。別世界なんだ。未来や過去やそんな目のまえにありもしないことなんだ。
次元とか表現する人もいるけど。
思考が言ってるようには現実はならない、ってことに気づくと、この思考への絶対感もなくなってくる。
そして苦も少なくなってくる。
結局は思考の中に「思考は現実化しないし当てにならない」って安全地帯を築いて、そこに逃げれるようにしてるだけだけど。
無とか空とか悟りもそう。そういった安全地帯を思考の中にゆっくりゆっくり築いていくんだ。
例えば視線を固定して今見えてる光景の外側を感じてみればそれは無であり真っ暗闇でしょ?自分の後ろもそうだ。
その無を悟りとか空とか本来の自分とか結局はそう表現しているんだけど、名前を付けてる時点で思考がイメージ化するし、一旦イメージ化されれば実際に見るもの、感じるものはそれそのものではなくイメージの方になる。
目覚めとかそういった体験を語る人も多いけど、それも思考のストーリー。結局それも終わるし事後なんだ。
そういった超体験みたいなものも何度も経験しているけど。意味はない。その時気持ちいいだけ。である人はずーっとそれを追い求めちゃう。

2220もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 18:00:30 ID:TybUp9zU0
で、話戻るけどずーっと観測していけば自分さえ他人ということがわかる。
私を見ている私がいるでしょ?
じゃあ本来の私は「私を見ている私なのか」、つまり意識なのか、というとそうではない。
その意識さえ見られているからだ。
そうやって見ているものを追っていくと無限ということがわかる。そしていつの間にか思考の中に取り込まれている。つまり感じているものではなく、想像になっていく。たどり着く先はいつも幻想だ。想像の中にしかない。

そういう風に見えるようになってくると、苦は少なくなっていく。
もちろん感情は発生するし、依然として不安になったりもあるが、すでに見抜いている体験があるため、すぐにその見抜きが自動的に起こる。
そして何よりもこの目の前の光景、現実として生きている感覚というこの奇跡が素晴らしくたまらなく愛おしくなってくる。
これが愛と言われているやつだ。
明日また現実にこれるかな。また来たいな。そういう感覚になってくる。
こうなると悩みや苦しみではなく、やりたいことにフォーカスが向いてくる。いかに楽しむか。

苦についてはこんな感じかな。
ここまでくれば願望なんてどうでもよくなるよ。だってそんなちっぽけなものよりも、今奇跡が起こってるこれ、目のまえが素晴らしく感じてくるのだから。
願望はむしろ叶わず保持していたいような感覚にもなってくる。

なんとなくみんな言ってることわかると思う。
だって最初から知ってるんだから。
新しいこと、知らなかったことを理解する、教わる、じゃないんだ。
思い出す、そういう過程に近いかな。

2221もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 18:01:32 ID:TybUp9zU0
願望実現については、願望は叶わない。だって願望だから。もうベクトルが願いだから叶わないんだよね。
よく忘れたら叶う、という人もいるが、実際には「その時々、出来事に対して、その願望があったという記憶が作られるため、忘れていたということになる」という表現が近いと思う。ていうかその時って本当にどうでもよくなってるのでさほど嬉しくないよ。別の願望や悩みができちゃってるし。
ちなみに目標は叶うよ。しかも簡単。単純に自己肯定感を上げるだけ。それだけで願望が目標に変化するよ。
で、自己肯定感を上げるには自動思考を褒める。自動思考を判断する思考を変換させるのを繰り返すだけ。
思考に苦しんでいる人は多分これやればすごく苦しいと思うけど、その苦しいという幻想に負けずにやり続ければ、気づけば変わってるよ。
でも幸せとは無関係だし結局失ったりするよ。
俺の例を挙げると

■その1
月収1000万(自分一人で税金抜いて自分の手元に入ってくるお金)達成

WEB系の事業だったが1年で稼げなくなり、稼いだ金もキャバクラに全部使っちゃった

■その2
またしても月収1000万(自分一人で税金抜いて自分の手元に入ってくるお金)達成

3か月間収益維持するが、4か月目でFXで全部溶かす。

■その3
会社立ち上げ従業員抱えて年商10億達成

10年間でほぼ収益も従業員もいなくなった。おまけに毎月赤字で借金地獄。税金ももちろん超滞納。毎月数件支払い催促電話。
(電話来るし、出向いたりも何度もあったけど、別に何もなかったよ。特に責められたりもしなかったし。思考は怖がるけど、みんな優しかったよ)

これは全部やる前にちゃんと目標を決めています。
ちなみに盛ってないからね。念のため。

他にもたくさんあるけど、大きく見えるのであればこんな感じ。
ちなみに全部に共通するが幸せとはかなり遠かったよ。
稼げば稼ぐほどsoftbankやtoyota、Googleなんかと比べるようになるようになり、その差に自己肯定感劇下がり。
金無くて貧乏でいいから幸せが欲しいっていつも思ってたね。毎日毎日なんでも勘ぐってきつくて、他人を見下しているから信用できる人もいなくて。
そしたら本当に金もなくなったし、あらゆるものが崩れ去ったけど、目の前の奇跡を見つけた。そんな感じ。今は特に願望と呼べる願望はないです。
今は会社の経営者で会社にも好きなときだけ行って、そして好きな時に寝て好きな時に起きるってまあこれもよく聞くテンプレだよね。
暇だから昔お世話になったここを思い出して今こうして遊んでます。


まとめると
苦を脱したいなら自分の中で起こっていることをしつこく観察し、起こっていることを見抜け。それだけでいい。
願望を達成したいのなら自動思考を肯定し自己肯定感をあげろ。それだけで願望という認識じゃなくなるんだよね。目的みたいな感じ。学校のテストで100点とるみたいな?そりゃめっちゃやればできるでしょ。みたいな感じ。
多分みんないろんなメソッドやってるんだけど、自動思考を判断している思考に気づいてないし、ここにいつも負けているんだと思う。
ちなみに、昨日もさらっと書いたけど、苦の脱出はコントロールは無理だと感じる。何もしなくても自動で進んでく。やめようと思っても戻れない。一回道に入ったら必ず辿りつくようになっています。
一方願望は割とコントロール効いている感じがする。でも結局全部失ったり、逆に不幸になったり、いらなくなったりだね。
苦しくてたまらない人はkindleでも契約してマハルシとか片っ端から読めばちょっとは楽になると思う。読み放題でめっちゃ読めるので。
あとどうあがいたって一瞬一瞬フォーカスできるのは1つだけです。複数を同時に観測していると思っているけど、勘違いです。
なので本読んでる間は楽になるよ。苦しいときって心の感覚にフォーカスさせて増幅させている状態なので。
ただ、結局は文字だし言葉なので、楽になるという幻想を一時的に体験するだけです。
この書き込みも読んだだけでは意味ないです。実際にやってみて体験する。体験すれば変わるよ。頭で理解してもほんと変わんないから。

2222もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 18:26:09 ID:TybUp9zU0
あ、ちなみにだけど喧嘩売ってるつもりなんて全然なかったよ。しゃぁねー書いてやるかー書きたいなーってただそれだけだったよ。
別に見下してるつもりもないし、そもそもみんなのこと精霊とか神みたいに思ってるからね。
こういうことね。自動思考を判断する思考、心を真実とすれば妄想や苦しみになるんだ。
てか遊んでもらってるのこっちの方だからね。

2223もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 19:51:31 ID:TybUp9zU0
>>2217
こちらこそ、聞いてくれてありがとうだよ。こんなに構ってもらえるなんて思ってなかったからさ!

2224もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 19:54:56 ID:zEheulVc0
また来てみたらたくさん書いてくれてた。
もっと読みたいなーっていう願望叶った!(笑)

2225もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 19:56:42 ID:TybUp9zU0
>>2213
いえいえこちらこそ構ってくれてありがとうな!
あなたの書き込みがあったからこそ、ここまでみんなに構って貰えたからね。

2226もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 19:59:43 ID:TybUp9zU0
>>2216
そうだよ。結局全部矛盾してるんだ。
半年後になればその通りだってなるかもしれないし、一年後になればやっぱこいつバカだわってなるかもしれないし、結局言葉って魔法はいつまでもリアリティを醸し出してくれる。すごいよね。

2227もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 20:02:11 ID:TybUp9zU0
>>2224
そんなこと思ってくれてありがとう!
そうなんだよ。あなたの世界だからね!

2228もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 20:32:08 ID:Z8ANb3W20
自己観察やないか!!

2229もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 22:02:33 ID:1Jc8e2ck0
自愛とも似てるね
思考をよしよししてあげるというか

2230もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 22:26:51 ID:1Jc8e2ck0
>>2221
現実が奇跡で楽しくなってくるって羨ましいな
無気力で何もしたくないし、現実ってつらいものでしょ?って思ってしまうから
目の前の奇跡はどうやって見つかったんだろう?

2231もぎりの名無しさん:2024/06/20(木) 23:33:34 ID:sgbDksfo0
やっぱり成功した経験のある人は違うな
皆に愛されてる
悪い意味じゃないよ

2232もぎりの名無しさん:2024/06/21(金) 01:28:16 ID:TybUp9zU0
無気力でいい。休んだ方がいいからそうなってるんだ。もうわかってるじゃん無気力だって。
抵抗しなくていいよ。休みたいって言ってるんだ。ちゃんと否定しないで肯定してあげて。
そしたら元気出てくるからさ。
俺も長い間そういうフェーズがあったよ。
はやくタヒって楽になりたい。雷落ちて楽にいけね〜かな。火災で家全焼しねーかな俺もろとも。
常に常にそういう思考が駆け巡ってたよ。とにかくすべてが怖くて怖くて1日中ずーっとベッドでうずくまってたよ。
唐突に泣き出したり怒り狂ったりすることも多々あったし。まあ鬱ってやつだよね。
まあネガティブな思考って結局どれも現実化しないんだけどね。
想定した最悪にはならない。最悪だと思ったとしてもすぐにそれは勘違いだったと気づく。

ちなみに世間で流行っているものとその流れは積極的に見れば楽しめるよ。(あなたが認知するもので)
あなたと一致しているので現在の進路がわかる。
漫画の連載物だと何が終わったとか、終わりそうだとか、結末はどうなりそうだとか、敵は何で何が勝ちそうなのかとか、結局何を物語っていたのかとか。
歌だと何を伝えているのか。
最近の映画だとバービーが良い表現してたよね。
言葉だからそれでどうなるとかはないんだけどね。その時々救われるよ。

結局思っている通り、みんなが言ってることと一緒だ。
あなたはもうわかってるんだ。心の反応に騙されているだけなんだ。わからないって。
10年やってるって言ってる人ももう気づいてるよそれ。わかってるはずだよ。心に騙されないで。
わかった!気づいた!というハっとした感覚。救われた感覚がずーっと続くことを求めてるかもしれないけど、その感覚が続くことはないよ。その時だけでまた迷路に迷い込む。

>やっぱり成功した経験のある人は違うな
>皆に愛されてる
あなたがみんなに愛されているんだよ。だから他人にそう思える。そう言える。
それに気づいてないから他人にそれを投影して伝えてきているんだ。
だってこの世界はあなたしかいないよ?すべてのことを認知しているのは自分だけだよ。
つまりそのコメントを自分で書いて自分で認知しているんだ。何度も言うけど他人はいないよ。あなたにあなたが伝えてるんだよ。
こういう風に時には自分の口や行動を通じてあなたに伝えてくるよ。
よく周りを見てみればいいよ。
心に騙されている、思考に取り込まれているときって本当に周りが見えなくなってるんだ。

ちなみに現実は夢、というのは本当だよ。
夢の中でなぜ夢だと気づかないと思う?なぜ夢の記憶はすぐに薄れる、またはなくなってしまうと思う?
だって設定もなにもかも違うんだから普通気づくのにね。おかしいって。
それはいつも現実を現実だと認識して見てるからだ。だから夢の中でも目の前を現実として認識するから気づかない。
では現実を夢だと認識し始めれば何が起こると思う?試してみればいいよ。
ちなみに奇跡とかそういう感じのことが起こるわけじゃないよ。念のため。

>目の前の奇跡はどうやったら見つかったんだろう
思考を見ている思考に騙されていることを体験として見抜くことを繰り返せば、自動的にそうなる。
逆転するんだよね。
今はこの平凡で代り映えもない平和な現実よりも、ありえないような奇跡を求めてるでしょ?奇跡的な体験とか。
それはそもそもが現実がベースになっているからなんだ。
要はないものを求めるんだよ常に。
ベースが幻想になれば現実が実際はないものになるから現実を求め始めるんだ。
つまり現実に奇跡を感じ始める。
願望もそうだよ。その欲しい、叶えたい、って感覚はずっと持っていたくなる。叶えたくなくなるんだ。幻想だから。
世界で1つしかない宝石を持ってるような感じで手放したくなくなるよ。

ということで、みんなまじで楽しかったよ。
語らせてくれてありがとな!
ではでは、どうせこの道に来たら結末は1つだよ。必ずたどり着く。みんないい夢みろよ!

2233sage:2024/06/21(金) 05:05:20 ID:jHyY.I6k0
>>2221
督促が怖かった
今の年齢で支払えるかどうかもうノイローゼです

2234もぎりの名無しさん:2024/06/21(金) 18:04:16 ID:Vd5NpBaw0
私は彼にとって最高の女性。彼は私のことが好きすぎて好き避けしてる。
そう思い込んでいたけど、彼は最初から私に嘘をついていました。彼には彼女がいて、浮気相手もたくさんいました。
驚きました。認識通りになるんだと思ってたら明後日の方向から不足な現実がわいてきて…
108理論は本物だと思って実践していたので、まさかこんなことになるとは思わなかった…。本当に自分の世界は自分が作ってるのでしょうか?

2235もぎりの名無しさん:2024/06/21(金) 19:38:02 ID:Vd5NpBaw0
2234です。
昔買った108さんの『I (愛)』を読んだら、まさに悩みドンピシャな解決法が書かれていて驚きました。
実像を見てみます。

2236もぎりの名無しさん:2024/06/21(金) 20:04:18 ID:wDwbLpY20
>>2235
横ですが、どんなこと書かれて他のですか?
よく目にする実像というものがいまいち分かりません

2237もぎりの名無しさん:2024/06/21(金) 20:26:50 ID:SRWvygs20
>>2221
いや、これ素晴らしい回答!
自己観察で自動思考に気づくことは基本。
その上でその自動思考を誉めて自己肯定感を上げる。これ本当にその通り。
実体験に基づいた具体的な説明で感動した笑

2238もぎりの名無しさん:2024/06/21(金) 20:43:59 ID:sgbDksfo0
ベッドで恐怖で震えてたこともある人が経営者か…こちとら毎日無理矢理奮起して駆けずり回って数万なのにな…
まあ方法も境遇自体が違うんだろうしそういう人もいるのか
救われる方法を見つけられるか、運良く出会えるかなんだろうな

2239もぎりの名無しさん:2024/06/21(金) 20:45:18 ID:sgbDksfo0
そもそも仕事が嫌じゃねーのが羨ましいわ
嫉妬しかできない…

2240もぎりの名無しさん:2024/06/21(金) 21:53:25 ID:P1v2iDaQ0
現実を夢だと思おう!と思ったら
いつも見ている掲示板で、夢とか明晰夢の話が書き込まれていた
絶妙なタイミングで面白いなと思った

2241もぎりの名無しさん:2024/06/21(金) 22:37:01 ID:P1v2iDaQ0
>現実を夢だと認識し始めれば何が起こると思う?試してみればいいよ。

ちょっと試してみたら、なんかふわふわする
変性意識状態と言われている感じだろうか

2242もぎりの名無しさん:2024/06/21(金) 22:44:16 ID:yMfy2FTE0
>>2232
あなたの話が聞けてよかった、返信してくれてありがとうございました
まずは無気力である自分を肯定しつつ自己観察続けてみます!

2243もぎりの名無しさん:2024/06/21(金) 22:44:44 ID:P1v2iDaQ0
起きているのに眠っている感じみたいな
起きていると寝ているが両立しているみたいな不思議な感じだった

2244もぎりの名無しさん:2024/06/22(土) 00:41:01 ID:K5sLEKf20
>>2232
結局どうしたらいいんだ?
自動思考に気付いてる思考に気付いてもまた思考に気付いてる自分がいる。
結局は全部エゴってことだよね。

結局自己肯定感あげて叶えてもすぐになくなるっていうのはなんとなくわかるんだけど自己肯定感あげるってこの10年以上やってきたテーマなんだけどさ、全く上がらん。イコール願望は叶わないって事?得れる気がしないもん。

何が言いたかったのか部分では理解できても結果がよくわからんかった。
追求を終えた人の書き込みなんだろうけどさ。過程を楽しむゲームだと言いたかったのだろうか


私の中には認識の変更が終わったら何でもかんでも叶うものだと勘違いしてた。でもそうじゃないみたい。
どうしたらいいんだろ。何を実践すればいい?自己観察してる思考(患者ぽいモヤ)があるのはわかる。でもそれ観察してるのも思考だよね。永遠に続かないか?

2245もぎりの名無しさん:2024/06/22(土) 00:51:12 ID:K5sLEKf20
あとわたしは思考のいう最悪の状況によくなることがある。ダメになりそうだなってずっと思ってたらそうなるとか

2246もぎりの名無しさん:2024/06/22(土) 01:19:50 ID:yMfy2FTE0
>>2219を読み返してて思ったんだけど、確かに今の状況って目の前にスマホがあるだけだなってことに気づいたら笑えてきた
問題は頭の中にしかなかったな

2247もぎりの名無しさん:2024/06/22(土) 02:28:56 ID:sgbDksfo0
悩んだり叶ってない、の領域にいる人はまだまだエゴの上ってことだな
エゴとわかっても物質世界に苦しむのはもうそれがエゴであると認めるのを続けるしかないよなー
今は離れられててもいざその時になるとまた苦しむことになる、ここを越えた人が達人か

2248もぎりの名無しさん:2024/06/22(土) 02:46:55 ID:9Lhyls5w0
そう 考えなくていいんだよ 考えなければ苦しくない
それに考えない状態は真理に近づくことでもある

だがそうはできない 考えなければ不安だし、
そうしなければいけないと教えられてきて、
考えなきゃという衝動があるから、相変わらず右往左往してる

覚者は考えなくていいと理解している
我々は違って、考えなくてはいけないと思っている
だから、考えて続けて、真理は遠のくばかり という罠にはまっているのさ

じゃあ覚者はそこんとこどうした どうやって考えなくても大丈夫だという真理を得た
同じだ 特別ではない
強制的にやったか元から気楽な人かぶっ壊れたか 他にもあると思うけど


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板