[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第八幕】
1
:
山田君 ★
:2009/11/27(金) 00:52:06 ID:???0
そろそろなので立てておきますー
724
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/11(金) 22:29:06 ID:N0cHLyEsO
>>ダゼ氏
これは独り言に近いけど、ダゼ氏が言ってた事がヒントになった為に分かった事なんで、興味があったら読んでみて下さい。
私は苛々して仕方がないけど、どうしても惹かれるっていう恋人がいました。
でもその苛々が分からなくて、更に苛々のループ…。
それからどうして苛々するのだろう?と問いかけ、ついに苛々の理由に気付きました。
私は母の期待に応える事が出来ず、愛されてないなぁと思う事があって、それを恋人に投影し、母の愛を貰おうとしていました。
その恋人の性格が母そっくりだったのです。
それに気付いてもう、とっても嬉しい。
そして、もうそういう人を好きになる事もないんだと確信しました。
それから自然と恋人に対する恋心も消え、無事に相手も納得する別れを迎えました。
異性親に似たタイプ、反対のタイプだけでなく、同性親にもあるんですね。
以上です。
725
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/11(金) 22:31:38 ID:A8KddYK60
>>683
現実的なアドバイスしかできなくてスマンのだが、
683をみて「ん?」と思ったのは、英語の発音は正確にできているかな?
聞き取りの耳の精度は発音の精度に比例するんだ。(だから聞き取りだけ練習しても、効果薄し)
聞いたことがあるだろうが、自分が発音できない音は聞き取ることができないんだ。
あなたの場合、語彙も文法もかなりストックがあるから、その辺りがつまづきかもと?
726
:
703=715
:2009/12/11(金) 22:39:33 ID:BgDvwzpc0
>>723
いえいえ、失礼とか、とんでもありませんです・・・。
ここはほとんど実践している人の集まりだと思いますし、
人生って深い!とまたまた思い知らされました。
要は何回も同じ失敗、癖を繰り返してまだクリアできてないってことです。
自分が安心して軽くいるのが一番なのに、あれがだめか、これがだめだったかと
つい原因探しをしてしまいます。
>一度できたのだから、大丈夫
ここを基点に、でも戻る理由が私の中にあると思うので、なるべく気づけるようにして行きます。
かつ、ダイナミックに別口の自分の明るい願いを展開させて行きます。
願いがどれも関連しているので、つい今回の件でこれも横槍が入った気がしていましたが、
「何があっても、それはそれ、これはこれ」と言う心持ちでしばらく行く末を見ていこうと思います。
ありがとうございます、いつもあなたのような方に助けられている気がします。
では、またROMに戻りますね。
727
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/11(金) 23:13:37 ID:3RyfXMdUO
>>641
捻れさんの自分は偉大メソッド、わかりやすい!
すんごく個人的なんだけど男性悩と女性悩って話あるじゃないですか。ほんとかどうかはわかりませんが。
私は女性なので男性の方のレス読むと内容が女性向きじゃないということではなく、文章が全然理解できないときがあるんですw
でも
捻くれさんは女性だから(それだけではないですよw)私には伝わりやすいです。
728
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/12/11(金) 23:17:27 ID:JQ/auSvg0
そろそろNASAから情報がきそうな気がして先手を打ってみるテスト
ttp://www.hollywood-ch.com/news/09121105.html
局長、この映画どうだろうかw?
>>724
おーう、それは素晴らしい気付きだぜw
まぁそしたらあれだ、次は母ちゃんとお互いの誤解を解いていく編の始まりだぜw
でもってそんなおまいならわかると思うのだが、たまに出てくる恋愛相談的な話には
そこに気づかぬまま、とにかく何でもいいから相手を自分の隣に置いておきたいという
執着があるコトが多いんじゃないかと思うわけなのだぜw
つまりそれは見方を変えればだ、「恋人から母親の愛情を得ようとしている」という
不可能な要求をしているっていうコトなわけだぜw
ヤギから牛乳を搾り取ろうとしているようなものだぜw
いや、まぁキリストさんなら水をブドウ酒に変えるコトもできるかもしれんし、もしかすると
百八なんかはそっちの奇跡を起こせばいいんですとか言いそうな気もするが、
わしとしてはやっぱりヤギから搾った牛乳よりは牛の乳が飲みたいと思うわけだぜw
729
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/12/11(金) 23:31:53 ID:JQ/auSvg0
>>722
んん〜〜……そうだのぅ……もしかするとおまいあれだ、彼女というもんに対する
イメージというのがいささか弱いというか、何か漠然とした、例えて言うなら
マンガの登場人物のような感じを持っていたりしないだろうかw?
いや、別に二次元が云々ってんじゃなくて、例えばバトル漫画なら出てくるコマは
全部バトルに繋がっているわけで、恋愛漫画ならどのコマも恋愛の話に繋がって
くるわけだぜ。
……って書いてみたけど続きが上手く伝えられんので別の話をするのだぜwww
例えばだ、ここに妻帯者の男がいるとするのだぜ。
だがあまりの恐妻なので、もう別れたくて仕方ないのだが、色々なしがらみでもって
別れられないので、なんとか一人もんであるイメージをしようとおまいに相談を
持ちかけ、こんなコトを言うんだぜ。
「なあ、>722よ、独り身でいるっていうのは普段どういうことをしてどんなイメージしてるんだ?
お前が独り身でいるってことは、何か独りもんでいるための思考や行動をしているんだろ?」
さて、おまいは何と答えるだろうかw?
勝手なストーリーを作るとこうなるわけだぜw
722「バカヤロウ!好きでやってるんじゃねぇよw」
男「こっちこそ好きで恐妻抱えてるわけじゃねぇよw」
722「なんとか彼女作りたいと頑張ってるし、何か上手い方法や行動がないかと研究している」
男「……なるほど、それがコツか」
|\___/|
| .|
| Θ Θ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| .| < いや、わしが言ったんじゃない、男が言ったんだぜ。
∈AA∋ ∧∧ \_______
(゚‥゚ ) ( ゚Д゚)
∪∪|___⊃ ⊃
/|男_.| |722|\
| | | | \_|
| ノ ノ \_|
\_ノ| |
| |
730
:
722
:2009/12/11(金) 23:40:45 ID:N0cHLyEsO
>>ダゼ氏
私は女です…
731
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/11(金) 23:41:37 ID:JP6LsIdI0
>>729
師匠おもろいw
732
:
信頼
:2009/12/11(金) 23:42:23 ID:LPpk/LOo0
>>683
だからですね、日本人の外国語の勉強のやり方に問題があるのですよ。
日本人は外国語を書けるけど、喋れないし聞き取れないんです。
1年あれば、普通に喋る事は可能ですよ。
字幕無しの同じ映画を3ヶ月ぐらいずっと見て聞いてると、聞き取れるように
なるんですよ、耳が慣れるんです。
そして耳が慣れたら、翻訳された辞書ではなく、向こうの英語なら英語の辞書で
意味を調べる、日本語に翻訳する辞書ではないですよ。
日本の英語の勉強は、高校や大学に入る為の勉強ですからねw
本当に役にたつ英語ではないんですよ。
行政が学習指導要項を元に作成したプログラムだしw
しかし、貴方の場合は話す以前の問題かも知れません。
完璧に話せなければ、話してはならないと思っていませんか?
ボディーランゲージでも何でもいいんですよ、間違ってても堂々と話せば
何も問題はないですよw
だから恐れないで、どんどん会話して下さい。
掘った芋いじるなーで通じるんですw
733
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/11(金) 23:43:40 ID:N0cHLyEsO
>>730
自分へのレスだと思って間違えましたー><
すみません。722さんでもないです。
722さん、ダゼ氏、ごめんなさい。
734
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/11(金) 23:49:31 ID:kfG64D3k0
今日は寒い冬の雨が降りしきる一日でしたねぇ〜寒くなると、なぜか人と恋しくなりますね(笑
みなさん、お元気ですか? 本当の雑談でした〜
735
:
信頼
:2009/12/11(金) 23:50:23 ID:LPpk/LOo0
書き込んだ後に気付きました、私の言いたい事をダゼ氏が
分かりやすくレスしている事にw
まあ、無視して下さい。
736
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/12/12(土) 00:05:49 ID:JQ/auSvg0
>>735
つまりあれだ、その昔「♪ほったいも〜いじくる〜な〜」というCMで売られていた
ほったいもいじるなアイスについて、どれだけググってもメーカーとか詳細が
全然わからない、というコトでおk?
737
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/12/12(土) 00:09:19 ID:JQ/auSvg0
>>733
うむ、そんなまつがいはよくあるコトなのでスルーでおkだぜwww
そんなうっかりさんにはこれがオススメ
ttp://www.youtube.com/watch?v=xjc0Dxfkzl0
738
:
信頼
:2009/12/12(土) 00:11:23 ID:LPpk/LOo0
>>736
いや、まあ全然違うんですがw
ほったいもいじるなーとアメリカ人に言ってみりゃ分かりますよw
しかしそのCM気になりますねw
739
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/12(土) 00:14:02 ID:BYqaD9tk0
掘った芋いじるな、の意味、アメリカ人じゃないけどわかったw
What time is it now? のことじゃあ〜あーりませんか?w
740
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/12(土) 00:14:44 ID:JP6LsIdI0
外国語に関して僭越ながら・・
日本人て謙虚ですよね異様に。
結構しゃべれるのに「いやぁ全然・・」とか言ったり。
インド人とかすごいよぉ〜 なにがすごいってあの自信。
アメリカ人が何いってんのかわかんないっていうぐらいの英語でも、
「俺の英語はクイーンズイングリッシュだからあのアメリカ人には理解できないんだ」とかへいきでのたまうw
「日本語も簡単だよね」って日本語らしき言葉でまくし立てられても、何いってんのかわかんないあの自信。
最初は失笑もんだったが、よくよく考えてみると羨ましかったりする。日本人に足りないのはあの自信だ。
オレも彼らと知り合ってから英語が話せるようになった。不思議とw
勉強したから?単語を覚えたから?いや違う。
単に度胸がついただけ。それははっきり確信がもてる、なんも勉強らしいことなどしてなかったから。
文法や発音や単語力も確かに重要だろうが「分からんアンタが悪い」という気合と、
上のほうでおっしゃってる人のように「私の英語は通じる」という根拠のない自信こそが通じる秘訣なのだと思う。
まさしく108さんやマスターさん達の言う「意図する」「自分で決める」「許可する」「許容する」「ありのままの自分を愛する」だね
741
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/12(土) 01:01:11 ID:U4PbJtHU0
Dukeさん
心中お察しします。
>>536
です。
応援したくてまた出てきました。
>しかも、何を言っているのか聞きとれないところも
と言うことのようですが、ではせっかくなので期間限定で開き直られてはいかがでしょうか?DAZE氏が素晴らしいレスをつけていますよね。そこからインスパイアされました。
で、今日から2週間は (∩゚д゚)アーアーきこえなーい とばかりに英語が聞こえないのは「自分が今は難聴だからだ」となってみてはいかがでしょう。
難聴ですから、当然相手の言ってることが解りにくいです。聞き直してもいい訳です。友人の助けを借りてもいい訳です。
クリスマスまでの2週間はこのやり方で大いに周りの人を巻き込んじゃってください。気にしなくていいんですよ。期間が終了すれば「元のあなた」に戻れる訳ですから。
これには根拠があります。
私の尊敬する師の一人が「英語・米語・豪語・加語等のアクセントの違いで聞き取りに苦労したことが無い」と言うのです。さすが耳のいい人は違うと思ったら、そうではなかったのです。その方曰く「私は耳が悪いの。そのせいか、アクセントの違いが気にならない。」だそうです。
まさしくDAZE氏のいう、>人の話を聞けば聞くほどクリアになってくる不思議な難聴なのだぜw なんです。
もう一つ実践的なアドバイスも。
BBC1のラジオプログラムを朝から晩まで聴くのもおすすめですよ。英語耳を作るのに役に立ちます。
最初から耳を澄まして全部理解しようとしないでください。わかる単語だけ拾って全体の意味が分かれば、まあ良しとしてください。トピックによっては分からないときもあるでしょう。気にせずに流し続けて下さい。丁度、女性がラジオを聴きながら家事をするように、身支度をする間、本を読む間、メールをチェックする間にBGMのように流して聴いて下さい。ラジオはライブなので再生が出来ません。スプリクトも無いので文字を追うことも出来ません。その分耳で集中して聴くことが出来ます。その後でTVのニュース番組を見れば文字や画像があるので、ラジオで聞いた内容も同様にリピートされるので、より言葉の意味も理解しやすいと思います。
英語は日本語より高音域にあるので、最初はやはり聞き取りにくいですよね。最初はノイズだらけですが、そのうち耳がなれれば興味のある分野のものは自然と耳に入ってくるようになりますよ。
私自身の経験上耳にしたことがない言葉は話すことが出来ません。小さな子供は幼いうちは上手に話すことは出来ませんが、大人の話はよく聴いていますよね?
今はインプットの時だと思います。そしてアウトプットの時はすぐ来ますよ。
長々と書いてしまってすみません。DAZEさん私にもヒントを有り難うございました。こんどこそロムに戻りますね。
Dukeさんの活躍を祈ってます。
742
:
ぴかぴか
:2009/12/12(土) 01:03:14 ID:/LI11BH6O
||入口|∀゚o)ノ|Ю ォヂャマリンコ
よそでイー言葉ひーろった♪
それは「うかれぽんち♪」
たまにうかれぽんちなレスを見て、自分も楽しくなる。
うかれぽんちなレスは賢人と呼ばれる人に多いかもしれない。
気のせいかもしれない。
うかれぽんちな賢人。w
「うかれぽんち」は褒め言葉最上級として使わせて頂く。
ある人によると「うかれぽんち」はラッキーな状態だそうな。
ふむふむ。
それじゃあわしも、うかれぽんちなレスを読んで、よりラッキーになるのだゼ♪っと。w(ちと拝借)
なぜか今、日本全国なんとか音頭が頭にうかんでしまった。w
ちょっと考えようと思ったけど、
替え歌のセンスないから、やぱやめる。w
743
:
ぴかぴか
:2009/12/12(土) 01:06:46 ID:/LI11BH6O
替わりにこんな替え歌みっけ♪
(キュ−ティ−ハニ−のふしで)
このごろ はやりの おとこのこ〜
あたまの ひかった おとこのこ〜
こっちを むいてよ はげ〜
だって なんだか だって はげなんだもん
おねがい おねがい ひっぱらないで〜
わたしの カツラが ずれずれ しちゃうの〜
いやよ いやよ いやよ はずれちゃ いや〜
はげ〜 フラッシュ!!
(薄いひとごめんなさいデス)
||出口|∀゚o)ノ|Ю シツレイシマシタ
744
:
信頼
:2009/12/12(土) 01:07:35 ID:LPpk/LOo0
>>739
正解ですw
でも本当にホッタイモイジルナーで通じるんですよw
アメリカ人に話しましたからw
745
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/12(土) 01:09:38 ID:o9z6Jxt.0
>>720
> 今、一杯飲まずに「一杯飲んだときの至福感」を感じる訓練中。
というレスを六杯目を飲みながら読みますた。ヘベレケレレレレ・・・。
しかし、あれですな、一杯も飲まずして、同じ酩酊状態を多分、経験できるだしょうね。
ちなみにバシャールの母国語はエササニ?w
746
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/12(土) 01:10:28 ID:o9z6Jxt.0
>>721
いや、ここは
>>666
さんだよ。666さん、カモーン☆
747
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/12(土) 01:12:53 ID:o9z6Jxt.0
>>744
> でも本当にホッタイモイジルナーで通じるんですよw
それ何度も試したけど、一回も通じたことないや。テヘw
748
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/12(土) 01:24:04 ID:8yBeUdbg0
ダゼ殿
後で宜しく、というか以前親切なダゼに色々と話を聞いてもらったんだぜ
お前はまた嘘を付いているんだぜ・・(遠い目)とか言われたとか
言われないとか
たまたま見たサイトに、内臓が悪くなってて死が近い人からは
ニンニクと鉄が混ざったような臭いがいたす
と書いてあったんだが、徹夜明け、自分の体からするんだが・・ぞわ
以上、チラシの裏でした
749
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/12(土) 01:27:25 ID:o9z6Jxt.0
また性懲りもなくレスしちゃおうw
Dukeさん、
>>741
さんも素晴らしいレスをされていますが、
一点だけ私は逆のことをレスさせて頂きますね。
人の数だけの出発点と人の数だけの着地点があると踏まえてご参考に。
> 今はインプットの時だと思います。そしてアウトプットの時はすぐ来ますよ。
逆だと思います。
アウトプットの時だと思います。
どんなことにも言えるかもしれませんが、入れるよりも出した方が早い。
出せば出した分、入ってくる。
750
:
722
:2009/12/12(土) 01:58:12 ID:jH8J0FnYO
ダゼ氏何度もありがとうございます。
理解力がないのかな(´Д`)
作ろうとやっきになってる事ができない現実を作ってるみたいな感じですかね
理想の彼女のいる俺と同じ会話をしてみたらいいですかね?
何度も申し訳ない、何度も読めば他の人みたいに急に理解が深まる日がくるのかな
751
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/12(土) 02:45:49 ID:aZqhMOccO
そいえばさ、鶴見俊輔って学者がいんだけど、英語が喋れないのに渡米して、八方塞がりになって、ある夜強烈にドン底の精神状態を経験して、明くる朝、いきなり英語がペラペラになったらしい
…これって昔読んだとき、ものすごい不思議で。当時は「なんか大袈裟に言ってる( ´,_ゝ`)プッ」とか思っていたが妙に記憶に残っていた。
これ、いまはまったく違う解釈になるね笑
「喋れない」を受容しつくしたんだろうかね。
752
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/12/12(土) 03:28:16 ID:JQ/auSvg0
>>750
わしのレスを何度も読んでたら頭がおかしくなるからやめるとイイのだぜw
ただ自分で言うのもなんだが、どうやらわしの中途半端でわかりにくい文章は
相手の理解力を養うようなのだぜwww
多分あれだ、わしがヘンなコト書くもんだから、こいつは何を言ってるんだと
考えるコトで使ってない脳みそのスイッチでも入るんじゃないだろうかのうw?
もしくは要らないスイッチがショートしてOffになるんだぜwww
まぁそれでも一応補足というか何か書いてみるが、例えばだな、おまいが今
独りもんでいる時にだ、おまいは「どうやって独りもんでいようか」とか
「独りもんでいられなくなったらどうしよう」とかいう不安を感じたりしないんだぜw?
だがその逆、「どうやって恋人みつけよう」「見つけられなかったらどうしよう」
というのが今の状態なわけだぜw?
つまりこれはだ、おまいは恋人がいるよりも、独りもんでいるコトの方に今は
抵抗が無いという状態だっつうコトなわけだぜ。
抵抗っつうと、なんとなく「独りもんでいたくない」と思っている方が独りもんであることに
抵抗をしているような感じがするわけだが、実はそうじゃあないわけだぜw
ココで焦点が当たってるのは「独りもん」の方であって、いくら頭で「いたくない」に
焦点を当てているつもりでも、だいたいそういうコトなんだぜ。
じゃあ逆に「恋人が見つからん」であれば「恋人」に焦点が当たってそうなもんだが、
実はそうじゃあなくて「独りもんでいることの不安・寂しさ」にしか焦点が当たってないんだぜ。
という話も中途半端に終わらせて次
設問:次の「 」を埋めなさい
今彼女がいなくて寂しいという気持ちがする。
だから私はこの寂しいという気持ちが「 」という気持ちになる、そんな人と一緒に過ごしたい。
先取りするのはこの「 」なわけだぜ。
普通は恋人がいるから「 」という気持ちが持てる、と思えるそれを逆転するんだぜ。
っていうのもだ、単に引き寄せの話だけじゃあなくてよう、恋人になるその相手だって
「 」という気持ちになりたいと思ってるハズだぜ?
だからおまいが予め「 」という気持ちでいればだ、おまいと出会ったその相手は
『まぁ、この人はなんて「 」という気持ちを持っているんでしょう。私まで「 」という気持ちになるわ』
というコトなんだぜ。
753
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/12/12(土) 03:43:18 ID:JQ/auSvg0
>>751
ホホゥ、チラリとググったらなんかアメリカに飛ばされてコミュニケーションの
取れなさに入院までしとるとかなんとか書いてあったのだぜw
>>745
いや、すでに文字や言葉のコミュニケーションはあまり使ってないんだぜwww
たぶん。
本日の夜食
ttp://www.youtube.com/watch?v=Z0RS_we5oy0
何やってんだNHK…
というかサイト自体がとてもNHKとは思えん…
ttp://www.nhk.or.jp/netstar/
楽しい時代になったもんだぜw
754
:
栄舞裸派
:2009/12/12(土) 05:12:08 ID:xgjz8hxY0
>>752
もちろん気分や感情を優先することも素晴らしいですが、行動を元にしたアプローチ、
つまり元々>750氏が言われていたような方法でもいいわけです。
エイブラハムの財布のメソッドがありましたね。例えば1万円札を財布に入れておいて、
街を歩きながら1日に何度もその1万円札で買い物をしたつもりになってみる、というやつです。
100回やれば100万円を使ったのと近い波動が出るのだ、という感じの説明だったと思います。
ここで肝心なのは、1万円を本当に使って、買ってみたその感じを確実に味わうということです。
実際に1万円を使ってみたときと全然違う感じがするのであれば、使った「つもり」になっていない
ということですね。ですがそれでもただお金の無さを嘆いているよりは、ずっとお金を引き寄せる
波動に近づくのではないかと思います。
そういう行動から持っていく方法で言えば、たとえばいい女性が見つかって、これから口説き落とすぞ
って時にデートに困らないように色々な情報を仕入れておくというのもいいと思います。
一緒に連れていきたい場所、見せたい景色、遊びたいテーマパーク、そんなものを沢山用意しておく
というのも良いのではないでしょうか。
そしてそれを出し惜しみしないでください。もし誰かを一緒に連れて行きたい場所や、見せたい景色を
見つけたら、是非そこに誰かを連れていきましょう。友人でも家族でもいいです。同性でも異性でも。
特に好意のない女性でも構いません。
彼女は欲しいが、実は自分は一人でゲームやってる時間の方が大切なんだ、なんていうことでしたら
もちろんそれでも構わないのですが、当然それでは一人の時間の方をより引き寄せてしまいますし、
もしかしたら彼女がいないという不足感の埋め合わせにゲームをしているのかもしれません。
(「ゲーム」の部分は今一人でやっていて楽しいと思っていることに置き換えてみてください)
755
:
栄舞裸派
:2009/12/12(土) 05:48:59 ID:xgjz8hxY0
そしてここは自論なのですが、恋愛ではとにかく自分自身に興味を持つということが肝要だと思います。
というのも、よく言われることですが他人というのは自分の映し鏡のようなものです。
相手に投影された自分を通して自分自身が何者であるのかを味わうわけです。
これが最も顕著に現れ、自分自身と向き合える最高にステージというのが恋愛だと思うのです。
人によってはそれを修行の場だと言う人もいますがw
でも実際そうだな、と思うのが、人は子供の頃は意識が外に外に向かっていますよね。
これは何?あれは何?それはどういうこと?どうして?といった具合です。
そして思春期を迎えた頃、意識は自分の方へと向かっていきます。むしろ自分へと向かう時期を
思春期と言うのかもしれませんが。そしてここに出てくるのが淡い恋の物語、というわけです。
もちろん恋愛に興味がなかった少年少女もいるかと思いますが、それはきっと他人を通さなくても
自分自身を評価というか、何か判断を下してしまっていた方なのではないでしょうかねw
私としてはやや早過ぎる結論を出してしまっているんじゃないかと思うところですが。
という感じで、自分に興味を持ったり、もっと自分のことが知りたい、そして同時に自分ではない
人のことを知りたい、そんな願望も恋愛を引き寄せる一要因なんじゃないかと思うのです。
もちろんそれだけだ、とは言いません。ただ自分と向き合う準備ぐらいはあっても良いと思いますし、
自分と向き合えない人の恋愛は大体破綻するように思います。
(↑というように決して自分と向き合うということが必須条件ということではないのであしからず)
ちょっと話がそれてしまいましたが、まとめますと、行動の面から言えば一人の時間は彼女がいる男性の
一人の時間の過ごし方をすればいいんだと思いますよ。もちろん彼女がいるんですから一人の時に
「彼女が欲しいな」とは思わないわけです。ただいい景色を見たら「彼女にも見せてあげよう」と
思うわけです。おいしいものを見つけたら「彼女がいればもっとおいしいのに」ではなくて
「彼女にも食べさせてあげよう」と思うわけです。
そしてそれを実際に誰かに見せたり食べさせてあげることは、彼女に見せてあげたりするのと
とても近い感じがすると思いませんか?
もちろんそこで「これが彼女だったら・・・」なんて思っては元も子もありませんので、ただその景色や
食べ物に感動している友人や家族を見て、あなたが満足をすればいいわけです。
その友人や家族の満足度をリサーチデータとして蓄積しておくのもいいですね。
ここはみんな喜んだから彼女を連れてこよう、あの店は自分は美味しかったけどみんなの口には
あんまり合わなかったみたいだから初回デートにはやめておこう、といった感じですw
長くなりましたが、健闘を祈ります!といってもあまり闘いはしないように。
756
:
750
:2009/12/12(土) 09:09:47 ID:jH8J0FnYO
ダゼ氏、栄舞裸派氏ありがとうございます。
752で自分の内面がいかに独りでいる事に焦点をあてていたかに気付きましたo(^-^)o何か掴めそうな感覚です。
753、754のレスは正に私が知りたかった事ズバリですね!その行動へのアプローチが分からなかった(汗)
お二人のおかげで内と外の両方から世界を作って行けそうです。
今までROMるか108氏に質問して放置していましたが、リアルタイムで回答がきて、質問を返せるのはまた新たに勉強になります。本当にありがとうございましたm(__)m
757
:
ぴかぴか
:2009/12/12(土) 09:34:33 ID:/LI11BH6O
楽しむという姿勢。
材料を揃えずとも。
時にはそれを、
「あなたと比べて私は真剣なのよっ!」…と判断する人がいるかもしれない。
時には「馬鹿にしてるんぢゃね?」
そう判断する人がいるかもしれない。
でも自分の状況を他人が同情しようと悲観的に見ようとも、
真剣に楽しんでいる人はいるのである。
それは積極的に否定する姿勢を手放して生きて、
眺める姿勢を保ち続けている人。
たとえば今日一日、言語的にも思考的にも否定的な事をすべて手放して生きてみようと決心するならば、
それが容易にできる人と出来ない人の間に実は差はなく、
選択の違いだけがあるだけである。
見ないふりをするというのではなく、
それに判断をつけ加えずに眺めてみれば事を大きくしていたのは自分だという事に気がついたりする。
自分をも眺めてみれば自分を責める必要はない事に気がつく。
自分を真剣に観始めた時点から否定的な姿勢はときはなたれてゆくものだから。
自分をよく見てみればどんな関わりかたであれ、
人をとっても愛している事に気がついたりする。
ほんのちょっとした言動で以外にも相手が喜んでくれる事がある。
それはほんのちょっと楽しい気持ちが伝わった時もしれない。
ほんのちょっとした言動で以外にも相手が怒ってしまう時がある。
それはほんのちょっと否定的な観念が言動に帯びていたのかもしれない。
私は今日も愛し愛されてると心に決めて、
否定を自分に作らずに生きてみる。
758
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/12(土) 17:04:11 ID:8yBeUdbg0
書き込みがない!
759
:
信頼
:2009/12/12(土) 17:31:55 ID:LPpk/LOo0
恐怖心が無いと書き込みましたが、朝起きても無いですw
目覚めスッキリです。
安心感が心の中心に座ってくつろいでますw
ウインドウズ7を導入してみました。
ビスタより軽いですね〜
760
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/12/12(土) 17:33:39 ID:JQ/auSvg0
じゃあわしが何か書くんだぜw
>>748
ふむ、そんなコトもあったかのうw?
ちなみにわしも先日ニンニクてんこ盛りのラーメン食ったら2日経っても体中が
ニンニク臭かったのだぜwww
まぁだからなんだっつうコトは無いわけだが。
>>756
いやはや、こちらも結局は自分のためにやっとるわけだぜw
鏡の話で言えばだ、おまいに映し出されたわしと対面をしとるわけだぜw
ま、いずれにしてもだ、わしらは完璧な調和の中にいるんだっつうコトを
覚えておくがイイのだぜw
761
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/12(土) 17:49:09 ID:FM/bXoksO
>>760
アホーメン?
762
:
482
:2009/12/12(土) 18:06:45 ID:Th1N7BaAO
こんばんわ482です
チラ裏ですが聞いて下さい←
今日…DVDレンタルショップのレジで並んでいたところ
結構長い行列でなかなかレジまで進まなかったんです
そして次の次ぐらいで私の番という時
後ろにいたおじさんが「前行け前」
(゚∀゚)いやいや私前進んでますけど?
確かにスペースはほんの少し空いてましたが
レジと並ぶ列の間は普通、間隔を空けるものなんです、その店では
まあ1回目言われた時は無視して、言われた通りに前に進みました
そしていよいよ、私の番になった時
また後ろのおじさんが「早く前行け」
もう何かプッチーンと切れてしまって←
くるっと後ろを向いておじさんに(顔は見ませんでしたが)
「わかってます!」とキレ気味で言い返しました
でも言い返した後に泣いてしまったんです私
泣きながらレジを済ませて店を出ました←
でも今考えてみると、身内以外の誰かに言い返すって初めてなんです
今まで、学校や外で理不尽なことや酷いことを言われても
黙ってることしか出来なくて
いつも「言い返したい」と思ってたんですが
思わぬところで叶いました(笑)
ああ、私、ちゃんと言い返せるんだ、と
自信がついたのですが
泣いてしまったのがちょっと…(笑)
やばい何が言いたいのかわからない(笑)
そして数日前
就職が決まりました←
これも一応報告します(イラネ)
763
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/12/12(土) 18:07:52 ID:JQ/auSvg0
>>761
アホーメン
誰が阿呆男だ!?
……じゃなくて、コレのコトだろうかwwwww
ttp://kisyoku.hp.infoseek.co.jp/aho.htm
何だこの阿呆はwww
いや、面白いもんを教えて頂いた、早速今度食ってくるんだぜwww
ちなみにわしが食ったのはニンニクパウダーを振りかけたニンニクラーメンの
パウダーを2倍増してさらにカウンターにあったすりおろしを乗せてしまったという
自爆系ニンニクラーメンだったのだぜw
764
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/12/12(土) 18:12:00 ID:JQ/auSvg0
しまった、「これぞ阿呆男」というオチを付け忘れた(´・ω・`)
>>762
おう、なんだかわからないがオメだぜ!
就職もオメだぜw
っていうかおまいは何幕から482なんだぜw?
765
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/12(土) 18:31:11 ID:cPYsCRsAC
就職内定おめでとうございます!
言い返して泣いちゃった貴方はきっと
純粋で可愛い女の子なんだろうなと
勝手な妄想に走る私…。
766
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/12(土) 18:32:55 ID:7aMdg9RUO
ごめんなさい
>>765
は
>>762
宛です(汗)
767
:
482
:2009/12/12(土) 18:51:06 ID:Th1N7BaAO
>>764
ありがとうございますw
ちなみに4か5か6幕あたりからの482ですw
768
:
482
:2009/12/12(土) 18:52:25 ID:Th1N7BaAO
>>765
ありがとうございます!
純粋で可愛い女の子w
嬉しすぎます←
769
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/12(土) 19:12:47 ID:1p0tIfYIO
>>762
わかりすぎるw
言い返せたときの安堵ったらないよねw ホッとする
あれが普通に出来るようになりたい
就職おめでとう!
(・∀・)!
770
:
482
:2009/12/12(土) 20:08:44 ID:Th1N7BaAO
>>769
わかってくれてありがとうございますw!
安堵感最高\(^o^)/←
そしておめでとうの言葉ありがとうございます!
771
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/12(土) 20:41:23 ID:dTdj5/GIO
>>762
482さん
わたしも人に言い返せなくて、今日、言い返す夢を見たんですよ
「嫌な夢見たな〜」って思ったんですが
わたしも言い返したかったんだなって気付きました
なんだか、ありがとうございます
就職もおめでとうございます☆,゚.:。+゚
772
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/12(土) 21:16:55 ID:8yBeUdbg0
会社設立したいわー
773
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/12(土) 21:25:23 ID:2h0OXzsE0
>>762
,高3の482さん
こんばんは。
何度かお話させて頂きました。
あなたの成長は素晴らしく、そばで見ていても話していても
とても嬉しい気持ちを分けて頂きました。
涙の意味は、きっと気持ちをちゃんと受け取れた安堵感なのでしょうね。
たくさん遠慮してきたあなただから、人の気持ちがよく分かる人だと思います。
今までのどの時間も、無駄ではありません。どんなあなたも素晴らしいのです。
涙と一緒に、自分の気持ちを受け取れたこと、おめでとうございます。
そして、ご就職もおめでとうございます。
又ここお会いしましょう、楽しみにしていますよw
774
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/12(土) 21:31:20 ID:2h0OXzsE0
>>772
八辺衛どの
しっかり意図してみれば、いいんじゃない?w
なんの会社にするの?
775
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/12(土) 22:08:21 ID:8yBeUdbg0
やっぱり止めたわ
アタイ、歌手になるかんね!
776
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/12(土) 22:10:00 ID:8yBeUdbg0
嘘嘘、一人でやれることがいいなあ
ハートが繊細だけん!
777
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/12(土) 22:18:48 ID:8yBeUdbg0
_______
/アパム!アパム!\
`|弾!弾持ってこい!|
\アパーーーム! /
 ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タマナシ/ ̄ ̄\
/ ̄ ̄\∩L___|
\L___| (・∀・‖┘
T(д`‖┘_ュ_n /二
| ̄( つつ[三≡[====・
 ̄| ̄|⌒\\ ‖ | ̄T
| ̄| ̄|\_)_)‖/ ̄| ̄
778
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/12(土) 22:19:56 ID:8yBeUdbg0
∧_∧::
(⌒=- (Д` )::
⊂~丶゙ /⌒ ⌒i/~つ
\\/ / i / /::
\_/| |_ノ::
/ /::
/ フ )::
/ // /::
( < / /::
\ ( /::
`| ∧:
| |ノ::
___ノ i_____
(_ノ
779
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/12(土) 23:19:44 ID:2h0OXzsE0
>>八辺衛どの
一人で出来て、幸せになる仕事ってなんだろう?
そう問いかけてみたら?
どこかから、答えかえってくるよ。
繊細なのも、長所だよ。
この前、だぜさんにチラッと、お母様の事いってたでしょ?
そういう場合、いいお母様だけに、ずっと遠慮してるんじゃない?
赤ちゃんて、言葉を話す前から、波動はあって
お母さんの波動を感じてるんだって。
お母さんの心配が伝わって、赤ちゃんの波動は分離するんだって。
お母さんが心配すると、その不安が赤ちゃんに伝わるんでしょうね。
それ、なんとなく分かる気がするよね。
今、苦しい人達は、みんな、本来の自分を取り戻そうとしてるんだと思うの。
そして、皆、自分できっと取り戻せる。
もし、自分の波動が、弱まってたり、自分のものじゃない感じだったら
自分の波動を取り戻していいんだと思うよ。
あなたが幸せで、お母さんが安心してる感じをイメージするといいと思う。
まず最初に、あなたの幸せを大事にね。
ちょっとそんな気がしたけど、違ってたらごめんね。
おやすみなさいw
780
:
信頼
:2009/12/12(土) 23:30:54 ID:LPpk/LOo0
>>762
就職おめでとう!
自分が出来なかったと思っていた事が出来た時は
感動しますよね!
1回出来ると後はあっさりとw
781
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/12/12(土) 23:31:16 ID:JQ/auSvg0
>>776
フヒヒ、ある視点で見ればな、ひとりでやれるコトなんて無いわけだぜw
また別の視点で見ればな、どこにいようが何してようが自分というのは一人っきりなんだぜw
まぁ何が言いたいかって、八兵衛が呼吸の次にやりたいコトやるがイイという話だぜw
でもってそれやるコトで母ちゃんも喜ぶってもんだぜw
だが誰かの期待に応えようとするんじゃぁないんだぜw
おまけ
さっき教えてもらったんだが
ttp://topics.jp.msn.com/life/column.aspx?articleid=187325
おまいらのココロには何が残りますたか?
782
:
ぴかぴか
:2009/12/12(土) 23:35:46 ID:/LI11BH6O
今日できる事はなんだろう。
今の自分にできる事を考えた。
今日できた事は家族の笑顔を見たいが為においしい物を考えて作った事。
一緒に笑ってふざけた事。
年老いた母の手伝いをした事。
夜眠る前にできる事は祈る事。
遠いところの人にできる事は祈る事。
たとえ一日一回でもたくさんの人が自分以外の見知らぬ人にも、
幸せを願ったらそれも引き寄せるのかな。
自分自身のだいそれた願いはもうとっくにどっかに行ってしまったから。
なんかこのままでももう大丈夫だから。
今日寒い思いをしてる人があったかいものに出会えて気持ちよく眠れたらいいな。
今一人でいる人が優しい人間に出会えたらいいな。
自分の子供以外の子供も大事にされるといいな。
そして人と人との誤解が解けてしまえばいい。
今から眠るまえに祈ろう。
病気の人の心と身体の健康も。
眠る前のほんの少しの時間でも。
明日も。
眠る前に。
783
:
画家
◆utHkaCg902
:2009/12/12(土) 23:38:02 ID:3dUmPv1w0
>>781
大きな画像ねw
http://c3i.jp.msn.com/article/images/20091206/b4db54a9-59c1-4220-9507-4ea035f64e07.jpg
784
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/12/12(土) 23:55:41 ID:JQ/auSvg0
……画伯が貼るとなんでだかエロく感じるのはなぜだろうか(´・ω・`;)
785
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/13(日) 00:36:04 ID:8yBeUdbg0
>>779
殿
優しいお言葉恐縮でござい
そういえば、お腹の中にいるときに生徒が悪くて大変だったとか
小型のKだったんだが「先生!先生のベンツにボールぶつけちゃいました!」
とか。いや、チラシの裏なんで無視してくださいw
おやすみなさい
>>781
だぜー 辛くなったらダゼのこと思い出します。
786
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/13(日) 00:41:37 ID:8yBeUdbg0
感動いたした!
そうか伝えたほうがいいんだな、伝え方も気をつけなきゃいけないがよ
それこそエゴが入らないようにせんといかんな
>画家さん
何故大きくしたしw
787
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/13(日) 00:50:40 ID:dTdj5/GIO
チアが出てきたので
チアリーディングしてたけど
このスポーツは与えるメソッド満載(笑)
イベントや応援を通して元気を周りに与えることで、自分たちも元気になるし
チアの大会では、互いに応援し合う。本気で
心の底から、ライバルチームを応援します
自分たちが最高の演技をするんだと意図してるから、他のチームにも最高の演技することを許す
…なんて大きなことを言ったけれど、他のチームの演技を見るのが好きだからです(笑)
ただ、少なからず強豪チームは他のチームに対する応援に力を入れていたりします
はからずも与えるメソッドになっていたんだな、と思います
788
:
信頼
:2009/12/13(日) 01:59:34 ID:LPpk/LOo0
今、ブラインドネスってDVDを見たのだが、面白かった。
ある日どこかの街角に車に乗った日本人が突然失明する。
それは暗黒の暗闇じゃなくて、視界に光が溢れて白い闇に覆われる現象
しかもこの映画の設定が面白い、それが何処の国とも(たぶんアメリカ)
登場人物の名前も殆ど出てこない、一人だけずっと目が見えてる女性を中心に
物語が展開していくのだが、視力を失っているって事は、相手が白人や黒人、
容姿なんか関係なく、外見に騙されず心で繋がるって事を題材にしている映画
だと思いました。
それで、発病した人達が隔離されるんだけど、配給される食料の奪い合いが
なんとも気付きを与えてくれる、あるグループが配給された食糧を勝手に集めて、
欲しければ金品を要求する。
外に出ようとした者は軍に射殺されるから外には出れない、こんな状況で金品を
集めてどうすると言うのか、そんな状況で金品など何の価値の無いって事が分からない
のかと思い、そこで私の中の何か・・が気が付いたように感じた。
もしかして、今、この目の前の現実もそれでは無いのか?
価値があると思い込んでいるだけでは無いのかと。
特にラストが素晴らしい気付きを与えてくれますよw
http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD12826/index.html
789
:
TIBET
:2009/12/13(日) 02:15:51 ID:JcsUjlpM0
★日本人女性が中国人に集団で暴行されてる映像!
「悲鳴に振り向くと」←で検索するとヒットします。
日本の新聞やテレビが隠している真実!
まだ日本人の1/1000しかこの動画をみてません。
(少しでもコピペ協力感謝します!(-人-;)(;-人-) ユルセ管理の人)
下記リンクからでも見れます。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ABVU5hnJvqw
790
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/13(日) 05:33:29 ID:9koS3tA60
誰か教えて下さい。。
感情が分かりません。
何かがあれば喜怒哀楽は、感じますが、普段は平常心で特に何も感じません。
リアクション以外で感情感じたほうがいいのですかね?
快でいるとは、平常心が快って事ですか?
791
:
NASA局長
:2009/12/13(日) 05:51:37 ID:6qaLjB1YO
>>482
>モルダー(
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/08/0000048108/04/img5310169e1kb0mo.jpeg
)
いや〜はや!モルダー、とうとう100冊目ですか!
これもすべてモルダー捜査官の熱意と引き寄せのたまものですわ。
「与える者は与えられる‥」私は特別クリスチャンではありませんが、引き寄せの原点の例えとしてよく引用される聖書の一節が
モルダーの行為によって正しいということが私は身をもって確信しましたわ。ありがとうございます。
そこでこの一週間、100冊目にはなにが相応しいか考えていたのですが、
あえて引き寄せや精神世界の本ではなく、みなさん読まれている方もいるでしょうが、
児童文学の金字塔的名作であり、私がもっとも好きな童話であり、
局長だけに人生の局所局所で今でもたまに見返すとホロッと目汗が出てしまうこの本をNASA指定モルダー文庫(
http://booklog.jp/users/nasasuisen
)として推奨しますわ↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_1/377-4256016-3985032?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1260643949&a=4001156768&sr=1-1
ぜひモルダーはもちろん、みなさんも、この世界でもっとも愛のある精神世界の名作を今いちど読んでみて下さい。
そして引き寄せに大切なものは何か感じてみて下さい。いやはや‥
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jrk-shoji/cabinet/st_fukuoka/itiryu01.jpg
http://youtube.com/watch?v=VnoYOq_SkEg&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
>>535
オーガ富江(
http://yanajun.up.seesaa.net/image/kanno02.jpg
)
いやはや、私今日、オーガ富江より一足先に恵比寿LIQUID ROOMに行ってきますわ!
もし今日リキッドルームに来られる方がいましたら濃いブルーの皮ジャン着てDrink Barでジントニ飲んでる奴いたら私ですわ。
あまそれはいいとして、オーガ、衝動買いしてしまいましたが、まじハマりますな。
新譜に入っている4曲目の♪ステージて曲あるじゃないですか?
私よく日常の中の非日常が好きっていいますけど、この曲のデュレイがかかった幻想的なギターや世界観たまらないですな〜
こういう非日常にトリップさせてくれるバンドは少ないですぞ。
なんかオーガって懐かしい気分にさせてくれるような感じもがありませんか?
小学生時代のある日の土曜日を思い出す的な‥不思議な魅力があるバンドだと思いますわ。
たしかに富江が言うように波動的にChara(←新譜出た)と近い部分がありますな。
つまり、星の王子様じゃないですが、Charaもオーガも大切なものがどこにあるか知っているアーチストなんだと思いますわ。いやはや‥
http://img01.kitaguni.tv/usr/ch10772/20090919003.JPG
792
:
NASA局長
:2009/12/13(日) 06:14:39 ID:6qaLjB1YO
>>760
>DAZEww氏
ラーメンは私、基本は醤油で細麺(茹で加減ちょい固め指定)が好みですな。こんなカンジですか↓
http://www.bakushoku.com/kamora/2008/11/fujisakinanako03.jpg
DAZEww氏の場合はニンニクというより、醤油とんこつ味か、長浜ラーメン的なこんなやつが好みだと遠隔透視しましたわ↓
http://www.shida-implant.com/%E9%95%B7%E6%B5%9C%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3.JPG
なんかラーメンてヘタに雑誌やTVで紹介されるような名店よりも
郊外の国道沿いにあるような長距離の運ちゃんが10㌧車停めて立ち寄る的な店が美味しかったりしますよね?とくに夜中。
ちなみにハチなんかは横浜の家系の醤油が合ってると出ましたわ↓
http://image.blog.livedoor.jp/hants/imgs/d/1/d1e96b0e.jpg
携帯さんなんかは、環七にある「なんでんかんでん」的なこってりとんこつでしょうか↓
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jrk-shoji/cabinet/st_fukuoka2/taihou01.jpg
で、画家さんは推測するのが簡単ですわ。
夕日ヶ丘の総理大臣じゃありませんが、学校の近くにある食堂のおばちゃんが出すラーメン(店主の旦那はスーパーカブで出前行った帰りパチンコ屋でサボる)が愛があって好きなんですわ。
カウンター越しに受け取る時にスープが並々で、おばちゃん、意図的に親指入ってんよみたいなラーメンですか↓
http://image.blog.livedoor.jp/take_hilano/imgs/5/b/5b690f82.JPG
あと、55氏に関しては食にこだわりはなく、学生時代からラーメンといえばこれで満足できるという、究極の戸棚にあるがままなわけです、いやはや‥
http://ikora.tv/usr/cyarinko/P2110085.JPG
793
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/12/13(日) 06:35:47 ID:JQ/auSvg0
>>792
なんという遠隔透視wwwwww
やはりマクモニーグルを育てたのは局長だったという噂は事実だったのか…
わしゃぁ九州系を好いとっとばい。
しかし百冊目はすでにモルダー文庫に入っているかと思っていたので意外だったのだぜw
まぁなんかわからんがとりあえず百冊オメだぜw
次は百八冊目に期待しておるのだぜwww
>>790
感じた方がイイのかどうかわからんのだがな、わしが最近読んでおるフォーカシングの
本を読んでみるとだな、実は意外と何かを感じているのにそれが感情だと気づいていない
というコトが多いんだなぁと思ったんだぜw
例えばヘンなツッコミをすればだ、おまいが「感情がわからん」と思わず書き込みを
してしまったその感情はどんな感じだったんだろうかw?
少なくとも何も感じない平常心ではなかったんじゃねぇかと思うのだが、それはさておき
肝心なのはその感情がリアクションではなくもう少し自発的というか、ただの反応として
湧き上がったモノでは無いと思われる点だぜw
まぁ要するにだ、わしの憶測9割で言うと、おまいが平常心だと思っているもんが
実は何か感情を無視したり抑えたりしているのだが、あまりにもそれに慣れすぎて
それが当たり前になっちまって、特に何も感じない気がしちまってるんじゃねぇかなぁと
思うわけなのだぜw
でまぁもし興味があったらおまいもフォーカシングの本でも読んでみるとイイんだぜw
簡単な導入部分を言うとだな、喉・胸・お腹に意識を集中させた時に、何か重いとか
詰まってるとかそういう違和感を感じないだろうか、もし感じたらそこに向かって
「こんにちわ」をするっていうトコロから始まるんだぜw
で、その違和感というのが実は「感情」なんだなコレが…まぁ以下割愛だぜw
794
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/12/13(日) 06:48:01 ID:JQ/auSvg0
うー…局長のバカヤロウ……
無性にラーメンが食いたくなってきたんだぜぇぇぇw
795
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/13(日) 06:54:45 ID:1MtdGqj20
>>794
ダゼの社長ドゾ
__∬ __∬ __∫___∬ __∫ ___ ∬
/ ________________ /  ̄ ̄ ̄\
/ /:::ノ.,ニ、ーι:::::/,二二、ヽ、 ̄ ̄ヽヽヾ:::::::: ヽソ己ノヌミゝ \ \
| f´ミ;ζ( (_,) )(;;;:/ !、___,;;;ノ__'ー-,,,二´ノ:巛; ミρ::::::::::::::::) ヱ.ヽ i
\t;;;彡`ヘ_`ニ´τ' ゝー---‐''´:::;~ ̄\\ヾゝ ア::::::ω:::::::::〔 ヌ` ;;;!/
ゝ\;;;;;;;;;彡ミ:::::ミミ彡;;;;川;;;;;ミ三ミ;;;;;;;ヽー;;;;;;;;;三ミヾソ彡彳彡;;;;;;//
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
\.了己己己己己己己己己己己己己己己己己己卩/
\ /
\_ /
匸二二二二二二二二二二二二丁´
796
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/13(日) 06:55:35 ID:1MtdGqj20
∧ ∧ 差し入れです。ご自由におとりください。
(´・ω・)
( ∪ ∪ ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
と__)__) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (;;■)
梅干 高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬 焼たらこ 焼おにぎり
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
鶏飯 いくら ちりめん チャーシュー しば漬 塩辛 ごましお 五目ごはん しらす
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
ツナマヨ ネギトロ 鮭 うなぎ 辛子明太子 天むす ゆかり たけのこ飯 チャーハン
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
発芽玄米 栗ごはん 赤飯 なめ茸 五目ひじき ごま鮭 タクアン そばめし 唐揚 五穀米
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
福神漬 牛肉しぐれ 野沢菜 煮あなご サケマヨ エビマヨ ネギ味噌 具なし
__ ジャー ____ ∧__,,∧ 旦
/⌒ヽ |;;lヽ::/ コポコポ ∧_∧ /__ o、 |、 ( ´・ω・) 旦旦
( ^ω^)∫. |;;|:::|~ ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ. /ヽ○==○旦旦旦
( つc□ i===i=i c□c□c□~~ 旦旦旦( o ) .旦| ・ | / ||_ | 旦旦旦旦
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
| コーヒーの方はこちらへ | | お茶の方はこちらへ .| 『お水なんです。どうぞご自由に』
797
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/13(日) 07:07:58 ID:8BffrVxw0
引き寄せ以前に日本が民主党によってマジで終わりそうな件はどうでしょうか?
ネトウヨコピペみたいですまんが。
798
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/13(日) 08:14:37 ID:QRAXVD/g0
ちょっといい話を聞いたのでお裾分け(しってたらスマソ)。
「人を呪わば穴ふたつ」ってよく聞きます。引き寄せ関連でもなんどか出たような気がします。
人を恨んだり呪ったりすると結局自分にも返ってくる(墓穴がふたつ)という意味です。
対義語で、
「人を祝わば福ふたつ」というのもあるそうです。
ねたんだり、ひがんだりしないで、素直におめでとうを言えればいずれ自分にも
同じような幸福がやってくるということです。
まさしく与えるメソッドですよね。
「人を祝わば福ふたつ」「笑う角には福きたる」
なんか、ほかにもあれば教えて下さいw
799
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/13(日) 08:27:53 ID:QdD7eqy.0
「人を呪わば穴ふたつ」
これって、罪悪感がそうさせてるんだっけ。
ところでちょっと愚痴ってもいいですか?
欲しい物を手に入れたけど、無知故にかなり相場的な値段から離れて買ってしまった。
なぜ調べなかったんだ自分!
欲しい物を手に入れた喜びよりも、相場で買った場合の金額との差異を思って
損失分を嘆いている…。
うぅぅ…騙されたわけでもないし、双方無知だったし…
相手の人すげーいい人だったからお金の事でどうこう言いたくないのにぃ。
欲しい物を手に入れたのに損した気分って、すごい人生損してるよね。ハァ
800
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/13(日) 09:15:56 ID:QRAXVD/g0
>>799
まさしく、そこです。
そこで「相場より高く売れてよかったね〜」と祝福しましょう。
最初はなかなかそう言う気分にはならんでしょうが、自分の嘆きを
棚上げして相手の「得」を祝いましょう。
「私があの人に与えたんだ。喜んでもらえて良かった」と。
そうすると思いもよらぬ「福」が降り注ぎます。
本当です。経験的にも自信をもって言えます。
801
:
画家
◆utHkaCg902
:2009/12/13(日) 09:31:36 ID:3dUmPv1w0
>>792
うは!うまそうなラーメンだなぁ!w
そうそう!そんな店が好きなんです!
>夕日ヶ丘の総理大臣
これもツボw
主題歌も私の大好きなフィールドです☆
http://www.youtube.com/watch?v=-rzsW-dO1u8
802
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/13(日) 09:51:19 ID:QRAXVD/g0
もうひとつ興味深い話を。
雑誌プレジデント3月号の記事より
東京大学大学院薬学系研究科准教授 池谷裕二氏(脳科学の著書多数)のハナシ
以下、引用・・・
身体は脳の支配下にあると思われがちですが、本当は逆で、カラダが主導権を握っています。
進化の過程を思い出してください。脳とカラダのどちらが先に発達したか。もちろんカラダです。
カラダのない動物はいませんが、脳のない動物はいくらでもいます。脳は進化の歴史では新参者なのです。
「楽しいから笑う」のではなく「笑うから楽しい」、「やる気が出たからやる」のではなく「やるからやる気が出る」のです。
掃除がなかなか始められなくても、いざ始めるととことんやりきってしまうという経験があるでしょう。
あれと同じです。まず身体をつかってやってみることで脳がついてくるのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
っていうことは、「まず笑ってしまう」→「なんだか楽しい気分になる」→「快の状態」→「願望をイメージする」
→「願望成就に則ったインスピレーションが涌く」→「やってみる」→「願望が叶う」ってことじゃん。
ということで、みなさん笑いましょう。イヒヒ。
803
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/13(日) 11:22:44 ID:/UV/xeKM0
>>802
面白い!
現象化より今の楽しさに浸るってのに通じるものがあるかも。
バシャールや神との対話でいってる鏡の世界っていう話にも。
いや、面白いなwいろんなものと関係なく楽しめるww
今日は歌でも歌いながら行動するかなw
804
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/13(日) 11:45:51 ID:8yBeUdbg0
自分の波動以外の現実を体験することはできません。
皆さんが体験している現実は、皆さん自身の波動の反映にすぎません。
そしてその波動は潜在意識、もしくは表層意識で「一番、強く信じている観念」によって決まります。(3-P19)
805
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/13(日) 11:50:27 ID:8yBeUdbg0
ラーメンラーメン!!
806
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/13(日) 11:59:47 ID:8yBeUdbg0
恐れるということは、否定的な現実を選択していることです。
この現実世界のすべての状況は、本質的には中立です。
皆さんは自分の中の観念や価値観を使って、それが肯定的である、あるいは否定的であると決めます。
807
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/13(日) 12:10:08 ID:8yBeUdbg0
のんびりとリラックスして、楽しんでください。
一所懸命、集中しなくても結構です。
「いま、なんと言ったんだろう。聞き逃してしまった。もう一度、言ってくれないかな」というような心配は要りません。
すべては、ちょうどいいときに、ちょうどいいように流れます。(3-P139)
808
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/13(日) 12:11:28 ID:IvaUUbUs0
>>八辺衛どの
こんちは。
局長さんのラーメン、おいしそうなのばっかりだよねw
こっちの、おにぎりもおいしそうだよww
どれが好き?
>>796
さん
色々あって、悩む楽しみ一杯www
お茶と食べて、甘いコーヒー後で飲もうかな〜ww
2個しか食べられないしな〜ホント悩むw
2個ずつ食べて、何日かかけて全部食べちゃおうwww
んーーとwチャーシューとしば漬けからいってみようww
美味しそうなの一杯ありがとーーーっww
809
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/13(日) 12:17:20 ID:H8WTuYcgO
>>802
これはヨイ!
今さっき、やってみた。
本当に気分がヨイ〜
すると良いことがある予兆をまの当たりにした。
というか、昔の手帳を捨てようとめくっていると、
すごい事を思いついた。まだ内緒ですけどね。
810
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/13(日) 12:31:44 ID:8yBeUdbg0
一番簡単なのは、本当の自分になってしまうことです。
逆に一番むずかしいのは、自分以外の自分になろうとすることです
811
:
信頼
:2009/12/13(日) 13:19:59 ID:LPpk/LOo0
>>799
要するにそれは貴方が本当に欲しい物では無かったと
言う事ですね、そこに鍵があります。
人は自分が欲しい物を無料か限りなく安く手に入れる事を
幸せと感じる。
それはつまり、俺ってラッキー宇宙や神に選ばれてるんだ
他人より宇宙や神に愛されてるんだって事を、自分自信に
証明しようとしているだけなのです。
でもこれは貴方だけではなく、人間なら多かれ少なかれ誰でも
持っている感情です、もちろん私にもありますが以前より極端
に少なくなりました。
騙された訳では無く、相手も知らなかったならこの出来事を笑って
しまえばいいじゃないですか、しかもいい人なんでしょう?
その人が悪い人なら文句を言って感情を発散出来るでしょうがw
その物の価値は分かりませんが、お金はこれからいくらでも入って来ますよ。
お金より人間関係が壊れるほうが精神的につらい事だと思います。
しかしそれより重要な事は、その出来事のせいで、気分が悪くなる事です。
その出来事をこれからの人生何回も思い出して、気分が悪くなる事の方が、
問題なんですよ。
だから笑って手に入れた物を喜びませんか?
812
:
信頼
:2009/12/13(日) 13:40:01 ID:LPpk/LOo0
>>797
私、民主党が政権取る遥か10年ほど前、日本はもう駄目だと思ってました。
でも今現在、日本は終わってますか?終わってませんよね?
いつの時代もそう思わせる物ってあるんですよw
週刊誌でありテレビであり、みんな揃って不幸自慢ばかりしてますからw
奥さんこの間こんな酷い目にあったのよ、あら奥さんその位いいじゃない
私なんかこんな事があったのよ!みたいにw
昔の経済関連の映画見ると良く分かりますが、今とまったく同じ事言ってって
笑ってしましますよw
813
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/12/13(日) 14:22:42 ID:JQ/auSvg0
>>812
そうよねぇ……大戦に負けた時、ニホン\(^o^)/オワタと大半が思っただろうけど
実際は高度経済成長が始まったわけだぜw
新しい変化の前にはオワタ感が付き物なわけで、先日のウォルシュ氏の新刊も
そんな変化への対処の仕方みたいなもんが書かれておるわけで、まぁそういう
トコロから見ても実際に今の与党のお陰で何かが終わるのかもしれんし、
それはそれで何かが始まるのかもしれんし、まぁそれでもおまいらの大半が
投票したから与党になったわけだし、まぁいずれにしろ戦々恐々としながら
眺めているのもwktkしながら眺めているのも自分で選択できるわけだからして
好きな方を選べばイイと思うわけだぜw
>>795
すまん、すっかり伸びてしまったようだぜw
814
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/13(日) 14:28:46 ID:yM/iqP7AO
民主党の一番ラッキーなところは政策は大したこと出来ないが、
世の中に政治・現状に左右されない人が出てきてることだ
815
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/13(日) 14:46:05 ID:o9z6Jxt.0
>>792
> あと、55氏に関しては食にこだわりはなく、
それは確かにそうかもw
ところで先日、局長が夢に出てきましたよ。イケメンの若い広告代理店マンだった。
なぜか一緒にだぜ氏を探しに行くというヘンテコリンな夢でしたw
816
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/13(日) 14:51:00 ID:o9z6Jxt.0
>>798
> 「人を祝わば福ふたつ」「笑う角には福きたる」
このたった二つを受け入れ実践するだけで、いいことありそな予感w
817
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/13(日) 14:52:04 ID:o9z6Jxt.0
>>809
> というか、昔の手帳を捨てようとめくっていると、
> すごい事を思いついた。まだ内緒ですけどね。
wktkで待ってます☆
818
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/13(日) 15:15:45 ID:cu/GXXtM0
笑う門には福来たる
819
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/13(日) 15:29:36 ID:QRAXVD/g0
>>818
ワッハッハッハッハッハッハ〜ww
まちごうとったww 言われて気がついたww
ご指摘いただきありが㌧。
昔、ずっと「軒並み」をケンナミと読んでいて指摘された時より恥ずかしいww
ま、その人は「異口同音」をイクチドウオンと言ってたし、
シミュレーションを「シュミレーション」と今でも言ってるww
とりあえず「満点 大笑い」ということでw
820
:
信頼
:2009/12/13(日) 16:13:27 ID:LPpk/LOo0
>>798
「人を祝わば福ふたつ」いや〜いい言葉やなぁw
お先真っ白
人生楽あれば楽あり
いい事の次にはいい事がある。
821
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/13(日) 16:22:16 ID:8yBeUdbg0
IQ 分野 (学んでる分野と平均IQの関係)
130.0 物理学
129.0 数学
128.5 コンピュータ科学
128.0 経済学
127.5 化学工学
127.0 物質科学
126.0 電気工学
125.5 機械工学
125.0 哲学
124.0 化学
123.0 地学
122.0 生産工学
122.0 土木工学
121.5 生物学
120.1 英語文学
120.0 宗教学/神学
119.8 政治学
119.7 歴史学
118.0 美術史
117.7 人間学/考古学
116.5 建築学
116.0 商学
115.0 社会学
114.0 心理学
114.0 医学
112.0 対人コミュニケーション
109.0 教育学
106.0 行政学
きょくちょー
822
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/13(日) 16:28:04 ID:idcA8IR20
>>821
法学は?
自分法学部だったんすけどw
823
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/13(日) 17:15:00 ID:QRAXVD/g0
最近つくづく思う事。
与えるメソッド、笑うメソッド、感謝のメソッドといろいろありますが、
成功している人(商売人、芸人、プロスポーツ、音楽家、作家、実業家)
って、みんなそれらを無意識にかも知れないけど実行してと思うんですワ。
●人を喜ばせたい、楽しませたいというのがモチベーション(与える)
●いつもニコニコ、口角が上がっている(笑う)
●お客さま、ファンの皆さんのおかげ、と本気で思っている(感謝)
これらが日常になると「既にある」事に気付くんだろうとオモフ。
実際ウマくいったときを振り返ると、そうだった。
・・・・・と、自らを諭す自分がいる。
エゴに気付かれないうちにソゥッと実践してみようw
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板