したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談の場 -4-

95nel:2009/12/12(土) 15:40:45
Idle Talkさん、どうもです。
うらやましいハシゴですね。
駅からのアクセスが良い上にハシゴも容易ですよね。

藤の本店は京都駅からは結構時間がかかりますが
そこが一番アクセスが良いみたいですね。
しかし、トラディショナルなお店を攻めますね。

96:2009/12/12(土) 21:29:04
ごちそう麺九十九さんのブログが閉鎖されてました。少し前に覗いたのですが、接客態度や提供時間に対する指摘のコメントが多数ありました。少しでも指摘(批判)されて閉鎖してしまうブログって。

店主の言っていたお客さんとの接点(ブログ)がこれで断たれてしまったのですが、皆様は店主のこの行動に対してどの様な感想をもたれますか?

97nel:2009/12/13(日) 22:43:43
Wさん、顔の見えない方々に批判されても
批判に屈せず立ったままでいるのはかなりの体力が要ります。
blogをやっている人間としてコメントすれば「やめるのも勇気」かと思います。

次回以降のお願いですが、単純な煽り行為と切り分けていただくためにも
このような問題提起をしていただく際には
・メアド等の「掲示板を介さない連絡ルート」
・後々特定しやすいハンドルネーム
をあわせてご記入いただけますとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

98生倉 かるな:2010/01/09(土) 11:54:39
もし、この勉強方法を使えば・・・ 皆さんの5教科合計の成績をたった3日間で30点
上げることができるのです

99金の字 ◆ej3tGt0S9o:2010/01/27(水) 15:58:22
1月27日より1ヶ月間限定で
麺匠神楽と凌駕ZEROでコラボラーメンをやっているそうです。
神楽が「神煮干し(あっさりorこってり)」、
凌駕が「鬼煮干し(細緬or太麺)」、それぞれ一日30食限定。
神楽のほうは煮干しのイメージが全くないだけに、おもしろそうです。

100nel:2010/01/28(木) 07:24:36
金の字さん、情報ありがとうございます。
神楽、先日うかがったばかりです。
タイミング悪かったですね…

確かに神楽の煮干は想像つきません。
同時にZEROのオリジナルメニューも想像つきません。
両者食べ比べてみたいですね。

101セントラル:2010/02/20(土) 00:35:15
テレビのニュースをチラ見で、詳細はよくわからないのですが、今、高速道のサービスエリア等で「ラーメンバトル」なる催しが行われているみたいです。梓川(上り)等が紹介されていました。何でも、4月に結果が出るとか。

102nel:2010/02/20(土) 08:30:58
セントラルさん、情報ありがとうございます。
これですね。

高速道SA・PAでラーメンバトル 中央道、長野道 地元の味をPR
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/02/16/1.html

石川から辰野/梓川ってかなり広域ですよね。
地産地消を意識したイベントで面白いですね。

103シーサイド:2010/02/21(日) 00:23:41
エントリーメニューは下に載ってますね。

http://news.livedoor.com/article/detail/4604224/

休日高速1000円均一の楽しみが増えましたね。

104nel:2010/02/23(火) 21:55:59
シーサイドさん、すぐに反応できずにすみません。
今日の市民タイムスに梓川SA下りとみどり湖PA上りのメニューが載っていました。
みどり湖上りは山賊が2枚のってライスつきで600円と破格です。
ぜひとも行ってみたくなりました。

105nel:2010/02/23(火) 21:57:54
Seesaaのメンテがながらく続いています。
もしかすると記事を落としてしまうかもしれません。
溜めがないもので… ご容赦ください。

106シーサイド:2010/02/23(火) 23:23:50
Webサイトがありました。
http://www.c-exis.co.jp/recommend/index_100211.html
梓川SAに裏口から入って食べてきました。(笑)
予想したとおりの味でしたが、これが注文後5分程度で大量に&朝から晩(24時?)まで
提供されると思うと驚くとともに、やっぱりな感じでした。

みどり湖PAの軽食コーナーって以前から麺類も定食もどんぶりものも結構力がはいってる
印象なので今回も期待はかなり高いですね。
みどり湖も裏口からトライしますか(笑)

107nel:2010/02/24(水) 00:09:01
シーサイドさん、みどり湖はバス停があるので簡単に入れますよ。
自分もそのつもりです(笑)

108まちゃ:2010/03/02(火) 17:13:05
昨年開催されて好評だった「信越麺戦記」ですが、今年も開催が決定したそうです。
8店舗の出店が確定しているとのことで、今から楽しみです!!

109nel:2010/03/02(火) 23:11:49
まちゃさん、情報ありがとうございます。
やはり開催されるのですね。
店舗数が増えているのがうれしいです。

110mg:2010/03/10(水) 22:55:25
3/8のABNで「デフレ下で外食産業は・・・」というテーマで放映されていました。
その中で、ゆきむら亭が13種のメニューを3日間限定で半額にしているとの
事でした。ただし、店舗で時期が異なるようで、どの店舗でいつ行っているかは
わかりませんでした。
 半額は魅力ですが、どの店舗でやっているかはHPでも記載されていなかったので、
店舗に行かなければわからないのかもしれません。

111nel:2010/03/11(木) 23:51:49
mgさん、難しい番組をご覧になっていらっしゃるのですね。
自分もTVを見ないと…

半額のインパクトはその場では効果あるでしょうが
長い目で見てどうなのでしょうかね。
特にmgさんがご指摘なさっていらっしゃる各店舗バラバラなのが微妙です。

長野にも店舗があるだけに気になりますね。

113さくじ ◆i.EHPovm.w:2010/03/23(火) 08:16:26
塚田氏のブログ
ttp://blog.bond-of-hearts.jp/
で、今年の麺戦記の県外店が発表になっていますね。
前回は「信越麺戦記」と言うわりには長野と新潟だけでしたが、
今年は富山、石川、新潟と参加店が増えています。

こちらは自宅からもそう遠くないイベントなので、楽しみにしています。

114nel:2010/03/23(火) 22:11:00
さくじさん、情報ありがとうございます。
塚田さんのblog、拝見しましたがかなり惹かれるラインナップですね。
個人的には「東横」と「いろは」に期待です。

115mg:2010/03/23(火) 22:29:39
4月号のdancyuに最近こってりがちょっとしんどくなった人への
「40歳からのラーメン」が特集で掲載されています。
 また、週刊現代と週刊ポストの巻末に塚田氏の「魚雷」が掲載されていました。
23区にまた一軒訪問したい店が増えてしまいました。(笑)

116nel:2010/03/24(水) 22:47:03
mgさん、どうもです。
dancyu、気になりながらもタイトルに抗いたい自分がいます(笑)
でも、購入しそうな予感…

「魚雷」は各所で人気ですよね。
東京に行く機会があればぜひともいただきたい一杯です。

117セントラル:2010/03/27(土) 00:05:22
雑誌TOKYO1週間が休刊ですね…http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100324-00000018-mai-soci
ラーメンオブザイヤーをチェックしたりしていたので、残念です…

118コテ ◆o9BC.7KOTE:2010/03/27(土) 00:47:10
パチンコ関連のフリーペーパー「Pachinko Walker長野版」の企画で、
『第一回ヌードルカップ 中信大会』が、来月1日から始まるそうです。

協賛店は「寸八」「五色」「直」「六方」「ひづき」「凌駕IDEA」「きまぐれ八兵衛」「おおぼし」の8店。

信州ラーメンプロモーションユニット「ヌードル」の名刺を集めると、
協賛ラーメン店1ヶ月間食べ放題パスなどが抽選で当たるとのことです。

詳細は、今後各店舗などで告知される様です。

119nel:2010/03/27(土) 08:49:04
セントラルさん、どうやらそのようですね。
ラーメン・オブ・ザ・イヤーはどこかで継承されるのでしょうか…

120nel:2010/03/27(土) 08:52:30
コテさん、どうもです。
おおぼしは南松本のお店ですね。
信州ラーメンプロモーションユニット「ヌードル」って
よくわからないのですが…
なんだか面白そうですね。

121コテ ◆o9BC.7KOTE:2010/03/29(月) 22:48:45
>>84で書いたセブン-イレブンの新四天王コラボカップ麺ですが、
4/24発売と発表されました。

122nel:2010/03/29(月) 23:07:20
コテさん、フォローありがとうございます。
結構先の発売なのですね。

123コテ ◆o9BC.7KOTE:2010/04/10(土) 00:22:04
来月1日〜31日、「北信州麺フェスタ」という企画が行われます。
ラーメン対パスタ…ということですが、ラーメン店はデュラム粉の麺を。
対するイタリアンのお店では中華麺を使用するのがルールの様です。

参加するラーメン店は「将人」「たけさん」「そうげん」の3店とのことです。

124セントラル:2010/04/11(日) 14:10:47
大つけ麺博が、4/15〜4/18午前11:30〜午後7:30(初日は正午から。最終日は午後4:30まで。) 、東京都六本木ヒルズアリーナで開催されます。

荒天中止。

入場無料。一杯800円(チケット制)。

出店は、頑者(埼玉県川越市)・大勝軒(山岸マスター、ラーメン人生60周年)・六厘舎(東京都品川区大崎)・中華蕎麦とみ田(千葉県松戸市)・無鉄砲無心(奈良県奈良市)です。

各日限定計100セットで食べ比べセットがあります。
Aセットは、大勝軒+とみ田+サントリー烏龍茶で1500円。

Bセットは、頑者+六厘舎+サントリー烏龍茶で1500円です。

県外情報で申し訳ありませんが、ラーメンイベントの季節がやってきましたね♪

125nel:2010/04/12(月) 23:06:42
コテさん、どうもです。
志賀麺業関係のイベントなのでしょうか。
「将人」はレギュラーで出しているデュラム麺とどう切り分けてくるのでしょうか。
他の2店もどのようなことをやってくるのか楽しみです。

126nel:2010/04/12(月) 23:10:15
セントラルさん、どうもです。
錚々たるラインナップですね。
「無心」は一度うかがってみたいのですがハードル高いです。
食べ比べセットは安めの価格設定ですね。
量も少なめになっているのかもしれませんね。

127Idle Talk:2010/04/19(月) 22:34:20
Idle Talk 投稿日: 2010/04/18(日) 16:59:21

長野マラソンのエントリーで長野にいったので「ふくや@妻科店」にいってきました。
醤油の色が濃く黒い色をしたスープですが、それほど醤油っぽさを感ぜず
胡椒によく合う感じでした。チャーシューは別売もしているらしく
自信の一品。これもスープに合わせてあるのか、非常に合います。

惜しむらくは麺で少し好み的に柔らかかったです。
固めの指定ができるかわからないのですが。。。

でも近くにあったら通いそうです。見た目より全然さっぱりしていていいです。

128nel:2010/04/19(月) 22:38:59
Idle Talkさん、コメント移動させました。
長野マラソン、かなりのご健闘だったみたいですね。
一度走ってみたいような気もしますが、無理かも…

奥のお店ですね。
一度しかうかがったことがないのでそろそろ再訪タイミングかと思うのですが
微妙なロケーションが訪店を阻んでいます。

見た目ほどとがった感じがしないですよね。
麺については記憶が残っていませんが、
やわらかいかもしれませんね。
かためオーダは通りそうな気もしますが、どうでしょうか。

今年の目標リストに入れておきます(笑)

129ピーかり:2010/04/20(火) 18:50:17
nelさん、みなさん、こんにちは。

上田のゆいが、はち、おおぼし、FBIの各店舗で店長さんの限定?
のようなイベントが開催されるようです。
もしかして麺戦記期間中でしょうか?時期や詳細がわかり次第書き込みますね。

130ピーかり:2010/04/20(火) 19:20:24
追記です。

おおぼしさんのHPに記載ありました。
各店長がオリジナルのラーメンを作るようですよ。
採点もあるようです。

131セントラル:2010/04/21(水) 18:56:46
3時はら・ら・ら(SBC)を観ていたら、信越麺戦記に出す「らららーめん」の製作過程が放映されていました。
たのしみです!

あと、3時はら・ら・ら内で「ご麺」というコーナーが開設されていました。

詳細は、HPでw

132セントラル:2010/04/21(水) 21:51:14
ちょっと説明不足を反省しまして、3時は!ららら♪のホームページを観ました。

毎水曜日に「ご麺!!」というコーナーがありまして、県内のラーメンの紹介とそちらのラーメンを、場合によっては、翌日100円くらいで食べれる情報(要ホームページでのチケットが必要)が、得られます、よ。

今日は、かなや@長野市里島が紹介されていましたよ。

133nel:2010/04/21(水) 22:39:48
ピーかりさん、情報ありがとうございます。
上田には4店そろっているのでいろいろ企画できますよね。
麺戦記だけでも忙しいような気がしますが…
若いってことはスゴイですね。

134nel:2010/04/21(水) 22:42:26
セントラルさん、どうもです。
新コーナーができたってことみたいですね。
翌日100円ってのはかなり思い切った企画ですね。
賛同なさるお店を探すだけでも一苦労かと思います。

「らららーめん」を作っていたのがどなたかが気になります(笑)

135バウアー:2010/04/22(木) 22:00:15
本日の市民タイムスにまるふくさんの新作らーめんが載っておりました。
魚醤黒らーめんだそうです。それと、これも本日のタウン情報掲載ですが、
大輝さんも新作らーめんが載ってます。豚そばだそうです。二郎系かな?

136mg:2010/04/22(木) 22:24:39
21日のTSBの夕方のニュースで、「北信麺フェスタ」のニュースを放映されていました。
ラーメン店とイタリアンはお客のすみわけができてきてしまっているので
そこを行き来できるようなきっかけを作りたいと言っておりました。
イタリアンはなかなか一人では行きにくいですから、いいチャンスかも
しれません。

137nel:2010/04/24(土) 10:59:50
バウアーさん、情報ありがとうございます。
松本のお店はこのシーズンには気合を入れないといけなくなりましたね。
殊に「まるふく」は立地的に厳しいですよね…

「大輝」は二郎系に見えるんですね。
「豚そば」というネーミングからは
以前出されていた「こくそば」のような雰囲気を感じました。
こちらも長らくご無沙汰していますのでうかがってみたいです。

138nel:2010/04/24(土) 11:13:27
mgさん、どうもです。
確かに住み分けられているのかもしれませんね。
自分もイタリアンに行かないことはないですし、パスタも大好きですが
ラーメン店との訪店頻度は激しく異なります(笑)

イタリアンと中華麺、とても良く合うのでかなり興味あります。

139mg:2010/04/25(日) 23:49:44
恐ろしくご無沙汰であった銀華に行ってきました。
ここ1-2年でできた行列のできる人気店と違い、物心ついた時には現在の前の
場所に営業しておりました。
 たまには昔ながらの中華をゆっくり静かに食したいと思い訪問しました。
幹線道路沿いに静かに佇んでおり行列もありません。しかし、このお店を
侮っていました。中に入ると立って待っている人が7-8人もいて驚きました。
味ラーメンを頂きましたが、平凡なる昔の中華そばの非凡なる深い味わいを
感じました。
 nelさんも未訪なら訪問の価値はあるとあると思います。

140nel:2010/04/28(水) 21:46:25
mgさん、どうもです。
自分も一度訪れたきりなのでかなりのご無沙汰です。
ロット2杯なんですよね。
入店後にかなり待った記憶がよみがえります。

ディテールは忘れてしまっているので
いずれ思い出しにうかがってみたいと思います。

141mg:2010/05/01(土) 23:42:46
少し前に近くのゆきむら亭のそばを偶然通ったら半額セールの掲示がありました。
通常610円の醤油ラーメンが305円になっており、思わず注文してしまいました。
万人受けのラーメンですが、半額の掲示が店舗前にしかないため、あまり知られて
いないらしく半額にも関わらず店はあまりこんではいませんでした。

142nel:2010/05/02(日) 07:24:44
mgさん、どうもです。
その値段の半額となるとかなりのサービスですね。
たくさん出た方がいいのか、それとも…

143yasu:2010/05/02(日) 22:11:02
来年は、小千谷の勝龍 出店宜しくです!勝肉メンは、長野いや、全国でも食べれれない感動の味です。

144nel:2010/05/05(水) 08:37:07
yasuさん、渋いところをプッシュですね。
似たラーメンがないという部分、同感です。

145mg:2010/05/07(金) 23:30:53
ラーメンではないですが、「北信麺フェスタ」にて
東急のスパゲティハウスに行ってきました。
このイベント用のパスタは「海老とハーブとトマトのアーリオ・オーリオ」です。
麺を食すと当たり前ですが、やはり中華の麺です。
トマトやむきエビもトッピングされており、久しぶりにイタリアンを堪能しました。

146nel:2010/05/08(土) 20:11:56
mgさん、どうもです。
中華麺のイタリアンもおいしいですよね。
そろそろ動かないといけませんね。

147セントラル:2010/05/11(火) 23:48:32
明日5/12、19:00〜19:55、SBCテレビで「ラーメン街道食べ歩き〜国道18号人気店めぐり」が放映されます。長野市から上田市の人気店が紹介される模様です。

148nel:2010/05/12(水) 05:59:26
セントラルさん、情報ありがとうございます。
今日でしたよね。
観られるか微妙です…
拙宅には録画設備がないので(笑)

149コテ ◆o9BC.7KOTE:2010/05/21(金) 01:36:26
少し先の話ですが、7/1〜12/31までの半年間、
「第一回信州ラーメン王国への道」というイベントが開催されます。
http://ameblo.jp/nagatwaon/entry-10537226741.html

県内の約100店舗が参加を予定しているスタンプラリーの様ですが、詳細は不明です。
イベントには『ナガットWAONカード』を持つことが条件になっている様です。

150nel:2010/05/21(金) 06:09:03
コテさん、情報ありがとうございます。
なにか壮大な計画ですね。
ポスターが出来上がっている以上は実施されそうですね。

自分はコレクターというよりリピーター要素が強い食べ歩きスタイルなので
新しいお店を開拓するには良い機会になりそうです。
ところで、ラーメン代もナガットWAONカードで支払えるのですかね…

151nel:2010/05/23(日) 21:11:30
278 名前:スピッツ 投稿日: 2010/05/23(日) 20:17:33
本日、イベント情報をキャッチして「麻績ラーメン」をいただいてきました。
信州黄金シャモとフランス鴨を使ったスープにチャーシュー、麺はユメアサヒとハナマンテンしようと、材料にこだわった一品でした。
美味しくいただきましたよ〜♪
http://spitz.naganoblog.jp/e473441.html

152nel:2010/05/23(日) 21:15:36
スピッツさん、後からわかりやすいスレッドに書き込み移動しました。
こんなイベントがあったのですね。
信州黄金シャモとフランス鴨を使ったスープとはかなり贅沢ですね。
麺もこだわりがありそうで玉子とチャーシューもおいしそうですね。

あのあたりはいくつかラーメン店はあるものの
食べ歩きで向かうことはほぼない地域なので
今後の動向に注目したいと思います。

153コテ ◆o9BC.7KOTE:2010/05/25(火) 05:36:38
話題としてはコチラでしょうか。
「ラーメン流@松本市」の看板に書かれた『もえか』について。

どうやら店名「流」ロゴ?の筆文字を書いた方の落款とのことです。

154nel:2010/05/25(火) 20:19:17
コテさん、なるほど、スッキリ。
女性の方なのでしょうか。

155金の字:2010/05/30(日) 00:43:15
既に既知かとは思われますが、
麺匠神楽と凌駕ZEROでコラボつけ麺が始まっています。
神楽は『鰹鶏』(950円)、凌駕ZEROは『つけ二郎』(950円)
内容の詳細はあまり分かりません(汗)

156nel:2010/05/30(日) 06:46:23
金の字さん、情報ありがとうございます。
「つけ二郎」のお話はさくじさんからうかがっていますが「鰹鶏」は初出です。
メニュー名である程度の雰囲気が推察できるものですね。
提供期間はやはり一ヶ月程度なのでしょうか。

157mg:2010/06/03(木) 00:22:50
今週の土日のエムウェーブにて大人の文化祭が開催されます。入場無料ですが、グルメゾーンで
米澤ラーメンと大人の文化祭限定 四天王ラーメンが提供されるようです。
なお、SBCのHPのイベントから詳細は見ることができます。

158nel:2010/06/03(木) 07:24:29
mgさん、どうもです。
四天王、いろいろと頑張っていますね。

159mg:2010/06/14(月) 23:33:29
先週の日曜の話ですが、大人の文化祭に行ってきました。 四天王がラーメンを提供していましたので、
頂いて来ました。

 メニューは鶏ガラのうまみが凝縮された「名もなき中華そば」@700でした。チャーシュー麺@900は
売れ切れでした。このそばは香味油を背油(若干こってり!豚の背油)、チー油(あっさり芳醇な鶏油)、
マー油(香りが最高!ニンニク油)、魚介油(風味豊かに仕上がります)の4種から選ぶことができました。
この時はチー油を選びましたが、おしながき通りに昔ながらのあっさりした趣の中に深い味わいが
感じられました。

 この基本コンセプトは大人の文化祭の客層が高いことを狙って来ているのではないかと思いますが、
私にはハマリました。なお、もう一店は去年同様山亀本店の米澤ラーメンであり、去年食してあることと
価格が1000円でしたのでパスしました。

160nel:2010/06/15(火) 21:14:16
mgさん、どうもです。
「名もなき」ってネーミング、狙っていますね。
自分も鶏油を選びそうです。

米沢ラーメンは1,000円ですか… 確かに頼みにくいですね。

161mg:2010/06/19(土) 23:50:48
志賀麺業のHPを見て武寿@長野市にてベジタブルポタージュらーめんを提供しているとの事でしたので、
訪問してきました。
 メニューを見るとベースはしょうゆ、しお、みそ味の3種から選べ今回はみそ味を選びました。
特徴的なことは特製カレースパイスが付いてくることです。まずそのまま食しましたが、
スープは6種の野菜のペーストと豚、鶏のスープを合わしてあり、粘度が高くなっております。

次にスパイスを入れましたが、メニューにはスパイスが小皿に乗っていましたが、今回はケースで
提供されたため、適当にかけましたが刺激的な辛さはなく、カレースパイスの複雑な味わいを
堪能しました。
 ただ、カレースパイスの魔力に魅せられ、スパイスはすべてを包み込むので、
食していくに麻痺してもっと入れたくなりました。

162nel:2010/06/22(火) 21:15:57
mgさん、どうもです。
ベジポタ、レギュラーで提供しているお店は少ないですよね。
カレースパイスは良く合いそうですね。
もっと入れたくなる誘惑、わかります(笑)

163シーサイド:2010/07/04(日) 17:45:53
7月1日開始の「第一回信州ラーメン王国への道」ですが、まだ端末がきちんと用意できていない店舗がおおくて
お店に行ってもポイント適用にならない場合があるようです。
また、WAONで支払いができる(予定)お店も現時点ではできないお店が大多数です。ポイントが付くならいいほうです。
それに、お店側の店員もこのイベントについてまだ良く理解できてない(対応指示されていない)ようで、店長に確認しないと
わからないところが多いようです。

カリスマ塚田氏の企画らしいですが、どうやら大幅に出遅れている模様です。
森川デンキ(広丘)協賛なので、がんばって端末を早く使えるようにしてほしいですね。

イベントの趣旨が、”信州ラーメン王国への道”への道程、なわけなのでぜひとも成功して
ほしいところなんですがwww

164nel:2010/07/08(木) 00:15:59
シーサイドさん、お返事遅くなりましてすみません。
端末、結構目にするようになったのですが、まだまだなのですね。
電子マネーは使い始めるとかなり便利なので
これをきっかけに拡がると面白いと思っているのですが。

165AMITZ:2010/07/11(日) 08:34:53
久しぶりに飯山「義継」でつけ麺大盛り食べてきました。
以前はスープに沈められていたたまごとチャーシュウが麺の上に載せられる形に。
オプションで香味油(えび、かつお、ねぎ、にぼしから選択)がつくようになって
いました。
スープ自体が強いので極端な変化は感じられませんが、コクは増します。
ラーメンにもこれはつくそうです。

166nel:2010/07/12(月) 06:43:34
AMITZさん、どうもです。
大盛、ですか… さすがです。
見た目豪華になったみたいですね。

あの構成で香味油はどう変化するか興味あります。
ラーメンの方が変化がありそうですね。

167コテ ◆o9BC.7KOTE:2010/07/18(日) 02:31:09
恒例の「ラーメンファンタジスタ@ながの東急百貨店」が今年も開催されますが、
日程が10/1〜27までと決まった様です。
なお、店舗入れ替えのため14日はお休みとなるそうです。

168mg:2010/07/19(月) 23:33:49
AMITZさんにつられて私も飯山「義継」行ってきました。
ラーメンを注文しましたが、看板通りに濃厚スープで重さを感じるスープでした。
醤油や味噌のメニュー構成がない中で、塩ラーメンができたようで、
次回はこれを食したいと思います。

169mg:2010/07/20(火) 00:04:34
久しぶりに「だるま矢@中野」に行ってきました。
夏季限定のメニューを頂きたく、冷し坦々麺を頂きました。
冷しだけあって丼もキンキンに冷えていて、猛暑の中うれしい気遣いです。
トッピングはキュウリ、メンマ、コーン、チャーシューが載っています。
特に大きな冷製チャーシューは通常の焼豚と異なる趣でおいしく頂きました。
ピリ辛とメニューに記載してありましたが、後からジュワーと効いてくる程度で
辛いものが苦手な人もいけるのではないでしょうか。

170コテ ◆o9BC.7KOTE:2010/07/20(火) 03:52:11
8/1、大町市の木崎湖で行われる「手づくりダンボール船レース」というイベントで、
「凌駕ninja」が限定ラーメンを提供するとのことです。
http://kizakiko.ikidane.com/event.html

171セントラル:2010/07/20(火) 21:52:54
>>163

(信州最大のラーメンラリー)第1回信州ラーメン王国への道のパンフレット(創刊号vol.1)によりますと、nagatカードを見せれば、端末がないお店(ラーメンラリー参加店)でも、会計が記録されたりポイントをゲットできるとのことです。
ただやはりお店によっては、対応がまだ整っていないお店もありそうですね…

172クウガ:2010/07/20(火) 22:01:30
安曇野市の某店でタダラー祭り(無料でラーメンを食べられる)を開催中の事。

ブログに画像と感想をアップが条件らしいです。

店主曰く、色んなラーブロから探して辿り着いて欲しいの事でした。

173nel:2010/07/21(水) 06:08:29
コテさん、どうもです。
ファンタジスタ、今年も開催なさるみたいで良かったです。
10/1からですね、メモしないと。
中日お休みも変わらないのですね。

174nel:2010/07/21(水) 06:11:14
mgさん、どうもです。
AMITZさんの書き方はそそりますよね。

ラーメン、重さを感じるほどの濃厚スープになったのですね。
自分がいただいた際とは変わっているように思います。
久々にうかがってみたいです。

175nel:2010/07/21(水) 06:16:44
mgさん、どうもです。
こちらも冷やし担々麺を出していらっしゃるのですね。
丼まで冷えているときっちりとクールダウンできそうですね。
メンマとコーンがどんな感じの仕事をしているか気になります。
チャーシューは別仕込みなのでしょうか、良さそうですね。
辛さはほどほどで発汗効果はしっかりならば夏に最高ですね。

176nel:2010/07/21(水) 06:18:32
コテさん、情報ありがとうございます。
「手づくりダンボール船レース」ですか。
観てみたくなってきました。

177nel:2010/07/21(水) 06:21:56
セントラルさん、情報ありがとうございます。
機器が整備されていないお店には結構な負荷がかかりますね…

178nel:2010/07/21(水) 06:30:27
クウガさん、ネタですか、マジですか?

ネタならば「この書き込みを元にタダラーを探して…」なんてことになると困るので
事実でなければ通常削除させていただくのですが
現在2chがあのような状況なのでこの書き込みは保全させていただきますね。

個人名だけならばともかく、
実店舗名が挙がっているのは常軌を逸していますので。
ご理解ください。

179さくじ ◆i.EHPovm.w:2010/07/21(水) 08:33:06
>>167

塚田さんのブログによると、
「今年のラーメンファンタジスタは9/9から始まります」とありました。
当初よりも予定が早まったんですかね。

大喜とのコラボがあるとのことで、楽しみです。

180クウガ:2010/07/21(水) 08:41:35
nel様、早速のレス有難うございます。

2chには疎いのでどの様な状況かは分かりませんが・・・。

不適切ならば削除をお願いします。

181nel:2010/07/21(水) 20:40:38
さくじさん、情報ありがとうございます。
結構早めのスタートですね。
大喜をサクッと招くことができるのが塚田さんの器量ですね。
塚田さん、気合が入っているようですので楽しみです。

182nel:2010/07/21(水) 20:45:46
クウガさん、質問に答えていただけていないようです。

183クウガ:2010/07/22(木) 08:54:43
nel様 この度は混乱を招いてしまい誠に申し訳無いです。

この件の情報ですが、私の知人からの情報でした。私もしっかり確認を取ってから掲載するべきでした。

ご多忙中誠にすみませんが、この件に関係する記事は削除して頂けないでしょうか?


私自身もネタとして掲載したのではありません。

184Ken:2010/07/23(金) 03:13:05
 先日仕事で松本に行ったついでに支店を何店か持つお店にお伺いしました。
別の支店で食べたときとても美味しかったので楽しみにお伺いしました。
スープも麺も大変美味しかったのですがチャーシューが酸味をもっており
あきらかに食べられる状態ではありませんでした。一応店員さんに言った
ところ申し訳ないとのことで変わりにチャーシューを出していただき
そちらは美味しく頂きましたが、女性の方など分かっていてもなかなか
いいずらいものです。若い店員さんにもあまり危機感はありませんでした。
暑いこの時期ですので仕方ないといえばそうですが下手をしたら
お店の存続にかかわることになることも考えられます。
しっかりと危機感をもってチェックしていただきたいものだと
思いました。

185Ken:2010/07/23(金) 03:18:42
 地元の夢の家(上田市)にお伺いしました。最近のマイブームは
真田地鶏のつけ麺です。サービスライスにおまけの生卵もついていて
なかなか美味しいです。で、先日も食べていましたところ面白い企画
ラーメンを伺ったのでお知らせしておきます。
 熊人さんが打った特製中太平打ち麺と夢の家の地鶏白湯醤油の
コラボらーめんを限定で出しているとのことです。完全予約制で
日によってはその日の朝に電話しても食べられるとのこと。後日
食べにいってみる予定ですが詳細は夢の家さんに電話でとのこと
です。

186のうてんき:2010/07/23(金) 20:37:16
今年も志賀麺業のお取引先のお店でイベントがあるようです。

「第2回北信州夏麺コレクション」期間:8月1日〜31日

参加店は、
・るるも
・武寿
・旋風堂
・たけさん
・将人
・龍音
・そうげん
の7店。

各店て限定メニューを食べてスタンプラリーに参加して、
「5店舗制覇でオリジナル丼」
「全店制覇で全店でお好きなラーメン1杯ずつ」
をプレゼントと言う事です。

去年は丼をいただきましたが・・・
「1ヶ月」は厳しいなぁ(^_^;

187某上田市民:2010/07/24(土) 06:41:31
>>181

数日前の話題ですいませんm(_ _)m

具体的な開催期間は覚えていないのですが…
昨年は(も?)ラー博とファンタジスタ、日程がカブっていましたよね?

それが要因かと思ったのですが‥前向き過ぎですかね(笑)

188nel:2010/07/25(日) 08:47:01
クウガさん、事実でないことが明白になっているので
このまま流させてください。

もうひとつお願いがございます。
情報の正確さを保つためにもHNはひとつでお願いいたします。
今後HNを変える場合には変更時に宣言してください。
よろしくお願いいたします。

189nel:2010/07/25(日) 08:51:25
Kenさん、どうもです。
このところかなり暑いので衛生管理は大変ですよね。
今後何事もなければ良いですが…

話変わって熊人コラボ。
予約が必要なのは敷居を上げていますね。
まずはKenさんのレビューを待ちたいと思います。
でも、レビューを拝見したら即予約しそうな気もします(笑)

190nel:2010/07/25(日) 08:53:44
のうてんきさん、情報ありがとうございます。
参加店は昨年と同じかと思いきや1店入れ替わっていますね。
ということは、丼は新しいものになりそうですね。
今年もがんばれ、ってことですね(笑)
1ヶ月は確かに厳しそう…

191nel:2010/07/25(日) 08:56:29
某上田市民さん、どうもです。
数ヶ月前に今年はラーメン博は実施されないという話をうかがっています。
これが事実であればかぶることがないので別要因かと思います。

192こあい:2010/07/25(日) 21:23:12
来月(8/25発売号)の長野コマチは、ラーメン特集です・・・。
今年は、ちと早いですね・・・。
ラーメン王の皆様の新店辛口チェックがメインでしょうか?

ちょっと前は、ラーはくある・・って話も聞きましたが、
先日は、ないというふうにききました。たぶん・・・今年は、ないのかな。

193こあい:2010/07/25(日) 21:33:40
↑ あ、塚田さんのブログでもラーメン博は、ないってありました・・・。
あと、ファンタジスタの詳細のっておりました。
風神雷神に、三銃士です。すげぇ・・・

194nel:2010/07/25(日) 23:31:19
こあいさん、どうもです。
確かに早い(笑)
まだまだ暑い時期に意欲的ではありますが…

今年はないとの情報源は自分も塚田さんです。
ファンタジスタ、全く情報もっていないので早速拝見してみます。

195某上田市民:2010/07/26(月) 05:10:04
nelさん、こあいさん情報ありがとうございました。

ラー博、今年は無いんですね…

自分には、ファンタジスタより行きやすかったのでチョット淋しいです。

その分、今年はファンタジスタで食べまくりたいと思います。

196コテ ◆o9BC.7KOTE:2010/07/27(火) 00:34:43
>>167で書いたファンタジスタの日程ですが、やはり9/9からスタートの様ですね(終了は10/5)。
前記の日程は既に配布されている某フリーペーパーからだったのですが、大丈夫なんでしょうか?(汗)

前半戦には「とみ田」、「大喜」と塚田氏のコラボ、「蒼空」「ひづき」コラボ
後半戦は「頑者」、「ジャンクガレッジ」と塚田氏コラボ、「象山屋」「ざいおん」「文蔵」コラボ

とのことです。

197コテ ◆o9BC.7KOTE:2010/07/27(火) 00:43:33
もう1つ。

>>33で書いた、「白樺湖ファミリーランド」における
限定のコラボラーメンですが、今年も行われることになった様です。

198nel:2010/07/28(水) 06:32:17
某上田市民さん、残念ですよね。
自分は今年は会場までJRで向かいたいと思います。

199nel:2010/07/28(水) 06:34:22
コテさん、情報ありがとうございます。
ファンタジスタ、すべていただかないといけませんね。
アイドルタイムを狙いたいと思います。
「白樺湖ファミリーランド」、昨年は都合つかなかったので
今年はチェックしたいと思います。

200セントラル:2010/08/05(木) 23:57:14
今年も、8/20〜8/29に、松本市花時計公園で、「サマーフェスト2010」が開催されるとのことです。

「寸八(20・23・24日)」、「凌駕(21・22日)」、「おおぼし(25・26・27日)」「ひづき(28・29日)」が、出店されるみたいです。
楽しみです。



http://blog.m.livedoor.jp/mitsu3269-ooboshi/c?guid=ON&id=674215

201nel:2010/08/07(土) 21:48:19
セントラルさん、情報ありがとうございます。
10日で4店なのでコンプリートするのは大変ですね。
例年盛り上がっているみたいなので今年はうかがってみたいです。

202ささやき次郎:2010/08/11(水) 10:51:13
石芝のずくや昌楽の入り口に魔界ラーメンなる張り紙がしてありました。
車で通った時にちらっと見えただけですので詳細は不明ですが、おそらく辛い系のメニューではと想像します。
自分は此処の激辛カレーで撃沈したので辛いモノが得意な方是非(と、煽ってみるww)

203ネリー:2010/08/12(木) 14:13:37
>>202
店主いわく魔界ラーメンとは、゛まかない゛ラーメンの゛な゛を抜いたということです。
激辛でもなく、冷と温を選べる野菜たっぷりのヘルシー麺でしたよ。

204ささやき次郎:2010/08/12(木) 19:11:30
ネリーさん

フォローありがとうございます。なるほどマカナイですか。
先日伺った際に店内に「まかないラーメン」の表示があったのでメニュー名変更したんですね。
それにしても大胆な名前ですね(笑)

205nel:2010/08/13(金) 07:57:49
次郎さん、煽りありがとうございます。
また、ネリーさん、フォローありがとうございます。

まかないの”な”抜きってことは、店主自身が好みのラーメンっぽいですね。
あれだけのアイデアがあふれ出てくる中でのまかないですから
なかなか面白いものがいただけるのではと期待してしまいます。

206mg:2010/08/15(日) 21:19:28
北信州夏麺コレクションが始まっていますね。

去年同様、7店の店主の意欲作が
提供されています。

私の好みの範囲ですが、
去年よりより好みの範疇に入っています。


http://magician.naganoblog.jp/e537664.html

207AMITZ:2010/08/16(月) 19:03:57
先日、松本の「麺の邦心」、行ってきました。
ちょうど五輪の頃でしょうか、長野の店ではちょくちょく食べていましたが、
最近はもっぱら深夜以降に使える店としてときどき利用していた程度で、実は
この日も同じ理由で松本の店に入りました(^^;。
で、暑いのでつけ麺を注文、水で締められた麺は、多めの大きいアイスキューブ
と茹で上げの熱いモヤシと同居!というふしぎなルックスで登場してきました。
スープは酸っぱさがあるオールドスタイルなもので、あるかなと思っていた背脂
はなし、具は刻み葱のみで肉っ気はありませんでした(少し意外な気もしましたが、
しかしその前にオーダしていたモヤシ炒めの中のチャーシュウの塊や、焼酎のアテ
に出てきた白髪葱メンマ和えなどを投入したので、結果、けっこう具沢山になりま
した)。

その松本帰りに大町をまわって「豚のさんぽ」に並んできました。
ちょっと呪文を唱えたところ、食べ終わる頃に少しお話をさせていただいたのです
が、11月には系列店が長野にもできるそうです。
夜の飲みに使えそうで楽しみです。

208nel:2010/08/18(水) 00:34:34
mgさん、どうもです。
今回はどこもいただけないような予感がします…
みなさまの記事を拝見しながら楽しみたいと思います。

209nel:2010/08/18(水) 00:41:00
AMITZさん、どうもです。
権堂時代の邦心、懐かしいですね。当時に戻って再訪してみたいです。
つけ汁のアレンジ、面白そうですね。
呑みの締めとしてはシンプルでもいいような(笑)

大町廻りとは、運転手がいらっしゃったということですね。
先日昼前に豚のさんぽの前を通ったところ大行列で驚きました。
長野にお店ができれば5店目でしょうか。この勢いも驚きですね。

210さくじ ◆i.EHPovm.w:2010/09/01(水) 12:59:57
スレッドがないみたいなので、こちらで。

「手拉きラーメン国臣@安曇野/堀金」
このところ、ウリである手拉き麺の提供を中止しています。
袋に入った製麺所の麺でラーメンを作られていました。
麺以外のメニューも多少変わり、全体的に値下げされています。

ちなみに店の看板は「手拉き」のままになっていますので、
今後どうされるのかはわかりません。

211ささやき次郎:2010/09/02(木) 18:42:49
麺辰@村井閉店してしまったみたいですね。看板が外されガランとしていました。

212Ken:2010/09/03(金) 03:05:03
夢の家@上田コラボ熊人手打ち麺 食べてきました。
予約製ですが期間制限はないとのことです。
熊人さんの黒味がある全粒粉と思われる太めの平打風
のこしのある麺と夢の家さんのさらっとしているのに
こくのある魚も感じる白濁のスープがマッチしていて
なかなか美味しいものでした。具は別もりで葱やのり、
チャーシューに煮卵などと厳選鶏の生卵。ご飯は
お願いするとサービスでつきます。最近はやりの
濃度の高いつけ汁とは違いますが是非一度食べて
いただきたいです。割りスープも声をかけてくれ
た際は可能とのことでした。

213こあい:2010/09/03(金) 23:42:58
Kenさんどうもです。
夢の家さんとこは、限定期間がないんで・・・
だらだら、とやっております(笑)
粉は、柄木田製粉さんの県産「華梓」です。全粒粉ではないです。
熟成が入ると色が、濃いめになりますので・・そうお感じになったのかも。

コラボつけ麺@860円(270g)は、お値打ちと思います。

214nel:2010/09/04(土) 14:58:15
さくじさん、どうもです。
あの価格から値下げされたとなるとかなり安めの設定ですね。
麺は魅力あっただけに変更は残念ですが
あの技能を持った方々を確保するのは難しいのでしょうね。

215nel:2010/09/04(土) 14:59:35
次郎さん、どうもです。
営業していないのは確認していたのですが
とうとう看板が外されてしまったのですね。

216nel:2010/09/04(土) 15:02:18
Kenさん、どうもです。
予約がネックでいただけていないのですが興味が出てきました。
期間制限がないとのこと、助かります。
麺の迫力が伝わってくるのですが、
周りがその麺に負けずにしっかりしているのも伝わってきます。

217nel:2010/09/04(土) 15:04:28
こあいさん、どうもです。
粉は購入したものを使っていらっしゃるのですね。
変色するほど熟成かけているのですか。
つけ麺ということで興味出てきました。

218セントラル:2010/09/09(木) 23:41:21
九十九メルマガに、よりますと、

寸八さんが、三郷方面に出店とのうわさを聞きました
とありました。

うわさなので、こちらのスレに書き込ませていただきました。

219邪道:2010/09/10(金) 07:57:45
ラーメンファンタジスタ第五章@ながの東急、初日行ってきました。
オーダは「魚薫.紅担々」(850円)を。
紅い香油の香り高い唐辛子の風味、黒い香油のパンチのある動物系の油のコク。
それらがどっしりとした動物系とすりゴマのベースの上に乗っかり、濃密な味を味わえました。
魚薫と銘打って幾つかの素材名が書いてありましたが、それらは個別に認識するというよりは
全体的に奥が深くなっている様を味わうのが正解かと思います。
ちょい柔めの細麺は、重いスープをよく絡めてくれ、練り込みの唐辛子の香りも良いブリッジになっていました。
食感のアクセントにはチンゲンサイと挽き肉がありましたが、もう一種類あっても良かったかも。

混雑具合ですが、12時過ぎのランチタイムでも待ち時間は15分程度。
食べ終わって出て来る時(13時前)には待ちは10人ほどでした。

220セントラル:2010/09/10(金) 16:02:16
>>219


ファンタジスタ、二日目に行ってまいりました。

とみ田のつけそば(¥900)と全国コラボの信州芳醇淡麗とりそば(¥950)を、いただきました。

とみ田、スープ粘度が、メチャクチャ高いのにバランスが良い。完全にハマりました!同会場で、六厘舎をいただいた時と同様の感動が訪れました。再食必至です。スープ割りもあります。ただ座る場所(係員さんに案内される場所)によっては、スープ割りポットまで、遠くなったりするのがちょっと難点ですかね。

全国コラボは、酷暑的な残暑にピッタリなモノでした。麺の唐辛子的な風味と付け合わせの酸味の聞いた葱は、なかなか美味しかったです。

3時前頃に行ったら並ばずに済みました。

店内は、程よくお客さんがいらっしゃって、主催者でもないのにホッとしました(笑)

221シーサイド:2010/09/10(金) 21:38:38
自分は某店主から、梓川に出店??て聞きましたよ。四天王。
広域農道沿いのラーメン屋ではこの噂でもち切りのようです。
戦戦兢兢としているのもよいですが、広域農道ラーメンスタンプラリーなどの企画でもやったら
盛り上がっていいのになあと。。。。。。。

期待してます。

222nel:2010/09/10(金) 22:26:02
セントラルさん、自分もシーサイドさんと同じく梓川とうかがっています。
三郷方面というのは松本から見た場合合っていますね。

シーサイドさん、あの通り沿いにはラーメン店が多いですからね。
話題の新店も多くなりますから企画モノも面白そうですよね。

223nel:2010/09/10(金) 22:29:38
邪道さん、早速ですか、うらやましいです。
そのコラボ、かなり気になっています。
恐らく蒼空の麺にひづき主体のスープって構成ですよね。
両店とも担々麺は数種こなしていらっしゃるので
アイデアは尽きないのではないかと思います。

平日にうかがえると良いのですが…

224nel:2010/09/10(金) 22:33:59
セントラルさん、どうもです。
とみ田、未食なので楽しみです。
塚田さんのコーディネイト能力の高さ、要は顔の広さですが、はすばらしいです。
超人気店の味が地元で楽しめるまたとない機会ですので
有効に活用させていただきたいと思います。

全国コラボの組み合わせもとても気になります。
量産モードで提供されるはずですがこだわりmaxかと思いますので
期待にたがわぬ出来なのではないかと。

225セントラル:2010/09/11(土) 09:33:43
>>222

なるほど、やはり噂になっているんですね。シーサイドさんとnelさんのおっしゃる通り、おそらく梓川辺りだと思われます。

226nel:2010/09/11(土) 10:44:37
セントラルさん、特に伏せられている情報ではないと思いますが
公開もされていないのでウワサと言っていいんでしょうね。
自分が聞いてから変更がなければ梓川で確定かと思います。

227シーサイド:2010/09/11(土) 15:38:05
nelさん、どうもです。
公表されていないのであれば、確定は微妙な気がしますが。。。。。
前回の上田のケースで考えると、土壇場でひっくり返る、場合もあるのではと。
予定地の土地が確定しているならいいんですが。

228nel:2010/09/12(日) 02:21:41
シーサイドさん、恐らく公開はしていらっしゃらないですよね。
公開する場があるかどうかもわからないのですが(笑)
機会があれば確認してみたいと思います。

229コテ ◆o9BC.7KOTE:2010/09/13(月) 01:57:14
松本市の通称裏町に「ラーメンQ」が復活する様です。
既に看板が出来上がっていました。

詳細は改めて確認したいと思います。

230nel:2010/09/14(火) 21:46:24
コテさん、情報ありがとうございます。
まさに呼ばれたかのように先週末に石芝のお店でいただいてまいりました。
裏町のお店は自分も確認してみたいと思います。

231ネガしーさいど:2010/09/26(日) 15:37:15
ファンタジスタ、今日はラーメン一杯だけでは駐車場はサービス出来ないと言われました。ブレが大きいです。
昨日ははんこついてくれたのに。
平日に行くのがいいですねw

232nel:2010/09/27(月) 01:02:24
ネガしーさいどさん、一杯でもサービスしてくれることがあるのですか。
いつも地下で帳尻合わせの買い物をしているので…
でも、連日通っていらっしゃるのですね。
そこをアピールすれば何かあったかも(笑)

233ダイ:2010/09/28(火) 01:29:41
後半戦2回目の頑者いただいてきました。
初日にはなかった”あつもり可”の紙が貼ってあったので、あつもりでいただいてきました。
冷水で絞めたのとは違い、麺自体の香りが楽しめました。
味噌家ジャン九朗もニンニク増しが可能となっていました。
仕事終わりにチャレンジしてみたいです。
(通常のを食べて店のスタッフ達から”匂う”と言われ、
ブレスケアの洗礼を受けたので(笑)
ちなみに、東京ラーメンツアーに今週いってきます。

234nel:2010/09/28(火) 07:20:50
ダイさん、どうもです。
あつもりがうれしい季節になってきましたね。
本店でも結構出ていたような気がします。

味噌家ジャン九郎はにおいますよね。
自分も翌日まで指摘されました(笑)

東京ツアー、いいですね。
どちらを狙うのでしょうか。
またお話お聞かせください。

235まちゃ:2010/09/29(水) 20:57:17
今年も東京・駒沢オリンピック公園で「東京ラーメンショー2010」が開催されます。
全国の有名店が勢揃いしますが、長野県からも「信州麺友会」として参戦するようです。
「信州味噌を使った極濃の味噌ラーメン」で出品するようで楽しみですね!

東京ラーメンショー2010 公式サイト
http://www.ramenshow.com/

東京ラーメンショー2010 公式ブログ
http://ameblo.jp/ramenshow/

236nel:2010/09/30(木) 20:58:44
まちゃさん、情報ありがとうございます。
長野からも出店があるのですね。楽しみですね。
ところで、「信州麺友会」は麺戦記でファイナルだったのでは…
まだ引っ張るんですね。

237こあい:2010/09/30(木) 22:59:04
↑ですけど・・・
麺友会・・いつもの長野市中心から、全県的な麺友会にバージョンアップしました。
詳しくは、わかりませんけど(笑))

238nel:2010/10/01(金) 20:56:46
こあいさん、情報ありがとうございます。
オフィシャルブログから引用させていただきますと、

ゆいが総本店 × おおぼし本店 × 麺匠文蔵 × らあめん寸八
× 凌駕IDEA × きまぐれ八兵衛 × 麺肴ひづき × 麺心ざいおん
× ラッキー食堂まとや × 気むずかし家

今回は信州味噌を使った
極濃の味噌ラーメンが味わえます。

とのことですね。
旧来のメンバー+四天王+ファンタジスタの新鋭の組み合わせですが
南信のお店がないような(笑)

239さくじ ◆i.EHPovm.w:2010/10/02(土) 10:24:02
明日10/3まで松本神道祭が開催されていますが、
千歳橋のたもと旧鶴林堂書店の前に「タイラーメン」の屋台が出ています。
一杯500円で、味付け用の調味料なんかもそろっています。
横に食べる席もあり、冷えた体を温めるにはいいかと思います。

240nel:2010/10/02(土) 19:32:48
さくじさん、どうもです。
今日たまたまお祭りの渋滞にはまりそのあたりを通ったのですが
運転に集中していたため気付きませんでした。
機会があればチェックしてみたいと思います。

241いーちこ:2010/10/14(木) 22:44:26
なご味、2年ぶりくらいに行きました。色々悩みましたが「あじ玉らーめん」を。

以前は麺が弱いかなーと思っていたのですが、平打ち中太の麺に変わっていて物足りなさも感じず大満足でした。あじ玉も美味しい。

鴨系はメニュー落ちしてましたが、この麺ならつけも美味そう、また行きます。

二階からの生活音は変わっていませんでした、残念。

242nel:2010/10/16(土) 10:41:12
いーちこさん、どうもです。
なご味、自分もかなりご無沙汰しております。
麺が平打ち中太になると結構印象が変わりそうですね。
久々にうかがってみたくなりました。

243セントラル:2010/10/22(金) 17:32:45
凌駕IDEA監修の、にごらせつけ麺が、11/2より、県内のサークルKサンクスで、発売されるとのことです。
テレビ信州と凌駕とサークルKサンクスのコラボ企画だそうです。

244nel:2010/10/23(土) 08:49:26
セントラルさん、情報ありがとうございます。
あの味がどのように再現されているのか確かめてみたいです。

245まちゃ:2010/11/05(金) 22:34:48
11月11日(木曜日)20:00〜20:54 SBCで「クワバタオハラのラーメン屋さん「言っちゃいなっ!」シーズン4」が放映されます。

246nel:2010/11/06(土) 07:45:35
まちゃさん、情報ありがとうございます。
先日収録していたというお話でしたがもう放映なのですね。
楽しみです。

247ささやき次郎:2010/11/08(月) 12:31:18
国道20号沿い、富士見と茅野の間にある『千石家』に動きがあります。少し前から出入口に『都合により二ヶ月程休みます』といった旨が書いてありましたが、先程前を通ったら店内改装している様でした。
またハッキリした事が判りましたら、お知らせします。

248nel:2010/11/09(火) 20:33:51
次郎さん、情報ありがとうございます。
あのあたりを通る際にはいつもおなかが満たされていて未訪でした。
次はどのようなお店になるのでしょうか。

249Idle Talk:2010/11/10(水) 20:11:18
高宮にあった「まるしょう」。テナント募集になってました。
1度しか行ったことはないのですが…閉店まで早かったです。

250nel:2010/11/11(木) 07:03:12
Idle Talkさん、情報ありがとうございます。
今月初めには営業しているのを確認していたのですが…
課題リストに入ったままうかがえず、でした。

251セントラル:2010/11/13(土) 22:51:40

先日、サークルKと凌駕とテレビ信州のコラボを食べました。

あつもりにびっくりしましたが、季節に合っているなと感心しました。

あと、食べるまでの手順が簡素化されていて好印象です。

なかなか美味しかったですよ。

黒胡麻マヨチャーシュー丼も、なかなか美味しかったですよ♪♪♪♪♪♪♪♪

252nel:2010/11/14(日) 09:58:57
セントラルさん、どうもです。
ここしばらくラーメンを食べる時間が取れないのですが、
こんな時には重宝しそうですね。
作るのが簡単なのも魅力ですね。

253BB:2010/11/16(火) 00:56:09
まるしょうの前を通勤で毎日通りますが今日も普通に営業してました。近日中なら、
なら食べれると思いますよ!たぶんですが‥

254nel:2010/11/16(火) 06:35:14
BBさん、情報ありがとうございます。
営業なさっているのですね。
近くを通る機会があればうかがいたいと思います。

255Idle Talk:2010/11/17(水) 21:16:47
すみません。テナント募集という張り紙があったのでてっきり。
私が見たところも営業していました。
来店していないので実際のところは分からないのですが、
行けれれば聞いてみたいと思います。

256nel:2010/11/17(水) 22:02:51
Idle Talkさん、ショッキングな内容の方が気になりますよね。
自分もうかがってみたいです。

257こあい:2010/11/23(火) 21:37:27
角川さんのラーメンウォーカーシリーズが、
今回、全国36県版(36誌)で24(金)同時発売らしい・・
一冊980円x36=35280円でコンプリートできますね(笑)

以下HPでの長野分の紹介です。

ラーメンウォーカー長野 2011
はじめての1冊まるごと長野のうまいラーメン!
名店から、ニューフェイスまで、ジモトのうまい店101店に完全密着! 
「二郎インスパイア健在!」や「進化系信州味噌ラーメン」などなど、
信州全域の「ラーメンの今」を徹底紹介!!


さて・・どんなもんか、ちょっと気になります。

258こあい:2010/11/23(火) 21:39:05
↑ 26(金)に訂正 orz

259nel:2010/11/23(火) 23:22:35
こあいさん、情報ありがとうございます。
36誌ですか… 発売されない都道府県の方が少数派なのですね。
東海版は毎年手に入れているのですが、他はいろいろと興味あります。
西日本を中心に手に入れたい場所がたくさんあります。
ちょっと探ってみたいと思います。

260シーサイド:2010/11/27(土) 04:17:42
上越に行ったついでに新潟版をGetしてきました。
新潟版には手ぬぐいが付録でついていてお得でしたが、980円の値段の割りに本誌の薄さが
気になりました。
デカ盛り(柏崎系)やカレーラーメン(三条系)が特集されてました。

ちなみに、長野版は自分的には立ち読みで十分でした。(爆)

それと、雑誌のほかにオンデマンド版と言うのがあってそれで足りない県を補完するようです。
iPad&iPhone等の電子書籍用には47都道府県完全版がリリースされるらしいです。

261nel:2010/11/27(土) 22:48:28
シーサイドさん、どうもです。
意外と高めの価格設定なのですね。
特集は拝見してみたいです。

長野版、どこかで確認しないと…
ここしばらく長野のラ本を購入していないので良い機会かもしれないです。
完全版にとても興味があるのですが、閲覧ツールがないので困りました(笑)

262mg:2010/11/27(土) 23:03:02
ラーメンウォーカーが店頭にあり、東京版を購入しようかと
思いましたが、東京版は各地区に分かれ4冊あるんですね。
さすがに4冊は厳しいのでやめました。(笑)

263nel:2010/11/27(土) 23:18:01
mgさん、4冊ですか…
ちょっとつらいですよね。
発行部数が少ないでしょうから止むを得ないのかもしれませんね。

264くろまる:2010/11/30(火) 23:28:29
高宮の「まるしょう」ですが、11月28日、29日、30日とリニューアルのためお休みしていました。
12月1日より通常営業されるそうです。
スタッフを募集していたので閉店される気配はありませんが、テナント募集は継続中…
謎ですね。

265nel:2010/12/03(金) 05:53:42
くろまるさん、フォローありがとうございます。
リニューアルしていらっしゃるということはまだまだ営業なさるみたいですね。
でも、テナントは募集していますよね。

266さくじ ◆i.EHPovm.w:2010/12/13(月) 09:32:35
立川アレアレアの第6回ラーメントライアウトが11/27に終わりました。
7人のファイナリストのうち県内から2名(でれ助、将人)ということで
期待していましたが、愛知の方が優勝して出店権を得られたようです。

食べる側からすると、優勝して移転されるよりよかったかもしれませんが・・・

267nel:2010/12/14(火) 07:51:54
さくじさん、どうもです。
偶然お二方に出場することをうかがっていたのですが
両者ファイナリストとはすばらしい結果ですね。
間接的にお二方ともかなり健闘なさったとうかがっています。
この経験が今後にどう活かされるのかとても楽しみです。

268セントラル:2010/12/17(金) 00:16:10
12/20のABNの雑学王で、つけ麺について、放映されるみたいですよ。ちょっと楽しみです♪

269nel:2010/12/17(金) 02:12:11
セントラルさん、予告を拝見しました。
どこのお店が取り上げられるのでしょうか。

270シーサイド:2010/12/18(土) 14:22:35
ラーメンWalkerですが、スカパーのフジテレビTWO(スカパー!(721ch)、スカパー!HD(615ch))で連動する番組
ラーメンWalkerTVが始まっています。
木曜pm9:45〜10:00隔週です。
1回目は味噌ラーメンで、横浜ラーメン博物館のラーメンの駅でした。(再放送最終回は日曜am8:30〜)
2回目はつけめんのようです。

271セントラル:2010/12/22(水) 22:59:26
>>269

結局、見逃してしまいました…

272シーサイド:2010/12/23(木) 09:49:58
>>269
ラーメン王の石神氏の厳選で、ベスト3がこれ、sjito@大井町、肉汁やZERO@練馬、麺屋一燈@新小岩。
なんか、さすがイタリアン出身とか、さすが元フレンチシェフとかの形容詞が目立ちます。
どうやら、過去の実績を評価してるような感じでしたが、超ラーナビのコラムのコメントと
関連があるような気がしました。

273シーサイド:2010/12/23(木) 09:58:36
P.S.
ラーメン屋で有名人が食い逃げしそうになる、の話題のフォローが入ってました。
さすが爆笑問題、危機管理がしっかりしてるなあwと実感しました。

274シーサイド:2010/12/23(木) 10:01:51
連投ですが、つけ麺のつけ汁にマヨネーズを入れてる@一燈、がネタでした。

275nel:2010/12/25(土) 23:33:50
シーサイドさん、TV連動なのですね。
でも、拙宅ではスカパーが観られません…
ラーメンWalkerを拝見する限りでは面白そうな予感がします。

276nel:2010/12/25(土) 23:36:16
セントラルさん、自分も自宅におらず見逃してしまいました。
シーサイドさん、フォローありがとうございます。
ajitoは大課題店です。
有名人の食い逃げ… ってところは観てみたかったです。

277Kazu:2010/12/28(火) 16:36:51
http://toreeraamen.naganoblog.jp/e620406.html

ブログに記事が載っていました。

3号店の場所らしいですが・・・

278nel:2010/12/29(水) 19:52:45
Kazuさん、blogがあるとは存じ上げませんでした。
3号店もそろそろ開店を視野に入れて動き始めますね。
楽しみですね。

279Kazu:2010/12/30(木) 08:38:34
おはようございます。

nelさん、メチャ今から楽しみです!!

いつオープンするのでしょうね??

280nel:2010/12/30(木) 10:32:30
Kazuさん、来年春先ではないかとうかがっています。
確定情報が入りましたらお知らせしますね。

281koro:2011/01/02(日) 18:33:22
移動販売の店員さんに聞いたところだと、2月後半の予定とのことですよ。
メニュー構成も、本店とは違う独自の物になるそうです。
豚骨魚介、魚介も足した中華そばとおっしゃっていたような…

282nel:2011/01/04(火) 20:09:32
koroさん、なるほど。
メニュー構成は気になるところです。
鶏白湯とかビックリするようなものを持ってくるのでしょうか。
3ヶ月近く寸八にうかがっていないので
そろそろ情報を仕入れがてらいただかないといけませんね。

283nel:2011/01/04(火) 20:10:52
すみません、豚骨/魚介と書いてくださっていますね。

284まちゃ:2011/01/15(土) 20:48:45
今年のゴールデンウィーク(4/23(土)〜5/7(土))の16日間で、
「信越麺戦記 Part.3」が開催決定しました。
どんなお店が登場してくるのか、今から楽しみです!

http://mensenki.naganoblog.jp/

285nel:2011/01/17(月) 22:49:27
まちゃさん、情報ありがとうございます。
今回は期間が長めですね。
どのエリアのお店が来るのか楽しみですね。

286zucca:2011/01/18(火) 07:29:46
今年の麺戦記は中京方面のお店が来るらしいですよ。
名古屋メシが強いイメージがあるのでどんな店が来るか楽しみですね(^^)

287nel:2011/01/18(火) 21:30:01
zuccaさん、情報ありがとうございます。
昨年の開催時、塚田さんはそのようなことを仰っていらっしゃいましたが
そのままのカタチで実現されるのですね。
そういえば塚田さんのblogに伏線があったような気もします。

288某上田市民:2011/01/24(月) 13:56:50
2/4(金)、Komachiの編集で“信州のラーメン 2011”が発売になるそうです。

『東北信と中南信に分かれたポケットカタログ』とあるので、以前に発売されたモノと同様な感じかと思います。
が、今回は各130軒とボリュームアップ!

また内容は不明ですが、100円引きのクーポンも付いているようなので‥発売直後の週末、お店によってはかなり混雑するかもしれませんね。

値段は、各880円とのコトです。

289nel:2011/01/24(月) 23:30:41
某上田市民さん、どうもです。
あのシリーズ、採算にのったのですね。
あのスタイルのものの新刊が出されるのは全県に良い効果を与えますよね。
良かったです。

290こあい:2011/01/25(火) 20:33:33
まいどです・・・
コマチのHPで確認したら・・旧版は、
東北信版・・売り切れ
中南信版・・在庫あり・・

中南信の方・・・買いましょう(笑)
共通100円引きクーポン10枚つきですし

紹介文は、ちょいちょい違うので、読み比べてみるのもよいと思われ

291nel:2011/01/26(水) 06:45:37
こあいさん、どうもです。
旧版は持っていないのですが、今から買うのは勇気要りますね(笑)
紹介文は興味あるのですが。
100円引きクーポンは使えますね。

292某上田市民:2011/02/07(月) 18:45:37
チョット急な話しですが(^_^;)

本日20時〜22時、テレビ東京でラーメン番組の放映があります。

恐らく都内(プラス近郊?)の店舗紹介かと思われますが…

映像で見るコトが出来るのは個人的に嬉しいです。

293やっと地デジ:2011/02/08(火) 18:31:53
がーん、地デジ化に伴いCATVやめちゃったんでテレビ東京映らないorz
誰かうぷしてくれw
キー局全部BS化して欲しい。地デジも地方局もいらないんだけどなぁ。
現在のBSはテレビショッピングや韓国ドラマばっかりで全然いらないけど。

294nel:2011/02/09(水) 20:38:26
某上田市民さん、どうもです。
自分は現在テレ東観る手段がございません…
実は一番好きなキー局だったのですが(笑)
番組、どうでしたか?

295nel:2011/02/09(水) 20:40:12
やっと地デジさん、ありがちですね(笑)
自分もうぷ期待です。
拙宅は未だアナログなのでそろそろ何もみえなくなります…

296セントラル:2011/02/11(金) 22:44:51
http://tv.yahoo.co.jp/program/8557/?ch=bc18&date=20110212&stime=0930&area=nagano&bword=%A5%E9%A1%BC%A5%E1%A5%F3



明日、ABNの駅前テレビで、ラーメン特集(愛のラーメン?)があるみたいですよ。

297nel:2011/02/13(日) 20:33:38
セントラルさん、情報ありがとうございます。
このタイミングでリプライしていることでおわかりかと思われますが
見逃してしまいました…
どんな感じだったのでしょうか。

298セントラル:2011/02/15(火) 00:48:26
>>297

挙げといてなんですが、私も見逃してしまいました(爆)

299某上田市民:2011/02/15(火) 19:17:55
>>294
nelさん、レス遅くなってすいませんm(_ _)m

楽しみにしていた割にはボーっと見てしまい、イマイチ記憶が(^_^;)

番組後半は『新!東京らーめんチャンピオン』のコトをやっていました。

因みに‥やっと地デジさん、nelさんには申し訳ないのですが…
自分、PCを持っていないので“うぷ”出来ません(爆)

300nel:2011/02/16(水) 07:03:20
セントラルさん、ありがちです(笑)

301nel:2011/02/16(水) 07:04:42
某上田市民さん、自分も良く憶えていないことが常です。
うぷ、面倒なので結構ですよ(笑)

302nel:2011/02/23(水) 21:18:14
北陸富山回転寿司かいおう松本村井店の店頭に
「富山ブラック」の幟が出ています。
未食のためどのようなものが供されているのかはわかりません。

303シーサイド:2011/02/24(木) 22:39:17
開店当初に食べました。富山ブラック。
http://seaside7.blog106.fc2.com/blog-category-125.html
本場のものは食べたことがないのでわかりませんが、普通の黒いラーメンでした。
なので、期待はずれ、でしたが食べやすいものでしたよ。

304nel:2011/02/24(木) 22:50:07
シーサイドさん、情報ありがとうございます。
記事拝見いたしました。
240円というのは頼みやすい値段ですがそれのみでは厳しそうですね(笑)
塩ラーメンもあるのがさすがというか。
このところお客さんも落ち着いていそうなのでうかがってみようかと思います。

305シーサイド:2011/03/07(月) 23:13:47
カリスマ塚田氏のブログに今年の信越麺戦記の出場選手が登場しているようです。

今年は、地元勢が、風神雷神、イケメン三銃士、
http://blog.bond-of-hearts.jp/article/43654415.html
http://blog.bond-of-hearts.jp/article/43671640.html

新潟が、GOGO宝来軒@上越、肉拉麺SEN@長岡(ラーメンたかみち@弥彦のネクストブランド)、昔食堂なおじ@新潟
http://blog.bond-of-hearts.jp/article/43672051.html

あとは中京勢ですね。楽しみです。
二代目白神、あっ晴れ、晴れやか、喜多楽、フジヤマ55、みたいです。
http://blog.bond-of-hearts.jp/article/43506331.html
http://blog.bond-of-hearts.jp/article/43488498.html

http://mensenki.naganoblog.jp/

306nel:2011/03/08(火) 00:21:42
シーサイドさん、どうもです。
今年も新潟勢がいらっしゃるのですね。それも3店。
中京勢はあっ晴れと晴れやかが揃って来るのが面白いですね。
喜多楽が何で勝負かけてくるのかが個人的には楽しみです。

307コテ ◆o9BC.7KOTE:2011/03/19(土) 01:13:19
松本駅前のライブハウス「ALECX」で本日行われるDJイベント「CC祭」で、
スペシャルラーメンを提供する「凌駕」が、
販売したラーメンの売り上げ全てを地震の義援金にするとのことです。

http://www.zeroproject.jp/alecx/pc/SCHEDULE/8SCHEDULE.htm

308nel:2011/03/19(土) 15:06:53
コテさん、情報ありがとうございます。
今晩ですね。
売上が伸びることを期待です。

309さくじ ◆i.EHPovm.w:2011/03/31(木) 08:21:35
「手拉きラーメン国臣@安曇野」
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/17147/1175435045/515

昨年料理人が一人やめて調理担当が中国人の奥さん一人だけになり、
オペレーション上の都合から、製麺所の麺を導入しました。

その後も外看板は「手拉き」と記載したままでしたが、
初めて訪れたお客さんからクレーム? があったそうで、
今月半ばから「台湾ラーメン 中国料理 国臣」に変わっています。

個性ある麺でしたので、ちょっと残念な気がします。

310nel:2011/03/31(木) 19:55:43
さくじさん、どうもです。
先日お店の前を通ったのですが変更に気づきませんでした。
奥さんの麺を伸ばす様は未だに脳裏に焼きついています。
ぽくっとした麺は趣ありましたよね…

311ピーかり:2012/01/05(木) 19:11:04
ひばりやさんのスレッドが見つからなかったのでこちらに書き込みますね。

「ひばりや@上田市」さんで魚介第2弾のえびを使ったラーメンが始まりました。

魚介は第3弾まであって、第1弾の煮干しと、今回のえびと比べて一番評判の良かったものをメニューに載せるかもしれないそうです。

先月の煮干しが食べられなかったのですが、今回のはとてもおいしかったですよ。

312nel:2012/01/11(水) 06:17:51
ピーかりさん、どうもです。
スレッド立ててください。
濃厚鶏スープは海のものと相性良いですよね。
今月のものは五色の限定としっかりかぶっていますね。
機会を見つけて伺ってみたいと思います。

313AMITZ:2012/01/22(日) 09:56:27
麒麟児で限定25濃厚中華そばが出るというので出かけました。
開店前なのに10人ほどの列び、で駐車場も×。
だったのでスルーして阿吽に行っちゃいました(^^;。
こちらでも限定があり、今週のは「鯵」。
鯵を遠赤で焼いた、昆布を使わない無化調だそうです。
なんとも上品な中華そばでした。
夜はとり丸の限定、こってり味噌。
とり丸で味噌ってのもめずらしいですが、おいしかったです(呑み、入ってますが(^^;)。

314こあい:2012/01/24(火) 10:52:43
25日(水)テレビ信州18:00からの「報道げんば」で
信州・上田 奏龍味噌拉麺のがあります。6店舗のぶつの映像がでると思います。
ただ、コンプリートしても丼は、ありませんけど(笑)

315nel:2012/01/24(火) 23:22:16
AMITZさん、どうもです。
麒麟児、混んでいますよね。

阿吽の鯵、気になります。
上品なラーメンも得意ですよね。

そしてとり丸の味噌ですか。
かなりご無沙汰しているのでそろそろうかがってみないと。

316nel:2012/01/24(火) 23:23:44
こあいさん、どうもです。
明日ですよね。その時間は自分には厳しそうです。
ところでTシャツは販売しているのでしょうか?

317こあい:2012/01/24(火) 23:29:03
Tシャツ・・各店で販売しています。
LとXLのみですが・・・。1800円です。
売上利益は、全額募金の予定です。

318nel:2012/01/24(火) 23:58:14
こあいさん、早速ありがとうございます。
サイズ、かなり大きいですね。

319旧丸子町民:2012/02/04(土) 00:31:01
食べログ見ていたら麺屋 尊さんでこんなレポが。
>2012年1月28日をもって閉店と張り紙が。
http://r.tabelog.com/nagano/A2004/A200404/20015126/dtlrvwlst/3778938/
凄く好きだったのに。再訪したかった・・・
味が良くても地域に受け入れられなかったんですね。
今後どうされるのか気になります。

320nel:2012/02/04(土) 01:16:25
旧丸子町民さん、情報ありがとうございます。
まさにその日、塩嶺峠を越えて南信に向かいました。
1軒目に岡谷のお店でいただき、2店目にこちらを予定していたのですが
おなかが落ち着いてしまい次回にと…
やはりいただこうと決めたら行かないといけませんね。
これからにかなり期待していたお店だけに残念です。
場所的な問題もあったのでしょうか。

321k:2012/02/08(水) 00:10:18
>>319
まじっすか〜((+_+))
結構、お気に入りだったのに・・・
めちゃ残念ですは〜(+_+)

322某上田市民:2012/02/18(土) 14:30:42
コンビニで『お取り寄せラーメンBOOK』という本を見つけ、衝動買いしました(笑)

値段の割りに(590-)充実した内容かと思います。

いなせ、まとやに吟屋と長野市の店も掲載されています。

323セントラル:2012/02/23(木) 22:41:20
尊の閉店、残念です。

324nel:2012/02/29(水) 06:57:42
kさん、セントラルさん、残念ですよね。
機会を見つけてお店確認してまいります。

325nel:2012/02/29(水) 06:58:22
某上田市民さん、どうもです。
県内でも提供するお店が多くなりましたよね。
試したことはないのですが…

326Idle Talk:2012/03/22(木) 01:18:38
花月嵐の限定でベジラーメンNANA(菜菜)を食べたのですが、これが美味しいです。
残業で午前様の体に優しく塩味の優しいスープ。飲んだ後にもいいかも。
極細麺はスペルリナの麺だそうです。こちらもいい。
できれば固めで食べたいけど花月ですし、注文はやめときました(笑)
なめこが良い感じで入っていて、とろみも増します。
これ・・・常時あってほしい気分です。

327nel:2012/03/22(木) 21:27:03
Idle Talkさん、どうもです。
こちらのメニュー、プロデュースものですよね。
ちょっと気になっておりました。
blog拝見しますね。

328こあい:2012/07/04(水) 23:02:07
東京で行われる、大つけ麺博2012の出店は、Web投票で決まります。
長野からもエントリーされているお店があります・・・。

http://www.dai-tsukemen-haku.com/
投票しましょう・・・(行けるかわかりませんけど(笑))

329nel:2012/07/05(木) 00:49:53
こあいさん、拝見しました。
全部いただいてみたいですが… 行けない(笑)

330さくじ ◆i.EHPovm.w:2012/07/05(木) 08:07:12
OMDって指標がちょっとよくわからないですね(笑)
当日の売上杯数の少ない方が、日本一への近道とも読めますが・・・

331nel:2012/07/07(土) 03:32:14
さくじさん、そんなところまで目がいっていない自分(笑)

332こあい:2012/07/18(水) 22:00:56
大黒屋さんで・・・冷やしをはじめたらしい・・です。
またぎきなんですが。
マニアの方・・煽られませんか(笑)

333nel:2012/07/18(水) 23:36:12
こあいさん、どうもです。
スープありの冷やしですよね。
かなりそそられます。

334こあい:2012/07/20(金) 21:49:22
どもです。スープなしの・・冷やし中華らしいです(汗)
確かに、スープありだとすごくそそられますよね。

熊では、なんとか冷やし味噌(スープあり)が形になったので
ぼちぼちはじめました・・・・。まあまあ良いできだと思います(自己まん)。

335nel:2012/07/21(土) 10:26:55
こあいさん、なるほど了解です。
スープ、あの厨房では難しいかもしれませんね。

先日うかがったのですが駐車場満車でスルーしてしまいました…
またうかがってみたいと思います。

冷やし味噌、麺は細いんですよね。
楽しみです。

336たけさね:2012/08/03(金) 01:04:30
お久しぶりです。
ここに記すのが適当かはともかく、
自分がたまに伺う平林街道の福龍亭さんが、
9/15にて閉店されます。
建物の取り壊しだそうで、
昔気質のご主人も高齢なことからも移転は考えてなく、
閉めるそうです。
鶏ガラメインで丁寧な作りと、接客には和めました。
何より、通し営業でしたので、
自分のような一般人とズレた時間の人間には、
ありがたい存在でした。
もっとも、定食ばかりでしたが。
コロッケと目玉焼きのAセットが650円。
カツが人気だったようです。

惜しい店がなくなるのは寂しいです。

337nel:2012/08/06(月) 21:50:38
たけさねさん、どうもです。
愛されているお店なのでしょうね。
途絶えることなく営業をお続けになるお店はなかなかないとは
理屈ではわかっていながらも寂しいですよね。

338nel:2012/08/21(火) 23:27:15
Idle Talk 投稿日: 2012/08/18(土) 23:00:25
先日、北九州に出張だったので、地元の方に聞いて魁龍という店にいってきました。
久留米ラーメンのド豚骨で、スープを下からすくうとざらざら感があります。
飲んだ後に重いか!?と思いましたが、意外とさらっと食べられました。
細麺の影響もあると思いますが、家系のゴツイのと比べれば全然です。
ここ、かなり気に入りました。
来月も小倉に出張があるので楽しみです。

339nel:2012/08/21(火) 23:30:00
Idle Talkさん、こちらに転載しておきました。
元書き込みはしばらくしたら削除いたします。

魁龍、猛烈にうらやましいです。
お店からかなり遠くにクルマを停めたにもかかわらず
猛烈な臭いが漂ってきたのが印象に残っています。
足がないとうかがいにくいですが押さえておきたいお店ですよね。
来月も存分に楽しんできてください。

340豚醤濃い目:2012/09/02(日) 07:49:08
CSの「旅チャンネル」で放送中の「ローカル線らーめん探訪」という番組があります。
番組の主旨的に始発駅最寄の最新のトレンド店は登場せず、どちらかというと
地味な店をチョイスする番組で、
「ダイヤの薄いローカル線でお店を巡って、もしも目当ての店にフラれた時はどうするんだ?」
というツッコミ所のある番組ですが、9/22初回放送の第23回は、上田電鉄別所線です。
登場するお店は、「丸木屋」と「夢の家」だそうです。

341nel:2012/09/04(火) 20:47:56
豚醤さん、どうもです。それ、面白そうですね。
ローカル線に乗車してロケだったら本当にすごい。

別所線は意外と列車多めですよね。
上の2店であれば余裕で行けそうですが。
ちなみにこの2店は決して地味なお店ではないような。

342豚醤濃い目:2012/09/05(水) 23:58:13
nelさん、どうも。

この番組ですが、
「駅員やタクシードライバー、通行人などに、これから乗車する地元ローカル線沿線の、
 美味しいラーメン屋さんを教えてもらって訪ねてみる」
そんな、ふらっと一人旅テイストに仕上げられた番組です。

「どちらかと言うと地味」という表現は、ネガティブな意味で使ったつもりはなかったのですが
適切ではなかったですね。年齢性別を問わず幅広い層から支持される店、という感じでしょうか。

毎回2軒登場するのですが、今回、先に登場を知った「丸木屋@上田原」の他のもう1軒で予想したのは、
「日野出食堂@別所温泉」(店内の雰囲気的に)だったのですが、見事にハズれました。

343nel:2012/09/06(木) 06:16:40
豚醤さん、どうもです。
なるほど、そうなのですね。
教えてもらってうまくいくのか…
実は収録に時間がかかりそうですね。
ちなみに日野出、相変わらず課題です。

344nel:2012/09/22(土) 19:42:16
ちゃぼさんのblogで9/26にて閉店とある「大王@南松本」ですが
本日13時過ぎに準備中となっていました。
閉店間近で混雑していらっしゃるのかもしれません。

345はや:2012/09/28(金) 13:21:10
「大王@南松本」ですが、昨日27日昼過ぎに通りかかったところ、
『・・・・営業中』の看板が出ていました。
入店していないため、本当に営業中だったかどうかは確かめていません。

346nel:2012/09/29(土) 19:44:27
はやさん、どうもです。
店頭の26日までの表示はなくなっていたみたいですが…
店内は9月末になっていたのでそちらに準じた営業かもしれませんね。
機会があれば明日のぞいてみたいと思います

347ピーかり:2012/10/02(火) 18:36:59
豚醤さん、nelさん、こんにちは。

先日スカパー無料放送の日に「ローカル線・・・」偶然見ました。
あまりテレビに出ない丸木屋さんのご主人が映っていたのでちょっとびっくりしました。

しなの鉄道編もぜひやってほしいですね、できれば無料放送の日に(笑)

348nel:2012/10/06(土) 19:08:09
ピーかりさん、どうもです。
スカパー無料放送、なるほど。
丸木屋店主、確かにメディア露出がないですよね。
しなの鉄道も面白そうですね。大糸線とかも。

349K:2012/10/17(水) 19:01:13
「大王@南松本」ですが、信長・高宮店になっていました!!

350nel:2012/10/20(土) 03:37:39
Kさん、信長になるの早かったですよね。

351obi:2012/12/07(金) 00:48:14
スレッドが見当たりませんでしたので、ここに書き込ませて頂きます。
豊科の「万咲」ですが、
来週から平日のみ味噌を始めますと店主が仰っていました。
どんなものが出されるのか楽しみです。

352nel:2012/12/08(土) 19:20:55
obiさん、スレッド立てていただければ。
味噌って初めてなのでしょうか。
来週ですね。うかがってみたいと思います。

353セントラル:2012/12/21(金) 23:00:27
BS222で、毎週日曜日の午後4時から放映している「ダニエル・カールのMr.ラーメン」
って、結構そそられます。http://www.twellv.co.jp/program/tabi/ra-men.html

354nel:2012/12/22(土) 10:09:57
セントラルさん、それ結構厳しい時間帯にやっていますね。
おなかが空いてきたところで。

355ぽんぽこ:2012/12/27(木) 05:15:24
ふと思うところがあって、三田本店・用心棒・大・本号ときてから、六方・凌駕・ninja・さんぽ・子豚・我楽・FBI・Black・七代目・夢我・福助・まとやとめぐってみましたが、信州勢もみんな個性があって美味しかったですね。来年は何系をめぐろうかと・・・雑談でした。

356nel:2012/12/28(金) 00:01:35
ぽんぽこさん、どうもです。
中信もかなり回っていらっしゃるのですね。
しかし、総本山からはじまって二郎と名のつかないお店から
中信、東信、北信としっかりと回られましたね。
長野のガツ盛系は個性あるものが多いですよね。

来年は何かミッションがあった方がよろしいのでしょうか。
また違った切り口を期待しております。

357zucca:2013/01/02(水) 00:03:43
みんなのラーメン見ましたー。
塚田さんと五郎さんとトークしていましたね。

358ぽんぽこ:2013/01/05(土) 04:06:23
ふと思うところがあって、小野式君と戯れてみましたら、これは「まとや」か「べんてん」か?というしろものができあがりました。
何となく自家製麺の店主の気持ちがわかったような気もしましたが、同じレベルのものを毎日提供し続ける「怖さ」も垣間見た気がします。
一杯の値段に占める材料費、固定費、人件費を考えるとき(技術料)を味わえるようになりたいですね・・・雑談でした。

359nel:2013/01/05(土) 14:53:12
zuccaさん、今年もよろしくお願いいたします(笑)

360nel:2013/01/05(土) 14:55:28
ぽんぽこさん、どうもです。
小野式さんってお名前かと思いきや… マシンですね。
なかなか手に入らないんですよね。
自分は手延べ手切りの環境なのでうらやましい限りです。
戯れてみたいです。

361金の字:2013/01/09(水) 16:48:35
麺匠神楽KAGURA@駒ヶ根市ですが、
1/14を持って閉店とのことです。

362某上田市民:2013/01/10(木) 17:53:50
お久しぶりです。

今年もよろしくお願いいたします。

麺友会の絡みかと思われますが、光蘭さんのインスパイアが各店で提供されてますね。

数店で食べてみましたが‥
基本的に主張してくる味わいは同じなのに、そのお店の特徴も出ている印象でした。

今更ながらに、もうオリジナルが食べられないのが残念です。

某店主から聞いたんですが“ご当地ラーメン”への動きもありそうな?

奏龍味噌とのW食べ歩きで、年末年始休み中に結構ポッチャリ(笑)になりました。

363nel:2013/01/10(木) 20:21:11
金の字さん、驚きました。
がむしゃら一本に絞るということですね。
あのスープにはリピーターがついていらっしゃるかと思います。
がむしゃらのメニュー構成がどうなるのか…
続報お待ちいたしております。

364nel:2013/01/10(木) 20:24:00
某上田市民さん、ご無沙汰しております(笑)
光蘭インスパイア、まだ寸八でいただいたのみですが
かなりのお店で提供していらっしゃるようですね。
確かにおっしゃる通りお店の個性が出そうですよね。
自分も同じ楽しみを持って食べ歩いてみたいと思います。

で、自分も激太りですよ…
大変なことになっています。

365コテ ◆o9BC.7KOTE:2013/01/11(金) 19:02:30
松本市中町の「松本ラーメン」が、今月いっぱいで閉店するということです。

366nel:2013/01/12(土) 16:42:37
コテさん、情報ありがとうございます。
何か事情がおありになるのでしょうか。
フォルクスラーメンの流れを継ぐ老舗がなくなるのは寂しいですね。

367ぽんぽこ:2013/01/13(日) 16:28:27
ふと思うところがあって、小野式君とのお付き合いも安定してきましたので、昔よっぱラーでお邪魔した「光蘭」をインスぱってみようかと清湯などを仕込んでおりましたら、家人のリクは「絶対みそ〜!」だそうで、いっそ土鍋に入れて、目の前に軍手とカツオブシ削りを置いてやろうかと・・・雑談でした。

368金の字:2013/01/13(日) 23:54:09
麺匠神楽KAGURA@駒ヶ根市、続報です。
こちらを任されていた店長氏がお辞めになられるとのことで、
継続は(当面)難しい、と判断されたようです。
今後はほぼ白紙ながら、
がむしゃらで鶏白湯の提供もありうるかもしれないそうです。

369nel:2013/01/14(月) 19:43:10
ぽんぽこさん、どうもです。
結構使っていらっしゃるのですね。
結局2種類仕上げたのでしょうか。

370nel:2013/01/14(月) 19:45:19
金の字さん、どうもです。
今日は雪に阻まれ身動きがとれず最終営業にうかがえませんでした。
店長がいらっしゃらなくなるのであれば致し方ないですね。
がむしゃらの鶏白湯の提供、楽しみにしたいと思います。

371コテ ◆o9BC.7KOTE:2013/02/18(月) 22:30:13
「麺元やまざき@安曇野市」
昼はつけ麺、夜はバーとして営業していましたが、
今月11日をもって『しばらくの間お昼の営業を休ませて頂く』とのことです。

なお、これまで出していた麺メニューは、夜営業で提供されるということです。

372nel:2013/02/20(水) 06:00:37
コテさん、どうもです。
もうお昼はやっていないのですね。
お昼のあの雰囲気はかなり良かったのですが。
麺メニューが残っているのはうれしいです。

373長野県民:2013/02/23(土) 01:57:13
個人的な感想です。
ここ数年、長野県のラーメンは全国レベルに引けを取らないレベルになったと思います。
ただ具が違うだけで「基本どこ行っても似たような味ばかり」の店が多すぎ!
もう濃厚魚介豚骨は飽きたw
まぁラーメンブームのはしりにリアルタイムで流行ってた濃厚魚介Wスープを店の味として立ち上げた
店が多いのでしょうがないですけど・・・

374 ぽんぽこ:2013/02/24(日) 19:22:52
小野式君と戯れた後、光○の空中ネギ切りに挑戦すべく包丁をパリパリに砥ぎあげるも、家人の前でアレ??
熟練の技を思い知りました。酔っ払ラ〜の目にはやさしく振りかかる雪のように見えていたのですが・・・

375nel:2013/02/26(火) 21:53:47
長野県民さん、どうもです。
お店側としてお客さんに受け入れられることは重要ですよね。
ブームを追うのはある程度致し方ないかと。
自分も濃厚魚介豚骨ばかりだと飽きてしまいそうですが
なくなったら寂しいなとは感じています。
観点を変えながらお店周りをすればまだまだ発見はあるかと思いますよ。
楽しみましょう。

376nel:2013/02/26(火) 21:55:07
ぽんぽこさん、なんかすごい次元に到達していらっしゃるような。
あれ、きっと難しいんでしょうね。
この冬のインスパイア店で店頭でネギ切りなさっているお店はなかったですから。

377さくじ ◆i.EHPovm.w:2013/03/08(金) 19:20:00
「くじら家@諏訪」
豚骨塩ラーメンというメニューができていました。
券売機で豚骨醤油の食券を買い、オーダーの時に塩と告げればOKです。
醤油同様にお好みも聞いてもらえます。
トッピングも醤油とは区別されていて、さっぱりといただけます。

378nel:2013/03/10(日) 07:14:03
さくじさん、どうもです。
トッピングが醤油と異なるところが気になります。
機会があれば確認してみたいと思います。

383某上田市民:2013/04/04(木) 02:21:42
先日、麺戦記のパンフレットを見てチョットした疑問が浮かんだんですが‥

『麺ごころ なつ』というお店はどちらにあるんでしょうか?

自分なりに調べてみたんですが分からなかったもので。

ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

384nel:2013/04/04(木) 05:58:36
某上田市民さん、以下一部受け売りですが…
松本に今月末を目処に開店する新店とのことです。
なのでまだ実体はないようです。
店主は現在寸八でラーメンを作っていらっしゃいます。

そちらを含めた麺友会新規加入の4店で麺戦記前夜祭に
「東京豚骨魚介 四厘者」を構えるそうです。

385某上田市民:2013/04/04(木) 10:46:42
nelさん、詳しい情報ありがとうございます。

「新しい店舗ばかりのグループだなぁ…」
などと思っていたんですが、そういう事なんですね。

余談ですが‥
パンフレットの写真を見ると“ご当地ラーメン祭”は肉だらけで、1日に懸けてる自分にはキツそうです(笑)

386k:2013/04/04(木) 12:21:39
>>383
出店場所だけは分かります!!
イオン東松本店の道向かい、マンションの1Fに店を構える様です。
女性店主さんのようですよ〜(^^)

387某上田市民:2013/04/04(木) 19:03:35
>>386
kさん、情報ありがとうございます。

最近、数年前が嘘のように松本が遠くなっているんですが‥

どんなラーメンが提供されるのか楽しみですね。
機会を作って伺ってみたいと思います。

388nel:2013/04/05(金) 01:16:34
某上田市民さん、肉少なめオーダでいかがでしょうか。
たまにお願いしています。

389nel:2013/04/05(金) 01:18:53
kさん、場所はもっと北の方かと思い込んでいました。
どうやら自分の勘違いのようですね。
おっしゃる通り店主は女性です。

390某上田市民:2013/04/05(金) 09:55:12
>>388
そういったオーダーが聞いてもらえる事もあるんですね。

基本的に欲張りなので、増す事はあっても…な感じでした(笑)

ありがとうございます。

391nel:2013/04/07(日) 22:16:40
某上田市民さん、自分も食べることに関してはかなり欲張りですが
ラーメンを食べ続けるために背に腹は変えられないです(笑)
この1年で結構体重積み増していますので危機感溢れています。

392nel:2013/04/10(水) 00:15:53
kさん、今日新店主にお店の場所をうかがいました。
もしかして西友の向かいじゃないでしょうか。
開店はゴールデンウィーク明けになってしまいそうとのことです。

393k:2013/05/02(木) 12:59:08
伊那の山本は、閉店なのでしょうか??
30日に行ったら、看板が無かったので・・・

394nel:2013/05/02(木) 20:47:21
kさん、どうもです。
看板がないとなると閉まっているのかもしれませんね。
機会があったら確認してみます。

395k:2013/05/20(月) 22:53:36

伊那の山本の後に入った店の記事を見たので・・・

ホーク(ネジ夫)の挑戦
http://blog.livedoor.jp/nh601988/archives/52341316.html

396nel:2013/05/21(火) 07:12:00
kさん、どうもです。
ホークビッチさん、実食早いですよね。
メニューのフォントが二八っぽいので
なんとなく業態換えのように思えます。
鶏白湯も増えてきましたね。

397コテ ◆o9BC.7KOTE:2013/06/07(金) 00:58:01
「らぁ麺 やまぐち」が、早くも「ラーメンWalkerTV2」に登場します。
CSでの放送ですが、ちょうどスカパー!の無料放送と重なっているので、環境さえあれば視聴可能。

無料期間中の放送日は6月9日の11:40〜12:00で、フジテレビTWOです。

398nel:2013/06/10(月) 06:18:31
コテさん、情報ありがとうございます。
早くも、ですね。
どなたかご覧になられた方はいらっしゃいますでしょうか。

399金の字:2013/06/16(日) 03:35:47
>395 で触れられた麺GAKUですが、
大将グループのお店で間違いなさそうです。
中の人もそのままでしたので。

400nel:2013/06/17(月) 06:21:08
金の字さん、情報ありがとうございます。
偶然この週末に訪れ記事化させていただきました。
メニューの構成とノリが似ていますよね。

401nel:2013/11/19(火) 07:04:20
以下の時間帯に掲示板メンテが入るそうです。

12月10日(火) 6:00〜9:00

メンテ後に掲示板URLが変更になります。
ブックマークなさっていらっしゃる方は変更お願いいたします。

402某上田市民:2013/12/04(水) 00:17:54
文蔵グループの2号店 F.B.I@上田ですが、12/29(日)の昼営業を最後に閉店されるそうです。

先日のグループブログを見ると、諸事情あるようですが…

個人的に好きなラーメン店の一つだっただけに残念です。

403nel:2013/12/09(月) 06:31:48
某上田市民さん、情報ありがとうございます。
事情があるとのことですが残念ですね。
きっちりと営業なさっていらっしゃる雰囲気だったたけに…
今後の動向が気になります。

404エルビラ:2014/04/16(水) 22:21:34
蕃龍落ちぶれたな 味落ちてる

405nel:2014/04/18(金) 00:28:11
エルビラさん、どうもです。
落ちたと感じるのは元が良かったからですよね。
またその味を味わえることに期待しましょう。

406コテ:2014/05/02(金) 20:54:21
笹賀の「烏骨鶏ラーメン 龍」が来月下旬を以て閉店となるとのことです。

407nel:2014/05/15(木) 21:56:11
コテさん、情報ありがとうございます。
またあちらに戻って営業なさるのでしょうか。

408さくじ:2014/10/12(日) 11:24:22
知人からの又聞き情報ですが、「いーらぐーら@伊那」が9月末で閉店したそうです。
事情はわかりませんが、お店のブログのリンクを張ります。
ttp://ameblo.jp/iiraguura/entry-11930510130.html

409nel:2014/10/12(日) 21:56:18
さくじさん、情報ありがとうございます。
これ、ものすごくショックでした。
蒼空の限定開始と一緒のタイミングでうかがう予定だったのですが…

410セントラル:2014/12/31(水) 00:44:42

いーらぐーら、同場所で、1/3から復活するみたいですね。

ttp://s.ameblo.jp/iiraguura/entry-11970448804.html

411nel:2015/01/01(木) 17:41:30
セントラルさん、情報ありがとうございます。
最高のお年玉です。

412さくじ:2015/04/30(木) 18:55:28
永楽@川中島、火事で全焼だそうです。お見舞い申し上げます。

413nel:2015/05/03(日) 06:50:45
さくじさん、とてもショックでした。
取材拒否店ゆえに表には出てきませんが川中島の超人気店、
ぜひとも復活していただきたいものです。

414K:2015/05/15(金) 19:07:17
松本市の大将軍アルファの、でっかいどうが閉店してました❗

415nel:2015/05/16(土) 05:29:02
Kさん、情報ありがとうございます。
閉店という言葉はいつ目にしても淋しいですね。

416さくじ:2015/05/23(土) 12:29:53
>>414

松本市南浅間506(みそ膳の向かい、10年くらい前に麺屋廣龍があった場所)に移転して
本日からオープンしています。駐車場は店の横とカレー屋カトマンズに数台分。

コマツプラザにも同名の店がありましたが、そちらとは別経営だそうです。

417タテさん:2015/05/25(月) 07:27:10
10年くらい前に麺屋廣龍・・・懐かしい

418nel:2015/05/26(火) 05:52:25
さくじさん、情報ありがとうございます。
現地確認しました。
ぱっと見クルマを停める場所がわかりにくそうですね。

419K:2015/05/28(木) 11:57:24
月の兔影、Facebookで、6月2日営業再開とアップされてましたよ❗

420nel:2015/05/29(金) 05:25:39
Kさん、情報ありがとうございます。
再開、良かったです。
FBやっていないので助かります。

421AMITZ:2015/06/06(土) 20:54:44
ひさしぶりに阿吽に行きましたら、熊人の麺を使った「もりそば」が限定で
出ていました。さっぱりあっさりおいしゅうございました。
店主の岩井さんは、鮮魚系新店開店準備のため、山に木を伐りに行って不在
でした。

422こあい:2015/06/07(日) 23:50:10
まいどです。
熊人で製粉した粉で、阿吽さんに製麺してもらいました。
岩井さんの新店は、市役所のそばという話しです(詳しい場所は知りませんw)。

423ピーかり:2015/06/09(火) 08:49:43
上田駅前の以前、邦心さんがやってたお店の跡に、新しいラーメン屋さんできます。

424AMITZ:2015/06/11(木) 18:36:55
あ、熊人さん、どうも。また久しぶりにお伺いしたいです。
さっき通りがかったら、岩井さん、新店の外装のお仕事されてました。
7/4開店、長続きしない物件なのがちょっと気がかりですが、市役所の
新庁舎も落成になるしだいじょうぶでしょう。
役所のひとたちは食べに出ないでしょうけど。

425nel:2015/06/17(水) 06:12:23
AMITZさん、反応遅くてすみません。
阿吽、駅から遠くなってからなかなかうかがえないんですよね…
鮮魚系ですか、面白そうですね。

426nel:2015/06/17(水) 06:13:17
こあいさん、ご無沙汰です。
今回は製粉なのですね。
つけ麺の季節ですねぇ、そろそろうかがいたいと。

427nel:2015/06/17(水) 06:14:19
ピーかりさん、情報ありがとうございます。
再びラーメン店なのですね。
選択肢が増えるのは嬉しいですよね。

428ささやき次郎:2015/09/17(木) 12:04:49
かごしま屋@本庄ですが、閉店してしまった様です。

429nel:2015/09/26(土) 10:11:23
次郎さん、反応遅くてすみません。
一昨年うかがった際には地味に混んでいる印象だったのですが。

430コテ ◆o9BC.7KOTE:2015/10/04(日) 20:57:40
公式発表がありましたのでオープンにします。
「麺肴ひづき」が立川市のラーメンスクエアに進出することになりました。
オープンは今月6日で期間は半年間とのこと。

なお、スマホ版公式ページには「大食いアイドルと夢のコラボ」とありますがPC版には載っていません。
もしかしたら前の店舗(錦)の情報のまま更新されていないのかもしれません…
ttp://ramen-square.com/shoplist/yukiriya.html

431nel:2015/10/06(火) 20:08:05
コテさん、情報ありがとうございます。
今日だったのですね。
スマホ版は前の店舗のものかと思います。
これはうかがわないといけませんね。

432ゆう:2015/10/13(火) 19:44:05
塩尻峠の牛若丸営業やめてしまったのでしょうか?

433nel:2015/10/14(水) 22:31:33
ゆうさん、最近でもお客さんがいらっしゃったような気がしていたのですが…
閉まっているのでしょうか。
機会があれば確認してみたいと思います。

434のうてんき:2015/10/20(火) 21:20:41
中野市の晴見食堂さんが、来年の5月いっぱいで閉店されるそうです。
私の好きな極細縮れ麺のお店が無くなるのはツライ。
現在、全メニュー1〜2割引の「お礼価格」で営業中です。

435コテ:2015/10/21(水) 13:31:42
閉店した松川村の「麺とび六方」ですが、同じ場所で11月25日に再オープンするとのことです。

436nel:2015/10/23(金) 06:20:51
のうてんきさん、情報ありがとうございます。
早めの予告はありがたいですが代わりの効かないお店が閉店なさるのはつらいですよね。
機会を作ってうかがってみたいと思います。

437nel:2015/10/23(金) 06:22:34
コテさん、情報ありがとうございます。
自分も最近R147通過中に気付きましたが「11」の1を一つ見落としていました…
来年の予告かと思っていたのですが来月ですね。
再開後のメニュー展開が楽しみです。

438金の字:2015/10/25(日) 02:53:10
真偽不明な噂ではありますが、
惜しまれつつ閉店した赤兎@下諏訪町が、
松本に移転するらしいとかなんとか・・・
これ以上の話が全く聞こえてはこないのですが・・・

439nel:2015/10/29(木) 19:54:17
金さん、本当ですか。
続報を期待しますが伊達@セミプロさんのお書き込みにちょっと強めに出たのは
閉店に際しての諸事情をうかがっていたからなのですが…
今後静かにウォッチいたします。

440ぽんぽこ:2015/11/01(日) 12:53:52
蒼天@北中込が11月1日(日)をもってラーメンの営業を終了し、
11月5日(木)からリーズナブルなステーキ店になると掲示して
ありました。何気に最終営業日の一杯をいただくことになりました
が、チト残念。
なお、軽井沢店は引き続き営業する旨も書いてありました。

441nel:2015/11/03(火) 09:56:36
ぽんぽこさん、どうもです。
最終日に召し上がったとは、持っていらっしゃいますね。
ステーキ店とは、興味ある展開です。
軽井沢のお店は未だうかがえていないので
次の機会には必ずチェックいたします。

442さくじ:2015/12/30(水) 11:44:39
ヌプチェ、今年も正月限定ラーメンを提供するそうです。今年は1/3(日)の一日のみで、燻製鯛塩らーめんです。営業時間などの詳細はヌプチェのFacebookをご覧ください。

443nel:2016/01/04(月) 08:12:06
さくじさん、今年もよろしくお願いいたします。
反応が遅くなってしまいすみません。
召し上がられたのでしょうか?

444K:2016/01/24(日) 11:56:58
塩尻北にある、星のやが、改装中・・・
どうなっちゃうのか???

445塩尻の住人:2016/01/30(土) 01:55:43
しおじりったーに情報が載っていました。
『きまはち家たすろう商店』が1月30日(土)午前11時、
塩尻市広丘吉田(星野ラーメン跡地)にオープン!
1月30日と31日はラーメン1杯注文された方先着1000名様に
500円券を進呈します!

446nel:2016/02/02(火) 19:49:29
Kさん、どうもです。
塩尻の住人さん、フォローありがとうございます。
家系と二郎系ラーメンを提供なさるみたいですね。

447さくじ:2017/04/09(日) 14:49:46
信越麺戦記PART9の公式サイトを見てみました。
今回も興味深い店が集まりましたね。

鯛塩そば灯火@新宿を、愛媛とするのはちょっと厳しいと思いますが、、、、、

448nel:2017/04/15(土) 09:34:46
確かに愛媛になっていらっしゃいますね。
先日つけ麺のお店で頂戴してまいりましたが東京のど真ん中ですよね。
今年も楽しみなお店がたくさんです。

449のうてんき:2017/05/20(土) 20:11:47
>>434で閉店したと思っていた晴見食堂@中野市さんですが、土・日・祝日の昼のみですが営業を続けているそうです。最近気付いて慌てて行ってきました(^_^;

450nel:2017/05/22(月) 21:29:02
のうてんきさん、どうもです。
それはラッキーなパターンですね。
ところで、どうでしたか?

451のうてんき:2017/05/30(火) 19:38:19
nelさん、以前と変わらぬ味でほっと一安心でした(^_^;

452nel:2017/06/03(土) 06:19:50
のうてんきさん、それは良かったです。

453のり:2017/10/13(金) 20:58:35
アルプスラーメンがんばりやさん@大町市
元、どさん子があった所
バッテングセンター敷地内
醬油ラーメン食べて来ました。
前に地元新聞に載っていて気になっていました。

454のり:2017/10/13(金) 21:00:39
アルプスラーメンがんばりやさん@大町市
醬油ラーメンを食べました。

455のり:2017/10/13(金) 21:02:05
アルプスラーメンがんばりやさん@大町市
何回もすみません
醤油ラーメンです食べたの。。

456nel:2017/10/14(土) 09:43:28
のりさん、情報ありがとうございます。
バッティングセンターというと社の方ですね。
チェックしてみたいと思います。

457のうてんき:2019/01/04(金) 18:21:27
皆さんラーメンの画像はどんな機材で撮影されてるのでしょう?
自分はコンパクトな[ミラーレス一眼]を中古で入手して使ってます。
携帯端末より圧倒的に高画質で、一眼レフほど仰々しくない(笑
以前はコンデジを持ち歩いてましたが、世の中の流れには逆らえず(^_^;

458nel:2019/01/06(日) 19:48:12
自分は10年もののコンデジだったのですが
暗所が苦手だったため最近別のコンデジに乗り換えました。
諸事情あり状況によりスマホと使い分けです。

459ぽんぽこ:2019/02/21(木) 17:10:00
久々の東京にて二郎三田本店と神保町を連チャンするという暴挙?
に出ましたが、身の程を考えたつもりで両方とも「麺半分」コール
でも一般的な4杯分に撃沈寸前でした。
「麺半分」=「のつもり」の愛情?攻撃を甘受してまいりました。
いろんな評価を目にしますが、私的にはあらためて県内の同系の
レベルの高さも再確認させていただきました。
さかい囲飲の野菜ラーメントレーニング?が役に立ったのかな。

460nel:2019/02/21(木) 21:03:11
ぽんぽこさん、どうもです。
特に三田は麺半分なんてコールが通ったことがないような笑
神保町であれば三田の後でもいけそうな気がします。
県内のラーメン、完コピではないですが個性あっていいですよね。
最近その系統を口にしていないのでそろそろうかがってみたいと思います。

461nel:2019/04/03(水) 21:41:27
4月よりこちらの名称を「長野ラーメン食べ歩き 掲示板」とさせていただきました。

462ちゃんこ:2019/07/16(火) 10:05:22
でれ助さんがどうなっちゃってるのか、どなたかご存じありませんか?

463nel:2019/07/19(金) 06:47:23
昨日18日で閉店です。
つけめんの業態からラーメンになり再開とのことですが詳細はわかりません。

464のうてんき:2019/10/19(土) 21:38:45
台風19号により、長野市のR18(通称アップルライン)沿いに有るラーメン屋さんの多くが被災されてます。
北から、坊蔵、そうげん、ラーメン大学、夢幻、一耕(旧とん太郎)、むろかわ等々。
心からお見舞い申し上げますと同時に、またおいしいラーメンをいただける日をお待ちしてますm(_ _)m

465nel:2019/10/22(火) 23:22:23
のうてんきさん、情報ありがとうございます。
北のあたりでもそれだけあるのですよね…
夢幻やむろかわの画像は目にしましたが
かなりの被害を受けていらっしゃるようで本当に悲しくなります。

ご自宅はご無事だったのでしょうか。

466セントラル:2020/07/08(水) 19:51:16
俵屋@大町市の餃子、昔の方が好みでした。皮が、ね。

467nel:2020/07/10(金) 01:09:56
セントラルさん、変わったのですか?

468セントラル:2020/07/17(金) 21:37:17
俵屋@大町市の餃子、昔の方が好みでした。皮が、ね。

469セントラル:2020/07/17(金) 21:44:24
468
同じのを書き込んでしまいまして失礼致しました。

昔の、ややボテっとした皮の方が、今のモチモチ皮より好みですね。

470nel:2020/07/18(土) 06:05:46
なるほど。
しばらく頂戴していないので、変化を感じられるか…
焼売も好きなのですが、お店で買えないのが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板