したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

iPhoneアプリ掲示板

1tatsu:2009/03/10(火) 20:30:26
SEARCH BODY
楽しませて頂いております。

全滅したパーティーを救おうと新しいパーティを差し向け、SEARCH BODYをしたところ
「領域の外にいる.」と言われてしまいます。
このメッセージの意味はSEARCH BODYには有効範囲があると言う事でしょうか?
それとも、キャラクタはどこか迷宮の外側にいる(=ロスト)と言う事でしょうか?

1.11に更新しましたが同様なのでお尋ねいたします。

101tatsu:2009/03/27(金) 14:15:13
Re: 1.1.3
> No.203[元記事へ]
mp4_13さんへのお返事です。

> になってから、ヒットピントが0になりつつも生きている…って状態を2回程目にしています。
> 戦闘中のメッセージは流し読みしてしまうので具体的な発生条件は見えていませんが。
>
> パソコン不調につき、ご報告のみで。

この不具合は1.1.3になる前からあると思います。
うまく条件出しが出来てはいないのですが、HPがマイナスになって、Deadにはならないという状態です。

不具合を報告して直してもらうと、自分のパーティーの首が絞まるような気がする...

102Death=Head&Co.:2009/03/27(金) 21:05:37
Re: 1.1.3
> No.203[元記事へ]
mp4_13さん、どうもです。
不具合が確認できました。戦闘ターン終了時に毒のダメージでヒットポイントが丁度0になった場合に死亡しません。ただし、スクリーンショットではキャラクタが毒に冒されていないように見えます。ヒットポイントが0になった次のターンで毒を治療すればこのような状態になる事はあり得ますが(もし治療しないと次のターン終了時に死ぬ。呪文攻撃のダメージを受けた場合も0以下になったときに死ぬはず)他にも原因があるような気がします。ソースレベルの調査では原因がわかりません・・・引き続き調査します。もし何かわかったら教えてください。

> になってから、ヒットピントが0になりつつも生きている…って状態を2回程目にしています。
> 戦闘中のメッセージは流し読みしてしまうので具体的な発生条件は見えていませんが。
>
> パソコン不調につき、ご報告のみで。

103Death=Head&Co.:2009/03/27(金) 21:10:58
Re: 1.1.3
> No.204[元記事へ]
tatsuさん、どうもです。
いくつか似たような不具合が過去にありまして、それぞれ潰してきております。今のところ現バージョンで確認できているのは下記の例のみです。もし他にもご存じでしたら教えてください。

> この不具合は1.1.3になる前からあると思います。
> うまく条件出しが出来てはいないのですが、HPがマイナスになって、Deadにはならないという状態です。
>
> 不具合を報告して直してもらうと、自分のパーティーの首が絞まるような気がする...

104penguin-19:2009/03/27(金) 21:28:11
Sorcerer専用iPhone
 みなさん、ニュースです。

 とうとう、Sorcerer専用iPhoneが発売になるそうです。詳しくはこちら。

http://www.geocities.jp/penguin_miz/apps/game/sorcerer/for_sorcerer.html

 信じないでね(^_^ゞ

105Death=Head&Co.:2009/03/27(金) 21:49:56
Re: 1.1.3
> No.205[元記事へ]
とりあえず、下記以外の原因はわかりませんが、戦闘ターン終了時チェックでHPが0以下かつ死んでいないキャラは全部死ぬようにしました。あまり筋のいい修正ではないですが・・・

> mp4_13さん、どうもです。
> 不具合が確認できました。戦闘ターン終了時に毒のダメージでヒットポイントが丁度0になった場合に死亡しません。ただし、スクリーンショットではキャラクタが毒に冒されていないように見えます。ヒットポイントが0になった次のターンで毒を治療すればこのような状態になる事はあり得ますが(もし治療しないと次のターン終了時に死ぬ。呪文攻撃のダメージを受けた場合も0以下になったときに死ぬはず)他にも原因があるような気がします。ソースレベルの調査では原因がわかりません・・・引き続き調査します。もし何かわかったら教えてください。
>
> > になってから、ヒットピントが0になりつつも生きている…って状態を2回程目にしています。
> > 戦闘中のメッセージは流し読みしてしまうので具体的な発生条件は見えていませんが。
> >
> > パソコン不調につき、ご報告のみで。

106Death=Head&Co.:2009/03/27(金) 22:06:08
Re: Sorcerer専用iPhone
> No.207[元記事へ]
penguin-19さん、凄いです。そこまでしますか。そこまで遊んでもらえれば私としても幸いでありますヽ(´ヮ`)/
ちなみに私はCapsuleNeoとAirジャケットを行ったり来たりです。

>  みなさん、ニュースです。
>
>  とうとう、Sorcerer専用iPhoneが発売になるそうです。詳しくはこちら。
>
>  信じないでね(^_^ゞ

107よしむ:2009/03/27(金) 22:58:16
キャラクターが消えました
しばらく遊んでなくて、バージョンアップを行い、
久しぶりにプレイしようとしたところ、
キャラクタデータが全て消えていました。
酒場にも迷宮にも訓練場にも誰もいません。
ショックですが、もう一度レベルアップを
楽めると思ってプレイします。
ひとます不具合と思われますので報告まで。

108Death=Head&Co.:2009/03/27(金) 23:29:06
Re: キャラクターが消えました
> No.210[元記事へ]
よしむさん、レポートありがとうございます。
もしアプリを一旦削除していた場合はデータは全て消えます。それ以外で消えている場合、アプリ自体が原因ではない何らかの事故が起きたものと考えられます。JB等でセーブデータのファイルを直接触ったりした場合もファイルが破損する事があります。確認ですが、商店には過去に売却したアイテムが残っていますでしょうか?いずれにせよ、大変申し訳ありませんが当方では対処する方法がありませんし、アプリケーションレベルでは如何とも出来ません。
iTunesでiPhone等のバックアップを取っていたのであれば、一旦バックアップから復元すればデータが復活するかも知れません。

> しばらく遊んでなくて、バージョンアップを行い、
> 久しぶりにプレイしようとしたところ、
> キャラクタデータが全て消えていました。
> 酒場にも迷宮にも訓練場にも誰もいません。
> ショックですが、もう一度レベルアップを
> 楽めると思ってプレイします。
> ひとます不具合と思われますので報告まで。

109よしむ:2009/03/28(土) 01:01:46
Re: キャラクターが消えました
> No.211[元記事へ]
> もしアプリを一旦削除していた場合はデータは全て消えます。
これには該当しません。
>それ以外で消えている場合、アプリ自体が原因ではない何らかの事故が起きたものと考えられます。JB等でセーブデータのファイルを直接触ったりした場合もファイルが破損する事があります。
JB等も違います。
>確認ですが、商店には過去に売却したアイテムが残っていますでしょうか?いずれにせよ、大変申し訳ありませんが当方では対処する方法がありませんし、アプリケーションレベルでは如何とも出来ません。
商店を確認しようと思い、キャラクタを作成しても、キャラクタが存在しませんとなります。
新規に作ったキャラも存在しませんとなってしまうので、
システムから初期化して再プレイを行って見たところ、これならキャラは作成可能でした。
> iTunesでiPhone等のバックアップを取っていたのであれば、一旦バックアップから復元すればデータが復活するかも知れません。
これも暫く行ってなかったので、
とりあえずコインの群れを狩ることにします。

110Death=Head&Co.:2009/03/28(土) 11:20:39
Re: キャラクターが消えました
> No.212[元記事へ]
よしむさん、再度のレポートありがとうございます。
過去に似たような不具合の報告がありました。下記リンク先と同じ症状と思われます。
アプリケーションとして特殊な処理はしておりませんので、原因は不明です。なお、本不具合を受けてバックアップ機能を実装しておりますので、よろしければご活用ください。

> > もしアプリを一旦削除していた場合はデータは全て消えます。
> これには該当しません。
> >それ以外で消えている場合、アプリ自体が原因ではない何らかの事故が起きたものと考えられます。JB等でセーブデータのファイルを直接触ったりした場合もファイルが破損する事があります。
> JB等も違います。
> >確認ですが、商店には過去に売却したアイテムが残っていますでしょうか?いずれにせよ、大変申し訳ありませんが当方では対処する方法がありませんし、アプリケーションレベルでは如何とも出来ません。
> 商店を確認しようと思い、キャラクタを作成しても、キャラクタが存在しませんとなります。
> 新規に作ったキャラも存在しませんとなってしまうので、
> システムから初期化して再プレイを行って見たところ、これならキャラは作成可能でした。
> > iTunesでiPhone等のバックアップを取っていたのであれば、一旦バックアップから復元すればデータが復活するかも知れません。
> これも暫く行ってなかったので、
> とりあえずコインの群れを狩ることにします。

http://6307.teacup.com/dhead/bbs/56

111mp4_13:2009/03/28(土) 13:39:18
Re: 1.1.3
> No.205[元記事へ]
HPがマイナス表示になりつつまだ死んでいない件、
前回スクリーンショットは、B4Fのモンスターロケーションセンターなので人間タイプのパーティ(FMPN)で
毒の攻撃は無いはずかと。
また、スクリーンショットを残し損ねたもう一回では、確か敵はウサギだったと思いますので
"クリティカルヒット"が関連しているのでは? との印象です。


あと新たにもう一件。
■レベル13の魔術師の生返りが0GPに
 プレイヤーの操作の順序は、
迷宮から帰還 > 死亡していた魔術師が寺院へ > 戦士が寺院へ > 灰になった!
「いまロストされるのは都合が悪いっ」と、戦士を一旦迷宮へ入れすぐ街へ戻って寺院へ2回目へトライ > ロストした! > リセット
ゲームを再開 > 戦士を寺院へ > 0GPで生返らせられるとの画面表示に > 生返りに成功
(※なお、手持ちGPがどの位程度だったのかは認識しておらず、本当に0GPだったのかは不明)
です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6307.dhead/0000214M.png

112Death=Head&Co.:2009/03/28(土) 20:55:25
Re: 1.1.3
> No.214[元記事へ]
mp4_13さん、レポートありがとうございます。
2件とも原因がわかりました。
一つ目は、クリティカルを持つ敵に普通に殺されたときの判定が抜けてました。修正完了です。
二つ目は、ロスト表示時にステータスをロストにしてるんですが、実際にデータを消してるのはメッセージが消えた後のタイミングです。よって、メッセージが消える前にリセットさせると(ここでセーブが働く)データはロストなのだけれども残っていると。次に寺院で復活させようとした場合にロストのキャラの治療費を計算してないので0GPになってました。ということで、データを消去するタイミングを変えました(メッセージ表示で即消去)。
いずれもV1.15で修正されます。

> HPがマイナス表示になりつつまだ死んでいない件、
> 前回スクリーンショットは、B4Fのモンスターロケーションセンターなので人間タイプのパーティ(FMPN)で
> 毒の攻撃は無いはずかと。
> また、スクリーンショットを残し損ねたもう一回では、確か敵はウサギだったと思いますので
> "クリティカルヒット"が関連しているのでは? との印象です。
>
>
> あと新たにもう一件。
> ■レベル13の魔術師の生返りが0GPに
>  プレイヤーの操作の順序は、
> 迷宮から帰還 > 死亡していた魔術師が寺院へ > 戦士が寺院へ > 灰になった!
> 「いまロストされるのは都合が悪いっ」と、戦士を一旦迷宮へ入れすぐ街へ戻って寺院へ2回目へトライ > ロストした! > リセット
> ゲームを再開 > 戦士を寺院へ > 0GPで生返らせられるとの画面表示に > 生返りに成功
> (※なお、手持ちGPがどの位程度だったのかは認識しておらず、本当に0GPだったのかは不明)
> です。

113かわち:2009/03/30(月) 14:25:44
攻撃回数
念願のネバーランド入口を見つけたものの、ビビって念入りな準備をしすぎてLVが50を過ぎてしまいましたw
ちょっとヤリ過ぎてしまいました・・・
さすがにLV50を超えた侍や忍者や騎士は中々強いですが、攻撃回数のMAXはやはりオリジナルと同じようですね〜。もしかしたら?と思ったのですが、あれ以上攻撃回数増えても仕方ないですかねwとはいえ、ショボい武器でも一撃130オーバーですからあのお宝武器達なんて必要なさそうなんですが(笑)、これから探したいと思います。

114tads:2009/03/30(月) 15:13:55
ご要望
いつもお世話になってます。

ご要望を三点程。

ひとつめ

酒場でも、アイテムを調べられると、ありがたいです。
ちょこっと調べたいときも、地下に降りてるので、、

ふたつめ

ステータス画面などのキャラの切り替えフリックの反応をもう少し鈍感にしてほしいです。
画面を少し触れただけで切り替わるので、誤操作が多い感じです。

みっつめ

no.88で既出のものです。
キャラクターの並び順が2パターンあるやつですが、やはり統一してほしいなーと思ってます。
未だに、よくミスをしますw

115Death=Head&Co.:2009/03/30(月) 20:54:07
Re: ご要望
> No.217[元記事へ]
tadsさん、いつもどうもです。
ご要望ありがとうございます。
一つ目ですが、酒場でのアイテムを調べる機能は実装済みですが、わざと機能を殺してあります。理由は「酒場で剣を抜いたらまずかろう」です。下手したら殺し合いになったり官憲に捕まったりするかも知れません。まあ妄想ですが。ということで、この件に関して引き続きご意見募集いたします。
二つ目については感度を修正いたします。V1.15にて実装されます。
三つ目については、キャラクターは縦に順番に並ぶのが正規です。キャンプ中の呪文を唱えるときだけ違っているので直したいと思ってはいますが、プログラムの作り上キャンプ中の呪文とアイテム関係は全部同じビューを共用しており、直すと他への影響が大きすぎるので、見送っています。

> ご要望を三点程。
>
> ひとつめ
>
> 酒場でも、アイテムを調べられると、ありがたいです。
> ちょこっと調べたいときも、地下に降りてるので、、
>
> ふたつめ
>
> ステータス画面などのキャラの切り替えフリックの反応をもう少し鈍感にしてほしいです。
> 画面を少し触れただけで切り替わるので、誤操作が多い感じです。
>
> みっつめ
>
> no.88で既出のものです。
> キャラクターの並び順が2パターンあるやつですが、やはり統一してほしいなーと思ってます。
> 未だに、よくミスをしますw

116penguin-19:2009/03/30(月) 20:58:36
Re: 攻撃回数
> No.216[元記事へ]
> ビビって念入りな準備をしすぎてLVが50を過ぎてしまいましたw
 うはー。すみません。僕が悪いのかなー。

 ちなみにうちの場合、第一次隊(全滅)はL13程度、マップを完成させた第二次隊はL20前後の部隊でした。

 一撃130って、すげーなー。

かわちさんへのお返事です。

> 念願のネバーランド入口を見つけたものの、ビビって念入りな準備をしすぎてLVが50を過ぎてしまいましたw
> ちょっとヤリ過ぎてしまいました・・・
> さすがにLV50を超えた侍や忍者や騎士は中々強いですが、攻撃回数のMAXはやはりオリジナルと同じようですね〜。もしかしたら?と思ったのですが、あれ以上攻撃回数増えても仕方ないですかねwとはいえ、ショボい武器でも一撃130オーバーですからあのお宝武器達なんて必要なさそうなんですが(笑)、これから探したいと思います。

117Death=Head&Co.:2009/03/30(月) 20:59:04
Re: 攻撃回数
> No.216[元記事へ]
かわちさん、いつもどうもです。
準備しすぎですねw。レベル50にもなれば無敵ですねー。とはいってもクリティカルとかFETAL WOUNDあたりを食らうと一撃で死んでしまうのもこのゲームですが。
攻撃回数のMAXはオリジナルと同じです。多分130オーバーならほとんどの敵は倒せてしまうでしょうね。とはいえ、まだまだいろんな武器があったりするので、是非手に入れてみてください。

> 念願のネバーランド入口を見つけたものの、ビビって念入りな準備をしすぎてLVが50を過ぎてしまいましたw
> ちょっとヤリ過ぎてしまいました・・・
> さすがにLV50を超えた侍や忍者や騎士は中々強いですが、攻撃回数のMAXはやはりオリジナルと同じようですね〜。もしかしたら?と思ったのですが、あれ以上攻撃回数増えても仕方ないですかねwとはいえ、ショボい武器でも一撃130オーバーですからあのお宝武器達なんて必要なさそうなんですが(笑)、これから探したいと思います。

118tads:2009/03/30(月) 21:06:16
Re: ご要望
> No.218[元記事へ]
Death=Head&Co.さんへのお返事です。

> 一つ目ですが、酒場でのアイテムを調べる機能は実装済みですが、わざと機能を殺してあります。理由は「酒場で剣を抜いたらまずかろう」です。下手したら殺し合いになったり官憲に捕まったりするかも知れません。まあ妄想ですが。ということで、この件に関して引き続きご意見募集いたします。

鑑定済みなら、剣を抜かなくても分かるのではないかとw
それに、抜き身になるのは剣だけで、他の武器や防具、アクセサリーなどは、調べても問題無いかと。
むしろ、どんなアイテムを持っているのか他人にばれる訳で、
地下に降りた時に、他の冒険者からの略奪行為のほうが心配かもw
まあ妄想ですが。

119Death=Head&Co.:2009/03/30(月) 23:26:05
Re: Sorcerer#1 1.14コミット
> No.197[元記事へ]
パラメータ調整しました。まだ確率が低い気がしますが、テストプレイでうまく養殖に成功したので試してみたら15分で20万EP余り貯まりました。こんなもんかと思うので(ファミコン以下PC以上)とりあえずこれで行きます。常時7匹ぐらい貯めておいて、仲間を呼んだところで一匹殺すぐらいのペースを保つと丁度いい感じです。もちろん一撃でGREATER DEMONを倒せるぐらい強くなってる事が前提ですが。

> 調べましたが、SorcererでのGREATER DEMONの行動パターンは、
> 1)70%の確率で呪文を唱える
> 2)上記に該当しない場合、20%の確率で仲間を呼ぶ
> 3)上記に該当しない場合、物理攻撃
> になってます。よって仲間を呼ぶ確率は6%、ということになります。
> 確かにちょっと低いですね。養殖するならかなり時間がかかりそうです。
> 思考ルーチンがオリジナルと違いますので、パラメータの調整が難しいですね。ちょっと考えてみます。
> ちなみに仲間を呼びまくりで死ぬほどウザイJAVAWACKY(表マップ)は65%。
>
> > ところで気のせいかも知れませんが、greater demonが仲間をあまり呼んでくれないような。。。
> > 養殖はあきらめた方がいいんでしょうかね
> > まぁ、養殖中に着信があったりした日には、通話相手にすげない態度を取ってしまいそうでアレではありますが。

120penguin-19:2009/03/31(火) 20:32:01
Re: Sorcerer#1 1.14コミット
> No.222[元記事へ]
> うまく養殖に成功したので試してみたら15分で20万EP余り貯まりました。
 ひぇい。グレーターデーモンの無限養殖も可能になりますか。すげっす。15分で20万EPですかぁ。やってみたいです。

121werdna:2009/03/31(火) 21:17:44
BAD WOUND SCROLL
Death=Head&Co様、いつも愉しませていただいております。Sorcererは日課となっています。
印を付けまくり最近は記し無のキャラを育てているwerdnaです。
ところでBAD WOUND SCROLL(苦痛の巻物)確かファミコン版でも同じものが別名で
2種類ありましたが同名の物が商店で2種類並んでいるのは仕様でしょうか?

PS チュートリアルのロールシャッハはWATCHMENのですか?コミック版は好きでした。

122ですぞお:2009/03/31(火) 21:53:20
Re: ご要望
> No.221[元記事へ]
tadsさん、どうもです。
まあ剣以外はその通りですね。やっぱ調べる時は刀をすらりと抜いて品定め。。。というイメージなんですよね。
引き続き他の方のご意見も募集中です。

> > 一つ目ですが、酒場でのアイテムを調べる機能は実装済みですが、わざと機能を殺してあります。理由は「酒場で剣を抜いたらまずかろう」です。下手したら殺し合いになったり官憲に捕まったりするかも知れません。まあ妄想ですが。ということで、この件に関して引き続きご意見募集いたします。
>
> 鑑定済みなら、剣を抜かなくても分かるのではないかとw
> それに、抜き身になるのは剣だけで、他の武器や防具、アクセサリーなどは、調べても問題無いかと。
> むしろ、どんなアイテムを持っているのか他人にばれる訳で、
> 地下に降りた時に、他の冒険者からの略奪行為のほうが心配かもw
> まあ妄想ですが。

123ですぞお:2009/03/31(火) 21:56:59
Re: Sorcerer#1 1.14コミット
> No.223[元記事へ]
penguin-19さん、どうもです。
一応今リリースされてるバージョンでも無限増殖はできますよ。
ただ、仲間を呼ぶ確率が低いので、これを調整します。

> > うまく養殖に成功したので試してみたら15分で20万EP余り貯まりました。
>  ひぇい。グレーターデーモンの無限養殖も可能になりますか。すげっす。15分で20万EPですかぁ。やってみたいです。

124ですぞお:2009/03/31(火) 22:09:13
Re: BAD WOUND SCROLL
> No.224[元記事へ]
werdnaさん、どうもです。レアアイテムの発見報告を拝見するたびにすごいなあと感嘆しております。
BAD WOUND SCROLLが2種類あるのはご指摘の通りオリジナル通りです。商店では別アイテムあつかいになりますので2個並んでしまいます。ちなみに現在のところバグで一つは壊れないスクロールになってますが(;´Д`)もう一個は壊れます。オリジナルは一種類しか並びませんでしたっけ?ちょっと覚えてないです。あ、名前が違うんですか。英語では同名だったような気が。
ちと出先につき、帰りましたら確認します。
ロールシャッハはその通りです。原作は余りの面白さに一気に読みました。映画版でもロールシャッハカッコよかったです。

> Death=Head&Co様、いつも愉しませていただいております。Sorcererは日課となっています。
> 印を付けまくり最近は記し無のキャラを育てているwerdnaです。
> ところでBAD WOUND SCROLL(苦痛の巻物)確かファミコン版でも同じものが別名で
> 2種類ありましたが同名の物が商店で2種類並んでいるのは仕様でしょうか?
>
> PS チュートリアルのロールシャッハはWATCHMENのですか?コミック版は好きでした。

125甘えび:2009/03/31(火) 22:31:44
Re: Sorcerer#1 1.14コミット
> No.222[元記事へ]
いつも楽しませていただいています。私もSorcererはもはや日課。。。

> パラメータ調整しました。まだ確率が低い気がしますが、テストプレイでうまく養殖に成功したので試してみたら15分で20万EP余り貯まりました。こんなもんかと思うので(ファミコン以下PC以上)とりあえずこれで行きます。常時7匹ぐらい貯めておいて、仲間を呼んだところで一匹殺すぐらいのペースを保つと丁度いい感じです。もちろん一撃でGREATER DEMONを倒せるぐらい強くなってる事が前提ですが。

ありがとうございます!! これであの懐かしの増殖プレイが。。。
何故か脳裏にアスキースティックL5とターボファイル2のイメージがフラッシュバックしました。(歳がバレますね)
wktkして待っています!!!!

126hagetaro:2009/03/31(火) 23:32:33
?RINGの仕様の確認
楽しませてもらってます。なつかしいですね。。。
この間、やっとB4Fで例のパーティを攻略しました。
戦果で「?RING」を手に入れましたが、
装備せず持っているだけで*★○■◎▼になるのは
仕様でしょうか?それともバグですか?
あのソフトでは装備したら…だったと思うのですが…。
既に回答が投稿されているのであれば教えてください。
以上、よろしくお願いします。

<環境>
・iPhone 2.2
・Sorcerer#1 1.13
・Jail Breakはしていません

P.S
別件ですが、この掲示板は過去ログとかを検索する機能ってあります?

127ですぞお:2009/04/01(水) 06:15:19
Re: ?RINGの仕様の確認
> No.229[元記事へ]
hagetaroさん、はじめまして。
ヒーリングアイテム(マイナス含む)は持ってるだけで効果を発揮します。オリジナルと同じ仕様です。
あと、掲示板には検索機能がありません。出来合いをそのまま使ってるもので。。。申しわけありません。

> 楽しませてもらってます。なつかしいですね。。。
> この間、やっとB4Fで例のパーティを攻略しました。
> 戦果で「?RING」を手に入れましたが、
> 装備せず持っているだけで*★○■◎▼になるのは
> 仕様でしょうか?それともバグですか?
> あのソフトでは装備したら…だったと思うのですが…。
> 既に回答が投稿されているのであれば教えてください。
> 以上、よろしくお願いします。
>
> <環境>
> ・iPhone 2.2
> ・Sorcerer#1 1.13
> ・Jail Breakはしていません
>
> P.S
> 別件ですが、この掲示板は過去ログとかを検索する機能ってあります?

128hagetaro:2009/04/01(水) 23:05:53
Re: Re: ?RINGの仕様の確認
> No.230[元記事へ]
お忙しい中、ご回答有難うござました。
オリジナルでもそうだったんですね。
大昔(中学生のとき…)の記憶で、もう忘れかけていました。。。
バグの疑いをかけてしまい、すみませんでした。

ところで、またまた別件なんですが、
「冒険者の宿」の馬小屋は宿泊すると年をとりますか?
(昨日、スキルチェンジしてKNIGHTになった前衛者が、
 めでたく(汗)馬小屋で誕生日を迎えたもので…)

質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

--------------------------------
ですぞおさんへのお返事です。

> hagetaroさん、はじめまして。
> ヒーリングアイテム(マイナス含む)は持ってるだけで効果を発揮します。オリジナルと同じ仕様です。
> あと、掲示板には検索機能がありません。出来合いをそのまま使ってるもので。。。申しわけありません。
>
> > 楽しませてもらってます。なつかしいですね。。。
> > この間、やっとB4Fで例のパーティを攻略しました。
> > 戦果で「?RING」を手に入れましたが、
> > 装備せず持っているだけで*★○■◎▼になるのは
> > 仕様でしょうか?それともバグですか?
> > あのソフトでは装備したら…だったと思うのですが…。
> > 既に回答が投稿されているのであれば教えてください。
> > 以上、よろしくお願いします。
> >
> > <環境>
> > ・iPhone 2.2
> > ・Sorcerer#1 1.13
> > ・Jail Breakはしていません
> >
> > P.S
> > 別件ですが、この掲示板は過去ログとかを検索する機能ってあります?

129penguin-19:2009/04/02(木) 00:45:08
Re: Sorcerer#1 1.14コミット
> No.228[元記事へ]
> ありがとうございます!! これであの懐かしの増殖プレイが。。。
 僕も楽しみです。現行の1.13ではやはり仲間をなかなか呼んでくれなくて、しびれを切らして全滅させてしまいます。

 無限増殖が楽しめるのは今のところJAVAWACKIE君ではないかと思いますが、こちらはそろそろいいだろうと思ってもせいぜい2万〜3万くらい。

 ああ、早くいじめ、いやいや、養殖したい。

130ですぞお:2009/04/02(木) 07:14:40
Re: Re: ?RINGの仕様の確認
> No.231[元記事へ]
hagetaroさん、どうもです。
馬小屋に泊まると1週間経過します。
オリジナルでは1日でしたが、あまりにも年を取らなすぎるので変えました。

> お忙しい中、ご回答有難うござました。
> オリジナルでもそうだったんですね。
> 大昔(中学生のとき…)の記憶で、もう忘れかけていました。。。
> バグの疑いをかけてしまい、すみませんでした。
>
> ところで、またまた別件なんですが、
> 「冒険者の宿」の馬小屋は宿泊すると年をとりますか?
> (昨日、スキルチェンジしてKNIGHTになった前衛者が、
>  めでたく(汗)馬小屋で誕生日を迎えたもので…)
>
> 質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

131ですぞお:2009/04/02(木) 07:17:40
Sorcerer 1.14リリース
1.14リリースされた模様です。
段々審査に時間がかかるようになってきましたね。。。

ほぼバグフィックスのみです。

132penguin-19:2009/04/02(木) 14:35:50
Re: Sorcerer 1.14リリース
> No.234[元記事へ]
 1.14リリース、おめでとうございます。

 ちゃんと罠の解除に失敗してぶるぶるしましたよ。POISONだと思ったら、ジーッていってブルブルしましたよ。テレポーターでしたよ。石の中ですよ。まぁ、お墓のグリーンがきれい。はふ〜ん。

 プレイングマニュアルもちゃんと開けました。ひとつ思ったんですが、プレイングマニュアルページからこの掲示板には来られないですよね。最後の方でいいので、この掲示板へのリンクもあるとモチベーションあがるかも、と思いました。

ですぞおさんへのお返事です。

> 1.14リリースされた模様です。
> 段々審査に時間がかかるようになってきましたね。。。
>
> ほぼバグフィックスのみです。

133tatsu:2009/04/02(木) 19:17:20
Re: Sorcerer 1.14リリース
> No.234[元記事へ]
ですぞおさんへのお返事です。

> 1.14リリースされた模様です。
精力的なアップデート、頭が下がります。

今更ですが、1.13での問題点を報告します。
戦闘時にモンスターの絵が出ずに、アイテムセレクトのパネルの一部が出ている事があります。
次以降の戦闘も同じくモンスターの絵が見えません。
中断し、再起動して、報件を再会すると正常な表示に戻ります。

添付の画面は、B1Fに入って、キャンプを解いて数歩歩いた最初の戦闘です。
見えているのは先頭のキャラクタのアイテムです。
以前にB2Fで発生した時は、別のキャラのパネルが表示されました。

友好的なモンスターに会った場合は、どうするかを選ぶパネルの下にアイテムセレクトのパネルの下半分が見えます。(キャンセルも表示されます)

「戦う」を押すとき手が滑って「アイテムを使う」をちょっと触ったような気がします。
(移動中だったのでiPodをシェィクしてしまったかもしれません)


No.215のHPが0になっても生きている件ですが、私もB4Fだった様な気がするので同じ原因だと思います。

ところで、こちらが麻痺した状態の表示はなぜ「pally」なのでしょう?
「paraly」とか「p-lyze」(FC版はP-lyze)の方が判り易くないですか?

https://img.shitaraba.net/migrate1/6307.dhead/0000236M.jpg

134ですぞお:2009/04/02(木) 20:32:23
Re: Sorcerer 1.14リリース
> No.235[元記事へ]
penguin-19さん、ありがとうございます。
プレイングマニュアルからのジャンプですが、英語版からのジャンプも考えないといけないので。ちょっと考えます。まあWEBページなのでどうにでもなりますね。

>  1.14リリース、おめでとうございます。
>
>  ちゃんと罠の解除に失敗してぶるぶるしましたよ。POISONだと思ったら、ジーッていってブルブルしましたよ。テレポーターでしたよ。石の中ですよ。まぁ、お墓のグリーンがきれい。はふ〜ん。
>
>  プレイングマニュアルもちゃんと開けました。ひとつ思ったんですが、プレイングマニュアルページからこの掲示板には来られないですよね。最後の方でいいので、この掲示板へのリンクもあるとモチベーションあがるかも、と思いました。
>
> ですぞおさんへのお返事です。
>
> > 1.14リリースされた模様です。
> > 段々審査に時間がかかるようになってきましたね。。。
> >
> > ほぼバグフィックスのみです。

135ですぞお:2009/04/02(木) 20:38:50
Re: Sorcerer 1.14リリース
> No.236[元記事へ]
tatsuさん、ありがとうございます。
バグについては、多分シェイクが悪さをしてるんだろうと思います。出先につき明日以降確認します。次のアップデートも明日以降ですね。
パラライズについては単純な趣味。。。というか、pallyって表示されてた気がしたんですが多分思い込みですね。ちょっと考えます。

> > 1.14リリースされた模様です。
> 精力的なアップデート、頭が下がります。
>
> 今更ですが、1.13での問題点を報告します。
> 戦闘時にモンスターの絵が出ずに、アイテムセレクトのパネルの一部が出ている事があります。
> 次以降の戦闘も同じくモンスターの絵が見えません。
> 中断し、再起動して、報件を再会すると正常な表示に戻ります。
>
> 添付の画面は、B1Fに入って、キャンプを解いて数歩歩いた最初の戦闘です。
> 見えているのは先頭のキャラクタのアイテムです。
> 以前にB2Fで発生した時は、別のキャラのパネルが表示されました。
>
> 友好的なモンスターに会った場合は、どうするかを選ぶパネルの下にアイテムセレクトのパネルの下半分が見えます。(キャンセルも表示されます)
>
> 「戦う」を押すとき手が滑って「アイテムを使う」をちょっと触ったような気がします。
> (移動中だったのでiPodをシェィクしてしまったかもしれません)
>
>
> No.215のHPが0になっても生きている件ですが、私もB4Fだった様な気がするので同じ原因だと思います。
>
> ところで、こちらが麻痺した状態の表示はなぜ「pally」なのでしょう?
> 「paraly」とか「p-lyze」(FC版はP-lyze)の方が判り易くないですか?

136werdna:2009/04/03(金) 19:47:36
裏技?
ですぞお様、いつもお世話になっております。
実は・・・ある方法にて、全てではございませんがアイテムの無限増殖が可能となっております。これは裏技でしょうかバグなのでしょうか?オリジナル版でもあったかどうか覚えていません。

137Death=Head&Co.:2009/04/03(金) 20:43:50
Re: 裏技?
> No.239[元記事へ]
werdnaさん、どうもです。
あー、見つけちゃいましたか。最初に仕様を決めたときから認識してはいました。オリジナル版では多分できませんが、放置してます。ある意味裏技でしょう。バランスブレイカーになる可能性も否定できませんが、そもそもアイテムを見つけないと話が始まらないので、まあいいかと思ってます。直した方が良ければ直しますが・・・

> ですぞお様、いつもお世話になっております。
> 実は・・・ある方法にて、全てではございませんがアイテムの無限増殖が可能となっております。これは裏技でしょうかバグなのでしょうか?オリジナル版でもあったかどうか覚えていません。

138tatsu:2009/04/03(金) 21:37:33
Re: Sorcerer 1.14リリース
> No.238[元記事へ]
ですぞおさんへのお返事です。

1.14プレイ中です。(SCROLLはきっちりなくなりました)

> tatsuさん、ありがとうございます。
> バグについては、多分シェイクが悪さをしてるんだろうと思います。出先につき明日以降確認します。次のアップデートも明日以降ですね。
> パラライズについては単純な趣味。。。というか、pallyって表示されてた気がしたんですが多分思い込みですね。ちょっと考えます。

> >??...
> > ところで、こちらが麻痺した状態の表示はなぜ「pally」なのでしょう?
> > 「paraly」とか「p-lyze」(FC版はP-lyze)の方が判り易くないですか?

http://www.youtube.com/watch?v=zMZc1ZkB0Eo
の10秒目を見て下さい。(探したら、結構この手の映像ありますね)
これはIBM PC版のWiz PGM(#1)ですが、「PARALY」となってます。
(Wizでは麻痺のキャラを酒場でパーティーに参加させられる事も判ります...)

最初のApple ][版とIBM PC版とではプログラム・ルールが異なるはずですが、
確かPCの日本語版はIBM PC版が元になっていたはずです。(絵だけはApple ][版)

(最初はマニュアルを検索していたのですが、プレイ動画がありました)

139tads:2009/04/03(金) 22:21:19
Re: 裏技?
> No.240[元記事へ]
Death=Head&Co.さんへのお返事です。

ほんとだー
アイテム増やせますね
レアアイテムの稀少価値がすこしなくなる感じはありますが、
一度手に入れないと無理ですしね〜



> werdnaさん、どうもです。
> あー、見つけちゃいましたか。最初に仕様を決めたときから認識してはいました。オリジナル版では多分できませんが、放置してます。ある意味裏技でしょう。バランスブレイカーになる可能性も否定できませんが、そもそもアイテムを見つけないと話が始まらないので、まあいいかと思ってます。直した方が良ければ直しますが・・・
>
> > ですぞお様、いつもお世話になっております。
> > 実は・・・ある方法にて、全てではございませんがアイテムの無限増殖が可能となっております。これは裏技でしょうかバグなのでしょうか?オリジナル版でもあったかどうか覚えていません。

140werdna:2009/04/03(金) 22:28:16
Re: 裏技?
> No.240[元記事へ]
Death=Head&Co様、放置しちゃってください。
オリジナル板でも数々の裏技があって、プレーヤーはそれを愉しんでいた訳ですから
Sorcererだけの裏技があるのも素晴らしき事です。
ところで、6Fにて数々の名品を手にいれ、ネバーランドにて珍品も少々見つけたので
気を良くして、アイテムのリストを作ってみると・・・思ったとおり、
やはりアレが無いんです。+2 SMALL SHIELD(支えの盾)!またまた途中の階にあるんでしょうね。
ネバラで珍品探しをするべきか、とりあえず表アイテムを制覇すべきか悩むところです。

141Death=Head&Co.:2009/04/03(金) 22:28:39
Re: Sorcerer 1.14リリース
> No.241[元記事へ]
tatsuさん、調べてくださってありがとうございます。
iPhoneの縦長画面だと文字数に制限を受けるのが難点ですが、修正したいと思います。
ちなみに麻痺や石化、ついでに死亡したキャラを加えられなくしたのはオリジナルからの変更点です。
あの強欲寺院がせっかく収容した金づるを手放すわけが無かろうと思いましたので。

> > > ところで、こちらが麻痺した状態の表示はなぜ「pally」なのでしょう?
> > > 「paraly」とか「p-lyze」(FC版はP-lyze)の方が判り易くないですか?
>
> の10秒目を見て下さい。(探したら、結構この手の映像ありますね)
> これはIBM PC版のWiz PGM(#1)ですが、「PARALY」となってます。
> (Wizでは麻痺のキャラを酒場でパーティーに参加させられる事も判ります...)
>
> 最初のApple ][版とIBM PC版とではプログラム・ルールが異なるはずですが、
> 確かPCの日本語版はIBM PC版が元になっていたはずです。(絵だけはApple ][版)
>
> (最初はマニュアルを検索していたのですが、プレイ動画がありました)

142Death=Head&Co.:2009/04/03(金) 22:37:19
Re: 裏技?
> No.242[元記事へ]
tadsさん、どうもです。
希少価値が無くなるのは確かで、というかHEALING RINGあたりを増殖しちゃうとゲーム性が崩れるかなとか思いましたが、よく考えたらAMULETをたくさん手に入れてしまえばもっととんでもない事になるので、多分大丈夫なんだろうと思います(;´Д`)あとはプレイヤーがどこまで縛りをかけるか、なのでしょう。

> ほんとだー
> アイテム増やせますね
> レアアイテムの稀少価値がすこしなくなる感じはありますが、
> 一度手に入れないと無理ですしね〜

143Death=Head&Co.:2009/04/03(金) 22:46:49
Re: 裏技?
> No.243[元記事へ]
werdnaさん、ありがとうございます。とりあえずこのままにしたいと思います。
で、+2 SMALL SHIELDですが、持ってるモンスターもオリジナル準拠なので、6階しかない分オリジナルよりは手に入れやすいんだろうと思います。多分。一番コンプしにくいのは裏アイテムでしょうけど。

> Death=Head&Co様、放置しちゃってください。
> オリジナル板でも数々の裏技があって、プレーヤーはそれを愉しんでいた訳ですから
> Sorcererだけの裏技があるのも素晴らしき事です。
> ところで、6Fにて数々の名品を手にいれ、ネバーランドにて珍品も少々見つけたので
> 気を良くして、アイテムのリストを作ってみると・・・思ったとおり、
> やはりアレが無いんです。+2 SMALL SHIELD(支えの盾)!またまた途中の階にあるんでしょうね。
> ネバラで珍品探しをするべきか、とりあえず表アイテムを制覇すべきか悩むところです。

144qoo:2009/04/03(金) 23:30:50
やっと
本当にやっと、6Fのボスさんを倒せました…最近掲示板の常連の皆さんが、もう訳の分からない話で通じ合ってて悲しかったので頑張りました。頑張った割には時間かかりましたけど。でもやっと赤いあいつさんという方を自分の目で見られて嬉しかったです…(T△T)ということで、これから噂の666Fに向けて修行に励みます♪
で、とてもしょぼい質問なのですが、6Fのマップはどうしたら確認できるのでしょうか?penguin-19さんのサイトを見ちゃおうかとも思いましたが、やはりプライドが;;

145Death=Head&Co.:2009/04/03(金) 23:45:04
Re: やっと
> No.247[元記事へ]
qooさん、まずはおめでとうございます。これからもよろしくお願いします。
B6FのマップはWHERE ISでは確認できません。方眼紙に書くしかありません。まあ、そもそもマッピングする必要がないとも言えますが。

> 本当にやっと、6Fのボスさんを倒せました…最近掲示板の常連の皆さんが、もう訳の分からない話で通じ合ってて悲しかったので頑張りました。頑張った割には時間かかりましたけど。でもやっと赤いあいつさんという方を自分の目で見られて嬉しかったです…(T△T)ということで、これから噂の666Fに向けて修行に励みます♪
> で、とてもしょぼい質問なのですが、6Fのマップはどうしたら確認できるのでしょうか?penguin-19さんのサイトを見ちゃおうかとも思いましたが、やはりプライドが;;

146penguin-19:2009/04/03(金) 23:46:30
Re: 裏技?
> No.239[元記事へ]
> 全てではございませんがアイテムの無限増殖が可能となっております。
 お〜っと。それはぜひうちの良い子は見ちゃダメ掲示板で披露してほしいです。あ、いいネーミングだ。後で掲示板の名前変えよう。

147penguin-19:2009/04/03(金) 23:51:45
Re: やっと
> No.248[元記事へ]
 qooさん、こんにちは。

> そもそもマッピングする必要がないとも言えますが。
 その通りですね。

 んで僕の場合ですが、6Fの通路から上に5階てレポートして自分の位置を確認する、という手法でマッピングしました。

 ただ、これにもDeath=Head&Co.さんの謀略と思われる意地悪があって、多分僕のページの6Fのマップは間違ってます。

148qoo:2009/04/04(土) 00:02:15
Re: やっと
> No.248[元記事へ]
Death=Head&Co.さんへのお返事です。

> B6FのマップはWHERE ISでは確認できません。方眼紙に書くしかありません。まあ、そもそもマッピングする必要がないとも言えますが。

言われてみれば、確かにマップ書く必要ないですね。。。なんかすみません…

またまた質問ですみませんが(やっと赤さんに出会えて興奮してしまって;;)、アイテムの「防御(攻撃)属性」と「ダメージ追加」というものの意味がわかりません…。
それと、冒険を再開する時、それぞれのパーティに番号が振られてますけど、あれって1番のパーティのキャラ達を消したからといって、次に入るパーティの番号は1にならずに2になってしまうのは、そういうものなんですか?それとも実は消せてないんでしょうか。一応「ステータスを見る」とか「消去する」のときにはそのキャラ達の名前は出てこないんですけど;;

149qoo:2009/04/04(土) 01:21:32
Re: やっと
> No.250[元記事へ]
penguin-19さんへのお返事です。

>  んで僕の場合ですが、6Fの通路から上に5階てレポートして自分の位置を確認する、という手法でマッピングしました。
>
>  ただ、これにもDeath=Head&Co.さんの謀略と思われる意地悪があって、多分僕のページの6Fのマップは間違ってます。

テレポートで!!それは思いつきませんでした;;すごいですね。やってみます。

150Death=Head&Co.:2009/04/04(土) 06:33:02
Re: やっと
> No.251[元記事へ]
qooさん、どうもです。
アイテムの攻撃属性及び防御属性は、その通りの意味です。例えば攻撃属性がFIREなら炎系のダメージを相手に与えますし、防御属性がFIREなら炎系のダメージを半減します。ダメージ半減以外の効果がある場合もあります。但し防御属性がPHYSICALである場合は特別な効果はありません。
ダメージ追加は、モンスターの種類に応じてダメージが倍増することを示します。例えばダメージ追加がDRAGONであれば、DRAGON系のモンスターに与えるダメージが倍増します。
パーティ番号は、普通はパーティを解散したか又はパーティに所属する全てのキャラを消去した場合に解放されます。ただ、1.00か1.01の頃にパーティ番号が解放されないバグがあって、その頃のデータが生きているといつまでもパーティ番号が解放されない事があります。

> またまた質問ですみませんが(やっと赤さんに出会えて興奮してしまって;;)、アイテムの「防御(攻撃)属性」と「ダメージ追加」というものの意味がわかりません…。
> それと、冒険を再開する時、それぞれのパーティに番号が振られてますけど、あれって1番のパーティのキャラ達を消したからといって、次に入るパーティの番号は1にならずに2になってしまうのは、そういうものなんですか?それとも実は消せてないんでしょうか。一応「ステータスを見る」とか「消去する」のときにはそのキャラ達の名前は出てこないんですけど;;

151凹筆:2009/04/04(土) 16:10:04
衝撃がデカすぎる・・・
超ショックです・・・

MURASAMEとかCAPE OF EMPRESSが立て続けに出てきてウハウハだったのに、戦闘中にうっかりEMEAGENCY EXITを唱えてしまいました。。。

リセットも間に合わず・・・

うげぇ・・・
バックアップとっとけば・・・

152Death=Head&Co.:2009/04/04(土) 16:49:40
Re: 衝撃がデカすぎる・・・
> No.254[元記事へ]
凹筆さん、うわぁぁぁぁ(;´Д`)それはショックでかすぎです。
ある意味キャラが死んじゃうより辛いですね。MURASAME出現直後とか、考えたくないです(;´Д`)

>??超ショックです・・・
>
> MURASAMEとかCAPE OF EMPRESSが立て続けに出てきてウハウハだったのに、戦闘中にうっかりEMEAGENCY EXITを唱えてしまいました。。。
>
> リセットも間に合わず・・・
>
> うげぇ・・・
> バックアップとっとけば・・・

153Death=Head&Co.:2009/04/04(土) 18:17:29
Re: Sorcerer 1.14リリース
> No.236[元記事へ]
以前頂いた不具合の件ですが、どうも不具合が再現しません。
なんか昔に多様な不具合修正をした気がするので、1.14で修正済みかも知れません。
もし1.14でも同様の不具合が出るようであれば教えてくださいませ。
なお、シェイクは無関係でした。HURM。

> 今更ですが、1.13での問題点を報告します。
> 戦闘時にモンスターの絵が出ずに、アイテムセレクトのパネルの一部が出ている事があります。
> 次以降の戦闘も同じくモンスターの絵が見えません。
> 中断し、再起動して、報件を再会すると正常な表示に戻ります。
>
> 添付の画面は、B1Fに入って、キャンプを解いて数歩歩いた最初の戦闘です。
> 見えているのは先頭のキャラクタのアイテムです。
> 以前にB2Fで発生した時は、別のキャラのパネルが表示されました。
>
> 友好的なモンスターに会った場合は、どうするかを選ぶパネルの下にアイテムセレクトのパネルの下半分が見えます。(キャンセルも表示されます)
>
> 「戦う」を押すとき手が滑って「アイテムを使う」をちょっと触ったような気がします。
> (移動中だったのでiPodをシェィクしてしまったかもしれません)

154Death=Head&Co.:2009/04/05(日) 19:51:32
Sorcerer#1 1.15コミット
V1.15コミットしました。また例によって1週間ほどかかると思います。
とりあえずここまでの機能変更やバグフィックスを入れ込んでます。

155tatsu:2009/04/06(月) 16:52:08
Re: Sorcerer 1.14リリース
> No.256[元記事へ]
Death=Head&Co.さんへのお返事です。

> 以前頂いた不具合の件ですが、どうも不具合が再現しません。
> なんか昔に多様な不具合修正をした気がするので、1.14で修正済みかも知れません。
> もし1.14でも同様の不具合が出るようであれば教えてくださいませ。
> なお、シェイクは無関係でした。HURM。
了解です。今のところ再現していません。:-)

だけでは、なんかつまらないので、UIへの御提案。

1. 酒場のメンバーを選ぶホイール(って言うのかな?)に、今の逆順でメンバーを表示できませんか?
今は最後にパーティから外れたキャラクタが最後に付け加わります。
長く見ていない/いじってないキャラクタが最初に来てしまい、いつも見ているメンバーがいつもリストの最後にいることになります。
これを逆順にするといつも見ているメンバーが最初に来るのでは?

2. 罠を外すの罠を選ぶホイールの罠の表示順をランダムにできませんか?
罠を外す時の緊張感が高まると思います。(今で十分というご意見もあるとは思いますが...)

156ですぞお:2009/04/06(月) 20:13:06
Re: Sorcerer 1.14リリース
> No.258[元記事へ]
tatsuさん、どうもです。
1番について、そのようにできますが、その代わり酒場に入るキャラの順番がパーティのならびの逆順になってしまいます。却って不便になるような気がしないでもないです。
2番について、内部データが絡んでくるので、できなくはないですが大変です。あと、難易度が理不尽に上がるので、どうかなと思いますが。

> > 以前頂いた不具合の件ですが、どうも不具合が再現しません。
> > なんか昔に多様な不具合修正をした気がするので、1.14で修正済みかも知れません。
> > もし1.14でも同様の不具合が出るようであれば教えてくださいませ。
> > なお、シェイクは無関係でした。HURM。
> 了解です。今のところ再現していません。:-)
>
> だけでは、なんかつまらないので、UIへの御提案。
>
> 1. 酒場のメンバーを選ぶホイール(って言うのかな?)に、今の逆順でメンバーを表示できませんか?
> 今は最後にパーティから外れたキャラクタが最後に付け加わります。
> 長く見ていない/いじってないキャラクタが最初に来てしまい、いつも見ているメンバーがいつもリストの最後にいることになります。
> これを逆順にするといつも見ているメンバーが最初に来るのでは?
>
> 2. 罠を外すの罠を選ぶホイールの罠の表示順をランダムにできませんか?
> 罠を外す時の緊張感が高まると思います。(今で十分というご意見もあるとは思いますが...)

157penguin-19:2009/04/06(月) 21:04:52
Re: Sorcerer#1 1.15コミット
> No.257[元記事へ]
 1.15コミット、お疲れさまです<(_ _)>

 搭載したばかりの機能、「リセット回数の表示」なんですが、これ、自分的にかなりモチベーション下がりまくりです(;_;)

 「リセット回数は82回です。」
 おおおおお、俺のしていることはそんなに悪いことなのかぁぁぁぁ。

 せめて設定でON/OFFできるようにしていただけると嬉しいです。

Death=Head&Co.さんへのお返事です。

> V1.15コミットしました。また例によって1週間ほどかかると思います。
> とりあえずここまでの機能変更やバグフィックスを入れ込んでます。

158TOS:2009/04/06(月) 21:26:42
お礼と要望(確認?)
初めまして。
かつてプレイした雰囲気をまた味わうことが出来、
とても楽しませてもらっています。

作りたてのパーティーに対する容赦の無さなど、
懐かしいものばかりで大変満足しているのですが(マゾではないですよ?)、
仕様面でちょっと気になることがあったので、一意見としてお聞き下さい。


(1)転職後の呪文習得

特定のレベルにまだ覚えていない呪文がある状態で転職をしたときは、
たとえ呪文が使えない職業に転職したとしても、オリジナルでは
レベルアップにより残りの呪文を習得できたと思うのですが、
Sorcererではそのような風にはなっていないように思われます。

全ての呪文を覚えずにせっかちに転職する方もする方ではありますが、
これが現在の仕様ということになるでしょうか?
#魔術師 Lv13から いつもの感覚で つい騎士に転職させた結果、
#NUCLEARが使えないままなのは、まあちょっと残念ではありますが・・。
#本来覚えられるレベルになれば覚えられる・・とか?


(2)酒場のパーティー編成

ちょっと前の投降とも被るのですが、6人より多くのキャラクターを作った状態で
訓練場に行くなどした後(ここでパーティーは一度解散)、酒場でパーティーを組み治す時
一覧の最初に出てくるのが、その直前でパーティーを組んでいた6人ではないため、
ちょっと煩雑に感じることもあります。

これはUIのポリシーにもよるので、どれがいいという結論は出しづらい
・・かもしれないのですが、出来れば選択ボタンを押すだけで組みなおせる方が
楽かなあ、と思います。

159ですぞお:2009/04/06(月) 23:07:46
Re: Sorcerer#1 1.15コミット
> No.260[元記事へ]
penguin-19さん、どうもです。
残念ながら、びっくりさせること自体が目的なので、強制表示のままとさせていただきますヽ(´ヮ`)/

>  1.15コミット、お疲れさまです<(_ _)>
>
>  搭載したばかりの機能、「リセット回数の表示」なんですが、これ、自分的にかなりモチベーション下がりまくりです(;_;)
>
>  「リセット回数は82回です。」
>  おおおおお、俺のしていることはそんなに悪いことなのかぁぁぁぁ。
>
>  せめて設定でON/OFFできるようにしていただけると嬉しいです。

160ですぞお:2009/04/06(月) 23:21:12
Re: お礼と要望(確認?)
> No.261[元記事へ]
TOSさん、はじめまして。ご感想ありがとうございます。
一番についてですが、当該呪文を習得しないクラスに転職した場合、呪文を習得する事はありませんし、使用回数も増えません。。オリジナルの仕様通りです。もしかしたら携帯版等で仕様が変わっている部分があるかもしれませんが。
二番については下記のとおりです。解散前のパーティメンバーは一切記録していませんので、申しわけありませんがワンボタンでの再編成はちょっと無理です。

> (1)転職後の呪文習得
>
> 特定のレベルにまだ覚えていない呪文がある状態で転職をしたときは、
> たとえ呪文が使えない職業に転職したとしても、オリジナルでは
> レベルアップにより残りの呪文を習得できたと思うのですが、
> Sorcererではそのような風にはなっていないように思われます。
>
> 全ての呪文を覚えずにせっかちに転職する方もする方ではありますが、
> これが現在の仕様ということになるでしょうか?
> #魔術師 Lv13から いつもの感覚で つい騎士に転職させた結果、
> #NUCLEARが使えないままなのは、まあちょっと残念ではありますが・・。
> #本来覚えられるレベルになれば覚えられる・・とか?
>
>
> (2)酒場のパーティー編成
>
> ちょっと前の投降とも被るのですが、6人より多くのキャラクターを作った状態で
> 訓練場に行くなどした後(ここでパーティーは一度解散)、酒場でパーティーを組み治す時
> 一覧の最初に出てくるのが、その直前でパーティーを組んでいた6人ではないため、
> ちょっと煩雑に感じることもあります。
>
> これはUIのポリシーにもよるので、どれがいいという結論は出しづらい
> ・・かもしれないのですが、出来れば選択ボタンを押すだけで組みなおせる方が
> 楽かなあ、と思います。

161らんだ:2009/04/07(火) 00:06:24
(無題)
継続的なアップデートありがとうございます。

(1)オリジナルの仕様で、レベルは足りていてもまだ習得していなかった呪文を転職後に覚えるかどうか

大昔の記憶の98版と、つい最近まで頻繁にやっていたMac版では、覚えていましたよ。
Sorcererがそれに合わせるべきとは、思いませんが。
(Mac版では、宿でレベルアップした瞬間にしか転職できないので、覚えてくれないと、
必ず最低レベル14まで待たなければならないことになってしまう...)

(2)レアアイテムの増殖

掲示板の前の方に出てきたやり方が私と同じやり方かどうかはわかりませんが、
私もMac版と同じ方法で増殖できました。 (いや、それだけです...)

(3)酒場のメンバーを選ぶホイール

ホイール表示を逆順にした上で、パーティーを解放する際に、パーティーの下の方の人から順に
解放するわけにはいきませんか?

(4)その他

オリジナルと違って、モンスターの出現する箇所に行くと(友好的であることはあっても)必ず
出現してくれるのは、安心感がありますね。 オリジナルでは、レベルが上がると出ないことが
増えましたから。 また、「逃げる」ことに失敗する確率が増えているように思いますが、
つらいけど、これも理にかなっていますね。

162TOS:2009/04/07(火) 00:13:12
Re: お礼と要望(確認?)
> No.263[元記事へ]
ですぞおさんへのお返事です。

早速のご回答ありがとうございます。

(1)はコンシューマ版がそうなのかもしれませんね。
ちょっと記憶が錯綜しています。

(2)の方は別に「再編成のためのボタンを追加して」ということではなく
通常の編成でキャラクターのリストが出る時に、
前のパーティー6人が先に出てくれるといいなあ・・という意味でした。

いずれにしてもあくまで個人的な希望なので、特に気にしないで下さい。


> TOSさん、はじめまして。ご感想ありがとうございます。
> 一番についてですが、当該呪文を習得しないクラスに転職した場合、呪文を習得する事はありませんし、使用回数も増えません。。オリジナルの仕様通りです。もしかしたら携帯版等で仕様が変わっている部分があるかもしれませんが。
> 二番については下記のとおりです。解散前のパーティメンバーは一切記録していませんので、申しわけありませんがワンボタンでの再編成はちょっと無理です。
>
> > (1)転職後の呪文習得
> >
> > 特定のレベルにまだ覚えていない呪文がある状態で転職をしたときは、
> > たとえ呪文が使えない職業に転職したとしても、オリジナルでは
> > レベルアップにより残りの呪文を習得できたと思うのですが、
> > Sorcererではそのような風にはなっていないように思われます。
> >
> > 全ての呪文を覚えずにせっかちに転職する方もする方ではありますが、
> > これが現在の仕様ということになるでしょうか?
> > #魔術師 Lv13から いつもの感覚で つい騎士に転職させた結果、
> > #NUCLEARが使えないままなのは、まあちょっと残念ではありますが・・。
> > #本来覚えられるレベルになれば覚えられる・・とか?
> >
> >
> > (2)酒場のパーティー編成
> >
> > ちょっと前の投降とも被るのですが、6人より多くのキャラクターを作った状態で
> > 訓練場に行くなどした後(ここでパーティーは一度解散)、酒場でパーティーを組み治す時
> > 一覧の最初に出てくるのが、その直前でパーティーを組んでいた6人ではないため、
> > ちょっと煩雑に感じることもあります。
> >
> > これはUIのポリシーにもよるので、どれがいいという結論は出しづらい
> > ・・かもしれないのですが、出来れば選択ボタンを押すだけで組みなおせる方が
> > 楽かなあ、と思います。

163ですぞお:2009/04/07(火) 06:31:11
Re: (無題)
> No.264[元記事へ]
らんださん、情報その他ありがとうございます。
一番に関してはわたしの記憶違いがあるのかも知れません。
ただ、やっぱり本来習得できないクラスで呪文を習得できてしまうのはギルドのシステムからしておかしいと思いますので、現状の使用のママと時代と思います。
三番について、ご要望が多いようですので、実現する方向で何とかしたいと思います。

> (1)オリジナルの仕様で、レベルは足りていてもまだ習得していなかった呪文を転職後に覚えるかどうか
>
> 大昔の記憶の98版と、つい最近まで頻繁にやっていたMac版では、覚えていましたよ。
> Sorcererがそれに合わせるべきとは、思いませんが。
> (Mac版では、宿でレベルアップした瞬間にしか転職できないので、覚えてくれないと、
> 必ず最低レベル14まで待たなければならないことになってしまう...)
>
> (2)レアアイテムの増殖
>
> 掲示板の前の方に出てきたやり方が私と同じやり方かどうかはわかりませんが、
> 私もMac版と同じ方法で増殖できました。 (いや、それだけです...)
>
> (3)酒場のメンバーを選ぶホイール
>
> ホイール表示を逆順にした上で、パーティーを解放する際に、パーティーの下の方の人から順に
> 解放するわけにはいきませんか?
>
> (4)その他
>
> オリジナルと違って、モンスターの出現する箇所に行くと(友好的であることはあっても)必ず
> 出現してくれるのは、安心感がありますね。 オリジナルでは、レベルが上がると出ないことが
> 増えましたから。 また、「逃げる」ことに失敗する確率が増えているように思いますが、
> つらいけど、これも理にかなっていますね。

164ですぞお:2009/04/07(火) 06:45:11
Re: お礼と要望(確認?)
> No.265[元記事へ]
TOSさん、どうもです。
一番について、下記の投稿にも書きましたか(誤字だらけですいません)当方の記憶違いかも知れません。
二番については了解しました。同じく下記の投稿にも書きました通り、実現する方向で何とかしたいと思います。

> (1)はコンシューマ版がそうなのかもしれませんね。
> ちょっと記憶が錯綜しています。
>
> (2)の方は別に「再編成のためのボタンを追加して」ということではなく
> 通常の編成でキャラクターのリストが出る時に、
> 前のパーティー6人が先に出てくれるといいなあ・・という意味でした。
>
> いずれにしてもあくまで個人的な希望なので、特に気にしないで下さい。
>
>
> > TOSさん、はじめまして。ご感想ありがとうございます。
> > 一番についてですが、当該呪文を習得しないクラスに転職した場合、呪文を習得する事はありませんし、使用回数も増えません。。オリジナルの仕様通りです。もしかしたら携帯版等で仕様が変わっている部分があるかもしれませんが。
> > 二番については下記のとおりです。解散前のパーティメンバーは一切記録していませんので、申しわけありませんがワンボタンでの再編成はちょっと無理です。
> >
> > > (1)転職後の呪文習得
> > >
> > > 特定のレベルにまだ覚えていない呪文がある状態で転職をしたときは、
> > > たとえ呪文が使えない職業に転職したとしても、オリジナルでは
> > > レベルアップにより残りの呪文を習得できたと思うのですが、
> > > Sorcererではそのような風にはなっていないように思われます。
> > >
> > > 全ての呪文を覚えずにせっかちに転職する方もする方ではありますが、
> > > これが現在の仕様ということになるでしょうか?
> > > #魔術師 Lv13から いつもの感覚で つい騎士に転職させた結果、
> > > #NUCLEARが使えないままなのは、まあちょっと残念ではありますが・・。
> > > #本来覚えられるレベルになれば覚えられる・・とか?
> > >
> > >
> > > (2)酒場のパーティー編成
> > >
> > > ちょっと前の投降とも被るのですが、6人より多くのキャラクターを作った状態で
> > > 訓練場に行くなどした後(ここでパーティーは一度解散)、酒場でパーティーを組み治す時
> > > 一覧の最初に出てくるのが、その直前でパーティーを組んでいた6人ではないため、
> > > ちょっと煩雑に感じることもあります。
> > >
> > > これはUIのポリシーにもよるので、どれがいいという結論は出しづらい
> > > ・・かもしれないのですが、出来れば選択ボタンを押すだけで組みなおせる方が
> > > 楽かなあ、と思います。

165tads:2009/04/07(火) 11:49:41
ばぐ?
どうもです。

B6Fでちまちま狩っていたところ、
NINJAにやられたなー、っと思いきや、HPがマイナスになりました。
そのまま戦闘が終わったのですが、ぎりぎりでSS撮れましたよ、、
って、相手写ってないし、、、
なお、通常の攻撃でした。

現行バージョン1.14です。

戦闘終了後、魔法で回復したらお亡くなりにならず、
普通に回復しました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6307.dhead/0000268M.png

166ですぞお:2009/04/07(火) 12:11:21
Re: ばぐ?
> No.268[元記事へ]
tadsさん、バグレポートありがとうございます。
本件については認識しております。v1.15にて修正されます。

> どうもです。
>
> B6Fでちまちま狩っていたところ、
> NINJAにやられたなー、っと思いきや、HPがマイナスになりました。
> そのまま戦闘が終わったのですが、ぎりぎりでSS撮れましたよ、、
> って、相手写ってないし、、、
> なお、通常の攻撃でした。
>
> 現行バージョン1.14です。
>
> 戦闘終了後、魔法で回復したらお亡くなりにならず、
> 普通に回復しました。

167tatsu:2009/04/08(水) 00:07:26
Re: Sorcerer 1.14リリース
> No.258[元記事へ]
> Death=Head&Co.さんへのお返事です。
>
> > 以前頂いた不具合の件ですが、どうも不具合が再現しません。
> > なんか昔に多様な不具合修正をした気がするので、1.14で修正済みかも知れません。
> > もし1.14でも同様の不具合が出るようであれば教えてくださいませ。
> > なお、シェイクは無関係でした。HURM。
> 了解です。今のところ再現していません。:-)
1.14でも再現しました。

再現手順は、
モンスターに遭ったときの「Options:」のパネルで、
「アイテムを使う」を押したまま、「戦う」を押し、
同時に放す。
以上です :-)
同じ事を再度すると、正常な状態に戻ります。
(タイミングによっては再現しなかったり、リセットしてしまう事もあります...)

他の組み合わせも(ex.「アイテムを使う」+「防御する」)同時押しして、同時に放すとするとリセットする事があります。

168ですぞお:2009/04/08(水) 06:44:57
Re: Sorcerer 1.14リリース
> No.270[元記事へ]
tatsuさん、ご報告ありがとうございます。
当方でも再現確認いたしました。
…さて、どうしようかという感じです。修正できないかもしれません。

> > Death=Head&Co.さんへのお返事です。
> >
> > > 以前頂いた不具合の件ですが、どうも不具合が再現しません。
> > > なんか昔に多様な不具合修正をした気がするので、1.14で修正済みかも知れません。
> > > もし1.14でも同様の不具合が出るようであれば教えてくださいませ。
> > > なお、シェイクは無関係でした。HURM。
> > 了解です。今のところ再現していません。:-)
> 1.14でも再現しました。
>
> 再現手順は、
> モンスターに遭ったときの「Options:」のパネルで、
> 「アイテムを使う」を押したまま、「戦う」を押し、
> 同時に放す。
> 以上です :-)
> 同じ事を再度すると、正常な状態に戻ります。
> (タイミングによっては再現しなかったり、リセットしてしまう事もあります...)
>
> 他の組み合わせも(ex.「アイテムを使う」+「防御する」)同時押しして、同時に放すとするとリセットする事があります。

169penguin-19:2009/04/09(木) 00:26:19
THE AMULETで全員回復
 え〜と、バグなのか仕様なのか判断できませんでしたので、お尋ねします。

 赤いアイツが持っているTHE AMULETですが、ある方法で冒険に持っていけますよね。このとき、キャンプを張ってTHE AMULETを持っているキャラを選択し、2回「装備する」と、パーティ全員のHPが回復します。

 2回の「装備する」では、THE AMULETを装備するかしないかは関係ないようで、とりあえずTHE AMULETを持っているキャラが2回「装備する」の操作をするのがポイントのようです。

 また、装備していたTHE AMULETを外したときにも「スペシャルパワーを使いますか」という表示が出ます。これもちょっと変かなと。

 ちょっと確認してみてください。

170tatsu:2009/04/09(木) 00:42:45
Re: Sorcerer 1.14リリース
> No.271[元記事へ]
ですぞおさんへのお返事です。> tatsuさん、ご報告ありがとうございます。
> 当方でも再現確認いたしました。
> …さて、どうしようかという感じです。修正できないかもしれません。
そうですか…
このままの状態でもパーティに危害が加わらなければ、つまりデータがおかしな状態にならないのであれば、直し方が判っていればあまり困らないと思います

戦闘中に突然なるので、戦闘を終了して、セーブしてから再起動するべきか、セーブせずにリセットすべきか、悩みます
どちらがパーティにとって安全でしょうか?

> > Death=Head&Co.さんへのお返事です。
> > >
> > > > 以前頂いた不具合の件ですが、どうも不具合が再現しません。
> > > > なんか昔に多様な不具合修正をした気がするので、1.14で修正済みかも知れません。
> > > > もし1.14でも同様の不具合が出るようであれば教えてくださいませ。
> > > > なお、シェイクは無関係でした。HURM。
> > > 了解です。今のところ再現していません。:-)
> > 1.14でも再現しました。
> >
> > 再現手順は、
> > モンスターに遭ったときの「Options:」のパネルで、
> > 「アイテムを使う」を押したまま、「戦う」を押し、
> > 同時に放す。
> > 以上です :-)
> > 同じ事を再度すると、正常な状態に戻ります。
> > (タイミングによっては再現しなかったり、リセットしてしまう事もあります...)
> >
> > 他の組み合わせも(ex.「アイテムを使う」+「防御する」)同時押しして、同時に放すとするとリセットする事があります。

171ですぞお:2009/04/09(木) 06:50:56
Re: THE AMULETで全員回復
> No.272[元記事へ]
penguin-19さん、どうもです。
THE AMULETのスペシャルパワーを使うと生きている全員のHPが全て回復します。
ただ、そのままではステータスウィンドウが更新されていないのが不具合です。一歩歩けば全員のHPが回復しているのがわかると思います。
ちなみに、装備していなくてもスペシャルパワーを使うか聞かれるのはオリジナル通りの仕様です。

>  え〜と、バグなのか仕様なのか判断できませんでしたので、お尋ねします。
>
>  赤いアイツが持っているTHE AMULETですが、ある方法で冒険に持っていけますよね。このとき、キャンプを張ってTHE AMULETを持っているキャラを選択し、2回「装備する」と、パーティ全員のHPが回復します。
>
>  2回の「装備する」では、THE AMULETを装備するかしないかは関係ないようで、とりあえずTHE AMULETを持っているキャラが2回「装備する」の操作をするのがポイントのようです。
>
>  また、装備していたTHE AMULETを外したときにも「スペシャルパワーを使いますか」という表示が出ます。これもちょっと変かなと。
>
>  ちょっと確認してみてください。

172ですぞお:2009/04/09(木) 07:04:32
Re: Sorcerer 1.14リリース
> No.273[元記事へ]
tatsuさん、どうもです。
キャラクタデータ自体には影響がありませんので、どちらの方法でも問題はないはずです。
只今出先につき、今のところこれ以上お答えすることができませんが、何にせよボタンの同時押しと言うのを全く想定していませんので、ちょっと厳しいです。

> > tatsuさん、ご報告ありがとうございます。
> > 当方でも再現確認いたしました。
> > …さて、どうしようかという感じです。修正できないかもしれません。
> そうですか…
> このままの状態でもパーティに危害が加わらなければ、つまりデータがおかしな状態にならないのであれば、直し方が判っていればあまり困らないと思います
>
> 戦闘中に突然なるので、戦闘を終了して、セーブしてから再起動するべきか、セーブせずにリセットすべきか、悩みます
> どちらがパーティにとって安全でしょうか?
>
> > > Death=Head&Co.さんへのお返事です。
> > > >
> > > > > 以前頂いた不具合の件ですが、どうも不具合が再現しません。
> > > > > なんか昔に多様な不具合修正をした気がするので、1.14で修正済みかも知れません。
> > > > > もし1.14でも同様の不具合が出るようであれば教えてくださいませ。
> > > > > なお、シェイクは無関係でした。HURM。
> > > > 了解です。今のところ再現していません。:-)
> > > 1.14でも再現しました。
> > >
> > > 再現手順は、
> > > モンスターに遭ったときの「Options:」のパネルで、
> > > 「アイテムを使う」を押したまま、「戦う」を押し、
> > > 同時に放す。
> > > 以上です :-)
> > > 同じ事を再度すると、正常な状態に戻ります。
> > > (タイミングによっては再現しなかったり、リセットしてしまう事もあります...)
> > >
> > > 他の組み合わせも(ex.「アイテムを使う」+「防御する」)同時押しして、同時に放すとするとリセットする事があります。

173penguin-19:2009/04/09(木) 11:41:53
Re: THE AMULETで全員回復
> No.274[元記事へ]
 ですぞうさん、お返事ありがとうございます。

> THE AMULETのスペシャルパワーを使うと生きている全員のHPが全て回復します。
 そーだったんですか。いかったー。いやー、もしバグで、修正されたりしたら他のプレイヤーに恨まれるなーとか、いらぬ心配をしておりましたですよ。便利なんだもん。

 であれば堂々とこの機能使わせてもらいます(^_^)

> ただ、そのままではステータスウィンドウが更新されていないのが不具合です。一歩歩けば全員のHPが回復しているのがわかると思います。
 あ、それで2回だったんだ。なっとくです。

> ちなみに、装備していなくてもスペシャルパワーを使うか聞かれるのはオリジナル通りの仕様です。
 これも知らなかったです(^_^;

174qoo:2009/04/09(木) 22:43:04
Re: やっと
> No.253[元記事へ]
Death=Head&Co.さんへのお返事です。

> qooさん、どうもです。
> アイテムの攻撃属性及び防御属性は、その通りの意味です。例えば攻撃属性がFIREなら炎系のダメージを相手に与えますし、防御属性がFIREなら炎系のダメージを半減します。ダメージ半減以外の効果がある場合もあります。但し防御属性がPHYSICALである場合は特別な効果はありません。
> ダメージ追加は、モンスターの種類に応じてダメージが倍増することを示します。例えばダメージ追加がDRAGONであれば、DRAGON系のモンスターに与えるダメージが倍増します。

そうだったんですか。「その通りの意味」なんですね;;今までこういうゲームをやってこなかったので炎系のダメージとかいうのがあるのを初めて知りました。アニマルたちが吐く炎とかでしょうか。ありがとうございます。

> パーティ番号は、普通はパーティを解散したか又はパーティに所属する全てのキャラを消去した場合に解放されます。ただ、1.00か1.01の頃にパーティ番号が解放されないバグがあって、その頃のデータが生きているといつまでもパーティ番号が解放されない事があります。

よく探したら実は消えてない人が一人いました。消したら番号がちゃんとそろいました…すみません。。。

もう、本当に、質問ばかりで申し訳ないのですが、F×2とT×1で、THE AMULETを全員装備して活動すると、こちらの攻撃(&相手の攻撃)が全くあたらなくなるんですけど、THE AMULETの副作用とかですか?こっちもあっちも何も攻撃があたらないのですごくむなしい感じになっています。装備しないで持ってるだけなら普通に攻撃はあたります。また、6人で、全員THE AMULETを装備して活動すると普通に攻撃があたるのですが…。

175ですぞお:2009/04/09(木) 22:58:12
Re: やっと
> No.277[元記事へ]
qooさん、どうもです。
モンスターが吐く炎は炎系ですね。呪文でいえば、FIRE BALLは炎系ですし、FROZEN ORBは氷系ですね。詳しくはプレイングマニュアルをご覧ください。
アミュレットの副作用はないはずです。単にACが低くなって当たりにくくなってるのはあると想います。他には、モンスターによってはある属性の攻撃を無効にすることがあります。例えばEARTH GIANTは雷系統の攻撃を無効にします。もしどんなモンスターにも全く攻撃があたらないのであれば不具合ですので、よろしければ相手のモンスターと装備中の武器を教えてください。あと、ここの過去ログにも結構情報がありますので、そちらもご覧ください。

> > アイテムの攻撃属性及び防御属性は、その通りの意味です。例えば攻撃属性がFIREなら炎系のダメージを相手に与えますし、防御属性がFIREなら炎系のダメージを半減します。ダメージ半減以外の効果がある場合もあります。但し防御属性がPHYSICALである場合は特別な効果はありません。
> > ダメージ追加は、モンスターの種類に応じてダメージが倍増することを示します。例えばダメージ追加がDRAGONであれば、DRAGON系のモンスターに与えるダメージが倍増します。
>
> そうだったんですか。「その通りの意味」なんですね;;今までこういうゲームをやってこなかったので炎系のダメージとかいうのがあるのを初めて知りました。アニマルたちが吐く炎とかでしょうか。ありがとうございます。
>
> > パーティ番号は、普通はパーティを解散したか又はパーティに所属する全てのキャラを消去した場合に解放されます。ただ、1.00か1.01の頃にパーティ番号が解放されないバグがあって、その頃のデータが生きているといつまでもパーティ番号が解放されない事があります。
>
> よく探したら実は消えてない人が一人いました。消したら番号がちゃんとそろいました…すみません。。。
>
> もう、本当に、質問ばかりで申し訳ないのですが、F×2とT×1で、THE AMULETを全員装備して活動すると、こちらの攻撃(&相手の攻撃)が全くあたらなくなるんですけど、THE AMULETの副作用とかですか?こっちもあっちも何も攻撃があたらないのですごくむなしい感じになっています。装備しないで持ってるだけなら普通に攻撃はあたります。また、6人で、全員THE AMULETを装備して活動すると普通に攻撃があたるのですが…。

176qoo:2009/04/10(金) 00:31:52
Re: やっと
> No.278[元記事へ]
ですぞおさんへのお返事です。

> qooさん、どうもです。
> モンスターが吐く炎は炎系ですね。呪文でいえば、FIRE BALLは炎系ですし、FROZEN ORBは氷系ですね。詳しくはプレイングマニュアルをご覧ください。
> アミュレットの副作用はないはずです。単にACが低くなって当たりにくくなってるのはあると想います。他には、モンスターによってはある属性の攻撃を無効にすることがあります。例えばEARTH GIANTは雷系統の攻撃を無効にします。もしどんなモンスターにも全く攻撃があたらないのであれば不具合ですので、よろしければ相手のモンスターと装備中の武器を教えてください。あと、ここの過去ログにも結構情報がありますので、そちらもご覧ください。

しょぼくて恥ずかしいですが…+2 LONG SWORD、+2 SHORT SWORDです。動物とかドラゴン、スライム(?)には確実にあたりません。他のモンスターは、一回あたらなくなるとどのモンスターにもあたらなくなる感じがあります。でもTHE AMULETをはずすとあたるようになります。

177qoo:2009/04/10(金) 00:41:13
Re: やっと
> No.278[元記事へ]
あと、GIANT系にも当たらなくなりました。人系はあたらない事はなく、霊(?)は一回当たらなくなるとその後はずっとあたらなくなります。天使とは戦ってません;;

178ですぞお:2009/04/10(金) 07:29:12
Re: やっと
> No.279[元記事へ]
qooさん、どうもです。
下記の書き方では当方としても困ります。モンスター名等、次回からはもう少し具体的にお願いします。
なお、THE AMULETは攻撃属性がFIREとなっていますが、武器の攻撃属性がPHYSICALで或る場合、武器を除く装備中のアイテムの攻撃属性が付与されます。このため、+2 LONG SWORDや+2 SHORT SWORDによる攻撃が全て炎系の攻撃になります。従って、炎に弱いモンスターや物理攻撃無効のモンスターにダメージを与えられるようになりますが、その代わりに炎系の攻撃が効かないモンスターにはダメージを与えられなくなります。例えば、FIRE DRAGON、FIRE GIANT、GORGON、WILL O'WISP、THE JOKERなどです。

> > モンスターが吐く炎は炎系ですね。呪文でいえば、FIRE BALLは炎系ですし、FROZEN ORBは氷系ですね。詳しくはプレイングマニュアルをご覧ください。
> > アミュレットの副作用はないはずです。単にACが低くなって当たりにくくなってるのはあると想います。他には、モンスターによってはある属性の攻撃を無効にすることがあります。例えばEARTH GIANTは雷系統の攻撃を無効にします。もしどんなモンスターにも全く攻撃があたらないのであれば不具合ですので、よろしければ相手のモンスターと装備中の武器を教えてください。あと、ここの過去ログにも結構情報がありますので、そちらもご覧ください。
>
> しょぼくて恥ずかしいですが…+2 LONG SWORD、+2 SHORT SWORDです。動物とかドラゴン、スライム(?)には確実にあたりません。他のモンスターは、一回あたらなくなるとどのモンスターにもあたらなくなる感じがあります。でもTHE AMULETをはずすとあたるようになります。

179:2009/04/10(金) 12:33:12
オートMAPを搭載して欲しい
題名の通りオートMAPを搭載希望です。
wizクローンという事で、明らかにずれた要望だと分かっているのですが理由があります。
というのも自分はこのゲームを電車内でやっているのですが、
外出先ではMAPを描く事は無論、閲覧する事すら容易ではありません。
パソコンでやるゲームなら手元にいくらでもMAPの用意が出来るのですが。。。

180ですぞお:2009/04/10(金) 12:59:53
Re: オートMAPを搭載して欲しい
> No.282[元記事へ]
あ さん、ご要望ありがとうございます。
本件に関しましては、魔術師のWHERE ISを使うことでオートマップが表示されますので、そちらをお使いください。
なお、本件に関する論議につきましては、過去ログをご参照下さい。

> 題名の通りオートMAPを搭載希望です。
> wizクローンという事で、明らかにずれた要望だと分かっているのですが理由があります。
> というのも自分はこのゲームを電車内でやっているのですが、
> 外出先ではMAPを描く事は無論、閲覧する事すら容易ではありません。
> パソコンでやるゲームなら手元にいくらでもMAPの用意が出来るのですが。。。

181qoo:2009/04/10(金) 23:09:22
Re: やっと
> No.281[元記事へ]
ですぞおさんへのお返事です。

> qooさん、どうもです。
> 下記の書き方では当方としても困ります。モンスター名等、次回からはもう少し具体的にお願いします。

すみません…IDENTを唱えて行動できないので、モンスター名まではわからなかったので…。PRIESTとかと一緒に行動すると攻撃は当たるので。

> なお、THE AMULETは攻撃属性がFIREとなっていますが、武器の攻撃属性がPHYSICALで或る場合、武器を除く装備中のアイテムの攻撃属性が付与されます。このため、+2 LONG SWORDや+2 SHORT SWORDによる攻撃が全て炎系の攻撃になります。従って、炎に弱いモンスターや物理攻撃無効のモンスターにダメージを与えられるようになりますが、その代わりに炎系の攻撃が効かないモンスターにはダメージを与えられなくなります。例えば、FIRE DRAGON、FIRE GIANT、GORGON、WILL O'WISP、THE JOKERなどです。
>
このせいということですか。とりあえずWYVERN、GORGON、THE JOKER、TROLL、WILL O'WISPには当たらないようだということはわかったので、やっぱりこの攻撃属性というもののためなんでしょうね…どうも、ありがとうございました。

182Death=Head&Co.:2009/04/10(金) 23:45:16
Re: やっと
> No.284[元記事へ]
qooさん、どうもです。
了解しました。こちらこそ、きつい書き方で申し訳ありませんでした。

> ですぞおさんへのお返事です。
>
> > qooさん、どうもです。
> > 下記の書き方では当方としても困ります。モンスター名等、次回からはもう少し具体的にお願いします。
>
> すみません…IDENTを唱えて行動できないので、モンスター名まではわからなかったので…。PRIESTとかと一緒に行動すると攻撃は当たるので。
>
> > なお、THE AMULETは攻撃属性がFIREとなっていますが、武器の攻撃属性がPHYSICALで或る場合、武器を除く装備中のアイテムの攻撃属性が付与されます。このため、+2 LONG SWORDや+2 SHORT SWORDによる攻撃が全て炎系の攻撃になります。従って、炎に弱いモンスターや物理攻撃無効のモンスターにダメージを与えられるようになりますが、その代わりに炎系の攻撃が効かないモンスターにはダメージを与えられなくなります。例えば、FIRE DRAGON、FIRE GIANT、GORGON、WILL O'WISP、THE JOKERなどです。
> >
> このせいということですか。とりあえずWYVERN、GORGON、THE JOKER、TROLL、WILL O'WISPには当たらないようだということはわかったので、やっぱりこの攻撃属性というもののためなんでしょうね…どうも、ありがとうございました。

183HKJ:2009/04/11(土) 12:49:16
ローディングの
preaseはこれでいいんでしょうか

184Death=Head&Co.:2009/04/11(土) 13:17:24
Re: ローディングの
> No.286[元記事へ]
HKJさん、どうもです。
pleaseの間違いですね(;´Д`)

> preaseはこれでいいんでしょうか

185tads:2009/04/11(土) 14:42:21
装備の
ROBESはいつも複数形ですがいいんでしょうか

186ですぞお:2009/04/11(土) 15:48:54
Re: 装備の
> No.288[元記事へ]
tadsさん、どうもです。
ROBESは複数形でオッケーです。

> ROBESはいつも複数形ですがいいんでしょうか

187Death=Head&Co.:2009/04/12(日) 14:14:51
Re: Sorcerer 1.14リリース
> No.275[元記事へ]
修正完了しました。v1.16で修正されます(v1.15ではなくて)
とりあえず色々試しましたが、現状でもキャラクターデータが壊れる事はありませんのでご安心ください。
・・・以後は下記以外のボタン同時押しに起因する不具合が出てもサポート対象外とさせていただきます(;つД`)

> キャラクタデータ自体には影響がありませんので、どちらの方法でも問題はないはずです。
> 只今出先につき、今のところこれ以上お答えすることができませんが、何にせよボタンの同時押しと言うのを全く想定していませんので、ちょっと厳しいです。
>
> > > tatsuさん、ご報告ありがとうございます。
> > > 当方でも再現確認いたしました。
> > > …さて、どうしようかという感じです。修正できないかもしれません。
> > そうですか…
> > このままの状態でもパーティに危害が加わらなければ、つまりデータがおかしな状態にならないのであれば、直し方が判っていればあまり困らないと思います
> >
> > 戦闘中に突然なるので、戦闘を終了して、セーブしてから再起動するべきか、セーブせずにリセットすべきか、悩みます
> > どちらがパーティにとって安全でしょうか?
> >
> > > > 1.14でも再現しました。
> > > >
> > > > 再現手順は、
> > > > モンスターに遭ったときの「Options:」のパネルで、
> > > > 「アイテムを使う」を押したまま、「戦う」を押し、
> > > > 同時に放す。
> > > > 以上です :-)
> > > > 同じ事を再度すると、正常な状態に戻ります。
> > > > (タイミングによっては再現しなかったり、リセットしてしまう事もあります...)
> > > >
> > > > 他の組み合わせも(ex.「アイテムを使う」+「防御する」)同時押しして、同時に放すとするとリセットする事があります。

188Death=Head&Co.:2009/04/12(日) 14:16:31
Re: THE AMULETで全員回復
> No.274[元記事へ]
修正完了しました。v1.16で修正されます。

> THE AMULETのスペシャルパワーを使うと生きている全員のHPが全て回復します。
> ただ、そのままではステータスウィンドウが更新されていないのが不具合です。一歩歩けば全員のHPが回復しているのがわかると思います。
> ちなみに、装備していなくてもスペシャルパワーを使うか聞かれるのはオリジナル通りの仕様です。

189Death=Head&Co.:2009/04/12(日) 14:17:54
Re: ローディングの
> No.287[元記事へ]
どうでもいいと言えばその通りですが(;´Д`)修正完了しました。v1.16で修正されます。

> pleaseの間違いですね(;´Д`)
>
> > preaseはこれでいいんでしょうか

190Death=Head&Co.:2009/04/12(日) 14:21:31
Re: Sorcerer 1.14リリース
> No.258[元記事へ]
最後にパーティから外れたメンバーが酒場のリストの先頭に来るよう修正しました。また、解散した場合は解散したパーティが元の並び順でリストの先頭に来るように修正しました。
v1.16から実装されます。

> 1. 酒場のメンバーを選ぶホイール(って言うのかな?)に、今の逆順でメンバーを表示できませんか?
> 今は最後にパーティから外れたキャラクタが最後に付け加わります。
> 長く見ていない/いじってないキャラクタが最初に来てしまい、いつも見ているメンバーがいつもリストの最後にいることになります。
> これを逆順にするといつも見ているメンバーが最初に来るのでは?

191ですぞお:2009/04/14(火) 07:56:28
Sorcerer 1.15リリース
表題の通りです。
間もなくアップデート可能になると思われます。

192penguin-19:2009/04/14(火) 12:54:05
Re: Sorcerer 1.15リリース
> No.294[元記事へ]
 こんにちは。お疲れさまでした。1.15ダウンしましたよ。

 これで「10億Appカウントダウン」キャンペーンに参加できました(^_^)

ですぞおさんへのお返事です。

> 表題の通りです。
> 間もなくアップデート可能になると思われます。

193tatsu:2009/04/14(火) 20:33:32
Re: Sorcerer 1.14リリース
> No.290[元記事へ]
Death=Head&Co.さんへのお返事です。

> 最後にパーティから外れたメンバーが酒場のリストの先頭に来るよう修正しました。また、解散した場合は解散したパーティが元の並び順でリストの先頭に来るように修正しました。
> v1.16から実装されます。

おおーっ!すばらしい!!


> 修正完了しました。v1.16で修正されます(v1.15ではなくて)
> とりあえず色々試しましたが、現状でもキャラクターデータが壊れる事はありませんのでご安心ください。
> ・・・以後は下記以外のボタン同時押しに起因する不具合が出てもサポート対象外とさせていただきます(;つД`)
お疲れさまです。

ありがとうございます。



> > キャラクタデータ自体には影響がありませんので、どちらの方法でも問題はないはずです。
> > 只今出先につき、今のところこれ以上お答えすることができませんが、何にせよボタンの同時押しと言うのを全く想定していませんので、ちょっと厳しいです。
> >
> > > > tatsuさん、ご報告ありがとうございます。
> > > > 当方でも再現確認いたしました。
> > > > …さて、どうしようかという感じです。修正できないかもしれません。
> > > そうですか…
> > > このままの状態でもパーティに危害が加わらなければ、つまりデータがおかしな状態にならないのであれば、直し方が判っていればあまり困らないと思います
> > >
> > > 戦闘中に突然なるので、戦闘を終了して、セーブしてから再起動するべきか、セーブせずにリセットすべきか、悩みます
> > > どちらがパーティにとって安全でしょうか?
> > >
> > > > > 1.14でも再現しました。
> > > > >
> > > > > 再現手順は、
> > > > > モンスターに遭ったときの「Options:」のパネルで、
> > > > > 「アイテムを使う」を押したまま、「戦う」を押し、
> > > > > 同時に放す。
> > > > > 以上です :-)
> > > > > 同じ事を再度すると、正常な状態に戻ります。
> > > > > (タイミングによっては再現しなかったり、リセットしてしまう事もあります...)
> > > > >
> > > > > 他の組み合わせも(ex.「アイテムを使う」+「防御する」)同時押しして、同時に放すとするとリセットする事があります。

194:2009/04/14(火) 22:10:08
Coming Home
Hi!
A short question by a non-japanese speaker/reader: I killed "DEATHHEAD" and retrieved "the Amulet" ... how am I supposed to come back to the castle? Teleporting doesn't seem to work :-(
best regards
Rata
A great game, by the way!

195Death=Head & Co.:2009/04/14(火) 22:58:24
Re: Coming Home
> No.297[元記事へ]
Hi Ratazong,
You can't teleport to B6F, but you can teleport to another upper floor. Restriction of teleport only works below B6F.
So, you may teleport to upper floor: for example, 5 floors up. Then you will reach to B1F. After that, you can back to castle on foot or another ways:)

Death=Head

> Hi!
> A short question by a non-japanese speaker/reader: I killed "DEATHHEAD" and retrieved "the Amulet" ... how am I supposed to come back to the castle? Teleporting doesn't seem to work :-(
> best regards
> Rata
> A great game, by the way!

196tads:2009/04/14(火) 23:01:42
Re: Sorcerer 1.15リリース
> No.294[元記事へ]
ですぞおさんへのお返事です。

アップデートおつかれさまです

えーっと
ダウンロード後の初起動で、キャラクターが全くいない状態になりました。
あらまあ、という感じデス

バックアップからの復元は問題無くできたので、大丈夫でしたが、、、
まめにバックアップとっておいてすくわれましたw


> 表題の通りです。
> 間もなくアップデート可能になると思われます。

197uu:2009/04/15(水) 03:51:48
掲示板が使いにくい
スレッド型にするか2ch型にしてもらえないでしょうか。
過去記事をあさるのが大変です。
英語の書き込みもあるようですし、それら向けのもあったほうがいいでしょうし。

198Death=Head & Co.:2009/04/15(水) 06:14:45
Re: Sorcerer 1.15リリース
> No.299[元記事へ]
tadsさん、どうもです。
あらまあ、ですね。なんらかの理由または条件があるんでしょうね。
とりあえずバックアップデータは壊れていないというのがわかったのは収穫ですが、未だ原因不明です。多分プログラムの不具合ではないと思うのですが。。。
引き続きモニターします。

> えーっと
> ダウンロード後の初起動で、キャラクターが全くいない状態になりました。
> あらまあ、という感じデス
>
> バックアップからの復元は問題無くできたので、大丈夫でしたが、、、
> まめにバックアップとっておいてすくわれましたw
>
>
> > 表題の通りです。
> > 間もなくアップデート可能になると思われます。

199Death=Head & Co.:2009/04/15(水) 06:20:21
Re: 掲示板が使いにくい
> No.300[元記事へ]
uuさん、初めまして。
正直なところ、出来合いの掲示板を使うぐらいしか私にはできません。既存の掲示板サービスで使えるものがないか確認して見たいと思いますが、もし何か有用な情報をお持ちでしたら御教示下さい。

> スレッド型にするか2ch型にしてもらえないでしょうか。
> 過去記事をあさるのが大変です。
> 英語の書き込みもあるようですし、それら向けのもあったほうがいいでしょうし。

200tads:2009/04/15(水) 11:32:43
Re: Sorcerer 1.15リリース
> No.301[元記事へ]
Death=Head & Co.さんへのお返事です。

補足です。

データが飛んだのは、地上および地下のキャラクターデータ全てです。

お店のアイテムデータは、そのまま残っていました。
penguin-19 さんの掲示板で報告したアイテムが残っていたので、間違いないです。


> tadsさん、どうもです。
> あらまあ、ですね。なんらかの理由または条件があるんでしょうね。
> とりあえずバックアップデータは壊れていないというのがわかったのは収穫ですが、未だ原因不明です。多分プログラムの不具合ではないと思うのですが。。。
> 引き続きモニターします。
>
> > えーっと
> > ダウンロード後の初起動で、キャラクターが全くいない状態になりました。
> > あらまあ、という感じデス
> >
> > バックアップからの復元は問題無くできたので、大丈夫でしたが、、、
> > まめにバックアップとっておいてすくわれましたw
> >
> >
> > > 表題の通りです。
> > > 間もなくアップデート可能になると思われます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板