[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第十二幕】
406
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/08(月) 19:15:28 ID:609hNFeA0
追記
なぜエゴは否定的思考をもたらすのか
ゲームの外の事を知ってしまったら、ゲームを終わって
しまうため。
「しようとする」がなぜエゴからくるのか
本当はスタート地点が「出来る・持っている」なのに
そうでないという前提に立つ事になるから、つまり
ゴールを遠ざけるのがエゴの狙い。
407
:
前々654
:2010/02/08(月) 19:18:42 ID:T7bhMesYO
>>402
今ココいいよね。
常に感じようと心がけると不思議な感覚に襲われる。
エゴも口を出してこない。
でも今までにない感覚だからちょっと怖い。
408
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/08(月) 19:41:06 ID:vY.Ylv.g0
>>403
,406さん
外野ですけど、すごい分かりやすいです。
上記のまとめからすると
403・406さんは、メソッドとかはやってないのですかね?
409
:
24
:2010/02/08(月) 19:51:16 ID:nxxund4s0
>>384
お待たせ坊や。気は済んだか。ミルクの時間だぜ。
(笑)おめぇも口出しして感謝されなきゃ、ぶうぶうじゃね〜かハッハハハ。しまいにゃクソ垂れてな。
近所の火事なったクリーニング屋のばばあと一緒だぜ。有名だぜ。近所じゃあよ。それにお前一回、自重したよな〜。「俺は賢人じゃないからブツクサ・・・」とよ。
あそこでやめてりゃまだ可愛いかったのにな〜。黙って大好きな「思考」してメシでも何杯でも食ってろ。お前ならいけるだろ。人間だもんなみつを〜。アホかよ。
>>389
ハナタレはおめぇだよ(笑)。笑わせんなよあんま〜。大体てめえの汚ねぇハナを親切に「チーン」してやろうと
してる俺にんな言葉は通用しね〜よ。
それにお前、どうでもいいわりになんかちょこまかまだ俺に食いついてるよな〜。お前、、ひょっとして俺のクソ好きだろ?
おかしいと思ったんだよ。最初から、お前俺の「クソ」にどうも食いついてひっかかってたろ(笑)。正直言えよ「うんこすき〜」って。
クソにたかって食いつくのはのはハエとスカトロ野郎だけだぜ。坊や。
>>394
だぜ。おめ〜の茶化しはまだ甘ぇが、まだ愛があるぜ。言ってる事はちょっとは真理をついてるからな〜。ハッハハハ。
410
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/08(月) 19:57:32 ID:N0Oy35iIO
やべぇ、
24氏のレスが
ジャックバウアー(日本語吹き替え)で再生されてきた…ww
つ、疲れてるのかな、俺(スレの早い流れについていけなくて
411
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/08(月) 20:10:10 ID:JQ/auSvg0
>>400
まぁあるいは徐々に体を蝕んでいくトリカブトのような毒かもしれんがな…フヒヒ…
>>398
うむぅ、実はよぅ、そのインナーチャイルドという考え方もわしは最初聞いた時に
どうにも好きになれんでよぅ、だからそのワークとやらについても全然知らんのだぜw
で、ホ・オポノポノではウニヒピリ≒インナーチャイルドというのが出てきてだな、
まぁ若干そのインナーチャイルドというコトバにも慣れてきてはいるんだが、
かといってポノポノではそいつをどうこうしようというわけでもなくただひたすらに
クリーニングするだけだからよぅ、やっぱり詳しくは知らないままなのだぜw
ただな、まぁわからないなりに憶測で話をしてみるんだが、わしが言ってるのはよう、
特に「幼少期のトラウマ体験」みたいな、それだけの話をしとるわけじゃあねぇのだぜ。
(もちろんインナーチャイルドというコトバを使っている人たちがそれだけの意味で
使っているというわけでもないのだろうが)
つうのもだ、「今」と切り離された「過去」というもんはなくて、どれもこれもやっぱり
「今」味わっているモノだと思うからなのだぜ。
でな、「誤った信念」という表現も正確にはただの「今持ってる信念」であって、
要はコレを自分が気に入っているのか、そうでないか、それだけなわけだぜ。
イイ・悪いの話ではないわけだぜw
という感じでまとめると、要するに全ては連動しとる、とわしは考えておるわけだぜ。
例えば月があるわけだが、こいつが太陽の周りを回っていられるのは地球の周りを
公転運動しとるからなわけだぜ。
もしここで地球をパッと消してしまったら、恐らく月は太陽系外まで飛んでいくか
太陽に墜落してしまうわけだぜw
つまりチャイルドな時代の体験だけに焦点を当てて「そこが問題なのである」
というコトじゃあなくてな、もっともっと広く、もっと何かこう全体的な感じで、
全てを1つにまとめて取り扱ってみるとイイんじゃねぇかなぁと思うわけなのだぜw
するとそこに「信念」という「今信じているコト」ってのが出てくると思うわけだぜ。
扱いたいのは過去の汚れではなく「今何を信じているのか」だけなわけだぜ。
だが何を信じているのかっていうのは、大抵過去のデータを元に構築されとるわけだぜw
というかそれ以外にデータは無いわけだぜw
うむぅ…なんとも表現がむづかしいのぅ……
あくまで焦点を当てたいトコロは「今」なのではあるのだが……むぅぅ。
412
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/08(月) 20:11:29 ID:JQ/auSvg0
>>410
|ω・`)っ土曜深夜にシーズン7絶賛放映中
413
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/08(月) 20:12:20 ID:b9nryqUA0
「今ここ」いいけど、例えば絶対にあと数時間以内にやらなければいけない、
決断しなければいけない事が在るときって、一時の気休めに過ぎなくない?
確かに、一時の気休めの為にやるのかもしれないけど。
「やらなくても死なない」とか「決めなくても何も起きない」って
普通の社会人だったらあり得なくない?
414
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/08(月) 20:21:01 ID:JQ/auSvg0
>>413
それがさぁ、逆なんだぜぇw
「今ココでないトコロ」から見てみるとな、おまいのように「何もしないなんて無理だお」
みたいな風に見えるんだが、実際「今ココ」に立ってみると「必要性が存在しない」コトが
わかると同時にだ、かえって何かをしたくなるもんなんだぜw
重要な決断を迫られている時こそ、一旦全部白紙にしてみると面白いと思うのだぜw
415
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/08(月) 20:26:23 ID:JQ/auSvg0
ここがこのLOA世界の面白い逆転現象というか、まぁ実際逆転をしとるわけじゃないんだが、
「もういいや」と思った途端に手に入るとか、手に入れてから欲しがっていたことを思い出すとか、
よく聞く話なんだぜw?
手放すまいと力強く握り締めれば締めるほどなぜか逃げていくし、反対に自由を与えてやると
かえって離れていかなかったりするわけだぜw
いや、こりゃ決してコトバのまやかしなんかじゃあなくてよう、ホント宇宙はそういう風に
できてるんじゃねぇかと思えるわけなのだぜ。
ぶっちゃけ言えば「求めれば与えられる」ハズであるのに「求め方」を間違えておるから
手に入らなくなっちまうんじゃねぇだろうかのぅ?
画伯よ。(特に意味無し)
416
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/08(月) 20:30:03 ID:b9nryqUA0
>414
DAZE氏レストンクス。
>実際「今ココ」に立ってみると「必要性が存在しない」コトが
>わかると同時にだ、かえって何かをしたくなるもんなんだぜw。
何もしたくない、んで何もしないと絶対にやばいことになるってのが明白
な時は?
「絶対にやばいことになる」ってのがエゴの見解でなくて、ホントに客観的に
見ての話ね。
この手の話になると、必ず「エゴの見解を無視しましょう」とか言うけど
現実的に無理じゃない?
やらねばならぬことが在る
↓
「今ここ」やる
↓
一時のみ楽になる
↓
問題は解決しないし、解決策も思い浮かばない、何もやりたくない ←今ここw
417
:
Birthright
◆KkPhPJqH8A
:2010/02/08(月) 21:13:03 ID:BERmU0hk0
>>337-338
画家さんにお名前を頂戴して
>>331
で初めて名乗らさせてもらったのに即刻ありがとうございますw
一応私が言えることは、この世界の醍醐味は脱因果律、超因果律というところにあります。
「AだからB」「AじゃないからBじゃない」
こういったことは全部嘘っぱちなんだと教えてくれているのです。
まあ敢えて因果律があるとすると、Bがほしいとき、必要なのは「Bを思う」ことだけです。つまり意図です。
なので、
>既にあるんだ。認識を変えるんだ。充足に目を向ける。感情を感じきる。意図する。許可する。
>色々やってきました。
>現実が変わらないという事は、やり方とか感じ方が悪いのでしょうか?
>やり方変えたら本当に現実は変わるものなのでしょうか?
こういったものは、「取り組むもの」や「すべきこと」ではありません。
殆どのメソッドはAという条件をバイパスするための回路、抜け道に過ぎません。
「メソッドに取り組んだ」から意図が現実化するのではありません。
メソッドによって意図が「邪魔だった観念や思考を迂回した」ことで、勝手に現実が動くんです。
ってことを簡潔かつ明確に言うと脱脳さんの
>>397
になりますw
418
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/08(月) 21:16:36 ID:4prwDZ8UO
長文ですが相談させてください。
私の本願は理想の旦那様と幸せな家庭を築く。です。
以前から婚活と引き寄せ活動していましたが全く現象化がなく
行動が結果に結び付かなかった事で鬱っぽくなり
全てを諦め淡々と生活していたところ環境に変化がありました。
職場でいじめられるようになったのです。
しかも特に親しくもない既婚子持の男性に。
ここ何年も仕事が楽しく会社に行く事で孤独が癒されていたのに今では毎日苦痛で、快にフォーカスできず絶望がついてまわりかなりヤバイ精神状態です。
すべては完璧?これは幸せな結婚につながる現象化?
いやむしろ今は辛いのだから働きやすい環境を引き寄せたほうが…?
それともことの成り行きをただ見つめる…?
混乱して自分ではどうするのがベストかわかりません。
エスカレートするのを恐れいじめに対する現実的な行動は控えています。
このご時世会社も辞めたくないし…。
皆さんどう思われますか?
自分としては楽しく働きながらすんなり結婚できたというのが理想でした。
ただ今はどうしても現実に反応してしまいとても
その理想の世界にフォーカスできません。
アドバイスいただけないでしょうか…
419
:
Birthright
◆KkPhPJqH8A
:2010/02/08(月) 21:40:16 ID:BERmU0hk0
>>213
既にたくさんヒントが出ているのですが私も一つ・・・
しっかり全てのレス読めてないんで外れたこと言っていたら申し訳ないです。
私が思うに、お金を得るためにはお金を好きになる必要はないと思いますよ。
まあ好きな方がメカニズム的に得られ易くなるのかもしれませんが、
行きすぎると執着になってそれもまた身動きが取れなくなりますしね。
嫌いだったヒトやモノを、努力して好きになるなんてできないんじゃないでしょうか?
好きになったり気にならなくなるのは、「不意な出来事で」だったり「いつの間にか」だったり、
理屈じゃ通らないような感じで起こるんじゃないかと。
なので、好きになりたいのならクレンジングとか、「お金を愛する」と決めてほっとくとか。
それとは別に、単にお金を得たいのならば好き嫌い関係なくお金ザックザクに焦点を当てる。
「嫌なタイプの人が言い寄ってくる」のようなレスが以前ちょこちょこあったじゃないですか。
それと同様に、嫌いだとしても寄られることに焦点が当たっていたら
お金が自分に寄ってくることも、あると思います。
以前どこかのスレで、資格取得のために、合格したときのことをとてもネガティブにイメージして
資格を取得したって方がおられました。
私はやったことがありませんし、当人は魂が削られたようとも言っていましたから
良い手法かどうかはわかりませんが、こんな手もあるという例として。
420
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/08(月) 22:06:21 ID:8xMa9fPEO
>>416
「今ここ話」とはズレる横レスだけども、やらなきゃならんのならやれば良いんじゃないの?
エゴ論については知らんのでLOA側からの話になるけれど
たまに喩え話で使うのが夏休みの宿題。
夏休みの宿題は面倒だ、やりたくない。
宿題なんて放っておいて遊びたい。
LOAは言う。
気分の良くなる方へ楽な方へ、それが正確だと。
では、「ホントはしなきゃならない宿題を気にかけながら遊ぶ」のと
「まー仕方ない。しんどくない配分で片付けてこう」と計画立てるのと
一体どちらが「楽な方」なんだろうね?
一体どちらが「安心できる方」なんだろうか。
楽をしろと言うと前者を選んで余計苦しむ人が居るんだけど
果たして感情ナビはホントにそちらを指していたんだろうか。
「やらなきゃならんことなど無い!」
確かに本質的にはそうだし、その事を覚えておいて損は無いと思う。
無理の無い範囲で試してみると良い。
「確かに心配する必要なんて無かったんだ」という経験を通じて徐々に腑に落ちる筈。
しかし「やらなきゃならん」と焦ってる内は「ならやれば良いじゃない」と思う。
それで「少しでも」気持ちが楽になるならばそれがその段階での正解だよ。
「どーなっても構わん」と腹をくくれるならば「何もしない」も勿論正解。
421
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/08(月) 22:19:29 ID:8xMa9fPEO
>>418
どんな引き寄せ活動してたのかは知らないけれど
「引き寄せるにはあーしなきゃこーしなきゃ」
「あー考えちゃいけない、こー考えちゃいけない」
↑みたいなジャッジを一旦リセット&正解探しをキャンセル。
今思ってる事、考えてる事、沸き上がる思い、感情、それがネガティブだろうがお行儀悪かろうが関係なく
全て沸き上がるまま、浮かび上がるままにさせてあげてみて。
いじめるアイツが憎い、オッケー。
なんで私だけ!ようしきた。
あなたが一番蔑ろにしちゃならない人間の話を聞いてやって。
それでスッキリしようがしまいが関係なく。
ものの試しにでも。
422
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/08(月) 22:19:30 ID:gPrtVWYk0
横レスになるんだが、
>>420
がおもしろいたとえを出してくれたので、質問する。
回答は
>>420
さんでなくてもいいよ。
わかる人ぜひ教えてくれ。
このたとえでいくなら、おいらは、
宿題がある世界そのものがいや。
宿題のない世界にいきたい。
とはいえ現実は、宿題がある世界なんでイヤイヤやってる。
宿題のない世界にいきたーい。
これを実現したーい。と思って、いろんなメソッドをやりながら。
でも宿題のない世界にいけない。
相変わらず宿題のある世界にとどまったまま。
どうすりゃいいんだ!?
423
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/08(月) 22:30:00 ID:8xMa9fPEO
>>422
あなたがガッカリするであろう模範回答としては
「宿題が嫌と思ってる内は宿題は無くならない」
になっちゃうんだ。
宿題が嫌だ。
だから宿題の無い世界に行きたい。
その為にメソッドする。
↑ずーっと「宿題」に焦点当てっぱなしオッケー?
宿題が無ければどう素敵なんだい?
この問いを出発点にして素敵な方へと焦点を移動させてくのがひとつのやり方。
「宿題くらい別に構わんよ」って方向に考え方をチューニングするのがもうひとつのやり方。
※重要度を下げる。
または「宿題は一切しない」と決めてしまうとかね。
424
:
406
:2010/02/08(月) 22:31:00 ID:5zWL6Nc.0
>>408
「しようとする」習い性はまだ残ってますから
それを手放す事はしてます。瞑想・今メソは
まさにそのためのツール。
願望を叶えるために瞑想をすると何故上手くいかない
のかというと、ゴールを遠ざけるためにゴールを遠ざ
ている思考の働きを抑える、という全く矛盾した事に
なってしまうため。
後は、過去から未来へという時間軸の持出しも
「しようとする」へのエゴからの誘いなので
これが習い性として出てきたら、「今」に対する
抵抗と見破り、今の連続性にコントロールを
委ねるような感じで過ごしてます。そうすれば
何の力みもなく問題が自ずからない事に気づく
と思います。
425
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/08(月) 22:35:31 ID:JQ/auSvg0
>>416
うーん、エゴっていうコトバ使うからなんかおかしく感じるんだと思うんだぜw
いいだろうか、エゴがあろうがなかろうが、社会人だろうが学生だろうが、
「すべきことは何もない」というのがまず大前提であるわけだぜ。
これは「そういう考え方があります」という意味じゃないんだぜ。
この宇宙というのは本当にそうなのだ、というコトなんだぜ。
でな。
「すべきことは何もない」世界で、「したいコト」をして、その「したいコト」という
限定された世界の内側にあるから「すべきコト」が生まれてくるんだぜ。
だから若干コトバ遊びに思えるかもしれんのだが、「絶対にやばいことになる」
ってのは絶対的にその限定された空間の中での話であって、
ホントに客観的に見てしまうと「絶対にやばいコト」自体が存在しないんだぜ。
もう少し極端な話をしてしまえばだ。
「人間として生きてる」というコト自体がすでに肉体に限定された世界の話になるわけだぜ。
この三次元世界という枠の中にいるコトが前提となっとるわけだぜ。
だから例えば「命を落としかねない」状況=「絶対にやばいコト」が「客観的」
であるように見えてしまうわけなんだぜ。
ではもう少し規模を小さくしてみるのだぜ。
小学生が2学期の最初の授業で「はーい、じゃあ夏休みの宿題出してくださーい」
と言われて実はひとつも宿題をやっていなかった時、これはもうホントに
「絶対にヤバイこと」なわけだぜw
だが今ならわかる、それは「絶対」ではなかったのだというコトが。
だからおまいが言っておるのもだ、南の島で自給自足をしとる連中から見たら
「あーん?海に魚がいなくなるコト以外に絶対にヤバいコトなんてねーべ?」
なあんて言われてしまうわけだぜw
ま、以上が長い前置きだぜwww
でもっておまいは
> 問題は解決しないし、解決策も思い浮かばない、何もやりたくない ←今ここw
にいるわけだが、それは何でだろうか?とか考えてみるわけだぜ。
するってぇとあくまで例えばの話なんだが、もしかすると何らかの解決策を
おまいは自分で否定しちまっとるかもしれなかったりするわけだぜ。
極端な話をすれば「居場所を変える」「相手を変える」なんてコトもあるだろうし
「誰かから解決策を教えてもらう」「誰かに手伝ってもらう」というコトだって
選択肢のひとつだぜw?
まぁ実際どんな瀬戸際に立たされているのかわからんのだが、上に書いた
みたいなコトを言われて「いやいやそりゃ現実的にムリでしょう」と言うそれが
いわゆるエゴなわけだぜ。
で、ぶっちゃけどんな問題を抱えておるわけだぜw?
426
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/08(月) 22:36:16 ID:K0eG2zaQ0
>>423
うん、がっかりした。
>宿題が無ければどう素敵なんだい?
>この問いを出発点にして素敵な方へと焦点を移動させてくのがひとつのやり方。
このメソッドもやったことあるけど、結局いっときの現実逃避っつーか、
現実は変わらないっつーか。
宿題のない世界の心地よさを感じようとすれば、
よりいっそう宿題のある現実世界のプレッシャーを感じちまうっつーか。
>または「宿題は一切しない」と決めてしまうとかね。
このメソッドはさらにできなかった。
さ、自分がどうできないかと書き込みしたが、
「こうすりゃいいよ」とだれか教えてくれ。
427
:
NASA局長
:2010/02/08(月) 22:41:10 ID:6qaLjB1YO
>>422
帰りの中央線の中(四ツ谷通過中)なので詳しく書けませんが、
エイブラハム的には、もしすべての概念(生まれてから染み付いた常識とか)を
表面意識はもちろん、潜在意識のレベルまでリセットできるなら人間が壁をすり抜けたり
瞬時に宇宙人やロリータになったりするのも可能とか言っていたような気がしますわ。
が、たいていはリアトラにおける振り子じゃありませんが、すべての刷り込まれた常識や観念をリセットするのはなかなか先任でも難しいので、
>>422
さんが引き寄せの法則を使って、可能性のある「宿題が無い的世界」を実現するには、
自営業で社長になるとか、画家さんみたいに芸術家になるとか、
人からあんまり指図されない世界の住人になる現実を引き寄せる‥の方が願望実現的には早いと思いますわ。(←あくまで宇宙人やロリータになるよりはですが)
428
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/08(月) 22:53:43 ID:O.LpFYqk0
>>427
は?
422てことは、おれへの返答ですか?
返答をもらってなんですが、ずいぶん的外れで俺には役に立ちません。
>自営業で社長になるとか、画家さんみたいに芸術家になるとか、
>人からあんまり指図されない世界の住人になる現実を引き寄せる
そんな事言われても、「宿題のない世界」を引き寄せられなくて
どうすりゃいいの?と教えを乞うているのに、
「これこれが宿題のない世界だ」と具体例を示されてもどうしようもない
ことに変わりありませんが?
俺が聞いているのは、どうすりゃ「宿題のない世界を現実にできるか」っすよ。
429
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/08(月) 22:57:13 ID:JQ/auSvg0
>>426
こうすりゃいいよってんなら
学校とか会社辞めれば…(´・ω・`)
逆に言えば、今好き好んで「宿題がある世界」を選択しとるわけだぜ?
だが実際はホントにホントなんだが宿題なんてもんは無くせるんだぜ。
小学生の頃、毎朝漢字10問テストというのがあったのだぜ。
漢字ドリルを毎日1ページずつやっていくわけだぜ。
100点取ると壁に貼り付けられた一覧表の自分の名前のトコロに
赤丸シールが貼られていくのだぜw
つまり毎日漢字の宿題を出されておるわけだぜ。
で、漢字が得意だったわけじゃねぇんだが、毎晩寝る前にダラダラとやっておくと
翌日確実に100点が取れるわけで、これが毎日続くとクセになってきてだな、
とうとうクラスで一番アタマがイイというヤツを抜いて連続100点記録を
打ち立てた日にゃあぁ、そりゃもう嬉しかったものだぜw
まぁそんな風にゲームにするコトだってできるわけだが、そもそも宿題だの
勉強がキライだというのはだ、それが何のためにあるのかがわからんから
というのが一番大きいと思うわけだぜ。
あるいは何故自分がそこにいるのかとか、何故そこにいるコトを選択しているのか
っつうコトもハッキリとわかっていなかったりするもんだぜw
もちろん局長や百八も言うように別の世界に移行するコトもできるんだろうが、
どうやら何だかんだでおまいもわしと同じくこの世界が結構気に入ってるようだから
それはなかなか難しく感じるんだぜw?
ってコトでおまいも一体何の宿題で困っておるのかとか何か言ってみるとイイんだぜw
430
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/08(月) 22:59:31 ID:GLk530rg0
>>422
423さんとほぼ同じ考えだから蛇足かもだけど
「宿題」が「イヤ」なものだからどーにかする
ということが確実という前提での話だよね。
あえてこうすりゃいいよというなれば、
「宿題」が実は「楽しい」もんだと心底思える状態を目指せばいいんじゃない。
がっかりだろうけど。
その途中でマジカルに宿題が消えたらそれはそれでラッキー
(楽しくなってたら逆にショックかもしれないけども)
でも心底楽しめるようになってする宿題は遊びと一緒だよね。
「イヤ」だと決めているかぎり、棚ボタか何かを狙うしかないと思う。
メソッドは空回りというか。
どっか北欧のおばあさんからの小話ということで聞いたけど、
どうしてもしたくない仕事をしなきゃならんときに、
あるおまじないと唱えると。
「その仕事が消えますように」…ではなく
「その仕事を楽しんでやれますように」だって。
431
:
430
:2010/02/08(月) 23:07:09 ID:GLk530rg0
で私も422さんと同じようなことを考えていたことがあって気持ちがわかります。
仕事に関してこれだけはというこだわりを捨てれずに、
そうはいってもそこまでは、と自分で線引きしてた。
理論から行くと、こだわりを捨て、喜んですれば、喜んでするわけだし
幸せになるよな。だって自分さえ気にせず楽しくやればいいんだし。
と頭でわかっていたけどどうしても最後捨てきれないんだよね。
それを喜んでやる価値観を持つ自分になりたくないというか
そうはいってもそれはヤダみたいな。
でもこれ試行錯誤してたらどうでもよくなってくるよ。
地道にコツコツするのが楽しくてしょうがなくなるかもしれない。
自分の捕らえ方が自然に変わるかもしれないし。
今持つ価値観がこの先ずっとこのままではないと思うので。
ただ自分が変わればいいんじゃん、楽しめばいいんじゃん、
と人に言われても人間はすぐ変われないし、ムリにすると
それは何かの猫かぶりになるので、しばらくもがいててもいいのでは。
432
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/08(月) 23:09:12 ID:NPfTVZKQ0
>>430
>「その仕事が消えますように」…ではなく
>「その仕事を楽しんでやれますように」だって。
すげー抵抗がでる。
「いやだ、いやだ楽しんでやりたくないーーーー」と。
このスレ的には「そうそう、その感情を感じきれ!」なんだろうけど。
一時は、「感じ切った」と思っても、
変わってない現実、またぶり返す抵抗。
だから、感じ切れてないと思う。
感じきる?
簡単に口にしているけどさ、どうすりゃいいの?
433
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/08(月) 23:12:27 ID:NPfTVZKQ0
>>431
親切なお言葉でありがたいけど、正直、もう「しばらく」も
もがきたくないんですよ。
ところで、こんだけレスもらっといてなんですが、
>>337-338
すげー身につまされるんで、こっちに返答があったら、
俺はその流れを見守るんだけどな。
434
:
430
:2010/02/08(月) 23:14:59 ID:GLk530rg0
>>432
荒療治だけどメソッドとか一回かなぐり捨ててみれば?
宿題に例えているモノが何かわからないが、
することで命はとられはしまいw
いやだけどコツコツするのだ!逃げないでやってみる。
そもそもしたくないという思いから法則・メソッドを使おうと
思ったのだろうけど、(私も一緒です!)
その法則は別の場面できっと役に立つから今回はとりあえず忘れて頑張る。
宿題が何かが本当にわからないので
勝手に軽口叩いているが、そぐわないようならムシして。
435
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/08(月) 23:20:22 ID:qaEh6nrE0
>>434
ムシしてと言われてんのに、返答するのも嫌味かもしれんが、
>荒療治だけどメソッドとか一回かなぐり捨ててみれば?
これもやってるんだよ。
こういう掲示板を見るのもやめて、願望実現グッズ(藁も捨てて、
ブックマークも消して、かなぐり捨てるつーのもやったけど、
結局舞い戻ってんだよ。
436
:
430
:2010/02/08(月) 23:21:29 ID:GLk530rg0
>>433
入れ違ったわゴメンね
やはり切羽詰った問題なのかな。
となるとコツコツは難しいかもしれないね。
うーん私は気持ちをわかってあげられない模様。
空論になってしまう。
よかったらマイナーだけど私の愛読書…
わかりやすいのに、非常に染み入るのでボロボロになるまで読みました。
http://www.amazon.co.jp/%E5%B9%B8%E3%81%9B%E3%81%8C%E5%90%91%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%81%AA%E6%B3%95%E5%89%87-%E5%B1%B1%E5%B7%9D-%E3%81%82%E3%81%9A%E3%81%95/dp/4569647707/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1265638805&sr=8-1
在庫ないわ。
どっかでダウンロードはできるはず…ぐぐってみて。
宣伝文句はいわゆる法則本ですけど、中はもっとなんというか
しんみり納得できます。
437
:
430
:2010/02/08(月) 23:23:25 ID:GLk530rg0
再び入れ違いまくりですな
嫌味とは思わんよ。
あまり役に立てずすまん
438
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/08(月) 23:52:35 ID:8xMa9fPEO
>>426
プレッシャーが増幅しちゃうって事は取り組み方がどっかで間違ってる。
現象を見張り過ぎてるように見える。
まあ結局他人ができるのは方法論や指針の提示だよ。
それはマニュアルじゃないんだから形だけ真似ても無駄な場合もある。
色んな話の中から本質を抽出して自分なりに試しながら感覚を掴むしかないんだ。
あなたはピンポイントなノウハウが欲しいんだろうと思う。
気持ちはよく解る。
でもこれはおまじないじゃないからねぇ。
そういうつもりでいると色々見過ごしがちなんで、損だよ。
また機会があれば話そう。
439
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/02/09(火) 00:25:38 ID:o9z6Jxt.0
>>373
213さん、
話がどんどん進んでいるので、もはや不要なレスかもしれませんが……
> 例えば
>>274
さんのように「明日までに○○円払わないと」って言う状態で
> 困らないようにするって具体的にどうすることでしょうか?
やはり、「困らない」です。
「困るのをやめる」「困ったことになると考えない」等々。
自分が困った立場にいるという、誤った見方を見直します。
例えば、今ここにあるのは、明日が支払い期限の請求書だけ。
その請求書が自分を困った立場に追い込んでいる(あるいは追い込むだろう)という見立ては、
事実(今ここの事実は請求書だけです)から切り離された妄想であると気付きます。
気付いたら、もはや何も考えません。
切羽詰った時にほど何も考えないようにします。
何も考えずに動きます。あるいは何も考えずにじっとしています。どちらでも同じことです。
事が勝手に動きます。あるいは自分が勝手に動きます。あるいは何も動きません。
何が起こり、何が起こらず、どっちにどう転んでも困りません。キッパリと困りません。
その繰り返しです。
習い性に過ぎなかった困ることが、やがて困らないという習い性にシフトしていきます。
私はそうでした。
困っている土壌にいきなり安心の種を蒔いても芽が出ないことがありますが、
そういう場合には、まず土壌を耕す。そんな話です。
440
:
信頼
:2010/02/09(火) 01:23:59 ID:wamaoOOI0
>>418
虐めと言うのは精神的にでしょうか、暴力的にでしょうか?
まあ社会人なので暴力的にではなく、精神的な虐めだとおもいます。
まず貴方は結婚しないと駄目であると言う観念を持っています。
結婚していない人は結婚している人より劣っていると思ってませんか?
すると虐めてくる既婚で子持ちの男性の方が自分より上であると意識的、無意識的に思ってしまいます。
でも、結婚しているとかしないとかで人の価値なんて決まりませんよね。
で、結論から言うと貴方は何も劣っていません。
劣っているのは虐める行為をする方です。
人を虐めるって事は、どんなに良い大学を出ようが優秀であろうが、金持ちであろうが未熟な人間なんです。
なので許してあげれば問題ありません。
しょうがないですよ、人間的に未熟だから虐めなんて行為をするんですよ。
可愛そうな人なんですよ、許してあげるしかないでしょ。
なので貴方が苦しむ必要は全くありませんよ。
虐めて来たら小さい子供が何かしてきた位に思ってればいいですよ。
仕事が楽しいなんて素晴らしいじゃないですか!
毎日生活の為に嫌々仕事してる人もいると言うのにw
441
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/09(火) 01:35:58 ID:tiab1F1Y0
>>脱脳さん
「なんだかよくわからいけど、うまくいちゃうな〜ふしぎ〜!!」
と思いながら仕事をしてたら、うまくいった。
あんまり何にも考えてなかったのに、いつもぐちぐち言う上司も、何にも言わずにスルー。
たぶん自分の中で重要度が高くなく、かつうまくいくはずなのにうまくいかない、理不尽!
と思ってるジャンルだったからだと思うけど。。。
けど、効きますね!!!
重要度がだいじなんだろうな〜重要度が高いのはまだだめだ。(恋愛とか)
自分にとって重要なものほど、「ふしぎにうまくいっちゃた〜!」って不思議がれない。
実際うまくいってないから、うまくいってないことを手放して不思議がれないからね。
逆説的ですね。うまく行かせたいものほどうまく行かない。
そこら辺をぼやっと脱脳できれば、「ふしぎ〜!」でうまく行っちゃえるんでしょうね。
ただ、本当に「ふしぎ〜!!!」って不思議がることが大事だってすごく実感しました。
重要度高いことがまだなので、また躓くかもしれないけど、自分的にすごく嬉しかったので感謝です!!
442
:
信頼
:2010/02/09(火) 01:40:53 ID:wamaoOOI0
>>439
55さん横レスですが。
>習い性に過ぎなかった困ることが、やがて困らないという習い性にシフトしていきます。
これがやっと実感として身に付いてきました。
ホント、本当に困った時ほど、考えれば考えるだけ恐怖が爆発的に湧いてきますよね。
でもそれを超えると笑うしか無くなりますねw
もうどうだっていいや!どうにでもなれ〜れ〜
で、何故かどうにでもなってしまいます。
動こうが動かなかろうが何故か何とかなっている。
これはホント不思議ですね。
今何か私の後ろにいる誰かに意識がシフトしつつあります。
第三者視点って言うのですかね?その視点で見てる時間が増えてます。
55さんはこの視点ですか?
443
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/09(火) 02:24:13 ID:XcCbX5EEO
>>403
ありがと、参考にする
思考を駆使する意図やその時感じてる様々は、多分あなたには伝わらなさそうだから
色々思うところやあれこれ疑問は残るが「しようとしない」事にするよ
答えはあなたに食らいつかなくてもいずれ与えられる気がするからね。
444
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/09(火) 03:12:50 ID:Pct/ctAQ0
>>359
DAZE氏
自由についての講釈、ありがとうございます。
「俺は自由だー!…さて、では何をしようか。………。……………。」ありますありますw
特に学生の頃の夏休み冬休み。
長い時間(自由)を使って何かしよう、って思うところまでは皆同じ。
海に良く人、山へ行く人、青春十八切符で日本横断する人。
そして、「なにをしていいかわからないうちに夏休みが終わっていた。何を言っているのか分からないと(ry」な私。
>
>
445
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/09(火) 03:29:58 ID:JQ/auSvg0
>>444
でもって皮肉なコトに、自由ではない状態を知っているからこそ自由さがわかる
っつうわけだぜ。
さらに皮肉なコトに、完全なる自由はそれはそれで「完全な自由という制限」にも
なっちまったりするわけだぜwww
もちろんそりゃ自由の取り扱い方をちょと間違えておるせいだぜw
ヘンな話をすればだ、「俺は自由だ!誰からも何の束縛も受けてないぜ!」という
清々しい状態を経験するヤツもいる一方で、その取り扱いを間違えてしまうと
「俺にはすることがない、誰からも必要とされていない、俺はおしまいだー!」
という寒々しさを経験したりするわけだぜw
おっと、「間違えて」という表現はやっぱりよろしくないわけだぜw
「それを好んで選択しておる」わけだぜ。
「好き好んで選んでるわけじゃねえ」と叫びたくなる時でさえ好き好んでおるわけだぜ。
だからそれを変えたいのであれば「何で好きこんでいるんだろう?」という方向で
観察してみた方がイイわけだぜw
ってまた違う方向に迷走し始めたのでノシ
446
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/09(火) 03:38:47 ID:JQ/auSvg0
と言いつつ続行
>>439
なるほどのぅ、信頼さんのおかげでそのレスに気づいたんだが、わしはなんだかどうも
「習い性」ってコトバがあまり好きじゃなかったのだぜw
なんつーんだろ……これってまぁそもそもあんまり日常会話の中で使った記憶が
無いコトバではあるんだが、何かこう「クセが慢性化して先天的性質と化している」
みたいな意味合いなわけだぜw?
するってぇとどうもこのコトバを使ったばっかりに、自分があまり好まない「クセ」を
かえって自分のプロパティとして扱うというか、アイデンティティとしてしまうというか、
クセとの結びつきを強くしちまうんじゃねぇかという風に思っちまっておったのだぜw
だが逆に「困らないという習い性」という方向もあったのだなぁと目からウロコがボロボロ…
うっかり肯定的な側面を見るのを忘れておったのだぜw
やはり55氏恐るべしだぜ……
447
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/09(火) 04:04:24 ID:Pct/ctAQ0
あああ途中で書き込んでしまったハズカシイ…w
>>444
の続きで、
>ホントにまるで何もない空間であったら、自分が何者であるのかさえわからんわけだぜw
>だからこう自分で線を引っ張って
>――――――― ←よし、コレを地面としよう
>
>と決めるわけだぜ。そして
>
> λ.... ←初めて「立つ」「歩く」「移動する」というコトができるわけだぜw
だからこうして在り方を決める(「意図する」)ことによって地面ができ、初めて「願望達成の点」と「今自分がいる点」が
認識出来る。まさしく便利なツールなワケですが、先の夏休みの例で言えば、とりあえず線を引かないと始まらないし、
知らないことには使えない。
「海に行きたいが山にも行きたい、日本横断もしたい、しかし常識的に考えて時間が足りない。
宿題などどうでもいいが先生に怒られるのも嫌だ。受験もある。さて、納得のいく答えが出るまで、私は実現を延期する。」
こんなふうにウダウダ考える前に何かすればいいこともありますよね。何もしなくてもいいわけですし。
って書いてるうちに面白いレスがw
最初の二文は太極に通じるところがありますね。
1を知らなければ-1を知ることはできない。しかし1も-1も「有」の一部でしかなく、しかも
本当に求めているのは「有」全てである。転じて答えはその裏側の「無(0)」だったりする。みたいな。
>「俺にはすることがない、誰からも必要とされていない、俺はおしまいだー!」
これもよくありました。しかしおしまいにはならなかったというw
「何で好きこんでいるんだろう?」頂きます。
途中で書き込んで良かった(爆)
448
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/09(火) 04:09:05 ID:Pct/ctAQ0
>>418
既に信頼できるお二方からレスがついていますが、信頼さんの
「人を虐める人は未熟な人」という感覚について、ひとつの見解として述べさせてください。
ちょうど
>>390
の鳩山さんのインタビューの中で出てきたのですが、外国人参政権の話で
「自国に自信を持てるようになればいい。そうすることで逆に他国を認められるんですよ。
だから、日本で頑張って税金を収めてくれている外国人に参政権を与えることぐらい、
私は当然だと思いますよ。自信があるならもっと門戸を広くしてもいいんじゃないですか。」
ってなことを言ってました。
もちろん外国人参政権については複雑な事情があるのでしょうし、一言「自信があれば」で
片付けられるようなことでは無いかも知れません。とにかく私には分かりません。
ただ、「自分に自信を持っている人は、だからこそ他人を認められる」という考え方にはある意味賛同出来ると思うんです。
もちろん、これすらもあくまでエゴの一見解にすぎませんから、「絶対にこうだ!」というわけではないです。
(文脈に注目してください。「〜は〜なので〜だ。」です。所詮私の過去の経験と符号するところがあるという程度です。
物事はもっと多面的です。)
ただ仮にそうだったとすると、そういう意味で、あなたを虐めた上司の未熟は「自分に自信が無い」
いわんや「何かしら不安を抱えている」点にあるのかもしれません。
(念を押しますが、あくまで「可能性」の話です)
そうすると、この上司、誰かに似て見えてきませんか。
あなたは大丈夫。ダメなところなんてないんです。自分を許すように、他人を許してあげてください。
そうすれば(そうしなくてもいずれ)「そんな上司」はいなくなります。
だって、そんな人は最初っからいなかったんだもの。
なんちゃってw
449
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/09(火) 07:11:05 ID:dxyzP5aAC
108さんお疲れ様です。
感情を素直に感じて許すことの大事さを知るきっかけになった108さんには本当に感謝してます。
以前はスピリチュアルにはまっていたことがあって、とにかく与えましょう、人を大事にして、幸せにする喜びを感じましょう、ということを今思えば゛頑張って゛やってました。
私だって人だ!人の気持ちを大事にというなら私の気持ちだって認めてよってことですよね。人のためにと奔走して疲れて何がほんとなのかわからなくなり、何度も死にたくなったりして抑圧してた不満が爆発し、離婚、精神と肉体の病気にまでなってしまいましたが、ここのコテさんに自分第一にしていいと言われたときすごく嬉しくて、楽しんで生きたいと思えました。感じてることを否定せずに、そう思ってるからしょうがないじゃん、別にいいじゃんて許してます。
以前は人に会う前から人生勉強だ、と緊張してましたが、今は誰といても楽しいです。周りも幸せそうだし、腹立つことも無理なく自然とまっいっか、と気にならなくて楽です。
ありがとうございます。
感謝です。
450
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/09(火) 08:43:31 ID:aZqhMOccO
>>418
現状と自分の意識をいかに切り離せるかが肝になると思うんです。
なにも諦める必要はないと思うんです。
切り離した上でぜひ「なぜ毎日楽しくなったんだろう?」を、是非
451
:
ALICE@携帯
:2010/02/09(火) 10:08:41 ID:Qgy9UwSIO
>>441
さま
良かったですね、おめでとう!
そうそう、それだよね(o^∀^o)っておもいながらコメントよませていただきました。
不思議がるって「理由付け、意味付け」しないってことなんですよね。
起こってほしいこと、起こったこと、起こってることがどうしてそうなったかとか考えるってことは、脳に分かりやすく理解させるためだけのこと。それを全てリンクしてるって思わないと脳回路は理解できないんだなって感じてます。
私、最近、頭のない感覚なんですよね(ホラーっぽいけど)
起こることにあれこれ考えず、だから極端に一喜一憂が出なくなって淡々と映画見てるみたいな感覚です。
昨日午前に応募した企業から夕方に面接案内が電話で来た時も頭もげてない私の反応だと、天まで登る勢いの喜び&なんでこんなに早く来たんだ、胡散臭いところなのか?と理由づけに走って恐怖感を選んだでしょう。でも、昨日の頭もげてる私は、「来たのね(⌒〜⌒)」のみ。
まぁ、ゆるゆるなのです。
ってことで頭もげ太郎ALICEは脱脳さんのコメントも心にストレートに来てます。
ありがとうo(^-^)o
で、自分語りになってすんまそん
452
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/09(火) 10:09:16 ID:FfoIzJfk0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6308664
ダゼー15:28分の所で
年とる程に背負っていくものが多くなってくるっていうけど
どう思う?
453
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/09(火) 10:21:06 ID:FfoIzJfk0
人間、本当に生きようと思って、
実際にその生きることに情熱を感じて仕事をしていれば、
金というものは付随的についてくるものです。
金をもうけることを目的としている守銭奴、ないしは利殖家、
そういうものは別として、普通の最大多数の人間の生活では、
金は従属的なものであって、主体性はないものである。
「山本周五郎全集」より
454
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/09(火) 10:21:12 ID:aZqhMOccO
>>441
重要度高いっていうのをなんとかするには、「あんまり考えない」のが一番なんですが、まあ「不思議」を体験しているし、自分の体験が一番の財産ですから、その調子であんまり考えなければ、重要度高いことも、なんとかしなくてもOKだと思います
あれっなんだこの文章
でも、読み返しても、一応合ってる気がする…。
455
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/09(火) 10:28:12 ID:FfoIzJfk0
私はずっと人気者であると同時に嫌われ者で、成功者であると同時に敗者で、愛されると同時に憎まれてきた。
で、今になってわかるの。どちらにしろ、みんな意味の無いことだ、ってね。
byマドンナ
マドンナ悟ってるやんw
456
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/09(火) 10:39:59 ID:Rwn/a9.gO
>>451
おおお…ALICEサソなんかすごい。笑
進化してますね…
ゆるゆる〜ゆるゆる〜
私も常に頭がもげていたいです(笑)
面接、ありのままで楽しんできてくださいねヾ(・ω・)ノ☆゜+.
457
:
449
:2010/02/09(火) 10:45:56 ID:a5r1Lh9AC
肝心な事書き忘れました。で、現状はどうかというと、やりたかった仕事を条件通りにつけて、金銭的にありたかった状況を得られて、ありたかった環境にいます。欲しいと思ったものがお金を介さずに来るという経験も幾度かして驚きです。
ここでいう現状を切り離すっていうことに悩んだことありました。
が、現実の法則って案外いいかげんかもしれないって感じてます。
もういいかげん苦しみを乗り越えることが学びっていう言い回しが嫌なんです。所詮は価値観と解釈の変化をそんな風に言ってるだけだし。魂に上も下もない、それぞれの心の中でひたすらに様々な感情が流れていく。ただ良い気分でいたい。ただひたすらに自分の中に流れていく感情を見る。これはこうだ、あれは嫌だと目で見える世界に対応して心だけが動いていく。
ここを『懲りずに自分に良い気分になるようにかわいがる』意識でいると切り離し易いように思います。
458
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/09(火) 10:50:14 ID:FfoIzJfk0
もしもあなたが、いまの人間関係がうまくいっておらず、自分のまわりに気に入らない人がたくさんいると感じているならば、なによりもまず、あなた自身の心理状況が良くないのだということを、しっかりと理解しなければなりません。
宇宙の強力な法則「引き寄せの法則」により、あなたのまわりには、いまのあなたにふさわしい周波数をもつ人間が集まってくるのです。
459
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/09(火) 11:37:43 ID:aZqhMOccO
>>457
高速でテキストファイルに保存しました。
460
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/09(火) 11:53:06 ID:aZqhMOccO
>>451
うーわわわ すごいw
頭もげてたら、考えないレベルじゃないっすねw
461
:
ALICE
:2010/02/09(火) 12:23:42 ID:wmL3MV9Y0
>>456
さま
前進してるのか、自分はとまってて周囲が後ろ向きに流れてるのか・・
まぁ、もげてる頭では理解できない感覚です。
地下鉄にのってても、もしかして乗ってる電車自体は動いてなくって
窓から外の景色が流れてるなぁんて・・っておもってしまうんですよね
面接の応援ありがとうございます。今までにないパターン(元○○議員)って方
との面接なので、何がおこるんだろうってワクワクドキドキです・・ハハハ。
>>460
脱脳さま
そうなんです。考えないレベルなんですよね。
確かどなたかもかいてはったような気がするんですが
「全て在る」って状態を認識するために一度「無い」にして在るを感じるってのが
全てにおこってるのかと・・。お金しかり、仕事しかり、頭しかり・・(#^.^#)
ただ、そのもの自体が在るって感覚(お金を一度無くして、お金が在るって状態を確認)ではなく
そのもの自体ではないものが代替で出てきて在るを感じることが多いような気もします。
頭もげてる感覚は頭を認識するためというより、頭以外のものも在るんだ、それにかわれるものが
あるんだってことの「アハ体験」かな。
究極は「死」ですもんね。「肉体」を無くして、それ以外の何かがずっと存在すると
感じること。まぁ、肉体が生きてる間にそれを体感できるのがいわゆる「覚醒」っていうやつかと
おもうのです・・。あれ、私何いってるんだろ・・(^ム^)
まっ、いいや・・ゆるゆるでポン
462
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/09(火) 13:33:49 ID:IrT8bh1A0
ワハハ太郎ですw 誰やて? ま、ええわ。
さて、随分前にチケットにもあったワハハメソッドを提唱していたのですが、
あのとき「無声音でもいいので、ハラを震わせて笑う(ケンケン笑い)ほうがいい」
と書きました。でも最近「心の中で大笑いをする」でも効果がある事がわかりました。
ちょっと凹むことがあって、人前なので「心のなかで笑い飛ばす」を実践したのですが、
スウーッとこころが平安になり、事態が好転しだしたんです。
(まだ、経過途中なので結果が出たら報告しますワ)
さらに、前スレの「やったどー」メソッドや、108氏ブログの「直結メソッド」、
「手放す」「宇宙へお願いする」「不足に焦点を当てない」などとも
原理は同じような気がします。
みなさんも望む結果は「満面の笑顔」でしょ。
TVでも大笑いするタレント、芸人さんはみんな幸せそうです(コジツケか?w)。
ということで、今日も明日もそれからも「笑い飛ばします」
笑う角には福きたる・・・・おためしあれ。
463
:
ALICE
:2010/02/09(火) 13:53:22 ID:wmL3MV9Y0
>>462
ワハハ太郎さま
そうですよね〜 ゆるゆるでワハハです(#^.^#)
わたしも今から新宿にニコニコしながらいってきまーす!
464
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/09(火) 14:05:06 ID:JQ/auSvg0
>>451
頭がない……と言えば局長だか55氏だかが言ってた
http://www.ne.jp/asahi/headless/joy/experiment/experiments_text_image015.jpg
どうしてもコレを思い出してしまうのだぜwww
「頭がない方法」
http://www.ne.jp/asahi/headless/joy/
>>449
そうなんだのぅ、不思議なんだのぅ、まるっきり同じ「与える」という行動ひとつ取っても
与えたくて与えているのと、与えなければいけない・与えなければ幸せになれないという
思いから与えているのとでは180度「違うコト」をしていたりするわけだぜw
で、もちろんスピリチュアルが悪いというコトじゃあないし、極端な話をすれば
チケットにハマって同じコトを起こしているヤツもいるだろうし、まぁなんだろね…
ひとまずそれでも全ては完璧ってコトにしておくのだぜw
>>447
アヒャヒャ、何のマークだろうと思ったら書きかけだったんだぜw
しかしまぁ先日から古神道だの太極だのと古来の考え方の話を耳にするんだが
昔の人はちゃあんとわかっておったんだのぅと改めて感心するのだぜw
その智慧を人類はどこで忘れちまったんだろうかのぅw?
465
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/09(火) 14:19:32 ID:JQ/auSvg0
>>452
む、なんか動画が読み込めないのでまた後でな(´・ω・`)
ただ文脈無視してそのコトバだけについて言えば、そりゃあ背負いたいヤツには
背負っていくもんが増えてくるだろうと思うし、そうでないヤツはそうでないと思うのだぜw
例えば「沢山のモノを所有したい」と思っていれば、そりゃ所有するもんは増えるだろうし、
「自分は沢山の人を救いたいんです」とかいう夢があれば、背負う責任だって
どんどん増えていくのは必然だぜw?
そして子供が生まれりゃリアルに背負うんだぜw?
ただな、背負うもんが多くなるほど偉いのだっつうコトじゃあねぇし、あくまで背負いたいヤツの
話であるからして、今自分が何にも背負ってないからって焦るコトもないわけだぜw
背負わない選択をしたって全然おkなわけだぜw
それに父ちゃん母ちゃんが年を取って動けなくなったら背負うコトになるんだぜ。
もちろんそれすらも背負わないという選択ができるけれども。
逆に背負いきれないもんを背負って押しつぶされてしまうヤツも少なくないわけだぜぇ…
むぅ、話が横道にそれてきたのだぜ…
466
:
NASA局長
:2010/02/09(火) 16:33:31 ID:6qaLjB1YO
>>464
>DAZEww氏
それ、画家さんがえらい好きで、魔よけだかに携帯の待受画面にしてるオサーンですわ。
話は180度かわりますが(360度だとまたオサーンに戻るので)、最近つくづくケイチーが発明した4つの質問のワークてすごいと再確認してるんですが、
心理学をかじられたDAZEww氏なんかはどう評価しますかな?
これって一見、スピやオカルトぽい要素よりも心理学アプローチのように見えますが、
これ極めると難しいスピや宗教ちっくなメソッドをやらなくても、真我みたいなもの(今ココ)に近づけるような気がしましたわ。
ちなみに先日見たパラノーマル・アクティビティの主人公の女性の名前もやはり、ケイティでしたわ、いやはや‥
http://www.geocities.jp/hibari2059/zenbu.htm
#yonban
http://www.theworkinjapan.com/index.html
☆付録★
(私が好きな実写版“不思議の国のアリス”ですわ。
ヘタなホラーよりコワいっていうかいろんな意味で危険臭プンプンです。
画家さんが悶絶しながらハマりそうな世界観といいますか‥)
http://youtube.com/watch?v=C5wHMgTPF-s&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
467
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/09(火) 17:01:49 ID:JQ/auSvg0
>>466
今サラリと目を通してみたが、このひっくり返し……
わしは時々間違って使っておるのぅ…
「彼女は私を理解すべきだ」
↓
「彼女は彼女を理解すべきだ」
(´・ω・`;)
ま、まぁあとでじっくり読ませてもらうのだぜwww
468
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/09(火) 17:14:23 ID:XcCbX5EEO
>>409
絡んで欲しくねーなら疑問系でレス入れすんなww
んでー…
あんたが好きかどうかかい?
(・∀・)ニヤニヤ
し ら ん が な('A`)
わかっとらんのぅ…
自分はシリアスが似合う違いのわかる影があるクールな(ry
まー要するに以下マジレスってことだw
実は昔の自分はだな、あんたと全くおんなじだったんだよ
スタートラインは違うだろうが、いつしか「明日はクソ曜日」の決めつけが息をするほどの日課になって
翌日予測の通りクソ曜日
→
「バーロィ俺ぁこんな人生望んじゃねーざけんな空気読めや市ね神!」暴れ狂う→
欲しい未来をちょっぴり妄想、日が暮れる→
「あーでも明日もまたきっと欲しい未来も手に入らず…あーなんとかしてくれー奇跡起これー」→
また翌日予測の通りクソ曜日→
「ナメんなゴラァ欲しい未来はそれじゃねーって何度(ry →
多分こっから先も全然違うだろーが…w
何がクソ曜日の創造主かも知らずそんな毎日を送ってたのさ
ちなみに自分は、神様が世界を見張ってるという説を真に受けるスイーツwだったことやら
ガチ神仏頼みもとことん裏目に出たのもあって、
神の陰謀説=己ぁ神にすら嫌われている
を信じ込んだんだけどねw
とことん地を這う人生を自分に期待した神すら含めた世界中(当時の思い込みw)を敵に復讐対抗するつもりで
「もーてめーらの思惑通りに動かん!!」てなノリで神の鼻を明かす決意表明
なぜだかこれが転機になったんだがな…w
…で、なんの話だっけ(´・ω・`)
469
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/09(火) 17:23:16 ID:aZqhMOccO
>>468
お嬢ちゃんでキレて以来、君がツインテールのロリっ娘としか思えない件
レスは無用だぜwwww
一切否定すんじゃねえぞwwww
一 切 だ wwww
470
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/09(火) 17:27:53 ID:8FHJf7Aw0
ダゼだって、車で人を跳ねたら
ダゼwwとか言ってられないぜ
471
:
前々654
:2010/02/09(火) 17:38:05 ID:T7bhMesYO
脱脳氏
ちょっと知恵かしとくれ。
同じ経験した人でも、お願いします。
こっちの世界(現実世界)で嫌な事があっても、あっちの世界(願望達成されてる世界)では、何でも手に入っているから、幸せだから嫌な事あっても平気!早くあっちの世界にいきたい!とか思っちゃってるんだけど、なんか自分大丈夫か?って感じなんだよ。
最近眠りっぱなしだし、怖いお…
楽しいし、幸せだけど、あっちとこっちを比べてしまったりしてるし。なんか危ない。
まるで好きな人に浮気されて、現実のあなたは裏切るけど夢の中のあなたは私だけを見てくれている!あはは!(狂)の一歩手前のようだ。
脱脳氏のおかげで思考を止める大切さ知ったんだけど、なんか…もう…
ああああww
でも苦しくなくなったよ。
472
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/09(火) 17:48:59 ID:aZqhMOccO
>>471
しっかりしる
なにがあっちの世界だか
それはもうこっちじゃまいか
473
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/09(火) 18:04:16 ID:80DaI6io0
ちょっとぉ
おいらの願望実現
マダァ?
ダゼの社長さんよぉ〜〜〜〜
474
:
前々654
:2010/02/09(火) 18:08:24 ID:T7bhMesYO
脱脳氏
夢の中で話した事と現実ごちゃごちゃになってるんだよ。
友達に話したと思っていた話したら「なんの話?」って言われた。
半分引き込まれているよ…orz
でもそう考えたら、また苦しくなる。もうダメぽ。
475
:
NASA局長
:2010/02/09(火) 18:13:50 ID:6qaLjB1YO
>>467
>DAZEww氏
いやはや、そんなカンジですわ‥
たまにはまじめなこと書きますが、結局スピ系の本や思想て、行き着くとこは同じだと思うんですわ。
バシャールも、DAZEww氏が敬愛する神対も、エックハルトもです。
でも実際、たとえば「神の使者」とかなかなか普通の人とか読みにくいといいましょうか、せっかくいいこと書いてあるのに難解で途中で挫折するわけですわ。
そういった中で、行き着く場所は一緒だとして、ケイチーのワークは、簡単な質問を自分に問い掛けていくだけで(人によってスピードの差はあると思いますが)
「今ここ」がわかっていくみたいな。
あとケイチーに好感がもてることは、自分が発見したワークを全文無料でダウンロードできるようにしてることですわ。
いちおわからない人のために勉強会とかやってるみたいですが、それだって参加費3千円とかだし、
ほとに自分が過去に人生でツライ思いをして、その結果ひらめいた方法を世界に無償で配る的人柄がわりと好感もてますな〜いやはや。
(注/危うい映像)
http://youtube.com/watch?v=p8Ym9lYQRcI&rl=yes&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=TI1x1OfSwSY&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=3FRAVa-Up9s&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
476
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/09(火) 18:23:19 ID:aZqhMOccO
>>474
あるある、そういうこと。
でも、あんまり考えないでも大丈夫じゃないかな
逆も経験があるんだ。夢の中だと思ってたのにほんとだったとか、まあ気が狂いそうなこととかはあるからさあ ウンウン
>>457
は読んだかい?
現実って、いい加減なものなんだよ。
苦しくなるなら考えないでいよう!
楽でいよう!
気合い入れて楽でいよう!
477
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/09(火) 18:30:18 ID:aZqhMOccO
繰り返しになるけど、現状と付き合わせて考えない、矛盾してたっていい、破綻してたっていい、厨だっていいんだよねw
最後に「不思議」がちゃんと輝いている。
478
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/09(火) 19:17:23 ID:PbULz656O
こんばんわ。
相談したい事があります。
今の職場の人間関係がつらいです。女性陣との関係が最悪です。
ヒステリック、見下す、意地悪、粗探しする、完璧主義…な人達なのですが、これは私自身である、私の中の私を裁く観念が人として現れてるんだ、って気づきました。
そしてこの関係を手放そう、仕事を辞めようと決めたのですが、なかなか次の人が決まらない状況です。
自分の嫌な部分を投影してる人との関係はどうしたら手放せますか?
愛を与えるのも抵抗があります。関係をよくするよりも断ち切りたいという思いが強くて。
でもそれだとこのまま手放せたとしても、また同じような人に出会う事になるのかな…。
今は少しずつポノポノしてます。あとはインナーチャイルドへ愛を送ってます。
アドバイスを頂けたら嬉しいです。
479
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/09(火) 19:56:08 ID:N0Oy35iIO
ちょと流れ豚切りますね
この間、同僚(男)に親切にされたんで冗談で「愛してるww」って言ったのさ。
そしたらその夜、暫く疎遠だった女友達から連絡きた。
対した内容の会話ではないのだが、
彼女の近況報告がとても良い内容で、
心がほっこりしてしまった。
最近どうしているか解らなくて、でも
打ち解けて話出来るような人だったからね。
冗談でも言ってみるものだなぁ、と思った
(勿論その気もない女性には到底言えないが。
多分、愛してる(笑)発言と彼女からの連絡は
何の関連もないだろうけど、
何か不思議な感じがしてさ。
こういう小さな幸せ、「よかった探し」も、
いいもんだよなぁと思っちゃったよw
480
:
337-338
:2010/02/09(火) 19:56:49 ID:oHdybQRc0
レスありがとうございます^^。
返事を書くのが遅れてしまってすみません。
>>376
の213さん
>「現象は自分の内面の完璧な投影」と言う点についてどう思いますか?
現象は内面の完璧な投影という点については、
なんとなく「そうなのかなぁ?」と思うようになって来た所です。
半信半疑な理由は、この状態になるきっかけになった時の、
自分の内面がこれほどのドツボに陥るほどではなかった気がするからです。
かと言って、今思えば素晴らしく快であったとも言えないので、
「そう言われてみればそうだったのかなぁ〜。」と言う感じです。
やっぱり問題なのはつまずいた後の内面かな。
>現実的な手を打って悪化したとの事ですが、
>チケット的な考え方ではこれも完璧な投影です。
>あなたが現実的な手を打った時の内面を思い出してみて下さい。
つまずいた後の内面は、もう坂道を転がるような感じだったのを覚えています。
現実的な手を打った時は、確かに心の中はネガティブの塊でした。
不安と恐怖と焦りの入り混じった感情・・・。
とにかく必死で「何とかしないと」と動いてみましたが、
結果、見事にどうしようも手がつけられない程に悪化しました・・・。
そう考えると、内面の投影って本当なのかなぁと感じます。
ただ、不思議なのは「現象が自分の内面の完璧な投影」だとしたら、
一つがうまくいかなくなった後の内面は不安とか恐怖とかで荒れ狂っていたので、
他の事も一緒に駄目になりそうな物なのに、私にとって一番重要な事の歯車が狂った事以外は、
特に変化が無いと言うかむしろ順調?な事。
そこだけはちょっと不思議です。
確かに現実が自作自演だとするならば無意識に
そういうコントロールまでしていると言えばそれまでかもしれません。
という訳で、意識をして見るようになってからは、
内面の投影についてだんだん信じてきたという感じです。
481
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/09(火) 20:16:20 ID:aZqhMOccO
>>478
自分の経験を書いておきます
まず、「自分のコンディション」だけに意識を集中しました。
相手がどうであるか、は考えない
ちょっと自閉してる感じかもしれない
コーヒーを飲んで、身体が温かいとか、そういうことですね
「自分の世界」というかもう「自分しか見ない」
その上で、「なぜか気楽になった」「私は楽だな」「どうしてこんなにいい気分なんだろう」とやりました
相手のことを気にかけない姿勢を貫きました。つまり状況を相手に委ねないのです。
ご参考まで。
482
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/09(火) 20:47:08 ID:N0Oy35iIO
>>前々654さん
胡蝶の夢って話をご存知?
漢詩にあるやつ。
それはそれは素敵な詩ですよね。
人生って、多分そんなもんだと思うお。
はて、俺の人生は「現実」か?
エルム街の住人が見てる夢じゃないか?
または誰かが書いた短編小説の一部じゃないのか?
そもそも俺は人間か?
483
:
24
:2010/02/09(火) 20:47:53 ID:nxxund4s0
>>443
少しはお利口さんになったね〜お嬢ちゃん。おめぇが食いつくのは「クソ」だもんな。
こんな場でクソ好きロリータになった転機を赤裸裸にありがて〜よ〜。その一人語りはよ〜
岩手の遠野にでも行ってしてくりゃ「語りべ」の語り手さん達が泣いて喜ぶと思うぜ〜。
あとおめぇの「思考」のLOVEさ加減には、ある奴を思い出すね〜。千葉ロッテの助っ人外人投手。その名も「シコースキー」。今どうしてるか
しらね〜けどな。
俺と全く同じだと。。俺はクソに食いつきゃし〜よ。俺はクソをするだけよ。で、おめぇはそのクソを「食らう」専門だろ。管轄わきまえろよ〜hey giri!
何の話、、、ああ、おめぇがクソ好きロリータでシコースキーって話だったぜ。お疲れ〜い。
「スイーツ」「神の陰謀」「神の鼻を明かす」。面白いな〜
484
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/09(火) 21:06:49 ID:aZqhMOccO
>>483
うう、24がLil Wayneに脳内変換される
白いキャデラックにのってる
(´・ω・`)
485
:
337-338
:2010/02/09(火) 21:46:58 ID:oHdybQRc0
>前々スレ866さん
こんばんは。前々スレの「跳び箱ポン」の所見てましたよ〜。
声をかけてくださりありがとうございます。
苦しい状況から抜け出したいのに抜け出せないのって苦しいですよね。
2、3年もというのは想像もつかないほど大変だったと思います。
頭では「気にさえしなければ!もっと楽になればいいのに。」
って自分でも分かってるのに、なぜか頭から本当に離れない・・・。
まとわりついて離れない。
私も答えが欲しくて毎日本ばかり読んでました。なんか似ていますね。
実は、本当につい最近「感情を感じ切る。」の意味が分かってきて、
1年以上まとわりついて離れなかった思考からちょっとだけ開放されつつあります。
泥沼からちょっと顔出したら体が少し軽く感じる。
あまりにネガティブな位置でチケットを読んだので、
(ここまで道に迷わなければチケットにも出会ってないだろうけど。)
「快」が良いのは充分理解できても、
そこからどうやって「快」にもって行くかが私には最大の問題だった。
ちょっと体が軽くなったら、私も願望云々より自分の気持ちが楽になる、
脱脳の方が先だなぁと思うようになってきました。
>状況は必ず心で変わる。
という言葉がキラリと光って見えました。
>自分の思ったとおりに は変わらない
というのはどちらに取っていいのか分からないけど、
私も「自分の思った以上の変化が訪れる」と
確信持ちたい一心で前の書込みしました。
なので、前々スレ886さんの言葉で元気をもらえました。
ありがとうございます。
486
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/09(火) 21:56:22 ID:iIWWWfA20
明日30歳になります。全然うれしくありません…
これからも生きて行かなきゃいけないなぁ。正直つかれたお。
先が長くて気が遠くなります。
けど、死ぬ勇気もないから生きていかなきゃいけないので、
たまにこのスレ見てテンションあげていきたいと思います。
20代最後に記念カキコ☆
487
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/09(火) 22:11:29 ID:khfswVkw0
>>486
お誕生日おめでとう!
オメデトクラッカー (*゚∇゚)_∠※☆PAN!
488
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/09(火) 22:24:46 ID:N0Oy35iIO
>>486
謝れww
すべての30年以上生きてる人(俺含む、半泣)に謝れwwww
亀なんか万年生きるんたぞ!!www
489
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/09(火) 22:26:54 ID:8FHJf7Aw0
脱脳業者さんセンキュー
ナウシカ
/ ̄ ̄\
i/ ̄\_
L_Y_|]_」_ ____
|・ ・ | | \ | |
| < | | \|_|__ |
| ▽ 人丿/ / ∪
○\_/ ○=、
||_____|| ||_________∧
________________/
- ‐‐ ‐ 、
_ / - -ヽ
. ヽ`v O O l
∠、 三 ‐ω‐ 三
`レー 、 ___ノゞ>
>>486
お誕生日おめでとん
490
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/09(火) 22:28:00 ID:8FHJf7Aw0
、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
/ / ;;;;;;;;;;;;; \ \⌒⌒
/ ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ ^^ 俺も爆発して超新星になりてえ
|. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::::::∧_∧
::::::::: ( ::;;;;;;;;:) それだけはやめろ
_.. /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
,, '''' . ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ 、、, ''"
,,, '' ,,, ::;;;;;;;;;::: ,, ''''' ,,,,
491
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/09(火) 22:28:38 ID:8FHJf7Aw0
::::::::::::::::::::::::::::::::::.:::::::::::::/ // /‐───- 、 \:::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::.:::::::::/x-─‐ァヘf/ /-────-、 \\ヽ:::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::
::::::::::::::::::::::。:::::::::::::.:゜/∧-―ン´7 / / / ヽ、厶. ヽヘ::::。::::::::::::::::: ゜.:::::
:::゜::::::::::::::::::::::::::::::.:::::/ \/_,〃 〃 ,{ l | 、 ヘ ヘ Vハ:::::::::::::::::::: ..::::: . .
:::::::::::::::::::::::::::::::゜.:::::/ _//〉‐/. `八、/ | l ! 丶 | l ト、 ',::::::::::::::::。::::::::::::
::::::::。::::::::::::::::::::::::::,' f⌒∨ / /ハ {\!. |l { \ | | トく l:::::::::::::::::...... ....::
: :::::::::.....:☆彡::::::: / ハ. V ,ィfテ女 ヽ八 ヽ ヽ_ ! l |/ |:::::::::::::::::::: ..::::: .
::::::::::::::::::::::::::::::::::l l 〈_∧ { lハ{_f::j:リヾ ` ヽ{`> 爪 l ! |_ |::::。:::::::::::::::::゜.::
::::::::::::::::゜:::::::::::::::| l _ム _ゝへ | V;之_ _ ヽハ ,' / | \|:::::::::::::::::...... ....::
:::::::::。:::::::::::::::::::::| l > '´ ヽ ィ=气 ル / l\/!::::::::::::::::::.:::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::| l { ー- ―― ヘ , 、 ヽ 〃/i ∧. |:::::::::::::::::: ..::::: .:
:::::::::::::::::::::::::::::::::j八 1 、 __} { ¨ア ,ムイ / ,イ_」 |::::::::::::::::゜:::::..:::::
:::::::::::::::::::::::::::::,r≦三ヘ  ̄ ト、 ` ー ,. イ lV / | l リ:::::::::::::::::: ::::: . ..:
::::::::::::::::::::::::::/ / ハ _... --‐〈. >‐r< / | j/,/' / j!〃::: ..::::: . ..::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::// / | ハ , イl f ヽ ∧/〃 / /':::::::::::::::::: ..::::: . ..:::::::
. :::::::::::::::::::::〆 / い \ -< }}/ ̄ ̄`ヽ>‐メイ、 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
492
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/09(火) 22:29:17 ID:8FHJf7Aw0
tesuto
人
('A`)
(^ω^)
(,,・ω・,,)
493
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/09(火) 22:42:51 ID:KZPKOTnw0
>>486
オメデトウ!
誕生日が嬉しくなくなったら、祝ってもらう日から感謝する日になるのさw
自分にも、家族にも、友達にも、ありがとう、だよ。
494
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/09(火) 22:51:28 ID:gp3O39Jk0
フラットでいる為に砂糖やめてた。
そろそろバレンタインだから甘いもの食べようかな。
砂糖禁楽しいお〜。
495
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/09(火) 22:52:35 ID:N0Oy35iIO
じゃなくて。
>>478
んー、俺も脱脳さんと同じ意見ですね。
自分さえフラットに保てればいいんじゃない?くらいで。
あとさー、まぁ、その人っていわゆるお局様なのかな?
わかんないけど、別に無理に許す必要も愛する必要もないかと
他人は他人、幻かもしれないんだからw
どーしても気になるなら、ただ反面教師にしてればいいかと
「あ、私、今不足にしか目がいってないな、何故だろう?」とか
「今私は思考に捕われてるけど、果たしてそれは私の為になってるかい?」とか
うまく利用して気付きを得るかも?と思えば案外楽になるよw
あとさ…別にさぁ、無理に自分の内面の反映なのだと、
そんな足枷自分につける必要なくね?
ただ嫌な人でも他人は他人なだけ、それ以上もそれ以下も無くね?
無理矢理内面の反映と言うなら
それはまさに幻じゃね?w
画家さんのレスにもあったけど、
不安やら恐怖やら、嫌な感情も統べて
何か、大切な贈り物なんだと思うよ。
何かは解らないけどさ…。
でも女の人は男とどーしても違うからなぁ…
これは俺の場合っつー事で、参考までに(´・ω・`)
496
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/09(火) 22:55:16 ID:N0Oy35iIO
あれ?
>>494
さんと言葉のシンクロ?ww
497
:
337-338
:2010/02/09(火) 23:11:22 ID:oHdybQRc0
>397
脱脳さん、
>417
Birthrightさん
ありがとうございます。
文を考えるのに時間がかかり過ぎて、流れを読んでなくてすみません。
>485
でも書いたのですが、つい昨日辺りから
ちょっとだけ楽になってきたというか、
脱脳の良さが分かってきた?ところです。
現状を変える事を意識しないというのは分かってたつもりだったのに、
書込みした時の自分は
「願望叶わないよ。現実化しない!いつになったら動くの?
キィィィ〜っ」てなっていました・・・。
完全に焦って、現実へのリアクション装置ですね。
一昨日書込みしたあと、ちょっと取り乱したなぁと恥ずかしくなって我に返り、
願望に振り回されすぎて疲れたなぁ・・・と思いました。
だから脱脳が先かと思うようにちょっとだけなれました。
またエロいメソッドwとか、超超超高性能感情ナビのお話とか
素晴らしいアドバイスお願いします。
498
:
ALICE
:2010/02/09(火) 23:14:51 ID:wmL3MV9Y0
>>479
そのほんわか感いいよね〜♪
コメントよんでこっちもほんわかさせてもらいました(#^.^#)
ありがとん!
499
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/02/09(火) 23:24:59 ID:o9z6Jxt.0
>>442
信頼さん
困らないと、困らない。
考えてみれば当たり前のことなのですが、
心理的にそうであるばかりでなく、
物理的にもそうであると、今は確信できるようになりました。
視点については、様々です。キョロキョロしていますよw
たまに「私」の視点でないことがあります。
500
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/02/09(火) 23:25:37 ID:o9z6Jxt.0
>>446
だぜさん
クセは確かにクセモノですわ。
クセを変える(肯定的な側面を見い出す)ことでは根本的な変容は無いと思いますが、
とりあえずデコボコの滑走路を平らにしておいた方が、スムーズに離陸できると考えています。
>>464
頭がない……は局長が紹介してくれたやつですねww
http://www.ne.jp/asahi/headless/joy/experiment/experiments_text_image015.jpg
501
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/02/09(火) 23:26:47 ID:o9z6Jxt.0
>>466
NASA局長
ヤン・シュヴァンクマイエルの『アリス』はイイですな。
シュヴァンクマイエルは大好きな映画作家ですが、彼の『男のゲーム』という短編作品の中で、
テレビでサッカーを観戦しながら、砂糖まみれの甘ったるそうなクッキーをつまみに、
ウイスキーを注いだビールをグビグビ飲むシーンが続くのです。それがもうホント、旨そうでw
すぐに真似して、気持ち悪くなりましたw
>>494
さんも試してみてww
502
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/09(火) 23:39:09 ID:XcCbX5EEO
>>483
あんたのクソ定義わからーんw
自分は好きなこと面白いことはとことんやるし、好きなもん面白いもんには食らいつくよ
しかしこの世にクソなもんなんかあるたー思っちゃないから
もうクソ曜日も思考というクソもクソな人生もそこにはないのよ。
例えばこっちが頑として何かをクソ認定することもあるように見えてるかもしれないが
昔はともかく今は
いずれそんな認定など自分の勝手なラベルで終わることがわかってて一時的に命名してるだけなのね
とりあえず名前がないよりあった方が物質世界ではわかりやすい
それだけの事。
あんたがひとつクソ認定した思考にしろ、
思考が全てを超越するはずもなく思考の行き着く先には思考を上回るなんかがある
って何となしにでもわかった上で楽しんでるのね
これは脱脳氏にも伝えたこと(なはず)なんだけど。
こんな教科書丸写しみたいな文章イヤーンwなんだけど
クソ定義による「○○はクソに違いない」は当人の見てる幻で
望まない明日やシコースキーもクソ認定すればするほどクソにしか見えなくなるのは当たり前…という風に思うというか?
503
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/09(火) 23:53:14 ID:S9DbKSZ60
>>422
>>426
>>428
>>432
>>433
>>435
を書き込みしたもんだけど、結局、誰も答えてくれんってこと?
>>432
で、
>だから、感じ切れてないと思う。
>感じきる?
>簡単に口にしているけどさ、どうすりゃいいの?
と、切なる思いで教えてくれーと嘆願したんだが。
それとさ、もっぺん書くけど
>>337-338
すげー、身につまされるの、オレ。
俺だけじゃないと思うけど。
どうやってもうまくいかない人間になんか答えてやってくれよ。
誉める人と、誉められる人のコミュみたいに固まってないで。
はっきりいって、感じ悪い。
誉めてくれる人しか相手にせんのかと。
504
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/09(火) 23:56:14 ID:S9DbKSZ60
毎度思うんだけど、この2ch式掲示板て使い勝手悪いね。
話題があちこちそれて、自分が読みたいのを探すのに一苦労。
あっという間に、俺みたいな悩める厄介者は無視されて、
誉めあう者同士で固まってんだから。
ツリー式になればいいのに。
そうすりゃ、固まる人たちのトピなんざ読まずにすむのに。
505
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/10(水) 00:05:31 ID:ZZj5xKkw0
>>504
したらばは2chの専ブラで見られるから、ツリー式で見る機能を使うといいよ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板