したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第二十三幕】

416もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 11:45:56 ID:gY4aMpRs0
物事の多くを、それもありかなと受け入れるづけているんだけど
他に反感しなくなったし、恐れもどこかえ消えてしまった。

いろんなものが統合してしまった。

417もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 12:00:46 ID:W2VJugSgO
>>413
休憩ッ!
アザース。多分私のレスが発端だと思われるが。

そういうことなんだけどね。
実際に執着なくてもOKならそれで叶えちまえばいいと思うんだわ。
美徳なら美徳でいい。執着抜きで叶えられることもあるだろうし。

私にはできんかったんだ。関係ばかり気にして翻弄されつづけて、苦しいんだ。苦しみが、前提にどうしてもきたもんだから

そこばかりに執着し、それだけしか見えなかったときにいろいろと上手くいかなくなったから。

一年前の私は、一つの願いに振り回されてた。それがないなら私の人生ないわというくらいに。

もちろんネガティブ全開なわけで、その願いを捨てないとならんくらいに別の問題が浮上したんだ。

次はそちらに移った。もう絵に描いたようなループだった。

執着は苦しいんだよね。人はどうかわかんないけど

その一つで判断しているうちは苦しみから抜けれないと思ったんだよ。

その一つばかりを考えていたらそこの判断で自分の全てが決まってくるようで。
108さんの恋愛話が、私は歯切れわるいとは申し訳ないが思わない。

私にはダヨ、私には執着は邪魔だから、私が執着捨てるやり方は必ず決まって来ている。

一旦諦める。ハイ、あんたもうそれは無理でしたよ。諦めるンダネ。

で、そのことはさほど重要ではなくなる。
解放されるんだ。だから解放された気分になってから、まあ、そうなりゃイーガナ。くらいに考えるようになった。

とりあえずやりたいことはけっこうあるから、おろそかにもしたくないんで

とにかく楽に行く方向でやってるかな。

荒いやり方だけど、一瞬ダカラ。諦める瞬間はくるしいけど

私には望む状態でいること自体が、苦しめるからさ。
特に望む状態でもないというスタンスが、楽だからそうしてる。

もっとも、そんなことしなくても楽に執着取る方法を次は少し考え中。

みんなはどんな風にしてんのかはここみて参考にしてるよ。

418もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 12:02:48 ID:W2VJugSgO
まちごた。執着ぬきじゃなく執着ありで叶えるコトモアルが、正解!

419もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 12:09:10 ID:CVGdNxogO
そのカタカナはなんだ?

420もぎりのふぐりさん:2010/05/05(水) 12:10:06 ID:6OdEcmJM0
なんとなく。

71 :本当にあった怖い名無し :2005/09/16(金) 21:52:26 ID:dH1yrfeb0
一番面白かったのが、友人の見た幻覚。

この宇宙自体が壮大なドッキリであることが判明して。
宇宙の全員がそれを告げられ、「マジで〜!?」「アハハハハ、やられた〜!!w」などと
驚いているところが360°の大パノラマで見えたんだと。

421もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 12:25:00 ID:W2VJugSgO
>>419
カタカナにまずは変換しちまうらしいからだにょ。
面倒だからだにょ。

今日はチャーハンが、昼食だにょ。

422もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 12:25:11 ID:Z1AdU1QA0
>>419
携帯なので単に変換がメンドイだけと見た。

でも意外にそのカタカナがちょうどいいスパイスになってるような

W2姫は割とおおざっぱキャラかもw

423もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 12:25:59 ID:Z1AdU1QA0
あ、もうレスしてたw

42424:2010/05/05(水) 12:30:03 ID:nxxund4s0
おはよう、あっぱれ俺には分かり易かったです。いつも有り難う>>383,三九(サン=ク)さん。

「〜〜20年前俺の肉体はありませんでした。俺が24歳なら、−2歳とです。俺が見る世界もそこにはないが、
生まれて世界を認識出来た時に親やメディアから、俺が生まれる以前の世界を聞かされ、俺が生まれる以前の世界が在った事を
初めて知りました。国を分ける内戦。農地改革、このおかげで我が家は金持ち金持ち〜から普通の民になりました。会津の人にとってはこないだの戦争を太平洋戦争の事ではなく、会津戦争の事を言うてるみたいです。ありました2つの戦争が。
その戦争で私の母方の婆様の兄貴がマラリアで亡くなりましたとさ。・・・」

こうやって親や学校の社会の歴史で聞かされた、また自分で何気なくTV、新聞、メディアなどで流れるように入ってきた自分が肉体としてこの世にある以前の歴史情報すら、外から入ってくるとは言うものの、これも自分でした創造と言えるのですね??

ちなみに俺も「記憶」だと思う。「ウニヒピリ」読んだばっかだから、そうなのかもしれんが・・。その記憶が再生されていると。

連休中夢の国ディズニーランドに行ってきた人の中では「ああ夢の国楽しかった。だけど現実の・・・明日からまた仕事なんだよな〜悶々」
「ビービービー!!」ハイ!ちょっとストップ〜。「このあんたの『現実では〜』の認識記憶これがあんたのザ・ワールド(DIOとは関係ないぜ)にそのまま反映されてますぜ」
って事で、そのままルームフルオブミラー(鏡の世界)そのまんま。「認識記憶が鏡に投影されてまっせ」なんだね〜?

>「あったと実感出来る事は『快』という〜」
なるほど。現実をランナーとカウントが気になってのピッチャーのようだと確かに快じゃないね。まるでいちいち気になる俺のよう。

ただ、「あるのかな? ないのかな?」のどっちでもない、つか「あるのか、ないのか、どっちか分からない」スタンスなら、どう反映するのだろうか?
そのまま「分からない世界」が顕現するのか? 中にはいると思う。「ある」一方にかたよってるわけではない。どっちかつと、このスレ読んだりなんだりしてる内に「ある」の認識は
分かってきてるが、まだ「あるのかな? ないのかな?」のどっちつかずの奴とかね。

あと「あってもなくてもどっちでももいい。つか『ある』んだろうが、別にどっちでもいい」こういう人もいると思う。これって「手放し」なのか・・。こういう認識の奴はどういう世界を見るんだろう。

425もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 12:35:51 ID:W2VJugSgO
>>422
お腹イパーイさあ。
かなりだよ。おおざっぱ過ぎるからメソッド関係も同じく。
ご飯さえ、おおざっぱだわ。ヨシ、昼の部に専念しますわ。

遊び過ぎたゼー。

426もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 13:06:32 ID:1p0tIfYIO
>>420
壮大なドッキリ
やだおもしろい
思考止めたらわかるかしら

昨日、寝るときいっつも考えタイムが始まっちゃうんだけど思考を止めたら気持ちよすぎたw
布団と一体になっちゃうよ
40℃の熱がでたときといっしょだった
因みに40℃出た時にみた幻覚はサリーちゃんとかさち子ちゃんが自分の周りを駆け回るものだたw
あれ、マジでリアルにみえるから面白いわ

427もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 13:15:36 ID:XcCbX5EEO
>>409
横からすまん
言語利用でリアリティが感じにくけりゃ
それ以外を利用すればええよ(´・ω・`)

例えばイメージ先行になりがちな人は、
イメージの青写真が浮かんでなんか気分悪くなったら、その部分を
画像修正ソフト使って「ここはこう直して〜」みたいにレタッチしていく感覚でやる。

豆知識だが、人は五感の内、優先的に活用してる感覚はまちまちらしい(´・ω・`)b

428脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/05/05(水) 13:47:04 ID:aZqhMOccO
>>389
たしかにw方法って言葉には違和感ww

方法じゃなく法則へのアプローチにすぎないのだ。たったひとつの法則。

ひとつのことしかない。

429脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/05/05(水) 13:51:40 ID:aZqhMOccO
>>394
ありがとう画家さん

徹底的にソースと繋がったまんまでいてみる!

430もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 14:13:18 ID:vjhgHy0A0
クレ氏のアレ、
ここ1週間やってみた!

そしたらスゴイ!
ホントにそうなった!

431脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/05/05(水) 14:14:11 ID:aZqhMOccO
>>409
ハニーありがとう

「二重線で消して書き換えたらそうなるってなんやねん」って

自分でも最初オモタw

でもこれは方法じゃなく法則の話なのだ。。。
いっこの法則、というか、実に美しい宇宙のありかた。というのがある。

それに準えてるだけさっ。方法の問題じゃない。

ハニーの話、とても美しい。

私ウレシイデース

  ∧,,∧
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
  (  )
  しーJ

てか神はハニーにくっついています。おまいらお似合い

432もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 14:15:09 ID:P6F8J59E0
服飾雑貨やらグッズやライブチケットなど欲しい物が二つあったら
ひとつしか手に入らない事多いわ。あ、オクで落とせと返されて終了かな。

>>152
影が付いて来るまでの時間差に耐えられないというか…
全然説明理解できてないかも。ごめんなさい><
思いつきで行動して結果オーライだったこと少ないから
ちょっと挫けると八方塞感でいっぱいですわ

433三九:2010/05/05(水) 16:20:36 ID:iTIIQYIo0
>>386 くみたん

チュー好きなら負けないぜ。 ヽ(〃^ε^〃)ノ
というか、内側にある自分の世界の創造を引き出すトリガーなんだから
レスと関係なかろーがなんでもいー、と思うお。


>>399 さん

あなたのレスでさらに腑に落ちました。
チケットで「おかしい、叶わない」といっている状態が異常で、
叶っているのが正しいという話は、その通りなんだなあ、と。

「入れた金が足りないからだぜ。(´・ω・`)」
「入れました」
「おまいが同時に、釣り返却ボタンも押してるんだぜ(´・ω・`)」

>>424 24師

いきなり世界が深くなったな……やはりただ者ではないね。
そうだねえ>>脱脳たん。
歴史認識もそうだけど、未来の肉体創造ですら、すべてメモリーに基づいている。
だから反映されていることとは、メモリー内に上書き保存し続けているもの
ということになりますね。


>ただ、「あるのかな? ないのかな?」のどっちでもない、つか「あるのか、ないのか、どっちか分からない」スタンスなら、どう反映するのだろうか?
そのまま「分からない世界」が顕現するのか? 中にはいると思う。「ある」一方にかたよってるわけではない。どっちかつと、このスレ読んだりなんだりしてる内に「ある」の認識は
分かってきてるが、まだ「あるのかな? ないのかな?」のどっちつかずの奴とかね。

これは申し訳ない。私が順番を間違って説明しているのだけど、
ここが、その「なんとなくまた歯が生えるような気がした」に
代表される、そうなるような気がした、につながるんですよ。

あるのかな? ないのかな? どっちつかずなんだけど、どちらかというと
「あるような気がする。確信ないけど」というのは最強だと思いますよ。

ある意味チートみたいなもんで、ゲーム制作上本来見えなくしてるんだけど、
ちょっとしたきっかけで見えちゃうことがある。
そうなるとらくらく願いは実現してるし、その過程も意識しない。
ていうか願望ですらなくなる。

だからそのチートってどうやってやるんだよ!
という疑問がわいてくると思うけど、
それが、108さんのいう「瞑想でもしてたら感覚わかるよ」といわれる、
心地よい世界だと思います。
これが、本来の世界、隠されてない世界にもっとも近いところだって
ことなんだと思います。

434もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 19:11:41 ID:wOZwn9dM0
>>237>>239
おおありがとうございますお二人のエキスを吸い取っててよかった┏(ε`*)チュパチュパ
まるすっぽコピーってわけでないですがだんだんとオリジナルなものが掴めてくるもんですね
自分のなかに持ってるものを信頼できてくるというかそんな感じ

>>397>>406
もいらが小学生の頃はひらぱーの裏手のフェンスにちょうど子供が一人通れるぐらいの穴があいてて
そこから友達と侵入して園内でよく遊んでましたわw

435もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 19:11:43 ID:DyMC6BoE0
スレが別になったようで何より。

436もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 19:35:13 ID:XcCbX5EEO
>>435
おまいさん、こないだからなんで
そっちの事ばっかり気にするかの如く書き込みばっかなんだね?

実はあーゆー類の話、興味むちゃくちゃあるんでねーの?

みたいな皮肉すら出てくる勢いなんだがw

437もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 19:42:30 ID:YTF5hft20
>>436
それは私も感じる。

438もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 19:50:04 ID:DyMC6BoE0
願望は不快さから生じる事もある。
スレ分けされた事は、これも引き寄せというべきか。

まあ良かったんじゃないの?
俺のほかにも不快に感じていた人もいたようだし。

439もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 19:50:20 ID:1p0tIfYIO
>>436
それはアテクシも感じる

職場にもそういう人いた

440もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 19:53:44 ID:iPu572zI0
>>385
うむ。解釈しようとすると、どうしても言葉の限界があるんでな、
まずは感じて、それからそれを表現するというのがいいと思うんよ。
オレも、おまいと同じようなアプローチなんよ。

「観察」と「感想」の対比は面白いと思うんよ。
宇宙に存在する現象は、存在はしているけれど、色はついていないんよ。
色をつけているのは、すべて自分なんよ。

441 ◆NANYODGov.:2010/05/05(水) 19:55:09 ID:iPu572zI0
>>440
おっと、トリップ付け忘れたんよww

442もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 20:08:37 ID:YTF5hft20
>>438
この場で分けたことは、それはそれでいいと思うんだ。
そういう世界を引き寄せたってことで。

でも、なんていうか違和感があるんだ。
世の中恋愛ってつきものだからさ。
それを排除していっても、ここ以外のどこかでまた現れた
あなたにとってのgdgdを見たら不快になっちゃうわけ
でしょう?
今のままだと、また不快だからどこかへ行ってくれって
外の現象を動かすことを繰り返しちゃうと思うんだ。
辛くなっていくと思うよ。
不快なものは一時的には目の前から消えたけど、あなたの
中の不快の種が無くなったわけじゃない気がするんだ。

>>435さんは、恋愛のない世界に行きたいの?
恋愛のことなど考えたくないくらいの
重要な願望があるとか。

視力のことを良く書いておられるけども、
視力の方の引き寄せが順調じゃないとかあるのかな。

何か違和感があるんだよね。
書きたくなければ書かなくていいと思うけども
何かあったら書いてみては?と思うんだ。

443もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 20:33:25 ID:a.HBNFYI0
ある現象を起こした人や人々(特徴のある文章書いたとか)をAとして、そのAに文句をつけて
「よそでやれ」「やめろ」という人々がBだとする。そしてそのBにこれまた「そんなことは
止めた方がいい」という人々Cがいる。
結局のところ、BがAに文句つけるのも、CがBにいろいろ言うのも、自分には同じようなことに
見えて仕方ない。

違うのはBはあくまで自分の不満だけを言うが、CはBのためを思ってだと言うところ。しかし相手の
ためを思っていても、結局自分がスルー出来ないし、そういうもんだと思って受け入れることも出来ない
からいろいろ言うって点では変わりないと思う。

444もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 20:37:06 ID:W2VJugSgO
>>443
そして、あなたがD?
おもしろいっ!

445もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 20:37:29 ID:a.HBNFYI0
連投失礼。

>>442
>>438氏が仮にあなたの言うとおり、不快の種を持って生きるとしても、それであなたが
不快になるわけではない。別にかまわないではないか?
自分は恋愛ネタも別に不快ではなかったから、スレを分けようと分けまいとどうでもよかったが。
しかし山田君氏がスレを落ち着かせるために手間をかけてくれたことには感謝している。

446もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 20:37:34 ID:W2VJugSgO
>>443
そして、あなたがD?
そして、あたしがE?おもしろいっ!

447もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 20:41:42 ID:Y1Z/zbLEO
まぁまぁ、自由にぼやかしてあげなよ…

もうね、いちいち恋愛話反対する人に執着してる人のほうが何かあるのかとw

スレが別れたのはちょと寂しいが、ここ最近の流れの速さから言うと
必然的な気もするがね

山田君も実験的っつてるんだし、
現象とか快不快言う前にさぁ…なんつーか、こー…

んー…あー…。

448もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 20:44:47 ID:XcCbX5EEO
>>438
少なくとも自分は、スレ分けの是非や善悪の話がおまいさんから聞きたいわけじゃないぜw
だからしてそのレスポンスは全く飛躍してますな。

不快結構、願望結構だ

おまいさんには色々それ以外に聞きたい話もあったが…なーんかその
「目に付く不快を表明し格闘して圧勝したい」願望らしきもんに
まだ焦点ギンギンみたいだから、またにしとくわw

449もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 20:47:15 ID:a.HBNFYI0
スレの流れが早過ぎるので、だぜ氏がこのレスを見るかどうか分からんが、昨日書いてくれた
「お金の河の流れを管理する話」とてもよかったよ。あの話を念頭に置いて過ごしたら、
今日一日良い気分で、節約も上手くいった。
バシャールの2006は手元にないんだけど買ってみるかな。そして自分も船長に会いに行くw

450もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 20:48:57 ID:6xNDDyBs0
>>379
全身全霊で居心地の良い方向に持っていくのは、すべてに対して当てはまることですね。

なんだか子供の時の居心地の良さが思い出します。とても裕福でとかではなかったけど
愛があふれていたような気がします。
大人になるまで、今も大変だけど、やはりベースがあったからかな。

決して無理はしないようにします。

451もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 20:50:30 ID:imWYgLAI0
このようにして我々は大いなる源から分離していったのだよ

452もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 20:50:49 ID:YTF5hft20
>>443
なるほど、そういう解釈もありますね。
私は率直に違和感があったので書いたわけでして。何か憂さ晴らし的な
雰囲気を感じたので。もう少し何か聞いてみたくなった。
別にBさんに何かを強制してるわけじゃないんだ。
読んで不快になってるわけでもないです。ただ憂さ晴らしは「快」では
ない気がして。
それを自分の内面で感じとったので、自分の問題として受け止めます。
ありがとう。

453もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 20:55:42 ID:a.HBNFYI0
>>452
レスどうも。
自分もこれを自分の問題として捉えると、自分は、自分の不快を外部に対して働きかけて
解決するのはアリだと思う方なんですねw 内部の問題として処理するのも外部に働き
かけるのも時と場合によりけりって感じで。だから、内部の問題だとばかり強調する人たち
に軽い違和感を感じていた。

まあ、引き寄せの考えとしては、常に内部(自分の中)の問題として受けとめる方が正しい
のでしょうが。

454もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 21:02:52 ID:XcCbX5EEO
>>447
ん?
それは自分も含め向けた言葉だろうか?
自分は恋愛ウゼウゼ発言だけに執着してホムンクルスの発言に反応してるんでねーんだが…
まーいいやw

スマソ、まぁ確かにホムンクルスひとりに執着しなくても、自分が聞きたかった色んなテーマの話題にはありつけるであろうからねw

455もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 21:10:24 ID:7avdK1DQ0
>>454 イオさん

気になってたんだけど、ホムンクルスさんって、
車上生活になった人?
その人と恋愛で噛み付いた人はID違う気がするんだけど、
俺の見間違いか?

456もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 21:12:20 ID:W2VJugSgO
全く流れトンギリで。
そろそろ、
私金持ちになりたいんだけども。
まあ、多分給料は周りに比べるとかなりいい方だと言われるんだけど

金持ちになるには論争でもしてみたいんだけれども。

457もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 21:12:48 ID:XcCbX5EEO
>>449
同意だー

節約・倹約とは調整である
は、わかってたはずの大いなる見落としだったなーと思うわw

458もぎりのふぐりさん:2010/05/05(水) 21:15:48 ID:6OdEcmJM0
同じくあえて流れをブッダ切り。

過去を変えることに成功した方、
居られましたらぜひ具体的に、どのような変化があったのか
教えて欲しいです。

私の中で、過去を変える事に成功したっていう報告は
かなり少ないという記憶になってます。
その上具体的な話といったら皆無で。

ちょっとした興味ですが、過去を変えたという人の、
生の声が聞いてみたいです^ ^

459もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 21:15:50 ID:EybSlXyQ0
お金の河の流れを管理する話、スレのどのへんにありますか?

460もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 21:17:03 ID:CVGdNxogO
>>455
だよねぇ?
でも本人も違うって言わないから同一人物なのかな?

461もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 21:22:37 ID:7avdK1DQ0
>>460

携帯とPCでやってるとかそんなことかな?
まぁ、本人否定がない限りわからずかなぁ〜。

関係ないけどこの板でいろんな人に絡まれると
楽しいもんだな〜。

462もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 21:23:37 ID:a.HBNFYI0
>>459
>>274

463もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 21:25:00 ID:XcCbX5EEO
>>455
なにぬぅぅ!?



あ…ホントだw
g9LdIyuMOだなホムンクルスはΣ( ̄□ ̄)!

同日辺りか直近に、奴らがおったから混同してたわいorz
笑えねー…wホムンクルスに申し訳立たんなwww

464もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 21:25:52 ID:T7bhMesYO
だぜ氏、いるー?!(゚∀゚)

だぜ氏に前家庭のことで色々お世話になったんだけど、その時にだぜ氏が言っていた通りになったよ。
絶対だぜ氏は覚えてないだろうけどw

私は話し合わないと解決しないと思っていたんだけど、与えることは布団の中でも出来るんだねw
GWに初めて家族で旅行に行ってきたのね。
1日でも一緒の空間にいるのが嫌でイライラしてたのにそんなこと一切なかったし、前は一緒にいることが恥ずかしかったんだけど(思春期とかの感情ではなく)それもなくてね!
自分の内面が変わったことが初めてわかった。

母親の態度も少し変わってきたみたいで、最近体調崩してるんだけどそれに対してやたらと心配されるんだよ。
普通だろとか思うが、普通じゃねーのだw

とにかく、だぜ氏ありがとう!!

465もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 21:28:36 ID:a.HBNFYI0
>>457
個人的にあれでよかったと思うのは、節約すればするほど(貯金に回せば回すほど)
良い!って感じじゃなくて、一種のバランス感覚が必要だよって言ってくれたように
自分には感じられたところかな。使うことも大事だよってね。親からの教えとはそこが
違うわw

>>456
>金持ちになるには論争でもしてみたいんだけれども。

じゃあ、お金に執着するのが良いのか、あっさり手放すのがいいのか、とか。
寄付はお金を引き寄せるか、とか?

自分は、前者はどっちでもいいと思う。その人に向いた方。
後者は、自分の経験では寄付は引き寄せてくれた。

466 ◆NANYODGov.:2010/05/05(水) 21:31:53 ID:iPu572zI0
>>458
今日寝て、起きたら、いつなんだろうか?

起きた瞬間は、明日ではなく、やっぱり今日なんよ。
今この瞬間が目の前に存在するだけで、明日という日は永久にやって来ないんよ。

はて、おまいの言う過去とは、いったいどこにあるんだろうか?

467もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 21:33:04 ID:Pnwo5l8cO
今日はほとんど一日中ポノポノしてました。
ちょっと頭痛くなってきたw

468もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 21:35:25 ID:a.HBNFYI0
過去を変えたって引き寄せはないが、過去に対する見方が変わったっていうのならあるな。

469もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 21:36:58 ID:XcCbX5EEO
>>460
あーやめてくれーwww
と言える立場じゃないが°・(ノД`)・°・
どっちがどうでも、自分があらぬ方向にもっていってる罪悪感が増幅する〜…orz

>>461
そーいやおまいさんも、T7嬢と見間違えられてたことあったねww

470もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 21:54:01 ID:7avdK1DQ0
>>469 イオさん

その経験から言わせてもらうと、勘違いされるとすげぇ腹立つよw
といってもホムンクルスさん、見てるのかな?

余談だけど、このIDとも明日でお別れだ。

471もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 21:54:58 ID:Y1Z/zbLEO
理屈とか言葉じりとか
めんどくせー。

472もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 22:05:24 ID:XcCbX5EEO
>>470
話が大いに反れるがスマソ

その「勘違いされたら腹が立つ」という発言だがよう。

かなり馬鹿にできねーぞ?



自分はなんかふとおまいさんがよく漏らす
「これでいいのかに苦しめられる」に大いに繋がってきた感覚があるw

おまいさん、自分の何かの周りとの違いを、
言い訳しようが間違いは罪で決定なんであーっる!レベルとかで、ひどく許せんかったりせんかいの?

47324:2010/05/05(水) 22:06:47 ID:nxxund4s0
>>433 三九さん。今日ドライブしてたら、何気に既にある感覚、既にある充足が、たった一瞬だけだったが
実感、「これか」という感じがあったような気がした。確かに、これは思い込みとかというのとはちょっと違う感じだな。
この感覚、曇らない内にメモ感覚で書いてみる。

よく「許す、許可する」とあるが、今日のこの感覚から、叶えたい「事象」を許すとなると、事象現象現状と外向き意識
に相変わらず集中してた事に気づいたんだ俺は。で、俺はこう感じた。つかどっかからこう問われた感じがした。

「お前はこの『叶えたい事象』が起きる事そのものを許可出来るかより、この『叶えたい事象であるお前(つまり俺)』
『叶えたい事象の中で喜びの内にあるお前(俺)』をまるまる受け入れれるか? 許可出来るか?」と。

「事象であるお前」、その叶えたい事象の中にいるとか在る俺を受け入れる事は出来なかったかもだ。今までな。
画家さんが「それが叶ったらどうだ?」的な事を聞いてるのを目にしたが、
これを自分にも問うてみた。まず叶ったら嬉しいだろうがなにかと素直に「喜ぶ」とか「楽しむ」自分をどっかで受け入れる事が
出来ないつか、うまく喉を通っていかない感じがあった。コレ、俺ん中での条件が「喜び」とか「楽しみ」の自分の喉を詰まらせていたのだろう。

俺ん中で最高にかっこいいイチローも、ある対談で(E YAZAWAだったかな)、グランドの中にいるイチロー、つまり世間が知ってるイチローとマジのイチロー
と分けていたと言っていた。そして、世間が知ってるイチローがマジイチローを超えてしまった感じになった時、それがなにかと窮屈になった、と。
これはデビッド・フィンチャー監督の「ファイトクラブ」のタイラー・ダーデン現象みたいな感じだなとも思った。で、ある時、その条件、世間が知ってる
クールでちょっとインタビューに無愛想なイチローも何も取っ払い、グラウンドでもインタビューでも素のイチローを出した時、何かが変わって楽になったとか言っていた。
で、WBCでもあんな感情を思いっきり表に出してるイチローが素敵にかっこよく思えたんだよ。・・・あれ俺何の話してたっけ。

んと、俺車の中で「既にある」感じ、充足を見た感じがした。それは「いま」俺に起きたらハッピーな事をそのまま見たつか、クレさんが言ってた現状と統合だっけ、
そしたら、俺は思ったんだよ。「オイ、マジかよ。いいの?」みたいな感覚。「俺いまこの現状だけどいいの?」「ヤベ、この現状だけどこうなっちまったよ。いいのかよ」みたいな感じ。
現状と叶った世界の線のギリに立った気がした。現状の俺は↑みたいな事を言っている。ヘタレな態度だ。俺は思った。「ああ、俺はこの叶った時の素直に喜ぶ俺、喜ぶ事を許せてなかった」のかと。

「オイマジいいの?こんな今でいいの?」いいんだよ。いま喜べよ。これぞ先取り直結に許可。

で「なる」を許す。「『そうである俺』になるを許せよ」と。で、現実(現状俺)をも隷属させる。なんだな。脱脳ちゃんが言ってた丸呑みか。

長くなった。ここまで。

474もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 22:10:14 ID:W2VJugSgO
>>465
執着は、ないんだな。
困ってもないんだな。
しかし、許してないのかなあ。
なかなか大金持ちにはなれないのう。

475もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 22:12:52 ID:EybSlXyQ0
>>462
ありがとう!

476もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 22:15:36 ID:7avdK1DQ0
>>472 イオさん

そればかにできない要因なの?
あんまり考えてない言葉に反応されることが多いなぁ。

そうそうその、「これでいいのかに苦しめられる」ってやつなんだけど、
この前教えてもらったそれでいいのだやってますよ。
正しくあることっていうのは確かにこだわりがあったと思う。
最近はそれに疑問をもってる。

何を考えるにしてもいいわけばっかりをしてることに
気づいちゃったからねぇ。
それで何か変わった?といわれればまだわからないんですけどね。

477もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 22:40:41 ID:Y1Z/zbLEO
>>747バウアー

ちょ、おま、いい感じじゃねーか…。

さっき知り合いと話ててイラッときてたがよぅ、
なんかあんたのカキコで癒された俺がイル。

何だろう、この癒された感。スザンヌとか酒井若菜とか比じゃねーの。

ごめ、イミフなカキコでw
ただ、これが言いたかったの、「あんがとね」って。

478三九:2010/05/05(水) 22:47:03 ID:iTIIQYIo0
>>473 24師

それです。よくそこまで上手に表現できるもんだなー。
イチローのたとえもわかります。

たぶんそれだけビッグな人間であるからには、
それにふさわしい自分でないといけないよな、という思い込みのような
ものが、どこかにあって、それがブレーキをかけているのかもね。

でも、どれだけのことを成し遂げるのであっても、中身は24師のコアである。
その変えようのない真の自分のまま受け取りをOKする。

その充足は曇って見えなくなることはないし、見えなくなったと思っても
すぐ出てくる。それに常時接続してるのがソースにつながるという
例の奴ですねん。

>>477
未来に安価つけてる?

479もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 22:47:10 ID:a.HBNFYI0
>>474
底辺な暮らしを引き寄せている自分に、高給の引き寄せ方を教えてくれw
高給を引き寄せたのと同じやり方で、今以上の収入を引き寄せられるんじゃ
ないのかなあ?

480ぶたまん:2010/05/05(水) 22:53:11 ID:PQx5DBwY0
あまりに川の流れが速いので、オールをほっぽらかして、体験談をしとつ投下。

108さんの言う「振動数を上げる」効果ってのが体験できた。
仕事の事で悶々として、最悪の事ばかり考えていたんだ。
で、いかんいかんと「今ここ」に戻ろうとしたんだが、今回ばかりは
なかなかうまくいかんのよ。デスクであれこれ考えるのをやめて、
とにかく振動をあげてみるべ、と犬と散歩。それも3時間も。
だんだんと気持ちがニュートラルになってきたら、いろいろと
突拍子もないアイデアがわいてきた。そんで、ま、どうせほっといても
事態は好転せんのだからと、それをカタッパシからやってみたら、
あれよあれよと問題解決。さらにオマケもいっぱいウハウハ。

振動数を上げるってことは、脳科学的にも言われているような気もするが、
スライドした自分になっている事を理解するのにも効果がある。
感情ナビが動き出すトリガーにもなってんじゃねえかな。

ソースとつながりやすい身体的状態を作るのかもしれん。

いずれにせよ、クレ氏も言ってたけど、叶った自分になったら
あとはする事がないので、適当に動いたってのはいいのかもね。

ま、みんな行き詰まったらブルブルしてみ。

48193:2010/05/05(水) 22:58:45 ID:IdIMTGn60
>>427
イオさ・・・・いえ、私の大事な旦那たまw大歓迎でつ“ヘ(・x・。 )カモーン♪
五感の偏りは心理学で習ったことがあるお^^
私は体の記憶と感情の記憶がメインを占めてるお。割合は10で言えば、触覚3視覚2聴覚2嗅覚2味覚1って感じ。
だから三九さんの頭なでなでなんてもう、大好物wイメージングはそこそこ得意でつ。飽きるけどw
ちょっと前まで、「知的で理性的なワタクシ」になりたかったんでつ。
だから言語利用が苦手というか、自分の持ってる言葉のイメージと、相手のイメージが合ってないことに気付かずに理解しようとした部分に問題があったと思われw

言葉は単なる音の羅列なんだけど、人間はそれに、それぞれで色々なイメージを持つじゃない。
ここで名前だしていいのか分からないけど、呪文さんの素敵呪文とかがいい例で、嫌悪感を感じる人もいれば、面白がる人もいるし、呪文さんにとっては一番願望を表していたというか、しっくり来たフレーズだった。
私は相手の解釈と違うものを言葉に対して持ってるのに、相手のをそのまま使おうとしたので、意味がまったく違うものになったというのが大きいんよ。
自分がしっくり来る言葉なら、OKよ。ありがとう★´3`)☆´3`)●´3`)○´3`)◎´3`) ウフフフフフ

>>431
脱脳タソ
方法として捉えると、パンクするねw
脱脳と同じく、淡々とやるに限るわ。

私がハニーと言うことは・・・・あなたがダーリン゚+.(*ノェノ)゚+.
ワタシモウレシイデース
  ∧,,∧
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
  (  )
  しーJ
あ、なんか神様と結婚してーわwとか思ってる。

48293:2010/05/05(水) 23:08:17 ID:IdIMTGn60
>>433
さくたん
なぜか左側の頭が活性化中w
普段使わないから、神と繋がってるのかも知れんなw
さ、今日のチューをしとこうか(´・з-)

>「入れた金が足りないからだぜ。(´・ω・`)」
>「入れました」
>「おまいが同時に、釣り返却ボタンも押してるんだぜ(´・ω・`)」
↑おもっくそワロタw

>>440
言葉の限界と、言葉のとらえかた・イメージの違いでつまずくねw
自分の感覚と結びついている言葉は、相手にとっては別の感覚と結びついてるから。
今日は、108番のレジに並んだんよ。ちょっと嬉しかったん。
なんよさんがトリップ着け忘れたのを見つけて、やっぱりこの人可愛いwと思ったん。
今日に嬉しい色を付けた私は、今日も幸せだったん♪

>>443
なんか、あんた好きなんwなんでだろ。

>>446
私もその場にいたかったwというか、同じく突っ込みたかった!!

>>458
わけのわからぬ内に成功したけども、結局は自分の認識しだいのような・・・・現状(自分の在り方含む)で過去を「支えない」というのは、自分には割と重要だったお(´・ω・`)ショボーン
今この瞬間に「その過去」に取り組んでるだけで、結局支えちゃうんだ。
過去を取り出して愛でて、不快を味わう・・・・この繰り返しだったんだけども、それを維持しているのは今の自分なん。
「でもあの過去はあったでしょ?私記憶あるし、経験したもん。あの時の気持ちは忘れない!!」って思ってた。
今も記憶はあるけど、それが「私の記憶」である必要はないんよ。私の記憶として、過去の経験として再現するのをやめたら、それだけで辛くはなくなったよ。
「今の私」と「過去の記憶」を関連させるのは、「今の私」しかいないからね。
色々やり方はあると思うんだけど、「今を変えると、過去が変わる」っていうのは本当だと思う。


>>473
24さん
・・・・・いいの(´・з-)

483もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 23:08:56 ID:XcCbX5EEO
>>476
だってよ。なんで目にもわかるような勘違いがあると思う?
「これでいいのか」なんかより「これでいいのだ」に焦点優先故にそれがあるのさ。

これでいいのだに執着し過ぎてるきらいはあるものの、
これでいいのかを、完全にやら中途半端やらですっ飛ばすなんて
これでいいのか信者にしたらwとんでもないことであろう?

わかった!という発言も、「これでいいのか」にある程度見切りつけなきゃ
出てこないセリフなわけだしな。

そうやって見ると、腹が立つツボって、実に観念的と思わんか?

まあなんか「これでいいのだ」採用の実習期間中みたいだから、深く考えず
「これでいいのか」盲信にはそんな側面もあるんだな、位で押さえといておくれw

484もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 23:40:31 ID:vjhgHy0A0
すごく不思議な事考えた。
お金ってさ、なんか「借りてる」って感じがした。

別にどっかの金融業者とかから借りてるって言う意味じゃなくてさ、
国家が所有してる造幣した紙幣・硬貨を自分が貸してもらってるって感覚。
自分が今財布とかに入ってるお金ってさ、結局
対価として差し出すわけでしょ?
で、「自分の物」とか思ってるお金だって結局
回してるわけじゃん?どっかに。

と言う事はさ、超大金持ちでもさ、持ってるお金は結局どっかに
回すわけでしょ?もちろん回さないでも居られるけどw

だから、何が言いたいかというと、
「金は天下の回り物」wwwww

だから「自分の物」っていう風に限定しなくても
幾らでもお金はあるやんけ?って感じで
「自分のお金」として○○億円を持ってる事にしてもおkって感じw

みたく考えれば少しは金持ちとしての自分を許せるかなぁ?ってオモタ

                           終わり。

485もぎりの名無しさん:2010/05/06(木) 00:02:00 ID:fjQBMD220
>>484

そんな感じのメンタリティで受け入れておしまいなさいな!

あなたがボンビーしたところで誰の得にもならないわよ。

48693:2010/05/06(木) 00:11:41 ID:IdIMTGn60
>>484
おしまいなさいな!
と、リフレインしたがる私がいるお。

487もぎりの名無しさん:2010/05/06(木) 00:18:44 ID:W2VJugSgO
皆様ありがとうでござんす。
恋愛話も好きなあたしは金持ち話を放り投げて恋愛スレに遊びに行ってまひた。
そして眠くなった。

また明日ゆっくり読ませていただきます。

488もぎりの名無しさん:2010/05/06(木) 00:29:49 ID:vjhgHy0A0
>>485
>>486

○○億円は○○私のもの♪

489もぎりの名無しさん:2010/05/06(木) 00:40:22 ID:wUki5zAUO
「起こるかもしれない好ましくない状況に備えて対策を立てよ」って観念が元にあるようで
どうしても感情も不快に向いてしまう。
かといってその観念を捨てていま対策を立てないってのも怖すぎる。
どうしたらいいんだろう?

490 ◆NANYODGov.:2010/05/06(木) 00:49:27 ID:iPu572zI0
>>489
その対策によって安心できるなら、さっさと対策を打ってしまえばいいんよ。
不快に留まることが、望まない現実を引き寄せるんよ。

491もぎりの名無しさん:2010/05/06(木) 00:50:50 ID:CVGdNxogO
自分も昔、最悪の状態を常に想定して〜みたいな考え方でした。

ちょっと視点を変えて、
「こうすればうまくいく。更にこう対策しとけば万全だ!」
みたいな考え方がいいかなーと今は思います。
あと、予期せぬ事態が起こっても、ハプニングを楽しむことですね

492もぎりの名無しさん:2010/05/06(木) 00:51:53 ID:qLe.ummcO
>>489
その裏にある「対策を立ててはならないという」観念を捨てて対策を立ててみるという手もある。
それが不快じゃなければね。

493もぎりの名無しさん:2010/05/06(木) 00:53:58 ID:qLe.ummcO
内容モロ被りワロタ

494もぎりの名無しさん:2010/05/06(木) 00:54:23 ID:g9LdIyuMO
>>454
今更ではございますが、ホムンクルスと恋愛ウゼウゼさんは別人でございます。

イオさんが混同されてるっぽいのは気付いてたんだけどね。
基本ロム専なんで、まぁ、わざわざ訂正するほどのことでもねーよなと、放置しとりました。

なんか無駄な混乱招いてしまったみたいで申し訳ない。

では、戻ります

495もぎりの名無しさん:2010/05/06(木) 00:55:48 ID:P6F8J59E0
>>152
視点移しても不快はついてきたわ

496もぎりの名無しさん:2010/05/06(木) 00:57:16 ID:N0cHLyEsO
>>495
心地よくあろう

497もぎりの名無しさん:2010/05/06(木) 01:01:41 ID:P6F8J59E0
せっかく心地よかったのに不快にされたから無理

498もぎりの名無しさん:2010/05/06(木) 01:09:09 ID:fjQBMD220
>>486

ぐっじょぶ!

>>488

そう、『え〜、これはこれこれだからして〜、だからいわゆる〜』って壁こさえて考えるのは無駄よ。
あなたがやることは『さてさて、いかがいたすかな』と、使って楽しむだけ。

499もぎりの名無しさん:2010/05/06(木) 01:16:46 ID:8xMa9fPEO
>>489

どうしたらいい?

の前に

どうしたいか、だ。おk?

本人がどうしたいか解らないものに「こうするといい」と言える人間も居るだろうが
そうやって良し悪しを外側に預けてちゃ、いつまで経っても自分を蔑ろにすることになるよ。

なので以下は、私なら〜て話。
不快をベースに動いてもだいたいロクな事にならない。
だからマズは不快を片付けるよ。

恐れを感じ、何とかしなきゃならないと思ってるとする。
恐れと戦うと恐れは力を増すので、戦わない。
沸き上がる恐れに同意し、受け入れてしまう。

「そうだよな、恐いよな」
「やだよネー」
「恐れていいんだよ」

余裕があれば

「嫌だな恐いなー♪」

と歌でも歌ってみる。

それとは別に、「何とかしなきゃならない」という思いを無効にする。
だいたい「せねばならない」という考えは、義務的な重さを感じ息苦しいもんでしょ。

「対策を立てなくていい」
「何の対策も立てなくていいよ」

と自分に言ってみる。
抵抗があるなら、

「もし、本当に、何の対策も立てなくて良いとしたら……?」

とイメージして、もしそうだったらどんなに自由で気楽かを実際に感じてみる。

感情ナビについて少しは理解があるなら、今嫌な気分なのは
自分の見方や考え方がソースとズレているからだな、と思い出してみるのもいい。
今嫌な気分って事は、ソースは「本来対策立てなきゃならないことは起きないと知っている」てこと。
そこからズレたから嫌な気分になってるんだな、と思い出してみる。

そんな事をしつつ、少なくとも気分がフラットか少しでも楽しい事を考えられる段階で、動く。
いや、動きながらでも良いし、感情に蓋するのやめたり抵抗やめるだけで
状況が好転したりもするから段取りはさほど気にしなくても良いかも知んない。

まあ対策立てりゃ安心するならとっとと対策立てちゃえ、てのも一理あると思うし
何にせよ、自分で決めて選択することだよ。

500もぎりの名無しさん:2010/05/06(木) 01:28:33 ID:8xMa9fPEO
>>497

この先ずっと誰かや何かに機嫌取って貰わなきゃならんとしたら、不自由だろうねえ。
自由になりたくないか?

俺はなりたい。
もっと自由になりたい。

機嫌取ってくれる何かが欲しいなら、俺のレスは今後スルーでよろしく。

501もぎりの名無しさん:2010/05/06(木) 01:32:57 ID:N0cHLyEsO
>>497
主導権を明け渡すな。いつだってイニシアチブはあなたにある。

502もぎりの名無しさん:2010/05/06(木) 01:38:31 ID:g4X9oYIo0
>>438
不快な感情ばらまいて場を荒らせば
楽しく暮らしたい住人が避けるための対策をとる。
こんなのはどこのサイトでもあることで(2ちゃんですら)
引き寄せでもなんでもないですよ。

503 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/06(木) 01:51:03 ID:JQ/auSvg0
>>449
おう、役に立ったようで何よりだぜw
つーかバシャール2006持ってなかったかー…いや、昨日も書いたが艦長に会いに行く
瞑想の中にはよぅ、話をするなんてのは書いてないのだぜw
たまたまやってみたら面白い話が聞けたわけだが、不思議なコトにもう一度話を聞きに
行こうとすると、なぜだか上手くできんのだぜw

>>457
そしておまいがやったのがまさに「観念の置き換え」というコトなわけだぜw
簡単に言えば「節約」というコトバのネガティブな側面が「我慢」や「不自由さ」だとか
「資源には限りがある」という考え方であり、ポジティブな側面が「調節」や「バランス」
というコトであったりするわけだぜ。
つまり言い換えれば、観念を置き換えるというのは、単に今保持している観念の
肯定的側面に焦点を当てるっていうコトと同じだとも言えるわけだぜw
実際はシンプルに考えればシンプルな話なんだが、もちろん複雑に考えたがれば
複雑な手順を踏まねばならなくなってしまうという、まぁこれも法則に適った話なわけだぜw

>>450
おぅ、イイコトを思い出したようなので、その居心地のよさを(決して「昔は良かった…」
なんていう風に使わずに)今も感じ続けてみるコトをオススメするのだぜw

わしの話なんだが、久々に神との対話②を読み返してみたのだぜ。
すると以前は2巻ってのはなんだか社会批判的というか、堅苦しくてあんまり面白くない
という印象があったのだが、どっこい引き寄せの法則を知った今読んでみるとだな、
まさにエイブラハムと同じコトを、ある意味では「法則を作った存在の立場」から
解説しているのだなぁという風に感じられたわけだぜw

つまり対話の中の「神」をエイブラハムが言う「ソース」を置き換えてみるとだな、
エイブラハムはソースを活用講座の先生として、「神」は「ソース」そのものとして
わしらに語りかけている、というわけだぜw

だもんで、なんだか法則というのが「冷酷なルール」のように思えるヤツは神との対話で
くだらねぇジョークを飛ばす「ソース」の話を聞いてみるのもイイと思うし、神というものを
あまりにも擬人化して(大きいバージョンの人間として)捉えているヤツには神を「ソース」や
「法則」として捉えてみるのも面白いのではないかな、と思った次第だぜw

504もぎりの名無しさん:2010/05/06(木) 02:18:58 ID:tvxW9OTYO
スレ分かれたんですね。

>>189
>>190
すごく遅くなってごめんなさい!
レスありがとうございます。
改めてチケット読み返してみます。
どうもありがとう。

505もぎりの名無しさん:2010/05/06(木) 02:26:59 ID:P6F8J59E0
>>500
そりゃ自由にはなりたいよー
>>501
うん。

506 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/06(木) 02:30:05 ID:JQ/auSvg0
>>464
おうおう!えーと何か色々話が混じってしまったおまいの話はもちろん覚えておるのだぜwww
そうあれは第十六幕での話だぜ………って今検索して判明しただけだが(・ω・)b
わしだけじゃねぇ、XcCbX5EEO氏やらFw21FJDw0氏やら画伯やら、レスもらうだけじゃなく
おまいがレスしたコト(レスするキッカケを与えられたコト)もまた一役も二役も
買ってるハズなんでな、皆にも礼をすると同時におまい自身をも褒めてやるとイイのだぜw

さて本題だぜ。

な?わしが言った通りになるんだぜwwwww!? (^ω^)9m プギャwww

おまいサラリと言っておるが、「GWに初めて家族で旅行に行ってきた」、コレだけでも
ホントは普通じゃないぐらいにすげぇコトなわけだぜw?
いやマジでわしも嬉しいのだぜw
そして面白れぇなぁと思うのだぜwww
まさにわしの彼女が経たコトと同じコトが起きてるんだぜwww
(一緒に旅行に行ったりだの、10年近く一人暮らしをしていて今まで風邪で寝込んでも
一度も家に来たコトがなかった両親が突然見舞いに来たりw)

おまいは「与えるなんてもうムリだ、過去の失敗は取り返せないし、解決するには絶対に
話し合いをしなければならない(相手に直接訴えなければいけない)が、現状を見れば見るほど
もはや絶対不可能なコトなのだ。取り返しがつかないのだ」みたいなコト言ってきたんだぜw?
だが実際には与えられたし、絶対に変わらないと思えた母ちゃんがマジで「変わった」んだぜw?

どうだ、コレが理性(エゴ)の視野の狭さだぜ。
エゴは過去のデータを使って「反応」するコトしかできないのだぜ。
そのエゴを使っていては「今ココ」にいるコトはできないという証拠なのだぜw
そしてその了見の狭いエゴが言ってるコトを真に受けて信用してきたおまいの
スカポンタン加減が身にしみてわかったんだぜwww?

実際はおまい(エゴ)が考えているよりもスムーズに、シンプルに、簡単に起こるものなのだぜw
おまいが苦しんできた期間は10年は下らないのだぜ?
だがその苦しさを吐き出してからココまでひと月とちょいぐらいしか経ってないんだぜwww?
ま、成功体験談スレにまとめでも書いてくるとイイんだぜw

そして幸せへと転落をし始めたおまいにひとつ言っておくのだぜ。
もっと調子に乗るんだぜw
決して「私はもうココまででいいや。それ以上は要らないわ。」なんつってその流れを止めては
イカンのだぜw

相手に理解を求めなくてイイのだぜ。
ただおまいが与えればそれでおkなんだぜ。
きっと今ならおまいが想定していた「話し合い」は、否定のぶつけ合いというカタチではなく、
おまいが愛を与える機会としての「分かち合い」へと変化していると思うのだぜw
そしてセクハラも無くなっていくのだぜw

この奇跡の軌跡を忘れてはイカンのだぜw
あいや、こまけぇ話は忘れてもイイのだぜ、だが引き寄せの法則はこのように働くというコトだけは
忘れてはイカンのだぜw
さあ、味わえ!ヾ(@゚▽゚@)ノ

507もぎりの名無しさん:2010/05/06(木) 02:39:50 ID:Fw21FJDw0
そのFw21FJDw0は残念ながらどうにもならなかった事を昨日思い知らされて
局長さんに楽しいレスを頂いたのに、お返事をする気力もないほど絶望してるぜ。
もう笑うしかないぜ。

508もぎりの名無しさん:2010/05/06(木) 02:46:09 ID:Fw21FJDw0
>>464 T7さん
おめでとーーー!
私も純粋に嬉しいよ〜良かった良かった☆

509 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/06(木) 02:57:05 ID:JQ/auSvg0
>>456
おう、それを待っていたのだぜw
どうもLOA関連スレではよぅ、金持ちを否定しつつ本当は金持ちになりたい、
みたいなレスが多くてよぅ、エイブラハムが言う「『成功している人たちを批判しながら、
自分が成功することは可能だ』という間違った思い込み」の方がまかり通っている
ようだから、まぁ恋愛スレも分化したコトだしそろそろカネについての話をしてみるのも
面白いと思うわけだぜw

(結局儲かってるのは著者やセミナー主催者だけだろう?)
(俺たちは知っている!大切なのは……お金なんかじゃないってことをな……)
(お金を持ちすぎるのは悪いことである。持っている人は貧しい人に与えるべきである。
という貧しい人視点の考え方を私は持っている)
(お金には良いお金と悪いお金がある。努力して汗水流して稼いだお金こそ尊い。
楽して簡単に手にいれたお金は汚い)

こういうのを洗い出してみたいわけだぜw

「私はお金を愛している。だが沢山のお金は人間をダメにする。私はダメな人間になりたくない。
よって沢山のお金は要らない。少しでいい。生きていくのに必要なだけでいい。
贅沢をしたい。でも贅沢は人間をダメにする。私はダメな人間になりたくない。
よって贅沢は要らない。したいことを思う存分やるのは贅沢だから、できないぐらいが丁度イイ。

ところで神様よ、俺はなんでこんなに貧乏なんだ?楽になれないんだ?誰か教えてくれないか?」

ヾ(@゚▽゚@)ノ


>>465
ちなみにわしとしては、ネックは「お金とわたしとの関係」にあると思うわけだぜw
結局のところお金に浄も不浄もあるわけじゃなく、「お金とわたしとの関係」に浄じゃ不浄がある、
つまり自分でそう決めているコトが現実として引き寄せられる、それだけだと思うわけだぜw
いかにお金を「楽しく使えるか」とか、どれぐらいの金額までを「許容し可能にしているか」
みたいな話だと思うわけだえw

だから「大金を稼ぐなんて正しい行いをしていはムリだ。大金を持っているのは悪い人間だ」
という善良な市民よりも、大金には人のココロさえ動かせる価値があると信じている
“悪い人間”の方が簡単に大金を動かせるわけだぜw

そしてこの信念がだな、「自分の目」には正しく映るように現実が作られるわけだぜ。
そう、自分の目に映る「大金持ち」は全部悪人を通してしか見えないわけだぜw
(ニュースで不正や犯罪をした金持ちしか見かけない、という風に)
慈善家の活動なんか知らないし、知っても「売名行為だ」「税金対策だ」としか映らないわけだぜw

それもこれもだ、今「金で不自由をしている」と感じているヤツは、つまり「金」と「自由」が
自分の中で結び付けられているわけだぜ。
ってコトはだ、自分が自由になるためには(あらゆる願望の到達点はほぼこれだと思うが)、
この結びついている観念をどうにかするか、もしくは「金を手に入れる」べきだと思うわけだぜw
(´・ω・`)b

510もぎりの名無しさん:2010/05/06(木) 02:58:11 ID:XcCbX5EEO
>>481
うん、しかしどの感覚が優先してるとかどうやってちゃんと調べるんだとそれを調べようとwしたんだが
PCなしで手軽に調べれそうな参考資料にあたらんかったorz
んで、今んとこは与太話のみ。

一番最初に使う感覚=優先感覚
とみるなら、自分はやはり視覚ばかり優先してそうだ…というか
願望実現に現実の目視確認不要だお!
とまで言えるような奴ら以外は
大抵視覚第一優先なんでねーか?
という気もするんだが。

しかしそこで面白い事を知ったのが「感覚の連鎖」というやつで
まずひとつの何かを感じるに辺り
最初の一発目に使う感覚→次に使う感覚→…
みたいなのがあるらしくて、
それも使う組み合わせやら順番が、ひとつひとつを感じる毎に一定はしてない気がするんだw

そのいわゆる感覚連鎖を考慮した上の「トータルで上位で使う感覚=優先感覚」
だったらば…
少なくとも自分は視覚聴覚は案外いい加減にしか使ってなさげw
しかし優先感覚テストとかやろうとすると
自分の何となくなりたい優先感覚派に結果を出したくなり、多少猫かぶるから意味がないwww
何気ないとこから『おまいさんもしや○○優先派だな?』と読んでくれるやつがおればのぉ…w

511 ◆NANYODGov.:2010/05/06(木) 03:02:24 ID:iPu572zI0
>>507
「もう笑うしかない。」

いい言葉なんよ。

これまでのおまいは、笑う以外のことをやろうとしてたってことなんよ。
現状をどうにかしようと、抵抗してたんよ。

でも、やっと抵抗を手放すことができたんよ。

「もう笑うしかない。」

ようやくスタート地点に立てたんよ。

512 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/06(木) 03:04:42 ID:JQ/auSvg0
>>507
じゃあ笑っているとイイのだぜw
ほれ、よくものすごい恐怖だとか怒りだとか悲しみだとかを感じると、そうやって
笑い出したりするヤツをドラマだのなんだのでよく見るけどもよぅ、これって単に頭が
フレてしまって笑い出すんじゃあなくて、ひょっとすると極限状態のおかげで思考がパンクして
停止したおかげで「本来の自分」がこんなコト言ってるせいなんじゃないかとか思うわけだぜw

『ゲラゲラゲラwwww そう!コレよ!この強烈なコントラストが私を私にしてくれるのよwww!
私が求めていたものはコレ、このコントラストがあるからこそ自分が何者であるのかを
ハッキリクッキリと思い出させてくれるのよwww こんな嬉しい機会はないのよwwwww』

なんてな(´・ω・`)b

んだからな、おまいはそれに抵抗しなくてイイのだぜw
「あ、内側のあたいはこんな状況でも笑っているんだな。これにも価値があるんだなw」
なんて考えて、その内側のおまいと一致しようと心がけて、目に見える現実には
抵抗しないようにしておればそれでおkなんだぜw

ま、おまいはもう大丈夫だと思うので特に心配なんぞしていないわしなのだぜw

513 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/06(木) 03:05:10 ID:JQ/auSvg0
>>511
キィ!先を越されたのだぜwww

514 ◆NANYODGov.:2010/05/06(木) 03:08:44 ID:iPu572zI0
>>513
文字数が少ない分、早くレスできただけなんよw

515画家 ◆utHkaCg902:2010/05/06(木) 03:09:26 ID:g9P4jAV20
^m^


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板