したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

★亜細亜大学陸上競技部★

1亜細亜の仲間★:2004/03/08(月) 22:25
●1968(昭和42年)箱根初出場!!

2303爾汝強力○★:2008/11/17(月) 19:01:21
今年はシード権争いが大混戦になりそうです。その中で、亜大は持ち前のねばり強さで踏みとどまって欲しいですね。1・2年生のがんばりが、3・4年生の発奮につながってくれると思います。
北国は雪マークが付き始めました。選手の皆さん、歯を磨いて手、を洗って、履き物はきちんと揃えて…、これは亜大陸上部員だったら杞憂、当たり前だのクラッカーですが(笑。

2304※金砂郷※◎★:2008/11/17(月) 19:16:53
皆様お久しぶりです。
昨日の上尾が終わり、いよいよ箱根に向けて大事な時期になりましたね。

個人的には上尾の結果は悪くなかったと思います。
確かにタイムは良く無かったかもしれませんが、それは他大学も同じ(確かトップが唯一62分台)
メンバー的にもそこそこ走ってくれたのでないでしょうか。
まあもっと頑張って欲しかった選手もいますが、まだ記録会もあると思います。
記録会でベストを出し、箱根で活躍した選手もいますから、
まだまだ誰が出てくるかわかりませんね。

あとは上尾不出場者。
特に上級生に注目しましょう。
多分箱根に合わせる為に記録会に出てくるでしょうから、
そこに期待ですね。

だいぶ気温も下がってきましたので、体調管理に気をつけて、
順調に箱根に向けて仕上げていって欲しいですね。

2305※金砂郷※◎★:2008/11/17(月) 19:18:47
皆様お久しぶりです。
昨日の上尾が終わり、いよいよ箱根に向けて大事な時期になりましたね。

個人的には上尾の結果は悪くなかったと思います。
確かにタイムは良く無かったかもしれませんが、それは他大学も同じ(確かトップが唯一62分台)
メンバー的にもそこそこ走ってくれたのでないでしょうか。
まあもっと頑張って欲しかった選手もいますが、まだ記録会もあると思います。
記録会でベストを出し、箱根で活躍した選手もいますから、
まだまだ誰が出てくるかわかりませんね。

あとは上尾不出場者。
特に上級生に注目しましょう。
多分箱根に合わせる為に記録会に出てくるでしょうから、
そこに期待ですね。

だいぶ気温も下がってきましたので、体調管理に気をつけて、
順調に箱根に向けて仕上げていって欲しいですね。

2306※金砂郷※◎★:2008/11/17(月) 19:19:32
すいません、重複してしましました。

2307れみせん★:2008/11/17(月) 20:05:56
上尾は1年生ががんばりました。ただ、何となく今の亜大は3年次がピークと
なってしまっていると思います。岡田晃選手、山下拓郎選手、菊池昌寿選手。
高校時代実績のない選手達が、間違えなく力をつけていますが、一番結果を
残してほしい4年次が、結果を残せていません。
私は、疲労の蓄積が原因ではないかと思います。もちろんチームを引っ張って
いかなければなりませんが、ケアも大切です。
たとえば、夏合宿で40km走をやるにしても、4年生は30kmまで引っ張り
そこで、終わりにするとか、4年生は練習をセーブしながらやらないと、
せっかく箱根を走る実力がありながら、走れず卒業してしまうという悲しい
ことが起こってしまいます。今回のことをいい教訓にして、がんばってください。

2308亜細亜イズム★:2008/11/17(月) 21:03:20
>>2305※金砂郷※◎★さん
お久しぶりですね。今年の上級生はおそらくといいますか、全員、今回の上尾は
従来の上尾のように記録をトップに持ってくるということをせずにいるんじゃないんですかね?
過去の苦い経験からということです。
小野監督の考えもあってのことかもしれませんが、少し先にトップをもって行ければ・・・
そんな意図であればいいなと思います。
どうも4年生が実はチカラを貯め込んでる、そんな風に思うのですがね。。。
上級生の皆が故障してるというのもあり得ないでしょうしね。

2309一応亜大OB★:2008/11/17(月) 21:55:08
今回の上尾は十分成果ありと見てよいと思っています。
宮川君、岸本君、濱崎君、吉見君は初めての5分切りです。
また、1年生が宮川君以外に4人も6分を切ったのも大いに成果だと思います。
これで5分を切っている選手が、与那覇君、筒井君、藤田君、緒方君、神山君、三船君、宮川君、岸本君、濱崎君、吉見君と、ちょうど10人になります。
また、潜在的な部分で言えば、池淵君、山中君、瀬口君、田ノ上君、中塚君、小田島君等を上げても良いかと思います。もちろんここに1年生も何人か入ってきそうですね。
学連記録会を経て、最初の16人のエントリーになります。
誰が選ばれるか楽しみですね。

2310一応亜大OB★:2008/11/18(火) 23:34:03
今度の府中ハーフに塚本君が出場予定で出ていました。敢えて上尾からずらしたのでしょうか。いずれにせよ楽しみです。これで塚本君に距離のメドが立ったらどこで起用しますかね。下りを任せられると良いなぁ、と個人的には思ってます。ということで、気の早い予想を。
筒井―池淵―濱崎―神山(三船)―緒方
三船(塚本)―宮川―山中―与那覇―藤田
リザーブ:吉見、瀬口、岸本、折田、矢口
他に橋本、見形、田ノ上、田口、古館、林も候補として見ています。

2311亜大オービー★:2008/11/18(火) 23:56:17
れみせんさんの意見にまったく同感です。3年次の箱根で好成績で来年はどんな結果を出してくれるのか楽しみにしていると、故障やスランプなどであまりタイムが伸びない選手が多いですね。
さて、緑の掲示板に山中くんの情報が載っています。故障してしまったようですね。上尾では足をひきずりながらのゴールだとか・・・。上尾でそこまでがんばる必要があったのか、メンバー確定の選手だし、5区確定だと思っていたので・・・。私も亜細亜イズムさんのおっしゃるとおり、上尾がピークで失敗した年もありましたので、主力選手は記録にこだわっていないのかな?とプラスに考えようとしてるのですが、説明がつかなくなってしまいました。なんとか復活してほしいですね。あせるな山中!!
それから府中ハーフに塚本くんだけ出場する意図がわかりませんが、一応亜大OBさん同様、是非6区で使えれば最高ですね。府中で良い結果がでることを期待しています。

2312亜細亜イズム★:2008/11/19(水) 11:38:12
>>2311亜大オービー★さん
あくまで想像と推測ですが、小野監督の思惑と言いますか計画と言いますか、
今までの調子の上げ方と変えて来ているのではないでしょうか?
それも全体的から個々に合わせてということなんですけど。
よく全体の底上げ論が出てくる時期ですが競技に出場・不出場など確かにバラバラ感があるのも
そんな点に力点を置き換えたということもあるのかな〜?と思ったりします。
名将岡田さんのそばでいろんなケースを見て来られたがゆえに、
我々には理解できにくい、ある意味革新的なチーム作りをしているとも想像しています。
まあ、素人の私の想像ですので根拠は無いのですが、従来とは明らかに違う今年の流れは
単純に小野監督の計画性によるものだと思いたいのですね。

2313一応亜大OB★:2008/11/19(水) 14:21:17
調整に関しては、小野監督なりのやり方は今年は加味されていると思います。ただ、なにせ今年は監督交代初年度です。我々は信じて温かく見守りたいと思います。ここのところのレース結果をみても、決して高いレベルではないものの、自己新が多く出ています。底上げはかなり上手くいっている印象です。チーム内上位の選手はそれなりに今後仕上げてくると思うので、あと一ヶ月半、チーム全体のさらなる底上げと意識の向上によって、チーム力が上がっていくことが期待出来ます。選ばれた選手を支える選手達は今年も最強だと思います!

2314れみせん★:2008/11/19(水) 19:58:00
みなさまのおっしゃるとおり今年の上尾は調整レースだと思います。
私は、3km付近でみていましたが、先頭集団にいたのは山中選手のみ。
決して、つけないペースではありませんでした。
おそらく監督さんの指示だと思います。無理しないように。
ただ、今回の箱根は非常に厳しいというのが現状です。
近年にないメンバー構成となりそうです。

2315爾汝強力○★:2008/11/23(日) 08:05:41
本日BS日テレ午後10時より、「密着!箱根駅伝」前哨戦の裏側と題し放映されるようです。
果たして、我が亜大は登場するのでしょうか…。

2316OB―3○○★:2008/11/23(日) 15:27:00
今日の府中は寒かった〜

塚本 幹矢−( 2年) 1時間08分16秒= 12位

上尾と違い、吹きさらしの河川敷寒さと、風は強かったようです。
タイムだけ見ると並ですが、順位で見れば充分価値有るものではなでしょうか?

2317青山ほとり○★:2008/11/27(木) 21:47:03
OB-3様。府中に行かれたのですか?
今年は寒いですよね。
亜細亜さんの情報がないので????ですね。
東農大もやっと亜細亜さんと互角?に戦える戦力が
そろって来ました。
楽しみですよね。

2318一応亜大OB★:2008/11/29(土) 03:58:43
今日は国立での記録会ですね。
出場選手が分からないのでなんとも言えませんが、通常の流れからすれば今日で16人のエントリーメンバーに向けての選考レースは終わりになります。
どれだけのエントリーがあるのか。
他のサイトでの、れみせん様の気になる書き込みもあるので、今日が非常に気になります。
上尾・府中で、それなりの成果は得たと思います。
高校時代の持ち記録を考えると、亜大の選手たちの記録の伸びは素晴らしいものがあります。
エースが出てこないので、物足りない印象をもつ方も多いかと思いますが、平均記録と伸び率では大学でも屈指の数値を出していると思います。
今日の記録会でまた1人でも自己記録を更新してもらえれば良いと思っています。
欲を言えば、上尾で1時間6分を切った1年生(矢口・折田・見形・橋本)の中で1人でも30分を切ってくれたら嬉しいですね。今年の1年生は高校時代に5000m14分40秒を切っていたものは一人もいません。
その中からハーフで1時間6分切りが5名も出るのは本当素晴らしいと思います。

2319OB―3○○★:2008/11/29(土) 17:28:52
>>2317
青山ほとりさん。
久しぶりだねえ^^。元気そうでなによりです。
はてさて、亜細亜の情報が少ないですか?
今年は農大が勢いがついているので、表に出る数字では幾分農大有利の見かたも出てくるかと思いますが、なかなか、、、
まず亜細亜には現在連続シード第4位の実績を持ち、
駅伝という特殊レースのノウハウが蓄積されています。
追いつかれた時の走り方、逃げの打ち方。単独走のペース維持等は今の農大よりは上でしょう。しかし次回箱根は農大対亜細亜が久々に接近戦で戦える楽しみが増してとても楽しみです。
2年前の専修大学が見事粘り切ってシードを獲得しました。来年は農大が予選会からシード獲得の
快挙が実現しようとしています。
今の亜細亜は、与那覇、藤田、緒方の3本柱の動向が微妙です。彼らが走れない場合はハーフの平均持ちタイムが大きく下がりますが、1〜2年生の成長著しく上手く織り交ざった戦力で箱根の中堅の戦力有りと見て居ます。
青山さんは来年正月も箱根のお宿ですね。うらやましいです。20校の勝負と共に亜細亜=農大戦でおおいに言い争いをしましょうね。

2320OB―3○○★:2008/11/29(土) 18:18:55
>>2318
一応亜大OBさん^^
いつも書き込み拝見しています。有難う〜
さて今回の学連10000m記録会は、コニカのロングでスタンス記録会と合同になっていますので、コニカミノルタのHPを参照するのが、マッチベターです^^。
尚このマネージメントはOB大島氏が担当しています。
またいろいろご意見聞かせてくださいね。

2321一応亜大OB★:2008/11/30(日) 11:40:28
>>2320 OB-3様
情報ありがとうございました。昨日のうちにチェックできました。
陸上部のHPにももう結果がアップされていましたね。管理人様ありがとうございます。
塚本君が連戦にもかかわらず29分台を記録しましたね。これでメンバー入りに前進ですね。
あと、山中君も、記録は30分かかりましたが、無事に走れたことは吉報だと思います。
今回棄権した選手も多かったですね。大半はエントリー入りすると見ています。
今回エントリーしていなかった藤田君、与那覇君、緒方君は本番きついかもしれませんね。
12月10日の16人のエントリーにこの3人が入ってくれれば目途が立ったということになるのですが果たしてどうでしょうか。
エントリーの予想(藤田君、与那覇君、緒方君が入らない場合)
4年 筒井、神山、吉見、三船、田ノ上、田口
3年 山中
2年 池淵、濱崎、瀬口、岸本、塚本
1年 宮川、矢口、折田、橋本
上記3名が入れるようなら、田口君、折田君、橋本君辺りと交代と見ています。
3人が入れないと経験者は3人まで減りますが、メンバーとしてはなかなか面白いと思います。
ついでに3人が入れない場合の区間予想も。
濱崎―池淵―吉見―塚本―山中
三船―宮川―神山―筒井―瀬口

2322れみせん★:2008/11/30(日) 20:22:29
昨日の記録会の収穫は、山中選手と塚本選手だと思います。
山中選手は、どうやら本番も走れそうでほっとしました。瀬口選手は
どうしても、復路に置きたい選手ですから。
塚本選手は、余裕がある走りでした。組トップの選手がスパートしたとき、
ちょうど横いた選手が邪魔になり、付くことができませんでしたが、
箱根でも、短い区間なら十分勝負できそうです。
一応亜大OB★様のエントリーの中の2年生は全員走りそうですね。
2年生が中心となり、目標に向かってがんばってください。

2323亜大オービー★:2008/12/01(月) 00:26:44
>>2321 一応亜大OB様
16人のエントリー予想はほぼ一緒です。残念ですが、あまり議論の余地はないかと・・・
私の予想は田口くんを外して、見形くんを入れます。折田、橋本、見形はセットですから。切磋琢磨して、来年は全員主要区間を任せたいです。故障トリオを入れたら、この3人とそのまま交代です。

>>2322 れみせん様
先日の記録会、あまり条件はよくなかったようですね。他大学もあまり良い成績はでなかったようです。しかし、設定タイム28分前半から中盤の組で、コニカミノルタのペースメーカーもあった中で?、池淵くんの29'41は残念でした。結局、28分台はゼロですか。シードは獲れないだろうという大学(失礼)の中にも一人位はいる時代なのに。まったくエースが育ちませんね。入学時並み以下の選手を箱根区間一桁に育てるより、14分前半の選手を順調にエースに育てる方が(簡単なようで実は)難しいのではと思ってしまいます。れみせんさんのおっしゃる通り、収穫は山中・塚本選手ですね。ところで、一番気になるのが、他サイトでおっしゃっていたれみせんさんの「ベストメンバーは組めない」発言です。緒方・与那覇・藤田の故障トリオのことだと推測されますが・・・。
いろいろ言えないこともあると思いますので、具体的なことは言わなくてもかまいませんが、れみせんさんの区間予想を聞かせてください(笑)。同じことか?

さて、箱根前、すべての主要レースが終わりましたので、また区間配置希望です。
予想ではなく、希望なので悪しからず。
まず、本当の希望ですが、前回とほとんど変わりません。
緒方―与那覇―藤田―池淵―山中
瀬口―濱 崎―岸本―宮川―筒井 シードは堅そうですね。3位を目指してほしいです。

で、最悪、故障トリオが全員走れない場合(何も極端に全員にしなくてもいいのですが)
完全に焦点をシード死守に頭を100パーセント切り替えて。
筒井―池淵―濱崎―神山―山中
塚本―吉見―岸本―宮川―瀬口  だいぶ見劣りしてしまいますが、なんとかがんばってほしいです。今年度は本当に正念場ですね。ひいきめに見ても他大学と比較するとシードはかなり厳しいと言わざるをえませんが、なんとか死守してほしいです。近年の成績が良すぎて私の頭も贅沢になりすぎていました。数年前から比べれば、他大学との位置はこんな感じでしたね。若さでアタック。
2年生主体ですが、全員、亜大の夏合宿を乗り越えた精鋭です。苦しい時は思い出せ!!君らはやれる!!

2324れみせん★:2008/12/01(月) 20:28:37
>>2323 亜大オービー★様 チームの作戦があると思いますので、
メンバー発表が出てからと思っています。
池渕選手が出場した15組は、1000を2分50秒、2000を5分41秒
3000せんを8分32秒で通過。4400位から遅れ出しました。
風が出て、あまりいいコンデションでなかったと思います。
亜大のメンバーは、池渕選手のレース終了後、早々に引き上げました。

2325マタハリ★:2008/12/06(土) 17:33:27
東洋大は不祥事で箱根への出場も危ぶまれていましたが、昨日の審査で出場が可能になりました。
まずはよかったですね。他の選手に罪はありません。4年生は最後の箱根です。最悪の事態を回避できて大変よかった。思えば我が大学も4年前の不祥事に苦しみました。東洋大の選手のこともとても心配しておりました。よかった、よかった。これで強豪東洋大と競いあえます。

2326爾汝強力○★:2008/12/08(月) 19:25:16
奥多摩駅伝大学の部6連覇ですね。
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20081208ddlk13050086000c.html
区間賞に3年生の柳橋君、4年生の山下君。3・4年生の活躍が嬉しいです。これで、一気に箱根候補に浮上したのではないでしょうか。
全員が一人一役の陸上部ですが、これまでお世話になった寮の管理人さん、朝昼晩食事の世話をしてくだっている方々、日の出で応援してくれる地域の皆様、そして何より無償の愛で無事を願っている父母・祖父母の皆様に感謝して箱根に備えてほしEものです。もちろん、自らのビヘイビア(立ち振る舞い)には常に意識する心を持って。
インフルエンザ、ノロには十分に留意願います。しなやかに、亜大陸上部!!!

2327てっこん○○★:2008/12/08(月) 20:19:11
>亜細亜イズムさん
東洋スレよりお邪魔します。恐れ多いお言葉です、私には(^^;)
ただ今回の事件を自分が応援するチームが起こした、からこそ痛感させられるところが
多かったのだと思います。所詮は他人事と思っていたことが、応援しているチームで起き、
そして結果を待つ間の賛否両論と結論を待たされる間のもどかしさが、こんなに重いとは
思っていませんでした。
出場という許可はおりましたが、代わりに応援制限や補助金支給外措置といった代償を
受けました。何よりも川嶋監督を失ったことが一番痛いことです。監督の辞任がなければ、
参加許可は下りなかったかもしれません。その意味では身代わりになってしまったのだと
思うばかりで、事件を悔やむばかりです。
被害者の心のケアは当然必要ですし、加害者となり退部処分となった元部員も将来を棒に
振ってしまいました。箱根出場が叶ってもこの時期に監督を失った部員達の動揺ははかり
知れませんし、東洋大の印象度が落ちてしまったことなど…結局良いことは何一つないと
思います。箱根路を走る10人も時に冷たい視線や罵声、野次を身に受けつつ走るのは
楽しいはずがありませんからね。結果が半世紀ぶりの3位になろうと辛うじての10位に
なろうと、最悪のシード落ちになろうと、事件が起きた事実は消えませんし、何よりも
母校の陸上部の歴史に汚点が残りますからね。
学生スポーツでは以前から個人、集団による犯罪が時に起きては厳しい処分を受け、以降に
汚点と衰退を残した例もあります。陸上部では全国的にもあまり聞かれませんでしたが、
その意味でも汚点になってしまった気がします。
走る選手に罪はないですし、精一杯の走りをしてほしいと思いますが、きっと複雑な気持ちを
抱えながら中継を見ることになるのかなぁと、今から思っています。

亜大が日ノ出町からあいさつ運動で感謝状を受けたように、選手としてだけではなく、
学生として、そして人間としてもふさわしい部内の教育の必要性があると思います。
最も川嶋監督も「授業に出なさい。視野を広げて客観的に自分を見つめるためにも」と
就任当時はよく口にされていました。しかし知名度ゆえに全国各地から引っ張りだこになるに
つれて、部員全員に目が行き届かなくなってしまったのでしょう。

今回の事件の張本人は、池淵君と同じ出雲工業の出身でしたかね。もし走るようならば、
その走りで彼に喝を入れてやってください。
「お前も俺とおんなじ箱根路を走りたいはずじゃなかったのか!」と。

2328亜細亜イズム★:2008/12/08(月) 21:30:55
>>2327てっこん○○★さん

私は信じています。
もし大会当日、罵声・野次などがあっても、その場に出くわした良識と分別を持ち、
そして何より箱根駅伝を愛する人々が即座にそれに異を唱えてくれることを。
そして当日、他大学の選手たち関係者が、そういったことを許さない!という配慮と態度を
見せてくれることを。。。

2329一応亜大OB★:2008/12/08(月) 21:50:40
今陸マガ増刊箱根駅伝2009を購入しました。亜細亜の主力選手20人の中に与那覇君、緒方君、藤田君の3人はいませんでした。(ちなみに掲載されているのは
4年:神山、田口、田ノ上、筒井(主将)、三船、吉見
3年:山中
2年:池淵、上野、岸本、嶋、瀬口、塚本、濱崎
1年:折田、橋本、見形、宮川、矢口
です)
3人はかなり厳しそうですね。
ただ、記事の方では、「2区が固まらない」けど「5・6区には適材適所の配置が出来そう」とも書かれてます。山に目処が立っているのは心強いですね。他にも池淵君の2区志願と宮川君の6区志願が書かれています。皆さんが指摘していた4年になって伸びないことも、「何とかなるだろうという依存心から、4年になって息切れし、故障する選手が増えている」と書かれています。その前に「雑草軍団も温室育ちになった」という小野監督のコメントもあります。納得です。明後日のエントリーで今年度の方向が明らかになりますね。「この1〜2年を凌げば何とか面白いチームになっていくと思う」という小野監督のコメントもありますが、そこに向けての礎としての戦いに、精一杯の応援をしていきたいと思います。

2330亜大オービー★:2008/12/09(火) 22:35:08
>>2329一応亜大OBさま
私はとりあえず、亜大のところだけ立ち読みしました。
故障トリオはかなり厳しそうですね。出られたとしてもあまり過度の期待はできなさそうです。
しょうがないですね。監督もファンもだれもが思っているのは「今年はしのいで2年後勝負」です。
そのためにもなるべく1・2年生をたくさん見たいなーと思います。シード権より大事とまで思います。もちろん経験もつめてシードも取れてなんてことがあるに越したことはないですが。4年生にとっては最後のチャンスというのも、現段階での最強の10人が走るというのも正論だとおもいますが、私は少しの力の差であるなら1・2年生から選んでほしいと思います。
区間配置についても、以前から言ってますが、なるべくなら山は1・2年生にしてほしいです。順当にいけば5区は山中くんでしょうが、8・9区あたりはいかがでしょうか。宮川くんの6区希望についてですが、本人は「得意でも不得意でもない」と言っています。監督の言う適材適所には当たらないと思います。であるのなら、将来のエース候補筆頭なので、1年生から3・8・9区あたりを走ってもらいたいです。
池淵くんの2区は本人が希望するのであれば良いと思います。買いたいです。
ということで、区間配置希望

筒井(4)―池淵(2)―濱崎(2)―矢口(1)―岸本(2)
塚本(2)―吉見(4)―山中(3)―宮川(1)―瀬口(2)

岸本の5区は良いと思うのですが?どなたか予想された方いましたでしょうか?
上尾の学内上位7名プラス塚本(府中)、瀬口(九州)、山中(レース中のけが)。というメンバーです。なんだかんだ結構良いメンバーですね。矢口、塚本、山中の調子が悪ければ折田、橋本、見形のトリオと交代です。みなさんの忌憚のないご意見を伺いたいです。盛り上げていきましょう。

2331一応亜大OB★:2008/12/10(水) 08:49:20
>>2330 亜大オービー様
なかなか大胆なオーダーですね。面白いですね。岸本君が5区を出来ると大きいですよね。
宮川君の6区は、本人は得意でも不得意でもないと言っていますが、小野監督は適正ありと見ているかもしれません。ちょっともったいないかもしれませんが、過去板倉君は6区から2区にステップアップした経緯もあるので、今年は6区というのもありかと思います。
山中君の8区は、自分もありだと思っています。ただ、私が考えていたその際の5区は緒方君だったので…。5区はサプライズを期待したいですね。
本日いよいよエントリーの16人が決まりますね。我々の予想を越える、(悪い意味での)サプライズは無しでいって欲しいです(ちなみに前回の書き込みで、掲載されている選手の中で2年生 安部君が抜けていました。ごめんなさい)。
エントリー発表前に私の予想を。
濱崎―池淵―岸本―塚本―矢口
宮川―吉見―山中―筒井―瀬口
リザーブ:神山、三船、田ノ上、田口、折田、橋本
矢口君は距離に適正がありそうなので、小澤君の再来もありえるかなぁ、という…願望です(笑)。
往路は完全に2年後を見据えたオーダーになってしまいました。
個人的には神山君をどこかに充てたいのですが、亜大オービー様の書き込みを見て矢口君が気になってしまいましたので、こうなりました。
エース格3人抜けてもこれだけのオーダーが考えられるのは良いですね。往路が10位前後で粘れれば昨年と同じくらいの順位は見えてくると思います。

2332一応亜大OB★:2008/12/10(水) 17:45:20
エントリー出ましたね。
4年:筒井、吉見、三船、田口、神山
3年:山中
2年:池淵、濱崎、岸本、塚本、瀬口、安部、嶋
1年:宮川、橋本、折田
予想通り与那覇、緒方、藤田の三人は外れてます。
他にも予想していたのと比べて、田ノ上君と矢口君が外れて、安部君と嶋君が入りました。外れた二人は故障でしょうかね。そうでなく外れたとしたら、それだけ安部君と嶋君の状態がいいということになりますね。
今年は例年以上に総力戦となりますね。一人一役を今年も胸に、新年に望んで欲しいです。

2333れみせん★:2008/12/10(水) 19:40:59
一応亜大OB★様ありがとうがざいます

予想をしようと思います

池渕−筒井−塚本ー橋本ー山中
宮川ー吉見ー岸本ー濱崎ー瀬口

橋本君は楽しみな選手です。大きく育ってもらいたい選手です。

2334亜大オービー★:2008/12/10(水) 23:45:09
矢口くんのメンバー漏れは残念ですね。けがでないことを祈りますが、それだと外れた意味がわからないので、けがなんでしょう。
故障トリオはもう夏ごろには間に合わないだろうということはわかっていたのだと思います。だとしたら2年生に早い段階で自覚が芽生えたのではないでしょうか。プラスに考えたいです。
区間配置予想こそ違えど、一応亜大OBさま、れみせんさまとも9人は同じメンバーですね。監督もそのように考えて頂ければありがたいのですが・・・。中途半端なことだけは是非ともやめて頂きたいです。
なんだか、れみせんさまの予想が当たりなんだろうなーと思ってしまいます。矢口くんがエントリー漏れしてしまったので、れみせんさまに便乗して私も橋本くんに期待します。他サイトで見た、高岡選手のような走りに期待します。

2335れみせん★:2008/12/11(木) 21:58:22
昨日のトークバトルの内容がでていますね。
小野監督は5区に自信を持たれているようです。
往路でなんとか10番で乗り切りたいところです。
復路はこの順位をキープする走りに徹することができます。

2336一応亜大OB★:2008/12/12(金) 23:27:43
トークバトルの内容見ました。
小野監督、控えめな回答の中に自信が伺えました。
今回持ち記録は厳しいですが、以前に皆様がおっしゃられていた通り、今回のメンバーの大半はあの過酷な夏を乗り越えてきた選手です。
今現在行われている沖縄での合宿で最終調整を無事終え、万全の体制で箱根を迎えて欲しいと思います。
今回エントリーメンバーに箱根経験者は3人しかいませんが、同じく経験者の与那覇君、緒方君、そして主将の藤田君がサポートに回ってくれます。
通常の付き添いより心強いのではないかと思います。
矢口君が抜けてしまったので、予想オーダーの変更を。
濱崎―池淵―吉見―橋本―山中
宮川―神山―岸本―筒井―瀬口

2337れみせん★:2008/12/14(日) 08:49:40
10000m half&20km換算
No 大学 上位10人 順 16人平均 順 人数 上位10人 順 16人平均 順 人数
1 駒大 29:19.89 8 29:19.89 2 9 1:03:35 2 1:04:02 1 14
2 早大 29:09.69 2 29:29.98 5 16 1:03:47 3 1:04:16 2 15
3 中央学大 29:41.86 21 29:58.99 19 16 1:04:28 11 1:05:18 15 14
4 亜大 29:41.21 20 30:03.46 21 16 1:04:40 17 1:05:21 18 16

データではシードはおろか後ろから数えたほうが早いですね。
ただ、駅伝はデータ通りにはいきません。
上の中央学院とハーフ平均で12秒劣っているだけ。
中央学院は11位にランクされていますから、1人1人が
20秒稼いでくれれば、シードは十分獲れます。
後は、今年いま1歩の濱崎選手のがんばりに期待です。

2338れみせん★:2008/12/15(月) 22:21:16
故障者が続出して東日本の予選で敗退した。いったい何がいけないのか。悩んだ末に小出代表は「世界を目指す練習より駅伝を目指す練習」に方針を転換した。まだ体ができていない20歳前後の選手に世界レベルの練習を課したことが故障の原因と判断した小出代表は「質は保ちながら量を減らす」練習内容に変え、スピード強化にも乗り出した

亜大の4年生にも同じことが言えるように思えます。

HPには合宿の写真が載っています。もうあと半月です。

2339亜大オービー★:2008/12/16(火) 22:18:15
一部の大学ではすでに来年度の新入生の話題が出始めうらやましい限りです。
「雑草集団」。実績もあることだし、そろそろ卒業してほしいものです。
さて、読売新聞によると「粘りが身上で5区を任されそうな瀬口啓太は成長株」とあります。
なるほど、そうなりますか。山は瀬口くんと宮川くんということになるんでしょうか。
往路は1・2年生主体、復路は4年生主体の雰囲気がでてきた気がします。
今年は雑誌等でもやはり亜大の評価はかなり低いですね。(箱根は強い)亜大のネームバリューをもってしてもこの評価ですから、実際は相当苦戦するでしょうね。れみせんさんが紹介してくれたデータもそうですが、(10000はいつものことですが、)ハーフの記録でもデータとしてちゃんと出てますから致し方ないことです。西條さんのサイトでは、亜大が中央学院大学と誤表記される始末。しょうがないです。
文化放送(ラジオ)では、2日間、岡田前監督が解説を務めるようですね。某大学ひいきの日テレを消音で見て、音声は文化放送にしようかな。

2340一応亜大OB★:2008/12/16(火) 23:46:32
亜大オービー様
当日の箱根の観戦はそのパターンでいきましょう!
月刊陸上競技の展望記事でも、2年生3人(池淵、濱崎、瀬口)が1・2・5区に入るようだ、とあります。区間配置が少しずつ見えてきましたね。相変わらず月刊陸上競技の特集は読み応えがありますね。
明日の報知新聞はついに亜大の出番です。誰が特集されるのか楽しみです。

2341一応亜大OB★:2008/12/17(水) 15:36:43
今日の報知新聞、瀬口君がピックアップされていました。木許君への憧れや5区への準備のこと、お父さんとのことなどが触れられていました。「区間3番以内で。気持ちでは誰にも負けない」という心強いコメントも載ってます。楽しみですね。良く考えれば、ここまでこのスレで瀬口君の登りという意見は無かったと思います。そういう意味では嬉しいサプライズですね。亜大オービー様希望の山配置になりそうですね。これで山中君の8区配置も現実味を帯びてきましたね。
ということで、再度予想を。
濱崎ー池淵ー三船ー神山ー瀬口
宮川ー吉見ー山中ー筒井ー岸本
かなり勝負出来そうな気がしてきました。沖縄での合宿が順調に進み、万全で正月を迎えられることを祈ってます。これからも静かに熱く応援していきたいと思います。

2342れみせん★:2008/12/17(水) 21:46:02
一応亜大OB★様ありがとうございます

今年のチームは2年生中心で、シードが目標をチーム。
往路で1桁で終わりたいものです。
瀬口選手も池淵選手の走りを見て刺激を受けたというように
同級生どおしは力になるものです。
彼らの連帯に期待します

池淵ー濱崎ー塚本ー岸本ー瀬口
宮川ー橋本ー山中ー筒井ー吉見

2343亜大オービー★:2008/12/17(水) 23:52:17
一応亜大OBさま、ありがとうございます。
さて、以前から心の中にもやもやがあったのですが、名前がかぶってしまってすみません。
遅まきながら謝っておきたいと思います。すみません。
さて、山の区間配置は決定でしょうか。確かに「山は1年生と2年生」が私の希望でしたので、その点では良いのですが、瀬口くんも宮川くんも今や亜大の主力です。1年生と2年生を希望したのはもちろん、特殊区間で4年生まで計算できるというもくろみがあってのこと。小澤くんには失礼ながら山だけスペシャリストという本当の適正のある選手を発掘してほしかったのですが、それは都合が良すぎですね。5区はエース区間ですしね。勝負の年まであと2年あるわけですから平地でのエースが育ってくれるよう応援したいです。池淵・濱崎・岸本それから折田・橋本・見形・矢口くんにはお互い切磋琢磨し、他大学の同学年エースを意識しながら成長してもらいたいです。ぜひチャレンジしてほしいです。小野監督はスピード練習も重視しているとのこと、大賛成です。全員28分台を目指してほしいです。「エース不在とは言わせない」と一人一人がエースを目指してほしいです。2区を走れるのは毎年一人だけです。もちろん出雲・全日本にも期待したいです。このメンバー以外の選手にもチャンスは十分あります。
さて、東農大の松原くんが1年生で28分台ですか。池淵くんの後輩で、1年前に私がどうしても亜大に欲しい選手と言った選手です。残念ながら東農大に行ってしまいましたが、本人の選択は間違いなかったみたいですね。個人的に応援したいです。その出雲工卒の池淵くんにとっても同級生の事件の影響はまったくないことはないと思いますが、がんばってほしいです。
安部くんは来年は学部に編入するのでしょうね。戦力ですからね。田口くんは国関なんですね。国関OBとして応援しています。
さて、区間配置ですが、いろいろな意見があって楽しいです。れみせんさまの予想を見るとやはり出雲1区池淵くんだったことの説明がつきます。池淵―濱崎なのか濱崎―池淵なのかそれ以外か。

 吉見―池淵―岸本―橋本―瀬口
 宮川―塚本―山中―筒井―濱崎

真剣に考えました(笑)。やっぱり沖縄人は熱いところが良いのでは?スピードもスタミナもあるので最後にシード権勝負になった時も期待が持てる。1区と3区もどちらか迷いましたが、どちらかと言えばスピードのある吉見くんを1区にしました。4区はトリオの中で10000の記録がもっとも良い橋本。前年度の池淵くんのように活躍してほしい。7区は11/29の記録会で自己ベストをだした塚本。学年のバランスも区間配置上、考慮しました。4年生を往路と復路に一人ずつ配置しました。選手も落ち着くかなーと思います。結構良くないですか?

2344一応亜大OB★:2008/12/18(木) 03:28:48
>>2343 亜大オービー様
名前の事は全く持って気にしないで下さい。
たまたまかぶっただけですし、むしろ親近感を持っていたくらいです。しかも同じ国関OB。在学時期は分かりませんが(ちなみに私は平成8年3月卒業です)、国関OB同士、これからもこのスレを盛り上げていきましょう(最近は現れませんが、wwu様も国間OBです)。
完全なプライベートトークになってしまい申し訳ありません。

区間予想は、瀬口君の5区が確定的になって、より具体的になってきましたね。
れみせん様と亜大オービー様は橋本君、塚本君を入れていますね。私も最後までこの2人は迷いましたが最終的には外しています。ここまで結果は出ていませんが、昨年の出雲で好走した神山君と今年の箱根を経験している三船君がここで上ってくれば、経験のある選手だけに下級生に与える影響はより大きなものになると思っています。
各区間の配置の私なりの所見を。
1区 濱崎達規…1区はスロー、ハイ、どちらのペースでも対応できる選手が適任と思っています。インカレ入賞の濱崎君ならある程度のペースなら対応できると思います。東洋の大西君が2区濃厚なので、ハイペースになってもそこまでペースは上りきらないと思います。しっかりと展開に乗ってもらって、上位での襷リレーを期待しています。
2区 池淵智紀…エース区間にはやはりエースをぶつけるのが鉄則だと思っています。ここまで実績的にもチームのエース格の働きをしてきており、かつ2区を志願している池淵君に任せてみたいと思っています。
ただ、どちらかといえば前半から突っ込んで行くタイプの池淵君には最後ののぼり3Kmに若干の不安は残っています。何とか区間12位以内くらいで踏ん張り、10位くらいでの襷リレーを実現してもらいたいです。
3区 三船将司…2区までの流れを上方修正していく区間です。遊行寺の坂を前半で下るこの区間では、下りに強く経験のある三船君に託したいと思います。優勝時の岡田君のような走りを期待しています。
4区 神山卓也…一番短い区間になるので、スピードがあり、出雲でのスピードレースを好走している神山君に期待しています。3,4区は、前との差が少ない中で冷静な判断が求められると考えています。ですので、力と経験がある4年生2人が入るのが良いのではないかと思い、そこまで入れていなかった三船君の起用を考えました。神山君も潜在能力的にはこれまででも充分出場していておかしくない選手と見ています。ですので、ここではそういう意味で安心できる2人を入れました。
5区 瀬口啓太…昨日と本日の新聞記事から確定だと思います。ぜひ目標の「区間3位以内」を実現させて欲しいですね。
往路の目標は5位となっています。5位―11位―10位―8位―5位 こんな感じで推移してもらえると良いですね。
6区 宮川尚人…本人志願を受けてです。復路スタートで勢い付けたいという気持ちを買いたいと思います。ここのところ6区は苦戦しているので、宮川君には区間7位くらいで耐えて、翌年以降につなげて欲しいですね。
7区 吉見忠亮…宮川君の耐えた流れを受けて、冷静な走りが求められるこの区間。今年安定している吉見君で流れを固めて欲しいです。良い流れならさらに加速を、遅れていたらここで仕切り直しを期待しています。
8区 山中宣幸…ここに山中君を使える流れになったのは嬉しく思います。阿蘇クロカンで好走し、起伏に適正がある山中君には、遊行寺の坂をぜひリズミカルに登ってもらい、亜細亜を上位に持っていく流れを築いて欲しいと思います。
9区 筒井雅那…ここのところ亜細亜が得意としているこの区間で、今年も主将である筒井君に快走を期待しています。経験、そして今時期一番走れている筒井君に昨年の分まで走って欲しいと思います。ここでシードを固めて欲しいですね。
10区 岸本彬…今年成長した岸本君で最後は締めて欲しいと思います。23km以上の最終区は油断しているとひっくり返されます。冷静で、しっかりとしたスタミナをつけた岸本君ならば安心して任せられるでしょう。しっかりと目標の5位を達成してもらいたいと思います。
復路はこんな変動でいってくれたらいい名と思っています。5位―6位―5位―4位―5位
長々と妄想を繰り広げてしまいました。みなさんの忌憚無きご意見よろしくお願いします!

2345亜大オービー★:2008/12/20(土) 09:25:36
>>2344 一応亜大OBさま
一応亜大OBさまもコッカンOBでしたか。私はH6年4月入学ですから、一応亜大OBさまの方が2学年先輩になりますね。今後ともよろしくお願いします。wwu様という方もいらっしゃったのですか。私はAUAPがwwuでした。
さて、一応亜大OBさま、03:28に書き込みとは恐れ入ります。
では、早速意見を述べさせていただきます。
往路の区間配置は「箱根駅伝勝手きまま天気予報」とまったく同じですね。先に予想した一応亜大OBさまの予想を参考にしたのではないかと思うくらいですね。
異論としては1点だけ。やはり三船くんですね。去年の勢いが今年はまったくありません。期待した6区では結果はいまいちで、6区でのリベンジ、もしくは平地での活躍を期待していたのですが、今年はことごとく記録会などでも結果が伴いません。1か月で完全復調ということになるのなら3区で大きな武器になりますが、経験を理由に使うにはちょっと冒険すぎるのではと。しかし、タイムは悪いですが上尾でも学内8位なので、亜大の現状では使わざるをえないかもしれませんね。
あとは神山くんについてですが、私のあの区間配置は予想ではなく、あくまでも希望ですので、橋本くんを入れています。予想となれば間違いなく神山くんは戦力になります。ただ2年後を見据えて作新学院枠は神山くんではなく、橋本くんと考えました。
その他については、「なるほどー」と拝読させていただきました。明日は全大学の順位予想をしてみたいと思います。予告ですが、亜大はかなり厳しい予想となりそうです。

2346亜大オービー★:2008/12/21(日) 23:49:52
とりあえず、私の箱根の順位予想です。総合スレでやるほどのものではないので、このスレで控え目に。
最初に思ったことは、23チームって多すぎ。15大学で良いと思います。(国民的行事と言われているが、関東のローカル大会なので。と言っても選手は全国から集まるので日本一の大会というのは十分承知しています)たぶん長距離のレベルも上がるのではと思います。確かに人数的に底辺が小さくなるのでむしろレベルが落ちるのでは?と言われてしまえば返す言葉もみつかりませんが。
その変わりと言ってはなんですが、伴走車の復活を望みます。あれが箱根の良き風景だと思います。別に最近、途中棄権する大学が増えたからとかそういう理由ではありません。大学生の1流選手の集まりなのですからそういう意味ではなく、風景として好きだからです。あの「そうそう1,2、グイグイグイ」ってあの伴奏がまた聞きたいです。昔は「あのジープに瀬古さんが乗ってた」とか言って幼な心に感動したものです(実際乗ってたのが本人かどうかはわかりません)。確か伴奏車がなくなったのは交通規制の問題とかだと思ったのですが・・・。23チーム出ている方のが交通事情を悪くしてると思います。

それだったら私の希望ですが、毎年15大学(+関東学連)。10年に1度の記念大会のみプラス5チーム。その5チームのうち3大学が記念大会枠。残り2チーム。ひとつは全日本大学選抜。もう一つは高校選抜(20名)。10年に1回、都大路の時期を少し早めてもらって見てみたい。

前置きが長くなってしまいましたが、私の本日現在の予想は以下の通りです。
 1.駒大  A+ 私の中では固い。
 2.早大  A  
 3.山学大 A
 4.中学大 A  結構強いと思う。
 5.東洋  A
 6.中大  A−
 7.日大  A−
 8.城西  B+ 毎年スーパールーキーが入るが・・・
 9.明大  B+ 毎年スーパールーキーが入るが・・・
10.農大  B  
11.日体大 B
12.神大  B− 12位以下はよくわからない。
13.東海  B−
14.亜大  B− 客観的に見れない。自虐的なのか楽観的過ぎるのか・・・それとも妥当?
15.拓大  B−
16.国士  B−
17.大東大 B−
18.帝京大 B−
19.専大  B− B評価の8位〜19位までは混戦だと思う。って予想の意味ないな・・・
20.上武大 C
21.学連選抜C
22.順大  C
23.青学大 D

2347亜大オービー★:2008/12/22(月) 19:02:38
3連続書き込みで恐縮です。
亜細亜大学箱根駅伝応援サイト『一人一役』が始まってますね。
選手のインタビューなどがありますので、ぜひ。区間希望では「あれ?」と思うことも。
選手の生の声ですので、これが事実なんでしょう。

2348OB―3○○★:2008/12/22(月) 20:57:35
今年は亜細亜のHPの更新が素晴らしく、管理人さんの努力に感謝です。
このスレを始めて十数年必至に情報書き込んでいたのが昔日のようです。私が年取ったのか、選手や主務が若くなりすぎてしまったのか情報のおねだりが遠慮がちになります。
箱根駅伝を見るために1年でも元気に歩ける様ウオーキングを頑張っています^^。
この時期になると眠りが浅い日には箱根駅伝の夢を見ます。朝はトイレでもシードシードとうなっている状態です^^;;

爾汝強力○★ さんも、だんまり決め込んでいるけど内実は落ち着かない事でしょう。
よい事、悪い事どっちを書いても最後はシード権確保が皆の願いと思います。予想も当たった事が無いので悲観的な事を書いた方が、当たるのではなんて思ったりしています。
金砂郷さんもむっつりだねえ。貴方の時と選手状況は違うけど、今回の意見等聞かせてください。
3日には又美味い酒を一緒に飲みたいですね。

一応亜大OBさん。亜大オービーさんには嬉しい事が有りそうですよ(予感)
最初で最後ブランクを乗り越えてたどり着いたチャンスに良い結果を出して欲しいです。

2349一応亜大OB★:2008/12/23(火) 12:42:09
>>2345 2346 2347 亜大オービー様
書き込みありがとうございます!AUAPは私もwwuでした。wwu様は私より1期前にwwuに行ってました。
懐かしいですね。亜大オービー様の頃もビルやショーン、スー、サラはいましたか?
区間予想については、あそこが一番突かれるところかと思っていました。3区三船君は自分も若干の不安は感じています。ただ、状態が上がってくれば(ここが問題なのですが)、昨年の経験と力、そしてタイプ的に3区いけるのでは、と思ったのです。神山君は、昨年の出雲の好走が忘れられないです。最後のチャンスを与えたいという考えも込みです。
『一人一役』をチェックしました。各選手の素朴で真摯な感じが良いですね。
『一人一役』を聞くと、橋本君が3区、宮川君が1区を希望区間にしてますね。こういうのを聞いてしまうとまた区間予想が揺らいでしまいますね。前回区間予想を出してから、またいくつか浮かんでしまったので、こんなオーダーはどうでしょう、というのを下記に書きます。
○『一人一役』インタビューを受けて
宮川―池淵―橋本―神山―瀬口―塚本―吉見―山中―筒井―濱崎
○各誌の事前情報を無視して…(笑)
池淵―山中―濱崎―神山―瀬口―塚本―宮川―岸本―筒井―吉見
以前のものも含めてどのくらい本番で当たってくれるか、楽しみです。
順位予想は、シビアですけど現実的ですね。私の中では、6位から15位くらいまで可能性があると思っています(亜大の目標が5位なので、前回は5位の前提のシミュレートを出しましたが、本音はこのあたりです。範囲広すぎですが)。例年と比べてシードへの見通しは厳しいですが、可能性は十分にあると感じています。もし順位一つに絞るのなら7位ですかね。駒澤、早稲田、山梨学院、東洋、中央学院、中央、亜細亜…こんな感じです。中央の所に日本、東京農業辺りも来そうな気はしていますが、その中のどれかには先着できると考えています。願望込みは変わりませんが。
>>2348 OB-3様
お久しぶりです。お待ちしていました。嬉しいこととは何でしょう。オーダーですかね。
当日まで楽しみに待つことにします。先ずは29日の区間エントリーまで。
残り2週間を切りました。選手も沖縄から帰ってきて最後の調整を行っていることと思います。
当日は今回のエントリーメンバーのベスト10が揃う駅伝を出来ることを祈っています。

2350れみせん★:2008/12/23(火) 13:56:54
>>2349 一応亜大OB★様
1区池淵 2区山中は私も考えました
1区池淵選手で上位に入り2区山中選手が冷静に自分のペースを
守りながらついて行く。上尾で前半1人集団の前でレースしたので
あり得ると思います。
宮川君も本来1区が適正だと思いますが、さすがに今回は荷が重すぎます。
86回は宮川ー池淵ー塚本ー橋本ー瀬口で往路上位を狙ってほしいです。
今回は1区が最重要区間だと思います。

2351亜大オービー★:2008/12/23(火) 16:16:17
>>2348 OB-3様
>>2349 一応亜大OB様
OB-3様の「一応亜大OBさん。亜大オービーさんには嬉しい事が有りそうですよ(予感)
」発言について。
私もこれがとても気になって最初はわからなかったのですが、30秒くらい考えた結果、新入生情報とかではなく、やはり今回のメンバーについてだと思います。率直に言うと田口くんのことではないでしょうか?違いますか?って野暮ですね。もしそうだとしたら、すみません、コッカンで嬉しいのですが、それよりも1・2年生を使ってほしい気持ちの方が今回は強いかなと思います。しかし、監督の談話?とかでも、田口くんや田之上くんの話がでてたと思います。好調なのかもしれませんね。それでも、4年生は筒井、吉見の2名、多くても神山くんで3名でお願いしたいと思います。シード権よりも経験を大事にしたいです。1・2年生は自分たち(亜大)が今どの位置にいるのかわかってほしいです。というか私自身も知りたいです。特に2年生は同級生の日体大カルテッドや中央学院の小林・鈴木・大谷、東洋の大津・高見くんらとの力関係を。

>>2350 れみせん様
早くも86回大会の話とは早いですねー。
宮川くんについては、要するに目立ちたいということですよね。6区も復路の1区ですからね。非常に良いことだと思います。一番目立つのはトップでゴールを切ることだと思うのでそうするためにはどうしたら良いか全体のことを考えてほしいです。
今年は5区・瀬口、6区宮川だろうと思います。で、成功すれば次回、次々回と続けても良いと思います。平地ではなかなか貯金が作れないですからね。そういうエースづくりが苦手ですし、飛びぬけた選手も入ってこないですし。

亜大は今年も新入生情報がありませんね。どなたかご存じの方はいらっしゃいませんか?
たしかに、超高校級は入ってきませんが、それでも結果として素晴らしい1・2年生ですが。
某2chの情報では2名ほど名前があがっていますが、どれほど信じて良いものか・・・。

2352亜大オービー★:2008/12/24(水) 19:06:58
いやー、もう本番まで待ちきれません。前回大会は優勝が目標だったので、2区で「箱根」が終わってしまいましたが、今年はシードが目標なので、最悪でも7区あたりまでは希望を持ちながらテレビ観戦ができるのではないかと思っています。できればシードを掴んでほしいです。

 さて、『一人一役』ですが、濱崎くんのコメントがとても嬉しいです。ありがとうと言いたいです。それから、折田くんですが、みんなが日の出らしきところで撮影されているのに、折田くんが動画ではありません。いろいろ勘ぐりたくなるのが世の常?特別メニュー?といってもこの時期はすでにクールダウンの時期?でしょうから山組も関係ないのでしょうか?素人なのでよくわかりませんが。

 それから、『緑』のサイトを見て前言を撤回させてください。田口くんのことです。コッカンの大変さはコッカンOBの私が一番わからなければいけなかったのですが・・・AUAP先でも現地のレースに出場したり、帰国後も元の体に戻すためにと苦労が多かったようです。失礼しました。実力が同じくらいなら田口くんを推薦したいです。

2353亜大オービー★:2008/12/25(木) 22:01:52
また3連続の書き込みになってしまいますが、「勝手気まま天気予報」の方も15大学で良いのでは?との意見。私のような箱根ファンには戦力分析をするのもかなり大変です。
もちろん、15大学だったら亜大の優勝もなかったかもしれませんが。それどころか、今後15大学になったら、亜大がこのままの状況だと出場すらかなり困難になることと思います。もう少しスカウティングをしっかりと、そして戦略を持って進めてほしいと思います。監督は指導に専念して頂いて(もちろん、こういう選手がほしいなど意見はどんどん出してほしいのですが)、それ以外に専門の方とかをちゃんと置いてほしいです。ここまでくると陸上競技部だけの話ではなく、大学力が問われているのだと思います。

 さて、この話は別として、もっと亜大の箱根についてみなさんのコメントが聞きたいです。もっと盛り上げていきましょう。こういう時こそ応援しましょう。区間エントリーが出てからなんて言ってちゃだめですよー。若輩者で恐縮ですが、意見させていただきました。

2354マタハリ★:2008/12/26(金) 07:18:44
亜大オービーさんの仰るとおりです。
応援団が今盛り上げていかないではタイミングを逸しますよね。
東洋大学の猛烈な応援はどのサイトを見ても感じます。
卒業生達が危機感を持って懸命に激励しています。
亜大は何か静観そのもの。1週間前からもうすでに気迫で圧倒されていますが、
ここは皆で盛り上げていきましょう。今年のチームにはサプライズもあるでしょう。
亜細亜イズムさん、爾汝強力さん、野球大好きさん・・皆さんのご登場ですよ。

2355※金砂郷※◎★:2008/12/26(金) 08:50:57
確かに、OBがダンマリでは選手も寂しくなってしまいますよね!
今回は厳しい戦いになりそうですが、現状の全力をもって箱根に挑んで欲しいです。

来年を見据えて選手を起用するのも大切ですが、何が起こるかわからないのが駅伝です。
常にシードを確保し、上位を見据えていれば結果はついてくるものだと私は思います。

メディアの評価は当然のごとく辛いですが、そんな評価を覆してきたのもまた我が大学の強さです。
どうか自信を持って、箱根を走ってもらいたいです。

2356亜細亜イズム★:2008/12/26(金) 18:53:37
爾汝強力さんへ
さずがに今日辺りは吹雪いてるんじゃないんですか?明日は雪かきでしょうか?
陸上部員もその関係者もここは見てるとのことですから、
例年になく私も言葉使いには十分注意しながら、愛情ある応援を再開したいと思ってるんですが
どんなもんでしょうか?大明神様こんなことでどうでしょうか?
不本意にも故障で出場できなかった主力の悔しさおも背負ってそれをパワーに変えてもらい
走る選手には是非本番で花を開いて欲しいです。
いずれにせよ復路後半の追い上げを見せていもらえたら嬉しい限りですね。

2357爾汝強力○★:2008/12/27(土) 09:06:45
皆様、おはようございます。
外は暴風雪。今朝、今シーズン初めての雪寄せをしました(腰が…トシです。
昨日まで仕事、今日から休みに入りますので、よくぞ雪も今日まで降るのをガマンしてくれたと厚い雲の上のお天道様に感謝したところであります。
小野監督は岡田監督と同様、今回も箱根に出られないメンバーを先に呼んで涙の宣告をしたのでしょうか。目を瞑って、静かに監督の言説に耳を傾けている選手諸君の姿が見えるようです。しかし一人一役、私たちOBを含めた全ての波動が、箱根を走るメンバーにパワーとなって届くことを願っております。「一陽来復」、亜大はよい方に回復していきます。

>>2348:OB−3○○★さん
ご心配をおかけしました。心力体力へエネルギーをチャージするのに時間がかかりました。
平日は飲酒しておりませんので、体調は万全です(~~。
>>2356:亜細亜イズム★さん
私も、箱根応援態勢にシフトしました。これからもよろしくお願いいたします。

2358亜細亜イズム★:2008/12/27(土) 11:01:15
爾汝強力○★ さん
一陽来福・・・陰極まれば陽に転ずですね!
主力の投入がかなり以前から難しいということが判って
ある意味、立て直しと台頭選手の『俺がやらなければ!』という意気込みに
拍車がかかったのではないかと思います。
直前の主力不出場というアクシデント性からすれば救われているように思います。
陰極まってプラスに働いてくれていると信じたいですね。
えてしてこういう時に思わぬ力走を見せてくれる選手が出てくるものです。
復路にその場面はやってくるでしょう。
金砂郷さんの話にも出てましたが過去に何度も下馬評を覆すような場面がありました。
あの栄光の82回大会の山下拓郎氏の力走もしかりでした。。。
区間配置予想は新監督のもとですから、なんともいえないですね。
前監督と同じ考え方をされる監督かどうかもありますし。。。
5区山登りで確実にいい流れに持ち込んで翌朝の山下りに
勢いをつけてもらえるのが理想なのですが。

個人的には大二郎君には復路のスペシャリストとして大いにバックアップをお願いしたいです。
裏方さんの力は絶大ですから・・・

さあ〜、下馬評を覆して復路で笑おう!!

2359一応亜大OB★:2008/12/27(土) 12:58:49
また皆さんが集結してきましたね。にぎやかになって嬉しいばかりです。
亜細亜イズム様、爾汝強力様、マタハリ様、※金砂郷※様、お久しぶりです。お帰りなさい。
今年はデータ的に見ると戦力は厳しく見えますが、箱根ではきっちりとシードを取るイメージしか今の所浮かんできません。
他校と比べてここ数年大きなブレーキが少ないのと、つなぎ区間での安定感が非常に高いことが自分の中でのイメージにつながっているのではないかと思っています。
他のサイトで、6区候補に田口君の名前が挙がっていましたね。田口君に任せられるようであれば、宮川君を平地(3区)に回せるオーダーが組めるので、楽しみが広がってきます。国関OBとしても非常に楽しみになってきます。ただ、今回報知新聞の特別号では、5区瀬口君、6区宮川君は決定のような書き方になっていたので、そのあたりの判断は微妙ですね。OB-3様の書き込みから推測するには、6区田口君かなぁ、とも思いますし…。
ただ、変わらないのは、最終的に走る選手がそのときのベスト10であるということ、そして我々はその選手を全力で応援するということだと思っています。
明後日には区間エントリーです。今の16人の中から2人外れます。
選ばれた選手は、29日と当日も含めてエントリーから外れた選手の想いを力にして走って欲しいと思います。また、エントリーから外れた選手は、自分の想いを選手に託し、全力で選手が最善を尽くせるサポートをして欲しいと思います。我々OBも最大限のバックアップが出来れば良いと思っています。スタートまであと1週間を切りました。我々は静かに熱く見守っていきましょう。
最後におまけの区間予想を。
①濱崎―池淵―宮川―神山―瀬口―田口―吉見―山中―筒井―岸本
②池淵―山中―濱崎―三船―瀬口―宮川―神山―岸本―筒井―吉見
③濱崎―池淵―三船―神山―瀬口―宮川―吉見―山中―筒井―岸本
何やかんやでバリエーションが増えてきました。やはり16人に入る選手の差は小さいですね。

2360亜細亜イズム★:2008/12/27(土) 16:39:52
>>2359 一応亜大OB★さん
①案に近いでしょうか・・・私も。
出来れば復路7・8・9を4で固めて見るとおもしろいかも、といったとこですかね〜。
今回の勝機は5・6にありかと。
5・6に相当調子のいい選手を起用するはずだと思うのです。
1・2で乗って行ければ面白いですが、そこは運も絡んでのこと。
池淵君を1に?としたいのはよ〜くわかります。。。
不本意ながら主力が抜けてしまった分、迷いは逆に少ないのでは?
あとは度胸で・・・・

2361亜細亜イズム★:2008/12/27(土) 16:52:23
※金砂郷※◎★ さんへ
金砂郷さんなら今の時点で山の5・6の配置予想はどうですか?
あと初っ端の1区予想も出来たらお聞かせ下さい。

2362爾汝強力○★:2008/12/27(土) 22:34:48
>>2359:一応亜大OB★さん
私も亜細亜イズムさんと同様①案に近いですね、それは田口健人君の存在。
かなり以前に書き込んだと思うのですが、田口健人君。
彼は米国に留学しての体験談を亜大のHPに載せて(られて)おりましたが、
向こうでも精進してレースに優勝するなど、ランナーだけに足下がしっかりとした(笑)好青年と文字面から読み取ることができました。
木許君同様、将来亜大陸上部を背負ってくれれば、なんて勝手に思っております。
8区もありかな、健人だけに健闘してくれるはずです(^^×2。

2363爾汝強力○★:2008/12/27(土) 22:50:07
>>2351 名前:亜大オービー★さん
そうですね、亜大への新入部員の情報は決して早くはありませんね。
ところで、来年は亜大連続シード入りに大きく貢献した与那覇君同様、沖縄から上原ノーマン浩君が進学確定のようですね。沖縄タイムスに載っているので、間違いないでしょう。
早くも、暑さに強い来年の10区候補現るでしょうか。
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2008-12-22-M_1-010-1_002.html?PSID=bfd08c4789a006d45757a13983c03671
ぜひ、大きく成長して欲しEものです。

2364爾汝強力○★:2008/12/27(土) 22:50:55
失礼、再来年ですね。

2365亜大オービー★:2008/12/27(土) 23:59:31
かなり盛り上がってきましたね。私も乗り遅れないように書き込みたいと思います。
さて、時期が近づいてきてだんだん(根拠はないですが)期待が膨らんできました。
シードも決して難しいものではないような気になってきました。
区間希望ですが、いろいろ悩みましたが、前回と同じにします。

吉見―池淵―岸本―橋本―瀬口
宮川―塚本―山中―筒井―濱崎

亜細亜イズムさんのおっしゃる通り今回の勝機は5・6区にあると思います。そしてこれは次回・次々回まで続くのではと思います。そして、間違いなく最終10区までシード争いは大混戦だと思います。亜大もその中にいることでしょう。なので8・9・10区はエース格3枚をおしげもなく投入したいと思います。これができるのも5・6区で貯金ができるであろうことが大前提です。10区は熱い濱崎くんにすべてを懸けたいと思います。「濱ちゃん、ちばりよー。」

6区田口くんの可能性も大だと思います。「完全ガイドブック」では、コメント欄に下りが得意とありました。期待したいです。
池淵くんの夢は教員だそうです。勝手に乗っかって申し訳ないですが、いずれは高校陸上部の監督となり優秀な人材を亜大へ送り込んでほしいです。
濱崎くんの夢は実業団で「がっぽり金を稼ぐ」ことらしいです。良いですねー。これからどんどん強くなってほしいです。
宮川くん、シードをとってズクダンズンブングンゲームのダンスを見せて下さい。
レディー、セット。♪♪ツッチー、ツッチー、ツッチー、ツッチー・・・♪♪

れみせんさん、お元気ですか?書き込み楽しみにしております。

>>爾汝強力さま
新入部員情報ありがとうございます。
でました!!沖縄枠ですね。興南は仲里くんの後輩ですね。これからも沖縄と熊本は大切にしてほしいです。高校で言うと監督の母校・洛南、西脇工、出雲工、作新学院、大分東明さんとはこれからも末長いお付き合いを希望します。それからもうちょっと東北勢にこれからはズームしてみては?上原くんは都大路で(チームは総合46位でしたが、)最終7区(5K)26位でした。5千のベストは15'06ですが、都大路では15'08で走っています。本番に強い、ロードに強い選手ですね。

2366一応亜大OB★:2008/12/28(日) 03:51:46
田口君の起用に対して前向きな意見が多く、国関OBとしても非常に嬉しく思っています。
明日はついに区間エントリー。いよいよ箱根路本番が迫ってきた、という感じですね。
沖縄合宿より戻ってきて、今のところ悪い話題が出てこないところを見ると順調なのでしょう。
亜細亜の特徴でもある堅実な走りは万全の調整があってのことですので、選手の皆さんはここからのあと一息、更なる集中力を持って当日を迎えて欲しいですね。
他校もにぎわってきましたが、亜細亜も負けない盛り上がりをみせてくれてますね。
選手の皆さん、これだけ頼もしい応援団が皆さんの後ろについていますよ。
頑張れ!亜細亜の選手たち!

2367マタハリ★:2008/12/28(日) 07:57:50
今度の大会は山登りも含め、すべてに新しく挑戦といった感じですね。
小野監督もそうですが。
伸び盛りの2,1年生のファイトは大いに期待を抱かせてくれます。
張り切りすぎてのブレーキだけは避けて欲しいもの。
さあ全国の卒業生も正月は外出しないでテレビの前で釘付けですよ。

2368武蔵引田★:2008/12/28(日) 08:04:38
往路を耐え忍んで、何とか復路へ繋げて欲しい。
1,2区を15番以内で、3,4,5区で12−10位.
復路はいつもシード圏の大学の壮絶バトル。我が亜細亜は
伝統的に壮絶バトルに慣れています。
往路を何とか耐えて欲しい!!

2369※金砂郷※◎★:2008/12/28(日) 17:16:44
>亜細亜イズム様
なかなか難しいので、実は触れないようにしていたんですが(笑)

私個人の意見としては、1区は最重要区間だと考えております。
毎年エース不在の我が大学ですが、そういう大学こそ「流れ」が大切です。
さらに今年は駒不足は否めません。
ということで出遅れるわけにはいかないので、出来れは池淵君を起用したいところです。
しかし、彼は次期エースですから、1区要員として他に育っているかがポイントですね。

5区および6区に関しては、正直なんとも言えないというのが本音です。
5区は当然重要ですが、皆さんご存知のとおり特殊区間ですから、
特性を持った選手がいるかどうかが問題ですね。
どちらかと言うと最近は6区のほうがポイントかもしれません。
78回大会の堀越選手、80回大会の板倉選手のような快走ができれば、
復路スタートも流れに乗れるのですが。

2370亜細亜イズム★:2008/12/28(日) 18:39:54
>>2369※金砂郷※◎★さん
(笑)やっぱり意地悪な問いかけでしたね。。。。失礼いたしました。
でも、毎年、金砂郷さんに同じような事をお聞きしているような。。。。
今回に限っては1区池淵君でというのはありですね。
今回に限って2区は、シノイデ繋ぐ意味合いが強い箇所かもしれませんし。
結局、初日・2日目の初っ端が亜大のポイントか。
明日の小野采配の青写真が興味津々です。

2371OB―3○○★:2008/12/28(日) 18:50:02
今夜は、エントリーされた選手には真新しいユニホームが渡される日ですね、
今頃始まっているのかな?将来父親になって息子に当時を語れるのはその時になってからでなくては解らない至福の時です。あと5日です、つまらない怪我や、風邪など引かないように。。

数字や表で見る差は大きく見えるものですが、実際の差は実は僅差です。ここ数年復路アンカーで失敗したのは、キャプテンの晃君1人責任感で固くなっていました。ゴール報告会で男泣きする選手がたくさん居ましたが、幸い競り合いは10位までの4人でシードを維持出来ました。
今回はどうなるでしょうか?私は競り合いの中に亜細亜が居る事を願っています。

自分レースが出来れば良いと言う言葉は定番ですが、参加校の選手達が皆自分のレースをされたら
亜細亜は確実に負けるでしょう^^;;何故ならその時は持ちタイムの良い選手が必ず勝っちゃいますから(笑)。しかし中途で競る確立は確実に強豪校の方が多い筈であり、目線が同じ選手が並ぶ時も無理が生じます。そんな中亜細亜はここ数年自分のレースが出来る唯一のチームです。徹底した岡田監督の指示が選手に浸透している事が今回も生きているならば必ず良い結果に結びつくと
確信しています。今回のポイントは往路に有ります。担うのは新人達です。ここで8〜11番手で繋げれば、復路は亜細亜のレースが出来る筈。ガンバです。今回こそ安心して普段着のレースをして下さい。超スターの数はわずかです。君達の力でシードを取ってください。
1年先、2年先を狙うなんてとんでもない事です。シードが無ければ出雲も出れません。シードがなければ全日本も勝負が出来ません、予選会とはそれほどきついものです。
大手町で待ってます。

2372亜細亜イズム★:2008/12/28(日) 19:38:21
OB―3○○★さんの『実際の差は実は僅差…』別の見方ですがこれは痛い教訓でしたね。
優勝を果たした翌年、持ちタイム的には亜大連覇の可能性は大という大会でした。
それがシード権争いに一気に呑まれました。。。
そう・・・・箱根は別物なんだと・・・前岡田監督もそうおっしゃてましたね。
確かに箱根は持ちタイムだけでは走らせてくれないですよね・・・・
冷酷なレースなのが箱根。。。
最近、すっかり忘れていましたね。
OB―3○○★さんの御言葉、今宵は妙にしみますね。。。

2373爾汝強力○★:2008/12/28(日) 19:42:49
真新しEユニフォーム…。
出雲で「箱根バージョン」のユニフォームを着用という、その価値を知っている人には驚天動地でした。今回の箱根は、もしかしたら新バージョンのユニフォームがあり!かもしれません。

2374OB―3○○★:2008/12/28(日) 21:46:47
ここ数年は、ドキドキの中でもシード安泰の中のドキドキでしたが、
10年ぶりのドキドキです。シードが取れるか否かノ緊張はフアンに迄侵食してきました。
選手達はどれ程の緊張感か計り知れませんが、若手には次回に繋げるレースですから大変です。

爾女強力さんが、2年も前から応援しお気に入りの田口君も念願がかないそうな雰囲気ですね。
エントリーは驚きの結果が待っているような気もします。年末には帰京して生観戦の予定です。
以前書かれたメールアドレス生きていますか?差し支えなければ捨てアドお願いします。お返事はこちらから正式お知らせします。

一応亜大OBさまー今年は例年に無くエントリー迷いに迷ってる様子ですね^^今年は亜細亜の数字ちょっと書きにくい状況です。良ければメール下さい。

亜細亜の仲間のみなさん。今年も有難うございました。新年またパソコンの有るところに戻るときには、良い結果を喜び遭いたいですね。ではでは

2375爾汝強力○★:2008/12/28(日) 23:03:13
>>2374:OB―3○○★さん
3・4年生が大幅に希薄な状況に陥ってしまった亜大陸上部ですが、ここでシードを獲得っなんてことになったら大事件ですね。その大事件に向かって、我が亜大はチャレンジしています。
あの優勝の記憶がにじむことなく、誇りとチャレンジャー精神で部員は歩を進めてくれることでしょう。OB―3○○★さん、よいお年をお迎えください、そして新年もよろしくお願い申し上げます。

2376OB―3○○★:2008/12/29(月) 03:22:11
>>2372亜細亜イズムさま。
思い出せば、イズムさま登場は亜細亜が上昇気流に乗り出した頃でしたね、中野部長の質問を頂いた時でした。中野先生は一番良い時に部長で今年交代ですね。
さて今回の予想は私も立てようが有りません。若さの勢い(往路)ベテランのレース運び(復路)という事でしようか?
中途半端な結末ではなく、喜びか惨敗(大差)かに傾く様な気がします。往路次第でじわじわと上げて欲しいですね。

>>2366一応亜大OB様。
いよいよ明日ですね。午後の発表が待ちどおしいですが、6感はこんな感じかな?
午後まで楽しんでください。
1−1−2−2−3−4−5−2−6−4−7−4−8−4−9−3−10−4

2377一応亜大OB★:2008/12/29(月) 08:31:01
>>2376 OBー3様
いつもありがとうございます。かなり私の考えていたのと違いそうですね。特に復路はかなり大胆とも思えるオーダーになりそうですね。かなりのサプライズが午後には見られそうですね(ちなみに4が抜けてるようですが、2で良いのですよね)。
上級生の意地が見られるオーダーに期待してます。
このスレもここに来て書き込み好調ですね。スタートまでに2500、と言いたいところですが、流石にそれは厳しいと思うので、確実に2400は超えて選手たちのスタートを迎えてあげたいですね。今まで積み重ねた約2400の声を味方にして欲しいですね。頑張れ!亜細亜の戦士たち!

2378亜細亜イズム★:2008/12/29(月) 13:35:19
>>2376OB―3○○★さん
そうなんですね〜、私が書き込み始めて多分・・・連続シード獲得中!!だと思います(笑)
このごに及んでもまだ5・6区に勝機の分かれ目を感じます。。。
参加校全部がそうなのかもしれませんが。。。
優勝経験校のプライドを持って最高の走りを実現して欲しいです。

2379亜細亜イズム★:2008/12/29(月) 13:40:33
追伸・・・・って言いますかここの初書き込みは2004年ですから
すでにその時から連続シードでしたね・・・・恥ずかしE〜勘違いでした。。。。
8年連続なんですね、ちょっとびっくりです。

2380亜大OB2000★:2008/12/29(月) 15:59:29
始めまして、初めてのカキコになります。私も亜細亜大学卒業生です。私の時代は、予選会で涙を呑んだ時代になります。これから書き込もうかなと思っている次第です。箱根メンバー表になります。

1区:橋本俊樹(1) 作新学院
2区:池淵智紀(2) 出雲工
3区:安部秀保(2) 学法石川
4区:塚本幹矢(2) 常葉菊川
5区:瀬口啓太(2) 大分東明
6区:田口健人(4) 久里浜
7区:折田拓也(1) 鶴翔
8区:神山卓也(4) 作新学院
9区:山中宣幸(3) 洛南
10区:筒井雅那(4) 東京実 ※

補欠:
三船将司(4) 井草
吉見忠亮(4) 洛南
濱崎達規(2) 沖縄工
岸本 彬(2) 西脇工
嶋 大介(2) 洛南
宮川尚人(1) 八代東

みたいですね!!

2381亜大オービー★:2008/12/29(月) 17:11:20
亜大OB2000さん、初めまして。遠慮せずにどんどん書き込んでくださいね!!楽しみにしています。

さて、区間エントリーが発表されました。
小さいサプライズはありましたが、順当なところではないでしょうか?
当日変更はもちろんあると思いますので、その辺の予想を。
急なアクシデントなどがないことを前提に、まず、4枚の変更ですが、すべて使うということになりそうですね。
上尾の学内2.3.4.5位の宮川・岸本・濱崎・吉見を使うでしょう。
1・3・7区に使うことになると思います。ここまではみなさんあまり異論はないと思います。
そうすると残りの1枚ですが、やはり4区か6区のどちらかということになります。
<4区変更の場合>
濱崎―池淵―宮川―吉見―瀬口
田口―岸本―神山―山中―筒井(1区と3区、4区と7区の入れ替えの可能性あり)

<6区変更の場合>
濱崎―池淵―岸本―塚本―瀬口
宮川―吉見―神山―山中―筒井(私の希望通り吉見1区の可能性も?その場合3区濱崎、7区岸本)
こんな感じになるんでしょうね。いかがですか?
いずれにせよ、私の8・9・10区でエース格を3枚並べるという希望は叶いそうです。しかも今年のエース筒井くんを10区で使うあたり、小野監督のシードへの執念を感じます。とてもいいエントリーだと思います。このメンバーならシードいけますよね?いや、絶対いけますよ!!
がんばれ亜大!!一人一役、全員の力で絶対シードを奪いましょう。恐れることは何もない。今年の我々は若い挑戦者です。思いっきりぶちあたってやりましょう。
ただし、2区だけは冷静に!!嵐が吹いてますので(笑)。菊池先輩も山下先輩も力を出し切れなかった。池淵くん自身も出雲(地元)のように前半突っ込みすぎないように。かといって抑えすぎないように。後半どんどん盛り上げていってください!!任せた!!

2382れみせん★:2008/12/29(月) 17:20:54
亜大OB2000様よろしくお願いします
今回はさらに状況が厳しくなり、宮川君も
平地に起用されるとは思いますが、
思い切って走ってもらいたいです。
8区から10区を走る上級生にはシードとは考えず、
自分の走りに徹してください
厳しい1年の始まりになりそうですが、
1,2年生には大きな経験です。

2383OB―3○○★:2008/12/29(月) 17:58:03
>>2377一応亜大OBさん。
メンバーでましたね。失礼しました。もう出ていますが、
4区ー塚本で間違い無いと思います。
   持っている時計は一番遅いですが急上昇の勢いがあります。短いスピード区間を
   昨年の池淵並の好走が出来れば好いですね。
それにしても濱崎までもが欠場とは。。泣きっ面に蜂です。皆でカバーしあって根性走りを期待しています。

2384一応亜大OB★:2008/12/29(月) 19:13:03
>>2380 亜大OB2000様
亜大のスレへようこそ!あと、区間エントリーの書き込みありがとうございます。これからもどんどん書き込んで下さいね。
>>2383 OBー3様
濱崎君までですか…。OBー3様の数字を見たときに、濱崎君は万全ではないのでは、と思いましたが、4ー2は濱崎君で考えていました。4年生がフルエントリーになりそうですね。今回のエントリーを受けて最終の出場者は、OBー3様の数字から下記のような感じになりそうですね。
宮川ー池淵ー三船ー塚本ー瀬口
田口ー吉見ー神山ー山中ー筒井
往路をしのげれば、復路はかなり強そうです。シードも十分可能性あります。今年も4区までは圏外でした。そこから6区間で6校抜きです。今回もそのくらいいけそうですね。4区で13位位にいればシードだと思ってます。

2385亜大オービー★:2008/12/29(月) 19:33:34
>>OB−3さま

ええええええええ、ちょっと待って下さい。
胸のドキドキ(悪い方)が治まりません。
濱崎くん、ケガですか?
どのエントリーを見ても補欠に濱崎くんの名前はちゃんと入っています。
緑の掲示板には、濱崎くん故障の情報がありますが・・・。ほんとですか?
去年の藤田くんみたいなことはもう勘弁してほしー。
ほんとですか?(しつこい)。ちょっとー。ほんと勘弁ですよ。
誤報であることを祈るばかりです。

ところで、矢口くんはケガだったのでしょうか?どなたかご存じの方はいらっしゃいますか?
濱崎くん情報も合わせてお願いいたします。
緑の掲示板には、橋本・塚本が好調という嬉しい情報もあります。

2386れみせん★:2008/12/29(月) 19:45:27
亜大オービー★様
今回は無事ゴールにつけることを祈りましょう。
今回のことをいい教訓にして、いいチームを作り上げて
いってほしいです。

2387てっこん○○★:2008/12/29(月) 20:12:42
>OB‐3さん

いやはや東洋もこのひと月の混迷からどこまでチームが回復しているか…という点では安堵できないですよ。
2区山本君までは耐えて、3区大西智君で攻勢に転じ…とみてますが…。これで9区市川君が変更無しなら益々楽しみなんですが…。
亜大さんも与那覇君、緒方君らを欠いてますし、厳しいのは意外と同じかもしれません。
むしろこのメンバーでシードに入ると、来期以降が楽しみになるでしょう。

2388亜大オービー★:2008/12/29(月) 20:29:55
OB−3さまの数字による、一応亜大OBさまの予想で決定のような雰囲気になってきましたが、岸本くんはどうなんでしょう?
なんか一気に雲行きが怪しくなってきました。どうしてこうなってしまったのか・・・。15時くらいまでは勝手にシードへまっしぐらの勢いだったのですが・・・れみせんさまのコメントもだいぶ暗い感じになってしまいました。

よくわからなくて恐縮なんですが、OB−3さまは内部関係者もしくはごく近い方でいらっしゃるのでしょうか。それならその情報なんだろうと諦めがつくのですが。でも、濱崎くんの故障も間違いないのでしょうね。正直、私の希望とはかなりメンバーが変わってしまいましたが、私は最後まで、いや、とりあえず往路終了時までは(笑)、絶対にシードを諦めません。応援し続けます。そしてれみせんさまの言うとおり、もしそうであるなら高い授業料になってしまいましたが、必ず教訓として次に活かしてほしいです(去年の藤田くんの教訓が活きてない気もしますが)。
がんばれ、亜大!!!

2389亜細亜イズム★:2008/12/29(月) 22:46:01
濱崎君の情報は確かなのかわかりませんが、
故障・アクシデントはスポーツ競技では付きもの。
走る10選手は今のベストメンバーに変わりはないわけで、
これっぽちのことで凹んでたら東洋さんに思いっきり笑われまっせ!
東洋さんの痛手に比べたらどうだというのでしょう?
走る選手には走りたくても走れないヤツの分まで頑張ってくれ!って・・・
それだけでいいんじゃないかな。今後につなげる走りなんていらない。
これから必死に走る選手にそんな言葉なんていらない。
ただ、がんばって行ってこい!それしかないように思います。

2390爾汝強力○★:2008/12/30(火) 04:50:45
今が一陽来復でしたか…。
小野新監督の「生みの苦しみ」でしょうね。
ステップアウトという言葉も浮かんできます。
大成した人物は、かならず一度は路線からはずれるといいます。つまり人生とんとん拍子にはいかない、ということですね。
何糞と、それを乗り越えてこそステップアップできる、今の亜大がそれでしょうか。
走る10人は、走れない多くの部員や家族の思いを背負いながら箱根路を駆けていくことに。
そこには、私たちには計り知ることのできない多くのドラマがあるのでしょう。
だから、そのオモイの集約が「襷」。途中にアクシデントがないよう、ライトグリーンとスカイブルー2本線の襷が繋がるよう、厚い雲の上のお天道様に祈り続けます。
さあ、このメンバーでどこまでできるかますます楽しみになってきました。
※この1週間で、4日間酒断ちしながら新年を迎えます。選手だけじゃあない、私も苦しみや欲望、誘惑に打ち克ちます(^^!。

2391れみせん★:2008/12/30(火) 07:08:42
一応亜大OB★様、亜大オービー★様
田口選手が箱根を走る可能性が高まりましたね。
国際関係学部に在籍する彼にとっては、半年間の留学で
チームを離れることになるわけですから、ここまで
よくがんばってきたと思います。
宮川君は区間変更となり、1年生ながら大変ですが
このチームでは準エースの存在なので役割を果たしてください
4年生は4年間の想いを、1,2年生には今後に繋がる走りを期待しています

2392一応亜大OB★:2008/12/30(火) 08:54:38
>>2391 れみせん様
田口君楽しみです。自分はここまで出来なかったので、羨ましくもあり、他より一目置いている部分もあります。AUAP組もやって出来ないことはないと思っています。しかし、5ヶ月離れている間、周りに流されず自分を律し続けるのは大変だと感じています(実際私はその雰囲気に負けてしまいましたので)。
そんな田口君だからこそ本番で自分の走りが出来ると思います。皆が自分の走りを出来れば自ずと結果は着いてきます。自分を信じて、「一人一役」の精神で頑張って下さい。

2393亜細亜イズム★:2008/12/30(火) 18:30:58
まぁ〜往路で1・2年生の若さに大いに期待したいですね!
近年ではあまり見れない形ですし。ここ1ヶ月で実力が伸びるのが亜大の形。
大明神と同じように楽しみなんです。
今年の箱根の池淵君だって誰もあそこまで力走するなんて思ってなかったですねよね?
1区で区間賞頼みますょ。。。

2394一応亜大OB★:2008/12/31(水) 12:45:32
この年末に来て元気がなくなってきてますね。
スタートまであと2日を切りました。当初期待していたメンバーとは違ってきていますが、今回走る選手は今の亜細亜大学のベスト10です。それぞれが万全の状態でスタート位置に立てれば、面白い結果が待っていると思います。下馬評は高くないですが、そんなものひっくり返してやろうじゃないですか!
サプライズは亜細亜の十八番です。期待しています!
今晩、そして明日の晩は、チームにとって長い夜になるかと思います。抱え込みすぎず、悩みすぎず、夜を過ごして下さい。そして、溜め込んだ想いを箱根路にぶつけて下さい。我々は、皆の全力を尽くした走りにエールを送ります。

2395爾汝強力○★:2008/12/31(水) 14:56:45
早朝に、今シーズン2回目の雪寄せを。そしたら、2008年これきりの日の出が…。
その清浄な輝きのあまりの美しさに、おもわずスノーダンプを押す手を休め、合掌。
勝たせて欲しい、シード入りさせて欲しいという願い事は一切せずに、これまでの感謝のみ。
日の出町にある亜大陸上部、新春の輝きを一杯受けて精一杯走り抜いて欲しいものです。
箱根駅伝〜大予想、もちろんシード入りにEnterキーです。

2396れみせん★:2008/12/31(水) 16:27:48
1年間ありがとうございました
亜大の選手の走りを見守るだけです
悔いの残らないよう精一杯走ってもらえればいいです
私も大予想大会の方はシードに入れました

2397一応亜大OB★:2008/12/31(水) 19:03:28
予想大会で意外と亜大の名前が入っていますね。ここ数年積み重ねてきた実績が、今年の戦力でもシード圏には入ってくると見る方を多くしている要因かと思います。特にこの掲示板を見ている方々は、素人と言っていても目は肥えていらっしゃるので、その中での評価としては嬉しいですね。
区間賞予想でも筒井君に何票か入ってましたね。ありがたいです。私も区間賞予想で神山君と筒井君、順位予想でもシード内に入れています。頑張って欲しいですね。このスレももう少しで2400ですね。今日中にいけるといいですね。

2398爾汝強力○★:2008/12/31(水) 19:53:21
>>2397:一応亜大OB★ さん、この一年ご苦労様でした。
家族でこの一年をねぎらい、今部屋に戻ってきました。
選手の皆さんは、どのような大晦日を過ごしているんでしょうね。
紅白を観ながら談笑している、っていうのは余裕があってなんかかっこいいなあ。
でも、そういうわけにもいかないでしょう。
兎にも角にも、風邪、ノロ、インフルエンザには留意してあさってを迎えて欲しいですね。

2399一応亜大OB★:2008/12/31(水) 23:31:22
皆さん一年間ありがとうございました。
今年も一年間皆さんとここで語れて良かったです。ありがとうございます。
あと30分ほどで新年ですね。いよいよ迫ってきました。
その前に明日実業団駅伝がありますね。
亜大OBのエントリーは、
1区 鈴木良則(富士通)
4区 野口憲司(四国電力) 小澤信(愛知製鋼)
5区 岡田晃(日立電線) 加藤剛(小森コーポレーション)
6区 吉川修司(九電工) 
7区 前田和之(コニカミノルタ)
片岡君、滝澤君、板倉君、谷津君、清原君、菊池君は残念ながら補欠です。
先輩の走りも注目ですね。後輩に勢いをつけるような走りを期待しています。
また新年もよろしくお願いします。

2400亜大オービー★:2008/12/31(水) 23:35:30
私は予想大会で亜大はシード圏内にはしませんでした。
エントリーメンバーの中でベストメンバーが組めれば8位くらいを予想したのですが・・・。
このスレで予想されていることが本当なら、厳しい結果は覚悟しておきます。
亜大は22位と予想しました。
予想大会では、20位上武大、21位学連選抜、(22位亜大、)23位青学大と予想しました。

裏切ってほしいです。

最後までシード争いをし、ぜひともシード権をつかんでほしいです。がんばれ。亜大。

2401爾汝強力○★:2009/01/01(木) 06:48:28
皆様、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
東の空には重い雲が広がっていますが、わずかな切れ間が所々に。
もしかしたら、お天道様を拝むことができるのかもしれません。
実業団駅伝にも、亜大OBが名を連ねるようになりましたね。
楽しみが増えました。

2402亜細亜イズム★:2009/01/01(木) 09:12:32
あけましておめでとうございます。
皆様にとって今年一年が素晴らしい年となりますように!

東の空は雲一つない晴天!迷いの無い一途な空気感に満ちております。

この厳しい世の中ですが、どこも誰もが同じ思いですが、
根性入れて踏ん張って乗り切りましょう!

森に囲まれた、あるいは山に囲まれた神社で参拝すればパワーは十分いただけまするぞ。
私も例年通りの神社で必勝祈願です!

選手たちもこの元旦最高の陽昇のパワーをその身に満たしてほしいです。
昇る太陽さん見るだけで幸運さんきはりますよ。。。。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板