したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(5000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

SS投下・仮投下スレ Part.3

1902名無しさん:2025/02/16(日) 03:14:36
舞衣は当初舞台が京都なのもあって、(…もしかして、此花さんの家もここに…?)と考えてたな、太牙にその事話して探してもらったりもしてみたけど、とりあえずこの京都には此花家は無いという事が分かった
元々親交があり、互いの立場ゆえ敵対した事はあるものの後に共闘したのもあって巻き込まれてない事にホッとしつつも、居たら心強かったとも思う舞衣であった
(ソシャゲであるとじともでは互いの家柄故か元から寿々花と知り合いな事が描かれてる、また寿々花は京都の名家出身)

1903名無しさん:2025/02/16(日) 06:48:50
とある依頼で魔物討伐に向かったピトフーイと李書文
それら化け物が京都市内で暴れれば結構な被害が出るだろうが、今の2人では対した脅威にはならずあっさりと撃退してしまった

ピト「…あんた本当に強いのね、銃を持った私より多くの獲物を倒すだなんて」
李書文「この程度、肩慣らしにもならん。早く他の英霊と死合うてみたいものだな」

その討伐後の帰り道、今度はゴロツキみたいな輩達に囲まれてしまったピトフーイたち
どうやら魔物討伐や用心棒として好き放題やっていたせいでいつの間にか恨みを買っていたらしく、徒党を組んで彼女への報復に来たらしい

李書文「マスター、儂を召喚する前に一体何をやらかしたのか」
ピト「えー、弱い奴らの事なんか一々覚えていなーい」
モブ「てんめぇー、ふざけやがって!いくぞ、ヤロウ共!」
李書文「襲って来るようだが、殺めても構わんか?」
ピト「いや、死体の後始末が大変だから無力化だけにしてね(GGOなら勝手に消えてくれるのになー)」
李書文「仕方がない、なるべく手加減してやろう」

そうして始まった大乱闘だが、状況は極めて一方的な展開であった
ピトフーイは拳銃で足を射貫いたり、捕まえたゴロツキを盾にして攻撃を防いで投げ飛ばしたりと、上手く立ち回りながら乱戦を楽しんでいる
一方李書文は目にも止まらぬ速さで敵に近づき、槍を使わず己が拳のみでゴロツキ共を吹っ飛ばしていた
やがて動けない男達がそこらじゅうに寝転がり、場が静かになったところで2人は再び帰路についた

ピト「ねぇランサー、さっきの技はなに?拳法?」
李書文「…八極拳」
ピト「あれが八極拳!そっかぁ、あんた槍だけじゃなくてステゴロも得意なのね?」
李書文「日々鍛錬を欠かさなければ、あのくらいは容易くできるようになる」

ピト「じゃあさ、私にも八極拳を教えてよ」
李書文「…ほぅ?」
ピト「私、腕っぷしは強くてどんな銃器も扱えるけど、接近戦をもう少しカバーしたいんだよね。ね、どうかしら」
李書文「…朝の鍛練の時間であれば、少しだけ付き合ってやろう」
ピト「おお、ありがとう、ランサー!」

1904名無しさん:2025/02/16(日) 07:07:43
>>1899-1902はオッケー
>>1903は自分なので待機

1905名無しさん:2025/02/16(日) 09:47:16
魑魅魍魎がいる世界だからか、魔術や呪術も世間一般的には知られているんだよな
とはいえ悪用されないように極力秘匿されていて一般人が目にすることは殆どなく、万が一見られても事後処理で上手く誤魔化しているそうな
まぁ弊害として「これは魔術だ呪術だ」と偽って詐欺する輩もいるそうな

1906名無しさん:2025/02/16(日) 10:00:04
実はレンは大学生でもあり、蓮子と同じ大学に通っているようだ
ただし原作でのリアル環境とは違い質素な暮らしをしていてある程度お金を稼いでおきたいのでアルバイトみたく荒事な仕事をやっているとか

1907名無しさん:2025/02/16(日) 11:26:16
>>1903
>>1905-1906
いいと思います

1908名無しさん:2025/02/16(日) 16:28:45
>>3341
この大乱闘、終わってから暫くした後に通行人が惨状を見て通報したことでニュースとして報道されたんだよね
そこでピトフーイと李書文の身体的特徴がゴロツキ達の供述によって明かされた。ピトフーイについては銃を使ってることも明かされた

ピトフーイ「ねぇランサー、見てよこのニュース。私達、世間的にはすっごい悪役になってそうだよ!」

ピトフーイは自分達の特徴が報道されて、危険人物扱いされてることを喜ぶ

ピトフーイ「これだと正義感の強い奴が私達を成敗しに来るかもね。それとも勘がいい奴は私達が聖杯戦争の参加者だって気付くかな?どっちにしろ楽しみじゃない!?」

ピトフーイはイカれた女だが、李書文の願望を叶えるのには非常に適したマスターだ
李書文も他の英霊が自分達の存在に気付き、死合いが出来ることを望んでいるのだから

1909名無しさん:2025/02/16(日) 16:59:09
(京都聖杯戦争独自の設定になりそうな内容)

実はマヤ、呪術師の素質があって舞衣も通っている伏見の学園に通っているそうな
まぁ素質があるだけで能力の発芽とかはなく、将来の見習い程度に初歩的な呪術やその他通常の学業を学んでいるとか
もしかしたらザンキに鍛えられることで成長するかもね

1910名無しさん:2025/02/16(日) 21:36:43
>>1909は個人的にはいいと思うけどルール的に独自設定OKなのかわからんから企画主の意見を待った方が良さそう

1911名無しさん:2025/02/16(日) 22:37:51
>>1908
いいと思う
>>1909については>>1910氏と同意見かな

1912 ◆gXaKV49AZQ:2025/02/17(月) 05:44:53
実は>>1909は企画主が挙げたネタです。
お二方から大丈夫そうなレスが来ていますが、念のためもう一度OKが来てから本投下します。

1913名無しさん:2025/02/17(月) 18:01:14
>>1912
じゃあ多分大丈夫じゃないかな
反対意見も特に見掛けないし

1914名無しさん:2025/02/17(月) 19:58:26
そういえばキリトが仕事仲間からとある噂を聞いていたようで
曰く、銃器を扱う傭兵の中に弾道の射線が視認できる変わった人間が一人二人ほどいるとか、子供の様に小柄で異様にすばしっこくめっちゃ強い『ピンクの悪魔』がいるとか

キリト(射線が見える…GGOのシステムアシストみたいなものか?)

ちなみに用心棒や魔物討伐をしている聖杯戦争の参加者にも同じ様な噂を耳にしているだろう

1915名無しさん:2025/02/17(月) 20:16:45
>>1914
いいと思う

1916名無しさん:2025/02/17(月) 20:17:17
美遊兄、とりあえず金銭がなければこの世界で暮らせない(=優勝出来ない)から用心棒などで金銭面はなんとかしている模様
聖杯戦争中なのでいざという時にいつでも交戦出来るために基本的にはアスナも同行している

あとは情報収集も地道にしている
最初こそ違う世界の聖杯戦争に巻き込まれて困惑していた美遊兄だが、やはり願いや過酷な境遇もあってこの聖杯戦争でも優勝すると覚悟を固めるのは早かった

そして美遊兄はアスナに提案する

美遊兄「もし狙えるなら、相手がマスターでも狙いたい。本気で優勝を狙うならそれが一番、効率が良さそうだ」
アスナ「それはそうかもしれないけど……マスターを狙うっていうのは人殺しと変わらないんだよ?」
美遊兄「……わかってる。それでも俺は願いを叶えたい。……バーサーカー、お前もユウキって子を幸せにしたいんだろ?」

アスナから願いやユウキのことを聞いているので、ここで名前を出す
我ながら悪どい方法だな、と美遊兄は内心で自嘲する

アスナ「それは、たしかにそうだけど……。それでも私は無害なマスターまで襲いたくないかな……。相手のマスターが悪人なら仕方ないと思うけど……」

アスナのその言葉を聞いて、更に畳み掛けなかったのは美遊兄の本来の優しさゆえか

美遊兄(……バーサーカーにまで俺と同じになれなんて、無理強いはしない。俺だって無害なマスターが居たら、容赦なく殺せるかわからないからな。それでも俺は――)

1917名無しさん:2025/02/17(月) 20:28:07
>>3348
名護さんと共に朝食をとっていたレンはこのニュースを見て思わず驚く

レン(このニュースの犯人、もしかしてピトさん!?私がアバター状態で連れてこられてるから、ピトさんも来てる可能性はあるよね。でも、ピトさんはもうこんなことしないはずだから……人違いかな?)

名護さん「そんな顔をしてどうした、レン。もしかして今のニュースに心当たりがあるのか?」

レン「それが……犯人の女の人の特徴が、私の知り合いと似てて……。でも、あの人はもうこんなことしないはずなんだけど……」

名護さん「ほう。一応、その女性について話を聞こうか」

そしてレンは、名護さんにピトフーイのことを教える

1918名無しさん:2025/02/17(月) 20:32:43
この世界でのメアリーは身寄りのない孤児という設定だったな
異郷の地とはいえ初めての外の世界に感激してたけどあれこれ欲しがるからお金を稼ぐためにインターラプターは魑魅魍魎から護衛する凄腕のヨージンボー(用心棒)をやってた
勿論真名に等しいニンジャネームは名乗らずワタナベで通していたけど

1919名無しさん:2025/02/17(月) 20:44:12
>>1916-1918
オッケー

1920名無しさん:2025/02/17(月) 22:16:16
>>3348
「ほう…随分な乱暴者がいるようだな」

喫茶店で優雅な時を過ごしていたシロッコは偶然喫茶店のテレビでそのニュースについて知る
マスターとしてこの世界に呼ばれてから過ごして来た日々で彼はこの世界の情勢についてある程度把握する事ができていた

(この地にいる人々でここまで好戦的でかつ暴れる者はそういない、小さな俗物たちがほとんどの中でこれだけ者となれば…)

ニュータイプの能力でこの世界の住民の思念を大まかに把握していたシロッコには件の人物が外れている者だと感じていた
協力者兼キャスターの対戦相手を揃える糸口を探していた自身にはチャンスであると考え、その事件のあった場所へと移動するのだった

1921名無しさん:2025/02/17(月) 22:52:53
アルトリアが伊織と一緒に京都で外食をしていた時、偶然にも美遊兄が店を通り過ぎるのが出入り口から見えた

アルトリア(あの人影は……まさかシロウ?)

だがしかし、アルトリアの知る衛宮士郎とはあまりにも雰囲気が違う。なんなら見た目も僅かに違う
そうこう思案しているうちに、アルトリアは美遊兄を見失ってしまった

アルトリア(もしもあの人影が本当にシロウなら、私は――)

1922名無しさん:2025/02/17(月) 23:18:59
マヤの学費などを含めた生活費を稼ぐため、そして人々を守るという鬼の使命であり、ザンキ自身の信念のためにもザンキは魑魅魍魎を倒す依頼を受けたりしていた
もちろん誰かが襲われていたら無償で助ける。それが鬼の仕事だからだ

なお聖杯戦争ということもあり、マヤも同行してる模様

そしてマヤはザンキの生き様に憧れた

マヤ「師匠、かっけー!私も師匠みたいな鬼になりたいな!」

ザンキ「鬼というのは一つの生き方だ。常に自分に勝つ、そういう生き方だ。……ただな、マヤは自衛のために修行させているだけで、出来るなら鬼の道に巻き込みたくないけどな」

それがザンキの本心だ
ザンキはマヤを危険な巻き込みたくない。鬼が如何に危険な生き方か、ザンキはよく理解している

マヤ「えー!でも私も師匠みたいになりたい!」
ザンキ「……とりあえず、鍛えられるだけは鍛えてやる。でもな、俺を真似るんじゃない。自己流でいけ」

1923名無しさん:2025/02/18(火) 05:58:30
>>1920-1922
おっけー

1924名無しさん:2025/02/18(火) 06:15:35
普通に通学して、普通に勉強して、普通に友達らしき女子とたわいのない話をして…

イリヤ(なにこれ…ちょっと斬新!)

これまで濃い面子と魔法少女バトル+ドタバタコメディの日々を送っていたイリヤにとって、(今のところ)平穏な日常を送るという行為に対してギャップを覚えていた
ついでにいうと破天荒な先生なんていないし、元いた世界のクラスメイトのように尖った同級生はいないし(あーでも変わった趣味を持った子は何人かいるかも?)
ゆえに聖杯戦争に巻き込まれていることを隠しつつこの世界のロールを演じることで普通は得られぬ“普通”を体験しているところだった

イリヤ(でも、やっぱり…)

全く新しい環境に自分一人だけ、まるで世界の異物であるかのように感じてしまう
つまるところ、騒がしくても顔見知りの親友や仲間、あとマシカルルビーがこの場にいないことに物足りなさや寂しさ、不安を感じてしまうのであった


以下、若干関係のないTips
セイバーは魑魅魍魎に襲われたイリヤを助けてくれた恩人、ということにしてしばらく居候してもらう、という些か無理矢理な方法で家族にも認知してもらっているようだ

1925名無しさん:2025/02/18(火) 08:08:02
>>1924
いいと思う

1926名無しさん:2025/02/18(火) 08:43:09
ザンキと同じようにカブキも無償の人助けはするけど、それは善良な鬼を演じるためで本心からの優しさじゃないんだよね
でも子供を守る時だけは、本心から動いている

だがカブキが助けた際、鬼に変身するカブキを化け物呼ばわりしてカブキが変身解除すると同時に懐からボールペンを取り出し突き刺そうとする大人も居た
もっともカブキの身体能力ならば生身でも余裕で受け止められるが、そこに太牙が割って入り、カブキを襲った大人の腕を掴む

太牙「怪我はないか?」
カブキ「大丈夫だ、ありがとうな」

そんな太牙の良心に、カブキの心は少しだけ救われた
もっとも、カブキの恨みは深いのでまだ人間に復讐するつもりだが……

そして太牙はこの世界で起こっている差別や迫害の深刻さを実感した。カブキを迫害した大人は、明らかにカブキを殺そうとしていたからだ

太牙(渡……。人間と人外の共存の道は険しいな。だが俺は、決して諦めない)

1927名無しさん:2025/02/18(火) 08:55:08
歩兵用新型武装の試験運用・データ収集の現場にアズラエルは視察名目で赴いた
自社傘下の私設部隊が特定エリアを封鎖し、魑魅魍魎や魔物を新兵装を用いて駆逐していく
その出来映えに一定の評価を下しつつ、アズラエルは内心不満を懐いていた

アズラエル(あんな化け物ども、軍を動員すればもっと簡単に駆逐できるだろうに)

今回の舞台となる京都では古都の文化遺産を保護する名目もあり、災害級の緊急事態でない限り軍隊および破壊規模の大きい兵器を使えないように法令で定められている
魑魅魍魎や魔物たちも軽装備で対処できるパターンが多いため、公的機関や民間による討伐で大体間に合っていた

(まだ途中だけど一端切り上げる)

1928名無しさん:2025/02/18(火) 09:23:04
>>1927
個人的にはいいと思う

1929名無しさん:2025/02/18(火) 09:57:17
>>1926
いいと思う

1930名無しさん:2025/02/18(火) 10:17:24
ディエゴ「確かに凄い武器だな、生前の俺でも一溜りもないに違いない」
アズラエル「だけど、サーヴァントには効かないんだろう?」
ディエゴ「あぁ、神秘なき現代兵器では、霊体である俺達には通用しない」
アズラエル「…となると、敵となる主従がいたらマスターを狙うべきか」

今この場には用心棒として自分に付き従うライダーしかいない
ゆえに彼らは認識を改めるべく、今後の戦い方について話し合う

ディエゴ「あるいは魔術など神秘を扱う輩であればある程度の影響を受けるだろうが、そいつらも対した脅威にはならない」
ディエゴ「もっとも、マスターみたいな人間には害を為すだろうな。そいつらなら弾丸を見舞うことはできるが、逆にどんな手品を使ってくるかは分からない。ま、用心することだな」
アズラエル「魔術師、ねぇ…」

魔術師、呪術師、あるいは異能を使うもの
それらの噂はアズラエルも聞いている、自分達普通の人間(ナチュラル)とは違う人種、あるいは化け物か
公的には存在を明かされているものの未だ秘匿性が高く中々尻尾を掴ませない存在
アズラエルはそれらを厄介な存在と認識しつつも、もし敵対するならば私兵を動かし物量で勝ればいいと考える

(締まりが悪いがここで書き終える)

1931名無しさん:2025/02/18(火) 12:16:25
柳瀬舞依は学園では優等生の部類である
元々刀使として日々精進していたから当然であり、その上気立ての良さゆえに他生徒や教師からも評判は良好であった
学園でも討伐依頼が来て実戦を行う事が多く、個の戦闘能力も指揮能力も評価されていた

舞依(可柰美ちゃんや他の皆に比べれば、私なんてまだまだなんだけどな)

ちなみにアサシン・登太牙は近くにはおらず、彼女は従者なしに伏見の学園にいる
他の主従に狙われた時には危険がおよぶかもしれないが、今はまだ始まったばかりだからまだ大丈夫であると二人して判断した
また太牙が人間と異種族との共存を目指していること、その為に京都を見て廻りたいと願い出たのもあり彼女は了承していたのだ
そして舞依は学生生活をしつつ、もし善良な魔物とかを見かけた時には太牙の意思を尊重し危険が及ばないところに逃がすのを手伝っている
それと無論のことだが、舞依も太牙も聖杯戦争に関わる情報を集めようと動いており、毎夜合流して意見を交わしている

1932名無しさん:2025/02/18(火) 12:21:10
>>1930
いいね
>>1931
いいと思うけど、誤字ってるからそこを直せば投下して大丈夫だと思う
(舞依じゃなくて舞衣)

1933名無しさん:2025/02/18(火) 17:25:08
夏油「くくっ…あははははっ!」
玉藻「おや、どうかなさいましたか、マスター?」
夏油「いやー、まさかこの僕が特別教師として呼ばれるだなんて、全く想像しなかったよ」
玉藻「それはそれは」

送られて来た書状を確認した夏油は、その内容について思案し始める
曰く、若き将来のある呪術師たちのために何度か講演をお願いしたい、という伏見の学園からの依頼であった
――この世界では「夏油傑」の名前は「最悪の呪詛師」として認識されておらず、一流の呪術師として界隈では一定の認知度を得ていた
宗教団体での活動も「霊障の被害者を救っている崇高な方」という側面で見られてもいるようで、彼が腹の内で「非呪術師の殲滅」を目論んでいるなんてこの世界の人間には知るよしもなかった

夏油「各所に猿共が関わっているのが気に食わないが、この世界の呪術師がどんなものか見てみるのも悪くはないね」
玉藻「でしたらお引き受けなさるのですね。ならば私も優秀な助手としてご同行を」
夏油「いや、キャスターには別に調べて欲しいことがあるんだが」
玉藻「ミコーンッッ!?」

この会話の少し前、夏油は信者からの報告を受けた際に「鬼のような姿に変じて人助けをする用心棒が京都にいる」という内容を少し気にかけていた
更に詳しく聞いてみると、その姿が災いして助けられたはずの人々から差別を受けている、という噂も付随していたという
それが呪術師かそれに類する者であり、その上自分と同じく猿どもを憎んでいる可能性もあると夏油は推察し
であれば自分は学園の視察と情報収集を行う間に、キャスター・玉藻の前にその者の捜索・交渉などを分担作業として頼むことにしたのであった

ちなみにマスターの傍から離れたくないと主張するキャスターであったが、マスターとしてバレないように行動すること、万が一の時には令呪を使って呼び戻すこと、などと夏油に言い聞かせられて渋々別行動を了承したそうな

1934名無しさん:2025/02/19(水) 01:23:27
>>1933
いいと思う

1935名無しさん:2025/02/19(水) 01:29:56
>>3347
物腰の柔らかさとかから友好的な人型の魔物って認識されやすいだろうからな
魔族にとってそれは息を吸うように簡単で特にソリテールは殊の外それが上手いから…

1936名無しさん:2025/02/19(水) 02:09:27
>>3351
キリト(……そういえばこの世界には魔術や呪術が使える人も居るって聞いたことあるな。もしかして魔術や呪術が使えたらそういうことが出来るのか?)

まさかアバターの姿でGGOのシステムが使える者が聖杯戦争に居るなんて思うはずもなく、そんなふうに考えるキリト。キリトが現実世界の肉体〝桐ヶ谷和人〟として参加しているから余計にこの世界の常識に合わないことには思い至らなかった

キリト(俺もそういう能力が使えたら、もっと戦えるようになるのかもしれないな)

そこでキリトは魔術などに興味を持ったが果たして彼にその才能はあるのだろうか?

1937名無しさん:2025/02/19(水) 04:16:11
>>1935>>1936
問題ないです

1938名無しさん:2025/02/19(水) 08:20:04

タタタタタッ タタタタタッ

 タタタタタッ タタタタタッ

小気味よく鳴り響く掃射音
連動して穿たれる有象無象のなにか

魑魅魍魎の討伐依頼を受けたレンは名護さんと一緒に現場に向かい、戦っていた
それらを放置してしまうと住宅地や市街地へと進出してしまい、普通に暮らしている人々に危険がおよぶかもしれない
ゆえに稼ぎのためだけではなく、平穏を保っている京都を護るためにレンは今日もP90を構えていた
名護さんが白兵戦で敵を薙ぎ払い、レンが銃弾でもって敵を撃つ、それはGGOで遊んでいた頃と変わらない光景のように見えた

しかし、如何にレンがアバターの姿であろうとも、この世界はリアルに映し出してくる
傷ついた魑魅魍魎は血のようなものを噴出し、息途絶えるとその場に倒れて物言わぬ骸へと変貌する
GGOであればゴア規制によりそのような生々しさはなく、加えて倒されたモンスターもすぐに消失していた
だが魔性のそれらはすぐに消えることなく、普通の生物よりかは早めに自然消滅するもののその間はグロテスクさを残し続ける
その世界観の差違を意識する度にレンは嫌悪感を抱くものの、それ以上に他者が流血するところを見たくないがために彼女は堪えながらも頑張って戦っていた

 レン「通信?…えっ!名護さん、別の群れが住宅地に向かっている、って!」
 名護さん「本当か!すぐに向かいたいが、こっちもまだ片付いていない!」
 レン「私が先行して向かいます!名護さんはこの場をお願いします!」
 名護さん「了解した!俺もすぐに片付けて向かう、だから無理はするなよ!」

驚異的な脚力で瞬時に移動できるレンが適任と判断し、二人はしばし別れて行動することとなる
先程戦闘していた場所から少し離れたところにて新たな魑魅魍魎の群れを確認したレンは、一息つくこともなくP90を掃射した
しかしレン一人で捌ききれない程の物量であったために押し留めるにしても限度があり、何匹かに突破されてしまった
さらに運が悪いことに、その進行方向には避難が遅れた一般市民がいる!
化け物が牙を剥くまで残りわずか、レンの攻撃も間に合わない!
恐怖に戦いた悲鳴が鳴り響き、回避できない惨事が迫り来る!



 「二河白道」



だが、その瞬間は訪れなかった
一人の男が日本の刀を手に持ち、気付いた時には化け物達を斬り伏せていたのだ
さらに別の化生が襲いかかろうとするが、今度は西洋の騎士の姿をした女性によって薙ぎ払われていた

 アルトリア「大丈夫ですか、イオリ」
 伊織「ああ、問題ない。怪我はないか?問題なければ、あっちに避難してくれ」

騎士が男に声を掛けつつも次々とやってくる魑魅魍魎を攻撃する、不可視の何かを用いているのはわかるがレンにその判別は難しかった
男は応じつつ、恐慌状態の市民の安否を確認してこの場から逃げるように促す
その指示以外に考える余裕もなく、不運な現場に遭遇した通行人は急いでその場から離れていった

 アルトリア「敵性存在がまだ残っています、このまま殲滅しましょう、イオリ」
 伊織「ああ、そっちの…子供?なんでもいい、戦えるなら手伝ってくれるか?」
 レン「…えっ、あ、はい」

二人の剣士の戦う様に一瞬だけ見惚けていたレンだが、彼らに共闘を持ち掛けられると集中し直して魑魅魍魎に向かって発砲した
三人掛かりでその場にいた群れを掃討するのにそれほど時間は掛からず、やがて住宅地のすぐ傍は再び静寂を取り戻した

(一旦ここまで、続きはしばらく時間が経ってから書きます)

1939名無しさん:2025/02/19(水) 10:59:10
>>1938
いいと思う

1940名無しさん:2025/02/19(水) 11:15:44
一護、普段は死神状態じゃなくて私服を着てるんだよね
だからユウキと京都観光してる時も特別目立たず、カズマと交流出来たりした

1941名無しさん:2025/02/19(水) 11:44:41
>>3346
カズマ「UFOキャッチャーくらいならまたいつでも取ってやるよ」
ユウキ「ありがとう、カズマ!」

ユウキの天真爛漫な振る舞いにスッカリ毒気が抜けたカズマであった
まあ根はなんだかんだお人好しなのがカズマだ

しかしユウキの言動や姿で気になったことがあるので、質問する

カズマ「なあ、俺は偏見がないから質問するけど、ユウキって人間じゃないの?」
ユウキ「ボクは人間だよ。ちょっと訳あって今はゲームのアバターの姿だけどね」
カズマ「UFOキャッチャーでそこまで嬉しそうにする人間か。もしかしてお前……ヒキニートなのか?」

ユウキ「ある意味、そんな感じかな」

ユウキの返答に僅かに親近感を覚える元ヒキニート、カズマ。
ちなみにアバターの姿というのは意味不明だったが、異世界転生した経験から〝この世界にはそんな技術もあるんだな〟と納得した。

そんなカズマに一護が声を掛ける

一護「別にユウキはヒキニートじゃねえよ。コイツは病弱だからアバターの姿で活動出来るようになるまでロクに生身で外を歩けなかったんだ」

カズマ「なんだ、そうだったのか。まあそういう技術が発展して良かったじゃないか」

病弱の少女――と聞いて同情心もわいたが、本人が楽しそうなのでカズマはあまりそこまで根掘り葉掘り聞くつもりもない。むしろ普通に接してやるのが彼女とためだろうと考え、適当に返事をする。

ユウキ「うん。そのおかげでカズマに出会えたからね!」

満面の笑みで返事をするユウキ。病弱の少女でもこんなふうに天真爛漫に振る舞えるこの世界は、ちょっと優しい世界だな――とカズマは思うのだった

1942名無しさん:2025/02/19(水) 11:50:24
>>1941
(ちょっとミスってたから修正)

>>3346
カズマ「UFOキャッチャーくらいならまたいつでも取ってやるよ」
ユウキ「ありがとう、カズマ!」

ユウキの天真爛漫な振る舞いにスッカリ毒気が抜けたカズマであった
まあ根はなんだかんだお人好しなのがカズマだ

しかしユウキの言動や姿で気になったことがあるので、質問する

カズマ「なあ、俺は偏見がないから質問するけど、ユウキって人間じゃないの?」
ユウキ「ボクは人間だよ。ちょっと訳あって今はゲームのアバターの姿だけどね」
カズマ「UFOキャッチャーでそこまで嬉しそうにする人間か。もしかしてお前……ヒキニートなのか?」

ユウキ「ある意味、そんな感じかな」

ユウキの返答に僅かに親近感を覚える元ヒキニート、カズマ。

そんなカズマに一護が声を掛ける

一護「別にユウキはヒキニートじゃねえよ。コイツは病弱だからアバターの姿で活動出来るようになるまでロクに生身で外を歩けなかったんだ」

カズマ「なんだ、そうだったのか。まあそういう技術が発展して良かったじゃないか」

病弱の少女――と聞いて同情心もわいたが、本人が楽しそうなのでカズマはあまりそこまで根掘り葉掘り聞くつもりもない。むしろ普通に接してやるのが彼女とためだろうと考え、適当に返事をする。

ちなみにアバターの姿というのは意味不明だったが、異世界転生した経験から〝この世界にはそんな技術もあるんだな〟と納得した。

ユウキ「うん。そのおかげでカズマに出会えたからね!」

満面の笑みで返事をするユウキ。病弱の少女でもこんなふうに天真爛漫に振る舞えるこの世界は、ちょっと優しい世界だな――とカズマは思うのだった

1943名無しさん:2025/02/19(水) 11:55:55
>>1940>>1942
いいと思うよ

1944名無しさん:2025/02/19(水) 17:59:57
京都市内にあるアパートの一室。そこで一人の少女が窓から月明かりが照らす星空を見上げていた。一見、美しい夜空に見惚れているように見えるがそうではない。少女は夜空と腕時計を交互に見ながら23時58分30秒、23時59分41秒とぶつぶつ呟いている。

「…0時00分ジャスト。私の"眼"に狂いはないようね」
「天体観測お疲れ様、と言っておこうかしら。それで何か分かった?」
「そうね、ここが確かに日本の京都府であることが分かったわ。最も私がいた時代よりずっと昔だしおまけに妖怪の実在が当たり前なんて愉快な世界だけど」

星空を見上げていた少女こと宇佐見蓮子は自身が召喚したというサーヴァント、ソリテールにそう告げる。
蓮子は星の光で今の時間が分かり、月を見ただけで今居る場所が分かる能力を持っている。その能力でもって本当にここが京都なのか確かめたのだ。
悲しいかな相方の境界を視る能力と比べたらなんてことない異能だが、それでも長年付き合ってきた自分の能力。その正確さには自信があった。

「流石に慌てたわよ。朝起きたら街の様子が様変わりしてるし、あなたが隣にいて聖杯戦争とやらについての話をされるし」
「あの時のマスターは中々見ていて愉快だったわ。まあ私も聖杯戦争やニホンという国についての知識は全て聖杯から与えられたものなんだけど」
「流石に今は受け入れたけど最初は夢かと思ったわ。…メリーもこんな気持ちだったのかしら」

ソリテールに告げられた霊都京都で行われる聖杯戦争という儀式。
最初は懐疑的であったが、大学の図書室で調べてみたこの世界での"現代史"や、ニュースで当たり前のように報道されている妖怪や魔物絡みの事件等で否応なしに自分が異邦の京都に迷い込んでしまったことを自覚させられた。

「今日は休日だし、朝になったらちょっと京都と他県の境界線について調べてみようと思うからよろしく頼むわ」
「聖杯戦争から逃げるつもり?」
「まさか。どんな風に私達を閉じ込めてるか確かめるだけよ。そもそもここは私のいた世界じゃないんだからこの京都から出られたとしても何の解決にもならないし。
……まあ殺し合いなんてゴメンなのは本音だけど、聖杯戦争やこの世界は本当に興味深いわ。次から次へと調べたい、試したいことが浮かんでくるの」
「ふふ、それを聞いて安心したわ。もしかしたら私はマスターの"知識欲"が縁になって喚ばれたのかもね」

にこりと笑うソリテールにどうにも落ち着かない気分になる蓮子。ソリテールの容姿は頭部の二本角を除けば愛らしい少女といって差し支えないもの。しかしその笑顔はどうにも能面に貼り付けたような気味悪さを覚えてしまう…。

「とにかく私は今から寝るから。おやすみなさいソリテール…アサシンって呼んだ方がいいんだっけ」
「私の場合はどちらでも問題ないけど、まあ他の主従に遭遇した際に違和感を持たれないようにアサシンで通した方がいいと思うわ。おやすみ、マスター」

1945名無しさん:2025/02/19(水) 20:00:15
仮投下>>1938、本投下>>3367の続き

 アルトリア「片付きましたね…民家にも被害は出ていないようです」
 伊織「それは良かった。それと、ご助力痛み入る」

周辺の状況を確認した後、伊織は共闘してくれた少女(レン)に礼を尽くす

 レン「いえ、こちらこそご協力いただきありがとう、ございま、す…」

一方、戦いが終わって落ち着きを取り戻したレンは、被害を抑えてくれた彼らを見据えてお礼を返そうとするが、その時になってある事実に気付き言葉尻の歯切れが悪くなってしまう
そのタイミングで伊織たちの足元に一発の弾丸が着弾し、それが牽制の類いであるとわかっても伊織とセイバーはその場から少し後退し、武器を構えながら警戒態勢に切り替わっていた
その凶行はレンのものではなく、新たに駆けつけたもう一人、謎のスーツを纏った者によるものであることは明白であった

 名護さん「レン君、大丈夫か!」
 レン「名…アーチャーさん、私は大丈夫…それよりも」
 名護さん「あぁ、相手は…セイバーか?」

別の場所で討伐を終えた名護さんがレンの元へと駆けつけるとそのすぐ傍にサーヴァントの気配を感じ、状況が読めないながらもマスターの安全を優先して行動を起こしていたのだ
そしてレンの横に並びつつ伊織とセイバーを見据えていつでも戦えるように警戒する
一方でレンは、魑魅魍魎との共闘の祭には気付かなかった相手の正体、あの少女が剣の英霊であることに気付いて驚きと焦燥を抱いていたが
しかして所持したP90を構えることなく、伊織達を見据えるのみであった

 伊織「よもや、このような場所で盈月の儀の参加者に遭遇するとは」
 レン「盈月の、儀?」
 名護さん「たぶん、聖杯戦争のことを指しているのだろう」
 アルトリア「それで、貴方達はこれからどうするつもりですか?」
 名護さん「それはこちらの台詞でもあるが、な」

英霊同士の邂逅、一触即発な状態での緊迫感が新たにその場を支配する
双方共に想定していなかった事とは言え、すでに聖杯戦争の渦中に呑まれている身
いつでも戦えるように、相手が事構えるつもりであれば即座に応戦するつもりであった

 レン「…ちょっと、いいでしょうか」
 名護さん「レン君?」
 レン「私一人ではこっちの群れを対処できなかった…でも、そこの二人のおかげで被害が出ずに最小限で抑えることができました」
 レン「だから私は、 今 は貴方達とあまり戦いたくない、です」

一時的に彼らと共闘したレンにしてみれば、同じく市井を護るために戦っている彼らと今すぐ事構える気持ちが湧き上がっていなかった
仮に彼らが悪辣な行為に走る悪者であれば容赦なく戦う事もできたかもしれないが、恩人とは違うものの自分だけでは成し得なかったことを手助けしてもらったがゆえに感謝もしている
それに…彼らの戦い方はあまりにも洗練されていた
そんな彼らと交戦することに些か不安も感じていた
だから今は急がずに様子見する、見に徹して幾らかでも情報を得るか、さもなくば穏便に済めばいいと思っている
――ただ、それでも言っておきたいことはある

 レン「―だけど、それは今回だけ。いずれは聖杯を賭けて、正々堂々と勝負したいです」

そう言うのに合わせてレンはP90を両手に構えて格好良く様を決める(銃口は相手に向けないようにして)
元の世界に帰還するために聖杯戦争を勝ち残る、その意志を相手にも示すように


(もう少し続きます)

1946名無しさん:2025/02/19(水) 20:30:19
すみません、>>1945の内容を修正するので一旦破棄します

1947名無しさん:2025/02/19(水) 21:20:15
>>3358
ピトフーイ「あはははは!やっぱり来たわね!」

シロッコが向かった場所にはピトフーイと李書文が居た
ニュースになったことだし事件の現場で待っていれば誰かしら来るだろうと考えて、二人は事件現場で待ち構えていたのだ

ピトフーイ「随分と独特な見た目の男ね。でもここに来た勇者様ってことは――」

ピトフーイは銃を構え、ニヤリと笑う

ピトフーイ「私を楽しませてくれる相手ってことだよねえ!?」

1948名無しさん:2025/02/19(水) 21:53:50
仮投下>>1945の修正

 アルトリア「片付きましたね…民家にも被害は出ていないようです」
 伊織「それは良かった。それと、ご助力痛み入る」

周辺の状況を確認した後、伊織は共闘してくれた少女(レン)に礼を尽くす

 レン「いえ、こちらこそご協力いただきありがとう、ございま、す…」

一方、戦いが終わって落ち着きを取り戻したレンは、被害を抑えてくれた彼らを見据えてお礼を返そうとするが、その時になってある事実に気付き言葉尻の歯切れが悪くなってしまう
そのタイミングで伊織たちの足元に一発の弾丸が着弾し、それが牽制の類いであるとわかっても伊織とセイバーはその場から少し後退しながら警戒態勢に切り替えていた
その凶行はレンのものではなく、新たに駆けつけたもう一人、謎のスーツを纏った者によるものであることは明白であった

 名護さん「レン君、大丈夫か!」
 レン「アーチャーさん、私は大丈夫です…それよりも」
 名護さん「あぁ、相手は…セイバーか…?」

別の場所での討伐を終えた名護さんがレンの横に並び立ち、伊織とセイバーを見据えつついつでも戦えるように身構えていた
ちなみに駆けつける参加にサーヴァントの気配を感じ取ったために、状況が読めないながらもマスターの安全を優先しがゆえに先程の行動を起こしたのであった
一方でレンは、魑魅魍魎との共闘の祭には気付かなかった相手の正体、あの少女が剣の英霊であることに気付いて驚きと焦燥を抱いていたが
しかして所持したP90を構えることなく、ただ伊織達を見据えるのみ

 伊織「よもや、このような場所で盈月の儀の参加者に遭遇するとは」
 レン「盈月の、儀?」
 名護さん「たぶん、聖杯戦争のことを指しているのだろう」
 アルトリア「それで、貴方達はこれからどうするつもりですか?」
 名護さん「それはこちらの台詞でもあるが、な」

英霊同士の邂逅、一触即発な状態での緊迫感が新たにその場を支配する
双方共に想定していなかった事とは言え、すでに聖杯戦争の渦中に呑まれている身
いつでも戦えるように、相手がどう行動しても即座に対応出来るように気を張り詰めている

 レン「ちょっとも待ってください、アーチャーさん」
 名護さん「なんだ」
 レン「実は私、あの人達と一緒にここにいた群れと戦っていて」
 名護さん「…何?」
 レン「たぶん私一人では対処しきれなくて市民を守れなかった、だけどあの人達が駆けつけてくれたおかげで最悪の事態を防げた」
 レン「悪い人達ではないだろうし、あまり戦いたくないような…」

ある意味彼らがいたおかげで助けられた、そんな思いもありレンはこれ以上の戦いには乗り気ではなかった
それに二人の剣士の戦う様はあまりにも洗練されて、もし彼らと交えることを考えると些か不安を感じずにはいられなかった

 名護さん「だが君は聖杯戦争を勝ち抜くつもりなんだろう?ならばいずれは彼らとも戦う時が来るかもしれない、それを今やらずに後回しにする、と?」
 レン「そ、それは分かっているよ!でも…」
 名護さん「…まぁいい。セイバーとそのマスター、今の話は聞こえていただろう。俺達、いやマスターが戦いを望んでいない」
 名護さん「それを聞いた上で、お前達はどうする」

そうは言いつつも、名護さんは未だ警戒を続けている
レンの思いを聞いてそれを無碍にするつもりもないが、如何せん相手がそれを無視して攻めてくる可能性がまだ充分にある
レンが言う通りに人々を守る行動が取れるいい人なのかもしれないが、だからといって聖杯戦争の理に従わない主従であるという保証もない
未だ危険と隣り合わせであるものの、こうなっては相手の反応を確認しなければならない
このまま争いなく終わるのか、あるいは――



 伊織「――俺は」
 アルトリア「!?気を付けてください、イオリ!!」

伊織がどのように返答するか、それを口にする前にアルトリアが声を張り上げる
それと同時に、二組の主従の周囲に異変が訪れる
――上空には複数の大剣が突如として現われ、それらが一斉に彼らへと降り注ぐ
自然落下ではなく一直線に、主にマスターを狙っての過剰な刺突が迫り来る
これが常人であったり、生半可な戦闘能力を持つ者では対処しきれずに酷い目に遭っていただろう
だがそうはならない、何故なら尋常ならざる守護者がその場にいるのだから

アルトリアは刀身を晒すことなく大剣を打ち払い、場合によっては粉砕する
名護さんもイクサカリバーによる銃と剣を使い分けて大剣に対処し、必殺技《イクサ・ジャッジメント》で一度に複数を爆散させる
マスターの二人も破壊はできずとも各々対処する、伊織は応刀を駆使して攻撃をいなし、レンは紙一重ながらも自前の俊敏性で回避する
やがて2騎の英霊によって大剣の殆どは使いものにならなくなり、残りの大剣もやがて浮力を失い墜落しながら消失した

 伊織「なんだ、今のは」
 アルトリア「たぶん、我々以外のサーヴァントによる攻撃ではないかと」
 伊織「姿も気配も殆ど感じられない…もしや、暗殺者の英霊の仕業か?」
 アルトリア「えぇ、その可能性が高いです。ですがこの様子だと既に離脱しているかもしれません」



その予想通り、犯人であるソリテールは2組の陣営がいるあの場から遠く離れていた

 ソリテール「小手調べで少しだけ魔法を使ってみたけど、やっぱり英霊って強いわね」

宇佐見蓮子から離れて一人で動いていたソリテールはサーヴァントの気配を感じて現場に向かい、二組の主従が対峙している場面を目撃する
どうしようかと少し思案して、ちょっとした思い付きで大剣を生み出す魔法を行使し、どのように反応するかを“観察”することにしたのだ
とはいえ、主が傍にいない状態で全力を出せるわけもなく、尚且つこの場では敵を討ち取ろうなどとあまり考えていなかったので、大剣をそれほど多く出すことなく本当に様子見程度しか行わなかった
そのために極力気配を消し、いつでも煙を巻いて逃げられるようにしていた

 ソリテール「まぁ少しだけ彼らの事を知ることもできたし…今度は実際に『お話』でもしてみようかしら?」

ソリテールは極力気配を消していた
姿を見せず、声も発せず、あの場にいた二人と二騎に自分の痕跡を残さなかった
ゆえに彼女は考える、自分がマスターと思しき人間に近付いても即座に正体がバレることもなく『お話』ができるのではないかと


(これにて終了、長考したため文章を上手く書けていないかも、後々修正するかもしれません)
(構想していた展開は大方やり遂げました。ちなみに伊織組とレン組がこの後どうするかは考えていません、他の方に任せてみようかと思います)

1949名無しさん:2025/02/19(水) 23:34:08
地獄兄弟とカズマは仲間探しと聖杯戦争、及びこの世界から元の世界に帰るために三人で情報収集しつつ、魑魅魍魎を狩る依頼などを受けて金を稼ぐ
愛犬を探してほしいという軽い依頼も受けたが、その時のこと。

影山「いいよなぁ、あの犬……褒められてる」
矢車さん「以前もそんなことを言ってたな、相棒。あの時は光を求めるなと否定したが……今度こそ光を掴むぞ、相棒……」
影山「ありがとう、兄貴。ああ、今度こそは……!」

以前と同じセリフを口にする影山に対して、今度は何も否定しない矢車さん。それは光を求めたが、掴めなかった者だからの言葉でもある

カズマ「いや、俺たちも色々な依頼人に感謝されて報酬ももらってるだろ」
影山「そういえばそうだった。誰かに感謝されるのってさ、嬉しいよな、カズマ……」

しれっとツッコミを入れるカズマだがその言葉は影山にとって嬉しいことに気付かされるもので、影山は喜んだ

カズマ「たしかに、感謝されて悪い気はしないよな」
影山「そうさ。だから俺はサーヴァントとしてじゃなくて、俺自身の意志でカズマの力になりたい」

カズマ(影山って見た目はアレだけど性格は悪くないんだよな、性格は。でも矢車は――)
矢車さん「今、俺のことを笑ったか?カズマ」
カズマ(笑われたくないならそのダサい服をなんとかしろよ――って言いたいけど、言ったら絶対にめんどくさいんだろうな……)

そこでカズマは適当にやり過ごすことに決めた

カズマ「気のせいだろ」

それから三人で仲良くカップラーメンを食べた
矢車さんは料理の腕がすごいのだが、そんなことカズマは知らないし、矢車さん自身がやさぐれてからは料理を作る気もないのでこうして不摂生な飯を食らう日々だ

カズマ(そろそろカップラーメン生活にも飽きてきたな。ていうかあいつら、いつも兄貴塩と弟味噌とかいうカップラーメン食べてるけど飽きないの?そもそもなんだよ、そのネーミングセンス)

1950名無しさん:2025/02/20(木) 00:12:27
カブキとザンキ、どっちも人助けはしてるんだけどカブキは「人を助けるのが、鬼の仕事だからな」って誰かを助ける度に言ってるからザンキより噂が広まってるんだよね。もちろんこれは、善良な鬼を演じるためだ
ザンキは別に自分のことをわざわざ鬼だと自己紹介しないから

1951名無しさん:2025/02/20(木) 00:23:34
>>3364
人助けをして、変身解除する瞬間のカブキを玉藻は発見した
しかし助けられた人は「鬼のお前も化け物だ!」と叫ぶと一目散に逃げ出す。もちろんカブキに非はないのに、だ

そして誰かに見られてる視線に気付いたカブキは口を開いた

カブキ「おい。なんだお前、さっきからジロジロ見てきてよォ」

ちなみに口調こそ荒いがこれはカブキが元々そういう口調というだけで、別に怒ってるわけじゃない

1952名無しさん:2025/02/20(木) 02:10:15
>>1944
>>1947-1951
自分はいいと思います

1953名無しさん:2025/02/20(木) 07:11:30
>>3362
カブキ「……大人がみんな、お前みたいな奴ならいいんだけどなぁ。鬼は鬼ってだけで差別されるからよぉ」

カブキは太牙にそんな言葉も漏らしてる
これは嘘偽りないカブキの本音。太牙もそれを聞いたから、余計にこの世界の差別問題に対して真摯に向き合わなければならないと思ったんだよね

1954名無しさん:2025/02/20(木) 08:36:36
>>3370
突如現れた2人に対しシロッコは落ち着いたまま対峙する
そしてすぐ自身に銃を向けるピトフーイを見て彼に付き添っていた式神が2体シロッコの身を守ろうと彼の前に立つ
そんな状況の中でシロッコは彼女を見てその思念を読み取る

(なるほどこの女が下手人というわけか…そして睨んだ通り随分と好戦的なようだ。フフッ…この感じはヤザンを思い出すな…)

内心そんなことを思いながらシロッコは両手を軽く上げ掌を見せてこの場で戦う意思がないこと告げる

「すまないが私は勇者ではなく立会人でね、今君たちとやり合う術を持たないのでね、この式神もあくまで最低限の護衛といったところだ。だが代わりに私は君が望む戦いの場を用意することができる」

まずは今の自身は無力であると示して戦意を削ぐ
戦闘を欲するならばサーヴァントも出さずに無抵抗の存在を即座に殺すのは避けると彼は推測する

「と言っても今それを言っても信じてはもらえないだろう、信頼してもらうために提案させて欲しい。私が召喚した最強のサーヴァント…キャスターをその目で見てもらいたい」

シロッコはキャスターとの戦いを出しに使いランサー陣営と交渉を試みる
ランサーの方はまだ未知数だがこの提案に惹かれるのであれば一時的に手を組めないかと模索していく

1955名無しさん:2025/02/20(木) 08:52:25
アタランテがカブキとは別行動で偵察している時に二条城にも調べに行ってたね
霊地として優れてい場所として睨みを効かせてみたら、案の定キャスターの陣地として異様な妖気を感じ取っていた
一方太歳星君もサーヴァントの気配を感知、アーチャーが近くにいることを確認していた

1956名無しさん:2025/02/20(木) 12:36:55
>>3375
レン「……何も来ないね、アーチャーさん」
名護さん「ああ。そこに居るセイバーの言う通り、この場から去った可能性が高いな」

レン、名護さん、伊織、アルトリアの四人はしばらく次の攻撃を警戒していたが、静寂が訪れてアルトリアの予想通りアサシンだと思わしきサーヴァント(ソリテール)がこの場から去ったのだと確信に至る

名護さん「とんだ邪魔が入ったが……答えを聞こうか。セイバーとそのマスター」

アルトリア「イオリ。私は相手に敵意がないのなら、戦う必要がないと思います。それよりも今は先程の卑劣な攻撃を仕掛けてきたアサシンとそのマスターを討伐するのが先決するべきじゃないですか?」

伊織が答える前に、アルトリアが声を掛ける
アルトリアは美遊兄を自分の知る士郎だと思い、そんな彼とは戦いたくないという気持ちがあった。それに此度の聖杯戦争ではアルトリアに願いがなく、邪悪ならば破壊する気でさえいる。ゆえに相手が危険人物でなければ戦いは避けたいというのが本音だし、士郎やレンのような善良なマスターを守るためにも今はソリテールを倒したいという思いが強かった

伊織「ああ、うん。俺もお前と同じ思いだ、セイバー。俺達を襲撃したアサシンを放置したら民草の多くが死ぬだろう。――悪しき事、許されぬ事だ」

伊織はあっさりとアルトリアの意見を肯定した。
強者と死闘をするにしても、先程のようにマスター狙いの不意打ちで水を差されるのは困る
ちなみにソリテールは容赦なくマスターを狙うことは先程の襲撃で理解しているが、それに怖気付く伊織ではない

名護さん「……なるほど。君達も俺と同じ考えか」
レン「それはアーチャーさんも私達を襲ったアサシンを倒そうと思ってるっていうこと?」
名護さん「そういうことだ。俺はああいう悪人が嫌いでな。それにマスターを狙うサーヴァントなんて卑怯者は余計に許し難い存在だ」

アルトリア「どうやらお互いに意見は一致したようですね」
名護さん「そうだな。ちなみに俺達はレン君を元の世界に帰すために聖杯戦争で優勝するつもりだ。何か別の方法が見付かれば方針は変えるが、もしも優勝するしか手段がなければ――」

アルトリア「――わかりました。その時は正々堂々と勝負しましょう、アーチャー」

レン「とりあえず私達を襲ったアサシンの情報交換がいつでも出来るように連絡先を交換しませんか?……私はあまりあのアサシンと戦いたくない、けど……」

伊織と違い、レンはソリテールが怖かった。当然だ、流石のレンとはいえマスター狙いの攻撃を立て続けに繰り出されたら回避出来るかどうか怪しい。もちろん名護さんのことは信用しているが、それでもやはりマスターを狙うサーヴァントという存在は危険だと考えている

アルトリア「無理をしなくても良いですよ。さっきのアサシンは、私達が倒します。……ですがアサシンの情報収集に協力してくれるのなら、それはありがたい。……伊織とアーチャーはどう思いますか?」

ソリテール討伐のために連絡先を提案してきたレンに対し、アルトリアとしてはとりあえず彼女の善意がありがたいと思った。もしもそれがアサシンに対する危機感からの提案でも、有意義な提案だ

名護さん「その提案は悪くないな。後はセイバーのマスター次第だ。君の意見を言いなさい」

果たして、伊織はどんな回答をする――?

1957名無しさん:2025/02/20(木) 14:52:52
>>3373

玉藻「あらあら、噂の御仁とやらは思ったよりも粗暴な無頼漢のようですわね」
カブキ「ちっ、開口一番でなんて言い草な女だぁ。…いや、思った以上に面妖なサーヴァントのようだな」

目の前に現われた女性をじっくり見ているうちにじんわりとパラメータを視認したのだろうか、あるいはその特異な気配を感じ取ったのか
得体の知れない脅威が現われたと理解し、カブキは再度鬼の姿に変身して臨戦態勢に入る
アーチャー曰く、マスターが鬼に変身してもなるべくサーヴァントとの戦闘は避けるべき、英霊というのは人智を超えた化け物である、と言い聞かされてはいたが
紛いなりにも強い魔化魍や鬼と戦っていたカブキにとって、サーヴァント相手だからといっていの一番に尻尾を巻いて逃げるつもりはなかった
――もっとも、戦ってみて手に負えないようであれば令呪を使ってアーチャーを呼び戻すつもりでもあったが

玉藻「ストップストップ。私、この場であなたと戦うつもりはありませんわ」
カブキ「あぁん?じゃあ何の用で俺の前に現われたんだぁ?」
玉藻「あなたみたいな鬼のことを、私のマスターが呪術師か呪詛師ではないかと興味をお持ちでして」
玉藻「一度会って話をしてみたい、との事であなたを探していました」

1958名無しさん:2025/02/20(木) 16:17:32
仮投下>>1956の返答をこっちで書いてみる

伊織「――この盈月の儀、いや聖杯戦争か。俺が以前に経験した江戸の儀式とは何もかも違う」
伊織「不慣れな土地、16組もの主従、訳も分からぬ状況…俺達だけでは手が回らぬ事態もあり得るだろう」
伊織「ゆえに、貴殿らの協力関係には俺も賛成だ。アサシンの討伐も俺達に任せてくれても構わない」

宮本伊織が元いた世界、江戸で行われた盈月の儀
それににおいても彼とセイバーはアーチャー陣営やバーサーカー陣営と協力し、市井の異変や騒動、儀式の裏に隠された闇を探り続けていた
だから同じようにアーチャー陣営と手を組むことに意を挟む道理はなかった

名護さん「では決まりだな。ひとまずはアサシンを探し、それを討ち取る方針で協力し合おう」
アルトリア「ええ、よろしく頼みます、アーチャーとそのマスター」
レン「私はレンって言います。こちらこそよろしくお願いします、セイバーと…」
伊織「俺は伊織。宮本伊織だ。伊織と呼んでくれて構わないから、こちらもレンと呼んでもいいか?」
レン「はい、構いません!」


(余談ですが、伊織との通信手段について考えている人がいればお任せします)

1959名無しさん:2025/02/21(金) 02:23:16
>>1954は自分のなのでスルー

>>1953
>>1955-1958
いいと思います

1960名無しさん:2025/02/21(金) 02:37:22
>>1954
オッケーです

1961名無しさん:2025/02/22(土) 17:40:28
マヤが学園に通っている間、ザンキは依頼を受けて魑魅魍魎を退治していた
だがその最中に同じく討伐に出ていた美遊兄&アスナに遭遇してしまい、優勝狙い&サーヴァントを倒すことには問題ない二人の襲撃を受けることになる

(ちなみにマヤにはアニマルディスクを幾つか渡しており、万が一の時には令呪を使って呼び戻すようにも言い聞かせている)

1962名無しさん:2025/02/22(土) 20:13:26
>>1961
美遊兄は色々と割り切ってそうだけどアスナの性格的には魑魅魍魎を退治してから襲撃の方が自然な気がする

1963名無しさん:2025/02/22(土) 20:22:13
>>1962了解っす

マヤが学園に通っている間、ザンキは依頼を受けて魑魅魍魎を退治していた
だが討伐直後に美遊兄&アスナに遭遇してしまい、優勝狙い&サーヴァントを倒すことには問題ない二人の襲撃を受けることになる

(ちなみにマヤにはアニマルディスクを幾つか渡しており、万が一の時には令呪を使って呼び戻すようにも言い聞かせている)

1964名無しさん:2025/02/22(土) 20:23:41
あっ、ごめん>>1962の意図組み違えてた
…とりあえず宴席ぐ終わってから書き直します

1965名無しさん:2025/02/22(土) 21:37:46
>>1961>>1963の書き直し

マヤが学園に通っている間、ザンキは依頼を受けて魑魅魍魎を退治していた
だがその最中に同じく討伐に出ていた美遊兄&アスナに遭遇してしまい、掃討した後に今度は優勝狙い&サーヴァントを倒すことには問題ない二人の襲撃を受けることになる

(ちなみにマヤにはアニマルディスクを幾つか渡しており、万が一の時には令呪を使って呼び戻すようにも言い聞かせている)

1966名無しさん:2025/02/22(土) 23:40:59
>>1965
いいと思う

1967名無しさん:2025/02/23(日) 19:56:07
>>3384
美遊兄「行くぞ、バーサーカー!」
アスナ「……!わかったわ、士郎くん!」

美遊兄の言葉と同時に二人でザンキに襲い掛かる
しかしアスナの方は相手がサーヴァントとはいえ、率先して魑魅魍魎を退治するような善良なサーヴァントだったから僅かに躊躇して動きが普段より鈍い

ザンキ(バーサーカー?剣士で言葉を話せるのに、セイバーじゃないのか……)

敏捷以外のステータスはアスナよりザンキが勝る。
マスターの美遊兄も間違いなくマスターにしては強い方だと認めつつ、ザンキは冷静に対処していた

ザンキ『こちらザンキ。バーサーカー陣営の襲撃を受けた』
マヤ『えっ!?大丈夫!?師匠!』

ザンキ『ああ、俺は大丈夫だ。相手はバーサーカーだが、そこまでパラメーターは高くないようだな。剣術や素早さは目を見張るものはあるが……何か迷っているようにも見える』

マヤ『迷ってる……?何を?』
ザンキ『それは俺にもわからん。まあ聖杯戦争の参加者はマスターもサーヴァントも、色々な事情を抱えてるからな』
マヤ『色々な事情、かぁ……』

アスナ(こんなことして……病気が治ったとしても、ユウキは喜ぶのかな……)

そんな迷いを抱きながら、それでもアスナは攻撃の手を止めない
だが〝迷いある攻撃〟ではベテランの鬼であるザンキは倒せない

アスナ『士郎くん、この人はサーヴァントだけど……京都の人達を守るために戦ってた。そんなことをしてる人を倒して、ユウキや美遊ちゃんは喜ぶのかな?』

美遊兄『それは……わからないな。これは俺のエゴだ。美遊が知ったら、どんな気持ちになるのかわからない。それでも俺は――美遊を幸せにしたいんだ』

1968名無しさん:2025/02/23(日) 20:05:48
>>3378
カブキ「呪詛師?呪術師?なんだそりゃあ。でもお前のマスターに会うのは、賛成だ。この聖杯戦争を止めるには、協力者が必要だろうからなぁ」

カブキは鬼であって、呪詛師や呪術師ではない。そういう単語自体は何度かこの京都で聞いてきたが、情報不足で意味はイマイチわかっていない。
だが協力関係なれる主従は求めていたし、とりあえず善良な鬼を取り繕って〝聖杯戦争を止める〟という偽りの目的を述べる

まだ向こうのマスター(夏油)の目的を知らないからこそ、そういう上っ面の関係を築こうと思ったわけだ

1969名無しさん:2025/02/23(日) 20:16:30
>>3379
ピトフーイ「へぇ、立会人ねぇ。こんなところまで来るなんて随分と勇気のある立会人じゃない!」

ピトフーイはシロッコの話を聞いて、俄然テンションが上がる。
相手の話を聞く限り、どうやら聖杯戦争のマスターが釣れたようだ。それも〝最強のサーヴァント〟ときた

「いいねぇ!その最強のサーヴァントが本当に〝最強〟に相応しいのか――是非とも見せてほしいわ。ねぇ、ランサー?」

その言葉に李書文も力強く頷いた
李書文は強敵を望んでいる。相手が〝最強〟を名乗るなら、テンションが上がるというものだ

1970名無しさん:2025/02/23(日) 20:38:19
アズラエルとディエゴ、立場を利用して様々な用心棒の情報も集めてるんだよね。最近は強い用心棒が増えたと噂になってるから
その中でも特に強いインターラプター、ザンキ、ピトフーイ組、伊織組、レン組、キリト組、カズマ組はサーヴァントの仕業じゃないか?と疑われている
特にマスターと同行してなさそうなザンキとインターラプターについてはマスターが誰なのか調べたいとも思ってる模様

怪しい宗教団体である夏油の宗教団体もマーク自体はしているが、まだキャスターの存在までは把握出来ていない

1971名無しさん:2025/02/23(日) 20:53:34
>>3383
この噂自体は京都で結構有名なんだけど、現地人は気味悪がってなかなか近づかないんだよね

太牙(魔物が通う学校か。……一度、見学に行ってみるのも良さそうだな)

どんな魔物が通っているのか。
もしかしたら人間に友好的な魔物もいるのではないか?
そんな気がして、太牙は魔物が通う学校について興味を示していた
そしてマスターの舞衣と相談した結果、二人で学校に向かえないか考え魔物が通う学校がある場所について情報収集を始めた

太牙「もしかしたらこの学校が、人間と魔物が共存する道に繋がるかもしれない。それだけでも探す価値はありそうだ」

1972名無しさん:2025/02/23(日) 21:30:27
>>1967-1971
いいと思う

1973名無しさん:2025/02/23(日) 21:39:54
服装は流石に現代に合わせるようにしたけど盈月の儀でも基本現界してるタケル
イリヤと京都の街を見て回ったりしてたけど偶然カズマが発見するんだよね
手を組めそうな雰囲気あったけど地獄兄弟の提示してた条件と合わなそうだから悩んだりしてたけど

1974名無しさん:2025/02/24(月) 00:46:26
>>3382
レン「じゃあとりあえず、連絡先交換を――」

そう言ってスマホを取り出すレンを伊織は不思議そうに見つめる。ついでに士郎と聖杯戦争を戦い抜いた記憶があるとはいえ、その時はまだガラケーだったアルトリアも。名護さんは時代的にはガラケーだったが事前にレンからスマホの説明を受けてるからなんともないが。

アルトリア「レン。それは、なんですか?」

レン「あ――。スマホのこと、わからないんだね。そういえばアーチャーさんも最初は知らなかったし、伊織さんも江戸の儀式って言ってたなぁ」

そこでレンはスマホの機能やその便利さを説明した

アルトリア「なるほど。そんなに便利な道具なんですね、このスマホというものは」
レン「はい。だからサーヴァントのセイバーさんはともかく、伊織さんも契約した方が良いと思って説明しました」

名護さん「これ1つの連絡先を交換することで、いつでも情報交換が出来るからな。伊織、君も契約しなさい」

レン「もちろん契約には私達もついて行くけど……伊織さん、どうですか?」

レン達は伊織の返答を待つ

1975名無しさん:2025/02/24(月) 05:31:16
誠に勝手ながら>>1974に伊織の台詞や地の文を少し付け加えつつ回答させてみる

>>3382
レン「じゃあとりあえず、連絡先交換を――」

そう言ってスマホを取り出すレンを伊織は不思議そうに見つめる。ついでに士郎と聖杯戦争を戦い抜いた記憶があるとはいえ、その時はまだガラケーだったアルトリアも。名護さんは時代的にはガラケーだったが事前にレンからスマホの説明を受けてるからなんともないが

アルトリア「レン。それは、なんですか?」
伊織「たぶん、それが連絡手段であるということは推察できるが」

レン「あ――。スマホのこと、わからないんだね。そういえばアーチャーさんも最初は知らなかったし、伊織さんも江戸の儀式って言ってたなぁ」

そこでレンはスマホの機能やその便利さを説明した
ちなみに伊織は鄭成功の通信用魔術礼装みたいな物と連想していたが、レンの話を聞く内に「すまほ」の方が携行と利便に長ける、とその性能に関心を寄せていた

アルトリア「なるほど。そんなに便利な道具なんですね、このスマホというものは」
伊織「場所に制約されずに会話ができれば連携も取り易くなる」

レン「はい。だからサーヴァントのセイバーさんはともかく、伊織さんも契約した方が良いと思って説明しました」

名護さん「これ1つの連絡先を交換することで、いつでも情報交換が出来るからな。伊織、君も契約しなさい」

レン「もちろん契約には私達もついて行くけど……伊織さん、どうですか?」

伊織「あぁ、かたじけないが是非とも頼む」

未知なる魔術や技術、絡繰(機械)であろうと仕様が分かれば活用するのが得策である、として伊織はレンの厚意に謝意を伝えた
そして日中の開店時間に合わせるように集合を取り決め、夜も深ける前に二組は一度解散することとなった

1976名無しさん:2025/02/24(月) 06:31:22
>>3385
ザンキからの念話に集中して周囲から見ると若干うわの空になるマヤ
普段であれば大して気に掛けられることもなく、友達などに気付かれても特に問題ないちょっとした仕草として映るだけなのだが
如何せん、特別講師として講演に来ていた夏油傑に見られて気に掛けられてしまう

夏油(うーん、僕の話、つまらなかったのかな?)

高専時代の自分もあんな感じだったのでは、と教える側の哀しみを少しだけ感じつつ

夏油(あるいは、あの子がマスターだったりして…ま、さすがに考え過ぎだろう)

もう一つの可能性を微かに頭によぎらせるが、流石に判別できるほどの情報はないために思考を切り替えて授業を進めた

1977名無しさん:2025/02/24(月) 11:09:21
>>3362
>>3380
この時の事を>>3361で触れられてる毎夜の合流で太牙から聞いた舞衣
守ろうとした相手(カブキ)にすら迫害・差別を行い殺そうとする者がいる事に心を痛め身を案じつつも彼女の脳裏に浮かぶは、元の世界にて(折神紫曰く)大荒魂タギツヒメとの対話を成し遂げた可奈美と姫和の、荒魂を単なる祓うべき存在とせず無害なら斬らないという選択を取れる益子薫の姿

(可奈美ちゃんや姫和ちゃん、薫ちゃんなら…きっとアサシンさんと、太牙さんと同じようにする筈で。
…それに私も、理不尽に差別をするような人を見て、黙ってなんていられない。
…共存出来るのなら、その道を探したいよ)
「私の分までその人を助けてくれて、ありがとうございます。アサシンさん。
…もしその場に私が居たら、アサシンさんと同じようにしてました。
私も、アサシンさんと思いは一緒ですから」

そう太牙に舞衣は感謝を述べた
この件もあって、>>3389の魔物の学校について相談された際自分も向かってみたいと舞衣は考えるようになり、情報収集を始めることとなる

1978名無しさん:2025/02/24(月) 17:00:04
>>1973>>1977はオッケー
>>1976は自分が書いたので他の方の判断待ち
>>1974に手を加えた>>1975も自分が書いたので同上

1979名無しさん:2025/02/24(月) 19:35:05
>>1975
>>1976
個人的にはどちらもいいと思う

1980名無しさん:2025/02/24(月) 22:38:24
>>3392
夏油、ここが呪術師が集う学科だしマヤのことは必然的に呪術師の才能を秘めた少女だと思ってるからちょっと甘いんだよね。もしもマスターだとしても、玉藻に探してもらってるカブキ共々、手を組めるかもしれないと考えてるし

夏油「君たちは呪術師として何を成し遂げたい?」

この問いに様々な回答をする生徒達。
そしてマヤも迷いなき眼で答える。

マヤ「私は……みんなを守れる呪術師になりたい!」

それはマヤなりの決意だった。
ザンキは人々を助けるために戦ってる。生前は人を助けて、戦死したとも聞いた。
だからマヤはそんなザンキの言葉や魑魅魍魎に立ち向かう勇姿を見て、憧れたのだ

マヤ「私はまだ弱いけど、いつかいろんな人を助けれるようになりたいです!呪術は、みんなを守るためのものだと思うから!」

――『呪術は非術師を守るためにある』

夏油は過去に発した自分の言葉を思い出した
そんなふうに考えていた時期もあったな、と――

だが今の夏油は猿を許さない。
ある事件がキッカケでそういう思想になってしまった。

夏油(このままだときっと彼女も――)

もしかしたら自分のようになるだろうな、とそう考え多少はマヤに同情した。
だがマヤの答えは、同時に嬉しくもある。きっと彼女は呪術師が呪術師を慈しみ、敬う世界には必要な人材だ

この世界でも理不尽な理由で呪術師が差別されたり、虐待されることはたまにある。
そういう現場を目撃したら猿の愚かさを理解するだろう、と。
それとも最悪、自分と同じように任務の途中で守りたかった相手を――……

夏油(それにしてもこの女の子は、灰原みたいだな)

マヤの言動は、どことなくかつて失った後輩のようだった

夏油「みんなを守る、か。……術師としては、もっと人を疑うべきだね」

それは同じ呪術師として、夏油からマヤへの忠告だ。

夏油「私は過去に幼い呪術師が虐待される村に行った事がある。……問題はなんとか解決したけど、酷い有様だったよ」

かつて旧■■村で見たことを、生徒達にありのままに伝えた。
もちろんそこで行った大虐殺は伏せて。猿共の愚かさを理解してもらうためだ。

夏油(それにしてもここは猿が居なくて居心地良いね)

マヤ以外にも、ここには若い呪術師が集っている。
だからなんだかんだ授業は手を抜かず、しっかりと行う夏油であった。夏油は呪術師には優しい。抱から当然、この授業を受けてる皆、まさか夏油が非術師の殲滅を企んでいるなんて思いもしない
そしてここには非術師(猿)が居ない。ゆえに夏油にとってはある意味、居心地が良い空間でもある

ついでに脳裏にこんなことも過ぎる

夏油(神道系の学科はどんな感じかな?)

この世界には魔術というものが存在していることは、夏油も把握している
しかしそれがどんなものかわからないし、魔術を扱う者は殺すべきか、呪術師のように生かすべきか――夏油は迷っていた

もちろん『術師』という括りでは呪術師と似たような存在かもしれないが、とりあえず自分の目で見てみたい

だから夏油は学園長に交渉して、神道系の学科を見学させてもらえないか聞くと快諾された。
夏油のこの世界での立場を利用して交渉したら、それくらい簡単だった

1981名無しさん:2025/02/24(月) 22:50:14
>>3365
その後、キリトは聖杯戦争の情報収集や刀を買うために仕事を通い、学校にも登校しながら魔術と呪術についてネットなどを駆使して調べるという多忙な日々を送ってる

アリス「キリト、流石に無理をしすぎじゃないですか?」
キリト「聖杯戦争で勝ち残るためだ。それに俺はアリスやユージオ――みんなと思い出を作ったアンダーワールドを絶対に守りたい」

それはもしかしたら、かつての相棒(ユージオ)が見たら止めるような決意かもしれないけど、それでも――

そんなキリトをアリスは心配そうに眺めていた

1982名無しさん:2025/02/24(月) 22:59:00
ユウキ『生身で学校に通えるなんて楽しいね、セイバー!』
一護『そうか。お前、学校にすら通えてなかったもんな』

ユウキ『うん。カズマっていう友達も出来たし……最後の冒険としては悪くないね、この京都』

学校帰り、京都観光しながら満面の笑みを浮かべるユウキに『……ふざけんな!』と一護は念話で多少、声を荒げた

一護『これは最後の冒険なんかじゃねえ。言っただろ、お前は俺が守るって!』

ユウキ『そうだったね、ごめんごめん。……頼りにしてるよ、セイバー』

1983名無しさん:2025/02/24(月) 23:07:50
>>3393
地獄兄弟の提示してる条件が『地獄の住人』なんてわけのわからないものなのがアレ過ぎる…
まあ影山は妥協してくれる可能性があるけど、矢車さんがそこらへん厳しいのが厄介

1984名無しさん:2025/02/24(月) 23:21:36
>>3377
アタランテは念話で即座にキャスター(太歳星君)が二条城を陣地にしてることをカブキに伝えたね

1985名無しさん:2025/02/25(火) 00:14:19
>>1980-1984
大丈夫だと思います

1986名無しさん:2025/02/25(火) 00:24:48
>>3387
「歴史が動く決定的な瞬間、私はその場に立ち会いたい。それだけのことだよ」

自身の名乗りに対して機嫌を良くするピトフーイに立会人としての考えを述べるシロッコ
指揮官という立場でありながら必要なら自身も戦場に赴く彼の性格が現れていると言っていいだろう

「分かった。であればキャスターの元まで案内しよう」

そして幸先よくランサー陣営の同行を取り付けられたシロッコ
この後で手を組めるまで話を進められるかはこれから次第、まず気がかりなのはキャスターの対応
もし彼らがやる気になるならばキャスターは篩にかける可能性がある

『キャスター、今から対戦者となるだろう一組を連れて行く。もしかすれば一当て君と戦うことになるやもしれん』

『それは願ってもないことだな、シロッコ。なに、僕を興じさせられるならそこで殺すつもりはないよ』

絶対者として君臨するかのような振る舞い、シロッコもそれには覚えがあるが分霊とはいえ神霊の一部の存在でもあるキャスターの視点は人の価値観とは隔絶したものなのだから

シロッコは二人を連れ彼が居座る二条城へと向かいながら時の運がどのように傾くのか、思案するのであった

1987名無しさん:2025/02/25(火) 05:00:21
>>1986
オッケー

1988名無しさん:2025/02/25(火) 06:08:20
>>3385
ザンキ「バーサーカー。お前は何か、迷ってるみたいだな。自分の気持ちに素直になれ。そんな攻撃じゃ俺を倒せんし、マスターも守れんぞ」

マスターの命まで奪う気がないザンキはあえてそうアドバイスすると、猛攻を加える
迷いがある者と覚悟を決めている者。必然的に強さに差が出てくる。

それでもなんとか美遊兄とのコンビネーションでザンキの攻撃に対処するが、何発か命中してアスナは山を転がり落ちてしまう

美遊兄「バーサーカー!……こうなったら――」

咄嗟に美遊兄は令呪でアスナを戻そうと考えるがザンキは無闇矢鱈にマスターの命を奪うつもりはない。
もちろん悪しき者は殺すしかないかもしれないが、アスナからは迷いが感じられ美遊兄も何か必死な感じだった
それに根っからの悪なら正々堂々とサーヴァントと勝負せず、マスターを狙うだろうと考えてザンキはその場を去った。美遊兄を見逃したのだ

美遊兄(あのサーヴァント、どうして俺を……。まあいい、今はとりあえずアスナだ!)

美遊兄『大丈夫か!?アスナ!』
アスナ『……大丈夫だよ。それよりごめんね、士郎くん』
美遊兄『別にアスナが悪いわけじゃないさ。相手がサーヴァントでも、いきなり善人を襲うのは……心が痛むよな』

ここでアスナを責めず、むしろ同情するのが美遊兄が衛宮士郎たる何よりの証だと思った
アスナやザンキがサーヴァントと知ってもなお、道具扱いせず対等に人として扱うというね
そして美遊兄はアスナと念話も交わしながらも、彼女が転げ落ちた方向に走って向かう

この聖杯戦争でも優勝狙いで悪の道を歩むと決めても根本の善性が完全には失われないのが、やっぱり元々の優しさを示してる
プリヤ原作とは色々と事情が違う聖杯戦争だからね…

1989名無しさん:2025/02/25(火) 07:39:54
>>3354
ここは京都中央から離れた寂れた一角。人間程の体躯を有する狼の姿をした魔獣の巣窟と化しているため立ち入り禁止エリアとされている区画である。
魑魅魍魎が跋扈する魔都と化した京都にはこうした人間が立ち入れない危険地帯がしばしば存在するのだ。

ある日そんな危険地帯に不似合いな黒塗りのリムジンが止まった。リムジンからは出てくるのは黒服の男達。そして彼らに先導されて現れた一際目立つ無骨な大男。

「センセイ、ドーゾ!」
「ああ、こいつ等を排除すればいいんどだな?」

自分達の領域を侵されて興奮する魔物たち。唸り声を上げて一斉に威嚇する魔狼の姿は常人であれば腰を抜かすか失禁しかねない恐ろしさだ。しかし、大男は怯む様子もなく群れに無造作に近づいていく!

「GRRRRRR!」

怒り狂った一匹の魔狼が大男の喉笛を食い千切らんと飛び掛かる。巨体からは想像もつかない俊敏さだが…

「イヤーッ!」
「アバーッ!」

次の瞬間魔狼は地に伏せていた。即死である。大男は飛び掛かる魔狼に対してカウンターで裏拳を放ち頭蓋骨を粉砕せしめたのだ!

「「GRAWLLLLL!?」」

思わぬ反撃に足並みが崩れる魔狼達。その隙を逃さず次々と大男は魔狼を叩き潰していく。半ばヤバレカバレになって反撃しようとするものもいたが容赦ないカラテにより一矢報いることすらなく死体を増やしていく。ものの一分もしないうちに生きた魔物はいなくなり魔狼の死体が散乱するツキジめいた光景と化していた。

「これで十分だな?」
「ヘヘっ、ありがとうございます!俺達のビズをやるのにこの場所が必要だったもんで!」

下卑た笑みを浮かべながら揉み手で金を差し出す黒服の男に大男は渋い顔をしながら金を受け取った。
大男の正体はこの地にバーサーカーとして喚ばれしサーヴァント、インターラプターである。
マスターである少女メアリーのために金を稼ぐことにしたインターラプターだが、戸籍もないサーヴァントである彼がまともな手段で金銭を得られる訳もなく、カタギでない者達ーーヤクザ相手にヨージンボーとして雇われることで金を稼いでいた。

「しかし、惜しいなぁ…アンタがウチの組に入ってくれれば他の組なんて目じゃないのによ」
「…言ったはずだぞ。俺はあくまで化け物相手のヨージンボーだ。あんた等の抗争に興味はないし、組に入るつもりもないとな」

抜け目なく勧誘を行うヤクザに対して釘を刺すインターラプター。しかし、ヤクザもこれ程の逸材を前に容易くは引き下がれない。

「そこを何とか!金なら今の2倍、いや3倍だって出すから……アイエッ!?」

素っ気ないインターラプターの返答にしつこく食い下がるヤクザだが、勧誘は強制的に打ち切らされた。他ならぬインターラプターの殺気を孕んだ無言の威圧によって!

「アイエエエ……」

失禁により情けなく股間を濡らすヤクザ。今となっては忌まわしいソウカイヤの記憶だが、その時の経験からインターラプターはヤクザ連中の扱いにはある程度慣れていた。こういった連中には力を見せつけて黙らせるのが最も手っ取り早いのだ。

失禁するヤクザを放置して、インターラプターは足早にメアリーのいる孤児院に帰還するのであった。

1990名無しさん:2025/02/25(火) 07:46:29
>>1988>>1989
オッケー
忍殺語録甘々な自分にとって流暢に書けるの羨ましい

1991名無しさん:2025/02/25(火) 10:23:17
太牙は投資会社「D&P」の社長という経歴もあって、この世界の企業についても調べていたようだ
この世界にとっての異邦人かつ影法師に過ぎない太牙だが、己が理念に準じ、人間と魔物の共存と発展のためにもその手掛かりを模索してみることにした
その際にとある財団の傘下企業とその社長アズラエルについても調べていた
魑魅魍魎や魔物と戦う兵器の開発・運用、私設武装部隊の保有、人外排斥主義に依っている、等の物騒な情報や噂を聞いたために太牙はこの企業を危険視することに

1992名無しさん:2025/02/25(火) 10:48:26

>>3390
翌日、休日で学園生活に縛られることなく自由に外出できるようになった舞衣は太牙と一緒に街に出て、とある場所へと目指していた
以前太牙が虐げられた魔物を助けた時に、魔狼や魔獣たちが住まうコロニーへと送り届けた事があった
本来そこは危険地帯であり人間は立ち入れない場所だが太牙は恩人として友好を得たので、そこならば魔物の学校についての情報を求めることにした
ちなみに舞衣の事は太牙の知人で魔物に対しても友好的である、ということにするつもりであった

しかし、彼らは予想外の光景を目撃する
魔物の集落は至るところに破損しており、夥しい血潮が飛び散り、物言わぬ肉塊が転がっており
そしてそれを片付ける作業服の人間や残党狩りをするヤクザたちが待ち構えていた

>>3400の後の出来事です)

1993名無しさん:2025/02/25(火) 12:07:04
>>3376
翌日、蓮子は昨夜の宣言通りに県境の調査へと向かった
ちなみにソリテールも同行している、彼女も京都に張られた結界らしき何かに興味を持ち魔術的にも調査・解析できないかと思っての行動であった
(ちなみにだが、ソリテールは蓮子が就寝した後に剣陣営・弓陣営にちょっかいを出したことを報告していない)

電車に乗り県境近くの駅に降りて、徒歩でさらに歩くこと数十分
人気のない場所を選んでたどり着いた境界線付近は、何の変哲も確認できなかった

蓮子「たぶんここら辺だと思うけど、何もない…アサシン、何か分かる?」
ソリテール「そうね…目の前に魔力の膜みたいなのは感知できるわ。しかも何処までも続く壁のように、上も何処までも続いているのかは分からない」
蓮子「他に分かる事は?」
ソリテール「さぁ、見ただけでは機能を測れないわね。もう少し、この境界沿いに歩いて調べていたみましょう」

境界を感じ取れるソリテールが先導して歩き、蓮子も続けて歩く
なるべく境界に触れないように、さりとて道を選びながら、付かず離れずに観察する
しばらくして、ソリテールと蓮子は足を止めてこれまで分かった事を確認する

ソリテール「見ているだけでは上手く観測できない…?少なくとも起点や綻びとかはなさそう…ふふふ、ますます興味深い」
蓮子「途中ですれ違った人達は普通に境界を越えていたようだし…意外と大丈夫なんじゃ?」
ソリテール「それは早計ね、条件外の人間には何も反応せずに素通りさせる類いの術式だと思う」
蓮子「…それじゃあ、直接触れてみるしかないようね。アサシン、任せるわ」
ソリテール「了解」

段取り通りにソリテールは境界へと近づく
聖杯戦争の参加者が境界を越えたらどうなるのか分からない以上、マスターに危険が及ぶ可能性を極力減らしたい
ゆえに、魔法・魔術の解析に長けたソリテールが直接触れてさらに調べてみる、ということで2人は同意し
緊張した様子で見守る蓮子をよそに、ソリテールは未知との接触に心踊らせる




そして、境界となる不可視な魔力の膜にソリテールの手が触れてーーー





気付けば、蓮子とソリテールは見知らぬ場所へと飛ばされていた
きょろきょろと辺りを見渡せど、先ほどいた光景とは様変わりしている
さらにソリテールは先程まで感じ取っていた境界の魔力がどこにもないことを確認する

ソリテール「…どうやら、境界を抜けようとした主従を一纏めに何処かへ飛ばすみたいね」
蓮子「…一応、危険な目には会わなかったけど…ここはいったいどこなんだろう」
ソリテール「恐らくは京都の何処かだと思うけど…それよりも、近くにサーヴァントやその他の気配を感じるから、警戒するように」
蓮子「えっ」

ーー実は2人がワープした先は、人の世から隔絶された魔物の学校のそばであった
善良な魔物やボランティアの人間はいるものの、突如として現れた無関係の人間と魔物らしき何かに警戒する
そして、蓮子たちのことを全く知らないユウキとセイバーが何者であるかを確認すべく急接近していた

(※境界に触れると京都のランダムな場所へと飛ばされる仕様にしてみました。これで乗り物に乗った状態でもグロい事にはならないね)

1994名無しさん:2025/02/25(火) 16:39:07
>>1993
いいと思う

1995名無しさん:2025/02/25(火) 23:20:30
>>3401
鉢合わせた二組は互いに警戒しあったけど直接対決なら基本的にアサシンよりセイバーの方に分があること、マスターにしても身のこなしから蓮子が戦闘者ではないことが見て取れたため万が一襲われても制圧可能とユウキ組は判断
逆に蓮子組も力で上回るであろうセイバー達が襲ってこないため問答無用で聖杯を目指す組ではないと判断、また蓮子には言ってないがソリテールは既にレン組と伊織組を敵に回してるため現状さらに敵を増やすことは得策でないと考えたから戦闘にはならずに両組情報交換という形をとっていたな
勿論ソリテールに関しては他主従と『お話』したいという欲求が一番なんだけど

1996名無しさん:2025/02/26(水) 08:33:36
(※台詞を書く余裕はないので簡潔な状況説明だけになります、ご了承ください)

【Phase①】
多忙の末に遂に刀剣を購入したキリト
しかし緊張の糸が解れたのか、過労により帰路の途中で意識を失ってしまう
少し慌てたアリスはすぐさまキリトを抱えて近くの公園のベンチに寝かせて声をかける
だが、そのタイミングでアサシンに声を掛けられてしまい相対せざるおえなくなる

【Phase②】
3人で別々に行動して情報収集にあたっていたカズマ組
矢車が1人で付近をふらつき闇を彷徨う最中、公園にてライダーを発見し声を掛ける
同時にカズマから念話がきて至急合流して欲しいと言われるが、目の前の英霊に対応すると返答して影山に任せることにする

【Phase③】
アズラエルは会議やら事務処理などの企業・財団運営が重なり多忙になっていた
その間ディエゴを護衛としてただ置いておくのをよしとせず、街に出て聖杯戦争にあたるように指示を出す
アズラエルがマスターであることが露呈していない、つまり狙われる心配が殆どないとしてディエゴは単独街へと繰り出す
やがてサーヴァントの気配を感じて近づくと、少女と和装のセイバーに遭遇する

【Phase④】
>>3393にて京都の街を見て回っていたイリヤとヤマトタケルの元にライダーが現れ戦闘になる
セイバーの剣とライダーの背後霊による拳がぶつかり合うこと数十回
京都の市街が近いがゆえにヤマトタケルは宝具を開帳せず
しかして水流と己が剣技によりライダーの肉を断とうとしたが
次の瞬間、セイバーは無数の強打によるダメージを受けた、後方の建物へと激突してしまう

【Phase⑤】
ディエゴはスタンド『ザ・ワールド』によりセイバーと互角に戦っていた
しかし相手の猛攻が始まり、その剣が自らに迫った瞬間、ディエゴは躊躇なく宝具を使用する
時が止まった世界にてディエゴは『ザ・ワールド』によるラッシュの殴打をセイバーに放つ
時が動き出して吹っ飛び壁に激突するセイバー、明らかに大ダメージを受けたはずだかふらつきながらもまだ戦おうとする
しかしディエゴはセイバーを無視してイリヤに向けて無数のナイフを投げ放つ
セイバーがそれを防ぎきることはかなわず、スローモーションな世界にて凶刃が無垢なる少女へと迫っていく
ーーそして、時流遅き世界を駆け抜け、ナイフ全てを打ち払う男が現れた

【Phase⑥】
>>3393にてイリヤ組を捕捉したカズマ、悩んだ末にもう少し様子を見ることにした
するとライダーも現れ戦闘が始まり、カズマは念話で地獄兄弟を呼びつけることにした
矢車は応じなかったものの影山が駆け付けた頃にはセイバーが吹っ飛ばされ、ライダーが少女に向けてナイフを投げ放っていた
咄嗟に影山はパンチホッパーに変身してクロックアップ、少女にナイフが突き刺さる前に全てを排除した

1997名無しさん:2025/02/26(水) 08:55:42
>>1991>>1992>>1995>>1996
いいと思う

1998名無しさん:2025/02/26(水) 10:01:12
余談たが個人的に>>3403は金曜日の夕方・夜を想定しています
放課後ならイリヤやキリトの学生を街中で動かせるし、このイベントの後は休日になり他のイベントに繋げられるかなー、と

1999名無しさん:2025/02/26(水) 15:51:10
>>3404
ひとまず蓮子側が境界線を調べたこと、結果この地に強制転移させられたことを告げて戦闘の意志がないことを告げる
その上でソリテールが主従以外の存在、魔物の気配を感じてそれを指摘し説明を求めると、ユウキがすぐ傍に魔物の学校があることを教えてくれた
善良な魔物達の集いと聞いて興味を抱いた蓮子とソリテールは是非見学させて欲しいと願い出て、一応一護が警戒しつつもそれを了承した

ソリテール「しかし、こんな場所でもエルフと出会えるだなんて」
ユウキ「えっ、あぁこの耳のこと?」

ユウキ、一護、ソリテール、蓮子の順で並び歩きながら、魔族の少女が相手の容姿を見つめながら呟いた
過去に何度か見てきたエルフ族、特に自分の最期に関わった勇者一行のエルフを想起するものの、目の前の少女からは人間並みの魔力しか感じ取れずなにかしらの特殊な事情があるのではと内心思う

ユウキ「確かにこの身体はエルフ、というより闇妖精族のインプだけどね」
ソリテール「身体、ってことは中身は違うのかしら?」
ユウキ「そうそう、この姿はゲームのアバターのもので、僕自身はただの人間だよ」
蓮子「ゲームのアバターの姿?…色々とおかしくて不思議だけど、どうしてそんな姿に?」
ユウキ「なんでだろうねぇ。でも、この姿のおかげで病弱だったボクでもこうやって外の世界を自由に動けるようになったからから、とっても嬉しいよ!」

その後もユウキと『お話』して彼女について知ろうとするソリテール
蓮子もアバターとかALOについての話には聞き及んでいたが、病気などセンシティブな話題は控えた方がいいと判断し、それ以上は聞かないように念話でソリテールに注意した
一応了承の返事を返すソリテールだが、やはりユウキの特殊な環境や心情について興味は尽きず、機を窺って『お話』したいとも画策していた

2000名無しさん:2025/02/26(水) 21:16:53
>>1999
いいと思う

2001名無しさん:2025/02/27(木) 02:09:45
>>3406
人間との共存を目指す太牙にとってこの光景にはあまりにもショックなものだった。
一部の魔物が人間から虐げられてることは知ってたし、人を襲う魔物が居るのも確かだ。
しかしこの惨状は、どう見ても魔物が一方的に虐殺された後のものだ。
しかも未だにヤクザ達が残党狩りをしている。このままでは、この場にいる魔物は狩り尽くされてしまうだろう

太牙(まさかこれはアズラエルの企業の仕業か?このヤクザ達は……アズラエルに雇われたのか?)

アズラエルの企業について物騒な噂を聞いていた(>>3405)太牙は、これはアズラエルの仕業だと考えた。
そしてこの虐殺現場を見過ごす太牙ではない

太牙(すまない、渡……)

もしも渡ならば、もっと違う方法で解決したかもしれない。だが――

太牙「変身」

揺るぎない覚悟で、太牙は口を開き――サガの鎧を装着。

太牙「――王の判決を言い渡す。死だ」

その言葉の直後、ヤクザのうち一人を、容赦なく殺した。相手はただの人間だ。必殺技のスネーキングデスブレイクを使うまでもない。

ヤクザ達はいきなり現れた処刑人に、ビビり散らして銃を乱射する。
しかし効かない。何故なら太牙はサーヴァントだからだ。

そして太牙の一方的な虐殺が始まると思われたが……ヤクザ達は次の瞬間には、蹴散らされていた。命はあるが、重傷だ。

彼らを蹴散らしたのは舞衣。太牙が魔物が虐殺された光景がショッキング過ぎて動揺したのと、まさか太牙が殺すとは思わず対応が遅れたが迅移を使い蹴散らしたのだ。
舞衣としてもヤクザ達の行為は許せないが、それでも太牙が一方的に虐殺する前に止めたかった

舞衣に彼らを殺さないように説得された太牙は変身解除する

太牙「……甘いな、舞衣は」

だがその甘さは人間と魔物が共存する世界に必要かもしれないということを、太牙は理解している。

そこで太牙はまだ意識が残っているヤクザに近付く。
ヤクザは恐怖に震えた手で銃を撃つが、生身だろうとサーヴァントの太牙には効かず、思わず「化け物があああ!」と叫ぶが太牙はそれを無視して彼に脅迫する

太牙「次にまた同じことをしたら、今度こそ殺す」




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板