したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108質疑応答

2968画家 ◆utHkaCg902:2009/06/24(水) 01:41:11 ID:3dUmPv1w0
>>2965
全く無理をする必要はありませんよ。

ただあなたの考え、行動、意図を全て「心地よくあること」に収斂しておけばいいんです。
ああ、こんなことすら書く必要もないくらい。
少しでも心地よくあればいいアイディアも浮かびます。
直観も来ます。さらに心地よく幸せであれる。
これが連鎖する。

こんがらがったらいつも「さわやかにシンプルでいよう」と思えばいいんです。
間違ったことをしてはいないか、とか、脱線してはいないか、とかの心配は全く無意味。
何をやってもあなたは間違えない。
すると間違えないんです。
間違えるかも・・・と思うと間違えるかもしれない。
でも間違えても別にどうってことはない。
このくらい気軽に、単純に♪

2969画家 ◆utHkaCg902:2009/06/24(水) 01:42:13 ID:3dUmPv1w0
>>2966
嫌悪感をリリースするとステキなパートナーが現れたりしてwww
ニクイネェwwwwww

2970もぎりの名無しさん:2009/06/24(水) 01:47:07 ID:1p0tIfYIO
>>2969
うへw
そうだといいんですけどね

にしても芸術家の方って物の例えにすぐS○X多用しますけど、きっと切っても切れない何かがあるんでしょうね

2971画家 ◆utHkaCg902:2009/06/24(水) 01:51:44 ID:3dUmPv1w0
>>2970
まあ○EXをそこまで重要視することもありませんが、
この世界での多様性を表現する方法、つまりブレンド効果を一番端的に表しているのがS○○です。
だいたいあれですよ、作品製作なんてその作品と恋に落ちるようなものです。
常にその感覚がありますね。

2972もぎりの名無しさん:2009/06/24(水) 01:58:19 ID:1p0tIfYIO
>>2971
かっこいいっすね
自分にはその辺のことよくわかんないので…今度から作家の作品を観覧するときはそういった目線で見てみまっすw

自分も早く友達とスイーツ(笑)すぐる会話してみたいw
なんであんなに楽しそうなんだ

2973もぎりの名無しさん:2009/06/24(水) 02:12:18 ID:doUtXFGY0
>>2971
伏せ字にしているところがかなり重要視していることを表している感じが・・・

2974画家 ◆utHkaCg902:2009/06/24(水) 02:24:09 ID:3dUmPv1w0
>>2973
>伏せ字にしているところがかなり重要視していることを表している感じが・・・

はい。これぞ引き寄せの法則です(爆)
>>2970さんは>>2971のレスを引き寄せました。

2975携帯:2009/06/24(水) 04:25:00 ID:8xMa9fPEO
>>2958
指名があってそれが目に入ったからw
私が親切かどうかは別として、他人への親切には隠された秘密がある。
ちょうどいい機会なんで、後で書いてみます。
それより!
私にしろ画伯にしろ、レスする時は基本的に好きでレスしてるからさ
相手がレスをどう受け止めるかは、相手の自由だと思うんだよ。
あなたの、画伯のアドバイスを無駄にして欲しくない気持ちは解るし
それを相手に伝えるのも間違いじゃないよ。
でもそこから先ははもう、本人の選択の自由だから。
そこに拘ると逆にあなたがしんどくなるじゃない。
ログが残ればまた誰かの参考の機会にもなる訳だし結果オーライ。
※全然役に立たなくてもそれはそれで良しw
気楽にいきましょう。

>>2960
ドッキリさせて申し訳ない。
明確にクレンジングする決意がある時には、
あんな感じでわざと引っ張り出すのもひとつのやり方。
何かの参考になったなら幸いです。

2976携帯:2009/06/24(水) 05:00:55 ID:8xMa9fPEO
>>2961
凄い時間に書き込んでおられますな(`ヘ´;)
あれやこれやになると申し訳ないんだけども、少し話したいんだ。
まずは10年間お疲れさま。
ずっと息も抜けず頑張ったんだろう?
もう、少しくらい力を抜いて楽になってみても許される筈だ。
ほんの少し、それを自分に許してみよう?
今のあなたには、メソッドだろうが引き寄せだろうが綺麗事の気休めとしか響かないかも知れない。
もしそうなら、無理矢理信じようとしなくたっていい。
無理にメソッドなんてしなくてもいいから、溜め込んだ思いを吐き出して欲しいんだ。
泣いても、怒っても、叫んでもいい。
ひとりになれる場所で溜め込んだ思いを吐き出して、ほんの少し自分を軽くしてやって欲しい。
あなたが今まで、生活や親の為に我慢して頑張ってきた労力の内のほんの少しを
今度は自分を労る事にまわしたってバチは当たらないだろう?
もしほんの少しでも軽くなれて、よし取り組んでみようかなって気になれたら
あなたが抱えた荷物をおろしていけるよ。
大丈夫、自分でおろせる筈だ。
困ったらまたここや、あなたに役立ちそうな場所で相談するといい。
きっと誰かが話を聞いてくれる筈だから。

2977携帯:2009/06/24(水) 05:18:39 ID:8xMa9fPEO
>>2961
ここから先は、今すぐ取り組まなくて良いよ。
あーそんな事を言ってた奴が居たなーって程度に覚えておいて
あなたにもし役立つ時が来たら、その時に参考になれば幸いです。

あなたは、現状を見詰めてそこから可能性に心を開けないでいる。
ほんの少し可能性に心を開くだけで、何故か現実が動く事を体験してみて欲しい。
老いた親を養いながら幸せになった人はこの世に居ないだろうか?
(居るかもしれない…恐らく居るだろう)
似たような境遇の人で住宅ローンから解放されたり、
ローンが苦痛じゃない収入を得る事になった人はこの世に居ないだろうか?
(居るかもしれない…恐らく居るだろう)
結婚を諦めていたのに、恋愛や縁談に恵まれた人はこの世に居ないだろうか?
(居るかもしれない…恐らく居るだろう)
こんな事を考えていると、やがて何故か「そういった事例」についての情報が
目についたり触れる機会が増えたりって事が起こる筈だ。
ほんの少し可能性に心を開くだけで、今まで見えてなかったものが見え始めるんだ。
同じ要領であなたの人生の「肯定的側面」にスポットを当ててみてやる。
今までで一番嬉しかった事や楽しかった事は何だろう?
勿論、些細な事でもいい。
この老いた親にかつてして貰って嬉しかった事は何だろう?
すぐに思い出せなくても構わない。
自分の人生の喜びにスポットを当ててやると、やがて似たものが引き寄せられてくる。
あなたはそれを体験する事になる筈だよ。

2978携帯:2009/06/24(水) 05:35:01 ID:8xMa9fPEO
>>2891
遠投レスだけども、まだ読んでるかな…?
まあいいか。
お勧めの本があります。
エイブラハムの「許容し可能にする術」を噛み砕いたような本で
LOAにも108式にも重なる要素があり、親子関係などケースごとに実践例があり…
といった感じの本です。

「<受け入れる>ことですべてが変わる/リズ・ブルボー著」

タイトルの時点でそのまんまですがw
興味がわいたら読んでみて下さい。

2979携帯:2009/06/24(水) 06:29:26 ID:8xMa9fPEO
長文連投失礼。
親切ってキーワードが出たんで親切について。
機会があれば話そうと思ってました。

親切にしたり優しくする事を推奨する風潮があります。
それが「良いこと」だからって感じで。
我々は良いことを「しなきゃならない」気がしたり
良いことをしなかったら罪悪感を感じるよう習慣付けられてたりします。
とは言え、ちょっと振り返ってみて欲しいんですが
誰かに親切にした時に見返りを求める気持ちがあったり
見返りが無い事に憤慨した事はありませんか?
それがいけないとは言わない。ごく普通だと思います。
しかしそのせいで大事な事を見逃がし易い。
誰かに親切にした時そこで一体何が起きてるのか…?

実は、誰かに親切にした時、そこでは「相手にとっては正に奇跡」が起きてます。
指一本動かさずに思いがけず優しくされたり、助けられたりしている。
ここに注目すると、親切にするたびに奇跡の目撃者になる訳です。
こんな風に簡単に奇跡が起きても…別に構わないんじゃないか?
奇跡というものの重要度を下げ、それを許容するメンタリティを持つチャンスに繋がる。
もはや別に見返りも要らない気もしてきて気分も良いw
そして、例えば私が誰かに向けた笑顔で誰かの気分が良くなったら
その誰かがまた誰かに優しくしたくなり、その誰かがまた…
この循環はいずれ自分に返ってくる。
ギブ&テイクは2者間で閉じなくて良い訳です。

親切にはそんな側面があるよ、というお話。

おわり。

2980山田君:2009/06/24(水) 07:03:59 ID:nilCOW3k0
>>2832
おはようございまーす。

>「〜じゃないといけない」条件付け
自分と他人にこれをしている時、心はどんな感じでしょうか?
心地いいですか?それとも苦しいですか?
苦しいなら、その条件付けは思い切って捨てませんか?
と、単純な選択なんですよ。
自分にとって嬉しい事ならいいし、そうでないならいらなくない?
そんな感じで単純に選択してみてくださいね。
手放す方法は上の方に丁度よくセドナメソッドがのってるので参考にしてみてください!

頑固!!って、私も思ってましたが、案外そうでもないですよ。
かるーく、楽しく、ね!

2981もぎりの名無しさん:2009/06/24(水) 07:21:57 ID:YOTFxBIQ0
横レスですが・・・。
携帯さんの書き込みは焦点の話など、いろいろ参考にさせてもらっています。
今回のも示唆に富んでました。
ありがとう。

2982もぎりの名無しさん:2009/06/24(水) 07:35:21 ID:n9zNg.5oO
おはようございます。
携帯さん山田君画家さんのレスを読んでたら3日くらいで気持ちが変わり、
そしたら、もしかしたら長年の願望が叶うかも?という兆しが急にありました。
嬉しくて手放しで喜びたい反面、なんでか、すごく怖いんです。

ぬか喜びだったらどうしよう、というのではなく、「そんなことあっていいの?そんな簡単なの?急すぎるよ怖い…」と思ってます。

小さな少女が憧れの人にきにかけてもらって嬉しいけど恥ずかしいしもったいなくて逃げたくなる…こんな感じです。

「ヤバくない」「当然」とか「受け取る」とかやってるんですが、ソワソワします。

良かったら何かアドバイスいただけませんか?特に携帯さん。最近お世話になってます。

29832953:2009/06/24(水) 07:58:07 ID:BLuRyfNQ0
>>2962
画伯さん、仰るとおりにとりあえず、自分を落ち着かせます。
今日はホンの少しだけでもイイ気分になってみます。

また、変化あったらご報告います。
ありがとう。

2984画家 ◆utHkaCg902:2009/06/24(水) 08:26:12 ID:3dUmPv1w0
>>2983
気が向いたらで結構です。
以下の言葉から湧き上がる抵抗(感情)をセドナでリリースしてみてください。

言葉を唱え、湧き上がる抵抗をひとつずつ手放します。
きっと気持ちが明るくなるはずです。
でもこれを必ずしなければいけないわけではありません。
やればやったなりの効果がある、程度に受け止めてください。

「私は必ずこの苦しみから解放される」
「私は夢を見ることが出来るようになる」
「虚無感や絶望感は単なる錯覚に過ぎない」
「私は喜びに包まれた人生を歩むことが出来る」

リリースの方法

言葉から湧き上がる抵抗(感情)を少しの間感じてみる。

「この抵抗をそのままにしていられますか?」
or
「この抵抗を受け入れることは出来ますか?」
と問いかけ(はい/いいえ)を選択。
どちらでも結構。

「この抵抗を手放せますか?」
(はい/いいえ)を選択。
どちらでも結構。

「この抵抗を手放しますか?」
(はい/いいえ)を選択。
どちらでも結構。

「いつ?」
出来れば今を選択。

これを何度もやってみる。
徐々に抵抗は薄まって行く。
最後には完全に手放せる。

2985もぎりの名無しさん:2009/06/24(水) 10:41:08 ID:kn8Hl2xw0
>>2979(携帯さん)

映画「ペイ・フォワード」みたいで良いですね〜

2986KK:2009/06/24(水) 11:18:09 ID:pkA6JFKY0
>>2979

奇跡…正直目から鱗です。
ありがとうございました。

2987もぎりの名無しさん:2009/06/24(水) 12:00:15 ID:M8BvYlGk0
親切の大半は、余計なお世話だと思うぜ。
親切したい人のための親切に過ぎない。

本当の親切は、ありのままの相手を受け入れることだろ?

2988もぎりの名無しさん:2009/06/24(水) 12:01:27 ID:6gQu3sNc0
私も>>2979のお話は感動しました。
お礼も言わないの?とムカついた過去も昇華されたような気がします。
ほんのちょっと見返りを求めてた自分に居心地の悪さも感じてましたが
そんな自分もオールOKだったんだと。

親切(愛)を他人に与える=奇跡を起こしてる張本人は自分=私は創造主!

これはすごい!

2989もぎりの名無しさん:2009/06/24(水) 12:06:40 ID:M8BvYlGk0
①収入安定した仕事についている、ルックスが良い、優しくて高収入の旦那持ちの主婦、頭良い、体力ある
②無職、ニート、、鬱、不細工、太っちょ、DV彼氏持ち、年齢=童貞暦、馬鹿、ガリ、虚弱体質、ワキガ、過敏性腸症候群

最近思うんだが、引き寄せ的には、①のほうが楽な人生ゲームやってんだよな。
なのに、世間的には、②のほうが、①に見下されているわけだ。

①の部類の奴は、そのへんのとこ意識して、控えめな発言しろよ。
②の部類の奴は、そのへんのとこ意識して、卑屈になるのやめようよ。また、①の言うことを魔に受けるなよ。

2990もぎりの名無しさん:2009/06/24(水) 13:52:14 ID:Z11.GLw.0
>>2989
確かに②を主観にしているとそう見えるよね
もしかしたら①は①なりに辛い悩みを持っているのかもしれない…
その悩みを難なく解決している②が居るのかもしれない…
そうすると①は②に見下されていると感じているのかもしれない…

まったく悩みや苦しみを持っていない人間って居ないんじゃないかな?
人の意見を真に受けない方が良いってのは同意だw
オレの意見も真に受けなくていいけどねw

2991もぎりの名無しさん:2009/06/24(水) 13:56:18 ID:Ov6j8U5Q0
今日質疑応答みてて気づいたんだけど
ブログの横のリンクにある
「いい気分.com」てとこのHPは
気分の変え方についてすごくわかりやすかった。
いままで見落としてたのかな?今日初めてこのサイトに気づいた。
望まない思考になやんでるときに見たらすごく役にたったよ。おすすめ

2992もぎりの名無しさん:2009/06/24(水) 14:55:36 ID:8yBeUdbg0
①は①で酷い嫉妬とか理不尽なこともあると思うぞい
よっぽど上手くやらないと出る杭は打たれるんだから
もし、①で優しかったなら罪悪感も持つと思うしな

結局、ここで名前がでてきている本にもあるように皆が幸せにならないと
意味がないと

2993もぎりの名無しさん:2009/06/24(水) 15:40:37 ID:pxio7eQIC
人の意見を真に受けないほうがいいってのにはマジで心の底から同意する。
だってそいつ(他人)のいう真実ってのは、そいつの信念が法則として働いている世界の中での真実に過ぎないんだもんよw
自分以外に正解なんか一つもないw

2994もぎりの名無しさん:2009/06/24(水) 16:47:07 ID:Z11.GLw.0
>>2991
かなりためになった!サンクス!

”愛に浸るメソッド”と”手放すメソッド”って別物と感じていたけど、
実は二つは本質は同じなんじゃないかと感じた。

2995もぎりの名無しさん:2009/06/24(水) 19:42:33 ID:FM/bXoksO
どっちのスレに書き込むか悩んだのですが、一応質問ということでこちらに書き込みさせて頂きました。
108さん、皆さんのお知恵を貸して下さい。
〜事のあらまし〜
今住んでるアパートがあるんですが、先週塗装工事が入り、外壁等が塗り直され築20年とは思えないくらいピカピカになりました。
しかし、以前の外壁の色は真っ白で、地中海にある家みたい(勝手なイメージですけど)で凄く気に入ってたのですが、新しい外壁はクリーム色というか薄い黄土色です。ありきたりな、よくあるアパートの感じです。
不平不満という程ではないんですが、正直がっかりしてるというのが本音です。
と思っていたら、今度もまた工事が入るそうで、今度は玄関前にある庭をコンクリート舗装するそうです。
うちのアパートは都会にしては珍しく一軒一軒に四畳程度の土の庭があります。住人それぞれがその小さな庭でガーデニングを楽しんでいました。
私はその庭も気に入ってたのですが、コンクリート舗装されるそうで…。
確かに、雨が降るとぬかるんで滑りやすくなったり、手入れをしないと雑草が生えてくるという難点があったので、コンクリート舗装は住人の為にもなることだっていうのは分かります。
決して悪い状況ではないのですが、ことごとく住環境が私の望みから離れていっています。
目の前に展開されている状況が私の内面の投影であるならば、いったい私の中でどんな変化が起きているのだと考えられるでしょうか。
私はどのような心でいれば良いでしょうか。

長文乱文失礼しました。

2996もぎりの名無しさん:2009/06/24(水) 19:51:18 ID:w1FhAFz.0
>>2995
最高の住環境に移動するバリアントに移動している最中。
サントリー二にあるみたいな白い家(庭付き)がもう準備されている。

2997もぎりの名無しさん:2009/06/24(水) 20:53:01 ID:0dVr4lD60
108さん

「今、今メソッド」を読んだ時にピンとこなかったんだけど、この間読んだ話で、
これに似てるのかな?って思った

僧侶「今を生きなさい」
弟子「いえ、私は今を生きています」
僧侶「おまえは、今に生きながら、頭の中では次に出す一歩のことを考えて
   いる。それは今に生きるにあらず。」

なんか、かなりはしょって書きましたが、悟りを開くには?というテーマだったかな?

もちろん、そんな高度なことをやれ!と言ってるわけではないのは理解してる。
ただ、私達は体は「今」を生きているつもりでも、頭の中身はというと、
過去に遡ってくよくよと嫌な思い出をつついてみたり、
未来を想像して、まだ起こらないできごとを心配して生きている生き物なんだ
と、この話を読んで分かった。

108さんの「今を感じきる」メソッドが言いたいことも、同じようなこと
なんだなぁと、ひとり納得しました。

29982991:2009/06/24(水) 21:15:31 ID:Ov6j8U5Q0
>>2994

お!
お役に立ててなにより〜★

108式でよくわかんね!とおもてたところが
このサイトでよくわかった。
自分の願望をさまたげていたもの,
少し見えた希ガス

すでにこのリンクあったのに気づいてなかた。
すでにあるのに見えてなかったw

手放すと愛にひたる
ほんとだ本質はうりつたつだな!

2999もぎりの名無しさん:2009/06/24(水) 21:32:17 ID:.kHdUnzEO
山田君こんばんは、2832です
「〜しなくちゃいけない」条件付けは正直苦しいですが、条件付けないと不安にもなります
でも、うだうだ言うのではなく、良いタイミングでセドナメソッドとやらをこちらで知ることができたので、早速こちらも参考にしたいと思います
何事も軽い気持ちで、気分が良くなるものを選択しますね
ありがとうございました

3000山田君:2009/06/24(水) 21:37:07 ID:nilCOW3k0
>>2999
いえいえー。
条件を付けないと不安になる気持ちを手放せますか?
ってやるといいかもです。
ご参考になさってくださいね〜
また何かありましたら報告お待ちしてまーす!

3001もぎりの名無しさん:2009/06/24(水) 22:10:38 ID:pthIY4X.0
>>2995
青い海に映える真っ白な家はエーゲ海。
地中海のまわりは案外クリーム色の家が多かったりするよ。
ある意味引き寄せてると思った。

3002携帯:2009/06/24(水) 22:11:27 ID:8xMa9fPEO
>>2982
おかしな話だよね。
いざ実現しそうになると恐い。
「まずはこれをこなして…」「これをクリアして…」って条件を揃えた「いつか」に実現して欲しい。
普段通りの思考習慣で捉えるとうなっちゃう。
さて、あなたは今「どうしたら良いか」を考えている。
しかしこういった正解探しはあまり有効とは言えない。
まずは「どうしたいか」を確認するといい。
願いが叶う兆しに乗っかりたいのか、そうでないのか。
乗っかりたいなら、まずはそれをちゃんと自覚する。
※自分で選択した事をちゃんと自覚するため。
その上で何か胸につかえがあるなら、その胸のつかえと兆しに乗っかる事のワクワクの
どちらが支配的な波動になっているか確認してみる。
抑え切れないワクワクなら躊躇わずに乗っかれば良い。どうせ止められない。
どうしても胸のつかえが気になるなら、そこは無視せずにちゃんと向き合う。
要は「こんなに急に展開されると困る」という思い込みとその理由があなたの中にある訳でしょう?
「それが困る理由は何だろう?」
「それは本当に困る事だろうか?」
そうやって「ああ、別に困る必要ないかもな」って方向に自分を誘導してみる。
あるいは、108式の「困ることになっても構わない」だ。
※他のクレンジングでもオッケー
あなたがヤバいと感じてる事に「ヤバくない」と言い聞かせても、まず無駄w
単に抑圧して不安を増幅させるだけになるから、
受け入れて向き合った方が有利だよ。

3003携帯:2009/06/24(水) 22:33:16 ID:8xMa9fPEO
>>2985
ペイ・フォワードって何度か言われたw
この機会に観てみる。

>>2987
それもあるんだよね〜
余計な親切や「(私の)良かれという動機」の押し付けw
まあでも、自分の(故に他人の)自由を尊重するベースがあれば大丈夫と思うし。
引き寄せ関連漁ってりゃ嫌でも身に付けざるを得ない所だと思うんで大丈夫とは思う。

>>2991
それ山田君が雑技団スレで紹介してたサイトなんですが、本当にまともです。
LOA関連のまとめサイトでそこまでまともに要点を押さえてる所は初めて見ました。
108式でいきたい人は、チケットと山田君のまとめブログ、
LOAでいきたい人はエイブラハム本とそのサイトがあれば
だいたい事足りるような気がする。

30042995:2009/06/24(水) 22:43:08 ID:FM/bXoksO
>>2996
コメントありがとうございます。本当の理想へ徐々に近づいているということですね。
確かに一生アパートに住むつもりはありませんでしたしね!

>>3001
コメントありがとうございます。
なるほど、私がよく知りもしないのに「地中海みた〜い!」と思ってたから引き寄せられたんですね。
面白いです!

3005もぎりの名無しさん:2009/06/24(水) 23:01:01 ID:n9zNg.5oO
>>3002
携帯さんレスありがとうございます。

「ヤバくない」とやったら案の定不安を増幅して今日はネガ全開でした。
後悔しても仕方ないですがもしかしたら「アクションして動くとこだったんじゃ…」と哀しい反面ホッとしたり…

・だってまだ手放せてないし
・だってまだ心の中が幸福で満たしきれてない(LOAの最上位)し
・こういうのがうまくできるようになって毎日そうならないと実現にふさわしくないし
・エゴの判断する状況的に、まだまだ先、少なくとも半年後のはずだし
・そんなことあるわけない
・あんなに願ってたのに執着してたのになんでこんな急に?
・まだ早い、やめてくれ〜

ガンガン出てきました。内から反抗。

最近、引き寄せが妙にうまくなってしまって、執着してても引き寄せたり、今までのケースと違うんです。
でも、ここで色々なレスを読ませていただいたり、アレコレ認識を変えようとしたりしてたから、
簡単で急に願望が引き寄せるようになっても当然かも、とも思えてきました。

「別に困ることはないかもな」

そうきっぱり思いたい。


携帯さん、いつも為になるレスありがとうです。
特に>>2655あたりから、どんどん自分の気持ちが変わっていきました。
願望を叶えることより「今」幸せであることが大事に思えるようになったことが、
私の財産です。

長いレス失礼しました。

30062953:2009/06/25(木) 20:28:52 ID:BLuRyfNQ0
>>2961画伯さん、
>だから「何故その状況を選んでいるのか」を問いかけるんです。
>そんな具体的な理由ではなく、それを選んでいるあなたの意図に対して、です。

それを選んでいる私の意図?

だって、そうしなきゃ生活できないでしょ!
みんな生活かかってますから。

3007もぎりの名無しさん:2009/06/25(木) 22:48:18 ID:koawxBlM0
こんばんは。
かつてご相談させていただいた>>122です
途中経過の報告です。

本願は今のところ現象化してない、、、ようです。
その代わり、相変わらず“どうでもいい願い”はまた叶いました。

叶った願いは「テーブル珊瑚の上をダイビング」です。
知り合いの方から、「今月にダイビングにいこう」と急に誘われました。
当初は沖縄・慶良間でダイビングの予定でしたが、
知らぬ間に、相談もなく行き先を変えられてしまい八重島・宮古へ。
旅費は全部おごって頂いたので、なにもいえず宮古島へ行きました。

宮古にいってから分かったのですが、
宮古島のあたりは世界でも有数の珊瑚の群生地で、
結果的に、テーブル珊瑚の大群生地の上をダイビングできました。
1度2度願ってから、まったく放っておいたのに、叶うものは叶うのですね。


やはりこれまでの経験を思い出しても、
願い事をスパっと忘れれば忘れるほど、確実かつ華麗に叶っているような気がします。
本願はどうしても毎日あれこれ思ってしまって、忘れられなくて。
明らかに、本願が叶っていない原因は私にあります。トホホ。

だけど、最近、別の願いが叶って気がついたことは、
願いごとを忘れられなくても、そこに疑いの気持ちがなければ、
これまた叶うものだな〜ということです。

ま、そんな感じで、思考を微調整していこうかなーと思っています。
携帯さんや画家さんや山田さんなどコテの皆さんはもちろん、
名無しの皆さんのカキコはいろいろ気づきのヒントになっています。

では。また報告させて頂きますねノシ

3008もぎりの名無しさん:2009/06/26(金) 00:30:39 ID:7aMdg9RUO
>>2953

文面からツラさが伝わりました。
追い詰められてギリギリのところで、頑張っていらっしゃるのですね。
私は2953さんが経験されているような状況に対峙したことがないので、その心情や苦痛は想像することしか出来ません。

でも、2953さんが精一杯頑張っているのを知ることは出来ました。


何も具体的なお役に立てなくてごめんなさい。2953さんの幸せを祈っております。

3009画家:2009/06/26(金) 01:49:21 ID:3dUmPv1w0
>>3006
こんばんわ。

ちょっと(今のあなたには不謹慎かも知れないけど)気楽に聞いてください。

意図と理由は違います。
理由とはあなたが言うように
「老片親を養って住宅ローンを払い続けないと生活出来ない」
「みんな生活かかってる」です。
普通に現実的な理由ですね。
これを自分に言い続けるとあなたはその現実を「補強する」。
何故ならその理由は今あるあなたのフォームをこうあるのは当然だと「説明している」からです。
これをちょっと脇において、こう考えてみて下さい。

「今の現実を選んでいるのは私の意図だ」

え?何でだ?俺が望んだわけではないぞ?

そんな気持ちが湧いてきます。
でもちょっとこの考えに付き合ってみてください。

「私がこの現実を選んだのだ」

つまりあなたは現実の被害者ではなく、あなたが選んでいる。
何も好きで選んでいるわけではないにしろ、です。
仮にでもこう考えると今の現状を作ったのはあなただ、となる。
もっと言うとあなたの責任だとも言える。
もっといえばあなたの責任とはつまりその現実は「あ な た の 支 配 下」だと言える。
力はあなたにある。イニシアティブもあなたにある。
もしあなたが現実の被害者、もしくはあなたの責任ではなく親やめぐり合わせが原因だ、と考えるとどうなるでしょう?
それは
「私にはこの現実を変える力は無い。何故ならあなたは関与してないのだから」
となる。

責任を「受け入れること」は即ち、「自由であることの宣言である」。
あなたの責任だからあなたの自由に支配できるのだ。
そう思うとあなたは力を取り戻すことが出来る。
これが「受け入れる」ということである。
何でも吾がことだ、と「受け入れると」あなたの自由になりあなたは力を取り戻す。
こう考えた上で自分に強くこのように問うてください。

「何故私はその現実を選んだのだろうか?」と。

答えを出す必要はありません。
この問いかけであなたの意識のベクトルが確実に「変わる」。
気持ちが楽になり、何故か力が湧いてくる。
これが突破口になる。

気軽に暇なときにでも構いません。
嘘だと思っていただいても結構です。
気が向いたらやってみてください。

3010画家:2009/06/26(金) 01:52:01 ID:3dUmPv1w0
>>3006

>>3009訂正:
「私にはこの現実を変える力は無い。何故ならあなたは関与してないのだから」×
「私にはこの現実を変える力は無い。何故なら私は関与してないのだから」○

3011もぎりの名無しさん:2009/06/26(金) 08:39:34 ID:lvcqIcOA0
>>2953さん

私も負担のかかる親を抱えている状況で求職中なので、よく分かります。
自分のことよりも家族を優先しなくてはならないのは、すごく辛いですよね。

私の場合、楽しいこと、幸せな状況をやろう、考えようとしても辛くてできません。
ずっとそのような状況になると親に怒られてきたので、
両親への恨みつらみも許してきましたが、それでも・・・です。

自分に許せる楽しみといえば図書館で本を借りることや、こうやってネットを見ることなど
お金をかからないことばかりです。
それについて感謝もしました、ありがたいと味わってもいます。
でも本当は旅行にも行きたい、おしゃれもしたい、いい家にも住みたい・・・
でも働いてもお金は両親にかかる、自分ばかり贅沢してると怒られると思うと
働くことに絶望しか感じられず、
働き口も賃金の安いところばかりしか引き寄せられません。

こういう場合はどうしたらいいのでしょう?

3012もぎりの名無しさん:2009/06/26(金) 09:53:02 ID:hb3nHMoc0
>>3011
>自分ばかり贅沢してると怒られる

この前提をキャンセルしては?
そんで、怒られたって気にしなきゃいいじゃないですか。

好きなことって、思い切って1回やってみると意外とその後も出来たりしますよ。
「親がこう思うから」って気になるの、自分も昔そうだったのですごく分かるんですが、
それを気にしてたら「親のせいで好きなことできない!」ってのが自分の中で
どんどん(しかもオーバー気味に)膨らんじゃうので…

3013もぎりの名無しさん:2009/06/26(金) 12:05:00 ID:1O3PRTkM0
>>3011さん
私はバツイチなんですが、出戻ってから親が倒れて
借金も抱えてしまって(私は父1人子1人の家庭です)、
「もう再婚は無理かもしれない」と思っていました。
引き寄せのこととかはサイトを見て知っていたのですが、
うまくイメージとかは出来ませんでした。
それでも自分が優しい男性と出会って笑っているイメージを
していたら、今の旦那に出会いました。
親を置いて結婚できないと言ったら「同居できるように
頑張るよ」と言ってくれて、今同居できる家を探しています。

私は母が亡くなったのは父のせいだと思い、
父を恨んでばかりいました。
でもそれは自分の首を絞めることだと気付いてからは、
少しずつ父を許すようにしました。
父は私の再婚を口では何も言ってくれないけれど、
自由にならない足を引きずりながら
せっせと共働きの私たちのためにご飯を作ってくれます。

>>3012さんの言うとおりだと思います。
「親のせい」と思わないで、
自分が幸せにならなきゃです!

まとまりの無い文章でごめんなさい。

301455 ◆52uE3j0pa6:2009/06/26(金) 13:27:26 ID:o9z6Jxt.0
>>3011
私なら、親を捨てます。
私が犠牲にならなければ親が幸せになれないというリアリティから離れます。
なにも姥捨て山に親を捨ててこいと言っているのではありません。
あなたは親に依存されていると思ってらっしゃるかもしれませんが、
あなたこそ、親は自分に依存しなければ生きていけないという思い込みに依存しています。
その思い込み、そんな観念をこそ山に捨てに行きましょう。
あなたは自由に飛び立っていい。
本来なら、老いた親であろうが、どんなに苦しい立場(に見える)人であろうが、
あなたの支え無しに自分で飛び回ることが出来ます。
その本来の自由と力を、あなたはあなたに依存させることによって、奪い取っているとも言えます。
本来の自由と力を本来の持ち主に返してあげましょう。
そうすれば、どちらか一方が窮屈な思いをすること無しに、
もっと違った形で助け合える関係が生まれるだろうと思います。

3015画家 ◆utHkaCg902:2009/06/26(金) 18:48:42 ID:3dUmPv1w0
>>3011
少しでも楽になりましょう。
最初はほんの少しでもいいんです。

あなたの「○○がしたい!でも」の「でも」で出てくる言葉、即ち出来ない理由をたくさん挙げてみましょう。
もっとあるかも知れない。
でも、でも、でも、でも、といくらでも挙げてみましょう。

で、それを一括してこう言ってみます。

「それって単なるリストじゃない?」と。

私をこの望まない現実にを釘付けにしている理由、条件、それは確固たる不動のクサビではないのかもしれない・・。

それは単なる出来ない、無理だと言うリストだ。
いくら挙げてもそれらはリストに過ぎない。

ものすごく幸いなことにあなたは
「本当は旅行にも行きたい、おしゃれもしたい、いい家にも住みたい」
という望みを持っています。
「出来ないリスト」をちょっとだけ放置して、もしそれが実現したらどんな気持ちになるか、試してみてください。

ああ、ワクワクするわ〜。
でもリストが><

実はあなたのそのワクワク感と出来ないリストって関係ないんです。
リストが消えたらそれが現実可能になる、のではなく、現実可能になったらリストが消えるんです。
その現実可能とは一体何か、それはあなたがその現実を実現させたときに感じるワクワク感です。
何故かって?
私たちは現実不可能なことを空想することは出来ないからです。
「出来ないリスト」があなたを苛(さいな)んだときはこう考えてみて。

はいはい、リストリストw とw
実はリストを挙げ始めると際限なく出てくるんです。
面白いでしょw
だからそんなのははいはいリストリストでスルーして結構です。
その上でまた夢を見て心地よくなってみてください。
楽しいことを考え、空想してそこから生まれる快さ、心地よさ、嬉しさに浸ることは現実逃避ではありません。
「出来ないリスト」に思い悩んで自分の望みを押さえ込むこと自体、現実阻止なんです。

何につけ、引き寄せとは「自分と同じようなものが集まってくる」法則です。
だからあなたが自分の周波数を挙げて心地よくワクワクすればそれに応じた現実が展開する、という単純なものです。
それに従ってリストの内容も自然に変わります。

3016もぎりの名無しさん:2009/06/26(金) 19:20:30 ID:.ciOmSAM0
最近やっとわかりました。

外界は内面の投影なのだから、外界に幸不幸を求めてはいけない。
内面に求めれば良いのです。

これからは、内面だけ見て生きていくことにしました。

30172953:2009/06/26(金) 21:13:27 ID:wPb64kpg0
>>3009画伯さん

どうにもこうにも「今の現実を選んでいるのは私の意図だ」って
理解してる自分と理解したくない自分がいます。

自分の意図が今の現実を作っているのなら
自分で違う現実を意図できるんですよね?

でも「ああしたい」「こうしたい」って
思って10年経ちますが全く自分の願望が叶いません。

みんな「ああしたいなぁ」て思ってたらいつの間にか
願望が叶った!見たいに書き込みしてありますが
意図しても変らずな自分が居ます。

「意図」ってどんなもの?
何を持ってして「意図」と言えるの?

30182953:2009/06/26(金) 21:18:25 ID:wPb64kpg0
あと、最近、日に日に円形脱毛が増えてきて
それもショックで…

それも自分の「意図」なんだろうか…?

一応オバサンの年齢に差し掛かったとはいえ
女性として髪を大事にしてきたのに
日に日に大量に抜けていく髪をみて
気分が落ち込みます。

そんな「意図」はした覚えが全く無いのになぁ…

普通に髪の毛を揺らして歩く女性が羨ましいです。

30192953:2009/06/26(金) 21:25:15 ID:wPb64kpg0
>>3011さん
レスありがとう!

30202953:2009/06/26(金) 21:27:29 ID:wPb64kpg0
>>3008さん
レスありがとう!

30212953:2009/06/26(金) 21:28:32 ID:wPb64kpg0
>>3009
画伯の「何故私はその現実を選んだのだろうか?」を
やってみます。
どうもアリガトウ。(;_;)

3022KK:2009/06/26(金) 21:48:35 ID:uz29d0dE0
>>3017

>「意図」ってどんなもの?
>何を持ってして「意図」と言えるの?

私も知りたいです。
まだ言葉だけでしかわかりません。
強いて言えば、思考を挟まずただやる、ただあるってのが
近いのかな?と思いますが…

ツッコミを期待しますm(__)m

3023画家:2009/06/26(金) 22:39:44 ID:3dUmPv1w0
>>3017
意図とはあなたの思い、あなたが「こうあろう」と思うことそのものです。
この問いかけは別に答えを求めるためのものではないんです。
ですがここではあなたの隠された意図を見てみたい。

「何故望んでもいない現実が展開するのか!」

こんな話聞いたことありませんか?

「現実は意識の焦点にあわせて展開する」

例えばあなたが「幸せな結婚がしたい」とする。
その幸せな結婚という現実に意識は焦点をあわせる。
やがてそれがサインとなって現実に展開し始める。
例えばいい人を紹介してもらった、ほのかに思いを寄せていた人からメールをもらったなどなど。

あなたが単に「幸せな結婚がしたい」ならそう動くでしょう。
でももしあなたが
「結婚が出来なければ私は困ったことになる」
と思うとする。
「是が非でも結婚しなければいけない」
と思うとする。
すると意識は「結婚が出来ずに困ったことになった」部分にその焦点を集めることになる。
結果、困ったことになる。

この意識とリアルとの創造においては「ノー」という言葉が無い。
全てイエスである。
「幸せな結婚がしたい」はイエス。
「結婚が出来なければ私は困ったことになる」」もイエス。
同じ結婚がしたいということでも180度違う結果になる。

簡単に言えば恐れや不安、不足によって支えられた願望はその恐れや不安や不足を可能にする。
私たちはそれを無意識にやっていることが多いのです。
これがひとつの構造です。

あなたは幸せになりたいと意図したか、それとも不幸は嫌だと意図したか。
これを正直にあぶりだして見る。
幸せになりたい、と思うとき、幸せな方向へ現実は展開するが、不幸は嫌だ、と思うとき、意識の焦点は「不幸」に当たったまま
不幸を実現化するような展開を見る。
これを正直に見極めればそれはあなたの希望になる。

我々は苦しいとき、恐れているときには「すぐに前向きになれ」なんて言われても殆ど出来ない。
幸福を意図せよ、なんてとても出来そうにない。
大抵、苦しいところからの望みは苦しみに焦点が当たる。
そこにもがきが生じる。もがけばもがくだけ苦しみも増す。幸せを渇望するようになる。
だから少しでもいい、ホッとするような考え方、或いは休み方、何でもいいからホッとするように「意図」する。
すると気持ちが楽になる。
「楽になる」ところから望んでみる。
すると不安や不足に支えさせることなく意図できる。
兎に角ホッとしてみる。これをおすすめします。
少しずつ行きましょう。

3024画家:2009/06/26(金) 22:42:18 ID:3dUmPv1w0
>>3021
すみません。
一部文言を変えてくだされ。

「何故私はこの現実を選んでいるのだろうか?」と。

茶でも飲んでぼちぼちゆっくり行きましょうや♪

3025画家 ◆utHkaCg902:2009/06/26(金) 23:13:40 ID:3dUmPv1w0
>>3018
エイブラハムによると「ホッとする」だけで健康も回復するそうです。
そして「ホッとする」だけで自然があなたの行くべき方向(望む方向)に自動的に連れて行ってくれるそうです。
頑張らなくてもいいのだとか。
ここはひとつ「ホッとして」抜け毛が止まるかどうか、試してみましょう♪

30262953:2009/06/26(金) 23:16:20 ID:wPb64kpg0
>>3024
ありがとう画伯さん
  ∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・ )
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒

〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
↑こんな感じで「何故私はこの現実を選んでいるのだろうか?」ですか?

3027画家 ◆utHkaCg902:2009/06/26(金) 23:17:12 ID:3dUmPv1w0
>>3026
そそそwww
それでおkwwww

30282953:2009/06/26(金) 23:19:11 ID:wPb64kpg0
つ旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~

画伯、皆さん、お茶が入りました。

3029もぎりの名無しさん:2009/06/26(金) 23:36:31 ID:ZUzdLxps0
>>2953

涙が出ました。
ありがとう(^^♪

3030携帯:2009/06/26(金) 23:38:39 ID:8xMa9fPEO
>>3022
横レス。
ほぼ同意見。
思考を挟まない機動力そのものをちょっとした事で確認できるよ。
手を胸の前でグー・パー・グー・パー…とやりながら、今日食べたご飯について考えてみ?
なんと、ご飯の事を考えながら(思考)全く関係なく手が勝手に動いてる(意図)。
手を動かそうとしたのは最初だけ。思考が介在したのは最初のきっかけだけ。
後は思考で邪魔しない限り自動。
こんな事は生活の中でガンガンやってて、
「純粋な機動力」の舵取りだけで色んな事をこなしてるんだよね。
舵取りすらせずにお任せっきりの事だってたくさんある。
こいつを私は「思考しないもうひとりの(同時に存在する)わたし」として扱ってるよ。
彼のおかげで生きていけてるみたいなもんだし、思わず自分に感謝w

3031もぎりの名無しさん:2009/06/26(金) 23:48:22 ID:Th1N7BaAO
流れトン切りすみません。
ええと、嫌なことや望まないことをイメージしてしまった時にそれを打ち消す方法って何でしたっけ?

30323029:2009/06/26(金) 23:48:50 ID:ZUzdLxps0
2953さん、さんが抜けてしまってすみません。
お茶ありがとう。

やさしい画家さん、真に惚れてしまいました。
ありがとう。愛しています。

3033もぎりの名無しさん:2009/06/27(土) 00:15:10 ID:kxPS7x/I0
足ほそくなりたいって10年くらいイメージやってるけど太いままだよ。
どうすればいい?

3034もぎりの名無しさん:2009/06/27(土) 00:21:52 ID:kxPS7x/I0
>>3033です。
あらためて、108さん、画家さん、携帯さん、教えてください。
私も願望実現歴10年選手でいろいろと叶った願望もあります。今ではダイエットせずとも太らなくなりましたし。
ですから自分のやり方が間違っているとも思わないのですが…この足細くというのは叶いません。
どうすればさくっと叶えられるのでしょう?

30352953:2009/06/27(土) 00:29:28 ID:wPb64kpg0
>>3029
こちらこそアリガトウ

3036携帯:2009/06/27(土) 00:57:22 ID:8xMa9fPEO
>>3034
私なら足細くなりたいってイメージしてるから細くならないままなんじゃないのか?
と疑ってみる。
要はイメージの際にどこにフォーカスしているのかと
イメージをする動機が何を下敷きにしているかを確認する。
焦点が足が太い事への不満に向いているなら、そこに焦点が当たらないよう気を配る。
簡単なのは、今の足を一旦受け入れちゃう事だ。
否定して抵抗する事で現実は固定化しちゃうから。

さくっと叶えたいならLOAはまどろっこしく感じるかも知れないけど
さくっと叶えたいって部分をクリアにできるなら有効かも知れない。
108氏や画伯ならさくっと叶える方法を知ってるかも知れないけどw

個人的には、足痩せにはまずは骨盤矯正&普段の姿勢の矯正が一手かと。
ちなみにLOAには現実的な対応から面倒臭さを無くす(減らす)効果もあるよ。
どんな過程や形であれ結果が出れば良い訳だし
そういう方向にも心を開いておくと有利だと思うよ。

3037もぎりの名無しさん:2009/06/27(土) 01:27:23 ID:FtJRF4zAO
私は仕事で好きな持ち場に付けたらいいなって考えてた。

今メソッドとかやってて安心する時に、そこの持ち場につけてホッとしてるイメージを数回してた。
で、普段は他の持ち場に付くのは嫌だけど、まあなったら仕方ねーや、開き直っていよー、仕事なんて他にいくらでもあるし…でも、まぁやっぱり希望の持ち場につけたらいいよね♪って思ってた。
結果、希望の持ち場につけた。
そのつど、善悪や常識的な事は関係無く、自分がホッと出来る考え方に持っていってた気がする。


これを恋愛に応用したいが中々できーん!

3038もぎりの名無しさん:2009/06/27(土) 01:32:33 ID:X5bnI68cC
>>3033
今ちょうどうまくいかないダイエット引き寄せの鬱憤を書き散らそうと思っていたところにあなたの書き込みがw
スレ汚させないでくれてありがとう!(あれ、なんか日本語が不自由だおw)
これも引き寄せよなー。

>>3036
携帯さん
横ですが、レスとても参考になりました、ありがとうございます。

3039携帯:2009/06/27(土) 01:55:47 ID:8xMa9fPEO
>>3034
>>3038
ちょうど雑技団スレに好例があるじゃんw
雑技団の>>4612読んでみて下さい。
「私のこの願いを叶える為のピンポイントなノウハウをプリーズ!」
と思ってると見逃し易いし勿体ないゾ(≧ヘ≦)

>>3037
オメ〜(゜ー^)ノ^*・’゜☆

3040もぎりの名無しさん:2009/06/27(土) 02:25:27 ID:FtJRF4zAO
>>3039 携帯さん、ありがとう。

私、今メソッドやってすごく安心したんです。で、願いが叶った時も同じ感覚なんじゃないか、今しかないなら今を感じて安心した時と願いが叶った時と同期化させれば、イインジャマイカ?って思って紛失物や、電車の席、給料に関して安心できた結果をイメージしてやってみました。
みんなその通りになったんです。

ただ、過去に恨みやイライラが強い事例は中々現状化しない。
その都度クレンジングやっても、特に恋愛と金銭はうらみつらみやイライラが多くて。
毎日ハートロケット飛ばしてます(笑)。

3041もぎりの名無しさん:2009/06/27(土) 04:26:45 ID:BslMtfDs0
今さらだけど、皆さんがお勧めしていたサイト、いい気分.comを見てきました。
108さんが「目の前の充足を見る」と言っておられたことの意味が、このサイトを読む
ことで分かってきました。
特に「5分でいい気分になれる講座」は目からウロコ落ちまくりでした。
紹介してくださった皆さん、ありがとう!

3042KK:2009/06/27(土) 05:14:00 ID:MAnJFnKg0
>>3030

>手を動かそうとしたのは最初だけ。思考が介在したのは最初のきっかけだけ。
>後は思考で邪魔しない限り自動。

あら、ホント!こんなところにヒントが…(・。・;

>こいつを私は「思考しないもうひとりの(同時に存在する)わたし」として扱ってるよ。
>彼のおかげで生きていけてるみたいなもんだし、思わず自分に感謝w

あとはこの「もうひとりのわたし」に、どうやって願望を渡してあげるか…かな?
あ…思考で邪魔しなきゃ勝手に受け取ってくれるのか…?
あ…だから「〇〇しない」系は実現し難いのか…?
あ…

携帯さん、ありがとうございました!

30432985:2009/06/27(土) 11:54:01 ID:/Z4WDhsc0
チラシの裏です、ごめんなさい。

携帯さんの>>2979のレスに啓発されて、近所のレンタルビデオ屋まで行ってきました。
お目当てはもちろん「ペイ・フォワード」。
楽しみにしていたのですが、レンタル中で借りることができませんでした・・・。

ということは・・・

この小さな田舎町に、自分以外のこのスレの住人がいる?!


・・・ううん、知らないけどきっとそうw

30443011:2009/06/27(土) 12:47:16 ID:3l4utnSE0
3011です。たくさんのレス、ありがとうございます。
昨日じっくり読まさせていただき、よく考えてみました。

>>3012さん

>そんで、怒られたって気にしなきゃいいじゃないですか。
好きなことって、思い切って1回やってみると意外とその後も出来たりしますよ。

怒られることを気にしない・・・すごいインパクトありましたw。
ありがとうございます。
旅行ではなくても、ドライブを引き寄せたりして、
好きなことをするときもあるんです。
ただ楽しみながらも「こんなことしていていいんだろうか?」とか
母の寂しそうな顔が浮かんでしまい、苦しくなってしまったんです。

苦しく感じないのが、本を借りたりネットを見る事くらいで
それ以外の喜びを感じることをすると、強い罪悪感が出てきたんです。
今はそれをクレンジングしていますが、
怒られることも悲しませることも気にしなければいいんでしょうね。
願いが叶っても、人より楽しみを味わう感情が少ないような気がします。
喜びを感じる部分が鈍くなってるような・・・。

それこそ55 ◆52uE3j0pa6さんの言うように
親を捨てる(私の場合は私が親の力を信頼していないということ)、
手放すということが大事なんだろうとは思います。
55 ◆52uE3j0pa6さん、深い愛のこもったレスありがとうございます。

>>3013さん

>>3012さんの言うとおりだと思います。
「親のせい」と思わないで、

はい。貯金もないまま、介護が必要になった病気になった父のことは憎く、
父のせいで苦労してきた母を自分が守らなきゃと思っていましたが、
それも3013さんの言うとおり自分の首をしめることだと思い、
父のことは許してきました。
今度は大好きな母を信頼して手放す時期なのかもしれません。
3013さんの幸せそうな様子、文章から伝わってきました。
私も幸せな結婚のイメージングはしてきたのですが、
両親の面倒を見なければならない人ばかり引き寄せてきました。
今思えば自分が親を手放せないのだから、同じような男性が来るわけですよね。
でも3013さんの

>>それでも自分が優しい男性と出会って笑っているイメージを
していたら、今の旦那に出会いました。

ここを読んだら、ふと私も見えました。
私の顔を見て、とても嬉しそうに笑ってる男性が。
私がいるだけで、喜んでいてくれる人がいると思うと何だか泣けてきました。
今までのイメージングは頭で考えた理想でしたが、
このビジョンは私の心が喜んでいるのを感じます。
3013さんのレスのおかげです。
素敵な旦那さんとお父さんといつまでもお幸せに^^

30453011:2009/06/27(土) 12:57:06 ID:3l4utnSE0
>>2953さん

何だか心が軽やかになってこられたのでは?明るさが文章から伝わってきました。
良かったです。


>>画家さん

>>あなたの「○○がしたい!でも」の「でも」で出てくる言葉、即ち出来ない理由をたくさん挙げてみましょう。

はい。やってみました。
書いてみて分かったのは、今まで自分は「○○がしたい!」だけを
考えようとして苦しかったことに気がつきました。
「でも」に続く部分を考えないようにしていた。
それが願望を阻んでいると無意識に恐れていたから。
でも画家さんのおっしゃるとおり「でも」の部分も書き出して

>>「それって単なるリストじゃない?」と。

そっか、「でも」には力がないんだ。
力があると思って、恐れていたのは自分なんだ。
それは捉われなくていいんだな、と。
そう思ったらすごく安心しました。
一番の願いは安心することだったので、画家さんのお陰でその願いが叶いました!
不安になったら、書き出す癖をつけたいと思います。

いつもロム専門でしたが、今回自分に回答をいただいてよく分かりました。
画家さん、すごい!
いつもいつも悩める人をアドバイスという愛で包んでくれて、ありがとうございます。

今まで何度も出たような悩みだと思い、書き込みを躊躇しておりましたが、
どうもせっぱつまると、自分ごととして応用が利かず、思い切って書き込んでしまいました。
やっぱり許すこと、そして安心が大事なんだなぁ、と感じました。
どうぞ悩んでいる人に安らぎを
そして全てのものに幸せを!今!

30462953:2009/06/27(土) 20:46:42 ID:wPb64kpg0
>>3011さん、ありがとう!

画伯はじめ、>>3011さんやスレ住人の皆さんに
いろいろアドバイス頂きまして気分が浮上いたしました。


>>3011さんも似た境遇だそうで(自分も3月まで求職中でした)

自分は髪の毛の問題とかも有りまして職業がかなり限定されてましたが
(面接時に髪の事でNGになったり)
>>3011さんはどうぞ画伯のアドバイスを元に求職なさってください

みなさんどうもありがとう

   ∧∧
  ( ゚∀゚) あしたもすてきな一日でありますように
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <⌒/ヽ-、___ おやすみなさい。
/<_/____/

3047もぎりの名無しさん:2009/06/27(土) 21:15:47 ID:wUKsmJ5A0
皆さんのご意見をおうかがいしたいのですが、
私には、2つ願いがあるようです。
執着はだいぶとれてきたような気がしますが、まだあるかもしれません。

①今住んでいる土地で、Aさんと結婚し、
Aさん、そしてAさんの仲間であり、
私の仲間でもある人たちとともに過ごしていきたい

②今居るところとは、離れた土地に住むBさんと結婚し、
自然に囲まれた美しい土地で幸せに暮らしたい。

の2つです。私がおかしいのかもしれません。
Aさん、Bさん共に、過去に恋をした人です。
きちんと付き合っていたかといえば、複雑なところなのですが・・・

ある日は、Aさんが恋しく、またある時にはBさんが恋しい。
こんな2つの思いで、たまに混乱します。
Aさんを思う時は、Bさんを忘れ、Bさんを思う時は、Aさんを忘れています。
愛を送ったり、宇宙にお願いしてみたりしています。
今はできる限り「いい気分」で居られるよう努めていますが、

こんな2つの願いがあると、打ち消しあっているのでしょうか?
私はどうかしてしまったのでしょうか?

3048もぎりの名無しさん:2009/06/27(土) 21:35:07 ID:w1FhAFz.0
>>3047
新しいCさんとかDさんとかZさんはいかがでしょうか。
普段は都市部に住んでいるけど、美しい自然の中に別荘を持ってる人とか。

3049もぎりの名無しさん:2009/06/27(土) 21:54:06 ID:wUKsmJ5A0
>>3048さん
レスありがとうございます。
助言いただきながら、失礼な話ですが
「やっぱりか・・・」と思った自分が居ました。

てことは、苦しむことはなくなったけれど、まだ執着してるんですね。
3048さんのレスで気づきました。
田舎暮らしへの憧れはたしかにありますが、
そこに住むことが、願いではないんだなって。
Bさんと一緒に居たいんだなって。

3050もぎりの名無しさん:2009/06/27(土) 23:16:53 ID:4jvDWsoIO
焦点を合わせるってどんなカンジなんだろう?
この焦点の合わせ方がいまいち分からないとゆ〜か‥

なにかコツとかあったりするんだろうか?

3051もぎりの名無しさん:2009/06/28(日) 02:01:36 ID:oiaxxV0c0
>>3050
自分の心がわくわくするかどうか。
常に、
どんな感じ?
楽しい?
うれしい?
と自分に問いかけています。
自分を愛することに繋がります。

3052馬車亜流:2009/06/28(日) 02:24:34 ID:.V9kmxls0
>>3047
そういう時は、一度願望リストの中から「他人と関係している事」を除いてみてください。
恋人や仲間、あるいは家族といった人々無くしては達成できない願望を取り除いてみるんです。
そうして残ったものが「あなたが自分の為にしたいこと」になります。

何かが残りましたか?でしたらその中でも今一番やってて楽しいことをやってみましょう。

もし何も残らなかったら、あるいはあまりにも曖昧なものしか残らなかったら―――
今こそ自分の観念を探ってみるチャンスです。
多分あなたはこっちじゃないかな、と思います。

もし何も残らなかったら、あなたは今自分で何がしたいのかわかっていないか、決めかねています。
そしてそれを周りの人のせいにしていませんか?
それは周囲の人々や環境を「条件」にして、天秤にかけているということです。
「どちらの方がより価値を与えてくれるだろう?」「どちらの方が楽しさを与えてくれるだろう?」
といった具合にです。

そんな風に「外側」を拠り所としているのは、「今ここ」に生きているということにはなりません。
そして自分の「内側」を発信源にするには、あなたは何かを選択しなければなりません。
ですが、それは「どちらか一方を選ばなければいけない」ということでもありません。
あなたが挙げた2つのどちらとも無関係な、あなたが何に情熱を感じるのか、それを選択するんです。

もしかしたら1番か2番、どちらかに関係していることを選択するかもしれません。
あるいはどちらとも関係ないことを選択するかもしれません。
それとも1番と2番を往復するというようなことを選択するかもしれませんね。

以上長文御免

3053もぎりの名無しさん:2009/06/28(日) 02:44:32 ID:Dq3z9fGg0
>>3047
別に、複数の願いが同時発生することに関しては特におかしなこととは思いませんよ。
というか、そんなの日常茶飯事です。w 普通に起こります。というか起こりまくりです。w

3054もぎりの名無しさん:2009/06/28(日) 03:23:18 ID:aEfauMb.O
心を快の状態にしようと努めてたら、凄く疲れた。
代わりにネガティブに焦点を合わせてみたら心超快www何この安心感www
でもこれが問題なんだよね。
セドナしてもすぐ焦点はネガティブに戻るんだよなぁ。
だんだん心の快を維持したりとか俺には無理なんじゃね?って気がしてきたorz
みんな通ってきた道のりなんですかね?こういうの。

3055もぎりの名無しさん:2009/06/28(日) 05:12:51 ID:Uq4Hgck2O
>>3054
その「これではいけない」という思考もネガティブな思考だ。なのでそれによって
ネガティブな思考をなくしたとしても意味はない。それは借金を別の所からの
借金で返すようなものだ。一時しのぎが出来てホッとするかも知れないが、
それでは借金はなくならない。やればやるほど借金は支えられ続け拡大して行く。

この世になってはならない精神状態などないんだよ。

3056もぎりの名無しさん:2009/06/28(日) 08:24:05 ID:pHR4cQO2C
>>3054
自分もポジに保つのがストレスで気分が安定しないことに苛ついてたけど
雑技団の4656さんのレスがヒントになって少しいい感じになったお
多分ね、あんま内面の観察に神経質になりすぎないほうがよさそう

3057もぎりの名無しさん:2009/06/28(日) 09:00:08 ID:n9zNg.5oO
>>3054
すごく良くわかります。
焦点がどこに当たってるか確認するといいと思います。
叶えよう、幸せになろうとすることで「ネガダメ」になってないですか?

これだと真逆らしいです。なのでこんなのはどうでしょう?

「ネガでも構わない、人間だもの」
「そりゃそうだ、ネガになるときもある」

「でも、少しずつ良くなっているような気もする」

「そうだ、ネガでグルグルしている時も、幸せな気分の時も両方ある」

「焦ることはない。徐々に幸せな気分を増やせばいい」


何度も根気よくやってるとそのうちこれに慣れてくると思います。
個人的に
「少しずつかもしれないが、良くなっている」
「考えすぎてネガになることがあっても大きくみれば自分は幸せになってきている」
は最強のアファかなと。

3058もぎりの名無しさん:2009/06/28(日) 12:01:22 ID:hraxCLpQO
>>3054
んー、どうなんだろうね。

ネガティブになることで、発散していて、結果、快の精神状態になって、
引き寄せがうまくいくっていうケースもあるみたいだしね。

個人的には、ネガティブもひっくるめて、
認めて愛することができたら、問題ないと思う。

3059もぎりの名無しさん:2009/06/28(日) 12:10:43 ID:b7hR6GkU0
長文失礼します。
今月中に、溜まった家賃を払うか、出て行くかの結論を迫られています。
いままでずっと同じことを繰り返しているので、
これはそれを変えるチャンスなのだと受け止めてはいますが、
どうしても恐怖と焦りが消えません。
自分も宇宙も神も全面的に信じることができないのが苦痛です。

具体策は、父親に頼ることしか浮かびません。
でも子供の頃からよく殴られ、ずっとおまえはだめだと言われ続けていているので、
またさんざんなじられ、ひどいことを言われるのかと思うと頼りたくないし、
今度は無理かもしれません。
もともと身体が弱いので思うように働けないのですが、
ここでまた頼ってもその場しのぎで、同じことを繰り返すことがもう嫌なのです。
きのうからEFTやセドナ、ハートロケットなどやっていて、
次々と自分のトラウマが明らかになり楽になっている部分もありますが、
この問題になかなかヒットせず、どうしたらいいかわかりません。

問いかけ、解決しようとしない、各種アファ、いろいろやってみても、
ほんとにこんなことしてていいのか?という不信感が強いです。
期限があることが大きな恐怖の原因だと思うんですが、
いつもぎりぎりに自分を追い込まなければ何もできないという思い込みがあり、
「自分の思っているような事態にはならない」と思っても、
同じことを繰り返して結局思っていた事態になっているので、ほんとにもう変えたい。
そういう面では引き寄せてることもわかっています。
焦点をずらすことと見ないふりをすることのちがいがよくわからないので、
ほっとしている場合ではないんじゃないかと、やっぱり不安です。

日曜日の昼から切羽詰まった話ですみません。
いまは胃やみぞおちの痛みをセドナで手放して少し落ち着きました。
こんな状況で、それでも何もせずリラックスしていればいいんでしょうか。

画家さん、携帯さんほかみなさん、アドバイスいただければ助かります。
いままで明日までになんとかしなければならないという状況になった方は、
どう解決されたんでしょうか。

30603047:2009/06/28(日) 13:24:51 ID:mQfEUhJoO
>>3047です。
>>3053
ばしゃあるさん

わかりやすいお答えありがとうございます。
この2つとは関係ない願いに仕事があります。これは自宅で始めたところで、かつての夢が叶いました。
仕事に関しては、安心して見ていられる状態ではない割には、不安も特になく、根拠のない自信があります。


他人を入れない願い…結婚はどうなんでしょうか。
Bさんは、とても理想に近い方です。他にこんな方を知りません。
こんな人と家族になれたら…そう思います。


誰とにこだわらず、結婚生活をイメージすればよいんでしょうか?
諦めるのかと思うと、いい気分とは真逆になります。

私は、自分のやりたいことが見えてないのでしょうか?
仕事は楽しいですが、結婚し子供も産みたいのです。
婚活的なことは、まるでしてませんが…(抵抗があって)


なんだかわからなくなってきてしまいました…

3061もぎりの名無しさん:2009/06/28(日) 13:28:36 ID:mQfEUhJoO
3060は
>>3052さんへでした

>>3053さん
ありがとう。
別にあたしはおかしくないのかな?と少しほっとしました。

3062KK:2009/06/28(日) 13:54:58 ID:e2WZTNSY0
>>3059

アドバイスは他の方がしてくれると思うので、自分ならどうだろう?と考えてみた。

まず、解決はしようとしない。解決は単なる結果で勝手に訪れるものだから。
まな板の鯛。なるようにしかならない。そして、なるようになるもの。
出来る事、出来ない事、色んな事が頭に浮かんで来ると思う。
何も決めつけないで自由に考える。
あとは、もがく。出来る事、やりたい事をやる。
出来ない事は出来ないんだから諦める。
やりたくない事はやれるならやってみても良いと思う。
でもどうしても嫌なら出来ないんだからそれも諦める。
そうこうしてる間にネガは消えてると思う。
やれる事はやったんだから。

これを読んで、色んな気持ちが出てきたと思います。
この文ではなく、その気持ちを参考になさってみてはいかがですか?

3063もぎりの名無しさん:2009/06/28(日) 14:07:15 ID:w1FhAFz.0
>>3061
えっと、なんとなく一連のやりとりを見ていて思ったことを。
私は>>3048 で書き込みをしました。
>>3049であなたは「失礼な話ですがやっぱりか」と言われました。
実は、「なぜ失礼?」とそのときは全然分かっていなくて。笑
やっと今、理解しました。
あなたは「がっかりした」んですね?がっかりさせてごめんなさい。

3047さんは理想の人と仲間に囲まれた愛にあふれた生活をすると思います。
絶対大丈夫です。
3047さんが常に安心を感じていますように。

30643059:2009/06/28(日) 14:41:52 ID:b7hR6GkU0
>>3062 
KKさん。ありがとうございます。
読んでいて、親には頼りたくない自分、ひとに頼ることが恥ずかしいと思っている自分、嫌な思いをしてお金を手にいれなくてはならないみじめさ、そして、自分なんか見捨てられてもいい、
それから(だから?)、自分の力で解決しなくてはならないという観念が出てきました。

何か問題があって、やれることはやったと自分で思えるときは、
もうできることはないのだからと、素直に任せられるんです。
でも、この問題ではいつもゆだねられないんですね。

そういう意味では、何かして、もう自分にできることはやった、というところまで
いきたいのかもしれません。
高熱で倒れそうになりながらも働くとか、
嫌な思いをしてひとに借りるとか、そういういままでしてきたことではない、別のことで。

とにかく自然に任せよう、という気持ちにいまはなりたいのかもしれません。
そして、その方法を見つけたいんだと思います。
ほっとする考えを選んでも、それがうわべだけという感じが消えないんです…。
ずっと繰り返していることだけに、
かなり頑固になっているのかもしれません。

いま気づいたことでセドナやってみます。
レス、ありがとうございました。

3065もぎりの名無しさん:2009/06/28(日) 18:01:43 ID:XRWIDuKY0
>>3064
自分は嵐の際、とりあえず
まあ、どうせこれも解放出来て(実際に可能でした)、
この先も軽く楽しい人生になり続けるんでしょ?
って感じを思い出すようにしてます。

3066もぎりの名無しさん:2009/06/28(日) 18:13:26 ID:pthIY4X.0
>>3060
Bさんのことが好きな自分ごと、神様に「はい」って渡してみてください。
「もういいですから、私は幸せになりますから」って。
今のあなたをそのまま小く縮小して、別のあなたがそれをだっこして
神様に「はい」って手渡すイメージがいいかも。
それで、「ああどうしよう、仕事が、子供が、Bさんが」という
思考がでてきたら「あ、神様に預けたんだった」ということを
思い出して、別の楽しいこと考えてください。

30673047:2009/06/28(日) 18:56:25 ID:wUKsmJ5A0
>>3063さん
優しい言葉をありがとう。本当に嬉しいです。
そうですね。確かに「ああやっぱりそうせねばならないのかな・・・」と
がっかりしたようです。
そしてそんな自分にも、少し驚きました。
あれ?あたしわかってたの?って。
・・・完璧ですねw
助言してもらったのに、そうじゃないのーと思ってしまったので、
「ごめんなさい」と思いました。

>>3066さん
ありがとう。
好きな人を想う事が、楽しいというか、
そんな自分が好きなのかも知れませんw
神様に預けることが、「忘れること」みたいで、ちょっと寂しかったのかも。
「〇〇について、を神様お願い!」ではなく、私を丸ごと。
いろーんなものを持った私を丸ごと預けちゃえばいいんですね。
願いを明確にしなければならない、と思っていたようです。
それと、預けるのがちょっと寂しかったり。。。w

一度、徹底してやってみようかな。ありがとう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板