したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【妄想】世界観・設定投下スレ【発散】

1きぃのじ:2014/04/12(土) 10:56:59 ID:???
思い付いた設定をここに書いてみましょう

周りが査定してくれるかも

2小動物:2014/04/12(土) 18:23:43 ID:???
そう、ここは様々な世界が絡み合う空間

今まさに輝きを放つ世界
今まさに終焉を受く世界
今はもう忘却の遠い世界

その誰かが望んだか
あるいは誰も望まなかったのか

クロスオーバーの極地

何処かの街、能力をその身を科した者達が

街灯に誘われる蛾の様に
華に誘われる蝶々の様に
食虫植物に入り込む蝿の様に

集まる所

偶然?
必然?
本能?
異能?

そうじゃない

あいことばは能力者
資格は能力者

いこう?あの街へ
理由?無いよ、行きたいし生きたいからだよ。

集まろう!自分の居る世界は関係ないよ

ここで集まった僕達が新しい神話を永久に続く終わりの無い童話を紡いで行こう!

この街で

3鎖刃(さじん):2014/04/12(土) 20:57:10 ID:g0SSYsOM
妄想スレ...!?>>1乙ですよ

4きぃのじ:2014/04/12(土) 23:44:16 ID:???
【魔王軍】

魔王の領地を支配する軍勢
世界征服を狙う能力者や魔属で構成されている
わるもの


こんな組織とかどうでしょう
設定の手抜きかんは置いといて

5鎖刃(さじん):2014/04/12(土) 23:54:48 ID:C466gzEE
>>4
手抜き感w

大まかな感じだったら良いと思いますよ。詳細は後々組むとして、悪役を作ると何かと面白いですし。
皆さんが反対ならそれで大丈夫ですが。

6きぃのじ:2014/04/12(土) 23:57:16 ID:???
>>5
悪の象徴となるものが一つあるだけで設定やロールの幅が広がると思うんです

魔王軍を恨んでる
魔王軍に入りたい
魔王軍を名乗ってる
魔王軍の兵士、等々

反対がなければいつかwikiにのせます
いつか、ね!

7鎖刃(さじん):2014/04/13(日) 01:46:32 ID:???
妄想、完全に

【街】
街には、幾つかの巨大な施設や、区画が設定されている。

第一区画:街の中央部にして中枢。大通りが2本交差する交差点が存在し、巨大な駅等も存在する。

第二区画:街の北側で、住宅街がある。住宅街以外には、レストランなども多い。

第三区画:街の南側で、商業ビルが立ち並ぶ。ビル風が強く、戦闘中のアクシデントの可能性有り。

未定区画:建設途中のビルなどが点在している巨大な空き地の様な物一応警備は行き届いているが、そもそもの人口が0に等しい。

8ぱにっくぅ:2014/04/13(日) 02:06:14 ID:hwPrAlMo
>>7
世界観が狭くなって嫌だな
やっぱし自由な世界なんだからもっと曖昧な設定をつくったほうが良いと思うの

9カフェオレ:2014/04/13(日) 02:10:15 ID:P4m69hmM
>>8
こんな街がこの世界のどこかにあるってことじゃないの?
様々な世界が融合してる訳ですし…

10きぃのじ:2014/04/13(日) 02:11:42 ID:???
>>7
>>9
よかと思いますよー

11ぱにっくぅ:2014/04/13(日) 02:21:20 ID:gdChTyT6
>>9
そう言う事ね
戦闘のフィールドとかになってくれそうで凄く良いと思うな

12名無しさん:2014/04/13(日) 02:40:25 ID:bXBjox/g
様々な世界の狭間に生まれた、矛盾のセカイ。


時の概念は存在しない。何もかもが曖昧で抽象的で、不安定なこのセカイ。
いつ消失するのかもわからない。何故生まれたのかもわからない。

流れつくは他世界の者共。
君たちは、このセカイを見て何を思い、何を感じる?


疑問の答えは見つからない。存在意義もなにもない。
奇蹟の上に成り立った偶然の産物。このセカイはただそれだけのものだから。


だがきっとそれらが信じられることはない。なら存分に探せばいい。足掻けばいい。
この酷く脆いセカイが崩れるまで。

13鎖刃(サジン):2014/04/15(火) 10:24:15 ID:g0SSYsOM
※妄想です

「ゲート」
この新世界こと世界の境界と、別の世界を繋げる門。その存在自体が不安定であり、突発的に出現するものや、一定の周期で出現するもの、一つの場所に存在し続ける物などがある。
また、一部を除いてゲートは一方通行で、新世界から別の世界へ跳ぶ事は出来ない。

【突発性ゲート】
一定の座標に存在せず、様々な場所に出現しては消滅する。その存在自体は確認されているが、狙って遭遇することはまず不可能である。

【周期性ゲート】
一定の座標で、一定の周期を持って出現するゲート。その周期の長さは様々で、分単位から年単位まで存在する。周期さえ分かればある程度の予測が可能。

【定着性ゲート】
一定の場所に、常に存在し続けるゲート。狙って遭遇することは難しくないが、その絶対的な数が非常に少ない為、滅多な事では発見出来ない。

【グランドゲート】
この世界の「中心」と呼ばれる場所に存在すると言われる巨大なゲート群。その数は諸説あり、巨大な1つのゲートとも、複数のゲートの集合体ともされる。このゲートは唯一「新世界」から「別世界」へ通じるゲートであり、このゲートを通る事で元の世界に帰還出来ると言われている。
あくまで諸説であり、その存在が確定している訳ではなく、具体的な座標も判明していない。

14紫狼なか:2014/04/15(火) 16:48:28 ID:???
【カノッサ機関】
数多の世界に存在し、能力者を狙う謎の集団。その目的は諸説あるが、定かではない。
このカノッサ機関、能力者が集まる新世界にも、ついに侵攻を開始し始めたようだ。カノッサ機関は新世界のどこかに、“カノッサ機関新世界支部”を構え、今日も能力者を狙う。

/大雑把すぎる設定だけど一応投下

15小動物:2014/04/15(火) 20:42:38 ID:???
今まで沢山の人達の紡いできた物語
血塗られた戦いと他愛のない会話と愛のある呟きでできた
新しいストーリー
それぞれの歌
口ずさんで叫んで吠えて不協和音
絡み合いあふれでるメロディー
私達が、僕達が、俺達が
描いた世界が今、新しい歌詞になり
そこに曲をつける
流れる血の音、火花を散らす剣
上がる火柱、轟く雷(いかずち)
そんな遊びに興じる
そんな神話が綴られた聖書(バイブル)
書いて綴って書きなぐって支離滅裂
溶けあい飛び出す言葉
私達が、僕達が、俺達が
願った世界が今、新しい頁(ページ)になり
そこに文字が書き込まれる


書いてて思った、これに曲つけたらそれなりの物になるのではと(自惚れ)

16きぃのじ:2014/04/15(火) 20:58:57 ID:???
>>13
ええとおもいますけどスレの根幹に関わることだからみんなで話した方がいいかも
ゲート設定考えた僕としては『世界じゅの迷宮』みたいにダンジョン潜りできたら楽しいな…
くらいしか考えて無かったのでオッケーですん

>>14
よかとおもいますよーん

17鎖刃(サジン):2014/04/15(火) 21:02:36 ID:g0SSYsOM
>>16
まぁ一度皆さんの意見貰いますがね

ダンジョンか...ん?異世界とこの世界をつなぐゲートがあるならこの世界同士の別座標をつなぐゲートも...?

18小動物:2014/04/15(火) 22:48:27 ID:???
>>17
ええ、かなり広い世界だと思いますので
ゲートを作る道具(どこ●もドア)や
ゲートを作る条件なんかがあってもいいかもですね(5人位でエネルギーを同調させるとか)

19まむ。:2014/04/15(火) 23:05:08 ID:???
新しい敵対勢力の設定なら別に良いと思いますよ?
魔王軍ともなか悪そうですね

20小動物:2014/04/16(水) 00:18:21 ID:???
モンスター系の敵とバトってハギハギしたてお肉を食べたり、装備品を作ったりしたいですね♪

21アメコ:2014/04/21(月) 01:19:16 ID:cQHlvXLA
何度か登場させたのでフリーシェア化

【謎のクエストボードさん】
どこかの世界から流れてきて、気がつけば生活圏に立っている
ちょっとファンタジー風味な装飾付きの掲示板。
一体どういう仕掛けなのか、依頼が勝手に貼りだされる。
依頼内容は、討伐や収集、調査などさまざま。
あつめたものは依頼主まで持っていくもよし、掲示板まで持ってくるもよし。

なお、依頼の裏を取るとか、依頼内容によって弾くなんて機能はついてない。
たまにカノッサ機関とかの依頼が貼られたりしててずっこける能力者が見れる


中の人向け使い方
ネタがないとき、ここに適当な依頼貼って、自キャラに見せればおっけー
それできっと大抵のロールできない問題は解決するはずだ!

22名無しさん:2014/04/21(月) 23:42:05 ID:???
SFやサイバーパンク系の設定でアリでしょうか無しでしょうか?
スレのテンプレにあったような宇宙艦隊なところをキャラ背景にやってみたいのですが

23おふとぅん ◆4J0Z/LKX/o:2014/04/22(火) 21:39:23 ID:Q.u0qLZQ
全然アリですよ!宇宙艦隊とかは私としても大好物なので是非とも!

24フォトン:2014/04/22(火) 21:55:22 ID:geS0K53I
>>22
自分はいいと思いますよ!
でも宇宙からの支援攻撃とかはナシね
ないと思うけど

25名無しさん:2014/04/23(水) 20:45:49 ID:???
>>23
ありがとうございます
まずはサイバーパンクな雰囲気から初めてみました
所々、忍殺っぽいのは毒されてしまったからですorz

>>24
衛星軌道攻撃はあれですね
対人では言語道断ですが皆で目標ビーコンみたいなのを設置して

デカイ何かをドカンみたいな目標オブジェクトとしてなら使えるギミックかなーと妄想したりしてますです

26フォトン:2014/04/25(金) 19:38:00 ID:geS0K53I
【古代帝国】
非常に高い技術と知識を持っていたはるか昔に滅びた帝国
昔、この世界は魔物による脅威に晒させておりそれを嘆いた古代帝国の皇帝は魔物征伐のため大軍を率いて戦う
しかし魔物の方に力を先続けた結果、他国から侵略され滅んでしまう
が、結果として魔物達は人間を恐れ始め人々には平和が訪れた、というのがおとぎ話にあるだけであり
今でもその詳しい経緯は分からず日々研究と遺跡からの発掘が進んでいる

27シュバルトの人 ◆ZbOyylj7gQ:2014/04/25(金) 21:25:42 ID:xdVSpAck
【カノッサ機関】
数多の世界に存在する巨大機関。
各世界の機関は世界を超えて連絡し合っており、機関員が何らかの方法を用いて世界移動をすることもしばしばあるという。
いずれの世界においても裏社会を牛耳り、多大な影響力を行使している。
が、高い情報統制力を持ち、カノッサ機関の存在は能力者など裏社会の人間にしか知られてはいない。
各世界の国家と繋がりがあり、機関員を傭兵として国軍に協力させたり、兵器を売りつけるなどの手段で多大な利益を得ている。

最近になって、能力者の集うこの『新世界』にも目を付け始め、『新世界』のどこかに『カノッサ機関新世界支部』を築き、既に能力者の監視・捕獲を行っているようだ。
その目的は各世界において絶対的な権力を握り、果ては世界の境界を超えた『普遍政権』とでも言うべきものを樹立することである。


>>14の紫狼中さんに便乗する形で、能力者と敵対する悪の組織カノッサ機関の設定を考えてみました。
他にもこうしたらいいんじゃないかという点や、修正するべき点などありましたら、皆さんご意見していただけると嬉しいです。

28アメコ:2014/04/25(金) 21:55:48 ID:QcNtAQQI
単純に古代帝国ってくくりだと
山ほどありそうと思ってしまうのです

29小動物:2014/04/25(金) 21:58:03 ID:???
♪迫る〜、カノッサ〜邪悪の軍団〜

30小動物:2014/04/25(金) 22:11:12 ID:???
【霊玄の森】
この世界のはしに位置する霧に包まれた森
どういう訳かその森の中では半径5m程までしか音が届かない上に電波さえも遮断され救難は不可能に等しい
その反面、動植物は豊富で小型の竜など様々な生き物が棲息し、薬効のある素材等も手にはいる他
紫ピンク色のくどい程まで甘い果実が至る所で蔓を張っている
凶暴な生物に対抗しうる手段を持つなら万全の用意といつ死んでも良いように遺書を準備してから
足を踏み入れる価値は十二分にある

31フォトン:2014/04/25(金) 22:30:35 ID:geS0K53I
>>28
じゃあ、【古代帝国の遺跡】あたりでは?

32アメコ:2014/04/25(金) 22:51:50 ID:QcNtAQQI
>>31
それ、変える意味ありますかね

アステカ帝国とインカ帝国とムガール帝国と他多数の古代帝国全部行けてもおかしくないよね
的な意味だったのですが

33フォトン:2014/04/25(金) 23:08:07 ID:geS0K53I
>>32
あー、この帝国は架空です
自分が考え出した妄想です
なのでただ単にその帝国の遺跡の探検とか発掘とかのロマンが楽しめるかな、と思ったので作りました
インカとかアステカとか一切合切関係ないです

34アメコ:2014/04/25(金) 23:10:09 ID:QcNtAQQI
>>33
いや、架空の帝国でも「カテゴリー帝国で古代文明」だと
接続してる世界の数以上に落ちててもおかしくないっすよね? と
なら逆に固有名詞付けて、自前のイベントのみで利用したほうがよかないすか?

35フォトン:2014/04/25(金) 23:19:47 ID:geS0K53I
>>34
了解です
もう一度よく考えてみます

36灰の神 ◆OoXnbpieeY:2014/04/26(土) 15:49:19 ID:???
【月光の夜都市 シャラン】
毎夜、否、常に月に照らされている都市。
朝や昼でも変わらず常に夜な為、“月光の夜都市”と呼ばれている。
都市の情景は遠い東洋の国の様な景色で在り、室町時代と呼ばれる時代に建てられた様な古風な建物が見受けられる。
常に夜なこの都市を煌々と照らす月は、時間に伴い形を変え、午前零時から午前六時くらいが新月、午前六時から午前九時くらいで三日月、午前九時から後は時間に伴い丸みを増して行き午後十二時から午後六時くらいまでが満月、その後は時間に伴い丸みが欠けていき午前零時にはまた新月となる。
都市の中心を流れる川は“月河”と呼ばれており、ある時間帯になると川が月光を反射して川の水が金色に輝く自然現象が見られる。
何故この様な現象が見られるかは未だ解明されていないが様々な言い伝えや説が存在している。
この神秘的現象を一目見ようと観光客や旅人で賑わう観光名所にもなっている。

37 ◆///x1nFdu.:2014/04/27(日) 12:45:36 ID:xiI7WDoI
場所間違えたので上げ直し

この世界の中央に広がる巨大な樹海。
表層部は街などから遠くなく、木漏れ日を求めて人々が集まることもあるが、
特に深層部は殆ど人も立ち入らず、大型のモンスターが多数生息しているという。
時折そうした深層部のモンスターが表層部に現れることがあり、討伐依頼などが出ることがある。
異世界に繋がっているゲートが何処かにあるらしく、そこからさまざまな世界のモンスターがやって来てここに住み着いていると言われているが詳しくは分かっていない。

また樹海とはいえ、場所によっては草地・洞窟から湿地・湖や滝などもあり、場所によってさまざまな顔を見せる。

39飴子:2014/04/27(日) 22:35:49 ID:???
ちょいちぇっく

40最後の文が日本語でおkになってたので修正 ◆///x1nFdu.:2014/04/27(日) 22:45:36 ID:nlIDH/4I
《Green Maze〝深緑の迷路〟》
この世界の中央辺りに広がる巨大な樹海。
表層部は街などからさほど遠くなく、木漏れ日を求めて人々が集まることもある。
しかし深層部などは殆ど人も立ち入らず、大型のモンスターが多数生息しているという。
時折そうしたモンスターが表層部付近に現れることがあり、討伐依頼などが出ることがある。
異世界に繋がっているゲートが何処かにあるらしく、そこからさまざまな世界のモンスターがやって来て、
ここに住み着いているとなども言われているが詳しくは分かっていない。

また樹海とはいえ、草地・洞窟から湿地・湖や滝などもあり、場所によってさまざまな顔を見せる。

//フリー設定なので使用・ロールの舞台などとしてご自由に!勝手に地名とか集落とか作るの大歓迎です!

41飴子:2014/04/28(月) 00:42:42 ID:???
フリーシェアですの


《純喫茶『宇宙船』》
それ自体が漂流物の宇宙船をそのまま利用した喫茶店。
あらゆる領域にお店ごと移動し、あらゆる世界の通過をごちゃまぜに利用可能なのが特徴。
内装は本来簡素な家具類にホログラフィテクスチャを上乗せしているため、移動先に応じて変更が可能。
外装は付属地形によりカモフラージュされていることが大半。
子供がいるときの店内は禁煙です。

店長は若白髪なお兄さん。
困った越境者を連れて行くと、少しだけお小遣いがもらえます。

42シュバルトの人 ◆ZbOyylj7gQ:2014/04/28(月) 19:15:30 ID:???
シュバルトの能力ですが、フリー設定化しようと思います。

【マレフィキウム<Maleficium>】
通常の人間が『悪魔』(もしくは魔族と呼ばれる存在)と契約を結び、身体を部分的に悪魔化することにより得る能力の総称。
具体的には、『マレフィキウム』使いが共通して持つ『悪魔術』と、使い手それぞれで異なる『固有魔能』から構成される。

――――『悪魔術』――――
悪魔やマレフィキウム使いのみが持つ『悪魔力』と呼ばれる特殊な魔力を燃料として発動する魔術のこと。
人間の魔術師などが使用する通常の魔術と比較して威力は高めだが、まだ体に人間の部分が残るマレフィキウム使いには負担が大きいという欠点がある。

発動は、悪魔力を一点に集中させながら詠唱を紡ぐことで行う。
この詠唱に使われるのが、『古代悪魔語』と呼ばれる特殊な言語で、詠唱にはふつう以下のような単純な構文を用いる。

(動詞)+(目的語)

但し、より上位の術を発動する場合にはより構文が複雑化するが、それについてはこの場は一旦割愛させていただく。
主な動詞は
「scht〜」:〜を放つ
「creete〜」:〜を創りだす
「sevin〜」:〜を召喚する

主な名詞(目的語)は
「rlyley」:光線
「mythoe」:魔法陣
「fyeem」:炎
「tookeir」:雷

詠唱例:『Scht rlyley』=光線を放つ

――――『固有魔能』――――
悪魔術の他にマレフィキウム使いが持つ、個人差のある固有の能力のこと。
悪魔術と関係し、組合せが可能なものもあれば、全く関係のない別個の能力であることもある。

使い手の過去の経歴、あるいは現在の状況が、固有魔能として得る能力に反映される傾向があるようだ。
例:過去に火事に遭った→業火を自在に操る能力を得る

以上、長くなりましたが、需要があれば使っていただけると嬉しいです。
既にこのスレの設定でも、悪魔の住まう「大魔王の領地」というものが存在するので、これから悪魔絡みの新キャラを作ろうという場合も使いやすいと思います、多分……
ちなみに、『古代悪魔語』の単語は、該当する意味の英単語を頭文字以外を適当に改変したものです。
ただし、改変後の字数が必ずしも改変前の字数と一致している必要はありません。

例:「召喚する」=「summon」→「sevin」

和英辞典一つあればできる簡単な作業なので、必要に応じてその都度単語を追加してくださっても構いません。
上に挙げた単語では発動できる術が限られますが、回復とか補助とかの術もお好みで作ってくださっても結構です。
何かしら質問or指摘あれば受け付けます!

43灰の神 ◆OoXnbpieeY:2014/04/29(火) 23:19:49 ID:???
言い忘れましたが>>36の設定はお気軽にお使い下さい
シェアした方が楽しいですから

44名無しさん:2014/04/30(水) 01:38:39 ID:???
現実?どんなのだっけ
凡ゆる感覚を生かせる、古く、新しい場所。
目、口、鼻、耳、肌...全部の感覚が「生きて」いる。

思い描いた空想なんかじゃない。
ただそこにある現実が。
今の自分を生かしてくれている。
確かに不便かもしれない。
理想とは程遠いかもしれない。
でも、そこにある「現実」は。
きっとそれだけで価値のあるものなんだ。

見てみよう、貴方の周りを。
見てみよう、世界の中身を。

そこに助けが無かったとしても。
そこに心が無かったとしても。

今、生きている「現実」は。
今、感じている「本物」は。
何処にも無い「空想」よりも。
きっと、もっと素晴らしい事で満ちている。

45名無しさん:2014/05/04(日) 17:09:59 ID:B7QQQx0Y
今までここに出てきて比較的フリーシェア的に運用されているのは
確認したところ以下の二つですね

新世界でごちゃまぜだけあってなかなか統一した組織とか設定とかが難しい感じですね
ロールの都度シチュエーションつくれる人は設定投下なしで
その場で運用できちゃっているみたいですしおすし

《純喫茶『宇宙船』》
それ自体が漂流物の宇宙船をそのまま利用した喫茶店。
あらゆる領域にお店ごと移動し、あらゆる世界の通過をごちゃまぜに利用可能なのが特徴。
内装は本来簡素な家具類にホログラフィテクスチャを上乗せしているため、移動先に応じて変更が可能。
外装は付属地形によりカモフラージュされていることが大半。
子供がいるときの店内は禁煙です

《Competition Server(仮)》
仮想世界に作られた闘技場。入り口は数人が入れるような箱。そこから闘技場に転送される。
いくつかフィールドがあり、選択して戦闘することが可能。

仮想空間のほうは運用実績も出てきているので
設定を明文化すれば本格的にフリーシェアとして成り立ちそうですね

46<削除>:<削除>
<削除>

47鎖刃 ◆jwHyY4kL/6:2014/05/05(月) 01:15:46 ID:???
今までに出ている仮想世界の例
その場で作っても問題ないと思うけど、例として

・闘技場大
端から端まで100mはあるような障害物のない巨大闘技場。大いに暴れることができる。
・闘技場小
直径20mほどの小さな闘技場。上と同じく障害物はない。一騎打ちなどに。
・暗黒闘技場
真っ暗な闘技場小。光源は全く無い(暗さは夜ぐらいで人影程度は認知できる)
・平原
ただっ広い平原。障害物は多少立ち並ぶ木と岩程度。
・密林
大木が立ち並ぶ密林。狭くないが視界は良くない。そこ火を放ったりしない。
・流氷
巨大な流氷の上。狭く、滑る上に傾く。あと寒い。空を飛べたりしたら一方的にフルボッコできる気がする。
・岩山
高低差が大きく岩など障害物が非常に多い。一応岩とかは破壊可能。
・密室
とにかく狭い部屋。天井も低い。基本的に何も置かれていない。
・都市中枢
ビルが立ち並び、障害物が多い。仮想世界にも関わらず現実に忠実な設計となっており、ビルの内装や水道や電線まである。
・火山頂(カルデラ)
マグマが度々沸いてくる火山の山頂。稀に噴火し、山の中腹(という設定)から飛来物が飛んでくる。頭上注意。
・浮遊岩石地
100m四方、高さ40mの無重力空間。辺りに大小様々な岩が浮かんでおり、その使用方法は様々。一応下方に地面、上方に宇宙の背景がある。(風景は成層圏辺り)

48鎖刃 ◆jwHyY4kL/6:2014/05/05(月) 01:38:33 ID:???
めっちゃ分かりづらいけどやって見たかった
後悔も反省もしていない

【都市01】
[固有名]御園京(みそのきょう)
[規模]大型(800m四方)
[マップ概要]
200m四方のブロックが16個存在し、
南北が北からA,B,C,D
東西が東から1,2,3,4
となっており、その組み合わせでブロックを示す。

「A1、A2」海洋区画
海に面している港で、僅かに水場もある。大型のタンクや船が存在し、それらを利用するのも手。
また、火力発電所も存在する。

「A3、A4」交通区画
高速道路が走っており、海洋区画からの物資の運搬が主な用途。
地表はだだっ広い草原なので、隠れる場所が少ない。

「B1、C1、D1」商業区画
商業ビルが立ち並ぶ区画で、隠れる場所が多い。勿論インフラも整備されている為、ガスなども通っている。

「B2、B3、C2、C3、D2」中央区画
都市の中枢。非常にビルが多く、娯楽施設や店舗も大量に存在する。
食料品から生活雑貨まで、何だってある。

「B4、C4、D4」住宅区画
住宅が立ち並ぶ区画。基本的に一戸建てやマンションなので、中央・商業区画に比べると視界は良い。公園や商店街などが存在する。

49 ◆T/233Moei6:2014/05/05(月) 05:57:25 ID:N9eLG/aw
何度か登場させたサイバーパンクメガロシティ世界のあらましをば
フリーシェアにするなら雰囲気と参考になりそうなソースを提示するくらいでちょうどいいのかな?
結構いろんな部分は空洞化させた感じですがどーでしょう?

【サイバーパンク世界】
メガコーポ(大企業)が富と権益を独占する近未来世界。
終末的な食糧不足・疫病の拡大、精霊・魔力・亜人の覚醒などの様々な大変化を経て、
国家は細分化、あるいは消滅を繰り返し、大きく力を弱体化。
資産と人員の安全を既に公共警察機関に委ねなくなって久しい企業勢力が台頭。
基本的に全てのメガコーポは治外法権地位を授与し、自分の敷地に自分たちの独自ルールを敷いている。

【ネットワーク】
サイバー世界の例に洩れず高度に発達したデジタル並行世界を構築している。
仮想現実的なバーチャル産業、ネットワーク直結でデジタルに蠢動するハッカーなど。

【サイバネティクス】
サイバー化で身体の一部を機械に置換するのは大衆にもごく身近なものになっている。
当然、高価かつ希少はものはその価格の分だけ着用者に恩恵と機能を与える。
また、身体強化の新たな段階としてバイオテクノロジーに主軸を置いた研究も進んでいるとか。

【魔法と宗教】
大宗教の殆どは魔法を信仰システムに組み込んでいる。
多くは善を成すために用いられるのを認めるというスタンスが殆どだが、
魔法そのものを異端・邪悪とみなす宗教もある。

【食糧事情】
大豆やプランクトン、オキアミ等を加工したニューフードが食生活の大半を占める。
歯ごたえは単調だが、滋養があり、ちゃんと味付けすればオーガニックフードに劣らぬ味を楽しめる。
オーガニック(自然)な食糧は高価格で貴重かつ贅沢品に属する。
遺伝子組み換えフード、交配種キメラ食品など健康上のリスクのあるものも平然と流通している。

【コンセプト・運用について】
近未来的な世界をイメージすればそのまま運用可能にしています。
幾つか参考リソースのみ出していますが好きに改編可。
ファンタジックな要素の受け皿も設定に盛り込んでいますので魔法や亜人種等も問題なく出せます。
攻殻機動隊や、ニンジャスレイヤーみたいな雰囲気を味わいたい時にご活用ください。

50鎖刃 ◆jwHyY4kL/6:2014/05/05(月) 17:31:53 ID:???
世界どころか世の概念に関わる事
今まで色々と出てきた奴をうまーく調整出来たら、なんて

【ゲート】
世界同士を繋げる時空間が収束した門。その先は「新世界」(又の名を境界線)に繋がっており、様々な形状、概念が存在する。
石で囲まれた「門」であったり、空中にそのまま歪みが生じて居たりと、その形状に決まった物はない。
1つの世界にゲートは無数に存在し、同世界、別座標へ飛ぶ事もある。

【新世界(境界線)】
全ての世界の全ての時間軸が収束し一点に集まった世界。
全ての世界へ通じており、新世界を介する事で別の世界へ跳躍することも可能。
新世界に置いて複数の生命体が干渉する事は無い。そもそも時間も空間も存在しない為、干渉しようにも出来ない。
そこを通った生命体は「修正力」という力が働き、別の世界へと飛び出す際に辻褄合わせが起きる。
元の世界の病原菌など、別の世界に多大な影響を及ぼしかねない物は消去される。
元の世界の技術などの一部は持ち込める模様。
尚、行き先は殆どの場合ランダムだが、稀に自分で決めた場所へ飛べるらしい。

また、無能力者がここを通る事で能力に開花するケースも存在するが、その原理を確かめる術は無い。

51 ◆T/233Moei6:2014/05/05(月) 18:01:57 ID:???
>>50

>新世界に置いて複数の生命体が干渉する事は無い。

この記述の意味合いがよくわからないでございます

あとは皆が動かすにあたって舞台になりやすい場所ってもので出てきているので
それは稀の内に入るのか多くに接続されているのかーってところですかな

52鎖刃 ◆jwHyY4kL/6:2014/05/05(月) 20:12:27 ID:???
>>51
新世界で2つの生命体が接触して会話したりする事は出来ない

平たく言えば新世界で他の生命体と出会うことはありませんよ、って事


各世界に飛ぶ確率が等しく設定されていないから1つの世界によく飛ぶ事もある
世界Aに行く確率が10%
世界Bに行く確率が0.2%
そういう事もある

だそうです(後付)

53 ◆T/233Moei6:2014/05/05(月) 20:16:54 ID:???
>>52

新世界って言葉だとたぶん誤弊を生みそうかもです
新世界=どこかの世界って思っている人(自分)にとってはさっきよく解らなかった原因
ゲート理論に手を出すにはちょっと難しくなりすぎているかもであります

あと後付はパーセンテージは設定しない方がよさげかもであります
あまり冗長になりすぎると難しい設定になっちゃうであります

54鎖刃 ◆jwHyY4kL/6:2014/05/05(月) 20:20:36 ID:7YFhS.qg
>>53
名前の部分は...募集でもしますか

ゲート理論は余分な部分を削って削って短く纏められれば

後付は比喩なので実際にパーセンテージを設定する気はありませんよ
一々世界作る度に設定してたらキリが無いですしお寿司

55おんも:2014/05/05(月) 20:26:07 ID:2sj2oI.M
ロールする上でのフィールドの設定はともかく
世界の根底的な部分は本スレの>>1にある程度のぼんやりしたものでいいんじゃないでしょうか?
各々で自由に空想、みたいな

56 ◆///x1nFdu.:2014/05/05(月) 20:44:26 ID:???
レス遅くなってごめんなさい、風呂行ってました!

57 ◆///x1nFdu.:2014/05/05(月) 20:51:35 ID:???
誤爆

58名無しさん:2014/05/07(水) 00:49:32 ID:???
以前に潰れた新世界住民です。
あの概念を持ち越す事はできないでしょう。
境界線には新世界のやり方も踏襲されていますが、
もともと新世界民も把握しきれていなかった死に設定は
運び込めそうにありません。似た所の多い別世界ですね。
ゲートの場所がある土地の名称は「特異点」などいかがでしょう。
他にも港町を英訳した土地名なんかもよさそうです。

59名無しさん:2014/05/07(水) 00:58:18 ID:???
>>55
ここにかぎらずパー速なりきり民は設定を作ってしまうとそれで
物語が完成してしまうくらい計画性が高い優れた人が多い。
そしてその才能が動き出せないレスを生み出す恐れもある。
おんもさんのやり方で手探りも悪く無いと思います。
むしろ期間を決めての行き当たりばったりを繰り返したいですね。

60鎖刃 ◆jwHyY4kL/6:2014/05/07(水) 16:06:22 ID:???
結局の所皆さんがその時の妄想で作り上げて行く方が良いんですかね...

そうなれば、やはりあの設定(>>50)は野暮ですかね

61すずらん:2014/05/08(木) 02:41:56 ID:???
>>60
わたしは上手く出来ていると思います。実質制限もありませんね。
ただそういった設定が増えてWikiが読みにくくなることはあります。
警戒される点はそのくらいではないでしょうか。
急がず考えて見たらいいと思います。

62鎖刃 ◆jwHyY4kL/6:2014/05/08(木) 16:46:31 ID:PjXmLUcQ
>>61
あれをWiki設定化する場合は文章を簡潔に纏める必要がありますね
まぁ、こういうのは僕一人で考えて行ける事でも無いですし、じっくりゆっくりやっていきましょう

設定を廃棄するか、ってのも皆で決めたいですしお寿司

63あめこ:2014/05/08(木) 20:50:37 ID:???
根っこの設定を固め過ぎるとそこに縛られますですよ



さて議論中にネタを投げ込む極悪人

《念話文字》
かつて越境し会話はともかく読文にとても苦労した賢者が作り上げた文字体系。
言語の壁を越えて読み手に書き手のイメージを直接伝えることが可能。
反面、筆記に必要な能力はやや高く、初歩だけでも技能者に三ヶ月ほど師事する必要がある。
また、筆記習得の前提技能として念話スキルは必須。
 
この技術で書かれたエロ本はとても高い値がつくという

64名無しさん:2014/05/11(日) 14:54:17 ID:???
世界観設定もそこそこ溜まってきましたが
主観で複数回運用されているものを再度抜き出してみます

境界線という設定上なかなか各人の共有材料がなくて出にくいのもあり
可能ならまずはこの辺でwiki登録もいいのではないかと思います

>>41
>>49
+仮想闘技場←こちらは設定スレに投下されていないのでどうしたものか

他の設定はみたところ運用はされていないっぽい感じです
あくまで主観なので実際には複数回動かしているのに見逃している設定もあるとおもいます
何かご意見ありましたらお願いします

65あめこ:2014/05/11(日) 15:09:21 ID:???
>>21は個人で二回使ったかな

66 ◆T/233Moei6:2014/05/18(日) 17:45:52 ID:???
>>25

以前カノッサ機関の設定は紫狼なかさんとシュバルトさんが投下していましたので
このスレのフリーダムというか性質上、個々に詳細委ねますよ的にこんな感じで
シュバルトさんのを元にサンプルをつくってみましたです
どうとでも使えるみたいにしてみましたがどうでしょうか?


【カノッサ機関】
数多の世界に存在する巨大機関。
各世界の機関は可能な限り世界を超えて連結していたが、
あまりにも広範に広がって組織の全容を把握できる者は既におらず、
純学術的機関から邪教崇拝、陰謀団など、途絶し、在り様が変質してしまった世界も少なくない。

多くの世界において、表と裏の社会に多大な影響力を行使している事は共通しており、
巨大企業として、傭兵派遣会社として、死の商人として、様々な手段で莫大な利益を得ている。
様々な陰謀を張り巡らせる傍ら、境界線発生に伴いカノッサ機関内の派閥争いも激化の一途を辿っている。

67シュバルトの人 ◆ZbOyylj7gQ:2014/05/19(月) 20:03:14 ID:???
>>66
いいですね、賛成です

68シュバルトの人 ◆ZbOyylj7gQ:2014/05/20(火) 18:16:09 ID:xdVSpAck
上げたほうがいいかな

69紫狼なか:2014/05/20(火) 21:03:37 ID:???
>>66
自分も賛成です。 便利な設定だし扱いやすいかと思います。

70ロイかぶり ◆eZKgukyN3c:2014/05/20(火) 21:04:26 ID:???
異議なし

71アメコ:2014/05/20(火) 21:06:47 ID:sTk8kfq6
おっけーじゃないかな

72鎖刃 ◆jwHyY4kL/6:2014/05/20(火) 21:42:49 ID:???
良いと思いまっせ

73鎖刃 ◆jwHyY4kL/6:2014/05/20(火) 23:16:37 ID:???
即興防御力テスト
全力防御と生身直撃の場合を想定
相手を攻撃するのはなし(迎撃はあり)

新キャラテスト

→一般人がナイフを手に突撃してきた
【生身】基本死亡はあり得ない。出血しても意識が飛ぶことは無い。
【全力】ナイフをレーザーで撃ち落とすorレーザー盾を複数で行動を制限

→ヤクザが此方に向けてハンドガンを撃ってきた
【生身】頭部などに命中すれば特別な修復が必要となるが、それ以外は基本問題なし。
【全力】レーザーor複数盾で弾丸を弾く。レーザーはちょっと狙い的には難しい。

→グレネードが足元に!!
【生身】下半身が吹っ飛ぶ。人工体だから修復は容易。
【全力】レーザーの盾でグレネードを覆う。

→軍人バズーカ砲を撃ってきた
【生身】全身の大半が吹っ飛ぶ。下手すれば再起不能。
【全力】盾を5重ぐらいに張れば防げるかも。

→前方からスナイパーが撃ってきた(既にスナイパーの事は知っている)
【生身】貫通。ただし修復は可能。
【全力】盾をピンポイントに張れば行ける。そうじゃないと食らう。

74 ◆T/233Moei6:2014/05/21(水) 00:22:12 ID:???
◆///x1nFduさんが投下してました仮想闘技場『Competition Server』を
散発的な材料をつなげたりしてみました。
何処からでもどのキャラクターでもをコンセプトにしてみましたがどうでしょうか?


仮想闘技場『Competition Server』
境界線の影響を受けて仮想世界に自然発生した闘技場。
キャラクターは概ね、バーチャル、夢、特別な儀式など様々な方法でアクセス可能。
そこから実体と同じ能力・装備・外見でアバターがこの闘技場に転送される。
いくつかフィールドがあり、選択して戦闘することが可能。
仮想闘技場の存在意義は『キャラクター同士の戦場を提供する』以上でも以下でもない。

フィールド例:
闘技場舞台、平原、密林、流氷、岩山、廃墟etc
好きな戦闘シチュエーションでOK

コンセプト
難しいことは考えずに気楽に対人戦を楽しむための設定。
仮想戦闘なのでキャラクターロストの心配もなく戦闘できます。

75 ◆T/233Moei6:2014/05/24(土) 10:37:29 ID:N9eLG/aw
世紀末な世界を参考ソース化してみましたです。

【荒廃世界『ウェイストランド』】
宇宙進出こそ為しえなかったものの、特異かつ高度なテクノロジーに優れた文明が
大災厄(最終的に終末核戦争に至った以外は詳細不明)により滅び去った数百年後の世界。
大地は砕かれ、環境は激変。残されたのは瓦礫の山と汚染された大地のみ。
多くの生命は死に絶え、空白を埋めるように突然変異したミュータントが地上を闊歩する。
それでも人類はわりと逞しく生き残っていた。

【ロストテクノロジー】
極めて高度な文明を構築していたらしく、
数多の世界と比較しても非常に有用なテクノロジーの遺産が眠っている。
アイテムの類は修正力により他世界に持ち出せないことが殆どであるが、
データ・コデックスの類も貴重かつ有用なため、境界線発生後、多数の組織が介入を試みている。
例:)STC(標準生産テンプレート)、強化外骨格、高度AI、ロボット、人工生命、アーティファクト等など

【冒険者(ストーカー、スカベンジャー、ハンター)】
ロストテクノロジーを探求する者、あるいは遺跡荒し。世界放浪者は概ねこれに落ち着く。
世界各地のダンジョンより、旧時代の遺産を持ち帰り生計を立てる者全般が当てはまり、
また、組合や個人より様々な依頼(後ろ暗いものも含む)を請け負う事になるパターンも多い。
この世界で云われるダンジョンとは、旧時代の遺産が眠る旧時代の住宅地、ビル、施設、軍研究所などを指す。

【突然変異(ミューテーション)】
放射線の影響、あるいは人為的な突然変異によりミュータントが世界に出現している。
そのため、人外の知恵ある生物もありえなくはないという常識の範囲内の存在として受け入れられる。
ただし、当然ながらマイノリティのため、様々な社会問題に巻き込まれるリスクがある。
また、野生のミュータントは当然ながら人類の生存圏を脅かす脅威として認識されている。

【文明】
テクノロジーの収拾に成功した者達が歪ながら国家という概念を再建するも統制は極めて限定的。
多くの地域で、富裕層、中間層、下層民の貧富の差は絶望的なまでに広がり、
極少数の特権階級が、大多数の生殺与奪を支配地域において欲しいままにしている。

【水事情】
世界各地の浄水プラントが復活しているため、綺麗な水を得る手段は意外と多い。
ただし、こういう世界で水道水が無条件に飲めるわけでもないのはお約束。

【治安】
世紀末状態。特突然変異種、野盗、暴走ロボットから、特権層の気紛れ、暴走AIなど危険ばかり。

【テクノロジーの危険性…※オプション設定。縛りを楽しむ以外に適用しなくても問題なし】
荒廃世界の内外を問わず様々な組織がロストテクノロジーを狙っているため、
確たる後ろ盾も無く、安易に高度な技術を見せびらかす行為は、社会全体を敵に回す事に繋がりかねない。
例:)光学兵装、重力兵装、環境兵器、具現化など、高度なテクノロジーの産物と認識されるもの。

【コンセプト・運用について】
核戦争後の荒廃した世界というイメージをそのまま運用できるようにしています。
幾つか参考リソースのみ出していますが好きに改編可。冒険をできるようにもしています。
FALLOUTやS.T.A.L.K.E.R.、北斗の拳などの世紀末世界の雰囲気を味わいたい時にご活用ください。

76シュバルトの人 ◆ZbOyylj7gQ:2014/05/25(日) 09:48:50 ID:xdVSpAck
>>74-75
いいですねぇ、ロストテクノロジー探求っていうのもクエストなんかのネタになりそうです。
便乗……というわけではありませんが、私も世界設定投下したいと思います。

【近代文明の世界】
多数の無能力者と、少数の代々魔法を受けつぐ者達が存在する世界。
代々魔法を受け継ぐ者達はその力を背景に無能力者を平民として支配し、自らは貴族として長らく封建的支配を敷いてきた。
しかし、平民が科学を発達させ、火砲や蒸気機関などの技術を生み出すことで影響力を増大。
やがて市民革命を起こし、貴族の妥協を得て同等の政治的発言力を獲得した。

国家はこの世界各地に発生したが、多少の進度の差こそあれ、いずれも上記のような歴史を歩んできた。
国内的問題が解決された後はやがてその力は国外に向けられることになり、各国が軍事力と経済力により競い合うようになった。
特に国力の強大な列強と呼ばれる国々が中心となり、文明の遅れた地域を我先にと併合していく帝国主義時代の幕開けである。

文明は現実世界でいう19世紀の西洋に魔法が入り混じったもので、科学と魔法の融合も見られる。
先進国の都市部ではガス灯が灯り鉄道馬車が走り、レンガ造りの建造物が軒を連ね、主要都市間は蒸気機関車で結ばれ、海洋には蒸気船が航行する。
軍事面では歩兵・砲兵・騎兵の三兵科に、科学と魔法の融合の最もたる「魔道兵器」が導入され、戦術に多様性を与えている。

77 ◆///x1nFdu.:2014/05/25(日) 10:01:36 ID:OTVYcdoU
>>74
ヒャッハーな世界とか大好き

78ロイかぶり ◆eZKgukyN3c:2014/05/25(日) 23:13:04 ID:???
【ワールド・ワイド・ラジオ(通称ワイ・2・ラジオ)】
自らを「ショーグン・G」と呼ぶ何者かが ニュースとは名ばかりの支離滅裂な情報と聞いたこともない音楽を垂れ流すゲリラ発信のラジオ放送

だがその実体はこの世界に数多存在する異世界で起こった出来事を放送しており 音楽もその異世界で確かに存在する物である
しかもそのラジオ放送は聞く人が理解できる言語で聞こえる上に 周波数枠が余ってないような遠未来から 電波そのものが存在しないような中世
どんな場所からでも 何処からとも無く聞こえてくる

このラジオの周波数を合わせられる者は そのうち異世界に引きずり込まれるという都市伝説があるが
実際には異世界に踏み入れられる素質を持っている人がチューニングが出来るという仕組みである

79 ◆4J0Z/LKX/o:2014/05/26(月) 07:38:15 ID:???
フリーシェア設定をどーん
IASCは社会福祉も行う民間軍事企業、OSATはそこの兵士です。
モール、イベント会場のスタッフや医者、兵士として就職するもよし、傭兵と契約を結ぶも良し、やられ役になってもらうのも良しです

【IASC(あいえーえすしー)、IANSC(International Alliance of Neighborhood Space Command、国連近隣宙域統治作戦群)】
西暦2700年代、地球の平和と安寧秩序の為に設立された国連直属組織。
銀河帝国連盟の傘下に属し、地球より半径14光年以内の資源惑星及び地球型惑星の統治を任命されている。
銀河帝国と言えど新世界に認知されている銀河帝国とは違い、この頃の銀河帝国内には人類は存在していない。
その為人類は後進惑星の住民、といった扱いとなり、必然的に銀河帝国の人間には頭が上がらなくなっていた。
そんな中第8艦隊旗艦ワールシュタットが突然の消滅、新世界に到来したワールシュタットらは指揮系統を失い混乱に陥る。
現在は艦長の判断によりIASC名義で複合企業として活動している。活動内容は民間福祉から要人警護、魔物被害の対応や国防までさまざま。
迅速に火力を展開出来、スタッフも人柄が良く清潔な連中ばかりと評判は中々のもの。今期の最大手スポンサーはカノッサ機関。
近々人員補充の為の大口採用が予定されている。

【OSAT(おーさっと)、ODSAT(Orbital Drop Shock Assault Trooper、軌道降下強襲兵)】
大気圏外からの降下、強襲を主としたIASC特別部隊。
正規軍特殊部隊の兵士の中から特に優秀なものを選抜し、更にそこから特別な訓練を耐え抜いた兵士によって構成される29世紀の太陽系中最強の部隊。
高いコストパフォーマンスと任務達成率で新世界シェアの4割を占める非能力者特殊部隊の最大手。
民間にも戦力の貸し出しを行っているので最高のやられ役として重宝されている。

80 ◆4J0Z/LKX/o:2014/05/26(月) 07:44:58 ID:Q.u0qLZQ
さらにどーん。これもフリーシェアです
主に買い物やコンサート、戦闘のMAPとしてどうぞ。

【FT第8艦隊旗艦ワールシュタット(ふぁいあちーむだいはちかんたいきかん〜)】
あの迷兵士「ジョシュア・アーリントン」の所属するIASC最大規模を誇る艦隊の旗艦。
全長4563m、全高1331m、全幅756mを誇る超巨大戦艦であり、マスドライバーによる物資輸送ポートから民間向けモール、果てはコンサート会場として高い人気を誇るトンデモ施設。
謎の世界線移動により第8艦隊本隊より切り離され、ワールシュタットとフリゲート艦3隻、強襲揚陸艦2隻、戦艦が1隻のみが新世界にやってきた。
第8艦隊は兵力展開能力に優れ圧倒的な制圧能力を誇るIASC最強の艦隊である。
しかし艦艇の殆どがフリゲート艦や強襲揚陸艦で構成されているため兵力展開能力以外の面で最強の艦隊かと聞かれればこの限りではない。
戦闘時は下部ハッチよりフリゲート艦載艦を3隻放出、迅速に火力を展開する事が可能。
直径100mのタングステン弾芯を超高速で射出する主砲は馬鹿げた威力を持つが対艦戦闘以外での使用は許可されていない。というか故障中なので使用出来ない。
現在財政難及び資源不足の為一般開放を実施、艦内見学やワールシュタットの広大な甲板面積を活かしてイベントやコンサートを開催し、収入源としている。
さらに船内でのチャリティマラソンやモールの設置も実施中。甲板を借りることによってフィールドとし、能力者同士の模擬戦闘を行う事も出来る。
戦艦表面の対艦エネルギーシールドによって甲板が傷付く事は滅多にないため、市街地で戦闘を行うよりは遥かに安全だという考えに基づいたものらしい。

81 ◆T/233Moei6:2014/05/31(土) 11:24:56 ID:YAsMUzrY
現代に近くて遠い世界を参考ソース化してみましたです。

【基準世界群『モダンソサエティ』】
境界線に接続されている様々な可能性に満ちた現代基準世界の総称。
世界によって多少の差異はあれど、概ね21世紀水準のテクノロジーや社会背景を有している。
可能性の種は既に世界に蒔かれており、どのような花を咲かせるかで未来が観測される。

【火薬庫の世界】
先進国が安定した社会を装う一方、混乱の兆しが刻一刻と迫っている。
超国家主義、テロリズム、能力者の覚醒、突然変異、古よりの魔術結社、超常的存在の跳梁など
数多の変化が差異を生み、混乱を養い、半強制的な進化、あるいは致命的な破綻に至ろうとしている。

【能力者】
世界群の差異により能力者の立場や状況は世界によって大きく異なる。
新人類として受け入れられ、珍しい特技持ちとして日常を営むことが可能な世界もあれば、
人類に対する明確な脅威、人ならざるものとして人権を剥奪される世界も存在する。
しかし、公式、非公式にしろ能力者を戦力として取り入れようとする組織・機関は多くの世界で存在する。

【魔術】
文明が神秘に取って代わって久しく、魔術が一般人の目に触れることは滅多にない。
しかし、古来よりの魔術結社、知識と技術の継承は確実に行なわれており、
社会の暗部において熱狂的に、あるいは打算的に蠢動している。

【テクノロジーの多用さ】
可能性の世界というだけあり、未熟かつ後先を考えていないテクノロジーであるからこそ、
時には遥か未来の世界には存在しえない『何か』を有している場合がある。
そして概ね、そのような『何か』は大きな変化と災厄の兆しをもたらすのが常である。

【審判の日】
審判の日は確実に迫っている。その審判がどのような形で為されるかは世界によって大きく異なるだろう。

【コンセプト・運用について】
現代世界のイメージをそのまま運用できるようにしています。
イメージできるソースが多種多様なので一つの世界ではなく似たような世界が乱立する世界群と位置づけています。
日常的、ライトノベル的、あるいは退廃的、終末的な物語にまで様々なシチュエーションにご活用ください。

82鎖刃 ◆jwHyY4kL/6:2014/05/31(土) 20:24:22 ID:X7EMe2VE
イベントに使う世界の軽い紹介(裏設定も)
イベント進行に使う設定もあるかもしれませんし、自分の趣味ゲフンゲフン

【近未来世界「ワンス」】
22世紀中盤程度の科学力を持つ、近未来世界。

〈一般軍事技術面〉
各国の警察組織などは、22世紀となった今でも、実弾銃を用いている。軍事技術は余り発達せず、現代の武器と余り差異は無い。

〈能力者の扱い〉
極一部には能力自体を忌避する人も居るが、基本的に普通の人間として受け入れられている。能力者が犯罪を犯した場合の対応の為に、警察・軍隊などにも能力者は所属している場合もある。

【決議機関「メナ」】
人類が居住する地球における、最高決議機関。国際間での問題に対応するため、絶対の法律と絶対の支配を目的にしている。成立したのは70年ほど前である。
機関員はどの国にも国籍を持たず、一般市民から人員を選抜している。
本来の目的は「戦争などを抑制し、全ての国を平等に裁く」事である。しかし、70年という時が過ぎた現在、星全体に対して実質的なな支配体制を敷いている。

【人工島「ネオ」】
半径4kmの円形の人工島であり、決議機関「メナ」の本部。
見た目は小さい孤島だが、地下に大規模な基地を備えている。星全体を支配する為、この世界の一般的な軍事技術とは比にならない技術力を持っている。基本武装は光学兵器。

【星内統一法】
地球内全ての国に適用される法。
国家間での戦争を禁止し、軍事技術の発展を抑えるなど、表向きは星内を統一するための法である。
当初はこれに従い、全ての大国が武力を放棄し、最小限の武力だけを持つ様になった。
しかし、何回も改正をした現在の法は、独裁政権に近く、各国家に税を課し、国力の増大を抑え込む為の物になっており、反感を持つ者も多い。

【現状】
星内統一法に反感を持つ国も多く、幾度となく反乱が起きたが、既に「メナ」と各国家では圧倒的な軍事力の差が存在していた為、一瞬にして鎮圧。軍事力の差を見せつけた。
それにより、「メナ」に刃向かう国家は無くなり、現在では独裁政権に近い状態となっている。
しかし、現に国家間での戦争は完全に無くなり、それによる死傷者も居ない事から、実際に機関としての役割を果たしていると言える。

【ワンスのカノッサ機関】
この世界におけるカノッサ機関は、噂こそすれど存在を確かめられていない、言わば都市伝説的な位置。
しかし、実際には各国家の軍事組織や超越者を掻き集め強大な軍隊を作り上げ、「メナ」に対抗出来る程の勢力となっている。
「メナ」はこの存在に気づいて居り、既に対抗策も打っている模様。
組織の目的は「独裁政権を崩し、過去の世界を取り戻す」事で、「メナ」に反感や恨みを持っている人物で構成される。

83シュバルトの人 ◆ZbOyylj7gQ:2014/06/01(日) 20:49:41 ID:???
近代文明の世界(>>76)について
とりあえず具体的な国家があったほうがいいかなーと思い投下

【フォーレンチア帝国】
立憲君主制・皇帝制の国家。
憲法上同等の権利を持つ平民と貴族が皇帝の下に一致団結して国政に参与するというのが建前。
しかし実際は財産資格による制限選挙制であり、政治に参与できるのは中産階級以上のブルジョワ層に限られる。
それゆえ労働者階級の意見が国政に反映されず、資本家による搾取のもと劣悪な労働環境が問題となっている。

国内の魔導兵器の製造を一手に引き受ける巨大企業など、独占資本が発達しており、帝国の世界トップクラスの経済力・軍事力を支えている。
国政においても最大級の発言力を持つのは、財閥総帥や大銀行家といった財界の大物達である。

国外市場の拡大や資源の確保を目的に植民地政策を展開し、名立たる列強の中でも最大の規模の大帝国を築く。
その強大な国力故に常に諸外国からの警戒の目に曝されているが、その国力を背景にフォーレンチアが列強間の利害調整を行うことで、結果的に大戦争の発生が防がれていることもまた事実である。

宗教としては古来からの一神教が存在し、教会は人々の信仰の場であると同時に、人心を乱す悪魔から人々を守るエクソシストの機関でもあった。
しかし何時からか上位聖職者たちは賄賂などにより国家権力と結びつき、教会組織は腐敗。
教会は、政府にとって都合の悪い人間を一方的に悪魔の手先と認定し、エクソシストを差し向けて排除するだけの弾圧機関と化してしまった。

なお、政府は陰でカノッサ機関とも親密な関係を築いているらしく、機関からの援助もまた、帝国の強大な国力維持に一役買っているようだ。

84動禅:2014/06/03(火) 19:07:25 ID:SX0UYVIQ
雑談で猫の国って話したらこんな電波が……
い、一応フリーシェア?的な感じで行こうかと思ってますがそもそも私が使うかどうかも微妙です……

【フォールン・ニャンパイア】
黒猫軍から見て「はらっぱ」の向こうに位置取る白猫虎猫連合軍と
白猫虎猫連合軍から見てやっぱり「はらっぱ」の向こうに陣取る黒猫軍とが
「はらっぱ」でのお昼寝権を争い果て無き動乱を続ける戦乱の帝国

普通の猫と喋る猫、あと二足歩行を行い喋る猫(ジブリのバロンみたいな)が住んでいる
基本的にどの猫も同じ所属なら差別などはない

兵隊猫達は毎日毎日「おつきさま」が顔を覗かせれば目を輝かせ戦に赴きにゃあにゃあと威嚇し合い
子供の落書きみたいな形の「おひさま」が昇ればシエスタタイムと言う熾烈な日々を送っている

前線はだいたい「はらっぱ」周辺に集中するためそれぞれの陣地後方にはそれなりの街が発展している
文明レベルは生意気にも中世ヨーロッパに近い、石造りののどかな街並み

前記した通り戦争と行っても威嚇合戦がほとんどなので武器は発達しておらず
兵隊以外の住民は一日20時間くらい寝るので街は平和で治安もなかなか
例外的に各所に点在するマタタビバーではよく喧嘩が起こる

85 ◆T/233Moei6:2014/06/03(火) 22:10:48 ID:???
今まで設定化されている世界+αをざくっと列挙
とりあえず、一つの指針になるのではないかと


【近代】
近代文明の世界【?????】
多数の無能力者と、少数の代々魔法を受けつぐ者達が存在する世界。

【現代】
【現代世界】
世界によって多少の差異はあれど、概ね21世紀水準のテクノロジーや社会背景を有している。

【近未来】
サイバーパンク世界【スプロール】
ワイヤレスマトリクスとサイバーウェア等の身体強化、そして覚醒した魔法が普遍化した近未来世界

荒廃世界【ウェイストランド】
大災厄により極めて高度に発達した文明が崩壊。汚染された大地と野心、暴力が支配する世紀末世界。

86・R・:2014/06/05(木) 19:44:23 ID:???
【衰退世界】
大型昆虫の出現により人類が絶滅に脅かされている世界
この世界に生息するヒトは、各地様々な場所を拠点として細々と暮らしている
カノッサ機関も存在しているが、ヒト側の機関であり、大型昆虫に対抗できる唯一の組織でもある。

87ロイかぶり ◆eZKgukyN3c:2014/06/08(日) 23:24:30 ID:???
フリーシェアな設定を投下

【名称】ショーグンG
【続柄】人名
【概要】
異世界のどこへでも電波をジャックして放送させるラジオ番組 ワールド・ワイド・ラジオ(略称ワイ・2・ラジオ)のメインパーソナリティを勤める謎の存在
陽気な若い男性や 物静かな女性 放送禁止用語を垂れ流したり 逆に紳士的だったりと 放送毎に声が千差万別で一貫性がない

統一されているのは 

ショーグンGを名乗り
ワールド・ワイド・ラジオのメインパーソナリティであり 
異世界の情報を垂れ流した後 
これまた異世界の音楽を垂れ流して終了すること

それだけである

ショーグンGの素顔や スタジオを見たことがある者は誰もおらず 声の一貫性のなさは ショーグンG 複数人説や プログラムされた機械である説など 様々なおくそくが立てられている

【使用者へ】
ラジオを通じて異世界の情報を垂れ流したいときにおつかいください 情報は秘匿性の高いものでもどうでもいいものでもお好きに
ただし他者様の設定を含む場合は その人に許可を取ったほうが安牌です

パーソナリティの性格は上記の通り 一貫性のないものとしますので 無理に他者のまねをしなくてもOKです

喋らせる内容は本当に自由です
カノッサをスポンサーにして情報操作気味にしてもいいですし
とある勢力のプロパガンダにも使用しても 逆に言葉でフルボッコも大歓迎です

88紫狼なか:2014/06/11(水) 13:58:51 ID:???
/自キャラの出身世界をひっそりと

【古代文明風世界】
大河を中心に集落が広がり、その中に神殿や祭壇が多数存在する世界。文明レベルはその名の通り、古代文明レベル。この世界の能力者はやや特殊で数が少ない代わりに、戦い慣れした者が多い。また、この世界の能力は継承制で、親から子、子から孫、と代々受け継がれていく。また、カノッサ機関との紛争中の世界の一つでもある。だが、能力者の少なさから、機関との戦いは現在劣勢である。紫狼の出身世界。


【和風ファンタジー世界】
平安時代位の文明レベルを持つ世界。町並みも平安風。この世界では、カノッサ機関はゲートによりたまに現れる程度でその存在はあまり知られていない。だが、代わりに妖怪が人々の脅威となっている。そして、その妖怪達と戦うのが、この世界の能力者である。なお、妖怪の中には人間に好意的なものなど例外が存在する。鬼仮面の出身世界。

89シュバルトの人 ◆ZbOyylj7gQ:2014/06/17(火) 21:23:13 ID:???
昨日登場させた世界を一つ。まだかなりザックリな感じですが
これで古代・中世・近代・現代・未来と一応一通り揃ったことになる……のかな?

【中世風世界】
国王や封建領主による支配が広く行われている世界。
悪魔や魔物が出没し、時には悪魔に魂を売る人間もいる。
そのため魔女狩りや魔女裁判も行われているようだ。

90 ◆T/233Moei6:2014/06/17(火) 22:43:17 ID:???
ですかなー
とりあえずソース情報が揃った感であります

91鎖刃 ◆jwHyY4kL/6:2014/06/21(土) 00:12:01 ID:???
【時空界図書館】
元はと言えば何も無かったただの小規模な世界。だが、ある魔術師がそこへ流れ着き、世界を丸ごと図書館へと変化させてしまったらしい。
この場所には、様々な世界の図書が自動で追加されて行くため、その言語、内容は様々。

科学、魔術、歴史、物語、etc...

本が好きな貴方は寄ってみると良いかも。
読める本は少ないかもしれないけれど。

92 ◆T/233Moei6:2014/06/21(土) 00:27:27 ID:???
>>91
知識の自動収拾はちょっと色々ヤバいチート舞台なので止めたほうが無難かと

93 ◆T/233Moei6:2014/06/21(土) 00:29:50 ID:???
サイバー世界【スプロール】設定追加ー

【カノッサ・テクノロジー】
スプロールにおけるカノッサ機関は〝カノッサ・テクノロジー〟というメガコーポ(巨大企業)として存在。
生体工学・バイオエンジニアリングの先進技術を有しており、遺伝子治療など医療分野にも積極的。
能力者に対する極めて酷薄な弾圧を行なう一方で、能力アレルギーに苦しむ人々への治療行為に還元するなど、
悪を為しつつも善を施すという一見して矛盾した振る舞いが散見されている。

94鎖刃 ◆jwHyY4kL/6:2014/06/21(土) 00:31:56 ID:???
>>92
やっぱそうっすか
まぁ隔離空間な上に大問題
異世界言語ってば読めない☆ってのはまぁいいか

95 ◆T/233Moei6:2014/06/21(土) 00:37:01 ID:???
>>94
世界規模の自動知識収拾空間なんて出来たら神秘への探求の半分が派手にぶっ壊れますですからねー

96 ◆T/233Moei6:2014/06/21(土) 10:36:44 ID:???
イムカの出身世界できたったー
こいつはひでえディストピアの香りがプンプンするです


SF未来世界『暗黒の遠未来』
人類世界が銀河を支配するサイエンスフィクション世界。
戦争の時代であると同時に英雄の時代でもある。

【戦争だけが残った世界】
銀河全域は数万年規模の絶え間ない戦争の渦中にある。
人類、エルフ、オーク、カノッサの魂喰い、アンドロイド、トリット、フォーリナー、ディーモンは、
様々な理由で血生臭い闘争を継続し続けており、銀河全体の命運そのものが危うい均衡の上にある。

【銀河帝国】
人類の銀河帝国は無数の敵対的な異星種が満ち溢れる銀河全域にあって、
覇を唱えるのは空間跳躍技術の確立と神なる皇帝陛下の祝福によるところが大きい。
強大な軍事力を背景とした戦争によって版図を切り拓き、抑圧によって支配を維持している。
盲目的教義と異端審問、過酷極まる弾圧と相互監視が横行し、寛容さを失っていくばかりの支配体制。
しかし極端な抑圧なくして悪夢のような内憂外患を抱える人類の帝国を維持するのは到底不可能である。

【カノッサの魂喰い】
神話の時代に銀河帝国の大討伐が敢行され完全敗北。ワールドゲートは破壊され、他世界からの干渉も不可能となった。
カノッサの残党は自らに遺伝子操作を行い、やがて在り様すらも変質させ、カノッサの魂喰いという狂気の陰謀団と化してしまっている。
境界線発生による世界再接続はカノッサ機関に再びの介入機会を与えたが、それはカノッサの魂喰いとの再接触も意味していた。

【失われた遺産】
知的種族の多くが幾星霜の闘争の歴史の中で様々な聖遺物やテクノロジーを失ってしまった。
特に人類とエルフはこれらの確保のために頻繁に星間規模の軍事衝突を繰り返している。
広大な銀河宇宙には種族の存亡に関わる超兵器が眠っていると信じられている。

【サイカー】
銀河帝国では異能力者は精神変異者として弾圧の対象となる。
その扱いは極めて酷薄で、即時の粛清を始め、帝国租税として人類の皇帝に生贄として捧げられるか、
銀河を照らすの灯明として精神と魂を死するまで磨り潰されるかという絶望のみが待ち受ける。
ただし、優れた資質を見出された者は必要悪として過酷な修練と外科的・精神的処置の果てに
極めて貴重かつ有用な戦力として軍組織に組み込まれる事になる。

【異世界出身者に対する扱い】
銀河帝国では漂流者は皇帝よりの密使として見なされており、比較的自由な振る舞いが容認されている。
が、これは先だってこの世界に流れ着いてしまい悲惨な運命を辿った数多の事例の後のことである。
また、漂異世界出身者は、近隣星系で戦乱が起きた際には、どのようなカタチであれ戦力として参戦する義務が課せられる。

【コンセプト・運用について 】
スターウォーズのような世界をイメージすれば運用可能にしています。
種族間戦争が絶望的に拡大+個の生命が省みられないというダークな雰囲気が重点です。
SF世界なのに閉塞感と狂気が支配しているというアンバランスさになっております。
スターウォーズ、スタークラフト、スターシップ・トゥルーパーズみたいな雰囲気を味わいたい時にご活用ください。

97 ◆T/233Moei6:2014/06/21(土) 12:35:27 ID:???
【暗黒の遠未来の代表的種族】

■人類
地球を発祥の地とし銀河に大帝国を築き上げた種族。
身体的特徴こそ他世界の人類と概ね変わることは無い者が大半だが、
世代を越えて環境適応した結果、人類とは独自の変化を遂げたドワーフ、オーガ等の亜人種族も存在する。
人類種の中でも皇帝の種子と呼ばれる貴重な遺伝子マテリアルに適合した選ばれし者は
生来の能力を高め、全く新しい特性を発現させたスーパーヒューマンとなる。
特に適合率が5割を越え、後天的サイキックに目覚めた者は人類の精鋭たる聖騎士の栄誉が与えられる。

■エルフ
人類が銀河全域を支配する以前に覇を唱えていた古の種族。
美しい外見と尖った耳。長大な寿命を持つ極めて優れた種族だが、
神話の時代に起こった災厄により個体数は激減。種族存亡の瀬戸際に立たされている。
人類に対しては眩暈がする程に下等な種族と見做し、一人のエルフの生命のためならば一千万の人類の死を選ぶ。
生物的であり魔術的でもあるという、不可思議なテクノロジーを有する。

■オーク
戦争の時代はオークという大虐殺へのコーフンに溢れた種族にとっては正にパラダイス。リア充ライフ満喫。
強い者が正しいという超シンプルな社会構造ゆえに他種族のような衰退と閉塞とは無縁である。
野蛮かつ前時代的なのに何故かソコソコ強い武器。ガラクタとしか思えないのに妙にスゴい威力の兵装。
鉄板重ねただけにしか見えない宇宙戦艦など不条理がカタチになって動いているような連中。

■カノッサの魂喰い
神話の時代に銀河帝国に敗北したカノッサ機関員達の末裔。
遺伝子改造と異能力テクノロジー、幾星霜の年月は彼等から人類としての精神と肉体を剥ぎ取り、
極黒の影で全身を覆われ、背に薄く揺らめく両翼を持つ死神の如き種族へと変貌させてしまった。
カノッサの陰謀団は数多の星系に虐殺をもたらているが、目的らしい目的を持っているのかすら不明。
生命を簒奪するサイキックと人類世界からは失われて久しいロストテクノロジーを所有する。

98<削除>:<削除>
<削除>

99 ◆T/233Moei6:2014/07/05(土) 10:16:09 ID:???
近代文明の世界をwikiに向けな感じに編集してみたでござるの巻
悪魔と宗教成分が入っていないからたぶん未完成
個人的には戦ヴァルくらいのテクノロジーを想定

【近代文明の世界】

概要
大多数の平民と、極少数の代々魔法を受け継いできた魔術師からなる世界。
時代の変転、新たな支配構造の模索という規範の過渡期にある時代であり、
モダンテイスト溢れる文明とは裏腹に、帝国主義の芽生えと動乱の気配。
そして超常なる者の蠢動などあらゆる事柄がキナ臭い雰囲気を纏っている世界でもある。

近代にいたる歴史
魔術師達はその力を背景に平民を支配し、自らは貴族として長らく封建的支配を敷いてきた。
しかし、平民が科学技術を発展させ、火砲や蒸気機関などの技術を生み出すことにより影響力を拡大。
やがては、市民革命をに発展し、貴族の妥協を得て同等の政治的発言力の獲得に至った。

国際社会の動向
国家はこの世界の各地に存在したが、多少の進度の差こそあれ、いずれも上記のような歴史を歩んでいる。
国内の問題が解決された後は、やがてその力は国外に向けられることになり、諸国が軍事力と経済力を競い合うようになった。
強大な国力を有する列強と呼ばれる国々が中心となり、文明の遅れた地域を我先に併合していく帝国主義時代の幕開けである。

科学と魔術
文明はルネサンス・産業時代の科学に魔法が入り混じったもので、科学と魔法の融合も見られる。
先進国の都市部では、ガス灯が灯り、鉄道馬車が走り、レンガ造りの建造物が軒を連ね、
主要都市間は蒸気機関車で結ばれ、海洋には蒸気船が航行する。
軍事面では歩兵・砲兵・騎兵の三兵科に、科学と魔法の融合の最もたる「魔道兵器」が導入され、戦術に多様性を与えている。

100シュバルトの人 ◆ZbOyylj7gQ:2014/07/05(土) 12:27:45 ID:???
おお、どうやら昨日もロールで近代世界を使っていただいたようで、投下した身としては感極まるばかりです。
とりあえず、悪魔とモンスター、宗教やその他について補完したバージョンを作ってみたのですが、どうでしょうか?

【概要】
多数の無能力者――『平民』と、少数の代々魔法を受けつぐ者達――『貴族』が存在する世界。
また、少数ながら異世界から侵入した悪魔や、ドラゴン等のファンタジー的モンスターも存在する。
悪魔は時折人里に現れては人間をたぶらかし、悪の道へと陥れる。
モンスターは、人間を襲うものもいれば、家畜または軍事目的で人間に利用されるものまで様々である。
資源としては、魔力との調和性の高い鉱石などが発掘され、人間社会の産業基盤となっている。

時代の変転、新たな支配構造の模索という規範の過渡期にある時代であり、
モダンテイスト溢れる文明とは裏腹に、帝国主義の芽生えと動乱の気配。
そして超常なる者の蠢動などあらゆる事柄がキナ臭い雰囲気を纏っている世界でもある。
現状では人間の国家は世界中でいくつにも分かれ、いつ果てるともない国力の競争を繰り広げている。

【近代にいたる歴史】
代々魔法を受け継ぐ者達はその力を背景に無能力者を平民として支配し、自らは貴族として長らく封建的支配を敷いてきた。
しかし、平民が科学を発達させ、火砲や蒸気機関などの技術を生み出すことで影響力を増大。
やがて市民革命を起こし、貴族支配に対し武力闘争を行った。

国家はこの世界各地に発生したが、多少の進度の差こそあれ、現在先進国と呼ばれる国々はいずれも上記のような歴史を歩んできた。
革命後の状況としては、平民が貴族と同等の権力を得たり、平民が貴族を殆ど国政から排除したり、或いは勢力を盛り返した貴族による反動政治が行われていたりと、国によって様々である。
尚、各地域の文明の発達状況はまちまちであり、非先進的な国では未だに王侯貴族の封建支配が根強かったり、或いは国と呼べるような枠組みすら存在しない原始的な社会も存在する。

【国際社会の動向】
国内的問題が解決された後はやがてその力は国外に向けられることになり、各国が軍事力や経済力により競い合うようになった。
革命後の社会では、平民が主体となり自由な経済活動を展開し、国富を増大させていくという傾向にあるようだ。
特に国力の強大な列強と呼ばれる国々が中心となり、文明の遅れた地域を我先にと併合していく帝国主義時代の幕開けである。
但し、後進国であっても、他国に呑み込まれまいと先進国を模範に自ら近代化を行い強国に成長しつつある国も少数ながら存在する。

【先進文明――科学と魔術】
先進諸国の文明は、現実世界でいう19世紀の西洋に魔法などファンタジー要素が入り混じったもので、平民と貴族が友好的な関係を築く国では科学と魔法の融合も見られる。
都市部ではガス灯が灯り鉄道馬車が走り、レンガ造りの建造物が軒を連ね、主要都市間は蒸気機関車で結ばれ、海洋には蒸気船が航行する。
動力源としては蒸気圧のほか、魔力も盛んに使用されている。
軍事面では歩兵・砲兵・騎兵の三兵科に、科学と魔法の融合の最もたる「魔道兵器」が導入され、戦術に多様性を与えている。
歩兵・騎兵の標準装備はマスケット銃で、騎兵は突撃時にはサーベルを用いる。
火砲は野戦砲から艦載砲まで様々で、その威力から戦術の要となることが多い。
また、数としては少数ながらも、ドラゴンなどの強力なモンスターが戦争で使役されることもある。

【文化・宗教】
先進諸国を中心に、合理主義・進歩主義・自由・平等といった近代的思想が根付いている。
上層ブルジョワなどは旧貴族の豪華絢爛な文化を模倣することが多く、豪華な邸宅を構えていたり、芸術や文学を嗜んだり、独自の社交界を形成していたりする。
学問研究も人文・自然科学問わず広く行われており、国家により奨励され、国立・私立のアカデミーが数多く勃興している。
但し、資本家優位の国家においては、反ブルジョワ的な急進思想は当局により弾圧されることも多い。

宗教は国・地域により一神教や多神教などまちまちである。
が、悪魔を人間の敵対者たる悪の化身を位置づけていることは多く、多くの宗教組織の中で悪魔やそれに準ずる魔物に対抗するための魔法的手法などが編み出されてきた。

101シュバルトの人 ◆ZbOyylj7gQ:2014/07/05(土) 12:30:05 ID:???
なんか長くなってしまって恐縮です。
ちなみに近代といいつつ文明の発展度合がピンキリなのは、先進国が後進国を併合するという弱肉強食な帝国主義の構図を描く必要があったからです。
他にも何か質問・検討すべき点などあれば受け付けます。

102 ◆T/233Moei6:2014/07/05(土) 13:27:10 ID:???
>>100
確かに長くなってしまっている感があるので
部分的にカットしたり短くしたりがいいかもであります
<曖昧にしたほうが妄想まくりそうなところとか

あと改編後には貴族が穏当に権力移譲したのとはかなりかわっていますねー

技術面

>19世紀の西洋
自分的にはルネサンス〜産業時代の方がわかりやすくて
世紀単位だとわかりにくかったクチなのでこの辺どしましょ?

>魔力も盛ん
貴族側の独占技術と科学の融合の場合、
全くゼロからスタートなので基幹技術の確立は数世代規模は必要なイメージであります
広範になるにはちょっと早いてきイメージ<あくまで私見

ドラゴン使役はドラゴンの質によっては兵器と言うより大災害規模になるでござる
www.youtube.com/watch?v=-6Plp-6TF5U

文化宗教
自由と平等の概念が発達するには近代はちょっと早すぎるかも?

103シュバルトの人 ◆ZbOyylj7gQ:2014/07/05(土) 16:47:57 ID:???
>>102
ご指摘ありがとうございました。
問題の箇所を中心に修正してみました。

【概要】
多数の無能力者――『平民』と、少数の代々魔法を受けつぐ者達――『貴族』が存在する世界。
また、少数ながら異世界から侵入した悪魔や、ドラゴン等のファンタジー的モンスターも存在する。
モンスターは、人間を襲うものもいれば、家畜または軍事目的で人間に利用されるものまで様々である。
資源としては、魔力との調和性の高い鉱石などが発掘され、人間社会の産業基盤となっている。

時代の変転、新たな支配構造の模索という規範の過渡期にある時代であり、
モダンテイスト溢れる文明とは裏腹に、帝国主義の芽生えと動乱の気配。
そして超常なる者の蠢動などあらゆる事柄がキナ臭い雰囲気を纏っている世界でもある。
現状では人間の国家は世界中でいくつにも分かれ、いつ果てるともない国力の競争を繰り広げている。

【近代にいたる歴史】
代々魔法を受け継ぐ者達はその力を背景に無能力者を平民として支配し、自らは貴族として長らく封建的支配を敷いてきた。
しかし、平民が科学を発達させ、火砲や蒸気機関などの技術を生み出すことで影響力を増大。
やがて市民革命へと発展するに至る。

国家はこの世界各地に発生したが、多少の進度の差こそあれ、現在先進国と呼ばれる国々はいずれも上記のような歴史を歩んできた。
革命後の状況としては、平民が貴族と同等の権力を得たり、平民が貴族を殆ど国政から排除したり、或いは勢力を盛り返した貴族による反動政治が行われていたりと、国によって様々である。
尚、各地域の文明の発達状況はまちまちであり、非先進的な国では未だに王侯貴族の封建支配が根強かったり、或いは国と呼べるような枠組みすら存在しない原始的な社会も存在する。

【国際社会の動向】
国内的問題が解決された後はやがてその力は国外に向けられることになり、各国が軍事力や経済力により競い合うようになった。
特に国力の強大な列強と呼ばれる国々が中心となり、文明の遅れた地域を我先にと併合していく帝国主義時代の幕開けである。
但し、後進国であっても、他国に呑み込まれまいと先進国を模範に自ら近代化を行い強国に成長しつつある国も少数ながら存在する。

【先進文明――科学と魔術】
先進諸国の文明は、現実世界でいうルネサンス〜産業時代、或いは16〜19世紀の西洋に魔法などファンタジー要素が入り混じったもので、平民と貴族が友好的な関係を築く国では科学と魔法の融合も見られる。
都市部ではガス灯が灯り鉄道馬車が走り、レンガ造りの建造物が軒を連ね、主要都市間は蒸気機関車で結ばれ、海洋には蒸気船が航行する。
動力源としては蒸気圧が主だが、魔力を動力として使う最先端技術も存在する。
軍事面では歩兵・砲兵・騎兵の三兵科に、科学と魔法の融合の最もたる「魔道兵器」が導入され始め、戦術に多様性を与えている。
また、数としては少数ながらも、ドラゴンなどの強力なモンスターが戦争で使役されることもある。

【文化・宗教】
先進諸国を中心に合理主義・進歩主義・自由・平等といった近代的思想の萌芽がみられる。
但し、自由と平等に関しては、資本家と労働者の間に歴然たる権力の差があることから、単なる建前でしかないとみられることが多い。

宗教は国・地域により一神教や多神教などまちまちである。
が、悪魔を人間の敵対者たる悪の化身を位置づけていることは多く、多くの宗教組織の中で悪魔やそれに準ずる魔物に対抗するための魔法的手法などが編み出されてきた。

104シュバルトの人 ◆ZbOyylj7gQ:2014/07/05(土) 16:48:39 ID:???
削除はいうほどできてないと思いますが、
もしwikiを見られる方に長文でプレッシャーを与えかねないという懸念があるなら、概要以外は折り畳み表示にする手もあります。
恐らくそうすれば、概要以外は必読でなく、「機会があれば読んでください」というメッセージにもなるかと。
それと、何か具体的なことを書くことで逆に妄想の種になる可能性もあると私的にですが思うのです。
例えば、近代化する後進国云々の記述は、明治日本のような国の存在を示唆したり……とかです。

以下修正点
・「やがて市民革命を起こし、貴族支配に対し武力闘争を行った」→「やがて市民革命へと発展するに至る」
武力闘争だけでなく、穏健な政治改革という場合もあるかもしれないという含みを入れるため

・「19世紀の西洋」→「ルネサンス〜産業時代、或いは16〜19世紀の西洋」
とりあえずどっちも入れておこうという発想

・「魔力も盛んに使用されている」→「魔力を動力として使う最先端技術も存在する」
科学と魔法の融合が比較的新しいものであることを強調

・思想の箇所について
「根付いている」でなく「萌芽がみられる」に変更。
また、自由と平等は本質的にはまだ不十分であるという記述を追加。

105鎖刃 ◆jwHyY4kL/6:2014/07/05(土) 20:16:30 ID:???
【旧ベブンズゲート】
近未来世界「ワンス」における旧世界大戦時に用いられた兵器。開発当時の「ワンス」は、現代よりも軍事科学が発達していた。その時代の最先端兵器でもあるこのベブンズゲートの別名は「無差別殺傷レーザー」である。その由来は後述。

過去にこの兵器が用いられたのは僅かに数回。しかし、その殆どが多大な戦果と被害を生み出している。
このヘブンズゲートは、円錐状の設置物に対して巨大なエネルギーを送り込む事によって使用される。送り込まれたエネルギーは光球となり、地面に対して垂直に発射され、それら1つ1つが自動で生物を感知、レーザーを発射する。着弾したレーザーは熱を一気に解放し、爆発を生み出す。
これだけを見ると、非常に優秀な兵器とも思えるのだが、幾つかの欠点がある。
設置兵器であるため、使用できる局面が限られること。過去に投下式も開発されたが、失敗している。
そして、もう一つ。「生物を対象にしている」こと。つまり、味方識別が無かったことだ。これが「無差別殺傷レーザー」と言われる由縁である。
これにより、敵兵だけでなく自らの兵をも減滅する兵器として、忌避されていた。それでも、窮地に陥った防衛戦で使用された記録が残っており、その結果その場所に居た兵士は双方ともに全滅したと記されている。

「メナ」が使用したベブンズゲートは、威力や範囲こそ本家にかなり劣るものの、しっかり味方識別とホーミングを付けるなど改良を施している。

106 ◆T/233Moei6:2014/07/05(土) 21:14:04 ID:???
>>104
概ねはこの感じで言いと思いますので
含みの部分は意図を()とかで伝えるくらいすればいいのかな
<流石に文章からこちらの意図を読み込めーは酷なので

とりあえずまずはwikiへの適応やってみますです
項目ちぐっと増えるかもだけどご勘弁、

107 ◆T/233Moei6:2014/07/05(土) 21:18:56 ID:???
>>103
とと、一点確認

魔術師が極少数だから魔力との親和性が高い鉱石って
人間社会の産業基盤になれるほど需要ないぽい

108シュバルトの人 ◆ZbOyylj7gQ:2014/07/05(土) 21:32:13 ID:???
>>107
資源としては、魔力との調和性の高い鉱石などが発掘され、人間社会の産業基盤となっている。

資源としては、一般的な鉱物などの他に、魔力との調和性の高い鉱石・金属も発掘され、貴族の利便に資している。

に変更します。重ね重ね矛盾のある記述をして申し訳ないです。

109 ◆T/233Moei6:2014/07/05(土) 21:43:58 ID:???
>>108
あとは

【文化・宗教】の上部分は文化というより社会制度だから
項目こうするほうがよさげ?

【社会制度】

【宗教】

で貴族が魔力を受け継いでいる世界なので
宗教が魔術を扱えるのは宗教階級という別の枠組みになるのか
貴族=宗教になるのかで解釈代わりそう?

110シュバルトの人 ◆ZbOyylj7gQ:2014/07/05(土) 22:05:13 ID:???
>>109
上部分は思想に関することなので、
【文化・宗教】→【精神文化】
に統一したほうがよさげですね。

宗教に関しては、聖職者が魔術師オンリーのところや、魔術師・一般人混交のところなど地域によって色々あってもいいと思っています。
あるいは、魔術師(=貴族)は全て聖職者である地域や、一部の魔術師が世俗的な権力を持つ貴族とは別に宗教階級を形成してるところとかも。

111 ◆T/233Moei6:2014/07/05(土) 22:11:45 ID:???
>>110
とりま概要と微妙に噛みあわない感じにもなりそうなので
魔術ではなく奇跡とするとかある程度の工夫が必要かもですねー<宗教の超常使用

112シュバルトの人 ◆ZbOyylj7gQ:2014/07/05(土) 22:47:01 ID:???
>>111
奇跡とかでもいいんですが、
その宗教特有の魔術(キャラクター登録所>>183のジャンのもののような、通常の魔術とは性質が異なるもの)が使われているという設定もありですね。
そこら辺も地域によってまちまちということにしてもいいと思います。

113 ◆T/233Moei6:2014/07/05(土) 22:52:04 ID:???
魔術=貴族になっている概要との整合性次第って感じデスネー
こんなところかな?

【宗教と聖職者】
宗教は国・地域により一神教や多神教などまちまちである。
が、悪魔を人間の敵対者たる悪の化身を位置づけていることは多く、
宗教組織の中で悪魔やそれに準ずる魔物に対抗するために様々な手法が編み出されてきた。
(※貴族出身者の魔術や、奇跡、聖具など地域・宗教によって様々である)

114シュバルトの人 ◆ZbOyylj7gQ:2014/07/05(土) 22:55:08 ID:???
>>113
それでいいと思いますよ。

115 ◆T/233Moei6:2014/07/05(土) 22:59:00 ID:???
それではこれで最終形でしょうか
どぞどぞー

【概要】
多数の無能力者――『平民』と、少数の代々魔法を受けつぐ者達――『貴族』が存在する世界。
また、少数ながら異世界から侵入した悪魔や、ドラゴン等のファンタジー的モンスターも存在する。
モンスターは、人間を襲うものもいれば、家畜または軍事目的で人間に利用されるものまで様々である。
資源としては、一般的な鉱物などの他に、魔力との調和性の高い鉱石・金属も発掘され、貴族の利便に資している。

【激動の時代 】
時代の変転、新たな支配構造の模索という規範の過渡期にある時代であり、
モダンテイスト溢れる文明とは裏腹に、帝国主義の芽生えと動乱の気配。
そして超常なる者の蠢動などあらゆる事柄がキナ臭い雰囲気を纏っている世界でもある。
現状では人間の国家は世界中でいくつにも分かれ、いつ果てるともない国力の競争を繰り広げている。

【近代にいたる歴史1 】
代々魔法を受け継ぐ者達はその力を背景に無能力者を平民として支配し、自らは貴族として長らく封建的支配を敷いてきた。
しかし、平民が科学を発達させ、火砲や蒸気機関などの技術を生み出すことで影響力を増大。
やがて市民革命へと発展するに至る。(※武力闘争のみならず比較的穏健な形で権力移譲が行なわれた例もある)

【近代にいたる歴史2】
国家はこの世界各地に発生したが、多少の進度の差こそあれ、先進国と呼ばれる国々はいずれも上記のような歴史を歩んできた。
革命後の状況としては、平民が貴族と同等の権力を得たり、平民が貴族を殆ど国政から排除したり、
或いは勢力を盛り返した貴族による反動政治が行われていたりと、国家によって様々である。
尚、各地域の文明の発達状況はまちまちであり、非先進的な国では未だに王侯貴族の封建支配が根強かったり、
或いは国と呼べるような枠組みすら存在しない原始的な社会も存在する。

【国際社会の動向 】
国家はこの世界の各地に存在したが、多少の進度の差こそあれ、いずれも上記のような歴史を歩んでいる。
国内の問題が解決された後は、やがてその力は国外に向けられることになり、諸国が軍事力と経済力を競い合うようになった。
強大な国力を有する列強と呼ばれる国々が中心となり、文明の遅れた地域を我先に併合していく帝国主義時代の幕開けである。

【先進文明:科学と魔術】
先進諸国の文明は、現実世界でいうルネサンス〜産業時代、或いは16〜19世紀の西洋文化に
魔法などファンタジー要素が入り混じったもので、平民と貴族が友好的な関係を築く国では科学と魔法の融合も見られる。
都市部ではガス灯が灯り鉄道馬車が走り、レンガ造りの建造物が軒を連ね、主要都市間は蒸気機関車で結ばれ、
海洋には蒸気船が航行する。動力源としては蒸気圧が主だが、魔力を動力として使う最先端技術も存在する。
(※科学と魔術を融合はまだ若い技術であり文字通りのこれからのテクノロジー)
軍事面では歩兵・砲兵・騎兵の三兵科に、科学と魔術の融合の最たる「魔道兵器」が導入され始め、戦術に多様性を与えている。
また、数としては少数ながらも、ドラゴンなどの強力なモンスターが戦争で使役されることもある。

【精神文化】
先進諸国を中心に合理主義・進歩主義・自由・平等といった近代的思想の萌芽がみられる。
但し、自由と平等に関しては、資本家と労働者の間に歴然たる権力の差があることから、単なる建前でしかないとみられることが多い。

【宗教と聖職者】
宗教は国・地域により一神教や多神教などまちまちである。
が、悪魔を人間の敵対者たる悪の化身を位置づけていることは多く、
宗教組織の中で悪魔やそれに準ずる魔物に対抗するために多くの手法が編み出されてきた。
(※貴族出身者の魔術や、奇跡、聖具など地域・宗教によって様々である)

116シュバルトの人 ◆ZbOyylj7gQ:2014/07/05(土) 23:07:01 ID:???
【国際社会の動向】の最後にこの一文を追加して完成といたしましょう。

但し、後進国であっても、他国に呑み込まれまいと先進国を模範に自ら近代化を行い強国に成長しつつある国も少数ながら存在する。

117 ◆T/233Moei6:2014/07/05(土) 23:10:01 ID:???
おっとっと、そこの修正わすれていたです;

【国際社会の動向 】
国内的問題が解決された後はやがてその力は国外に向けられることになり、各国が軍事力や経済力により競い合うようになった。
特に国力の強大な列強と呼ばれる国々が中心となり、文明の遅れた地域を我先にと併合していく帝国主義時代の幕開けである。
但し、後進国であっても、他国に呑み込まれまいと先進国を模範に自ら近代化を行い強国に成長しつつある国も少数ながら存在する。

ではこれでうpしますです
ご協力ありがとうございましたです

118<削除>:<削除>
<削除>

119動禅:2014/07/22(火) 22:08:19 ID:???
鼠人(ねずびと)
そのまま、鼠の獣人
科学が衰退し、魔力が取って変わった世界に存在する種族
食物連鎖の上位に移動した事から爆発的な繁殖能力は失われているが、高い環境適応性は維持している

体は柔軟で、特に下半身の構造は人間に比べて稼働範囲が広い
反面骨格として見ると強度に不安要素が多く、重量物の運搬などは苦手としている

前歯(牙)の永久的な成長能力も健在で、定期的に囓り木などで手入れをする必要がある
その美しさを種族全体として重視する傾向にあり、お気に入りの囓り木や砥石を使って丹念に仕上げる

食性も鼠と同じく雑食
腐肉や泥水、人間に害のある毒性物質も食べる事が出来るが好みとそれとは別問題

知能は高く、人間と同じかやや劣る程度
魔法に対しては余り執着心を持たずに進化してきたため、魔力は総じて高くない

その種族的特徴から一部地域では劣悪な環境での労働力や奴隷、使い捨ての戦力として扱われている

120シュバルトの人 ◆ZbOyylj7gQ:2014/08/03(日) 11:34:11 ID:???
こないだの近代世界のロールで使った舞台です。
ファンタジー要素も込みな世界なので、亜人種を登場させたいと思い考えました

【近代文明の世界――メセナーの地】
●概要
フォーレンチア帝国(>>83)の植民地の一つ。
元々この地には人間がおらず、多種の亜人種が暮らしていた。
その中でも二大勢力を誇っていたのはドワーフとオークであったが、両種族間では時には多種族をも巻き込む抗争が繰り広げられていた。
しかし、列強フォーレンチア帝国が強大な軍事力を以ってこの地を占領し、二大種族は他の中小の種族もろともその支配下に置かれることとなった。

現在では帝国の植民地政府の下で、本国からのヒトの移民が特権階級として、原住民の亜人種は下層民として存在している。
ただし、ドワーフに関しては労働条件や政治上の扱いなどにおいて他亜人種よりも優遇されている。
このことからドワーフは今までに増して露骨にオークを見下すようになり、オークの側もそれに対し反発を強め、両種族間には相も変わらず対立が絶えない。
「手先が器用で優れた労働力を有するドワーフが優遇されるのは当然」
という意見が存在する一方で、
「待遇の格差は、両種族の対立を煽り、植民地支配に向けられるべき彼らの不満の矛先を逸らすための植民地政府による分断統治である」
との見方も存在する。

●地理
大陸の南方に存在し、高原・河川・森林・草原・砂漠といったあらゆる自然を包括した広大な土地。
中小亜人種の中には、特定の地形にしか暮らしていないものも存在するようだ。

●この地における注意事項
亜人種が圧倒的多数を占める地域なので、非人間であっても自然に溶け込めます。
また、人間は支配階級なので、人間であっても表立って嫌がらせを受けることはなく、例え受けたとしても憲兵隊に任せれば問題ありません。
ただし、ドワーフとオークによる暴力沙汰に遭遇することが多々あるのでご注意ください。

121竹炭 ◆OtfkH6CCvs:2014/08/07(木) 21:52:53 ID:???
スチームパンク世界を考えてみました。
ごく一般的にイメージされるようなスチームパンクです。

【モーランスゲット】
蒸気機関が一般的に動源力として普及して、よりコンパクトな燃機関や大出力の電動機などが発展・普及したスチームパンク都市。
また古代超文明の残したオーパーツ的超技術により、都市には機械兵や人間とロボットの中間的存在『半機械』などがいる。
空は蒸気機関から発生する霧に覆われており、朝以外の時間帯は太陽や青空を見ることは難しい。

122名無しさん:2014/08/08(金) 12:14:18 ID:8WgPr1mo
惑星イメージではなく、建物1つ分の世界観はどうだろうか

【ゴダードの世界図書館】
惑星単位の世界ではなく図書館単独で世界となっている世界領域。
境界線に接したあらゆる世界から書物を自動的に収集する記憶領域でもある。
その膨大な蔵書を収める広大な書庫は今も無制限に広がり続けており
調べものには機械じかけの司書たちの助けが必要。
当然のように図書館の客たちも越境者や航界種のみとなっており
エントランスホールでは情報や商品の取引も行われている。
ゴダードとは、この蔵書世界を構築した大魔導師の名前。
内部のデザインはちょっと古風な図書館ダンジョン。
本の貸出は一応やっているらしい。

《ゴダードの司書たち》
・書庫の守護者
あまりに膨大すぎる情報管理のため、司書たちには慣性フィールド付き飛行能力が与えられ
日々、受付で依頼された資料や書庫内の遭難者、あるいは書庫内に直接落ちた越境者を探索している。
外見はずんぐりむっくりな空っぽの鎧。ついたアダ名は空飛ぶヤカン。
背中側には人が乗るための金属バー足場とグリップがついている。
戦闘になると謎の光輪を射出してきて結構厄介らしい。

・受付さん
女性形オートマタで眼鏡に三つ編みで制服。ついたアダ名は図書委員。
膨大な書庫を管理するデータベースへアクセスできる機械じかけの司書さんたち。
ある程度のカテゴリーを指定して探索をお願いすると、検索した後ヤカンを使って持ってきてくれる。
複数世界の言語を平気で読み解く上に、念話文字の記述スキルも付いているためとても便利。
結構な人数が稼働しており、個体間の経験の差はちゃんとあるらしいが外見から見分けるのは非常に困難。
噂によると特別なアクセを身につけている子は、誰かと恋仲だとか……

《売店》
越境初心者向けの物資を取り扱う売店が併設されており、あらゆる世界の通貨で買い物ができる。
ただし商品は初心者向け。マニアックなアイテムは取り扱ってません。
初心者はとりあえず水と携帯食料、塩と胡椒とカレー粉、万能ナイフと着替えと大きめのカバンをオススメします。
特に胡椒はファンタジー系や中世系世界の切り札になりえるので買って損はありません。

123名無しさん:2014/08/08(金) 12:21:55 ID:???
>>122
>>91-の遣り取りで自動収集の面が問題視されて没ってます

124名無しさん:2014/08/08(金) 12:26:10 ID:8WgPr1mo
>>123
あー自動収集でボツでしたか。
なら自動から手動にしてしまえば問題ないですね
欲しい本が常時あるのがまずいってことだろうから、
「あー、それは所蔵されてませんね」ができればいいわけだから


【ゴダードの世界図書館】
惑星単位の世界ではなく図書館単独で世界となっている世界領域。
さまざまな越境者が置いていった書物が積み重なった書のカオス。  ←New
その膨大な蔵書を収める広大な書庫は今も無制限に広がり続けており
調べものには機械じかけの司書たちの助けが必要。
当然のように図書館の客たちも越境者や航界種のみとなっており
エントランスホールでは情報や商品の取引も行われている。
ゴダードとは、この蔵書世界を構築した大魔導師の名前。
内部のデザインはちょっと古風な図書館ダンジョン。
本の貸出は一応やっているらしい。

《ゴダードの司書たち》
・書庫の守護者
あまりに膨大すぎる情報管理のため、司書たちには慣性フィールド付き飛行能力が与えられ
日々、受付で依頼された資料や書庫内の遭難者、あるいは書庫内に直接落ちた越境者を探索している。
外見はずんぐりむっくりな空っぽの鎧。ついたアダ名は空飛ぶヤカン。
背中側には人が乗るための金属バー足場とグリップがついている。
戦闘になると謎の光輪を射出してきて結構厄介らしい。

・受付さん
女性形オートマタで眼鏡に三つ編みで制服。ついたアダ名は図書委員。
膨大な書庫を管理するデータベースへアクセスできる機械じかけの司書さんたち。
ある程度のカテゴリーを指定して探索をお願いすると、検索した後ヤカンを使って持ってきてくれる。
複数世界の言語を平気で読み解く上に、念話文字の記述スキルも付いているためとても便利。
結構な人数が稼働しており、個体間の経験の差はちゃんとあるらしいが外見から見分けるのは非常に困難。
噂によると特別なアクセを身につけている子は、誰かと恋仲だとか……

《売店》
越境初心者向けの物資を取り扱う売店が併設されており、あらゆる世界の通貨で買い物ができる。
ただし商品は初心者向け。マニアックなアイテムは取り扱ってません。
初心者はとりあえず水と携帯食料、塩と胡椒とカレー粉、万能ナイフと着替えと大きめのカバンをオススメします。
特に胡椒はファンタジー系や中世系世界の切り札になりえるので買って損はありません。

125<削除>:<削除>
<削除>

126<削除>:<削除>
<削除>

127ロイかぶり ◆eZKgukyN3c:2014/08/25(月) 00:13:09 ID:dBDFc8vM
君たちは今 何処とも知れぬ場所でイスに座っている 目の前には同じく椅子に座った男が1人
その人相は逆行により黒一色で彩られている 男は口を開くと 穏やかな口調で言葉を紡いだ

「私は記録者 遍くすべての異世界を記録する者 この問いは 私が君たちの人となりを見極めるのに参考にさせて貰うためのものだ
 記録者としては ただ漫然と記録を記すだけでなく 個人個人の内面や将来を見据えた 内容の濃い記録を残したいのでね
 もちろん この情報は決して口外しないと約束しよう だから なるべく正確に答えて欲しい」

Q-01. 君は、どこで生まれたのか?
Q-02. 君は、どのように育ったのか?
Q-03. 君はいつ、何故君の能力を手に入れたのか?
Q-04. 君は、初めてその能力を得た/能力に気付いた時、どうしたか?
Q-05. 君は今後、その能力を使ってどうしようと思っているか?

Q-06. 君は、何故ここに来たのか?
Q-07. 君は、どうやってここに来たのか?
Q-08. 君は、何故ここに居るのか?
Q-09. 君は、これからもここに居続けたいか?
Q-10. では、それは何故か?

Q-11. 君は、何をして生計を立てているか?
Q-12. 君は、どうしてそれで生計を立てるようになったか?
Q-13. 君は今後、何で生計を立てていきたいか?
Q-14. では、それは何故か?
Q-15. また、そのためにどうするつもりか?

Q-16. もし君が成功するなら、君の将来は何だ?
Q-17. では君が失敗したなら、君の将来は何だ?
Q-18. 君の成功のためには、何が必要か?
Q-19. 君が失敗するとしたら、何が原因か?
Q-20. 今、君は成功と失敗の間で、どの辺りにいるか?

実はこの問いは 君のキャラクター設定に無理がないものかどうか 簡単に調べてみるためのものだ
特に決まっていない設定に関しては(普通ならこんな感じになるだろう)または(今のところこんな感じで考えている)というものでもよいが 兎に角 全ての問いに答えてみて欲しい
もし 全く答えが想像もできなかったり 答えに矛盾や飛躍が生じてしまうなら、残念ながら君のキャラクター設定には一考の余地がある そこを上手く修正してやれば 君のキャラクターはより魅力的なものになるはずだ
なお この情報は他の人に公開してもいいし しなくてもいい もちろん 特に決まっていなかった設定がちゃんと決まった時には いくらでも変更して構わない……その結果 問題が生じるのでなければ

128シュバルトの人 ◆ZbOyylj7gQ:2014/08/26(火) 23:25:30 ID:???
能力の命名法則について若干の修正
「時計」らしさを強調すべく「〜時〜分」という形に変更

【凶法滅刻<Hora Insana(ホーラ・インサーナ)>】

:概要・由来
一部の異能者の中に確認されている特殊な能力者群の総称。
あるとき、ある世界に一人の魔術研究者が居た。
"時空"に関する研究を行っていた彼は、遂にその核心と思しき部分まで迫らんとした。
が、実験の失敗によって彼の存在していた世界の時空は暴走。
結果、他の世界のあらゆる時間に不思議な「力」がばら撒かれることになった。
それこそがこの『凶法滅刻』に他ならない。
カノッサ機関の異能研究所によると、その特徴としては以下の点が挙げられる。

1――"力の結束"
『凶法滅刻』の能力者一人一人は、強弱の差こそあれ一般の異能者とも変わりはない。
が、『凶法滅刻』の能力者がその場に複数存在していれば、それぞれの持つ能力が共鳴し合いそれらの力が増大するという性質を持つ。
また、個々の力が組み合わさって新たな力が生み出されるという報告も存在する。
これは飽くまで試算だが――仮に全ての『凶法滅刻』保有者が一堂に会したならば、そのときは世界を動かす自然法則や因果律等あらゆる秩序すら崩壊させる力が発生するという研究結果もある。

2――"成長の可能性"
『凶法滅刻』の能力は、その能力の保有者の"意志"との同調性が高いことが分かっている。
例え世界の理に反することになっても何かを成し遂げたい――そんな意志が保有者にあるのなら、能力はそれに応え力を増し、時には進化を遂げ新たな力に目覚めることになるだろう。
逆に、何もやる気が出ないなど薄弱な意思の前では、能力までもが微弱なものに成り下がってしまうだろう。

3――"身体の一部変化"
『凶法滅刻』の能力者は皆、能力の発動時には、身体の一部に"ありえない時分の時刻"を記した文字盤が出現することが分かっている。
ありえない時分の時刻とは、例えば『2:97』や『51:14』や『96:73』のように、時間と分の両方、或いはどちらか片方だけが本来の「0〜23(時間の場合)」や「00〜59(分の場合)」になっていない時刻のことをいう。
この文字盤こそが『凶法滅刻』保有者の証である。
このことに由来して、能力の命名法則は『凶法滅刻―(文字盤の時刻)―』となっている(例:『凶法滅刻―96時73分―』)。
尤も、それに加えて保有者独自の異名が付けられている可能性はあるが。
本来ありえない時刻とは、本来あるべきでない世界の理に反した事態を象徴するものであると言われており、大なり小なりこの能力の保有者が神の創った筋書から外れた存在であることの証明でもある。


:補足
これは所謂フリー設定なので、私に許可なくキャラ作成などにこの設定を使ってもらってかまいません。
というか是非使ってほしいです。そうすれば私が喜びます。
質問、或いは検討すべき点などあれば受け付けますのでご気軽に。
尚、能力自体は、上の概要以外は通常の能力と同様で構わないです。「時間」という要素が絡んでいますが、別に「時を操作する能力」とかでなくても大丈夫です。
また、能力名は命名法則に従ったもの(例:『凶法滅刻―96時73分―』)を付けてもらいますが、それに加えて別に異名を付けてもらっても構いません。
「個々の力が組み合わさって新たな力が生み出される」とありますが、どんな新しい力が生まれるのかは中の人同士で事前に協議しておくとやりやすいでしょう。

129ひつじいぬ:2014/08/28(木) 23:46:02 ID:6yQes9PU
こんなんどうでしょ

【RankrsTV】
境界を跨いで電波をお送りするイカしたテレビ局。そのなもアンノウンティービー。
ランカーズTVとはそのテレビ局の人気番組の1つである。
数多の能力者たちがランキング順位を掛けて闘技場(オープンシェア設定)にて決闘を行うさまを放送する番組である。
ランキング上位者は一試合ごとに高額なファイトマネーが支払われ、それのみで生計を建てるには充分すぎるほどの額を受けとることができる。
その他にも上位者は世界中に名前が売れるので色々と捗ることもあるかも。
(でも匿名参加も出来るよ!)

ランキングの移動は勝者が敗者のランクを奪うことで発生する。
一位と最下位が戦闘し一位が最下位に敗北すれば順位はそのまま入れ替わる。
一位が勝てば報償金を貰える。やったね。

130シュバルトの人 ◆ZbOyylj7gQ:2014/08/30(土) 19:06:48 ID:???
昨日のロールで登場させた国家です。
まぁ、一つぐらい政情不安な国があったほうが面白いやん?ということです。
街並み的にはフォーレンチア帝国と同じくレンガ・石造りの建物・ガス灯・馬車などなどレトロな感じです。

【シュリジア共和国】
『近代文明の世界』の一国。西洋風国家。
共和制・大統領制・議会制の国家。首都名はエルモワート。
過去の革命で王族・貴族による寡頭制を打破し、自由・平等という理念のもと現在の政府と体制を樹立し、それは主に革命の主体たる富裕層(ブルジョワ層)の主導で運営されてきた。
科学技術の高度化に伴う産業発展の恩恵を受け国内経済は潤ったが、結局のところそれはブルジョワによる労働者の酷使を土台に生み出された繁栄でしかなかった。
選挙制度も財産資格制をとり、大多数の労働者に政治的発言権はなく大統領職・議会共に殆どの場合ブルジョワ派が占めてきた。

過去の革命により魔法の保有者たる王族・貴族は殆どが国外に亡命したため、フォーレンチア帝国と異なり科学と魔法の融合は見られず、専ら科学が優勢な国である。
それに伴い合理主義が最も優勢な国であり、学芸の保護にも積極的で、また進取の気風が国民性として根付いている。

対外的にはそこそこの成功を収めているようで、フォーレンチア帝国には及ばないが広大な規模の植民地を保有する。
政治情勢的には不安定ながら、その国力は国際的には列強の一角に数えられるほどである。

宗教もフォーレンチア帝国と同じ宗教が信仰されているが、合理主義の煽りを受けてか他国に比べるとやや影が薄くなっている感は否めない。
教会は専ら人々の信仰の場とだけ位置づけられ、悪魔退治は国軍の仕事である。

・最近の情勢
労働問題に何ら対策を打たないブルジョワ本位の議会に対して、民衆の中で反議会的な風潮が支配的に。
そんな国内情勢を見た急進的政治家や政治的復権を狙う一部の亡命貴族(クーデターの勃発以後、彼らは民衆により「英雄」と呼ばれることになる)は団結し密かに軍部・警察の一部や報道機関等を抱き込み、首都でクーデターを決行。
だがクーデター計画は事前に察知され、それは万全の警戒態勢で体制側に迎え撃たれる結果となった。
現在ではクーデター側と体制側が首都を中心に一進一退の攻防を続け、国内は内戦状態に陥っている。

131ドナドナ:2014/08/31(日) 15:01:39 ID:???
新キャラとして考えている妖精の暮らしている世界の世界観です
イベントの舞台として使うかもなので一応挙げてみます

【妖精郷】

植物や虫などを基にした妖精達が慎ましく暮らしている隠れ里の一つ
深い山中や滝の裏側に続く洞窟の続く先、人の手の及ばない島など世界各地に点々と存在する
妖精は大きな者でも身の丈20cm程度の小さな存在である
妖精郷の外には中世風の世界が広がっており、普通の動植物のほか低位の魔物なども生息している
人間達からは妖精の存在は希少とされており、目撃情報にすら懸賞金がかけられていたりする
だが妖精たちにはそういった認識は割と薄く、気まぐれで気に入った人間の前に現れてみる事も
植物や虫を存在の大本としていることから自然界では他の生き物からしばしば捕食対象と認識される
そのため実際に食べられてしまう事も珍しくは無いが大抵の場合は何だかんだで生還する
またある程度の知能を持った生き物とはある種のコミュニケーションを取れる妖精もいる
越境者に関係することで最も越境者に影響が多い事柄として
この世界に境界線を越えて訪れると、何故か妖精と同じ縮尺で現れると言う現象がある
その場合は身に付けていたものも同縮尺のまま、持っている機能を損なう事無く現れるため
訪れた越境者の視点からすれば、自分が小さくなったというよりも
全てが巨大となった世界に迷い込んだように感じられるだろう
そのため、訪れた越境者からは妖精郷の外に広がる世界を指して巨人の国、【ブロブディンナグ】と呼ばれる事も

132ドナドナ:2014/09/02(火) 00:20:44 ID:???
>>131
ここで上げた世界観の改訂版+フリーシェア案です
ご指摘などありましたらよろしくお願いします


【妖精世界・ブロブディンナグ】

植物や虫などを基にした妖精達が慎ましく暮らしている隠れ里の一つ
深い山中や滝の裏側に続く洞窟の続く先、人の手の及ばない島など世界各地に点々と存在する
妖精は大きな者でも身の丈20cm程度の小さな存在である
妖精郷の外には中世風の世界が広がっており、普通の動植物のほか低位の魔物なども生息している
人間達からは妖精の存在は希少とされており、目撃情報にすら懸賞金がかけられていたりする
だが妖精たちにはそういった認識は割と薄く、気まぐれで気に入った人間の前に現れてみる事も
植物や虫を存在の大本としていることから自然界では他の生き物からしばしば捕食対象と認識される
そのため実際に食べられてしまう事も珍しくは無いが大抵の場合は何だかんだで生還する
またある程度の知能を持った生き物とはある種のコミュニケーションを取れる妖精もいる
越境者に関係することで最も越境者に影響が多い事柄として
この世界に境界線を越えて訪れると、何故か妖精と同じ縮尺で訪れる事となる
その場合は身に付けていたものも同縮尺のまま、持っている機能を損なう事無く現れるため
訪れた越境者の視点からすれば、自分が小さくなったというよりも
あらゆる物が巨大となった世界に迷い込んだように感じられるだろう
そのため、越境者からはこの世界をそのものを【妖精世界】、或いは【妖精界】と呼び
妖精郷の外に広がる世界を指して【巨人域】或いは【ブロブディンナグ】と呼んでいる


フリーシェア【妖精郷】

境界線を越えた先の数多の世界で、それぞれの世界に適応した妖精達が暮らす場所
動植物や自然現象から発生した種の妖精は元より、科学的な物を元として発生した妖精も存在する
妖精の性質は温厚な場合が多いが、中には攻撃性が高かったり希少が荒い妖精も存在する
全ての世界に妖精郷がある訳ではないが、同時にどの様な世界であっても妖精郷が存在する可能性がある
どの様な世界においても妖精はその存在を一般人に知られないように過ごしており
同時に妖精郷は異界を連想させる、色んな意味で”遠い”場所に存在することが多い
そのため殆どの場合は妖精達以外に妖精郷の場所は知られてはいないが、例外も存在する
また妖精郷のある世界に越境者が境界線を越えて訪れた時に
まかり間違って妖精郷のある場所に送られてきてしまった場合には
妖精世界に訪れた時と同様に身体のサイズが妖精並みになって現れることとなる
その場合では身体のサイズは妖精郷を出ても戻ることは無く
また次の境界線越えを経るまではサイズが戻ることは無い

133シュバルトの人 ◆ZbOyylj7gQ:2014/09/02(火) 18:57:40 ID:???
>>132
拝見させていただきましたが、問題ないと思います。
ところで一つ質問が。
フリーシェアの各世界の妖精郷については、一つの世界に複数箇所妖精郷が存在してることにしてもいいのですか?

134ドナドナ:2014/09/03(水) 00:13:40 ID:???
>>133
ご意見ありがとうございます

一つの世界において複数の妖精郷がある場合もありと考えています
その方が色々と話に幅を持たせられると思いますし
ただ同一世界の妖精郷でも、お互いがそれぞれの事を把握してるとは限らず
妖精同士での交流も絶った隠れ里的な妖精郷も存在するとか
そう言う意味で色んな可能性を残して行く方向でやっていただけると良いかなぁとは思ってます

それと補足なのですが、妖精郷の存在する場所に関しても別に秘境染みた場所である必要性は無く
お城の中の天井裏とか、ビルの間にできた何処からも入れない空白地帯とか
放棄されて長い年月が経った格納庫とかの身近にあるけど人が訪れない、みたいな
あんまりにも人がホイホイ来れるような場所でなければあらゆる場所に存在し得るって感じです

135名無しさん:2014/09/04(木) 00:07:43 ID:CcsIhEF6
【マシーンド・リビングデッド】

今より100年以上前、【荒廃世界】の科学者達が結集し、死んだ人間の身体を改造して蘇らせた集団。毎日積み上がる死体のお陰で、幾多もの個体がいるらしい。
ほとんどが機械化されていて、与えた戦闘能力がどれだけ世界の中で通用するかをこの目で確かめる、いわば科学者達の挑戦的なものが初期のコンセプトだった。
ところが、次第に注目されていき、高値で買い取る組織が続出。そこから段々と売る事を目的として作られていく。
それに反対の声を上げる者も多く、最終的には科学者達はそれぞれの目的に応じて分離していく事になる。
【マシーンド・リビングデッド】とは最初こそ科学者達が掲げる一大プロジェクトではあったが、今となっては唯の商品のジャンルに過ぎない。

初期の個体はある時、突如として全て失踪してしまう。何があったのかは定かではなく、脱走したとも暴走したとも、様々な説が提唱されてはいるが、真相は定かではない。
ただ、研究者達が一つだった頃に制作されたのでその完成度は高い。
100年以上経った今、ほとんど彼らを知っている者はいないが、今でも血眼になって探す組織はある模様。

今現在も【マシーンド・リビングデッド】は制作され続けているが、完全に兵器利用が目的として作られており、過去のような原型はほとんど残していない。

/要するに【マシーンド・リビングデッド】という設定でキャラを作っていただいてオッケーという事です!
/名前とか、何番目に作られたとかは自由なので良かったらご自由にお使いください!

136シュバルトの人 ◆ZbOyylj7gQ:2014/09/04(木) 22:45:39 ID:???
>>134
回答ありがとうございます!
一つ妖精郷を考えてみましたがどうでしょう

【『近代文明の世界』の妖精郷】

『近代文明の世界』では、妖精郷は魔力の籠った天然物(魔法の水・魔鉱石など)が多い場所に存在している。
その一つは、とある列強国が保有する鉱山内部の、崩落により人が立ち入らなくなった箇所。
その妖精郷は魔力の籠った鉱物の発する光により照明も確保され、その光により植物も生い茂り、酸素も供給されている。
また、かつて人間が使っていたトロッコやその線路も残っている(それは小さな妖精たちからすると、大きな鉄の塊に見えるだろう)

137ドナドナ:2014/09/04(木) 23:23:55 ID:???
>>136

今回提案していただいたのは「近代文明世界の妖精郷」との事ですが
この名前だと近代文明世界における妖精郷が全てその設定と言うようにも見えるのですが
あくまでもその設定はその妖精郷に限っての事という考えで大丈夫でしょうか?

→近代文明の世界でも世界によっては違う成り立ち、環境の妖精郷が存在する、みたいな

あとは妖精郷の内部は要請と言う存在と同様に色々といい加減な感じになってる風で行きたいので
特に酸素を供給する植物とかはあっても無くっても良い感じで

要するに、妖精郷の設定を考える際には世界単位で考えるより
妖精郷単位で考えていただいた方が混乱が無いかなと思っているといった所です

138シュバルトの人 ◆ZbOyylj7gQ:2014/09/04(木) 23:30:59 ID:???
>>137
ありがとうございます、では、ご意見を踏まえた修正版を
まぁ、せっかくなんで今回は植物も酸素もありにしました
【『近代文明の世界』の妖精郷】の欄が、その世界の妖精郷全般に関する説明で
【『近代文明の世界』――鉱山の妖精郷】の欄がその妖精郷の説明です

【『近代文明の世界』の妖精郷】
『近代文明の世界』では、妖精郷は魔力の籠った天然物(魔法の水・魔鉱石など)が多い場所に存在している。
それらの天然物は魔力の影響で様々な色の光を放ち、妖精郷には神秘的な光景が広がっている

【『近代文明の世界』――鉱山の妖精郷】
とある列強国が保有する鉱山内部の、崩落により人が立ち入らなくなった箇所に存在する。
その妖精郷は魔力の籠った鉱物の発する光により照明も確保され、その光により植物も生い茂り、酸素も供給されている。
また、かつて人間が使っていたトロッコやその線路も残っている(それは小さな妖精たちからすると、大きな鉄の塊に見えるだろう)

139ドナドナ:2014/09/04(木) 23:49:57 ID:???
>>138

鉱山の妖精郷については問題ないです

世界設定の方については、迷ったのですがやっぱりフリーシェアであるという部分を強調したいのと合わせて
近代文明の世界でも一つのパターンに限らず様々な妖精郷が存在する可能性を残しておきたいので

「魔力の篭った天然物が多い場所に存在している」という一文の最後に
「〜存在していることが多い」といった文を足していただきたいなと思います

140シュバルトの人 ◆ZbOyylj7gQ:2014/09/04(木) 23:54:06 ID:???
>>139
おkです!それでは最終修正版

【『近代文明の世界』の妖精郷】
『近代文明の世界』では、妖精郷は魔力の籠った天然物(魔法の水・魔鉱石など)が多い場所に存在していることが多い。
それらの天然物は魔力の影響で様々な色の光を放ち、妖精郷には神秘的な光景が広がっている。

【『近代文明の世界』――鉱山の妖精郷】
とある列強国が保有する鉱山内部の、崩落により人が立ち入らなくなった箇所に存在する。
その妖精郷は魔力の籠った鉱物の発する光により照明も確保され、その光により植物も生い茂り、酸素も供給されている。
また、かつて人間が使っていたトロッコやその線路も残っている(それは小さな妖精たちからすると、大きな鉄の塊に見えるだろう)。

141ドナドナ:2014/09/04(木) 23:59:17 ID:???
>>140

確認しました、色々と注文を付けてしまい申し訳ありません
遅くなりましたが、早速のフリーシェア設定の活用ありがとうございます

142<削除>:<削除>
<削除>

143<削除>:<削除>
<削除>

144J ◆4J0Z/LKX/o:2014/09/08(月) 21:33:17 ID:???
ジョッシュの設定について纏まってきたものを備忘録としてどーん

ソルダート・フトゥーロ計画(Soldato Futuro Calcolato Progetto/Future Soldier Calculated Project)

◆概要
|主導|IASC海軍|
|責任者|IASC中佐ブリジット・パーカー|
|期間|2822年〜2842年予定|
|予算|&euro;4,100,000,000|
|対象者|満18歳以上、戸籍及び人権を所有していない者

ソルダート・フトゥーロ計画(以下SFCP)は次世代型歩兵を先行試作的に生産する軍事プロジェクトである。
とまあ、大義名分的にはこんな感じなのだろうが、実際には身寄りのない若者や子供を集めて新しい装備の実験台にしようということだ。
このファイルはセキュリティ第4階層の個人データ保管庫に格納されているから好きな事が書き殴れる。
レディの部屋を覗いた不届きモノの正体もアクセスログから解析出来るしな。覗いたヤツが真っ青な顔をするのが楽しみだ。

◆火器
SFCPの制式火器としてはまず電子銃が挙げられる。実弾を防ぐ為に開発されたエネルギーシールドに対して有効な兵器である為だ。
SFCPの制式電子ライフルであるARX-610はスナイパーモードの最大出力であれば対物ライフルと同程度の威力も発揮出来るし、通常のアサルトライフルとしても充分に運用出来る。
弱点があるとすれば弾丸すべてに曳光効果があるので射撃地点が丸見えになってしまうのと、
大気圏内での減衰が激しいので超長距離射撃には向かない。と言ったところか
長距離射撃や装甲の分厚い目標に対してはドロップシップやワールシュタットからレールガンを投下して火力を補うことによりバランスを保っている。

◆装甲
…ペラペラだ。最新の特殊合金の筈なのにな
追記:第二世代型のソルダート・フトゥーロにはエネルギーシールド展開機能が搭載されている為、対異能防御力の問題は改善された。
なおベルゼブブタイプにはエネルギーシールド展開昨日は搭載されていない。

◆ナノマシン
・ソルダート・フトゥーロタイプ
SFCPの対象となる兵士に投与される最新型のナノマシンだ。元は医療用だがそれに軍事的要素を詰め込んだ…まぁ試作型だな。
初期ロットでは戦闘面で有用な機能が外傷の治療と健康維持以外に何も無かったがVer.2.0にてエネルギーシールド展開機能が追加された。
次のアップデート…3.0においては一時的な身体能力の上昇も視野に入れているが…早速試作品を制作してテストしてみた結果何故かナノマシンが発光するようになってしまった。
隠密性を重視する任務であれば2.0で事足りるのは確かだろう。
平均的なナノマシン適合率は71%、副作用として寿命が大幅に縮むようだな。

145J ◆4J0Z/LKX/o:2014/09/08(月) 21:38:12 ID:???
・ベルゼブブタイプ
厳密に言えば、グリードはナノマシンの集合体である。SFCPで採用したナノマシンよりも遥かに小さく、そして高性能だ。
グリードの寿命は無限。それと同化したジョシュア・サミュエル・アーリントン(以下JSA)もかなりの長期間において生存するのは必至だろう
JSAはグリードと同化し一種の複合生命体となる事でその力を取り入れた。副作用がこんなものとはつくづく羨ましいな。
このナノマシンをインストールすれば生命エネルギーを爆発的な速度で消費し、それを身体能力に還元する事が可能だ。
消費するエネルギーはグリセリン。脂肪や血糖をエネルギーに変換する為、エネルギーソースが不足すれば当然ながらハンガーノック(極低血糖状態)に陥る。
だが自らを喰らいエネルギーとするオートファジー(自食作用)も学習している為、実質行動不能に陥ることは無いだろう。
……100000kcalの肉体を消化し尽くして死ぬまでは。

適合例はJSAの1件のみ。複製もほぼ不可能と推定されている。
副作用として、精神のグリード化が確認されている。まぁ思考回路があいつらと一緒になるってことだな。グリード・サーバの言いなりにならないだけマシだということか。

◆強化手術
骨を炭化セラミックに挿げ替え、甲状腺インプラントを施し、頭毛細血管を反転させ、神経樹状突起を切り取って超電導素材を加工したものに付け替えた。
これにより骨格の強化と身体組織の修復速度の向上、視力は強化され反射神経のレスポンスが300%向上、さらに知能、記憶力、創造性の著しい向上が見られる。
オペ失敗時の副作用としては著しい白血球破壊と骨の液状化、パーキンソン病とフレッチャー症候群、致命的な心臓容積の増加と象皮病、性欲減退と永久的失明。
この手術で候補者の7割は死に、1割は再起不能に陥る。兵士として戦場に放り出されるのは全被験者のうちの2割だ。
平均的な手術成功率は22%。もう少しまともなオペレーションは無いものか
手術に成功した連中もそう遠くない将来に全員死ぬだろう。

◆投薬
上記の手術に成功した被験者に次いで投与された薬剤一覧だ。詳しいことは説明出来ないがざっと説明するとこう。
炭化ケイ素セラミックス骨触媒を実質上破壊しづらくする薬品、線維筋蛋白質複合体、網膜の反転安定薬。
向精神薬と神経安定剤、バイポーラ統合薬
投薬後反社会的行動及び情緒不安定な面が見られる確立は98%
投薬後のメンタルチェックで何一つ異常項目が無かったのはJSAを含めたったの3人だ
…ただ気になるのは…そいつら全員手術が成功した後に嬉しそうに笑ってやがった事だ。あれだけ人が死んだというのに…
普通に見えて一番イカれてるのは…あいつらなんじゃないかと私はつい思ってしまう。
そいつらを近くで見ているヤツならボロが出る所を知っているのかもしれないが…

2014(らしい)/9/8(MON)

146シュバルトの人 ◆ZbOyylj7gQ:2014/09/15(月) 22:57:47 ID:???
境界漂流型兵器群『フィナ・フローネス<Fina Fluones>』

【概要】
『境界線』を介して様々な世界を独りでに彷徨い、かつ異能を有する兵器群の総称。
境界線の発生当初から『カノッサ機関』により存在が確認され、研究対象となっている。
元は様々な世界で創られた兵器であり、その形態・大きさ等は多岐に及ぶ。
但し、兵器とはいっても攻撃機能を有する武器であるとは限らず、防御に特化した防具であったり、或いは特殊な効果を齎す道具であったりする。
創られた当初から特殊な能力を有していることもあるが、元々普通の兵器であったものが境界線を通った影響で異能を保持するようになったというケースもある。
いわば能力者の"無機物版"ともいえる存在である。

中には内部に『異界』――すなわち、通常の世界と異なる秩序体系をもつ特定の領域――を保有するもの(『異界型フィナ・フローネス』と総称される)も存在する。
異界型フィナ・フローネスはその異界の秩序を使用者ないしその周囲に限定的に適用するという能力をもつ。
が、これが暴走した場合その兵器の周囲に恒常的に異界の秩序がばら撒かれることになり、それは次第に適用範囲を増大させていく。
遂には世界全体の本来的な秩序さえも改変され、最終的にはそこを異界へと変貌させてしまう。
暴走の詳しい発生原因は不明だが、内部の力が過剰に増大した異界型フィナ・フローネスが暴走したという報告もある。
が、暴走はそう滅多に発生するものではなく、少なくとも普通の人間の手に負える程度の力では暴走はありえないということは確かである。

【補足】
皆さんが自由に使用できるオープンシェア設定です。
キャラメイク時に使用するもよし、既存のキャラに新設定として持たせるもよし。
或いは、異界型フィナ・フローネスの暴走により生まれたという設定の世界を作るもよしです。
是非ご使用下さい、そうすれば私は大喜びします。
質問、或いは検討すべき点などあれば受け付けますのでご気軽に。

147名無しさん:2014/09/16(火) 01:56:45 ID:.wx7sUSY
>>146
わざわざ統合する意味がわからないです

148シュバルトの人 ◆ZbOyylj7gQ:2014/09/16(火) 08:09:33 ID:???
>>147
統合、となるとこの一文ですかね?

>但し、兵器とはいっても攻撃機能を有する武器であるとは限らず、防御に特化した防具であったり、或いは特殊な効果を齎す道具であったりする。

武器だけでなく人工物全般にしたほうが多様性があってより扱いやすいと判断したのです。
例えば「魔法の本」とか、結果的に攻撃的な機能を発揮するなら兵器としても分類できるかもしれないが、元となっている人工物(この場合は本)がどう考えても兵器でない場合でも躊躇なく『フィナ・フローネス』として出せますし。

149ドナドナ:2014/09/16(火) 12:37:19 ID:???
>>148
そっちじゃなくって↓こっちの「総称」って部分についてだと思われ
>>『境界線』を介して様々な世界を独りでに彷徨い、かつ異能を有する兵器群の総称。

「総称」となると、今後そういう感じの設定の武器などを出すと
フリーシェアのつもりが無くとも自動的にこのフリーシェアに分類されてしまい
フリーシェアを使いたくない人にとっては邪魔になるってことかと

実際問題、既存のキャラでも機械系なキャラとかはソレに包括されかねないですし
フリーシェアとして出す場合はその辺りを考慮した方が良いかもですな

150シュバルトの人 ◆ZbOyylj7gQ:2014/09/16(火) 18:55:40 ID:???
>>149
「漂流し能力を有する兵器群」というだけの設定なので、
兵器の形態や大きさ、出自や有している能力については特に制限を設けていません。
なので今後該当する兵器を出すとしてもそれがどんな兵器かは自由に決められますし、そこに不便なところは何もないと思います。
敢えて言えば『フィナ・フローネス』という総称をつけられるぐらいですが、そのこと自体は何の妨げにもならない筈です(様々な世界を渡り歩く能力者が『越境者』或いは『漂流者』と呼ばれているのと言ってみれば同じことですし)
そのため、オープンシェアに分類されることを敢えて避ける必要はどこにもないと思います。

151あめ:2014/09/16(火) 19:07:37 ID:CflJ3Dlc
>>150
名前の条件付けが曖昧すぎるのが逆にネックになってるかと思います
この文だけだとうちのサイレンなんかも該当しちゃいますし

「兵器系漂流物」に対する「フィナ・フローネス」の違いはどこでしょう

152ドナドナ:2014/09/16(火) 20:02:25 ID:???
>>150
認識の相違があるようなのでハッキリさせておきたいと思いますが
フリーシェア設定というのはあくまでも「他の人も自由に使って良い」という物であって
使いたくない人は使わないで良いと言うものだと思います

そちらの言う理屈だとソレはフリーシェア設定ではなくて「共通世界観」に該当すると思います
なのでそんな物を個人の裁量で決定してしまうのは流石に問題かと思います

フリーシェアとして提示するのであればそういった物の「総称」ではなく
あくまでもそういった物の中の「一部」にすべきかと

153シュバルトの人 ◆ZbOyylj7gQ:2014/09/16(火) 21:35:54 ID:???
>>146改訂版
改訂ポイント
1:ワード
兵器→無機物に統一
2:通用の限定性
あくまで一部の者の間で通用する呼称という設定。使用するか否かの判断は各中の人に一任される。

境界漂流型異能無機物群『フィナ・フローネス<Fina Fluones>』

【概要】
『境界線』により世界を渡り歩くのは、命ある能力者たちにとどまらない。
物言わぬ無機物たちの中にもまた、同様に幾多の世界を彷徨い、更に異能を有するようなものもある。
『フィナ・フローネス』とは、能力者など一部の人間達の中で通用する、そんな超常の無機物群に対する総称である。
境界線の発生当初から『カノッサ機関』により存在が確認され、研究対象となっている。
元は様々な世界で創られた無機物であり、その形態・大きさ・使用用途等は多岐に及ぶ。
創られた当初から特殊な能力を有していることもあるが、元々普通の無機物であったものが境界線を通った影響で異能を保持するようになったというケースもある。

中には内部に『異界』――すなわち、通常の世界と異なる秩序体系をもつ特定の領域――を保有するもの(『異界型フィナ・フローネス』と総称される)も存在する。
異界型フィナ・フローネスはその異界の秩序を使用者ないしその周囲に限定的に適用するという能力をもつ。
が、これが暴走した場合その無機物の周囲に恒常的に異界の秩序がばら撒かれることになり、それは次第に適用範囲を増大させていく。
遂には世界全体の本来的な秩序さえも改変され、最終的にはそこを異界へと変貌させてしまう。
暴走の詳しい発生原因は不明だが、内部の力が過剰に増大した異界型フィナ・フローネスが暴走したという報告もある。
が、暴走はそう滅多に発生するものではなく、少なくとも普通の人間の手に負える程度の力では暴走はありえないということは確かである。

【補足】
境界線を越えて世界を移動するアイテムを登場させる時に皆さんが自由に使用できる呼称です。
そういうアイテムを総称するいい名前があればという考えで生まれました。
使用するか否かは皆さんの自由ですが、自分が使用していない場合でもロール上で他プレイヤーからそう呼ばれる場合はあるかもしれません。
キャラメイク時に使用するもよし、既存のキャラに新アイテムとして持たせるもよし。
或いは、異界型フィナ・フローネスの暴走により生まれたという設定の世界を作るもよしです。
是非ご使用下さい、そうすれば私は大喜びします。
質問、或いは検討すべき点などあれば受け付けますのでご気軽に。

154名無しさん:2014/09/18(木) 03:00:18 ID:???
>>153
ぶっちゃけ
大層な名前つけなくても「漂流物」で通じちゃうの
漂流者だの越境者だのの呼びかたも、「能力者って呼び名だと能力持ち現地民と区別つかないね」っていう
自然発生したニーズから生まれた各人の工夫にすぎんのだよ

155名無しさん:2014/09/18(木) 16:09:52 ID:???
>>128
凶法滅刻を既に作ったキャラに発現させるのはいいでしょうかっ?

156シュバルトの人 ◆ZbOyylj7gQ:2014/09/18(木) 17:01:05 ID:???
>>155
もし不都合がなければ「既存の能力の正体が実は凶法滅刻だった!」っていう後付け設定にするのもOKですし(実際私はイマヌエルにそうしましたし)
既存の能力の他に追加で凶法滅刻を発現させるのもOKです

157名無しさん:2014/09/18(木) 21:03:58 ID:???
>>156
ありがとうございます!追加発現で行こうと思いまっす!

158かんな:2014/09/24(水) 19:03:48 ID:???
《臨界武装》

ゲートの力でも干渉する事が困難である《臨界》、その世界には様々な思念体が存在していて、それら《臨界》に在る思念体を総称した識別名が《英霊》と呼ばれる者である
《英霊》は様々な種類が在り個々の力を有していて、その力を意図的に引き出す力を《臨界顕現武装》呼ぶ。引き出された力は《英霊》の能力に影響するため、例えば水の力を持つ《英霊》の力を引き出すと引き出した側の者は水を操る力を授かる
メカニズムは未だ謎の部分が多いが、力を引き出す際には必ずその引き出した側の者と《英霊》との間に絆が生まれ、その絆を通して力が授けられている。それを《リンク》と呼ぶ
《リンク》し力を授けられた者は《英霊》の能力と特徴が反映された武装が顕現可能となり、それを《臨界武装》と呼んでいる
なお、武装はどんな形でも良いし、武装に必ず武器がついているとも限らない
簡単に言うと『英霊の力を扱える武装』だ
また極希に《英霊》が境界線に引っ張られることもあり、その例が風の英霊こと四風神流である
この具現化した英霊の力も授かることは可能でその際も《臨界武装》扱いになる

/フリーシェア作ってみました!
/至らない点あれば意見おねがいします

159シュバルトの人 ◆ZbOyylj7gQ:2014/09/24(水) 21:14:35 ID:???
シュリジアイベで使うために急遽作った国家です
フォーレンチア・シュリジアを西欧的とするなら、今度は東欧的とでも言いましょうか
都市もありますが結構田舎な感じですね

【ヒュッツベルク王国】

『近代文明の世界』の一国。
西洋風。立憲君主制・王制・超然内閣制の国家。首都名はミュレンス。
地理的にはシュリジア共和国本土の北、フォーレンチア帝国本土の北西に位置する。
例によって過去には絶対王政を敷く国家であったが、開明派貴族を中心とする穏健な立憲革命を経て現在に至る。
国王の信任を受けた首相を中心とする内閣が国政を担う。
平民・貴族から選ばれた議会が存在するが、内閣は議会の信任により動くわけではないので両者が対立することもしばしばである。

伝統的に農業中心の国家で、資本の蓄積が遅れ工業化は他の先進国よりも一歩劣る。
ただし近年は強国化を狙う国王の方針により産業育成が図られ、農民の移動自由化、資本家優遇政策などが採られている。
が、それは農業を基盤とする封建制の流れを汲む保守派貴族との対立をも意味しており、これが今後の政界の課題となっている。
技術的な限界から、フォーレンチアのように科学と魔法の融合は見られない。あくまでも併存しているにすぎない。

対外的には、今のところ大した失敗はないがかといって大きな成功もないといったところ。
植民地はあることにはあるがいかんせん規模はそれほどでもなくフォーレンチア、シュリジアなどと比べるとどうしても見劣りする。

宗教はフォーレンチア、シュリジアと同様の一神教。
聖職者は儀礼的な役目のみを担い、悪魔退治は国軍の役目である。

160シュバルトの人 ◆ZbOyylj7gQ:2014/09/28(日) 18:43:04 ID:???
そして……お待たせしました、クーデター側の切り札となる魔導ゴーレムです。
一応私による運用になりますが、そこに関しては責任を持ちますのでご安心を。

【魔導ゴーレム『ヴィクトリーヌ』】

境界漂流型異能無機物群『フィナ・フローネス』の一つ。
シュリジア内戦の最中クーデター側の本営クリュクブールに流れ着いたのを発見され、現地調達の魔金属により修理され起動の日の目を見た。
空になっていたコア(下記参照)には旧シュリジア王家の当主ロドルフにより魔力が吹き込まれた。
因みに「ヴィクトリーヌ」とはロドルフの命名であり、彼曰く「自分が命を吹き込んだのだから自分の子供のように愛情を以って命名した」とのこと。
ただ、ごついゴーレムにヴィクトリーヌというあからさまな女性名を付けるセンスは常人には理解しがたいところがあるのだが……

魔石を基本としつつ所々を魔金属で補強した人型の巨大ゴーレムであり、直立時の体長は4メートルにも達する。
胴体の内部には魔石製のコアが存在し、組み込まれた術式回路により全身に動力源たる魔力を行き渡らせる。
移動時にはゴリラのような4足歩行(ナックルウォーキング)で素早く走り、戦闘時には2足で直立し、両腕を武器として使うことができる。
基本的には指揮下の魔術師(この場合はロドルフ)の命令に従うが、魔術的な人工知能を持ち、ある程度戦況を判断して自力で動くことができる。
コアから自力で魔力を生み出すことができるので、消耗の激しい余程の激戦でない限りは継続して戦闘を行うことができる。
ただ、それとは別に外部から魔力を補充することはできる。

戦闘方法は、全身の強固さに任せて敵の攻撃に怯まず突き進み、剛腕でねじ伏せる格闘戦術。
また、胴体部に描かれた魔法陣から極太の魔法レーザーを放ち広範囲を攻撃することも可能。ただしこれは消耗が激しいので連発はできない。
胴体部に一定のダメージを受けると魔法陣は消滅するが、一定時間が経過すると魔力を消費して自動修復する。
当然ながら魔法陣が消滅している間は極太レーザーは使用不可能。

161名無しさん:2014/10/05(日) 08:26:18 ID:???
《キッズドリームシリーズ》
全世界に七つ存在する子供の夢を叶える為に造られた魔道具《おもちゃ》。その製作を手掛けたのは今は亡き10歳にも満たない魔女だった。総て純粋な子供の心を持っていなければ扱えない。
魔女が遊ぶ為に造った物であり一つ一つに攻撃性は無いが、七つが一箇所に集まると何かか起こるらしい…
魔女が住んでいた城は其の七つが完成した時に跡形も無く消し飛び、周囲一体は更地と化していた。
その際に魔道具は《ゲート》に飲み込まれ、至る所へと散らばった

《投影絵本》
持ち主の意思を投影する絵本。「こうなれ」と望むだけで絵本内にその現象を起こすことが可能。
一種類の生物を指定して中に何匹でも入れることが出来る。が其れには対象と心を通わせる必要があり、更に相手が拒めば入れる事は出来ない。

《ビックリミニカー》
サイズを普通の乗用車迄であれば、自在に変更できるミニカー。大きくなっても重さは小さい時と変わらず100g。人にダメージを与え無い為の措置らしい。ハンドルは付いているが其れで操作するのでは無く、持ち主が「曲がれ」「真っ直ぐ行け」と望む事で動かせる。

《BBリング》
特殊な素材で出来た指輪、嵌めた指からBB弾を発射出来る様になるらしい…
然し人に向けて撃とうとするとセーフティが強制的に掛かり、撃つ事が出来なくなる。

《フライングカーペット》
空飛ぶ絨毯。材質は極普通の布だが破かれても数分で再生する。高度20mまで上昇可能で最高時速40km。かなり狭く二人が密着してやっと乗れる程度。

《シャボンキャンディ》
此れを口にした者はシャボン玉を自由自在に創り操るという魔法を習得する。
最大10mまで創ることが出来、色や形も自由自在。動かす事も可能だが激しい動きをさせると割れる。生体には無害。寧ろ甘く、非常に美味である。

《ボイスグミ》
此れを口にした者は声を自在に変更出来る様になる。此れも非常に美味である。

《ビッグベアー》
5m迄であれば大きさを自由自在に変更で可能なフワッフワの熊の人形。純粋な子供の心を持った者が手にすると消え、以降其の者が自由に召喚出来る様になる。


意見お願いします…使いたい人がいればどうぞ(´・ω・`)《投影絵本》は使用中なので其れ以外になりますが…

162ちいさいC:2014/10/17(金) 21:54:03 ID:???
フリーシェア設定です。
よければみんなでつかってね。

-----------------------------------------------

・止まり木同盟

越境者、異邦人の一部の者が相互扶助のために行っている運動。

具体的には自身が訪れた世界に同じ境遇の同朋のための『休憩所』を作る運動であり、
捨てられた廃屋や目立たない場所に自作した小屋等に寝泊りができる最低限の設備と
保存食等を設置して、自由に開放する事が主な活動である。

『休憩所』には目印として枝にとまった小鳥のレリーフや看板を掲げるのが常であり、
利用者は余裕があれば食料備蓄や設備保全・拡充に協力する、リーダーボードに
自身の知る世界の情報・他の『休憩所』の場所を記すなどするのが望ましいとされる。

163 ◆T/233Moei6:2014/12/21(日) 10:34:39 ID:???
【和風ファンタジー世界『ヒノモトの国』】
戦国大名と名乗る者どもの永きに渡る領地略奪紛争が繰り広げられている暗黒時代の世界。
人界の乱れは幽玄なる世界にも波及し、魑魅魍魎、百鬼夜行、妖怪と呼ばれる存在の跳梁を招く。
大名、己が野望のため、あるいは戦国の世に終止符を打つべく、強大なる力に助けを乞う。
精強なるサムライ衆、大妖怪との契約、神仏の加護をたわまりし僧、超常的存在ニンジャ。
あるいは、近年出没せし異界の者どもなど、その表れは様々であった。

【京の都】
ヒノモトの中枢であり、ショーグンが居を持つ絢爛たる大都市。で、あったのも今は昔。
現在は権威の著しい衰退と百鬼夜行の度重なる襲撃によって、
見る影もなく興廃しており、昔日の繁栄の残照すらも朧という有様である。

【戦国大名】
戦国の世に相応しく勇猛果敢、神算鬼謀、知勇兼備、
あるいは妖魔の傀儡、愚鈍愚劣の極みに至るまで才覚は千差万別。
彼等に共通するのは、その領内において絶対権力を誇る支配者という事である。
また、野心に溢れる配下がムーホンにより下剋上を果たし、新たな支配者になるという事象も発生している。

【文明】
物々交換から脱皮し、銭の概念が導入されているのを基本として安土桃山時代時代あたりを参考に。
もちろん和製ファンタジーなので戦国ゲーム的な面白要素やら蒸気的なアレやらの追加は大いにアリ。
衰退隆盛の具合は地方によって差異が激しいくらいに解釈してもいいかも。

【コンセプト・運用について】
戦国時代と和風ファンタジーの冒険舞台の参考ソースとな ります。
侍道、天誅、どろろ、シノビカミなどをモチーフにしたシ チュエーションにご利用ください。

164ドナドナ:2015/01/12(月) 21:30:10 ID:???
多重概念侵食呪術礼装・山葵符

【外観】
・符自体が澄んだ緑色をしている
・表面にザラつきがある
・禍々しく且つ仰々しい筆跡で山葵符と書かれている
・下記の効力のため、四重にした丈夫な木箱の中に入れて保管されている

【効力】
・呪符を貼った物と貼った物に触れている物、更にそれに触れている物にワサビの属性を概念的に付与する
(例 テーブルに貼る → テーブルに属性付与 → テーブルに乗っている食器に属性付与 → 食器に乗っている食べ物に属性付与)
・呪符は謎の吸着力によって貼ろうとした物に張り付くが持っている分には貼りついたとはみなされない
(ただし数十秒以上持ち続けていると貼られた時と同様の効果が発揮される)
・属性が付与された物は上記の効果範囲から離れた場合、最低でも数分間は属性が付与され続ける
・非生物に貼った場合
→ 第三者が対象に対して感じる味や匂い触感などにワサビの要素が加わる
・生物(自我を持つ存在)に貼った場合
→ 上記の効果に加え、貼られた生物の五感全てにワサビによる刺激情報が継続的に流れ込む
→ また、その生物が触れた物にも同様に呪符の効力が発揮される
・燃やす、破く、溶かすなどの手段で破棄を行った場合、行った者とその周囲の数十mに上記の効力が発動、効力が数日ほど持続する
・気体に対しては呪符の効力は発揮されず触れている物にカウントされない
・触れている液体に対しては2リットル程度までは効力が発揮される

【概要】
境界線上に存在する何処かの世界において作り出された呪物、全部で七枚存在するらしい
何処かの世界で油揚げの一種と騙されて某駄菓子を口にさせられた狐的越境者が
八つ当たり的な怨念の赴くままに三日三晩かけて創り上げたとか何とか

条理の理から外れたモノであるほど、効果が激烈に作用する仕様となっており
非科学的、魔法的な存在に対しては勿論、製作者の生い立ちによってか
高度に科学的なモノも条理の理から外れたモノと認識されるため
高いテクノロジーによって製作された機械製のモノにも五感の有無に関わらず作用する


査定スレの物に少し付け加えましたが取り合えず大丈夫だろうと投下
フリーシェアです故、ジョークグッズとしての使用に限りご自由にお使いください

165あっぷ:2015/02/21(土) 21:04:25 ID:???

【天界】
何処かの地上に存在する世界の遥か彼方に存在する争いの無い世界。(空の上に存在する世界)

地面→一部を除いて天界に大地は存在せず、足場となる地面は空を鏡写しする美しい湖となっている。
湖の上を歩いても沈むことは無いが、当人の任意で沈むことが可能、湖の下は地上の空なので沈むと空から地上へと落下する。

住人→天界に住む者は天界で生まれ尚且つ、天使や天人・仙人や神など種族身分の高い者に限られている。
一部に限り、神官や巫女など神聖なる者に使える者も住むことを許されているが基本天界は移住を認めない。

空→天界の上にも空は存在しており雲なども存在する。

建築物→天界に存在する建築物は神殿、教会、神社や住人達の家など必要最低限の建築物しか存在しない。
その為、衣服や食料は地上に買いに行っている。

黄昏の花園→天界に存在する唯一の大地。
結構広く、辺り一面様々な花だらけ。
花園の様々な場所には天界でのみしか実らない果実(林檎)があり地上では大変高価な価格で取り引きされているが、天界からの許可が無ければ地上に持ち出すことは不可能。

管理→天界を管理するのは名を伏せる神々。
名前も姿も知る者はいないが皆が皆強者という訳ではない。→天界では争いが無いので弱者・強者という概念は存在しない
しかし天界の中でも地上と同じく名家は存在する。

フリーシェア設定です

166おんも:2015/04/14(火) 09:09:34 ID:???
*昼と夜の連歌の世界

この世界の中心は地表ではなく空である
世界開闢より続く天使と悪魔の戦乱、その戦局の進退で地上の有り様は大きく変化する

天使の領域では永久の春と初夏めいた温暖な気候の昼が続く
小競り合い程度の争い以上は起こらず、住民達は平和を享受し生を謳歌している

悪魔の支配下では果てのない冬の凍てつく寒さの陰鬱の夜が続く
野蛮性や凶暴性、生き残る為の残虐性を増した住民達は終わらない戦いに囚われている

住民達は昼夜の変化による記憶を保持する事はなく、体験しているそれこそが世界の姿だと疑う事が出来ない

上天の勢力図の変化により昼と夜が切り替わる地上の出来事は、主なる住民たる天使と悪魔にはほとんど影響を及ぼさない

文明レベルは王道中世ファンタジー程度
鉄と石と、木造りの街並み

↓基本用語とか↓

:【悪魔】|
読んで字の如く悪魔
大半が3m以上の体躯を持つ屈強な男性型である
支配下は夜となり、生者は悪辣に変貌する

:【天使】|
そのまんま天使
やっぱり2〜3mの大きな、女性型がほとんどを占める
庇護の元は昼となり、生者は平穏に生きる

:【太陽の天使の教会】|
昼の合間は感謝を、夜の合間は救済を求めて人々の拠り所となる存在
大聖堂で燃え続ける聖火は各地の教会に分火され、更にそこから各所篝火へと灯される

:【篝火】|
夜を照らす、聖火の力を宿す篝火
抗魔の力を持ち、夜の悪鬼や亡霊達が忌み嫌う存在
夜の覇王たる悪魔達もこれを避けるが、上位の悪魔には効力が薄い
メタ的に言えば、対オカルトがない場合の緊急手段になり得るアイテム

:【人間】|
生ある者
種族的に異なるヒトやエルフ、ドワーフや獣人なんかの総称
昼は仲睦まじく、たまに領地や種族の誇りなんかを巡って小競り合いする程度
夜は種族間の壁が厚く、
ヒトは猜疑心から卑屈に引き籠り
エルフは森の侵入者を狩り殺し
ドワーフは地の底で平和な夢を見るために眠り続けている
獣人達は理性を無くして狂化、殺戮の衝動の限りを尽くす

:【カカシ】|
夜に怯える生ある者が作る歪んだ生命体
夜の魔力が込められており、オカルトパワーで動く
基本的には木や鉄骨を組み合わせて人や獣を模した体、それに眼孔に銀貨を埋め込んだ動物の頭骨を正位置に配置する作り
夜の悪辣に対しての有効な抵抗力であるが、夜の力を使っているため危険な代物でもある
頭骨が逆向き、逆位置になると一変し夜の眷族として生ある者に牙を剥く
昼は稼働の為の力を失い動かない

:【その他魔物】|
ゴブリン、獣人、フェアリー、ゾンビ、吸血鬼、亡霊、ハーピー、トレント等々
全て王道ファンタジー的風貌だが、夜の場合全てが極めて狂暴にして徹底的に悪辣
昼は陽気で悪戯好きなゴブリンやフェアリーやハーピー、誇り高い種族として人間社会に溶け込む獣人
森の賢者でありエルフと共存するトレント
そんなの以外は何処かの闇で息を潜めている


何度かやってるうちに纏まり始めたのでそろそろ投下
王道ファンタジー、ゴシックホラー、その他諸々を組み合わせた世界です
基本的に夜は非人間側が隆盛、昼は人間側が優位

167名無しさん:2015/04/29(水) 16:59:00 ID:???
【モンスターと狩人の世界】

【概要】
大自然に満ちており生きとし生けるものに生気が満ち溢れている
モンスターと呼ばれる強大な生物が生息している。
またそれらを狩る狩人も花型である。

【モンスター】
モンスターは人間にとっては脅威でもあり恵みでもある。
なぜならモンスターからは希少な素材が取れるからである
それ故乱獲されることも多々あり正規の狩人が所属するギルドの
悩みの種でもある。

【狩人】
モンスターを狩るもの達。正規の狩人はギルドに所属し、
ギルドの規則を守る・手数料の源泉徴収を認めることによって
ギルドによって箔付け・仕事の斡旋などをしてもらっている

【思想】
自然と調和するという思想が主流

【ギルド】
狩人を束ねる組織。乱獲の防止・不正者への処罰・非常時の対処
などをする。

【技術】
現代の地球から見て遅れている所(例えば交通)もあれば進んでいる所(自然や生物に関すること)もある

【狩人の装備】
狩人は自分が狩ったモンスターを素材にした装備を使用したがる傾向にある
これは武勇を誇示するためとモンスターを素材にした装備が単純に性能がいいというのがある。


/モンスターハンターのような世界観です。

168J ◆4J0Z/LKX/o:2015/05/12(火) 22:13:32 ID:???
>>162のアングラ版がちょっと欲しかったので投下です。悪巧みの際にどうぞ。

・フリーシェア
【ギデオンズ・ネットワーク】
各境界線世界を通じて点在する越境者向けの支援機構。略称は「GN」
"止まり木同盟"のようなオープンな組織とは違い比較的アンダーグラウンドな組織である。
主な業務内容は情報の流通、物流、武器兵器の取引、各境界線からの行商受け入れ、境界移民支援など。
ギルドボードのような掲示板も存在し、業務依頼や取引の募集から越境者たちへ向けての注意書きまで様々な情報が記載されている。
支配人であるジェイソン・ギデオンズの趣向で全てのGN支部は西部劇調のバーのような店舗で運営されているが、
一般的な山村から近未来的ビル、廃墟などあらゆる場所に存在し、外装は周囲の風景から浮かないように巧妙にカモフラージュされている。
能力者、無能力者問わず越境者であれば誰でも支援を受ける事が可能だが、その分犯罪などに関わるリスクも高い。

169<削除>:<削除>
<削除>

170<削除>:<削除>
<削除>

171かんな:2015/05/21(木) 22:25:00 ID:???
[灰災の訪れた終焉の世界]
世界という概念が消失し、その形を維持することが不可能となり全てが灰となってしまった世界。
略称例は灰災世界、またはワールド・カタストロフと呼ばれる、死滅を迎えたこの世界では、高度な文明の足跡が所々に残っていたりする。
推定ではこの文明は人類と比較的に似た生命体のものであり、科学や魔術関連における記録では他世界を圧倒的に上回った水準だったであろうと思われている。
死滅した世界として認識されると同時に、ゲートの力による干渉は現在不可能、そもそも他世界を繋ぐことがゲートの力なのに対して世界という概念が消失すれば世界とは呼べなくなり、結果繋がることが出来なくなっている。

情報という概念、そして完全に忘れ去られた世界ではないという条件で存在自体はしている。
ゲートの力ではいけないが、その力に類似するものや強い記憶と情報を以ってすれば辿り着けないことはなく、事実あるモノはこの滅びの世界と世界を行き来することができるらしい。
また、ゲートの力が不安定である場合は極々稀にその世界へ"放出"されることもある。

[死徒]
灰災後のこの世界では、情報が形を以って具現化する事象が起きる。
それは建物であったり食べ物であったりとするが、記憶を宿した情報が最も死徒に具現化しやすい。
その為、半透明な黒い靄が人型を形創ったり、動物の形を扮して意思もなくそこらかしこを歩き回ったりする、といった現象が起きがちである。
とはいえこれらに敵性はなく、あくまでも情報の具現化ということで触れることは出来ても干渉することは不可能である。
万が一触れてもその死徒の記憶や情報が触れたモノの脳にフラッシュバックするのみで、逆に言い換えれば何が起きたのかを正確に知ることが出来る唯一の手立てだ。

[タタリ]
基本は前記の死徒と変わらない情報の具現化。
しかしこちらは強い憎しみ、憤怒の記憶で具現化しており、死徒とは違い敵性を明確に持つ。
大きな点の違いはこちらからの干渉が可能であるということで、逆もまた然りである。
生前と極めて似た力しか持たないモノが大半を占めるが、負の記憶を大量に取り込み生前以上の力を持ったタタリも存在する。
基本は死徒と変わらないため完全に倒すことは実質不可能、ただし一時的な無力化は可能である。

[アブソリュート]
この世界に於ける神を意味する言葉で、現代世界で使われる絶対の意味とは異なる。
または超能力などを指す意味で使われることもあったらしい。
灰災後、このアブソリュートの記憶も具現化しているようだが、基本は絶対の力を誇った能力につけられる言葉であるため、死徒ともタタリとも違う情報具現化が起きている可能性が高い。
このアブソリュートの力を持った生前のモノは指で数えられるほどの人数しか存在していなく、その半分は情報化、残り半数は安否不明とのこと。


//荒廃した世界を考えた結果纏まった案を詰め込んだ世界となります
世界の新しいソースとなれば幸いです

172 ◆T/233Moei6:2015/06/01(月) 22:50:01 ID:???
【越境者】
各境界線世界を移動する能力を持つ者達(主にプレイヤー)の総称。
他にも来訪者、移動者、など様々な呼び名が確認されている。

世界移動能力=境界線世界を任意に移動できるという意味ではなく、
元の世界に戻る事を目的とする越境者も数多く存在する。

また、魔術やテクノロジーなどである程度の世界移動制御が試みられているが、
こちらも様々な制限もあって、完全な制御とは言い難いのが実情である。


【世界修正力】
越境者は世界移動時に世界からの修正力の影響を受けており、
その恩恵によって、どうにか移動先のコミュニティとの接触を可能としている。

・世界言語翻訳能力(異質すぎるのは無理らしい)
・最低限の耐性の獲得(核放射線に侵された世界など)

その一方で世界移動時に移動先の世界に対し、
極めて重篤な影響を与えかねない能力、テクノロジーなどは
世界修正力によって影響を受ける傾向にある。

・出身世界で強大な力を行使できた.異能力・魔力に対する一部制限(強大に過ぎない限りは問題ない模様)
・世界そのものに多大な影響を及ぼしかねないテクノロジーへの制限(個人携行品は比較的緩い模様)

また、越境者同士は引かれ合う性質があるためか、
別の世界で見知った越境者と再会するという事象が頻繁に起こりえる。

173ちいさいC:2015/06/24(水) 00:15:36 ID:???
【昼と夜の混ざらぬ世界】

・概要

中性ファンタジー風の世界であり、人間と少数の亜人が住まう『昼の領域』と
魔族の統治する『夜の領域』と呼ばれる2つの勢力圏が存在する。両勢力は敵対関係にあり、
断続的に各地で衝突を繰り返している。

・越境者の扱い

『昼の領域』、『夜の領域』双方で越境者および付随するテクノロジーや魔術は
脅威とみなされており、徹底的弾圧が行われている。越境者と知られるだけで拿捕・拘禁は日常茶飯事。
市民による私刑的暴行や下級役人の判断のみの裁判なし処刑も珍しくない。

過剰反応ともみえるこれらの対処は、数世紀前にも遡る過去にカノッサ機関による侵略・暴虐が行われたためであり、
既に何らかの理由で機関が去り、当時を覚えている物もごく少数の魔族にとどまる今現在となっても
『境界渡り』、『越境者』に対する恐怖は根深い。

しかし運悪くこの世界に渡ってしまった者や、生まれながらに得意な能力を持ち
迫害された者などの共同体が地下組織的に活動しているようだ。

174幽霊 ◆Ux1A6lZcZs:2015/07/13(月) 23:30:46 ID:???
魔法世界「トローヤー」

亜人含む人類種が多くのコミュニティを形成するパンゲア型大陸の存在する星。
神々が人の営みを見守る神代の末期で、神々は人々に干渉することをしなくなった。
自立を余儀なくされた人々は自らの手で文明を発展させ、協力し、時には争って暮らしている。

大陸の一地域を大きく保有する強力な国家は存在せず、都市国家が多く乱立している大陸である。
温暖な気候のため食料が豊富で、亜人種に対する差別が撤廃されて久しい南部と中央は多くの都市間が交易でつながっており、外敵に対し是に協力して対処する緩やかな軍事同盟を結ぶ都市も多くみられる。
一転して北部は大多数の都市が徹底的な純血主義を取っており、各種族のみの都市を形成する傾向にあり、そのため種族間での戦争が何回も起こっている戦乱の地である。
西部と東部は未開の地域であり、森守りの原住エルフや山の主の原住ドワーフなどのコミュニティが散見されるのみである。


・代表的な都市

中央:学園都市「トートズラント」
南部:商業都市「イサカ」
北部:人間都市「タルパス」蛇人都市「ルシペーア」

・文明レベルについて

魔法優性であるためか科学の発展を阻害しがちなため発展しているとは言い難い。
科学は魔力というリソースを節約するための技術という捉え方をされているため、機械なんかは僅かずつ発明されていく。
魔法との融合は近年トートズラントの魔術師達が提唱した考えで、世に浸透しているわけではない。
中世レベル以前、古代期ぐらいに相当するが文明の後退がないため中世レベルの世界よりは比較的進んでいる部類か。

・神々について

神々は人類を見守るだけで特別加護はしない。星の外に存在する異界から見下ろすのみである。
神代の末期に入り、彼らは観察するだけにしているが――。
状況をかき混ぜるために、越境者には干渉する可能性がある。
神と呼ばれるような存在との交信する素質が当人には必要だが、交信できたなら、善神はその者を英雄になるよう炊きつけるだろうし、悪神はその者の昏い欲望を煽り立てるだろう。

//フリーシェアです
//新たな都市国家を自由に設定してロールに出しても構いません。

175アクア:2015/07/14(火) 22:48:07 ID:PuAHH60.
【幻境蝶】
アゲハチョウのような姿形をしており、全体が青白く燐光している。
越境現象の前後に発生し、前触れもなく消失する不思議な存在。
実体を持たず、生命や物質を通り抜ける能力を持っているが、魔法的・霊的干渉によって捕捉や破壊が可能。
殆どの個体は手の平サイズほどの大きさだが、巨大なものは翅を広げた時の大きさが10mを越す。
基本的には光って飛んでいるだけの無害な存在だが、大型の個体は時として高い攻撃性を示す事もある。
それが何かの目的を持っているのか、単に暴走しているだけなのかは定かではない。

現れる世界に制限はなく、幻境蝶自身が越境能力を持っているか、越境現象に紛れて世界間を移動しているだけなのかは不明。
その生態から越境現象をエネルギー源として利用している存在であるとか、人々を神隠しに遭わせる触れてはならない存在であるとか
世界毎に様々な解釈がされている。

176アップ:2015/08/11(火) 13:59:59 ID:???
【ト木ヲ刻マナイ怖イセ界】
時が進まない一日中夜の世界。
街は廃墟と化し、人の存在は確認できない。 この世界が漂わせる臭いは言い知れぬ不快さと吐き気をやって来た人々に感じさせ、人によって無臭であり腐臭であったりと香りの感じ方はバラバラ。
時折聞こえる笑い声や悲鳴、話し声や呼吸の音、、、。あたりを見回せど人の姿は見えない筈なのに何故、、、?
いくら待てどゲートは開かず、能力の使い方も不思議と忘れている。
どう足掻こうが能力の仕組みを思い出すことは出来ない→世界修正力。
【脱出方法】
何処かの建築物にゲートは開いているがその建築物は不明。
漂流者は仲間と共に力を合わせゲートを探し世界から脱出しよう。
ゲートが存在する建築物は複数とあるがその建築物一つ一つに怪奇が潜んでいる。
漂流者は怪奇に襲われながらも命を守りゲートを探さなければならない。
また建築物によっては不可解な謎が存在し、その謎を解き明かすことでゲートの場所にたどり着くことができることもある。

【建築物の例】
「北浦廻小学校」→古びた木材の小学校で教師・生徒の霊が潜む小学校。 霊の容姿は人間の面影を残しつつ無残なものとなっている。 小学校で起きる数々の怪奇現象はこいつらのせい。

「輪屑病院」→巨大な廃病院。床などには所々血痕が付着していたりと血生臭い建築物。 患者・医者・看護婦の幽霊が存在する。 病院での怪奇現象はこいつらのせい。

【怪奇】
世界に潜む幽霊達とその幽霊が引き起こす不可思議な現象。 幽霊達は自らの意思で物体に触れることはできるが此方側から触れることはできない。 襲われた場合は全力で逃げるしかない。 場合によっては抵抗虚しく殺されるだろう。 漂流者を自分達のいる世界に引きずり込むことが目的であり殺すことを貯めらはないし、どんなに酷い手を使っても笑うだけ。 基本的には潜んでいる建築物から抜け出すことは出来ないが、漂流者が建築物から逃げようとすると不思議な力で出口を遠ざけ、只管出れないようにする。

【奇奇】
幽霊とは別に世界に潜む化物。
ゾンビや死霊などを始めとした怪奇的存在がこれにあたりこいつらは幽霊と違い此方側から触れることも可能だし、殺すことも可能。 知性はなくただ漂流者を殺すことを本能的な目的とし活動している。
幽霊が潜む建築物には大体コイツラも潜んでいるが幽霊と違い建築物から出てくることも可能。

【概要】
夏なんでホラー的な世界を。
要約すると心霊世界だよと。脱出するには建物の中の何処かにあるゲートをくぐってねと。幽霊と化物がいるよと。 謎解きしなきゃゲートが見つからない建物もあるよと。 建物もゲートの場所も幽霊も謎解きも好きに弄っていいよと。 でも漂流者は能力使えないよと。 幽霊は味方になりません。
漂流者は心霊的な恐怖と能力の使い方を忘れた焦りを楽しんでね、な世界です。

177幽霊 ◆Ux1A6lZcZs:2015/08/27(木) 00:01:16 ID:???
フリー設定、というか使えるもんなのかどうかはわからない。
scp的なノリを持ちこんでみたかったというだけなのです……。

CAPR(カノッサ・アブノーマルフェノメノン・レポート)

CAPR-012-アメリカ製の警官
danger level:middle

取り扱い方:
CAPR-012は座標B-10の偽装カノッサ要塞『ロムルスの目』のB保管室に鍵付の箱で保管されています。
如何なる研究目的であっても、CAPR-012を再生機器を通して視聴することは認められておらず、複製の作成を試みた者は処分の対象になります。

概要:
CAPR-012は、一見したところごく標準的な第2世代型の光ディスクのように見えます。
その材質には何ら異常なものは見受けられません。
CAPR-012の表側には黒字のゴシック体で「テロとの戦い」と印刷されています。

CAPR-012の異常性は、CAPR-012を再生機器で再生したことにより発現します。
CAPR-012は『アメリカ』を脅威に晒すテロリストと戦う白人男性の警察官の姿を描いた娯楽映画を記録しています。作品終了後に流れるスタッフロールに記されている人物や企業は
これまでカノッサ期間が記録した『アメリカ』及び『地球』には存在しないことがわかっています。

CAPR-012が全ての内容を再生機器で再生した後、その再生機器の存在した世界において突如として(たとえそれまでそのような兆候など決してなくとも)武装集団(以後、CAPR-012-1と表記)が蜂起します。
このCAPR-012-1はどれだけ支配が厳しい国家であっても通常では考えられない程の整った装備と指揮体系を持ち、あらゆる警察機構や軍事機構の抵抗を易々と突破しながら無差別に集落を襲撃、占拠しながらその国の首都を目指して進軍します。
このCAPR-012-1の発生から平均して3日後に、組織としてまだ無事な警察機構に白人男性の実体が出現します(以後、CAPR-012-2と呼称)CAPR-012-2は出現した時点であらゆるデータベースや職員の記憶をねつ造し、長年勤めていたベテランの警官として周囲から認識されます。
CAPR-012-2は極めて保守的な思考と行動を行い、周囲の人間を巻き込みながらCAPR-012-1を殲滅しに動きます。CAPR-012-1との戦闘によってCAPR-012-2が致命傷を負うことはありませんが、CAPR-012-2と同行する人間は非常に高い確率で戦闘により死亡します。
また、CAPR-012-1を利する行為や弁論する言動、ないしは出現した国家に著しく不利益あるいは犯罪的だと思われる行動をした人間は、CAPR-012-2により殺害される傾向にあります。
CAPR-012-2がCAPR-012-1を構成する様々な人種からなる人間の実体を殺害した後、CAPR-012-2はその場にある乗り物(多くの場合は警察車両であるようです)に乗り込み、数km移動した後に乗り物ごと消滅します。
消滅の後、CAPR-012-2は出現した世界のあらゆるデータベースから削除し、CAPR-012-2と親密でない人間の記憶から消え去るようです。CAPR-012-2が出現中に親密な関係となった人物は完全に忘れることが出来ず、精神病を誘発する恐れがあります。

補足:回収状況
CAPR-012はポイント[編集済]の廃墟となった32番警察署の中で発見されました。
これの異常性に気がつかなかった職員が私的にこれを持ち帰り、視聴したことでCAPR-012の異常性が明らかになりました。
当初CAPR-012とCAPR-012が引き起こす一連の事件の因果関係は不明でしたが、出現したCAPR-012-2がCAPR-012を発見すると著しく動揺した様子を見せたことが[編集済み]度目の事件で発覚したことで判明しました。

178名無しさん:2015/08/27(木) 07:38:12 ID:???
すごくSCPです

179幽霊 ◆Ux1A6lZcZs:2015/08/28(金) 23:03:47 ID:???
よーく考えたらCAPRの説明を先に書いてそっちを投下するべきだったと気づく。フリーシェアと言い張る。

CAPR(カノッサ・アブノーマルフェノメノン・レポート)
とは、カノッサ機関が調査した、様々な『異常現象』についての報告書群のことである。
『現象』とはあるがその範囲は広く、敵対的な生命体から奇妙な性質の構造物、はたまた土地や情報そのもの等、機関の関心はほぼすべての事柄に向けられている。
異常な事柄について機関は調査し、その実態を掴み、ついには異常を解明することを目的とし、可能であるならばそのために収容、保護することもある。
多くの世界に存在する機関にとっての『異常』とは、その『異常』を説明できる世界が存在しないか、機関が知らない事と定義される。A世界での異常がB世界で説明可能ならば、機関はこれを異常と判定しないが、A世界での異常がB世界でも異常であり、C世界においても説明がつかないとなれば、それは機関にとっての『異常』とされる。

CAPRはおおよそ以下のようなレイアウトで作成されている。

CAPR-x(ナンバリングが入る)-[そのCAPRに付けられた名前が入る]
danger levl:(その『異常』の危険度に応じて、low,middle,highと分けられる。危険であっても安全な取り扱い方が判明していればlowとされることもある)

取り扱い方:(機関がその異常を掌握していれば。していなければ省略される。存在自体が機密ならば、その異常を説明するための書類やモノについての取り扱い方が記載される)

概要:(その異常の概要)

補足:(追加情報や実験結果など)

何がしかの固有の不可思議な能力をもつ越境者なども異常として扱われることがある。
協力的な姿勢を見せれば機関が雇用する形をとることもある。固有の『異常』な能力を持つ越境者をもつことは極めて危険という認識がされているため
CAPRに従事する機関員は積極的にそのような越境者に対し敵対的に接することは基本的にはない。あくまでも、基本的には、であるが。

180夕  ◆8CzRpFh86s:2015/09/26(土) 21:31:22 ID:gw9POKiE
既に数人からの意見をいただいているのでもう登録してもいいかと思いましたが広く意見を聞いて誰もに受け入れられるキャラとしたいのでここに再投下させていただきます
査定お願いします!

|名前|氷室 初|
|種族|吸血鬼|
|二つ名(自称)|氷結鬼|
|性別|女|
|年齢|永遠の14|
|身長|151|
|体重|51|

*容姿
白から青へのグラデーションをしている髪が腰まで伸びている。瞳は真紅。また、犬歯は異様に鋭い。

服は真っ黒なコートをどんなときも羽織っている。
さらに、下は一般的な白いミニスカートに白いガーターベルト付きのニーソックスといった姿。
常に首に巻いている白いマフラーは防寒ではなく咬まれた傷を隠すためのもの。

腰には血のストックが入った水筒が提げられている。

*性格
非常にクールで滅多に動揺しないが笑う時には笑うし驚く時には普通に驚く。越境者となってからは積極的に他人と関わるような姿勢も見せている。
古いタイプの中二病のような口調で一人称はボク。

また、積極的に戦いを起こすほどではないが戦いが好きで、挑まれたら残忍に愉しむ素振りをみせる。

*能力
【氷結鬼】
「氷結」の能力と「吸血」の能力が高度に組み合わさった能力である。氷結鬼とは初自身が名乗る自分の二つ名。

《氷結》
全身を自由に凍りつかせることが可能で、特に腕の場合は巨大な氷の槍を形成することも可能。さらに、足裏にスパイクのように小さな氷の棘を生やすこともできる。
全身全てを凍りつかせれば小回りが利かなくなるなど動きが制限されてしまうが強度が高まり物理的な攻撃はものともしなくなる。
腕に巨大な氷の槍を形成させた場合、槍は魔術的な攻撃も含めてある程度の攻撃に対応できる程度の強度となる。

傷を凍り付かせて止血したりと便利な能力ではあるが氷は熱に弱く、高温に曝されると融ける。ただし、能力が関係しない自然条件で溶けることはない。

《吸血》
高い身体能力、吸血による回復や強化をすることができる。
身体能力は超人とまではいかないものの十分に人を外れたものとなっている。だが、日光下では身体能力は下がり、鍛えられた軍人程度になる。
また、吸血鬼であることからわかるように吸血能力がある。無能力者の血を吸った場合は美味しく感じる程度だが、能力者の血を吸った場合は以下の効果から一つを選んでその場で使うことが出来る。
・血の量に応じての回復(人1人分で負ったばかりの致命傷からの回復も可能だが1口2口程度ならせいぜい軽傷からの回復程度)
・吸われた能力者の能力の劣化コピーの使用(そのロールが終わればコピー能力は失われる)
・身体能力の強化。だいたい超人の域にまで上がる。
この中で、コピーのみはロール内外で相手に許可を得る必要がある。
吸血は生死に関わる問題であるが腰に提げた水筒に新鮮な状態の血をストックしているので問題ないが、ストックを用いても前述の効果は一切得られない。吸血衝動によって暴走するようなことはない。

吸血鬼の弱点がほぼそのまま弱点となっているところが弱点。
具体的には、胸への刺突攻撃を食らった場合、元のダメージに加えて火傷も負う。また、十字の形をした武装で攻撃された場合も同様に元のダメージに加えて火傷も負い、さらに身体能力も下がって鍛えられた軍人程度になり日光下ならば一般人並にまで落ちてしまう。このときの身体能力低下はロールが終わるまで続く。

また、不老もこの能力の影響であり実年齢は不明。寒さにはある程度耐性があるが暑さにはとことん弱い。

*概要
大昔、科学も魔術も能力もなんでもありの世界で吸血鬼に咬まれて吸血鬼となった少女。それは五十年前かもしれないし百年前かもしれない。
様々な人との出会いと別れを繰り返していたらいつの間にか越境者となっていたようだ。戦い、時々吸血みたいな今の生活を楽しんでいる。

胸のサイズと幼い見た目であることをバカにされるとちょっと不機嫌になる。あと、いつまで経っても高所やジェットコースターみたいな加速が苦手である。また、日光下だとレアな気だるげな姿が見れるかもしれない。

181おんも:2015/09/26(土) 21:33:13 ID:???
>>180
コピーで相手の能力のあえてボカしている部分が固定されたりしないようにする必要があるかとっ
ただ許可制との事ですので、大丈夫かとっ

182夕  ◆8CzRpFh86s:2015/09/26(土) 21:38:29 ID:gw9POKiE
>>181
ありがとうございます!

劣化なので使われたくない部分について許可してもらうときに同時に声をかけてくださればそこについてはコピーできなかったということで処理します
ですが、使うときにはよく気を付けます!

183<削除>:<削除>
<削除>

184ダニエル ◆F2oIP7E4C.:2015/09/26(土) 23:06:38 ID:???
>>180
かなり得意な部分と苦手な部分が明確で良いと思いますよ。
自分からは特に指摘することは有りません。

185夕  ◆8CzRpFh86s:2015/09/26(土) 23:35:45 ID:gw9POKiE
>>184
ありがとうございます!

もう意見はなさげなので登録しちゃいますね、皆さんありがとうございました!

186ダニエル ◆F2oIP7E4C.:2015/09/27(日) 00:23:32 ID:???
|名前|ジョー=インラマス|
|性別|男|
|年齢|27|
|身長|189|
|体重|81|

*容姿
オールバックの金髪に眼鏡をかけたインテリ風。
グレーのコートに赤いジャケットを着用している。
少々、色味が派手な点を除けば執事のような出で立ち。

*性格
表面上は理知的ではあるものの、本性は自分本意で残虐且つ荒々しい。

*能力名
【隣の幻影(パラドックス)】
幻覚と幻惑を併せ持つ能力。端的に言えば、自身の正確な位置を誤魔化す能力。
自身の幻影を常に自身の傍らに生み出し、周囲の認識を本物から幻影に逸らす。
幻覚と本体は同様の動きを行うため、彼の行為は実際の位置からズレて知覚される。
そのため、攻撃であれば相手は有り得ない方向から攻撃されていると錯覚する。

この能力自体に攻撃力はないものの対人戦、特に白兵戦において非常に厄介且つ強力な力である。
だが、幻影は自身の傍にしか生み出せないため、範囲の広い攻撃が弱点である。
また、誤魔化しているのは視覚のみであり、それ以外の感覚に頼れば見抜くことはできる。
しかし、オートで発動し続けているため、見抜いたとしても目を離せば、再び誤魔化される。
つまり、一度でも見抜いたならば、目を離さないことが重要となる。

*装備
【短剣】
主に儀式に使用する短剣であり、首から提げられている。
短剣の形は天に掲げられた人の腕を模した物。
手首の部分をとると、剣の部分が姿を現す悪趣味なもの。

【妄神の魔術書】
彼が天啓を得るきっかけになった書物。人工の魔術書。
ジョーはこれを鋼で装丁し直し、様々な魔術による加工を施した。
そして、彼は単なる書物を聖典と呼ばれるまでに磨き上げた。
しかし、あくまでも人工物であるため、実際の魔術書とは程遠い性能である。

その代わり、この本自体が度重なる魔術の加工によって、魔力の塊と化し、持ち主と繋がっている。
そのため、本をページ単位で操作することが持ち主の意思一つで可能となった。
また、加工に再生魔術も含まれていたため、この本の表紙さえ残っていればページは再生し続ける。
これらを利用することで、ページを一枚単位で展開し、簡易的な障壁にしたり
魔力によって、硬化したページを魔弾の様に放つことが可能。

だが、これらの機能は彼が邪神復活の儀式を執り行うことを想定したものであり、本来の用途ではない。
そのため、この魔術書から生み出される攻撃・防御の性能は見習いを卒業した新米魔術師のものと変わらない。

*概要
古代から存在すると言われる邪神を信仰する青年。
元は単なるチンピラであったが、あるきっかけでその邪神に関する書物(創作物)を開いてしまう。
その際に上述の能力である【隣の幻影(パラドックス)】が発現する。
これは偶然だったが、彼はそのことを〝神の天啓〟と呼び、自分が神に選ばれたと錯覚する。
以降、彼はその邪神の封印を解くために、活動を始める。
また、邪神が封印される神殿を探すための力として、越境現象にも目をつけている。
邪神に魅入られて以降、理知的な仮面を被るようになったが本性はチンピラのものである。
そのため、何かのきっかけでその本性が露呈する。小細工より、殴り合いの方が得意。

<ある邪教>
古代から存在するとある邪神を信仰する宗教。
その邪神は世界のどこかに存在する神殿にて、封印されている、とされている。
その神殿は人間では、たどり着けない異界にあるとされているため、たどり着くことは不可能である。
そもそも、邪神に出会おうとすることは邪神への冒涜とされ、忌み嫌われている。
だが、特定の条件でその力を借りることは可能で、その際には特殊な召喚技術が必要と言われている。

――――なんて言われているが、この宗教はとある田舎の小説家が作った物語、つまりは創作である。
彼の暮らす地域には信仰する神はいたが、住民が神に対し、無関心であったため存在しないも同然であった。
この事実を憂い、神を軽視することの警鐘を兼ねて、神の恐怖や偉大さを強調した物語を作成した。
しかし、発売を待たずにこの小説家は死亡してしまう。

彼の死後に発売されたこの架空の物語であるが、これがその地域で大ヒットする。
だが、あまりに恐怖と偉大さを強調したためか、本物と勘違いする人物が多発してしまう。
そして、その物語に魅せられた一部の人間たちによって、実際の宗教と変わらないほどに持ち上げられてしまった。
時が経つにつれ、後付とその辻褄合わせのための修正が繰り返された結果、創作と言う事実を知る者がいなくなってしまう。
ちなみに邪教とされるのは、後付が何度も加わり、登場する神は基本的に人類を滅ぼすという設定がついてしまったからである

187深爪 ◆D1FeQdqFFg:2015/09/27(日) 00:48:08 ID:???
>>186
初めて審査するのでおかしいことを言ってないか不安なのですが
能力を見たときに、初見の相手に短剣で攻撃すれば詰むんじゃないかなと思いました
でも、その辺りはロールするときに調整できるとも思うので気を付ければ大丈夫なんじゃないかなと思います

188おんも:2015/09/27(日) 00:52:52 ID:???
>>186
強力気味な敵さんっ、そして邪教徒っ
大丈夫だと思いますよっ

189アクア:2015/09/27(日) 01:21:21 ID:wxs4YeZI
>>186
問題ないと思います

190ロイかぶり ◆eZKgukyN3c:2015/09/27(日) 13:22:39 ID:???
自分からは特にありません

191ダニエル ◆F2oIP7E4C.:2015/09/27(日) 21:06:59 ID:???
>>187
指摘ありがとうございます。
大丈夫とのことですが、確かにその不安要素がありますね。

なので、それを踏まえて【隣の幻影(パラドックス)】の説明に以下の文章を追加します。

「なお、彼が持つ【妄神の魔術書】(後述)が非常に高い魔力を常に発しているため
魔力を感じ取れる者ならば、五感に頼らなくても、本体の大まかな位置を見抜くことが可能である。
いずれにしても、見抜くことは容易くとも、実際と視界の動きがズレるため、厄介なことには変わりは無い。」


他の方からは特に指摘が無いので、上記の修正をした上で登録をさせていただきます。
また何か不都合などがあれば、遠慮なくどうぞ。

皆さん、査定をしていただいてありがとうございます。

192深爪 ◆D1FeQdqFFg:2015/09/27(日) 21:49:41 ID:???
|名前|アマデウス・ハルトマン|
|性別|男|
|年齢|26|
|身長|178|
|体重|76|

*容姿
黒いフード付きのロングコートを着用
透き通るような青い瞳に白い髪
胸の中心に何かがあるのがコートの上からでもわかる
左腕にはなにかの機械がついている
コートの下には改造痕がある

*性格
テンションは常に高め
戦闘には全力を尽くす
自分の死に対して恐れが薄い

*能力
『狂化素体』
特殊改造を施された彼の肉体と武器
肉体は常人と比べると全体的にやや性能が上で、特筆して性能が高いといえるのは移動速度のみ
胸の中心に埋められたコアから全身にエネルギーが供給されており、それが破壊されると全武器使用不可に加えて身体能力もがくんと下がる
一応コアは薄い鉄板で保護されているものの、防御力は低い
コアには自己修復機能があるが、整備なしのコア単体で回復するとなると最低でも6時間はかかる
『LB-HOTARU』
左腕に取り付けられた機械から、並の刀より切れ味がよく硬いレーザーブレードが出てくる
硬い鉄の板の上にレーザーを付け足したようなものであり、ブレードで物体と打ち合うというような行為が可能となっている
切れ味がいい、とはいってもレーザーの熱で焼き切っているようなものなので熱耐性のある相手には若干効果が薄い
エネルギーの生成率の問題で後述の武器との同時使用は不可能。

『EG-REISU』
手に持った時点で初めてコアからエネルギーが供給され使用可能となる銃
弾はエネルギー弾で威力は低く、完全に牽制用のもの
弾は相手に当たると衝撃とともに大きな音を出して破裂し、相手を牽制する
ブレードとの併用は不可能であり、これを使ったのちにブレードを使おうとすると若干の硬直時間が生じる

『アルテマウエポン』
最強にして最大の武装だが、代りにリスクが高いハイリスクハイリターンな武器
コアを限界以上に酷使させ、使用後にはコア破壊時に近い症状が訪れる。
『AT-VAJURA』
巨大なドリル
使用者の身の丈以上もあるそれは後述の転送機能によって現れ使用者の左腕を飲み込み、左肩から腰までにがっちりと装着される
その大きさゆえに尋常ではない重量を誇り、コアから凄まじいエネルギーが送られているにも関わらず移動速度は下がっている
超高速回転するドリルの本来なら持ち手となる部分の側面にはジェットがついており、それを使うことで初めて振れる
エネルギーの問題でこれを振れる、突き出せるのは二度のみであり、その後左腕とともに自動的にパージされる
パージされた武器、左腕は自動で転送されて消滅し、それらが戦闘中に戻ることはない

『AT-SERAHU』
右腕を飲み込むようにして展開される巨大なスナイパーライフル
弾薬はエネルギーであり、撃つのにはチャージ時間が必要
さらに展開時は動けず、撃てるのも一回のみだが威力は非常に高く、弾速も早い
撃った時は巨大なレーザーのように弾が飛んでいく
銃口の向きを変えることはできないわけではないが時間がかかる
これも使用後には右腕ごと武器が消失する

『転送機能』
アルテマウエポンを使わざるを得ないと判断したときに使用する科学技術の結晶
これの使用に伴ってコアが性能以上に力を発揮し始める

*概要
科学技術が発達した世界で生まれた改造人間
兵士や傭兵としてその世界で戦い続けていた
戦いの時に爆発に巻き込まれたのと同時に、ゲートに飲み込まれた


/査定お願いします

193ロイかぶり ◆eZKgukyN3c:2015/09/27(日) 22:57:13 ID:???
>>192
>『狂化素体』
文章に何か狂ってる様子は見受けられませんでしたが
これは誤字? それともこれで合ってる?

それ以外には特にありませんでした

194 ◆T/233Moei6:2015/09/27(日) 22:59:23 ID:???
>>192
なぜかドリル完備のロマン使用

アルテマウェポンの詳細がマクスデータ化しているのは
演出上のアレな感じでおま?

スナイポライフルは超遠距離射撃はたぶん
使用シーンが相当限定される可能性が高いかと思われるのでご了承をば

内容的にはかなりのオンリーワン機体な雰囲気ですなー

195深爪 ◆D1FeQdqFFg:2015/09/27(日) 23:05:40 ID:???
>>193
能力名考えてた時の誤字がそのままになってました
恥ずかしい限りです、指摘ありがとうございます!
>>194
持ってたらバカでかくて動くどころじゃないのと、その方がかっこいい気がして
あれはそんなに使う気はないです
イベントとかに参加したときに使えれればな、ぐらいのものなので本スレで使うことはほぼないと思います

196ダニエル ◆F2oIP7E4C.:2015/09/27(日) 23:21:22 ID:???
>>192
かなりピーキーな印象、持久戦に持ち込もうとする相手には不利な感じですね。
ですが、それはそれで面白いロールが展開できそうな感じです。

特に問題は無いと思いますよ。

197深爪 ◆D1FeQdqFFg:2015/09/27(日) 23:24:39 ID:???
問題はなさそうなので誤字を直してキャラ投下スレに持っていきますね
査定してくださった皆様ありがとうございました!

198 ◆8CzRpFh86s:2015/10/13(火) 22:38:27 ID:???
【永年氷河期世界 ニブルヘイム】
どこかのバカが隕石を落としたのか、それとも核でもやらかしたのかは不明だが氷河期の環境に突き落とされた現代風世界
平均気温は-35度、どこでも雪が降っている上によく吹雪くという有様。たまに降る雹は残った文明の遺産の破壊者となっている。
僅かに生き延びている人類はかつての都市などの設備を利用し、小さな集落を形成している。
集落の状況は様々で電気が生きているところ、食品工場があるところなどは栄えていると言える。危機的状況にある集落では共食いすら平然と行われている。
既に法は失われているかのように思えるが集落ごとの掟は存在していて、栄えている集落では意外に治安はいい。
集落の外はだだっ広い雪原が広がっている。ところによってはマンモスや熊といった大型の動物が獲物を求めて彷徨っていることもあるので集落の人間は基本は集落の外には出ない。
越境者への態度も集落の繁栄度にもより、余裕があるところならば生活させてくれることも。しかし、余裕がないところだと殺して人肉にされることもある。

199ロイかぶり ◆eZKgukyN3c:2015/10/18(日) 22:08:31 ID:???
【名称】ハルストバルス
【続柄】金属の神
【概要】
ハルストバルスはロイ・ゴールドマンのいる世界に登場する男神 山の神の子で鉱山と金属などの原石の神で採掘者の守護神である
よって鉱山夫や採掘者 そしてドワーフに深く信仰されている

[外見]
浅黒い肌と黒い長髪を振り乱し 青々とした口髭を生やしている
筋骨隆々な身体をもち 白い麻の腰巻を巻いている
左腕が青みを帯びた銀色の鉱石で小指がなく 手には巨大な鶴嘴を持つ

また一部の地域では幼子の姿で伝わっていることもある 理由は後述

[生い立ち]
気性の荒かった山の神は天空を吹く風の神に頭上を我が物顔で通り抜けられることに腹を立て ありとあらゆる山を噴火させて怒り狂った
すると腹の中で煮えくり返っていた怒りがのどを這い上がり 口から出てきたのがハルストバルスであると伝わっている
怒りが収まってしまった山の神は我に返り その口から這い出てきたハルストバルスを自分の子供にした

[神々の大戦]
嘗て天界は光の唯一神の元 平和な日々を送っていたが 闇を司る神は嫉妬心から光の神に代わり唯一審になろうと 同調したほかの神を引き連れ戦いを引き起こした
その神々の大戦では山の神共々光の軍勢に入り その勇猛さで数々の功績を残した
戦いが終わるとその功績が認められ 地上に自らの領土を与えられることとなった

しかしその功績を妬む者によって小細工がなされ ハルストバルス何もない荒野しか領土をもらうことが出来なかった

[金属の誕生]
ハルストバルスは小細工気づくと猛烈に怒り あたりの大地を砕き マグマと変え 天高く放り投げるなど
怒りに身を任せて暴れまわった その期間は何千年とも何万年とも言われている

怒り狂うハルストバルスがふと気がつくと 何もなかった大地は命の息吹感じぬ禿山が連なる山脈と化していた
自分がやったこととはいえこれにはさしものハルストバルスも驚き 元に戻そうと山を掘り始めた
すると岩しかないはずの山からキラキラと光るした不思議な石=金属の鉱脈が次々に出てきたのだ

図らずとも光る石=金属を作り出すことに成功したハルストバルスは大いに喜び 大地を戻すことをすっかり忘れて金属を作ることに没頭し始める

[蒼銀の誕生]
ある日 いつものように新しい金属の精製を行っていたところ とある場所から青みを帯びた銀色に光る鉱脈を見つけた
ハルストバルスはそれを大層気に入り 蒼銀と名付けるとともに自らの左腕を切り落としてその金属を変わりにはめた
この金属をもっと欲したハルストバルスであったが ついに同じものを作るにはいたらなかった
なお 一説によれば 蒼銀を作ろうと試行錯誤した結果 生まれたのがこの世界のミスリルといわれている

[性格]
感情の起伏が激しく 怒ると溶岩を噴出させ 悲しいと雨を呼び地滑りを引き起こす
そして楽しいと感じたらほかに一切かまわず没頭する なので場所によっては成人男性ではなく 幼い子供の姿で伝わっている場所もある

200ロイかぶり ◆eZKgukyN3c:2015/10/18(日) 22:09:21 ID:???
【事の始まり】

―――はるか昔 人間達生活圏を広げようと 世界各地を開拓していたころ
今は滅びし王国の放った調査団『第03調査団』は果てしない山脈の向こうにドワーフの住まう巨大な地下都市を発見
そこに膨大な量の貴金属が埋まっていると知る

彼らは鉱脈を調査すると共に採掘した金属を王国に献上するためにドワーフの領地に踏み込み始めた
それを快く思わないドワーフは人間を追い出そうし 両種族は抗争を始めた・・・

【異変】

時は流れ 両種族が流した血は瘴気を生み そこから悪魔とそれに付き従う魔物を呼び寄せた
悪魔は魔物を操り両種族を根絶やしにし そこに自らの拠点である【黄昏の領域】を構築せんとする

最初こそ両種族は個別に悪魔との戦闘を行っていたが 数と能力に劣る両種族は次第に数を減らしていく・・・

【転機】

事態を重く見た両種族は 人間族・03調査団団長ジョン・ウェスキンとドワーフ族族長ガルゴ・デニオ41世の名の下同盟を組む

ドワーフは人間に良質な武器を提供し 人間はより効率的な戦術を伝授する
そうして一方的な虐殺でしかなかった悪魔との戦いは徐々抵抗の色が見え始める

それを見ていたのは鉱山を司る神
神は両種族が手を取り合う姿に胸を打たれ 今回の一件に限り己の力を提供することを決める

ドワーフには己の青みを帯びた銀色に輝く金属の手の小指を砕き それを武器・防具に変える技術を教え
人間には作った武器に己の力を封じ込める神の文字を伝えた※

それにより連合軍には神の力の宿る武器と防具が生まれ
連合軍はナミニスとガルゴを含める両種族8名 計16名で組織された『蒼銀の騎士団』が発足する

【最後の戦い】

蒼銀の騎士団は神の力を存分に発揮し ついに悪魔を連なる山の一つ『ミリウス・ヒル』に追い詰める

一週間に及ぶ戦闘 多大なる犠牲 壮絶なる最終決戦の果てに連合軍は悪魔を打ち滅ぼす
こうして人間・ドワーフ連合軍と悪魔・魔物軍団との決戦は連合軍側に軍配が上がった

【そして 建国】

ドワーフはその一戦以降 調査団に対し このままここに定住するのであれば 今までの遺恨を全て水に流し これからも互いに手を取り合い助け合っていこうと提案
異種族に確かな友情を感じていた人間もそれに賛同し ここに人間とドワーフが共存する連合国家『レアメタルキングダム』生まれる

【その後】

現在蒼銀の騎士団はレアメタル・キングダム陸軍所属の特殊部隊『プラチナム・フォース』と姿を変え 今日も金属王国の治安を守っている
今わかっている旧蒼銀の騎士団の末裔は王族になったナミニス・プラチナム30世とギリル・デニオ79世

プラチナム・フォース総司令サザール・チタニウス ラナン鉱山商会金属販売部部長ミリー・スティーラーなどがいる
ドワーフ側はその殆どが元の鉱山夫に戻ってしまい 誰が末裔だかわからない状態である


※金属は神の右手の小指と言う説が有効だが 他にも
・神しか知りえぬ秘密の坑道を教えた
・ドワーフが命よりも大事にしている御神体を人間達のために武器に作り変えた
などがある

しかしわかっている事はその金属がどういう性質であるか・そしてどこで採掘できるかなど
殆どの部分がわかっていない事である

そして神の力を振るうための文字はは悪魔を倒した際に全て消え去ってしまい 今ではその力を振るう事は完全に出来なくなってしまった
しかしドワーフに伝えられた技術は武器・防具の製造技術に応用され その品質を飛躍的に高める事に成功し

神の力を使うための神の文字は現代語訳され 神への賛美歌と姿を変えた
また この出来事から金属王国では誰かに力を貸すと言う意味で「〜のために小指を砕く」という慣用句が存在する

201又ジ ◆.zilz3o6.U:2015/11/21(土) 23:54:15 ID:???
【退廃近未来世界】
「異能者」と呼ばれる超能力者達によるテロと核で惑星のほぼ全域が壊滅して一世紀と少し経った世界
一部の海は渇き、山脈は消え、北半球の殆どは荒野と廃墟の世界になってしまった
難を逃れた人々の大半は被害の少ない南へ逃げたが、そこはそこで歪に発達した戦前の技術により海も空気も汚染されつつある

南側の技術力はそこそこ高く、特にサイバネ技術はかなり進んでおり底辺末端作業員から先鋭エリート兵士まで広く浸透している
多くの人間が重労働か汚染に耐えるため、人を襲うために安価で粗悪なサイバネボディに変えていくため、100%生身というのはここではかなり珍しい
近年、汚染のためか皮が剥がれ凶暴化するという奇病が流行っており、ますますサイバネボディの需要が高まっている
クローン技術や遺伝子改良なんかによる農業も研究されているが中々成果は出せず、一部の上流階級以外の食事は基本的に粗末な合成物で非常に不味い
因みにソーマタージはこっちの出身

対象的に荒廃しきった北側は発展の兆しは無く、遺された戦前の技術に頼って人々はなんとか生きている
しょっちゅう吹き荒れる砂埃の中、集落の外では粗末な食糧と安らぎを求めて争い、何人も死んでいく中世以下の混沌状態
ただ実力さえあれば比較的簡単にのし上がれるので、夢見た南部の人間が度々訪れ、危険な異形野生動物や現地の人間の飯になっている
凶暴な野生動物の他、運良く生き延びた凶悪犯罪者や異能者もいるので不用意に集落から出ることは非常に危険
飯は現地の異形化した生物が主でやっぱり不味い。しかも体に悪い

202幽霊 ◆9vmr0jXsek:2016/05/14(土) 16:57:10 ID:???
>>174に関連して 長いので3分割する 1/3

『学園都市トートズラント』

魔法世界『トローヤー』の大陸中央地域に存在する都市国家のひとつ。大陸中央の都市国家群の中でも最大規模の都市。
街全体が学園という奇抜な形態故に学園都市と呼ばれる。
即ち、壁の内側に住まうものは誰もが教師か生徒あるいは両方で、軍事や外交、行政機能すらも学園の仕事の範疇に入る。
種族間での対立が無く、あらゆる種族がこの学園都市におり、それは国の上層部にも人間以外の種族が席を置いていることからも伺える。
この学園を動かす者は偉大なる魔術師(アーク・メイジ)と呼ばれ、彼らはそれぞれ何らかの魔術の権威であり、彼らによって学園は運営されていく。その都合、議会というのは彼らとその派閥の者から成る一院制となる。
偉大なる魔術師は10人存在し、それぞれが各部門の代表者である。男女比率は1:1
国の代表者はこの10人の内から選出され、選ばれた者には賢者(エルダー)の称号が贈られ、偉大なる賢者(アーク・エルダー)と呼ばれる。
都市の中央に存在する、円を描くように置かれた10の塔がそれぞれの本拠地であり、それを渡り廊下で繋いだ中央には議会を含めたドーム状の建物が存在する。
文字通り都市の中枢であり、その意匠性や象徴性も高く観光人気が高いが、結局は国の省庁に相当する建築物である故に、用もないのに出入りすると嫌がられる。
一応、都市内に存在する出張所などにはわかりやすくそれぞれのシンボルが大きく掲げられる決まりになっており、数も多く置かれているので余程のことが無い限り中央の本部まで行く必要は薄い。

203幽霊 ◆9vmr0jXsek:2016/05/14(土) 16:58:46 ID:???
>>174に関連して、>>202の続き。 2/3

偉大なる魔術師(アーク・メイジ)の一覧

グレープ・マーモントフ(男性/人間/老年)
・行政を担当する。本人は治癒魔術の権威。『偉大なる賢者(アーク・エルダー)』に任命されており、現在のトートズラントの国家元首は誰かといえばこの人となる。派閥としては最大。シンボルは【後光差す大樹】

特徴:古代王家の血を引く貴種。老いてなお彼の振るう手腕はトートズラントを導くのに不可欠なものとなっている。
自分にも他人にも厳しく、強面の恐ろしい老人と思われがちだが、慈悲も情けも知る確かな血の通った温かみのある人物である。

ライナー・ヴェッセリー(男性/エルフ/青年)
・司法を担当する。警察機能もここ。本人は防壁・障壁魔術の権威。軍事部門、警察部門とはまた異なる武力を持つ派閥でもある。シンボルは【円の中の秤】

特徴:『氷の目』の二つ名を持つエルフの大魔術師。優秀な彼とその一派は法を狂いなく運用し、学園の秩序を守っている。
   その二つ名の通り、彼は抜け目なく、冷酷とも言える態度でもって人を裁く。鬼畜眼鏡などと陰口されることもあるが一部褒め言葉として扱う人たちもいるので混乱しているという。

ディーデリック・ファン・デル・ブルッヘン(男性/オーガ/壮年)
・軍事を担当する。本人は破壊魔術の権威。規模、練度共に大陸中央では最上の精兵揃い。政治に対して意見することはなく、学園都市の盾として振る舞う。シンボルは【壁上に佇む龍】

特徴:負け知らずの将軍。古代王家の頃からこの地でその武勇を馳せていた根っからの武人。彼の行う訓練の過酷さが軍の質を保っている。
   私人としては謎に包まれており、彼のプライベートを知る人間は極めて少ない。

シーラ・レノーイ(女性/吸血鬼/青年)
・金融を担当する。要するに財務省。国家のお財布係。本人は死霊術の権威。国を運営するにあたって何より大事なお金を差配するとあって発言力はとても高い。シンボルは【月に隠れた太陽】

特徴:非常に痩せた、生気の感じられない女性。言葉を発するだけで男性に有効な微弱な魅了の魔術が発動してしまう。
   男性を誘惑して血を吸う種の吸血鬼で、その物腰や態度は非常に独特。喋り方は極端に間延びしていて、テンポが遅い。
   彼女が財政を担当しているのは不思議だと思われがちだが、仕事には熱心。吸血鬼やアンデット種で構成された徴税吏は不気味で、おかげで国内の税滞納率は低い。

エネーア・ルッジ(男性/オーク/老年)
・宗教を担当する。本人は精神干渉魔術の権威で、宗教の専門家。神代の末期に入った現状では派閥の規模は縮小傾向にある。シンボルは【燃える杖】

特徴:国内における宗教の大司教。オークという種族でありながら彼は知的で、温和であり、また敬虔深く謙虚である。
   亜人差別が撤廃されて久しいこの国ではオークもゴブリンもまた市民であるが、彼らはほとんどの場合文明的な暮らしを好まず、略奪経済によって成り立つ蛮族社会を好む傾向にあるため、彼のような人物は珍しい。
   オークならびにゴブリンの啓蒙が宗教人としての使命だと彼は考えている。

204幽霊 ◆9vmr0jXsek:2016/05/14(土) 17:00:47 ID:???
>>174に関連して、>>202-203の続き。 3/3

エルフリーデ・シュトラウス(女性/人間/老年)
・科学を担当する。技術畑の人。本人は呪術の権威。魔術ではなく技術を高める姿勢はこの国では珍しく、規模も小さい。シンボルは【翼を広げたスフィンクス】

特徴:絵にかいたような鷲鼻の魔女。しかし国内屈指のインテリ集団のトップ。高名な呪術師でありながら、彼女の関心は技術の発展にこそある。
   彼女は魔術や呪術の、術者の技能や才能によって結果が左右される術式に依存しきった現状では文明全体のレベルの発展を阻むものと捉え
   一度確立さえしてしまえば、安定した結果を出すことのできる技術こそが文明の発展に不可欠であると唱える。
   私人としての人となりは見た目を裏切らず、気の抜けない、油断も抜け目もない意地悪な老婆である。ただし、孫には甘い。

カーラ・ダニング(女性/猫人/青年)
・商業や流通を担当する。厚生労働省とか公取委とか。本人は祝福魔術(エンチャント)の権威。労働者達の代表というだけあり規模も発言力も大きく、革新派として最大。シンボルは【空を支える巨人】

特徴:国の豊かさを担う商人達の代表。勤勉な商人こそが国を豊かにするという考えのもと、公正で公平な商取引法の整備と労働者達の権利の保護を主張する。
   公人としても私人としても隙の無い生真面目な性格で、コインが恋人と揶揄される。
  
フォルカー・ベルゲマン(男性/ダークエルフ/青年)
・医療を担当する。本人は召喚術の権威であり、製薬の権威でもある。規模も発言力も中くらいだが、安定感は抜群。シンボルは【海中より飛び立つ鳥】

特徴:医者や薬師達の代表。医療の発展が国を、そして大陸を豊かにするために不可欠だと唱えている。
   丸眼鏡をかけ、温和な微笑みを湛える彼は、エルフ種であることに起因するその約束された美形から女性人気が高いアークメイジとして知られる。
   しかし、彼の妻が人造人間に近い自動人形であることから、国の内外で変わり者と噂されているという。

ゲイル・ノーマン(女性/龍人/青年)
・外交を担当する。諜報機関「セルケト」を抱えているとまことしやかに囁かれている。本人は影の魔術の権威。規模、発言力ともに並。シンボルは【半月を囲むオリーブの葉】

特徴:偉大な月の龍に連なる龍人。その叡智の辛辣さと悪辣さはスフィンクスに次ぐと言われ、それ故に外交に秀でている。
   彼女に外交のいろはを叩き込まれた外交官達は、その種族を問わずに竜の子と称される。
   私人としては非常にぐうたらな性格であると噂されており、一部日常的な交流のあるアークメイジ達もそれをあえて否定することはないという。

ミラベル・トロー(女性/土精霊/青年)
・農林を担当する。環境の管理も仕事の範疇。食糧の生産を担う。本人は生命干渉魔術の権威。お百姓さんの代表とあって規模と発言力は高いが日和見傾向にある。シンボルは【太陽を押す甲虫】

特徴:国の食糧の管理を一手に引き受ける女傑。精霊という種族故か、祈祷により地味を豊かにするという考えに非常に肯定的な一方、薬品で作物を丈夫にしたり、生産量を増加させるという考え方に否定的である。
   このグループに属する人員の多くが同様の精霊種か、森守りの出身のエルフや山つきのドワーフといった人種が多いためか、しばしば文明発生以前の状態に戻そうとしているなどと揶揄される。
   自らの庇護下にある農民達や作物を流通させる商人たちに好意的だが、彼らにとって理解しがたい理屈をこねる魔術師や技術者、農林業の苦労を知らない役人たちを嫌う。
   私人としての彼女は垢抜けない田舎者といった風情で、未だ精霊訛が抜けず、アークメイジにしては純朴に過ぎるのだという。

フリーシェアである。
彼らアークメイジは職務上対立することがあってもそこまで険悪な仲ではない。
つまり、陰謀をめぐらせ謀殺を図るようにドロドロしているわけではない。

205幽霊 ◆9vmr0jXsek:2016/06/04(土) 23:02:37 ID:???
フリーシェアである! 何か特別な使いどころがあるかどうかはわからぬ。

【貧者と博徒の女神テクス】

とある魔法世界において信仰される女神。シンボルは鳥、狐、蛇、蜘蛛、蠍、賽子とされる。
夜に関連する女神でもあり、月や星といったものも彼女の管轄するものだと考えられている。
貧しい者や博打打ちの庇護者として知られており、幸運を授ける存在とされる。
迷惑な少女の霊が声高に叫ぶ女神とは似ているが別物である。
この女神を信仰する者は、運気を高めたり願掛けをするために誓願を立てるという風習がある。
本人が誓いの内容を考えることもあれば、神官が授けてくれることもあり、この場合はおおむね10個の候補があげられる。
誓いが多ければ多いほど運気は高まると信じられているため、複数の誓いを立てる者も珍しくない。
また、この女神の信者達はグループに所属することが推奨されている。入ったから何かということはなく、緩い互助や連帯を生むのが目的である。

10の誓いの一覧と簡単な解説。ダイスを使って決める場合は10面ダイスを振って決めると良い。

『禁酒の誓い』……酒で失敗する逸話の多い女神のために、信者も記念日以外は飲酒をしないことを誓うもの。
『喜捨の誓い』……貧者を庇護する女神を信じるならば、貧者を救うべきであり、月末に喜捨をすることを誓うもの。
『貞淑の誓い』……女神は処女神であるために、女性の信者もまた、伴侶以外の男性に肌を許さないことを誓うもの。
『義賊の誓い』……女神はイカサマを嫌うために、年に一度は不正な富を持つ者から盗み、富を貧者に分けることを誓うもの。
『博打の誓い』……女神は博打を愛するがために、月に二度は賭場で賭け事を楽しむことを誓うもの。
『真名の誓い』……女神は名を秘す者を勇者として認めないがために、名を決して隠さないことを誓うもの。
『助力の誓い』……女神の使途として、弱者が困っているときに手助けをすることを誓うもの。
『不食の誓い』……女神のシンボルとして代表的な鳥類を食べないことを誓うもの。
『真実の誓い』……女神は嘘を嫌うために、嘘を決してつかないことを誓うもの。
『寡婦の誓い』……愛した人間が死したために結ばれず、その後もその人間を愛し続けた女神に倣い、何があっても再婚はしないことを誓うもの。

グループ……6面ダイスを二つ振って組み合わせるか、チョイスして組み合わせる。

A
1『影の』
2『月の』
3『夜の』
4『闇の』
5『星の』
6『薄暮の』
B
1『蛇』
2『蜘蛛』
3『狐』
4『蠍』
5『賽子』
6『鳥』

206・D・:2016/07/14(木) 20:27:41 ID:???
天使の世界
(じっさいに天使ではなく天使と称する者たちの世界という意味です)



この世界の歴史は、通常の史実と酷似している。だがある時──とある出来事を境に物語は分岐した。


一つ。『能力者』の出現である。
幸か不幸か、最初に現れたその者は、『神』から『絶対なる異能』を与えられた『天使』として、自らを神の使いと名乗り、唯一王として世界を納めることとなった。

次々に現れる能力を持つものを天の使いとし自らに属させ、持たぬものを天使に服従する奴隷とした。人々の地位は二分されたのだった。
世界は、能力者は神の使いであり、絶対なる正義と信じて〝疑わない〟。理屈では説明できない力は神による公権力の行使なのだと。


──この世界に存在するカノッサ機関は悪の組織と〝されている〟
彼らは、この世界のあり方を〝疑う〟者達である。天使たちの基盤を破壊するものとして、悪の組織と考えられているが‥‥。

207おんも:2016/07/25(月) 22:02:13 ID:???
フリーシェア、というかメタに絡んだシステム周り?

【メダルシステム】

a.ロールやイベントのGMサイドが終了時に任意で発行し、参加PCに配布出来る

b.メダルにはタイプとサブタイプを持たせる事が出来る
また、メダルのタイトルや形式は任意である

c.タイプは1.ヒーロー、2.ヴィラン、3.ナチュラル
の何れかである
サブタイプには任意のカテゴリを記入出来る

e.メダルを受け取ったPCのPLは、任意でwikiにメダル情報を記入出来る
例として

タェンティース

所持メダル

ヒーロー.2
ヴィラン.1
ナチュラル.3

カノッサ.2
止まり木同盟.1
デッカー.2
冒険者.1

以上の場合、タェンティースはヒーローサイドでもヴィランサイドでもなく、カノッサとデッカーに所属しつつ他の組織とも関係している
事が分かる

また、例えばregion内にメダルタイトルを記入する事でコレクション要素を含む


的なものを思い付いたのですが如何でしょう…?
まんまゲームのトロフィーとか実績でする、タイトルを任意につけられて好きにあげられ好きに受け取れる的なっ

208おんも:2016/07/25(月) 22:05:35 ID:???
あ、もちろんタイプのないメダルもオッケーでするっ
サブタイプのみで(イベントタイトル)参加記念メダル、みたいな感じっ

209ロイかぶり ◆eZKgukyN3c:2016/07/25(月) 23:27:26 ID:???
ゲームの実績なら・・・

『幻想 襲来』 破壊神を退けし者:1

『衰退世界 アラウンド・ザ・ワールド』 踏破者:1

『ファンタジー世界 コンクエスト・ザ・ワールド』 奴隷戦争の英雄:1

『ヒノモト世界 マーチ・ザ・ワールド』 モンスタースレイヤー:1

『現代荒廃世界 スレイブ・ザ・ワールド』 暗躍するエーカー社:1

『魔法特化世界 セイズ・ザ・ワールド』 足掻き続けた果・・・:1

『SF世界 デストロイ・ザ・ワールド』 ???:1

こんな感じ?

210おんも:2016/07/25(月) 23:32:33 ID:???
ですですっ、ぶっちゃけ面倒な感じに書いちゃいましたが
「GMの人が好きにトロフィーとか実績みたいなの作れたら楽しいなぁ」
「ついでにそれをコレクション出来たらもっといいなぁ」
のノリですw

211 ◆T/233Moei6:2016/09/24(土) 21:21:40 ID:???
【C.T.S.S.】
Canossa Technology Security Service(カノッサテクノロジー保安警察)の略。
主に幹部の警護を行うほか、越境戦力として各世界に派遣。特殊作戦にも従事する。
同社が越境式戦闘ユニット:アラズァヘッドシリーズ=クローントルーパーを主力とし
擬似記憶の抹消(マインドワイプ)、識臣による仮想成長体験、効率的かつ過酷な訓練など、
多くのカノッサ支部のようにアラズァヘッドを『取り替えのきく人間兵器』として運用するのではなく、
『次世代を担う精鋭部隊』という、戦闘単位としての安定性と汎用性を重視した現地改修が施された。

C.T.S.S.は、戦闘を担うαシリーズ、調査任務を担当するβシリーズ、
そして、後方支援全般を担当するγシリーズで構成されており、
平時は生体兵器開発部門、戦時は取締役会に直属する。

その兵数・生産効率においては他のアラズァヘッドに大きく遅れを取っているが、
一方で彼女等の戦闘力・作戦遂行能力は極めて高く、同社の主戦力として名を馳せている。
特にαシリーズの用いる特殊戦(三次元機動)戦術は、非常に優れた戦闘効率によって、
敵対陣営に対し多大な出血を与え、華々しい戦果に彩られている。

数多の運用成功事例によって、クローントルーパーに共通するガスマスク型フルフェイスマスクと、
特徴的な赤く大きなレンズは、C.T.S.S.クローントルーパーの象徴として畏怖の対象となった。

【クローントルーパー制式装備】
・HK 227-XM サブマシンガン
スプロールにおいて多くの企業や軍警備隊で採用されているサブマシンガン。
・高周波ブレード
薄く軽量な片刃の動力搭載型長剣。高周波振動も加わり抜群の切れ味を誇る。
・複層スキンスーツ
身体にスプレー状に吹き付けられる形で蒸着できるブラックラバースキンスーツ。
・特殊戦(三次元戦闘)機動ユニット
腰の左右に装備している小型・軽量のアンカーロープ射出装置。

【クローントルーパー能力】
・ディープメイカー ver.α
腰周りより発生する左右2本ずつ、計4本の触腕。逆棘のようなザラついた赤黒い表面が特徴。
硬化と軟化の任意制御による精密な挙動に重点をおいており、瞬間的な出力は他シリーズに劣る。
αシリーズは、触腕を機動力または、姿勢制御に用いた特殊戦(三次元機動)に抜群の性能を発揮する。

212おんも:2016/09/25(日) 01:06:21 ID:???
特務4番機 XXPW-33改『RAINBOW CHASER』
原型機となるXXPW-33は、エーカー社(グレル教)の支配下となった軍需企業の開発した試作攻撃機である
最低限のフレームのみで機体を構成しており、固定武装を持たない
作戦に応じて追加装甲や武装をアタッチメントとして取り付ける形での、柔軟な対応力を求めて開発された
しかし開発終了直後にグレル教が全宇宙を統治、各地で行われていた戦争は消え失せ本機も試作機1機のみが作られ打ち捨てられていた
数年の後、同惑星内での反乱軍による蜂起の際に反乱軍側に接収され戦力として動員される事になる
その後数年、反乱軍の主力を務めるが抵抗虚しくグレル教の前に鎮圧され、本機はグレル教所属巡洋艦に拿捕された
直後のカノッサの聖像破壊作戦の初戦に於いて巡洋艦は撃沈、放棄される形で宇宙を漂う
その後ウォリアー号で宙間訓練を行う半人が、その残骸と格納庫内に眠る本機を偶然発見した事から彼の運命は再び表舞台へと歩み始めた

デストロイザワールドでタェンが乗ってた機動兵器の設定をどーんっ
もう大破済みなので自己満足なのでするw

213ロイかぶり ◆eZKgukyN3c:2017/01/24(火) 22:54:16 ID:JN4iglw.
【名称】
SF特化世界 三連太陽系

【概要】

嘗て超文明を作り上げた旧人類が作り出した人工太陽系
その文明が滅びた後 今の人類が再び移り住んだ世界 同太陽系が人工物であることは一部の者しか知らない
なお当該銀河系の中には 三連太陽系以外の銀河系の存在が認められており 交易も行われている

SF世界 デストロイ・ザ。ワールド(以降 イベントと表記)の舞台と同じものであるが イベント当時より数世紀の時が経過している
それゆえに当イベントの参加者との面識者は皆死亡しているものとする

【SF世界 デストロイザワールドの概要】

グレル教(後述)が祀る石像を巡る カノッサと三連太陽系を統一するグレル教との一連の戦い
この石像は前述の超文明を気付いた旧人類達が お互いの友好と万が一の破壊衝動を抑えるために作成したものである

三連太陽は人口太陽であると共に巨大ブラックホール発生装置であり 旧人類の各国の友好が崩れたとき 三連太陽をブラックホール化させ
文明事態を飲み込むようにしたもの 石像は万が一三連太陽が誤作動を起こした際 破壊してその機能を停止させる事ができるものだ

その後超文明は動乱に巻き込まれることなく緩やかに衰退していったが 新人類たちの時代になって誤作動を起こす
石像を破壊すれば誤作動を停止させることができるが 当の石像はグレル教のご神体にされてしまっていた

故にカノッサはこの石像を一方的に破壊することに決定 グレル教 ひいてはこの世界を相手に戦争を起こすこととなった
結果はカノッサに軍配が上がり 世界は守られた 詳しい内容は

ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20393/1460165617/l50

を参照されたし

【グレル教について】
イベント当時 この世界はグレル教なる宗教が全盛の頃を迎えていた
三連太陽系の全土に置いてその威光を存分に轟かせ グレル教を信仰しない者はいないとまで言われていた

唯一神グレルの元 善行を積めば 死後グレルの導きの元 天国に導かれるというもの
故に神像を破壊するカノッサは彼等にとって大敵となり カノッサは本当の意味で世界を相手に戦いを挑まなければならなかった
カノッサと越境者によって神像が破壊された後は急速に勢力を縮小させ 数世紀後には三連太陽系内でも信徒数一億に届かぬ飛沫宗教と化している
だがグレル教信徒は今一度グレルの威光を輝かせんと 狂信者めいた破壊活動を行っている

【数世紀後の現在において】
グレル教によって統一されていたのは過去の話 今はいくつかの勢力がグレル教の後釜を狙う群雄割拠の時代となっている
嘗ては一家に一台星間船を持ち 高度な光学兵器を操る時代であったが 戦乱の時代となってからは文明は停滞し かつての高性能光学兵器は見る影を失い星間飛行船は貴重品となった 

だがそれでも数多ある世界の中でも 吐出した科学技術を有している
時折 数世紀前の軍事施設が発見されては イベント当時の高性能な装備などが発掘されることもある

【主な勢力について】
《国防軍》
グレル教が保有していた私兵が独立した姿 私兵といっても練度は軍隊と何ら変わりはなく 戦闘力は各勢力の中で最強と言われているが
外敵から民衆を守る親しき隣人を謳っているが 良くも悪くも脳筋である為に搦め手に弱かったり征服した惑星の運営能力に乏しかったりと 民衆の評判は悪い

支配地域は軍事費と称して一定の額を徴収されている

《貴族院》
世界の覇権をグレル教に奪われた旧王族や旧貴族がグレル教の衰退と共に復活し 元の支配体制を取り戻さんとしている組織 
長年の政争により搦め手や交渉術に長けているが 末端の兵士の数が足りず 直接的な戦闘力に乏しい

群衆をより良い明日に導くのが王の定めと謳っているが 自分たち以外の民衆を見下した態度をとっているため 民衆の評判は非常に悪い
支配地域は納税の義務と称して一定の額を徴収されている

《連邦》
グレル教衰退後 外敵から身を守るために発足した寄り合い互助組織 現在最大勢力を誇り 民衆からの評判も悪くないが 
一般市民の集まりな為非常に弱い だが規模がでかい為に前述の軍事施設の保有量は最大であり 中々侮れない力を持つ者もいる

《グレル原理主義者》
前述の衰退したグレル教を再興しようと躍起になっている狂信者
自らの命すらもなげうった自爆戦法は各組織の頭痛の種になっているが 逆を言えば頭痛の種程度の戦果しか挙げられていない

そのはた迷惑な行動から民衆からの評判は極めて悪い

214名無しさん:2017/05/27(土) 13:38:04 ID:???
ジュラシック・ワールド

人に支配されていない、言語は持たないが極めて高度な知能を持つ恐竜が各地に生息している。
人間は、銃火器を用いても倒しきれないその存在との衝突を避けるべく、なるべく恐竜がいない地域に文明を築いている。
また、この世界では、ゲートの影響か魔法を操れる人間及び魔力を持つ恐竜も確認され始めている。
技術的には、現代と比べて自然は多いけど普通に車とかは存在する世界。

215名無しさん:2017/05/27(土) 13:41:35 ID:???
雑談スレ605です。キャラを査定して欲しいのですが、ここで宜しいでしょうか。
なるべくシンプルな能力にしたので大丈夫かと思いますが...念のため。


|名前|リング・スノーヴェル|
|性別|男|
|年齢|14歳|
|身長|156cm|
|体重|45kg|
|武器|凍てつく氷を纏ったティラノサウルスの牙(小刀ほどの大きさ)|

*容姿
銀髪に紅の瞳、色白、オーバーオールの上から肩掛けの羽織、年相応の見た目の少年
*能力
1立方メートルほどの氷塊を生み出す。
*概要
恐竜のいる世界出身。両親はハンターであったが、事故で亡くなる。武器は両親の戦利品。

216かぶり ◆eZKgukyN3c:2017/08/03(木) 20:53:50 ID:FVdVW3YA
【エーカーとエーカー・アウトキャストについて】
カノッサが長年牛耳る 越境とそれに伴う利益を奪わんとした組織 そしてエーカー壊滅後の残党のことである

とある世界線のドイツ帝国は更なる力を手に入れるためにオカルトパワーの研究を続けてきた
眉唾物の伝承 都合のいいオーパーツ 書物の中でしか存在しない異世界

だが 何の因果か 彼等は異世界越境の能力を獲得してしまった
見たこともない世界 見果てぬ夢でしかなかったオカルトパワー

帝国は各方面の異世界に部隊を派遣 彼等は勲章の名である鉄十字の名称 エーカーを名乗るようになった


各異世界で時に交渉 時に略奪することで科学を 魔法を 技術を手に入れ力をつけるエーカーであったが
彼等が活動するはるか以前から越境による利益を享受していたカノッサは目の上のたん瘤であった

それ故に彼らは打倒カノッサを掲げるようになった
その頃エーカーでは 死霊術の研究が盛んにおこなわれていた

恐怖も無く 忠実な兵士 敵の死体を使えばいくらでも補充が可能となるその力をエーカーおよびドイツ帝国は重要視し
過去 未来 現代の死霊術を片っ端から収集 合成した結果 今までにない 全く新しい死霊術をつくりあげてしまう

この力を使い エーカーは妥当カノッサの為に異世界の住人を死霊術でゾンビに変え 戦力を蓄えた
(現代風荒廃世界 スレイブ・ザ・ワールド)

それと並行し 科学の力では説明のつかぬ 魔法という概念を貪欲に吸収 上記のゾンビたちを使い 世界を一つ破壊してノウハウを吸い尽くした
(魔法特化世界 セイズ・ザ・ワールド)

そして対カノッサ戦を盤石なものとするために 越境行為自体を封じようとする(これについては 既存の越境以外の越境行為を可能とする技術があったと推測される)
(SF世界 デストロイ・ザ・ワールド)


越境行為の封印こそ失敗した者の 十分に戦力を蓄えたと判断したエーカーは カノッサと越境者に対し宣戦布告を行い 戦争状態に移行した
(???世界 ハロー・ニュー・ワールド)


だが エーカーは越境者を侮っていた 異能を研究するための素材 その程度にしか思っていなかったのだ
電撃戦によって各異世界で優勢を保ったエーカーは サイバーパンク世界であるスプロールにてカノッサ・テクノロジーを急襲した

だがカノッサ・テクノロジーの予想外の抵抗によって奇襲失敗
その間に越境者は集い 彼等が紡いできた縁によって集められた異世界の援軍によって徐々に敗退を重ね

最後は本国であるドイツ帝国に押し込まれ そのまま帝国は滅び 結果的にエーカーも消滅した したはずだった


だが本国を見限った一部の組織はエーカー・アウトキャストを名乗り 大戦前から戦力を温存して離脱
本国による失態から学び カノッサと手を組んだりしながら 越境者たちを苦しめている・・・・・

217 ◆8CzRpFh86s:2017/09/09(土) 03:03:01 ID:ZY9ZPmto
新キャラを作ってたら世界が一つできたので先に投下します。
皆が能力持ってる!怖い!じゃあ管理して縛り付けないとよくないよね!!という発想のディストピアです。自由に使ってください。

こういう要素もあったらいいよね、みたいなのとかどんどん募集しています。


異能遺伝子解明世界『ジーンヘイム』
人の遺伝子のすべてが解明され、さらに特殊な遺伝子操作によって人に異能を発現させることに成功した世界。
遺伝子による人体改造は一般レベルまで普及され、異能もまた普遍化されている。

全人類の遺伝子を管理する『機関』なる元企業が国家の枠組みを超えて全世界を支配している。
本来の意味でのユートピア。ほとんど完全な管理社会であり、人々に自由はない。

誰もが拳銃以上の殺傷力を持つ異能を有している可能性があるため、警戒心は極めて強く、排他的である。ソーシャルネットワークゲームなどの人と直接顔を合わせない遊戯が発展している。

『機関』の管理に反抗する組織や旧政府の多くは独自のネットワークである『連盟』を形成しており、現在『ジーンヘイム』では『連盟』と『機関』の対立が顕著である。

:『機関』
『ジーンヘイム』を実質的に支配している企業集合体。
全人類の遺伝子情報を有するデータベースを有しており、これを以てして人類の管理を実現させている。
旧国家群の多くを自主的な法整備によって合法的に支配している。
『機関』の管理社会では誰もが武力を有する世界においてほぼ唯一安全に生活が可能。ただし、少しでも反社会的な行動をしたならば様々な制裁を加えられることとなる。

『機関』の有する軍は異能主体で戦闘をする。武器は補助的に用いられることが多い。
軍の中でも『親衛隊』はエリート中のエリートとされており、最高ランクの特権が与えられ人々からも畏敬の眼差しを受けている。

:『連盟』
『機関』の支配に抵抗した個人、組織、旧国家が形成した対『機関』ネットワーク。『機関』に非服従的な勢力の総称としても用いられる。
『連盟』に属していても主義主張態度はそれぞれで異なり、対『機関』という目的しかないゆるい同盟関係である。

:越境者に対する『機関』、『連盟』の態度
『機関』は一貫して収集・研究対象とみなしている。積極的な世界間侵攻こそ行わないものの越境者を集めて解析をしようとする。主に魔術などの未知の技術を有する者が狙われる。

対して『連盟』は越境者には寛大なケースが多い。『機関』から越境者の救出・保護を行うこともしばしばある。ただし、多くの場合では『機関』との戦闘での戦力となることを期待されている。そのため、『機関』の非正当性を刷り込むようなことをされることもある。

:文明レベル
近未来。
個人が携行する武器については現代から然程進歩はしていない。
遺伝子工学については異様な発展を遂げている。出生時に成人時の容姿や身体能力、さらに異能の有無などを決定可能。ただし、発現する異能の種類まではまだ決定できない。
魔術や魔法の類の技術は伝わっていない。
宇宙開発については未だに計画段階である。

218 ◆T/233Moei6:2017/09/12(火) 23:25:50 ID:???
【2033年世界(暫定)】 途中までですがテスト版として投下

概要
比較的、21世紀の延長線上に近い文化発展を遂げた世界であるが、
西暦2700年国連直属宇宙軍の巨大宇宙戦艦が2033年合衆国に突如越境。
それに伴い合衆国の技術革新が促され、特に軍事分野は目覚しい発展を遂げていた。

が、境界線の不安定化により、サイバーパンク世界【スプロール】をはじめ、
幾つかの世界に通じる巨大かつ安定的なワールドタイムゲートの発掘より状況が一変。
【スプロール】の企業連の思惑により戦争経済の市場とされ、世界各地な紛争が勃発。
高度に制御・管理された戦争は『企業連』の思惑通り、先進諸国のみならず他世界をも潤し、
紛争地帯の悲劇と人命を燃料とした好景気に沸いている。〝今のところは〟だが。

巨大宇宙戦艦ワールシュタット
全長4563m、全高1331m、全幅756mを誇る超巨大戦艦であり、
マスドライバーによる物資輸送ポートから民間向けモール、果てはコンサート会場として高い人気を誇る。
原因不明の越境現象により2700年の未来より、2033年合衆国に漂着。マサチューセッツ州ボストンに停泊している。

搭載兵器の大半が越境時に損傷し、世界修正力もあって修理もままならないため戦闘力の過半を喪失している。
しかし、この戦艦が齎した未来技術によって、世界に多くの変革と少なくない混乱が齎された。【2033年世界】と呼ばれる由縁である。

西暦2700年代への帰還は絶望的であるという結論に至り、2033年世界と適応するため一般への開放を実施。
艦内見学やワールシュタットの広大な甲板面積を活かしてイベントやコンサートを開催し、収入源としている。
さらに船内でのチャリティマラソンやモールの設置も実施。甲板を借りることによってフィールドとし、戦闘演習を行う事も出来る。

PMC(民間軍事会社)
ワールシュタット漂着に前後して米軍による深刻な事故・不祥事が相次いで発生。
軍に対する世論の風当たりが強くなり、米軍全体を監察する法律・委員会が濫立。身動きが取れなくなる。
結果、民間軍事会社が台頭し、戦争経済の土台を確立した。
これは戦争市場化を図る『企業連』による戦略であったと囁かれている

219マキナ ◆AaNrqSY5ys:2017/11/11(土) 21:26:49 ID:GLq6Ji0s
時空間を隔てて尚強力な魔力反応が認められる世界。
少しの摩天楼と多く点在する牧歌的な風景それ以上に豊かな自然を内包するパンゲア大陸。
他7割近くを海とした惑星が越境先に展開する世界。
知的生命体の姿形は多岐に渡り、文明レベルは地域で多少のばらつきはあるが総じて高い。
パンゲア大陸中心部の摩天楼街に唯一存在する越境者ギルドからの活動が話の主となる。

異様な事にこの星を出、宇宙へと至る事は不可能に近い。
大気圏外に展開されている魔力障壁が立ち塞がっている為である。
超自然的な作用によって発動しているらしく下手に干渉できない故に謎が多い。

調査によってこの星そのものが古流の亡骸が転じたもので強力な魔力反応の出所であると判明している。
潤沢な魔力は古来からその地に存在するもの全てに影響し、
先住民にとっては変哲のない草葉一枚とっても越境者にはエネルギーとして活用が可能な程。

系統によって魔法元素に差異はあると思われるが、
先住民の多くは火・水・風の内どれか一つの元素の影響を先天的に強く受けている。
その元素に関しての魔術のエキスパート足りえ、実際魔術師として活動するモノは多い。
しかしそれ以外の元素に致命的なまでの欠陥を備えている事が多く、
複雑さを増す近代魔術に対応しきれないモノが殆どである。

この世界だけで考えると元素影響の強いモノほど統計的に優秀でそれ故に階級が社会に根付いている。
単純に影響を受けている数とその希少性が高いものほど上の階級につき易い。

不幸にも元素影響を全く受けていないモノを『アルム』と呼びこれが一番下の階級。
火・水・風いずれかの元素に影響を受けているモノを『ノルマーレ』
それ以外の元素に影響を受けているモノを『ライヒ』と呼び、
火・水・風よりもそれ以外の元素に価値が見出されている。
とは言え元素影響の強いモノほど優秀である、という基本がある為、
こと優秀なものにおいては頭に『グラン』が付き差別化されている。

そして二種類の元素に影響を受けているモノは『シュロム』と呼ばれ、
公式には階級制度設立者と現世界代表の二名のみしか確認されていない。

更に複数の元素に影響を受けているものは『竜』と呼ばれ神の類と考えられていた。

現在越境者の登場により複数の元素を操る存在が希少ではないと
先住民の一部高官が知る事となり階級制度に揺らぎが生じ始めている。
未だ発見されたばかりの扱いの難しい世界である為、越境許可者は少ない。
しかし非公式に越境を行うモノが後を絶たないとの報告が増え始めている。

220かぶり ◆eZKgukyN3c:2017/11/25(土) 22:20:53 ID:???
【名称】
科学と幻想の並び立つ戦乱の世界(仮)

【概要】
その世界は元々幻想が支配する世界だった 人間の他にドワーフやエルフやオーク ゴブリンなどの亜人が多種住まう幻想の世界
科学は錬金術という名称で細々と続いている程度であった だが1人の天才が錬金術を科学に昇華させ 科学は産業革命という名で一気に花開き 科学は台頭していった

そして某日 某国の要人暗殺を切欠として世界大戦が勃発 科学はその戦争を糧にさらに増長
嘗て単発先込めのマスケット敷かなかった銃は金属薬莢へと変貌を遂げ ボルトアクションや半自動小銃をも生み出す
陸にはひし形戦車や野砲が並び 空には複翼のレシプロ戦闘機や飛行船が舞い 海は鉄の戦艦が駆けまわる 

タダの平民が銃を持つことで一端の兵隊に変貌したことで 鎧兜を纏い一が多を圧倒する豪傑は銃弾の前に敗れ
魔法の一斉射は戦艦からの艦砲射撃に蹴散らされ


幻想は死に絶えた・・・かに見えた


某日 エルフの魔術師同盟は耐銃魔法障壁の開発に成功
これは有効範囲内で一定速度以上で飛翔する物体の運動エネルギーを0にするというものであり

極めて低コストかつ広範囲をカバーすることができ 数人が同時で展開すれば 巨大戦艦の艦砲射撃をも無傷で耐えることができた
初投入された戦いでは 火力で勝る科学側の総攻撃をものの見事に防ぎ切ったのだ

なおこの魔法には一定速度以下 つまり弓矢や投石 または人員ないし車両による待魔法障壁内部への侵入でないと対処できなかった

時を同じくしてドワーフの鍛屋連合は銃弾・砲弾による貫通及び衝撃に耐えうる全身鎧の開発に成功
通常種ならば機関銃の 巨人種ともなれば戦車や野砲の一撃をも跳ね返すことが可能

初投入された戦いでは若干の被害を出した者の 銃弾 砲弾の雨を潜り抜けた戦士たちによる虐殺が繰り広げられたという

これにより科学による銃撃戦 塹壕戦と 幻想による魔法と 豪傑たちの一騎打ちや蹂躙が同じ戦場で会いまみえる特殊な戦争が形成されることとなった

この世界は道の入り混じった混沌の世界 歩むべき道はどれだ

【コンセプト】
第一次世界大戦当時の科学力と 幻想世界特有の魔法と戦士の活躍が入り混じる世界となります

世界の修正力として 異能以外の科学(第一次世界大戦移行に産まれた兵器)については制限を設けさせていただきます

221名無しさん:2017/12/17(日) 05:48:20 ID:???
フリーシェアです

【アンダーランド】
世界に表がある限り、必ず裏が存在するーーーーー
都市の路地裏、下水道の一角、深く暗い洞窟の中……
煌びやかな「表の世界」の目から逃れるように、"そこ"は存在する
流れ着くは戦火を逃れた難民、裏社会のブローカー、はたまた人の形をした化け物……その世界の闇が、"そこ"に集う
「表の世界」の人々はこう言うだろう…「掃き溜めの街」と
「裏の世界」の人々はこう言うだろう…「全てが揃う楽園」と
ここは『アンダーランド』、世界の闇が混在する暗影の地ーーーーー

【概要】
様々な世界、国に存在する、所謂「スラム街」及び「闇市」のような場所。
その土地や住む人によって性質は様々だが、基本的にホームレスや難民、ブローカーなどが集まって出来た「一般人が知らない街」。
盗品、非合法の薬、なんだかよく分からない肉が売ってたり、機関の人間が出入りしてたり、能力による抗争が起きたりと、かなり危険な場所。
全てが無法地帯と言うわけでもなく、中には年長者を中心に会議を行い、街のルールを定めている場所もある。
『アンダーランド』と言う名前は総称に過ぎず、別の名前が付いていたり、そもそも名前が無い場所だったり、割と曖昧。
大体の場所に「情報通」が居る為、情報を得るには有益な場所ではある。
【コンセプト・用途】
裏社会の人間が行き来する場所、みたいなイメージです。
悪人ロールや人探し、情報探しのロールにどうぞ。

222 ◆T/233Moei6:2019/05/12(日) 17:12:00 ID:uzoUXiHk
妄想だいばくはつ

■パワーアーマー
特殊強襲用装甲とも呼ばれる歩兵用耐弾装甲の発展型。
金属製の装甲によって人体を覆い隠して防護。機械的な力の強化による膂力と推力付与による機動性、
そして高度な火器管制システムもあって複数の重火器を比較的容易に運用できるなど
多くのハイテクノロジー世界においては高い汎用性から戦場の花形となる。

ただしあくまでも歩兵用装備の進化型であり、機甲車両兵器に取って代わる存在ではなく、
また、整備には高度な専用の設備と専門スタッフが必須となる。


■アーマーギア
エーカー・アウトキャスト社が新たに開発した強化外骨格でありパワーアーマーのローエンドモデル。
装甲とパワーアシスト機能の多くが取り払われ、文字通りに外骨格を身に着けるといった外観となる。
パワーアーマーに比して防御力・推力・火器管制システムなど多くの機能が失われているが、
境界線(異世界)物質が可能とした高い追従性により都市戦闘において高いポテンシャルを発揮する。

ブラックボックス化された制御システムを除き、構造は単純かつ整備も容易であり、
スプロールのランナーを中心に爆発的に普及しているヒット商品となった。

223豊臣のレッドショルダー:2020/04/11(土) 03:08:42 ID:???
武侠大陸 庸梁龍(ようりょうりゅう)

数多存在する多元宇宙もとい異世界・平行世界の存在する一つの銀河。
現実に置ける存在する大地は中華大陸の大きさほどの規模と同一。
主に人種は東洋系の人間のみで勿論仙人、龍や鬼から妖魔と言った伝記小説に出てくる様々な種族から広大な自然による草原と海原が存在し、
現代に置ける近代的建物群は存在しない。
しかし人工建築物が全く存在しないかと言われればそうでもなく歴史・文化・文明に関しては
中国戦国時代〜1800年中期までの清朝までの時代が近い。

王朝・支配者に関しては数百年単位で続く統一勢力が珍しく末期になれば
内乱・反乱・分裂により騒乱→新王朝誕生→汚職や腐敗により不満が募るを繰り返すため不安定な政権が特徴。
これにより政権安定化か一部を除いて暴力が支配する混沌とした世になりやすく悪漢や人ならざる者達が幅を利かせ跋扈することも少なくない。

だがそんな邪悪に立ち向かう者達は確実に存在する。
超人的な武術あるいは異能の力を持ち弱者や虐げられる者達の為に義を持って立ち上がり
勧善懲悪を為すべき者―武侠とそう呼ばれる。
彼ら彼女達は一人ではなく義賊として集団として活動しているのもおり、そういった連中も含めて武侠と呼ばれている。

※越境者がそう呼ばれることもある。

尚西洋系人種は珍しいのですぐに見て越境者だと分かる模様。

モデル・イメージ
項羽と劉邦、三国志演義、水滸伝、封神演義、西遊記、中国の怪奇小説・武侠小説

224豊臣のレッドショルダー:2021/10/24(日) 03:14:01 ID:???
一応フリーシェアなのと度々変更するかもしれませんが

武侠大陸 庸梁龍(ようりょうりゅう)

数多存在する多元宇宙もとい異世界・平行世界の存在する一つの銀河。
異次元の魔界、冥界、天界とも隣り合わせで大陸の空の向こうには宇宙空間らしき物が広がっており
異星人がやってくることもあるようで時にSF、ホラー入り混じる文明や技術も時代考証もへったくれもない部分も存在する。

簡単に言えば非常に混沌としている中華ファンタジー世界。

現実に置ける存在する大地は東西南北に分かれ、中華大陸の大きさほどの規模と同一。
主に人種は東洋系の人間で勿論仙人、龍や鬼から妖魔と言った伝記小説に出てくる様々な種族から広大な自然による草原と海原が存在し、
歴史・文化・文明に関しては主に中国戦国時代〜1800年中期までの清朝までの時代が近い。

但し、近未来・近代的建物群はよく探せば出てくるし裏社会に武侠として携わると珍しくなくなる。

王朝・支配者に関しては数百年単位で続く統一勢力が珍しく末期になれば
内乱・反乱・分裂により騒乱→統一により新王朝誕生→汚職や腐敗により不満が募るを繰り返すため不安定な政権が特徴。
これにより政権安定化か一部を除いて暴力が支配する世になりやすく悪漢や人ならざる者達が幅を利かせ跋扈することも少なくない。

だがそんな邪悪に立ち向かう者達は確実に存在する。
超人的な武術あるいは異能の力を持ち弱者や虐げられる者達の為に義を持って立ち上がり
勧善懲悪を為すべき者―武侠とそう呼ばれる。
彼ら彼女達は一人ではなく義賊として集団として活動しているのもおり、そういった連中も含めて武侠と呼ばれている。

越境者に関しても時代・時期また地域や国でも対応や扱いは全く異なる。
また中華に関する俗説・都市伝説を持つ歴史上の人物がなぜか辿り着くこともあるとか。

無茶苦茶だが天下平定による興亡、善と悪の戦いが常に繰り返されながらも均衡が保たれている。

モデル・イメージ
項羽と劉邦、三国志演義、水滸伝、封神演義、西遊記、中国の怪奇小説・武侠小説

霹靂布袋戲、Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀、幻想水滸伝


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板