[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第十二幕】
604
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/11(木) 07:36:42 ID:W2VJugSgO
連絡帳に山田くんさまが更新しました!って連絡されてます。そのblog内にありますよん。ためんなるなあ。ひねくれものたん。
605
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/11(木) 10:36:25 ID:uKk6ZyyA0
そもそも何を見てどんな印象を抱きどう感じるかは個人の自由である。もし貴方がその自由に制限を与えようと(例えば相手に自分の理想を押しつけようと)するから、その瞬間に貴方も不自由(苛立ちなど)を感じる羽目になるのである(人を裁けば自らが裁かれる)
これが「貴方が与えたものを貴方が受け取る」という、この宇宙の仕組み(仏教で言う因果応報、物理学で言う作用反作用)である
逆に言えば、仮に貴方が意図せずに誰かを怒らせたり悲しませても、相手が自前の了見・価値基準で勝手に感じている事なので、貴方が後悔や自責の念を感じる必要は一切ない
相手が幾ら貴方に罪悪感や劣等感を感じるよう仕向けたとしても上述のように御門違いなので、何ら貴方が自己嫌悪に苛まれるべき理由にならない(これは無論、迷惑を掛けたり失敗しても反省や訂正や改善をしなくて良いという事ではない)
感情自己責任とはいえそれを表現すべきではないという事ではない。感情は自己表現の一つであり自他共に己を知らしむチャンスなので、寧ろ積極的に感じたままを間を置かずに表現すべきである
実際、感情を抑圧する者ほどそれを爆発させやすく、感情の自己責任が取れていない者ほど他者の表現の自由を制限したがる(自分が傷付かなくて済むように)
自称知識人の多くは自覚がないが、「何かを批判・非難する」ということはその対象に関して中途半端な知識しか持っていない証拠である(無知の無知)。これが、批判・非難が一時的表面的解決にしかならず、実態は益々隠蔽され問題が長期化する所以である
606
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/11(木) 13:05:03 ID:1p0tIfYIO
>>605
この世に罪があると思っていたから他人も自分も裁きに裁いてたんだけど、罪悪感はあれど罪はないんだよね
だから誰もが罰を受けなくていい
どんな感情を持とうがどんな行為をしようが誰も罰を受ける必要がないんだよね
罪には罰を受けなければいけないっていう自作自演をやめれると自由を感じるよなぁ
607
:
脱脳思考
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/11(木) 14:18:21 ID:aZqhMOccO
>>594
信頼さん
そうなんですよ、矛盾なんですよ!
脱脳ワード認定なんだw
「なぜかわからないけど」って、
「整合性に欠ける」
「矛盾している」
「筋が通らない」ことをも呑み込むパワフルなやり方ですよね
自分の脳力を超えたやり方、それが矛盾だと思います
608
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/11(木) 14:25:14 ID:uKk6ZyyA0
ダゼー
可愛い子が可愛い格好すると許せるのに
可愛くない子が可愛い格好すると非難GOGOなのは
なんでだぜ
609
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/11(木) 15:05:32 ID:JQ/auSvg0
知らんがな(´・ω・`)
みんなピーコのマネでもしてるんじゃねぇんだろか
610
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/11(木) 15:25:00 ID:uKk6ZyyA0
おまいwいくらなんでもその回答適当すぎるだろww
まあいいや
今ニコニコ見てたら、メガネの結構披露宴生中継とかいって
もうなんでもありだな
うんだからこの世は何でもありなんだyoバブーー(´・ω・`)
611
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/11(木) 15:27:36 ID:uKk6ZyyA0
むかしむかし・・
おじいさんとおばあさんの草履がありました。
612
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/11(木) 15:29:36 ID:uKk6ZyyA0
そして、おあばあさんは
川で桃の様なものを引き寄せました。
次こそは確実な桃を引き寄せるでしょう。
613
:
KK
:2010/02/11(木) 16:11:00 ID:whRI6rGc0
>>519
>おや…?
>鏡の法則てpfdで無料配布されておったものが書籍化されておったのかぁ。
>ttp://coaching-m.co.jp/reportaaa.pdf
今更ながら、読んで泣いてしまった。なぜだろう?ありがとう。
614
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/11(木) 17:50:52 ID:TkYVTbrsC
>>612
>川で桃の様なもの
何なんだよおっかねえなwww
615
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/11(木) 18:04:33 ID:gp3O39Jk0
[可愛い娘が受ける恩恵を可愛くない娘が受けてはいけません。]
[自分より上の人が自分以上の恩恵を受けるのは当然ですが
自分より下だと思っている人が
自分より同等かそれ以上の恩恵は受けてはいけません。]
[私は分相応を心がけなければいけません。]
[分相応なのは良いことです。]
このような観念を持っている人達は
自分の制限以上の恩恵を受け取る事が出来ませんでした。
そして
自分より上の人が受ける恩恵に対しては羨望のまなざしを向けるのに
自分より下の人が受ける恩恵に対しては嫉妬のまなざしを向けるのでした。
さて、クリンクリンしてこよう。
616
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/11(木) 18:20:35 ID:uKk6ZyyA0
高木ブーみたいな子がリボンやら可愛い服着てたら
直接言わなくとも後ろ指差すのが世間だろ?
実際芸人のネタにもなっているじゃまいか
617
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/11(木) 18:21:16 ID:ofpA8NLY0
>>594
信頼さん、こんにちわ
以前の、キリストの和訳のサイトを見てたら、なぜか会話
できるようになりました。
でも、あのサイトの内容は半分以上、理解できませんでしたw
「父の声にすべてをゆだねる」と書いてあったのですが
私の意見からすると、エゴや低級霊かもしれないので
少し危険かもしれないと、思いました。
私も相対性理論を調べた事があります。
アインシュタインは、量子力学者と対立してたみたいですね。
内容はほとんど忘れましたが、有名な科学者たちから
神という言葉が意外と出てきて、びっくりしました。
時間や空間が歪む話もおもしろかったし、ロマンチックですが
ニュートン力学でえーやん、と思いましたw
618
:
ALICE@携帯
:2010/02/11(木) 18:27:01 ID:Qgy9UwSIO
>>594
そっかぁ…矛盾かぁ。
チョット昨夜から鬱積してたもんが軽くなった気がします。
ありがとう、信頼さん
619
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/11(木) 18:41:13 ID:ofpA8NLY0
>>594
お礼言うの忘れてました。
また信頼さんに助けていただきました m(_ _)m
ありがとうございました m(_ _)m
620
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/11(木) 19:34:46 ID:XcCbX5EEO
>>599
ありがとう。
うん、主観客観ってつい「客」を自分のコピーであてがいがちだからw意外と主観も客観も変わらなかったりする事多々な分今も戸惑うんだけど
自分の中に敢えて(裁かせる意味以外の)客を作るって大事だね…
「楽しいことまでやめなくていい」この点は今でも否定する気はないんだけど
「快は快でも楽しいと過剰ポテンシャルは紙一重」ということを忘れてたw
エゴと思考の見分けってあちこちの説を取り寄せたら実にバラバラなんだよねー。
思考全部エゴ扱いする説もあればネガを誘発する思考だけエゴ説もあるし他にも独自解釈まちまち…
(たまにエゴイズムの意味のままの思考がまんまエゴ解釈だったり)
そこであなたからレスを頂きよーくよく思い出してみたんだけど、脱脳が話題に上り始めた頃って
自分自身エゴ思考真我の区別にシビアになりつつあった時期でもあって
「脱脳に頼り切らずに思考をエゴの奴隷にしないでいることだって出来るんじゃね?
自分は普段を変えずに思考しつつエゴ支配の思考は完璧に区部してみせるしw」
とか暗に躍起になってたかもしれないと…
これは、自分にしたら喜怒哀楽ある等身大の物質世界で生きる人間を認める行為だとかエゴからの解放だとか
そーゆー意味の取り組みのつもりでいたんだけど、どうもそうではなくエゴへの執着スタートだったみたいですわ…w
多分己の中で区別失敗したら自分を裁く前提だったかもしれない(いや、無意識にかなり裁きまくっていたかもw)んだから。
それじゃ完全にミイラ取りがミイラの世界!つーか…あれ??他人の目ばかり気にして言葉を選んでた昔々のノリと同じ…w
色んなヒトから「エゴの暴走」だの「ビョーキ」だのw言葉を貰ったが実はいましがたまで全くピンともこなかった。
それもそのはず、エゴの暴走を許し思考しまくったせいでも思考を止めなかったからでもコントロールしなかったからでもなく
「完璧にコントロール」するべく思考をとことん裁き過ぎた
これが暴走で病的だったんだろうな…
自分は思考するひとも脱脳するひとも思考し過ぎるひとも脱脳し過ぎるひとも
「それが心の底からの至福が源であるんなら」みんな好きなんだよ。
(至福でやってない人が嫌いというわけではない、好き嫌い以前に「哀しい」という…)
あっちは素晴らしくてこっちはあんまり素晴らしくないみたいなランク付けしたくなかったんだ。
その垣根を自分は乗り越えられるんでないかと試みたら…
反省文を読ませてしまって申し訳ないw
つーかあの今思えば見苦しいレスをあなたが丁寧に読んでくれていたというそれが実に有り難い…
あなたのご指摘と慈悲wのお陰でなんか見えてきた。ホントありがとう。
621
:
信頼
:2010/02/11(木) 20:09:47 ID:wamaoOOI0
>>607
脱脳さん
やはり矛盾なんですよね、エゴは矛盾を受け入れられない。
白黒ハッキリさせろやゴルァーってね。
何かある、確かに矛盾には何かあると思いますわw
>>617
会話復活ですか、それは良かった・・のかw
確かエゴの声と内なる者の声の判別法も書いてありましたよ。
エゴの声と内なる者の声か迷い出したら自分の中心に沈みなさいと。
まあ、瞑想せれって事だと思います。
心が乱れておるから瞑想をして落ち着きなさい、
そうすれば迷いは無くなって、答えは自ずと分かるって事ではないでしょうか。
しかし重力って本当に不思議ですよね、普通に見慣れてるから何とも思わないけど、
何で物が落ちるんでしょうね、無重力の方が本来の姿なんでしょうけど、
私達は無重力の方が不思議に思ってしまいますよね。
>>618
何がどうなって軽くなったか知りませんが、それは良かったですw
(´・ω・`)b?
>>619
これもまた、矛盾でどうやって助かったのか不思議ですが、それは良かったですよ!
(´・ω・`)b??
色々調べてたらある疑問が書いてあり、謎にハマッてしまいましたわw
何で鏡は左右逆にはなるが、上下逆には写らないのか・・・
どう考えても分からないw
622
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/11(木) 20:26:29 ID:N0cHLyEsO
>>595
ありがとうございます。やってみます
623
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/11(木) 20:30:57 ID:5r9ZrG7Q0
皆、自分を愛しているかい?
624
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/11(木) 20:41:37 ID:JQ/auSvg0
女子のマユゲが現在では信じられないぐらい太い時代のドラマを思い出した
http://www.youtube.com/watch?v=sCOB-8bVBA8
625
:
NASA局長
:2010/02/11(木) 20:43:02 ID:6qaLjB1YO
>>621
>信頼さん
いやはや‥
http://youtube.com/watch?v=zQ-G_Uk__cE&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
☆付録★
http://youtube.com/watch?v=_u4RvdbAdng&rl=yes&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
626
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/11(木) 20:43:26 ID:JQ/auSvg0
>>613
フヒヒ、貼ってみてよかったのだぜw
…あ、まだ読んでなかった(´・ω・`)
627
:
信頼
:2010/02/11(木) 21:01:23 ID:wamaoOOI0
>>613
同じ作者が書いた「3つの真実」は更に泣けますぞ!
>>625
局長さん
鏡とは不思議な物ですね、面白かったです!
しかし何で上下逆には写らないのだろうか・・・
鏡を横にしても変わらない、当たり前だけどw
628
:
NASA局長
:2010/02/11(木) 21:15:14 ID:6qaLjB1YO
>>627
>信頼さん
それについてはオカ板でよく定期的にスレが立ちますな。
なんか、その秘密は解明されてるんだけど、公表しちゃうと物理法則が狂うだとか、
夜中に黒ずくめのスーツ着とグラサンの2人組がヤマト運輸のトラックで玄関に乗りつけるだとか言われてますわ‥
http://choco.2ch.net/news/kako/1011/10115/1011540344.html
(いちお科学的解釈)
http://www.page.sannet.ne.jp/matukawa/sayuuzenngo.htm
629
:
前スレ510
:2010/02/11(木) 22:01:21 ID:BzmdCD860
>>627
信頼さん
以前3つの真実読みました、確かに素晴らしい本でした。
皆さんどーぞ、以下、少し覗けます。
3つの真実 人生を変える“愛と幸せと豊かさの秘密”: 野口嘉則
http://www.amazon.co.jp/3%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%9C%9F%E5%AE%9F-%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%8B%E2%80%9C%E6%84%9B%E3%81%A8%E5%B9%B8%E3%81%9B%E3%81%A8%E8%B1%8A%E3%81%8B%E3%81%95%E3%81%AE%E7%A7%98%E5%AF%86%E2%80%9D-%E9%87%8E%E5%8F%A3%E5%98%89%E5%89%87/dp/4828414312
630
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/11(木) 22:04:39 ID:uKk6ZyyA0
結婚披露宴
631
:
信頼
:2010/02/11(木) 23:26:39 ID:wamaoOOI0
>>624
DAZE氏、懐かしいですねそのドラマ、
携帯を誰もいじってないしipodも無い時代!
それ所かパソコン使ってたらマニアと呼ばれる時代ですねw
>>628
局長さん
そのスレ見てたら何かフッと分かりました。
しかしそのスレの書き込みを見て新たなる謎解きに頭が沸きそうですw
1を3で割ったら0.3333333〜
これを1に戻す事は出来ない。
0.9999999〜になってしまう。
0.1111111〜は何処に消えたんだ??
しかし、1+1=1の考えなら戻せる。
1/3+1/3+1/3=1
なんじゃこれはw
632
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 00:37:43 ID:hnVUi7MI0
どうでもいいことだけど
>>631
>0.9999999〜になってしまう。
>0.1111111〜は何処に消えたんだ??
これじゃ足したら1超えるw
633
:
信頼
:2010/02/12(金) 01:11:53 ID:wamaoOOI0
>>632
細かい事は気にしないんでいいんだからね!
確かに1超えてしまいますねw
(´・ω・`)b0.0000〜1って事で・・・
634
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 02:28:23 ID:JdLU.wv.0
\働きたくないでござる!絶対に働きたくないでござる!/
仕事への嫌悪感が消えない、仕事をせずに得た金って何か悪いものがついてそうで素直に受け取れない、のに働きたくはない。
自分の好きなことをやり続ければ金が入ってくる?
でも好きなものを趣味から仕事へシフトすると好きなものじゃなくなりそうだ。そもそも金を得られるほど得意な好きなものがない。
嫌悪感を「感じきる」のは面倒くさいしやりたくない。自分の中の負の感情に目を向けたくない。
安定して条件の良いバイトや派遣先が決まる→前日当日になって行く気が失せる→サボったりずる休みして辞めるを繰り返している。
やらなければいけないこと=やりたくないことになり結局投げ出しルームメイトにズルズル甘えてしまう。
家賃の支払いが遅れてる、貯金はないが借金はある、実家には貯金あるから大丈夫と嘘ついてるから仕送りは無理。
親に現状を離せば実家に戻れと言われるのは目に見えてる帰省のたびに何度も同じこと言われてる、けど今住んでるアパートから移りたくないだから親には言わない。
ないないだらけの自分は自己実現に向け動いている奴じゃなく嫌なことから逃げる怠惰で馬鹿な人間。
やりたいことをやればいい、ならばやりたくないことをやらない、それがやりたいことだ。
今、ここにいる自分は現時点では何も起きていない。こうやって掲示板に書き込んでいる。
だが家賃と税金を滞納し借金があり色んな会社や人に迷惑かけているのは「今、ここ」に起きていなくても過去に起きている。起こしている。
自分のように願望実現ツールやメソッドを怠惰の言い訳に使う奴が人生良い方向に行くはずないと思える情けなくて仕方がないのに動きたくはない。
今日も寝て起きたら一日何もせず嫌なことから逃げる日が始まるんだろうなと思うと眠れない。
635
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 02:55:16 ID:Bx1oxfwM0
>>634
私そっくりだw 愛してる
まぁ私のばあい、働きたくないでござる、じゃなくて
金輪際働かないぞと決めたんだけどね
636
:
NASA局長
:2010/02/12(金) 02:59:49 ID:6qaLjB1YO
>>602
>DAZEww氏
いやはや、連日DAZEww氏が貼りまくったチェコの監督の映像集、見させてもらいましたが、
この監督たちって、たぶんヒットすることとか考えてないですわ。ただ自分のコアな部分を好きホーダイ映像にしちゃっただけといいましょうか、
さっきまで録りためた菅野ちゃんの「曲げられない女」という連ドラをまとめて見てたんですが、
このドラマの菅野ちゃんも不器用なんだけど、それでも地のままの自分でいる女性の役なんですわ
http://youtube.com/watch?v=EkCDHbUCBcw&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=O1487Zy3frA&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
DAZEww氏が連日貼ったチェコの不気味な動画や私の好きな菅野ちゃんのドラマを見ていてふとリアトラのこんな一説が思い浮かびましたわ(リアリティ・トランサーフィン3巻/P149〜)↓
『自分自身に対する自信のなさとは、何よりもまず低い自己評価のことだ。
自己評価をどうやって引き上げたらよいのだろうか?
「本当はあなたは自分で考えている以上にずっと素晴らしい!イェイ!」
などと信じるよう私が勧めるとでも思っていただろうか?
多くの心理学者やポジティブ思考信仰者たちはくどくど言わずにそうするようだ。
もし、自己評価がうぬぼれに近いものでなければ、実際のところ、周囲の人々のあなたへの評価は、あなたの自己評価とそのまま比例したものになる。
あなた自身が、自己欺瞞なしに自分の高い存在意義を認めるや否や、他の人々はすぐにそれに同意するだろう。
問題となるのは、自分を納得させることがそれほど簡単ではないという点だけだ。
確かめてみたらいい。もしあなたの自己評価が低いのなら、それと反対のことを自分に納得させることはうまくいかないだろう。
どれだけ自分に言い聞かせようとしても、本当に自分の価値が高いことについては決して最後まで信じようとしない。
いったいそんな長所はどこにあるのか。短所なら、ほうら、すぐ目の前にあるのに。
そんなわけで、「自分に長所があると信じよう!自己評価を引き上げよう!」などと私はあなたに訴えたいのではない。
そうしても、あなたの自己過信か、あるいはもっとひどい鬱状態に陥るだけだからだ。
私が提案したいのは、“存在意義を求めて闘うことをおしまいにしよう”ということだ。
信じることも自分を説得することも必要ない。ただ闘いをやめて、どうなるか見てみよう。
こんなふうになるのだ。つまり、周りにいる人々は、あなたのことをもっと尊重してくるようになる。
まるで彼らの目から見たあなたの存在意義が高まったかのように。この事実に接すれば、自分を説得して信じ込む必要はなくなってしまう。
あなたはそれをただ単に“知る”ことになる。
今述べた逆説は間違いなく効く。存在意義を追い求めての闘いは自由エネルギーを奪い取り、
それをバリアントの流れとの闘いと平衡力を招く過剰ポテンシャルの発生とに振り向ける。
そうしたことのすべては、複雑にもつれた数々の問題をありとあらゆる有害な結果と結び付ける。
あなたはそんなもつれた問題を解くことはできないだろう。
そこで、ただ自分の存在意義を追い求めての闘いをやめることにしてみよう。
すると、それによってもたらされる結果に、驚き喜ぶしかなくなるのだ。
そこまで来ると、あなたから見た自分自身の存在意義はひとりでに上がっていく。あなたの自己評価は上がり、それに続いて、周囲の人々もあなたへの評価を上げることに同意するだろう。
自己評価をわざと高めることが無益であるのと同様に、罪悪感を自分から無理やり絞り出すこともやはり無益なことだ。
もし、罪悪感やネガティビティに引き寄せられやすい素地があるのなら、
あなたはいつまで経ってもその罪を葬り去ることも追い払うこともできないだろう。
では、どうすればよいのか?』
(これ以上の転載は徳間書店に訴えられますから、続きが気になる方はぜひリアトラ3巻を読んでみて下さい。)
やぱチェコの映画とか、ロシアのゼランド博士など、
ハリウッドや西洋スピとはちょい違う角度(行き着くとこは一緒でも)から表現しているとこが素晴らしいですな、いやはや‥
637
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 03:14:23 ID:9AeK3.vsC
>>634
同じく、お前は俺か状態ww
逃げ癖とか状況まで似てる。連絡なしに仕事やバイトを当日バックレして、一体どれくらいの人に迷惑をかけ紹介してくれた友人の顔に泥を塗ってきたことか…最低だよなw
働きたくない、確かにそうなんだけど、なんだか最近の俺は「働く気は無い」と心に決めちゃってるっぽい。
638
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 03:20:01 ID:/KcLfJ4AO
>>634
…同じでござる!
向上するの面倒だ。やりたいこともない、目標決めると面倒になる。やらなきゃならんことが多過ぎ。何もしたくない。エゴとの戦いの末、「今の自分で何がダメなの?」と言い返してるとエゴさん黙るけど。
疲れた。助けて。
本当は好きなことをしていたいが自分が思ったより情熱注げないし義務になりやる気なくなる。
コミュニケーションスキルない。怒られる。
639
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 05:12:07 ID:PiOvso5Y0
上のほうで、山田君の捻くれ者さん語録が載っているブログについてたずねたものです。
お返事下さった方どうもありがとうございました。
今夢中で読んでいるところ・・・w
640
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 06:58:49 ID:n9zNg.5oO
>>634
さん
「働きたくない」とか、「したくないこと」より「○○したい」と「したいこと」に
焦点を当てた方がきっとイイよ
それがお金もうけに結びつかなくてもね。
メソッドを本気でやる(ほんとに一日中ポノってる)とかでもいいしマンガ読むとかでもイイ。
ただこのとき、「仕事したくない」と思ってはいけないと制限をつけない
方がイイ。
どんな自分の気持ち・状態も許すこと。
したくないことに焦点を当ててるとそれが条件になって
それ以外の状況は全否定してしまって、結果、無気力になったりループしたり。
641
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 07:08:04 ID:s/vyNCfg0
>>634
まさにあんたは俺。
ちょっと気になったんだけど、
>自分のように願望実現ツールやメソッドを怠惰の言い訳に使う奴が人生良い方向に行くはずないと思える
俺が「ザ・チケット」を気に入ってるのは、悪人だろーがなんだろーが
改心しなくっても、願望実現していけるって言ってる点だ。
「怠惰の言い訳に使う奴が人生良い方向に行くはずない」と、
否定したら叶わなくなる一方だ。
俺が叶ってない原因は、「働かずに金入るわけがねー」の思い込みが消えない
せいだと思うけど。
642
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 08:28:39 ID:qLe.ummcO
>>634
無気力な時はむしろとりあえず動いてみること。
状況的に金も必要だろうし。
全力で働きに行く。
代わりに残りの時間は全力でなんか楽しい・好きなことをする。
とりあえずそうした自己取引しつつ、より楽〜な方へ行ける道をのんびり模索するってのはどう?
643
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 09:32:06 ID:FM/bXoksO
皆様方、すごい長年の疑問について教えてください!
『何故だかわからないけど、私はお金に困らな〜い♪』
『何故だか私は常にリッチだわ〜♪』
と決めた場合、家計簿は付けないほうがいいんでしょうか!?
家計簿つけた方が便利なのですが、それだとエゴの監視を逃れられない気がするんでどうしたらいいのか迷っています。
皆様方はどう考えますか?
644
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 10:02:44 ID:uKk6ZyyA0
>局長サンクス
645
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 11:21:23 ID:PWNyyr6Y0
>>643
たのしければつけてもいいし、そうでなければつけなくてもいいんじゃん。
私はお金がたまったりして楽しいからつけるけど。
646
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 12:00:24 ID:2rA2H6aY0
あまりエゴがどうとか気にしすぎるとそれ自体がネガティブ感情のもとになる可能性があるよ。
したいようになさいませよ。
金がある「はず」なら 家計簿をつけない「はず」だ
と心にささやいているのがあなたの言うエゴだったらば?
現状でできることをやってかつ夢を大きく持つというのは、
両立すると思っています。現状に手をかけているから叶うことを認めてないのでは、
と心配するのは、誰でしょうか?エのつく人かもしれません。
むしろ、無理やり、「金ゼッタイ入るから適当でイインダモンね!」と
収支をおろそかに「わざと」(本人気づかなくても)するようなら
それは下のほうに恐れと開き直りが…あるとおもふ。
647
:
646
:2010/02/12(金) 12:06:19 ID:2rA2H6aY0
>>643
あらごめんつっぱしりすぎたかも。
「エゴの監視」ってのが、
赤字だ、はぁ〜 とか
実際増えてないよ、はぁ〜とかいう感情を毎度伴うってことかな?
そういう意味だったら気分がつけたくないけどつけるの便利ってことか。
もし家計簿つけるごとにネガチブになるんだけどつけなきゃ不安ってなら、
つけるときを練習の場とするのはどうですかね。
おおネガチブになっとる、なっとる、と気づくだけでも違うと思う。
コメントが迷走しちゃったよ失礼
648
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/12(金) 12:18:06 ID:aZqhMOccO
「…感情ってなんだったっけ…?」
「エゴってなんだろう…?」
これはヤバイ
そのうち時間聞かれて 「…なんですか、それ…?」
649
:
634
:2010/02/12(金) 12:44:27 ID:JdLU.wv.0
レスくれた方ありがとう
>>635
,637,638
おまおれがこんなにいると思わなかった ありがとう、ちょっと安心した。
ここから抜け出さないとまずいのにネット見て今日も一日終わりそうだ、でもこの状況に安心して流されていたい気持ちも強い。
>>640
したいことに焦点、金に余裕がある時は出来てた気がするんだ。
でも本当に出来ていたのか今となっては疑わしい、出来ていたなら今こうなってるはずないと思うから。
>>641
本人の人格とツール、メソッド(というより法則?)は関係ないんだよね。
否定したら叶わないって今までもそうだったし身にしみてるはずなのに行きつくところがここになっている。癖になってるんだと思う。
>>642
そうなんだよな、動かないと何も始まらないんだよな。
いい歳だしちゃんと稼いで生活基盤作らなきゃいけないのに資格も経歴も全部面倒だと楽な方に逃げてきて今苦しんでるんだ。馬鹿だよなあ。
今朝書き込んでから 好きなこと心地良いものを通じて金を得ている自分を先取りしようとしてみた。
すぐ金を手に入れなきゃいけないのに何悠長なこと言ってるんだ、家賃何カ月溜めてる、ルームメイトにどれだけ迷惑かけてる?と我に返った。
自分が仕事(金を得る作業)をしたくないがために言い訳してるだけなんだと思う。
家賃、生活費、税金‥生きていくうえで金は必要不可欠だ。
金を手にする手段は限定せずどこからともなく必要な金が手に入る という捉え方は自分には怖い。
家族や大切な人の遺産だったり、変な事件事故に絡んだ金が手元にくるんじゃないかと思えてくる。
仕事で手にした収入(出所が明確な金)じゃないと不安な癖に仕事(面倒なこと)はやりたくない、一日家にいたい。
何もやりたくない考えたくない。 ただの怠けと甘えだと自分でも思う。こうしてずっと同じとこをぐるぐる回ってる。
650
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/12(金) 13:21:48 ID:aZqhMOccO
>>649
単純すぎるってわかってるけどでもやっぱり
「なぜかわからないけど、すべてうまくいってしまった!!」
と頭真っ白にして宣言を
と思うんです
651
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/02/12(金) 14:49:47 ID:o9z6Jxt.0
>>649
(
>>634
)
今は気休めにしか聞こえないかもしれないけれど、
同じところをぐるぐる回っている自分に気づいているなら、
それは自分の影に気づいているということだ。
自分の目で自分を見ることは出来ないけれど、影を見ることは出来る。
あなたは影(現状、現実、現象)を見て、影の動きをどうにかしようと思っている。
影を見て影に合わせて動こうとするから、後手後手になってしまう(ように見える)。
それも当然だ。本当は影の方があなたの動きに合わせているのだから、
あなたは影の都合に合わせる必要など初めからなかったのだ。
何もやりたくないのは、影の動きに合わせることに疲れてしまっているからだ。
そんなことをするのが意味のない徒労であることを、どこかで気づいているからだ。
あなたはもう何もするな。影(現状、現実、現象)に合わせて動こうとするな。
自分が自分の真実に基づいて在る在り方が影の都合に合わないからと言って、
自分が怠け者だとか言い訳しているとか思うな。それっておかしいぜ。影に言い訳しているんだぜ。
影に合わせて動くのをやめれば、どうなると思う?
あなたの真実の在り方を支えるべく必要な全てが(もちろん物理的にも)あなたのもとに集まってくる。
あなたは自分に必要な全ての行動を速やかにスムーズに起こすようになる。怠けることが出来ない。
自然とそうなる。だから心配するな。
影に脅えてしまいそうな時には、
>>650
「なぜかわからないけど、すべてうまくいってしまった!!」
これだよ。
652
:
642
:2010/02/12(金) 15:17:39 ID:qLe.ummcO
>>649
考えすぎ。もうその辺でいろいろ考えるのはやめよう。
動いてみる、と言ったのは、動かなきゃ始まらないって意味じゃなくて、いきなり思考を「働かなくても稼ぎまくり!」とかに持ってくのは大変だろうから、働きながらでも「なんかわかんないけど金が入ってくる!」という方向に思考調整していったらどう?
という提案だったんだよ〜。
世の中も引き寄せも、あなたが思うよりあなたにとても優しい。
お母さんに甘えるかのように身を委ねるといいよ。
653
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 15:24:06 ID:smiv8P4w0
>>651
55さん 超クール!w カコイイ!
わかりやすかった。横からだけど、すいません。ありがとう。
654
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/12(金) 15:39:52 ID:aZqhMOccO
>>651
ふおお
保存しましたw
そうだ、影なんて見たくなければ、目をつぶればいいんだ!
目を凝らして影を見てたんだ今まで!
655
:
ALICE
:2010/02/12(金) 16:17:10 ID:wmL3MV9Y0
>>651
55さん、ほんまにわかりやすい〜♪感激です。
今日、面接いってきた。
相手は昨年の選挙で見事?おちちゃったJ民党元議員さん。
ぜーんぜん緊張しなかったのがびっくりするぐらいで
ただただお話をきいてるだけってかんじ。
面接っていうより、その方がどんなに大変なことをしているのかってのを
聞かされ・・最後に「君の履歴書見る限り1年ぐらいでようやくものになるかって感じだろう」
と言われまつた。
エゴ君、むかっぱら来て超起こるかなぁとおもってたんだけど
腹も立たず、ただ淡々と「そうですね。おっしゃるお仕事だとそうかもしれませんね。私にとっては初めてのお仕事ですから・・」
と答えてる私。そんな私にちょっとびっくりしつつ、でも議員さんが今までの仕事がどんなに大変だったのか
これからの仕事がどんなに大変なのかってことをえらい力説されるのをききながら、「この人何におびえてるの?」って
おもっちゃってました(#^.^#)
まぁ、いっぱいいろんなことされてるのは分かるけど、あまりにそれを力説されると
逆にその業績ってかるーくきこえるなぁってことが分かった面接でした。
いい勉強だったわ・・(^ム^)
656
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 16:17:15 ID:k.I/qq3A0
影ですか、そうですよね。
影に気付いたら、そこで脱脳ですよw
じんじわ〜〜っと感じ方をぼやかして、関連思考しない。
現象と私を切り離す。
これってやってみたら、今を感じるのと同じメンタリティになりますたw
毛穴開くっていうのも、起きてくることすべてを抱きしめる!って感覚
になりますしね。ああ、すべてと一つなんだなぁって。
そんな気持ちで街を歩いてると、どの人も笑顔でやさしく接してくれます。
その延長で、与えるメソッドもやってきましたw
さて、楽しみだなあ。なぜだかわからないけど、すべてうまくいってしまったw
657
:
ALICE
:2010/02/12(金) 16:18:58 ID:wmL3MV9Y0
>>655
字まちがってる、すんまそん
エゴ君、むかっぱら来て超起こる→「怒る」
議員さんってなんであぁえらそーな物言いをするんやろ・・
658
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 16:32:34 ID:k36YR2tc0
>ALICEさん
いっぱいいろんなことされてるのは分かるけど、あまりにそれを力説されると
逆にその業績ってかるーくきこえるなぁ
これわかります!
私結構腹黒くて?人の観察をすごくして冷静に分析してしまうんですけど
そうなんですよね〜しらーっとなる。
だから主義主張が強すぎるといくら正論でも引いてしまう。
沈黙は金とか寡黙は華とかほんとだなと毎度納得します。
でもかつて私もどちらかというとその議員タイプで、言いたい言いたい!でした。
自分に納得言ってない、自信がないときはそうなるんですよね。
そうやってバランス保ってる
議員さんは不満があるのかもしれないですね。
それかただ素直に言いたいよ〜の可愛い天然さんか(違うか)
659
:
ALICE
:2010/02/12(金) 16:41:02 ID:wmL3MV9Y0
>>658
さま
私もそうなんですよね。
「いいたい、いいたい、主義主張大好き」組なんです。
で、自分に自信がないから相手の反応見て、私ってすごいんだぁって思って
さらに主張したがる・・(恥)
ただ、前の私だと、こういう主義主張されると自分の投影を見せられて
その場にいるのも嫌なぐらいだったんですよね〜。
それが、今回むっちゃふつーにそのじぃさんのいうことを聞くことができたので
「あっ、ちゃんと私、今ここにいる」って実感できたっていうか・・。
まぁ、腹も立たず、ただ聞いてあげて、ちょっと持ちあげて
「すごいですね・・。素晴らしいことをたくさんされてこられてるんですね〜」と
可愛いトーンでいっておきました・・。
じぃさん、まんざらでもなさげでした・・おもろい(●^o^●)
660
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 16:52:23 ID:QS9m1Tb.0
ID→qLe.ummcOさん
いつもレスすごく分かりやすくて参考になります。
過去のqLe.ummcOさんの発言まとめて携帯に保存して度々読んでます。
(今のIDになる前の時のも。)
以前の書き込みで、
>「過去は今起きていない。昨日の自分と今の自分はなんの関係もない」
>「私に対して冷たい人など、現実に見えても、本当はいない」
>という意識を持ち続けました。
>内面が不快であろうがなんだろうが常に持ち続けました。
>そして、気持ちを快に保ちました。
↑この辺りが、私も常にその意識を持ち続けたいのにすぐ忘れてしまうので、よく読み返しています。
私は直接相談したことないですが、、これからもqLe.ummcOさんの書き込み楽しみにしてますね。
あ、お金はどうなりましたか?その後まだカード使わずにいるんですか?
661
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/12(金) 18:14:15 ID:aZqhMOccO
>>656
最近、ほんとに直接だなあと感じます
このカラダがどこでもドアなんですね。
既にあるってこれなのかなって
脱脳すると空っぽのカラダだけになる
食べ物に唾液が分泌されるみたいに、其処に対してカラダが分泌する
そのカラダは其処にしか居ない
っていう。
だから旧態のカラダを脱ぎ捨てなきゃ
あたらしい分泌をかますんだから。
自分はなぜかわからないけど、はかなり一心不乱というか、キレてる感じでやりますよw
傍目にコワい感じでw
662
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 18:47:23 ID:AjwkfSyg0
>>651
55さんのレス気持ちイイ!
横ですが、この気持ちにひたります。
ていうか、昨日尼で大絶賛の本を読んだとこです。
突き詰めると矛盾だらけですた。
なんか細分化すればするほど矛盾はでてくるので、
「なぜだかわからない」を採用し
気持ちイイ!!にい続けることって大事! と思た。
663
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 19:28:46 ID:uKk6ZyyA0
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100212-00000001-president-bus_all
脳には自己保存本能がある。文字通り「自分を守りたい」という本能だ。より根源的な脳の3つの本能、すなわち「生きたい」「知りたい」「仲間になりたい」のうち、「生きたい」という本能から派生してくる、第二の本能である。
コツコツ努力するとは、一歩一歩着実に努力しようということであり、この言葉の背後には、「失敗しないよう慎重に事を運ぼう」という意識が隠れている。失敗すると自己保存が危うくなる。だから失敗しないように、コツコツやろうというわけだ。
自己保存本能は人間にとって大切なものだが、「失敗するかもしれない」という否定語は、この自己保存本能に過剰反応を起こさせて、脳の働きにブレーキをかけてしまう。それゆえ、コツコツやるという人は、自分が現在持っている以上の力を発揮することが難しいのである。
反対に、とても到達できそうにない目的に向かって一気にかけ上がろうと考えると、脳は信じられないほど高いパフォーマンスを示してくれる。つまり、実際は長距離走の場合でも、短距離走のつもりで全力疾走を繰り返すことで、あるところから人間の能力はぐーっと伸びてくる。
そして一気、一気でダッシュを繰り返して、ふと気付くと、到底超えられそうもなかった壁を突破しているものなのだ。そんな人のことを世間は、異様な集中力を持った人と呼ぶ
664
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 19:34:24 ID:uKk6ZyyA0
_,,,
_/::o・ァ
∈ミ;;∧,ノ∧ ,,,,, ,,,,,
( ´・ω・) ,,,,(o・e・),(。・e・),,
/ヽ○==(。・e・)(。・e・)(o・e・)
/ ||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ
し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_)) ガラガラ
665
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 19:36:27 ID:uKk6ZyyA0
∩w∩
( `・(ェ)・)
/  ̄::ヽ ( っ¶っ¶ _ ,r─- 、
/ ̄\, -''" ::::::::::::::::::ヽ/ ̄ }
ヽ、_/ :::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ノ
/ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ゴォー
( . .:.::;;;.| ::::::●::,::-‐-、::●:::::::|
).:.:;;.;;;.:ヽ、 :::::::(__Å__):::::::::::/ ズシーンズシーン
ノ. ..:;;.;.ノ `ァ 、__\\. ,,/
( ,.‐''~ ワー {:::::' ̄:::::::::::}\\::人 ゴー
(..::;ノ )ノ__. _ ヽ_::)r ´|`( ノ\\} 丿ヽ丿ヽノヽ
)ノ__ '|ロロ|/ \ .___. |ロロ|/ \ヽ.\ノヽノヽノヽ )ノ
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_(.:;;.;;丶 丿ソ 从
666
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 19:37:20 ID:uKk6ZyyA0
∧_∧
(´・ω・`) あの、これ…バレンタイン…
( o♥o )
`u―u'
667
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 19:37:53 ID:uKk6ZyyA0
∩
( ´・ω・)彡 ジャンプ!ジャンプ!
..\ (/u ノ⊂彡
\ 〈/フ'フ
\ ∠∠/
\
\ \ 彡
.\ .\
.\_/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
. | .|
668
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 19:38:37 ID:uKk6ZyyA0
∬ ∬
r;ェ、c3 シュンシュンシューン♪
_(_'フ__
|l三三三||¬|
|l三旦三|| |
「目 「:_]
∬ ∬
r;ェ、c3 シュッ!
_( ゚д゚'フ__
|l三三三||¬|
|l三旦三|| |
「目 「:_]
669
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 19:48:07 ID:fzB.zjbMC
脱脳さん
いつもいつも繰り返し言って下さることは
励みになりました。
考えるな、ただただ不思議がる。
劇的な変化はありません。しかし明らかに穏やかに平和に楽に過ごせている。
現実と自分が切り離されてきて
あんだけにぎりしめてきた願望たちが なんだかいい世界にいっちゃったというか
今一瞬一瞬が平和でしてはたして何が揃えば私は幸せなわけ?
いやー平和な日常ではないか。昼ドラのようなドラマ性のあるもんを私は確かに望んでいたのかなあって 今は思えます。それが嫌で嫌で苦しみまくって平和になりたいと願った私が今ここにいるんですね。
なるほどなあ。
すぐにでも叶えたい!そんな願いが苦しめてきたけれど 脱脳さんが来てから考えるのやめたいと思ったんです。そしたら考える暇を与えないくらいに仕事に追われた。なんなんだよ!ッてくらいに次から次に。
仕事行って帰っちゃ仕事して睡眠時間なくて時間ありゃ寝て仕事に備えて。
ああ、もういーです!ちょっと楽にまったりしたいです。って思っていたらいきなり落ち着いた。昨日の祭日はとことん寝ました。
暇にいきなりなったらなったで充実した日々が愛おしくなったりする。
なんてこったい。
選べるんですね。なんかわからんけどって
なんかわからんけど考えたくないは多忙さで見事なくらい考える時間なんてなくなった。
どうしてそうなるかはわからんくてよろしいんだと
そしてパッタリ止んだ多忙さは不思議すぎますわ。
次は楽しくて嬉しくてしかたがないってのを選んでみるとするかな。
私には特定の願望は執着心旺盛だから投げてしまいました。投げるまでが長すぎたけど。私の場合は最悪な状況想像してとことん最悪な感情感じまくって一旦諦めました。言葉だけでなく本気で諦めた。苦しかったけどそのあとの爽快感ったらなかったなあ。だからもうそれらに対してネガティブな気持ちがわいてこない。そうなったら投げるのは簡単でした。
だから今は強く願う特定の願望はありません。漠然とした味わいたいもんを選んでいこうかなあとおもいます。
なんせ面倒くさがりなもんでメソッドとやらは続いたことはない。面倒におもうくらい案外どうでもよかったりすんのかもしれません。
670
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/12(金) 20:07:52 ID:aZqhMOccO
>>669
>選んでみるとするかな
そ、それ!!それっす!!
どんどん選んでみてくださいv
いまぐぅーっと深まっている感じですね
!選べるんです。
選べるんですよ!!!!
ときどき、代用品でもいいんじゃね?いやじゃがりこじゃないのか、みたいな、話がありますが
じゃがりこ、しかも製造番号まで指定できると思っていますw
流鏑馬のように。
ウヘヘ
671
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 20:35:40 ID:uKk6ZyyA0
.,,-‐'^ ̄ .´¨'''¬ー----、、.,_
.,,r'″ ¨┐
../ (,
,r′ ,ノ‐'^゙¨'v .r冖''''''''''''v .}
./′ .| ゙l | 〕 }
ヽv.,_ .ノ ,,v-| ″ }, ..r> .} .}ダゼーダゼはおるかー
¨'''':i(,., ,/ \ _/゙'-、.,__ ,,/ ーーーー┐ .}
.) .¨''ーv,_「 .¨'''.¨ア¨^''-、 `¨′ .___,,,,,,.〕,、、、v-ト冖'^¨
.| ..|^'‐、, | } ヾ⌒ .} .|
._ ( | .¨′ \..../ ----厶、、....i|,_
´¨^^''''∨ー─┼v、 〕 .| ,厂
\ .ノ .| .^'''ーv. ノ ノ
._,ェ、レ‐ ‐------─------- .,ノ゙'ーvr′
,.-'''^″ エ .,/′.,/ .¨''ー-
┘ ¨¬<ェミエ7'''''^^^^^¨¨¨¨¨¨¨¨¨'リ7ァz(″
⌒^'''〜-------ー冖¨′
672
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 21:13:19 ID:W2VJugSgO
脱脳さん
早々にありがとう。
私には今はピタリとこれ!ってのがないのかなあ。
いや、あるのはありますが考えちまいます。だいたい考え癖がある方だからあったまわりーくせに。
ピタリとやっちゃうと執着してそうな気がしてうまくいかんのかなあ。
でもつくづく思うことは
考えんでもいーことをよくもまあ考え尽くしていたなあと。逐一細々と心配して。保険かけるようになってましたから。こうなったらどうしよう!でもこうなったときにショックじゃないように最悪な想像しとこう。ってのが。癖になっていて。ほらね!やっぱりね!って。裏切られるのが怖かったんですよ。いい想像しておいて裏切られるのが。絶望がチャンスなわけですよね。失うもんはなんもないわって感じかな。あるいみ幸せだったんだろうな。失うのが怖かったってのは。私は本当に幸せだったからいきなりの谷底には驚いてしまってまあ最悪な想像通りだったんですけどね。ただ、ものすごい収穫はセドナもですが 108さんがいう現実は結果だというのは心底身にしみたとこです。結果を捩曲げようとして上手くいったことがない。
結果に悲しんでわめいて違うでしょう?ってむりやっこやったらとんでもねえことになっちやったから。
結果は結果、ただの結果なんですね。今この瞬間って結果でもあり始まりでもある。だから大切なんだろうな。出た結果はただ認めてあげて始まりは新たに決めていく。選んでいく。どちらも大切に大切に。
ええこというた。
673
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 21:20:59 ID:N0cHLyEsO
>>670
でもいざ選ぶとなるとみょーな力みが入るんですよォォォォォ
674
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/12(金) 21:34:36 ID:aZqhMOccO
>>672
これから先、もしピタリしたくなったときに、頭の片隅に残っていたらいいなあと思って書いてみましたよw
なんだかすごくいい感じがします
決めていく。ええこときいた。
675
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/12(金) 21:36:32 ID:aZqhMOccO
>>673
それは力を抜きなさいw
とかえらそーw
ワザとヌケを作るとか ぼんやりさせるとか、細かいとこテクを開発してよー
んで、シェアしてよーw
676
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 21:47:13 ID:3RyfXMdUO
不思議がるって…
フラットに淡々とやるのか、
感情こめてやるのか
迷うところだ。
677
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 22:29:41 ID:80DaI6io0
>>670
(脱脳さん)
選ぶ?
ど う や っ て ?
678
:
24
:2010/02/12(金) 22:34:10 ID:nxxund4s0
急に話はぶっ飛ぶが、巷に溢れる願望実現本、自己啓発本、スピ系の本ってほんと多くて困るよな。
まあ、宇宙の真理は一つだろうからどれも似た様な事が書かれているんだけど。性分で全部読まなきゃ気がすまね〜ってとこもあるんだ。
知識の点と点を結びたくなるんだ。で「これは本物!!」っていう本を見つけるのはほんと難しい。片っ端から全部読んだらそりゃもう金は
バカになんね〜し、時間だって無駄だ。「本呼んでる暇あったら実践せい!」ってハッパかける俺もいる。俺も今まで散々本は読んできたけど、「これが本物!!」という本も多々あったが、
「これは駄本だぜ」っていう本も負けず劣らず多数あったな〜。
ちなみに、俺が読んだ中で「これは突いてるね〜」って本は余分な言葉を省いてコンパクトにまとめてる「マスターの教え」、
バシャール、津留本、でリアトラなんだが、そのリアトラの続編の4、5が一冊になって近い内出るらしいな
679
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/12(金) 22:54:13 ID:N0cHLyEsO
>>675
脱脳さん
>>ワザとヌケを作るとか ぼんやりさせるとか、細かいとこテクを開発してよー
んで、シェアしてよーw
もしかして、これが私の追い求めてた天職ってやつなのかー!!?
人の役に立つ事ーって宣言したしなぁ。
脱脳さん、ぼくやってみるよ!!
680
:
NASA局長
:2010/02/12(金) 22:59:04 ID:6qaLjB1YO
>>678
>>24
さん
いやはや、私もけっこうな数の引き寄せ本を読みましが(9割は立ち読みですが)
その中で基本として役にたったのはリアトラを含む数冊ですな。
ていうか、引き寄せが宇宙の真理なら、基本だけ押さえておけば、あとは個人個人が自分なりに工夫してくのが大切でしょうな。
ちなにみ私的にいちばん役にたった引き寄せ本はこちらですわ、いやはや‥↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/376-1077437-4216454?is=l&uid=NULLGWDOCOMO&qid=1265982526&a=4088460944&sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/4088460944/ref=aw_d_cr_books/376-1077437-4216454?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1265982526&sr=1-1
681
:
24
:2010/02/12(金) 23:26:36 ID:nxxund4s0
>>634
よく言った!! ジャンプしようぜ。数億人の現代人のリアルタイムで吐き出される生の声をこのスレという
で荒野で代弁したあんたの声は確かにハートに響きわたったぜ!! 決して無駄にはならん!!
>>680
だよね〜。ダイヤはごく数冊だと俺も思う次第だぜ。
そう!! 昨日思いついたようなセリフしか並べられてねぇ、しかも1章と3章とかがよく読めゃあつながってねぇような、挙句
の果てに「気合い」だの「努力」だのとほざく、クソエッセイヨロシク願望実現自己啓発駄本も勿論散々読んでイタイ目みてきた俺だが、
心からまだ信じれてね〜かもしれねぇが、出会うべき本にはやっぱ出会うんだよな。やっぱボディに効く本は、「俺が選んだ本」というより「本が俺を選んだ本」だよね。
その中でも、D・カーネギー本は直接は俺の役にはあんま立たなかったが、自己啓発本のはしりのあの本と出会うのを避ける事は絶対無理だった。って今でも確実に言えるもんな〜俺。
本だけでなく、音楽からだってそうだし、局長のようにマンガからだって得られるもんな。
ちなみに俺はデヴィッド・フィンチャーの「ファイトクラブ」もボディをえぐられた感じがしたぜ。
今気になるのは、テリー・ギリアムのDr.パルナサスだな。いこうぜ!パラレルワールドへ。
でジャンプですよ〜榎本さん!だね。
682
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 00:11:08 ID:PbULz656O
>>564
脱脳さん、
>>570
さん、
>>580
55さん
少し前に職場の女性達との関係が悪いと書き込んだ者です。
あの後変化がありました。
まず二回目に書き込んだ翌日に、嫌な三人の内一人目が体調不良の為長期の休みを取ることに。
次は二人目の人と何か世間話をしなくてはいけない状況になり、話してると割に話しがはずみ、きりきりしてた関係がほわっとなりました(笑)
それで私の気持ちも軽くなって、ぐるぐる思考も弱まってた所、なんと今日次の人が決まり辞められる事が決定しました!ヤタ-!
それプラス、いつも攻撃的な物の言い方をする三人目の理不尽な注意に初めて反論しました…。
後で体が震えたけど後悔はしてない(笑)
なんか、書き込んだ日が底だったのかな。
自分でもわからないけど…よかった。
皆様、心が軽くなるアドバイスありがとうございます。
これからは現実を分析しすぎず、今のそのままの自分を裁かず受け入れようと思います。親が子を許すように。
683
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 01:20:35 ID:yegfC2U2O
>>682
おめ!
やっぱり影に反応しなけりゃ勝手に解決するんだね。ほっといても完璧。脱脳バンザイ
お金もその調子でいくか只今実験中ですw
684
:
前々スレ866
:2010/02/13(土) 01:36:45 ID:GUJiSPpAO
>>620
XcCbX5EEOさん
うーん。。w 言いたいことがわかるような気もしつつ、わからなかったー。ゴメンw
なんていうか、言葉の用い方が独特なんだよなあ。
>自分自身エゴ思考真我の区別にシビアになりつつあった時期でもあって
>「脱脳に頼り切らずに思考をエゴの奴隷にしないでいることだって出来るんじゃね?
って、それはもう、いろんなやり方があると思う。っていうか、それができたらもう一丁あがり、だよね。
だけど、その入り口が見つからない、それができないからあれこれ試行錯誤、右往左往して地べた這いずり回ってるわけで。。さ。
ただ、みなそれぞれ発展途上なんだし、スタンスもいろいろあっていいんだと思うけど、
思考することの問題は、結局人間の頭ではわからないことを考えようとすることで混乱し、一層苦しみが増すってことは真理(←こんな時に使っていいのかなw)だと思う。
それを踏まえてもあえて限界にて挑戦する、というのでも、もしかしたら最後はぱちんとはじけて「脱脳」するかもしれない。
けど、あの天才ニーチェはそれで発狂したわけで。。(といってニーチェを読んでないしっかたぶりw)
うーん。。きっと噛み合ってないなw ごめん。
でも、何かが整理されて見えてきているんなら、それはよかった!
>>680
>>681
私もいろんな本読んだけど、確かにリアトラはダイヤに入りますね。
あと、エックハルト・トールは自分の向かう先を定めてくれたきっかけ本として忘れがたい、かな。
>脱脳さん
んー、あ、書くことないやw
おやすみなさいです。
685
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 02:03:10 ID:0Xl8nsNo0
最近いい方向に向かってるのか逆戻りしてるのかわからない。
意中だった人は、なんか仕事やめちゃって、その人のこと、ものすごい好きだったのに
ほとんどどうでもよくなってきたし。
他に気になる程度の子もいるけど特になんか行動おこしたいとも思わないし。
あまつさえ、淡々とし過ぎて、なんか他人に接するときにものすごく冷たくなったような気がする。
自分でも表情全然変わってないのがわかるぐらい
なんかなぁ・・・
686
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 02:46:13 ID:1p0tIfYIO
ACIMの翻訳本はいつでるんですかね?
687
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 03:13:52 ID:g6Qmkai60
好きだったのにやめちゃって残念だなーって気持ちを
メールしてみると、その人喜ぶかもね。
喜んでもらえたらあなたもうれしくなるかもね。
そしたら笑顔も戻るかもね。
話し変わりますが今温めているアイディアがある。
私はAという人気のない生産物の市場を大きくしたくて、
Bというポピュラーなものとコラボしたいと考えたんだ。
仮に、Aを大福、Bをハリウッド映画とする。
で、大福は白いので、白が印象的な映像を撮る映画監督に話を
もちかけようと考えた。
で、その監督の作品を調査していたら、なんと監督は以前
「MOCHI」という映画を撮っていたのである!
なんかアイディアを秘密にしておきたいから
別の例を作ったらばかばかしい感じになったけども・・・・・・
これを、私はとても運命的と思ったんだけど、
別の領域からのサインと受け取ってよいのかしら。
監督へどうやって連絡を取ったらいいかもよく分からん。
行動してたら連絡先も判明するかしら。
688
:
NASA局長
:2010/02/13(土) 03:37:58 ID:6qaLjB1YO
>>687
>>687
さんがそう問うて、みなさんから
「そんな夢みたいなことやめといたほーがいいかもよ?」
「もっと慎重に下準備してからやったほうがいいだろ」
「そんな思い付きみたいのは誰によくあることだよ」
みたいなアンサーがあったとして、それでも
>>687
さんがなんだかどうしてムズムズいてもたってもいられないような“何か”が突き動かすなら
世間の振り子は華麗にスルーして、すぐに行動するべきですわ。
新宿紀伊國屋6階あたりのマスコミコーナーに競馬四季報くらいの分厚いマスコミ年鑑が売ってますから、
そこに監督か、監督が所属する事務所などが掲載されていると思いますわ、いやはや‥
689
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 03:48:51 ID:g6Qmkai60
ああ、局長ありがとう。
本屋に行ってみます。
映画監督は例であって、本当は別のものに連絡を取りたいんだけど、
本屋には求めるものがありそうです。
私、大福とはまったく関係ない仕事なんだけど、
去年あたりからどうしても大福を作らんといかんような
気持ちがどんどん沸いてくるんです。
で、大福がもっと世間に広まるにはどうしたらいいか
考えるの、すごくわくわくする。
広まった後の世界も想像すると、とてもしあわせ。
とにかく楽しそうだから、やってみます。
690
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 04:58:50 ID:ofpA8NLY0
>>621
信頼さん、こんばんわ
今でも、内なる声が低級霊かどうか疑ってますw
発想はものすごくユニークで、いつも驚かされるのですが
基本的に私に全く知識がない分野の事になると、聞こえなくなるんです。
お風呂入る時に、30分はお風呂につかろうと思って
する事が無いので、稲中卓球部を読んでたのですが
バカバカしすぎて、瞑想する事にしました。今日で1週間くらいです。
それまでは、瞑想が嫌いでほとんどやった事無かったのですが。
瞑想だけだと飽きるので、会話する事にしました。以前よりは、感度が落ちてますが
稲中読んでるよりは、時間が経つのが早く感じます。
重力って、万有引力の法則で、法則なんですよね。
引き寄せの法則みたいに。
万有引力の法則だと、物同士が引き寄せ合うんですよね。
地球上にいると、地球の重さが多き過ぎて、重力しか感じられませんが。
鏡が反対に見える原理は、光の反射を考えたら簡単ですよ。
私は光の屈折の方が、不思議に感じます。
プールに入ると足が短く見える現象です。 質量が違う物の境界で
光が曲がるんですよね。
そうそう、重力で光も曲がるみたいですね。
なんかもう、完全にスレ違いですねw
691
:
NASA局長
:2010/02/13(土) 05:12:20 ID:6qaLjB1YO
>>689
私、映画好きじゃないですか?
たまに考えるんですが、もし世の中や人の人生が映画みたいなものだったら、
見ようによっては、どんな瞬間も映画のシィンみたいなものだと思うんですわ。
例えば、誰かが誰かに初めて勇気を出して告っているところを、神様がカメラで撮ってるとします。
1カメアップ、2カメは横から、それから引いた位置から3カメが撮ってるんですわ、
「ライツ!カメラアクションっ!」
という声とカチンコの音とともにシィンがはじまるわけですが、
そこで演じてる人が、ジョニー・デップや、スカーレット・ヨハンソンでなくても
人が何か自分の魂から動いた場面は名画のシィンに決して引けをとらないと思いますわ。たとえフラれたとしてもカッコヨスです。
よく死ぬ間際に自分の人生で起きた重要なシィンを走馬灯のように見せられるなんて言われますが、
もしそうなら、自分の人生のシィンを見て、アホらしくて笑いころげたり、号泣してしまうような映画にしたいですなぁ。
まあ、チェコのヤン監督みたいなコアな作品もアリですが‥
あの監督も粘土に向かって、
「ライツ!カメラアクション!」
なんて言ってるんでしょうか?言ってそうですな、あの監督は‥
ちなみにカメラアクション!を間違えてアクションカメラ!なんて逆に言っちゃうと
画家さんの時代のアブない雑誌になっちゃうのでダメですわ、いやはや‥
(関係ないですが、スチャダラの♪ライツカメラアクションというユルイ曲です
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=fmb-blog&articleId=10457424523&guid=ON
http://youtube.com/watch?v=2iT_n7acISw&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
692
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/13(土) 08:09:54 ID:aZqhMOccO
>>677
え!?
めっちゃ「え!?」って思ったw
「なにが、いいか、きめる」
(´・ω・`)これしか思い付かん
693
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/13(土) 08:11:04 ID:aZqhMOccO
>>676
自分はフラットにやってる
抑揚とかゼロ
694
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/13(土) 08:12:12 ID:aZqhMOccO
>>679
ぼくもがんばるから、ぼくもがんばれよ!
695
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/13(土) 08:13:24 ID:aZqhMOccO
>>682
よかつたー!
696
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/13(土) 08:14:50 ID:aZqhMOccO
>>684
(´゜ω゜`)
697
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 08:51:59 ID:0Xl8nsNo0
>>687
うーん、不思議な感覚なんですよねー
メール送りたいとも思わないし、自分ではネガティブな感情も持っていない(と思う)。
ただ、淡々としてしまっている。
それが他人に対しても自分に対してもなんです。
698
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 09:05:19 ID:f0Goe/bAO
個人的に鏡の法則には、腹がたった。
最後までちゃんと読めてないかもだけど。
息子の虐めの話。自分の父親を許す話。
私も父親には本当に辛い思いをさせられ、苦労した。両親が離婚したので父親とは絶縁した。
子供の頃は、憎んでいたが今は無関心。
けど許せはしない。
そのせいで現実に問題が出て来るとしても許したくもない。
鏡の法則は不公平じゃないかな‥
それとも、父親を許すことを少しでも考えると、異常に抵抗がでる自分に問題が有るのかな‥
エゴの怒り爆発してしまいました。スマソ
699
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 10:04:51 ID:W2VJugSgO
脱脳さん
うん、やっぱり私が上手くいかんのは決めてからのことだな。やっぱり考えてしまうもんはなかなかそうなってない。だから漠然としたもののほうがそうなりやすいのかな。
前に書いたくじの話は奇跡を見ようと少し前に決めたことで、私にはシンクロと同時に奇跡を見た経験だったから 決めるってのがやっぱりそうなんだと思う。これを見ると決める。55さんがいってたことでもある。そんときの私は奇跡を見るってのと 昔だーいすきだった元カレと話すと決めた結果だったからな。んで、別のことでワクワクしていたらそれについて考えなかったからな。(100分の1くらいの確率で隣の席になった)
もう一つは あることで 計画や準備等を趣味のなかで毎年やってることがあり
やれる人を募るのに大変な努力していたんだけど 8組揃えるって決めた。でもどう考えても兆しさえないから焦りに焦ってかなり努力した。期限がきてもうだめだな、いいか。7はそろったしようがんばったわ。って思っていたら 滑り込むように有り得ないところから求めていた類の中でも最高の人がすんなり決まった。決めていた8組になったわけで。
決めたらほたっておいてもそうなったのかもしれないけど実現の方向に動いてみたことも よかったことじゃーないかなあ。結果どちらも自分の努力はいらんかったんですけどね。
あの頃は別の苦しみはあったけど実践しようと躍起になっていたときだったけどそんな奇跡的体験ができていたからな。またなんか脱脳さんのピタリを楽しんで試してみるとするかな。まだ怖がってるところがあるのは昔からの裏切られたくない観念が邪魔してるものたちかな。
こんな風に書いてると整理できてきますね。
それと決めた後でいろいろ考えるもんって許せてないんだと思う。確率的にどうにかできるかも!というものじゃないというか。どこかでそりゃありえんぜって思ってる。実際動こうとしないから。私にとっては自分が実現に対して動いてみようとしないものが どうせ駄目だとおもってるものだと思う。許せていたら無駄な行動だとしても自然に踏み出してるかなあ。行動は経験上いらんと思うけど煮詰まったら一歩踏み出すのは必要かなあ。決めた方向にエネルギーを流すというか。むふふ。関係ないことでも決めた方向に流す意味では行動してみんのも大有りですな。成功体験で彼女できた方も掃除してたりする。流していたんじゃーあーりまへんか?決めた方向に。つまらん独り言ですんません。
700
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 10:10:14 ID:zZViGiYw0
>>698
許すってのは、
自分の心の痛みを手放すことであって、
相手(父親)を楽にしてあげることではないんじゃないのかな
自分自身のために痛みを手放すと考えてみては?
抵抗から目を背けるのではなくて感じきるとか、ポノポノするとか、
方法はなんでも良いと思うけどね。
701
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/13(土) 10:34:28 ID:aZqhMOccO
>>699
いや、つまらなくない。全部わかる。むだがない。
決めた方向に流すということが、いまジュースを飲むことかもしれない。
あなたのレスで自分も整理できたよ。ありがとう。
702
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/13(土) 10:38:06 ID:W2VJugSgO
698さん
全く同じですよ。仕事しない、借金しまくる、理不尽極まりないくらい虐待する。
しかし許してないけど許してる。
いや、わざわざ許す許さないの対象にしてません。かかわりないならそれでよし。今更蒸し返す必要もないから。
まあとにかく離れたかったお陰で早いうちから寮に入れた。超貧乏だったけど。そこで身につけたもんは一生もんになってるんで
よかったですよ。
自然に許したいかかわりたいと思う日がくりゃそうすりゃいいしこないならこないでいいんじゃないのかな。
ってな感じで私はおりますよ。もったいないです。今ありもしないことに苦しむのは。前の方も言われてるとおり自分を癒してください。
703
:
信頼
:2010/02/13(土) 11:04:35 ID:wamaoOOI0
>>690
瞑想が暇なのは初めだけですよ、その暇を越えたらえらい事になります。
初め驚きましたからw
瞑想してると意識が変わる瞬間があります。
それはもうハッキリと今変わったって分かる感覚です。
急にフワッとするって言うか静かになると言うか、とても静かな感覚になります。
私はまだこの段階までしか到達してませんが、この後に喜びの感覚、幸せの感覚が来るそうです。
しかし光とは不思議ですね、この透明な光をプリズムに透すと色が出てくるって何て不思議なw
>>691
局長さん
1エゴカメラ 2本当の私カメラ 3潜在意識カメラ
何かこんなイメージが湧きましたw
>>698
相手を許すって誤解してるんですよ。
相手を許す必要なんて何処にもないですよ。
隣の席で他人が気分良くタバコを吸っていてその煙が自分の所に来ました。
貴方は腹が立つ!
数分後タバコを吸っていた奴は何処かに行った。
貴方は嫌な気分のまま。
さてこの状態、直接の嫌な気分を作ったのはタバコを吸っていた奴だが、
その嫌な気分を持続させているのは自分自身です。
そして今の状態はタバコを吸っていた奴は、貴方を嫌な気分にさせた事など何も知らない。
貴方は嫌な気分のまま。
この自分が嫌な気分のままってアホらしいと思いません?
許すってのはこの嫌な気分でいる自分を許してあげる事です。
相手は関係ないんです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板