[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
108質疑応答
2868
:
画家
◆utHkaCg902
:2009/06/20(土) 00:57:07 ID:3dUmPv1w0
>>2867
それを一般的に「期待」と言っていますねw
でも展開に抵抗するような期待ではなく、それは寧ろ促進するマインドです。
2869
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/20(土) 01:01:19 ID:.KsYOM6U0
皆さんにお聞きしたいことがあります。
それは外界に対する認識についてなのですが、よく皆さんは内面の投影、幻だとおっしゃいますね?
僕も状況や物に対してはそう思えるのですが、人に対しては(特に身近な人に対しては)そうは思えないのです。
内面の投影と考えるならば、その人自体が投影として存在しているのか、その人と自分との関係性が投影として現れているのか…なんかしっくりこないんです。
皆さんはどうお考え(お感じ)ですか?
2870
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/20(土) 01:29:53 ID:x1tCGrsw0
2863です。画家さん、ありがとう。
普段飲まない酒飲んで、酔ったからかも知れません。
深呼吸してたら、泣きじゃくっていました。
私は滅多な事で泣かない人です。人前でなんか特に。
そんな私が声を上げて泣いてました。
こんなに努力したのに、幸せになってない、って(涙)
どうして?って。
幸福感も感じられずに、何のために生きてるの?って。
枕を殴りながら、泣きました。
そのうち、落ち着いてきて、私を幸福にするのは彼ではなく、
私だ、ってつぶやいてました。何度も何度も。
そして、ずっと出来なかった事。。。彼の写真をバルコニーで
燃やしました。ありがとう、って。
この先、私はどうなるのか、全く予想がつきません。
でも、泣くことで、感情を解放できたのかも知れません。
今はこれで十分、なのかなあ。。。。
画家さん、ありがとう。愛してます。
2871
:
携帯
:2009/06/20(土) 01:44:09 ID:8xMa9fPEO
>>2861
執着っていうものの正体は、恐れなの。
何かが欲しい、何かを上手くいかせたい、誰かと仲良くなりたい
という望みについて
手に入らなかったら…、上手くいかなかったら…、仲良くなれなかったら…
といった場合を「想定」して「どうしよう…」と恐れるところから執着が始まる。
望むこと、ではなく、望む事の欠落、についてフォーカスする事と執着はイコールなわけ。
LOAによると、フォーカスしたものが経験に現れてくるってのがメカニズム。
だとしたら、執着してる内は基本的に「上手くいかなくて当たり前」だと思わない?
※例外はあるだろう。
回答になってる?
2872
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/20(土) 01:44:53 ID:rUaO1Qtw0
>>2869
いまいち良く分からない。もう少し整理して簡潔な質問にしておくれ
2873
:
画家
◆utHkaCg902
:2009/06/20(土) 01:56:01 ID:3dUmPv1w0
>>2870
今日はゆっくり休んで。
「未来は何一つ決まっていない」
これがあなたの救いになるはずです。
感情はエネルギーです。
そして感情はメッセージ。
嫌な感情を手放せたら心地よい気持ちになれる。
何故なら心地よい感情は我々の自然だからだ。
いつでも心地よい感情でいよう。
多少はギクシャクして落ち込むこともあるかもしれない。
しかしあなたはそれを恐れる必要はない。
何も恐れる必要はない。
統べているのはあなただからだ。
イニシアティブはあなたにある。常に。
ゆっくりおやすみ、心の恋人よ。
2874
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/20(土) 02:56:15 ID:LHp.QSTw0
>>2872
わかりにくかったですね、すみません(汗)
範囲を限定してお聞きします。
身近な特定の人物に対して、自分の内面の投影であると思い(感じ)ますか?
例えば、その人の存在自体が自分の内面の投影である、
例えば、その人はその人で存在しているが、その人の行動などが自分の内面の投影である、
例えば、そんな事考えても意味無し、それより私はこう考える、
などです。
うまく伝わったでしょうか?(汗)
2875
:
2832
:2009/06/20(土) 03:15:05 ID:oiaxxV0c0
>>2871
フォーカスしているものの変化が激しい人間はやはり変化の激しい経験を味わうのでしょうか?
感情を固定するのってむずかしいw
2876
:
2832
:2009/06/20(土) 03:18:35 ID:oiaxxV0c0
>>2866
展開を制限しない。
なるほど。ありがとうございます。
一日、高揚感をもって過ごし、
さっきはネガティブの波が。
でもそんなもんです。一時的なものです。
彼について愛で満たされるのは好きだけど、
今後の展開や期待や過去の後悔やメールの返信、
はたまたアレコレ恋愛について考えるのが、
もう凄くめんどくさくなったんですが。
気が変わるの早いけれど。
一人でできる別の楽しいこと、熱中できることをやろうかと!
そう思いました。
どんなメンタリティ。
2877
:
2832
:2009/06/20(土) 03:21:46 ID:oiaxxV0c0
>>2862
なるほど。言葉よりも表情やしぐさ萌えかw
業界人〜!
「ありあまる富」聴きました。 それはくだらないものだよ♪
音楽はいいですね。感情を固定させるのにいいツールかもしれませんね。
引き寄せに使っている方いますか?
2878
:
携帯
:2009/06/20(土) 05:43:53 ID:8xMa9fPEO
>>2875
とてもいい疑問だ。
まずね、感情を固定しようとしなくてもいい。
感情には波があって当たり前なんだよ。
そして感情ってのは指針だ(感情ナビ)。
何か嫌な気分になるって事は、望むことの反対方向を向いていますよ、てお知らせ。
そして望むことは何なのかを知る機会でもある。
だからそれを頼りに軌道修正してやればいい。
多少感情に波があっても、それを繰り返す内に気にならないレベルに落ち着くし
結局何とでもなるんだな、てのが経験を通じてわかってくると
わざわざ、感情の振幅がマイナス方向へデカくなるようなものに焦点を当てなくなってくる。
そうやって支配的な波動を徐々に変えていくの。
すると経験する事柄も変わってくる。
LOAには「○○と唱えて叶いました」とか「○○して叶いました」みたいな派手さは無いよ。
おまじない的な願望実現てのは、結局内面はビタ一文変更しないままだから
叶ったとしても何かしら無理があったりする。
揺り戻しがあったり「良い事もあれば悪い事もある」といった信念が証明されたり、ね。
※例外はある。
本願さえ叶ってくれれば、て人にはまどろっこしいだけかも知れないけれど
個人的には少しずつ内面ごと変更していった方が、結局安全だし近道だと思うんだよねえ。
まあ、各々で好きにやっていくしかないんだけれども。
2879
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/20(土) 08:14:31 ID:HNUhcof60
>>2874
普段は「無意識」状態で生きているのであまり感じないけど、ぼーっとしていて心が落ち着いているときなんかは投影だなと思うよ、。
というか、他人は客観的には同じなんだけど、自分の見方(認識)次第で変るんだろうなと思う。
ある人のある行動も、自分の見方次第で、いかようにも変るのかと。正確には解釈が変るのでしょうけど。
これは他人に限らず、他の存在にも言えることだと思う。
「外界は内面の投影」という意味は、結局、ものの見方に過ぎないんじゃないかと考えています。
恐らく、これが「正解」ではないと思うけど、偉い人の書いた難解抽象的な本の受け売りを出来るだけ排除した、
正直な私の理解の限界です。
2880
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/20(土) 08:14:52 ID:ORew551.0
>>2874
僕の場合、それは凄く感じますよ。
恋人は、まるで自分の写し鏡のようでした。
それは一見、他人からみると正反対のように見えますが、
相対的に反対側を写していたり、
自分がわずかに抱えている(抑圧している)部分を、
拡大して見せてくれていたりしました。
例えば、自分は絶対浮気をしないから、相手も浮気をしないはず…
なんて思っていたら、バシバシ浮気されました…。
それは、自分の恐れをちゃんと反映してましたよ。
2881
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/20(土) 08:20:58 ID:HNUhcof60
ここでハトホルの歌(声)が聴けた。トム・ケニオン氏の無愛想さが・・・。
http://spiritual-tv.com/free_p02.html
動画の3個目です。
確かに人間離れしてて少し怖かった。個人的には合わないかも。
その他にも、
・ニール・ドナルド・ウォルシュ氏
・ゲリーボーネル氏
・竹下雅敏氏
などの動画も見れる。
2882
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/20(土) 08:32:25 ID:HNUhcof60
ドラえもんの世界では、過去現在未来は「連続的」かつ「同時に」存在している。
しかし、子供のころ読んでいて全く違和感がなかった。
2883
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/20(土) 08:32:41 ID:HNUhcof60
ドラえもんの世界では、過去現在未来は「連続的」かつ「同時に」存在している。
しかし、子供のころ読んでいて全く違和感がなかった。
2884
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/20(土) 10:38:11 ID:bhNbK3UU0
画家さん、2870です。一眠りして、落ち着きました、多分。
見落としていた画家さんの2849の書き込み、ストンと腑に落ちました。
108さんのチケットもいろんな本も読んでるけど、単なる知識の集積
だったんでしょうか。実践的に活用できてませんでした。
こんな状況になって、やっと、2849の書き込み(108さんも何度も
言葉を変えて語っていますよね)が金言のように思えました。
なぜなら、私は外側からの情報で右往左往していたからです。
自分の世界の主は自分なのに、そのポジションを放棄していた、
そんな感じですか。どうりで思う通りに事が進まないわけです。
シンプルですが、いい気分でいたらいい事が起きた、これですよね。
画家さんのコメントに
「もう彼は私に連絡をよこさない」
「彼は私のことがあまり好きではない」
これ。私が一番怖がってる、Reject、です。外側にパワーを
明け渡していたから、拒否されると、自分自身の存在を拒否
されたも同然になってた。私が許可しない限りそんな事は無い
のだけど、主客というかあるじとしてのポジションを放棄して
れば、おのずとそうなってしまいました。
未来は決定していない。
画家さん。救われました、ありがとう。
たった今から、目の前にある充足にフォーカスして、意図した通りに
私の目の前で叶った現実を受け取って行きたいと思います。
彼との事は、どうなってもいいです。会えればウレシイし、会えなくなっても
私はシアワセのまま、でしょう。
こんな事でw泣いた自分に驚きましたが、同時に、もっと自分に愛を
注ごうと思いました。
画家さん。巨匠の道を進まれつつ、愛の伝道者としても素晴らしい
素養をお持ちですね。GOOD BLESS YOU!でございます。
間もなくスパーリッチになる私(どの占い師もそう言うんですw)、
画家さん専用ギャラリー作りますね!これ約束です。
私、そう意図しましたです。
ちょっとした新規蒔き直し。でも私には大きな意味があったかと。
画家さん、ありがとうございました。では、よい週末を。
2885
:
2861
:2009/06/20(土) 13:05:53 ID:zTbcppD20
>>2871
携帯さん
ありがとう。とっても良くわかりました。
ここ最近の、携帯さんのLOA的レスと合せて、
「ん?焦点…?」と気づきを得させてもらいました。
「恐れ」に焦点を当ててメソッドしてたら、そりゃー増えますよね。
どうして「恐れ」ていたかというと、画家さんのカキコにあったように、
結局「自分が主導権を握れていなかった」からだと気が付きました。
目の前の現象がどうであれ、私はこうする。
何度も繰り返されてきたはずのこの言葉、
自分は外側だけなぞってただけだったとようやく気が付きました。
認識を変えるのはやっかいですけど、
認識が変わればもう何も怖くない。ですよね?
2886
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/20(土) 13:49:54 ID:ZdPCYdJI0
108さん、みなさん、質問させてください。
私が叶えたい願望に「妹の結婚生活が幸せであること」があります。
「他人のことは叶わない」と言われたりもしますが、他人も自分の投影なら
妹が幸せになることも可能ではないかと思っているのですが…
外面はすごくいいので、周りからは「優しい旦那さんですごく幸せね」と言われるそうですが、
私は結婚前からこの男が嫌いで、妹は他にいい人がいるはずなのに、と思っていました。
それが投影されているんでしょうか。
以前妹と義弟の喧嘩に私も巻き込まれたときに、私が義弟に話をして、以来
多少は妹に対する態度が改善して、良かった、と安心していたのですが、やはり
何かをするときにはいちいちお伺いを立て、顔色を伺い、私たち家族をバカにしたような
発言、態度をされるのが嫌だと言っています。
子供のことや世間体を考えると離婚したくない、でも一時期は「死んでくれたら離婚せずに
離れられるのに」とまで考えたそうです。
「妹がすごく幸せで、私も嬉しいです」とアファしたり、感情を味わったりしているのですが、
妹が「こんなことがあった、どうしよう」と電話してきて、ストレスに晒されているのを聞くたびに
悲しくなってしまいます。
直接的な自分の問題ではないので、いまいちコツが掴めません…
何かアドバイスをいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
2887
:
携帯
:2009/06/20(土) 14:17:39 ID:8xMa9fPEO
>>2885
その通り。
現象を起点にリアクションし続けていては、ずーっと現象の奴隷のままなんだよ。
ここを少しずつ逆転させるの。
LOAの方法論てのは全部その為の方法論なんだ。
私が「少しずつ」を推奨するのは、「飛躍したい」って動機が既に
強烈な不足感をベースにしやすいから。
「飛躍でもしない限り…」とわざわざ可能性を狭める必要も
不足に強烈に焦点を合わせる必要も無いんだ。
少しずつでいい、できる事からでいい、その事にまずはホッとして欲しい。
せいぜいコツを掴むまでの間の試行錯誤だし。
もちろん飛躍できちゃう人はすれば良いとは思うけどさw
その辺は焦点を確認しながら、戦略を立てていくといい。
他人の真似をする必要もない、自分と相談した方が早い。
指針は「少しでもいい気分」と「少しでも楽であること」だけ。
どこまでもシンプルだよ。
2888
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/20(土) 14:36:35 ID:mbhJt7Bc0
>>2741
です。誰も見てないかも知れませんが、書かせて下さい。
今度は相手側から失職させようと動きが始まりました。
。。。てかもういいやあ、って感想です。
私は戦う気はない。もう放棄してます。
でも現実面の対応として、辞める気はないですよと伝えるしかない。
さて、どうすべきか。。。
1.どうにかなるさと思って何もしない
2.でもしないとクビになりそう
3.その他
何を信じきれないからこうなるんだろう?
今まで意図したとおりの人生になって、意図的なコントロールを知ってから、
今年の目標は引き寄せマスターwなのでその布石なのかなあ・・・と思ったりしています。
何も起こってない、そしてこれから望みどおりの生活を発展させたい。
そんだけなのですけどね。
ただ不思議なのは、人生久々の危機なんだけど、何故か大事になりそうだと知った途端、
「おい、チャンスだぞ!」と内なる声が。相手は興奮しているが何故か涙目・・・???
これから何が起こるのか?
いい結末を勝手にレポしたいと思ってます。
頑張らないで、頑張ります。ではノシ
2889
:
携帯
:2009/06/20(土) 14:50:29 ID:8xMa9fPEO
>>2886
それね、妹さんの問題じゃなくてあなたの問題なんだよ。
妹が幸せではない、のではないの。
妹さんの状況を引き金にして、あなた自身に不安や不満や恐れが沸き上がっている。
その事についてあなた自身が困っている。
だから癒されるべき対象はあなただし、変化すべき主体もまた、あなただ。
あなたは恐らく心のどこかでほんの少し「妹が幸せでいてくれないと困る」と思っている。
それをまた心のどこかで迷惑だと感じているかも知れない。
もっと言えば、「私の嫌いな男と結婚して幸せになってくれちゃ困る」という本音も
ほんの少しあるかも知れない。
だから、妹さんの選択の結果を妹さんが自分で引き受ける事を「認められない」でいる。
まずは、それが誰であれ本人による選択の結果を引き受けるのは本人しかいないって事を
受け入れられるかい?
それができるなら、妹さんが自身の選択によって幸せになれる事を信頼してあげるといい。
そして、妹さんの事であなた自身が「困らないこと」を選択するの。
私はそのことについて困らないことにしよう。
と、決めてしまえばいい。
あなたが妹さんの事で困ることをやめて、自分を癒し自分に安心を与えていれば
現実は帳尻を合わせてくるよ。
妹さんには、あなたの負担でない範囲で話を聞いてやり
あなたの負担でない範囲で、してあげたい事をしてあげるといい。
自分さえ癒しさえすれば、とは言え身近な人間を蔑ろにするのは余計に気分が悪いでしょう。
2890
:
2832
:2009/06/20(土) 14:53:27 ID:oiaxxV0c0
>>2878
ありがとうございます。
私はAさんと結ばれることが願いだったのですが、感情ナビを観察してみました。
①現実のAさんのことを考えていると、やや高揚したり、ネガティブな気分になる。
(ネガポジの振り幅がでかいため、現実に応じてプラスポイントも、マイナスポイントも高く振り回される)
②Bさんのことを考えても、あまりいい気分ではありませんでした。
(微妙で、乗り気がしないためマイナスポイントは高く、プラスも高くない)
③ただの友達のCさんやDさんと話している方が楽しい。
(気晴らしにいいし、乗り気にはなる マイナスは低く、プラスは高い)
④自分の好きな映画を見に行きたい、ゲームがしたい
(凄くわくわくする マイナスなし プラスポイントが高い)
この場合は、①に対しての感情ナビの状態での試行錯誤は無意味なので、放っておき、
③や④を選択して軌道修正すべきということでしょうか?
>そして望むことは何なのかを知る機会でもある。
望むことは「楽で、楽しくて、安全で安心で、心地よくいたい」という願望かもしれない。
それがAさんと結ばれるにすり替わっていたのかもしれせん。
事実的にAさんと仲良くなることが叶っていたときは、楽しくて心地よかったです。微妙に崩れるまでは。
2891
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/20(土) 15:45:52 ID:Zrm6GeOw0
>>2889
携帯さん
横で失礼します。
「妹」を「子供」に置き換えて読ませていただきました。
中2の娘が反抗期で反抗期で。
今日のお昼も久々に大バトルやっちゃったところだったんです。
他のことならともかく、こと、子供のこととなると
親としての責任や立場や子の将来を考えてしまい、目の前の現象に振り回されます。
もういいやと放棄することすら育児放棄に繋がる気がしてためらったり。
ほとほと疲れてたところだったんですが、少しベクトルが上向きそうです。
質問を書き込んで下さった
>>2886
さんにも感謝いたします。
2892
:
携帯
:2009/06/20(土) 15:52:01 ID:8xMa9fPEO
>>2890
LOAでいくなら、だいたいあってる。
Aさんと結ばれる事が望みでも、Aさんの事を考える事で不足や焦りや恐れをフォーカスしてしまうくらいなら
一旦Aさんの事は考えなくても済む道筋をとってみる。
考えるほど不足を感じるくらいなら、考えても無駄だよな…と納得さえできれば難しい事じゃない。
または、思考を微調整したりクレンジングして不足や焦りや恐れを解消してやる。
そうやって不足やら焦りやら恐れを回避した上で、別の事でも感情をアゲてやりながら
現状無視で「望むこと」をフォーカスする。
あるいは、思考を微調整しながら現状からの可能性をひろげていってやる。
・不足感や焦りや恐れを回避しつつ(ホッとして楽になる)
・感情をアゲてやりつつ(望みに波動を調和させる)
・単純に望むことに焦点を合わせる
が、LOAのひとつの道筋。
これを自分にどう落とし込むかは、その人次第。
やり方や工夫のしかた、取り組む際の考え方なんかは色々あるでしょう。
あなたに合うやり方をあなたが見つけるといい。
2893
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/20(土) 15:52:28 ID:uUL9OSF.0
>>2879
>「外界は内面の投影」という意味は、結局、ものの見方に過ぎないんじゃないかと考えています。
>
>恐らく、これが「正解」ではないと思うけど、偉い人の書いた難解抽象的な本の受け売りを出来るだけ排除した、
>正直な私の理解の限界です。
僕も同じような考え方で、それが一番理解しやすい範囲だと思います。
あとはどう感じるかしかないのかもとも思います。
ありがとうございました。
>>2880
>恋人は、まるで自分の写し鏡のようでした。
>
>例えば、自分は絶対浮気をしないから、相手も浮気をしないはず…
>なんて思っていたら、バシバシ浮気されました…。
>それは、自分の恐れをちゃんと反映してましたよ。
それでどのように感じましたか?
あなたの受け取り方が投影によるものなのか、
あなたの恋人の行動が投影によるものなのか、
あなたの恋人の存在そのものが投影によるものなのか。
質問ばかりですみません。
>>2886
僕も同じような事を感じることがあります。
もちろん状況などはまったく違いますが。
自分のことなら簡単なのに、他人のことになるとどうしたら良いものかわからない(汗)
2894
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/20(土) 17:02:37 ID:TkYVTbrsC
>>2847
亀だけどなんか腑に落ちました。
エイブラハムが鯨を食べる日本の文化を否定してたのもこうことなのかなぁと。
高次の存在も含めて人生って壮大な夢オチかもw
2895
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/20(土) 17:17:16 ID:q24mKzoQ0
>>2889
携帯さん、レスありがとうございました。
>あなたは恐らく心のどこかでほんの少し「妹が幸せでいてくれないと困る」と思っている。
>それをまた心のどこかで迷惑だと感じているかも知れない。
>もっと言えば、「私の嫌いな男と結婚して幸せになってくれちゃ困る」という本音も
>ほんの少しあるかも知れない。
>だから、妹さんの選択の結果を妹さんが自分で引き受ける事を「認められない」でいる。
どきっとしました。
以前「引き寄せの法則」でエイブラハムが「他人の問題は他人の問題」みたいなことを
言っていた(許容し可能にする?)のを読んで、「え〜、そんなの冷たくないか?」って
思ったのを思い出しました。
でも、逆に変に干渉しようとするのは、かえって相手のことを尊重せず、蔑ろにしているのかも
知れないですね…
妹のことに限らず、家族のことは自分の問題以上に現象に振り回されてしまいがちなのですが、
それもまた問題に焦点を当てて、新たな問題を作り出してしまってるのかなあと思いました。
自分の中でクレンジングしたい部分を見つけるヒントをいただけたような気がします。
ありがとうございます!
>>2891
身内って他人より近いし、でも自分じゃないし、こういう引き寄せ的な捉え方の場合って
距離のとり方が難しく感じてしまいます…
でも、見捨てるとか見放すとかじゃなくて、相手を尊重する立場でいられたらなあと思いました。
引き寄せ関係ない話ですが、自分が反抗期だったときのこと考えると、ほんとにお母さん
大変だっただろうなあ、ごめんね、ありがとうって思います(汗
嫌なこともいっぱい言っちゃったな〜。母のこと大好きなんですけどね。
>>2893
自分のことなら簡単なのにって、すごく分かりますw
でも、なんというか、もっとシンプルに考えちゃっていいのかも知れませんね。
2896
:
山田君
:2009/06/20(土) 20:35:33 ID:nilCOW3k0
>>2888
こんばんはー。
当て嵌まりそうなのをちょっと探してみました。
ひとまずここを読んでみてはいかがでしょうか。
仕事ではなく人間関係なのですが、もしかしたら参考になるかも?
http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi/e/96e65cf58e97da9b0a7598ce2f10c431
今は少しでもいいので気持ちを落ち着けてくださいね。
2897
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/20(土) 21:43:00 ID:mbhJt7Bc0
>>2896
>山田君
質疑読みました、ありがとうございます。
やっぱり自分のそういう信念なのか〜と言う感想ですね・・・。
自分は「苦難とかそう言うのはもう要らない人生」を邁進していたはずなので
本当にびっくりしている所です。
自分では全く予想もしなかった(その相談で例えるなら)「横やり」なので
自分のどの信念の投影なのか、不思議で不思議で・・・
なので、同じく、考えるのは止めます。
とりあえず、疲れたので、
とても今は相手を「強い味方」とは正直認定しきれませんww
徐々に変えて行くとしてとりあえず、
「あれは無害で自分にはかかわって来ない存在」認定を試してみます。
「苦難も要らない」「もう要らない」
神様にお預けしたはずなのになあ。・・・・
でもまだ次の展開が待ってます。
どうでもいいので事態が早く収束を迎えて欲しいだけですね。
わざわざ探して下さって感謝します。本当にありがとうございます。
2898
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/20(土) 22:24:08 ID:.kHdUnzEO
もし「いま」充足や幸せを感じる状況ではなかったとしても
「いま」の状況とは結び付けず幸せな気持ちや充足感を感じていればそのような状況を引き寄せることができると言いますが
この、幸せではない「いま」と幸せ・充足感とを切り離す方法は、「いま」の状況とは関係なく幸せ・安心感を「選択する」ことしかないのでしょうか
意識して意図し、少しの間は安心感も得られそのような現実も多少引き寄せてる感はありますが、これまでの思考回路をすぐ変えることができないのか続かず、この「意図する・選択する」ことがたまに疲れます
無理してるということでしょうか
2899
:
山田君
:2009/06/20(土) 22:45:30 ID:nilCOW3k0
>>2897
>自分では全く予想もしなかった(その相談で例えるなら)「横やり」なので
>自分のどの信念の投影なのか、不思議で不思議で・・・
>なので、同じく、考えるのは止めます。
はい。ここは、考えなくても大丈夫です^^
でね、
>とても今は相手を「強い味方」とは正直認定しきれませんww
はい。しなくていいですww
少し違うやり方を試してみましょう。
>苦難とかそう言うのはもう要らない人生
>「あれは無害で自分にはかかわって来ない存在」
>「苦難も要らない」「もう要らない」
ここを少し変えてみましょうか。
いらない いらない これ、割とやってしまうのですが
かえって不足に焦点をあててしまいます。
よく例えとして出されるのですが、うめぼしいらない って認定してください。
うめぼし、出てきたでしょ?w
いらないものが 出てきちゃうんです。
だから、ここは変えてみましょう。
ご自身の望むところに焦点をあてるんです。
どうしたら私は嬉しいかなぁって
どうしたら私は安心できるかなぁって所に焦点を変えてみる。
私は という所にポイントを置いてみてくださいね。
で、そこにポイントを置いたら
少しでいいので、リラックスしてみてください。
上司の顔とかよぎっても、そのままほっといてください。
嫌!!私の中から出てって!!と、抵抗はしないで、そのまま流してみてください。
2900
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/20(土) 23:07:19 ID:mbhJt7Bc0
>>2899
ありがとうございます。今は落ち着いております、、、
落ち着いている今、アドバイス下さったように「自分の描く安定した生活」を
しっかりイメージングして行きますね。
命はとられないさ・・・と言う所から進んで安心を描いて行くように
やってみます。本当にぐらぐらしていたので、安定を図る所に焦点を当てて行きますね。
お世話おかけしました。いい流れが見えたらまた報告します。
2901
:
山田君
:2009/06/20(土) 23:35:07 ID:nilCOW3k0
珍しくせっせと回答してみます。
>>2898
>この「意図する・選択する」ことがたまに疲れます
>無理してるということでしょうか
疲れるという事は、少なからず無理をしているかもしれません。
幸せや充足ではなく、安心 というのはいかがですか?難しそうですか?
一気に頂上の感情まで持っていかなくてもいいんですよ。
少しずつでいいんです。
>この、幸せではない「いま」と幸せ・充足感とを切り離す方法は、
>「いま」の状況とは関係なく幸せ・安心感を
>「選択する」ことしかないのでしょうか
絶対にそうだとは言いませんが
状況が変わらなければ私は幸せにもなれないし安心にもなれないと
そうご自身が思っているのであれば、
私の幸せは状況次第だとご自身で選択している事にならないでしょうか?
私が幸せになるのかどうかは、私が決めてくださいね^^
これで、伝わりましたか?
2902
:
画家
◆utHkaCg902
:2009/06/21(日) 02:15:39 ID:3dUmPv1w0
>>2884
レスありがとうございます☆
共に歩みましょう☆
何よりも大切なこと。
それはこの世で一番大事な自分を愛することです。
何があっても自分を責めないで。
自分に嫌な思いはさせないで。
「自分を甘やかすな」なんて観念は要りません。
苦しくなったら大丈夫、と言ってあげてください。
そして苦しみは手放そうね、って。
寂しさも手放そうね、って。
暑いときは風を当ててあげて。
お腹が減ったらおいしいと感じるものを食べさせて。
素敵な夢を見たら一緒に楽しんであげてください。
そうやって自分を可愛がり、大事にしているとあなたの世界が変わります。
世界が変わったから愛するのではなく、
世界が変わったから認めるのではなく、
先ず自分を信じて認めて愛してください。
ありがとう。
>画家さん専用ギャラリー作りますね!これ約束です。
>私、そう意図しましたです。
ありがとう。楽しみにしてるよ。
2903
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/21(日) 02:57:28 ID:l13OAu8QO
LOAスレ以上に長くないですか?
108さんお見えされない期間…
早くきてくれぃ
2904
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/21(日) 11:33:58 ID:Oe1tnQVMO
>>2902
画家さん
違う方へのレスだったけど、読んで泣きそうになりました。
今転職活動してて、なかなか自分のやりたい方向での仕事が決まらず、前職辞めちゃっているから、生活も回ってなくて…
ここのところ何か疲れちゃって、もう逃げちゃいたいなぁなんて思ってたので。
私は自分をまだまだ追い詰めていました。
全然愛せていなかった。
少し気持ちが楽になりました。ありがとうございます。
これで午後もバイト、頑張れそうです。
2905
:
画家
◆utHkaCg902
:2009/06/21(日) 18:16:58 ID:3dUmPv1w0
>>2904
ありがとう。
泣きそうになった、と言うのは多分あなたの何かが「この思いを待ってた><」って感じたんでしょう。
自分を大事にしたいな、って思う瞬間ってあったでしょ。
そのとき世界が変わっていたことも覚えているはず。
自分はダメだ、これじゃあダメだ、ここもダメだ、もっと頑張らないと!
でも頑張れない、何も変わらない!何が必要なんだ?人生を変えるのにどんな真理が必要なんだ?
何で私はそれに気付けないんだ?ああダメだダメだダメだ・・・って私たちは自分を苛めてきたのです。
でも自分を愛するってことがこころに響くと色んな理屈が消え去ります。
ああ、これだけで良かったんだ、と。
あなたが自分を大事にして自分を許すとき、現実がものすごい勢いで「楽に展開し始めます」。
自分を愛しているとき、風が吹いても心地よいし、雨に当たっても幸せな気分になる。
そのときあなたは単にいまここにいてそれで充足している。
自分を愛しいまここで充足を感じると過去も未来も満たされる。
何故なら過去も未来もいまここで展開していたから。
少しずつでも結構です。
自分を労わり、自分に優しくしてあげてください。
人生を変えるために、現実を変えるために、ではなく単に自分を愛しているとき、
それは変わります。
2906
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/21(日) 18:28:41 ID:ifIXWlP.O
画家さんのレス、私も心に響いています。ありがとうございます。他のかたへのお返事なのに、感謝しています。今までできなかったけど、欠点だらけの自分を愛してみようと思います。
2907
:
画家
◆utHkaCg902
:2009/06/21(日) 18:38:28 ID:3dUmPv1w0
>>2906
ありがとう。
ひとつ書いてみます。
自分を愛するってことは勿論自分を丸ごと愛するってことです。
それも無条件に、です。
欠点やダメなところを嫌っているとどうなったか。
逆に欠点やダメなところを愛するとどうなるか、やってみてください。
きっと驚きますよ。
2908
:
幸せな名無しさん
:2009/06/21(日) 20:28:35 ID:Ux2nIA9k0
画家さん。
昨日はありがとうございました。救われました。
報告しておきます。思ったとおり、私が連絡したらすぐ回答があり、
昨夜、久しぶり(って2週間会わなかっただけ)に会いました。
デートはいつものコース、でした。彼は変わってませんでしたが、私が
変わってました。
彼は、会えなかったのは仕事が忙しかったからで、すまんね、と。
彼を好きなのは好きだけど、自分をおろそかにしてまで、好かれたいと
は思わない自分がいました。まあ、言動にしては何も言ってませんが。
気をつけていたつもりでも、相当、彼に執着していたみたいです、私。
執着は今だってあるかもですが、大きさと質?が変わったみたい。
彼との関係が、私の幸せの指標ではないこと。
彼の私への思いの大きさが、私の価値や評価の指標ではないこと。
そういう事を実感、しました。
私のLOA、願望は恋愛→結婚、だけだったのですが、良く考えれば
経済的なこと、仕事、将来、全部、結婚にぶち込んでおりましたw
なので、上手くいかないと、人生設計そのものが揺らぐので、執着度
も高まった、みたいです。
でももう、それは放棄しました。
画家さんのお言葉通りですが、まずは、自分を愛して大切にして、
自分を愛する事を基点に、そこから続く道を選択します。
その道程に結婚があれば、するかな。
ちょっと自分でもキョトンとしています。気持ちの持ち方一つで世界が
変わるって、こういうことだったんですね。
気分が良い自分でいるためには、気分が悪い事に接近しないw
選択しない、フォーカスしない、、、簡単だったんですね。
2909
:
画家
◆utHkaCg902
:2009/06/21(日) 20:55:45 ID:3dUmPv1w0
>>2908
こんにちわ。
ご報告ありがとうございます。
>救われました。
あなたを救ったのはあなた自身(笑)
私のコメントを認め受け入れることを許したのはあなたですから。
常にあなたが決定権を持ち、それを使っている。
そして最初から救いは要らなかったことに気づきますw
私こそあなたと対話して色んな発想が生まれました。
だからお礼は私から。
ありがとう☆
私たちは自分を叶えるために誰かや何かが必要だと思い込んできました。
でもそうでもないな、あら?それって絶対に必要でもないな、自分は自分で大事に出来るし・・・
と発想が変わるととても楽になる。
楽になるってことは気分も軽くなる。
お腹も減ってくるw何かしたくなるw
「これでおkだよ〜」って何かからのメッセージだと解る。
するとなにやら周囲が変わってくる。
大事な自分を大事にしてくれる環境が勝手に立ち上がってくる。
>その道程に結婚
心地よく居てその心地よさの延長線上に彼との結婚もあるかも(´ー`)
先のことをいろいろ考えてるといまが勿体無いです☆
「あんたの知らない明日もある ホレ明日もある ホレ明日もある」
「あんたのハートを信じなさい ホレ信じなさい ホレ信じなさい」
クレイジーキャッツは偉大ですw(古いw)
http://www.youtube.com/watch?v=RLrR4D6KL4c
http://music.yahoo.co.jp/shop/p/53/63353/Y048026
2910
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/21(日) 23:30:08 ID:.kHdUnzEO
2908です
山田君さん、回答ありがとうございます
山田君さんの指摘通り、「私の幸せは状況次第」という精神…まだありますね
それを切り離す(蓋をしめる)一種の手段のように「幸せ・充足」を選択しています
だから時々疲れやモチベーションの維持に悩まされるのでしょうかこうみると、私の精神状態は「幸せ・充足」感には全然ほど遠く、「不足や焦り」に焦点があたっていますね
まずは「安心」を選択していこうと思いますが、このように少し義務感を持ちながら選択していくことに問題ないでしょうか
それでも続けていれば安心した・幸せな現実を引き寄せることができますでしょうか
2911
:
山田君
:2009/06/22(月) 07:31:27 ID:nilCOW3k0
>>2910
おはようございまーす
http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi-matome/e/7b359750a5d80751ef03d606ea5122ca
とりあえず↑読んでみてね。
また夜にでも回答しまーす。
義務感なんて感じなくていいですよ^^
2912
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/22(月) 11:42:44 ID:boZ5ZNvkO
108さん最近気付いた事で少し質問させて下さい。
私の本願はお金についてです。
それでチケットが発売されてから(正確にはもっと以前から)LOAを自分なりに実践して来ました。
私はある程度まとまったお金を必要としているのですが、それが手元にやって来る気配もなく、頭で考え得る範囲では正直不可能だと感じてしまいます。
でもふと気付いたんですが、例えば日頃自分が行きつけのお店のポイントが貯まったおかげで
思わぬ値引きをしてもらえたとか、定額給付金という形での臨時収入があったとか、長年働いたから時給が30円上がったとか、
これらの私にとって当たり前の出来事が実はLOAを実践しているが故の結果なのではないか?と感じたんです。
つまりポイント貯めてたんだから値引きは当たり前、定額給付金は国民全員に給付されるのだから受け取って当たり前、長年働いたんだから時給アップは当たり前・・・ではなく、当たり前の様な顔をしてお金が引き寄せられて来てるのか?と・・続きます。
2913
:
2912
:2009/06/22(月) 12:06:08 ID:boZ5ZNvkO
続きです。
うまく伝えられないのですが、LOAを意識的に実践しようとする過程でどうしてもアクロバット的な展開を期待してしまう自分がいたんです。
例えば宝くじが当たった、道端で知らない人から大金を手渡された、家の郵便受けに何故か小切手が・・・という様な事をどうしても期待してしまっているのです。(シークレットDVDはそれを煽るような表現をしている気がする・・)
つまり自分にとって(一見)当たり前な形で入ってくるお金に関しては一切LOA的な評価はせず、入ってきて当たり前と無視して、アクロバット的な展開がないばかりにやっぱり私のやり方は間違っているのか?とばかりにメソッドを繰り返す・・
私はこの罠にはまっていたのではないか?とふと感じたのです。
だから他人の実体験を聞くというのはそのアクロバット的な引き寄せに対する期待感を強めてしまい当たり前の様に転がっている現象に対して何ら価値を見出だせなくなってしまうのではないか。
そんな事を最近感じる様になったのですが、ひょっとして願望というのは奇跡的な叶い方をするのではなく当たり前の顔してやって来るんですかね?
わかりにくい質問ですみません。
2914
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/22(月) 12:46:32 ID:w1FhAFz.0
>>2913
同感!すごく分かります。
アクロバット的展開でもいいんだけど、
それは実際に起きてみたら自分にとってものすごく当たり前で、
客観的な視点では「アクロバット」だけど主観的には「当たり前」になる。
というところまで行けばいいのかな?と思いました。
「当たり前」の幅を自分の中で広げる、何でも起きて当たり前だ、というふうにいる、感じ・・・?
でしょうか??
2915
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/22(月) 12:47:41 ID:w1FhAFz.0
>>2913
さん
あっ、つい興奮して108さんに宛てられていたのに横レスしちゃいました。
ごめんなさい、とっても気づきがありました、ありがとうございます!
2916
:
2912
:2009/06/22(月) 13:40:46 ID:boZ5ZNvkO
2914さんレスありがとうございます!
同感って言ってもらえて、私の言いたい事が伝わった様ですごくうれしいです!
当たり前の幅を広げるって考え方は素晴らしいですね。
他の人からしたら奇跡的な出来事だとしても私にとっては当たり前、日常的に起こる事なんだって思えたらこっちのもんですよね!
この点に気付けただけでも自分的には大きな進歩だったので、気付かせてくれた108さんやその他書き込みされている皆さんにホント感謝感謝です!
2917
:
2914
:2009/06/22(月) 14:40:08 ID:w1FhAFz.0
2912さん、こちらこそお優しい言葉をありがとうございます。
皆で、幸せに奇跡的な日常を過ごしましょう!
2918
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/22(月) 19:02:50 ID:KwrLKkuQ0
質問です。
無限にある可能性のなかから、すでに自分を好いてくれている相手を選択して
幸福な気分に浸る、というのが、自分にとってはとても心地よくなるポイントになってます。
心地よくなってるときは、それだけで十分幸せになってます。
なのに、ときどき、これは執着なんじゃないか、とか疑念がよぎったりもします。
とにかく心地よい状態で至福を味わえるスイッチなのであればいいんじゃない、という自分と
疑念とが交差することがしばしばあります。
2919
:
山田君
:2009/06/22(月) 19:03:30 ID:nilCOW3k0
>>2910
こんばんは。
山田君でいいですよー。
2911で誘導をしたのは、
何かしら伝わるかなぁと思ったのですがどうだったでしょうか。
2910さんが義務感を感じるのは
今、幸せな状況ではないから、幸せな現象を引き寄せる為に
今、無理に充足を感じようとしているからではないでしょうか?
「幸せになりたい、今幸せな現実がない
幸せな現実を引き寄せなくちゃ、だから今幸せって感じなくちゃ。」
こう思っていませんか?どうでしょうか??
これでも上手くいく場合もあるとは思いますが。。。
話は変わって、例えばですよ。
いっくら幸せな気分になったって無駄。何やったって無駄。
なーんにも変わらない。現実は変えられない。
だとしたら、どうしますか?
ずっと、私が幸せじゃないのはこの現実のせいだと、
不足に焦点をあて、何かを呪って生きていきますか?
それとも、現実は変わらないのなら、
せめて自分の気持ちだけは幸せになれるよう
自分の思考を変えて幸せを感じられるようにしますか?
自分が幸せを選択するのか、幸せは選択しないのか。
例えは大袈裟ですが、幸せを選択するというのは
そういう事だと思うのです。
そして、幸せを選択したからこそ、
幸せな現実が引き寄せられるのではないでしょうか。
何か、特定な望みを引き寄せたら終了ではないんです。
もうそこで、終わりじゃないんですよ。
それからも続いていくんです。
だからね、義務感を感じるのなら、それは無理をしているのかもしれません。
もっと楽に、継続できるやり方をしましょう。
ずっとずっと幸せを選択し続けて、幸せであるために。
(つづく)ちょっとでかけます。。。
2920
:
2918
:2009/06/22(月) 19:10:23 ID:KwrLKkuQ0
すみません、途中で書き込みしてしまいました。
すでに自分を好いてくれる相手を選択する、というのは、
自分から愛を送ってないことなんじゃないかな、と考えてしまう自分もあるのです。
2921
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/22(月) 19:42:53 ID:zTbcppD20
2912さん、横レスですが私も同意です。
>でもふと気付いたんですが、例えば日頃自分が行きつけのお店のポイントが貯まったおかげで
>思わぬ値引きをしてもらえたとか、定額給付金という形での臨時収入があったとか、長年働いたから時給が30円上がったとか、
>これらの私にとって当たり前の出来事が実はLOAを実践しているが故の結果なのではないか?と感じたんです。
これって大きな気づきで、こうやって認めていくとさらに引き寄せが
加速するのかも??とも感じました。
すごくいいヒントになるレス、ありがとうございました。
2922
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/22(月) 21:28:28 ID:e.c6vUFI0
>>2912
さん
自分もまったく同感です!!
アクロバット的な展開を期待することは悪いことではないと思っていますが、
逆に「充足」というものに気が付かないというか、感謝できない自分がいます。
『アクロバット』というプロセスにこだわってしまい、小さな成功に満足できないのです。
自分も交渉して時給を上げてもらいましたが、「たったこれだけ?」と思っていました。
でも、これが大金への階段、もしかしたら高速エレベーターだったかもしれませんね。
引き寄せシンクロですね。
こうやって考えるとつくづく不足に目を向けているんだなあと思います。
2923
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/22(月) 22:19:55 ID:u4DX3UEgO
さっき妹の部屋を通りトイレにいくとき殺せ!一発殴らせろ!など、たぶん俺に対する文章が書かれた貼紙が部屋一面にはってあったんです。
普段温厚な妹なのでビビっちゃいました。
が、
自分の本当の気持ちが分かるようになったので、いつものように感情を感じきると、こんな状況なのに笑いがこみあげてきます。
今までの自分は、思考によりさらに感情をエスカレートさせ、その感情にとりつかれていたと思います。
今、本当の俺はこの瞬間を楽しんでいる。
このことに気づけて良かったです。皆さん、ありがとう。
2924
:
山田君
:2009/06/22(月) 22:33:11 ID:nilCOW3k0
>>2919
の続きはちょっと今日は無理そうです。
また明日、書けたら書きます。しばしお待ちを。。。
2925
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/22(月) 23:28:52 ID:.kHdUnzEO
山田君何度もありがとうございます
山田君の教えの通り、早速「安心」を選択したら心が穏やかなりました
義務感については、まさにご指摘通りで、現実を変えたいが故の「幸せ」の選択でした
山田君の例え、とてもよくわかりました
「特別な願望が叶ったら幸せは終わりというわけではない」という言葉、心に響きました
本当にそうですね
私にとって、今は「安心」を選択することがしっくりくるみたいなので、当面これを選択していきたいと思います
調子に乗って、もう一つ(二つ)質問していいですか?
自分を愛する方法がわからないことと人の幸せを願うことができません(単に性格が悪いんです)
この二つは、引き寄せにはクリアしなければならない欠かせない事項ですよね(こちらも義務的な言い方になりますが)
前者は何度かこちらで、同じ様な質問に対する回答で実践方法を学びましたが、正直わかりません
後者はアファを実践しますが結局は根本的な性格が邪魔してしまいます
2926
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/22(月) 23:34:13 ID:wj/0cveE0
エロ画家さん
ここ最近苦しいです。
前も苦しかったですが、クリアにしていろいろメソッド信じて
幸せ感じてもういけたと思ったのに最後の最後で
絶望の嵐に襲われています。もう願望はあきらめることにしたんですけどね。
あきらめましたから叶わなくってもいいのになんでわたしをこんなに
苦しめるんでしょうね。辛いです。LOA知って3年以上光がみえません。
2927
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/23(火) 00:15:54 ID:BLuRyfNQ0
光よ!
>>2926
さんに
有らん事を!
2928
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/23(火) 00:25:59 ID:Ycxt9byAC
>>2923
お兄ちゃん…(;ω;)
昨晩、夕飯を食べようと階段を降りていたら一階のリビングから弟二人の会話が聞こえてきたんですよ。
「あいつ頭おかしいよなKYだし」
「つーか姉貴あれでしょ、せーしんびょー」
下に降りていけないので夕飯も食べず、ずっとベッドで死んでたんですがあなたのレスで蘇りました。
ありがとう。感情を感じきって寝ます。
2929
:
画家
◆utHkaCg902
:2009/06/23(火) 01:37:54 ID:3dUmPv1w0
>>2926
先ず休みましょw
と言うのは今まであなたは散々頑張ってきたのです。
望みをかなえるために幸せで居るぞ!って頑張って頑張って頑張ってもう目の前が真っ暗になるまで頑張った。
絶望の嵐に耐えながら。
しかしもう耐えられそうにない、と感じている。
「もう頑張らなくてもいいや・・」と肩に荷を降ろしてください。
「はぁ?絶望?それって絶望感だよな、感情だよ感情」
「おお!人間の苦しみって感情だったのかよwwwww」
「なんてこったwwwwww」
こんな風に軽くしてみてください。
落ち着いたらその絶望感に対し「マジで絶望なんかあるのかな?これって絶望なの?」
とやや疑問符を打ってみる。
更に軽くなりますのでそこでセドナでも使ってその絶望「感」を手放してみる。
「あら?軽くなったぞ?なんだこりゃw」
みたいな感覚が湧いたらしめたものです。
つーか湧きます。
頑張りを放棄したあなたに初めて吹く風があります。
その風があなたの行きべきところを示唆します。
リラックスして風に吹かれてみてください。
大丈夫。なんとかなる。心配スンナ。
2930
:
画家
◆utHkaCg902
:2009/06/23(火) 01:52:58 ID:3dUmPv1w0
>>2926
これでも喰らえwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=3t4g_1VoGw4
友よゆっくりおやすみ。
2931
:
2912
:2009/06/23(火) 04:21:50 ID:boZ5ZNvkO
>2921さん2922さん
レスありがとうございます。
共感していただき、嬉しい限りです。
小さな現象でもLOA的にはものすごく意味があるのかもしれませんね。
以前108さんが、小さな変化を大いに評価して下さい
とおっしゃっていたのを思い出しました。
その時は理解したつもりでいましたが、
日常では全く実践出来てなかったんですよね。
実は最近読んだ本の中にも気付きを得る一節があったんです。
以下引用
「はじめのささやかな日」を軽視しないことも、
私たちは忘れてはなりません。
デモンストレーションの前には(私たちでいう願望実現の前という意味だと思います)
必ず「陸地の兆し」が来ます。
コロンブスはアメリカに着く前、陸地が近い事を示す鳥や小枝を見ました。
それはデモンストレーションの場合でも同じなのです。
(ここまで)
アクロバット的な展開だっていくらでも起こり得るけれど、
その兆しを見ようとせず、依然として不足に焦点を
当ててしまっているが故にアクロバット的な展開に
歯止めをかけているのかもしれないですね。
いつも108さんがおっしゃってた、見ようとしてくださいとは
こういう事だったのかな?なんて思う今日この頃です。
2932
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/23(火) 07:39:45 ID:To.ULSMA0
このスレ、何故新スレに移行しないんですか?
読みにくくって・・・
2933
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/23(火) 08:07:25 ID:u4DX3UEgO
>>2928
思考も物質化の一つだと思うから、あまりそれにとらわれないようにしたらいいと思うよ。
いい気持ちになるのならいいけど。。
気楽になれればどうってことないから。大丈夫だから。
大事なのは感情だし。
思考をやめて感情を感じきれば分かるよ。
現象に意味はなくて自分が勝手にその現象に意味をつけて、感情に振り回されていることが実感できるはずです。
2934
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/23(火) 09:18:56 ID:.RxBVLrU0
チケット第七章のメソッド続けてた。
最近友達と会ってないなと思ってたら
おとといから友達の誘いが急に2件。
昨日は仕事で人が聞いたらすっごいラッキーだねと
いわれる話が舞い込んだ。
でも今朝の気持ちはブルーだった。
だって本願成就ぜんぜん見えないジャン。。。
でふと気づいた。
「私、見ようとしてない。」
本願ばかりに目がいって、その中で起きているハッピーに。
上の二つはすごいことなんだけど
自分にとってはもう当たり前なことだったんだ。
本願ばかりに目が行ってしまうクセ。
これもエゴの最後のあがきかな?
2935
:
幸せな名無しさん
:2009/06/23(火) 13:31:37 ID:zxHZ89Gw0
2934さん
激しく同意、です。私は潜在意識とか知って、物凄く長いですw
実現君が活動していた(ブログを更新していた)のも、見てます。
その頃から、本願は叶ってないですw ココで108さんに教えて
貰ってやっと理解したとこです。不足にフォーカスして不足を
拡大するような姿勢で、願望実現を望んでいたから叶わなかった
みたいです。
願望が叶ってない、が不満として自分の中に充満していたので、
世界に見出だす(引き寄せる)のは、不満因子が多いものばかり
で、全く幸福と思えませんでした。ずっと長い間。。。
でも、ココで学びました。108さんに感謝です。それからコテ賢人
様方にも感謝です。
目の前に幸福、ありましたよね。見てないだけで。。。
先日、(してはいけない)運転しながら、物凄く眠くて、というか
何度も瞬間眠りに落ちるような状況で運転してたのですが、奇跡
のように家に辿り着きました。
睡魔に襲われて、信号待ちの車に後ろから追突しそうになりながら
まるで、誰かに叩き起こされるみたいに瞬時に目が覚めて事故を
免れた感じでした。これって、幸福というか、守られている?
物凄く有難いことではないか、と痛感した次第です。
2936
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/23(火) 14:10:12 ID:BhPQCkMM0
突然のカキコミ失礼します。
就きたい仕事があり就職活動のようなことをしていますが
なかなかその仕事にめぐりあいません。
いままで質疑応答ブログで就活系のかきこみを見て
自分にあてはめて実践していますが
うまくいってるのかどうか疑問です。
多分別の領域ではすでにその職についてワーイとなっているんでしょうが
目の前の現実に現れて欲しい思いがつよいです。
(いまは、その職業ですでに活躍している自分をイメして
なんでこんなうまくいったんだろ?なんでこんな簡単なことに気づかなかったんだ?
とアファをしてみています。)
長文すいませんが続きます。
2937
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/23(火) 14:10:29 ID:BhPQCkMM0
今は、フリーターの状態なので午前中だけアルバイトしていますが、
そこの先輩店員に「この子はずっとここでバイトしてくれる子や」と思われ
(本業でやりたいことがあるとは伝えてるんですが・・)
「ずっとこの店続けるでしょ?はやく昇格するようにガンガレ」といわれると
「違う!わたしは本当はしたい仕事があるんだ!!!」と萎えてしまいます。
他にも、同い年の正社員からきつくあたられると
「私はあんたと違って、もっと別の職を目指してるんだ!馬鹿にすんな」
と現実と願望とのギャップに苛立ちを覚えてしまいます。
このバイトをしていること=願望実現していない自分
が強調されてしまう日々ですが、
アルバイトをしないと、収入はないし・・
本願かなって(=希望の職につき)、華麗にバイトを辞める日をイメし
自分を励ましながらバイトとうちを往復して約一月が過ぎました。
依然希望の職に関しては進展がありません。
108さんのやり方を知るまで
ポジティブシンキングやアファやらためしたけれど
現実にそれを持っていない自分が逆に強調されてうまくいきませんでした。
バイトは大嫌いで超絶辛いというわけでもなく
お客さんに感謝されるとうれしいし、がんばってヨカタ〜と思うときもあります。
でもこの状態に甘んじているのがいやなんです。
フリーターの状況から抜け出してはやく希望の職で活躍したいのです。
なにか、実践や、考え方などで、改善したほうがいいところがあれば
ぜひおしえてください。おねがいします。
2938
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/23(火) 14:42:19 ID:06osfGyI0
>>2936
華麗にバイトをやめる日ではなく、
「華麗に目的の職で働いている日々」を見ればいいと思います!
バイトを辞めたのはあなたにとってすでに過去の話。
もうその職で働いてるみたいにいればいいんですよ!
宇宙があなたに追いつくまで、
安心して今のバイトを楽しんで働いて下さい。
2939
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/23(火) 15:00:57 ID:7aMdg9RUO
>>2936
2936さんはすごく頑張ってると思う。夢をしっかり持って、バイトもきちんとやっている。
これは、書き込みを拝見して私が勝手に持った印象ですが
どこか、ご自分を責めているのではないかと感じました。
実際、2936さんがご自身をどう思っているのかは分からないけれど、私は最初に書いた通り、とても頑張っていて素敵だと思います。
2940
:
幸せな名無しさん
:2009/06/23(火) 15:39:08 ID:A.4aWc/.0
画家さん、オハヨーでございます。2908です。
まだ数日しか経過してませんが、ここの皆様の書き込みなんかに
触発されつつ、底まで落っこちたせいか、浮上中です。
私は正直、愛するって事が良く判ってなかったです。取引はした
けど、無条件に愛した経験も、無いです。(飼ってた犬には無条件
の愛を注いでましたけど。。)
自分を愛する、を意図してから、自分を愛するって、自分をそのまま
認めたり、容認したり、100%信じてあげたりする事なのかな、って
少しずつ学習しています。自分を愛せなかったら、他人愛せないですね。
私がこだわってた恋愛は、あれ、執着でしたw
外側の世界で何が起きても、全然OKです。以前は激しく自己批判して
クタビレ果ててましたけど、自分を愛するメソッド実践してると、
いいんだよ、それで、気にしない、気にしない、で軽く通過してます。
昨夜も執着の相手の家に外泊でしたが、飲み過ぎて半分記憶が無い。
こんな事すると、かつては激しい自己嫌悪で数日立ち直れなかったですが、
今日の私は、「ま、いいか。楽しかったし。」でオシマイ。相手がどう
感じたか、なんて全く気にしなくなりました。
自分を愛して、自分の世界を幸福で満たしていく、って今すぐできて、
今すぐ結果が出るのですね。超簡単。知らなかった。。。。
これでいいよ、自分、って思ってると、もう何も要らないかな、という
心境になったりしますw
画家さん、ほんとにガイドしてくれて、感謝してます。ありがとうです。
2941
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/23(火) 16:44:30 ID:0K9yVJks0
こんにちは。
実は今自己破産の手続き中。
あっ。別に引き寄せでなんとかなるや〜って借金した訳ではありません。
ただ、こんな状況だとなかなか「安心」「大丈夫」って思えなくて、
日々自分を責め続けてしまいます。
なんか、こう、思考の方向性を変えるきっかけとか欲しいですけど。
2942
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/23(火) 19:15:51 ID:OE6b5SG.O
>>2941
>こんな状況だとなかなか「安心」「大丈夫」とは思えない
じゃあ、どんな状況なら思えるんでしょう?
これは
>>2941
さんに限ったことではないと思いますが、結局現状と思えるものに対して状況判断を依存させているにすぎません。
「〇〇になったら安心しよう」
「〇〇になったら大丈夫だ」
「だから××である今の状況ではとてもそうは思えない」
これが我々がずっと続けてきたリアクションです。
どれだけ方法論を知ろうが、その姿勢でいる限り前と何も変わりません。
108メソッドは、「それをやめませんか?」ということを提案しています。
つまり、現状やら状況のようなものと一切関係なく「絶対に大丈夫」と断定するんです。
いきなりそんな風に思えなくてもいいんです。自分がどう思おうが断定してみて下さい。
2943
:
2936
:2009/06/23(火) 19:21:20 ID:k8FDIQqM0
2936です。
ニートの友人から電話が来て、
私もついつい現状を愚痴ってしまいましたが
昼寝して散歩してちょっとリフレッシュしてきました。
早速のアドバイスありがとうございます。
とても嬉しく拝見しました。
>>2938
さん
レスありがとうございます!
華麗にその職で働いている(w)イメは
時々してウフフ★となります。
ただ、バイトに行く時・バイト中はなかなか、
「わたしは今あの職業についてバリバリがんばってます!楽しいです!」
とイメできないでいます。
むしろ、今その職業じゃない自分に目がいってしまうというか・・
バイトしながら「あ〜早く辞めたいぜ」と思ってしまいます。
想像上では、2938さんのアドバイスどおり、そのバイトは華麗に辞めましたw
「わたし、○○という職業に決まり、とっても忙しいんですぅ。
よって今月いっぱいで 辞めさせていただきます。
今すごく活躍していますので応援よろしくおねがいしま〜すサイナラ!」ってw
めちゃくちゃすっきりしましたww
2944
:
2936
:2009/06/23(火) 19:32:12 ID:k8FDIQqM0
>>2939
さん
暖かいレスありがとうございます!
励ましていただきとてもうれしくなりました。
自分を責めているということに関してですが、
自分のことが好きじゃないのが強かったです。
あとクソまじめな面があるので(マジメな割にバイトでヘマしてばっかですがw)、
自分を責めやすいところはあるとおもいます。
でも、108さんのメソッドで以前より少しずつ改善してきています。
イメをしていると、自分では見えないけど、
その職業になってる自分が別の領域にいる・・と思いうれしくなります。
すでに実現だ!と、その領域の自分を信じられるようになってきた半面、
「ホントかな?ずっとこのままやったらどうしようかな?」
と思う気持ちもまだ強く、そのはざまをふらふらしています。
2945
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/23(火) 19:32:57 ID:wj/0cveE0
>>2930
エロさん朝みたら眠くなってきましたよ
でもさっきまたヒートアップしてカッカしましたよ
もうこれたまんない
2946
:
山田君
:2009/06/23(火) 19:53:21 ID:nilCOW3k0
>>2925
こんばんはー。
現状に関わらず自分で幸せを選択するというのが
伝わったみたいで嬉しいです。
とりあえず、一歩ずつしっかりと歩いていきましょう!
>早速「安心」を選択したら心が穏やかなりました
そうそうこれです!ほんの少しでもいいんですよ。
心が少しでも穏やかになる、心地いい感情になれればOKです!
こういうのを、少しずつやっていくのです。
不安になったら、不安な感情をそのまま受け止めてあげる。
そして、その後は少しだけ心が楽になる事を考えてみる。
(実際に何かをしてもいいです!とにかく少しでも心が軽くなるように)
地道な作業ですが、何より難しい事はしていないので、きっと持続できると思います。
あと、実践していく途中で、不安になったり
何も変わってないと自分を責めてしまうかもしれませんが
以前の自分と比べて、大きな目で見て少しだけでも前進してたら
それでOKを出してくださいね。少しでも前に進んでいる事を素直に認めてあげてください。
安心を選択されるとの事ですので、その調子でゆっくり実践してみてください!
あと、ご質問ですが
>自分を愛する方法がわからないこと
今、実際に自分を幸せにしようとなさってる事が
何より自分を愛しているんだって、お気づきになりませんか?
十分愛しているじゃないですか^^
>人の幸せを願うことができません
別にいいじゃないですかー。
今はできないんですよ。今はこれでいいんです。
そりゃ、幸せを願う事ができた方がいいかもしれませんが
自分が幸せになるのが先決ですよ。
自分が真っ先に幸せになるのを許してあげてくださいね。
>この二つは、引き寄せにはクリアしなければならない欠かせない事項ですよね
〜じゃなくちゃダメという条件付けは外しちゃった方が楽ですよ。
2947
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/23(火) 20:48:04 ID:.kHdUnzEO
山田君こんばんは
私は結構自分にも他人にもストイックな所があります
ある意味「〜じゃないといけない」条件付けが得意になっています自分を愛するにいたっては、山田君に言われて、ハッと気が付きましたが
こんな自分をも認め、許してあげることが大切だと頭ではわかるんですが、なかなか頑固です
2948
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/23(火) 22:57:02 ID:r752urjEO
仕事など願ったことは叶ったりするけど本願は叶わない。
わかり合えるお互いを大切に思える相手と幸せな結婚したい。
自分が本当にそれを求めていないから叶わないのか
よくわからなくなりました。
自分の内面からの声を聞くのはどうしたらいいのでしょう。
色んなことは試してたけどいまいちわかりません。
良かったらアドバイス下さい。お願いします。
2949
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/23(火) 23:12:39 ID:7aMdg9RUO
>>2948
私もそろそろ結婚したいなと思ってるので、2948さんが他人とは思えなかったです。なのでつい書き込みします。
2948さんは、どんな結婚生活を送りたいですか?
大好きな人との生活…私は想像するだけでワクワクデレデレしちゃいます(笑)
※どんな想像してるかは秘密ということで※
アドバイスになってなくてごめんなさい。
2950
:
2832
:2009/06/23(火) 23:15:14 ID:oiaxxV0c0
最近心地よい毎日を過ごしている
>>2832
です。
あれから、とりあえず彼のことはおいておき、自分を愛して、
自分が嬉しいことを優先的にして、愛を送っていたら、
彼から遅れて返信のメールが来ました。
本願は結ばれることだったんで、メールを見ても「ふーん」って感じでした。
二日放置しちゃいました。
ちょっ!もしや!!ちがっww???
現状無視をして望むことにフォーカス。といいますが、
この現実に対しては、大いに喜ぶべきですか!?
いつもと違う内容の手作りの写メもついてるから。
…よく見たら。
自分で決めろって感じですが。
ここ一連のお金が欲しい人の宝くじというアクロバットな期待をしがちだが、
臨時収入とか時給30円アップも引き寄せなのだ、ということを考えたら、
これも立派な引き寄せですもんね?
ていうか返信来るのが当たり前だと思っていたから、
むしろ遅いなーって思うくらいでしたが、ちがうんですよね。
喜ぶべきですよね。
おーい、画家さーん。山田くーん。携帯さーん。
2951
:
2832
:2009/06/23(火) 23:18:49 ID:oiaxxV0c0
あと、子供の頃に母親に、
「あんたは彼氏ができないと思うよ」というふうにいわれたのが、
私の記憶に根強く残っているみたいです。
これを解放するテクニックを教えて下さい。
そうすれば、すぐ叶いそうな気がするんです。
2952
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/23(火) 23:50:43 ID:c.beQCPc0
108さん、見てますかね?
一回スレを3000で区切りませんか?
切りもいいことでしす。
どうでしょう?
2953
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/23(火) 23:52:08 ID:BLuRyfNQ0
楽になりたい。
崖に立っていて
ポンっと誰か背中を押してくれるか
腕を引っ張って連れ戻してくれるか
現実が怖い
108さんが言う現実=幻想を
理解したい。
今は現実が押し寄せてきて
自分が荒波に飲み込まれそうな感じ
心療内科に行くべきか?
行けども行けども出口無し
10年前と全く変らず。
2954
:
携帯
:2009/06/24(水) 00:04:52 ID:8xMa9fPEO
>>2950
現状無視ってのは現状起点の思考が不足を捉えやすい場合に
望む事をフォーカスする為の1つの手段であって
目の前に見えてる充足を無視しろって話ではないよ。
※現状無視ってところは、前置きがないと単なる抑圧になっちゃうんで
このレスだけ見た人は参考にしないで下さい。
逆効果になる。
喜ぶ「べき」かどうかは知らない。
「べき」って思考習慣は正直邪魔にしかならないと思うよ。
あなたが見つめたものに喜びがあるなら素直に喜ぶといい。
現に肯定的側面に気付いてる訳だしさ。
2955
:
携帯
:2009/06/24(水) 00:07:11 ID:8xMa9fPEO
>>2951
私もお母さんと同感だ。
あなたには彼氏は出来ないと思うよ。
2956
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/24(水) 00:15:53 ID:.RxBVLrU0
あ〜もうすぐ3000だけど
カキコしちゃいます。
すみません。今朝ほどエゴのあがきかな?
と独り言のようにつぶやいたものです。
同意レスしていただいた方もいて、ありがとうございます。
今日、人と会っていたんですけどね、
実は以前から話さなければいけないな〜と思っていたことが
あったので、いつその手の質問が来るかと内心緊張していたんですが、
いやいやここで「安心」を選択だろう。
と思ったら、その質問が来たときには、なんだかいい雰囲気で
答えられ、また相手も私の気持ちに納得してくれました。
まあそれは別にいいことなんですが、
不安をもっているのは「私」ではないんだ。
すこし自分を俯瞰してみる(客観視とはまた違う、心の幽体離脱な感じ)と
そこに不安をもっている私が見えてくる
そうすると
なんだかホワ〜っと不安が消えていくんですよね。
不安を感じているのは私ではない。
そう思うと少し楽になりますよ。
(どなたかにあてたわけでもないんですが、もしよければご参考に・・・)
2957
:
携帯
:2009/06/24(水) 00:16:21 ID:8xMa9fPEO
>>2951
>>2955
を見て胸がざわついた?
そいつがあなたが抱えてるものの尻尾だ。
その感情を感じ切るなり、EFTするなり、セドナするなり、ハートロケットするなり、思考を少しずつずらすなり…
テクニックなんて散々出てるから取り敢えず何か試してみなよ。
何があなたにハマるかは、結局あなたにしか解らないんだ。
あなたが「よし、これでやろう」と思ってやってみて
更に取り組み方のコツを知りたかったりしたら相談してみるといい。
そのメソッドについて詳しい誰かがきっと教えてくれると思うよ。
ちなみに、お母さんがあなたに言った言葉なんて数え切れない位ある筈なんだが
なぜその言葉だけをわざわざ、自分で、ずーっと握りしめてるんだろう?
こんな所も糸口になるかも知れない。
2958
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/24(水) 00:29:34 ID:D709Nxrk0
>>2950
携帯さんは親切だなあ。
2832さんは、彼氏と結ばれるのが本願と言っておきながら
いつもと違う写メがきたら、手ごたえが違うのに無視ですか。
Aさんがかまをかけるのが嫌と言っておきながら、ご自分も同じ事を
相手にしておられるじゃあないですか。
お互い傷つきたくない、がっかりしたくないからだとは思うが。
傷ついてもいいから、一回飛び込めと言いたいっす。
って全然、LOAから外れてる発言だけど。画家さんがたくさんアドバイスして
くれたのに、無にしないでください。
2959
:
画家
◆utHkaCg902
:2009/06/24(水) 00:30:14 ID:3dUmPv1w0
>>2953
楽になりたいのなら簡単だよ。
自分に問いかけてごらん。
「私は何故<10年間も>飽きもせずこの現実を選び続けているんだろう?」と。
頭で答えを出しちゃダメだよ。
問いかけて放置するんだ。
すると何故か楽になれる。
その答えもわかるかも知れない。
でもわからなくてもいい。
少しでも楽な方向へ気持ちを動かすんだ。
それでいいんだよ。
単純な話だ。
2960
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/24(水) 00:42:59 ID:7aMdg9RUO
>>2955
読んで、2951さんではありませんがドッキリした(汗)
感じ切ってみます。携帯さん、気づきありがとう。
2961
:
2953
:2009/06/24(水) 01:01:01 ID:BLuRyfNQ0
>>2959
画伯さん、実は「問いかけたくない」んです。
何故10年間<楽>じゃない状況に身を置いているかと言うと
老片親を養って住宅ローンを払い続けないと生活出来ないからなんです。
で、職はと言うと自分のやりたくない職で(給料の為)
毎日疲労と虚無感の連続で心身共に疲弊しきってます。
人並みに結婚とかを夢見る事もありましたが
毎日仕事仕事でいつのまにか「夢は見るな」と
思うようになりました。
2962
:
画家
◆utHkaCg902
:2009/06/24(水) 01:14:38 ID:3dUmPv1w0
>>2961
>老片親を養って住宅ローンを払い続けないと生活出来ないからなんです。
だから「何故その状況を選んでいるのか」を問いかけるんです。
そんな具体的な理由ではなく、それを選んでいるあなたの意図に対して、です。
もう散々疲れたでしょう。
どん底です。
どん底ってのはどん底ですからそれ以上落ちません。
大丈夫です。
気楽に問いかけてみて。
>毎日疲労と虚無感の連続で心身共に疲弊しきってます。
不謹慎で申し訳ないのですが、私はあなたのような状況にある人を見るとワクワクします。
何故ならこれから現状維持か上昇する以外にないからです。
ええっと。
ちょっと頭を休めますか。
一日5分間でいいです。
目を瞑って自分の呼吸を数えます。
1234543212345・・・・と。
5分でおk。長くても15分以上はやらない。
これで頭の中のgdgdが整理できます。
今は一番深い闇、光など見えないのは無理もない。
少しでも、1mmでも1ミクロンでもいい。
心地よくなっていけば波に乗れます。
2963
:
画家
◆utHkaCg902
:2009/06/24(水) 01:15:46 ID:3dUmPv1w0
■リリース系メソッド■
セドナメソッド(リリーステクニック)
http://f33.aaa.livedoor.jp/~mindtech/index.php?%A5%EA%A5%EA%A1%BC%A5%B9%A1%A6%A5%C6%A5%AF%A5%CB%A5%C3%A5%AF
「ハートロケット」安達式浄化ワーク
http://www.youtube.com/watch?v=G67qYZ3HDus
EFT
http://www.emofree.jp/index.php?%EF%BC%A5%EF%BC%A6%EF%BC%B4%E3%81%AE%E3%82%84%E3%82%8A%E6%96%B9
他にもたくさんあります。
リリース系はオリジナルでも作れそうです。
■画家式エロセドナ■
※受け入れたとき、その感情とひとつになる方法。
「今何を感じる?感じてみて」
「どんな感じ?」
(ここで1分くらいそのままの感情を感じてみる)
「受け入れられる?」
(はいい/いいえ)
受け入れることが出来たらしばらくその感情を抱きしめる。
じっくりと味わってみる。
感情全体を感じてやり愛し倒してやる。
つまりその感情とSEXするわけ。
感情がイクのを待つ(満ちた感覚が来ます)。
イっちゃって満ち足りた感情が離れようとする。
そこで
「手放せる?」
(はいい/いいえ)
「手放す?」
(はいい/いいえ)
「いつ?」
(はいい/いいえ)
感情に対し「ありがとう」
これでかなり満足して手放せますよ。
2964
:
画家
◆utHkaCg902
:2009/06/24(水) 01:17:16 ID:3dUmPv1w0
訂正:
「いつ?」
(はいい/いいえ)
じゃなく
「いつ?」
(今)
でした。すんません。
2965
:
2832
:2009/06/24(水) 01:31:50 ID:oiaxxV0c0
>>2954
わかりました。
何か私は混乱と勘違いをしていたようです。
理論の正しさではなく、自分の素直な気持ちに注目します。
ありがとうございます。
本当にありがとうございます。
>>2957
ざわついた。
「やっぱりそうなんだ」って思いました。
やってみます。
今すぐやってみます。
試してみます。
>>2958
ほんとだ。
今、気付いた。
確かに自分が向かっていったときは、相手も向かってきてくれた。
あなたのおかげで色々気付いた。
画家さんの言葉は画面メモしていて、いつも読んでる。
私も無にはしたくない。
今は考えたくないって信号が出てる。放置したのは、
体調悪くて熱っぽくなってるのもあるし、あと携帯も止まってるのもある。
そして、ここ数日の出来事と上下の揺さぶりで、頭の中がノイズだらけです。
あなたの書き込みも駆け巡ってます。
2966
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/24(水) 01:38:38 ID:1p0tIfYIO
>>2963
おぉ〜画家さん
ちょうどセドナ本買って読んでたとこなのでなんか嬉しいです
参考にさせていただきます
セドナってなんでかわからないけどジンワリ効きます
1mmずつくらい
ついでに画家さんのカキコによって自分がSEXにすごい嫌悪感を抱いている事を思い出しました
というか物心ついたときから異性自体になんとなく嫌悪感があって
何故だか皆目見当もつかないのですが…自分の事愛してないんですかね
友達がハーレクインロマンス的な恋愛してたりすると辟易してしまうます
とりあえずセドナってみます
ありがとうございました ノシ
2967
:
2832
:2009/06/24(水) 01:38:59 ID:oiaxxV0c0
>>2963
ありがとうございます。
今、エロセドナやってます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板