したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ポケモン総合スレ10

1名無しさん@ggmatome:2018/09/06(木) 10:58:50 ID:zT1qYv7I0
ポケモンシリーズの総合スレです。

ポケモン総合スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1363781926/
ポケモン総合スレ2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1442317378/
ポケモン総合スレ3
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1487408834/
ポケモン総合スレ4
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1487551025/
ポケモン総合スレ5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1488111056/
ポケモン総合スレ6
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1488559192/
ポケモン総合スレ7
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1489756707/
ポケモン総合スレ8
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1519643133/
ポケモン総合スレ9
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1522371408/

278名無しさん@ggmatome:2018/12/09(日) 18:41:49 ID:MrwIjDbU0
悪役が沢山登場して楽しい!ってのは「シナリオ」や「設定」じゃないからな

設定に対しては否しかなく
ゲームが好評な場合は良作/シリ不の道もあるんだし

279名無しさん@ggmatome:2018/12/09(日) 21:49:53 ID:/3PfU84c0
>>278
RR団はそれで一つのイベントなんだから分けて考えるべきじゃないと思う。

>>103とかでも挙げられてるけどRR団についてはこれまでのシリーズのファンからも好評な意見はそれなりにある。
そして新基準のシリ不は、ファンの意見が賛否両論な場合やこれはこれでありって場合の要素にはつかないことになってるし、シリ不には当てはまらないと思うよ。
あと>>271>>273みたいな「自分と意見の違う人間は上っ面だけのやつで本当のシリーズファンじゃない」なんて意見は傲慢すぎて受け入れられない。

280名無しさん@ggmatome:2018/12/10(月) 04:09:59 ID:JyRQQ6xI0
>>270
RR団に関して言われているのは好意的に見てるかどうかというより設定の矛盾点の存在じゃないかな
例えばゲーチスだと自分で従えられるならBWの話がスタート前からまるごと吹っ飛ぶし
フラダリは悪堕ちした善人の暴走なので元から野望とは違うとかそういうの

281名無しさん@ggmatome:2018/12/10(月) 14:10:16 ID:44GC9tMs0
野望ってのは身の丈に合わないようなデカい望みって意味もあって一概に悪人の思想って訳じゃないから別に…
あとパラレルの定義って知ってるか?少なくとも主人公が居ないだけでなくNが居らずとも従えられた世界も存在していていい訳だが

282名無しさん@ggmatome:2018/12/10(月) 14:18:55 ID:44GC9tMs0
分岐にしたってNが
居なくてもレシゼクを従えられた
居てなんとか従えられた
居てもレシゼクのお眼鏡に適わず従えられず野望潰える
少なくとも2でいでんしのくさびを使って形はともかくレシゼクを手中に収めた訳だからNを使わず何かしらの兵器紛いのものを使って従えるルートが存在してもおかしくはない

283名無しさん@ggmatome:2018/12/10(月) 17:11:35 ID:JyRQQ6xI0
>>281
シリ不要素として上がった理由としてはこうじゃないかと言っただけで
そこまで食って掛かるような言い方しなくても

284名無しさん@ggmatome:2018/12/10(月) 22:45:31 ID:5BN7ccBw0
>>279
>「自分と意見の違う人間は上っ面だけのやつで本当のシリーズファンじゃない」なんて意見
誰もそんなこと言ってないと思いますけど

285名無しさん@ggmatome:2018/12/10(月) 23:31:03 ID:5BN7ccBw0
>>275
判定の「シリーズファンには不評」という文言は、
「シリーズファン」と「そうでない層」を何らかの条件では区切ってるわけなんですけど、
そこの定義を個人に委ねて、Wiki基準で明確にしないまま話していくのは問題にならないのでしょうか。

例えば自分は、ポケモンを2作品ほど冒頭を少しプレイした程度ですが、世界観が大好きでアニメは見ているし、おもちゃ等の関連グッズは山ほど買っています。
RPGは正直苦手、むしろ嫌いです。こんな自分も、シリーズファンを名乗っていいです? 基準がないなら自称になってしまいますが、とりあえず名乗っていいとして、
「ゲームは買ってないし、シナリオもよく読んでないけど、RR団はなんか気に入りません」と言い出しても、ファン意見として扱ってもらえるのでしょうか。

基準がないと、「エアプ」や「自称ファン」のような声も、全部ファン意見として見なすことも可能だし、別に問題ないことになりません?
「シリーズファン」とはどういう層を指すのかある程度の指針があったほうがいいと思いましたのよ。長文すみません

286名無しさん@ggmatome:2018/12/10(月) 23:32:38 ID:CDrOcbCE0
>>284
>ちゃんと覚えてる人にはには不評でそうでない上っ面だけ(対戦しかやらないからシナリオまともに読んでないとか)のプレイヤーには好評だったり意に介されて無かったりする
>「シリーズファン」は果たしてどちらなのか
>「シリーズファン」とは、前者のような層しか指さないと思ってました

普通にそうとられても仕方のないようなこと言ってると思うぞ

287名無しさん@ggmatome:2018/12/10(月) 23:41:45 ID:5BN7ccBw0
>>286
「自分と意見が違うからファンじゃない」って言っていないです。
そのうえ「上っ面だけの」とか悪口なんですけど。
誤解を招く表現があったなら謝ります。人を貶める意図はありません。

288名無しさん@ggmatome:2018/12/10(月) 23:52:08 ID:CDrOcbCE0
>>285
個人的には他のシリーズ作を最終盤(ポケモンで言えば殿堂入りくらい)までプレイしてて本人がファンだと思うならファンでいいと思うがそれ以上はここではスレ違いなので総合スレとか運営スレで議論してくれ。
ただし、このwikiのルールとしてエアプにはそもそも議論に参加する資格が認められてないはず。

289名無しさん@ggmatome:2018/12/11(火) 01:28:02 ID:QGugWQEQ0
>>285
そもそもエスパーじゃあるまいしネットの意見なんかどういう立場のやつがいったかなんかわからんし
決めつけるほうがよっぽど無理
そもそもその判定はファンとそれ以外で区切ってるんじゃなくて
単体のゲームとしてみたときとシリーズとしての比較の判定を区切ってるんだと思う

290名無しさん@ggmatome:2018/12/11(火) 10:01:11 ID:iDYFrQNc0
単体として見れば良作だけどシリーズ通して見たら別物になってるとか
過去作や版権ゲームの場合原作と矛盾があるとかそういうパターンのゲームもあるわけだし
そのためにゲームの出来そのものとは明確に切り離して名称も変更したわけだからね

291名無しさん@ggmatome:2018/12/11(火) 10:09:51 ID:wfaR2mE20
仕切り直すなら、一旦シリーズの大事な魅力と言える部分を羅列してみたら?
派生含めて肥大化してるシリーズだし、そこのある程度の共通認識作った方が話しやすいんじゃないか

シナリオについては矛盾してるか、今までの作風と違い過ぎるか、とかで話せばいいだろうけど

292名無しさん@ggmatome:2018/12/11(火) 21:55:41 ID:FAeacU4.0
これまでのシリーズとの矛盾や違いがあってもファンの大半から不況を買ってるようなものじゃなければシリ不にはならないってこともお忘れなく。
少なくともファンから賛否両論くらいだとシリ不にはならない。
その点で言えばRR団は好評な意見もあるし、そもそも記事内ですら問題点ではなく賛否両論点止まり。
やっぱりシリ不には当てはまらないと思う。

293名無しさん@ggmatome:2018/12/11(火) 22:04:23 ID:knx6OLAk0
>>291
一度そこを洗い出してもいいかもね
洗い出した上で比較したらスムーズに話が進みそう

294名無しさん@ggmatome:2018/12/12(水) 19:35:53 ID:Gvtjj1qI0
ストーリーはルザミーネ関連以外はシリ不に該当しないということでいい?

295名無しさん@ggmatome:2018/12/13(木) 21:48:49 ID:6nuQJ.q2O
なんでそうなるんだ
シリ不派は大きな矛盾があるからダメ
当てはまらない派は組織ボスと戦闘できて嬉しい
意見の量はわからんが質はシリ不派の方が上のように思える

296名無しさん@ggmatome:2018/12/13(木) 23:06:14 ID:RIpgg7/g0
>>295
そうか?
俺には「ルールに照らし合わせれば、好評な意見も多いRR団イベはシリ不には該当しない」って意見の方が的を射ていると思うが
というかスレをざっと見た感じその「大きな矛盾」ってやつが具体的に何なのかがよくわからないんだけど

297名無しさん@ggmatome:2018/12/13(木) 23:17:24 ID:J4hNyJ0Y0
>>296
前スレのこのあたりの流れを見て欲しい。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1522371408/809-824

298名無しさん@ggmatome:2018/12/14(金) 00:08:48 ID:DDB1I/P.0
少なくとも多様な分岐がある以上アオギリがその力を喜ぶルートも存在し得るからその理論は通じないよ
何故かシリ不派君は少し前に上で出てた「パラレルワールドは分岐が何ヶ所も発生するから主人公の有無以外にも分岐している世界から連れてこられている可能性がある」って説明をガン無視して自分たちに有利な「戦えて楽しい」って意見しか拾ってない辺り自分たちでも無理って事分かってるんじゃないの?

299名無しさん@ggmatome:2018/12/14(金) 05:47:46 ID:YurBnnU20
悪の組織が強大なポケモンの力を目の当たりにして、自分たちが破滅の道を歩んでいた事に気付いて反省する
無理に力を得ようとすると自分たちに帰ってくる

と言うのがルビサファの結末でテーマでストーリーの核心でしょ
それを喜んだらルビサファのストーリー台無しになるでしょ
それって「目指す方向性がシリーズの良さを潰している、シナリオや設定が既存シリーズと大きく矛盾する」に該当するでしょ

300名無しさん@ggmatome:2018/12/14(金) 05:48:33 ID:YurBnnU20
それと当時、世界観の崩壊という話をしたけど
「パラレルワールドは分岐が何ヶ所も発生するから主人公の有無以外にも分岐している世界から連れてこられている可能性がある」
というのが通るのならパラレルワールドに制限がなくなるし、
制限がなければ例えば「FFのクラウドがポケモンの世界に来た世界」みたいなのも通るわけで
それは結局世界観の崩壊であり、「目指す方向性がシリーズの良さを潰している、シナリオや設定が既存シリーズと大きく矛盾する」に該当する

301名無しさん@ggmatome:2018/12/14(金) 06:25:03 ID:YurBnnU20
8対2でも賛否だと思ってない?
ってかさ判定が終わっている以上、人数がどうのこうのは関係ないからね
もうすでに出ている判定を新しいルールと照らし合わせる作業だからね

「ルールに照らし合わせれば、好評な意見も多いRR団イベはシリ不には該当しない」って意見なんか
ゲーム内容と全く照らし合わせていないからね

302名無しさん@ggmatome:2018/12/15(土) 00:44:37 ID:PCoCLgiw0
RR団についてはウルトラサンムーンの記事にも「伝説のポケモンを従えるボスを歓迎するなど肯定的な意見も多い。」って書いてあるんだけど
新しいルールに照らし合わせればRR団はシリ不要素じゃないのでは?

303名無しさん@ggmatome:2018/12/15(土) 00:54:18 ID:PCoCLgiw0
>>299
ルビサファのマツブサとアオギリは、伝説のポケモンの制御に失敗して暴走を目の当たりにしたというきっかけがあったからこそ自分たちが破滅の道を歩んでいた事に気付くこともできたし改心できた訳だけど、USUMのルートだと彼らは伝説のポケモンを制御下に置くことに成功してるから伝説のポケモンの暴走がそもそも起きてない。
つまり改心するきっかけが無いまま来ているので、USUMの性格になっても別に不思議も矛盾もないのでは?

304名無しさん@ggmatome:2018/12/15(土) 01:29:08 ID:TeMz71nE0
なんかそこまで行くと判定変更議論の領域に入ってくるようになるんじゃないかなあ
あくまでも以前の話し合いで出た結論を元に要素と照らし合わせて見るっていうのが今の検証の範囲で
以前の話し合いで出た結論そのものに手を入れるなら判定変更依頼になると思うんだけど

305名無しさん@ggmatome:2018/12/15(土) 10:41:09 ID:htTax91E0
>>303
だからルビサファのストーリーが台無しになってるでしょ?
それはシリーズの良さを潰してる事に他ならないじゃない?

どういう経緯なのか説明がないのだから既存の設定をもとに考える他ないのだし、
それでusmの性格になったって不思議じゃないってのは無理がある
それに矛盾はアオギリマツブサだけじゃないからね

306名無しさん@ggmatome:2018/12/15(土) 14:59:17 ID:tD0NBD2M0
以前の議論は参考にはなっても絶対ではないでしょ
じゃないと一回決めた判定は二度と変えられなくなる

307名無しさん@ggmatome:2018/12/15(土) 17:30:43 ID:Y90LoIfY0
判定変更議論をするというのなら、そのための手続きが必要なのでは。

308名無しさん@ggmatome:2018/12/15(土) 17:33:35 ID:xwY3fKe20
>>307
「USUMは今までの経緯からして簡単には決まらないと思うし、ポケモンスレでしっかり話し合った方が良いと思う」と言われたから議論しているのですが

309名無しさん@ggmatome:2018/12/15(土) 19:27:29 ID:BRmfx7mE0
その議論って、今ある記事を確定として、それがシリ不に当てはまるかの議論じゃないの?
記事の内容に異論があるならあとでやってってのとだとおもってたけど。

310名無しさん@ggmatome:2018/12/15(土) 20:43:59 ID:TeMz71nE0
>>306>>308
今話し合ってるのはあくまで「カテゴリ移転スレ」の範囲なんだから今ある記事の内容が前提だよ
そこまで触れるならば判定変更スレに持っていくことになる

311名無しさん@ggmatome:2018/12/17(月) 21:36:27 ID:6jeWVlp20
>>291
とりあえず>>265を見直してみた
・継ぎ接ぎ・齟齬だらけのシナリオ
・脇役同行と目的地表示で観光と化した冒険
・悪口や説明になってすらない駄文を垂れ流すようになったりメガシンカの絆の力を否定する図鑑説明文や乱入中捕獲不可で萎える収集
・数分に1回ペースでイベントを挟むくせにスキップ不可だったり進化や交換でも登録画面表示するようになって最悪なテンポ
・結局上位の下方修正はなくテンプレ構成がはびこる対戦
・伝説捕獲に操作性・当たり判定諸々劣悪なミニゲームと運ゲを強制するウルトラワープライド
・VIPのポケモン前提なのに3日経つと使えなくなる欠陥仕様のバトルエージェント
・オンライン面でPSSに著しく劣るフェスサークル
・持続時間はともかく入手に難のあるロトポン
・自転車、ダウンジングマシンに使い勝手が劣るケンタロス、ムーランド

312名無しさん@ggmatome:2018/12/18(火) 03:39:39 ID:szfckPzM0
>>310
なら>>294でFAだな

313名無しさん@ggmatome:2018/12/18(火) 17:19:09 ID:M..2KelQ0
黒歴史名称をやめて「シリーズファンには不評」になったのはネガティブ判定であるという誤解を解くためで
賛否両論である理由を読むとまさに過去作と照らし合わせると不評だけど新規には好意的って意味合いにも読めるなあ
あの文章をどう解釈するかって話だよね

ルザミーネ関連はもうどうあがいても矛盾するからシリ不要素にしかならないとして
まあそこ置いといて次のところに行ってもいいか

314名無しさん@ggmatome:2018/12/19(水) 01:19:33 ID:bIJ3UWgY0
>>313
次のところに行ってもいいと思う

315名無しさん@ggmatome:2018/12/20(木) 18:42:22 ID:RpyzBBSQ0
次はシステム面について話す?

316名無しさん@ggmatome:2018/12/23(日) 07:56:37 ID:fK7b.bjk0
>>315
自分の意見を書いてみる。

・悪口や説明になってすらない駄文を垂れ流すようになったりメガシンカの絆の力を否定する図鑑説明文
当てはまると思う。コピペ説明文はさすがに酷すぎる。

・乱入中捕獲不可で萎える収集
乱入バトルはSMからある程度改善されてるから当てはまらないと思う。

・数分に1回ペースでイベントを挟むくせにスキップ不可だったり進化や交換でも登録画面表示するようになって最悪なテンポ
テンポは悪くなったが少なくともシリーズの魅力を潰すような要素ではないから、当てはまらないと思う。

・結局上位の下方修正はなくテンプレ構成がはびこる対戦
問題はまだ残っているがそれでも第六世代よりは改善されている。よって当てはまらないと思う。

・伝説捕獲に操作性・当たり判定諸々劣悪なミニゲームと運ゲを強制するウルトラワープライド
・VIPのポケモン前提なのに3日経つと使えなくなる欠陥仕様のバトルエージェント
個人的には不満しかないが、新要素の悪さでシリーズの魅力を潰してるとまでは言えないから当てはまらないと思う。

317名無しさん@ggmatome:2018/12/23(日) 10:02:09 ID:PkM18cQI0
>数分に1回ペースでイベントを挟むくせにスキップ不可だったり進化や交換でも登録画面表示するようになって最悪なテンポ
>伝説捕獲に操作性・当たり判定諸々劣悪なミニゲームと運ゲを強制するウルトラワープライド
これって個人的にはシリーズ問題点というよりは、ゲームの基本的な部分の問題点に該当する気がするわ

318名無しさん@ggmatome:2018/12/23(日) 10:16:08 ID:ocd54w.60
システムに関しては
・仲間呼びでしか出ないレアポケモン
・スカスカマップ
・ワープライド
・図鑑文
・全国図鑑なし
・登録演出、仲間呼び等のテンポの悪さ

この辺がシリーズとして重要な「収集」を
萎えさせる要因になっているかどうかだと思う
個人的には図鑑文とワープライド、仲間呼びの3ストライクでアウト

あとはエージェント、フェスサークルが「育成」の障壁になってるかどうかかな
正直収集とシナリオで折れてそこまでやる気にならんかったんでここの評価は他人に任せる

319名無しさん@ggmatome:2018/12/24(月) 07:45:39 ID:aYVKj1d.0
>>318
フェスサークルはともかくエージェントは「育成」の障壁になってるとはいえないと思う

320名無しさん@ggmatome:2018/12/24(月) 09:32:03 ID:cEqbmdPg0
>>318
あーその基準は納得

フェスサークルはそれ自体はBWの、通信・交換としてはXYの劣化だから
単体での評価とは別の「シリ不」の要素ではあると思う

321名無しさん@ggmatome:2018/12/24(月) 10:05:55 ID:EUgNP4sk0
非難轟々の前作から多少改善されてるだけで当てはまらなくなるのか?

322名無しさん@ggmatome:2018/12/26(水) 13:54:55 ID:B2E3k2z60
>>318
個人的にはその中でシリ不要素は図鑑関係だけだと思うな
図鑑の無いポケモンシリーズはあり得ないと思うけどワープライドがなかったとしてポケモンとしてありえないかっていわれるとそんなことないし
収集については別ロムどころか過去作が必要になる場合だってあったんだし単体の問題としてはともかくシリーズとしてNGかっていわれるとちょっと違う気がする

323名無しさん@ggmatome:2018/12/26(水) 16:36:11 ID:K0DGGKuMO
個人的には図鑑文、全国図鑑なし、ワープライドの3つはシリ不に当てはまる
収集の意欲を削ぐには十分すぎる

スカスカマップについては
・建物が入れないハリボテ
・スカスカダンジョン
この2つでも後者はシリ不に当てはまると思う
秘伝技を使いながら進んだり、迷路のような海流や氷の床といったギミックのあるダンジョンはポケモンシリーズの魅力の1つだったはず

324名無しさん@ggmatome:2018/12/29(土) 10:55:45 ID:St6QRxmk0
いくつかのダンジョン足してやっと初代のお月見山とかイワヤマトンネルと同等のボリュームになるかな
という程度にはスカスカだったからな
ダンジョンというか外観だけ違う通路みたいなもんだった

325名無しさん@ggmatome:2018/12/31(月) 22:32:43 ID:SLHh2mZA0
ワープライドについてはスレの最初の方で議論されていた気が

326名無しさん@ggmatome:2019/01/03(木) 09:34:17 ID:vm9J12Cc0
シリ不に当てはまりそうな要素はこの3つか

・ルザミーネ関連の設定
・明らかに手抜きなコピペ文も出てきた図鑑説明文
・ボリュームが薄めのダンジョン

327名無しさん@ggmatome:2019/01/03(木) 17:03:39 ID:cDi.XkMw0
・処理落ちやローディングの多発

はどうだろう
収集ゲームとしてかなり水をさされる部分では

328名無しさん@ggmatome:2019/01/03(木) 17:51:31 ID:yswgiZDc0
そこはゲームというかソフトとしての出来だから関係ないとあれほど

329名無しさん@ggmatome:2019/01/03(木) 18:43:39 ID:cDi.XkMw0
おk

330名無しさん@ggmatome:2019/01/04(金) 10:03:50 ID:QUYtN7Ws0
ロードってゲームの評価に関係なくなったの?
立派な問題点だと思ってたけど

331名無しさん@ggmatome:2019/01/04(金) 12:19:37 ID:ZZpNUzgU0
いや、普通に関係あると思うが…

332名無しさん@ggmatome:2019/01/04(金) 18:06:15 ID:Tnwfodso0
だって定義に書いてあるし

333名無しさん@ggmatome:2019/01/05(土) 18:55:43 ID:UFqTotrw0
少なくともポケモンシリーズの良さはロードの短さにあるって声は聞いたことないな

334名無しさん@ggmatome:2019/01/05(土) 23:58:29 ID:zWmSheDA0
初代の頃ってPSの大作化の時代で長時間ロード当たり前の頃
その頃にシンプルでテンポがいいっていうことも評価点だったから
全く聞いたことないってことはない

でも今のはカテゴリ変更の話であって今ある記事の話を前提に考えるから
その話はとりあえず置いといてもいいんじゃないか

335名無しさん@ggmatome:2019/01/09(水) 02:14:12 ID:3j/RiJ7g0
>>326
シリ不判定に当てはまるかはかなり微妙だな

336名無しさん@ggmatome:2019/01/09(水) 17:23:49 ID:SH3NINOQ0
>>335
いやかなり明白だろう
ルザミーネ関係はどう頑張ってもフォロー不可能だし

337名無しさん@ggmatome:2019/01/09(水) 19:08:09 ID:3j/RiJ7g0
>>336
ルザミーネ関係のみだと弱い気がするぞ

338名無しさん@ggmatome:2019/01/09(水) 20:46:03 ID:SH3NINOQ0
十分じゃない?
これが何年も開きがあって出た続編やリメイクならともかく
わずか1年で出てきたマイチェン版なんだから

339名無しさん@ggmatome:2019/01/09(水) 20:49:37 ID:supXUORoO
>>326
図鑑は
・コピペ、駄文、メガシンカの絆を否定、全国図鑑なしの図鑑
ともっとひどいよね

議論が不十分、決着がまだなのが
・RR団について(>>313-314であるように議論は一時保留中)
・ウルトラワープライド
・フェスサークル
この3つでいいかな?
これらの議論に移ろう

340名無しさん@ggmatome:2019/01/09(水) 21:07:51 ID:KCqJtmNE0
>>339
ウルトラワープライドについてはこのスレの最初のほうで議論されてたはず

341名無しさん@ggmatome:2019/01/10(木) 05:48:18 ID:4dCBRBq20
何度もルザミーネと図鑑以外は当てはまらなさそうでそれだけだと弱そうって意見が出てもしばらくだんまり続けてある程度スレ流れたらまた持ち出してって流ればっかりだよね最近

342名無しさん@ggmatome:2019/01/10(木) 09:12:15 ID:9khhYoss0
それだけだと弱そうって言うならなぜ弱そうなのか理由を書いて欲しい
シナリオ面での矛盾は「黒歴史」ならともかく「シリ不」ならそれ一個でも十分だし

何年も何年も間が開いてる続編や十年近く経って作られるリメイクと違って
一年でこれが出てるわけだしなあ

343名無しさん@ggmatome:2019/01/11(金) 06:54:08 ID:Xra0V6TI0
ストーリー進行上のワープライドって、何度もメガロポリスに行けないと最終的に白ホールしか出てこないって聞いたことあったけど、
検証のためにデータ消すのと進めるの大変だな

344名無しさん@ggmatome:2019/01/11(金) 08:30:30 ID:QGP.ZBS.0
>>341
何度も同じことだけを言うことになるからだんまりって言うのも変だと思う
というかなんか一時何が何でも黒歴史を取ってやるとか
絶対に取らせてなるものかみたいに鼻息が荒い人たちがいたけど
「あくまでも今ある記事・そこに至る話し合いは確定であることが前提
そこを変更したいなら判定変更スレへ」
ということが出てから一気に静かになったしあの辺りが不自然に騒がしかっただけでは

345名無しさん@ggmatome:2019/01/11(金) 10:38:05 ID:MHi4zzfU0
>>342
一部の要素が問題になっている程度なら基本的にシリ不判定は付かない

346名無しさん@ggmatome:2019/01/11(金) 20:24:17 ID:dRPB0CR20
>>343
5回ほど他ホールに入ったら白ホールしか出てこなくなった覚えがあるわ
裏付けるデータは持ってないけど

347名無しさん@ggmatome:2019/01/14(月) 03:56:19 ID:qR5kDFyo0
フェスサークルは一長一短な感じがする

348名無しさん@ggmatome:2019/01/14(月) 09:37:04 ID:LA9Poz0Y0
一部の要素っていうのがゲームのどれだけを占めてるかでしょ
ゲーム進行につきまとうシナリオがダメっていうのが「一部」なのか?
シナリオの一部ってことなのかもしれないけど、
シナリオなんて一箇所おかしいだけで全て台無しになるような要素だし

349名無しさん@ggmatome:2019/01/16(水) 04:29:49 ID:zKUl.XYA0
>>348
その問題点がゲーム全体に影響を及ぼしてるかどうかだろ

350名無しさん@ggmatome:2019/01/18(金) 06:10:18 ID:KhqWONjk0
確かシリ不の対象は「システムの根幹やゲーム・シナリオ全体が魅力を潰している場合」だったよな

351名無しさん@ggmatome:2019/01/21(月) 10:17:53 ID:ghmc.j8w0
>>342
その理屈だと少しでもシナリオに矛盾があるだけでシリ不になってしまうぞ

352名無しさん@ggmatome:2019/01/27(日) 11:50:40 ID:7RQgJ4V60
>>350
USUMは駄作だが「シリーズの魅力を潰している」といえるかは微妙な気が

353名無しさん@ggmatome:2019/01/27(日) 12:16:57 ID:5c7gdZfM0
根幹としてはやはり図鑑が痛いと思う
全国図鑑なしというシステム的な面に加えて
図鑑の体をなさないコピペや感想文
今まで築いてきた世界観と相反する
絆を否定する虐待のようなメガシンカの図鑑に
一方的に人間が利用したり駆除したりという関係性の変化

図鑑文は本編以外にもカードとかに流用されることがあるせいで
ゲームやめても不快にさせてくれるのがポイント高い

354名無しさん@ggmatome:2019/01/27(日) 14:25:33 ID:RiMrQFk.0
フェスサークルは過去のジョインアベニューと比べたら処理落ちが目立ったり
現金払いでなくフェスコインとかいう独自通貨にそれを貯めるミニゲームがあまり面白くないのがなぁ

355名無しさん@ggmatome:2019/01/29(火) 22:13:26 ID:pz3BOVe60
>>347
フェスがPSSに勝る要素が思いつかないので、どのあたりを長所に感じたか教えて欲しい。

356名無しさん@ggmatome:2019/01/30(水) 08:11:27 ID:k07RGQiw0
>>353
確かに図鑑が痛いね
全国図鑑なしや趣の変わった説明文は百歩譲って許せるとしてもコピペや感想文は明らかに手抜きすぎる
ただ最後の二桁はゲームの評価には関係ないと思う(気持ちは分かるが)

357名無しさん@ggmatome:2019/01/30(水) 17:44:52 ID:3Y/FH3MM0
図鑑は一作目の頃からゲームの目的として提示されてた要素だしな

358名無しさん@ggmatome:2019/01/31(木) 16:39:45 ID:VnOOovTQ0
ピカブイって何日から議論開始だっけ

359名無しさん@ggmatome:2019/01/31(木) 16:49:39 ID:fd5wZhSE0
2/16からみたいだね

360名無しさん@ggmatome:2019/02/15(金) 11:59:36 ID:20F9nP8w0
ピカブイまでにはさすがに議論終わるだろと言っていた頃が懐かしいな
残念ながら終わりそうにないが

361名無しさん@ggmatome:2019/02/15(金) 19:41:03 ID:siLVmyOs0
ピカブイは再来年ぐらいには終わるんじゃねーの?

362名無しさん@ggmatome:2019/02/15(金) 20:27:04 ID:.6C/gGL.0
そりゃあ何が何でも不評付けたい派が1つ終わったらこれ、終わったのを違う言い分で蒸し返す
なんて繰り返してたら終わるものも終わらないでしょ

363名無しさん@ggmatome:2019/02/15(金) 20:42:16 ID:Bjzylsco0
>そりゃあ何が何でもマシな評価にしたい派が1つ終わったらこれ、終わったのを違う言い分で蒸し返す
>なんて繰り返してたら終わるものも終わらないでしょ
こうなるんだからやめようぜ

364名無しさん@ggmatome:2019/02/15(金) 21:08:17 ID:gOp1OnPE0
そういうこと言い出したら
今ある記事とそこに至る話し合いは確定の上で照らし合わせるって前提を勘違いして
変更判定で不評取りたいやつが騒ぐだけ騒いで出ていった

なんていう風にも言えてしまうし派とかそういう言い方は不毛でしかないな

365名無しさん@ggmatome:2019/02/15(金) 21:16:18 ID:y8UkQa9g0
散々議論したからUSUMは判定なしに変えていいと思うわ
図鑑関係の問題点も「システムの根幹が崩れている」ほどとはいえないでしょ

366名無しさん@ggmatome:2019/02/15(金) 21:30:20 ID:gOp1OnPE0
この流れを見てもそういう流れになってるとは思えないし
そういう主張したいならちゃんと手続きを踏んで判定変更スレに持っていってくれ

367名無しさん@ggmatome:2019/02/15(金) 21:55:42 ID:y8UkQa9g0
>>366
反論になってないよ

368名無しさん@ggmatome:2019/02/15(金) 22:31:55 ID:.6C/gGL.0
前も判定無しになりそうになったら判定変更スレでやれとか言ってお茶を濁してたねー
見てみたら3回目か

369名無しさん@ggmatome:2019/02/15(金) 23:08:17 ID:gOp1OnPE0
ほらな

とまあこんな感じで揚げ足取りになって
○○派みたいなの作って具体的な話じゃなくなるだろ
こういう流れが困るんだよ

370名無しさん@ggmatome:2019/02/16(土) 00:07:51 ID:7L8s1.7U0
変えるのに肯定的な人がシステムの根幹を揺るがすか否かで確認したりしてるのに、現状変えるのに否定的な人達は��だから判定変更スレでやれとか屁理屈みたいなことしか言ってないしでまともな議論をしてるようには見えないなぁ…

そもそもスレで話し合いの前にこういう箇所をそれぞれ見直して確認していこうってことで、皆了解して話し合いを始めてるのに「そこをそう言うなら判定変更スレでやれ!」とかどうなのさ

わざわざ判定変更スレでやれって言ってるってことは提案されたらサッと受け入れられる変更だと思ってるってことなの?

結局否定的な人は何がどうで変えたらダメだと思ってるのか聞きたいわ
その判定変更スレでの手順踏まないとダメだとか言う根拠以外でさ

371名無しさん@ggmatome:2019/02/16(土) 00:46:32 ID:PSosS12M0
上の方の流れでは逆に鼻息の荒い人たちがいて
本文と話し合いは確定の上での確認作業だよって言われてピタっといなくなったからじゃないか?
せっかく冷静に話し合えるようになったのにまたあの人達に戻ってこられちゃ困るとピリピリしてしまってるんで

変えるのに肯定的か否定的かっていうのとはまた別の問題というか
そこで変えるのに肯定的か否定的かっていう二元論に持っていくのが厄介って話なんじゃないかな

372名無しさん@ggmatome:2019/02/16(土) 01:34:09 ID:HwG91Lhw0
解禁
賛否両論、シリ不、不安定(簡単な方)全部乗せで

373名無しさん@ggmatome:2019/02/16(土) 01:44:09 ID:PSosS12M0
良くも悪くも旧来ファンを切り捨てて完全に新規に軸を絞ってるから賛否両論に一票

ほぼ初代まんまの話とか複雑な値をバッサリ切り捨ててはじめてプレイする人に絞ってるところとか
既存ファンにはつまらない話だろうけど新規には複雑になりすぎてて取っつきづらいものだったと思うし

374名無しさん@ggmatome:2019/02/16(土) 02:18:21 ID:7L8s1.7U0
今議論をしているのはシリ不が付くか判定無しになるかであってそれ以外こそが判定変更スレでの議論の対象でしょ
カテゴリ変更スレでも同じようなこと言う人が居て散々言われてるんだからさ

375名無しさん@ggmatome:2019/02/16(土) 09:19:50 ID:pwbu.vgU0
USUM
シリ不の※外しor判定なしに変更したいなら本来「ゲームカタログ・カテゴリ移転議論箱」でやればいいけど
1週間意見が出ないかまとまるなんてことはまずないから、このスレで長々議論してるんじゃないの?
言い方は悪いが、このスレでやらないと「ゲームカタログ・カテゴリ移転議論箱」を延々と埋めて迷惑になるし。

>>326の意見には特に反対意見がないし、>>339の意見を整理していけば議論は進むんじゃない?
ピカブイの議論も始まるからUSUMの話題は時期をずらした方が良さそうな気もするが。

376名無しさん@ggmatome:2019/02/16(土) 12:19:43 ID:pqBdCW6Y0
ピカブイ下書きは避難所に作っていいのかな
そうえばシリーズ一覧だと第八世代扱いだけどメガシンカとかZワザみたいな新要素ないし
新ポケはメルタン系統のみで一部四世代のポケモンがゲスト出演してたXDが第三世代扱いだからピカブイも第七世代扱いなのでは?

377名無しさん@ggmatome:2019/02/16(土) 15:05:46 ID:7X79xeow0
私も七世代枠には賛成かな
>>376と同様、あまり新要素はないし、ポケGOシステムに似せたとはいえ新世代として扱うのは微妙な感じがする




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板