したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第十九幕】

536画家 ◆utHkaCg902:2010/04/12(月) 02:10:45 ID:RPnMMGvg0
>するとそのうち、思考が変わり観念が変わる。

ここは誤解を生じる部分。
思考が変わり観念が変わるから、現実が変わるのではない。
スライドした瞬間に変わるのである。
それがもとの状態に戻るのは、スライドしたことを認めないからである。
認めない、とは、目に見える現実を「何も変わらないではないか」と是認することである。
スライドを撤回する。
これがスライドを戻してしまう行為である。

だからスライドした後はその事実を「前提」にすること。
前提にすればそれを否定する思考より、肯定する思考が徐々に優勢になる。
何度かやっているとコツが掴める。

朝起きて、眼を開ける前、思考が起動すると心配事が立ち上がる。
そのとき「ああ、私はスライドしたんだ」とほっとしてみる。
これが前提確認となる。

こんな風にもし不安が来てもそれを打ち消すのではなく、前提に立つだけでいい。
財布が見当たらないとき、不安になる。
そして発見できたらほっとする。
こんなとき、マインドを発見以前に戻してみる。
すると思い出としての不安が蘇える。
そのとき「あw見つかったんだよなw」と見つかったことを見るとほっとする。
見つかったことを事実として前提に出来るからだ。
このときに沸き起こる感覚さえ使える。
つまり、スライドしたときの前提感覚とは既に知っているものである、ということ。

そんな感じですかねぇ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板