したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

*108以外*質疑応答【6】

241もぎりの名無しさん:2011/11/24(木) 22:24:12 ID:9tSUxKpIO
>>240

うぅ・・・すみません
余りにもびっくりしたもんだからはやとちりしてしまいました
ごめんなさいm(_ _)m

>過去ログでは108氏自身が質問者に「なんでいちいち私に聞くのですかw」ってな感じな事書いてるし・・・・・。
そういう意味では君も似たような事書いてないか?

確かに似たようなこと書いてますね
方法論は自分で見つけなきゃダメ(依存など論外)、けど本質を理解してないとそれも難しい
なので俺ができるかのは質問者の疑問に答えるだけ
それが俺自身が引いた線引きですね

>スマン。俺は君みたいに論理的な頭を持ってないのでwそれこそどういう風ならば具体的にっていってるんだい?
よかったら優しくw例を出して書いてくれないか?

そうですねぇ・・・
例えば最近の質問に『【思考】を変える方法は?』とか『思考で【思考】を変えられるのか?』というのがあったんですけど、

「抽象的」な答えは
①結果を「期待」せず②何度も繰り返すこと(③感情も上手く利用する)になります
要はさっきの公式と同じ

でもこれだけだと何で?ってなるじゃないですか

なのでその答えを出す時に
①「脳の仕組み」を説明したり、②「パブロフの犬」を例にあげたり、③「感情と結び付くことで【思考】が変わる事例」を提示してみたりしています
要は「何で」に『答える形(←超重要)』で「具体例」を示す
これが俺の考えている「具体的」な答えです


>>238を読んでも数式もってこられてもワカランw

でもやっぱり俺もまだまだですね
わからない「具体的」な説明は「抽象的」な説明となんら変わりませんから・・・
己の未熟さを痛感されられました


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板