[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第二十三幕】
385
:
93
:2010/05/05(水) 02:03:05 ID:W94YQQLw0
>>373
なんよさん
鵜呑みと言えば、チケットの理論をまるごと鵜呑みにしようとして食あたりしたことがありまつw
右脳人間なのに無理矢理理論を納得しようとしたから、消化不良なんorz
そんなことから自分、今は鵜呑みにはしないんよ。したらしたで後で「分かったフリでした。全く分かってません」ってなるから。
画家さんや他のコテさんにも何度かレスもらってるけど、当時は鵜呑みにしたのでうまく消化できなかったorz
今は引っかかるレスや浮かんだキーワードがあると、脳内で繰り返してる。
話の内容ではなくて、そのキーワードやそれを読んで感じた感覚が自分のヒントなんよ。
なんよさんだと「コントラスト」「誰のせいにもするな」とか、脱脳さん・画家さんあたりは「不快は嘘」、108さんなら「ただ安全だということを感じて」みたいなので、ある感覚にスイッチが入った。
感覚は「分かった」と言うが、脳内では「よく分かってない」・・・・ので繰り返すと、自分が感じた違和感とか感覚に説明がつくようにw
感覚にはギャップがあるけど、自分の感覚を自分なりに言葉に直していくと、腑に落ちる時がやってくるんよ。
右脳派・左脳派ってあるけど、自分は「作られた左脳派」だったんよ。左脳派カコイイからwなってみたかったん(∩∀`*)キャッ
でも感覚でしか納得できないし、感覚をそのまま伝えることしか出来ん。
観察する姿勢で言えば、個人的な解釈が入った時点で「観察」じゃなく「感想」なんよw
この微妙な違いで、自分がどの立ち位置にいるか分かるんw
感想には時々、学習で得た知識による判断が介入するので、あんまり信用ならんのよw
作られた感想をうっかり「自分」だと思ってしまうのは、なかなか巧妙な仕組みなんよw
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板