[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第六十五幕】
502
:
KIAN
:2022/09/30(金) 20:33:10 ID:R98nAxuQ0
いつか誰かの参考になるかもしれんので、久々に長文置いていく。
「叶える」事が「安心して幸せな私」よりも優先となって、それに囚われすぎてはいないかい?
何の為に叶えたいんだ?
安心して幸せな私でありたいからだろう?
「叶う→幸せな自分」
この矢印が逆だったわwって気付く事だけだよ。
貴方と現実が向かい合って、じゃんけんをしているとしよう。
現実は必ず後出しで、貴方と同じ手を出してくる。永遠にあいこにして来る。
時折フリーズして動かない様にみえる事もあるが、貴方は出したい手を出し続けているしかないんだ。
極端な例えを続けてみると……
現実を気にしてリアクションし続ける必要はないと言う事なのね。
今日と明日が完全に分断された引き継がれない物だとしたら、今日起きた事にリアクションし続けるか?そんな事は無駄だろ?
そういうつもりで現実を見てみるといいよ。
望む状況を思い浮かべる。幸せそうな自分をだ。
過程は考えてはいけない。ゴール地点だけに浸ってみるんだ。
何故か分からないけど、そうなるんだと思ってみてほしい。
だが現実を見ると、どうにもならなそうな状況である……
ここで後出しジャンケンな事、今とそれ以降は分断されていて関係ないんだという話を思い出してほしい。
「現実なんて絞りカス」と仰っていた方も居らしたが、その通りだ。
現実を気にしすぎるから、叶ってないループなんだよ!!
思い通りでない不都合な現実なんて、どうでもいいじゃないか。
「愛してくれない彼」と「愛してくれる彼」が同時に存在しているならどちらを選ぶ?
目に見えているから、信憑性があるから望んでもいない方を真実だと選ぶのか?
それを変えたいからここに居るんだろ?
ならば現実だからと言って、そちらを尊重するな。今日見た物は勝手に都合良く変化するから、不快でいる事はアホらしいわとぶん投げればいい。
「私が思い描く様に愛してくれてる彼が真実だから、今流れて来てるものは偽物だ!間違った映像流してんじゃねーよ現実!!」
……って思うって事ですよ。
全く現実なんて信用しなくていーの!
(つづく)
503
:
KIAN
:2022/09/30(金) 20:36:39 ID:R98nAxuQ0
(つづき)
「現象化を諦める」って事は、そういう事に近いと私は感じるね。
私の様な思考ゴリ押しタイプもいれば、無思考でうまく行く人もいる。
「現象化諦める」もまたそれが響いた人がやってみて楽になればいいし、楽にならない人は理解しようとしなくてもいい。
色んな道があるけど「既にある」に行き着くだけ。
何かしてもしなくても、どっちでも楽な方選べばいいだけよ。
「現象化を諦める」は「願望を抱かなければ望まなければ、幸せでいられる」と言う様な、欲しがりません的な姿勢じゃないよ。
「これあったら幸せやん!」と思ったら、もう手に持ってた。
でも周りが暗くて本当にそれを持ってるかは分からない。
でも持ってるんだよ。
見えないから疑って動いたり何とか触ろうとする…
そうするとね、それは「ここに居ないのが正解なのかー」って逃げちゃうんだよ。
疑う事をやめたら、楽になって幸せでいいよ〜って事を言ってるだけなんじゃないかとも思う。
そしてそれが正解だと、ひょっこりはんさんは気付いたんだ。
現実に引き摺られてエゴってもブレてもいい、逃してもいい。
でもね、今見てる現実よりも私が抱く幸福な予感が重要だと浸り続けていれば、必ず現実は付いてくる。
本当だよwww
504
:
もぎりの名無しさん
:2022/09/30(金) 22:13:14 ID:nfgrOHcM0
願望を箇条書きしたときに「既にある」「既に現象化してる(叶ってる)」に気付いた
もはや願望じゃないんだよね
私は「現象化を諦める」はできなくて、「現象化してるじゃん」でした
現実が気になろうと自分がどうであろうとそこはブレない
505
:
もぎりの名無しさん
:2022/09/30(金) 22:15:12 ID:Rc/2OmHY0
K I A Nさん ありがとう!
長文 ウェルカムです! 読み応えありました!
506
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/01(土) 01:34:06 ID:EKAxxLOY0
「現実」に私が私である証拠がどこにもなくて、私が私だと思ってるのは私が私だと思ってるからでしかないなーと思った。(語彙力なくてごめんなさい)
「現実」に証拠がなくても私を私だと思っていいなら他のことも別にそうして良かったんだな、と気付いた今日
507
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/01(土) 15:15:20 ID:.GcPqWwo0
最近外でもこのスレ覗いたりしてんだけど、コンビニでコーヒー待ってる間にこのスレで書き込んだんだけどidがまるっきり変わっていて、ちょっと戸惑ってしまった。
いつもなら家のwifiで書き込んでいるから同じidなんだけど、4gだと詳しくないからどういう仕組みでidが変わるのかわからないけど、自分という存在もこのidと同じで毎瞬移り変わる曖昧な存在なんじゃないかと思った。
自分だと思っていたものは案外自分じゃないのかもしれない。
完全に記憶からこれは自分!とそれに同化してたけど実はそれは自分そのものではなかったみたいな
508
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/01(土) 19:07:36 ID:WS5dXSAQ0
KIANさんナイスで〜す!
わかりやすい!
自分の気づきとも重なって、「やっぱこれでいいんじゃんねー」「ハイハイ、叶ってる叶ってる」と。
自分は不安になりやすいんですけど、なんか不安がってる自分すら愛おしいです。
だって不安がわいても、大丈夫なんだから。
509
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/01(土) 23:08:00 ID:dKYJHPoc0
金もある 人を愛したり愛されたりできる 安心して生活できる 嫌な仕事も我慢し続けられる
みんな幸せ者だな
510
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/02(日) 13:53:05 ID:LTUpngsE0
「自分」と認識するこれが曖昧な存在なら、過去の出来事や受けた印象ってのも全て幻?
コロナ禍での初出産後に夫の不理解と理不尽・無神経な言動に何度も愕然として、相手に訴えても話が通じなかった。
実家の支援も難しく一人で必死に子育てしてきて、余裕なさすぎて赤ん坊時代を楽しめなかった。
いつも気持ちがざわついて不安だったな。
赤子時代の画像を見ると可愛いのに当時は可愛いと思えず、毎日早く過ぎてくれって祈ってた罪悪感も強い。
それらがものすごく悔しくて悲しくて、夫を恨む気持ちが消えない。
でもこれも全部エゴの絶叫ってことかー
自ら首を絞めてるけど、エゴは何がしたいの?
自分を守りたいなら、もっと賢いやり方あるでしょうよ。
振り返るにしても、頑張ったことを労って褒める方向にすればいいのにね。
511
:
KIAN
:2022/10/02(日) 20:46:12 ID:R98nAxuQ0
>>505
さん、
>>508
さん
読んでくれて、ありがとう(^^)
>>510
丁度そんな事を考えていたのでレスさせて下さい。
>過去の出来事や受けた印象ってのも全て幻?
そうみたいだよw
私はそれがいつの間にか変わった体験を何度もしてきたよ。
整合性なんて全く取れてない。
私が創ったのだから、創り変える事もできる。
無数のバージョンの中の一つを目にして、
でもその過去を今ふたたび、固定しなくてもいい。
解釈を変えたっていい。
>自分を守りたいなら、もっと賢いやり方あるでしょうよ。
本当にその通りだね。
守る必要ない。外に敵なんていない。
勝手に作り上げて今まで掴んでいた敵を、もう放していいよ。
えらかったね、がんばったね、
大切でだいすきだよって自愛してあげてね。
自分で労ってあげてもいいの。
それが出来た時、安心して今にいられる。
先に誰かに求めなくてもいいと、分かるよ。
512
:
KIAN
:2022/10/02(日) 21:07:06 ID:R98nAxuQ0
一つ、私の伝え方が間違っていたかもしれないので注釈として
「何かを変えたい」から願っている。
だけど「変えたい」のままでは変わらない。
今完了しているから「変えなくていい」が正しいと言った方がいいかもしれない。
願望には始めに必ず「今そうではない」が含まれてしまっている。
そこに気付いて調整すると、色々な事が楽にスムーズになるはずです。
私はやっぱり「叶えたい」派に寄り添いたいので、その時点から思考しやすい言葉で説明してしまう。
語弊や誤りだと感じる方が居るとは思っている。
気を付けようと思う。
513
:
510
:2022/10/02(日) 22:15:27 ID:I.5Be2TM0
>>511
あ、KIANさんだ!レスありがとうございます。
そっか…みんな曖昧だし、今もここで別の可能性(世界線?)と混線してるんですね。
過去の悲しい(と判断しちゃった)ことが固定されてると信じちゃってるからこんなにつらいわけで、そう言ってもらえると気持ちが軽くなりました。
当時も今のように落ち着いて子供を可愛がってたパターンを選びます。
画像ごしにヨシヨシしちゃいます(;ω;)
自愛がへたくそなのですが、とにかく自分を攻撃する手を緩めます。
よくやった、感動した!って何度も何度も肩ポンしながら労います(;ω;)
自分の思う完璧じゃないと幸せになれない、なーんて馬鹿げた条件を外したいです、いや外します。
今すぐ安心穏やか幸せになって、過去も未来も同じようにしちゃいます。
514
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/02(日) 23:47:08 ID:s6.YgRXo0
あ、わかったかも。
人間てのは前提をもとに行動している。
別の言い方をする記憶から行動している。
で、だいたいそれは不足から行動している。
過去に私はモテないからとか、貧乏だからとか。
じゃあ、この前提をなくしてしまえばいいんじゃないかと思ったけどそれは「自分」が消えるのが怖くてしまった。まだこの「自分」でいたい。このアイデンティティーを手放したくない。
515
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/03(月) 00:06:06 ID:s6.YgRXo0
あと、今この瞬間に過去未来を作っている。この言葉の意味も理解できた。
前提をもとに行動しているということは、その前提をもとに今この瞬間からストーリーが展開していく。
ほんとうは今この瞬間しかない。
過去も未来も今作っている。
ただ人間は前提を持っているからそこからその前提(記憶)に応じたストーリー(過去未来)が展開していくんだと思う。
例えば、今この瞬間、自分がモテない前提を持っていたとしたら、
過去にモテない自分、未来にモテない自分が展開していく。
516
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/03(月) 00:27:49 ID:S9plFbi.0
じゃあ、この前提(記憶)からどうやって抜け出せばいいのかっていったら、もしかしたらこれに関してはコントロールできないものではないかと思っている、、、
実際、今この前提(記憶)を抱えてる自分には気づけてはいるが消そうと思っても消せないし、そんなエゴを手放そうとするなんて自◯行為だし、怖くて絶対に嫌だw
ただ、そのような記憶をもって生きているという自分には気づけた。
そしてここからそのストーリーがいつ終わるのかはまだわからない。
517
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/03(月) 22:28:02 ID:WS5dXSAQ0
KIANさん、とてもわかりやすいです、自分には。
私の今思っていたり感じていることを「それでいいよ」と言ってもらえてるみたいで。
自分も510さんと同じように、過去の記憶(今湧いてくるもの)でつらい状態になることがあるのだけど、
「ない」と思って判断しているのは今の自分だから、記憶が湧いてくるのも「今」だから、
思い切って解釈を変えてもいいし、つらい前提があるならホッとするものに変えていいんだなと思い始めています。
私は愛されていたし大切にされていた。
記憶のようなものが湧いてつらい感情や思考がわくこともあるけれど、
愛されているし、大切に想われている。
ちょうど上の人も「記憶」や「前提」について話しているから、なんかタイミングがいいなと感じる。
自分としては、「今」「出来る時」「無理のない範囲で」、
つらい思考やイメージ(記憶ってそういうものだよね)を感じて、
でも前提や自分のレッテルなどは、望むものである、という在り方で入ればいいんじゃないかと思っています。
例えば、私の場合、「私は愛される存在だ」とすると、
自分の中でものすごいエネルギーがわき起こる。抵抗かな。
怒りとか、悔しさとか、悲しみとか寂しさとか。「じゃああの出来事はなんだったんだよー!」みたいな気持ちになる。
でも、もし一生そうでもいいかなという気持ちにもなっているよ。
記憶を消さなくていいし、記憶がわいたときのつらいエネルギー(感情)も消さなくていい。
わいてるな、って。仕方ないな、って。
記憶は記憶として、つらい感情は感情として存在していていいし、わいてきてもいいかなってやっと思えるようになってきた。
ただ、それと自分の望む前提や在り方をくっつけたりしないで、
「つらい記憶があるけど、でも私は愛されてたしこれからもそう」とか、
「あんな記憶もあるにはあるけど、でも私は魅力的」とか、
そんな風に決めてしまっていいのではないかなって思う。
KIANさんも108さんも言ってるように、「既にある」から大丈夫なんだっていう視点から、
自分の内側で起きる出来事も、外側で起きる出来事も、見てみるっていうのは新しい観点だなと思う。
最初は私も「既にあるとか、嘘でしょ?ないじゃん」って思ってたし、
そういう思いがわくときもまだあるんだけど、
既にあると設定すると、本当に幸せで穏やかな心地になれるんだよね。
それが長年自分がもっとも望んできたことだし、悩まなくて済むし、過去を悔やんだり未来を憂いたりしなくて、
今にいられる。今の幸せを感じられる。
長々語ってごめんなさい。
518
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/03(月) 22:33:44 ID:WS5dXSAQ0
それから、
>>513
さんにもちょっとだけ…。
コロナ禍に出産して、旦那さんともギクシャクした状態で、お子さんを育てられて、
本当に尊敬します。ご自分を責めないでほしいなと思いました。
そんな状態なら、どんなお母さんだって不安定になりますよ〜。
お子さんを可愛いと思えない時だって、あっても仕方がないなと読んでいて思いました。
本当は可愛いって思いながら、旦那さんとも温かいやりとりしながら、育てたかった。
513さんのその思いこそ、真実なのだと、一番大切なのだと、私は感じています。
きっと、旦那さんも大事な513さんにつらい態度しか取れなくて、つらかったんじゃないかと思います。
私は、愛とか温かさとか、優しさとかが真実なのだと思いたいので、そのように感じました。
519
:
513
:2022/10/04(火) 06:59:54 ID:I5heK/HM0
>>518
思いがけず、境遇へのお優しい返信をいただきありがとうございます…涙出てます。
今はメンタルに影響が出ていて保健師さんよりカウンセリングをすすめられているので、そちらからもアプローチしつつ、自分でも自愛を試行錯誤していますよ!
正直、夫の言動は許せないのですが、あまり思い出さないようにして今に集中しようと奮闘中です。(どうしても無理だったら将来的に別居や離婚します 笑)
つらい記憶や思いが勝手に出てくるのはしんどいですよね。
私もすぐブレてネガティブな力に押し潰されそうになっちゃいます。
お互いに、いい感じに落ち着いた状態になりますように。
しかし、エゴってのは何で次から次へと、後悔や自責のネタを提供してくるんでしょう…
暇なのか?もっと楽しいことに力を注いだらいいのに。
520
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/04(火) 07:08:05 ID:I5heK/HM0
ああ、でもやっぱり戻れるなら過去に戻ってやり直したいなぁ。(って思う時点で自責してるんだけどさ)
潜在意識を活用してリアルにタイムスリップできないもんか笑
今、自分の中でやり直してみたらいいのかな?
やってみるか。
521
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/04(火) 18:21:52 ID:AFuzOM9Q0
>>519
エゴってのは言い換えるなら記憶なので、知ってることでしか考えれないからですよ
別の領域が楽しいと提示(意図)したこともその記憶で判断します
多分、エゴが凄い騒ぐのってチケット7に書いてる通り「本来自分が存在していない幻想」だということを理解してるからだと思うんですよね
だから「自分」と思っていたアイデンティティを守るために必死で、そのためには不幸な設定すら存在意義として手放しません
例えばあなたが旦那さんを許せないことで少なくともあなたは自分の正当性を守ることができます、メリットがあるのですよ、でもそのメリットは幻想なのです
522
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/04(火) 18:31:34 ID:WS5dXSAQ0
ここのやりとりのおかげで、自分が過去の苦労を自分のアイデンティティにしてたことに気づけた。
その記憶から重要性を手放せば、ただの浮かんでくるイメージや想念。
無思考でも私という生き物は在るし、つらい記憶がなくても、むしろない方が捉われずに過ごせるんだね。
なんかよくわからないけど、力を抜いてゆるゆるでいたら、トラウマも浮かばなくなった。
つらい人は頑張るのやめてこ。
523
:
KIAN
:2022/10/04(火) 19:25:23 ID:R98nAxuQ0
>>517
過去を望むものにいきなり塗り替えようとするのは、少し抑圧的な部分を伴う事もあるからさ、無理に記憶を変えなくてもいいよ。
まずは「そう感じた自分がいた」という事だけ認める。
その上で「今の自分はどう在りたいか、何を感じていたいか」を探ってみる。
今の自分が最優先で最先端だからね。
過去も未来も、そこにぶら下がってるだけだよ。
最近私が気に入ってる方法なんだけど…
不安とかネガったり望まない方見出したら
「本来の愛に還りなさい」
「不足のない状態に戻りなさい」
って言ってるんだ。
エゴが作り出した幻想を無に還すって意味。
本来の自分、不足のない自分に戻す。
もし貴方にも合えば、心が鎮まるかもしれない。
良かったら言ってみてね。
524
:
KIAN
:2022/10/04(火) 19:58:20 ID:R98nAxuQ0
さっきのやつ補足、
別バージョンとして人や物事に対しても使ったりしてるw
「私のエゴフィルターを介さない、素晴らしい貴方に戻っていいよ」とか
「満ち足りた状態に戻っていいんだよー」とかね笑
とにかく充足がデフォでそこに色々くっついてるだけだから、私が注目して固定しなければ勝手に剥がれ落ちるって目で見てるよ。
現実は証拠でも何でもないし、拘束力も決定力も持たないものだよ。
勝手に生じた産物が転がってるだけ。
気に入れば喜んで遊んだっていいし、気に入らないものはふーんって放っておけばいい。
連続性を、関連性を断つ。
独立した今、自分であれば苦しみを感じる事はないんだ。
そうすると結果的には望むという事も消滅してしまうのだけれど…
それでいいんだと思える様にもなる。
525
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/04(火) 20:10:31 ID:MY5yEVgI0
>>524
K I A Nさん、こんばんわ。
語りかけメソッド?の文言も良いですけど、
「 今の自分最優先〜〜 未来も過去も
そこにぶら下がってるだけ」
「 連続性、関連性を断つ 」
って表現は めちゃ好きです。
ズシッときました。
526
:
519
:2022/10/05(水) 09:46:18 ID:knlJMeTg0
>>521
レスありがとうございます。
7章を認めてしまうとエゴの立場が無くなるから、必死で「リメンバー〇〇!」と喚いている感じですかね…
警鐘を鳴らすエゴの声に耳を傾けてる限り、エゴは存在することができる…
エゴが根拠にする価値観が幻と納得したら、エゴが存在できない。
夫を許せない限り、エゴの主張に正当性があることを認めている(からエゴは消えないで済む)
そして許せてない理由の裏には、
あれがなかったらもっと楽しく、余裕を持てたことで記録もたくさん残せたろう、楽しく育児することができたのに…
っていう完璧主義も潜んでおり、ここにも思考が潜んでてウンザリです…涙
527
:
519
:2022/10/05(水) 09:52:20 ID:knlJMeTg0
うーん難しい。
これまで返信いただいた方のお話や、他の方のご意見を元に自分なりに感じたものをまとめたら、やっぱりどうしたって安心したい・自分に愛されたいに到達してました。
自分のこと、もっと認めてやろうよ自分…
・嫌な記憶を強固に保持しているのは
・苦境の中で頑張ってた自分をどこか素晴らしいと思うところがある
・どうして苦労した自分を偉いと思ってるのか
・主婦の自分の現状を許せていないから(いい大人が稼いでいないのは社会のお荷物という価値観)
・頑張った自分というセルフイメージを保つことで、自らの価値が少し上がるような気がする
・苦労は美徳という価値観
・思い残すことはないという完璧な状態で物事を完遂したかった気持ち(不足を感じるのが嫌だから、不足が大前提になっている)
→安心したい、自分を認めたい、愛したい
過去との連続性や関連性を断つ、是非やりたいのだけど、難しく感じてしまいますね。
とにかくもうエゴに振り回されて苦しむのは嫌だよー…
528
:
519
:2022/10/05(水) 09:55:54 ID:knlJMeTg0
何度もすみません。
嘆いてもアレなので、KIANさんの
>>523-524
を参考に実践してみます。
529
:
KIAN
:2022/10/05(水) 13:11:22 ID:R98nAxuQ0
>>527
519さんカウンセリング受けてるなら、無理しないでね。
そこに任せて後は自分で考えなくていい!考えても何もならん!って放り投げてもいいんだよ。
難しいと感じてしまうよねw
でもさ、それは大切な自分の事をすごく考えて見詰めてあげられてるからじゃん。
自分の気持ち分析して、分かろうとしてる。
自分を認めるっていうのは
「私は私を幸せにしたい、大切だ」
ってただ自覚する事でいいのよ。
それに自己卑下や否定持ち出す必要ある?w
貴方を縛っているのは罪悪感だよね。
外への罪悪感は湧いちゃうかもだけど必要ないんだよね。
それは「自分を今楽にしてあげられてない罪悪感」だとすり替えてしまうって手もあるよ。
頑張らないと、苦労が当然、自己犠牲が尊い…
「その自分辛くない?キープしたい?」
周りも協力してくれて余裕あってニコニコしてて家族大事にしてる私、めっちゃ尊い!
私が居るから世界回ってるしー!
私が笑顔なら家族も世界も幸せだしー!
クヨクヨしてた分も、今から我が子に愛いっぱい注いで沢山親子で幸せ感じるとか最高!
…って位の認識持ってみるのもいいと思いますよ笑
見詰めたら一歩下がって眺めてみると、
ただその思い込みがそこにあるだけだよ。
530
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/05(水) 21:20:08 ID:KQOBWt4I0
いつでもどこでも孤独で、どうしていつも自分は軽んじられるんだろう、どうして誰も好きになってくれないんだろうと感じてるんだけど…これもエゴのフィルターですかね
531
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/05(水) 22:34:21 ID:WS5dXSAQ0
>>523
キアンさんありがとう。517です。
自分は色々まとめやメソッドも試したりしなかったりしながら過ごしていて、なんとなく安心してても大丈夫なんだということは感じられてきました。
ただ、記憶を変えるとか、思えてないものをムリに変えるのはやっぱり苦しいから、最近は紙に自分の気持ちを書いて、すぐ隣に寄り添って聞く側の言葉を書いて…っていうのを延々と繰り返しています。
前提や在り方を変えようとしたときの抵抗も、これで書いて、泣いたり怒ったり、感じています。
とにかくつらい気持ちを書くことで表現して、涙が出てきて気持ちが少し楽になる、という感じです。
心の中でやるより、目に見える方がわかりやすくて、自分には合ってるみたいです。
きっと抑圧してきた気持ちがたくさん溜まっているんですね。これが少なくなって過ごしやすくなったら、楽だなぁ。
でも、ふと、今、抑圧してきたつらい気持ちを感じるのも充足なんじゃないかな?って思いました。
つらい気持ちを感じちゃいけない!って苦しいですもんね。安心して、「怖かった」とか「嫌だった」「悲しかった」って感じて泣いてもいいんだ、大丈夫なんだ、ってホッとしてます。
他の方でもカウンセリング受けてると書いてた方もいますが、自分も受けています。たくさん我慢してきたもの、のんびり癒やしていきましょう〜。
532
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/05(水) 22:38:49 ID:WS5dXSAQ0
>>530
そう感じて過ごしているのなら、とてもつらいですね…。きっと、寂しさとか悲しみとか、色んな気持ちが心の中にあるのだと思います。
エゴのフィルターとか、知識はとりあえず置いておいて、ご自分のつらい気持ちに寄り添って感じてあげることはできますか?
わたしは達人さんとかではないですが、つらい気持ちの昇華法なら、少しはお力になれるかと思いレスしました。
533
:
V8
:2022/10/05(水) 23:53:03 ID:D2EapRzE0
kianさんの人気に嫉妬w
534
:
KIAN
:2022/10/06(木) 01:08:43 ID:R98nAxuQ0
>>525
ズシっときたら、そこに何かあるね笑
感想ありがとうね
>>531
私も書く派だよ〜
聞き役も書くのっていいですね。
517さんは自分に真摯に向き合ってる。
だからカウンセリングがあろうとなかろうと、貴方はきっと自分を癒せると思います。
>ふと、今、抑圧してきたつらい気持ちを感じるのも充足なんじゃないかな?って思いました。
うん、認めてあげると少し軽くなる気がするよね。それを見ているのがきっと、揺るがない本来の貴方だからかもしれないね。
>>533
私はあなたみたいに遊んでないのよw
来たら大真面目で全力で語るわww
535
:
519
:2022/10/06(木) 14:18:25 ID:z/XcObwM0
>>529
何度もありがとうございます。
これから存分に楽しむ決意の裏には過ぎ去ってしまった赤子時代への心残りがどうしてもあり、
それが今すぐ拭い去れそうにないのは仕方ないってことにして、なるだけ今を楽しむ方に注力してゆきます。
「自分のことを幸せにしたい、大事だと思う」
「外部への罪悪感を自ら(を労れてない)罪悪感に置き換える」
この2点も意識してやってみます!
重ね重ねありがとうございました。
536
:
519
:2022/10/06(木) 14:40:54 ID:z/XcObwM0
産後の情緒不安定に振り回されてきて書き込みをしてきた者です。
いい加減控えようと思っていたのですが、
エゴあのさぁ…と、エゴに対して非難するってより、もはや呆れるようなことがあったので書かせてください。
今の状態として、いきなり精神状態が落ち着いてきたんです。
直接のきっかけは次の2点でした。
・外部の人に泣きながら気持ちを話して肯定してもらったこと
・子供に関する心残りの一つについて諦めがつく出来事があったこと
まず、朝起きた時の気持ちが全く違ったんです。
目覚めた瞬間は絶望的な気持ちで、日中も常に薄らと不安な気持ちに占められていたのが、急に改善したんです。
ほっとしたのも束の間、すかさずエゴが口を挟んできたんです。
「こんなに楽になるならもっと早くにそうしておけばよかった、特に具合の悪かった今年の夏はまるごと無駄にしちゃったな」って。
もうほとほと呆れ返りました。
私が何をやっても気に食わなくて文句つけてくるんだな、お前ほんと暇人だな…って。
こんなやつをまともに相手して苦しんできたのがアホらしくなってきました。
確かに夏はしんどかったけど、その間は徹底的に自分と向き合ってきたんだから、その成果が出たのかもって思えないの?
よかったねって一緒に喜べないわけ?
性根の悪い姑みたいなことするな!いい加減にしろ!
これからどう転ぶのかよく分かりませんが、何か変わるような感じもあります。
こんなにスッキリした気分なのは、もしかしたらコロナ禍以前ぶりかも知れません。
537
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/06(木) 15:13:59 ID:4iMdyLrs0
>>530
学生時代の自分を見ているようで、思わずレスしちゃいます。
私もどこ行っても浮いてしまって、人と関わるのが怖かったです。
自分の場合は、中学の時にいじめにあったのがきっかけで他人が怖くなったのが原因だったと思います。
傷つきたくないから無意識に壁を作ってしまって、それが他人に違和感として伝わってたんだろうなと…
潜在意識的に言うと、「自己否定するから否定したくなるような世界が展開された」ってことなんでしょうかね。
それを自覚してから、無理ない程度に人と関わる練習をして(お店の店員さんやご近所に挨拶したり)、案外攻撃してくる人ってそういないのかも?という経験を積むうちに雰囲気も変わってきたのか孤立することが減りました。
他の方もおっしゃるように、つらい気持ちに寄り添ってみることはできますか?何かわかることがあるかもしれません。
原因がわかれば癒すアプローチも探れますし…
538
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/06(木) 16:06:19 ID:lOAXV8lk0
ここ最近ずっと自分の内面と向き合ってたら、自分は本当に願いを叶えたくなかったんだと実感した。
その上から叶ってる!とかメソッドやって叶える!で蓋をしてたからエゴが邪魔に思えてしまってしんどかったんだけどこれもただ思い込んで騙されてただけだったんだと思った。
正しい手順で正しい人格で全て自分の思い通りの状態じゃないと叶えたくなかったんだな。
こうやって書いてる時も、全てそうやって受け入れないと叶わないよ〜ってエゴが出てきたんだけどそれも騙そうとしてんじゃんって気付いたら胸のモヤモヤ瞬時にマシになった。
自分を知る、受け入れる作業って大切だね。
これが本当の実践だったんだ。
539
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/06(木) 20:27:07 ID:WS5dXSAQ0
>>536
さん
何度かレスした者です。
楽になってきていたり、エゴ(つらい思考習慣)を客観的に見れたり気づけたりできるようになっているとのことで、
よかったですね。私もそういう状態になれたり、またエゴに飲まれたり、色んなときがありますが、
ここでみなさんとやり取りできるのはとても嬉しいです。
意地悪な姑みたいっていう例えが面白いですねw
でも、批判とか意地悪な意見って本当にそんなのですからねw
構ってほしくてたまらなかったり、役に立ちたくてたまらなかったり、
あとはエゴも消滅するのを恐れているのかな?なんて感じます。
本当に不足なんてないかもしれないな…と思う今日この頃です。
近頃はつらい感情に寄り添って感じつつ、自分の味方もしてあげつつ、
「愛と優しさと充足しかねーよな」っていう気持ちで、
周りを見回したり、景色を眺めたり、自分の思考や感情も眺めています。
まーよくこのカラクリに108さん含め、ブッダさんだの他の人たちも、
気づいて情報発信してくれたなぁ〜。ありがたいな。
秋の夜長にオレンジジュース飲みながら書いてます。
甘酢っぱくておいしい。
540
:
530
:2022/10/06(木) 21:05:25 ID:KQOBWt4I0
>>532
自分の気持ちに寄り添うこと、出来ていないと思います。
自愛をしようとしたこともありますが上手くいかず。なんだか余計みじめな気持ちになってしまって…。
現象を変えたい気持ちばかりが強くて、自分と向き合えてないなと思いました。
>>537
自分も相手に壁を作ってしまってると思います。傷つきたくないから相手と関わるのが怖い、でも本当は関わりたい。
自分の気持ちに寄り添うことは、避けてきてしまいました。
お二人ともレスありがとうございます。
541
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/06(木) 21:52:23 ID:mnHjhNqo0
>>540
わたしも人間関係を避けてきました。そのせいで学生時代の友人もほとんどいません。
今だったら少しは心を開けるようになったかなと思いますが、もう過ぎ去った時間は取り戻せませんでした。
10代、20代の学生時代は貴重な時間なので、もしあなたが若ければまだ孤独から救ってくれる人はいるかもしれません。
頑張ってください。後悔はしてほしくないので。
542
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/07(金) 04:38:03 ID:CoZtpKKs0
>>539
いつもありがとうございます。
自分はまだ「愛と充足しかない」がよくわからず、
今この時もエゴに足元を掬われそうになってますが()、
皆さんのお陰で少しずつ見え方が変わってきたので本当にありがたいです。
いわゆる認識の変更があったわけじゃないですし、
まだまだひよっこ実践者なので、
もう暫くこちらで皆さんと一緒に試行錯誤させてほしいなって思います。
しかしエゴさぁ…
「なぜ常にベストを目指さないのか」「もっとやれた筈」って鞭打ってくるのマジでやめてくれや…
543
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/07(金) 11:15:33 ID:VFZsjTxc0
エゴ…本当にうるさいよね。。なんなんだろ。
ここしばらく、叶えない宣言で平穏と思ってたのに、今朝は、ちょっとした話を耳に挟んだことで、ほらやっぱり何も叶ってない!期待してたのが悪かったんだ!このままみんなに置いていかれるんだ!お先真っ暗だ!
の大合唱。。たしかに、何も叶ってないよ…って思ってしまうし。。
ゆっくり見つめてみる。。
544
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/07(金) 11:18:51 ID:VFZsjTxc0
でも、534で書いたらちょっと落ち着いた。ありがとう。。
545
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/07(金) 11:50:43 ID:WS5dXSAQ0
つらいときもあるよね。望まない思考が浮かぶときもあるよね。
自分の場合、つらい感情を感じないで溜めていくと、つらい思考が湧きやすいみたい。
だから今は、ひたすら自分の気持ちに寄り添ってるよ。
痛いとか苦しいとか、そのままじっと黙って感じてる。
怖い気持ちも、悲しい気持ちも、寂しい気持ちも…
人って色んな気持ちがわくけど、感じても怖いことは起きないから、大丈夫なんだね。
今日もぼちぼち感じられたらいいな。
543さんとかも、エゴの大合唱の根っこには「怖い」「不安」って気持ちがあったんじゃないかな?
思考はさておき(叶わない!とかお先真っ暗!とかね)、その時の気持ちを感じてあげると、
思考も小さくなっていく気が、自分の体験からはしているよ。
>>542
さんも、鞭打ってくる思考の根っこにはどんな気持ちがあると思う?
その気持ちを感じてみるのも、ひとつの気持ちの癒し方かも、と思うな。
546
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/07(金) 12:53:03 ID:O31.UPds0
>>545
鞭打つ思考の根っこ…
「優秀じゃないと愛されない、認められない、居場所がない」ってのが浮かびました。
ありふれた話ですが、私は年子の長子で、下の子が氏にかけて生まれてきたのもあって、母親を独占できた期間が比較的短かったことが影響してるかなって思ってます。
暫く親元を離れて祖父母に預けられたりもしてました。
幼い頃の記憶に、寝る時の母親はいつも私に背を向けて下の子に向いてるのが寂しくて、母親にそのことを(勇気を出して)なんで?って尋ねたこともあります。
基本的には分け隔てなく育てられたとは思いますが、より親からの注目を集めるため、意識的に良い子になろうとしてた感はあります。
ここで自分を認める際の条件付けが発生しちゃったのかもですね。
完璧でないと…能力が高くないと存在意義がない、愛されない、自分にも人にも認められない!みたいな。
547
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/07(金) 12:57:58 ID:O31.UPds0
結局、エゴは必死に訴えてるんだよね。
大人のふりしてもっともらしく理屈っぽく責めてくるけど、実態はうずくまって怯えてる子供なのかも知れない。
こわいよ、かなしいよ、くるしいよ、たすけて!って。
エゴこのやろうって思ってるけど、私だって可能ならエゴと和解?したいよ( ; ; )
548
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/07(金) 13:53:11 ID:X30r87OU0
認識の変更をするって意図したんだけどさっきふと何で叶ってるのに何かする必要あるの?ってなった。
焦燥感と共に消えたけどまた意図する。
多分認識の変更をして叶わなかったらどうしようの焦りだと思うけど…こういう場合みんなどうしてんだろ?普通に恐怖は恐怖でそのままにしとけばいいのかな。
549
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/07(金) 14:42:29 ID:WS5dXSAQ0
>>546
そうだったんですね…。
自分の中の記憶や感情は、それは事実かどうかということより、自分の中に今そういうものが浮かんでいて、
そうだったと感じている自分がいる、ということが大切だと思います。
私も虐待された記憶でずっと苦しんでいましたが、
自分がたどり着いたのは、
・愛されていないというのは勘違いだった
・自分は大切な存在だし、重要な家族の一員である
・私が苦しんで喜ぶ人間は誰もいない
・ずっと愛されてきたし、これからもずっとそう
これが真実だということです。現実的な面からも、心理学や教育などを学んで、親も精一杯だったということを理解しました。
ただ、ショックな出来事だったから、それと似たような場面に出くわすと、
「危険!危険!」って記憶や脳がアラームを出して緊張状態になる。
当時のつらい気持ちが今わくなら、今のその気持ちには寄り添ってあげて、
でも「優秀じゃないと愛されない、認められない、居場所がない、というのは勘違いだよ」と
今の大人のあなたが自分で思ってあげることはできますか?
私はカウンセラーじゃないので、残念ながら自分の気づきしか伝えられません。
この辺は資格のある専門家に手伝ってもらってもいいかと…。
ただ、自分の経験からすると、これはどの過去のつらい思い込みにも適応できるかと思います。
苦しい思い方は、私にふさわしくないもの。
温かったりホッとする思い方は、自分にふさわしいもの。
「私は愛されていた。認められていた。これからもずっとそう」
と宣言してみて、ザワザワとつらい感情がわくなら、その感情は癒して感じてあげた方がいいのかなと思います。
550
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/07(金) 14:48:16 ID:WS5dXSAQ0
>>547
エゴエゴと邪険にされがちですが、今までのあなたが頑張って学習してきた記憶や知識や経験から起こるものなので、
別に悪者ではないと私は思っています。
ただ、苦しくてつらい思い方や在り方だから、それをちょっとずつ変えていくと生きやすいよね、という話で。
でも、自動反応として思考がわいても、それはそれでわくに任せておいて、
今の自分は「ある」という立場から物事を選べますよ、ということを108さんとか他の人たちも言っているのかな、と思います。
思い切って、「既にある」とか「愛」「優しさ」「温かさ」などが真実だと選んで過ごしてみるのもいいかと思います。
551
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/07(金) 17:51:18 ID:gpd4aph.0
>>545
543です。ありがとう。
そう、不安、怖さ、それに対する怒りみたいなのが根っこ。とにかく怖くて、例えれば今目の前にかわいい猫がいるのに、未来への怖さに目が向いてしまうという感じ。
そして542さんと同じく優秀でないといけない!というのもあるので、二人のやり取りもとても役立ったよ。。
まずは怖さを感じてみる。
552
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/07(金) 18:10:54 ID:AFuzOM9Q0
>>526
いや、エゴは消えないと思います。
ただエゴてか思考が自分でないと分かるのでそれに振り回されなくなる程度のことです。
>>527
に書いてあることは全て現象に後付けした思考なので原因とか解釈を捨てればただそういう現象があるだけです。
その解釈こそエゴだったと気付けて終了すればいいのですが、どうしても考えてしまう気持ちも理解できます。
ですが考えるってことは、今までの知識や記憶を集めても分からないものを、同じく知識や記憶の中から答えを探そうとする行為なので
答えを探そうとしているので見つかるわけないんですよね。今まで国語辞典しか読んだこと無い人間が数学の答えをそこから見つけようとしてるもんです。
エゴ=自分だと思っているもの=記憶 が無力とはこういうことです。
それだったら「分からない」で終わらせた方がいいんですよ。
チケの「力の入ってない意図」ってのは言い換えれば知識や解釈でコーティングされていないものでしょう。
既知で未知を解明するのは不可能な上に、変わりゆく「そのままの今」を既知で固定してしまうことにもなると思います。力の入った意図です。
それなら「よく分からないけど海賊王に俺はなる」とかの方がずっとマシです。どうせ分からないんだから起こることに任せても同じでしょう。
なのでその箇条書き全部要らないんで少し自己の探求やメソッドから離れてもいいんじゃないかと思います。
分からない事や問題ってのは解決しようとするよりか、解決できそうだからする ってくらいのニュアンスの方が適していると感じます。
553
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/07(金) 23:00:54 ID:RAGY43mo0
>>549
なんてことだ…その記憶はしんどすぎます( ; ; )
その境地に至るまでの過程を想像するだけで、胸がぎゅっとなりました。
めちゃくちゃ頑張ってきたんですね、偉いなぁ…
>自分の中に今そういうものが浮かんでいて、そうだったと感じている自分がいる
この視点が、エゴに飲み込まれないための肝なんでしょうね。
>「優秀じゃないと愛されない、認められない、居場所がない、というのは勘違いだよ」と今の大人のあなたが自分で思ってあげることはできますか?
できます。
この年齢になってやっと、「生きてるだけで尊い」が体感として分かりかけてきたので、良い機会だと思いました。
まー、私の中に残る幼女の私は頑固者で、すぐ信じないと思いますが、粘り強く語りかけてみます。
お陰様で自分の考えや感情がクリアになってきて、一歩前進できそうです。
ありがとうございます♪
554
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/07(金) 23:30:54 ID:RAGY43mo0
>>552
ありがとうございます( ; ; )
もう、どこまでも一人相撲してるだけなんだなぁ…
最近は無い頭で考えることが多く、ちょっとオーバーヒート気味のため仰る通りがっつり取り組むのはお休みして、自分への自愛だけゆる〜くやってみます( @_@ )
555
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/08(土) 10:37:03 ID:9wYlOk1Y0
108さんと同じく 長年 興味を持ってる達人さん(便宜上、こう呼ぶ)
ブログ「涅槃の書」の書き手「自分」さんです。
108さんのように この世界とご自身に
絶望して 世界の「仕組み」を見つけた人です。
108さんが宗教やスピリチュアルのエッセンスを
カジュアルに分かりやすく、最大公約数で
唱えている(※ 宇宙人や死、霊界も無いと断定)
のに対し、
自分さんは かなりインテリジェンスで理論的、
文章の上っ面だけ読むと 108さんとは
まったく逆の事を言っているケースが多いけど
感覚的に たぶん同じことを指してるんだという
気はする。
願望=実現とか 「今」が創造の最先端であるとか、言葉にすると「いや そんな事知ってるし」に
なっちゃうんですが、実感度というか説得力が
私にはグッとくる。
たぶん「涅槃の書」だけ読んでたら
エゴにとって厳しい内容の時があるんで、
108さんが度々、批判的?な ノンデュの人に
なりそうなんだけど、
108さんは充足の一点張りで、「ジャンジャン
願望 叶えましょう」主義(笑)だから
チケット世界観と 自分さんの「涅槃の書」を
併読すると (矛盾に戸惑う事もありますが)
すんなり実像というものが理解しやすい。
ふんわりと、なんとなく、ですが。
「自分」さんは理屈っぽく、もどかしい表現をする時あるけど、108さんや i s aさんと同じ 分かってる人特有の?優しさを感じる。
チケ板の方々で「涅槃の書」を知ってる方は
結構、いるのかな?と気になってたので、
長々と書いしまい恐縮です。
556
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/08(土) 12:50:21 ID:Iug7NhbI0
>>555
初期の頃は読んでましたが有料になってからは見なくなりましたね。
557
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/08(土) 12:59:49 ID:lOAXV8lk0
>>555
知ってます。
揺れながらなんですが、認識の変更をして戻ってをぶり返してる今なら何となく今なら涅槃の書に書いてる事分かる気がします。
558
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/08(土) 13:50:14 ID:JEwTXs9Y0
>>557
ご感想ありがとうございます!
「涅槃の書」における
昔は「そんなヒドイ❗️(泣笑)
生きてて意味ないじゃん❗️」
と感じた記事も 今読み返すと 何となく
腑に落ちます。そうじゃなくて、と。
これも108さんの記事や動画、
チケ板のやりとりを見て トライ&エラー
を繰り返したおかげかもしれません。
たぶん108さんは
「 そんなの全部 関係ありません
いま充足を向いてください」と
言いそうですが(笑)。
御二方に 共通しているのは
とにかく 難しくしてるのは自分なんだって
事かなと思いましたね。
「涅槃の書」が長文で じっくり たっぷりと
説いているのに対し、
108さんは 本来フルコース料理レベルの
内容になるところを スナック菓子みたいな
手軽さ、気軽さに変換してるんかな?とも
感じました。
559
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/08(土) 13:55:31 ID:JEwTXs9Y0
>>556
ありがとうございます。僕も有料になってから
「なんだよ 良いところで文章 【つづく】に
なってさ」(笑)と
思いましたが、
あの方は 「マネーゲームから脱出」スレの
ご出身で、反論や皮肉をいってくる相手も
ズバリ回答、もしくは 不敵なテクニック(笑)で かわしたり、文章の表現は只者じゃないなと思いましたね。
560
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/08(土) 14:18:29 ID:oMQ6HFyo0
自我幻マンさんとよしおさん(447さん)って同一人物だったんだ、、、
561
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/08(土) 16:19:34 ID:6Qy7caC.0
>>560
えええええ⁉️本当ですか❗️
「幻マン」ってネーミングが いかにも
よしおさん的(笑)(笑)ですが、
キャラ違うので 意外です。
562
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/08(土) 16:39:07 ID:oMQ6HFyo0
>>561
自我幻マンさんの最後のレスで、実は当時447でした!と告白しています笑
確かに、自我幻マンさんになってから文章がシンプルで淡々としていますよね笑
563
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/08(土) 17:14:46 ID:lOAXV8lk0
>>558
涅槃の書に関してはとても難しい文章だなって思いながら見てたんですが、今見ると私たちのエゴを刺激しないように、書いてくれてるんだなって思いました。
不幸なままその世界にいなさいなんて書いてる記事もありましたが、エゴエゴしてる状態で見たらヒイイイイイ!!!って感じです。
でも不幸なままその世界に飛び込んでそれが幻だとわかった瞬間この文章が腑に落ちました。
チケットは出来るだけ難しい部分を削ぎ落としてシンプルにそのまま伝えてくれてたんだなって感じですが、どうしても叶えるために…って頭で読むと分からなくなりますよね。
ただ、自分を受け入れる事、向き合う事をし出してから、認識の変更が始まりつつあるので、今読むとチケットも涅槃の書もとても優しい文章だなって感じます。
564
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/08(土) 17:58:01 ID:r3I37S760
色んな表現があって面白いですね。
自分は近頃はレスしたり回答する側にまわることが多かったんですが、やっぱり自分も頼りたい(笑)から、色んな人がやり取りしてるのを見るのはなんかホッとします。
最近はやりたいことしかやってなくて、ひたすらレスしてばかりの日もあり…そんなやってても衣食住に困ってないのはすごいなと思いつつ、疲れてもいます。
潜在意識関係は出会ったのが十年前ですけど、その頃はひたすら、わからないわからないと読み漁っていました。
自分的には「安心してもいいよ」「安心してつらさを感じてもいいよ」ということを知れただけでも救われましたよね。許すとか、最初さっぱりわからなかったけど。
願望実現にしがみつくのも段々疲れてきたので、知らね、と手放すとか、画家さんの言っていた「明け渡す」とか、楽でいーっす。
565
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/08(土) 18:21:27 ID:SVCzNGg20
>>562
そうだったんですか!❗️ありがとうございます。
いえ 幻マンさんも よしおさんも好きなんですが、
幻さん=クラシック
よしおさん=パンクロックみたいな印象で(笑)。
566
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/08(土) 18:32:19 ID:2vzWsqjE0
>>563
ああ〜それ「涅槃の書」あるある、で
凄く分かります❗️
願望を叶えたいスタンスで入ると
「 不幸を着なさい 」だの
「 私たちは失敗する事になっている」だの
に衝撃で、
なに❓ 結局悟れってこと❓と イヤな気持ちになるんですが、一方で
【 願望を叶える 】話も度々してるし、
これは108さんと違う方向で 第七章を
指差してるだろうなと察しました。
108さん 自分さん、2人が必ず 言ってることは
「 あなたは 大丈夫です」。これは一貫してますね。
567
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/08(土) 19:06:11 ID:AFuzOM9Q0
447って関係ねぇの人ですよね?さすがに言ってる内容と文章が大分違う気が・・・
と、思ってまとめ見て見たらおそらく「447氏(がスレにいた)頃、このスレでお世話になった方への恩返しです」
という意味ではないでしょうか?
568
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/08(土) 19:43:51 ID:88e/.7rU0
447=よしおさんとか こっぱみじんさんとか、
劇的にスレ内でハイパー化した人 たまにいましたよね。
チケット板の歴史は スターウォーズとかマーベルばりに面白いです。
569
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/08(土) 21:09:13 ID:X30r87OU0
>>566
ですね。やっぱ行き着く先は真理だと思います。
因みにさっき絶対無理だって諦め切ってた願望が1つ叶いました。
全く意味分からないルートで来たのでびっくりしました。
570
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/08(土) 21:14:45 ID:oMQ6HFyo0
>>567
どうなんでしょうねー。
自我幻マンさんが当時447氏の頃って言ってるから、文章をそのまま受け取れば同一人物なんじゃないかなって思ってます。
571
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/08(土) 22:05:24 ID:3LOTi9pE0
>>569
おめでとうございます❗️
やっぱり この板で 真理のやりとりを
してたから エゴがゆるんで、、、
108さん「関係ありません」(笑)(笑)。
ともかく 良かったですね〜 私も嬉しい。
572
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/08(土) 22:13:05 ID:AFuzOM9Q0
>>569
やったね!
別に知ってるルートでもいいけど意味わからないルートで実現って自分の価値観を壊してくれるので有難いですね
573
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/08(土) 22:49:00 ID:lOAXV8lk0
>>571
今までどんだけ叶えるために私たち頑張ってきたんでしょうね…毎日少しずつ達人さんや108さん達が言っていた言葉を実感してます。
574
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/08(土) 23:14:49 ID:lOAXV8lk0
>>572
ですね!
なんか奇跡の連続ではあ?ってなりましたww
しかもその時認識の変更が起きようと絶対現実は変わらないし私は変わって欲しくないって思ってたんですよね。
575
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/09(日) 21:52:55 ID:X3WvOGeQ0
願いが叶わないことが確定するかもしれない
まだわからないけど、今までの心配事が全部現象として現れたから多分今回もそうなるんだと思う
今まで心配事で胸がざわついて、いやいやそれは流石にこじつけだろってことまで何故か全部繋がって起こったし、
心配事を妄想する度でもこれはエゴである私の声だって思ってみたり
自分なりに自愛をしてみたりしたけど
認識は変わらないどころか現象は全てこうなったらいいなあってことは全っっっく起こらず悪い方には面白いくらい傾くから
あ〜もうこりゃ自分ダメだなって思って、
その度藁に縋る思いでまとめを読んで「いや!目の前の現実はどうあろうと関係ないんだ」ってその時は思うけど
何故か現実は徐々に徐々にマイナスの方に沈んでいって
こんなこと言ってるのもエゴの認識なんだって思ってみるけど、
今に至るまで一切願いに関していいことは起こらないからもうダメみたいだ
ただの愚痴です、みなさん気分悪くしてごめんなさい
あまりにも辛いことが多すぎて、もうしんどくて吐き出させてください
576
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/09(日) 22:20:33 ID:CM3ySeC60
>>575
別に 構わないと思いますよ。
あなたの言われてる事は ヒリヒリくる。
乱暴な言い方で申し訳ないけど、
この板の人たちなら 全員 その気持ちは理解できるはず。
エゴと距離を置こうとか、 不足を幻想と
理解してそれを実行しようという その思いは
すごく伝わります。
単にチケットと否定してる訳じゃない事も
ですね。
最近108さんも 動画で、
理論的というよりは
「 もう、知るか❗️ってなってりゃいい」
とか
「 痛い時は 痛いってなっときゃいい 」
みたく応急処置的なアドバイスをしてるのが
とても印象的です。
「〇〇したのにダメ」とか、私も
自分への苛立ちになっていたので、
「 もう知らん、」モードに切り替えてます。
思考が思考をねじ伏せようとしてるのって
ツライからですね。
「またか」と思うかもしれませんが。
「知るか‼️」ってなってると、結局
「今」しか 居場所もないし、頼れるものも
ないので 「今」に戻るというか、
また思い出してはいかがでしょう。今。
577
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/09(日) 23:08:02 ID:oMQ6HFyo0
>>575
お気持ちはわかります。でも、ちょっと思ったことがあったので書かせてくださいね。
あ〜もうこりゃ自分ダメだなって思って、
その度藁に縋る思いでまとめを読んで「いや!目の前の現実はどうあろうと関係ないんだ」ってその時は思うけど
→この文章を見る限り完全に不安の感情に蓋をしているように感じました。
歯を磨くのも虫歯になりたくないから磨きますよね?
575さんは不安の感情も「これはエゴだ」と言って無視しているように感じます。
これは私も潜在意識を勉強していた頃に無意識にやってしまっていました。
575さんが違っていたらごめんなさい。
嫌な予感がだいたい的中しているのはすごいじゃないですか。
不安を感じるからこそ、それに対して準備ができるので悪いことではないと思います。
エゴの声を聞かないようにするか、
エゴの声が気にならないか、
このふたつの意味は全然違うと思います。
578
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/09(日) 23:26:39 ID:WS5dXSAQ0
みなさんの書き込みがやさしくてほっこりします( ´ ▽ ` )
>>575
さん
( T_T)\(^-^ )今つらいんだね。怖いんだね。たくさん頑張ってるのにね。嫌だよね。
( T_T)\(^-^ )つらいときは、「こう思わなきゃ」とかしなくていいよ。
( T_T)\(^-^ )思いっきりグチ吐いたり弱音吐いたり、していいよ。
( T_T)\(^-^ )頑張ってる頑張ってる〜。えらいえらい。
( T_T)\(^-^ )つらいの嫌だよね。つらい!限界!嫌だ!って思い切り思ってもいいよ。
( T_T)\(^-^ )あなたが言っちゃいけないしちゃいけない、思っちゃいけないって思ってること、思ってもいいよ〜。
579
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/10(月) 00:00:41 ID:5RhY6u7g0
まだまだ認識の変更を体感してないけど
108さんが最近よく言う握ってるという感覚はわかってきた
580
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/10(月) 14:46:37 ID:lOAXV8lk0
>>575
ただ、嫌な事が起きると確信してると言う思考や感情、それに抵抗する感情や思考がただ現れただけです。
私は全然まだまだですが、思い切ってひねくれ式で認めて受け入れてあげたらどうでしょうか?
詳しい事が分からないのですが、例えば私は問題の解決を願ってないとか、私は平穏を望んでないとか、自分は不幸になりたい幸せなんて絶対なってやらないとか。
私はよく人間関係のトラブルを起こしていたのですが自分がみんなと仲良くなりたくない事を認めた時にとても気分がスッキリしてそれを受け入れる事ができました。
自分の中で、親密になって嫌われたらどうしよう、トラブルが起きたらそれを解決する姿を見せてみんなに好かれるチャンスだとか、ありのままの自分は嫌われる存在だという事、今の自分に好かれる権利を与えていなかったことを体感する事ができました。
581
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/10(月) 15:58:13 ID:lOAXV8lk0
一生懸命答えを出そうとした所に答えはありませんでした。
思考の中に答えはないのかもしれないです。
582
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/13(木) 11:30:20 ID:HLne.3IU0
やっぱ負のループから抜け出すことはできないんだな。
悲しいわ
583
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/13(木) 21:32:04 ID:9Lhyls5w0
ちょっとだけわかったかもしれない 7章の繰り返しになってしまうけど
意図と認識 と 思考感情出来事その他全部を関係させない
意図と認識以外は結果に関係していない
既にある 既に幸せ ゴールにいる イウォーク師匠のカンペキング
つまり現時点で充足であることを前提とした意図と認定以外ループだ
Aを必死でクリアした 問題はこれだったと認識を新たにする
次はBを必死に 永遠に終わらない
不足や問題や盲点が前提にあって、それをクリアしたら幸せになる/叶うという認識を採用しているからだ
まさに今の自分、現時点で何も問題がなく、既にある/既に幸せなら1回の認識の揺らぎでいい
コスパ最強 実際急に変わるかはわからないけど
確かに正気ではない やべーやつ
でもこんなにうまくいかない人がいるのはそれはそれで変だし
なぜ、まだ成功法や幸せになる方法がはっきり見つかってないのに
このやり方がいい これがマナーだとか よくわからないルールをお互いに課しているんだ
なんために?それが成功や幸せに繋がっているかどうか誰にもわからないのに
実際私達はそれに辟易しているし、役に立ってもいない
極めて現実的に考えて、これも十分やばくないか
つまり、もっともらしく語られる常識やエゴの声に信頼性はまったくないし自分の役に立たない これは事実
99%の書物とアドバイスを無視していい
これだけ探してみつからない おかしい・・・
もしかして探すからない ないという不足の前提がないと探せない そういうことなのでは?
実は、私達がやってきた全てが見当違いで、私は成功する、私は幸せだと思っている
それだけが原因なんじゃないか?
俄然 意図と認識以外関係ないという主張の信憑性は高まる
さあやってみよー
584
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/14(金) 01:30:28 ID:lOAXV8lk0
>>583
おめでとうございます。
私も本日全てが繋がり認識の変更が起きました。
自愛をしていた時に、なぜこの観念や思考を許す必要があるのか?とふと思い立ったのですが、それは叶える為が裏に引っ付いていて、そもそも叶ってるならそれをする必要がある?となった時に全て繋がりました。
まだエゴ揺さぶりもあるし戻るかもしれませんが、自愛しながら認識の変更を私はしていると何度も意図した結果気付きが増えてはじめて今日繋がった感じです。
維持するところを、考えてる時点で完璧ではないのかもしれませんが、維持できてないから認識の変更じゃないも完全にエゴの抵抗ですよね。
なのですっ飛ばして認識の変更をしたていで過ごすのはみなさんにもおススメです。
マジでコントロールいらんかったじゃん、すげえ108さんって思いました。
10年間ずっと辛かったけどようやく光が見えてきてホッとした感じです
585
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/14(金) 21:20:33 ID:X30r87OU0
誰かと認識の変更について色々語りたいんですが、人がなかなか来ないですねえ…
586
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/15(土) 01:33:25 ID:izKEmFog0
楽 苦
軽さ 重たさ
荷をおろす 深刻になる
充足 不足
ニュートラル ジャッジ
実存 幻想
無責任 責任
任せる 背負う
既にある 探しに行く
受け取る つかみに行く
リラックス 強ばる
587
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/15(土) 04:16:49 ID:i/QXA9WU0
自分も認識変更したけど、所詮それって気づきでしかないし、同じようなことはもう過去に書き込まれてるから特に語ることはないんだよなあ。
588
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/15(土) 09:22:34 ID:9Lhyls5w0
小島よしおはちょっと、変
全部関係ねー
意図すりゃいい
矛盾してんだわ
最初読んだとき は?ってなったけど
今読んでも変 これはさすがに迷う
589
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/15(土) 14:31:32 ID:lt1QfwrY0
やれやれ
すぐエゴの濁流に飲み込まれてつらい
思考に苛まれず気持ちを楽に毎日暮らしたいんだけどな
590
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/15(土) 20:48:19 ID:WS5dXSAQ0
単純に自分が苦しくなる価値観や考え方って、
足に合わない靴を履き続けているようなもんだから、
そのうち支障が出てくるよね…。
自分は認識の変更って、その合わない考え方や価値観を、
ホッとしたり楽なものが真実なんだ、って気づいたことだったなぁ。
認識の変更をしても色んなつらい感情は浮かんだり、つらいと感じる出来事もあるけど、
そういう時があってもいいかと思えるようになったし…。
108さんは「苦しみなんて経験しなくていいです」って断言してるけど、
自分は不足を感じてもいいとか、つらいことが起きてもいい、って思ってる方が楽だな。
自愛的な在り方かもだけど。
叶ってないと思ってつらい気持ちになることも許すというか、
悲しみや寂しさを感じることも許すというか、
うまく言えないけれど。
どんな自分も許していく、みたいな感じ…。
寂しさを感じていても、「自分は愛される存在、素晴らしい存在」っていう土台は変わらない、みたいな。
認定を変えないってのもそういうことかな?と最近思い始めている。
どんな気持ちや状態になっても、自分の望む認定は変えない、っていう。
そういう意味では「現実は無視」って色んな人が言ってるのも、頷けるな、と思う。
打ちひしがれて悲しくて、わんわん泣いても、悔しくても、
「私は〇〇だ」という望む認定は絶対変えない。
そうすると、だんだんとそういう現実が明らかになってくる。
自分の場合は、芸術的な才能と言われる部分で、意地でも自分の認定を変えずに子どもの頃から生きてきたけど、
親に反対されて馬鹿にされても、兄弟から意地悪されても、見知らぬ誰かから批判されても、
失敗しても間違っても、オーディション落ちても、パワハラ受けても、
意地でも「自分は芸術家だ」という認定は変えなかったんだよね。
そしたら、だんだんと認められる状況が出てきた。
というより、昔からも認められてたみたいな言動を周りがとる。
ホント、なんでこんなつらい目に、っていうことも起きることがあるけど、
岩にかじりつくくらいの勢いで、絶対自分への望む認定は変えない。
591
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/15(土) 20:48:58 ID:WS5dXSAQ0
↑長くてごめん。
592
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/15(土) 21:24:52 ID:ELLLxxlc0
謝らなくていいよ
書いてくれてありがとう
元気出た
593
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/15(土) 23:08:34 ID:GbuWaOiY0
>>590
読ませて頂きました。なんと言いますか
不幸とか不足が 入り込む隙がない、
あなたの意志が すべてを燃やし尽くして
るようで とても強さと安息を感じました。
率直に いうと カッコいい❗️
594
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/15(土) 23:23:54 ID:WS5dXSAQ0
あらレスが。こちらこそありがとう。元気出て何より!
私もうれしいです。
色々つらかった記憶も書いたけど、それって長い人生の中のほんのほんの一瞬の出来事なんだよね。
親に否定されたとかさ、誰かにこれ言われたとかあれ言われたとか。
うっかり変なこと口走ったんだなwって今は思えるようになったし、
その記憶って今自分が思い出してるから、あったような気がするだけでさ。
もちろんつらい感情がわくなら発散したり感じてあげたり、ゆっくり休んだり、必要なんだけど。
だから、上で他の人も書いてるけど、どんなえらい人が言ったことでも自分が嫌だと思うなら、
取り入れなくていいし聞かなくていいと思う。自分で好きに法則作っちゃえばいいやって思う。
だから、自分もそう。
過去の自分がどんな失敗や変なことしたり誰かに何か言われても、
それって長い漫画の1ページの中の1コマの中の小さいセリフを指して、
いつまでも自分責めてるようなもんなんだよ。
そんなみみっちいことで自分を責めるなんて、自分がかわいそうだよね。
>>589
さんとか、思考の中で苦しんじゃう人は、自分責めとかもあるんじゃないかな?
私もそうだったから。
自分責めとか「ワロスワロス」だよ。
他人責めも「ワロスワロス」なんだけどさ。
とりあえず嫌な思考は「ワロスワロス」って画家さんも言ってたし( ´ ▽ ` )
変なことあっても、「ちょっとバグってんじゃないよー」「はいはいバグワロス」くらいの気持ちでいてもいいんだなって。
最近そんな感じ。
私にもみんなにも幸あれ〜。
595
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/17(月) 22:41:15 ID:RWACrrTw0
>>590
先日認識の変更したと書き込みした者ですが、絶対叶う領域に対して叶わんかったらどうしようの恐怖に苛まれてました。
あなたの書き込み見て、不足があってもいい、叶わない事があってもいいと呟いたらすごくホッとして力が抜けた…
多分認識の変更の初期段階なんだと思うけど、これらがラスボスなんだなあって思いました。
叶わない事で自分が傷付くことを回避するのは正にエゴの動きだなあ…
とりあえずとっても楽な気持ちになれたので引き続き意図の取り下げをせず実践かな。
ありがとうございます。
596
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/19(水) 14:18:50 ID:enbnYQ220
すごい共感したことだから書いておく。
自分はアダルトチルドレンなんだけど、そもそも何故そうなってしまったのかを調べたんだけど、自分なりに納得のいく理屈があった。
人間ていうのはそもそも小さい欲求から満たしていく生き物らしい。
赤ちゃんで言ったらおっぱい飲みたいから始まり、幼少期になったらジュースを飲みたいとねだり、そういう欲求をどんどん満たしていくと、次はまた新しい欲求に挑戦していくようになる。
要するに、小さい欲求を満たしていかないと、大きな欲求を満たしたいとすら思わないらしい。
子供がいきなり大きな家、車がほしいと思わないのは自然なことで、子供からしたらそんなことよりおもちゃで遊ぶのが第一優先だ。
そういう小さな選択を重ねることで自分の選択に自信を持ち、大きな選択も決断できるようになる。
これが「自立」という。
しかし、小さい頃から小さい欲求が満たされていない子供は、大人になっても小さい頃の満たされない欲求が付いてくる。
それは幼少期なのか、青年期なのかは人それぞれ。
なので、その欲求を満たさない限り、次の段階の欲求に進むことができない。
大人になっても大きな選択をできない。
何故なら小さい選択を重ねてきていないから自分の選択に自信がない。
これがアダルトチルドレンの構造なんだと思った。
597
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/19(水) 18:07:35 ID:EKAxxLOY0
好きな人とずっと幸せに暮らしたいって思ってたんだけど、急に「叶えたくない、めんどくさい」って気持ちになってしまった。
家事が得意なわけでもないし親に挨拶したくないしあっちの家族と仲良くしなきゃいけないと思うとすごいめんどくさい。
で、もしも、家事出来なくていいし親に挨拶しなくていいしあっちの家族とも別に仲良くしなくていいとしたら?って考えてみたら「そんなことあるわけないだろ!!」ってすごい大声でエゴ?が大暴れ始めてびっくりした……
どうしようかなコレ
あ、どうもしなくていいんだっけ
598
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/19(水) 22:06:26 ID:WS5dXSAQ0
>>595
ありゃ、どうもです〜。
ホッとできるのは何よりですね。
私も認識の変更してからも、たくさん怖がったり泣いたり怒ったり、してるし感じてるので、大丈夫ですよ〜。
たぶん思考をよく使ってきた頭脳派の人は、つらい感情を感じる時に抵抗があるのかもです。感情を感じそうになったら思考でなんとかしようとする、みたいな。
私は自分を自分の母親とか保護者とか、時には彼氏やパートナー、親友のつもりで、「大丈夫だよ〜」と思いながら見守っています。見守りつつ、ゆるゆる楽な過ごし方に移行しているというか…。
悲しみとか恐怖とか不安とかも、大事な気持ちだと思うので。めっちゃ感じるの怖いので、抵抗はまだまだありますが…。
そんな自分も可愛いな、というところで⊂((・▽・))⊃
599
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/20(木) 01:42:13 ID:rcULw2NI0
>>598
こんばんは!
最近いい感じに現実も動いてて、不足を欲しがってたのは正に自分だったな…って思ってるところです。
確かに、頭使うと感情って感じきれないですよね。今日その事について考えていたのですが、感情と思考って実はバラバラで、思考を動かさずに胸にあるざわざわを感じていたら感じ切れたのでああ…これが感じ切るなのかと今更ながらに実感してます。
とりあえず細かく細かく自分の事を受け入れていけばいいんじゃないかって思ってて、(それが今やりたい事だから)今は叶うの延期ね、完璧な内面じゃないと叶えたくないからってエゴの言い分をはいはい聞きながら自分を楽にするために実践してます。頭を使ってきた人間なのでどうしてもエゴが出てくると真実が曇りやすくなってしまうのもあるのと自分の事知ってくれて嬉しいみたいな気持ちもあるので今はまだ実践や向き合う事から離れてません。
不思議とそれとは別に、私は既にあるをもう知っている、私は認識の変更をしていると意図したらその日の内に深い体感がきてくれてるので、単純な意図だけど意図ってすごいですね。
ほんとハッとするレスありがとうございました!
600
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/20(木) 17:58:17 ID:W1stpWDE0
このスレで涅槃の書を初めて知って、少しずつ読んでる
疲れてる時は頭になかなか入らないんだけどw、流し読みでも不思議と落ち着くね
話題に出してくれてありがとう
601
:
もぎりの名無しさん
:2022/10/20(木) 19:30:35 ID:PzH8ZCC20
>>600
いえーい(笑) 話題にした者の一人です。
ありがとうございます。
難解な説明で モヤモヤする時もありますが
基本「自分」さんは、 108さんとタイプは違うけど 同じような話をしているし
(ここがポイント)、人生を愛してる感じが伝わってきます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板