[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第十一幕】
711
:
510
:2010/01/30(土) 13:41:30 ID:XoUfDu2Y0
>>709
もう一度>695だけでなく510のレスを読んで見てください。
真意が伝わらなければ私の書き込みが未熟ということです。
ただそれだけです。
レスありがとう。
712
:
前スレ866
:2010/01/30(土) 14:13:56 ID:GUJiSPpAO
>510さん
ここでこういうレスにめぐり合うとはちょとナツカシス。。w
悟りって、よくわからないながら真剣に探求したこともあったけど、
精神的に苦しくなったのと、ホコロビだらけの実生活がさらに破滅しそうになって本末転倒の気がして。w
>結局、現在・過去・未来は思考せず、今ここなんだよね。
>願望実現も快も今ここにありだ。
>だから願望実現ってのは、未来予測っぽいので、本当はないんだよね。
よく、今ここに生きられるようになって願望自体どうでもよくなった、だから叶ったかどうかなんてどうでもいい、
というのを聞くと、あれ〜?叶ってないんじゃ?wとか思ってたけど、
本当に今ここに生きたら時間概念を超えて本来と直結するわけだから、一瞬一瞬「願望実現」=「快な状態」になる。
だから、具体的な願望はどうでもよくなる。
すると、皮肉なことに願望が叶いだす。。のでしょうねきっと。w
だから願望が叶うときはだから、あ、こんなもん?
って思うものかもしれない、とふと思う。
いやすべての場合がそうではないのだけれど。w
なんていうか、願望って言ってるけれど、ほんとはただ、叶った瞬間のドラマチックで壮大なカタルシスみたいなのを求めているだけだったりするのではないか。
それは、今満たされていない自分の作り上げてるドラマ(妄想)だということに自分は気づいているか。
つまり、すんばらしい達成感だけがほしいのか、
実際に現実にそういう事態になってほしいのか、
実はよくわかってなかったりする、と自分を振り返るとそう思う。
だから本当に願いが叶うというのは、
一瞬一瞬今ここに生きることで毎日が自分おめでとうwになる、
で、それは、嬉しいというよりしみじみしたもの(脱脳状態)で、
その積み重ねでなんだかわからないけど達成されていた、
だから、あー、そうかこういうことだったのか。。みたいなことになる気がします。
713
:
前スレ866
:2010/01/30(土) 14:19:06 ID:GUJiSPpAO
脱脳して、アホになって、ポン!と飛んで今ここへ。
別の言い方をすれば、多分、無我夢中、なのかな。
脱脳さんは無心とも言った。
好きなこと(か、追い詰められてw)無我夢中でやっているときは多分、脱脳している。アホになっている。w
で、思わぬアイデアが降りてきてあれ?今のどうやって考え付いたんだ?って思うときありますもんね、そういえば。
と、ただいま脱脳実験中ですが、
抱えてる問題の大きさ(かなりマジできついですw)をつい考えてしまうけど、けっこう今そういうことを体感中です。
あと、「勇気」かな。なんだかわからないものに任せる(=自分の妄想にしがみつかない)っていう。。
心は一定しないのが当たり前。幻想と言い切るほど何もわかってないけど、結局ただの習慣なんですよね。
>アリスさん よかったね。
>>616
XcCbX5EEOさん
相変わらず面白いw
でも習慣的な思い込みを覆すいい着眼点だよね。
貧乏だと思ってたら意外にも。。って。w
いつも長文連投すみませぬ。
714
:
7^3
◆PNR0Jm8S3M
:2010/01/30(土) 14:23:20 ID:YU0MKazc0
(豚切りスマ 上海をようやく見つけたのでおじゃましにきました だぜだぜに会いに来たぜ! やほうノシ )
715
:
510
:2010/01/30(土) 14:30:08 ID:98kUT1EQ0
成功していなのに感謝は酷かもしれませんが、
楽しくもないのに、快も大変ですw(これは冗談です)
感謝といっても、毎日食事ができるとか、ネットができるとか身近な
感謝もです。
はじめはなかなかありがたい気持ちになりませんでしたが、徐々にありがたく
感じるようになりました。
快な時には感謝感謝です。
感謝の安売りみたいで恐縮ですが、幸福感はアップしてゆき、殆ど全て上手く行く
ようになりました。
まず自分が幸せにならなければと考えていますね。
いわゆる成功とは、成功哲学に載っているような例でした。
成幸と言ったほうが良かったかもです。
716
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/30(土) 14:31:14 ID:hVmLzzK2C
>> 局長
少し前に局長が紹介してくれた炊飯器の話のような軽いノリのお話で、enigmaでのおすすめはありませんか?
オカルト大好きなのでenigmaも読みたいんですが心霊系や不気味な話は苦手なので…
以前enigmaまとめの自己責任というタグにある話を読んだ時は半日くらいテンションが地に落ちました´ω`
なぜこの話だけ自己責任の括りにあるのか…
717
:
510
:2010/01/30(土) 14:41:21 ID:98kUT1EQ0
前スレ866さん
>ここでこういうレスにめぐり合うとはちょとナツカシス。。w
ありゃっ!(笑
>悟りって、よくわからないながら真剣に探求したこともあったけど
自分はまだ探求中ですw
後は全部、同意でおます。
718
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/01/30(土) 15:03:14 ID:aZqhMOccO
>>707
>それすら超えるのでしょうか
もちろん。モチのロン
719
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/30(土) 15:46:28 ID:W2VJugSgO
ぎょ!7^3さんだ!
嬉しいなあ。レス読んでましたから。
たくさんためになるレス待ってます!
720
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/30(土) 17:24:46 ID:iecWgKv.0
>>688
=前々654
>あんさん「人間なんてどうせどいつもこいつも一緒だろーが」
って思っているだろう?
そして幸せな気持ちは長くは続かない、
続いてもすぐに新しい願望を探して駆けずり回るって感じ?
そう!特に復縁願望がある人の気持ちとか全然わからない
あの人でいいってことは同じようなスペックのこの人でもいいんじゃん
って思っちゃう
新しい願望も何も何年も同じ願望をもってウロチョロしてる感じだおw
「すっごい頑張ってもその頑張りに見合った報酬(喜び)がもらえないことが
多いからもういらないお」って思ってまう
>そして他人に興味ない前に自分にも興味ないだろう!
多分、、、私でなくてもいいんじゃん?あなたでなくてもいいし
って思うw
最悪だなコレwww
あー人並みに色々してえ
721
:
(炊飯器)
:2010/01/30(土) 18:03:31 ID:FM/bXoksO
>>595
タイガーってなんですか?
炊飯器の話もですが、局長がそれをピックアップしたという出来事も奇っ怪でした。
一度意識しちゃうともう不思議現象は起こりませんね。あのとき(まで)は全くコンセントのことなんか頭に無かったですからね。
局長おすすめの本(過去にも未来にも〜)は、なんというか…なかなかスラスラと読めるライトなものではありませんね。
頑張って読み進めてる最中です。
途中で出てくる瞑想法をちょっと試してみたら、座ったまま眠ってしまいました。
722
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/30(土) 18:03:49 ID:XcCbX5EEO
>>697
どうも。
エイブラハムは正直あんまり詳しくないんだよw
ネットで多少何となしに触りを知ってるか知らないか程度。だからやっぱりさっぱりわからんw
しかし多分信念観念系はLOAだけで全て納得する気がしないから、追究する気がどーしても起こらない。
チャネリングの世界自体を信用してないのもあるのかもだけど。
浅い知識でLOAが云々とくどくどしく、こちらも申し訳ない。
>打算的なLOAとのお付き合い
うむ…やはりそうなるよなぁ…
板違いにならぬよう持論が破綻しないように、かつ議論質疑をうやむやにせぬよう
みたいな方に今回(自分自身の話絡みだから虚言やら独断偏見著しい発言はしたくなかったし)気を遣いすぎて、
そのてのスタンスをすっかり忘れてしまってたようだ。
自分もこの件では打算的になりますわw(この件って何やねん!というノリならスマソ)
>>705
スマン、それ却下。
上記の携帯さんへのレスの通りであることもだけど、後付けの虚像論は自分はLOAでは一切聞いたことがないw
あ、108さんの見える世界は幻想だとか(違ったっけ)そっちのやつかな?
自分はそれ全面的には採用してないんだ。
虚像を見ただけだの見たのは幻想だのを人生全てに当て嵌めようとすると
密室虐待やら密室犯罪に遭って真実を意を決して公言したのに「あいつが嘘を言ってる、自分は何もしていない」と隠蔽するために多勢で示し合わせる加害者の言うがままになる
みたく気分を一気に彷彿させてしまう場面もあり、身体が恐ろしく拒否反応を起こすのだww
うん、恐らくはそんなんとは違うんだろうが
「そこは虚像だ後付けだとは言われたくない」というか
『そこは採用したら逆に自分がダメになってしまう』と感じるケースがあるのさ。
つーことで、この件wwは続けるにしても激しくスレチ覚悟でしか自分は甲斐性がないので、もうぼちぼち終焉?wにしたいザンス…
723
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/30(土) 19:13:02 ID:j4jzP.YI0
ネットで、エブラハム・ヒックスのフォーラムを発見しました。
願望のロケット打ち上げると、それが宇宙銀行に貯蓄されると。
んで、それを引き出すには(現実化)それが手元にある、達成
したと同じ「感情」を持てば、同調作用で、宇宙銀行から引き出し?
可能なんだそうで。
その「感情」をたくさん持つ事が大切で、行動なんか不要だそうで。
感情を引き出すためのアファとかイッパイあったです。
まあ、これは言い尽くされたといいますかw みなさん、御存知で
しょうが。
http://theabeforum.com
私は恋愛関連だけ読みましたがw、相手との関係でなく、結局は
自分と自分の関係なんだそうです。相手に求めるのではなく自分に
求める。愛情も、安定も優しさも思いやりも、自分に求める、と。
相手はそういう自分に気がつくための「触媒」みたいなもんだと。
自分の幸福の責任は、自分にしかない。相手の事は判断せず、ありの
まま受け入れる。自分の幸福の責任を押し付けない…。
そういう態度が身について、あなた自身が幸福で輝き出す頃、ワラワラと
異性が寄ってくるでしょう、なんてありましたw
確かに。自分の中に「相手に望むクオリティ」を創りだせば、それに
同調する人を引き寄せるよね。類友の法則で。
そう思ったら、相手からメールの返事が来ないとか、他の人とばかり
親しくしてるとか、どうでも良くなりましたw
724
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/01/30(土) 19:28:51 ID:9HeHyl4g0
>>685
おい、だぜっち。
てめぇ!
いいこと書くじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しびれたぜ☆
∧_∧ このカシスソーダは私のオゴリだ
(`・ω・´) シュッ
(つ と彡 ./
/ ./
/ ./
/// /
/ 旦 /
/ /
∧_∧
(´・ω・)
(つ と彡 /
/ ./
/ ./
/ /
/ /
/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| __ | ガシャン
| (__();o。|
゜*・:.。 コロコロ
725
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/01/30(土) 19:43:22 ID:aZqhMOccO
>>722
人生全部じゃないよw
「自分を苦しめるこげな論は」だよw
でも、ごめんなw
乱暴だったね。
最後におまけ
『信念形成要素の全貌だとか信念自体の成り立ちとか人生最初の望まない観念を受け入れるとゆー謎のプロセスだとか』
もーなーそればっかり考えていた時期があったんだよなーwww
造語までつくってよーそれでロキノンに原稿まで送ったりだねぇw (レビュのやつ)
実に勝手に、やけに親しみがわくのな、そのフレーズw
存在論的な苦しみというか、「存在の不幸」wとかw
もう大好きなモチーフでw
つい食い付いた 悪いw
726
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/01/30(土) 19:46:24 ID:JQ/auSvg0
_, ._
( ゚ Д゚) ……。
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
お、777だ。
727
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/01/30(土) 19:54:56 ID:9HeHyl4g0
>>703
>で、人がそういう物に、感動するってどういう瞬間だと思いますか?
その文物を支える背景です。
いい匂いがすること。
思わず手にとってみたい!と感じるもの。
そのふいんき(何故かry)に生きてみたい!と感じさせるものです。
文物は物的な側面では単なるモノです。
しかしモノはある構成要素で満たされています。
モノをモノとして見立てている我々の意識がそれを洞察する。
上記のような感覚をもってくる事由は単に配列の違いです。
abcdefg
と
abcdfeg
とは、まーーーーーーーーーーーーったく違う。
その単にeとfがひっくり返っただけで世界が違うんです。
そこにそれを作った人間や時代の意識や空気がある。
文化とはある種の気分を発生させる装置です。
その装置としての配列があれば魅力をハッスル、否、発するのです。
これはモノ側の説明。
人が何かに惹かれる、感動する、とは、そのモノ(文物)のエッセンスと同じものが自分にあり、文物と強く共鳴するときです。
はっ!と来る。
>で、人が感動してお金を払いたくなるものはどういうものなんだろう?
>人に支持されるものって、どういうものなんだろう?
私の場合、たまに依頼を受けて作った作品を「渡したくない」と感じることがあります。
そのようなものは決まって愛されます。
もう未練タラタラでお渡ししますw
嫁を出す父親の気持ちに似ているかもですw
だからありふれた答えになりますが、手塩にかけて育てるんですよ。
興味を持って楽しんで可愛がって作ることです。
そうすれば相手が「どう思うか」など気にならなくなります。
で、喜んでくれます。
こんな感じですねー
728
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/30(土) 20:09:17 ID:crslEUE.0
あ!画家さんだ!お久しぶりです。いつもお世話になってますぅ。
創作活動でも、それ以外でも「興味持って楽しんで可愛がって」って
使えそう!うん、私は自分自身にそういう態度で接してみようっと。
自分を責めない、がやっとクリアできた段階です。自責の念に縛られ
なくなった自分を発見して、おや?って思ったところです。
自信を持つって、私のようなタイプ(考え過ぎる左脳型)には、なかなか
に大仕事というか、いちいちエゴがうるさくてねえw
ねえ、画家さん。自分が「愛」を基準に選択した、と確信持てるなら、
結果なんか全く気にならないなら、それでいいんだよね、たぶん。。。
729
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/30(土) 20:15:02 ID:nCFP7TqE0
全員まとめてこいよポカポカにしてやんよ
\||/
─( ・ω・)=つ≡つ
/||≡つ=つ
ポカポカ
730
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/30(土) 20:15:51 ID:nCFP7TqE0
/⌒⌒\
/⌒(._.ノVヽ._)
ヽ_/⌒ ( ・人・) ) くもじいじゃ
\_ / \ノ
( ・ω・`--(.__.人__.)
/||≡つ=つ
コラ、ドケー
731
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/30(土) 20:19:31 ID:0DbDW3P.0
>>727
画家さんありがとう!だいぶ流れたからご覧になってないかもと思ってますた。
大衆から支持されるものは必ずしもいいものではないと思うんだけど、
それはそれで大衆にとってはいいものなんだろか?
人も物も、一見くだらないものが支持されたり流行ったりするのは何でだろ?
732
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/01/30(土) 20:21:47 ID:9HeHyl4g0
>>728
>ねえ、画家さん。自分が「愛」を基準に選択した、と確信持てるなら、
>結果なんか全く気にならないなら、それでいいんだよね、たぶん。。。
いいと思うよ、たぶん。。。
↑つかこの。。。はなんだwwwwwwwwwww
(不安になった?w誰かの確信に満ちた言葉が欲しい?それでもおkだ!
でもその不安さえギフトと思って抱きしめてやって。そのままでいいんだから。するとそのままでいれるから)
受け売りですが。
「愛と共にいれば何も恐れることはありません」
(あ、もうひとつプレゼント。3日くらいでいいから、何があってもどんな感情が来ても「ありがとう!」とささやいてみる。
例えば「ああ!寒い><」「こんな体験をくれてありがとう!」「てめえ!仕事せんか!」怒ってもいいから「そんな気持ちを感じさせてくれてありがとう」
何かネガティブな気持ちになっても「こんな体験が出来るなんて!ありがとう!」一貫として感謝で攻めるwこれ、気に入るぜw)
ではメシ食います♪
ちゃお!
733
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/30(土) 20:27:33 ID:0DbDW3P.0
あ、何度もすみません。追加ですが、
100円ショップのものや、マクドナルドが支持され、
巨大企業になったのは何でだろ?ジャンクなのに?
いいものが支持されるのであれば、いいものを作っている会社が傾くはずは
ないのではないですか?
絵じゃなくて陶磁器になるけど、ウエッジウッドが経営破たんし、
日本でも香蘭社や深川製磁が苦戦してるのは何ででしょう?
734
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/01/30(土) 20:27:35 ID:9HeHyl4g0
>>731
>人も物も、一見くだらないものが支持されたり流行ったりするのは何でだろ?
如何にくだらないにしてもそれを支持する自由があるさw
ハエなんかウンコにたかるでしょ?
くだらないものがウンコって言ってるわけじゃない。
ハエにとってはすげえ魅力的なものなのですよ、あれは。
相手の自由をそのまま認める。
すると自分も自由でいれる。
許容し、可能にしておこう♪
あとそのような「くだらないもの」はあなたのコントラストを際立たせてくれる。
「アレじゃない!」と感じることができる。
その「感じ」は明らかにあなたの目指す方向を指し示す。ね。
どんなものでもメッセージになる。
そんなメッセージを受け取るか無視するかはその人の自由だけどwwww
735
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/30(土) 20:33:51 ID:7DclqkIM0
画家さん!ラブリーなプレゼント、しかと受け取りました!
ありがとうで応戦wというか、何でも感謝して受け取る大作戦、
3日間、やってみます。簡単そうだし。愛と共に!ステキ!
昨日、神対の作者の最新作、Changeってヤツの最後の方読んでたら、
なんか感情が湧きだしたら、3回呼吸して、息を吐くときに「Who---?」
と声を出して(公共の場だったら、出さなくていいけど)「この感情
を感じてるのは誰?」と自問してみるとイイってあった。
「無責任な私」「弱気な私」「他人に期待した私」「自信の足りない
私」ETC 、、いろんな「わたし」が出てくるらすいです。
あれですかね、感情とか自我を客観視する事って、大切なんですね。
私なんか、いつも呑まれちゃって見失ってますからw
そういう自分自身に「興味を持って、楽しんで、可愛がって」あげよう。
いやぁ、いい事聞いた!画家さん、ありがとうございます!
晩御飯は・・・鍋?あったかい汁物系が浮かびました。
今度、一緒にご飯食べましょうね!ウキウキ
736
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/30(土) 20:37:25 ID:H9LIYgCk0
だぜさんの説法みたいなやつを一日中聞いていたい・・・。
ただ聞いていたい・・・・私にゃ、子守唄だよ♪
737
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/01/30(土) 20:43:44 ID:JQ/auSvg0
なんという悪趣味な……(´・ω・`;)
738
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/30(土) 20:47:11 ID:nCFP7TqE0
,..-─‐-..、
/.: : : : : : : .ヽ
R: : : :. : pq: :i}
|:.i} : : : :_{: :.レ′ うるさいのっ!
ノr┴-<」: :j|
/:r仁ニ= ノ:.ノ|! _
/:/ = /: :/ }! |〕) パシッ
{;ハ__,イ: :f | /´
/ }rヘ ├--r─y/
/ r'‐-| ├-┴〆 _, 、_ '⌒ ☆
仁二ニ_‐-イ | | ∩`д´;>
| l i 厂  ̄ニニ¬ ノ ⊂ノ ダゼ
,ゝ、 \ \ __厂`ヽ (__ ̄) )
/ /\_i⌒ト、_ ノrr- } し'し′
└-' ̄. | |_二二._」」__ノ
739
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/01/30(土) 20:49:51 ID:9HeHyl4g0
>>733
香蘭社や深川製磁が何故苦戦しているのか、私にはわかりません。
100円ショップのものや、マクドナルドは好きですよ☆
結構よく行きますw
でもマックよりドトールとかベローチェの方が好きです。
あ、NHKに民主党の輿石が出とる。
コイツは嫌いだ!w
>>735
>あれですかね、感情とか自我を客観視する事って、大切なんですね。
客観視、というか、それを見ているものは誰だ、と言うことですね。
じっと見守ってやっていると何かが立ち上がる。
そいつは誰なんだろうwwwwwww
>今度、一緒にご飯食べましょうね!ウキウキ
おう!是非是非♪
マターリしようぜ!
では☆
740
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/30(土) 20:52:36 ID:nCFP7TqE0
気功とかどうなんだろ
741
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/30(土) 20:54:29 ID:XcCbX5EEO
>>725
先程の返事から多少一転するかもだけど勘弁w
五感の捕らえる感覚は
や っ ぱ 虚 像 だわ
自我崩壊しない程度にww実感しそないな事を思いました。
いやー実はさっき、日テレ「世界一受けたい授業」の理科=脳科学(一時限目)観てたんだよ。
観てたら今更だけどテーマは“あなたの脳は100%騙されている”ってんで
番組中は視覚中心だったけど、ホ〜ント脳ってバカみたいに都合よく視界を捕えてやがんのな!
しましまの奥の色は何だとか、穴ぼこ写真の上下をひっくり返したら出っ張り写真にしか見えないだとか
いくら正しく見よう見ようとしてもほとんどが騙されたーww
ああー、こんな風に自分は世界を捕え続けて今なんだ…とか考えたら
例えば正否を問う議論にしてもどちらも「はなから錯覚認識」からのスタートだとしたら
どういうオチだろうといちいち深刻に受けるだけアホなんだなw
などと自分の中のこだわりが面白おかしく見えてきた。
しかし、「あの件」wにはやはり自分にはLOA理論要らないや…w
742
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/30(土) 21:04:33 ID:nCFP7TqE0
「気」を感じてみよう
両足を肩幅の広さに広げ、膝を少しゆるめて、立ちます。
軽く肩を上下し、背骨を中心に体をゆらしながら力を抜いていきます。
静止し、軽く目を閉じ、ゆったりとした呼吸をします。
両手指先を軽く触れるくらいに合わせます。
両手をゆっくり、遠ざけたり、近づけたりします。
4を続けると、だんだんと気を感じられるようになってきます。
つまり、両手を離す時に(ゴムがあるように)引っ張られる感じがあり、両手を近付けるときには、ゴム風船が入っているような抵抗を感じれば、成功です。見えなくとも、何かエネルギーがあるのを感じれば、それが「気」です。
743
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/01/30(土) 21:04:39 ID:JQ/auSvg0
>>694
目に見える状況は変わらない。でも感じ方は変わった。
それは決して逃げなどではなく、それこそおまいは「世界を変えた」んだぜw
世界に対する感じ方が変わるというのはな、「在り方」が変わったというコトなんだぜ。
在り方が変わったというのは、引き寄せの基点が変わったというコトなんだぜ。
ウホッと言いたくなる男がいる時には、世界の景色や未来までもがバラ色に見える。
その男が去った直後には、すべてのものが灰色に見える。
だがどちらも世界を見ているその瞬間には、百八が何度も言っとるように
「何も起きていない」のだぜw
違いがあるのは男がいるかいないかではないのだぜ。
その時の在り方なわけだぜ。
自分を愛してくれるヤツがいるからではなく、自分の内側に自分で愛を満たしているから
バラ色に見えるのだぜ。
ま、その変化が結果として出てくるのには若干のタイムラグがあるもんだが、
きっと何かイイコトが起こり始めるハズなので、キープユアマインドだぜw
>>714
そうか、正確には777ではなく7^3=343か…
744
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/30(土) 21:09:05 ID:nCFP7TqE0
サリンジャー去ってたのか
745
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/30(土) 21:11:48 ID:nCFP7TqE0
74年、20年近くの沈黙を破りニューヨーク・タイムズ紙の電話インタビューに応じたのが最後。その時は「作品を出版しないでいれば平和な日々だ。私は書くことが好きで、
今も自分の喜びのために書いている」と語った。
746
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/30(土) 21:23:15 ID:yL7eirjo0
何度もチャレンジして一度も最後まで読めなかったライ麦畑
747
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/30(土) 21:35:14 ID:iecWgKv.0
ライ麦畑自分も読めたためしがない
748
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/30(土) 21:48:07 ID:XcCbX5EEO
びみょ〜に知ってる誰かさんのカホリがする
nCFP7TqE0さんに負けじ魂?で独り語り
多分目新しい切り口じゃないと思うけど
世界って、物質的に真実を捕らえようとするならば
対象から離れれば離れるほど真実に近くなるような気がする
でも、物質的対象へあるポイント以上近付き続けることでも徐々に真実が見えてくるんじゃないかとも考えちゃったりする。
その境界線は定かではないけど。
一方、精神的に真実を捕らえるには物質的真実の場合と真逆で
対象に近づけば近付くほどそれに辿り着け、遠ざかるにしてもある一定以上の距離を取れば取るほど(ry
749
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/30(土) 22:33:41 ID:nCFP7TqE0
カホリ:(;゙゚'ω゚'):
750
:
脱脳思考
◆9sMXZr4UzU
:2010/01/30(土) 22:36:30 ID:aZqhMOccO
>>741
wwwww (以下、「あの件」はそっとしておくことにw)
幻影肢というのもあるじゃないですか。
吹っ飛んで「ない」はずの右足が疼くとか
自由漂流している「右足」に「自分の肉体だ」という感覚がある、動かせる感覚がある、とかw
この逆はあるのかな?「あるはずの自分の右足が認知できない」
「ない」はこの場合、不感無覚のことだ…不感無覚という幻影のパターンもあるのじゃないだろうか。
といいながら、色々見てたら、ちょっとオモシロイことになってきたなあw
でもこのスレに合うようにうまく纏まらないのでまた今度w
751
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/01/30(土) 22:38:44 ID:aZqhMOccO
っうぇ 自分の半値まちがうし
752
:
ぴかぴか
:2010/01/30(土) 23:22:07 ID:/LI11BH6O
‥何日か前に
「きっとすごい現実がまもなくドドーンと押し寄せて来て、
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!!!って報告が来るような予感がしてます。」
‥とレスして下さった方、私の名前も入れてくださって本当〜にまじでありがとうございます〜〜〜〜☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
なんかあのレスでどっかのスイッチが押された様です。
超感謝しています。
あなたにも様々なプレゼントがたっくさん届きますように。☆☆☆☆
信頼さん5 5さん与えるメソッドまじでよいと思います。
やり方は少し違うかもしれないけれど、
私は他人のラッキーをおめでとうの言葉だけでなく、
心の中でも嬉しく思うように気持ちをもっていくようにしていました。
それから瞑想中に誕生日でもないけれどおめでとう〜ってプレゼントを誰かれかまわずあげまくっていました。^^)
天気のせいかなんなのか、訳もなく超ネガティブになった日の後、
回復してからが凄いです。
なんか連続してラッキーであります。☆☆☆☆☆
753
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/30(土) 23:32:55 ID:.8n9/VHA0
>>733
ウエッジウッド、香蘭社や深川製磁=いいものって
根拠ってどこにあるの? 自分の内側ですか?それとも世評ですか?
自分は陶磁器好きだけどそれらの苦戦にたいして意外感ないんで
不思議に思ったよ
754
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/30(土) 23:57:25 ID:nCFP7TqE0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3579967
みんな、ブートキャンプしようぜ
755
:
608
:2010/01/30(土) 23:59:36 ID:Pct/ctAQ0
アドバイスありがとうです。
>>616
>「自分が持ってる豊かさ再確認メソッド」
現在の認定を確認するメソッドか
面白そうで、色々気付けそうな気はするんだけど、
今メソッドっぽいのやるとどうしても
「(願望のかなっていない)現在を変えるために…する」
って感じになっちゃうんだ。だから今は採用できない。ごめん。
ただの確認だとわかってはいるつもりなんだが…何とも面倒なもんよw
でもそんなに気分も悪くはない不思議w
>>644
脱脳さん
持続「しなければいけない」っていう気持ちは、本当に鬱陶しいwエゴさんマジパネェっすw
だから脱脳さんの言うように
>「しなきゃ」みたいなマインドになることをすべてしない
っていうのが、今凄くしっくりくるんだ。思考ループを打ち切るいい方法だね。
余談だけど、最近考えることすら面倒くさくなってきて、面倒な思考が出てきたら
「アアアアア喧シイ鬱陶シイイイイィッ!」って感じになってたんだけど、
この思考、「止めない」方が良かったのね。無視して勝手に走らせておけばよかったんだ。
どんな思考も「ああそう、勝手にやってくれ」って感じで流してしまえばいい。
そしたらなんか頭のあたりがスーっと涼しくなって、いい気分になれる。
そしたら、今まで「思考っていう自分ではないもの」に、いかに自分が振り回されてたかが分かった。
さらにこういうことを文章化、順序立てて理論化すると自分でもわけわからんくなってくることも分かったw
ああもう、なんていうか………まーいいや、みたいなw
756
:
信頼
:2010/01/31(日) 00:06:19 ID:wamaoOOI0
「過去にも未来にもとらわれない生き方」半分読んだけど何て言って良いのか、
スピリチュアルを忘れろって何回も言ってますね。
引き寄せにしろ何にしろ、これでいいんだって概念化した時点でもう力は無いって事かな。
脱脳さんの言ってる事が近いですね。
概念に焦点を当てると、もうその時点で効力無いみたいで概念を忘れなさいって事らしい。
少し前からそうじゃないかなと思ってたから、やっぱりそうなのかと・・・
さて面接用のスーツどうするかなぁ〜エージェントスミスのスーツに似たのを
探してみようかなぁとw
757
:
24
:2010/01/31(日) 00:29:16 ID:nxxund4s0
>>699
40がばあさんか、姉さんかなんて誰もきめれね〜な。
40の姉さんでいいじゃん
758
:
7^3
◆PNR0Jm8S3M
:2010/01/31(日) 00:43:53 ID:YU0MKazc0
>>719
さんきゅう! ためになるかどうかは謎だけど、follow me, please!
>>726
だぜだぜ
おす! 本スレでだぜが上海で待ってるとのガセ情報をつかんだので
来てみたぜ! (?)
私=343とは新しい解釈だわ……いただいとくメモメモ
前スレ
>>883
なんか誰にもレスされてなくてちょとアレだけど、
名指しでウザイ認定が久々で新鮮だったwww否定レスけっこう好きなのよね、ありがと
自演認定は正直萎えたけど、スレ仕切りごめんちょ♪ そんなつもりはなかったんだが……気をつけまふ
759
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/31(日) 01:21:07 ID:tiab1F1Y0
>>662
横から相談です。
その場合、仕事が認められるようになりたいって言うのは、どんな感じなんでしょう?
「能力がなくても認められる」
って認定する感じですか?
どうも上司が、私に文句言いたいみたいで私の仕事にだけぐちぐち文句付けてくるんです…。
見返してやりたい!!
けど、私は私のやれることを精一杯やっているつもりなので、どうすればいいかわからない!!
何より悔しいですし。
仕事向いてないのかなーリアトラでいう魂が求めている仕事が見つかればいいなー
とかもぼんやり思ってますが、辞めるにしたってあいつに何かを見せつけてから辞めたいなーとかww
760
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/31(日) 01:55:04 ID:0DbDW3P.0
>>753
ではルイヴィトンはどうですか?
ルイヴィトンよりもいい質・いいカバンはいくらでもあるけど、
日本でヴィトンを見ない日は無いぐらい流行っていますよね?
確かに縫製は良いけど、一番良いものとは思えない。
でも一番流行っている。これは何故?
また、ゴッホやモディリアーニなど、死んでから評価を得た芸術家は多いですよね。
何で生きてるときに支持されなかったんだろう?
761
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/31(日) 01:56:48 ID:SCggb.SU0
>>698
携帯さん
せっかくレスいただいたところスミマセン、反抗します。
>>673
です。
>力んでるでしょ、楽じゃないでしょ、すると……現実は付き従う。って寸法。
力んでないです。むしろ無理せず楽に暮らしてます。
だから内面と現実にギャップを感じるって訴えてます。
メソッドの種類をたくさん書いたので、
そう捉えても仕方ないかもですが。
>メソッド減らして、あなた自身を楽にしてやってみて下さい。
そして生活の中にささやかな喜びを散りばめてみて下さい。
メソッドは無理してやってるワケではありません。
むしろ幸福を感じるので、楽しみにしてやってます。
(24時間アファが頭の中を回ってしまうと書きましたが、
やり始めた頃は無理してアファしてましたが、
今は気がつくと勝手に回ってしまっているので、淡々としています。)
生活は十分喜びを散りばめてると思います。
買い物はあまり制限をつけないようになったし、
美味しい物を食べて、旅行も行って、習い事もして、スポーツもして…。
これ以上どうしろと!と言うくらいやりたい事はやってます。
あ。書いてて今、気がつきました。
これらを心の底から楽しんではいないです。
今は家にいて、メソッドしてるのが一番楽しい。
LOAやらニールさんやらの本を読んでるのが一番楽しい。
なんだか本末転倒というか。。。
762
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/31(日) 02:33:02 ID:.8n9/VHA0
>>760
先に挙げてた陶器ブランドや、760で言ってるヴィトンをはじめとする欧州ブランドって
ステイタスシンボルって付加価値で流通、評価されてる部分がかなりあって
日本の消費生活ってゲームのルールで需要が変動してるわけ
個々の商品の価値はそれをとっぱらって物そのものに感動があるかどうか?
自分がどう付き合っていけるか?ってところにあると思ってる
でも商品は集合意識の思惑、幻想をまとって製造され流通し
集合意識からズレて幻想が保てなくなった時にバブルは弾けてしまう
>何で生きてるときに支持されなかったんだろう?
何者かの呼びかけで先端的なものが世に現れても集合意識が変わるのには時間が掛かるから
物体そのものの
兼ね合いとしかいいようがないね
763
:
762
:2010/01/31(日) 02:36:11 ID:.8n9/VHA0
ラスト二行は消しミスw
764
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/31(日) 02:43:21 ID:PWNyyr6Y0
しかしそんな欧州のブランド品ももヨーロッパの職人さんが作ったものではないしね。
いまは9割が会社が委託したチュニジアや中国の工場で作られたもの。
765
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/31(日) 02:49:23 ID:.8n9/VHA0
>委託したチュニジアや中国の工場で作られたもの
原産国表記が目立たず、幻想さえ保てれば無問題なのよ
ウェッジウッドはその点で非常に不利だった
766
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/31(日) 02:53:25 ID:PWNyyr6Y0
>>760
ああ、そうそう、ルイ・ヴィトンが評価されるようになったのも、創始者であるルイ・ヴィトンが亡くなった後のこと。
767
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/31(日) 04:00:43 ID:FM/bXoksO
やったー!!
ってことが、今おこったよ!
768
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/31(日) 04:09:22 ID:N0cHLyEsO
>>767
聞きたい聞きたい
769
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/31(日) 04:54:59 ID:NrYweX5kO
こちらの板に初めて書き込ませていただきます
チケットを手放す方法で、煙草をやめられた方って
いらっしゃいますか?
いらっしゃれば、どのようなアファや方法を取られたか
教えて下されば、大変助かります
770
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/31(日) 04:57:20 ID:GXxkSg/s0
>>727
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B0%E5%9B%B2%E6%B0%97
雰囲気(ふんいき(*ふいんきと読み方を勘違いしやすい)英: ambience)
は、ある特定の場所や事物、人物を取り巻いて、感じられる光や音、匂い、
気配などを総体として捉えて語ったもの。類語に場の空気がある。雰囲気や場の空気は、
人との交流において肝心である。
771
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/31(日) 05:57:12 ID:ofpA8NLY0
>>756
信頼さん、こんばんわ
いやースプーン、曲がらないですねw
スピリチュアルな事を忘れるのも1つの手段だと思います。
私が思うのは、バランスが大切だと思います。
そして、それがコントロールされてる事です。
スピリチュアルな事と、物質的な事のバランスです。
私たちは体という物質を持った魂の存在ですので
私たち自身が、精神的であり、物質的な存在です。
例えば
物質的には、お金の為に仕事をして、できれば休みたいと思います。
精神的には、仕事でいろいろな経験をし、魂がそれを望んでます。
ご存じだと思いますが、私たち人間は矛盾した存在なんです。
そして、その矛盾のために私たちは苦しんだりします。
でも、苦しみという経験があるから、おいしい物を食べたら
よりおいしく感じたり、より幸せな気持ちになったりするんですよね。
長くなったので、この辺で。
772
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/31(日) 08:47:35 ID:dEDyHbwk0
小室さんイギリスから大阪に瞬間移動したことがあるらしいw
773
:
ALICE
:2010/01/31(日) 09:10:08 ID:wmL3MV9Y0
>>767
おめでとーー!!(^O^)/
774
:
前スレ866
:2010/01/31(日) 09:23:50 ID:GUJiSPpAO
>>717
510さん
>自分はまだ探求中ですw
やっぱり。w
探求中の方のにおいがしました。w
私は、捨てたわけじゃないけど、休憩中。w
感謝、ですかあ。
心を「快」にむける言葉としていい感じだし、元気になったりする。
けどあれって音声にするととたんに抵抗が出た不思議。w
言語として明確にすればするほど本質から遠ざかる、からかもだし、
日常で便利なコミュニケーションツールとして使いすぎてるせいかな、嘘をつけよって思ってしまってました。w
けど、ここのところの心境の変化で、
さっそく、ありがとうも跳び箱ポンの感じでさらりと実行中することに。w
すべて、さらりポン!がミソですね。
775
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/31(日) 09:24:36 ID:dEDyHbwk0
835 :ジャンキー:2010/01/31(日) 08:24:46 ID:j65E8v930
>>828
> 気功とかどうよ
概念かぶればするには良いと思う。
どういう意味で良いかというと、身体の実感速度が上がる。
客観的にいえば、感覚認知の速度が遅い者が、鈍感なのです。
俗に言う頭でっかちです。頭でっかちというのは、
まずやらずに、「これが必要だ。こうすればよい。これを使え。」などと、
感覚認知の速度を上げようと考えず、ようするに訓練せず、観念と事象を一致させようとするが、
そもそも、自分自身が生きているという感覚が自分が在るという事であり、肉体をもった人生のはずなのである。
またそれを選択しているならば、その選択を実行中は、その事実を受け入れる事で、肉体は足かせではなく、
創造・便利であると知るでしょう。
836 :ジャンキー:2010/01/31(日) 08:29:29 ID:j65E8v930
身体を通して知ってしまう事実を、
概念ですり替える安易さが、結果的に、無限の代用品(道具・テクノロジー)を生むわけで、
それは万人に開かれたものにもできるが、支配の道具や、他者に気を引く道具にもなるという事です。
私は、概念で他者を支配するというカラクリはこれからの時代は通用しないと考えます。
つまり概念自体が宗教の教義であり、念仏であると知る人も増えるでしょう。
776
:
携帯
:2010/01/31(日) 12:18:46 ID:8xMa9fPEO
>>706
無理矢理質問おつ!w
※絡むなら雑談でも良いよー雑談スレだしw
>とにかく楽しかった。幸せだった。なにもかもが無条件に。明日が楽しみだった。
すると
>このころはなんでも上手く行ってたんだ。
となる。だから、
>日々の幸せを感じることを前スレでいわれてましたがそれみて そんなことかいな?っておもたのですが
「そんなこと」なんてとんでもないわけ。
気合いを入れてメソッドする事より遥かに大事な大事なこと。
と、私は思うよ。
「楽になろう」
「(それが叶っていようがいまいが)楽しもう」
そう腹をくくれたら、そして実際に(完璧にでなくても)嬉しい方、
(そこそこでも)楽しい方、気分の良い方を選択できたら、
知らない内に何故かしら歯車が噛み合うように色んな事が起こり始める。
気付いたら「そういえばこれ欲しかったんだよね」「そうそう、これやりたかったんだよね」て事が叶ってたりする。
あなたは身に覚えがあるからこの流れを掴むの早いと思うv(。・・。)
上手くいってた頃、上手くやろうなんて考えなかったでしょう?
ましてやメソッドを完璧にこなさねば!なんて思ってなかったw
ただ喜びを感じ、ただ楽しんでた。
それを思い出せたってのも、もう流れは始まってるって事だと思う。
良い話をありがとうヾ( ´ー`)ノ
777
:
信頼
:2010/01/31(日) 12:33:10 ID:wamaoOOI0
>>771
そうなんですよね、矛盾してるんです。
しかも矛盾したままでいいんですよ、その矛盾を解決させたいのがエゴ(自我)なんですよね。
矛盾したままでいい、それがあるがままの今に在る。
いやーしかし本当の自分ってのを認識しつつあります。
体でも感情でも心でもない何者かが、確かに自分の中にいる。
確かにいますねw
>>775
ジャンキーは何者なんでしょうw
人生と言う言葉自体が概念・・・ぐはっ!これは気がつかなかったですよ!
778
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/31(日) 13:45:18 ID:W2VJugSgO
携帯さん
無理矢理の絡みに付き合っていただき誠に恐縮です。m(__)m
そうなんですよね。いつの間にか忘れてたというか無駄なもんがひっつきまくっていて。
歳を重ねる毎に社会的なとか道徳的なとかなんかしら無駄なもんがつきまくってしまっていて。
本当に何も考えてなかったですね。不思議なことにそのころただ好きだという理由のみで選んだ進路は私の一生を大きく変えるスキルにも自信にも生き甲斐にも仕事へのかかわりにもなっています。108さんに言わせるならば別の領域にすっかり身を任せて楽しんだ結果一生もんだと思う素晴らしいもんを手に入れてたんだなあとおもうと、願望にがんじからめになっていたことがあほらしくなってきました。さらにその時は空想妄想大好きで変態かとおもうくらい自分勝手な妄想を楽しんでいたとおもいます。変態チックなのはかわらないけど(゜▽゜)
その感覚を取り戻したいとは思いますがなんせいろいろと知りすぎたというか若いときは知らなかったから考える必要もなかったから。
かなり楽にすごせるようになっているので
考えたくないとおもっていたからか仕事熟しても熟しても次がやってきます。
悔しくて昨日かなり済ませてしまいました。
まあ、
私が取り組むよりもはるかに素晴らしいものをもってきてくれるなにかがあるんだろうなあと淡々とやりたいことめのまえに現れたことをしていきますね。
たまーに意味もなくネガになってたんですけど
意味がないわけじゃなかったかな。
やっぱり条件つけていたんだなあと。あれがないじゃんって。
今この瞬間に心地よさや楽しさを選ぶことから初めてみます。
こちらこそいい話をありがとうございました。
779
:
携帯
:2010/01/31(日) 13:48:32 ID:8xMa9fPEO
>>761
>スミマセン、反抗します。
………ちょっと萌えた(* ̄・ ̄*)
反抗なんてとんでもない、違うものは違うで良いんだよ!
で。
読んでて思ったのが、コントラストの問題ってのなんだけど……
当てはまらなければ遠慮せず「違うよ」と言ってくれて良いからね。
メソッドが楽しいこと自体は結構なんだ。
でもちょっと極端な話をする。
覚醒剤、てあるよね。
クスリで非日常を経験して気持ちイイ!超楽しい!となったとするよね。
しかしクスリが切れたら日常に戻る。
1度や2度の内は日常に戻っても非日常の感覚を思い出して楽しんだり、悪くない。
ところがいずれクスリの体験が特別であればある程、日常はどんどん色褪せる。
コントラストが発生しちゃうの。
特別な非日常と色褪せてつまらないだけの日常。
まあコントラストってのはあらゆる局面色んな形で発生するんだけども
何かを特別にする事でその反対を経験する、みたいな事が有り得るんだ。
(つづく)
780
:
携帯
:2010/01/31(日) 13:52:15 ID:8xMa9fPEO
(つづき)
メソッドって繰り返しやりながらも、生活の中にどんどん落ちていきながら
メソッド自体の必要性がどんどん無くなっていくものだと思うのよ。
考え方や過ごし方や選択のし方、みたいな所に落ちていきながら
時より必殺技wみたいにメソッドしてみたりね。
日常よりメソッドが楽しくて仕方ないって事に「もし」なってるなら
生活の中から喜びを感じれる方向に流れを変えてみても良いかも知れない。
まずはメソッドで感じる喜びも生活から感じる喜びも等しく扱う感じで。
日常の喜びって、例えば子供が些細な事で腹から笑って楽しんでるじゃない。
それこそ友達とバカ話とかでも良いんだ。
腹から楽しかった事を思い返してみると良いよ。
自分の人生の肯定的側面に目を向けてやると、似たものを引き寄せ始めるから。
781
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/01/31(日) 13:56:08 ID:o9z6Jxt.0
>>752
ぴかぴかさん、なにやらキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!のご様子。
「祝福」は、してもされても同じことなんですよね。ただそこに「祝福」が在る。
782
:
携帯
:2010/01/31(日) 14:12:44 ID:8xMa9fPEO
>>778
>願望にがんじからめになっていたことがあほらしくなってきました。
こうなるとホッとするでしょう。
私もあなたの無理矢理質問wのお陰で昔の事を考えてたら……古い友人からコンタクトが!
こんなもんです。
783
:
携帯
:2010/01/31(日) 14:14:07 ID:8xMa9fPEO
>>729
これ可愛い〜
>>714
(・o・)ノ
天才の付く方の画伯は元気かしら?
相変わらず連投失礼!
ノシ
784
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/31(日) 15:33:05 ID:GXxkSg/s0
画家さんへ
(ふんいき)で変換するとでますよ)
>>770
参照のこと
画家さんは輪廻転生は無いと思われますか?
以前に何度か魂の成長について否定されておられたようなので
質問させて頂きました次第です。
785
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/31(日) 17:09:15 ID:veOdFOGQ0
一つ最近オモタことは、「理屈で理解しようとする必要ない」ってこと。
そもそも理屈で理解しようとしたら
「何で○○できたんだろう?」ってメソッドと
矛盾してまうやん、とw
「どういう理屈で願望が実現するのかは理解できてない」っていう前提で
「何で○○できたんだろう?」ってやってんのにねw
証拠探し、理屈探し、より良いメソッド探しをし続けてた自分を
「おまかせできてないなー」、とワロタw
786
:
前々654
:2010/01/31(日) 17:12:44 ID:T7bhMesYO
脱脳さん!!!
何で私の願いは目の前に現れていないんだ?!
もう…orz 誰か教えてくれ…
>>720
あんさんじゃなきゃダメな時がくるよ。
って自分にも言い聞かせてる。
あの人は自分じゃなくてもいい(あの人だけじゃなくても)って思うと、胸のあたりがムカムカしてくるんだ。
もうなんだか、嫌だ。
あんさんが言ってるみたいに、その人じゃなくてもいいじゃんって思いたいけど……そんな簡単にはいかないもんでさ。
やべぇ… 落ち込んできたww
787
:
NASA局長
:2010/01/31(日) 17:59:35 ID:6qaLjB1YO
>>687
新垣・オウガ・富江(ttp://c.ask.nate.com/imgs/qrsi.tsp/6462845/8568777/0/2/A/2.JPG)
頭に新垣が付きましたか‥。
これって、キャンデス・W・アードレー(ttp://www.osmkj.com/can1.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/80/09/yakuruto4649/folder/1134648/img_1134648_25422021_0?1260092942
)や
イングウェイ・J・マルムスティーン(ttp://www.one-0.com/yngwie-image012.jpg)みたいな
外人的なミドルネームを演出したとNASAは分析しました。
ついでにに懐かしのアニメで、充足と不足の感情の状態を貼っておきますわ
(何かを手に入れる前から充足な人の図)=ttp://www.osmkj.com/can1.jpg
(目に見える富を持ってるのにいつも不足を感じている人の図)=ttp://img01.ti-da.net/usr/vicky/siraiza.jpg
ちなみに私、さっきまで麻布十番の某美容室にいたのですが、
ここの美容室には出勤前にCandy Candyのイライザを思わせるようなのような髪型(ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200805/19/42/d0052342_1824296.jpg)にしていくセクシィな服装のおねぇさんがいっぱいいますわ‥
「進行方向別通区分」ユニークなサウンドですな!
てか、ギターサウンドにオーガと似たようなニュアンスを感じましたわ。
富江はさりげなくギターサウンドが好きだとみました。それもちょい無機質的なリフといいましょうか、宇宙のパルスやDNAの構造のような
神の領域に通づるようなものを富江はオーガや凛として〜などのサウンドから共鳴してるわけです。
まあそれは大袈裟ですが、富江は音の塊といいましょうかグルーヴに敏感少女なんでしょうな。
ギターの弾き方もろくに知らないのに曲を作ってしまう田中‥
これはよく言われることですが、最初に音があって、後から理論(音楽理論)ができたわけです。
ですからその方は富江が言うようにかなり「今ココ」的に音楽を名の通り楽しみながら創作されてるんだと思いますわ。
私はとりあえず、今年は一回、相対性理論のライヴを生で見たいのですが、チケットすぐSOLD-OUT状態の人気みたいです。
ぜひチケットを引き寄せて現場から中継したいと思ってますわ、いやはや‥
788
:
NASA局長
:2010/01/31(日) 18:11:01 ID:6qaLjB1YO
>>716
いやはや、私たま〜に仕事帰りの中央線の中で暇つぶしにenigmaスレくらいですから詳しくは知らないんですが、
>>716
さんは呪いとか憑依みたいな心霊系はニガテらしいので、それなら以前enigma投稿話の中で
画家さんや55さんがつい嗚咽をもらしながら泣いてしまったというこの話なんかはいかがですかな?↓
ttp://enigma.ahoseek.com/m/story2.php?no=141
あとは、ここらへんも心霊話なのに、不思議となぜかあったかくなる話ですわ↓
ttp://enigma.ahoseek.com/m/story2.php?no=792
ttp://enigma.ahoseek.com/m/story2.php?no=1192
ttp://enigma.ahoseek.com/m/story2.php?no=713
ちょい古いですが、私はこの話がジャギ様口調で好きですわ、いやはや‥↓
ttp://blog.m.livedoor.jp/horror_2ch/c.cgi?guid=ON&id=50046621
>>721
>炊飯器
TIGERてコレです↓
ttp://img15.shop-pro.jp/PA01082/378/product/15787911.jpg
ttp://image.rakuten.co.jp/stylish-house-i-town/cabinet/00648585/img56259662.jpg
日本を代表する炊飯器TOPメーカーですわ。
「炊きたて」のパンもできちゃいます↓
ttp://blog.mongara.net/images/IMG_9133.jpg
まあそれはいいとして、読まれた本は(たぶん信頼さんが読んでるやつですかな?)引き寄せというより
悟りや画家さんや55さんや携帯さんの講義にある、心の安定について書かれた本で、読み時期みたいなのが人によってあるのかもしれませんな。
じゃあ、(←ジャーと炊飯器をかけたわけではない)炊飯器さん的には私はこちなの2冊がオススメですわ↓
ttp://booklog.jp/users/nasasuisen/archives/4198626685
ttp://booklog.jp/users/nasasuisen/archives/4344991273
この著者(有名な作家ですが)の2人も炊飯器さん同様、とってもenigmaな体験をなさってますよ。
よしもとばななさんの宇宙人との遭遇話なんかぶっとんでますわ。
ぜひ美味しいパンなど味わいながら休日リラックスして読んでみて下さい。
あと邦画なら炊飯器さん的なパラレル体験者にはこちらは必見ですわ。おそらく炊飯器さん、見ながら終止ニンマリです。
もうレンタルじゃほとんど置いてないのでアマとかHMVなどで取り寄せないとないかもしれませんが。いやはや‥
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_1/378-3803687-6590902?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1264927848&a=B00008NWZI&sr=1-1
789
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/31(日) 18:11:08 ID:r752urjEO
「全ては完璧」呟いています。
確かに全て完璧です。
「何だかよくわからないけど○○になった」もよく呟いています。
これで就職先と復縁を叶えたのですがどうしてもお金だけは叶わない。
復縁のほうが私には不安要素が大きいはずでした。
潜在意識でお金を得るって難しいのかな。
790
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/31(日) 20:07:24 ID:NHm..Nm.0
バガボンドの最新刊がとてもおもしろいです。
「今を置き去りにして、どこにいこうというんだ。」
「楽しいかどうか」
「自分を知るために、この身体でこの世界で生まれてきた。」
などなど(正確ではないですがw)
もともとそんな節はあったんですが、LOAだったり
バシャールみたいな興味深い内容です。
ただ単に自分が興味あることと関連付けてるだけかもしれませんがw
791
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/01/31(日) 21:07:32 ID:aZqhMOccO
>>786
ちぇーい!
あんまり見張らない。強度を落とす。五感から脳にうけとる情報量を減らそうか。
つまり「ばか」になろっか。
「ばか」ってさー「考えない」だけじゃない
キャッチ能力を低く、ぼんやりというか、弱く弱く … 。
ついでにw自分は「交換不可能」に一票。理由はそのほうが好きだから、幸せな気持になるから、ロマンチックだから、エロイから。
ではまた
792
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/31(日) 21:10:50 ID:wUKsmJ5A0
>>791
786さんではないけど、そうなんだ。
わかってるんだ。
なのにどうして見張ってる?
もう2年は経ったよなぁ。
わかってるけど、たまに叫びたくなるよ。
叶ってない!なぜ現れない!!
こんなにたくさんの人が動いているのに!!
私ではだめなのかよ!!っとね。
バカになりたい。
793
:
662
:2010/01/31(日) 21:19:02 ID:qLe.ummcO
>>669
体験談ですか。試験関係がいいのかな。
倍率は8倍程度の、ある資格を取るために必要な試験に何の勉強もせず受かった(といっても苦手意識が微塵もなかったので、実践上は避けることを勧めますが)とか。
60点が最低ラインのはずの試験を27点なのに合格したとかかな。
能力の話とは必ずしも結びつかないと感じるかもしれないけど、因果律を介在させず今の自分を結果に直結させるという点では同じです。
794
:
662
:2010/01/31(日) 21:26:18 ID:qLe.ummcO
>>759
ズレてたら申し訳ない。
>>662
で述べたのは、「因果律」によって上手くいかない理由を作る必要はない。能力もその一つだぜ!だから『今の自分→能力獲得→結果』というプロセスは必ずしも必要ないよ!」ということ。
そこで、あなたが自分を能力がないと思っているなら、「なんて能力がないんだ…」となる度にあなたのいうように「それでも仕事上手く行ってもいい!」と因果をぶった切ってもいい。これは「認定する」ようなメソッドというか、単にその世界観・信念のようなものを選択するだけ。それ以上の意味はなく、別にこれであなたが仕事を認められるわけではない点には留意してほしいです。
ただ因果での縛りを解放することで望ましい現象化へのルートを広げるだけのこと。
ところで、文面を見ると、あなたの場合ただ結果を出したいのではなく、結果のその先にあるかもしれない「上司を見返す」ようなことを望んでいるように見える。
それだと上で書いたことは微妙にズレてくるかもしれない。それに、誰かに認められたい欲求が強めなら、別の方向からのアプローチもあると思う。
795
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/31(日) 21:40:57 ID:PWNyyr6Y0
794
>>759
さんではないんですけれど、
>誰かに認められたい欲求が強めなら、別の方向からのアプローチもあると思う。
について、ぜひお聞かせください。
796
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/01/31(日) 21:42:24 ID:aZqhMOccO
>>792
わかっていると思うんだけど
上手くいくことを不思議に思うメソッドをお忘れなく
それから、ムカついたら、大声で発散するのもいい、ムカついてもいいんだ
でも不思議がるのは気をつける
不安なら大声でそれを発散
抵抗はしないでぉK
「バチっと楽にいく、なぜ楽にいったんだろ
あああああ 不安だなああああ
なんで動かなry これはやめやめ なんでこんなにうまくいったんだろ
ああああああ」
客観的に見たら少し変かもしれないけどw
自分のこういう感覚から何かエッセンスを汲み取ってくだされば よかかと
今日もあたま悪かったです
おやすみなさい
797
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/01/31(日) 21:46:49 ID:9HeHyl4g0
>>784
>画家さんは輪廻転生は無いと思われますか?
正直解りませんねぇ。
あってもなくても「そうかも」といったくらいです。
で、解りませんけれども私は前世の記憶(?)と思しきものがあります。
まあこれさえ誰の記憶なのか解りませんが(笑)
どうやら中国にいたようです(爆)
(ふいんき)のご説明、ありがとうございました(;´∀`)
798
:
759
:2010/01/31(日) 21:55:26 ID:tiab1F1Y0
>>794
レスありがとうございます。
>別にこれであなたが仕事を認められるわけではない点には留意してほしいです。
>ただ因果での縛りを解放することで望ましい現象化へのルートを広げるだけのこと。
よくわからないのですが、「望ましい現象化へのルート」というのは「認められなくても
仕事はうまく行っちゃう」みたいなかんじでしょうか?
それは…うーん。
仕事はうまくいってるのに上司は文句を言ってめんどくさいな!という
現象が変わらないのは、いやですね。
>ところで、文面を見ると、あなたの場合ただ結果を出したいのではなく、結果のその先にあるかもしれない「上司を見返す」ようなことを望んでいるように見える。
>それだと上で書いたことは微妙にズレてくるかもしれない。それに、誰かに認められたい欲求が強めなら、別の方向からのアプローチもあると思う。い欲求が強めなら、別の方向からのアプローチもあると思う。
結果を出すのも大事だけど、自分の本当の目的は「認められて必要とされる」ことだと思う。
ということは、認められたい欲求が強いと思う。
ので、そこのとこ詳しく教えてもらえるとうれしいです!
799
:
りんりん
:2010/01/31(日) 22:01:30 ID:pHuIKjWE0
直結メソッドについて教えていただけるとうれしいです。
このスレの484さんも書き込んでいられる通り、「直結メソッドの問題点は、メソッド終了後に「叶ってないのだし所詮疑似体験と同じだ」と
現実に引き戻されると結局先取りメソッドとしてる事が変わらなくなる」と思いました。
また、かなってないじゃんとむなしくなったり、本当に本気で直結に喜んでいられる人っているんですか?
うそっぽくてもこのメソッドを繰り返し繰り返し行えば、本気でそう思えてこれるのでしょうか?
とにかく、うそっぽくても喜んでみます。
800
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/31(日) 22:02:35 ID:wUKsmJ5A0
>>796
脱脳さん
ご助言ありがとうございます。
ここ数日、ひねくれアファしてました。
しばらく続けてたら、心が静かになり 自然と→「完璧だ」と浮かび、
にやにやしてました。
いい感じかもこれ〜、しっくりくるってこれかも〜、と続けてたら、
これでさえ「これやれば叶う、かもぉ!?」みたいになって。
よし、いい感じならば「やらなきゃ」に。
そして迷宮。
実践してるのにー。
不思議がる。やってみます。
ちっくしょー!!!
ありがとうございました。
801
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/31(日) 22:14:28 ID:N0Oy35iIO
>>785
激しく同意だな〜
理屈や理由を付けて、概念ガチガチにするのって
俺もあんま好きくない
もうさ、脱脳さんにびっくりしちゃったから、どーでもいいw
802
:
新垣オウガ富江
:2010/01/31(日) 22:23:45 ID:N0cHLyEsO
>>787
局長
なんでキャンディキャンディw
CCは発明家のアリステアが大好きで、戦争で亡くなってしまうところは何度見ても泣けます…。
リアルイライザが麻布で大流行ですかー。
私、性格のいい子も好きですが、可愛くて性格の悪い子も大好きなんですよー。
君に届けだと爽子より断然くるみちゃん派!!
そうですー。筋金入りのギターヲタなんですよー。ギターってすごーく分かりやすいところが好きですね。
おすすめガールズバンド
http://m.youtube.com/watch?v=7ae_FESq_YY&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
803
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/31(日) 22:27:10 ID:dEDyHbwk0
エニグマのフッと学校の廊下で走ってみたら猛スピードで走れたって奴が
淡々としてたけど信憑性があって良かった。というかワラタw
804
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/31(日) 22:54:36 ID:7CqV/57M0
>>752
ぴかぴかさん。お役にたてて ? うれしいですww。
わたしにも「幸せあれ」をいただき、ありがとうございます。
ここに色々書くだけで、波動の周波数が変わっていく(チューニングが合ってくる)んだ
と思います。事実そうなって来ています、ワタシも。
>>781
55さん。
祝福は大切なんですね〜。
うまくいってなかったときや凹んでたときは、幸せそうな人がTVにでてるとチャンネル
変えていた。賞金王になった石川遼くんや、結婚して家を建てた芸人とか見たくなかった。
今は素直に祝福している。
また、不謹慎かもしれないけど、酒井法子や押尾でさえ、立ち直ってもう一回
這い上がってこいと応援してしまう(反省して、後悔してるならね)。
自分で言うのもなんだけど(過去のいきさつ知っている人にはわかると思うけど)、
反省して、後悔して、ドン底から立ち直ろうとしている人の心って
事件前と180度違うので、引き寄せ体質になってるのかも。
805
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/31(日) 23:44:20 ID:XcCbX5EEO
>>801
確かに既に今ない〜柔軟なものを思考でガチガチ概念にする必要はないね
ただし、何度も何度も似たポイントで行き詰まるようなら「既に理屈を手放せず概念ガッチガチ」である可能性もなきにしも。
そんな時は「観念なんかないぞ!」とフラットなフリを止めて、潔くとことん(飽きるまで)理詰めになるのもアリだと思うよーw
考えたっていいじゃない
人間だもの
みつを
806
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/01(月) 00:21:58 ID:rl.VKPMA0
環境を手放したい
いくらネガティブな感情を手放したところで
顔を見るだけで存在を感じるだけで激しいネガ感情が沸き上がってしまう対象が日常に居る
もうその人が悪いとかどうでもいい
体が心がそう反応してしまうんだから
環境も心も楽になりますように
807
:
55
◆rBDAqDMPCU
:2010/02/01(月) 00:35:53 ID:o9z6Jxt.0
>>788
感動不思議実話「きよみちゃん」の語り部って、ぶるぶるちゃんだったんですね。
あたしゃ、ぷるぷるちゃんだとばかり・・・。
それにしてもイマドキの炊飯器はパンも焼ける(?)と。
じゃー、今度はこれ買っちゃおうかなw
808
:
55
◆rBDAqDMPCU
:2010/02/01(月) 00:36:51 ID:o9z6Jxt.0
>>804
相手が誰であれ応援するのは不謹慎ではないですよ。
結局は、自分を応援しているのと同じことになるんですからね。
こんな人が幸せになってはいけない、こんなやり方で幸せになってはならない、
と裁けば裁くほど、
自分の幸せのルートを制限していることになるのだなと、今は素直に思います。
“こんな人”や“あんなやり方”が気に食わないのは、
自分に迷惑をかけられると困るという恐れからきていたのかもしれません。
しかし今は、何者も自分の人生の創造に立ち入ることは出来ないと知っているので、
“どんな人”が“どんなやり方”で幸せになっても、安心して祝福し、応援することが出来ますw
809
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/02/01(月) 00:38:05 ID:o9z6Jxt.0
トリップ間違えた・・・。ま、いいけどw
810
:
24
:2010/02/01(月) 00:41:13 ID:nxxund4s0
メソッドとか、スピ系本を読んだりするのを、願望叶える為とか、、
たったこの今じゃねぇいつかの為に、していたのが、全てを延期してたんだろな。
「今お前は何を〜〜???」。今の俺をいつだって見つめていたいね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板