したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

*108以外*質疑応答【6】

1108★:2011/11/03(木) 01:17:53 ID:???0
立てました。
どうぞ!!

182もぎりの名無しさん:2011/11/21(月) 16:51:08 ID:H4xej4j60
>>170
>彼女が欲しかった俺はオリジナルメソッドをした
>結果、1日半後にその娘と出会い、出会った4日後にお付き合いがスタート

ぜひそのメソッドを教えて欲しいんだが。

183もぎりの名無しさん:2011/11/21(月) 18:57:15 ID:9tSUxKpIO
>>182

俺はそういう方法論的なことを誰かに教えるつもりは一切ないんだわ、ごめんなm(_ _)m
>>107に書いてある通り俺が書くのは本質の提示とその解説くらいなもの
だから誰かに執拗にアドバイスもしなければ誰かを慰めたり励ましたりもしない
それが俺が俺に課せたルールだから
※たまに守れてない時もあるかもだけど、そこはご愛嬌ってことでw

でもまぁそうだねーその時の使ったポイント位は話してもいいかな(・∀・)

実際やってたことは上で説明していることとなんら変わらなかったよ
①いかに思考を押さえ②上手く感情を利用するかというこの2つのことだけ
ただし継続が嫌いだった俺は早く結果を出したかった
そこで考えたの概念が「密度」だった
簡単に言えばダラダラ3週間=集中1日と考えたわけよ

そしてその「密度」をあげる為に①②の理論も時間も通常行うメソッドの何倍、何十倍にも圧縮したってわけ
強制的に思考を押さえたり強制的に感情を引っ張り出したりなんててことを1日中やってた
ただこれを行うには深夜3時位のテンションを1日中続けられる位じゃなきゃ無理な荒業だったと思うよw

その結果、上手く【思考】化できて『現実』になったけどその反動は大きかったよorz
方法論としては失敗作だったけど「法則」を確信するきっかけになった方法論だからね、それなりに愛着があるんだよねw

184もぎりの名無しさん:2011/11/21(月) 19:01:54 ID:st9nqFpc0
9tSUxKpIO氏に質問です。
【思考】って携帯さんなんかが言ってきた何をフォーカスしてるかと同じ事ですよね?
違うのかな?

185もぎりの名無しさん:2011/11/21(月) 19:05:29 ID:9tSUxKpIO
>>184

携帯氏の理論を知らないので滅多なことは言えないんだけど・・・
俺の言っている【思考】にフォーカスという概念は含まれてないので、多分違うものだと思いますよ

186もぎりの名無しさん:2011/11/21(月) 19:13:48 ID:st9nqFpc0
>>185

そうですか・・・。
自分を内観していると君が言った事と同じ様な事が分ってきて。そうしたら君が現れたw
大雑把にいうと
無意識のフォーカス→通常の思考って流れがみえたから。
君が言っているのは、【思考】→思考
まぁ言葉が違うだけかなと思ってるんだけど。

187もぎりの名無しさん:2011/11/21(月) 19:23:52 ID:9tSUxKpIO
>>186

同じものものを違う視点から見ているのかもしれませんね
>>186の理論の根底になるくらいですから、携帯氏の理論は素晴らしいものなんだろうなぁ(・∀・)

188もぎりの名無しさん:2011/11/21(月) 19:42:21 ID:rt2ghqvY0
わたしの個人的なおはなしを、少しさせてください。

昨日、認識の変更が、「起こり」ました。
全ての願望(少し違う感覚ですが)叶うところにいます。
これからの事を考えると、ワクワクというより、穏やかです。
こんご、嫌なことが一つも起こらないことがわかる場所にいます。

447式やひねくれさんなんかを参考にしても、全然変化がなかったのですが、達人スレの、みつろうさんがやってる、ツイッターを読んでいたら(共にいたら)、認識の変更が勝手に起きました。
起こりました。

今日、この感覚のまま、447さんとかのまとめを読むと、全てが繋がりました。

ここのスレッドにもかなりお世話にになったので、ご報告までに書きました。ありがとうございます。

ちなみに、昨日のみつろうさんのつぶやきを、朝からリアルタイムでiPhoneに受信してたら、夕方に、起こりました。
なので、参考にされる方がいましたら、昨日のつぶやきを、朝から順に読んでみたら、いいかもしれません。私は、立ち上げる前から、別スレで、みつろうさんの書いたのをずっと読んでいたので、それもよかったのかもしれませんが、とにかく昨日のつぶやきで、サーっと晴れました。

よろしければ、ご参考にされてください。
mitsu_low がアカウントだった思います。

認識変更された方、これからどうすればいいのかな?教えて下さい。

189もぎりの名無しさん:2011/11/21(月) 21:26:46 ID:H4xej4j60
>>183
>俺はそういう方法論的なことを誰かに教えるつもりは一切ないんだわ、ごめんなm(_ _)m

そっか、でも十分参考になったよ。
ちなみに、感情は現実化において結構重要なものなの?
今叶ってるように感じるとか苦手なんだけども。

190もぎりの名無しさん:2011/11/21(月) 21:39:59 ID:9tSUxKpIO
>>189

『現実』化に重要なのは【思考】だけだよ

感情は【思考】を変化させるのに有効ってだけ
要は【思考】が変化すればいいわけで、感じるのが苦手なら「思考を押さえる」ことにウエイトを置くといい

191もぎりの名無しさん:2011/11/21(月) 21:58:49 ID:jU9DSc0w0
すみません。復縁希望のものです。108質疑応答まとめブログの『連絡手段のない彼と復縁したい」の中で、質問者が、復縁したい相手には、彼女がいて、連絡先がわからず...などいろいろな情報を108曰く、「本質」にたいしてくっつけてし
まっているようで、それらを捨てるようにと108氏がアドバイスなさっています。そして本質=このケースでは「彼を好きだ」「愛している」だけがのこり、それが質問者にとって残るものだったら、あなたに必要なことがすべて自動的におきてくる
本質が何ものこらなかったら、あなたにとって思い違いなのだと言っています。ここで私のケースなのですが、彼を遠距離中に、横恋慕され、結果彼に裏切られることになったので彼に対して素直には「愛している」とは思えず、復縁したいけどするなら
彼を後悔させて「もっといい彼と恋愛して、後悔したときには遅い。見返したい。仕返ししたい」「でも復縁したい」という両方が本質なのかと思いました。なので現実には何も起きてこないのでしょうか? 元彼とは3月くらいまで数少ないメールを
していたくらいで(本とは裏切りにあって私から連絡すべきではないのに)それを断ってからなにもコミュニケーションはありません。潜在意識だけにゆだねようと思ったからです。あと横恋慕された女性が憎い気持ちがあります。でもその女性は、私が
いる事を知りながら人の彼をとるくらいですから、性格が悪く、彼をいいくるめて、彼は惹かれてしまっているからその女の前にでていって言う勇気がありません。頼るのは潜在意識だけです。自分が傷つくだけなので其の女の前にいって言うというのは私がしたいと思う行動ではないのです。潜在意識だけで大丈夫でしょうか?
今できることは何か。どなたか結果が出た方(途中の方からの励まし,中傷はできればご遠慮します。勝手なことでもうしわけありません)アドバイスお願いします。

192もぎりの名無しさん:2011/11/21(月) 22:12:18 ID:jU9DSc0w0
上のものです。上記の108質疑応答まとめブログとはこれです。http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi-matome/e/4c17045f8b315eda8071653060ef9091?fm=entry_awc

193もぎりの名無しさん:2011/11/21(月) 22:31:11 ID:xdU7U2s60
>>170 思考の習慣化で【思考】もそうなるんだすよね?
でもあなたは、思考で「彼女いる俺」が習慣化され、実体験としても感情でも「彼女いる俺」が
【思考】に送り続けている筈が、結果逆になって、「彼女いない俺」になった。
原因は何? も気になるが、最初の思考が【思考】になるはあやしいだろ。

【思考】は「現実」になるはいいが、
「現実」になる【思考】はいかようにしてその【思考】にもっていける?
ここ重要じゃないすか?

194もぎりの名無しさん:2011/11/21(月) 22:41:38 ID:xdU7U2s60
>>176 【思考】を変えるのが簡単なら悩んでるやつはいねって。
【思考】の変え方が分からんから困ってるのよ。
色々あるべ、アファだの、イメージだの、リストアップだの。それは思考と違うの?
というか感情というのも出してますが、感情の根幹は思考じゃないの?
感情が高ぶる思考してるから感情も高まるんじゃないっけ?

「願望=実現」が【思考】化しなかった・・・
させるには・・?
それも思考・・・感情・・?
しかしあなたは思考「彼女いる俺」(彼女いるんだから、感情も勿論いる俺のリアリティ感じまくりだったろう。
関係がうまくいってなくたって彼女いる俺はいる俺だろうし)しかし、あなたは「彼女いない俺」になった。
思考の習慣として【思考】も「彼女いる俺」が固まっていく筈がなぜ・・・

思考、感情で【思考】が出来ていくんなら、あなたは「彼女いない俺」になんかなれないと思うんだが・・・

195もぎりの名無しさん:2011/11/21(月) 23:26:03 ID:9tSUxKpIO
>>193

>でもあなたは、思考で「彼女いる俺」が習慣化され、実体験としても感情でも「彼女いる俺」が
【思考】に送り続けている筈が、結果逆になって、「彼女いない俺」になった。
原因は何?

>>170の時は思考も【思考】も習慣化してないよ?

そもそも「習慣化」っていうのはニューロン、つまり神経回路が発達して脳の表面で処理する必要が無くなった状態
自転車がその典型だね
頭で考えて乗らないでしょ?体、つまり脳の奥の方で覚えてる
それは反復練習のおかげで神経回路が発達したおかげだよ

>>170の時は【思考】が完全に変わる、つまり【思考】が「習慣化」するまでは行かなかった
そうなる前に元の【思考】の揺り戻しが大きかったからね
過剰ポテンシャルって言うの?よくは知らないのだけど、多分その状態だったと思う


>原因は何? も気になるが、最初の思考が【思考】になるはあやしいだろ。

基本的に脳の働きは【思考】→思考だけど、思考→【思考】が多くの方法論の特徴
けど、これは別に珍しいことじゃあない

例えば「ひらがな」
よく見てごらん・・・こんなのただのぐにゃぐにゃな線の集まりじゃない
今でこそ「文字」として認識しているけど、子供の頃はそうじゃない
まずは思考で「ひらがな」を「文字」として理解、それからひたすら書き取り練習させられたでしょ?
そうすることで思考ではなく【思考】で処理することが可能になったわけよ

>【思考】は「現実」になるはいいが、
「現実」になる【思考】はいかようにしてその【思考】にもっていける?
ここ重要じゃないすか?

重要!!超重要!!
なので同じことの繰り返しになるけど何度でも書く

①何度も繰り返し繰り返し、「続ける」こと
②結果を「期待」しないこと
表現は微妙に違うけどやっぱりこの2つが大事なポイント
補助的に③感情を利用するも入るかな

196もぎりの名無しさん:2011/11/21(月) 23:48:17 ID:9tSUxKpIO
>>194

>【思考】を変えるのが簡単なら悩んでるやつはいねって。
【思考】の変え方が分からんから困ってるのよ。
色々あるべ、アファだの、イメージだの、リストアップだの。それは思考と違うの?

「パブロフの犬」を考えて欲しい
最初犬は「餌と同時に五月蝿いベルがなってるなぁ」とか思ってたはず
これが思考
でもそれを繰り返すうちにベルだけで涎が出るようになった
その時犬の脳は「餌を認識してた」
これが【思考】
この時犬自身、つまり思考では餌は認識していなかっただろうね

【思考】の変え方は>>195を参考にして、それでも疑問が残ってたらまた質問をよろ


>というか感情というのも出してますが、感情の根幹は思考じゃないの?
感情が高ぶる思考してるから感情も高まるんじゃないっけ?

思考する脳と感情の脳は近いので密に関係してると思うけど、そもそも別のものですよ
脳の外側から「思考の脳」「感情の脳」「【思考】の脳」の順番にあるので感情は思考→【思考】の橋渡しを担ってるってわけ

>「願望=実現」が【思考】化しなかった・・・
させるには・・?
それも思考・・・感情・・?
しかしあなたは思考「彼女いる俺」(彼女いるんだから、感情も勿論いる俺のリアリティ感じまくりだったろう。
関係がうまくいってなくたって彼女いる俺はいる俺だろうし)しかし、あなたは「彼女いない俺」になった。
思考の習慣として【思考】も「彼女いる俺」が固まっていく筈がなぜ・・・

思考、感情で【思考】が出来ていくんなら、あなたは「彼女いない俺」になんかなれないと思うんだが・・・


これも>>195を参考にしてね

197もぎりの名無しさん:2011/11/21(月) 23:54:57 ID:9tSUxKpIO
>>196
一部補足

>というか感情というのも出してますが、感情の根幹は思考じゃないの?
感情が高ぶる思考してるから感情も高まるんじゃないっけ?

感情の根底は思考ではなく感情の根底は【思考】と言いたかったのかな?
それなら当たってますよ

198もぎりの名無しさん:2011/11/21(月) 23:59:18 ID:GUJiSPpAO
>>188
rt2ghqvY0さん

認識変更されたとのこと。
おめでとうございます!

詳しく聞きたい。

普段はどんなことを実行しましたか?
何を読みましたか?
変更した瞬間はどんな感じになるのですか?
聞いていたとおりだとか?
何もわからないけど、これが真実だ!となぜかわかったとか?
宗教は信じていましたか?

すみません、ぜひ詳しく教えてください!

199もぎりの名無しさん:2011/11/22(火) 10:25:03 ID:k86dNUn60
>>188
私は1年前にisaさんの言葉で認識の変更が起こったのですが
その後、またエゴに取り込まれてしまいました。

ようやくまた、その場所に戻ることが出来ましたが
「空気を読んで我慢する」ことがなくなったせいか
どうしても思ったことをズケズケ言ってしまいます。

それで、何か問題が起きたこともないですし
むしろ、いい方向にいくのですが
以前の自分は、言うべきことすら言えないような
遠慮しまくりの小心者だったので
あまりの変化に、時々戸惑いを感じるときがあります。

「傲慢になってはいけない、全部自分だ」と思うのですが
それが制限になると、またエゴに取り込まれてしまうので
戸惑いがあっても、「これでいいのだ」と思うようにしています。

まだまだ一時的に感情に流されることも多いし
深い場所に潜んでいた観念(制限)に気付かされることもありますが
「おー!観念発見!」みたいな感じで楽しんでます。
先日も、気付かなかった観念に気付く機会があり
久しぶりに遠慮なく泣きました。
別に泣かなくてもよかったのですが
泣いて、それを存分に味わいたい!と思いました。
その時泣いてる自分を、別の視点の自分が
「おー泣け泣け!全部感じ尽くせ」って感じで冷静に眺めていて
「そろそろいいか、いや、もうちょっと泣くか」みたいなw
悲しくて泣いているはずのに、なぜかそれが嬉しいという
妙な感覚で面白かったです。
まだ行ったり来たりの状態の自分ですが
今のところ、すべてをのんびり楽しんでいます。

何の参考にもならない、とりとめのない文でごめんなさい。

200もぎりの名無しさん:2011/11/22(火) 14:36:21 ID:7EOvNT5o0
良い言葉見つけたので置いときますね。

「気づきとは、もともと自分の中に持っていたものが、何かのきっかけでスパークして表出するもの。」

201もぎりの名無しさん:2011/11/22(火) 18:41:53 ID:fokSM62Q0
>>200
あらまあ、いやらしい例えですわね。

202もぎりの名無しさん:2011/11/22(火) 21:55:26 ID:utxK6XGQO
>>201
何でいやらしいんですかw
既にあるにも通じますよ。

203もぎりの名無しさん:2011/11/22(火) 22:04:31 ID:rQaMjFfo0
ククク。秘密を暴露。

108さんは、<みつろう>という名前で、別スレで活躍中。

名前を変えてまで、アドバイスしたいとは。

俺は達人じゃないが、パソコンとipアドレスにくわしいもんでね。

ククク

確かに急にみつろう氏の話題(宣伝?)が上がってたから少し違和感はあったけど・・・

みつろう氏=108氏が本当だったら、108氏は目的は一体何だろう?
みつろう氏の名前で書籍化・・・とか?

204もぎりの名無しさん:2011/11/22(火) 22:40:18 ID:xdU7U2s60
>>195 何度もくり返すって
思考? それとも【思考】?

205もぎりの名無しさん:2011/11/22(火) 22:49:20 ID:9tSUxKpIO
>>204

繰り返すのは思考
【思考】は通常意識することが出来ないからね

206もぎりの名無しさん:2011/11/23(水) 13:25:02 ID:v//Mfnts0
昨日有田秀穂さんの「脳からストレスを消す技術」をチラッと立ち読みした。

セロトニン神経を鍛えるには3ヶ月、安定するのに6ヶ月って書いてた。(たしか)
長時間じゃなく、長期間続けるようにとも。

おいらは2,3週間続ける→調子が良くなる→めんどくさくなってやめる→元通り
のループを何度かわからんけど繰り返した。

207もぎりの名無しさん:2011/11/23(水) 13:43:21 ID:GeLxsnWk0
まぁ難しく考えずに、今日を生きることに徹頭徹尾絶望してる
自分に気づけば概ね十分だと思うんだけどな。
数学で立式ができたのと同じ。
チケットだ、108だ、願望実現だと自分を枠に納めないで
生きることそのものを感じられれば、「生きてて良かった」って心から思えるよ。

208もぎりの名無しさん:2011/11/23(水) 13:46:43 ID:9tSUxKpIO
>>206

神経の発達期と安定期かぁ・・・なるほどね
3ヶ月、6ヶ月ていうのも成功体験談で書かれてる期間とほぼ合致してるね(・∀・)
参考になりました
ありがとう♪

209もぎりの名無しさん:2011/11/23(水) 14:02:19 ID:GeLxsnWk0
思い立ってので、あともう一通だけ。
自分は他の人間よりも優れているというプライドが高い人、具体的には
「本当はこんなはずじゃないのに…本当の自分を理解してくれ!」と
もがきながら、未来を渇望している人へ。
自分の価値を他人への優越で測ろうとする人は、高確率で自分に価値がないと思ってるよ。
今の自分は周囲に受け入れられないと考え、それを自分も受け入れられないのはツライ。
今を否定して、どれだけ未来を見ていたかに気づけると、見えるものもあると思うよ。
(と、もがいた者が申しております。灯台もと暗しですよ。
誰もお前に聞いてない、これからも聞く予定は無いと思った人、ごめんよ。)

210もぎりの名無しさん:2011/11/23(水) 14:09:20 ID:VaWpHKZw0
>>209
自分もそうだった。
今もそこに戻ったりすることもある。

こういう人には自愛が本当にいいよ。
何もなくても愛されていいと、価値があるんだとわかってくるから。

211もぎりの名無しさん:2011/11/23(水) 14:19:05 ID:9tSUxKpIO
>>209

>「本当はこんなはずじゃないのに…本当の自分を理解してくれ!」と
もがきながら、未来を渇望している人へ。
自分の価値を他人への優越で測ろうとする人は、高確率で自分に価値がないと思ってるよ。

まさにそうだよね
自分に価値がない(と感じている)から自分の価値を渇望する
(まだ)叶ってないから(早く)叶えたい

常に「否定」が前提にあるわけだから、そりゃあつらいよね

212もぎりの名無しさん:2011/11/23(水) 15:59:52 ID:vE53EIls0
>>209>>210
同意同意

自責型、がんばりや、がんばりすぎや、にとって自分を愛するのは
勇気がいる。でも実はそれが一番必要だったみたい。
自分をそれこそ全肯定したらそこでとどまると思って怖いけど違うね。

チケ板ってなんか合わない…と思って見てなかったけど
同じように考えてる人発見して初カキコw

213もぎりの名無しさん:2011/11/23(水) 18:31:41 ID:v//Mfnts0
>>208
どういたしまして^^
あなたの一連の書き込みも参考になった、ありがとう

自愛はある程度までいくんだけど、
なかなか無条件にってまでいかないなー
なんかに蓋してる。どうすればいいかわかんなくなる。
そこで9tSUxKpIOさんに質問だけど
自愛のかわりに瞑想するんでもいいんだろうか?

214もぎりの名無しさん:2011/11/23(水) 18:38:42 ID:V1uNKDck0
これって本当ですか???

ククク。秘密を暴露。

108さんは、<みつろう>という名前で、別スレで活躍中。

名前を変えてまで、アドバイスしたいとは。

俺は達人じゃないが、パソコンとipアドレスにくわしいもんでね。

ククク

確かに急にみつろう氏の話題(宣伝?)が上がってたから少し違和感はあったけど・・・

みつろう氏=108氏が本当だったら、108氏は目的は一体何だろう?
みつろう氏の名前で書籍化・・・とか?

215もぎりの名無しさん:2011/11/23(水) 18:56:07 ID:9tSUxKpIO
>>213

>自愛のかわりに瞑想するんでもいいんだろうか?

全然OK
というよりどっちもやってることは同じだよ
ただ自分に合う合わないは確かにあるからね・・・
それこそ>>213氏が好きな方法を選ぶといいよ

>自愛はある程度までいくんだけど、
なかなか無条件にってまでいかないなー
なんかに蓋してる。どうすればいいかわかんなくなる。

その蓋は手強いよねー
まさにそれこそが俺の言っている【思考】の一部なんだけどね

>>213氏のことだから「自愛」はかなり継続してきているとは思う
その分、揺り戻しや方法論に対する疑心暗鬼的なものが芽生えいるかもしれないけどさ・・・
それでも>>213氏にはその蓋が取れるまで継続して欲しいって思う

216もぎりの名無しさん:2011/11/23(水) 20:20:30 ID:v//Mfnts0
>>215

>>213氏のことだから「自愛」はかなり継続してきているとは思う
その分、揺り戻しや方法論に対する疑心暗鬼的なものが芽生えいるかもしれないけどさ・・・
それでも>>213氏にはその蓋が取れるまで継続して欲しいって思う

瞑想なら続けられそうだから聞いてみたんだ。やってみるよ。ありがとう。

217もぎりの名無しさん:2011/11/23(水) 20:37:39 ID:Dye0uaRc0
一度湧いてしまった、ネガティブ感情、思考、印象をふっしょくするにはどうしたらいいのでしょうか?
かなりネガティブなので、読みたくない方はスルー願います。今日、元彼と今つきあってる彼女の新しい写真をみてしまってかなりというかものすごく心
がおれそうです。幸せそうにみえた。その彼女がまぶしくみえて勝てないと思ってしまった。
潜在意識で楽しかったことをイメージするのをつづけて半年、心もよくなって、元彼に関連する
物や人など日常に頻繁にシンクロがでてくるやさきのことだった。もうHPはみない(といって
前回も約束やぶってみてしまって)ときめたのにです。そうしたら占いで、勝てるみこみのない戦いを
戦う衝動をおさえられれば、この数日間は幸せにいられますということが書かれtいた。勝てる見込みの
ない戦いとはこの新しい女性との戦いということなのかと関連ずけて、また落ち込みました。「自愛」を継続
してきたのにやめて自分をいじめるようなことしたからこんなことになってしまったのですが、どうすれば
いいかわからなくなって。ほんとにこの暗いトンネルぬけられるのか、それともやっぱり勝てない戦いで、
出口がないのかわからない。またループの繰り返しになてしまった。かたまってしまった思考(復縁できない、
彼女は私よりきれい)をもうかえられない。長く苦しむのもほんとにいや。でもその彼女、年は48だけど。見えないくらい
どうすればいいかわからなくなる。とにかくおれそうな心をどなたか心の大きい人、アドバイスいただけないでしょうか?

218もぎりの名無しさん:2011/11/23(水) 20:39:51 ID:9tSUxKpIO
>>216

そうなんだ(・∀・)
瞑想は心地好いからね、凄く良いと思うよ
がんばれ〜♪

219もぎりの名無しさん:2011/11/23(水) 20:51:09 ID:VaWpHKZw0
瞑想を始めて一ヶ月たったけど、よく眠れるようになったよ。
夜寝る前にやってる。
酔っ払って帰ってきたときはやってないけどw

瞑想始めるといろんな考えがぶわーーーって浮かんできて
こんだけいろんなこと考えてるんだなって実感した。
これだけでも自分には収穫だった。

声を大にして言いたい。
継続は力なり。

220もぎりの名無しさん:2011/11/23(水) 21:06:11 ID:9tSUxKpIO
>>217

>>217氏が知りたい答えは全てここ↓に書いてありますよ

金時豆さんのblog
ttp://iwishyoujoy.blog122.fc2.com/?mode=m&page=5

ここは有名ですからね>>217氏も既にご存知かもしれませんが、是非もう一度目を通すことをオススメします

はっきり言って俺は金時豆さん以上の復縁成功者を知りません
必ず>>217氏の苦悩を解決してくれますよ

221もぎりの名無しさん:2011/11/23(水) 23:31:06 ID:Dye0uaRc0
せっかくの好意なのですが、金時豆さんのことだったら知ってますし、そういうご提案をする人もたら
100回くらい見てます。金時豆さんのブログをよめば苦悩を解決して、復縁できるというのはどう?あなたは金時豆さん
でもないのに。金時豆さんが復縁したのは、潜在意識の交流があって、そこで達人の方の生の意見をタイムリーに
きけたことが大きいように思うのですが。金時豆さんの頭と体と心をおもちなら、あるいは金時豆さんの方法でご自身が復縁成功したというんなら、話は聞かせてもらいたい
です。結局自分自身の言葉とか、語るべき内容を持っていない方には、私はたずねていません。金時豆さんの頭と体と心をつかって、他人に解決策を提案するのはちょっとどうかと思います。学校へいって生で先生(=達人)授業をうける(あるいは潜在意識交流版でほかの参加者の方々とか)のと、家で教科書
だけよんで勉強するのとは、ぜーーんぜん理解度も到達度も違うと思いますが。本に書いてあることを読むだけでうまくいくなら学校行きませんし、この交流版にも来ません。どんな小さいことでもいいから、体験をお持ちの方聞かせてください。自分というフィルターを通っていない言葉は、他人の受け売りは、
死語です。金時豆さんのブログについては、あなた以上に知っているので心配ありません。ご意見を聞く気は毛頭ありません。

222もぎりの名無しさん:2011/11/23(水) 23:50:51 ID:9tSUxKpIO
>>221
出すぎた真似をしてしまったようですね
これは大変失礼しました

>>221氏の復縁が上手くいくといいですね(・∀・)

223もぎりの名無しさん:2011/11/23(水) 23:51:41 ID:utxK6XGQO
>>221
金時豆さんのブログを読んでいて理解されている方だったら
そのようなレスはされないのではと思いました。

理解されている前提でいうことは気にするな、ですね。
何故そうなるかも理解されるのではないかと思います。

224もぎりの名無しさん:2011/11/23(水) 23:52:55 ID:utxK6XGQO
>>222
9tさんだー。
やっほー。

225もぎりの名無しさん:2011/11/23(水) 23:55:12 ID:QQr1927o0
>>222
大人ですねw
オレだったらムカっとしてるわwww

226もぎりの名無しさん:2011/11/23(水) 23:57:43 ID:9tSUxKpIO
>>221

あと自分は金時豆さんのブログを読んで参考にさせてもらった結果、復縁に到った経緯があったので是非読んで欲しいと思ったんです
決して悪気があったわけではありません
気分を害してしまって本当にすみませんでした

227もぎりの名無しさん:2011/11/24(木) 00:02:20 ID:9tSUxKpIO
>>224

やっほー(・∀・)

>>225

>大人ですねw
オレだったらムカっとしてるわwww

そんなことないですよ
ムカッとはしてないけど、ちょっと落ち込んでます
ただ俺も自分の決めたルールを破ってるからね、すごく反省してる

228sage:2011/11/24(木) 00:04:41 ID:WKhj0cPY0
>>221
書いてくれたことに対して、「毛頭ありません」まで
書く位ですから、そうとう苦しい気持ちでいるのは感じられるし、
解消しようといろいろ取り組んだのだという気持ちは伝わります。
しかし、後から、語るべき内容を持っていない方にはたずねて
いませんと暗に批判するのは、どうかなと。

「最初から勝てる見込みがない」と思考で定義しまくって
いるのに、それを受け入れずに抵抗しちゃっている状態だから
苦しいわけです。
まずは、「私は負けたんだ」と思い切って受け入れてみたら
いいんじゃないかと思う。

あとは、「彼女に勝たないと復縁できない」と思っておられる
ようですが、それって本当?
彼女にあらゆる面で勝たないと復縁できないというのは
あなたの思い込みではないですか?
例えば、彼がしばらく経ってから今付き合っている彼女に飽きて、
またしばらくしてあなたに出会った時、新鮮さを感じて付き合ったと
したら、そこには勝ち負けは無いわけでしょう?

そして、もう少し、別のレスが付くまで落ち着いて待ってみたら
どうかと思いました。

229もぎりの名無しさん:2011/11/24(木) 00:06:02 ID:WKhj0cPY0
>>229
sageを間違えたw

230もぎりの名無しさん:2011/11/24(木) 00:16:10 ID:utxK6XGQO
>>227
やまびこさんがかえってきたww

217さんに他の人もレスしているのは気になることがあるからですよね。
自分も気になります。
何か得られる予感。

231もぎりの名無しさん:2011/11/24(木) 01:54:10 ID:Dye0uaRc0
@228「負けたんだ」と思ったら、そういうことなんですね。そういうふうになっている、それを受け入れられないから苦しいんです。ええ。
 復縁した金時豆さんにも、最愛の人がお相手と別れたように、私にも「彼がしばらく経ってから、今つきあっている彼女に飽きて...」ということが今さらおきたりするのかしら
 勝たないと復縁できないと、勝ち負けで考えてたこと自体おかしかったのかもということに気づかせてくれたあなた、で、別のスレがつくまで待ってみてもよかったというのもね。よくわかっておられるんだな。
 それだけで書き込みしてる。この交流版の力こそ求めていたもの。潜在意識ととりくんで、エゴの言う事をきいて(その時点ではじっさいつきあってなかったのに彼に新しい彼女がいると思い込んで)復縁のタイミングをのがしたりした失敗もあります。
 後悔してもしきれないことなどいっぱいになってここに。単なる気休めでいってくれてるのではないことくらいわかります。ありがとうございました。

232もぎりの名無しさん:2011/11/24(木) 08:23:04 ID:UXnJznwA0
>>221さんはまあ口調は言い過ぎだけど
復縁をするための固定的な方法があるっていうのが
そもそもおかしいと思うんだよな
そう考えると、充足を経験できるようになるっていうような
抽象的な表現にならざるを得ない気がする

233もぎりの名無しさん:2011/11/24(木) 10:02:37 ID:9tSUxKpIO
>>232

>復縁をするための固定的な方法があるっていうのが
そもそもおかしいと思うんだよな
まさにその通りで「復縁する方法」自体は10コの事例があれば最低10通り以上あるんだよね
だからこそ「成功」した「方法論」の事例から「本質」を見抜く能力が必要になってくる
教科書を丸暗記できたってテストで満点取れないの同じで、
教科書を「(本質の)理解」と「実践」がないとどうしても結果は出せないからね(・∀・;)
成功本を沢山買って何度も何度も読んでるのに全然上手くいかないって人がいるのは実はココを理解してないことが多いんだよ

>そう考えると、充足を経験できるようになるっていうような
抽象的な表現にならざるを得ない気がする

これは俺を含めてアドバイスする側が悪い
塾講師に腕の差が出るのは生徒に対していかに抽象論(一般論)を具体論のイメージで理解させることができるかってとこ
読んだ人が抽象的でわかりづらいと感じるならアドバイス側の腕が悪いだけ

もっともアドバイス側に抽象論を良いことに好き勝手やってる輩が一部いるのが問題ではあるんだけどね・・・

234もぎりの名無しさん:2011/11/24(木) 18:19:09 ID:RW.XteYg0
本質を見抜くってのは同意だね。
ココって元々説明者が抽象論で語って後は各々の内なる感覚に従って各々が具体論にしていくってのを良とするスタンスだったような・・・・・違うかな?
それが良いのか悪いのかは個々の事なのでワカランが。

235もぎりの名無しさん:2011/11/24(木) 18:29:23 ID:P0vtfDzs0
横から失礼します。
願望を手放せた後ってどんな感覚ですか??

さっき本願だったことが、何かもうどうでもいいや!!って感覚になっててビックリしております。

236もぎりの名無しさん:2011/11/24(木) 19:39:57 ID:PrdzeA9c0
>>205 【思考】と真反対の事でも思考の繰り返しで【思考】は変わるって言いたいんだな?
んだべ?

237もぎりの名無しさん:2011/11/24(木) 19:43:41 ID:PrdzeA9c0
>>217 おれたらいい

238もぎりの名無しさん:2011/11/24(木) 20:27:18 ID:9tSUxKpIO
>>234

>ココって元々説明者が抽象論で語って後は各々の内なる感覚に従って各々が具体論にしていくってのを良とするスタンスだったような・・・・・違うかな?
それが良いのか悪いのかは個々の事なのでワカランが。

えっ、マジで?元々そういうスタンスだったの��(・ω・ノ)ノ
流石に説明者が手抜きしすぎじゃない・・・

大体、普通の人が抽象論だけで理解できる訳がない
例えば本格的に数学を学んでいる人にとってはめっちゃメジャーなオイラーの等式って奴があるんだけどね、
(実際、数学マニアの友人は嬉々として3時間ぐらい語ってたw彼曰く世界一美しい公式らしい)
その公式が

e^iπ=−1 って奴なの

公式も立派な「抽象論」の1つ何だけど、これだけを示されたからって何が解るんだって話
そしてそれを聞いた各々で自由に具体論にしてくれって無理難題にも程がある

手順がまるで逆
そういうのは説明者がまず具体論で示してから徐々に抽象論に持っていかなきゃ
「具体論」を示せない説明者は間違いなく「わかってない人間」だよ
「わかってない」のに「わかってる」ように見せ掛ける人間程「抽象論」でケムに撒こうとするからね
「抽象論」しか言わない人間には得に気をつけた方がいい

※俺もそういう人間にならないよう気をつけます

239もぎりの名無しさん:2011/11/24(木) 20:28:13 ID:9tSUxKpIO
>>236

>【思考】と真反対の事でも思考の繰り返しで【思考】は変わるって言いたいんだな?

うん、そういうこと(・∀・)
普段使う言葉をポジティブな言葉に変えましょうっていうのもこれと全く同じ原理だよ

240もぎりの名無しさん:2011/11/24(木) 21:17:04 ID:wu9fEpoM0
>>238
いやいや、俺はそう思ってたって感じだけどw
だから、違うのかな「?」ってな感じで書いたんだ。
基本的には一通り読んで実践して自分なりの答えをだせって感じでしょ。
過去ログでは108氏自身が質問者に「なんでいちいち私に聞くのですかw」ってな感じな事書いてるし・・・・・。
そういう意味では君も似たような事書いてないか?

スマン。俺は君みたいに論理的な頭を持ってないのでwそれこそどういう風ならば具体的にっていってるんだい?
よかったら優しくw例を出して書いてくれないか?
>>238を読んでも数式もってこられてもワカランw

241もぎりの名無しさん:2011/11/24(木) 22:24:12 ID:9tSUxKpIO
>>240

うぅ・・・すみません
余りにもびっくりしたもんだからはやとちりしてしまいました
ごめんなさいm(_ _)m

>過去ログでは108氏自身が質問者に「なんでいちいち私に聞くのですかw」ってな感じな事書いてるし・・・・・。
そういう意味では君も似たような事書いてないか?

確かに似たようなこと書いてますね
方法論は自分で見つけなきゃダメ(依存など論外)、けど本質を理解してないとそれも難しい
なので俺ができるかのは質問者の疑問に答えるだけ
それが俺自身が引いた線引きですね

>スマン。俺は君みたいに論理的な頭を持ってないのでwそれこそどういう風ならば具体的にっていってるんだい?
よかったら優しくw例を出して書いてくれないか?

そうですねぇ・・・
例えば最近の質問に『【思考】を変える方法は?』とか『思考で【思考】を変えられるのか?』というのがあったんですけど、

「抽象的」な答えは
①結果を「期待」せず②何度も繰り返すこと(③感情も上手く利用する)になります
要はさっきの公式と同じ

でもこれだけだと何で?ってなるじゃないですか

なのでその答えを出す時に
①「脳の仕組み」を説明したり、②「パブロフの犬」を例にあげたり、③「感情と結び付くことで【思考】が変わる事例」を提示してみたりしています
要は「何で」に『答える形(←超重要)』で「具体例」を示す
これが俺の考えている「具体的」な答えです


>>238を読んでも数式もってこられてもワカランw

でもやっぱり俺もまだまだですね
わからない「具体的」な説明は「抽象的」な説明となんら変わりませんから・・・
己の未熟さを痛感されられました

242もぎりの名無しさん:2011/11/24(木) 23:46:19 ID:oVHlznAg0

9tSUさん こんばんは。勝手にクツ氏と呼んでおりました。
以前からの論理的なレスをみていて、絡みにくそうだな〜と感じていたのですが
222のレスをみて、すごい良い人じゃん!っと勝手にあなたの株を上げ、レスをしたくなりました。

で、「抽象的な説明」と「具体的な説明」のやりとりをみていて、なんとなく「名選手、名コーチにあらず」という言葉が浮かびました。
何が言いたいかというと、引き寄せが成功していても、上手く説明できない方も多いのではないかと。

どちらかというと、私も選手タイプなのですよ。「名」ではないのですが…
過去にこうなりたいと思ったことは3か月から2年…いやもっと長いものもあるかな。振りかえると今の生活は、過去のその時、その時に
思い描いた通りになっているんですが、「コレ、今いらんし…」というものも混じっているからややこしいなと思ってます。

最近、改めて確信したのですが、私の場合は叶うには手放しが必要なようです。
手放しができるということは、その願いが叶わなくても 「なんとなく今の生活も満足している状態」で
それこそ、今の自分を認めていて自愛ができていることなのかなと。

あぁ、脱線してしまいましたが、言いたかったことは 名コーチになってください!!ってことです。
もちろん、名選手で名コーチで。
よろしくお願いします。

243もぎりの名無しさん:2011/11/25(金) 00:08:19 ID:wu9fEpoM0
>>241
おお!すごくわかりやすい!(・∀・)アリガト

>確かに似たようなこと書いてますね
方法論は自分で見つけなきゃダメ(依存など論外)、けど本質を理解してないとそれも難しい

ある者はアファをすると現実に変化があるから些細な変化を見逃すなと言い、ある者は意図した後、現実を見張るなと言う。
一見正反対にも見えるけれど根底は同じですね。
願望=実現→全ては自分が作ってる。
前者はその過程まで含まれますが。

自戒をこめて書きますが依存については同意ですね。
人に頼る事は悪い事ではないですが依存までいくと盲目になってしまう。

>でもこれだけだと何で?ってなるじゃないですか

なのでその答えを出す時に
①「脳の仕組み」を説明したり、②「パブロフの犬」を例にあげたり、③「感情と結び付くことで【思考】が変わる事例」を提示してみたりしています
要は「何で」に『答える形(←超重要)』で「具体例」を示す
これが俺の考えている「具体的」な答えです

なるほど。とても分りやすいです。
う〜ん、それじゃあこの板ではほとんど抽象論になりませぬかw?

>でもやっぱり俺もまだまだですね
わからない「具体的」な説明は「抽象的」な説明となんら変わりませんから・・・
己の未熟さを痛感されられました

いやいや貴方の姿勢には感心しますよ(〃⌒∇⌒)

244もぎりの名無しさん:2011/11/25(金) 00:17:49 ID:UXnJznwA0
>>241
あなたの過去レス読ませてもらったんだが、

新しい情報を入手しようという行為=エゴそのもの

っていう書き込みあるんだけど、貴方のエゴの定義ってなに?特定の行為をエゴとみなしているの?
あなたの場合、エゴは名詞ではなく特定の行為をしている状態をさしているの?

245もぎりの名無しさん:2011/11/25(金) 00:56:15 ID:7JLA7AisO
「完璧だ」のメソッドを実践していたとき、別の領域を実感できました。
しばらくその感覚に浸ることをしていましたが、その日、思いがけないことが起こりました。
父の健康診断で、癌が見つかったのです。
完璧だと感じていたのに、なぜこんなことが起こるんだ?と、苦しみました。
幸いにも発見が早かったので、転移はなく、手術は無事に成功しました。

とらえようによっては、早期発見でき、手術も成功したので、「完璧」なのかもしれません。
ただ、癌など患ってほしくなかったし、本当に完璧なら癌になる必要もないんじゃないか?と、エゴが騒ぎます。
幸・不幸をジャッジしているのはエゴで、現象に元々意味はないとしても、なんとなく腑に落ちないです。なにより、癌というインパクトが強すぎて、一時は実践することが恐ろしくなってしまいました。

質問なのですが別の領域からもたらされるものは、今回のような「人間万事塞翁が馬」と思えてしまう現象もあるのでしょうか?
実際に同じような体験をされている方はいますか?

246もぎりの名無しさん:2011/11/25(金) 01:53:48 ID:9tSUxKpIO
>>242

確かに絡みにくいかもですねw
多分、論理的だからってだけの理由じゃなくて
噛み付く人には普通に噛み付いてるし、怒る時は普通に怒ってるし、凹む時は普通に凹んでるし、たまに口調荒いし・・・等など
およそ説明者に求められてるであろう理想の人格を備えていないのもその原因の一端かな?とか思ってますw


>過去にこうなりたいと思ったことは3か月から2年…いやもっと長いものもあるかな。振りかえると今の生活は、過去のその時、その時に
思い描いた通りになっているんですが、「コレ、今いらんし…」というものも混じっているからややこしいなと思ってます。
>最近、改めて確信したのですが、私の場合は叶うには手放しが必要なようです。
手放しができるということは、その願いが叶わなくても 「なんとなく今の生活も満足している状態」で
それこそ、今の自分を認めていて自愛ができていることなのかなと。

素晴らしいじゃないですか(・∀・)ちょっと羨ましいかも・・・
特に自分だけの「確信」持ってる所がいいですね
それだけで自分の歩むべき道を自分で決めることができ決して迷いませんからね
まさに「名」選手です♪

>9tSUさん こんばんは。勝手にクツ氏と呼んでおりました。
>あぁ、脱線してしまいましたが、言いたかったことは 名コーチになってください!!ってことです。
もちろん、名選手で名コーチで。
よろしくお願いします。

このような言葉を頂いて凄く嬉しいです
このように名前をつけて呼んで頂いたことも初めてですので言葉で表現できないくらい感激しています
本当にありがとうございます

ただ、俺自身その名前を名乗ることはしないつもりでいます
なぜなら自分の定めたルールを侵してしまうから
「依存」は俺がもっとも嫌うものの1つです
名前はその対照になりやすいので名前を付けないことは始めから決めてました
それに俺はまだまだ名前を呼んでもらえる程ではないですからね
むしろ>>242の3か月から2年の経験を聞かせてもらいたいくらいの「ひよっこ」ですよ

本当は自分で「クツ氏」とコテ付けて暴れ周りたいくらいなんですがw一応やめておきます
「名」監督を目指す前にまずは>>242のような「名」選手を目指していきたいと思います(・∀・)

247もぎりの名無しさん:2011/11/25(金) 01:54:42 ID:9tSUxKpIO
>>243

>おお!すごくわかりやすい!(・∀・)アリガト

ヤバいッ・・・めっちゃ嬉しい!!
ホント俺この言葉を貰うためだけに説明を頑張っているのかもw(説明者としては失格だけどw)

>ある者はアファをすると現実に変化があるから些細な変化を見逃すなと言い、ある者は意図した後、現実を見張るなと言う。
一見正反対にも見えるけれど根底は同じですね。
願望=実現→全ては自分が作ってる。
前者はその過程まで含まれますが。

まさにその通りですね
根底を理解できるとどの願望実現論も言ってることが変わらないことに気づけるし、1冊の本での理解度も大きく変わりますからね

>自戒をこめて書きますが依存については同意ですね。
人に頼る事は悪い事ではないですが依存までいくと盲目になってしまう。

俺もも自戒を込めて同意です
まずは「自分自身を信じること」を大切にしていきたいですね

>なるほど。とても分りやすいです。
う〜ん、それじゃあこの板ではほとんど抽象論になりませぬかw?

まぁ・・・正直俺は抽象論だらけだなって思ってます
だから俺みたいな存在はイレギュラーなんだと思いますよ
いつからそうなったのかはわからないのですが、
抽象論の疑問を抽象論で答える内にまるで哲学問答をしているような雰囲気になってるんじゃないのかな?
そんな感じがします

>いやいや貴方の姿勢には感心しますよ(〃⌒∇⌒)

ありがとうございます
でも俺、よく調子にのっちゃったりするんですよねw
なのでいつも謙虚にそして常に向上心を・・・と自分に言い聞かせてないとねw

248もぎりの名無しさん:2011/11/25(金) 01:56:17 ID:9tSUxKpIO
三連投になってしまってすみませんm(_ _)m

>>244

>貴方のエゴの定義ってなに?特定の行為をエゴとみなしているの?
あなたの場合、エゴは名詞ではなく特定の行為をしている状態をさしているの?

基本的には「エゴ」はその名の通り「自我」と定義してますね
「我思う、故に我あり」のあの「自我」です

それを少し拡大解釈して「自我」の根源である思考、そしてその働きを含めて「エゴ」と俺は定義してます


>あなたの過去レス読ませてもらったんだが、
新しい情報を入手しようという行為=エゴそのもの
っていう書き込みあるんだけど、

>>244氏、申し訳ないのだけど、俺にこのような記述の記憶がないのです
お手数ですがその俺のレスをペタッと貼ってもらえないでしょうか?
この「エゴ」の解釈は明らかに間違ってる
過去、俺がこのようなことを書いたとしたら是非謝罪をさせていただきたい


補足として>>161で書いた

>まるで魔法のように思えるこれら願望実現論や「願望=実現」の世界を思考は徹底的に拒絶、受け入れを拒否するんです
これが俗にいう「抵抗」または表現を変えて「エゴ」と呼ばれている現象です

での「エゴ」について説明すると、拒絶や受け入れ拒否は思考の働き
故に「エゴ」とも呼ばれていると解釈したものです

そういや以前、自己観察氏と話してて「エゴ」を数学のような文字式で定義しようしたことがあったなぁ
まぁ大失敗に終わったけどw

249もぎりの名無しさん:2011/11/25(金) 02:17:07 ID:9tSUxKpIO
>>248

訂正!!

>あなたの過去レス読ませてもらったんだが、
新しい情報を入手しようという行為=エゴそのもの
っていう書き込みあるんだけど、
てか寝る前に思い出した(・∀・;)
うん、↑これ書いたやw
どういう場面かは忘れたけど、確かに書いた

「新しい情報を入手しようという行為」を思考の働きとして捉えてたんだろうけど・・・
う〜ん、まだ全然論理が固まってないなぁ

>>244氏、ごめんなさい
己の未熟さ故に>>244氏大きな誤解を与えてしまってました
俺の「エゴ」の定義は>>248です
本当にすみませんでした

てか昔の俺酷いなぁ・・・

250もぎりの名無しさん:2011/11/25(金) 02:41:18 ID:AmqlHCZ20
>>248、249

レスサンクスでした。自我が定義ならほぼ同じ見解なので特に問題ないです

もう思い出したようなのでアレですが、実践・成功体験スレ2の
的確さんという方との一連のやりとりの中でその書き込みが出てきています

251もぎりの名無しさん:2011/11/25(金) 02:42:36 ID:AmqlHCZ20
あれ、id変わっとるし>>244でした

252もぎりの名無しさん:2011/11/25(金) 07:28:36 ID:9tSUxKpIO
>>250

思い出した!!
まだ「依存しない」ことの重要性を頑張って「教えようと」してた頃の奴か
自分の力で相手を救うことが出来る・・・そんな事を考えてた時期が俺にもありました
恥ずかし過ぎて、穴があったら埋まりたいw
昔の俺の・・・バカ(・∀・;)
てか論理構成甘すぎる

逆に言えばこの短期間でかなり成長したって実感できた訳だし・・・まぁそれで良しとしようかな(・∀・)

253もぎりの名無しさん:2011/11/25(金) 08:28:44 ID:QpntZ7wcO
>>252
「ナントカ相談員」とか「ナントカ指導員」とかいう職業ってあるよね。どうなんだろ。カルテをポノればいいのか。

254もぎりの名無しさん:2011/11/25(金) 20:09:12 ID:9tSUxKpIO
>>253
どうなんだろうね?
実態がわからないからなんとも・・・
ただ何となくカウンセラーに似たイメージはあるかな

255もぎりの名無しさん:2011/11/26(土) 01:05:46 ID:utxK6XGQO
>>254
9tさんて素直なイオさんな感じがします。
もっと知りたい人たちに寄り添っている感じです。
不快に思ったらごめんなさい。

私はきゅーてぃーさんと勝手に読んでます。
キューティーハニーw

256もぎりの名無しさん:2011/11/26(土) 11:29:44 ID:QpntZ7wcO
>>255
キューティー鈴木を想像しまちたσ(^_^;)

257もぎりの名無しさん:2011/11/26(土) 12:07:27 ID:9tSUxKpIO
>>255

おぉ、確かにそう読めるw
センスが秀逸だわ(・∀・)

>>256

腹痛いwwwww

258もぎりの名無しさん:2011/11/26(土) 16:02:56 ID:YrSKcWyE0
職場で、元カレの新しい彼女に似ている人がいます。 といっても年齢もまったくちがい、その人は
もう50過ぎてるおばはんですが。 でもまだ女を意識して、まわりのおじさん化してしまったおばさん
とは一線をひいています。で、そのおばはんは若くて仕事ができる若い女性をライバル視していて、自分の
支配下におくか、さもなければいろいろと画策して、自分に力があることを見せつけようとしたり、排除しようと
して嫌がらせ的な(他人にはそれとはきづかない)ことをしてきます。社員であればしょうがないのですが、ただのパートで、以前は会社につとめてたかなんかで
やめてしまって、今はパートの身を生活のためにか、すきでやってる人です。確かに仕事は早いし、仕事に対して
ふまじめでなく、どちらかというとすごくまじめなので文句はいえません。ただ人を自分の方に巻き込もうとする力とそうでないものは
排除するなぜか観察してみるとその人と新しい彼女に共通性があり、この策略で彼を射止めたのかと
思い、すぐ近くで見ていると憎らしくてどうしようもありません。私のことがあちらも嫌いらしくて、かげでは、社員をまきこんで
私の悪口をいって、自分の仲間をふゃして排除しようとしています。そんなにライバル視するということは
あせっているということでしょうか。 私は現実に元カレを新しい彼女から奪い返すには、こういう女性の弱いところは何かを知る必要が
あります。彼女(職場の方)をみていると、(自分よりある部分がすぐれているとか、自分にはない魔性のような女性らしさをつかって男性を意のままにするとか)
自分もそうなりたいけどなれない、あるは環境的にまわりに本当のいみでの女性特有の女性らしさをもっていな女手ひとつで育てられたものが、小さいときから
女性らしさを身につけて育てられてきた人に太刀打ちできるわけないと思ってしまったのでした。ということは私は元彼の新しい彼女はまさに
そういうタイプなので、そういう人には勝てないということか? この認識を覆すのって並大抵でないと思ってしまう。これが分かる方
いらっしゃいますか? 其の女性のやらしいところとか(俗にいう嫌な女ね)私には見えるのですがどうしたらその女性に恐怖をいだかないですむのか、(それは元彼の
彼女を職場の女性に投影してるからなんですけど、でも実際元カレの彼女の顔とかHPでみる言葉をみるときの感情は、恐怖(彼に手をだしてきてうばったから)とムカつく=
計算で人の心を意のままにしようとしてるから)これを克服して、自分に自信をもつためには何ができるのでしょうか? 強さが欲しいのです。一生とか長い時間がかかってしまうのでしょうか?
今の自分は一生かかって取り組む問題なのかもという、絶望的な認識で固まってます。ああ一長期なんて嫌。どなたかお願いします。

259もぎりの名無しさん:2011/11/26(土) 21:54:09 ID:WKhj0cPY0
>>258
いろいろと読んでみたのだが、要するに、彼氏が心変わりして、自分を
否定したことを認めるのが怖いってことだと思った。
だから、彼女が自分とは違う魅力をもっていたせいだ、だから勝てば
取り返せるんだということにしておきたいと。思考で別の問題に
すりかえて、尾ひれ背ひれを付けているような気がする。
元彼氏にだって自分の意志があるわけで、彼女に騙され、操られたわけでは
なく、彼女を自らの意志で選んだのかも知れないよ。

もしもだが、実は彼氏の翻意に内心怒っているなら、そこを認めて、
「元彼氏バカヤロー」くらい罵ってもいいと思いますよ。
それすら自愛だと思う。本心を認めずに、いくら自分を愛してると言っても
観念を掘り下げてワラワラと出てきたものを手放したとしても、なかなか
先には進めない気がするんですよね。

260もぎりの名無しさん:2011/11/26(土) 22:24:13 ID:WKhj0cPY0
>>259の続きなんだが、
よしんば勝てたとしましょう。強くなったとしましょう。
すると、勝った後も安心できない日々が続くと思う。
勝ち負けというフィールドの上に乗っかっている限り、勝ちがあると
いうことは、また負ける可能性があるということだから。最後まで
彼氏との仲に安心できない日々が続いていくことになる。
そのうち老いれば老いに恐怖することになる。
よく言われる、エゴからの願望は叶ったり叶わなかったりということに
なるわけです。
できればあなたには、そのフィールドから抜け出して、復縁しようが
しまいが安心や愛を感じて欲しいと思って書いています。
それにその方が復縁が起こったとしても良い方向に行くと思うんで。

261188:2011/11/29(火) 17:55:00 ID:TNJZbFRA0
>>198

ただ、20日のみつろうさんのツイッターを、朝からリアルタイムで読んでいたら認識の変更が、勝手に起こったという感じです。

タイミングとかが、よかったのかもしれません。つぶやきとつぶやきの合間に、わたしなりに考えたりしたからかなぁ。

いまは、時間という感覚がわからなくなってきて、ホワーンとしています。

同じような経験のかたいますか?

262もぎりの名無しさん:2011/11/29(火) 18:37:15 ID:QpntZ7wcO
自分、すぐ気が変わるんですよね。
肯定すれば、何でもかじるだけで全うしないし、全うすればストレスだし。
これは飽きっぽいのが悪いん?

263もぎりの名無しさん:2011/11/29(火) 21:50:21 ID:eOZxSnf20
バキュさんの瞑想法で、ご自身の復縁について書かれているのを読んだ。でも
ブログをたてるくらいかつて絶望的なところから潜在意識を使って復縁した
にしては、自分で悩んだご経験を復縁悩む立場で言い尽くされてないのが残念。書けないのかな?
もちろん、いろいろ研究されていて、それを惜しみなく紹介してくれていることには
感謝の限り。バキュさんが書かなかったら、阿頼耶識とか見近に思う事もできなかった。
でも、実践の面でもっと詳しく其の頃の経緯なり、内面の動きなり、
瞑想法以外にもしてたことや、復縁に間接的にも直接的にも関係したことなども
かいてほしいな。それからご自身は他の人とはちがってもともとラッキーだったとか、環境がよかったとか正直に
いってほしいな。
そうでないと環境も自身のつきも違う人がバキュさんの文書よんでも、出発が違いすぎるから。
今はもう質問にもお答えにならないようだし、なんだか遠い人。

264もぎりの名無しさん:2011/11/29(火) 21:52:16 ID:3uEsrg8.0
な、なぜそれをここに、、、

265もぎりの名無しさん:2011/11/29(火) 23:35:09 ID:eeQYKoAs0
>>261
みつろうさんって誰ですか?
つぶやきのコピペとか無いですか?

266もぎりの名無しさん:2011/11/30(水) 03:15:42 ID:uB/zKVuA0
>>265
潜在板の達人スレを見てみるといいよ〜
手っ取り早いのは板自体にみつろうさんの名が付いているスレwがあるから
そっから改めてツイに飛んでみたらどうだろう

267みつろう:2011/11/30(水) 13:13:39 ID:k1u/rWnY0


>>264

チケット板全体のスレッドの中で(ザーッと見ただけだけど)、きみの書き込みが一番楽しかったー。良い笑いをありがとー。

な、なぜそれをここで…

バイバーイ委。

268もぎりの名無しさん:2011/11/30(水) 23:48:38 ID:eeQYKoAs0
>>267
あなたは何者ですか?

269もぎりの名無しさん:2011/12/01(木) 03:24:59 ID:G/W2rldg0
「状況は逆転しないってことを私は信じています」ってつぶやいているとき、エゴもエゴじゃない自分も

「信じてる」分離はないって某ミツロウさんのサイトで言われたのですが。 どういうこと?? これをつぶやくと、自分の望んでる結果=「状況が逆転してほしい」が得られないのでは?

 でも、お陰でエゴの考えを変えるには、自分の本心を知る=感情をリリースする必要がある気がしてきました。

270もぎりの名無しさん:2011/12/01(木) 23:24:22 ID:G/W2rldg0
268 >
ポジティブなエネルギーの人

271もぎりの名無しさん:2011/12/02(金) 00:14:12 ID:eeQYKoAs0
て言うか、みつろうさんってツイッター
もうやってないの?

272もぎりの名無しさん:2011/12/02(金) 23:53:03 ID:4dgpOpKA0
108さんはここものぞいてるだろうから投下しとく。


例のクリスマスメソッドって「1週間後に〜」なんてあるが、
これって永遠に一週間後に〜の現実になるんじゃないですか??
つまりずっと待ちのスタンス、ポジションキープになるんじゃないですか?
もし、違うのでしたら誤解をとくアドバイスがほしいですね。

273もぎりの名無しさん:2011/12/03(土) 01:33:24 ID:SAoAXdN.0
何か知らんが大金が手に入る事になった。
マジで最近お金なさ過ぎて、年末年始とかフルでバイトしようかとか
リアルに考えながら、「それでもお金足りない・・泣」みたいな超ネガティブな感情だったのに
何で急にこんな事になったんだろうか。
めちゃくちゃ嬉しいですけど、不思議です。

こんな経験した人いませんか?

274もぎりの名無しさん:2011/12/03(土) 16:29:28 ID:HZktRuFc0
懸賞でどうしても当てたいモノがあります。
その場合はそれをゲットしている毎日を毎日にやにやと想像しながら過ごした方がいいのか、
一度強く念じて後はまるっきり忘れて過ごすのと、どちらがいいのでしょう。
達人の皆さん、何かコツがあったら教えてください。
お願いします。

275もぎりの名無しさん:2011/12/03(土) 23:44:04 ID:T0nSQllEO
4日前くらいから「なんでこんなに上手くいったんだろう」って暇があればつぶやいてました。
(願望は恋愛に関する事)そしたら何だか私の望んでいた展開になりそうな気配…でも他人が絡んでる事だし自分が悪者になりたくないせいかエゴが無理やり私に「いや、でも無理でしょう」と色々囁いてきます。こんな時どうすればいいかなぁ?私はもう今すぐ一緒になりたいのに自分に許可できないみたいです。どなたかご教授ください
(=_=;)

276もぎりの名無しさん:2011/12/04(日) 12:48:55 ID:6b3YjaOc0
ああ・・・もったいない、うまくいきかけてるのに。
そのまま、淡々と。

277もぎりの名無しさん:2011/12/04(日) 18:31:08 ID:XkXCE3OUO
達人さんお願いします。

私の望みは容姿を美しくするのが目的で、以前アファやイメージなどで一応「すごくキレイ」とか言われるようになったんですが維持するのが面倒くさくなりました。

それで『認識の変更』に興味を持ったんですが、自己観察や自愛、セドナなどで認識の変更ができた としたらわざわざアファやイメージをしなくても選択するだけで美しくなる願望を叶えることは出来るのでしょうか?

278275です:2011/12/04(日) 20:19:39 ID:T0nSQllEO
>>276さん、それって私の事?今日もエゴがこれってやりすぎかも自分って心配してた事が相手には考えるいい機会になった模様…これってこのままいけば上手くいくのかって力んでる私がいます。上手くいきますか?ってどなたかに確認したがってるのもエゴだよね?って書き込みさせてもらってなんか分かってきた気がします(=_=;)このまま淡々と続けてみます。

279もぎりの名無しさん:2011/12/04(日) 23:51:48 ID:fnYPP99k0
>>274
手に入るとわかっているものに対してあなたならどんな気持ちで待ちますか〜?
その気持ちでいてください!

>>277
というより、もともと自分は美しかったことに気づくんですー!
それに、容姿を美しくすることにさほど意味がないとわかるので、容姿を気にしなくなりますね。
それでいて容姿を綺麗にすることも可能ですよ。

いまあなたが維持するのを面倒に感じるのは何らかの抵抗のせいなので、
そこに気づければ認識の変更なしに楽になれると思いますよ〜(^^)

>>278
大丈夫大丈夫(^^)うまくいきますよ!
他人が絡んでいても大丈夫!
あなたは悪者になんてなりませんよ(^^)
力まずのんびり!

280もぎりの名無しさん:2011/12/05(月) 00:35:01 ID:eeQYKoAs0
>>279
神様助けて(><)
陰鬱な気分から抜けられないよ

281もぎりの名無しさん:2011/12/05(月) 01:14:24 ID:2wV.qpho0
深呼吸してみて


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板