[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
108式実践・成功体験談スレ【3】
450
:
もぎりの名無しさん
:2013/06/04(火) 06:24:03 ID:MMjhK3cI0
>>442
思考プロセスの変化、変遷が良くわかって参考になったよ。
451
:
もぎりの名無しさん
:2013/06/04(火) 19:02:11 ID:QAd0tmW60
>>442
成功体験談スレにふさわしい内容だな。こっちまで気分良くなった、ありがとう。
452
:
もぎりの名無しさん
:2013/06/04(火) 21:11:38 ID:vx3PTSaY0
>>442
AISITERU ハート
453
:
もぎりの名無しさん
:2013/06/06(木) 23:41:43 ID:ZWTkyGEc0
≫442
とにかく、あなたが幸せになってよかった。
454
:
もぎりの名無しさん
:2013/06/10(月) 01:58:16 ID:QcJVXIZ60
>>442
自分もかなりタイムリーな話題だった。ありがとう。
455
:
もぐさんに聞きたい
:2013/06/15(土) 22:46:18 ID:S8qIrbzQO
私はその、仕事は辛い。人間関係はどこも悪い。
私はすげえバカで、仕事が出来ない、いじめられっ子で迷惑ばっかりかけているて観念があって。
現実その通りなんです。
観念を覆したり、変えたりする事ができなくて悩んでいます。
どうしたら、観念変更ができますかね?
456
:
もぎりの名無しさん
:2013/06/15(土) 23:25:38 ID:Sls0k/Kg0
>>455
まずは現実を疑うことから初めてみれば良いのではないかな。
この人はこんな人のように見えるけど実は違うのではないか、とか、自分からは一面しか見えていないのではないかという具合に。
現実は自分の思っている通りではないのではないかと疑うということ。
457
:
もぎりの名無しさん
:2013/06/15(土) 23:46:03 ID:S8qIrbzQO
現実は自分の思っている通りではない…か。
うーんでも嫌な方の現実に引っ張られる気がする。
自分をとことん甘やかすはなかなかいいですね。
もぐさんは自分を甘やかした結果、他人から反感かったり迷惑をかけたりとかはなかったですか?
458
:
もぎりの名無しさん
:2013/06/21(金) 02:06:53 ID:Dlh3f5s20
もぐさんじゃないですが(=゚ω゚)ノ
興味なければ読み飛ばしてちょ。
>>455
さん
>私はすげえバカで、仕事が出来ない、いじめられっ子で迷惑ばっかりかけているて観念があって。
>現実その通りなんです。
それに気づけたことって、スゴくないですか?
自分が思う通りの自分である自分。ある意味、完璧。
認識が変わるって、何も自分を卑下しなくなることだけじゃないと思うんです。
気づいてなかったことに気づいたら、その瞬間から見方が変わる。
これだけでも、大きな認識変更なんです。
よく達人さんたちが、気づくだけでいい。と仰っているのは、まさにそういうことなんだと思うんです。
「何もしない」もそう。
何かをすることだけが、認識変更につながるわけじゃないんです。
気づくということは、別の見方ができるようになるということ。
無理に覆さなくても、変えなくてもいいんです。
別の角度だと、こうだよね。
と観察できるようになれたら、
それだけで、世界は変わります。
観念なんて、タチの悪い、けれども愛すべき知恵の輪です。
解けないなら、一旦放置して、お茶でも飲んで他のことしてリフレッシュが一番です(=゚ω゚)ノ
459
:
もぎりの名無しさん
:2013/06/21(金) 02:18:58 ID:Dlh3f5s20
もぐさんではないですが。その2。
>>457
さん
>自分を甘やかした結果、他人から反感かったり迷惑をかけたりとかはなかったですか?
ワタシの実体験から。
自分勝手なのではないかというような罪悪感を抱えての甘やかしは、他人にものすごく迷惑をかけ、関係を悪化させました。
自分のため、と腹を括って、他人にどう思われてもかまわない。自分の好きにする以上は、他人が抱く感情もそれによる行動も、その人次第だから、それを尊重し、コントロールしようとしない!!!
という断固たる決意のもと、自分をとことん甘やかしてみたら、
当たり前のように、全てが上手くいきました。
どうでしょう。
現実を疑うということは、
観測点を変えてみる。
ということでもあります。
456さんの仰っている通りであります。
少なくとも、ワタシは、自分を甘やかすことについての見方、捉え方を変えただけで、面白い発見ができましたよ。
460
:
こんにちは
:2013/06/21(金) 11:55:16 ID:6bbsvmWw0
期待!!
適切に以上はお願いします。
宜しくお願いします
↓↓↓
◆★当社URL:
http://www.jp-shopping.com
http://www.bags-seo.com
461
:
もぐ
:2013/06/21(金) 23:28:50 ID:ju02hDOI0
レス見るのが怖くて板に来てなかったw
みんなありがとう、ちょっと泣けたw
書いてみて良かった。
>>455
自分が書くとスゲー長文になる可能性がめちゃくちゃ高いのと、
自分は達人とかじゃないから、455のほしい返答が書けるかどうかわからんのだけよろしく。
462
:
もぐ
:2013/06/22(土) 00:30:26 ID:ju02hDOI0
>>455
すでに何人かの人が書いてくれてるのと重複するところもあるかもだが、よろしく。
>私はすげえバカで、仕事が出来ない、いじめられっ子で迷惑ばっかりかけているて観念があって。
現実その通りなんです。
観念を覆したり、変えたりする事ができなくて悩んでいます。
どうしたら、観念変更ができますかね?
一番てっとり早いのは「そんな観念 し る か !」で全部丸ごと捨ててしまう事なんだが。
出来そう?
ムリぽ?
なら長文へレッツゴー↓
458さんが言ってるように、自分がそう思っているのに気づいているってのはすごく大事だ。
なぜなら、『自分の事をそういう人間だと思うようになった理由』を探すことが出来るからだ。
皆が知ってる事をしらない自分はバカだ
頼まれた事が出来ないとか自分は仕事が出来ないんだ
ロッカー開けたら中にあったものが全部消えてるとか、自分めっちゃいじめられてるワーイ
いやもう息してるだけでスンマセン
みたいな。
何か出来事があって、それが大きいことか小さい事かは別として
棘となって455の胸に突き刺さってる。
もしかしたらこれ以上刺さる所なんてないくらいに刺さりまくってるかもしれない。
今もきっと痛んでるんだ。
だから何かを始める前にその棘を抜いてみる事からためしてみよう。
痛かったらやめていい。
やってみようかなと思うまで、試さなくていい。
出来るだけ気持ちがフラットな時に、ゆっくり。
↑で出来事って書いたけど、無意識のうちにそう思い込まされている場合も大いにある。
とにかく自分の心の中でずっと居座っているものと片っ端から対面する。
本当に455はバカなのか?
仕事が出来ないのか?
そうじゃないだろう?
そうじゃない! とか何か訴えうもう一人の455がいないか?
いたら、ソイツが455の観念を変えるのに必要不可欠な存在だから、即刻確保。
ソイツが言っている事にじっくり耳を傾けるんだ。
ソイツが言っている事が言い訳みたいに聞こえるかもしれない。
でもじっくり聞いてやってくれ。
ソイツは、周りの反応に同調して自分自身に嘘のラベルを張り続けられた455自身の本当の声だ。
私はバカなんかじゃない!!
仕事ができないわけじゃない!
私 を い じ め る な !
そう全力で駄々をこねてる奴がいたら、捕獲して膝の上に座らせる。
いいこいいこしながら、むごがががががが!!って駄々をこねれるだけこねさせる。
いや正直スマンかった、ごめんごめん、反省してます、アイス食べます?
とかつって。
もうね、Mの境地で全部言わせる。
自分のなかから湧き出てくる言葉をあびる。
子供をあやすみたいにぎゅうしてやる。
そうしていくうちに、何で自分がそうんな観念を持つようになったか何となく分かってくる。
駄々をこねながら、自分の本当の気持ちを吐露し始める。
この駄々はどれだけ続くかは分からないw
長年溜め込んだ鬱憤が消えるまで根気良く聞くんだ。
ひとつひとつ聞いて、スマンかったって謝る。
自分の心の声より周りの言葉を聴いてスマンかった。
周りが勝手に貼り付けたラベルを、そのまま受け入れて自分に貼り続けてスマンかった。
もう十分頑張ったし、そろそろこのラベルを剥がそう。
ぺり
するとチョーこえー感じを感じるかもしれない。 それともスゲー開放感かもしれない。
今まで自分を定義づけしてきたものを剥がしたわけだから、自分ってなんだろう、みたいなぽっかりした気分になるかもしれない。
でもそうなったらそれは成功の証だ。
自分の中に嘘のラベルは無い。
自分がなりたい自分になれた瞬間だ。
最初は不安になりすぎて、馴染みのあるラベルに手を伸ばしたくなるが そんな事しても楽しくないのは知ってるだろう?
やめとけ。
455が楽な自分、なりたい自分でいいんだ。
職場でアホみたいにキャッキャウフフしながら仕事したいなら、ラベルを剥がした瞬間にそうできるようになっている。
職場ですれ違う人と笑顔で挨拶して、何となく友好な人間関係が築ける。
(なりたい自分、ってのは↑で駄々をこねてる子供が教えてくれる。)
自分を苛めてくる相手に「この人寝不足なのか?それとも腹減ってんのか?いや、もしかしたら恋人と喧嘩して怒られて凹んでるのかもしれん」
って思える余裕が出てくる。
一先ず自分の中で、嘘のラベルを貼られまくって息ができなくなってる自分を 一先ずレスキューしてやってくれ。
463
:
もぐ
:2013/06/22(土) 00:32:16 ID:ju02hDOI0
>>455
>もぐさんは自分を甘やかした結果、他人から反感かったり迷惑をかけたりとかはなかったですか?
この「甘やかす」ってのも、今まで嘘のラベルを貼られ続けて「必要以上に頑張っていたのをやめただけ」だ。
自分は人より数字が上がってないからもっともっと頑張らないといけない。
ものを知らないから勉強しないといけない。
とかっていう。
だから甘やかす、は怠けるのと似て非なるもの。
自分では出来無そうな事なら誰かに頼る。甘える。
自分ひとりで抱えない。
誰かを巻き込んで責任を分担するw
今までとのあまりのギャップに、「こんなんでいいんだろうか・・・」って思う事もあるかもしれんが
い い ん だ よ
「えー、こんなのも知らないのー?」 とかって言われて
「あ、す、すみません・・・。」って答えてたのが
「知ってるんすか、マジっすか。教えてくださいよ。」
とかフツーに言えるようになる。
自分の場合はとにかく「頑張るのをやめる」って自分に固く誓った。
455も、自分に必要以上に迫っているものがあるなら、「それをやめる」事から試してみるといいと思う。
とりあえず乱文投下。
そして自分は寝る。お や s
464
:
もぎりの名無しさん
:2013/06/24(月) 12:00:59 ID:DyHUAKIg0
こっそーりと。
以前はよく書き込みしてました。
そして願望実現のための色んな思考や行動が
なんだかうっすら、でもずーーっとストレスになってしまい、
離れてしまいました。
そしたら現在、7章ってこれかな、みたいな状況になっております。
変な感覚だけど、「願いは大概叶う」が前提。
願いを叶えるのは「私ではなく神さま」。
願望成就に至るまでのめんどくさいプロセスは
「いつの間にか神さまが」でお任せ。
こうなったらいいなー、と思って後は神さまに丸投げ。
不安な感情が起きないわけじゃないけど、
習慣と生理現象だと思ってほっとく。
大体不安なだけでまだ何にも起きてないし
私がエゴの意見を採用してあれこれ動くより、
神さまに任せた方がうまいこと行くに決まってるし。
世の中大体なんとかなるさ、で完結させられるようになった。
願いはいつだったか願ったものが、いつの間にか勝手に叶っていた。
願いに大きいも小さいも関係なくなったので、
現実との答え合わせもたまーーーにしかしない。
なんでも叶ってるかと聞かれたら、「多分、大概は」と答えられる。
「今叶えてみせろ」とか言われたら、笑って、「無理だよ魔法じゃないんだしw」と応えると思う。
でも私が「望んだことなら」いつの間にか叶うと思う。
覚えてないレベルの小さい願望もあるし。
変な感じです。
引き続き、どうなるのか身を任せていくつもり。
ちなみに大きい事といったら、絶対に手が届かないと思ってた人から告白を受けたこと。
その人と結ばれるための状況が、知らない間に勝手に整っていたこと。
まだ色々と障害っぽいものはあるけど、おそらく勝手にうまくいくだろうと思っていること。
私がそう思ってさえいれば、神さま(=世界=私?)が勝手にやってくれる。
「現時点の願望への思いはともかくとして、願望実現時点の自分の思いに沿ったもの」
として形になって叶っているだろうということ。
あんまりにもあっさりしているし、派手な事も起きないので、
これが7章かどうかはわからないけど、まぁそれでもいいやという感じです。
465
:
455です
:2013/06/24(月) 13:51:31 ID:S8qIrbzQO
>>462
返事をありがとう。
今自分に色々問うてます。しかし…
私は頭が悪い、と問えば 「うん。そうだねえ」て同調する声しか聞こえません。だって、試験とかもあんた頑張らなかったでしょ?。読解力とかもつけてこなかったもん。それで、やっぱ理解力とかがなくて仕事も全然出来なかったもんね。て。
そうじゃない!バカじゃない!て反発する声は聞こえてこないんですが…。
466
:
もぎりの名無しさん
:2013/06/24(月) 18:06:04 ID:DyHUAKIg0
>>455
さん
すいません、横入りして。
うーん・・・何がバカなんでしょ。バカってそういう定義ですかね?
「私はバカじゃない」って、あなたが定義した「バカ」なんだから、
あなただけに当てはまっても当然じゃないでしょうか。
仕事出来ないって、今時点であなたが関わってる、
そのごくピンポイントな作業に対する他人からの評価だけで
「仕事が出来ない」なんて定義になるんですかね。
仕事が出来るかどうかって、たまたまの運やタイミングや、
自分の才能との合致とか、もっと色んなもの絡んでるはずでね。
素晴らしい油絵を書く方がいたとします。
素晴らしい小説を書く方がいたとします。
そういう人って例え九九ができなくてもバカだとは思われないですよね。
あなたが頑なに思い込んでいる、「バカ」の定義、それって全世界共通ですか?
試験勉強、頑張ってこなかったせいだ、読解力がないせいだってありますけど
それって「一般的な正しい勉強の仕方」の定義がまずあなたにあって、
それが合わなかっただけだったりします。例えばの話ですよ。
あと、読解力とありますけど、生理的に合わない文章だっただけじゃないですか。
そんくらい自分を甘やかして評価を上げてもいいと思います。
実は私も試験で全然結果が出なかったんですけど、
それは勉強がめんどくさかったんですよね。やらなきゃならない「苦行」。
でも、ある日「本当は勉強して成り上がりたい」とか
「勉強が乗りに乗ってる時は楽しいし達成感がある」ことに気づきました。
そんで、世の中的には邪道かもしれないけど、
自分が楽しくなる勉強方法に切り替えました。
それでいいやって思ってますよ。
やるだけ前進するし、目の前の試験結果が全てじゃないし。
期末試験で赤点でも、司法試験通過すりゃ社会的には一応勝ち組でしょう。
可能性としてはそれくらいぶっ飛んでいいと思います。
あなたは自分で勝手に設定した定義に縛られてる。
私はバカじゃない、じゃなく、とりあえずバカでも良しとしよう、くらいでいい。
と、私は思いますよん。
467
:
455です
:2013/06/24(月) 21:09:45 ID:S8qIrbzQO
>>466
さん。書き込みありがとう。
お恥ずかしいことに、バカて言われれの大嫌いなんです。
何故かというと、私は20年前中学の時に自分を良く見せようとしました。
クラス全員の前で虚勢を張ったのです。単なるハッタリをかましました。
しかし…成績は平均以下ばかりの結果。
大恥を徐々に授業中などにかき、化けの皮は剥がれていきました。
そんな中、意地の悪いヤンチャ男子が私には罵声を浴びせまくりました。
クラス全員の前で…
バカの隣りだ。席替え、バカの隣になっちまった!
バカバカバカ!
と凄く怒鳴るように何回も私に言いました。
それがトラウマになっているんですね。
468
:
もぎりの名無しさん
:2013/06/24(月) 21:26:09 ID:s.xQtgpk0
>>467
学校の成績の善し悪しとバカかどうかとは無関係ですよ。
成績の良いバカは実在します。成績の悪い天才も存在します。
何でそうなるかというと、学校という所は人間がバカであるかどうかについては全く測定していないからです。数値化出来ないからです。
469
:
もぎりの名無しさん
:2013/06/24(月) 21:54:52 ID:S8qIrbzQO
>>468
かき、ありがとう。
しかし…当時のそいつから受けた罵声はあまりにも酷くて。
心に傷を負いました。
470
:
もぎりの名無しさん
:2013/06/24(月) 22:53:00 ID:2fdytR5k0
・どうして20年前にうけた心の傷が30代になった今でも疼くのか、
・どうして中学生のとき自分をよく見せようとしたのか、etc
深く掘っていけばなにか見えてきそう。
その出来事があなたにとってキーの気がします。
471
:
もぎりの名無しさん
:2013/06/24(月) 23:27:26 ID:S8qIrbzQO
六年生のクラスで凄いいじめに合いまして。
その時によく暗い暗いて、皆に言われてました。
で中学校になって、新学期が始まり何か張り切っていたんです。
今までの自分を捨てて変わろう変わろうて。
そいで、虚勢を張ったのです。
472
:
もぎりの名無しさん
:2013/06/25(火) 00:16:55 ID:2fdytR5k0
そうそう、その調子でどんどん掘り下げてくの。
自分を捨てて変わろうというとき、虚勢も一つの方法だけど、素でぶつかるって方法もあるじゃん。
どうして、そのときに虚勢という方法をとったのだろうとか。あくまで問いの一例ですが。
深く掘っていけばいくほど、自分の行動を支えている思考・観念に自覚的になれる。思考・観念の大本にまでね。
私が観念を覆したり変えたりするときは、思考・観念の大本にまで遡ることで構造的に分解していると思う。(というか、構造的に把握すると、自ずと分解してしまう)
このアプローチは地味で根気がいるので、もしお嫌いでなければ、のらりくらりとされてみてください。
473
:
もぎりの名無しさん
:2013/06/25(火) 09:19:55 ID:S8qIrbzQO
優秀な人の虚勢を張って、化けの皮は剥がれたけど。
この目立つ行動は、別の良い結果を引き寄せました。皆が私に興味を持ってくれて…。
沢山友達ができて、工作や掃除の時間などに、私が空回りしてドジをするとそれが凄いウケたりしてσ(^_^;)?
皆はちょっと変わった事をする私を、気に入ってくれたんですよ。
所謂いじられキャラが確立して。
それから、いじられるのは割りと好きになりました。
474
:
もぎりの名無しさん
:2013/06/25(火) 10:12:04 ID:UDuT1X9Y0
何にも叶わない訳じゃ無いけど一番叶って欲しい願いだけ全く叶わない……。
もう、10年も経つのに……。
475
:
五月雨祭
:2013/06/25(火) 17:02:27 ID:tGGIAf0I0
四年掛かったけど自○党候補全部当選(都議選)は叶った。
風立ちぬの試写会ハガキ来たがペア・・どないしろというねん(ゲンナリ
476
:
もぎりの名無しさん
:2013/06/26(水) 00:47:06 ID:qQhDn8xQ0
死にたい。
477
:
もぎりの名無しさん
:2013/06/26(水) 03:02:09 ID:Dlh3f5s20
何だか急に、447さんことよしおさんの過去ログが読みたくなって、読み漁ってたら、何だかここ数日の心の詰まりが取れた気がして、穏やか気分でいたら、本物の小島よしおさんを引き寄せたwww
なんのこっちゃwww
>>476
さん
「死にたい」という人に、ピッタリのよしおさんの書き込みがあったよ。
「安心しろ!
人間は最終的に死ぬようにできている。だから、安心して、生きろ!」
的な。
ワタシもそう思う。
せっかくだから、一緒に生きよー(=゚ω゚)ノ
478
:
梅おに
:2013/06/26(水) 12:06:32 ID:pXFppFOQO
肉体を捨てるのではなく、エゴ(思考・観念・判断)を捨てなさい(´ω`)
それでも君が生きている事こそ、エゴが君そのものではなかったという確固たる証拠です(´ω`)
479
:
もぎりの名無しさん
:2013/06/26(水) 18:44:43 ID:tbrKw70I0
辛いことばかり。人なんて嫌いだ。疲れた。消えたら楽なのに、怖くて消えれない。
480
:
もぎりの名無しさん
:2013/06/26(水) 19:53:31 ID:SzCWcFK.0
>>479
さん
辛いよね。
嫌いだよね。
疲れるよね。
消えたいよね。
怖いよね。
よしよしよしよし(=゚ω゚)ノ"
他人の私にはあなたを、100%抱きしめてあげることはできないけど、
あなた自身ならそれができるんだよ。
全部、まるっと、善悪の判断なしに、認めてみて、自分自身のために思いっきり泣いて、寄り添ってみてください。
他人をどんなに悪く言ってもいいし、自分をどんなに正当化してもいいし、それに罪悪感が湧いてきたら、ごめんなさいと謝ってみてもいい。
気が向いたら、試してみてください
481
:
もぎりの名無しさん
:2013/06/27(木) 02:08:14 ID:rvh3s.Do0
ありがとう。耐えられなくて。
誰かに、大丈夫だと言ってほしかったのかも。わがままに何も考えず変なこと書き込んでごめんなさい。成功談なのに。
耐えられないけど耐える。ありがとうございました。すみませんでした。
482
:
日本の人です
:2013/06/27(木) 15:06:51 ID:6bbsvmWw0
日本の人です
はじめまして
ホームページ作成
みんなを歓迎して予約購入します
これからも宜しくお願いします
協力は楽しいです
http://www.brand-vbag.com
http://www.bag-bettetr.com
483
:
480
:2013/06/28(金) 22:20:11 ID:SzCWcFK.0
>>481
さん
あなたはまわりを気遣うことのできる、優しい人なのだと思います。
それと同時に、自分自身に対しては理不尽な我慢を要求し続ける、厳しい人でもあるかもしれません。
耐えられないのに耐えるのは、何のため、誰のため、ですか?
わがままとは、誰に対してのわがままですか?
何故、自分を後回しにすることを、自分を犠牲にすることを、良しとするのですか?
大丈夫です。絶対に、大丈夫ですから、自分を一番大切に、もっとわがままになってみてください。
いきなり行動に移す必要はありません。
心の中でだけでも、何があっても自分を過保護なくらい守ってあげてください。責めないでみてください。
108さんの、一日メソッドを、
あなたにはぜひ、試してほしいと思います。
484
:
期待!!
:2013/06/29(土) 16:18:46 ID:6bbsvmWw0
期待!!
適切に以上はお願いします。
宜しくお願いします
↓↓↓
◆★当社URL:
http://www.jp-shopping.com
http://www.bags-seo.com
http://www.brand-cuco.com
485
:
五月雨祭
:2013/07/01(月) 16:25:31 ID:tGGIAf0I0
上手くいっているのと駄目なのとで妙に極端だなあ。
地震は外して野球とサッカーで応援している選手支持は上手くいき感謝の
表現稼ぎはまあまあ・・中途半端。
486
:
もぎりの名無しさん
:2013/07/06(土) 12:30:58 ID:2WQmRDeQ0
どなたか108さんの「I(愛)」または「パラレル4」を実践して
奇跡が起きたという体験談があったらお聞かせください。
どちらも内容は素晴らしくてはっきり言ってこの2冊またはどちらか
1冊さえあれば十分じゃないかというような内容ですが、私は何度
読んでも実践しても何も変わりません(認識も状況も)。
487
:
もぎりの名無しさん
:2013/07/07(日) 18:20:43 ID:YS7KpCPw0
ある人にあいさつに行かないといけなくて、でもめんどくさい、行きたくない、ピンポンならしていくの苦手だし、明日が期限だしどーしょー、いやいや、もういいじゃん
挨拶したことにして報告してもバレないw今日は行かねー
って家出たところでバッタリ出会ってちゃんと用事すませられた
何かこういうことが最近多い
勝手に状況の方が来てくれる
自分結構持ってんじゃんって思うチケットを知って三年目の夏
488
:
五月雨祭
:2013/07/22(月) 20:05:04 ID:tGGIAf0I0
岡崎センセイ落選は達成(という訳で今年は楽天優勝してしまえ
けど今度は緑豆関連が来た・・沖縄含めて何なの・・
489
:
もぎりの名無しさん
:2013/07/23(火) 01:12:55 ID:06xps7Nw0
>479
私も同じ気分になることがあります
そして、人のことを憎んでも、消えたいわーと考えてもいいと思っています
まずは、チケットの121ページを実践してみませんか
あなたが本当に望んでいる感情はなんでしょう?
「生きたい」ですか、それとも、「人の言動や現象をコントロールしたい」でしょうか?
余裕があるときに探ってみてください
偉そうに書きましたが、私自身、7章認識ができていないので
結構的外れなことを言ってるかも
490
:
もぎりの名無しさん
:2013/07/23(火) 21:55:23 ID:QPHSCQqg0
五月雨さんよ、
選挙ではある人の落選を願ったわけか?ちなみにそれは元々当選しそうだった人?
491
:
もぎりの名無しさん
:2013/07/28(日) 17:16:30 ID:DEUJ9w1o0
>>486
あなたにとっての奇跡とそうでない事の境界線がわかりません。
そして世の中には境界線などありません。
492
:
五月雨祭
:2013/07/28(日) 18:53:07 ID:tGGIAf0I0
デルピエロモデルの非売品時計を手に入れた。
早速使おう。
>490
多少前回より票は落とすけど当選確実と見られていた(選挙予想スレ内を
含めて落ちると考えられてはいなかった
493
:
もぎりの名無しさん
:2013/07/28(日) 19:11:22 ID:ockVFg6M0
>>492
で、落選を願ったわけなんですよね?
でも基本原則として
ある人の人気上昇を願うのはともかく
人気低下を望んでも叶えられるもんだと思いますかね?
とすると自分もぜひ人気下がってほしい人物がいるのですが
こんなのは一体いかにして達成できるんですかね?
はたから見ると意地悪いと思われそうな願望だから、こんなのは叶えられないんじゃないか
という疑惑もつい湧いたりするのですが
494
:
もぎりの名無しさん
:2013/07/28(日) 19:20:43 ID:aHxFjQGs0
ていうか、そもそも特定の人の落選を願うということはその反対の政策を訴える人の方を支持しているんじゃないの?
だったらそちらの支持を強化すれば良いだけだと思うんだが。
仮に誰も支持出来ないとしても、その場合は自分を支持しているって事だろうから、自分が立候補すれば良い。
495
:
五月雨祭
:2013/07/29(月) 20:03:26 ID:tGGIAf0I0
>493
願いに悪も正義も無いですよ。
だから時代劇が流行れと思えば流行るしモー娘の○○がウザイと思えばズタボロ
になりますし。
ILC誘致が正式に決まったら2011に願った事が叶いますね。
>一体いかにして達成
矛盾しますがまず肯定も否定も投げ捨てていく事ですね(サッカーで例えるなら
浦和は勝つべきであるとか女子は優勝すべきであるとか
それと期間を設定するのも止めた方が良いです。
この掲示板的にはトロフィー追っ掛けている間はトロフィーが届かない立ち位置の固定
という奴です。
>494
その方法で余計に酷い事になった経験有るので・・
496
:
もぎりの名無しさん
:2013/07/30(火) 02:22:07 ID:QPHSCQqg0
>>495
ひょっとして矢口の転落を願いました?
他にも加護とかも?
あそこのメンバーって全体的にだいぶ落ちぶれてるけど
中でも特に矢口が嫌いだったんでしょうか?
で、加護は嫌いでも辻はそんなに嫌いじゃなかった?
でもこういう有名人の人気とかって、国民全体の意識に決定権がありそうなもんですけど
実はたった1人の意識に決定権があるのだとしたら
それは一体どういう仕組みになってるんでしょうかね?
497
:
もぎりの名無しさん
:2013/07/30(火) 16:37:28 ID:js44.hRw0
普通の選挙の話ではなかったのか・・・
498
:
五月雨祭
:2013/07/30(火) 20:59:21 ID:tGGIAf0I0
>495
単純に矢口が各方面で五月蝿かったから願っただけで他は何も願って
ませんよ。
大体モー娘全員嫌ってませんし。
>国民全体
他人の事とか考えない方が良いです。
陳さんの所から丸パクリで言うなら全員自由意志も自我も無い幻ですから。
>どういう仕組み
お金を得る方法が宝くじしかないと思うかお金を得られるならどんな
形でも良いと思うか・・差はそれだけですよ。
東電が正義の味方になろうが自民が急に自然エネルギーに全力推進だろう
が脱原発すればそれ望んでいる人は万々歳なのに何故だか皆が結果よ
り過程に拘るから願いは叶わないのもそれが原因。
誰だろうがゴール(願望実現)すればええやん・・となる日まであの方面
の絶望は続く(何度かゴールしそうになっても
499
:
もぎりの名無しさん
:2013/07/31(水) 02:14:38 ID:QPHSCQqg0
>>498
>他人の事とか考えない方が良いです。
>陳さんの所から丸パクリで言うなら全員自由意志も自我も無い幻ですから。
陳さんて誰ですか?
五月雨さんは「集合意識」って言葉は知りませんかね?
要は大勢の意識のことなんですが
自分の近辺の狭い現実ではない広い社会情勢は大勢の意識次第で決まる
という話は聞いたことないですか?
自分はこの話がどうしても引っかかって、なかなか先に進めないんですよね
五月雨さんはここで引っかかってないと言うことは
やはりパラレルワールド理論のようなものを信じてるのでしょうか?
で、全員自由意志も自我もないとは?
少なくとも自分は自我の存在は認識してますが?
500
:
五月雨祭
:2013/07/31(水) 21:06:02 ID:tGGIAf0I0
>499
>陳さんて誰ですか
株その他諸々教わった人。
自由意志や自我が無いとかはその人のサイト見ると良いですよ。
>どうしても引っかかって
納得とかどうでも良いじゃないですか願望実現すれば。
わざわざオリバー・カーンが守る小さいゴールを奪わなくても無人の大きい
ゴールにのんびりシュートすれば良いんですよ。
例えば・・まあ異次元だかタイムスリップだかを望んでいたとして明日実現
していたらそれが最良では?
ここの板の他のスレがスクロールする時に見えますが水戸黄門みたいに
約束に縛られ過ぎです。
501
:
もぎりの名無しさん
:2013/08/01(木) 02:09:57 ID:QPHSCQqg0
>>500
願望が叶うためには叶うことを信じ切っている必要があるというので
まずは理論的なことを知ってちゃんと信じ切れるようになりたいんですよね
五月雨さんはパラレルワールドは信じてないんですかね?
それなら不思議だと思いませんか?
広い社会情勢が自分1人の望み通りに動くというのは
502
:
五月雨祭
:2013/08/03(土) 19:09:44 ID:tGGIAf0I0
>501
>信じ切れるように
保険とか実現するのに要らないです。
理論とか方程式とか拘るのは例えるなら大金得るには宝くじしかいない
と立ち位置を固定しているのと同じですよ。
ゴールするのはDFだろうがGKだろうが構わない・・これが行動不要論者
論者さんにしろ他の達人さんにしろ共通している部分ですよ(多分
503
:
もぎりの名無しさん
:2013/08/07(水) 21:41:59 ID:Ttm8FhdQ0
子供の頃から敢えて感じては楽しんでた「自分は今ここにいるのか?」「自分は本当に自分なのか?」を深く
感じ続けていたら、箱庭で人形遊びしてるような、奇妙としか言いようのない感覚に落ちた。
↓
先日気付いたっていうか突然感じた「色々経験させてくれる現実楽しー!」みたいな感覚思い出した
↓
物事(自分で遊びながら作り出したストーリー)に動じなくなって
↓
気付いたらあんなに切望してた元カレと改めてお付き合いしてた←イマココ
正解不正解の無い事だと思うから、私が勝手に腑に落ちたっていうか
これだー!と思いこんでるだけかもしれないけど、おおお?お?ってなって楽しかったー。
504
:
もぎりの名無しさん
:2013/08/08(木) 07:19:35 ID:jKXgqoEE0
>「自分は今ここにいるのか?」「自分は本当に自分なのか?」を深く
感じ続けていたら
これはそう自分に問いかけてたの?
願望実現おめ。お幸せに!
505
:
もぎりの名無しさん
:2013/08/08(木) 09:24:24 ID:oZmRZY7g0
>>504
いや、実際には問いかけるわけじゃないよ。
「今ここ」とちょっと似てるのかな?こういうことって本当説明難しいね(笑)
空とか自分の体の一部を見つめて、ここにいることを確認
↓
自分の存在を疑う
↓
その瞬間に体と意識がスパーンと抜けたような感じ?
体は勝手に動いてて(運転してるみたいな)
やろうと思うと出来なくなるってのは何にでも通じることなのかもしれない。
自然とやってた頃の方が簡単にやってた。
子供最強じゃんね…
長文スマソ
506
:
もぎりの名無しさん
:2013/08/12(月) 17:33:18 ID:e/ldSfmY0
五月雨さんよ、
あなたはスポーツ観戦や選挙の結果で
少なからず成果を上げてるっぽいけど、
そういうのが自分1人の潜在意識の力のおかげやと確信できる根拠は結局あるんかい?
そこを具体的に聞かせてほしい
507
:
もぎりの名無しさん
:2013/08/19(月) 08:54:24 ID:4szuBHu60
ちょっと書かせてください。
最近、願望に関するある出来事があり、それはエゴ的に言えば「最悪」と思うようなことだったのだけど
(実際、結構なショックは感じたw)同時にそれを面白がっている自分に気付いたのです。
ただ、展開を見守ろうと。
そしたら突然、心底から「自分は無力だ。何の力もない。何も実現する力はない」
「だけど、すべて受け取ることができる」「本当に本当に何もする必要がなかった!」
という感覚が湧いてきて、幸せすぎてありがたくて号泣した。
その瞬間、真に“エゴによるゲームをやめる覚悟”がついた気がしています。
実は2月頃、少しだけこの板に書き込んでいたことがあって(「なる」に関してとか自愛とか)
書いたことも当時感じていたことで嘘ではなかったのだけど、ある時「なる」ができなくなり
知らず知らずに、またエゴのゲームに引き戻されていきました‥
弱まっていたはずの「私(自我)が願望を叶える」「叶えるために、私(自我)が何かをしないといけない」
観念が再び勢いづき、「あれ?おかしいぞ。前の感覚に戻らなきゃ」という焦りになったのです。
その時、気付いたのは“手に入れられない恐怖”、そして“失う恐怖”がまだこんなにも自分に残っていたのだ
ということ。
だけど今回、とことんまでに「自分は無力であり、メソッドに叶える力も何もない」と思い知れたことで
不思議なぐらい楽になりました。そして、そもそも“手に入れる”とか“失う”とかもなく、エゴの幻想だったんだな
って気付いた。
以前感じたような多幸感はないけれど、ただただ安心した穏やかな感覚。
今、そんな感じです。
改めて‥全部愛ですね。世界はあたたかい。
508
:
もぎりの名無しさん
:2013/08/20(火) 12:21:43 ID:HcEFt.8g0
あなたのような書き込みは貴重だと思っています。
認識の変化が起こり、完璧、幸せ、で終わりとこの板だけを見ていると思いがちですが
実際にはそうではないです。
認識の変化が起こりある一定の期間は幸せでしょうが、自我の傾向としがみつきが再浮上
してくるケースは多いです。(まれに不可逆的に目覚める人もいるようですが)
その事実というかその点がこの板ではあまり語られておらず残念に思っていました。
509
:
もぎりの名無しさん
:2013/08/21(水) 10:47:52 ID:mbcdOE9w0
>>507
書き込みありがとうございます。
「なる」は便利だけど急に「なる」ができなくなってエゴゲーム戻る時ってありますよね
>弱まっていたはずの「私(自我)が願望を叶える」「叶えるために、私(自我)が何かをしないといけない」
観念が再び勢いづき、「あれ?おかしいぞ。前の感覚に戻らなきゃ」という焦りになったのです。
その時、気付いたのは“手に入れられない恐怖”、そして“失う恐怖”がまだこんなにも自分に残っていたのだ
ということ。
ほんと今自分この問題で少し悩んでたので書き込んでくれたのがありがたいです
>本当に本当に何もする必要がなかった
叶えるためにすることはなにもないは感覚的にはなんとなくわかるんですが
自分の場合認識変更、意図は必要だと思っているんですがよければ教えてください
>手に入れられない恐怖”、そして“失う恐怖”がまだこんなにも自分に残っていたのだ
>そして、そもそも“手に入れる”とか“失う”とかもなく、エゴの幻想だったんだな
この辺の話ももっと聞きたいです
>>508
>認識の変化が起こり、完璧、幸せ、で終わりとこの板だけを見ていると思いがちですが
実際にはそうではないです
書き込みありがとうございます。 自分はそこで終わりだと思っていたので508さんのおかげできづけました
>自我の傾向としがみつきが再浮上してくるケースは多いです
これの対策とかききたいんですがどうしてますか?
よかったら教えてください
510
:
507
:2013/08/21(水) 20:52:00 ID:SEBDTy4Y0
>>508
さん
>>509
さん
ありがとうございます。本当にそうですよねえ。
私はチケットを知って3年以上経ちますが
>自我の傾向としがみつきが再浮上
これはもう何度も経験していますw
自我って、とことん分析したがり、頑張りたがり、なんですよね。そんでもって頑固w
初めてチケットを読むと「ヒャッホー!これで叶うぜ!」ってテンション上がる方も多いと思いますが、
エゴにとっての都合の悪いところは結構スルーして読んでいる。
だから、それまで例えば「仕事を頑張ってお金持ちになってやろう」「ダイエット頑張ってキレイになってやろう」
「あの人に頑張って尽くして愛されよう」としていたのが、「チケットを使って頑張って叶えてやろう」に変わっただけ
で、「自分が頑張ること」からは離れてないんですね。
108さんやその他達人さんは、それも見越して伝えてくれているのに、理解したつもりでやっぱり無視しているw
更に「気付き」と呼ばれる自分の中の確変が起こると、それで一気に加速はしますが、エゴはそれすら利用しようと
してきます。(私の体験ですので、そうでない人も勿論います)
私は何度か“多幸感”“愛に包まれている”“世界がとまって見える”“世界が輝きだす”というような経験はあって、
その時はすごく幸せなんですけど、少しして冷めてくると「あれ?感じられない。おかしい!おかしい!」と不足に
また焦点をあて始めるというループでした。
511
:
507
:2013/08/21(水) 20:53:37 ID:SEBDTy4Y0
つづき(´・д・`*)
そのループにハマる根っこに、“恐怖感”があるんだと思います。
“願望=実現”は本当にそのままなのだけど、自我の思考では「そっかあ!願望って実現するんだ!じゃあ
叶えるためにメソッドやらなきゃ。認識変えなきゃ。さあ、何か良い手はないかな?きちんとやらなきゃ、チャンス
逃すぞ。手に入れられないぞ‥」になる。
そして掲示板で「“願望=実現”は分かっているんですけど、なかなか叶わないんです‥何か間違っていますか?」
とか聞くことになりますw
“手に入れるものではなく、ただ在る”ということは、自我には全く理解できません。だからループして頑張ろうと
します。
今回私が
>本当に本当に何もする必要がなかった
こう感じたのは、自我の願望と真逆(と思える)のことが起き、心底からエゴが無力を感じたからです。
でもそれは決して自暴自棄の感覚ではなく、「あー‥本当にやっても無駄なんだ‥もう頑張らなくても済むんだ‥」
という深い安堵感でした。
そして後付けですが、「なかなか素直になれないエゴが、自然に降伏できるために今回のことが起きてくれたんだな」
と思い、ありがたさでいっぱいになりました。
ちなみに今もエゴはいて(元気だなーw)あーだこーだ言う時もあるんですが、すぐに「いや‥自分がなんかしても
関係ないんやったわ。面倒だからやーめた!」と黙るみたいですw
そのうち消滅するのかもしれないし、しないかもしれないけど、それもお任せですね
512
:
もぎりの名無しさん
:2013/08/21(水) 21:40:10 ID:2zhDSTyU0
>>507
うおーー!!507さん来たーー!!
大変参考になります。
僕も似たような境遇がありまして、どうしようかと悩んでいたときでした。
エゴってホント狡猾ですよね。素晴らしいww
ただ起きてる事なのに、どうしても意味づけしてしまう…
507さんのような心境にはまだまだ辿りつけませんが、あるがままに現状を生きて生きたいと思いました。
513
:
もぎりの名無しさん
:2013/08/21(水) 22:52:10 ID:L5KbVxfQO
>>511
おっしゃってる事よく分かります。でも分かりません。叶えるために自発的に動か無くていいっていうのは分かります。願望とは自然と実現するものだから。
分からないのが在ると認めるだけって所です。なんで達人は叶ってると言うのか分からない。実現することが分かっていても私はどうしても目の前の現実が叶ってると思えません。叶うんだな、実現へ向かっているんだなとは思えても「叶ってるな」とは思えません。
叶うんだなぁは分かります。では達人たちは、なぜ叶ってるという言い方?過去の内面が叶ってますよって意味で言ってるんじゃないですよね。達人たちは皆、過去の事が叶ってると言ってるのではなく、いま願っている願望が叶ってるという意味ですよね。叶うのは確実なんだから今叶っていなかろうが、叶ってるって言い方でいいじゃんというニュアンスですか?あぁーでもisa氏は無いものを在るとは思わない。と書いてました(多分、ないのに無理矢理あるって思うと蓋になるからってニュアンスで言ったんだと思います)
で、私事で恐縮ですが悪い事も良い事も起きていません。至って普通です。何も起きていません。自我で何かしようと思考が出てるときハッと気付いて「創造主だった」と思い出してを繰り返していたら、悪い事は起きなくなりましたが嬉しい・幸せな出来事も起きていません。平和だからこそ「いつ?早くして」が出てきます。例えば彼氏が欲しいとしたら、実現することは分かっているので どこにデートしようか どんな事をしようか たまに考えます。日常(仕事や掃除など)を過ごしていると忘れていますが フッと急に出てきては どこに行こうか等が自然と出て来てはニヤニヤしますが期間が長いと最後に「いつかなぁ…早くしてよ!」と思います平和過ぎて。私の本願は結婚で結婚を願って8年なんです(潜在意識をしって4年)。最高のタイミングだよ!っていうけど、後は何を学べっていうの?と思うほど私 人間出来てると自信あるんです全く根拠はありませんけれども(笑)。それなのに今まだ最高のタイミングじゃないって事ですよね。不思議で仕方ない
教えて下さい
羨ましいっす…
514
:
もぎりの名無しさん
:2013/08/21(水) 23:11:43 ID:oosh3w4Y0
>>510-511
ありがとう。
最近同じような気付きがあって、あなたのレスがストンときていますw
ほんと、今までエゴゲームに夢中だった。
叶えるために頑張らなくちゃ!内面を変えなくちゃ!→叶ってない!もっと頑張らなくちゃ!のループ。
いつまでこんなループが続くの!?って恐怖さえ感じてたけど、それすら好きでやってきてた。
叶えちゃったら「叶えるために頑張る」ことができなくなっちゃうから、全力で「叶ってない」を握りしめてた。
それに気づいたら、一気に広がった。最初から全部あったんだなぁ〜って。
本当に遠い回り道だった!
でも今はそれにすら感謝してる。
515
:
もぎりの名無しさん
:2013/08/22(木) 00:00:12 ID:W8kEwCqEO
>>510
-
>>511
ありがとうございます。
私も最後の引っ掛かりが附に落ちました。
何を考えようと不安からくるエゴの願望には徹底的に無力で本当に自分の良いように物事が展開していくということはそういう事だったんですね。
本当にありがとうございますm(__)mとても嬉しいです。
516
:
507
:2013/08/22(木) 23:41:35 ID:SEBDTy4Y0
>>512
さん
>>514
さん
>>515
さん
ありがとうございます。まとめてのお返事ですみません。
本当にねえ、エゴって狡猾なんですよねw
でもそれは恐怖でガチガチだから、必死にしがみついているまで。
108さんが何度か“命綱を切る”話をされていましたが、これが切れそうでなかなか切れない。
「下はウレタンマットだよ。すっごく安全で心地いいんだよ」って言われても、エゴは執着やら不信やらで
生きていますから、どうしても命綱をつけたまま、うまいことやろうとするんですよねw
でもそれだとスリリングなゲームから離れられないので、結局は渇望感や恐怖で苦しむことになる。
ただそれも、なんだかんだ楽しかったなとは思います。
今、命綱を切ったであろう私のエゴは、ウレタンマットの心地よさに安心したり嬉しくなったりしながら
たまに崖の上を見上げて一瞬考えますが、やっぱり今の場所が気持ちいいなってゴロゴロしていますw
517
:
507
:2013/08/22(木) 23:57:38 ID:SEBDTy4Y0
>>513
さん
私も以前はそんな気持ちでしたから、よく分かります。
「在ると認める」というのは、上に書いた“エゴが命綱をつけた状態”では難しいと思います。
思考で納得できても感覚で腑に落ちないので、分かろう分かろうとすると、「在ると認めよう」が「在ると認めなきゃ」に
なってしまい、不足を見ないふりになってしまう可能性があります。
だから「ふーん、そんなもんか」でとりあえず流す。
「目の前の現実は自分が創ったんだ」や「最良のタイミング」も同じで、エゴが「嫌だ嫌だ」と思いながら
「でもそうなんだよな‥納得しなきゃ」になると、とっても苦しいし、かえって望む現象化への執着につながります。
だから心底から腑に落ちないのなら、とりあえず置いておく。
で、読んでいて感じたことですが、
>>513
さんは既に色々な知識も経験もあるがために、エゴの欲求に従って
各メソッドやら自愛やら観念消去やらに取り組むとループに陥る可能性も分かっていらっしゃる。
だから「何もしなくていい」を選択されたのかなということです。
でも命綱をつけたまま「何もしない」を選択すると、結局は不足を見てしまうことになります。
(命綱を切ったら「早くして」は出てきません)
個人的な感覚ですが、この“命綱を切れるタイミング”というのは、100%別の領域を信じられた時ではないかと
思っています。
色々なメソッドに取り組んだり、過去の経験を思い返してみて、エゴから別の領域への信頼度が0%から80%、90%に
高まっていくにつれ、様々な気付きが起きていく。“認識の変更”が起きていく。
ただ例え10%でもエゴの不信があると、
>>508
さんも書かれていた“エゴのしがみつき”が起きるので、不足感が
ぶり返してくるんですね。
それで、自身の今回の経験を通して思ったのは、「何もしない」のではなく、「とことんまでやり尽くしてエゴの無力感を
思い知る」というのもひとつではないかということ。少々、荒療治的ですが‥
>>513
さんの本願である結婚に向け、実際的行動をがむしゃらにやってもいいし、ループになろうがなんだろうが
ひたすらメソッドをやるのもいい。数年越しの執着も利用してしまえばいい。
そうしているうちに命綱が切れるかもしれません。
(その前に結婚されるかもしれませんが、それならそれでオッケーですねw)
518
:
もぎりの名無しさん
:2013/08/23(金) 02:46:35 ID:ZWTkyGEc0
なるほど〜、私も似たようなことで悩んでました。←エゴのブリ返し。
最近それを抜けてきたのですが、
叶うはずなのに何で?
と叫んでいるエゴを見ていることと、今、(ない)と知覚しているエゴを疑っていること。
この二つでしょうかね。
エゴ全シカトです。
結局は自分の望んでいる風になるので、悩もうがブリ返そうが、全然構わないし関係ない。
至福とか世界との一体感なんかも関係ない。
内面がどうあれ、いい方にしか進んでいかない。
そんな風に思っております。
519
:
もぎりの名無しさん
:2013/08/23(金) 17:14:28 ID:HcEFt.8g0
わかったー。
あるいは
わかろうがわかるまいが関係ねえ。
って人が出てきているようですが、たぶんまたエゴのぶり返しに合います。
エゴが出てくるだけではなくおそらく心底苦しみます。
そういう私もエゴのぶり返しにはもうとことん苦しんでいて、対処法はわかりません。
ただレスを見ているとぶり返しに苦しみそうだなーって人はわかるんです。
体感で超えてしまっている人と、(普段エゴの範疇にいて)別の領域を体感してそれを書いている人がいますからね。
私はこの二つは本質的には同じ体験をしていてもかなり違うと思う。
一つはエゴのレベル、思考のレベルを超えていて、もう一つは思考、エゴを超えていないから。
当然後者はまた苦しむわけです。
520
:
もぎりの名無しさん
:2013/08/23(金) 19:51:40 ID:h74TsqLs0
ただ、あなたこれから苦しみますよ!って言いたかったわけではなく、目覚めということが起こると今まで誤魔化してきた不安や恐れと直面することになるってことです。
だから苦しくなることもあるから、そこで混乱する必要はないってことです。
よくあることです。
521
:
507
:2013/08/24(土) 00:12:25 ID:SEBDTy4Y0
そうですね。
すべて勝手に起きてくるだけなので、ぶり返そうが揺れようが、皆さん自動的に7章に行き着きますよ。
今日ふと気付いたことと言えば、目の前のことをその時その時楽しめるようになったということ。
以前は、例えば映画を見ていても、遊んでいても、気付くと願望について考え、「いつ起きるんだろう」とか
チラチラ伺っていたのですが、そういうことがなくなりました。
それから、不足を探してくるのが得意だったエゴが、勝手に充足を探し出してくるようになったことです。
これは軽い衝撃でした。
今までは「充足を見るぞ」と思ってから充足を見ていたような気がするのですが、充足探知機に知らない間に
変わっていたみたいな、不思議な感覚です。
522
:
もぎりの名無しさん
:2013/08/24(土) 11:48:09 ID:.eOncTP.0
>>507
さん
突然失礼失礼いたします。
願望達成についてですが、108氏のチケット等読み素直に実践してるんですが
実践すればするほど解らなくなります。
たとえばよく例に出る「水を飲むと意図した時点で、貴方は飲んでます」など
意図についてですが、意図は願望を叶えるためにするんじゃないかと思うんですが
叶えようとするという事は、叶ったりかなわなかったりしますと言われてますが
(108氏が願望は既に叶ってます)
そこのところのとらえ方がいまいちです。
よろしかったら、ご教授の程よろしくお願いいたします。
523
:
518
:2013/08/24(土) 12:11:26 ID:ZWTkyGEc0
≫519さん
なんか辛そうですね〜、無理しないでくださいね。
私も何度もぶり返しはありましたけど、幅がどんどん狭まってきて、ゆっくりと定着してきた感じです。
私の場合は、エゴ以外の領域が増えるに従って、ぶり返しも減ってきたように思います。
至高体験は特にしていない私ですが、ゆっくりと変わってきましたよ〜
524
:
もぎりの名無しさん
:2013/08/24(土) 12:29:01 ID:L5KbVxfQO
>>517
ありがとうございます。なぜ別の領域に居たら「早く!」という思いは出てこないんですか?叶うと確信はあるから時期は何年かかろうが、いつでも良いという気持ちだからですか?
その…出産できる年齢は限られてますよね。養子を貰うとかは抜きに、自分が自分の子供を自分の身体で出産したい場合 上記のような「叶うからいつでも良い」とは思えないんですよね…
私チケット読んだこと無いので(スマホ・パソコンを買えない&身近に無い)別の領域が全く分かりません。掲示板の知識と今までやって来た経験だけなんです…楽になりたい
525
:
もぎりの名無しさん
:2013/08/24(土) 13:50:08 ID:/H4HBwDE0
>>524
チケット読んで変わればいいけど、チケット読みたいに依存しちゃ落胆するかも。
もうちょいまとめを読んでみては如何でしょうか?辛いと思いますが、結婚出来なくてもあなたは素敵で価値があることに気付いてください。出来ない!出来ない!頑張らなくちゃが実現を阻止しています。
ありのままを愛してあげてください
526
:
もぎりの名無しさん
:2013/08/24(土) 17:35:27 ID:HcEFt.8g0
>>523
そうなんですか。おめでとうございます。
私は昨日も死にたくなりましたw
ただ別スレ読んでいたら少しピカーンときました。
「目覚め始めた私」って立ち位置ロックが問題なのかもしれませんね。
ただ思考で「目覚め始めた私」が湧いてきただけなのにそれを確固たる私
にしてそこから本読んだり、実践したり。完全にエゴの幻想ストーリーですもんね。
目覚め始めた私を創った源泉すげえ!でよかったみたいですね。
527
:
518
:2013/08/24(土) 18:07:07 ID:ZWTkyGEc0
≫526
おお、たまたまのぞいたらレスついてる。のでまたレスしちゃおう〜
死にたくなったり解ったりを繰り返しても、らせんのようにあがっているからいいんだと思いますよ〜
別にずっと自分を世界だと思う必要もないし、そのときの感覚のままいつづける必要もないと思います。
一度その感覚がわかったのであれば、そういう世界があるんだってわかったわけだから、
エゴ以外の部分を増やして行くようにして、
心地よい自分になっていけばいいのかな、と思うんです。
エゴを100パーセント消す必要もないと思うんですよね。別にいたって、主役じゃなきゃいいと思うんですよね。
528
:
もぎりの名無しさん
:2013/08/24(土) 18:36:11 ID:HcEFt.8g0
>>527
やさしいですね。
sz1さん?違うかw?
レスしていただいて嬉しかったです。
死にたくなったり、きたーってなったりそろそろ限界でした…
ありがとうございました。
529
:
507
:2013/08/24(土) 19:38:32 ID:SEBDTy4Y0
>>522
さん
こんばんは(´・д・`*)
>意図についてですが、意図は願望を叶えるためにするんじゃないかと思うんですが
意図は意図であって、“願望を叶えるため”ではありません。
ただ、〜しよう。終わり。
これが意図です。
過去の質疑応答なんか見ていると、「本当に意図できているか不安です」とか「願望を意図にできているのか
心配です」みたいな質問が結構あるような気がするのですが、これらの不安や心配はすべてエゴの惑わしなので
無視すれば良いと思いますよん。
‥て、無視できないから苦しいんだというのもよく分かりますがw
『チケット』を読んで素直に実践というのは、1章とか2章とかのことでしょうか?
あれはエゴの立ち位置にいながら別の領域を体感していくものだと思うので、続けていたら必ず何か見えてくると
思います。
ただ、もし手元に『チケット』がおありでしたら、ぜひもう一度、序章(冒頭)のところを読んでみてください。
>>522
さんは素直に色々できる方で、それはとても素敵だと思うのですが、メソッドをやり続けることによって
却って“願望=実現困難なもの”に固定してしまっていないか?
立ち止まってみるのもいいかもしれません。
530
:
507
:2013/08/24(土) 20:00:17 ID:SEBDTy4Y0
>>524
さん
>なぜ別の領域に居たら「早く!」という思いは出てこない
時期は何年かかろうがいつでも良い、というよりは「あってもなくてもどちらでもいい」に変わるからですね。
別の領域にいると、執着することはできなくなります。
>>524
さんの場合、最初はシンプルに「結婚したい」「子ども生みたい」だったのが、色々な観念(結婚するためには〜、
出産するためには〜等々)つまりエゴがくっついてしまって、焦りや執着になってしまった。
別に焦りや執着があってもいいのですが、それによって苦しいなら、一旦ゼロにする(リアトラ的ですが)のが
楽なのではないかな?と思います。
先日、とにかく「やり尽くしてみては?」と書いたのはそういう理由からです。
それから
>>525
さんが書かれていることも大事なことと思います。
531
:
梅おに
:2013/08/24(土) 21:02:35 ID:pXFppFOQO
>>522
俺の世界では意図は【するもの】じゃなくて【起こるもの】です(´ω`)
ニュアンスとしては、自分がどう頑張っても『意図する』って事が出来ない以上、『意図が起こるのを待つ』に近い(´ω`)
そして、『意図が起こった』ら、後は何をどうしようが『意図した結果』になってしまいます(´ω`)
532
:
もぎりの名無しさん
:2013/08/25(日) 07:09:32 ID:.eOncTP.0
>>522
の507さん
有難うございます
もう一度、チケット読み直してみます。
ハイ、実践してるのは1章・2章・7章に書いてある中でなるほど こう意識を
変更すればいいのかとか7章に至っては究極どうあっても叶うんだという
意識に持っていくよう意図しようと実践してます。
533
:
もぎりの名無しさん
:2013/08/25(日) 07:12:49 ID:.eOncTP.0
>>531
さん
私の場合は、意図は願望が起こった時に願望を叶える為にしていました。
例えば、よく例に出る水を飲みたいという願望が起こったら 水を飲もうと
意図するみたいに。
534
:
もぎりの名無しさん
:2013/08/25(日) 10:22:19 ID:YnblERYk0
>>531
おめーの話はどーでもいい
535
:
507
:2013/08/25(日) 14:02:21 ID:SEBDTy4Y0
>>532
さん
7章に書いてあることがそのまま腑におちれば、1章や2章は全く要らなかったことに気付くのね。
そして願望を考える時、そこに不可能性が存在しなくなるので、願望は“純粋な意図”になります。
ただ、それを見よう、という意図です。
と言っても、なかなかエゴが納得しないで暴れるでしょうから、ひとつ簡単な方法を。
これは私がある窮地に追い込まれ、八方塞がりと感じた時にしたことなんですが(´・д・`*)
※※※
例えば近くの神社でも、教会でも、家のお仏壇でも、神棚でも、なんでもいいので、お願いする場を決めてください。
あなたが決めた神は、あなたが例えどんな状況にあろうと、どんな観念を持っていようと、
更には自分を愛せていなかったとしても、“無条件にあなたの願いを叶えてくれます”。
あなたはその場に行き、今叶えたいことすべてをお願いしてください。
もしたくさんあるなら、「私にとってすべてうまくいくようにお願いします」だけでも構いません。
納得いくまで、毎日お願いしても構いません。
そしてエゴが不安を煽るような囁きをしてきたら、「でももうお願いしちゃったし、任せるしかないよなー」と
考えるのを放棄する。
つい、いつもの習性でエゴに巻き込まれてしまったとしても、「ああ、エゴにうっかり巻き込まれちゃったけど、
無条件に叶えてくれるんだから大丈夫だな」と考えて、あとは放っておく。
もしもお願いをした後に、現実で悪いと思うようなことが起きたとしても、「到底自分には分からないけど、
これがどう展開して願いが叶うのか見てやろう」と考える。
こんな風に毎日を過ごしてみてください。
※※※
ちなみに私は当時、別の領域なんて分からなかったし、体感もできなかったけれど、この方法で毎日を過ごして
いたら、どうにもできないと思っていた問題は1ヶ月もしないうちに解決。
更には素晴らしいオマケまでついてきましたよん。ご参考まで。
536
:
もぎりの名無しさん
:2013/08/25(日) 15:41:20 ID:.eOncTP.0
>>507
さん
アドバイス有難うございます
ただ神様等に関しては、小さい時から不思議なことばかりに会い
大きなけがをしても一命を取り留めることなど何回もありましたし
よく、くじ関係は1等賞が当たったりまたこれは到底叶わないだろうと
思っていたことが叶ったりとかある時は(小学校5年ごろ)がけから飛び降りたら
真下に大きな岩があり あ死ぬとと思った瞬間体がふわっと浮いたようになったりとか
の経験はあるんですが、どうも自分がこうなればなと思ったことはなかなかかなわなかったような感じでした。
それに、108氏の神様についての下りを読んだとき ああ今まで私が考えていたような
神様はいないのか 要するに別の領域・本当の自分等が神様なんだと認識変更してから
いわゆる 世間一般の神社・御仏壇等は嘘なんだと確信しました。
それからは、全く信じないようになりました。
537
:
もぎりの名無しさん
:2013/08/25(日) 15:48:27 ID:.eOncTP.0
>>536
の続き
それと、7章が腑に落ちれば確かに1章・2章はいらないという事は理解できます。
自分では、7章は腑に落ちているつもりですが、7章に裏切られる事で
1章・2章に引き戻されます。
多分こんなこと書くと、7章が裏切るんじゃなくてあなたが腑に落ちてない
だけだと言われそうですが−−−−−。
538
:
507
:2013/08/25(日) 17:35:28 ID:SEBDTy4Y0
>>536
さん
んんと、真意が伝わりにくかったようですみません‥
私が
>>535
に書いた“神”というのは、何も特定の宗教ということではなくて(だから、お願いする場はどこでもいい
と書きました)あなたがおっしゃる“別の領域”ないしは“本当の自分”ということです。
だから別に神社に行かなくても、白い紙に『別の領域』とか書いて、それに祈ってもいいわけですw
ただあえて、お願いする場を決めると書いたのは、“願望を考える時間”と“それ以外の放っておく時間”に
分けることで、願望にとらわれなくて済むかな?と思ったの。
>>536
さんは
>大きなけがをしても一命を取り留めることなど何回もありましたし
>よく、くじ関係は1等賞が当たったりまたこれは到底叶わないだろうと
>思っていたことが叶ったりとかある時は(小学校5年ごろ)がけから飛び降りたら
>真下に大きな岩があり あ死ぬとと思った瞬間体がふわっと浮いたようになったりとか
こんな(自我からしたら)奇跡的な体験を何度もされているにも関わらず、本当には別の領域を
信じられていないように思ったので。
究極的には別に信じなくても良いのですが、そうすると結局現実に振り回される日々が続き、エゴからしたら
「7章に裏切られた」と思ってしまうことになります。
その先は、「裏切られるなんて何かやり方が違っていたのかもしれない。メソッドを確認しなきゃ‥
もしくはもっと合うメソッドを探さなきゃ」とループにハマってしまいます。
>>535
に書いたことは、全然やらなくていいでいいですが、“エゴから別の領域に手放す”ひとつの
方法として読んでみていただければ、と思います。 (私も当然、無宗教ですよw)
539
:
507
:2013/08/25(日) 17:45:36 ID:SEBDTy4Y0
色々書きましたが、今どんなに苦しくても、必ず気付きは訪れますし(勝手に)、大丈夫。
チケットも自然と捨てられる日がきますよ。
540
:
もぎりの名無しさん
:2013/08/25(日) 17:48:18 ID:4dDjdBN20
>>507
必ず気付きは訪れますし(勝手に)というのは、人間には自由意志がないということ?
541
:
もぎりの名無しさん
:2013/08/25(日) 18:38:47 ID:.eOncTP.0
>>507
さん
解りやすい解説有難うございます。
本当におっしゃるように、人とは変わった体験をいくつかしてるようなんですが
かえって、近頃は知識ばかりが入りすぎ(たいした知識ではないですが)
こうすればこうなる、ああすればああなると理屈ばかりこねまして
いる自分も解っているんですが、なかなかスーとはいかないもんだなと
エゴまみれを楽しんだり腹たてたりで、半ば楽しんでるのかなと思うこのごろです。
542
:
五月雨祭
:2013/08/25(日) 19:58:47 ID:tGGIAf0I0
延岡学園の最後のバッターは那須で同じ苗字の那須は浦和で大活躍。
この世界は広い(コナミカン
>506
理屈や根拠を求める限りその立ち位置は続くとだけは確信有りますよ。
543
:
507
:2013/08/26(月) 09:44:02 ID:SEBDTy4Y0
>>540
さん
自由意志がないというのは、何もスピ的な分野に限らず以前から言われていますよね。
私の感覚としては「そうなんだろうな」ぐらいで、でもそれで困ったことがあるかというと別にないので
深く考えたことないです。すみません‥(´・д・`*)
「気付きが勝手に訪れる」というのは、この掲示板を見ていること自体、証明にならないかな?w
>>540
さんも、他の方々も、何かキッカケがあって「今の現実を変えたい」と思った。
もしくは「もっと幸せになりたいと思った」でも「悟りたい」と思ったでも何でも良いんですけど。
そこから様々なルートをたどって、チケット等を知り、更に探求したいと思い、達人さん達のレスを読み、実践し‥
これらは自我からすれば、一見「自分が選択してきた」ように思えるかもしれないけど、私自身を思い返して
みても、かつて想像したこともない所に来てしまったなという感覚があるんです。(昔はスピ自体アンチでしたしw)
まさに、自我には思いもよらない方法で展開されていったというような。
で、個人的には、人生で起きる全てが“本来の自分へ戻っていくための壮大なゲーム”じゃないかと思っている
のだけど、もしそうであるなら誰もがいつかは勝手にそうなっていくんじゃないかな、ということです。
スピのスの字も知らなくても、ある日突然目覚める人もいるわけだしねw
>>541
さん
>エゴまみれを楽しんだり腹たてたりで、半ば楽しんでるのかなと思うこのごろです。
あら!それならそれで全然オッケイじゃないですか!
そうそう、どうせだったら楽しみながら本来の認識になっていきたいですよね。
そのための舞台装置なんですからw
544
:
もぎりの名無しさん
:2013/08/26(月) 10:27:07 ID:HvrYuBTg0
>>539
それ一番最初に言うべきだな。あーだこーだ語る前にな。
545
:
もぎりの名無しさん
:2013/08/26(月) 10:45:12 ID:.eOncTP.0
>>543
の507さん
ほんと悟れない私は、最終的には開き直りかなと思っています。
なにか解らないが、不幸でもなんでも来やがれエゴである俺がそう言う
事もぶっ潰してやるみたいな。
108氏も言ってたと思うが、エゴには勝てませんよみたいなこと
それなら、エゴである私がエゴをぶっ潰してやろうと思いましたものですので。
546
:
◇☆当社URL:
:2013/08/26(月) 12:28:44 ID:FhHhD6ZI0
◆★当社URL:
http://50r.cn/ibRmjV
http://50r.cn/7eZQmJ
http://50r.cn/zRmb7A
http://50r.cn/vRuv3F
http://50r.cn/NqJIUA
547
:
507
:2013/08/26(月) 15:26:42 ID:SEBDTy4Y0
>>544
さん
そうかもしれんわね(´・д・`*)
>>545
さん
開き直り、とってもいいですよ!
>それなら、エゴである私がエゴをぶっ潰してやろう
エゴを恐れなくなった時に、そもそもエゴは潰さなくても戦わなくても、そこに在って構わなかったんだ、と分かります。
悟れなかろうが、なんだろうが、全部受け取っていいんですから。
それが7章ですよ。
548
:
もぎりの名無しさん
:2013/08/26(月) 21:27:55 ID:.7nuBHv.0
所謂「エゴ」って
自分は区別出来ない
どのような物がエゴでどのような物がエゴ以外の物ですか?
549
:
もぎりの名無しさん
:2013/08/27(火) 14:36:31 ID:.eOncTP.0
>>548
さん
まさに、今のあなたがエゴなんじゃないかな。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板