[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第十九幕】
1
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/08(木) 05:28:00 ID:PC4x8QVA0
鮮やかに新スレッド。
1000になったらこちらへドゾー
671
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/12(月) 21:43:15 ID:ZtiP1ZR.0
>>山田姫
お知らせありがとうございました。
クレさんのまとめほしいなと思ってたところでしたw
672
:
三九
:2010/04/12(月) 21:48:10 ID:iTIIQYIo0
>>669
さん
あ、その節はどうも。あの「いい猫だね」のところは
私も「これだこれだ」と思って読みました。
サイトよりも読みやすいような気がしますね。
あれを読んだあとは、気持ちよく眠れました。
673
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/12(月) 21:50:30 ID:N0cHLyEsO
>>666
私も今日とびきりハンバーグサンドチーズ、オニポテセット食べましたよー(^o^)/
674
:
ブレーメン
:2010/04/12(月) 21:50:34 ID:iD1qmNsw0
>24さん
本には載ってないやつです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
疑いとは信頼の欠如ではない。
疑いとは自分が望まない現実を100%信頼している状態。
・・・
自分が望むものを信頼すればいいだけ。
メカニズムは変わらない。
100%信頼するというのはあなたたちの性質なのです。
100%信頼していないというときはないのです。
何を100%信頼するかそれだけをしっかり決めればいい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
なーんてのが収録されてますわ。
十分おもしろく刺激的です。まだ20分くらいしかみてないがw
僕はVOICEのまわしものではないですよw
675
:
山田君
:2010/04/12(月) 21:58:13 ID:Q/6amrpM0
>>658
引き寄せと関係なくもなかった事に後から気付いたんですがw
昨日は殆ど徹夜だったので寝ようとしてましたが、飛び起きた^^
書いてみる?地デジ゙部屋♪
>つか、自分の頑張り過ぎと手抜きすぎの波に自他共に飲み込まれるみたいな感じだったかも(笑)
>ほどほどのラインがなかったんだよ…w
そっか。波が激しかったんだね^^
>自分が愛されるってのにあんまりピンと来なかったのはあるのよね。
>うまいこと言えないけど、何かの条件に叶った自分を愛してはくれたとしても、
>全てを見せてしまった時にすら愛されれるのだろうか?
>たまたま嫌な条件が見えなかったから好きになってくれただけではないんだろうか?
>という疑問は常に付き纏ってた。
おそらく、愛されている実感が持てなかったんだろうね。
そして、自分なんかが愛されるのだろうかという疑い。
自分を愛していないのと同時に、相手の気持ちも疑っているんだよね。
さて、ここからがこの板らしいお話になるのだけれど
私はXcCbX5EEOさんのお気持ちがよくわかります。同じだったもの。
もし次に恋愛をする時、参考になればしてください。
私は愛されていないという思い込みを持っていました。
相手の行動一つ一つを見ては、愛されていない理由を付けて
愛されていないと思い込み、勝手に自分で傷付いてた。
自分で、愛されていない事を選択していたんだよ。
その事に気付いて、愛されている事を選択しようと思った。
選択は自由だからね。
自分が自分の意志で選択をする という事をしたんだ。
相手の態度がどうであろうと、私は愛されていると思った。
で、結果、愛されたよ。紆余曲折はあったけどね^^
細かい事は気にしなくていいんだよ。
お互い愛されているという前提でお話すれば、大喧嘩しても大丈夫。
あと、お別れも経験したけど、自然と元に戻ったよ。
別れたと認識した自分がいただけだと気付いたから、別れない事を選択した。
対人関係はさ、色々な意見もあると思うけれども
私は、自分が苦しいと思っていれば相手も同じように苦しいと思ってるのかもしれないなと思う。
自分が愛していれば、相手も愛してくれているんだろうと思うよ。
だから、苦しいなと思った時、少しでいいから相手の事も考えてあげて
同じかもしれないなって、少しでいいから思ってみて。
そういう気持ちでお話すると、結構違う展開になったりするから。
で、なるべく笑って接するといいよ。本当はそうありたいんだから。
あと、別れるか別れないのかっていうのは選択だから
別れない事を選択した時、自然と解決策が出てくるものだよ。
最後に、自分を愛してあげてくださいね。
こんな自分だなんて思わなくて大丈夫ですよ。
自分はこういう自分だけれども、愛されているんだって、自分で言ってあげてくださいね。
短いとか、気にしなくていいよ!大丈夫大丈夫!あと、心にちょっと余裕を持ってみるといいかも♪
こんなんでどうでしょうか〜 見直しせずに投稿〜
さて、寝ます〜ノシ
676
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/12(月) 21:59:56 ID:a.HBNFYI0
だぜ氏が面白いと言っていた、スドウゲンキとバシャールの対談本を買った。
確かにこれ面白いなw 他の対談者や質問者と違って、かなりバシャールと対等
というか、くだけた雰囲気を出しているのが良い。
この本で、バシャールが「家族がうまくいくには、子供に本来の自分でいさせる
こと。家族全てが本来の自分であること」と言ったのを読んで、自分の家庭が
うまくいかなかったのはそのせいなんだな、やはり自分は本来の自分でいていいんだ
と納得したw
677
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/12(月) 22:11:45 ID:p1VgDwI60
>>650
画家さん
そっか なんか100%うまくいかないとおかしいとか考えてた!
でも画家さんにそう言われると細かいことどうでも良くなってきたww
この気持ちが一番大事ですよね!
678
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/12(月) 22:21:58 ID:V89IBHq.O
>>675
横ですが、泣いてしまった。
679
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/12(月) 22:24:08 ID:N0cHLyEsO
>>659
ジャック24
つべこべ言わずにモテモテジャックになるんだにゃ
イメージはいらないにゃ
自分の望みは自分が一番お見通しなんだにゃ
680
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/04/12(月) 22:36:38 ID:o9z6Jxt.0
>>434
W2VJugSgOさん、そうだよ。過去はこうだったとか無いんだよね。
だから、「〜と言った手前」なんてことも気にすんな。気にする対象が無いんだからw
卒業も入学もないよ。いつでも「今ココ」だよw
>>437
月が人間を食糧にする元ネタはグルジェフだったと思いますが(24氏が詳しいでしょう)、
肉体を持たない存在が人間を、その想念のエネルギーを食べるという話はあちらこちらで聞きます。
共通しているのは、憎しみ、嫉妬、不安、恐怖といった、
エイブラハムの22の感情スケールの下位にある重い想念を連中は好むのだという話。
重いほどお腹がいっぱいになるからかな?w
私は単なるファンタジーだと思いません。
こんな世界でも同調すれば、これが真実であるという証拠を嫌というほど目の当たりにするでしょう。
私達は見たいものを、いや、見ているものを見ます。そして私達の見ているものが真実です。
共に見たいものを見ましょうね♪
681
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/04/12(月) 22:37:12 ID:o9z6Jxt.0
>>604
現実とは、見ている景色だと思います。
682
:
信頼
:2010/04/12(月) 22:37:37 ID:wamaoOOI0
>>661
三九さん
その本「スピリチュアルハート」のブログにその事が書いてあり、希望と恐れの性質ですよね、
第2部のE10、愛と恐れのとこに書いてあるやつです。
http://members.jcom.home.ne.jp/dawn-watcher/subindex.html
それを読んだ時、ストンと理解が腑にと落ちたんです。変な表現ですがw
もともと持っている自己イメージが、産まれた時からの潜在的な物か、
教育などによる後天的な物なのか、その両方がミックスされた物なのか、
それは分かりませんが、大きな影響を自分に与えていると私も思いますよ。
私も今統合をしている途中でして、「霊性回復」を宣言してしまいましたw
宣言したからかどうか分かりませんが、それに伴ったシンクロが起こってます。
スピリチュアルハートはそのブログの再編集と書いてあったので、買う気は無かったのですが、
ちょっと興味が出てきました。書店で見かけたら覗いてみます!
>>664
脱脳さん
自動書記とかそんなんじゃないと思いますよw
文章書く時って全然浮かんで来ない時と
テトリスが積み上がって行くみたいに書きたい事がどんどん出てくる時がありませんかw
感じて書いてるみたいな感覚・・・・あーもしかしてこれを自動書記って言うのだろうか??
683
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/04/12(月) 22:38:27 ID:o9z6Jxt.0
>>598
>私は私で、私を叶えるなんてそんなばかなwwwww
私は既に私であるのだから「既にある」。
とも言えますねw
今ココに全部ありますわね。
>>629
良心なるクセモノは、ついぞ他人の目を代弁するクセモノになりますね。
それ、俺の良心じゃないじゃん、とhV0V176g0さんは、気付かれたのですね。
良心からのレス、ありがとうございます。
俺に素直が良心だと思います。俺、俺に嘘つかない。これが良心w
684
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/04/12(月) 22:39:39 ID:o9z6Jxt.0
>>634
サンキューさん、地球の裏側からのご帰還乙w
良い旅をされたようで何よりです。
なんでもない人の自由がありますね。
知らないことの自由がありますね。
私の方は近頃、自分の知らなさ(無知)が心地良くてたまりませんw
685
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/12(月) 22:47:47 ID:N0cHLyEsO
>>684
39さんにレスするにあたって時刻まで39に焦点を当てるとは…
686
:
483
:2010/04/12(月) 22:48:33 ID:3qDiI64g0
流れ早イナー
>>504
後者ですね
造詣的に、自分で最高だと思う物になりたいです
褒められたい、とかはまた別な感じです
687
:
信頼
:2010/04/12(月) 22:48:40 ID:wamaoOOI0
え?地球の裏側?三九さんっていったい何処に旅に行ったんですか?
688
:
24
:2010/04/12(月) 22:49:18 ID:nxxund4s0
>>668
お、おう・・・そうか。むしろテンション低いってか
689
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/12(月) 22:59:36 ID:xFUN20SU0
>>643
脱農産
自分で書いといてあれですが今気づいたw
暗い時に暗い音楽を聴いて元気になるのって感情を感じきってたんですよねwそりゃ元気になるわw
ポップスに拒否反応が出るのはたぶん彼らが「売れるために歌ってる」からなのを本能で感じてるんじゃないですかね?
でも最近のランキングはそういう人らが少なくなって気がする。いやw全然知らないけどw
>>659
24さん
なんすかねあの重低音で寝れる感覚は?wうるせえのに眠れるって不思議でしょうがないw
>>676
その家族の話は本当に納得しますね。
自分は家族の影響でどんどん本来の自分から違う「あるべき姿」に侵食されていく感覚がありました。
成人するまではその感覚を言語化することもできず抗う事もできず順調に「二人の自分」が形成されて
見事に「不安と混乱」が基本になった大人に成長しましたw
私は幸いなことに多少なりとも環境は自分が引き寄せている事に気づけましたが、
他の家族は環境が自分を作っていると思っており彼らの言動を見ると本当にまず自分を満たす事が第一だと感じますよ。
690
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/12(月) 23:01:26 ID:e5sma1to0
>>680
55氏
>私達は見たいものを、いや、見ているものを見ます。
そうかあ そういうことだったのかあ!
エイブラハムの「見たいものを見る」っていうのがいまいち意味がよく分からなかったんだけど、
なんかやっと分かったような…
今まで「すでにある現況の中から自分の気分のいいものを選んで見る」ってことなのかと
思ってたんだけど、自分の意図が先ってこと?だよね?
自分が「気分良く過ごすのだ」「その通りの現実を見るのだ」と。そう意図するのだ、と。
えー…あ、自信ないな。でもまあいいか。
691
:
バンジーの人
:2010/04/12(月) 23:08:14 ID:.a3bnb5.0
なんか幸せに任せるという感覚がふいに分かった。
あと、現実は自分が引き寄せてるのは分かるのに、
コントロールしようとするとうまくいかない。
そんな時、「あぁ、コントロールしなくて良いんだ」って分かった時の開放感がすごかった。
やはりムダなあがきなだけで、願望に対して俺らが出来る事なんてないのかもしれないなぁ。
これもDAZEさんと、いつもの方のおかげですわ。
ありがたや。
あと、前にも書いたけど俺生まれてこの方彼女いたためしがないというか、
自分は愛されるわけが無いもそうだけど、
人間関係で仲良くなるまでの過程がメンドイというか怖いというか、
言い寄られてもうっとおしいというか、
なんかそこに変な観念もっちゃってるから最近の色んなやりとりが参考になってます。
ありがとう。
692
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/12(月) 23:10:32 ID:JQ/auSvg0
【全然関係ないお話】
>>局長
これは観ただろうか?今日発見してなかなか面白かったのだが
『悪いのはみんな萩本欽一である』
「いま、視聴者の現実が見えているか」 昨年秋、BPO(放送倫理・番組向上機構)が発表した
「最近のテレビ・バラエティー番組に関する意見」を受け、映画監督・是枝裕和監督の視点で
「バラエティとは何か」を描く。
そう、「空気人形」の(´・ω・`)b
http://www.youtube.com/watch?v=IiQk7YJ5Ud8
破壊と創造は同じものなのだぜぇ〜…。
そして型とは何か、みたいな…
693
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/12(月) 23:12:55 ID:JQ/auSvg0
>>691
おうぅw
また同じタイミングで書き込みをしておるとはw
というかもうおまい愛されてるんだぜw
だから愛されようとしなくてもイイし、愛されてはイケナイと言い聞かせなくてもイイのだぜw
おまいは愛されたってイイのだぜw
694
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/12(月) 23:36:54 ID:xFUN20SU0
ふと思ったけどコテさんに男性(だと思われる)人が多いのがちょっと不思議だな。
なんかこういう「思い込み」や「なりきる」って女性のほうが得意なような気がするんだけど違うのかな?
おしゃべりが得意なように脳内でもあれやこれや考えちゃうってことかな?
それか「なりきる」が得意で「なる」って事が難しいのかな?
まーいっかw男性が多いってのも気のせいかもしれないしw
695
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/04/12(月) 23:46:35 ID:o9z6Jxt.0
>>685
ありゃ、面白いw
>>690
おっしゃる通りです。意図が先にありますね。
でもって「目の前に広がる景色の中から、気分のいいものを選んで見る」のも同じだと思いますよ。
「気分のいいものを見る」という意図が先にあって見るわけですからね。
696
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/12(月) 23:48:36 ID:jwWbQPCM0
>>691
バンジーの人さん
オオーーッ 結構いいタイミングで出会えましたね〜w
こんばんは〜w
たぶん、いつもの人の方ですw
あなたと最初にお話しさせていただいた時になかった名前を2つ頂いて
今は、ママンかルナになりましたw
よろしければ、次回からは、どちらかの名前をお選びくださいw
>そんな時、「あぁ、コントロールしなくて良いんだ」って分かった時の開放感がすごかった。
ここの所を読んだ時、グッときましたよw
実践されてる感じが伝わりますw
それを自分で感じられるの、とっても大事だし、時には難しいかも。
ご自分の気持ちといいお付き合いをされてる感じ伝わります。
そのまま行かれるといいですよwいい距離感です。
>やはりムダなあがきなだけで、願望に対して俺らが出来る事なんてないのかもしれないなぁ。
これは、これからのお楽しみですw
きっと、この考えも又変わるでしょうw
でも、力を入れる必要は何もないと思います。むしろそのまま行くのがいい。
そのままのスタンスで、スーーっと進めばいいと思います。
いいお話ありがとうございました。
私からも つ愛w では、またw
697
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/04/12(月) 23:57:01 ID:o9z6Jxt.0
>>694
インターネットユーザーの男女比率が6対4だそうですから、
単にそれに準じているだけとも言えますし、
xFUN20SU0さんの視界に入るのが男性が多いだけとも言えますしw
例えばコテでは画伯など、視界の女子率80%かもしれませんwww
698
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/12(月) 23:59:24 ID:jwWbQPCM0
>>657
さん
もしかして、なんよさんでしょうか?
もしそうなら、感激ですw
どうぞ又時々いらしてくださいw 一ファンより
>>680
55さん
こんばんはw
月が人間を食料にするとか聞くと、ルナ(月)とお名前を頂いたので
ちょっと、ドキッとしましたww
満月や新月のお話も色々あるし、なんなんでしょうね〜 いやはやw
そういえば、前に車の中での生活のお話をされていた方は、どうされてるでしょうね?
少し気になっています。
又いらっしゃるといいですね。
699
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/13(火) 00:02:26 ID:a.HBNFYI0
>>689
家族関係について考えていたことが、バシャールのお陰で明白になったな。
言い方は悪いが、親たちが自分にしてくれたことは、自分にとっては決して
良いことではなかったのだと確信したよ。そして自分は親から認められたい
がために、そういう状況を作り上げてしまっていたのだと。
だが、これからはそんなことのないようにする。そして親からのネガティヴな
刷り込みを自分の生活から排除する。そう決心した。
ところで、だぜ氏は2chのバシャールスレには来ないの?
バシャールの話をしたいんだが。
700
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/13(火) 00:02:35 ID:ZwSzL5Zs0
>>695
どんな状況でも、自分にとって気分の良い状況ってのが(相対的にでも)あるはずですからね。
で、その気分の良いものが、実際の現実に最も近いと。
701
:
三九
:2010/04/13(火) 00:10:12 ID:iTIIQYIo0
>>682
信頼さん
まさしくそこに書いてある通りなので、文字通り「すでにある」のですが、
語り口の柔和さが気に入ったかな、気持ちいいかなという感じです。
旅した場所は、歴史ある大陸で、周り中大きい人ばかりのところです。
行きたいなーと頭を過ぎったら、ひょいと行けてました。
よし。この勢いで顔もイケてるようになってしまいましょう。
>>684
55さん
高速の乗り物で移動をしていますと、さらに
果てしなくなんでもない人感が強くなったことが印象的です。
どこまでもなんでもない人。自分がだれだったか思い出すのに時間が
かかるくらいです。そんなとき視野はものすごく広がってます。
知らないことの自由、おっしゃることしばらく考えてわかりました。
ああ、これも果てしないですね。
それにしても、39:39驚きました。
702
:
信頼
:2010/04/13(火) 00:21:04 ID:wamaoOOI0
>>699
横だけど、凄いですねそれに気づけたって事。
斉藤一人が言ってたけど
それが因果を断ち切るって事らしいですよ。
その親達もあなたの為よと本気で思ってそうやってるらしいから
たちが悪いっていってたな、その親もその親に同じ育てられ方をしていたと。
ただああそうなんだと気づくだけで良いって言ってたなぁ〜
703
:
ブレーメン
:2010/04/13(火) 00:25:22 ID:JTM1wS..0
・現実は世知辛いものだ。
・現実をコントロールすることはできない。
・努力しなければ夢は叶わない
・我慢しなければいけない
・頑張って幸せは手に入れるものだ・・・
少なくとも自分はこれまでこれらの世界観を採用しつづけてきた。
目に見える世界もその世界観どおりだ。
そういう世界観を抱いたからそのような現実が展開しているのか。
それとも現実がそのように見えるから、この世界観を持つに至ったのか。
にわとりが先か、卵が先かではっきりとは分からないが・・。
少なくとも今まで抱いてきた世界観どおりに現実は展開している。
しかし108さんや画家さんがいうように
それが虚構であるとしたら?
・不快とは虚構である。
・願望は全て実現している。
・既に私たちは歓喜の絶頂にいる。
これらが真実であるとしたら・・?
新しい世界観を断固として採用しつづける、その態度を持ち続けることで
実際の現実も変わるかもしれない。
今までは信じてきた世界観どおりの現実を体験してきているわけだから
それを逆転させるだけでいいのかな、と思う今日このごろ。
704
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/13(火) 00:33:38 ID:RPnMMGvg0
>>677
>なんか100%うまくいかないとおかしいとか考えてた!
完璧主義者が取りやすいフォームですねw
で、108氏曰く、完璧主義者は真の完璧主義者にあらず、
それは完璧にいかないことまで完璧に取り込めていないから、とw
要はキニシナイことですw
>>697
ちょww
言いたいこといいおってからに(#^ω^)ピキピキ
まあ正解(´・ω・`)b
705
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/13(火) 00:38:30 ID:JQ/auSvg0
>>698
なぬ、なんよ氏がおったのか!
……うむ、微妙に片鱗が…。
>>699
ほう、そんなスレがあるとは露知らず。
とりあえず覗いてみるのだぜw
どれどれ…
…ウホッw
> 1 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2008/08/10(日) 03:26:18 ID:rCWE5Nvr
ゆったりとしたスレだぜwww
あ、ここが早すぎるだけか(´・ω・`)b
それともアレか!ワクワクしているから時間をあまり作り出さないという…w
まぁココにもバシャールフェチが沢山いるからココでもイイんじゃねw?
わしが行くと恐らく妙に加速させちまうのだぜwww
706
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/13(火) 00:43:07 ID:p1VgDwI60
>>704
画家さん
完璧主義だと自覚ありますorz
108さんの仰る事もよく分かります・・・
じゃあ「潜在意識使ってもだめなときはあったけど今はその時とはちがう。過去や不安はエゴが見せる幻想。
今幸せだし細かいことキニシナイ!」って思ってたらいいのかな(・ω・`)?
707
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/13(火) 00:47:16 ID:RPnMMGvg0
>>703
ブレーメンさんは哲学的だからこれをご覧になるといいです。
埴谷雄高の『死霊』釈迦とマハーヴィーラとの対話。
http://www.youtube.com/watch?v=WcocT9RmgXM
釈迦の解脱をマハーヴィーラは徹底的に否定する。
で、徹底大悟したはずの釈迦が何故か「論理的に」負けてしまう。
それは「自分が解脱した」という自分というものがある限りそれは真の解脱(無の体験)ではない、
自分(存在)というものがあり限り、それはダメなのだ、と言うわけです。
しかし論争に勝ったマハーヴィーラは何故か消滅してしまう。
何故か。
それはマハーヴィーラが「概念」であったためです。
無という「概念」はある、しかし無という実体は無い。
即ち彼は最初から「存在していなかった」のです。
ない、という言葉(概念)だけがあったわけです。
ある、しかない。
ない、はない。
それを踏まえて108氏のこのコメントを読むと何か見えるかもしれません。
http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi-matome/e/ffdcf862a98432c0534b038c65311b05
#comment-list
708
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/13(火) 00:47:52 ID:7avdK1DQ0
>>455
EEOさん、これからはイオさんでよいの?
不安の原因を探ろうと心を見るようにしているんだけど、
急にふっと楽になったようになって、
その瞬間に違うことが浮かんできて、
また不安になる。
不安の原因に近づくとそれから無意識に
遠ざかろうとしてるかのごとく、今日はそれを繰り返してた。
正直、今日はすごくきつい。
全然楽になってない。
この苦しいままであってるのかどうかますます不安になる。
とういうか、体調は大丈夫ですか?
709
:
信頼
:2010/04/13(火) 00:48:21 ID:wamaoOOI0
しかしなぁ〜これが事実だったなんて
あの時はわからなかったなぁw
http://www.youtube.com/watch?v=FMxzavSqeQc
710
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/13(火) 00:50:48 ID:RPnMMGvg0
>>706
潜在意識など使う必要はなーいw
それが力の委譲だと言ったのでした。
あなたはあなたの意図だけで願望を具現化してもいいのです。
それも含めてキニシナイ。
キニシナイキニシナイ。
711
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/04/13(火) 00:56:57 ID:o9z6Jxt.0
>>698
こんばんわw
ま、自分次第で、不安や恐怖が好物の月を見ることも出来るし、
愛や喜びや自由が大好物の月を見ることも出来るって話ですわ。
今私が見ているルナさんは、もちろん後者のルナ(月)ですねw
あの人は新しい経験から果実を収穫しつつあるでしょうよw
712
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/04/13(火) 00:57:25 ID:o9z6Jxt.0
>>700
ね。ホントそうですよ。
713
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/04/13(火) 00:58:01 ID:o9z6Jxt.0
>>701
サンキューさん、
自分が誰であるか、どのような役割を担っているのか、
これすら既知の範疇に入ると思います。そこからの解放の旅だったご様子。
既知の外は果てしないです。
714
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/04/13(火) 00:58:16 ID:o9z6Jxt.0
>>704
画伯、すまん。言い過ぎた。
78%ということでひとつ・・・。( ̄ー ̄)
715
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/13(火) 00:59:43 ID:T7bhMesYO
>>680
55氏。
またその重いものを食べるってとこが堪らなくイイ!!!!
見たいものだけ見れたらいいのに、見たくないものまで見てしまうのはどーしてだろう。
スルーか?スルーなんか?^^
716
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/13(火) 01:00:51 ID:RPnMMGvg0
>>714
ちょwwwwwwwwwww
2%の値引きかよwwwwwwww
せめて2.5%負けて(´・ω・`)b
717
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/13(火) 01:07:26 ID:VJldOXkE0
>>709
エスポワール乗ってませんでした?
718
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/13(火) 01:07:46 ID:a.HBNFYI0
>>711
人間のために、ネガティヴな感情を月が食べてくれると考えてみたw
719
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/13(火) 01:11:00 ID:p1VgDwI60
>>710
画家さん
頭かた過ぎてなかなかつかめなかったんですが(すみません汗)
潜在意識というより自分の意図次第ってことですね
とにかくあまり色々考えずワクワクに目を向けるようにします!
720
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/13(火) 01:15:48 ID:RPnMMGvg0
>>719
>潜在意識というより自分の意図次第ってことですね
,, -――-、
//ヾソ)),il|,);r、.
/";彡`ヾド!ソツノ゙ミヾ、
i;彡 _ _ ミ. i
,i;;;彡 ,.,._ . :_..、ヾ/
i:yv. ´;.。.、`; ;。:、 リ そのとーり!
ヽ`i 、 _;ノ,: i、:_,. !
`| ,__、,.r、_.bヽ. ,′
/r´.三ミD‐-;→;ソ
, : -´ ̄|::::|´^, r〕!Ξ´.ノ‐- 、.
/::::::::::::::::ヽノ )´、:_丿|::\:::::::`‐-、.
./ :::::::\_:::::::∧ , _.∧ ./.ヽ !:::::::ヽ:::::::::|:`,
>とにかくあまり色々考えずワクワクに目を向けるようにします!
いつでも心地よくあろう、と心がけていると、ソースからの流れがだんだんスムースになってきます。
そうすると自動的に心地よくあることが当たり前になってくる。
すると願望自体、DLできちゃう。
願望の実現はグリコのおまけ、くらいにかるーく思うともっと心が軽くなる。
楽しいですよ♪
721
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/13(火) 01:22:04 ID:iPu572zI0
>>698
かれこれ、1年半ぶりくらいになるんよ。
それなのに、おまいのように覚えていてくれる人がいるとは、
なんつーか、それだけで奇跡的なことだと思うんよ。
こちらこそ感激してるんよ。
>>705
だぜ氏、お久しぶりなんよ。
そして、そのコテにちょっとだけ嫉妬してるんよww
722
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/13(火) 01:25:37 ID:RPnMMGvg0
>>721
過去スレでなんよさんのことは私もしってるんよw
私は新参者なんよ。
723
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/13(火) 01:36:35 ID:p1VgDwI60
>>720
画家さん
よかったー正解でw
願望実現はグリコのおまけ程度かあ
キニシナイ→心地よくなる→ワクワクに焦点→願望実現(おまけ)→ワクワクのループ
って感じですよね。なんか分かってきました
今まで細かいとこに引っかかったりして常に問題点と答えを探してるかのような状態だったんですが
画家さんのおかげで良い気づきを得られました!
これからはキニシナイようにします♪
ありがとうございました☆
724
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/13(火) 01:40:00 ID:iPu572zI0
>>722
そういえば、画家氏とは絡んだことなかったような気がするんよ。
でも、たまにROMってたんで、勝手にお知り合い気分だったんよ。
画家氏の博識ぶりには、いつも感心してるんよ。
725
:
信頼
:2010/04/13(火) 02:06:27 ID:wamaoOOI0
なかなか面白いです。
目覚めのアニメシリーズ、これは面白い!
【目覚めのアニメ】目覚め度チェック:あなたは目覚めていますか?
http://www.youtube.com/watch?v=ZnqcBCWZ4os&feature=related
726
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/13(火) 02:30:48 ID:1p0tIfYIO
なんかよおわからんけど、
理由があることは全部嘘に思えてきた
727
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/13(火) 02:38:24 ID:JQ/auSvg0
>>721
ふむ、むしろポツリポツリとしか発言せんのにグッとくるレスをしやがるおまいに
ちょっとだけ嫉妬なのだぜw
>>725
ほー……これはまたわかりやすく(だが文字は見難くw)まとまっておるのだぜw
以前この人の動画をパラパラと見かけたコトがあったが、これはその
モナカとかいうおっちゃんが作っているわけなんだろうか?
728
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/13(火) 02:38:28 ID:iPu572zI0
>>726
それが、嘘かどうかはわからんが、その理由がおまいの信念から
来ているとしたら、いつでも変更可能ということなんよ。
つまり、おまいがそう考え続けてきたという以外に、それを支える根拠がないんよ。
729
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/13(火) 02:39:30 ID:JQ/auSvg0
>>728
ほらこうやって……w(´ω`)
730
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/13(火) 02:44:51 ID:1p0tIfYIO
>>728
あっ、なんよさん
そうなんよ
根拠なんて嘘だよね
受けとりたい理由を付けて受けとったり 受けとりたくない理由を付けて受け取らなかったり
731
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/13(火) 02:45:55 ID:1p0tIfYIO
あっ、嘘かはわからないか
あープリンうまい
732
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/13(火) 02:49:42 ID:ZwSzL5Zs0
チケットまた読み直そうと思って見始めた途端、冒頭にいきなり7章で言ってることが示唆されてることに気づいた。
>私たちは、多かれ少なかれ「願望」というものを持っています。
>「これがこうなったらいいな」
>と思うこと、それらはすべて願望です。
>それが叶ったとき、うれしいと思い、幸せを感じます。
>それが叶わないとき、あるいはなかなか実現しないとき、つらさや悲しみ、苦
>しみを感じ、「不幸だ」と思います。>それが叶わないとき、あるいはなかなか実現しないとき、つらさや悲しみ、苦しみを感じ、「不幸だ」と思います。
の部分なんだけど、叶わないときに不幸に感じるってことは、もうすでに叶ってるってことなんじゃ?
不快な感情を感じるってことは、自分に望まないことに焦点を合わせてるよってことだから、
「叶ってない」というのは、本来の自分とはずれてる→本当は叶っている!
733
:
信頼
:2010/04/13(火) 02:59:54 ID:wamaoOOI0
>>727
ダゼ氏
モナカ・・・この動画作ったのがモナカ氏・・・?
字幕を付けたのがモナカ氏か?
話はチョッと変わるけど、木内テゥル彦氏が言っていた、宇宙とは意識が作った
空間のゆがみだとのイメージはこんな感じじゃないかと下の動画で連想したんだけど、
動画の最後でブラックな所が意識で、宇宙が意識の歪みが作った三次元世界。
感覚的な事なんで上手く説明できないんだけどw
地球〜宇宙の果てまで
http://www.youtube.com/watch?v=88KinrRU2U0&feature=related
その後にこれを見ると不思議〜な感覚に包まれます。
http://www.youtube.com/watch?v=8UiI39K8-ow&playnext_from=TL&videos=DAWuOXmYVh8
http://www.youtube.com/watch?v=ALjqBFohaqw&feature=related
734
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/04/13(火) 03:00:30 ID:o9z6Jxt.0
>>715
見たくないものを見るのは、やっぱり、見るからなんよ。
見ているものを見るんよ。(←ぱくりw)
そこで
>>718
さんのレスに素敵な示唆がw
例えば、月の話。
「恐るべきことに月が人間のネガを食糧にしているらしい」を別の角度で見ると、
「ありがたいことに月が人間のためにネガを食べてくれているらしい」が見える。
見方を変えた結果としてそう見えるようになったわけですが、
見方を変えるよりも前に、まず肯定的側面を見たいという意図が先行しているんですよね。
そうでないと別の見方を探すということもなかった。
>718さんは、既に肯定的側面の方向に顔を向けていたんです。見ていたんです。
だから見たいものを見た、とw
735
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/13(火) 03:08:20 ID:RPnMMGvg0
>>724
私もなんよさんの書き込みはすげえ読みましたよ☆
単刀直入ななんよ節がいいw
736
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/13(火) 03:26:48 ID:iPu572zI0
>>725
ここで言っている対比は、西洋的思想と東洋的思想の対比そのものなんよ。
確かに、欧米人であれば、「目覚め」なのかもしれんが、
われわれ日本人からすると、「回帰」といったほうがしっくりくるんよ。
もっとも、今の日本人は、生まれたときから西洋的価値観が
刷り込まれているとすると、やっぱり「目覚め」なのかとも思うんよ。
で、何が言いたいかというと、東洋的思想への回帰という流れが、
東洋ではなく西洋から起こっているということに、感慨深いものを感じるってことなんよ。
737
:
信頼
:2010/04/13(火) 03:42:27 ID:wamaoOOI0
>>736
確かに、確かにそうです、西洋の方が日本より精神世界は進んでいると言いますから。
それは気が付きませんでした。
「目覚め」と「回帰」これも二元論に見えて一元論に収束しますね。
いや凄い。
738
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/13(火) 03:48:16 ID:N0cHLyEsO
>>732
(・∀・)ソレダ!!
739
:
NASA局長
:2010/04/13(火) 04:33:40 ID:6qaLjB1YO
>>692
>DAZEww氏
いやはや、欽ちゃんて天才だったんですな〜。
私はあんまりお笑いとか詳しくないんですが、松本(ダウンタウン)なんかも既存のお笑いの概念を破壊しようとしている感じですな。
「破壊的創造」といいますと、よく経済なんかで使われる用語としてポピュラーで(
http://www.exbuzzwords.com/static/keyword_68.html
)、
たしか松下幸之助も自伝の中で「破壊なき創造はない!」的なことを述べていたと思いますわ。
芸術などもある種、破壊的創造なわけです。無農薬りんご農家の木村さんもある意味、破壊的創造のような気がしますわ。
それから、破壊的創造といいますとチェーザレーですわ。
モーニングKCから伝記マンガが出てますから、みなさんにNASA推奨オススメです↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=redir_mdp_mobile/375-6810235-2894025?uid=NULLGWDOCOMO&a=4063722015
あと、DAZEww氏にオススメなのはこちらのNHK番組です。
NHKでもマニアックにNHK教育で放送されてる名門ハーバード大学の講義ですわ。
ハーバードの超人気講義らしいのですが、名門であるがゆえ、これらの講義が外部に出るのは今回が世界で初だそうです。サスガNHK!
とくにこの板的にオススメなのは18日放送の「富は誰のもの?」や「私を所有しているのは誰?」あたりですな。
日本でハーバード卒の経歴といいますと、こち亀の中川ですが、中川や麗子は自分が大富豪ということに決して過剰ポにならず、淡々としているのに対して、
両津勘吉はまさに破壊的創造な人生を謳歌してると思いますわ、いやはや‥
http://www.nhk.or.jp/harvard/archive.html
740
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/13(火) 05:00:00 ID:T7bhMesYO
>>668
脱脳氏。
揺れてもいーんだよね。
だけどなるべく揺れたくないってのが本音www
しんどいんだもん。
だけど揺れていても意図が最近しっかり出来てる気が…………^^
そして脱脳氏が言ってたお花畑の世界。あれとはちょっと違うけど、あの世界にずっといたいなんて思ってしまう。
心地好いだわ〜
741
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/13(火) 05:15:33 ID:T7bhMesYO
>>734
55氏。
あっ、 …なんか頭パンクしそう(゚ Д ゚)
742
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/13(火) 06:13:10 ID:W2VJugSgO
>>465
返事がおそくなってごめんなさい。
○ちゃんだったんだね!久しぶりだね!
あんときは試行錯誤しながらループから抜けようと必死こいていたなあ。
結局は自分はそのままでもいいけど 見る目線を変えるだけでよかったことがわかり毎日楽しく充実してます。
○ちゃんも前にちらりともしかして?と思ったことがあり嬉しい報告だったから安心していました。
私もいつのまにか環境ががらりと変わったことで
変化についていくのが大変だけど
ワクワクさせるものが かなり私にとってデカイものが待っていて それがあると思うと ニヤニヤドキドキしていろいろ手につかなくなりそうで
気を引き締めて仕事もしています。
あんなに一つばかりに焦点をあてて、人生を判断していたのが嘘みたいです。
もっと見たらたくさんあったのに。
今、なんか一生懸命になれてるのが嬉しいかな。
新たな出会いもたくさんあって みんなが遊ぼうと言ってくれて ワーイどれからやっていこう!と選べないくらいだよ。
でも1番生き甲斐にしてものがやっぱり私にはデカイ幸せであり自信であり救いであることもわかったし
それを中心に動いていけば間違いないなあとおもっています。
○ちゃんにも幸が多きことを願っています!
743
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/13(火) 07:40:55 ID:GUJiSPpAO
>>521
aFwIXjVE0さん
個人事業主だから曜日関係なくバタバタしていて遅くなってしまってすみません。
コピペして何度も読んでいるうちに、
>あなたは運命のイメージに縛られていたと思うんだよね。
でハタッと気づきました。
最近、すべては観念であった、というのが少しわかってきていたのだけど、
この一文で、あっ「運命」すらも、私の観念だったのか!と。
「自分」を生んだもの、絶対的な意思、が、客観的に存在して私の自由を束縛する、という私の観念!
だから、これ↓
>見かけ上の自由が俺らにとっては真の自由だ。
>そんなもの偽りだ!という気持ちは察するけど、“人間にとっては”それが真なんだ。
>なぜならそれ以上の自由は理解ができないし、想像もできないから。
でよかったんだ。。と。
私は(人間は)、絶対的な自由とか存在を理解することができない、ということは、「ない」も同然。
理解して手の内に入れたつもりになったとしたら、それは私のこしらえた観念の産物にすぎないものになる。
だから、私が私の観念のおよぶ限り広げて感じる自由の中で自由に生きていい、というか、本当はすでに生きている。
運命に絶望するのも自由。そんなものなどないと希望だけで生きるのも自由。。
・・でいいですか?
こういう風に背中を押されたかったのだと感じている自分がいます。
最後の壁みたいに感じています(した)から、運命。
水が上から下に流れるのは運命でなく法則。下から上には流れられない。
でも、どういう道順で流れる(ているつもりになる)かは自由。。ということ。
だとして、どうして私は自分に完全な自由があるとなかなか認められないのかな。
それは恐れ?
今の自分が今の自分らしく(不幸なら不幸らしく)生きやすいように自分で設定したものを手放すことになるから?
・・と、ここまで書いて、
とにかく今は、<「自分」から自由な人になる>、これが浮かんですごくしっくりきたので、たった今から実行することにしました。
あと、もう少し恐れずに聞いてしまおう。ふたつ。
①あなたは、なりたい自分、願望を自由に叶えた自分になった、とはっきり言える自信がありますか?
(具体的に叶えているよ、というものがありますか?)
②悟り、とはなんだと思いますか? 本当にこれを得ることが人間にとって究極の幸せだと思いますか?
流れが速いのとしょっちゅう来れないので質問しておいてレスが遅くなったりするかもなので、先にお詫びします。
時間があったときに気が向いたら書き込んでおいてくださればうれしいです。
ありがとう。
(私も長文すいませんw)
744
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/04/13(火) 08:15:17 ID:aZqhMOccO
>>732
ヾ(´∀` )ノ それだ
745
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/04/13(火) 08:18:49 ID:aZqhMOccO
>>740
魔法使いだもんね!
>心地いい
←← 真実の世界ナリ〜!
746
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/13(火) 09:42:13 ID:XcCbX5EEO
>>675
うーん、自分を愛してないつもりはないんだけどなー…
やっぱりそう見えるってことは愛し切れてないんだろかな。
自分を愛することがキモなのはわかってる。決して愛してないわけじゃないとこまではきたつもり。
自分を愛するというか、認めてやることがこんなに楽で嬉しくて幸せなことなのかもある時期からわかって
可能な限り認めて愛していくんだと決めてきたし。
だから、ホントに山田君の言いたいことわかる。わかるつもりで足りてないんかもしらんが
「は?こんな自分を愛するとかどうやって?」と抵抗あるわけじゃないし、ホントに。
だけども…なんつーか
「自分の周りの一般法則はそうであっても、実は自分ひとりその法則から外された存在であるかもしれない
自分ひとり適用されない法則がどこかにまだあるかもしれない」
という疑いを持ってしまうことがたまにあるのよ。ほんのたまに。
自分がホントに自分を愛することが、愛されることに繋がらない(かもしれない)
世界がそういう風になっていたとしても、自分が自分を愛することが出来たとしても
宇宙的にはそうでも物質世界では愛されないなんてことも「自分にだけ」あるかもしれない
自分だけは「現実として愛され続ける」に背くものを残してるかもしれない
(だから現実が「愛する誰かとずっと一緒にいられる」にならないのではないか)
みたいな…
昔々「自分は何をどうしようが何がなんでも駄目なのだ(みんなは良くても世界は良くても)」と思い込んでたから
そこが未だに「そうではない」になり切ってないんだろうな。
一番引っ掛かったのもここだし。
>自分はこういう自分だけれども、愛されているんだって、自分で言ってあげてくださいね。
愛されるわけがない!という意味で、じゃなく
「この状態で愛されると言ってしまうって、矛盾と戦うだけにならないか?」
という感覚があって引っ掛かってるんよね。
あと、意識してやってること以外の無意識の自分が怖い・哀しいと(嫌いだというのとは違う)感じることも原因かも。
三日天下と言ってる状態を作ってしまってるのも、いつも「意識してないところでの全て」が作用してると感じてるし。
747
:
aFwIXjVE0
:2010/04/13(火) 12:08:20 ID:tz/rL7CQ0
>>743
全然かまわないですよ、ごゆるりと雑談していきましょうw
俺の回答だって所詮付け焼刃に過ぎないので…
>とにかく今は、<「自分」から自由な人になる>、これが浮かんですごくしっくりきたので、たった今から実行することにしました。
うん、「自分は自由な人だ」と断定しちゃっていいと思う。
言葉は悪いけど、悪気はないことをまず弁明したうえで仮説を考えてみると、
あなたにはもしかしたら「うぬぼれ」や「私の力」、というもので自信を支えていたのかもしれない。
その裏返しの「無能感」があなたをブロックしていたのかもしれない。
それは全く悪いことではないんだけど、もし「うぬぼれ」や「私の力」に対する思索が入り口付近で留まっているとしたら、
それは大きな誤謬のもとになる。それなら「ない」ほうがまだマシになる。
でもその深みに入っていくことは後々の柔軟性になる。
そしてそれが「私の力であって私の力ではないもの」という二面性をとるようになる。
そこに自由の立脚点があるように思うよ。
俺もどちらかというとあなたとようなタイプなので、気持ちがよくわかる。
深みに入り込んでないうちはものすごく苦しい、でも入り込んでみるとただのゲームだったことがわかる。
人が想像しえること、それが実現する可能性は常に100%だ。
そんなことに心を悩ませる必要はないんだよ。それはすでに「ある」から。
もし悩む必要があるなら、「想像しえないこと」についてだ。
まあこれは悩むことすら難しいんだけど…w
>最近、すべては観念であった、というのが少しわかってきていたのだけど、
この一文で、あっ「運命」すらも、私の観念だったのか!と。
そそ、でも観念自体は全く悪いものじゃないと思うよ。
問題は観念を絶対的に孤立したものとして扱ってしまうこと。
それは虚体ではあるけど、実体でもある。
実体でもあり、虚体でもある。
そこに既に自由があるよ。虚体であることを見抜いたら、主人はあなただ。
>あと、もう少し恐れずに聞いてしまおう。ふたつ。
>①あなたは、なりたい自分、願望を自由に叶えた自分になった、とはっきり言える自信がありますか?
>(具体的に叶えているよ、というものがありますか?)
>②悟り、とはなんだと思いますか? 本当にこれを得ることが人間にとって究極の幸せだと思いますか?
①うん、はっきり言えるし、山ほどある。
ただし、「自由にかなえた」というと少し語弊がある。
何もかもが想像どおりに実現するわけじゃない。実現そのものはする。
それは現在の状況や環境のバランスに対して、望んだ自分という点がどうバランスをとりうるか、ということだと思う。
奇跡的で信じられない出来事だけど極めて現実的な形で達成されたと思う。
②死ぬのが恐怖、ではなく、死ぬのが惜しい、と感じることかしら。
まあこれはつまり幸せってことだよね。究極かはわからないけど。
もっと書きたかったけど時間なんで仕事してきまーフw
748
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/13(火) 12:22:52 ID:JQ/auSvg0
>>739
なるほどこれか。
http://www.youtube.com/watch?v=IifeuAHMUsg
なんとなくだが、この授業はもしかすると小学生ぐらいで受けておくべき内容なんでは…
とか思ってみた(´・ω・`)
面白そうなので講義を予約しておくとするのだぜw
749
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/13(火) 12:23:30 ID:wUki5zAUO
喜びだけの世界では喜びは安らぎだとも感じるぺにっスよ!
750
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/13(火) 12:31:43 ID:AW1f5I7E0
どうもROM専です。
みなさん、いつもワクワクするお話をありがとう。
なんか最近、引き寄せに関して色んな「しっくりキタ!」な発見があって、
そのたびに安心して「なんか幸せ〜」になります。が。
しばらくして「…?(´・ω・`)」ともやもやがすぐに出てきます。
新しい発見がある度、またもやもやするんだろうな〜でもまあそうなってもかまわないけど?
そしてまたもやもや。もやもやしとるんだなー、あ、また発見!なるほど。
安心だ〜幸せ〜…。…?(´・ω・`)
って、これが数え切れんほど続くんだYo!
先日までの安心はどこへやら。
このループどうしたらいいのでありますか。
751
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/13(火) 12:33:23 ID:xFUN20SU0
うーむ、なんだか想像をした時点でそれを経験しているというのがわかってきたでおじゃる。
>>748
ちょおおおおおおおおおお!!
だぜっちありがとう!!!!!!!!!!!
ちょうど1時間ほど前に「この番組NHKのくせに再放送しないのかよ・・・ガックシ・・・まぁええわ」
てなってたとこなんですわあああ!!すんげw引き寄せたすんげw
でも冷静に考えたら局長が紹介してそれをだぜさんがyoutubeで見つけただけか。まあいいや喜んどこw
752
:
信頼
:2010/04/13(火) 12:43:32 ID:wamaoOOI0
>>739
NASA局長
ハーバードではこんな面白そうな講義してしてるんですね。
講義の予約しとこw
情報ありがとうございます!
753
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/04/13(火) 12:46:43 ID:aZqhMOccO
嘘メガネをかけたらどんな景色が見えますか。
人並み以下。劣等感。疎外感。孤独感。
世界から自分だけを切り取る。まるで特別であるかのような分離感。
見える、見えるぞううう!嘘メガネは嘘がたくさん発見できる。過去にも自分にも他人にも。
嘘メガネを捨てたらどうですか。
メガネを捨てたら、なんにも見えない。
視力0.1ないから。
そう?だったら、なんにも見えないでいい。
やがて景色は蘇る。どんななんだろう。それは真の視力を取り戻す瞬間だ。
あなたは、あなたの真実の景色を見るべきだ。
それが尊厳を取り戻すということだ。自由とは尊厳である。
754
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/13(火) 12:56:14 ID:KwrLKkuQ0
/ヽ /ヽ
':' ゙''" `':,
ミ ・ω・ ;,
:; . っ ,つ
`:; ,;' モフッ
755
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/13(火) 13:02:52 ID:xFUN20SU0
∧_∧ ミ ギャハッハッ ズレてる!ズレてる!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン
∧_∧
o/⌒(゜Д゜ )つ
と_)__つノ
∧_∧
o/⌒( ゚д゚ )つ
と_)__つノ
756
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/13(火) 13:53:10 ID:x/UwXolE0
>>750
真上から見れば、同じところをぐるぐる回っているように見えるかもしれんが、
ちょっと横から眺めてみると、螺旋階段を上っているように発展しているかもしれないんよ。
また、その「もやもや感」があるからこそ、わかったときの「しっくり感」が
体感できるんよ。
757
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/13(火) 14:03:10 ID:707siAew0
脱脳さんとチョメチョメと意図。
758
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/13(火) 14:12:47 ID:TmlQkROA0
なんにでもなれるんだ!と分かったのですが。
自分が一体なんになりたいのか…w
考えてるときに限って思い浮かばないw
とりあえずベタですが「美人かつかわいい私」になってみたら、
彼の態度がいつも以上に優しかった+「かわいい」と言ってくれた。
むふふ
759
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/13(火) 14:16:31 ID:yL7eirjo0
>>736
すごい真理をこれだけあっさりした上手な言い方に脱帽
確かに「回帰」だ
自分的な感想としては、元々知ってて感じてたことが、やっぱりそうだったって感じ
760
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/13(火) 14:27:05 ID:xFUN20SU0
>>756
自分もそのような印象を受けました。羨ましい。
浅見帆帆子さんの魂のスパイラル?みたいなかんじですね。
761
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/13(火) 14:27:59 ID:yNNLEsqA0
>>733
信頼さん
動画のいくつかの最後に created by ってあって
どうやらそのモナカ氏がつくったようですね。
英語バージョンがあるのは、同氏がオーストラリアで日本語教師をしているからかも。
http://blog.livedoor.jp/mrmonaka/
トゥル彦氏の言葉の中では、「意識って暇なんですよー。満たされててやることないからw」
っていうのが印象的です。ああ、それで二元世界つくって渇望を味わおうとしたんだなと。
宇宙の果てには暗黒しかなくて、わたしも一瞬そこが意識だと思ってしまったけど、
この三次元世界の土台?もぜんぶ意識なんですよね。そう思うと頭がくらくらしてきます。
762
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/04/13(火) 14:29:52 ID:aZqhMOccO
>>757
(´゜ω゜`)
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1029409310
763
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/13(火) 14:47:19 ID:XcCbX5EEO
>>708
自分はさー、「私は○○です」宣言するまでコテも名前もいらねーと思ってたクチなんだけどw
その概念の引き寄せかなんかしらんが、よく考えたらリアルでは仲間からあだ名とかニックネームで呼ばれることあんまりないんだよねー。
大体名字呼び捨てか名字にさん付け。意外とツマンネーなーと思ってたw
だからまぁたまには自由にあだ名つけてもらうってのも悪くないかな。
あ、体調は一時的なもんよw多分。順調によくなってきてる。ありが㌧
つーわけで本題ね。
そうそう、自分もたまに混同するんだがよ。
原因探りは、解決するためにやるもんじゃない。
なぜなら原因とはいつもいかなる時でも「無数にある」から。
…ということを肝に銘じておくんだ。
でも自分は原因探り自体を否定しないよ。原因探りで解決に向かうこともあるっちゃあるからね。
けど、それにはそうなれる共通点があるんだよ。
【こんな自分がいるんだ、これほどまでに色んな自分があって自分なんだ】
というのに一つの原因から気付き、自分認めに繋げられること。
その感覚が大きく襲ってくればその分が「これぞ最大の原因であり解決への突破口!」って概念に繋がってくんだよね。
苦しいのは、楽になるという解決ばかり期待して原因を探ろうとしてて
純粋に「あーこれが自分なんだ」という感覚に出会いたいという気持ちがオマケ以下か、逆でそこにすらも解決への期待がデカすぎるか…まそんなとこだろうね。
おまいさん以外のレスで書いたんだけど、昨日紀伊國屋で本買ったんだよ。そこにバッチリ書いてあった。
苦しみは期待や目標が思い通りにならないというところから沸いて来る
みたいなことをねw
まぁまずそんな自分がいることもまず知ればいい。
同時に「自分にとっての楽とは?」もちょくちょく問い掛けてみればいい。
あ、今気が付いたことがあるんだ。
期待や目標は思い通りにするためだけにあるんじゃないんじゃないかもってね。
自分を楽しませる為
もしかしたらそれは半分以上占めてるかも…なんつってなw
764
:
三九
:2010/04/13(火) 16:05:55 ID:iTIIQYIo0
>>750
なんよさんから完璧な回答があるけど、私も少しいいですか?
安心の場所がA地点だとして、不安の場所がB地点だとしますね。
A地点はB地点からあなたの浮力で上がってくる場所と考えてみてください。
戻っちゃったと思うときがあっても、また気づいて気持ちよく浮上すれば
滞空時間が少しずつ長くなるもの。
そのとき、外側に心を向けてると焦りが出て来てしまいます。
(本当は注意深く見たら現象世界のなかで
変化の証のようなものが現れるもんなのですが)
そういうときほど、心を内側に向けて快にひたる感じです。
不安になったら、それをいったんがっつり受け止めて、
「そうかそうか」と抱きしめてから、
「どっかで遊んでおいで」といって放すと、浮上しやすくなります。
お役に立てればうれしいです。
765
:
信頼
:2010/04/13(火) 16:10:02 ID:wamaoOOI0
>>761
今レスを書いて書き込もうと思ったら消してしまったぁ〜
もう一回書くのかなりめんどいので簡単に(爆)
モナカ寅次郎氏のブログのご紹介ありがとうございました!
>「意識って暇なんですよー。満たされててやることないからw」
これは全くもってそう考えると、この世が何の為に作られたのかが分かってきますよねw
不思議だな、繋がりが見えてくる。
ちゅうか、この意識ってやっぱり凄いですね。
自分の意識が無くなったら物理的に考えてこの世界は(物理的と言っていいのか疑問w)無くなってしまいますから。
宇宙(意識)って面白い!
766
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/13(火) 16:25:16 ID:3YwIB1260
>>638
レスどうもです。
すごく良くわかりましたよ。
なんか無理にwkwkしようとしてたかもしれません。
wkwkすることを選んでください、その瞬間瞬間で一番wkwkするものを選んでくださいって所で
なんか躓きを感じてました。
どうもありがとう!!
767
:
クレ
:2010/04/13(火) 17:24:23 ID:qLe.ummcO
>>659
イメージはたくさんしたことあるし今もすることあるよ。イメージを否定してるわけじゃない。
前から言ってるように、あくまで、「私の言うようなスタンスを取るならば」イメージは不要という話。
「なる」ことにおいてイメージしたことはないよ。設定もしてない。
寄ってくるのが自分好みじゃない可能性など考慮したこともない。
神も仏も死んだひいじいちゃんも自分の望みくらいお見通しだぜ!
くらいに考えてるからそんなに詳細に望みを考えたことはないな。
あ、でもリストアップだっけ?自分のお願い10個ないし30個くらい書くやつ。あれは遊びでやってみたことありんす。
768
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/13(火) 17:36:03 ID:gY4aMpRs0
スライドすると、ものすごく今に焦点があたる。
意識が明後日にいかないわ。
769
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/13(火) 17:44:41 ID:RPnMMGvg0
>>659
>「なった自分」として、そん時リアルな感情とかって関係ないんだよな? それは「なりきる」だってか?
それにシフトすると自然に気分が湧いてくる。
しかしあまり気にすることはないよ。
要はその前提で生きる、前提で、在る、存在する、と言うこと。
>どうも「なった自分」はいいが、今イチ、リアルにほっとしてない。つか、喜べてない。つか、嬉しくも悲しくもない。リアリティのある
>「なった自分」の現実感が薄いんだよ。
かまわない。
そのとき何らかの喜びが来るわけでもない。
単に選択しただけだ。
あなたはいきなり所謂本願というヤツにシフトしているはずだ。
だから重要度が高く、リアリティが持てないのだ。
先ずは軽いことから始めてみるといいよ。
やってると徐々に感覚が掴めてくる。
770
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/13(火) 17:47:46 ID:uqKaJ1iE0
_ノ乙(、ン、)_
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板