[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第十二幕】
359
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/08(月) 03:44:51 ID:JQ/auSvg0
>>327
自由で思い出した、えー…これ前に書いたかのぅ?
孔子だか老子だか孫子だかわからんが、ある国を治める王様が
これが最上だと思って民を全て開放して自由にしてあげました。
ところがそれを聞いた賢者が王様にこう言います。
「おまいはホントにバカだなぁ。
いいか、9割の人間はな、完全に自由になると何をしていいかわからなくなるんだ。
おまいがホントに民の為になるコトをしたかったんならな、その9割の人間が
過ごしやすいルールを、その中で自由に暮らせる国を作ってやるコトだったんだよ。」
みたいな(´・ω・`)
これ誰か出典を知っておったら教えて欲しいのだぜw
で、何が言いたいかって、もし自分が完璧な自由の中で道を作れるヤツであってもだ、
それをその9割の人に向かって「おまいも自由になれ!」と言ってみたところで
かえって何をしたらイイのかわからなくなっちまう、みたいな気がするわけだぜ。
現状でニートなんつうコトバが生まれてしまうのもだ、ある意味では今の社会が
昔に比べたら遥かに自由で制限が少ないせいなのかもなぁとか思うわけだぜw
いわばその9割の人々なんじゃねぇかと思うわけだぜw
で、なんでそうなるかっつうと、そりゃ「自由」の使い方を誰にも教わってないし、
教える側もそんな自由という選択をほとんど経験してねぇからじゃねぇかと思うわけだぜw
せいぜい年間を通して、あるいは定年まで定められた労働時間から、週末や
盆暮れGWの長期休暇(と言っても短い)の間だけ開放されたその短い時間ぐらいしか
自由というもんを味わっておらんわけだぜw (もちろん極端な話ではある)
でまぁじゃあその完全な自由で何かをしようとする時にだ。
ホントにまるで何もない空間であったら、自分が何者であるのかさえわからんわけだぜw
だからこう自分で線を引っ張って
――――――― ←よし、コレを地面としよう
と決めるわけだぜ。そして
λ.... ←初めて「立つ」「歩く」「移動する」というコトができるわけだぜw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
恐らく何をしたらいいのか、何をしたいのかもわからなくなっちまうというのは
_______φ(・ω・`) <自分で線を書いていいんだお
というコトを知らんというか、それをしちゃイカンとか思ってるんじゃねぇかと思うわけだぜ。
あるいは自分がどこにいるのかを知らないのかもしれんわけだぜ。
もちろんこりゃ立たねばならんというコトじゃないわけだぜw
泳ぐのでもイイし、そのままでもイイわけだぜ。もちろんそのままいたいと思うのであれば、だぜ。
だが泳ぐにしたって、どこからどこまで泳いだのか、というコトがわからねば
自分がどれだけ泳いだのか、はたまたホントに泳いでいるのかさえわからんわけだぜ。
だからどこかにチョンと目印をつけておくわけだぜ。
それさえあれば目印との関係で自分が移動しているのかどうかわかるわけだぜ。
この目印を制限と呼んでしまうのかどうか、それは……
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板