したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第六十八幕】

2249もぎりの名無しさん:2024/06/22(土) 03:46:46 ID:yMfy2FTE0
108さん曰く「考えてもいいけど意味ないですよ」らしいけどね
考えないのは無理でも、思考に引っ張られないことが大事

2250もぎりの名無しさん:2024/06/22(土) 11:21:22 ID:KiRiIyt60
>>2244
こんにちは。
横からすみません。

>自動思考に気付いてる思考に気付いてもまた思考に気付いてる自分がいる。
結局は全部エゴってことだよね。

これは、
Aという思考に、Bという思考(エゴ)が気付いているから結局は全部エゴ…と言う意味ですよね。

実際は、
Cという「意識」があり、それがA→B
に移り変わる思考に気付いている。というのが正しい解釈になります。
ここは非常に気付き難く、上記のような混乱を招きやすい部分かと思います。

で、C(意識)そのものがAB(思考エゴ)から離れて観察しているというものではなく、C自体がAやBに成っている、もしくは現れとして変化しているため、「思考が思考を観ている」つまりA(思考)がA(思考)を観ていると言う表現になったりします。
つまり、すべてC(意識)なんです。

全部本来の自己であるC(意識)が創り出していたんだな〜という気付き。
またC(意識)自身が自身の創造物であるAB(思考エゴ)に惑わされ制限した現実を創っていたという気付き。

この気付きによって、AB(思考エゴ)に惑わされず、C(意識)が本当に表現したい「意図」をストレートに顕現させるための「自動思考を誉める」なのかなと私は理解しました。

ずっとABに抵抗することは、逆にABの存在を強化させることとなります。
誉めることと言うのは認めることであり、逆に存在を薄めるというか、手放すということになる。
自愛の解釈ですが、私個人としてはそのような解釈です。

2251もぎりの名無しさん:2024/06/22(土) 11:38:24 ID:lIiEwy0w0
久々に見たらめっちゃ伸びてた。

つまり自愛しろってことで、自分なんて本当はいないので、思考を褒めろって表現になるのかな。
isaの自愛とか読み直してたのでタイムリーだった。

自愛の一人二役感に違和感感じたり、
自己観察とかでいう自分なんていないの考え方と自愛のやり方に矛盾を感じていたので、その辺スッキリした気がする。

2252もぎりの名無しさん:2024/06/22(土) 14:00:24 ID:MGmHOfFQ0
どこからでも一瞬で死にたくなるんだよな
特に金のない時
結局思考と信念がこっちに一致しちゃってるんだろうか
だとしたら信念から叩き直さないとダメなわけで

2253もぎりの名無しさん:2024/06/22(土) 19:57:18 ID:zSK24ZJA0
>>2250
めちゃくちゃ腑に落ちました
土台(C、意識)が会ってBとかAになったりしてる感じですね。
で、そのAとかBとか変えようとして対処した時にAとかBとかの存在を固定しようとするから現実もそれに合わせて固定されると。

2254もぎりの名無しさん:2024/06/22(土) 20:01:57 ID:WS5dXSAQ0
今日の夕飯はおそうめんだった。
おいしかった。
暇だから梅雨の夜長をどう過ごそう。

心配事とか気がかりなことは頭に浮かぶけど、頭の中でこねくり回し続けても苦しいだけだし、結局は身近な小さなことをしたり休んだり、するしかないのよね。それしか出来ない。

みなさんゆるゆると梅雨を過ごしましょう。

2255もぎりの名無しさん:2024/06/23(日) 02:03:06 ID:K5sLEKf20
何はともあれ自愛アレルギーだから自己観察とセットになるとちょっと負荷けかるんだよな…
下がりきった自己肯定感上げるってめちゃくちゃ重労働。ものすごく疲れる。自己観察はとりあえずできる時に続けてやってるんだけどね…だからABCの話はストンと理解できたんだけど既にあるって茨の道だよな。本当辿り着けるのか不安でしかない。
思考に一貫性がないとかも嫌な現実がループするのも結局反応に巻き込まれてるから繰り返すんだってのも頭では理解できるんだけども。
でも反応に巻き込まれないのも難しいし反応しちゃうし同化しちゃうよね。

2256もぎりの名無しさん:2024/06/23(日) 04:01:11 ID:P1v2iDaQ0
「思考を止めようとする」元祖1式、おすすめだよ
出来る時だけ軽く思考停止してみるか〜っていう位でも効果あるよ

2257もぎりの名無しさん:2024/06/23(日) 06:23:52 ID:MGmHOfFQ0
>>2256
自愛もだけど家でやってると気がついたら寝ちゃってるんだよね

2258もぎりの名無しさん:2024/06/23(日) 10:37:43 ID:P1v2iDaQ0
いつの間にか眠っている事、私も有ります
心地よく癒されたという事でヨシ!としています(笑)

2259もぎりの名無しさん:2024/06/23(日) 10:40:39 ID:XUXJRsho0
完全に出遅れたけどTybUp9zU0さん面白いね
「思考にお前が神だと伝えてあげる」って目から鱗だわ

>思考を褒めるって「私は正しい」ってことじゃないからね。「思考ちゃんは正しい」だからね。前者だと飲まれるからね。

すごく納得

2260もぎりの名無しさん:2024/06/23(日) 11:38:10 ID:lIiEwy0w0
別のとこで見たクレさんが、自分を愛するのが難しいならとりあえずアファしてみればと言ってた。
声に出して、愛してるよ自分、大好きだよ自分て、思ってなくてもいいので言ってみろって。
正直恥ずかしいのであまりやってないけど、やると少し気分変わる気もした。

2261もぎりの名無しさん:2024/06/23(日) 15:19:01 ID:8Su2HY4w0
文句ばかりつけてスマンけど「既にあるにたどり着く」ってとらえかたはちょっと違うかと思うよ。既にあるは今ここに既にある。今ここがゴール。

素麺よいなー。めんつゆにネギと大葉+クルミを砕いて入れるのがめちゃ好き。

2262V8:2024/06/23(日) 16:30:23 ID:D2EapRzE0
ワイ、つべのチャンネルでまとめられてるじゃん!www
恥ずかしいwゆっくり観るわ。まとめてくれた人ありがとうw
でもこれ潜ちゃんの方のかな?

2263もぎりの名無しさん:2024/06/23(日) 16:42:05 ID:WS5dXSAQ0
8なんとかさん、こんにちは。
クルミを入れるんだね。ナッツ類を素麺に入れるのは初めて聞いたからびっくり。でも担々麺とかにはなんか入ってたりするな?

思考を止めるのは自分はできる時とできない時があるんだよなぁ。勝手に静かになる時はあるけど…。

わいてくる思考にあれこれ考えると、自分VS自分みたいな無限思考地獄みたいになる。自分の場合は。だから、聞いてあげたり、思ってるなーと見守ってあげるポジションがいいのかもしれない。

内面を見つめてると、すごく不足に意識が向いて離れないなって苦しい時もあるし、色々思い込んでたり、なんか、近ごろは頭の中が忙しいな〜。

なんかがんばって色々考えちゃうんだなぁ、と思った…。お昼寝でもしてポケーっとするかな…。

2264V8:2024/06/23(日) 17:15:18 ID:D2EapRzE0
ああ、ワイの動画途中から某コテまざってくるのか……
ぶっちゃけ当時何してんだろ?って何回か思った人w言っちゃうw

2265もぎりの名無しさん:2024/06/23(日) 20:40:22 ID:8Su2HY4w0
>>2263
WSなんとかさん、こんにちは。
担々麺にナッツ載ってるのありますね。
めんつゆに「ごまだれ味」ってありますけど、砕きクルミ入れるとあんな感じでコクが出ます。ちょっとクリーミーになっちゃうのであっさり好きの方には向かないかも。

雨の日は眠いのでお昼寝もいいっすな。

2266もぎりの名無しさん:2024/06/23(日) 20:47:46 ID:yMfy2FTE0
>>2260
これ最近自然とやってたからびっくりした
個人的にはやってると嬉しくて涙が出てくる
おすすめ

2267V8:2024/06/23(日) 21:37:24 ID:D2EapRzE0
ワイが載ってるの「潜在意識のかきかえ方」ってチャンネルね!
自分の昔のレスに対してつくコメント欄見るの面白かったわwあざすw

2268もぎりの名無しさん:2024/06/24(月) 01:43:55 ID:N/o1sr/o0
好きな人に嫌われる観念ってどうしたらなくなりますか?夢の中でも異性に距離を取られる夢ばかり見るので。現実で起きていることが夢の中で繰り返されるので現実を変えることはできないのでしょうか

2269もぎりの名無しさん:2024/06/24(月) 09:11:32 ID:HEJQd0Eg0
上の方で解説してくれた人の言う、「頭でごちゃごちゃ考えているだけで、今目の前では何も起こっていないよ」っていうのは理解出来るんだよ。
今今メソッドでも似たようなことを言ってた気もするし。
けど、「今何も起こってないわ〜」って今ちょっと安心したからってどうなるの?
気休めにしかならなくない?
今安心してたって、明日明後日以降にやらなきゃいけない予定の嫌なことや、病気とかから逃れられるわけではないんでしょ?
みんな「過去や未来は無い」っていうけど、私には明日も明後日も来るんだよ…。
だれか詳しい人教えてもらえませんか?

2270もぎりの名無しさん:2024/06/24(月) 14:26:02 ID:IuNiSB/s0
不足を疑う、現実を見ないという境界線が曖昧すぎてどこからどこまでが現実逃避になるんだよと

2271もぎりの名無しさん:2024/06/24(月) 16:16:58 ID:IuNiSB/s0
信じてもダメ、信じなくてもダメ、世界は奪うための騙し合い
それについて何か言うのもダメ
見ないように逃避するのもダメ
これら現状無視して自愛するのも充足感じようとするのも蓋だからダメ
幸せである前提でいるのが唯一の正解
結局思い込みの世界だったんですな、そうしてチケットは捨てられていく
それで楽になれるかは皆違うんだね
現実がたまたま動いた、良い出会いがあった人だけ幸せになれてる
都合が悪くなったらエゴって言っときゃいいんだもんな

2272もぎりの名無しさん:2024/06/24(月) 16:45:17 ID:8Su2HY4w0
>>2268
「好きな人に嫌われてるって本当かな?」と疑う。
夢があなたの人生を決めるお告げなわけじゃないんで気にしないで大丈夫かと。

>>2269
明日の嫌なことは明日になってから対処する。いま何も起きていない状態でわざわざ思い悩まない。

「叶ってない」人は、「ずっと叶ってない現状を見張って」て、「ずっと気分が悪い」。
それをメソッドしてるときだけでも「気分よく」or「気分ふつうに」するのがねらい。

ずっと「気分悪い」人が1日数分だけでも「気分わるくない」になったら現実は確実に上向く。

金もかからず1日数分だけなんだから「気休め」とか言わずやってみたらいいじゃん。むしろ「気分」を「休める」ためにやるんだよ。あなたが「意味ない」と判断しているその「気休め」こそが重要なの。だって今うまくいってないんでしょ?

>>2270
個人的には現実逃避したっていいと思うんだけどねぇ。

>>2271
そのへんのことを考えてるヒマがあったら外に出るなり瞑想なりすればいい。そんなことを考えて苦しむこと、それこそがムダ。

2273もぎりの名無しさん:2024/06/24(月) 17:07:06 ID:IuNiSB/s0
>>2272
何してても湧いてくるんだこの思考
もう挫折しすぎて頭おかしいんだろうな

2274もぎりの名無しさん:2024/06/24(月) 18:07:47 ID:8Su2HY4w0
>>2273
また湧いてきてるなー、って自覚できてるなら大丈夫だよ。そやって思考を見てるのが別の領域。

2275もぎりの名無しさん:2024/06/24(月) 18:53:02 ID:HEJQd0Eg0
>>2272
ありがとう、数分だけでいいんだね?
もう一回頑張ってみる。
アドバイス本当にありがとう。

2276もぎりの名無しさん:2024/06/24(月) 19:34:37 ID:yMfy2FTE0
「充足しかない」っていうのがよくわからない
確かに充足があるから不足だと思えるけど、じゃあ不足もあるじゃんって思う
例えばお金がないって言うと「それはエゴが作り出した嘘ですよ」とか言われたりする
でも「じゃあ今あるお金に目を向けて満足しろってことですか」って言うとそれは違うと言われる
で、結局「目には見えないけどお金はあるんですよ」ってオカルトじみたことを言われる
意味がわからない、所有の概念が邪魔してるのかな
でも手元にある目に見える自分のお金じゃなきゃ使えないし意味ないんだよなぁ

2277もぎりの名無しさん:2024/06/24(月) 20:05:36 ID:yMfy2FTE0
不足を疑っていけば、ひっくり返るのかなー

2278もぎりの名無しさん:2024/06/25(火) 13:22:29 ID:N/o1sr/o0
現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻現実は幻

2279もぎりの名無しさん:2024/06/25(火) 14:39:29 ID:8Su2HY4w0
>>2275
あんま頑張りすぎないでね〜。ついでに試しにやっとくか、みたいな。期待しすぎても握っちゃう。
いろんなメソッドひと月くらいずつしてみて、やってること自体が心地いいのが合ってると思うよ。

>>2276
「充足しかない」ので「安心してね」っていうのが主眼だと思う。
「お金ない」に焦点を当てると「お金ない」状況が立ち上がってくる。
実体験として、お金におびえてなければあてがなくてもそこそこどっからか入ってきてる。
おびえてたときはひどい状況がエスカレートしてた。

>でも手元にある目に見える自分のお金じゃなきゃ使えないし意味ないんだよなぁ
たぶんこのへんが逆で、手元にお金がないように思えてもまず安心する。と入ってくる。という順序かと。

2280もぎりの名無しさん:2024/06/25(火) 16:16:12 ID:yMfy2FTE0
>>2279
ありがとう
先に安心してってのはなんとなくわかるんだけど、108さんとか認識変更した人が「気休めじゃなくてそれが実像」とか「不足は幻だった、あるとしか思えない」って口々に言うから、それってどんな感じなんだろうって思ったんだよね

2281もぎりの名無しさん:2024/06/25(火) 20:47:31 ID:qnKc7xOI0
もしかして、用意されてたように家族や友人と関わるとタイミング悪くなるのも反応してるとエスカレートする?
毎度物凄いエネルギー持ってかれてるんだよね

2282もぎりの名無しさん:2024/06/25(火) 20:52:19 ID:qnKc7xOI0
あ、もちろん最初から最後まで自分で選んでやったことは自分に責任があると思ってるよ

2283もぎりの名無しさん:2024/06/27(木) 14:57:43 ID:NK5TWkio0
すこし考えてたことを

「充足を見ましょう」と言うと「ポジティブシンキング押し付けるな」と言われたりしますが、
「じゃあ何でそのネガティブだらけの思考を『ネガティブシンキング』と呼ばないの?」ということ。
ネガもポジも持ち合わせてそのどちらにも特に肩入れしないのがナチュラルなものの考え方じゃないのか?
ネガティブな考え方がどれだけ私達の”普通”として居座っているか? ということを考えてました。

2284もぎりの名無しさん:2024/06/28(金) 13:52:22 ID:T4dwpu9c0
てかもうめんどくせえよ生まれた瞬間から分離感を無くしていくゲームなんて
疲れるし、やりたくねえよ。
なら最初から生まれた瞬間に「これは分離感をなくしていくのが目的です!」って最初から言ってくれよ。
もう30近くになってからそれ言われても遅いんだよ。だから秋葉原みたいな事件が起きるんだろ。他人事じゃねーぞ

2285もぎりの名無しさん:2024/06/28(金) 19:56:09 ID:z9ikXu5.0
分離感をなくすゲームだけじゃなく、
そもそも全てのゲームに参加する必要ないわけだよな

2286もぎりの名無しさん:2024/06/28(金) 20:18:15 ID:8Su2HY4w0
分離は幻想だったんじゃ ラピュタは本当にあったんじゃ

2287もぎりの名無しさん:2024/06/29(土) 01:18:11 ID:TPx.QOVY0
思考が止まった体験あるわー。今しか見れんのよー。
考えようとしても出てこない。なんとかひねり出して思考をして、資料作成しようとしても、電卓で計算して打ち込もうとしても、もう忘れる。今しかいられんかった。エゴを思考をひねり出して何とか出てくるレベル。これも何かと大変だったんよ。

2288もぎりの名無しさん:2024/06/29(土) 01:30:48 ID:TPx.QOVY0
ほんでね、思考してることを、本当の私言われる存在は聞いているみたいなんやわ。ちゃんと理解して聞いてるみたいなんやわ。前提もくそも関係あらへん。言いたいことは言ってやれ。祈りたいやつは祈ればいい。願いたいやつは願え。どうなるかは本当の自分しだい。

2289もぎりの名無しさん:2024/06/29(土) 01:33:02 ID:TPx.QOVY0
とことん、しつこく聞けばアクションはくる。

2290もぎりの名無しさん:2024/06/29(土) 02:47:10 ID:yMfy2FTE0
>>2289
面白い話が聞けた、ありがとう

2291もぎりの名無しさん:2024/06/29(土) 07:00:38 ID:qnKc7xOI0
サンドバッグにされてるのが分かってる関係性を本気でやめたなら新しく良い関係が生まれることはあるのかな?
遊ぶためにいくら取っとかなきゃーとか考える必要なく一人でおいしいもの食べたり面白そうなもの触ったりゆったり過ごすのは良いし嬉しくなる
ってふうに少ーしずつ穏やかに過ごす時間が増えてきたぞ
ただこのままずっと一人なのかなーと寂しくもある、ピンチに陥った時どうすんだって感じ

2292もぎりの名無しさん:2024/06/29(土) 07:04:43 ID:qnKc7xOI0
あっ意識を向けたところが現象化か
まだ心から楽になるのを許せてないのか
何の条件なしで幸せを感じ続けられればいいのに

2293もぎりの名無しさん:2024/07/01(月) 02:24:34 ID:vV.Vd2U20
世界=自分じゃん!って気づいて色々人生楽になって、上向きになってきたけど、本願だけは一向に叶わなくて「今すぐ叶うよ!はいどうぞ!ほら叶えて!」ってやると「おもんな…つまんな…」という声が返ってきたのでおそらくめちゃくちゃ苦労して最後に成功したいのだと、きっとそのサクセスストーリーを語ったりしたいんだろうなと思いました。もう充分苦しんだからサクセスストーリーのストックもたくさんあるでしょうに。

自分の内面が世界に反映されてるから、うーんどうしようか。とりあえず「叶っちゃったよ、つまんね〜。」とでも言っておきましょうかね。

2294もぎりの名無しさん:2024/07/01(月) 04:08:21 ID:qnKc7xOI0
自分の進みたい方向がわからない、聞いてもかえってこないんだ
逆に今までどれだけ他人に依存したかがわかったよ、良いこと悪いこと
もっと自分を愛すればはっきりできて寂しさも消えるのかなー

2295もぎりの名無しさん:2024/07/01(月) 08:45:33 ID:v1BH47/U0
自分を自分で愛せてたら最初から悩んでないんだよ。自己肯定感か低いから他人に認められないと自分を愛せない。もちろん好きな人からじゃないと認められない。こんなめんどくさい人格に生まれるくらいだったら、最初から愛情に満たされた人間に生まれたかった

2296もぎりの名無しさん:2024/07/01(月) 11:14:23 ID:8Su2HY4w0
俺は愛されてないでちゅ……
というのは
俺はもっともっと愛されてしかるべきでちゅ……
ってことで
めちゃくちゃ自己肯定感高いムーブなんだけどね。

2297もぎりの名無しさん:2024/07/01(月) 14:43:11 ID:qnKc7xOI0
>>2296
気になるのがその自分が愛されてしかるべきだと思ってるのに人から愛されないと感じる、または誰からも特に愛されないこと
他人から愛されるべきという前提に立ってはいるわけだし、潜在意識的には間違ってないと思うんだけれどなあ

2298もぎりの名無しさん:2024/07/01(月) 15:57:08 ID:8Su2HY4w0
>>2297
これはわたしの予想だと「願望が叶ってない」→「なぜ?」で、自分で創り出した嘘の理由なんじゃないかと。
愛されてるかは具体的に証明できない。親からたくさん物をもらっても「一緒にいてくれない」とか、親と親密でも「支配しようとしてるだけで愛じゃない」といくらでも言える。

やっぱ原因と結果が逆なんじゃないかな。「本当は愛されてしかるべきなんだけど愛されてない」じゃなくて、「自分は世界から愛されてる」て断定。そうは思えなくても考慮してみる。てやつ。

施設育ちでモテモテの人も、親と絶縁して絶好調な人も見てるから、(個人由来の)愛がないから叶わないとかは関係ないんじゃないのって思う。

愛っていうエネルギーがあってそれをあげたりもらったりする感じじゃなくて、愛はそこらの空気中にいっぱいあって、愛にひたるのはそれを感じるってこと。ふだんは意識してないそよ風を感じたり、遠くの車の音や鳥の声を聞くみたいなこと。じゃないのかしらん。

自愛最強、って言われると「自愛さえすれば叶う」「自愛できないと叶わない」ってなるけど、それはいわゆるエゴの罠じゃ。

叶ってない理由を考えても仕方ない、ってやつかと思うんすよね。

2299もぎりの名無しさん:2024/07/01(月) 16:01:24 ID:8Su2HY4w0
あと寂しさは生殖可能な年齢である限り完全には消えないと思う。本能寄りの話で。
人間の根本的な寂しさをまぎらわすのは創作活動しかない、という話もある。

2300もぎりの名無しさん:2024/07/01(月) 16:51:27 ID:qnKc7xOI0
>>2298-2299
これも現実からの判定待ちになっちゃってるか
確かに誰も身近にいなくても愛されてるって宣言する人だっているんだもんな。スーパーで買える即席のご飯とかも作ってくれる人がいて、そこに愛を感じる人とか。
(自分の愛が足りないのかここまでくるとこじつけにも見えてしまうがw)
そして、常に何か作ろうとしているのは寂しさの証拠だった…いやまあ実際に寂しいんだけどさ…好きかと思ってたものが実は不足を支えてたり?このへん突き詰めるとわからんくなるな。自愛せよだ

2301もぎりの名無しさん:2024/07/01(月) 18:58:46 ID:9znYZCJA0
頭ではそんなのわかってるでしょ。感情がそれに追いつかないんでしょ。愛を感じろって言われても1人では感じることができるもいればできない人もいる。
そこの違いをはっきりさせないと、自愛できている人の視点からいくら語られても何も響かない

2302もぎりの名無しさん:2024/07/01(月) 19:02:46 ID:8Su2HY4w0
>>2301
だから別に自愛できなくても叶うんだから無理してやらなくていいよ。

2303もぎりの名無しさん:2024/07/01(月) 19:02:56 ID:9znYZCJA0
じゃあずーっと寝たきりで愛に浸ってろって言われたらできるかって言われたら、できる人は本当の意味での自愛だろうね。それができない時点で人は愛を求めているのよ。もちろん満たされたらそれができるんだろうけどね。自分はできないから、かなりの寂しがり屋なんだと思う。寂しがり屋のくせに孤独だから負のスパイラルに陥っているんだと思う

2304もぎりの名無しさん:2024/07/01(月) 19:04:25 ID:9znYZCJA0
>>2302 それ本当なの?自分は叶えたい願望があるんだけど、まじで叶いそうにない

2305もぎりの名無しさん:2024/07/01(月) 19:07:24 ID:9znYZCJA0
なんかブルーベリーさんが叶うのには原因がないみたいまとめを五年以上前にみたんだけど、今たっても幸せじゃないし、叶ってないから自分の生き方が間違ってたんじゃないかって不安になってるんだけど

2306もぎりの名無しさん:2024/07/01(月) 19:11:58 ID:8Su2HY4w0
>>2304
んとねまず自分がつらいとかしんどいとかをしないようにするのよ。考えると心がぎゅっと苦しくなるみたいなことはなるべく考えないのよ。自分をラクにするの。

普通は「何かをクリアしないと叶わない」と無意識に思ってるわけだけど、これが嘘で、実現を妨げる設定を自分でしてただけ、ということなの。

これまでの常識からしたら真逆だからなかなか得心できないとは思うんだけども。

2307もぎりの名無しさん:2024/07/01(月) 19:17:45 ID:8Su2HY4w0
>>2305
ブルーベリーさん読んだことないけど、5年経って現実で答え合わせ→叶ってないから間違ってた、というより、

いま完璧で自分は間違ってなんてなかった。と答えを先に自分で決めるの。そうするとパズル合うみたいに完璧な充足が立ち上がってくる。すぐにはパズルの絵柄としてわからないかもだけど。

不足と思ってたけどこれも必要なことだったんだ、ってなる。もちろんそんなのやだから最初から不足なんてない、としたほうがいいんだけど、もしすでに不足を感じててもそれはべつに大丈夫ってこと。

2308もぎりの名無しさん:2024/07/01(月) 19:24:29 ID:8Su2HY4w0
メソッドやってて心地よくないならやり方や前提がちょっと違ってるから、別のやつやったほうがいいです。自分の感覚はかなり優秀なセンサーなので。

2309もぎりの名無しさん:2024/07/01(月) 20:12:04 ID:qnKc7xOI0
>>2308
>自分の感覚はかなり優秀なセンサー
それすごいわかる。あとになって「マジでこっちが正しかった」なんてことはいくらかあるんじゃないか?
そのことを本当は知っているはずなのに今までの記憶からそのセンサーを信じられなくなっちゃってるんだよね
エネルギー奪う人といると完全にそのセンサーを無視するのが当たり前になっちゃう。それを意識的に戻していく一助がメソッドなんじゃないかな、自愛や自己観察は特に
「なる」なんてセンサー前提の行動を取るようになるためのものだしね
だから逆に無視したままだとなにも叶わなかったり(あるいはそう感じたり)なのかもしれない

2310もぎりの名無しさん:2024/07/01(月) 20:15:43 ID:qnKc7xOI0
あ、エネルギー奪われなかったのにって人は何かしらのトラウマから来てるのかも
本当にパターンが多数だから、自分なりの特効薬(心地よさ)が必要になってきたり?

2311もぎりの名無しさん:2024/07/01(月) 21:00:51 ID:v1BH47/U0
なんか自分のとって心地いいことはその願望が叶うことだから結局現実ありきになってしまうんだよな...
現実に依存せずに充足感を感じる方法を知りたい。

2312もぎりの名無しさん:2024/07/01(月) 23:38:13 ID:vV.Vd2U20
なんでこの世界全部自分の中の話ってのが分かってるのに叶えないんだろうねぇ。
叶えるっていうのも少しおかしいのかな。選ぶ。なんで選ばないんだろう。
選ばない理由はなんだろう。選ばずにもがくのが好都合なのかな。
苦労して手に入れるのが素晴らしいって思ってるのかな。
今の自分じゃ叶えても場冠位されるとか考えてるのかな。
わかんないな。

2313もぎりの名無しさん:2024/07/02(火) 14:46:03 ID:8Su2HY4w0
>>2310
>本当にパターンが多数だから、
ほんとそう思います。観念や向きが人それぞれだから、達人さんの言うコースそのままやっても「なんか違うな?」ってこと多し。自分の世界だから自分だけが自分をじっくり観察して自分を読み解いていくのがいいのかも。

>>2311
食事とかお風呂の快感でぜんぜんいいんすよ。
「ラーメン食べて美味しい!=本願が叶ったのと同じ」とか108さん言ってますでしょ。
願望ありきになっちゃってるなら余計に、願望ぜんぜん関係ないとこでたのしむといいと思う。

>>2312
「なんで叶ってないのか?」って考えること自体が、受取拒否になっちゃってるんだと思います。
(叶ってないと判断する=現実に「叶ってない」という属性を与えている)
A.本当は叶ってるらしい。そうは思えんけど「叶ってる」を感じてみよう。
B.選べてないんじゃなく、「叶ってない世界」を自分で選んだ。そんな覚えはないけど。そうであるならこの叶ってない状態を心ゆくまで満喫してみよう。
これらどっちか、もしくはどっちも、考慮してみられるといいかと思います。

2314もぎりの名無しさん:2024/07/02(火) 16:24:07 ID:biji0rEM0
最近108さんのyoutube見始めて超久々にこの板来てみました
不足を疑う、全部かなってる、既にある、叶ってないのは充足をブロックしてるみたいな話
なんとなくは分かるんだけど疑問もあって

たとえば私、お金と仕事のブロック無いから収入沢山あるし人間関係も超いいけど
全部の案件が上手くいくわけでは無い 競合他社に負けてとれない案件もある
一個一個の現実ピンポイントで叶えることって、できるのかな?
コントロールになりそう
まぁでも総合的にうまくいってるから別にいいかなって感じなんです


一方で恋愛はずっと引き寄せ難民で、現実でもうまくいかないことばかり
仕事と同じでひとりに執着せず、無理と思ったら次みたいに切り替えればいいんだろうなって思う
でも恋愛は「この人!」みたいにピンポイントで叶えたい気持ちもある

全部既にある!ってピンポイントで全部叶う!のかな?
さっきも仕事の入札負けて、う〜んって感じ

2315V8:2024/07/02(火) 18:23:43 ID:D2EapRzE0
こんなところで言ってスマソ、気づいてくれるかも分からんけどw

ワイをまとめた動画の人〜、チケ板の方も108さんに許可とれてるんでしょ?
雑談スレの第六十三幕のワイも動画化オナシャスw
ネタない時とか、何かワイのやつ水増しさせたい時でいいよんw

920レスからワイ現れてるから
あの辺りの頃は潜ちゃんデビュー前なんだけど、キレッキレだからw
潜ちゃんのが推敲された内容投下出来たかもだけど、あのチケ板雑談スレ六十三幕は個人的に同じぐらい楽しかった
ワイもよく、チケ板雑談スレの六十三幕から潜ちゃんの自分のスレの1スレ目まではキレッキレで書けたみたいな事は確かどっかで言ってたし

ワイも動画増えたら嬉しいんで、暇な時お願いします

あの動画編集している人、多分ワイのレスの要らないところは飛ばして編集してると思うんだけど
ピックアップ能力は高いと思うんだよね〜

2316もぎりの名無しさん:2024/07/02(火) 18:50:00 ID:vV.Vd2U20
>>2313
ありがとう。

勝手にエイトエスさんと呼んでるけど、8Su...さんとやり取りするのは何気に初めてかも。去年の冬ぐらいからここでおしゃべりしてるけどね。

「叶ってない世界」を選んだから、「叶ってる世界」を選ぼう だと元の木阿弥ですかね?
本願以外は神様にお任せ〜ってできるんだけどね。本願となると「自分がやるんだよ!」ってなっちゃうなぁ。

2317もぎりの名無しさん:2024/07/02(火) 20:10:55 ID:yMfy2FTE0
なんか結局わけわからん世界に産み落とされて、わけわからん世界でもがいて、わけわからん世界をわかろうとしてるように思っちゃう
自分が世界を創ってるとか創造主だとか思えない
現実を見るとやっぱり世界が先にあって、そこに自分が参加させられてる気分になる
そう思ってるからそう展開するのはわかるんだけど、ままならないことばかりで苦しくなる
現実を無視したらいいのかな
現実が嫌いだなぁ辞めたいなぁこんなゲーム

2318もぎりの名無しさん:2024/07/02(火) 22:37:54 ID:8Su2HY4w0
>>2316
おっなんかカコイイ読み方ありがとうございます笑

> 「叶ってない世界」を選んだから、「叶ってる世界」を選ぼう だと元の木阿弥ですかね?
よいと思います! 選んだら意図をぶっとくして現実にまどわされずにいるといいのではないかと。

〜〜〜〜〜〜
愛ワカラヌと言ってた勢の方々、108さんが「愛は睡眠みたいな感じです」って説明してたログ見つけたー。スレ166番。
ttps://be-okay.net/2020/11/25/108-39/

2319もぎりの名無しさん:2024/07/03(水) 04:56:33 ID:L.cS9vek0
(*-ω-)(-ω-*)スヤスヤ
↑こんなの思い浮かべてほっこりと一緒に眠るのも…愛?

2320もぎりの名無しさん:2024/07/03(水) 11:48:43 ID:8Su2HY4w0
>>2319
たぶん愛 _( ˘ω˘_ )⌒)_スヤァ

きっと愛 c(⌒(_*˘ם˘)スヤァ_

2321もぎりの名無しさん:2024/07/04(木) 04:05:00 ID:zEheulVc0
>>2293 >>2316さん
私もあなたと同じ感じだ〜
色々とすんなり叶うのに本願が叶いにくいのは、私の場合生き甲斐をなくしたくないからかな?と思ってるよ
本願が『既に在るつまらないもの』になっちゃうのが苦しいから叶えないようにしてるんだろうな…

2322もぎりの名無しさん:2024/07/04(木) 13:23:48 ID:vj0xFclc0
>>2321

ID変わってるけど、ID:vV.Vd2U20の者です。
本当に色々欲しいもの(趣味の道具とか)は今のところ全部おまかせ!ってして全部手に入れてるのに、本願だけはお任せできないし、叶わないしって感じです。
ここまで顕著に差があるならやるべきことはひとつでしょって感じですけどなかなか…。

今は叶った世界を適用しているところだけど、生き甲斐を無くしたくないって思いがあるとするなら「今までたくさん頑張ってきたんだから叶ったっておかしくない」と言う風に考えてあげると、エゴが「努力の末勝ち取ったんだなぁ」みたいな気持ちになってくれるかもしれないなんて考える昼下がりです。

2323もぎりの名無しさん:2024/07/04(木) 19:02:27 ID:zEheulVc0
>>2322
自分と似た感じの人に出会えて嬉しいです。

収入もどんどん上がっていて色々叶ってるけれど…って感じです
本願があるおかげで収入には執着しないで済んでるんだろうなぁ
本願のおかげで他のものを手に入れても少ししか嬉しくないし…w
詭弁さんの後半の書き残しが沁みる…

エゴを納得させてあげるのっていい考えですね!

2324もぎりの名無しさん:2024/07/04(木) 19:10:58 ID:zEheulVc0
実現したものとしてないものの違いはわかるのに
本願については不足みたいなものを握り締めて離せないw
実現に抗ってるんだよね…
本当は既に実現しているのに

2325もぎりの名無しさん:2024/07/04(木) 19:35:56 ID:zEheulVc0
実現させたら退屈になるから実現させずに
「感情の刺激」をコスパ良く味わってる感じ

>>2293 の「叶っちゃったよ、つまんね〜」はかなりいいよね。

2326もぎりの名無しさん:2024/07/04(木) 20:21:52 ID:vV.Vd2U20
>>2325

叶ったあとの気持ちになるという点ではいいかもですね。
なんとなくこの叶った?ものと叶ってないものの違いを比較するとひねくれ式メソッドが浮かんでくるような。
叶えたくない思いが自分の中にあるんだと認識してそれを手放す的な。





あまりここの仕組みに詳しくないんだけどIDが変わらない人ってのは継続的に書き込んでるってことかな?
自分はコロコロ変わるから気になって…。まぁ変わっちゃってもなんの問題もないんだけど。

2327もぎりの名無しさん:2024/07/04(木) 21:26:52 ID:zEheulVc0
>>2326
ひねくれ式緩みますね

IDはネット環境によるものだから、WiFiオフにすると変わっちゃいますよ
継続的に書き込んでるとかは関係ないです(^^)
自分はほとんど書き込んだことないので…

2328もぎりの名無しさん:2024/07/04(木) 23:05:20 ID:8Su2HY4w0
こちらの板はIDはリモートホスト固定の設定みたいですね。変わるの面倒だったらコテハンにしてもいいのよ……。

自愛って抵抗があってやらなかった(別にそれで不自由ない)んだが、自愛の考え方で言ったら「自愛できてない自分も愛せ、だ」とかになるよな。よく考えてみたら。

2329もぎりの名無しさん:2024/07/04(木) 23:44:46 ID:yMfy2FTE0
エゴも愛なんだなってことに気づいた
自分のこと愛してるから大切にしたいからエゴがあれこれ言ってくるんだなって

2330もぎりの名無しさん:2024/07/05(金) 00:16:42 ID:vV.Vd2U20
>>2327 >>2328
ありがとう。
コテハンはなんだか忌避されているような気がするからやめておこうかなぁ笑


愛するっていうと大げさに感じちゃうから「なんでもおk!!」にしてる。

2331もぎりの名無しさん:2024/07/05(金) 00:52:46 ID:yMfy2FTE0
同じWi-Fiなのに、なぜかIDが変わりまくる私みたいなのもいますw
私は自分のことこんなんじゃダメだーと思ってしまいがちなんだけど「こんなんじゃダメだー」もOKにだきるように少しずつなってきた
>>2328の言う、自愛できない自分も愛するに似てるかも

2332もぎりの名無しさん:2024/07/05(金) 08:23:19 ID:8Rf.PEYc0
V8さん、コテハンだから忌避されてるんじゃ無くて「俺が、俺が」のエゴまみれだから忌避されてるんですよ

2333V8:2024/07/05(金) 12:39:12 ID:D2EapRzE0
スピで金儲けは別に興味ないけど、知名度上げてくのは好きなのよ

2334V8:2024/07/05(金) 12:46:32 ID:D2EapRzE0
俺が、俺がなんてどの人もやってるでしょ

自愛のコツを教えよう

エゴは「自分が居るという感覚」が大好きなんだ

だから自愛は100%成功するんだよ、失敗するわけがない

2335V8:2024/07/05(金) 12:48:53 ID:D2EapRzE0
だから、俺が俺がしていないエゴなんていないんだぜ

2336もぎりの名無しさん:2024/07/05(金) 15:46:33 ID:vV.Vd2U20
>>2335

確かにID変わるの気になるなぁってことは、個として見てもらいたいわけで、そういう意味では自分も俺が俺がかもですね。

ちなみにV8さんのまとめはちょくちょく見てて影響?されてる部分はありますね。
まとめでいわゆる達人さんとしてまとめられてる人を初めてリアルタイムで見た人でもあります。

2337もぎりの名無しさん:2024/07/05(金) 15:52:20 ID:zEheulVc0
vV.Vd2U20さんってもしかしてV8さんでしたか?

V8さんはいやです。。(>_<。)

2338もぎりの名無しさん:2024/07/05(金) 19:10:35 ID:WS5dXSAQ0
な〜んか書き込みがあってスレが動いてるとホッとするな。

過去のつらいことを人に話す機会があったんだけど、話せば話すほど具合が悪くなって、話を切り上げたんだ。不足に注目し続けたのかな〜?と思ったよ。その後好きなお店に行って可愛いもの見てたら具合がよくなったよ。

長い映画のワンシーンの細かいところをいつまでも「あそこが嫌だった!」と言い続けるみたいなもんかな、とふと思った。嫌だったのは確かにそうなんだけど…。

たまに弱音吐きながら、日にち薬で過ごすかなぁ〜。暑いのでみなさんもお気をつけて。

暇な時間あると好きな人のこと考えてまう〜。

2339もぎりの名無しさん:2024/07/05(金) 19:42:58 ID:vV.Vd2U20
>>2337

別人ですよ。
仮に自分がV8さんなら、本願だけ叶わない泣 なんて書かないと思いますよ笑

コテハンつけるならもう”コテハン”にしてしまおうかしら笑

2340もぎりの名無しさん:2024/07/05(金) 20:29:30 ID:zEheulVc0
実生活で注目されてたらこんなところで『俺が俺が』ってならないと思うな
身バレの危険性あるしね
達人さんなら実生活で注目されることを意図すればいいんじゃない?
実際にそうなりますよ

2341もぎりの名無しさん:2024/07/06(土) 08:51:54 ID:5BJazaLk0
◯◯に何を言っても無駄。関わらないのが1番です。

2342V8:2024/07/06(土) 17:07:40 ID:D2EapRzE0
>>2336
ありがとうございます、まとめって最近動画化してくれたあのチャンネルですか?
あれ本当に嬉しいわん

>>2340
リアルで注目されるのは全くの無縁ではないし、良い思い出だけど
今はこういう場所のがいいかなぁ

2343もぎりの名無しさん:2024/07/06(土) 17:31:36 ID:q.rYdmRQ0
既にある、既に叶ってると考えて自分はなんと答えるだろうかと考えるとあっけなく「あ、そうなんだ」と受け入れそうな気がすると思った。
でもその一瞬後に「やめてよ、つまんない」なんかそんな感じの感情が浮かんできた。言葉としては浮かんでこなかったけど、なんとなく楽しい時間が思ってたより早く終わったときの落胆とか寂しさに似た気持ちが浮かんできた。
これだよね。数日前から同じこと繰り返してるけどやっぱりこれだよね。別にこの感情を敵視するつもりもないけど、ここ数日でこの気持ちの客観視がうまくできるようになった気がする。

「はい叶った!! 終 制作・著作N◯K」って感じで繰り返し言ってみようかな。

2344もぎりの名無しさん:2024/07/07(日) 01:18:06 ID:z27gmkJc0
>>2332

わかってるなら触れるなって
早速現れたじゃんかよw

でもその意見には同意

2345もぎりの名無しさん:2024/07/07(日) 12:05:29 ID:q.rYdmRQ0
なんでIDコロコロ変わるのかと思ったら、ルーターを挿してるコンセントがゆるくてちょくちょく抜けちゃうからだわ。


ふとここで「もう悟ったわ、全部わかった。世界は愛に溢れてた。願望はもう叶ってた。」って言う人もいるのに、自分は「実現を阻んでる思いがあるんだな。」で止まってしまうのはなぜかと考えた。
現実が変わってから「もう悟ったわ…」の文をここに書き込んでやろうと考えているわけだ。つまり現実ありき。もう全部叶ってるはずだから目の前の現実の如何にかかわらず、「全部叶ってた!」と言えるはずなのに。
実現を阻んでる思いに気づいたのかもしれないけど、それでもなお現象化を今か今かと待っているんだ。そりゃ叶わん。今か今かと現実を見つめる世界が何度も生まれるだけ。
じゃぁどうしたら?既にある世界を信用しきれてないから? まだ願望実現ゲームを続けてる。 なにもしなくていい。全部叶ってる。拍子抜け。つまんね〜ってなる。でも多分そんなもん。

2346もぎりの名無しさん:2024/07/07(日) 13:20:43 ID:v1BH47/U0
七夕好きになったことない。自分の願いなんか叶ったことないんだから、願いに対して希望が持てない。七夕に願いを書ける人って、願いは自分のものっていう認識なんだろうな。

2347もぎりの名無しさん:2024/07/07(日) 15:03:50 ID:8Su2HY4w0
七夕の短冊は本来、当日の早朝に里芋の葉から集めた朝露ですった墨で書かねばならず、適切なのは習い事に関する願いのみ。短冊を飾ったあとの笹は丸ごと川に流すのがしきたり。たいてい家族以外には見せない。

現代の七夕なんてたんなる公衆大喜利プレイですよ。わたしも叶ったことないよ。

2348もぎりの名無しさん:2024/07/07(日) 15:12:13 ID:v1BH47/U0
>>2347 くだらねえよな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板