[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第八幕】
741
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/12(土) 01:01:11 ID:U4PbJtHU0
Dukeさん
心中お察しします。
>>536
です。
応援したくてまた出てきました。
>しかも、何を言っているのか聞きとれないところも
と言うことのようですが、ではせっかくなので期間限定で開き直られてはいかがでしょうか?DAZE氏が素晴らしいレスをつけていますよね。そこからインスパイアされました。
で、今日から2週間は (∩゚д゚)アーアーきこえなーい とばかりに英語が聞こえないのは「自分が今は難聴だからだ」となってみてはいかがでしょう。
難聴ですから、当然相手の言ってることが解りにくいです。聞き直してもいい訳です。友人の助けを借りてもいい訳です。
クリスマスまでの2週間はこのやり方で大いに周りの人を巻き込んじゃってください。気にしなくていいんですよ。期間が終了すれば「元のあなた」に戻れる訳ですから。
これには根拠があります。
私の尊敬する師の一人が「英語・米語・豪語・加語等のアクセントの違いで聞き取りに苦労したことが無い」と言うのです。さすが耳のいい人は違うと思ったら、そうではなかったのです。その方曰く「私は耳が悪いの。そのせいか、アクセントの違いが気にならない。」だそうです。
まさしくDAZE氏のいう、>人の話を聞けば聞くほどクリアになってくる不思議な難聴なのだぜw なんです。
もう一つ実践的なアドバイスも。
BBC1のラジオプログラムを朝から晩まで聴くのもおすすめですよ。英語耳を作るのに役に立ちます。
最初から耳を澄まして全部理解しようとしないでください。わかる単語だけ拾って全体の意味が分かれば、まあ良しとしてください。トピックによっては分からないときもあるでしょう。気にせずに流し続けて下さい。丁度、女性がラジオを聴きながら家事をするように、身支度をする間、本を読む間、メールをチェックする間にBGMのように流して聴いて下さい。ラジオはライブなので再生が出来ません。スプリクトも無いので文字を追うことも出来ません。その分耳で集中して聴くことが出来ます。その後でTVのニュース番組を見れば文字や画像があるので、ラジオで聞いた内容も同様にリピートされるので、より言葉の意味も理解しやすいと思います。
英語は日本語より高音域にあるので、最初はやはり聞き取りにくいですよね。最初はノイズだらけですが、そのうち耳がなれれば興味のある分野のものは自然と耳に入ってくるようになりますよ。
私自身の経験上耳にしたことがない言葉は話すことが出来ません。小さな子供は幼いうちは上手に話すことは出来ませんが、大人の話はよく聴いていますよね?
今はインプットの時だと思います。そしてアウトプットの時はすぐ来ますよ。
長々と書いてしまってすみません。DAZEさん私にもヒントを有り難うございました。こんどこそロムに戻りますね。
Dukeさんの活躍を祈ってます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板