したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第二十三幕】

316もぎりの名無しさん:2010/05/04(火) 22:55:33 ID:Mx3PVVeU0
>>309
なんよさん、なんよさんは、エイブラハムから来た人なのか??
エイブラハム薦める人ってよくこういうこと言うけどさ、
自分にはもうね、禁止規範が増えるだけでね・・・・・。
俺はさ、禁止事項なくすことが大切だと思ってるからさ。

317もぎりの名無しさん:2010/05/04(火) 22:55:46 ID:6xNDDyBs0
>>301
いきつくところまでいったような気がします。
無茶は色々と考えましたが、やはり自分の為なのではないかな?

確かに恋愛って辛いことの方が多い気がしてます。
それが醍醐味?そこまでM気質ではないのだけれど、好きな人のためなら・・・。

318山田君:2010/05/04(火) 22:57:19 ID:Q/6amrpM0
>>313
そういう時はとりあえず止まってみる。
また何かやりたくなったらやればいいです。
こんな時もあるよねぇって受け止めて、自分の流れに沿っていけばいいですよ。

319もぎりの名無しさん:2010/05/04(火) 22:57:33 ID:z5.J2Ea.0
流れでそうなったんだと思いますが(>>266とか書いた手前w)
>>279山田君姫乙です

雑技団スレだからどんな話題も基本は有りですよね
たまには偏ることもあるさー
最近局長見なくてさみしいお

320もぎりの名無しさん:2010/05/04(火) 22:58:55 ID:Mx3PVVeU0
>>315
意図した状態ってのを形から作るって矛盾なんだよ。
そこを知らずに、俺は無限ループに陥った。

で、あれだけ偉そうに分かった口聞いてさ、
私賢者じゃないしとか言い出すしさww
テキスト保存してあるから晒したい気分。

321もぎりの名無しさん:2010/05/04(火) 22:59:21 ID:2orJQbe.0
190の三九様。197でございます。

「在る「だけに意識すればいいんですよね。つい癖で、いろんな属性を
つけてしまうんですよ。条件というか。
在る、オワリ。これって私がクレ式でスライドできた(と思っている)際の
感覚。余計な事を考えない。重箱の全体を見るだけ!重箱の隅っこを
針で突かない、そんな感じ?

販売機にお金を入れてボタンを押した!ら、ただ押したボタン通りのもの
がポンと出てくるのを「何も疑わずに」待ちますよね。
そうか、この疑わずに待つ、という態度が大切ですね、私。

実現しない時は、ヤッパリ、実現しない、ってボタンをガンガン押してたの
かもな。

ども、ありがとうございました!スッキリしたでえす。

322山田君:2010/05/04(火) 23:00:35 ID:Q/6amrpM0
>>314
荒らしてるとは思ってないから大丈夫ですよ。
与えられないなら無理に与えなくていいです。自分が無理な事はしないでくださいね。
ただ、スルーをするスキルを身につけると何かにつけて役に立ちますよ。

貴重な意見ですから、また何か書きたくなったら書いてくださいね^^

323 ◆NANYODGov.:2010/05/04(火) 23:02:03 ID:wP9wVDwY0
>>316
ん?
エイブラハムは自由がベースだと言っているのに、なぜ禁止規範が増えるんだ?

おまいの大切だと思っていることと、なんら矛盾しない考えだと思うんよ。

324もぎりの名無しさん:2010/05/04(火) 23:04:13 ID:8xMa9fPEO
>>316

禁止事項うぜーよなー
そこで「許容・可能にする」てのが役立つんだけども。
禁止事項なくさねば、てのも新たな禁止事項を産み出すだろう?

エイブラハムは怒りも不満も復讐も否定しないよ。
そこに留まることをススメもしないけどさ。

325もぎりの名無しさん:2010/05/04(火) 23:06:02 ID:Mx3PVVeU0
>>323
>その場はぶん殴ったほうが早いと思うかもしれんが、
>またぶん殴りたいヤツがたくさん出てくるだけなんよ。

>無限ループに留まるか、そこから離れるかの違いなんよ。

このレスについてなんよさんは、殴ることを禁止してないけどさ、
殴らない方がいいとは薦めてるんだと思うんです。

でも、俺としては、どっちでもいいと思いたい。
一切の価値判断を抜きにして。殴っても、殴らなくても。

326脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/05/04(火) 23:06:44 ID:aZqhMOccO
>>311
うむーなんらか、感覚がグラグラするのが大切だから。なんか質問読んだら感覚が刺激されて書きました。楽しかったです。ありがとう。

>>304

\(^o^)/

>>307
意外wwありがとうww

327三九:2010/05/04(火) 23:08:52 ID:iTIIQYIo0
>>325
私は、毀誉褒貶を抜きにして、
「殴りたい」と思っている自分を、
淡々と「殴りたいと思っているんだな」と観察することを薦めたい。

328もぎりの名無しさん:2010/05/04(火) 23:09:59 ID:j6.m2S0.0
ちょっとだけロム発言撤回させてくれ。

>>309なんよ氏。
確かに無限ループだ、分かってる。
でもさイライラさせられるヤツがいて、一回二回ならいいけどよ、ズーッっと我慢させられたらやっぱ意見の一つでも言っていいんじゃないの?
それとも、なんよ氏は全く怒らない仙人みたいな心境なの?

>>312
傾倒してたってだけにもっと詳しく聞きたい。
クレさんとの意図に関しての違い。
どこの部分?どう遠回り?

329 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/04(火) 23:16:16 ID:JQ/auSvg0
というコトで流れが速いので誰か時々誘導するのだぜw
(以下だれかまとめてテンプレにでもするとイイのだぜw)

恋愛スレ【その1】が立ちますた
>279(補足 >282 >292)


>>317
うむ、なるほど…おまいの中ではずっと笑って穏やかに過ごすというコトと
恋愛とがどうもうまく噛み合ってないわけだぜw?

> 確かに恋愛って辛いことの方が多い気がしてます。

うむ、そういう側面もあるのだぜ。
だが実は単にな、辛いコトを恋愛の中で経験していた、というコトだと思うんだぜ。
ぶっちゃけ言えば、楽なコトよりは辛いコトの方が価値がある、そう信じてるわけだぜ。
これなぁ、正しくもありそうでもない、と思うんだぜ。

スキーに例えてみるんだぜ。
おまいわ穏やかに笑いながらスキーを滑りたい。
だから高い山に登る。険しい雪山を登る。登って登って山頂に着くと、おまいはホッとする。
「さぁ、これで楽しくスキーを滑れるぞ」

しかしいざ滑ろうとした時にふとある考えが頭を過ぎる。
「ここは本当に山頂か?」

後ろを見る。するとまだ山がある。ああ、この山を登らなきゃ。
さらに険しくて寒くて凍えそうな山を必死で登る。山頂に着くと、おまいはホッとする。
ところがだ。

「さて、次の山は…」

もはやスキーのコトは忘れて、おまいは登頂した時の「ホッ」としたさを手に入れるためだけに
山に登っているのだぜw
そしておまいはこういう結論(信念)を抱く。


「スキーってさぁ、ツラいコトの方が多いよねw」


さっさと滑れw (´・ω・`)9m ドーン

330 ◆NANYODGov.:2010/05/04(火) 23:18:05 ID:wP9wVDwY0
>>325
たしかに、お勧めはしているが、それでも何を選択するかは、おまいの自由なんよ。

そういう意味で、「オレはおまいを変えられない」んよ。

331もぎりの名無しさん:2010/05/04(火) 23:21:55 ID:Mx3PVVeU0
>>328
こう意図すれば、必ず叶うとしている点。
まず、この段階で、意図の方式の条件付け。

さらに、意図した状態というのを脱脳用語で、細かく解説。
それは、自分が存在しない感じで、すなわち、映画館の観客席から意図を送り込む感じ。
そして、能力というストーリーを手放す、すなわち、自分に能力がないことを認めるとかw。
さらに、脱脳状態の中で、気合い入れて意図するwww
傍目から見たら、怖い感じでwww
これらを何か変な暗号みたいな文章で残してくの。

で、こんなこと考えてるうちは、願望と実現を完全に切り離してるんだよwww
叶うわけねーwww

彼女が登場したときさ、「達成」したって言って登場してきたんだよ。
そのころ、あんまりよく分からなかった俺は、第7章的認識まで到達したと
思っちまったんだ。
そしたら、ある種の方法論で、上手く行ったよってことだったらしい…。

332もぎりの名無しさん:2010/05/04(火) 23:22:36 ID:Mx3PVVeU0
>>330
さすがなんよ氏、ぶれてない。

333山田君:2010/05/04(火) 23:29:15 ID:Q/6amrpM0
333

ゲット!!!!!

334 ◆NANYODGov.:2010/05/04(火) 23:32:48 ID:wP9wVDwY0
>>328
誰かから嫌なことをされれば、オレも怒りの感情が沸くんよ。

でも、怒りの原因をその相手には求めないんよ。

「あ、オレ怒ってるな」
「一体、何にカチンときたんだろう?」
「ああ、オレにはこんな密やかなプライドがあったんだ。」
「それに気づかせてくれて、ありがとな。」

まあ、大体こんな感じなんよ。

335もぎりの名無しさん:2010/05/04(火) 23:34:03 ID:zcv9N/FwO
>>333
ぞろ目ゲトオメ!

336脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/05/04(火) 23:36:57 ID:aZqhMOccO
>>331
第二章だよ。

第二章は素晴らしい。第二章最高!!! ww

第二章だけでも大丈夫だーー!!!!!

なんだか惑わせたみたいだね。ごめんね。

(´・ω・`;)…なんかわたしの文章、わからない人がわかるようになるんじゃなく、ほんとはわかってる前提なのだ

わかってる部位を暗号wでノックしているのだ

でもまあいいんじゃない(・∀・)にこり

だってあなたはもう無限ルウプぬけたんでしょ(・∀・)にこり

だったらいつまでも恨み言いわないでよwwwwwwまじしつけぇwwww別にいいけどwwww

337もぎりの名無しさん:2010/05/04(火) 23:41:15 ID:Mx3PVVeU0
>>336
素直にあやまられたら、困るわ…。
ちょっと予想してなかった…。

こっちこそ、煽り気味に書いてごめんなさい。
もう批判めいたこと書かないので許して下さい。

それと、自分も脱脳さんのいうことにすごく時間と労力をかけたので、
おあいこということで…。

お互い精進しましょう。

338もぎりの名無しさん:2010/05/04(火) 23:42:08 ID:j6.m2S0.0
>>331
ありがと。
願望と実現を完全に切り離してるってとこがクレさんとの違いなんかな。
確かにオレも、彼女のやり方で腑に落ちない部分があって。
例えば、全身の毛穴を開く感じでリラックスしてって言ったのに、頭蓋骨たたき割るぐらいの気合でやれって。
戸惑っちゃうよな、部分部分で。
でも、これだけ詳細にHOW TO書いてくれた人いなかったぜ。
少なくとも、オレは遠回りだとは思わないよ。

339もぎりの名無しさん:2010/05/04(火) 23:42:39 ID:SN8EJJ5U0
ちょっとした質問なんだけど、ここの住人は誰かに騙されたり、
誰かに嫌がらせをされても、自分の内面に気付くチャンスとかして、
相手のことを責めることはしないんですか?

340もぎりの名無しさん:2010/05/04(火) 23:44:09 ID:wUki5zAUO
>>318
ありがとう。
いつも仕事でも勉強でも願望とか引き寄せとかでも何事に対しても
よりよい方法があるんじゃないか、とか、もっと効率的な方法があるはず、と考えて
情報をたくさん漁って、HOW TOとかの本を読んだりして、
結局何一つ情報を処理しきれず、部屋も思考も散らかり、最後には無気力になるような感じです。
なんとかしたいんだけどどこから手をつけたらいいかわからない、
で、何にもしないままダラダラ過ごして、何ら進展しない、そんな感じなんですが、、

341脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/05/04(火) 23:48:25 ID:aZqhMOccO
>>331


でもなんで、私の意図の描写のせいで、願望と実現を切り離してることになるの?

意図のやり方云々のせいでそんなもん切り離されないけどw

それ以前に切り離してたんだろ。
予め。
自覚が足りなかっただけじゃ…

なぜに人のせい

342339:2010/05/04(火) 23:52:02 ID:SN8EJJ5U0
やっぱいいや。
質問したとたんに興味が醒めたw

343脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/05/04(火) 23:53:41 ID:aZqhMOccO
>>337
あ、もう怒ってないのねwwww

直前のレスは無視していーよww

なんか。

違和感あったら聞いてくらさい。あとシェアしてくらさい。

\(^o^)/

なんか逆に幸せな気分なってきたw

344 ◆NANYODGov.:2010/05/04(火) 23:53:59 ID:wP9wVDwY0
>>339
他人の考えは知らんので、人それぞれだと言っておくんよ。

オレの場合、相手を責めても時間の無駄なんでな、
「自分の認識を変えたほうが、お手軽だ」という単純な理由で、
そうしてるだけなんよ。

345もぎりの名無しさん:2010/05/04(火) 23:56:40 ID:8xMa9fPEO
>>341

http://images-jp.amazon.com/images/P/4592188365.09.LZZZZZZZ.jpg

↑こういうことだろ。

あなたも、他人の「上手くいった!」て方法論を追いかけてグダグダになったことあるんじゃないの?
説明されたものを追いかける、てことには付き物だしょ。

346もぎりの名無しさん:2010/05/04(火) 23:57:58 ID:fxGaadOY0
人生で、騙されたり嫌がらせされたことってあんまないなあ…
これも認識の違い?自分の運がいいだけ?

ただ、思いっきり愛されたこともないような気がするんで 深入りしてない
だけなのかも

347もぎりの名無しさん:2010/05/04(火) 23:59:13 ID:W2VJugSgO
スゲエ。こんなに伸びてる上に恋愛スレができてる。
意図ってやり方をみんな考えるものなのかな?

単純な選択だと思っておったからやり方を考えたこともなかったなあ。

ふとした疑問。

サテ、寝よう。

348もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 00:01:40 ID:fxGaadOY0
どんなメソでも合う合わないはあると思うんだが
なにゆえ脱脳氏にそこまで食ってかかるのか

349もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 00:03:56 ID:Mx3PVVeU0
>>331
あの細かい意図する場面の細かい描写からすると、
「ある種の意図した状態」を前提としないと願望が実現しないように読める。
そして、「ある種の意図した状態」というのは、
上に書いたように極めて感覚的に描かれている。

とすれば、「ある種の意図した状態」ができているのかどうかを
確認するために、逆に現象化を気にしてしまう。
オセロの例えもそう。

画家さんや、55さん、だぜさん、クレさんも、あなたの
意図議論にのらなかったでしょう。脱脳の有効性は認めてても。

せっかく手打ちにしたのに、人のせいはないでしょう。
あのときは確かに俺も浅はかだったよ。

でもさ、

196 :脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/01/23(土) 11:46:05 (2)
ID:aZqhMOccO
>>119

>ゴミでないなら、ちゃんと返答してみろ。
ちゃんと説明してみろ。
ダメな理由じゃなくて、上 手 く い く 方 法 を。

方法、お答えしてみよう

ダメな理由を探さず、上手くいく方法を考えない。

なぜ上手くいくのか不思議に思う
上手くいく理由がわからないと常にわからないがれ
上手くいくほうに焦点を合わせるとはこのことだ。
方法が正しくやれてるかどうかではなく、なぜやれたのかを不思議がれ

けものがれ


こんな風に書かれたら、すげーっこの人についていこうってなるわ。

350山田君:2010/05/05(水) 00:05:02 ID:Q/6amrpM0
>>340
一つ方法をやってみて、効果がないのかなと思うと不安になり
新たな方法を探したり、ダメな理由を探し始めるとそういったループに陥りますが
そうなった時に外側に情報を求めるのではなく、これがいい!って直感で思ったものであれば
直感を信じてやり続けてみるといいかもです。

疲れたら一休みをする心の余裕も持ってみる。その時、余計な恐れを抱かないこと。

あと、どこから手をつけたらいいのかわからないのなら、
目の前にある一つのものだけでもいいから片付けてみる。
一気に片付けようとすると気が滅入っちゃうでしょ^^
これならできそうだなって思えるものを一つだけやってみてください。
外に出てみたり歩くだけでもいいですよ。ただし、無理はしないでくださいね。

どうしたら心が楽になるのか、少し気にしてみてください。

351脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/05/05(水) 00:05:52 ID:aZqhMOccO
>>338
ありがとう。

あとそれはねw頭蓋骨の部分はほんの一瞬だから!
メリハリ?

う〜〜〜〜〜ん

意図した時の状態を描写したらさ、「そういえば…」って、読んでる人が意図したときの記憶が呼び覚まされるんじゃないかと思いましたww

でもメソッドとして読むと確かにねえ

>>331

メソッドはあくまで第二章だたよ。

大事だから二回書きましたww

あとちょっと気が付いたのは、私には「この板にルウプする人達がいたらイヤだ」みたいな抵抗感がありましたw

それでもって、ムキになって書いていた部分がありました。

そしたら逆にry

真剣に読んでくれてありがとうございました。

352もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 00:06:03 ID:Mx3PVVeU0
>>脱脳さん
すまん、入れ違いになったwww
このレス忘れてくれwww
手打ちにしたのに、やられたと思って、脊髄反射で書いてしまったww

353もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 00:08:06 ID:Mx3PVVeU0
>>348
上手く行かなかったことから、気付いたことがあれば、
それもシェアしていいわけだろう。むしろ、失敗談から多く学べる。
今回は、脱脳さんに食ってかかってしまってすまなかったが。
脱脳さんの懐の深さに救われました。

354脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/05/05(水) 00:12:42 ID:aZqhMOccO
>>345
あるよー!目に映る成功話ぜんぶ置き換えてやってやったww実現くんの時代からww

でもgdgdかは自覚がなかったww

泥水のなかを泳いでいましたwでも信じるしかなかとよww

だけどだんだん、体験からフィードバックされてきて。

この板見てたらカケラがちょっとずつ集まってきて。

今は第二章から七章にいくところですw

355シャンティ:2010/05/05(水) 00:13:21 ID:u2p2.Uqo0
>>260 ALICEさん
流れを全く読まずにレス。

これって、いい感覚なんだ。
私悪い感覚ってレベルつけてたよ。
いまお酒に逃げてる。いや、逃げたっていいんだよ。わは。
自分に明るい未来が在るって全く信じることのできない状態なんだよ。
自分の感情ナビは違うから苦しいんだよね。
でもさ、でもさ、、、。

あーごめん。
なんでこうなんだろう自分。

356 ◆NANYODGov.:2010/05/05(水) 00:13:35 ID:wP9wVDwY0
>>352
うーん。
ボタンの掛け違いの実例が見れて、実におもしろいんよww

357画家 ◆utHkaCg902:2010/05/05(水) 00:15:21 ID:SCObvo.o0
>>186
私はね、過去「私が好きな子にだけは愛されない」って観念があったのです。
でね、好きな子が出来ても「またか」と思えるような展開が続いたことがあった。
だから「ああ、やっぱりな」と。
例えば何気ない日常でも。
電車に乗って空いている隣の座席には好みの子は来ない。
絶対来なかった。
どーでもいいのが来る(爆)

でね、これ、何の根拠も無いのね。
根拠は無いのよ。

あなたの

「私は男性に好かれない」

と同じくらい根拠がない。

その観念を捨てると変わった。
やってごらん。
無根拠な思い込みを捨ててごらん。

多分あなたは「私は男性に好かれない」を支える観念を持ってる。
こう問いかけるといい。

「私は男性に好かれない」←これに対し、何故?と問いかける。
すると出るぜ!これを支えることへの正当化が。
大掃除のつもりで全部出しちゃえ!

35893:2010/05/05(水) 00:16:40 ID:W94YQQLw0
>>125
なんよさん
仕事は色々やったんよ。バイトしながらも、ずっと続けてたのが相談員なんよ。
あ、お茶くみもやってたけどねw
基本的に人の話を聞いたり見てるのが好きだったんだけど、それはずっとその人を観察してるだけなん。
相談にのるふりをしつつ、相手の行動をただただ観察してるんよ。
そしてよく考えたら、他人も自分も同じように見つめてみてもいいと思ったんよ。ここがでんぐり返しw
そう考えると、自分は非常に面白い観察対象だったんよw

>>179
やたらとお茶をいれまくったのは、あなたの嫁の93なんよw
お茶だけは大盤振る舞いw

>>182
そして今夜もあなたのためにお茶をいれますお(○^ω^)_旦~~♪ お茶どうぞ~

>>216
シャンティさん
待ってたんよw元気そうでなによりなんよ。
混乱させそうであれですが、「ほーら、叶わなかったじゃん」の結末は、自分にしか決められないお。
もちろん今回「叶わなかったじゃん」と言うのもいいお。
でもそれは非常に限定的な部分での「叶わなかったじゃん」なので、あんまりガッカリすんなと言いたいwあ、ガッカリはしてないかもしれんけども。

359画家 ◆utHkaCg902:2010/05/05(水) 00:18:10 ID:SCObvo.o0
>>195
>これをやると、なぜかすでに願望がかなった気分になれました。

その状態で後は心地よく生活してください。
忘れちまうことです。
忘れることが創造の車輪を遺憾なく動かすことを許すのです。
現象化より、自分との関係を心地よくして過ごすことです。
これが逆転すると主客が顛倒します。

360もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 00:18:27 ID:6xNDDyBs0
>>329
今日はどうもありがとうございます。
うまく話せなくてもすべて分かって頂けてるような気がしてとても居心地が良かったです。

滑る(トキメキたいです)

今度は恋愛スレで参加できればいいかな。

361240:2010/05/05(水) 00:18:29 ID:0Jrpx5XcO
>>250
おっしゃる通り、EFTは特に試行錯誤必要ですよね。
面倒な方法が性に合わないので、すぐに止めてしまったというのもあります。

セドナは簡単なので、日常でよく使うのですが、
まだまだ解放が出来てない感じです。

でもどの方法にしろ、腰を据えて
とっかかりを掴むのは大事ですね。

魔法の呼吸も調べてみます。
ありがとう。

362もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 00:26:57 ID:sIMi/dREO
>>355
信じなくていいんじゃないですか?
信じようとすればするほど信じられない方を支えてしまう気がします。
信じられないならそれでいいじゃないですか。それはそれとして。
実際それはあなたが信じる云々以前に、既にあるものなんですよ。

363画家 ◆utHkaCg902:2010/05/05(水) 00:30:42 ID:SCObvo.o0
>>198
>いや相手を変えたいという意味では無く、なぜ、私の新しい景色に参加できな
>かったのかなあ、と。ふと思うのです。いなくてもいいんだけどねww

縁が無かった、とか?(爆)

いやね、たまに復縁関係に見られるエゴ絡みなフェイクな望みってあるんですね。

例えばですよ、複数の仲間と歩いてる。そろそろメシにしよう、と。
そのときあなたは何となくすき屋に行きたかった。ただなんとなく。
で、遠慮がちに「すき屋にしませんか?」とみんなにいった。
するとそこにお蝶夫人みたいなギラギラ女があなたに対し、

「え?!!!!!すき屋????お昼はやっぱりロイホでしょロ・イ・ホ!」

と頭ごなしにあなたの意見を押しつぶした。

みんなもお蝶夫人の意見に賛同し、あなたも致し方なくそのお蝶夫人の意見に唯々諾々と従った。
あなたのこころには「すき屋」がくすぶり続ける。

「すき屋がいいのに!あの糞女!!!!!!」

ロイホで歓談しているお蝶夫人に敵意を感じつつ、すき屋が忘れられなくなる。

「ああ!すき屋に行きたい!!!!どうしても!!!!」

これ、最初は別にすき屋に行きたいわけじゃなかったのですよねw
自分の意見がいけ好かない女に潰されたからエゴがすき屋に執着した、わけです。

この「すき屋に行きたい!」が願望フェイクです。

あなたのそのお相手がすき屋だと言うわけではありません。
そんなこともあるな、と思ったのです。

答えになってないと思いますがごめんなさい。

364三九:2010/05/05(水) 00:30:56 ID:f56F/UPw0
>>250 
ありがとう。魔法の呼吸は知らなかった。
しらべたらなんかよさそうだ。


>>シャンティさん

大丈夫?
その魔法の呼吸って案外いいかもしれないと思った件。
おせっかいならごめん。

http://blogs.yahoo.co.jp/yukari_ppi77/49151264.html

365 ◆NANYODGov.:2010/05/05(水) 00:33:05 ID:wP9wVDwY0
>>355
そんなおまいには、こんな会話を贈るんよ。

妻:「どうして、あなたは自分に明るい未来が在るって信じられるの?」
夫:「いや、信じてないよ。」
妻:「え?だって、いつも私に明るい未来のことを、ありありと語ってくれるじゃない。」
夫:「ああ、それは、自分の明るい未来を、知っているからだよ。」

366脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/05/05(水) 00:34:17 ID:aZqhMOccO
>>353
いえいえ。

こういうものだ、ていうイメージの描写が、縛りになっちゃうとか
だからクレメソはイメージを推奨しなかったりするよね。

でもイメージ通りよぎゃぼーって人達もいる…。

描写ってなにか、少し頭に置いて過ごすことにします。

367画家 ◆utHkaCg902:2010/05/05(水) 00:45:01 ID:SCObvo.o0
>>288
>無条件だからこそ条件付けできるってどういう意味?

白紙だから字が書けるのと同じ。
最初から全て条件だらけだったら条件を付加するのは不可能。

>今の自分のまま受け取るのが無条件ってことだよね?

設問をもっと詳しく。
スキーマ無さ杉。

368もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 00:47:28 ID:8xMa9fPEO
>>361

誰の話よりも、まず自分の声なき声に耳を傾けてなノシ

>>364

沸き上がる思いを一切否定せず同意し、受け入れてやるって寸法なんで
手間がなく簡単なんだが、これもやはり合う合わないがある模様。

369脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/05/05(水) 00:48:50 ID:aZqhMOccO
>>363
そ、そのシチュエーション!よくありますww
でも最終的になぜかすき家に行けますw

ありえない乗り換え間違いとかw

お蝶夫人の意見に抵抗しないで、泳がせてたら、やっぱすき家だよねーとか言いはじめては?てなるとかww

でも最初から行けたらいいのに、と思います
抵抗しないでいるポイントをいちいち通るのがダリイんですw面倒なんですw

スッと行けてもええんちゃうの?(´・ω・`)? と思ってしまう

今からいきなり行けてもええやん!

なんでIDチェッコみたいな感じで、一旦は逆がわっぽい様相を見せてくるんだろか

画家さんは、そんなのないですか?

370三九:2010/05/05(水) 00:51:51 ID:iTIIQYIo0
>>368
自分にはいいだろうと思っても、他人にはどうかわからんな。
重ね重ねありがとう。

371信頼:2010/05/05(水) 00:51:58 ID:wamaoOOI0
(*^▽^)/これ面白いですよ〜
http://www.youtube.com/watch?v=EASKIQu_9U8

372画家 ◆utHkaCg902:2010/05/05(水) 00:52:57 ID:SCObvo.o0
>>369
>お蝶夫人の意見に抵抗しないで、泳がせてたら、やっぱすき家だよねーとか言いはじめては?てなるとかww

その流れが一番スムースでさーねw

>なんでIDチェッコみたいな感じで、一旦は逆がわっぽい様相を見せてくるんだろか


IDチェッコ?(´・ω・`)

>一旦は逆がわっぽい様相

ソースから離れるからでしょうw
お蝶夫人に対抗してw

373 ◆NANYODGov.:2010/05/05(水) 00:57:30 ID:wP9wVDwY0
>>358
オレもな、ここでレスしながら何してるかというと、自分観察なんよ。
以前は、他人を観察していたんだが、ふと、他人を思いながら自分の感情が
変化しているということに、気づいたんよ。

だから、ここでも発言内容には実はそれほど意味がなくてな、
そのとき自分が何を思い、何を感じているかってのが関心事なんよ。
だから、オレの言葉は、鵜呑みにしちゃいけないんよww

374もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 00:59:11 ID:Y1Z/zbLEO
>>355シャンティさん
横レスすまそ

お酒に逃げるのは悪い事じゃなくない?
アル中になったら問題だがw

いいんだよ、別にさ、逃げても。
動物の本能じゃん、逃げるってさw

でーもー!
飲んでる時は何もかも忘れて楽しくヘロヘロしよーぜぇぇ?w

酔っぱらい万歳!

37524:2010/05/05(水) 01:01:53 ID:nxxund4s0
>>290 三九さん。
「ある」は、パラレル世界に既に「ある」とか、自分の心の中ん世界の俺(俺ん分身?)が既に「ある」の
「ある」って事なの?? 初歩的な質問ですまんが、すげえここではっきりさせときたい大事な事。。

>>298 脱脳ちゃんよ〜

「陽はまた昇り繰り返していく〜」も前提なのかよ?

376脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/05/05(水) 01:05:07 ID:aZqhMOccO
>>372
IDチェッコすみませんw

クラブとかでIDチェックをするじゃないですか
いちいち免許証とか出すやつ

ソースを一っ切遮断しなかったら、スッといけちゃうwwww

そうだよ そうだったwwwwww

期限切れの定期でスッといけちゃったことがありますwwww

顔パスよwwwwww

377ALICE@携帯:2010/05/05(水) 01:06:58 ID:Qgy9UwSIO
>>355

明るい未来が在るって信じると何が起こるのかな〜?

たぶんシャンティしゃんは明るい未来があるっていうか、もう今そうなんだってわかってるから、それと離反するキモチが不快なんだと思うんだけどどうかな?

378脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/05/05(水) 01:10:42 ID:aZqhMOccO
>>375
つかここでの現実ってさ、言葉はあれだけど感じで、「思いの外側の世界」ってことじゃね?

太陽さんは関係あるのかわからない

379 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/05(水) 01:12:48 ID:JQ/auSvg0
>>360
フォーッフォッフォ、その居心地のよさはな、本当はおまい自身が作っておるのだぜw
心地よく、穏やかに、笑って過ごせるパワーがおまいにはちゃんとあるっつう証拠だぜw

全身全霊でもって自分の焦点を心地よい方に合わせるんだぜw
おっと、努力して何かを「する」コトを通して気分を良くしようというコトじゃないんだぜw
常に常に心地よくいようというその意図を強く強く持てるよう努力しろってコトだぜw

まだ悲しみを反芻している方が寂しさや孤独感という不安よりは心地イイ、みたいに
感じてしまうかもしれんが、確かにそれはそれでおkなんだぜ。方向的には、だぜw
「ああ、悲しんではいけない、これは乗り越えなければいけない」よりはな、
「ああ、悲しい時は悲しんでもイイのか!」と認めた瞬間、そこでホッとできたその刹那、
おまいは自分を認め、愛しているのだぜw

そしてそこで腹が立ってきたとしたら、それはそれでまたイイ方向なのだぜw
復讐したい、相手を見返したい、なんだかわからないけどイライラする!の方が
今いる場所よりは「健康的」なのだぜw
そうやってゆっくりと、もちろん一気にすっ飛ばしてもイイ、感情を上へ上へと、
少しでも気分が良くなる方向に持っていくのだぜw

380もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 01:21:03 ID:sIMi/dREO
>>372 画家さん
横ですがなるほど!
ソースから離れるから「あれ?」みたいなことが起こるのか。
そこに抵抗するとその状態が続くと。
まさに現実はサインですね。

381もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 01:26:54 ID:Fw21FJDw0
レスのお礼だけさせて下さい。

>>290 サンキューさん
>>294 ルナさん
Fwです。どうもありがとう。

382NASA局長:2010/05/05(水) 01:31:57 ID:6qaLjB1YO
>>319

いやはや、スレの進行が速いですな〜
話題がどうなってるのか昨日くらいまで遡って読まないとわからないですが、
今ちょっと遡って気づいたポイントは、山田くんの↓

303:山田君 [sage]
10/05/04(火) 22:36:29 ID:Q/6amrpM0
>>301
>わしは何かのオーディションで他の連中が苦戦しているところ次々とエチュードを

なんだろ。ヘレンケラー?
私は二人の王女が好き。

↑ていうレスで、山田くんが比喩(メタファー)としてあげた例えに疑問をもったわけです。
このDAZEww氏への返答で山田くんがあげなければいけなかった比喩は、ヘランケラーや二人の女王ではなく、
NASAの遠隔霊視によると、山田くんが本当に好きなのは「ガラスの仮面」なわけです。
つまり、主人公のマヤは感動した時はものすごい感動に浸るわけです(http://stagger-boots.up.seesaa.net/image/pic0818_12.JPG
そして一歩舞台に立てば、マヤはたちまち変性意識状態(http://www001.upp.so-net.ne.jp/wakan/Biography/HelenKeller4.png)になってしまうわけです。
さらに好敵手(ライバル)と火花を散らす時は必ず顔の目の部分が白目(http://image.blog.livedoor.jp/tka863/imgs/0/1/0193b13d.jpg)になるわけです。
名作って今読んでもまったく色褪せないですな〜いやはや‥

383三九:2010/05/05(水) 01:34:06 ID:iTIIQYIo0
>>375 24師

まず、「在る」とは何かについて考えてみましょう。
あなたが今24歳だとして、26年前その肉体は「在った」?

この世界は、何にもないところから、突然のように
現れるのが当たり前なんですよ。不思議でもなんでもない。


で、物理的な話の中に、観察される対象は、観察者の「思い」により
振る舞いを変えるらしい……みたいなものがありますよね。

だから、もしかしたら、今24師が想像したことにより、
「ほら、指令がきたぞ、作れ」
っというふうに、物事が作られているのかもしれない。

絶対そんなことはないと思うけど、そうじゃないことを
証明できる?

これくらい、私たちの認識ってあやふやです。
つまり今の「ない」という前提を疑うといいと思う。

でも私は、混乱させて悪いけど、
今からいきなり何かが一瞬のうちに作られてそれが
しばらくたって反映されると考えるより
この世界にはあらかじめなんでもあって、
それが「初期設定では見えないだけだ」
と考えるほうが、なんとなくしっくりくる。

もしかしたら目の前にあるかもしれない。でも
私たちは五感を通してしか物事が見えないだけかもしれない。
自分の五感だけがすべてだと思わないでいる、ということかな。

私は、この「ない」と思っているのは記憶のせいだと思う。
記憶が書き換えられると、「ない」という前提がなくなり、
目の前のものが正しく見える。

だから「絶対にある」と思えたものは、実現する。
それが目の前に現れる。

だから、「あった」と考えると、それが見えてくるということです。
あったと実感できることは、「快」という回路を通らないと実感できない。

そういう仕組みかな。わかりづらいね、ごめん。

384 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/05(水) 01:43:07 ID:JQ/auSvg0
>>382
いやまさにその3枚目の画像は二人の王女ではないかと小(ry

>>303
という局長のレスで初めて気づいたwww
すまん、まさかそこにレスがあったとはwww

桜小路くん…

38593:2010/05/05(水) 02:03:05 ID:W94YQQLw0
>>373
なんよさん
鵜呑みと言えば、チケットの理論をまるごと鵜呑みにしようとして食あたりしたことがありまつw
右脳人間なのに無理矢理理論を納得しようとしたから、消化不良なんorz
そんなことから自分、今は鵜呑みにはしないんよ。したらしたで後で「分かったフリでした。全く分かってません」ってなるから。
画家さんや他のコテさんにも何度かレスもらってるけど、当時は鵜呑みにしたのでうまく消化できなかったorz

今は引っかかるレスや浮かんだキーワードがあると、脳内で繰り返してる。
話の内容ではなくて、そのキーワードやそれを読んで感じた感覚が自分のヒントなんよ。
なんよさんだと「コントラスト」「誰のせいにもするな」とか、脱脳さん・画家さんあたりは「不快は嘘」、108さんなら「ただ安全だということを感じて」みたいなので、ある感覚にスイッチが入った。
感覚は「分かった」と言うが、脳内では「よく分かってない」・・・・ので繰り返すと、自分が感じた違和感とか感覚に説明がつくようにw
感覚にはギャップがあるけど、自分の感覚を自分なりに言葉に直していくと、腑に落ちる時がやってくるんよ。
右脳派・左脳派ってあるけど、自分は「作られた左脳派」だったんよ。左脳派カコイイからwなってみたかったん(∩∀`*)キャッ
でも感覚でしか納得できないし、感覚をそのまま伝えることしか出来ん。

観察する姿勢で言えば、個人的な解釈が入った時点で「観察」じゃなく「感想」なんよw
この微妙な違いで、自分がどの立ち位置にいるか分かるんw
感想には時々、学習で得た知識による判断が介入するので、あんまり信用ならんのよw
作られた感想をうっかり「自分」だと思ってしまうのは、なかなか巧妙な仕組みなんよw

38693:2010/05/05(水) 02:07:17 ID:W94YQQLw0
>>383
さくたんw
横だけど、「記憶のせい」っていうのが、引っかかったんよ。
というのも、自分が過去についてぼやーっと考えてたからなん。
レスの内容には、きっと関係ないんよ・・・・だから横ですらないかも知れんw
新しいキーワードをありがとうヽ(〃^・^〃)ノ チュッ♪
はい。いつも誰かにチューしたいだけの私ですw

387もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 02:34:28 ID:8xMa9fPEO
>>224の子はまだ見てるかしら?
LOAや引き寄せに特化した話がしたかったら、こっちにおいで。

http://jbbs.livedoor.jp/sports/18353/

見てれば、引き寄せ完了だネー

388339:2010/05/05(水) 02:45:29 ID:SN8EJJ5U0
>>344なんよ氏
ああ、ゴメンよ。レスくれてたみたいで。

389もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 02:47:11 ID:X5GE2q0.0
>>347
意図ってそうだよね。
脱脳さんの方法で成功した人は、それで意図できたと自分で思えた人。
成功できなかった人は、これで合ってるかな?って思っちゃった人。

自分は、脱脳さんがいつか自分の記述を引っ込めるときが必ず来るって思ってるよw
あれは何かの特殊な方法論だよ。脱脳さんは方法って言葉嫌うけどさ。
108的ではないような気がする。
意図って自分で意図・選択したと思えば何でもいいんだもん。
紙に書いてもいいしね。

あとさ、ちょっと前に、不足について一般的な質問した人がいてさ、
みんな答えが違うのww
そこで、ああそういうことかって少し確信したねw

390もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 02:55:37 ID:XcCbX5EEO
>>366
みんな最近エゴ太郎話を(恋愛談義を嫌がるホムンクルス並に)ウザガル傾向にありがちに見える?wんで憚るものの敢えて書くw

脳裏にありありと浮かぶイメージに付随するリアリティの認識っつーんは
自我との協同作業なんだよ、多分。
クレさんやらの意図(イメージなし)って、
リアリティの認識やら判定判断をエゴ太郎には一歩も許さないみたいな印象があるかな。
意図みたいなもんって、リアリティの詳細など既に別の領域にあるから 出るんだよね。
いわゆる「言語化したシンプルな意図=総括」ってやつみたいな?
「イメージングでリアリズムや詳細内容に関しエゴのお伺いを立て直す必要なし!
そんなんはもう終わってるから意図があるのさ」
という感じにも映るっつーか…

391もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 03:22:39 ID:XcCbX5EEO
>>387
あなたに関するレスっつー感じではないのに、安価付けスマソw

ホムンクルスの投げ掛け続けた感想諸々を見てふと思い出したのが
親友の口癖「悩んでる暇があるのが羨ましい」

人によっちゃ生死に直結しないはずのことで悩み苦しむだとか一喜一憂というgdgd感が
「暇を持て余した、神々の、遊び」
に見えるんだろうかな…などと(ry

392もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 03:47:27 ID:XcCbX5EEO
>>387上での一見無関係な安価付けのフォロー代わりってわけちゃうがw
質疑応答での卵と肉の話はむちゃわかりやすくて良かったですわー!
肉に目が向いたからというて
「だぁあああ私の卵への思いはその程度だったのかぁあああ卵はどーした私のばかばかばか(ry」
と狼狽するもナンセンスw
肉は肉でええがな
ということですなw




質疑応答つーと、恋愛談義ウゼウゼ発言だらけだったはずのホムンクルスが
あちらで浮気に関するレスだけに食いついてたの見てあれ?wとなったのは自分だけなのか…
ってスマソ、独り言になりますたw

393もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 04:01:36 ID:wUki5zAUO
>>350
一気にやろうとするより一歩一歩着実にやらないといけないんですね。
自分の感情をもう少し信頼してみます。

ところでマスターのみなさんも普段の生活で引き寄せについて何か特別なことってやってるの?
例えば本やメモを持ち歩いて確認したりとか、ビジョンボードみたいなやつとか…
それか不快に感情が向かいそうな時に特に意識してることややってるメソッドとかあるの?

394画家 ◆utHkaCg902:2010/05/05(水) 05:28:47 ID:SCObvo.o0
>>376
ああ、なるほど^^

深夜のコンビニで買い物するとき、よく店員さんが品出しとかしてるじゃないですか?
で、レジにいないのね。
で、今までは「お客だぞー」みたいなアピール光線だしながら(音まで立てながら)レジに向かうのね。
でも来ない(;´∀`)
で、結局すみませーん!って呼ぶわけ。

でも最近ね、これを一切「考慮しないで」ただソースと繋がって(調和して)そのままレジに向かうのよ。
すると店員さんが吹っ飛んでくるの、レジに。
これは面白いよ〜。
ソースとの調和が現実を楽に展開するわけ。

>>380
>ソースから離れるから「あれ?」みたいなことが起こるのか。
>そこに抵抗するとその状態が続くと。
>まさに現実はサインですね。

ですです。
ソースとの調和が乱れた瞬間に現実に不調和を来たすわけです。
で、このソースとの不調和はほぼ、現実に対して抵抗、反抗、或いはプッシュしているとき、
現実様様になって自分を計ってしまうとき、調和が乱れる。
途端に現実がママならなくなる。
あなたが仰るように現実はそれをサインとして見せてくれる。
「ソースと調和してねぇぞー」ってw

395もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 05:56:12 ID:DBowoB1M0
>>49-50
8xMa9fPEO氏のチャイナ四連続マジかっけえ。
ありがとう。そうするよ。
以降の8xMa9fPEO氏のレスも全部、筋通ってて好きだ。

396もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 05:57:42 ID:DBowoB1M0

>>65さんの
>周囲への薄情さ(自分>他人という優先順位)が、自分をでんぐり返しに駆り立てたんよw
じゃなかろうか。なんて思ってもみたりしたり。

昔の話な、部活中にちと身体にハンデを背負ってしまってな
今まで通り周りに追いつこうとして必死だったがついていけなくなったし諦めるしかなくなった
みじめでもそれでも肯定的な言葉や、輝く人を見て、引き上げようとしたぜ
そしてるうちに、心も体もバラバラになり自分が可哀想になってきた

ひょんなことから同じハンデを背負っている奴らに出会えてな、思いっきり泣いたっけ
一時的にそういう人達と波動を合わせることによって自分の蟠りが解消され、楽になれたことがある。
周りに合わせて見ないふりでも無理するでもなく、自分とそのハンデを受け入れて愛することを優先にすればいいんだな
今では誇りだし自信を持っていえるぜ

397NASA局長:2010/05/05(水) 06:32:07 ID:6qaLjB1YO
前スレ>>963
>Fwさん


いやはや、ちょっと目を離している隙にあっという間にスレが進んでますな‥
Fwさんがお気にという「Romance」という曲、歌詞がまさにロマンチックでいいですな!
松田聖子さんの曲は夏に合いそうといいましょうか、海外ではなく伊豆の白浜あたりの海岸にマッチしそうですな、ボビーに首ったけ的に‥
「ギャルズライフ」て雑誌はググってみましたが、画像が一切ありませんでしたわ。
文献によると、80年代当時かなり過激な雑誌だったらしく、国会で青少年の育成上有害だと名指しで取り上げられ、
その後廃刊に追い詰められたといういわくつきの青少年有害指定雑誌らしいですわ。
普通にエロ本とかは売られているのに、何故そのギャルズライフが国会で取り上げられたのかわかりませんな。
ギャルズライフていうくらいですから、今でいう「Popteen」や「egg」みたいな雑誌かもしれませんな。
今では当たり前になったギャル雑誌に影響を与えた、
その前進であるギャルズライフを毎月購読していたFwさんの探究心は素晴らしいですわ。
私もギャルズライフの男性版的雑誌を思春期の頃は興味津々で見ていましたよ。
ギャルズライフしかり、収納場所はベッドのマットと布団の間ですよね?あるいは勉強机の一番下の段ですか。
あと、「クリームソーダ」って、竹の子族というよりロカビリー的ファッションの店じゃないですかね?
日本ならクールスとか、外タレならストレイ・キッツをリスペクトしそうなタイプが集う店的な(http://www.mytokachi.jp/php/img/blog/003105/003105_000116_1245920407.jpg)。
そう推測するとFwさんは沖田浩之に代表される竹の子ファッションよりも
ポニーテールで水玉のワンピ的なロックンローラー少女に憧れていたとか?
それからグローイングアップという映画、それってまさにクリームソーダに行きそうな、おませな野郎3人組がエリーに首ったけ的に恋のハチャメチャやる映画じゃないですかね(http://youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&client=mv-google&hl=ja&v=YBKB5Y09Q1U)?
NASAの「世界の思春期ライブラリー」のFILEを調べてみたら出てきましたが、
なんかこの映画見ると男と女の引き合う宇宙のような不思議なチカラって、世界共通なんですなぁ‥なんてつくづく思いますわ。
ネコとかハトとかも観察してると同種族で引き合うじゃないですか?
生まれた時から家で育てた子ヌコでも思春期(?)になると外に出て自分と同じ種族を探しに行くじゃないですか?
それって当たり前のことかもしれませんが、すごく神秘的だと思います。
人間だってそういう本能的部分はヌコやハトと変わりないですわ、その引き合う宇宙のような不思議なチカラを
思春期の頃のFwさんは「グローイングアップ恋の〇〇作戦」みたいなシリーズの中に感じていたんでしょうな。おませさんですわ、いやはや‥↓
http://youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&client=mv-google&hl=ja&v=vxe0pOCz3U0&rl=yes

>>53
>よしだ殿

よしだ殿ってあれですな、普通の人が少年ジャンプやマガジンを卒業してスピリッツやモーニングに移行してく中で
よしだ殿は我が道をゆく的に、ゴラク(http://ekizo.mandarake.co.jp/shpimg/00/00/309/374.jpg)とか読んでそうなタイプですな、いやはや‥

>>72さん

いやはや、私は静岡市出身ですわ。学生の頃こっち(東京)で知り合ったバイト先の友達が枚方市の出身で、
その友達は卒業後、枚方に帰郷したのですが、その縁で過去2度ほど私は枚方に遊びに行ったことがありますわ。
当時(バイト先で)遊園地の話になり、その友達が、静岡の人にとって身近な遊園地が富士急ハイランドなら
枚方の人間にとって富士急にあたるのは「ひらパーだ!」とよく豪語していたのを思い出したわけです、いやはや‥
http://youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&client=mv-google&hl=ja&v=HNAXYi8SUSg


>>75
>ALICEさん

学生時代を枚方で過ごしたということは、グローイングアップ的な思い出も枚方の風景とセットでファイル化されているんでしょうな。
ひらパーで恋の〇〇作戦的な‥いやはや。
http://youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&client=mv-google&hl=ja&v=EJRmLXl1liA

398NASA局長:2010/05/05(水) 06:35:33 ID:6qaLjB1YO
>>140さん

私がよく思うのは、引き寄せの法則に限らず人生において重要なことは人の意見は参考くらいにして、いかに自分で創造するかだと思ってますわ。
例えば芸術なんかそうですが、音楽を例に上げて言うと、最初は誰しもたいていコピーから入るわけです。
その後だんだん上達してゆくわけですが、いくらコピーが上手くなって最初目標としたアーチストと同じくらいの技術だけ再現できても、あくまで物真似が上手いだけですわ。
それよりもオリジナルの曲を書いた方が音楽的には成長するわけです。
引き寄せもそれと同じで、取っ掛かりは本や人からのアドバイスを参考にするのもいいですが、
ある程度初歩的な知識が思考的についたなら、後は自分のやり方を創造していくのが大切だと思いますわ。
人それぞれ気づきのトリガーって違うと思うんですわ。
ある人は交通事故で入院してるベッドの中で気づかもしれないし、
ある人は何気ないウォーキングの最中にいきなりひらめくかもしれないですわ。
どんなに初歩的な曲でもオリジナルな曲って魂が強いんですわ。
自分の魂から創造するっていうのは、何事も確実な一歩というか自信に繋がってゆくわけです。
創造しているようで、何かを思い出すってことかもしれませんな、いやはや‥
http://ayate.youblog.jp/archives/51777788.html

>>393さん

私はKGBのスパイのごとくICレコーダーをいつも肌身離さず持ち歩いていますわ、いやはや‥
http://imepita.jp/20100505/228930

399もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 08:27:26 ID:xhZVrpag0
>>290
ボタンを押しても出て来ないと、
専用業者に「押したのに出ない。なんでですか?」と問い合わせる。
故障なのかな?なんて。
まるでこのスレが問い合わせ用回線で、答える賢人達が専用業者のようですね。

「ボタン押したのに出ません。なぜですか?」
「入れた金が足りないからだぜ。」みたいな。

400もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 09:05:12 ID:W2VJugSgO
>>389
いやー、私には多分脱能さんの意図のやり方のような話は確かに読んだし覚えているけど
よくわからなかったんだ。だからそこは試そうという思いは特になかったかな?
でもその中でも、ああなるほどね、というやつもあるんだ。

局長がいってるとおり、自分のものを作っていくことの方が重要だと思われたから。

108さんたちに、噛み付いたことの中に、なんで成功体験書かないの?
私が、ここにきたのはここで言われていることが本当の話しかどうか知る必要があるんだ。
どんだけ皆さんは願望を実現してきたのか証明してくれないと私は信じられない。
ということを書いたかな?
しかしやはり、成功体験なんてそれまでもたくさん出ていて、それをいくら読んでもやっぱり信用できなかった。

そんなとき、こんなことを私に言った人がいたんだ。
あなたは私がどれだけ願望実現してきたと話をしても信じないでしょ?
所詮自分で効果があると思えないと信じないんだよ。
その時は、信じますよと答えたけれど、内心その通りだと思ったんだ。

壁に激突しそうだった。いよいよヤバイ。
みんなは人事のように大丈夫だと言う。まあ、実際人事だからね。
結局ここでも人を信じられないでいるわけです。

しかし、こうも考えたんだよ。上手く行かなくてズンドコ節になりゃ、ここの人らのせいにして恨み倒してやる。

人のせいにすりゃ、その時は楽だったんだろうな。

壁に激突スル!いよいよヤバイゾ!もうしらんわ。

ちゃんと大丈夫だった。

一つひとつ。自分の中で信用出来るものが増えていったんだ。

でも、そこまで見てもまだ信じられないこともたくさんあるんだ。

それが願望として現れて、まあ繰り返していくのかな。
でも明らかに信用出来るものは増えたんだ。

なによりもやはり自分基点でしかないということなんだな。
だから局長さんのいうことが今はわかるかな。

私もコレダ!ってもんは書くよ。こりゃスゲエヨ?みんな、聞いて?ってさ。
そうだよね!もあれば、わけわからんもあるのさ。

なんで伝わらないんだろ。と思った時期もあるけれど、とりあえず書いとけば

あんときのはそういうことかあ!という自分をふくめた誰かの何かになればと書いてるわ。

さてと。ちょっと趣味に没頭すっか。

401もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 09:07:29 ID:CzuyVFkI0
潜在意識なんてないよ。
諦めろ。

402もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 09:13:26 ID:wUki5zAUO
>>398
何に使ってるんですか!?
それにしても渋い構図の写真ですねw

403もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 09:15:13 ID:xhZVrpag0
>>291
まるっと同意。
自分の願いは望む職に就きたいだけど、
復縁の相談なんかはいい感じで応用が出来ると思ってますよ。
自分に振り向いてくれないもののを引き寄せるのは
人も職も同じです。
彼の心を動かすか、人事さんの心を動かすかに大した違いはない。

なんで復縁かというと、昔(若い)の自分なら採用されてた(愛されてた)のに
という、振り返りの意識があるからです。
年齢ブロック痛いっす。

404もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 10:12:17 ID:CVGdNxogO
>>491
なんよさんの言ってるのは、彼や人事さんを変えるのではなく、自分を変えれば受けいれられる ってことじゃないかな?
年齢なんか関係なく ね

405もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 10:13:01 ID:CVGdNxogO
>>403さん宛てでした

406ALICE@携帯:2010/05/05(水) 10:26:10 ID:Qgy9UwSIO
>>397

局長

あたしが学生のころは、今みたいに「ひらパー」なんてしゃれた呼び名もなく、弾けたCM(関西ローカル)もなく…。

あるものといえば、秋の「大菊人形」展だけでしたわ…いやはや(>д<)

恋の○○ボンバー大作戦なんてのがあったなら、そらもう枚方公園駅までの定期もんですわ( ̄∀ ̄)

407山田君:2010/05/05(水) 10:34:00 ID:Q/6amrpM0
>>382
あははははは^^ガラスの仮面が好きですw 
というか、気付いたポイントがそこってwwwwww

変性意識状態っていうか、ウォーラーwww

408もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 10:41:37 ID:g9LdIyuMO
>>401
>潜在意識なんてないよ。諦めろ。

大丈夫。既に諦めとるよ。

潜在意識なんてもんに縋って、そんなもんに人生の主導権を明け渡すのは諦めた。

だから大丈夫。自らの感情をナビとして、気の赴くままに生きてくよ。

ありがとう。

今日は朝から、気の赴くままにビールで飲んだくれとります。

あぁ・・・至福のひととき( ̄∀ ̄)

40993:2010/05/05(水) 10:46:17 ID:W94YQQLw0
>>399
オモシロスw

>>脱脳タソ
オハセヨw
前に「二重線引いてこちらに変更に〜」っていうのを教えてもらったんだけど、上手く出来なかったお(´・ω・`)
しかし昨日ゲトした39タソのキーワードで脳内をいっぱいにしたら、出来た!!
記憶のせいなんや。記憶の・・・・記憶・・・・記憶・・・・キタ━━━━。o.゚。ヽ(・⊆・ ●)ノ。o.゚。━━━━!!!!

単純に「記憶=データだから、書き換えていいんだ。そのデータ(不快)のまま持ち歩かなくても、自分が都合よく認識出来たら快じゃん」と思えたら、不思議なくらいスムーズに出来ました。
過去の経験によって蓄積されたデータを保持していたAに関して、
A=悪い奴。邪魔者。(((((*´ェ`))†~~~神の名の元において立ち去れ
二重線で消して、↓
A=良い奴。色々協力してくれる。仲良し[[ E ]] \_(・∀・)゚.+:。イー゚.+:。!!
思いついてなんとなくやったら、A嫌いじゃないわ。むしろ好きだわ。Aは親友でつ。
A嫌いだった私は嘘だわw過去の妄想の産物だわwというか、保持してた過去が妄想だわ。

???r(・x・。)アレ???
いつの間にか、邪魔者も不快な現象も記憶もいないお(・ω・ω・)
「この過去だけは変えることが出来ない」とオモテタので、突然で戸惑ってる。上手く整理できないw
A=嫌いを支えるための過去だから、A=好きになるとAとのもやっとくる過去が消えるのか。

教えてもらったのに「これ合わんがな。ちっとも出来んがな。どうやって変えるん。相変わらず辛いんですけど」ってオモテタけど、結果的に変更したやつ関連が、全部ひっくり返ってるw
もしかしたら、あなたが神でしたか?( ´∀`)σ)д`)プニプニ スキィ

410もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 10:56:32 ID:T7bhMesYO

>>284 sW18lENw0たん。

えっ、優しい…。
ありがとう。・゚・(ノ∀`)・゚・。


執着を手放すってそんな簡単に出来たら苦労しまてんww

411山田君:2010/05/05(水) 11:00:11 ID:Q/6amrpM0
>>393
>一気にやろうとするより一歩一歩着実にやらないといけないんですね。

いけないわけではないですよ。
どちらがご自身にとって楽であるか、それを頼りにしてください。

>自分の感情をもう少し信頼してみます。

うん^^


あと、マスターかどうかは置いておいて私の場合ですが

>例えば本やメモを持ち歩いて確認したりとか、ビジョンボードみたいなやつとか…

これはやってないです。もう今は方法論を追いかける事もしない。
チケットの続編が出れば読みますが、他はもう読まないと思います。
何か特別なことかぁ・・・意図確認ぐらいかなぁ。

>それか不快に感情が向かいそうな時に特に意識してることややってるメソッドとかあるの?

不快な感情でいるのを選んでいるのは自分なので、やめるようにしてますよ。

412もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 11:03:56 ID:T7bhMesYO
>>285

>報われないけれど想い続ける事が美徳なんてクソ喰らえと私は思う。

クソくらえだよ。もうそんな自分とはおさらばしたんだよ…。

うーーーーーー!
楽しく意図したいし現実だってしたい。
それは決して悪いことじゃないのよね。

413もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 11:16:32 ID:98K5kb4Y0
>>285

それを「美徳」とは一言も言っていないような気が…

美徳じゃなくて、そのメンタリティこそが…って事だと思うのだが。

まぁそういう状態の人には受け入れにくいよね

414もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 11:37:24 ID:T7bhMesYO
>>355 しゃんてぃさん

お酒に逃げてもおk!
アル中に一歩手前までお酒に逃げた私が言うことじゃないがw
お酒飲んで気持ちよーく楽しーくなってね!

415もぎりの名無しさん:2010/05/05(水) 11:41:50 ID:sIMi/dREO
sourceから離れないようにしようとすると、
色んな思考に没頭して面白いくらい頻繁に快不快を行ったり来たりしている自分がいる。

けれど何度も同じこと考えちゃうなぁ…(ネガティブな)強い感情を伴う思考にひっぱられる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板