したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第十九幕】

509もぎりの名無しさん:2010/04/11(日) 23:11:04 ID:EJ7fA8fk0
クレさん 
ものすごいメソッドの紹介ありがとうございます。
もういろいろやりすぎて私もジブシークイーンwだったんですが、ここ数日クレさんメソッドで
結構イイ塩梅に来てます。
現実に引き戻されそうになっても、「おっといけねぇ」って自分を元の位置に引き戻せるようになったし、
自分を統合するのが前ほど難しく無くなってきたかもです。
んが、んが、んがふっふ、思い返せば小さな引き寄せしてたと思うんですけど(電車で座れる、食べ物ゲット系)
それを「それはたまたま」とか「偶然だから」とかって言う風に、引き寄せを否定してしまう自分がいるんですよ。
こんな風に思われたことありました?
引き寄せを見とめたくない自分がいるんですかねぇ?自分に聞かねばわからん事なんですが、自分の願望が
叶わないことには引き寄せとは言わないって自分で選択肢を狭めてるのかすら?

クレさんメソッド意外でもこんな気持ちに気づいた方いらっしゃいますか?

510もぎりの名無しさん:2010/04/11(日) 23:30:49 ID:ZPqASjkQ0
>>473
自分がいるようでワラタ
俺はSL63、Ferrari599のオーナー♪  のはずなんだが・・

511もぎりの名無しさん:2010/04/11(日) 23:34:29 ID:xFUN20SU0
クレさんや他のコテさんなんかは「ある結果」が出るときに不安や過剰な期待に襲われる事はありますか?
あるとしたらどのように対処されてます?

512もぎりの名無しさん:2010/04/11(日) 23:35:53 ID:EJ7fA8fk0
  ∧∧ ∩
 ( ´∀`)/ ∧∧ ∩
⊂   ノ  ( ´∀`)/
 (つ ノ  ⊂   ノ  ∧∧ ∩
  (ノ    (つ ノ  ( ´∀`)/
        (ノ   ⊂   ノ
             (つ ノ  ∧∧ ∩
             (ノ  ( ´∀`)/
                _| つ/ヽ-、_
              / └-(____/
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                  <⌒/ヽ___
                /<_/____/
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
寝ながら自分に聞いてみるお。

513もぎりの名無しさん:2010/04/11(日) 23:41:21 ID:Y1Z/zbLEO
>>496のクレさんの話読んで
なるほどね〜、っていうか、等身大に感じてしまったw

そこでふと疑問が沸いたのだけど、
シフトしようという考えってどこから出てきたの?

くだらない質問だし、答えるのが嫌なら回答しなくていいんだけど。

51424:2010/04/11(日) 23:50:57 ID:nxxund4s0
>>508 ああ。おっしゃる通り、抵抗が半端ない。
マジで明日が憂鬱だし。会社行きたくね〜。めんどくせ〜。12時位まで寝てて〜し、で、家でゆっくり「ゲゲゲの女房」観ていて〜よ。
あ〜マジで明日からいや今日にでも、自由に楽に会社勤めせんでも稼ぎて〜〜


って唸ってるし。

ま、とりあえず分かった。ありがとう

515もぎりの名無しさん:2010/04/11(日) 23:53:34 ID:qLe.ummcO
>>506
引き寄せは魔法じゃないんだぜw

というか、数ヶ月後に叶うと予測が立っているのになぜ時間を気にするんだろう?気にしなくてもそれは叶うはずでしょ?それとも「叶うだろう」と思いたいだけなのかな?
そこら辺自分ともう一度対話してみるといいよ。

>方法として何かアドバイス
にはなってないけど。

>>509
あるある。
「引き寄せ」を何か特別な凄い力と思っていた何年か前は、小さなことは「よくあることだよwだからなんだよw」って思ってたな。

しかし、「小さなこと」「願望」って誰が決めてんだ?俺か?
あれ?じゃあ元は同じじゃね?
あれ?じゃあ「願望」って叶うのが「よくあること」になってもいいんじゃね?あれ?
って思い始めてから変わった気がする。

516もぎりの名無しさん:2010/04/11(日) 23:55:30 ID:qLe.ummcO
>>513
等身大さ〜別に王様みたいに侍女が体洗ってくれるわけじゃないしw


シフトは名無しの画家さんが「スライドするだけです」ってレスしていたのが元。「これだーー!」って思ったのがきっかけ。

517もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 00:00:04 ID:LeOpyt6U0
>>497
はははっ。気になってみてきたけど嫉妬だ、こりゃw 
本人が自分は120式でクレ式と似ているって断ってるじゃん
こちらとあちらで同時に似たような手法の人が現れるとはシンクロだね

518もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 00:00:47 ID:qLe.ummcO
連投スマソ。これで落ちる。
あとかなり長文。

>>486
むしろ聞いてくれ!w

その人は頭がよくて極めて「論理的科学的正しさ」を求める人なんだ。
この前その人と旅行に行った。それで温泉入ってテレビ見ながら団欒してた…までは記憶あるんだけど、そこからあんまり記憶がない。

記憶が再びあるのはベットの上での会話の途中。はっきり覚えてる。
ペラペラと彼女にしゃべり続けてた。勝手に言葉が沸いて来たんだ。

「人は弱い。論理的、科学的、医学的に正しいことになんの意味がある。自ら基準を作り、それに出来事を当て嵌めて自らを納得させているだけだ。論理的、科学的、医学的正しさはただのツールだ。

いいか。全ては一つだ。お前は俺で俺はお前だ。
しかし人は分離を始めた。お前は俺ではないと。そして恐怖や不安が生まれた。恐怖や不安を埋め合わせるために論理や科学を生んだ。
だが、分離はやめられない」

「なぜ?」

「エゴの習性だからだ。問題は分離にあるのではない。分離を、全てが一つであることを知りさえすれば、分離は何の問題ではない。俺がいつも『お前はどうしたい?』と聞く理由がわかるか?」

「わからない」

「お前が意図を捨てるからだ。意図は実現を阻害しない。しかしお前は自ら勝手に作り上げた『正しさ』でいつもそれを否定する。」


と、これ以降も話したんだけどもう内容は覚えてない。次の日起きてからは普通に観光して帰ったんだけど、先日彼女が急に電波飛ばした発言をしてきた。

「私言いたいことがあるけどいい?ずっと思ってたけど上手く言えない」

「そのまま伝えてくれればいい」

「私クレのこと好き。だけど、クレとはそんなのを超えた感じがする。同じな気がする。
家族とかか恋人とか友達とか付き合ってるとか結婚とか男とか女とかそんな枠じゃない。そんなのいらない。もっと…なんか人間を超えて一つ。一つな気がする。例え出会ったときに違う誰かと結婚しても、きっとこうしてたと思う。姉弟でも。」

って。それ以降もなんか話されたんだけど、内容よく覚えてないんだよね。
でも論理を重んじる彼女の口から出た言葉とは思えなかった。ボー然とした。

ただ、凄い不思議な体験だった。あたまがぼーっとした。彼女には出会った時に恋人がいたから余計に重みがあったな。


と話は以上ですw自分語りサーセンwおやすみなさい。

519もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 00:02:05 ID:EJ7fA8fk0
>>515 クレさん
レス㌧クスです。
そっか、そういう考え方か!!!
なんか難しく考えてたかも。w
なんか視点の移動を自覚したわ。
自分でハードル上げてた。
ありがとう!!!
このまま続けてみる。

520もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 00:10:03 ID:xFUN20SU0
>>518
つ、ついにチケ板からチャネラー現るゴクリ(AA略)

521aFwIXjVE0:2010/04/12(月) 00:21:36 ID:tz/rL7CQ0
>>480
こちらこそありがとう。

>ここです。お聞きしたかった、確認したかったところ。
>「与えられた」ものの中で、どのような自由意志があるのか。
>あると思わされているだけなのか、宇宙維持のために別に与えられた自由意志によってどこまで維持できるか試されている。。?

うん、「あると思わされているだけ」は正しい。でも見かけ上の自由が俺らにとっては真の自由だ。
そんなもの偽りだ!という気持ちは察するけど、“人間にとっては”それが真なんだ。
なぜならそれ以上の自由は理解ができないし、想像もできないから。
だから人間の頭で考えうる「究極の自由」は常に保証されてるといっていい。

>私自身、どうしても解決しなければいけない現実があって、それなりに夢もあって。
>でも、どうみても最初から「与えられた」としか思えない仕組みの中で、人間の自由意志が通用するのか。
>どこまで本当にかなえられるのかと。

>この板で言ってはいけないひとこと、そんなの叶わない。なぜならすでに決められているから、といってしまいたくなるのを抑えるというか、
>そうであってほしくないというかw
>そうではなかった、という辺りをどうやって納得すればいいんだろうと。

そうだね、答えは「そうではなかった」。はっきり言っちゃうと、叶わないことなんてない。まじで。
あなたは運命のイメージに縛られていたと思うんだよね。
でも考えてみてほしいんだ、俺たちの感覚の内では「究極の自由」が常に保証されている、
それすらも取り囲む意識がある。
もし運命という言葉を使うなら、それが運命なんだ。

だからあなたがやりたい!こうなりたい!これがほしい!っていう意志は発生した時点で運命の範疇なの。
だから叶わないことなんてない。それも全体の意識と言えるから。

>で、やはり、決められたエネルギーの循環の中で、唯一維持のための自由意志があると。
>で、それは、利己的ではなく究極的な利他的な意思ならば、宇宙意思に直結すると。
>この利他と言う意味は、目先の利他ではないと思うので、
>そういう意味で、画家さんの言う「快」を目安にすることでその判断をすればいい、ということなのかしら。。

「利己的ではなく究極的な利他的な意思」これはちょっと違うと思うな。
利己的と利他的は本来同一のもの。これが俺の認識。
なぜなら全体の意識と個別の意識はどうあがいても分離できないから。
宇宙意思に直結するという比喩を使うならば、究極的に利己的なことも、究極的に利他的なことも同じ。
そこを倫理や道徳で判断しようとしてはいけない。倫理や道徳は単に営みの結果だからだ。

利他的なことを極端に追及すると、いづれ行き詰る。これは体験から言えることなんだけどね。
あなたは自分のことだけ見ていればいい。自分の幸せだけ見つめていればいい。
自分に最高の喜びを許すこと。これが利他への最速の道のり。
是非そうしてみてほしいと思う。

「快」を指針にするのは、俺にとってはとても難しかった。
やっぱり倫理や道徳や観念の話になってくるから、
同じ願望でも自分の頭の中だけで千通りの「快」と千通りの「不快」が生まれる。
最終的には「快ってなんだよ…」って感じだったしw
だから、やりたいならやりたい、ほしいならほしい、そう決めちゃったほうがいい。
まずやってみる。手に入れてみる。手に入れたあといらなかったらそれまで。

自分も信頼できねえし、宇宙だって何考えてんのかよくわかんねえし、
だったらとりあえずほしいもんもらっとくぜ!ヒャッハァー!みたいなスタンス。

そんで、覚えておいてほしいのは、「意志は発生した時点で運命の範疇」という話をきいたところで、
何も絶望すべきことはないということ。
あなたがやりたいことを全部許されているとしたら、これ以上の幸せはないだろ?

ただし他人の自由意志は絶対にコントロールできない。でも“意志以外に干渉することはできる”。
反対に自分という存在は究極に自由。設定も属性も。これは経験談ですが。
この辺は追求&実験してみても面白そうだなあ。
画家さんのフォームやクレさんの「なる」はすごく参考になる。

ちなみに俺はパラレルワールドだとは全く思っていません。
じゃなきゃ本能の必要性が無くなると思う。
ホログラフィック理論は、大いにありうるという印象。
願望というものは絶えず絶妙なバランスで叶えられるものだと思ってます。
量子力学で言うと存在確率。

長文スマソー

522もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 00:24:14 ID:KG.yTgFU0
>>515
クレさんレスありがとうございます!
引き寄せは魔法じゃない、か。
数ヶ月が自分がみることのできる最短なんですよね。
抵抗してるのがわかるんです。

もう少し考えてみます。

52324:2010/04/12(月) 00:25:44 ID:nxxund4s0
>>508 これ聞いて今日は俺も寝る。

イメージしなくていい。とは新しいね。
じゃあよく聞く、「好きな異性をイメージして下さい・・・」とかなんとかあるけど、
クレさんは、好きなタイプの女の子とかのイメージをしたり、これまたよく聞く、「好きな女の子の条件を
ピックアップ」したりもしなかったんだね?

おやすみ。また明日

524もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 00:29:11 ID:3RyfXMdUO
>>518
なんかスゴ。
ドラマじゃん。
クレさんセキララにありがと。
誰か等身大っていってたけど、それとは意味が違うかもしれないけど
クレ式は、クレさんの言葉は自分にとって等身大だ。抽象的なんて言ってたけど、全然そんなことない。
むしろ痒いところに手が届くほどだ。
つまりわかりやすいってこと。
神との対話wサンクス。

525もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 00:48:16 ID:vjhgHy0A0
>>482
なんか自分だけ○ャ○さんのこと分かってるって
アンフェアーだと思うので・・・

アルファベット11番目の私ですよーw

526画家 ◆utHkaCg902:2010/04/12(月) 00:55:15 ID:RPnMMGvg0
>>319
その不安はあなたにとって何なのでしょう。
その不安、辛さって何?
どうしても引っかかるならここをハッキリさせるといい。

私が提案したのは問題から逃げることを止めること。
放置すること。
そしてやりたいことをすることです。

>>456を見たら心境の変化が現れ始めているみたい。
そのまま進んでみる。
そして一番大事なことはその問題、あなたが抱えていると思っている問題は、
既に解決している、ということ。
既に解決している自分でいることです。

むかし私が書いたように問題を「明け渡す」といいです。
何にでもいい、明け渡す。

すると問題と自分の間にスペースが出来る。
問題と四つに組んで苦しんでいたあなたのフォームが変わる。
これは確実に変わります。

527もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 00:58:19 ID:vjhgHy0A0
>>526
昼間はスンマソン 画伯

画伯が優しすぎるので
ついつい「パパ」呼ばわりしてしまいました。
ごめんなさいデス。(⊃ω・`。)

528画家 ◆utHkaCg902:2010/04/12(月) 01:01:12 ID:RPnMMGvg0
>>527
えw
謝ることはねえぜw

今夜もいい子だww

529信頼:2010/04/12(月) 01:05:35 ID:wamaoOOI0
ルイーズ・ヘイ 「自分を愛する方法」
これいいですよ〜

http://www.youtube.com/watch?v=kH5MGznphv0&feature=player_embedded

530シークレットスレの172:2010/04/12(月) 01:35:04 ID:8U4h7/Bs0
>>シークレットスレの173の1さん
早速のレスありがとう

なぜか、急に2chがカキコ出来なくなったのでこちらのスレにて
お礼させていただきます

531ブレ:2010/04/12(月) 01:38:14 ID:Lkz5fIUY0
画家さんいるかな。。

486にも書いたんですが、クレさん方式というのは
願望をかなえた自分にシフトしたら
それで完了。みたいな感じですね。

別に本願が現実化したわけじゃないんですが、

「シフトしたことによってもう自分は叶えてしまった。
だから、好きな彼女と会えなくても
会えないから寂しくても
『何でメールこねえんだよー』と思ったとしても
暇をもてあまして風俗いっちゃったりしてもおk w」

エゴらしきものがワーキャー言ってたとしてもそれすら
叶った自分(すでに付き合っていてラブラブな自分)
が抱いた不安だ、という理解でいいですかね。

叶えた自分が不安がっているだけ。

とするとメソッドとしては何にもやることがないなw

532もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 01:38:32 ID:T7bhMesYO
>>507 ママン。

宇宙には不足がないからね。全ての出来事は完璧だと思うよ。今はね。

んーーーーーーーーーーーーー。
考えるのやめてみるw

533もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 01:54:24 ID:Y.Fdhdp20
>>529
面白いですねー

バシャールのこれも面白かったです
http://www.youtube.com/watch?v=RRAAhx5Z7uU

地球人のためのスピリチュアル・レッスン☆VastStillness
http://yukiko.vastill.com/
というブログをされている方が色々と翻訳をしてくれているみたいですね

534画家 ◆utHkaCg902:2010/04/12(月) 01:57:11 ID:RPnMMGvg0
>>531
コツは「スライドを前提にする」ことです。
この前提を全面支持する。
するとそのうち、思考が変わり観念が変わる。
それが「当たり前」になる。
即ち、スライドしたらそれを当たり前として採用する。

「望みが叶っていないこの状態は異常事態なのだ」
というクレさんの認識もすごい示唆がある。
ほんとのことを言うと、全ての望みがかなっていない、と見える、今の現実は
「異常事態」だとも言える。

このスライド(シフト)はメソッドではなく、存在の基本的なあり方です。

108氏の直結メソッドはこの基本的なあり方に対するアプローチだと思います。
何かツールとなるものがあると、感覚が掴める。
あ、この感覚だ、と解る。

メソッドは自転車の補助車に似ている。
とにかく、乗ってみないと乗れない。
しかしどう乗るのかがわからない場合、補助車を使ってみる。
すると取り敢えず動く。
そのままどんどん漕いでゆくと補助車が地に着かなくなってくる。
自転車本来の動かし方が解る。

535ブレーメン:2010/04/12(月) 02:10:26 ID:Lkz5fIUY0
>534 画家さん

108さんの言う「既にある」というのは

叶ってないように思えるけど

「『叶っている自分』という認定を自分で勝手にキャンセルしてるだけだよ」

ってことなのかなぁ?

あ、ブレと名乗ってたものですw

536画家 ◆utHkaCg902:2010/04/12(月) 02:10:45 ID:RPnMMGvg0
>するとそのうち、思考が変わり観念が変わる。

ここは誤解を生じる部分。
思考が変わり観念が変わるから、現実が変わるのではない。
スライドした瞬間に変わるのである。
それがもとの状態に戻るのは、スライドしたことを認めないからである。
認めない、とは、目に見える現実を「何も変わらないではないか」と是認することである。
スライドを撤回する。
これがスライドを戻してしまう行為である。

だからスライドした後はその事実を「前提」にすること。
前提にすればそれを否定する思考より、肯定する思考が徐々に優勢になる。
何度かやっているとコツが掴める。

朝起きて、眼を開ける前、思考が起動すると心配事が立ち上がる。
そのとき「ああ、私はスライドしたんだ」とほっとしてみる。
これが前提確認となる。

こんな風にもし不安が来てもそれを打ち消すのではなく、前提に立つだけでいい。
財布が見当たらないとき、不安になる。
そして発見できたらほっとする。
こんなとき、マインドを発見以前に戻してみる。
すると思い出としての不安が蘇える。
そのとき「あw見つかったんだよなw」と見つかったことを見るとほっとする。
見つかったことを事実として前提に出来るからだ。
このときに沸き起こる感覚さえ使える。
つまり、スライドしたときの前提感覚とは既に知っているものである、ということ。

そんな感じですかねぇ。

537画家 ◆utHkaCg902:2010/04/12(月) 02:16:37 ID:RPnMMGvg0
>>535ブレーメンさん

108氏の「既にある」は文字通り、既にある、ということですよ。
それが見えないから「ない」と是認している。
これはある種の異常事態である。
その異常事態に対し、感情はひたすら落ち込むのである。

>「『叶っている自分』という認定を自分で勝手にキャンセルしてるだけだよ」

まさに仰るとおり。

クレさんのシフトはこれを繋ぐ示唆になっている。
http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi/e/b9a95994dfbf7f40ab15d68ee1624d5b

見ようとしないから見えない。
見ようとすれば、見えてくる。
これが大規模な錯覚といわれる所以である。

ここで必要なことはその前提に立ってそれを見ようとする意図ですね。
「既にある、既に叶っているのだ」という言葉を聞いて、
「マジかよ・・・でも何だかあれだよな、そう言われるとほっとするし解放された気分になるよな」
その気分で見てみる。

見ると、見えてくる。

538ブレーメン:2010/04/12(月) 02:23:25 ID:Lkz5fIUY0
画家さん

もう自分的にはスライドしてしまったから
まぁ、大丈夫やろ的な感じなんですが。。

好奇心で聞かせてください。
「今の叶ってない自分」がいますよね。
その叶っていない自分の現実

たとえば
彼女いない
仕事がない
人間関係うまくいってない・・・

みたいなのっていうのは「自分が引き寄せたもの(創造したもの)」なのでしょうか?

上手くいっていない現実だったとしても
それを引き寄せていることに変わりはないんだから
我々はみな全て引き寄せマスターだと言っていいのでしょうか?

539信頼:2010/04/12(月) 02:27:26 ID:wamaoOOI0
バシャールが凄い事言ってますわ!

http://www.youtube.com/watch?v=RRAAhx5Z7uU&feature=related

540画家 ◆utHkaCg902:2010/04/12(月) 02:29:01 ID:RPnMMGvg0
>>538ブレーメンさん

>みたいなのっていうのは「自分が引き寄せたもの(創造したもの)」なのでしょうか?

ある視点から見るとそれは引き寄せし、創造したものであると言える。
またある視点から見るとそれは誤創造であるとも言える。
またある視点から見るとそれは創造の過程である、とも言える。
またある視点から見るとそれは「あるものを見ていない」だけである、とも言えます。

つまりあなたの望み、その根拠はあなた自身の真実である、という事です。
たまさか儚い望みを実現できたのだ、というのは全くの錯覚。
望みとあなたは乖離していないのだ。
それを乖離されているもの、それが108氏の言う、エゴによる知覚不全なのですね。
望みは叶って当たり前、なわけです。

541もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 02:32:12 ID:p1VgDwI60
また疑問が湧いてきてしまった
だいぶ昔の事だけどちょっと気になってた人に「この人ももしかして自分に気がある・・・?」とか
勝手に自惚れてwktkしてた時期があったんだけどw
(勝手に告白される所を想像したりしてw)
数日後仕事でもうそれっきり会えない関係になってショボーン(・ω・`)って事があった。

これってwktkしてたのにもっとwktkする展開を引き寄せられなかったのは
すぐショボーンしてしまったからですか?
その後もwktkし続けてれば変わったんでしょうか?
変な質問ですみません。

542ブレーメン:2010/04/12(月) 02:46:40 ID:iRK9f6lU0
>540 画家さん

ありがとうございます。

「ある視点」

ある視点から見るとそれは引き寄せし、創造したものであると言える。←「自分は引き寄せマスターだという視点なら」
またある視点から見るとそれは誤創造であるとも言える。←「自分が引き寄せマスターでないという視点なら」
またある視点から見るとそれは創造の過程である、とも言える。←「自分が引き寄せマスターになりつつある人間だという視点なら」
またある視点から見るとそれは「あるものを見ていない」だけである、とも言えます。←「・・。よくわからんw」


「自分がどういう視点から現状を捉えるか」によってその意味合いは変わると
するならその立ち位置こそが全ての出発点であるということですか?

全て自分の視点(=自分のありかた)によって現実が展開しているわけだから
そういう意味では既に僕らは引き寄せマスターなのかな?

543もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 02:57:04 ID:ZwSzL5Zs0
>>536
このほっとするってのが個人的にはポイントだと思いますね。
以前の「叶ってない自分」の思考、例えば願望に対しての執着や心配事なんかが沸いて出てきたときに、
「あ、そういえば俺、叶った存在なんだよな、もう叶ってるという事実があるんだよな」と考えて、ほっとする。
その都度その都度、自分がどういう存在なのか確認する。

エイブラハムも、ほっとしたのは引き寄せの作用点が変化したからだと言ってましたね。

画家さんの詳細な解説で、クレ式メソッドが大分掴めたような感じがします、ありがとう。


あと1つ聞きたいんですけど、なぜ人間は不足という概念を持っているのだと思います?
充足だけ見続ければ、本当のありのままの自分と現実を見続ければ幸せなのに、なんでわざわざネガティブな観念を
作り出して、知覚不全を起こしてるんでしょうかねえ?これがずっと疑問で。

544もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 02:57:47 ID:1p0tIfYIO
>>541
いつも思うんだけど、wktkって期待とどう違うんだろね

545画家 ◆utHkaCg902:2010/04/12(月) 03:02:05 ID:RPnMMGvg0
>>542
視点というのは視座、つまり筒状のものを見て横から見えると長方形だが上や下から見ると丸い、
といった程度の意味です。

>またある視点から見るとそれは「あるものを見ていない」だけである、とも言えます。←「・・。よくわからんw」

ここが一番視野が広い角度から見た視点。
「あるもの」とはあなたが意図した一切の望みの形です。
これがザ・チケットの骨子。

>全て自分の視点(=自分のありかた)によって現実が展開しているわけだから
>そういう意味では既に僕らは引き寄せマスターなのかな?

そういうことになりますね。
望みも、心配も、全て引き寄せていますwwww
その点では完璧なんです。
非の打ちどころなく。

望みと心配。

これは相対的なものではなく、望み、しかない。
それを打ち消すとき、心配が来る。
故に心配とは影に過ぎない。
実体が無いのです。

546もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 03:04:13 ID:p1VgDwI60
>>544
それ私も気になってました。自分のイメージでは

wktk=純粋にドキドキワクワクや興奮
期待=上と同じ意味や、ダメだったらがっかりするような、少し執着してる意味も含む
感じかなあ?

547画家 ◆utHkaCg902:2010/04/12(月) 03:11:07 ID:RPnMMGvg0
>>543
ものすごく複雑な説明になると思いますが、何故我々は不足という概念を持つに到ったか、
それは見かけの彼我相対世界の中で物事が分離している、と錯覚したことによる誤謬が原因です。

では何故、錯覚したのか。
これについての原因を述べた時点で、意識はその錯覚をまたぞろ大規模に支えることになる。

エゴの発生とは何か。
何故エゴが生じたのか。

じつはこの問いそのものがエゴを支えることを正当化することになるのです。
おかしいでしょw
ですから「理由はない」が妥当な答えになる。

言うなればそうしたかったから」としかいえないのです。
それが面白いと思ったから。

私の内面との対話でこんな答えを得たことがあります。
何かの参考になれば。


私:なんで(統合していることを)忘れたんだ?

彼女:それは知っているでしょ。

私:やはり一種の冒険なんだね。

彼女:安全な中でその安全を忘れてみるとどうなるか、見たかったのです。

私:へー。

彼女:あなたがよくやってたあの遊びですよ(笑)

私:ああwwあれねwwww
トイレに入ってぎりぎりまで便意を我慢するwあれかwwww

彼女:全く同じです(笑)

548もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 03:16:32 ID:ZwSzL5Zs0
>>547
なるほど〜明確な理由があると、存在意義が出来てしまうわけですねw

108氏はなんか、みんな中毒になっているといってましたね、間違った認識の元で、得たり失ったりするということを。

自分の考えですけど、「解りません」
多分ですけど、全員が共通する答えみたいなのは無いんじゃないかと思ってます自分は。
何かカマかけたみたいでごめんねw

549画家 ◆utHkaCg902:2010/04/12(月) 03:22:59 ID:RPnMMGvg0
>>548
>多分ですけど、全員が共通する答えみたいなのは無いんじゃないかと思ってます自分は。

それでいいと思います。
多分、答えって存在の数だけありそうな気もしますしw

550もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 03:36:59 ID:bD9wUewoO
いきなりすみません。


今、なぜだか大きな私が地球を優しく抱きしめてるイメージが浮かんで
とてもとても優しい気持ちになりました。


今まで出会って私に関わってくれた一人一人を抱きしめてありがとうって言ってました。


もっぱらROMってばっかりですがこの板の皆様も浮かびました。


いつもありがとうございます。
この穏やかな気持ちはなんでしょう。幸せです。


レスの流れと関係ないお話失礼しましたw

551ブレーメン:2010/04/12(月) 03:37:38 ID:yZGAVi8g0
画家さん

>全て自分の視点(=自分のありかた)によって現実が展開しているわけだから
>そういう意味では既に僕らは引き寄せマスターなのかな?

そういうことになりますね。
望みも、心配も、全て引き寄せていますwwww
>その点では完璧なんです。
>非の打ちどころなく。

ありがとうございます。
やはり僕らはみなマスターだったんですねw
そう聞けて嬉しくなりました。

それにしても、このチケットやLOAというのはいわゆる願望実現法ですよね?
それを理解していくことでこんなふうに世界の在り様の根幹にまで
話が及ぶとは思いもよらなかったですw

実は「望みを叶える」とかそういう次元の話ではないんですね。。

クレさん登場で108さんのいう第7章認識がより明確になった気がするのですが

僕らは「『こうだ』と決めた世界をその認識どおりに見ている」んですね。

552信頼:2010/04/12(月) 03:45:08 ID:wamaoOOI0
>>550

(*^▽^)/★*☆オメデト♪

553画家 ◆utHkaCg902:2010/04/12(月) 03:49:29 ID:RPnMMGvg0
>>551
>それにしても、このチケットやLOAというのはいわゆる願望実現法ですよね?
>それを理解していくことでこんなふうに世界の在り様の根幹にまで
>話が及ぶとは思いもよらなかったですw

私が最初、LOAスレに来たのは願望を達成したいからではなかったのです。
寧ろ、私は願望を押し殺して生きてきました。
それは単にこの悲嘆に満ちた現実からの逃避に過ぎない、と定義して。
知りたかったのは存在とは何か、この不都合かつ不合理に見える現実とは何か。
この世界とは一体何か。
そして自分とは何か。

それが願望達成スレで見つかるとか思ってもみないことでした。
何とも皮肉な(笑)展開です。

>僕らは「『こうだ』と決めた世界をその認識どおりに見ている」んですね。

どうもそのようですよ(笑)
認識したとおりの形を見ている。

見る、から、見える。

これがいつの間にか逆転し、見えることに見ることを依拠してしまった。
現実に隷属してしまったのです。

554もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 03:56:00 ID:bD9wUewoO
>>552 信頼さん
わぁー
ありがとうございます(´∀`)

555信頼:2010/04/12(月) 04:02:37 ID:wamaoOOI0
>>554
ちょっと聞きたいです。
今の胸の周辺、胃のちょっと上の周辺ってどんな感じがします?

556ブレーメン:2010/04/12(月) 04:03:05 ID:yZGAVi8g0
画家さん

意外だー!www
そんな経緯があったんですね。

表現しにくいですが、僕はチケット的世界観を知ってから
「全て叶うなら生きてるって何なんだ?」と思ってしまいましたよw

557もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 04:07:05 ID:bD9wUewoO
>>555 信頼さん

とても暖かくて、
なにかが流れていく感じがします。
きゅんとしたりじわーってしたりしながら。

うまく伝えられなくてすみません(´・ω・`)

558画家 ◆utHkaCg902:2010/04/12(月) 04:09:20 ID:RPnMMGvg0
>>556
>「全て叶うなら生きてるって何なんだ?」と思ってしまいましたよw

あははw

生きることは何かを頑張って達成する、その格闘と勝利の営みだ。
という定義を持っておられたわけですね。
それをいきなり叶うよ、みたいに言われると気抜けしますよねwwwww
しかしその気抜けから何かが見える。
もう戦わなくてもいいんだという安堵が見える。
アン・ドゥ・トロワである。
http://www.youtube.com/watch?v=PvCtjgt7pkQ
何の意味もないw

559信頼:2010/04/12(月) 04:10:59 ID:wamaoOOI0
>>557
あはは、同じだw
それがソースに繋がった感覚、「愛」の感覚だよ。
ほんと(*^▽^)/★*☆オメデト♪

560もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 04:20:28 ID:yZGAVi8g0
夜中であるのをいいことになんか画家さんを独り占めしてしまった・・w
世の画家さんファンの女子陣ごめんなさいw

画家さん

とても勉強になりました。

>「全て叶うなら生きてるって何なんだ?」

これは掘り下げてみたいテーマです。
不思議じゃないですか?
全てが叶う世界の行き着く先はどこなんでしょうね?
遅くまで付き合っていただいてありがとうございました。
そろそろ寝ますー。

あ、これおもしろそうだから貼っておきます。

http://www.youtube.com/watch?v=J4MBDAGiOXQ&feature=related

561画家 ◆utHkaCg902:2010/04/12(月) 04:24:51 ID:RPnMMGvg0
>>560
エックハルト・トールですね。
既にリンクを踏んだあとがあったwwwwww

>全てが叶う世界の行き着く先はどこなんでしょうね?

どこに行くんでしょうねぇ。
何か見えたらシェアしてくださいね。

>とても勉強になりました。

こちらこそ。
ありがとうございました。

562もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 04:26:50 ID:bD9wUewoO
>>559 信頼さん
なるほど、これが「愛」の感覚なんですね。
とても素敵です。

ありがとうございます(´∀`)

実は、数日前人知れず失恋をしてここに書き込んだのですが、
それ以降、今まで悩んでいたことがすんなり解決の方向に向かったり
自分がたくさんの人に支えられてることに気付いたり
自然はこんなに美しいのかーと感動したり


今まで目を向けていなかった幸せをしっかり見ることができました。
なんか人生の価値観が変わった気がします。

563信頼:2010/04/12(月) 04:38:41 ID:wamaoOOI0
>>562

それが恋愛では無い「愛」の感覚です。
その感覚になるのは前触れが無く突然なんですよねw

調度いいタイミングで>>560さんが貼ってくれた動画見ると面白いですよ。

(´・ω・`)bでは、お休みなさい〜^ ^

564信頼:2010/04/12(月) 04:43:40 ID:wamaoOOI0
画家さん

寝ようと思ったけど、ちょっと画家さんに変な事を尋ねます。
画家さん、オーラって見えますか?(爆)

手から透明な陽炎のようなもんが見えるんですが、これってオーラなんだろうかw

565もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 04:44:36 ID:T7bhMesYO

うわ〜ん。
超憂鬱^^画家しゃんたちけて^^

566画家 ◆utHkaCg902:2010/04/12(月) 04:56:19 ID:RPnMMGvg0
>>564
いえ、オーラは見えません。
幽霊さえ見たことがありませんw

>>565
胸の真ん中に両手を当てて意識をそこに集中させる。
静かに息を吸い込んで暫く止めて胸から息を吐き出してゆく。これを5回。
憂鬱な気分をしっかり感じてそれを薄めるように息を吸い込んで胸から吐き出してゆく。10回。

青い光をイメージする。
息を吸いながらその青さを胸から吸い込むように身体の中に入れてゆく。
息を吐きながらその青さが体中に染み渡るように広げてゆく。

やってみそ。

567もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 05:08:28 ID:T7bhMesYO
>>566 画家氏。

軽くやってみたら、涙出すぎて息乱れた(´д`)
なんだコレ。凄いね画家しゃん…ありがと。

夢の中で生きていたいー。

568信頼:2010/04/12(月) 05:10:32 ID:wamaoOOI0
>>566

どうもです。
幽霊は私も見た事ないです。

この陽炎なんだろ、手をボーっと見てたら何か出てるのに気づきました。
(´・ω・`)bま、いいかw
では、ヨガの眠りに入りますw

569もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 05:17:11 ID:PC4x8QVA0
>画家さん
>>553を見て意外だったたんですが、
画家さんが引き寄せを出来るようになった(表現おかしいですがw)のって
LOAスレを見るようになってからなんですか?
108さんみたいに、前々から会得してるタイプの方かと思ってました。

詮索するような質問ですみません。ただの好奇心ですw

570ALICE:2010/04/12(月) 05:23:40 ID:q.4JalBw0
画家さん

ガンジガラメです(p_-)
こちらの板でいろんな方のやり方を試してみつつ
やっぱりあかんくて・・(p_-)

みんながいろいろシェアしてくれるのを嬉しくおもいつつ
すごくうらやましくて・・
苦しくて、身動きとれなくて・・
それがエゴの仕業とか、幻想だとかってのが
頭でめぐっててもどうにもならなくて・・。
なんでこんなに胸がつまってるんだろう?ってかんじで
頭でそれは「えごー」っていわれてるけど
実感できない。

テストの試験の答えだけ教えてもらって
ただ書いてるかんじ・・分かった!って書いてるんではなくて
書けっていわれたから書いてるかんじ。

全てが恐怖になってきた。執着なくなってきた
仕事のこと、ダイエットのことがブワーっと一気におそってきて
自分が望んでることと逆になってるようにおもえる。

確かどなたかが「ぞろ目をやけに見る」って書いてはったけど
私も最近それがすごく多くって、ぞろ目の時刻やちょうど○時って時間に
ふと見上げるとなってたり、ふと気付くと車のナンバーがぞろ目だったり
・・ってことがあって、それっていい「サイン?」なんておもったりしつつ
やっぱり今の閉そく感がぬぐえない・・。

すいません、なんだかちょっと息苦しくってかいちゃいました。

571ALICE:2010/04/12(月) 05:26:09 ID:q.4JalBw0
ちょっと追加・・。

最近、イメージができないんです。
だから、画家さんのさっきのアドバイス「青い光を・・」ってのが
イメージできない・・

だからクレさんの「そうなる」ってのもできない。
あぁ、ドツボ・・。

572画家 ◆utHkaCg902:2010/04/12(月) 05:41:20 ID:RPnMMGvg0
>>569
積極的に引き寄せに取り組むようになったのはLOA板に来てから、ですよ。
引き寄せ、というか、思考は現実化する、ということは知っていました。
もっとも今の仕事に就けたのもそうです。
15年前に考えられないくらいの偶然が重なりました。

しかしその方法を積極的に活用しようとは思わなかったのです。
私に興味はただ一点、この世界はどうなっているのか。
そして人が苦しむとは一体何なのだ、ということでした。
それと所謂引き寄せがリンクしなかったのです。
否、寧ろ邪魔でした。

様々な思索やら体験やらを重ねて徐々に認識を深めてゆきました。
それら色んなパーツが組み合わさってきたのがここ10年です。
そして最後の一点がこのLOA、チケットでコンプリートしたわけです。
クロスワードパズルでのこの一点は今までマジで解らなかった難問だったのです。
ぼやっとは見えるのだけど、明確に何かが掴めない。
その一点とは「苦は錯覚」ということでした。

私が私の願望を全肯定できたのはここ数年のことなのです。

573画家 ◆utHkaCg902:2010/04/12(月) 05:48:39 ID:RPnMMGvg0
>>570ALICE
>仕事のこと、ダイエットのことがブワーっと一気におそってきて

小さい小さい。
小さいよ。

そんなことでいちいち心配しないことだ。

いくらやっても現実は変わらない、だからダメだ、かい?
現実が変わらなければあなたはダメなのかい?
そこから取り組むんだ。

何とかして現実を変えよう。
こんなマインドでは何をやってもダメだ。

平気で居ることだ。
そして望むことにこころを開くこと。
アレがダメ、コレもダメ、そんなころころ薬を変えてたら結局どれも効かない。

ここは基本に戻ってエイブラハムに取り組むのがいい。
ごちゃごちゃしないことだよ。

574画家 ◆utHkaCg902:2010/04/12(月) 05:58:00 ID:RPnMMGvg0
>>570
あとALICEは「エゴ」という言葉を捨てた方がいい。
その認識は真逆だ。

エゴとは錯覚にしか過ぎない。
だからいちいちその錯覚を真に受けて苦しむ必要はない、と言うことだよ。
しかしALICEはその錯覚が「ある」と認定し苦しんでいる。
これはまったく違う!

「エゴ」という言葉は捨ててエイブラハムに取り組むといい。
そうすれば徐々にからくりが解る。

現実に使役される必要はない。
ましてや隷属する必要もない。
だから笑って嘯け。
そんなもの、大したことではない、と勇気を持って安らぐことだ。

振り回されることを容認するとどこまでも振り回される。
キリがないぜ?

575もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 06:00:10 ID:pWiLZkv.0
画家さんお疲れ〜 ゆっくりおやすみ〜
http://www.youtube.com/watch?v=ehBBrZUx6Yk&NR=1

576画家 ◆utHkaCg902:2010/04/12(月) 06:07:37 ID:RPnMMGvg0
>>575
ありがとう。
そろそろ休みましょう。

577ALICE@携帯:2010/04/12(月) 06:42:17 ID:Qgy9UwSIO
>>573
>>574

画家しゃん

ありがとう(ρ_;)
暫く静かに内観してみます。
エゴに焦点あてて、その逆になろうなろうと必死にやってたんかなって感じです。

ほんまはもっとシンプルで簡単なんですよね。

落ち着いて見てみます。

578画家 ◆utHkaCg902:2010/04/12(月) 06:53:50 ID:RPnMMGvg0
>>577
先ずはひとつのところに腰をすえてみることだよ。
浮気性だとその人のおいしいところまで行かないんだ。
しかしおいしいところが見えたらもっと色んな人のおいしいところが見えてくる。
一に通じるものは全てに通じる。

ALICEの場合は好きな現実を展開するためにはどんなフォームを取ったら良いか、
を知ることが最重要課題だ。

チケットはダイレクトに錯覚を覚ますところまで視野に入ってる。
エイブラハムはソースとの繋がりで徐々に目覚めを齎してくれる。
手法はやや異なるが、その本質は同じ。

チケットは頓悟的でありエイブラハムは漸悟的である。
エイブラハムは比較的やさしい。
自分にあった方法から入るのがいい。
しかし一度入ったら奥まで行くことだよ。
じゃないと何をやっているのか解らなくなる。
解れば全て使える。

579NASA局長:2010/04/12(月) 07:01:00 ID:6qaLjB1YO
いやはや、映画「シャッター・アイランド」はなかなか面白かったですわ。
人間の脳や意識について考えさせる映画でした。例えば腕にナイフを突き刺しても、実際に刺された腕の部分が痛いのではなく、
単に脳に伝わる電気信号が痛いという感覚を作っているだけで
本当は刺され部分は痛くなく幻想だ‥みたいなことを言ってましたな。
サスペンス好きにはオススメな映画ですわ。


それから名誉棄損で訴えられる前にひとつNASAから弁明しておきますが、
彗星研究家の木内鶴彦さんのことを私は愛着を込めて「木内トゥル彦」と書きましたら、この推定リスナー200万人といわれるチケットスレにおいて


『木内=トゥル彦』


というイメージングがいつの間にか定着しているわけです。
なんか私が小学校の頃、増田君を顔が小学生にしては大人びているという理由だけで
増田を文字ってマスターと呼んだら、翌日からクラスで増田君のあだ名がマスターとして定着してしまい彼はなにかにつけてクラスの連中に


「ネェ、マスター!」


とか、増田君が給食当番ときた日には、


「ネェ、マスター早くぅ!(http://youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&client=mv-google&hl=ja&v=lSF1BHkJRCA)」


などと呼ばれるようになってしまったわけです。
つまり、何が言いたいかというと木内鶴彦さんにおける「トゥル彦」は例えば2ちゃんにおける「ヅラ」とか「禿同」みたいな意味でのトゥルではないんですね。
私がそこに込めた思いは、木内さんにおける彗星発見への情熱や絶対的な真実を探求する姿勢をリスペクトし、


「真実=TRUE(トゥルー)」


ということで、「木内 TRUE(真実)彦」つまり木内トゥル彦なわけです。
まあエックハルト・トールとエックハルト・トーレみたいな微妙なニュアンスの違いみたいなもんですわ。
それから、チケットスレはもちろん、オカ板のシークレットスレ、多角板などコテといいましょうか登場人物が一気に増えましたな。
さっきオカ板覗きましたら山田君がいましたぞ‥
携帯さんが多角板にいたり、なんかDSの「どうぶつの森(http://youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&client=mv-google&hl=ja&v=cmhTB-sddVc)」やってるような気分になりましたわ。
まあこれもある意味「引き寄せの法則」なんでしょうなぁ‥いやはや。

580 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/12(月) 07:32:50 ID:JQ/auSvg0
>>579
おう、おはようございます。

  (_ _ )
   ヽノ)
    ll


つーか「いやー、やっぱトゥル彦が言ってるコトはtrueだねぇ」と言おうとしていたわし(´・ω・`)
多分読んだりラジオ聴いたヤツには弁明せずともわかっとると思うのだぜwww

581ALICE@携帯:2010/04/12(月) 08:10:03 ID:Qgy9UwSIO
>>578

画家しゃん

色々アドバイスありがとうございますθ(^0^ )

確かに浮気症、熱しやすく冷めやすい私…何かをしっかり奥まで到達するのが必要なんでしょうね。

正直すごく耳が痛いし、そんなんできひん!ってささやくヤツもいます。でもやってみないと分からない…。とにかくやってみます。

ありがとうございました。

582もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 09:49:40 ID:1K/N2SzIO
充足を見て幸せを感じるのと、梅干しとかレモンを想像してつばが出てくるのって同じことなの?どっちも脳の錯覚とかじゃないの?

583脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/04/12(月) 09:57:12 ID:aZqhMOccO
>>511
ええ、脱脳します…。
で作業的に生活します。

584もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 10:09:35 ID:xFUN20SU0
【事故】元アイドル東原亜希がブログに「ホーランドパーク行ったよ」と書いた当日、ポーランド政府専用機墜落で大統領死亡★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270999290/

記事略

東原亜希さんは過去に、「鶴岡八幡宮に行ってきたよ〜。ぎんなん食べたかった〜」とブログ発言した数日後、
樹齢800年の伝統ある『鶴岡八幡宮のご神木』が倒壊するなど、数々のデスブログっぷりをみせていた。

まとめサイト 東原亜希伝説
http://2chart.fc2web.com/higashiharaaki.html


一体彼女の内面でどのような思考が巡らされてるのか興味深々w



>>583
そうか脱脳すればよかったのか。「思考を止めねば!」と思考しちゃうのはわかってたんだけどなぜ思いつかなんだ!

585脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/04/12(月) 11:55:28 ID:aZqhMOccO
>>582
それを逆手に取ります。ちょっと思い浮かべると身体が反応する。分泌する。食べ物が引き寄せやすいのはそのためです。

ある状態をシフトして前提にすると、身体もそれに従います。脳/体内にそれが分泌されます。それを認識します。

586脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/04/12(月) 12:07:36 ID:aZqhMOccO
>>584
遊園地のアトラクションに乗ってるときみたいに なにも考えないw

アトラクションに揺られるだけw

587もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 12:07:37 ID:ZtiP1ZR.0
脱脳さん
>>491
華麗にパスしてみたんだけど・・・w

華麗にスルーされてしまったorz

>酔っ払って願望叶えるお姉さんも、鏡みて「なんて細いの」も、「〜として」!


酔っ払ったお姉さんは
細い自分をみて細い私として「なんて細いの」だよね?
どんな外見だろうと
それが「細い」っていうデフォルトだから「細い」んだよね。
顔だってどんな顔でも
「かわいい」から「かわいい」ってことになる。

脳をだますって感じだw

588もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 12:09:46 ID:XcCbX5EEO
>>463
>試しに疑ってみてはいかがでしょうか。

わはw来ると思ってた「それはホントなのか?」
“自分は何がどうなろうが全て駄目”観念にガッチガチの頃は、ホントその言葉をかけてやっても遜色ないノリだったからさ。
自分が世界を創ってると気付いた辺りからは疑う事をしてきたつもりだった。しかし

叶った対象とお別れになるより前に、
自分が欲しくて手に入れたはずのものが「もう手放さなきゃ自分自身がもたない」みたいな状況に陥ったりして
末期は完全疲労困憊で「参りました…もう結構ですさようならorz」となってたりするんだよね。

最初は対人全般疑いもせず「やはり自分じゃダメなんか」パターンだったなw
んで、徐々に友人→仕事→恋愛と改善に向かってる…感じはする。
しかし、その最終?の恋愛においてがこの上記パターンからなかなか抜け出せないんだよね。
どうも「情と+αあって成立する」の+αに入るものが恋愛だけ違うという思い込みからか
友人関係や職場対人のようにいかない…

589脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/04/12(月) 12:15:26 ID:aZqhMOccO
>>587
うをー

うをー。すまんーw\(^o^)/忘れてたw

華麗に決めるぜ!って思ってたのにorz
こんなふうに注意してくれると助かるwうっかりするのでよw

酔っ払って願望叶えるお姉さんはさ、身内的な友達には、「〜として」振る舞っていた。
鏡みてまだ太ってるのに「薄い…!」ってやってたのは別の人で、私の親友なのだw

空気に向かって「〜として」微笑みましょう!←思い付きです!

鏡みて「〜として」微笑みましょう!

「〜として」酒のみましょう!

590もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 12:27:50 ID:ZtiP1ZR.0
>>589
脱脳さん ありがとうw
しつこいけど、振ってみてよかったw

ふむふむ。わかったよ。
「なる」キーワードは
・大前提
・デフォルト
・〜として

だね。

それにしても脱脳さんのまわりにも達人が多いのねww

591もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 12:29:48 ID:kCEUqBVgO
現実=幻想

わかっちゃいるけど
仕事したくない。

早く経済的にも
精神的にも
自由になりたい

592脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/04/12(月) 12:45:41 ID:aZqhMOccO
>>590
また別に、仕事関連の人で、LOAとかこうゆう方面関心なさげやなーと思ってたら
「イメージしてたら、そうなった」とか平気で言ってくるw

「そしたらあなた、あなたの悩みの種のアレもその手でやればいいのに…」と心の中で思うw

な〜んで「アレもその手でやらないのか?」
まず思い込み。前提条件。

「これをこうするには これがこうでないとならない」みたいな思い込みね。

「これをこうするには 自分がこうでないとならない。こうであるためには、こうでないとならないから、こうしないといけない。こうするためには、これがこうでないry」

逆逆。

前提にされた「こう」は無敵。「こう?」でもいい。「アタシ綺麗?」でもいい。綺麗前提で。「僕らラブラブ?」でもいい。ラブラブ前提だから。

違和感を探す癖。批判する癖。これをやめると楽になるよね。そうすると「アタシ綺麗?」を、支援する理由ばかりの世界になる。

593脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/04/12(月) 12:52:52 ID:aZqhMOccO
>>591
ん?あなたが不快な世界だけが幻想だよ。
現実のすべてなにもかもが幻想じゃない。

幸せとか楽だとか快とかが本物の現実。

不快な世界は錯覚。

これ、たんなる表現のちがいとかじゃなくて、ハッキリさせたほうがいいから書いてみたよ。

594もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 13:06:31 ID:A7dUtNeQ0
○○な自分にスライドさせたのはいいものの
今まで生きてきた自分が、「〜として」生きていくのが恥ずかしいw
なんていうか照れますね。

こ、こんな風に思って行動していいんですかー!ってなるw

595信頼:2010/04/12(月) 13:51:38 ID:wamaoOOI0
いい気分を続けているとその状態が普通の状態になってくるんだと最近感じます。
レジで並んだ直後こちらへどうぞ〜って並ばずに買えたりとか、郵便局の受付対応とか
何か良いんですよw
車はみんな道ゆずってくれるし、信号スイスイだし、メールの着信があったから赤信号で
止まらないかな〜って思ったら赤信号になるし。
小さな事だけど、最近こんな事ばかり続いてますw

概念や思考で行き詰っている方は本を読むよりも
動画では理解の方向性が違うと思いました。
これもバシャール関係ですが、この人のシリーズは何か掴めるかもしれませんよ!

http://www.youtube.com/watch?v=2fbEno5ysU8&feature=related

596信頼:2010/04/12(月) 13:56:53 ID:wamaoOOI0
訂正

概念や思考で行き詰っている方は本を読むよりも

動画の方がいいかもしれませんわ。←ここ追加で (脳内書き込みしてました)

動画では理解の方向性が違うと思いました。

597もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 14:06:44 ID:EJ7fA8fk0
>>544 >>546
ワクワクと期待の違い 私も知りたい。

はてどう違うのしょうか?
「明日遠足だ」→ワクワクしてる
書いて思ったのだけど、
自分が確固たる自信を持って信じていることに対して湧く感情がワクワク?
期待するも何もそれ以前にもう「明日遠足」は決定事項が大前提だよね。
そこから湧く感情ってこと?
期待って叶うかわからないけど、叶ったらいいなぁとか叶わないと困るみたいな
感情かね?
立ち位置が違うよね。 ここで一瞬開眼した気になる。w
でも、「明日遠足」=わくわくと同時に早く明日にならないかなぁっていう感情もあると思う。
そうしたら、「早く明日にならないかなぁ」は期待?
無理にワクワクしなくてもいいんだけどw、なんかあまりにもワクワクが強調されてるから、
ワクワクを感じてないとあかんのかとか思うときもあるな。

「叶った自分」でいるとき私はwkwkよりも安心を感じてるから、そういう躍動感みたいなものを
感じることができないや。

って結局>>546さんみたいな感じな答えだな。

598もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 14:11:29 ID:N0cHLyEsO
>55さん
願望は私じゃないんだね!私は私で、私を叶えるなんてそんなばかなwwwww
55さんの昔の書き込みを見てイニシアチブが戻ってきました。ありがとうございます!

599信頼:2010/04/12(月) 14:11:49 ID:wamaoOOI0
>>597

「明日遠足だ」→ワクワク
「明日遠足だ、晴れるといいな」→期待
その出来事が起こって欲しいと願う事が期待するって事だと私は思いますね。

600もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 14:33:39 ID:N0cHLyEsO
>>544
わくわくは純粋に現象に囚われず、うふふふ、あはははって感じで、期待はこうなってくれたら嬉しいなー、ならなかったらがっかりみたいな現象に左右された状態だと思います。

601もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 14:48:04 ID:1p0tIfYIO
wktkはうふふふ、あはははかぁ
チョウチョ追っかける感じしか浮かばん
どうしてもwktk=微妙な期待になっちまう
期待って根底に恐れがあるかも
生活かかってると純粋なwktkがムズい

602もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 14:51:00 ID:1p0tIfYIO
>>593
それ、なんで幸せは現実なの?
まじわからん
質問ばっかスマン

今日は部屋の掃除する
ガラクタ捨てれば〜の本効くよ

603もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 14:57:08 ID:N0cHLyEsO
>>601
あなたが楽しかった事ってありませんか?
私はモンハンを始めた頃、すごーく楽しかったです。わくわくしっぱなしでした。今はモンハン一通りクリアしてしまってやること飽きましたが(爆)

604もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 15:04:21 ID:kQ5VSH2.0
というか「現実」自体を定義しないと訳わからんよね。
108さんは、体験とは完全に内部的なものなんですみたいな事いってるし。
物質的な世界は幻想で、観念の存在によって現実であると信じられる
ようになっていますbyバシャール本田だし。
んじゃそもそも現実って何よって話。

605もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 15:09:49 ID:1p0tIfYIO
>>603
そりゃモンハンくらいなら恐れ無しにワクテカできるでしょう
やったことないけど
楽しいことに時間も金も費やしたけど、特に身にはなっとらんです
まぁいいおもひで
あの頃にめっさ執着してますけど
最近はほんのすこし緩んできた

606もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 15:16:53 ID:XcCbX5EEO
>>427
>短命でないテーマを選べばいいんです。

はい、それがわからんのですたいorz


あ!んでさ、なんか勘違いしてたわ「信頼から分離感を〜」ってやつ。

あのさ、よくあるじゃん、ドラマとかで「君は一人でも生きていけるから…」みたいなの。
あれを想像しちまった気がするんだなw
つか、別に今まで誰にも頼らず生きてきたわけでもないし
結構フツーに頼り頼られ(意外と色々に頼りっぱなしみたいな気もするw)生きてきたのはわかってるはずなのに
なんでこんな想像しちまうかな…ヘンなのw

あー、もしかしたらここでも結構なんとなしに孤立感(笑)感じることが多いから
変わり者は頼ろうにも(変わり者故に解かり合うことが難しく)頼りようがない
みたいな感じしてるから…

むう?
な、なんか「三日天下の逆」答え見えかけてきたような…

607もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 15:18:35 ID:N0cHLyEsO
>>605
なんかずれてきてますが、あなたが知りたかったのはわくわくと期待の違いなのでは?
その時間とお金を費やしたものはわくわくしなかったんですか?

因みにモンハンは1000時間オーバーしているので、時間の面では負けないかも(爆)

608もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 15:19:30 ID:P2RDyujc0
今ここ、この瞬間のみが現実

後は幻想の世界

苦しみは妄想


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板