[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第二十三幕】
499
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 01:16:46 ID:8xMa9fPEO
>>489
どうしたらいい?
の前に
どうしたいか、だ。おk?
本人がどうしたいか解らないものに「こうするといい」と言える人間も居るだろうが
そうやって良し悪しを外側に預けてちゃ、いつまで経っても自分を蔑ろにすることになるよ。
なので以下は、私なら〜て話。
不快をベースに動いてもだいたいロクな事にならない。
だからマズは不快を片付けるよ。
恐れを感じ、何とかしなきゃならないと思ってるとする。
恐れと戦うと恐れは力を増すので、戦わない。
沸き上がる恐れに同意し、受け入れてしまう。
「そうだよな、恐いよな」
「やだよネー」
「恐れていいんだよ」
余裕があれば
「嫌だな恐いなー♪」
と歌でも歌ってみる。
それとは別に、「何とかしなきゃならない」という思いを無効にする。
だいたい「せねばならない」という考えは、義務的な重さを感じ息苦しいもんでしょ。
「対策を立てなくていい」
「何の対策も立てなくていいよ」
と自分に言ってみる。
抵抗があるなら、
「もし、本当に、何の対策も立てなくて良いとしたら……?」
とイメージして、もしそうだったらどんなに自由で気楽かを実際に感じてみる。
感情ナビについて少しは理解があるなら、今嫌な気分なのは
自分の見方や考え方がソースとズレているからだな、と思い出してみるのもいい。
今嫌な気分って事は、ソースは「本来対策立てなきゃならないことは起きないと知っている」てこと。
そこからズレたから嫌な気分になってるんだな、と思い出してみる。
そんな事をしつつ、少なくとも気分がフラットか少しでも楽しい事を考えられる段階で、動く。
いや、動きながらでも良いし、感情に蓋するのやめたり抵抗やめるだけで
状況が好転したりもするから段取りはさほど気にしなくても良いかも知んない。
まあ対策立てりゃ安心するならとっとと対策立てちゃえ、てのも一理あると思うし
何にせよ、自分で決めて選択することだよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板