したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

花子のモデル事務所

1ねんどろいどルナ ◆lunaCLAY76:2010/12/11(土) 13:49:43 ID:mYORd2n.
     _
  }X{´==ヽ
   j^l_|_|_il}
  ノノd ゚ ヮ゚ノ! 私が楽しく動き回ります!
 _((⊂)l丕lつ 早い話がプチキャラの練習スレ+@だよ!
 |==(ミ/ ) )=l_
 || ̄ ̄∪J ̄||..,, ,,v,,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

196 ◆lunaCLAY76:2011/08/05(金) 01:35:47 ID:19l2TUEU
8.
                          __           __ノ}   _,!|
                        ,,。 -―'´⌒⌒`<r=へ   /_) ̄´/    !|
                       ,; ´⌒ヽ,_((_))  , -‐-`ヽノ‐く___,/    _!!|
                    /廴__rシ     ( /た))! \_厂´      _!!|
                     .′     l l、 ヽ{`ー―┴‐ヘヾ ̄》      !|
                   ム ∧ /ヽ_j|V|__ヽjヾミ二ニニノ 廴{!      g|
                    {「レ′∨  /从厂`,    ` ̄ ̄∨]}        !|
                  V ., ㍉、 // ___/        ヽ|i i}        !|
                   ヽ| ヽli i|Y´ん'ハ Y    _ノ ,ハノ        _|
                     乂 ]i 从 迅zリ     ん) }/    ,、      |
                    `〒V/ :::::: ____ ,j {zソ'/l} (\|{ _     |
                     廴j{\ {     `ヽ :::::从|_ヽ\∨}    ,|
                      {「 ̄ ̄㍉. ヽ _/ , イ/ニ=ー  {′   r|
                     《  ,,>|! `┌=≦┴ 、  ` ̄}  _}     !|
                     》<ヽ 廴__)。∨ /=>、___廴.r{,ヒヽ   |
                    _/ ̄`ヽ} 廴  ハ    ∨ / //(从乂(_)リ   |
                    /二`<\, } ,廴  ,ハ    ∨/ , ゛ /`r'ー⌒{   r|
                 {‐-, 、 `ヽヽ}_}  廴   ,}      |' / /  {   }   !|
                  ヽ/  ヽ  Vミ       ]   [j}、 {≧z-  __ノ   h|
                    /    /),/ト、}  [    ]     |]} `┴'′       !|
                   /   /´  ト、}  [    ]   {_}           g|
                  /     /   /ミメ}  [    ]     从            |
              /    . ′  (` ー}  [    ]    } }           _|
                /   /  _/≫'}  ヽ. _ ノ             _,!|
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}  服がバキバキしているので、より柔らかく忠実に修正していきます。
====lノノd ;' ヮソ!  今回はかなり思い切ったことをしているつもりだったのですが、
※※≧ニlつ旦0 結局は一定以上の忠実性が保たれないと不安になってしまいましたw

197 ◆lunaCLAY76:2011/08/05(金) 01:36:13 ID:19l2TUEU
9.
                          __           __ノ}   _,!|
                        ,,。 -―'´⌒⌒`<r=へ   /_) ̄´/    !|
                       ,; ´⌒ヽ,_((_))  , -‐-`ヽノ‐く___,/    _!!|
                    /廴__rシ     ( /た))! \_厂´      _!!|
                     .′     l l、 ヽ{`ー―┴‐ヘヾ ̄》      !|
                   ム ∧ /ヽ_j|V|__ヽjヾミ二ニニノ 廴{!      g|
                    {「レ′∨  /从厂`,    ` ̄ ̄∨]}        !|
                  V ., ㍉、 // ___/        ヽ|i i}        !|
                   ヽ| ヽli i|Y´ん'ハ Y    _ノ ,ハノ        _|
                     乂 ]i 从 迅zリ     ん) }/    ,、      |
                    `〒V/ :::::: ____ ,j {zソ'/l} (\|{ _     |
                     廴j{\ {     `ヽ :::::从|_ヽ\∨}    ,|
                      {「 ̄ ̄㍉. ヽ _/ , イ/ニ=ー  {′   r|
                     《  ,,>|! `┌=≦┴ 、  ` ̄}  _}     !|
                     》<ヽ 廴__)。∨ /=>、___廴.r{,ヒヽ   |
                    _/ ̄`ヽ}i i廴  ハ    ∨ / //(从乂(_)リ   |
                    /二`<\, }ioi廴  ,ハ    ∨/ , ゛ /`r'ー⌒{   r|
                 {‐-, 、 `ヽヽ}_}i i廴   ,}      |' / /  {   }   !|
                  ヽ/  ヽ  Vミ}i i[       ]   [j}、 {≧z-  __ノ   h|
                    /    /),/ト、}i i[    ]     |]} `┴'′       !|
                   /   /´  ト、}i i[    ]   {_}           g|
                  /     /   /ミメ}i i[    ]     从            |
              /    . ′  (` ー}i i[    ]    } }           _|
                /   /  _/≫'}  ヽ. _ ノ             _,!|
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}
====lノノd ' vソ!  二重線を利用した修正です。
※※≧ニlつ旦0 今回は[と[、つまり大カッコの全角半角の使い分けも利用しています。

・二重線と大カッコの併用(dotの数値は [ のズレ幅、全体のズレ幅とは一致しないので注意)

|i[ 基本形
|i[ +1dot
|i[ +2dot
|i[ +3dot
| [ +4dot
|i [ +5dot
|i [ +6dot
|i [ +7dot
|i [ +8dot
|i i[ +9dot
|i i[ +10dot
|i i[ +11dot
|i i[ +12dot   5dot周期で同じパターンを繰り返していることが分かる
|i [ +13dot
|i i[ +14dot
|i i[ +15dot
|i i[ +16dot
|i i[ +17dot
|i  [ +18dot
|i  i[ +19dot
|i  i[ +20dot
:  :   :

198 ◆lunaCLAY76:2011/08/05(金) 01:36:26 ID:19l2TUEU
10.
                          __           __ノ}   _,!|
                        ,,。 -―'´⌒⌒`<r=へ   /_) ̄´/    !|
                       ,; ´⌒ヽ,_((_))  , -‐-`ヽノ‐く___,/    _!!|
                    /廴__rシ     ( /た))! \_厂´      _!!|
                     .′     l l、 ヽ{`ー―┴‐ヘヾ ̄》      !|
                   ム ∧ /ヽ_j|V|__ヽjヾミ二ニニノ 廴{!      g|
                    {「レ′∨  /从厂`,    ` ̄ ̄∨]}        !|
                  V ., ㍉、 // ___/        ヽ|i i}        !|
                   ヽ| ヽli i|Y´ん'ハ Y    _ノ ,ハノ        _|
                     乂 ]i 从 迅zリ     ん) }/    ,、      |
                    `〒V/ :::::: ____ ,j {zソ'/l} (\|{ _     |
                       ヾj{\ {     `ヽ :::::从|_ヽ\∨}    ,|
                      {「 ̄ ̄㍉. ヽ _/ , イ/ニ=ー  {′   r|
                     《  ,,>|! `┌=≦┴ 、  ` ̄}  _}     !|
                     》<ヽ 廴___)。ヽ /=>、___,廴.r{,ヒヽ   |
                    _/ ̄`ヽ}i i廴___,,ハ ∨ //(从乂(_)リ   |
                    /二`<\, }ioi廴三三:ハi V / /`r'ー⌒{   r|
                 {‐-, 、 `ヽヽ}_}i i廴___]i i| / /  {   }   !|
                  ヽ/  ヽ  Vミ}i i[三三三]i i|{  {≧z-  __ノ   h|
                    /    /),/ト、}i i[___]i i|}` ┴'′       !|
                   /   /´  ト、}i i[三三三]i i|}           g|
                  /     /   /ミメ}i i[_____]i i|}、            |
              /    . ′  (` ー}i i[三三三}i i[_}           _|
                /   /  _/≫'}j   ヽ. _ ノ iK             _,!|
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}  さて、胴体が改めて出来上がりました。
====lノノd;´ヮソ!  二重線の強調効果により服の立体感も増しています。
※※≧ニlつ旦0 この段階ではまだ袖の塗装を上手く処理出来ませんでした。

199 ◆lunaCLAY76:2011/08/05(金) 01:36:39 ID:19l2TUEU
11.
                          __           __ノ}   _,!|
                        ,,。 -―'´⌒⌒`<r=へ   /_) ̄´/    !|
                       ,; ´⌒ヽ,_((_))  , -‐-`ヽノ‐く___,/    _!!|
                    /廴__rシ     ( /た))! \_厂´      _!!|
                     .′     l l、 ヽ{`ー―┴‐ヘヾ ̄》      !|
                   ム ∧ /ヽ_j|V|__ヽjヾミ二ニニノ 廴{!      g|
                    {「レ′∨  /从厂`,    ` ̄ ̄∨]}        !|
                  V ., ㍉、 // ___/        ヽ|i i}        !|
                   ヽ| ヽli i|Y´ん'ハ Y    _ノ ,ハノ        _|
                     乂 ]i 从 迅zリ     ん) }/    ,、      |
                    `〒V/ :::::: ____ ,j {zソ'/l} (\|{ _     |
                       ヾj{\ {     `ヽ :::::从|_ヽ\∨}    ,|
                      {「 ̄ ̄㍉. ヽ _/ , イ/ニ=ー  {′   r|
                     《  ,,>|! `┌=≦┴ 、  ` ̄}  _}     !|
                     》<ヽ 廴___)。ヽ /=>、___,廴.r{,ヒヽ   |
                    _/ ̄`ヽ}i i廴___,,ハ ∨ //(从乂(_)リ   |
                    /二`<\, }ioi廴三三:ハi V / /`r'ー⌒{   r|
                 {‐-, 、 `ヽヽ}_}i i廴___]i i| / /  {   }   !|
                  ヽ/  ヽ  Vミ}i i[三三三]i i|{  {≧z-  __ノ   h|
                    /    /),/ト、}i i[___]i i|}` ┴'′       !|
                   /   /´  ト、}i i[三三三]i i|}           g|
                  /     /   /ミメ}i i[_____]i i|}、            |
              /    . ′  (` ー}i i[三三三}i i[_}           _|
                /   /  __,,∠≫'}j   ヽ. _ ノ jK             _,!|
             /  /__r=l「 ̄ ̄  リ     ` ̄´  i} \
          / ̄  / 「「 ̄ l{_((X))/         乂((X)
       ⊂ニ._,_,   }  》〉'´   ̄ ̄≫==ァ=r=‐--‐=r=<`==o。,
         }     { 《
          / /TTT、ヽ
        /,ノ {|| ヽ)
            JJ
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}  そのまま下へ進んで手とスカートを作っています。
====lノノd ゚ ヮ゚ノ!  1行ずつ進めずに、まずは右手を優先させる事で見易さや繋がりを良くしようとしています。
※※≧ニlつ旦0 このことに関してはネッサの9番、>>175と言いたい内容は同じです。

200 ◆lunaCLAY76:2011/08/05(金) 01:36:57 ID:19l2TUEU
12.
                             __         __ノ}
                        ,,。 -―'´⌒⌒`<r=へ   /_) ̄´/
                       ,; ´⌒ヽ,_((_))  , =-‐`ヽノ‐く___,/
                    /廴__rシ    (( /こ)) } \_厂´
                     .′     l |、ヽ{`ー―┴‐ヘヾ ̄》
                   ム ∧ /ヽ_j|Y|_\|ヾミ二ニニノ 廴j}
                    {「レ′∨  /从厂`,    ` ̄ ̄∨]}
                  V ., ㍉、 // __ /        ヽ|i i}
                   ヽ| ヽli i{Y´ん'ハ Y    _ノ ,ハノ
                     乂__,|i 从 迅xリ     ん) }/    ,、
                    `〒V/ .:.::. ____ .:;j {xソ'/i} (\|{
                     __ヾ込、  |   `ヽ .:.:.从|_ヽ\∨)
                      {「 ̄ ̄㍉. ヽ _/ , イ/ニ=ー  {′
                     《  ,,>「 `┌=≦┴ 、  ` ̄}  _}
                     》< ヽ 廴___)、ヽ,,/ ,>、___,廴,r{,ヒヽ
                    _/ ̄`ヽ}i 廴___ヘ, ∨ //(从乂(_)リ
                    /二`<\, }i i迂王三ハ, V / /`r'ー⌒{
                 {‐-, 、 `ヽヽ}_}i i廴___]i i{ / /  {   }
                  ヽ/  ヽ  Vミ}i i[三三三]i i{{  {≧z-  __ノ
                    /    /),/ト、}i i[___]i i{}` ┴'′
                   /   /´  トミ}i i[三三三]i i{}
                  /     /   /ミx}i i[_____]i i{}、
              /    . ′  ((`ー}i i[三三三}i i[_}
                /   /  __,,∠≫'}j   ヽ. _ ノ jK
             /  /__r=l「 ̄ ̄  リ     ` ̄´  i} \
          / ̄  / 「「 ̄ l{_((X))/         乂((X)
       ⊂ニ._,_,   }  》〉'´   ̄ ̄≫==ァ=r=‐--‐=r=≪¨≧=o。、
         }     { 〈《  /       / /     ヽ ` 、  /
          / /TTT、ヽ ヾ, {㍉、     / /  /       ヽ/
        /,ノ {|| ヽ)  `ー ^\   /   |!         _丿
            JJ         .\、廴__lL,,_/      厂´
                       `7⌒ ̄|   `ーr‐ '´
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}  スカートが出来上がりました。
====lノノd*' ヮソ!  丸も部分的に見れば二重線と捉えることが可能です。
※※≧ニlつ旦0 =と高さや密度が近いので綺麗に溶け込んでいます。

・山カッコ
. 〉

...〉 単カッコ同士は繋がる範囲が狭い

_ 〉


:》

゚》

_》 二重カッコ同士は二重線の特性で結構踏ん張れる

..》

゚.》


..》〉
〈《
゚.》〉
〈《
. 》〉 三重にしてもそれ以上踏ん張りが効く訳ではない
〈《
...》〉
〈《
_ 》〉
〈《

201 ◆lunaCLAY76:2011/08/05(金) 01:38:07 ID:19l2TUEU
13.
                             __         __ノ}
                        ,,。 -―'´⌒⌒`<r=へ   /_) ̄´/
                       ,; ´⌒ヽ,_((_))  , =-‐`ヽノ‐く___,/
                    /廴__rシ    (( /こ)) } \_厂´
                     .′     l |、ヽ{`ー―┴‐ヘヾ ̄》
                   ム ∧ /ヽ_j|Y|_\|ヾミ二ニニノ 廴j}
                    {「レ′∨  /从厂`,    ` ̄ ̄∨]}
                  V ., ㍉、 // __ /        ヽ|i i}
                   ヽ| ヽli i{Y´ん'ハ Y    _ノ ,ハノ
                     乂__,|i 从 迅xリ     ん) }/    ,、
                    `〒V/ .:.::. ____ ::;j {xソ'/i} (\|{
                     __ヾ込、  |   `ヽ .:.:.从|_ヽ\∨)
                      {「 ̄ ̄㍉. ヽ _/ , イ/ニ=ー  {′
                     《  ,,>「 `┌=≦┴ 、  ` ̄}  _}
                     》< ヽ 廴___)、ヽ,,/ ,>、___,廴,r{,ヒヽ
                    _/ ̄`ヽ}i 廴___ヘ, ∨ //(从乂(_)リ
                    /二`<\, }i i迂王三ハ, V / /`r'ー⌒{
                 {‐-, 、 `ヽヽ}_}i i廴___]i i{ / /  {   }
                  ヽ/  ヽ  Vミ}i i[三三三]i i{{  {≧z-  __ノ
                    /    /),/ト、}i i[___]i i{}` ┴'′
                   /   /´  トミ}i i[三三三]i i{}
                  /     /   /ミx}i i[_____]i i{}、
              /    . ′  ((`ー}i i[三三三}i i[_}
                /   /  __,,∠≫'}j   ヽ. _ ノ jK
             /  /__r=l「 ̄ ̄  リ     ` ̄´  i} \
          / ̄  / 「「 ̄ l{_((X))/         乂((X)
       ⊂ニ._,_,   }  》〉'´   ̄ ̄≫==ァ=r=‐--‐=r=≪¨≧=o。、
         }     { 〈《  /       / /     ヽ ` 、  /    体/左足 X0 Y0 Z230
          / /TTT、ヽ ヾ, {㍉、     / /  /       ヽ/     右足
        /,ノ {|| ヽ)  `ー ^\   /   |!         _丿
            JJ       '  \、廴__lL,,_/      厂´
                       `7⌒ ̄|   `ーr‐ '´
                             |_____j!

202 ◆lunaCLAY76:2011/08/05(金) 01:38:19 ID:19l2TUEU
                             {i     ム、
                              {i    ム__}
                               {i    ,ム
                                {i   i}
                           {i   i}
                            {i   i}
                             {i   i}
                           __{i   i}_
                          /´rt{i   リ、ヽ
                         {、 ヽ{i   ,ノ_,ノ
                         Vヽ,i⌒Y//
                          Y宀‐宀Y{
                          i「ー-‐'^}i|
                          lレ==x,_ノi}
                          .〃´ ̄`ヽリ
                         {i     }}
                         {ト-‐ ‐-‐ク
                            `¨¨¨¨¨´
        _
     }X{´==ヽ
      j^l_|_|_il}
    _ノノd '' ヮツ! さあ、さらに下へと進んで、まずは左足を作ります。
⊂l7三({ニlつ旦0 胴体のところでは触れませんでしたが、中カッコも直線に使うことが可能です。

・中カッコによる直線的表現
 }{  } {  } {   カッコを外側に向けると外に余分線が出るので内側の空間が強調される。
 }{  } {   } {  その代わり、余分線の処理をしないと見栄えが悪くなる。

 {}  { }  { }   カッコを内側に向けると余分線が内側に向くので丸い印象が出る。
 {}  { }   { }  その代わり、使いようによってはもこもこし過ぎて見栄えが悪くなる。

 ||  | |  | |   一般的な直線。無駄線が出ないので整然とした印象が出る。
 ||  | |   | |  その代わり、1dotずらして使うと中カッコのように余分線で接しないので繋がりが悪くなる。

 }   }  半角と全角を併用することも可能。どちらも余分線を省いた直線部分を目安に位置調整すると良い。
 }  }  また、全角中カッコは丸みも余分線も強いので濫用は避けた方が良いだろう。

        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}
====lノノd ゚ ヮ゚ノ!  半角中カッコと全角中カッコの併用は自然なズレ直しに効果的なんですが、
※※≧ニlつ旦0 そのことに関してはこの後説明するとして、ここはとりあえず先に進めます。

203 ◆lunaCLAY76:2011/08/05(金) 01:38:32 ID:19l2TUEU
14.
                             __         __ノ}   h|
                        ,,。 -―'´⌒⌒`<r=へ   /_) ̄´/    _|
                       ,; ´⌒ヽ,_((_))  , =-‐`ヽノ‐く___,/    h|
                    /廴__rシ    (( /こ)) } \_厂´      h|
                     .′     l |、ヽ{`ー―┴‐ヘヾ ̄》      _|
                   ム ∧ /ヽ_j|Y|_\|ヾミ二ニニノ 廴j}      ,|
                    {「レ′∨  /从厂`,    ` ̄ ̄∨]}       !|
                  V ., ㍉、 // __ /        ヽ|i i}       !|
                   ヽ| ヽli i{Y´ん'ハ Y    _ノ ,ハノ        |
                     乂__,|i 从 迅xリ     ん) }/    ,、     r|
                    `〒V/ .:.::. ____ ::;j {xソ'/i} (\|{      |
                     __ヾ込、  |   `ヽ .:.:.从|_ヽ\∨)   h|
                      {「 ̄ ̄㍉. ヽ _/ , イ/ニ=ー  {′  _,!|
                     《  ,,>「 `┌=≦┴ 、  ` ̄}  _}     |
                     》< ヽ 廴___)、ヽ,,/ ,>、___,廴,r{,ヒヽ  r|
                    _/ ̄`ヽ}i 廴___ヘ, ∨ //(从乂(_)リ  r|
                    /二`<\, }i i迂王三ハ, V / /`r'ー⌒{  _,!|
                 {‐-, 、 `ヽヽ}_}i i廴___]i i{ / /  {   }  h|
                  ヽ/  ヽ  Vミ}i i[三三三]i i{{  {≧z-  __ノ   ,|
                    /    /),/ト、}i i[___]i i{}` ┴'′       _|
                   /   /´  トミ}i i[三三三]i i{}          h|
                  /     /   /ミx}i i[_____]i i{}、          |
              /    . ′  ((`ー}i i[三三三}i i[_}          |
                /   /  __,,∠≫'}j   ヽ. _ ノ jK           |
             /  /__r=l「 ̄ ̄  リ     ` ̄´  i} \        h|
          / ̄  / 「「 ̄ l{_((X))/         乂((X)       _,!|
       ⊂ニ._,_,   }  》〉'´   ̄ ̄≫==ァ=r=‐--‐=r=≪¨≧=o。、     |
         }     { 〈《  /       / /     ヽ ` 、  /     g|
          / /TTT、ヽ ヾ, {㍉、     / /  /       ヽ/       |
        /,ノ {|| ヽ)  `ー ^\   /   |!         _丿      r|
            JJ       '  \、廴__lL,,_/      厂´       r|
                       `7⌒ ̄|   `ーr‐ '´          !|
                        ./    |_____j!           _,!|

204 ◆lunaCLAY76:2011/08/05(金) 01:38:43 ID:19l2TUEU
                       /       {i     ム、           _|
                       ./           {i    ム__j}          _,|
                       /         {i    ,ム ̄           !|
                                {i   i}              !|
                           {i   i}              _|
                            {i   i}              |
                             {i   i}             _,!|
                           __{i   i}_             h|
                          /´rt{i   リ、ヽ           _,!|
                         {、 ヽ{i   ,ノ_,ノ           _!!|
                         Vヽ,i⌒Y//            _,!|
                          Y宀‐宀Y{             h|
                          i「ー-‐'^}i|             g|
                          lレ==x,_ノi}             r|
                          .〃´ ̄`ヽり             g|
                         {l     }}              |
                         {ト-‐ ‐-‐ク             _!!|
                            `¨¨¨¨¨´               |

体/左足 X0 Y0 Z230
右足 X6 Y2 Z230 A4
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}   次は右足です。元絵通りの角度では厳しいので、
====lノノd ゚ ー゚ノ!  毎度おなじみの手法(詳しくは>>116を参照)で
※※≧ニlつ旦0 元絵の角度や位置を関節に注意しながら動かしています。

205 ◆lunaCLAY76:2011/08/05(金) 01:38:57 ID:19l2TUEU
15.
                             __         __ノ}   h|
                        ,,。 -―'´⌒⌒`<r=へ   /_) ̄´/    _|
                       ,; ´⌒ヽ,_((_))  , =-‐`ヽノ‐く___,/    h|
                    /廴__rシ    (( /こ)) } \_厂´      h|
                     .′     l |、ヽ{`ー―┴‐ヘヾ ̄》      _|
                   ム ∧ /ヽ_j|Y|_\|ヾミ二ニニノ 廴j}      ,|
                    {「レ′∨  /从厂`,    ` ̄ ̄∨]}       !|
                  V ., ㍉、 // __ /        ヽ|i i}       !|
                   ヽ| ヽli i{Y´ん'ハ Y    _ノ ,ハノ        |
                     乂__,|i 从 迅xリ     ん) }/    ,、     r|
                    `〒V/ .:.::. ____ ::;j {xソ'/i} (\|{      |
                     __ヾ込、  |   `ヽ .:.:.从|_ヽ\∨)   h|
                      {「 ̄ ̄㍉. ヽ _/ , イ/ニ=ー  {′  _,!|
                     《  ,,>「 `┌=≦┴ 、  ` ̄}  _}     |
                     》< ヽ 廴___)、ヽ,,/ ,>、___,廴,r{,ヒヽ  r|
                    _/ ̄`ヽ}i 廴___ヘ, ∨ //(从乂(_)リ  r|
                    /二`<\, }i i迂王三ハ, V / /`r'ー⌒{  _,!|
                 {‐-, 、 `ヽヽ}_}i i廴___]i i{ / /  {   }  h|
                  ヽ/  ヽ  Vミ}i i[三三三]i i{{  {≧z-  __ノ   ,|
                    /    /),/ト、}i i[___]i i{}` ┴'′       _|
                   /   /´  トミ}i i[三三三]i i{}          h|
                  /     /   /ミx}i i[_____]i i{}、          |
              /    . ′  ((`ー}i i[三三三}i i[_}          |
                /   /  __,,∠≫'}j   ヽ. _ ノ jK           |
             /  /__r=l「 ̄ ̄  リ     ` ̄´  i} \        h|
          / ̄  / 「「 ̄ l{_((X))/         乂((X)       _,!|
       ⊂ニ._,_,   }  》〉'´   ̄ ̄≫==ァ=r=‐--‐=r=≪¨≧=o。、     |
         }     { 〈《  /       / /     ヽ ` 、  /     g|
          / /TTT、ヽ ヾ, {㍉、     / /  /       ヽ/       |
        /,ノ {|| ヽ)  `ー j!\  /    |!       \_丿      r|
            JJ         /  :\、廴__lL,,_/      厂´       r|
                    /ミo。,___/ ̄ ̄|   `ーr‐ '´          !|
                      /' `ミー,/     {___j           ,!|

206 ◆lunaCLAY76:2011/08/05(金) 01:39:07 ID:19l2TUEU
                 /'     ,/      {i    ト        _|
              /(`V'    ,/       {i     ,ム /}          _,|
               {{__/'     ,/       {i    ,ム ̄           !|
              ア′  ,/         {i   ,ム              !|
               /'     ,/           {i   i}              _|
              ,x=='′  ,/         {i   i}              |
             {(V′  ,/ヽ,          {i   i}             _,!|
             {iヽ\___ ,/ )/}       __{i   i}_             h|
             {i _} i'⌒)'´x/      /´rt{i   リ、ヽ           _,!|
             {レに二二)/       {、 ヽ{i  /ノ_,ノ           _!!|
            /{ \_/`7          Vヽ,i⌒Y//            _,!|
         / 廴x==x,_/          Y宀‐宀Y{             h|
           {Y ノ=≠≠{             i「ー-‐'^}i|             g|
         》´      `ヽ           lレ==x,_ノi}             r|
           廴____,ノ        .〃´ ̄`ヽり             g|
             ̄ ̄ ̄ ̄           {l     }}              |
                         {ト-‐ ‐-‐ク             _!!|
                            `¨¨¨¨¨´               |

体/左足 X0 Y0 Z230
右足 X6 Y2 Z230 A4
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}
====lノノd;´ヮソ!  右足が出来上がりました。靴の先が新幹線のように見えるのは気のせいですw
※※≧ニlつ旦0 ' は左足とバランスを取るために付け加えているのと、ズレ直しにも利用しています。

207 ◆lunaCLAY76:2011/08/05(金) 01:39:43 ID:19l2TUEU
16.
                             __         __ノ}
                        ,,。 -―'´⌒⌒`<r=へ   /_) ̄´/
                       ,; ´⌒ヽ,_((_))  , =-‐`ヽノ‐く___,/
                    /廴__rシ    (( /こ)) } \_厂´
                     .′     l |、ヽ{`ー―┴‐ヘヾ ̄》
                   ム ∧ /ヽ_j|Y|_\|ヾミ二ニニノ 廴j}
                    {「レ′∨  /从厂`,    ` ̄ ̄∨]}
                  V ., ㍉、 // __ /        ヽ|i i}
                   ヽ| ヽli i{Y´ん'ハ Y    _ノ ,ハノ
                     乂__,|i 从 迅xリ     ん) }/    ,、
                    `〒V/ .:.::. ____ ::;j {xソ'/i} (\|{
                     __ヾ込、  |   `ヽ .:.:.从|_ヽ\∨)
                      {「 ̄ ̄㍉. ヽ _/ , イ/ニ=ー  {′
                     《  ,,>「 `┌=≦┴ 、  ` ̄}  _}
                     》< ヽ 廴___)、ヽ,,/ ,>、___,廴,r{,ヒヽ
                    _/ ̄`ヽ}i 廴___ヘ, ∨ //(从乂(_)リ
                    /二`<\, }i i迂王三ハ, V / /`r'ー⌒{
                 {‐-, 、 `ヽヽ}_}i i廴___]i i{ / /  {   }
                  ヽ/  ヽ  Vミ}i i[三三三]i i{{  {≧z-  __ノ
                    /    /),/ト、}i i[___]i i{}` ┴'′
                   /   /´  トミ}i i[三三三]i i{}
                  /     /   /ミx}i i[_____]i i{}、
              /    . ′  ((`ー}i i[三三三}i i[_}
                /   /  __,,∠≫'}j   ヽ. _ ノ jK
             /  /__r=l「 ̄ ̄  リ     ` ̄´  i} \
          / ̄  / 「「 ̄ l{_((X))/         乂((X)
       ⊂ニ._,_,   }  》〉'´   ̄ ̄≫==ァ=r=‐--‐=r=≪¨≧=o。、
         }     { 〈《  /       / /     ヽ ` 、  /
          / /TTT、ヽ ヾ, {㍉、     / /  /       ヽ/
        /,ノ {|| ヽ)  `ー j!\  /    |!       \_丿
            JJ        /  \廴,__lL,,_/     厂
                    /ミo。,___/ ̄ ̄|   `ーr=彡′
                      /' `ミー;/     {___|

208 ◆lunaCLAY76:2011/08/05(金) 01:39:57 ID:19l2TUEU
                 /'     ,/      {i     i}┐
               /(`V′    ,/       {i     ,厂}
               {{__/'     ,/       {i   ,厂´
              ア′  ,/         {i    i}
               /'     ,/           {i    i}
              ,x=='′  ,/         {i    i}
             {(V′  ,/ヽ,          {i    i}
             {iヽ\___ ,/ )/}       __{i    i}_
             {i _} i'⌒)'´x/      /´rf{i    リ、ヽ
             {レに二二)/       {、 ヽ{i   /ノ,ノ
            /{ \_/`7          Vヽ,i⌒Y//
         / 廴x==x,_/          Y宀‐宀Y{
           {Y ノ=≠≠{             i「ー-‐'^}i{
         》´      `ヽ           lレ==x,_ノi}
           廴____,ノ           〃´ ̄`ヽり
             ̄ ̄ ̄ ̄           {|      }}
                         {ト-‐ ‐-‐ク
                            `¨¨¨¨¨´

体/左足 X0 Y0 Z230
右足 X6 Y2 Z230 A4

        _
    ,}X{´==ヽ  右足の形に合わせて左足の形を変更する等微調整します。
    j^l_|_|_il}  先程は言及しませんでしたが、左足と右足の間の
====lノノd*' ヮソ!  dot調整のために全角中カッコを混ぜ込んでいます。
※※≧ニlつ旦0 二重線にすることで無駄線や微妙なズレの問題もクリアしています。

209 ◆lunaCLAY76:2011/08/05(金) 01:40:10 ID:19l2TUEU
17.
                            ____         __ノ}    _!!|
                      .。-―'´⌒⌒`<r=へ   /_) ̄´/     !|
                       ,; ´⌒ヽ, (__)   , =-‐`ヽノ‐く___,/     _!!|
                    /廴__rJ)    (( /こ)) } \_厂´       _!!|
                     .′     l |、ヽ{`ー―┴‐ヘヾ ̄》       !|
                   ム ∧ /ヽ_j|V|_\|ヾミ二ニニノ 廴j}       h|
                    {「レ′∨  /,ハノ⌒    ` ̄ ̄∨]}         !|
                   V' r'㍉、 // __ ,ノ        ヽ|i i}         !|
                   ヽ| ヽli i{Y´ん'ハ Y    _ノ ,ハノ         _|
                     乂__,|i 从 迅xリ     ん) }/    ,、       |
                    `〒V/ .:.::. ____ ::;j {xソ'/i} (\|{       _|
                     __ヾ込、  |   `ヽ .:.:.从}_ヽ\∨)    _!!|
                      {「 ̄ ̄㍉. ヽ _/ , 仏イニ=ー  {′    r|
                     《  ,,>「 `┌=≦┴ 、  ` ̄}  _}      _|
                     》< ヽ 廴___)、ヽ.,/ ,>、___,廴,r{,ヒヽ    |
                    _/ ̄`ヽ}i 廴___ヘ, ∨ //(从乂(_)リ    |
                    /二`<\, }i i迂王三ハ, V / /`r'ー⌒{    r|
                 {‐-, 、 `ヽヽ}_}i i廴___]i i{ / /  {   }   _!!|
                  ヽ/  ヽ  Vミ}i i[三三三]i i{{  {≧z-  __ノ    h|
                    /    /),/ト、}i i[___]i i{}` ┴'′        !|
                   /   /´  トミ}i i[三三三]i i{}           _!!|
                  /     /   /ミx}i i[_____]i i{}、            |
              /    . ′  ((`ー}i i[三三三}i i[_}            |
                /   /  __,,∠≫'}j   ヽ. _ ノ jK            _|
             /  /__r=l「 ̄ ̄  リ     ` ̄´  i} \         _!!|
          / ̄  / 「「 ̄ l{_((X))/         乂((X)         r|
       ⊂ニ._,_,   }  》〉'´   ̄ ̄≫==ァ=r=‐--‐=r=≪¨≧=o。、       |
         }     { 〈《  /       / /     ヽ ` 、  /      _,!|
          / /TTT、ヽ ヾ, {㍉、     / /  /       ヽ/        _|
        /,ノ {|| ヽ)  `ー j!\  /    |!       \_丿        |
            JJ        /  \廴,__lL,,_/     厂         g|
                    /ミo。,___/ ̄ ̄|   `ーr=彡′          _|
                      /' `ミー;/     {___|             h|

210 ◆lunaCLAY76:2011/08/05(金) 01:40:21 ID:19l2TUEU
                 /'     ,/      {i     i}┐            !|
               /(`V′    ,/       {i     ,厂}             !|
               {{__/'     ,/       {i   ,厂´             _|
              ア′  ,/         {i    i}              r|
               /'     ,/           {i    i}               _|
              ,x=='′  ,/         {i    i}               |
             {(V′  ,/ヽ,          {i    i}              _,!|
             {iヽ\___ ,/ )/}       __{i    i}_              h|
             {i _} i'⌒)'´x/      /´rf{i    リ、ヽ              |
             {レに二二)/       {、 ヽ{i   /ノ,ノ             g|
            /{ \_/`7          Vヽ,i⌒Y//              r|
         / 廴x==x,_/          Y宀‐宀Y{              _!!|
           {Y ,(=≠≠{             i「ー-‐'^}i{              _,!|
         》´      `ヽ           lレ==x,_ノi}               |
           廴____,ノ           〃´ ̄`ヽり              _,!|
             ̄ ̄ ̄ ̄           {|      }}                |
                         {ト-‐ ‐-‐ク               g|
                            `¨¨¨¨¨´                 |

体/左足 X0 Y0 Z230
右足 X6 Y2 Z230 A4
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}
====lノノd ゚ ヮ゚ノ!  顔を大幅に修正しました。
※※≧ニlつ旦0 主に各パーツをハッキリと認識出来るようにするための修正がメインです。

211 ◆lunaCLAY76:2011/08/05(金) 01:40:31 ID:19l2TUEU
18.
                          ____         __ノ}
                    .。-―'´⌒⌒`<r=癶   /_) ̄´/
                     ,; ´⌒ヽ, (__)   , =‐-`ヽノ‐く___,/
                  /廴__rJ)    (( /こ)) } \_厂´
                   .'/  ̄   l |、ヽ{`ー―┴‐ヘヾ ̄》
                 ム ∧ /ヽ_j{V|_\}ヾミ二ニニノ 廴j}
                  {「レ′∨  /,ハノ⌒    ` ̄ ̄∨]}
                 V Y⌒Y/// __ ,ノ        ヽ{i i}
                 ヽ{ ヽli i{Y´ん'ハ Y    _ノ ,ハノ
                   从__,|i 从 迅zリ     ん) }/    ,、
                  `十V/ .:.::. ____ ::;j {zソ'/i} (\|{
                   __ヽ込、  |   `ヽ .:.:.从}_ヽ\∨)
                    {「 ̄⌒㍉, ヽ _/ ,. :仏イー--‐  i′
                   《   ,,>l「 ≧r=≦┴ 、  ` ̄}  _}_
                   》< ヽ 廴___)、ヽ.,/ ,>、___,廴,r{,ヒヽ
                  _/ ̄`ヽ}i 廴___ヘ, ∨ //(从乂(_)リ
                  /二`<\, }i i迂王三ハ, V / /`r'‐⌒{
               {‐-, 、 `ヽヽ}_}i i廴___]i i{ / /  {    }
                ヽ/  ヽ  Vミ}i i[三三三]i i{{  {≧z-  __ノ
                  /    /),/ト、}i i[___]i i{}` ┴'′
                 /   /´  トミ}i i[三三三]i i{}
                /     /   /ミx}i i[_____]i i{}、
            /    . ′  ((`ー}i i[三三三}i i[_}
              /   /  __,,∠≫'}j   ヽ. _ ノ jK
           /  /__r=l「 ̄ ̄  リ     ` ̄´  i} \
        / ̄  / 「「 ̄ l{_((X))/         乂((X)
     ⊂ニ._,_,   }  》〉'´   ̄ ̄≫==ァ=r=‐--‐=r=≪¨≧=o。、
       }     { 〈《  /  /   / /     ヽ ` 、  /
        / /TTT、ヽ ヾ, {ミン、     / /  /       ヽ/
      /,ノ {|| ヽ)  `='^,\  /    |!       \_丿
          JJ       /   \廴,__lL,,_/     厂
                  /ミo。,___/⌒ ̄|   `ーr=彡′
                    /′    ,/     {____,ハ

212 ◆lunaCLAY76:2011/08/05(金) 01:40:44 ID:19l2TUEU
               /'     ,/      {i ̄ ゚゚̄廴_
              /`V′   ,/     {i   廴 }
             廴/'     ,/        {i   i}`ー′
            ア′  ,/         {i    i}
            /′  ,/          {i    i}
            ,x‐-'′  ,/         {i   i}
           {(V′  ,/ヽ,          {i   i}
            |ヽヽ__,/ )) }        __{i   i}
            | }} i}⌒)'彡/       /´rf{i    リヽ
            レに二二)'′       {、(_}{i   / _ノ
          /{i⌒ヽ_/7        V) }i⌒Y//
        { 廴,x=x,_/          Y宀=宀Y}
       (Yx=≠≠{              i「`にf⌒i{
          }{     `ヽ             廴x=x,_/ハ
         辷ー---‐ノ           〃´ ̄`ヽiり
             ̄ ̄             {l     }}
                       {ト-‐ ‐-‐ク
                          `¨¨¨¨¨´

体/左足 X-22 Y0 Z230
右足 X-16 Y2 Z230 A4
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}
====lノノd ' vソ!  おおよそ形が固まってきたのでスペースを詰めます。
※※≧ニlつ旦0 座標もキッチリ修正。

213 ◆lunaCLAY76:2011/08/05(金) 01:40:55 ID:19l2TUEU
19.
                           __          __ノ}     |
                    .。-―'´⌒⌒`<r=癶   /_) ̄´/    _!!|
                     ,; ´⌒ヽ, (__)   , -‐-`ヽノ‐く___,/      |
                  /廴__rJ)     ( (⌒)) } \_厂´        |
                   .'/  ̄   l l、ヽ{`ー―┴‐'),ヾ ̄》      _!!|
                 ム ∧ /ヽ_j{V|_\}ヾミ‐--‐ノ,ノ 廴j}       r|
                  {「レ′∨  /,ハノ⌒   `¨¨¨´ ∨]}        g|
                 V Y⌒Y/// __ ,ノ        ヽ{i i}        g|
                 ヽ{ ヽ|i/iYんJハY     _ノ ,ハノ        h|
                   从__,|i/i从父)ノ     ん) }/    ,、       !|
                  `十V/ .:.::. ____ ::;j {xソ'/i} (\|{      h|
                   __ヽ込、  |   `ヽ .:.:.从}_ヽ\∨)     |
                    {「 ̄⌒㍉, ヽ _/ , ィ仏イー--‐   i′    !|
                   《   ,,>l「 ≧r=≦┴ 、  ` ̄}  _}_     ,|
                   》< ヽ 廴___)、ヽ.,/ ,>、___,廴,r{,ヒヽ
                  _/ ̄`ヽ}i 廴___ヘ, ∨ //(从乂(_)リ
                  /二`<\, }i i迂王三ハ, V / /`r'‐⌒{
               {‐-, 、 `ヽヽ}_}i i廴___]i i{ / /  {    }
                ヽ/  ヽ  Vミ}i i[三三三]i i{{  {≧z-  __ノ
                  /    /),/ト、}i i[___]i i{}` ┴'′
                 /   /´  トミ}i i[三三三]i i{}
                /     /   /ミx}i i[_____]i i{}、
            /    . ′  ((`ー}i i[三三三}i i[_}
              /   /  __,,∠≫'}j   ヽ. _ ノ jK
           /  /__r=l「 ̄ ̄  リ     ` ̄´  i} \
        / ̄  / 「「 ̄ l{_((X))/         乂((X)
     ⊂ニ._,_,   }  》〉'´   ̄ ̄≫==ァ=r=‐--‐=r=≪¨≧=o。、
       }     { 〈《  /  /   / /     ヽ ` 、  /
        / /TTT、ヽ ヾ, {ミン、     / /  /       ヽ/
      /,ノ {|| ヽ)  `='^,\  /    |!       \_丿
          JJ       /   \廴,__lL,,_/     厂
                  /ミo。,___/⌒ ̄|   `ーr=彡′
                    /′    ,/     {____,ハ

214 ◆lunaCLAY76:2011/08/05(金) 01:41:06 ID:19l2TUEU
               /'     ,/      {i ̄ ゚゚̄廴_
              /`V′   ,/     {i   廴 }
             廴/'     ,/        {i   i}`ー′
            ア′  ,/         {i    i}
            /′  ,/          {i    i}
            ,x‐-'′  ,/         {i   i}
           {(V′  ,/ヽ,          {i   i}
            |ヽヽ__,/ )) }        __{i   i}
            | }} i}⌒)'彡/       /´rf{i    リヽ
            レに二二)'′       {、(_}{i   / _ノ
          /{i⌒ヽ_/7        V) }i⌒Y//
        { 廴,x=x,_/          Y宀=宀Y}
       (Yx=≠≠{              i「`にf⌒i{
          }{     `ヽ             廴x=x,_/ハ
         辷ー---‐ノ           〃´ ̄`ヽiり
             ̄ ̄             {l     }}
                       {ト-‐ ‐-‐ク
                          `¨¨¨¨¨´

体/左足 X-22 Y0 Z230
右足 X-16 Y2 Z230 A4
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}
====lノノd ゚ ヮ゚ノ!  さらに顔を修正。髪型をより丸く、瞳をより自然にしました。
※※≧ニlつ旦0 父)' と xソ' で左右の形を揃えています。

215 ◆lunaCLAY76:2011/08/05(金) 01:41:18 ID:19l2TUEU
20.
                           __          __ノ}
                    .。-―'´⌒⌒`<r=癶   /_) ̄´/
                     ,; ´⌒ヽ, (__)   , -‐-`ヽノ‐く___,/
                  /廴__rJ)     ( (⌒)) } \_厂´
                   .'/  ̄   l l、ヽ{`ー―┴‐'),ヾ ̄》
                 ム ∧ /ヽ_j{V|_\}ヾミ‐--‐ノ,ノ 廴j}
                  {「レ′∨  /,ハノ⌒   `¨¨¨´ ∨]}
                 V Y⌒Y/// __ ,ノ        ヽ{i i}
                 ヽ{ ヽ|i/iYんJハY     _ノ ,ハノ
                   从__,|i/i从父)ノ     ん) }/    ,、
                  `十V/ .:.::. ____ ::;j {xソ'/i} (\|{      g|
                   __ヽ込、  |   `ヽ .:.:.从}_ヽ\∨)     _|
                    {「 ̄⌒㍉, ヽ _/ , ィ仏イー--‐   i′    ,|
                   《   ,,>l「 ≧r=≦┴ 、  ` ̄}  _}_    _!!|
                    》<::ヽ 廴___)、ヽ:;/ ,>、___,廴,r{,ヒヽ   h|
                  _/ ̄`ヽ}i 廴___ヘ, ∨.: //(从乂(_)リ   h|
               ,∠二`<\, }i i迂王三ハ, V /.:::/`r'‐⌒{     |
               {-=ミ;::::.ヽ,ヾ}_}i i廴___]i i{ /.:::/   {    }    |
               ヽ/  ヽ;:::.Vミ}i i[三三三]i i{{::::::{≧z-  _,ノ     |
                  /    /);/ト、}i i[___]i i{}` ┴'′       _,!|
                 /   /´  トミ}i i[三三三]i i{}            _|
                /     /   /ミx}i i[_____]i i{}、          _!!|
            /    . ′  ((`ー}i i[三三三}i i[_}          _!!|
              /   /  __,,∠≫'}j   ヽ. _ ノ jK           g|
           /  /__r=l「 ̄ ̄  リ     ` ̄´  i} \          _|
        / ̄  / 「「 ̄ l{_((X))/         乂((X)
     ⊂ニ._,_,   }  》〉'´   ̄ ̄≫==ァ=r=‐--‐=r=≪¨≧=o。、
       }     { 〈《  /  /   / /     ヽ ` 、  /
        / /TTT、ヽ ヾ, {ミン、     / /  /       ヽ/
      /,ノ {|| ヽ)  `='^,\  /    |!       \_丿
          JJ       /   \廴,__lL,,_/     厂
                  /ミo。,___/⌒ ̄|   `ーr=彡′
                    /′    ,/     {____,ハ

216 ◆lunaCLAY76:2011/08/05(金) 01:41:29 ID:19l2TUEU
               /'     ,/      {i ̄ ゚゚̄廴_
              /`V′   ,/     {i   廴 }
             廴/'     ,/        {i   i}`ー′
            ア′  ,/         {i    i}
            /′  ,/          {i    i}
            ,x‐-'′  ,/         {i   i}
           {(V′  ,/ヽ,          {i   i}
            |ヽヽ__,/ )) }        __{i   i}
            |:::} i}⌒)'彡/       /´rf{i    リヽ
            レに二二)'′       {、(_}{i   / _ノ
          /{i⌒ヽ_/7        V) }i⌒Y//
         {::廴,x=x,_/          Y宀=宀Y}
       (Yx=≠≠{              i「`にf⌒i{
          }{     `ヽ             廴x=x,_/ハ
         辷ー---‐ノ           〃´ ̄`ヾiり
             ̄ ̄             {l     }}
                       {ト-‐ ‐-‐ク
                          `¨¨¨¨¨´

体/左足 X-22 Y0 Z230
右足 X-16 Y2 Z230 A4
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}  次に胴体を修正。先にボーダーの一部を塗ってしまったので
====lノノd ゚´ヮソ!  それに合わせて袖にもトーンをつけようとしてようとしています。
※※≧ニlつ旦0 何やらちょっと苦しいことになってますねw

217 ◆lunaCLAY76:2011/08/05(金) 01:41:39 ID:19l2TUEU
21.
                           __          __ノ}     |
                       ,.。-―'´⌒⌒`<r=癶   /_) ̄´/    _!!|
                     ,; ´⌒ヽ, (__)   , -‐-`ヽノ‐く___,/      |
                  /廴__rJ)     ( (⌒)) } \_厂´        |
                   .'/  ̄   li il、ヽ{`ー―┴‐'),ヾ ̄》      _!!|
                 ム ∧ /ヽ_j{V|_\}ヾミ‐--‐ノ,ノ 廴j}       r|
                  {「レ//∨///,ハノ⌒   `¨¨¨´ ∨]}        g|
                 V Y⌒Y/// __ ,ノ        ヽ{i i}        g|
                 ヽ{ ヽ|i/iYんJハY     _ノ ,ハノ        h|
                   从__,|i/i从父)ノ     ん) }/    ,、       !|
                  `十V/ .:.::. ____ ::;j {xソ'/i} (\|{      h|
                   __ヽ込、  |   `ヽ .:.:.从}_ヽ\∨)     |
                    {「 ̄⌒㍉, ヽ _/ , ィ仏イー--‐   i′    !|
                   《 . : :,>l「 ≧r=≦┴ 、  ` ̄}  _}_     ,|
                    》<::ヽ 廴___)、ヽ:;/ ,>、___,廴,r{,ヒヽ    !|
                  _/ ̄`ヽ}i: :廴___ヘ; ∨.: //(从乂(_)リ    !|
               ,∠二`<\, }i: :i迂王三ハ; V /.:::/`r'‐⌒{    r|
               {-=ミ;::::.ヽ,ヾ}_}i: :i廴___]i i{ /.:::/   {    }   _,!|
               ヽ/  ヽ;:::.Vミ}i: :i[三三三]i i{{::::::{≧z-  _,ノ    r|
                  /    /);/ト、}i: :i[___]i i{}` ┴'′       _!!|
                 /   /´  トミ}i: :i[三三三]i i{}            |
                /     /   /ミx}i: :i[_____]i i{}、           ,|
            /    . ′  ((`ー}i: :i[三三三}i i[_}           ,|
              /   /  __,,∠≫'}j : : ヽ. _ ノ: :jK           h|
           /  /__r=l「 ̄ ̄  リ : : : . ` ̄´: : i} \          |
        / ̄  / 「「 ̄. :l{_((X))/ . : : : : : : : : : : 乂((X)         !|
     ⊂ニ._,_,   }  》〉'´ . : ̄ ̄≫==ァ=r=‐--‐=r=≪¨≧=o。、      ,|
       }     { 〈《 . :/ . :/  . :/. :/     ヽ: .` 、: . /       _|
        / /TTT、ヽ ヾ, {ミン、   . : // . : /       ヽ/       h|
      /,ノ {|| ヽ)  `='^,\ : :/   . :|!: .      \_丿        !|
          JJ       /   \廴,__lL,,_/: .    厂          |
                  /ミo。,___/⌒ ̄|   `ーr=彡′         h|
                    /′    ,/     {____,ハ             ,|

218 ◆lunaCLAY76:2011/08/05(金) 01:41:51 ID:19l2TUEU
               /'     ,/      {i ̄ ゚゚̄廴_            g|
              /`V′   ,/     {i   廴 }            !|
             廴/'     ,/        {i   i}`ー′           r|
            ア′  ,/         {i    i}              h|
            /′  ,/          {i    i}               !|
            ,x‐-'′  ,/         {i   i}              h|
           {(V′  ,/ヽ,          {i   i}               !|
            |ヽヽ__,/ )) }        __{i   i}               _|
            |:::} i}⌒)'彡/       /´rf{i    リヽ              _|
            レに二二)'′       {、(_}{i   / _ノ              !|
          /{i⌒ヽ_/7        V) }i⌒Y//              !|
         {::廴,x=x,_/          Y宀=宀Y}               |
       (Yx=≠≠{              i「`にf⌒i{              _!!|
          }{     `ヽ             廴x=x,_/ハ              h|
         辷ー---‐ノ           〃´ ̄`ヾiり              g|
             ̄ ̄             {l     }}               ,|
                       {ト-‐ ‐-‐ク                |
                          `¨¨¨¨¨´                ,|
                                           _,!|
体/左足 X-22 Y0 Z230                              |
右足 X-16 Y2 Z230 A4                             r|
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}  服にトーンを追加。シャツを塗ってしまったのでやむなく塗装。
====lノノd i ヮiノ!  全体的に薄めのトーンですが、周りを二重線で固めたおかげで
※※≧ニlつ旦0 中のシャツに埋没せずにしっかりと浮き上がっています。

219 ◆lunaCLAY76:2011/08/05(金) 01:42:02 ID:19l2TUEU
22.
                           __          __ノ}
                       ,.。-―'´⌒⌒`<r=癶   /_) ̄´/
                     ,; ´⌒ヽ, (__)   , -‐-`ヽノ‐く___,/
                  /廴__rJ)     ( (⌒)) } \_厂´
                   .'/  ̄   li il、ヽ{`ー―┴‐'),ヾ ̄》
                 ム ∧ /ヽ_j{V|_\}ヾミ‐--‐ノ,ノ 廴j}
                  {「レ//∨///,ハノ⌒   `¨¨¨´ ∨]}
                 V/,x‐x//// __ ,ノ        ヽ{i i}
                 ヽ{ ヽ|i/iYんJハY     _ノ ,ハノ
                   从__,|i/i从父)ノ     ん) }/    ,、
                  `十V/xxx ____ .:;j {xソ'/i} (\|{
                   __ヽ込、  |   `ヽ xx从}_ヽ\∨)
                    {「 ̄⌒㍉, ヽ _/ , ィ仏イー--‐   i′
                   《 . : :,>l「 ≧r=≦┴ 、  ` ̄}  _}_
                    》<::ヽ 廴___)、ヽ:;/ ,>、___,廴,r{,ヒヽ
                  _/ ̄`ヽ}i: :廴___ヘ; ∨.: //(从乂(_)リ
               ,∠二`<\, }i: :i迂王三ハ; V /.:::/`r'‐⌒{
               {-=ミ;::::.ヽ,ヾ}_}i: :i廴___]i i{ /.:::/   {    }
               ヽ/  ヽ;:::.Vミ}i: :i[三三三]i i{{::::::{≧z-  _,ノ
                  /    /);/ト、}i: :i[___]i i{}` ┴'′
                 /   /´  トミ}i: :i[三三三]i i{}
                /     /   /ミx}i: :i[_____]i i{}、
            /    . ′  ((`ー}i: :i[三三三}i i[_}
              /   /  __,,∠≫'}j : : ヽ. _ ノ: :jK
           /  /__r=l「 ̄ ̄  リ : : : . ` ̄´: : i} \
        / ̄  / 「「 ̄. :l{_((X))/ . : : : : : : : : : : 乂((X)
     ⊂ニ._,_,   }  》〉'´ . : ̄ ̄≫==ァ=r=‐--‐=r=≪¨≧=o。、
       }     { 〈《 . :/ . :/  . :/. :/     ヽ: .` 、: . /
        / /TTT、ヽ ヾ, {ミン、   . : // . : /       ヽ/
      /,ノ {|| ヽ)  `='^,\ : :/   . :|!: .      \_丿
          JJ       /   \廴,__lL,,_/: .    厂
                  /ミo。,___/⌒ ̄|   `ーr=彡′
                    /′    ,/     {____,ハ

220 ◆lunaCLAY76:2011/08/05(金) 01:42:12 ID:19l2TUEU
               /'     ,/      {i ̄ ゚゚̄廴_
              /`V′   ,/     {i   廴 }
             廴/'     ,/        {i   i}`ー′
            ア′  ,/         {i    i}
            /′  ,/          {i    i}                  __,x=x__
            ,x‐-'′  ,/         {i   i}                  丁(_)丁
           {(V′  ,/ヽ,          {i   i}                   乂_乂
            |ヽヽ__,/ )) }        __{i   i}                  {////}
            |:::} i}⌒)'彡/       /´rf{i    リヽ
            レに二二)'′       {、(_}{i   / _ノ
          /{i⌒ヽ_/7        V) }i⌒Y//
         {::廴,x=x,_/          Y宀=宀Y}
       (Yx=≠≠{              i「`にf⌒i{
          }{     `ヽ             廴x=x,_/ハ
         辷ー---‐ノ           〃´ ̄`ヾiり
             ̄ ̄             {l     }}
                       {ト-‐ ‐-‐ク
                          `¨¨¨¨¨´

体/左足 X-22 Y0 Z230
右足 X-16 Y2 Z230 A4
カッピ
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}
====lノノd ゚ ヮ゚ノ!  さて、グリちゃんのほうはおおよそ出来上がったので、
※※≧ニlつ旦0 次にカッピを作っていきます。まずは目から。

221 ◆lunaCLAY76:2011/08/05(金) 01:42:25 ID:19l2TUEU
23.
            ア′  ,/         {i    i}
            /′  ,/          {i    i}                  __,x=x__
            ,x‐-'′  ,/         {i   i}                  丁(_)丁  }
           {(V′  ,/ヽ,          {i   i}                   乂_乂,  ハ
            |ヽヽ__,/ )) }        __{i   i}             \ 、__,、_,    {////}ノ´)
            |:::} i}⌒)'彡/       /´rf{i    リヽ           ア⌒マ´ ̄ ̄ ̄ ̄  /
            レに二二)'′       {、(_}{i   / _ノ           {人//人        }
          /{i⌒ヽ_/7        V) }i⌒Y//           )⌒`´  `
         {::廴,x=x,_/          Y宀=宀Y}
       (Yx=≠≠{              i「`にf⌒i{
          }{     `ヽ             廴x=x,_/ハ
         辷ー---‐ノ           〃´ ̄`ヾiり
             ̄ ̄             {l     }}
                       {ト-‐ ‐-‐ク
                          `¨¨¨¨¨´

体/左足 X-22 Y0 Z230
右足 X-16 Y2 Z230 A4
カッピ
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}  そのままおおよそ時計回りに輪郭作成。
====lノノd;´ヮソ!  メダルが完全には塗りつぶせていませんが、
※※≧ニlつ旦0 これはこれでいい感じに陰っている…と信じたいですw

222 ◆lunaCLAY76:2011/08/05(金) 01:42:35 ID:19l2TUEU
24.
                    /′    ,/     {____,ハ
               /'     ,/      {i ̄ ゚゚̄廴_                   r‐ 、
              /`V′   ,/     {i   廴 }             .ニ===l.,  ∨
             廴/'     ,/        {i   i}`ー′        .。 ´         \
            ア′  ,/         {i    i}         /-―- 、        ヽ_,ノ
            /′  ,/          {i    i}                  __,x=x__  ,
            ,x‐-'′  ,/         {i   i}                  丁(_)丁  }
           {(V′  ,/ヽ,          {i   i}                   乂_乂,  ハ
            |ヽヽ__,/ )) }        __{i   i}             \ 、__,、_,    {////}ノ´)
            |:::} i}⌒)'彡/       /´rf{i    リヽ           ア⌒マ´ ̄ ̄ ̄ ̄  /
            レに二二)'′       {、(_}{i   / _ノ           {人//人        }
          /{i⌒ヽ_/7        V) }i⌒Y//           )⌒`´  `
         {::廴,x=x,_/          Y宀=宀Y}
       (Yx=≠≠{              i「`にf⌒i{
          }{     `ヽ             廴x=x,_/ハ
         辷ー---‐ノ           〃´ ̄`ヾiり
             ̄ ̄             {l     }}
                       {ト-‐ ‐-‐ク
                          `¨¨¨¨¨´

体/左足 X-22 Y0 Z230
右足 X-16 Y2 Z230 A4
カッピ
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}  輪郭が出来上がりました。
====lノノd ゚ ー゚ノ!  マスコットキャラが割と作り慣れているジャンル()というのもあり、
※※≧ニlつ旦0 ここまでは結構スムーズに運んでいます。

223 ◆lunaCLAY76:2011/08/05(金) 01:42:45 ID:19l2TUEU
25.
                    /′    ,/     {____,ハ
               /'     ,/      {i ̄ ゚゚̄廴_                   r‐ 、  ,x-x,
              /`V′   ,/     {i   廴 }             .ニ===l.,  ∨x=x i
             廴/'     ,/        {i   i}`ー′        .。 ´         \':::::;ノ |
            ア′  ,/         {i    i}         /-―- 、        ヽ-‐'′
            /′  ,/          {i    i}                  __,x=x__  ,
            ,x‐-'′  ,/         {i   i}                  丁(_)丁  }
           {(V′  ,/ヽ,          {i   i}                   乂_乂,  ハ
            |ヽヽ__,/ )) }        __{i   i}             \ 、__,、_,    {////}ノ´)
            |:::} i}⌒)'彡/       /´rf{i    リヽ           ア⌒マ´ ̄ ̄ ̄ ̄  /
            レに二二)'′       {、(_}{i   / _ノ           {人//人        |
          /{i⌒ヽ_/7        V) }i⌒Y//           )⌒`´  `     ___ノ
         {::廴,x=x,_/          Y宀=宀Y}            ノ|           {   {
       (Yx=≠≠{              i「`にf⌒i{           Z|    _    \
          }{     `ヽ             廴x=x,_/ハ             人     ̄{     'ケ^'
         辷ー---‐ノ           〃´ ̄`ヾiり            ヽ    {!
             ̄ ̄             {l     }}                廴_廴_
                       {ト-‐ ‐-‐ク
                          `¨¨¨¨¨´

体/左足 X-22 Y0 Z230
右足 X-16 Y2 Z230 A4
カッピ
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}  そのまま胴体へ。ちなみに私の場合マスコットキャラの作成順序も基本は萌えキャラと同じです。
====lノノd '' ヮツ!  顔のバランスを絶妙に取っているケースが多いので萌えキャラ同様あまり顔を崩せないのが大きいです。
※※≧ニlつ旦0 おっさんキャラの場合は変にバランスが崩れても逆にそれが良い感じにネタっぽくなったりしますw

224 ◆lunaCLAY76:2011/08/05(金) 01:42:56 ID:19l2TUEU
26.
                    /′    ,/     {____,ハ
               /'     ,/      {i ̄ ゚゚̄廴_                   r‐ 、  ,x-x,   ,|
              /`V′   ,/     {i   廴 }             .ニ===l.,  ∨x=x i   |
             廴/'     ,/        {i   i}`ー′        .。 ´         \':::::;ノ |   _|
            ア′  ,/         {i    i}         /-―- 、        ヽ-‐'′  |
            /′  ,/          {i    i}         Y: : : : : : : :.i     __,x=x__  ,    g|
            ,x‐-'′  ,/         {i   i}         {\o: : o: :丿    丁(_)丁  }     |
           {(V′  ,/ヽ,          {i   i}        八 `¨¨¨´      乂_乂  ,ハ   g|
            |ヽヽ__,/ )) }        __{i   i}             \ 、__,、_,   {XXX}ノ´)    |
            |:::} i}⌒)'彡/       /´rf{i    リヽ           ア⌒マ´ ̄ ̄ ̄ ̄  /    h|
            レに二二)'′       {、(_}{i   / _ノ           {人//人        |    _!!|
          /{i⌒ヽ_/7        V) }i⌒Y//           )⌒`´  `     ___ノ    _!!|
         {::廴,x=x,_/          Y宀=宀Y}            ノ|           {   {     h|
       (Yx=≠≠{              i「`にf⌒i{           Z|    _    \   Z     !|
          }{     `ヽ             廴x=x,_/ハ             人     ̄{     'ケ^´     |
         辷ー---‐ノ           〃´ ̄`ヾiり            ヽ    {    /       !|
             ̄ ̄             {l     }}                廴_廴_,ノ       _!!|
                       {ト-‐ ‐-‐ク
                          `¨¨¨¨¨´

体/左足 X-22 Y0 Z230
右足 X-16 Y2 Z230 A4
カッピ
        _   おおよそ身体が完成しました。
    ,}X{´==ヽ  無駄線が大きく出ていますが、今作は全体的に線が強いため実線で繋ぐことを最優先しました。
    j^l_|_|_il}  さらにグリちゃんのほうがサイズや位置の兼ね合いから目立つので、
====lノノd;´Дソ!  カッピの無駄線はあまり目立たないだろうと判断しました。
※※≧ニlつ旦0 (二人セットではなくカッピ単体で使われることが多い現状を見ると失敗な気もしますが…)

225 ◆lunaCLAY76:2011/08/05(金) 01:43:07 ID:19l2TUEU
27.
                    /′    ,/     {____,ハ
               /'     ,/      {i ̄ ゚゚̄廴_                   r‐ 、  ,x-x,   ,|
              /`V′   ,/     {i   廴 }             .ニ===l.,  ∨x=x i   |
             廴/'     ,/        {i   i}`ー′        .。 ´         \':::::;ノ |   _|
            ア′  ,/         {i    i}         /-―- 、        ヽ-‐'′  |
            /′  ,/          {i    i}         Y: : : : : : : :.i     __,x=x__  ,    g|
            ,x‐-'′  ,/         {i   i}         {\o: : o: :丿    丁(_)丁  }     |
           {(V′  ,/ヽ,          {i   i}        八 `¨¨¨´      乂_乂  ,ハ   g|
            |ヽヽ__,/ )) }        __{i   i}             \ 、__,、_,   {XXX}ノ´)    |
            |:::} i}⌒)'彡/       /´rf{i    リヽ            (xア⌒マ´又又又又乂/    h|
            レに二二)'′       {、(_}{i   / _ノ           {人//人乂乂乂乂乂{    _!!|
          /{i⌒ヽ_/7        V) }i⌒Y//           )⌒`´  ` <乂乂x,ノ    _!!|
         {::廴,x=x,_/          Y宀=宀Y}            ノ|           {`  ̄{     h|
       (Yx=≠≠{              i「`にf⌒i{           Z|          \   Z     !|
          }{     `ヽ             廴x=x,_/ハ             ∧    `¨|     'ケ^´     |
         辷ー---‐ノ           〃´ ̄`ヾiり               ハ     |      /       !|
             ̄ ̄             {l     }}             \___廴__ノ       _!!|
                       {ト-‐ ‐-‐ク
                          `¨¨¨¨¨´

体/左足 X-22 Y0 Z230
右足 X-16 Y2 Z230 A4
カッピ X-22 Y4 Z230
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}
====lノノd ゚ ヮ゚ノ!  カッピのマントを作っています。特殊なトーンですが、
※※≧ニlつ旦0 今回の作風や無駄線の形からこれが一番馴染みやすいと考えて選びました。

226 ◆lunaCLAY76:2011/08/05(金) 01:43:19 ID:19l2TUEU
28.
                           __          __ノ}
                       ,.。-―'´⌒⌒`<r=癶   /_) ̄´/
                     ,; ´⌒ヽ, (__)   , -‐-`ヽノ‐く___,/
                  /廴__rJ)     ( (⌒)) } \_厂´
                   .'/  ̄   li il、ヽ{`ー―┴‐'),ヾ ̄》
                 ム ∧ /ヽ_j{V|_\}ヾミ‐--‐ノ,ノ 廴j}
                  {「レ//∨///,ハノ⌒   `¨¨¨´ ∨]}
                 V/,x‐x//// __ ,ノ        ヽ{i i}
                 ヽ{ ヽ|i/iYんJハY     _ノ ,ハノ
                   从__,|i/i从父)ノ     ん) }/    ,、
                  `十V/xxx ____ .:;j {xソ'/i} (\|{
                   __ヽ込、  |   `ヽ xx从}_ヽ\∨)
                    {「 ̄⌒㍉, ヽ _/ , ィ仏イー--‐   i′
                   《 . : :,>l「 ≧r=≦┴ 、  ` ̄}  _}_
                    》<::ヽ 廴___)、ヽ:;/ ,>、___,廴,r{,ヒヽ
                  _/ ̄`ヽ}i: :廴___ヘ; ∨.: //(从乂(_)リ
               ,∠二`<\, }i: :i迂王三ハ; V /.:::/`r'‐⌒{
               {-=ミ;::::.ヽ,ヾ}_}i: :i廴___]i i{ /.:::/   {    }
               ヽ/  ヽ;:::.Vミ}i: :i[三三三]i i{{::::::{≧z-  _,ノ
                  /    /);/ト、}i: :i[___]i i{}` ┴'′
                 /   /´  トミ}i: :i[三三三]i i{}
                /     /   /ミx}i: :i[_____]i i{}、
            /    . ′  ((`ー}i: :i[三三三}i i[_}
              /   /  __,,∠≫'}j : : ヽ. _ ノ: :jK
           /  /__r=l「 ̄ ̄  リ : : : . ` ̄´: : i} \
        / ̄  / 「「 ̄. :l{_((X))/ . : : : : : : : : : : 乂((X)
     ⊂ニ._,_,   }  》〉'´ . : ̄ ̄≫==ァ=r=‐--‐=r=≪¨≧=o。、
       }     { 〈《 . :/ . :/  . :/. :/     ヽ: .` 、: . /
        / /TTT、ヽ ヾ, {ミン、   . : // . : /       ヽ/
      /,ノ {|| ヽ)  `='^,\ : :/   . :|!: .      \_丿
          JJ       /   \廴,__lL,,_/: .    厂
                  /ミo。,___/⌒ ̄|   `ーr=彡′
                    /′    ,/     {____,ハ

227 ◆lunaCLAY76:2011/08/05(金) 01:43:31 ID:19l2TUEU
               /'     ,/      {i ̄ ゚゚̄廴_                   i⌒'。 /⌒ヽ
              /`V′   ,/     {i   廴 }             ,..ニ===l.,  》′‐i }
             廴/'     ,/        {i   i}`ー′        ,. ´        `ヾ(_ノ /
            ア′  ,/         {i    i}         /-―- 、        ヽー'′
            /′  ,/          {i    i}           Y: : : : : : : : i     __,x=x__  ,
            ,x‐-'′  ,/         {i   i}         {\o: : :o :丿    丁(_)丁  }
           {(V′  ,/ヽ,          {i   i}        八 `¨¨¨´      乂_乂  ム
            |ヽヽ__,/ )) }        __{i   i}             \ 、__,、_,    {////}ノメ}
            |:::} i}⌒)'彡/       /´rf{i    リヽ            (メア⌒マメ又又又又乂ン′
            レに二二)'′       {、(_}{i   / _ノ           {人//人乂乂乂乂乂{
          /{i⌒ヽ_/7        V) }i⌒Y//           )  `´  ` <乂乂Xリ
         {::廴,x=x,_/          Y宀=宀Y}            ノ|           {`  ̄{
       (Yx=≠≠{              i「`にf⌒i{           Z|          \   了
          }{     `ヽ             廴x=x,_/ハ             ∧    `¨|:     'ケ^´
         辷ー---‐ノ           〃´ ̄`ヾiり                |i     /
             ̄ ̄             {l     }}             \___廴__ノ
                       {ト-‐ ‐-‐ク
                          `¨¨¨¨¨´

体/左足 X-22 Y0 Z230
右足 X-16 Y2 Z230 A4
カッピ X-22 Y4 Z230
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}  最後にグリちゃんにもカッピにも修正を加えます。
====lノノd ´ωソ!  まずはカッピ、粗を減らして隙間を埋めて浮きを抑えて
※※≧ニlつ旦0 なぞりすぎて見栄えの悪い部分を見やすくデフォルメします。

228 ◆lunaCLAY76:2011/08/05(金) 01:43:46 ID:19l2TUEU
完成!
                           __          __ノ}
                       ,.。-―'´⌒⌒`<r=癶   /_) ̄´/
                     ,; ´⌒ヽ, (__)   , -‐-`ヽノ‐く___,/
                  /廴__rJ)     ( (⌒)) } \_厂´
                   .'/  ̄   li il、ヽ{`ー―┴‐'),ヾ ̄》
                 ム ∧ /ヽ_j{V|_\}ヾミ‐--‐ノ,ノ 廴j}
                  {「レ//∨  /,ハノ⌒   `¨¨¨´ ∨)}
                 V/,x‐ 、 // ___ ,ノ        ヽ{「!}
                 ヽ{ ヽ|i/iYんJハY    ___ノ ,ハリ
                   从 _,|i/i从父)ノ     ん) }/    ,、
                  `十V/xxx ___ .:;j {xソ'/i| (\|{
                   __ヽ込、  |   `ヽ xx从}_ヽ\∨)
                    {「 ̄⌒㍉, ヽ _/ , ィ仏イー--‐   i′
                   《. : : ;>l「 ≧r=≦┴ 、  ` ̄}  _}_
                    》<::ヽ 廴___)、ヽ:;/ ,>、___,廴,r{,ヒヽ
                  _/ ̄`ヽ}i: :廴___ヘ; ∨.: //(从乂(_)リ
               ,∠二`<;\ }i: :i迂王三ハ; V /.:::/`r'‐⌒{
               {-=ミ;::::.ヽ,ヾ}_}i: :i廴___]i i{ /.:::/   {    }
               ヽ/  ヽ;:::.Vミ}i: :i[三三三]i i{{::::::{≧z-  _,ノ
                  /    /);/ト、}i: :i[___]i i{}` ┴'′
                 /   /´  トミ}i: :i[三三三]i i{}
                /     /   /ミx}i: :i[_____]i i{}、
            /    . ′  ((`ー}i: :i[三三三}i i[_}
              /   /  __,,∠≫'}j : : ヽ.___ノ: :jK
           /  /__r=l「 ̄ ̄  リ : : : .` ̄´ : : i} \
        / ̄  / 「「 ̄. :l{_((X))/ . : : : : : : : : : : 乂((X)
     ⊂ニ._,_,   }  》〉'´ . : ̄ ̄≫==ァ=r=‐--‐=r=≪¨≧=o。、
       }     { 〈《 . :/ . :/  . :/. :/     ヽ: .` 、: . /
        / /TTT、ヽ ヾ, {ミン、   . : // . : /       ヽ/
      /,ノ {|| ヽ)   `宀^,\ . ;/  . :|!: .      \_丿
          JJ       /   \廴,__lL,,_/: .    厂
                  /ミo。,___/⌒ ̄|   `ーr=彡′
                    /′   ̄,/     {____,ハ

229 ◆lunaCLAY76:2011/08/05(金) 01:43:58 ID:19l2TUEU
               /'     ,/      {i ̄ ゚゚̄廴_                   i⌒'。 /⌒ヽ
              /`V′   ,/     {i   廴 }             ,..ニ===l.,  》′‐i }
             廴/'     ,/        {i   i}`ー′        ,. ´        `ヾ(_ノ /
            ア′  ,/         {i    i}         /-―:- 、        ヽー'′
            /′  ,/          {i    i}          Y: : : : : : : : :i   __,x=x__  ,
            ,x‐-'′  ,/         {i   i}        {ゝo: : : o : ノ    丁(_)丁  }
           {(V′  ,/ヽ,          {i   i}        八 `¨¨¨´      乂_乂  ム
            |ヽヽ__,/ )) }        __{i   i}             \ 、__,、_,    {////}ノメ}
            |:::} i}⌒)'彡/       /´rf{i    リヽ            (メア⌒マメ又又又又乂ン′
            レに二二)'′       {、(_}{i   / _ノ           {人//人乂乂乂乂乂{
          /{i⌒ヽ_/7        V) }i⌒Y//           }  `´  ` <乂乂Xリ
         {::廴,x=x,_/          Y宀=宀Y}           _ノ|           {`  ̄{
       (Yx=≠≠{              i「`にf⌒i{             `Z|          \   了
          }{     `ヽ             廴x=x,_/ハ             ∧    `¨|:     'ケ⌒
         辷ー---‐ノ           〃´ ̄`ヾiり                |i    /
             ̄ ̄             {l     }}              \___廴__ノ′
                       {ト-‐ ‐-‐'ノ
                          `¨¨¨¨¨´
木下スグリ、カッピ(はっぴーカッピ)
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}  最後にグリちゃん。濃すぎる箇所を適度に薄めたり、
====lノノd*' ヮソ!  逆に薄い箇所を適度に濃くしたり、繋ぎの悪い文字を入れ替えたりします。
※※≧ニlつ旦0 さて、これでようやく完成しました!

230 ◆lunaCLAY76:2011/08/05(金) 01:44:12 ID:19l2TUEU
  _r、  ,. -‐- 、
 {{ヽV;:;: =====`ヽ
 ヾン´ヒLL..⊥lLiトlリ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/:: :: メ'<ひ  ひハ,    | このAAは当時の私が目指していた作風にかなり近く、今でも相当のお気に入りです。
\:: /込.'''__「ノ 人::\ く またこれ以降のAAでは今作での経験から中括弧を多用するようになります。
/ ̄ノ /YニXニハ ::):: ) | よく引っ張り出しては見返しているのですが、なかなかこの作風の再現は難しいですw
/:/ムイ| ハ | ,〉': :(   \___________________________________

231 ◆lunaCLAY76:2011/08/05(金) 01:44:22 ID:19l2TUEU
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}
====lノノd ゚ ー゚ノ!  eudです。今回の反省を機にこんな感じのAAをまた作れるようになればいいのですが…。
※※≧ニlつ旦0  ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/262116.zip

232 ◆lunaCLAY76:2011/08/05(金) 01:44:42 ID:19l2TUEU
       _,
  。O,>´   ヽ O 。
 O  { ,l_|_|_il}  o
  。 クd '' ヮツっ 。  さてさて今日はここまで、
  | ̄ ̄~U ̄ ̄ ̄ ̄| まあ覚書にする程度の気持ちで作っているのでのんびりやっていきますw

233 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:21:17 ID:V3BynuTA
☆今回の反省AA その3
                   ..=--= .
                ,=、,。 ´          `   .
               _r‐{ /´}                ` .
              r‐{-}⌒  {ヽ、               ヽヽ,
       , -ー;i⌒{ ′   ∨ V ,/ ,           vヘ,
       /  从       |  }:i|::/|   :.  i|:.   _|___vハ,
     ,″   /ハ,         |ハ{ | ::|-=ニ二仁.,__|__}__}
      li  /: // ∧       .:;l| |}`マト、!::. :i| l |i:. :i|: :. i}i }
      |i /| /l//  ’,      .:/lリ リ _ リi: |ヽ::.il|イ|「`/i::{! i}i |
      |i {::||::i||l   ,l〉     .:ム>ろ示㍉ヾ| Vill,ムミ;/|i:i::{! 从!
      |i {::リ:ii|||  //     .:;'l《仆、.ノj}     Vし'} })|i:i/{//リ
     .,{! {::::::!i||| ,//     /::iN込..シ      {しリ '/|/|//l/
 , -ー/ |! |:::::i:i|リ//     .;'i:::i|ヽヽヽ       } `ぃi//|i |/i|′
/ ,_レ′ |! |::::{:j|//      ;ハi:::iト、           //::i|i |i i|
V 人   |! |::::{:i|/      .;(:;ハ::ヾ \   `7iー' , ィ//|::ii|i |i i|
' メ,/ \_{! {:i::}/     .:;i/\ヽ::\,.>-{!i}≦斗゙/(iトミ|i |i i|
メ,/\,_,,小i{j;/      .;ハ,/ /\\}_i⌒⌒i {∧_リ,ノ`ヾ i|
ヾ\_,/,/i'´f'ーr--ーiーr'i|_,}`メ、//7´   \, イーリ‐―    } i|
  `ー┴ト┼┼─┼i|_i|_,}/'´ ̄`ー‐―‐じー--     ,ム'i|
ー―---{、_lこlこ二Li|_iレ仁ニ=-                /}|i i|
      |`<L.,__,.l斗イ       `"'  ,,       //ii|i i|
      |、       ,/|\   `"'  ,,_ `"''  / /::ii|i i|
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}
====lノノd ゚ ヮ゚ノ!  さて、次は変化が起きる寸前のりずむのAAです。
※※≧ニlつ旦0 サイズは小さめですが、4番目か5番目くらいにお気に入りのAAです。

234 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:21:28 ID:V3BynuTA
1.
                  ム>ろ示㍉
                 〈仆、_ハ}
                 :ヽ}廴 .ノ      {ー
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}
====lノノd ゚ ヮ゚ノ!  いつも通り右目から作り始めます。
※※≧ニlつ旦0 ろ示 はなかなか良い組み合わせだと思います。

235 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:21:39 ID:V3BynuTA
2.
                  ム>ろ示㍉  ヽ },ムミ/|
                 〈仆、_ハ}     Vし'} })|
                 :ヽ}廴 .ノ       {ー,メ '/|
                 |ヽヽヽ       } `ぃ,//|
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}  いつも通りそのまま左目へ。
====lノノd*' ヮソ!  ムミ は上の無駄線が処理できれば下のカーブが美味しい組み合わせになります。
※※≧ニlつ旦0 無駄線の消化は後で出来ると信じて、とりあえずは目の形作りを優先。

236 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:21:49 ID:V3BynuTA
3.
                  ム>ろ示㍉  ヽ },ムミ/|i j! 从{
                 〈仆、_ハ}     Vし'} })|i /{//り
                 :ヽ}廴 .ノ       {ー,メ '/|/|//,/
                 |ヽヽヽ       } `ぃ,//| i|/i|
                 ト、         // i| i| |
                 {:::\  `7iー' . ィ//| i! }! i|
                  \ >-{! }≦斗'/{ ト。} リ i:!
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}  口、顎ときて周辺の髪まで拡張。
====lノノd 'o ol!  やや横書きの癖が出ているのが不満ですが、
※※≧ニlつ旦0  一応上下にも活発に動いているのでとりあえず良しとします。

237 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:22:00 ID:V3BynuTA
4.
                  ム>ろ示㍉  ヽ },ムミ/|i j! 从{
                 〈仆、_ハ}     Vし'} })|i /{//り
                 :ヽ}廴 .ノ       {ー,メ '/|/|//,/
                 |ヽヽヽ       } `ぃ,//| i|/i|
                 ト、         // i| i| |
                 {:::\  `7iー' . ィ//| i! }! i|
                  \ >-{! }≦斗'/ iト。} リ iil
                     x┴'x´ {,ハ/ ノ`ヽ{i|
                  / ̄人 _, イ―{!―‐   }f|
               }ァ'⌒ー‐──‐し'--        ムi|
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}
====lノノd ' Aソ!  3からさらに下へと拡張。
※※≧ニlつ旦0 どう考えても横書きしちゃってます、、、うわぁやめろぉぉぉぉ!!

238 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:22:10 ID:V3BynuTA
5.
                     :{! /{       |    |__xヘ,
                     ハ| { i-=ニ二仁..__|__i,ハ
                 :i j!| |}`マト、|   | l |!  |   |!|
                 :|リリ リ _ リヽ}、  {イ}!`/  ! i|i |
                  ム>ろ示㍉  ヽ },ムミ/|i j! 从|
                 〈仆、_ハ}     Vし'} })|i /{//り
                 :ヽ}廴 .ノ       {ー,メ '/|/|//,/
                 |ヽヽヽ       } `ぃ,//| i|/i|
                 ト、         // i| i| |
                 {:::\  `7iー' . ィ//| i! }! i|
                  \ >-{! }≦斗'/ iト。} リ iil
                     x┴'x´ {,ハ/ ノ`ヽ{i|
                  / ̄人 _, イ―{!―‐   }f|
               }ァ'⌒ー‐──‐し'--        ムi|
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}
====lノノd;´ヮソ!  未だにやや横書きな感じが出てしまっていますが、
※※≧ニlつ旦0 まあ範囲は狭いので…セーフでw

239 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:22:37 ID:V3BynuTA
6.
                   ,。=-―-= 。                |
                            `  .            h|
                                 ` .          !|
                              ヽヽ,        r|
                   :/ ,      i     vヘ,       g|
                     :{! /{       |   _|___vヘ,       !|
                     ハ| { i-=ニ二仁..__|__}ノ}      !|
                 :i j!| |}`マト、|   | l |!  |   |!|      |
                 :|リリ リ _ リヽ}、  {イ}!`/  ! i|i |       |
                  ム>ろ示㍉  ヽ },ムミ/|i j! 从!      !|
                 〈仆、,.ハ}      Vし'} })|i /{//リ      g|
                 :ヽ}廴 .ノ       {ー,メ '/|/|//,/      _!!|
                 |ヽヽヽ       } `ぃi//| i|/i|        ,|
                 ト、         // i| i| |        ,|
                 {:::\  `7iー' . ィ//| i! }! i|        ,|
                  \ >-{! }≦斗'/ iト。} リ ii|       _!!|
                     x┴'x´ {,ハ/ ノ`ヽ{il!        _|
                  / ̄人 _, イ―{!―‐   }f|!        !|
               }ァ'⌒ー‐──‐し'--        ムi{|        !|
                               /}| il|       h|
                             //i| i||       g|
                              / /i i| i||       g|
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}
====lノノd '' ヮツ!  画面右側をひとまず作り終えたところ。
※※≧ニlつ旦0 5から先は気持ちの良いくらい縦線をビシッと引いています、良い子良い子w

240 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:22:51 ID:V3BynuTA
7.
                   ,。=-―-= 。                |
                            `  .            h|
                                 ` .          !|
                              ヽヽ,        r|
                   :/ ,      i     vヘ,       g|
                     :{! /{       |   _|___vヘ,       !|
                     ハ| { i-=ニ二仁..__|__}ノ}      !|
                 :i j!| |}`マト、|   | l |!  |   |!|      |
                 :|リリ リ _ リヽ}、  {イ}!`/  ! i|i |       |
                  ム>ろ示㍉  ヽ },ムミ/|i j! 从!      !|
                 〈仆、,.ハ}      Vし'} })|i /{//リ      g|
                 :ヽ}廴 .ノ       {ー,メ '/|/|//,/      _!!|
 , -ー/ {                |ヽヽヽ       } `ぃi//| i|/i|        ,|
/ ,_レ′ {                ト、         // i| i| |        ,|
V 人   {               {:::\  `7iー' . ィ//| i! }! i|        ,|
∨,/ \_{   i/     |          \ >-{! }≦斗'/ iト。} リ ii|       _!!|
∨ \__八 _/      ,ハ               x┴'x´ {,ハ/ ノ`ヽ{il!        _|
ヽ\_∠../}'/トrーーrイ{__,!      }{ ┴─‐=≦ レ}                  / ̄人 _, イ―{!―‐   }f|!        !|
  `ー―‐{f┼|――|‐|,杉|              }ァ'⌒ー‐──‐し'--        ムi{|        !|
ー――−{|、[_|二二[_]_|ィj                 }                           /}| il|       h|
      {≧=====イj|                       //i| i||       g|
      {        /i|\                 / /i i| i||       g|
        _
    ,}X{´==ヽ  袖を作っている所。ここは横書きですがそれで良いと思います、
    j^l_|_|_il}  要するに横線主体の時は横書き、縦線主体の時は縦書き。
====lノノd '' ヮツ!  これを徹底することが私の中でのマイルールなのです。
※※≧ニlつ旦0 理由は先述の通り、つまり>>68の内容で、絵を描く時の筆の動きに近付けようとしている訳です。

241 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:23:04 ID:V3BynuTA
8.
                   ,。=-―-= 。                |
                             `  .            h|
              _f⌒|i⌒},  ´                     ` .          !|
          (`{f'リ⌒  {ヽ、                   ヽヽ,        r|
       ,  ,f⌒リ      '.  .        :/ ,      i     vヘ,       g|
       /  从        ヽ }         :{! /{       |   _|___vヘ,       !|
     ,′     ∧        .′        ハ| { i-=ニ二仁..__|__}ノ}      !|
      l       ,∧         .′ :i j!| |}`マト、|   | l |!  |   |!|      |
      |      ,∧       /  / :|リリ リ _ リヽ}、  {イ}!`/  ! i|i |       |
      |         .〉    ,ノ     ム>ろ示㍉  ヽ },ムミ/|i j! 从!      !|
      {         /    ′ 〈仆、,.ハ}      Vし'} })|i /{//リ      g|
     .,{      /    .′      :ヽ}廴 .ノ       {ー,メ '/|/|//,/      _!!|
 , -ー/ {      :/     ′      |ヽヽヽ       } `ぃi//| i|/i|        ,|
/ ,_レ′ {      /     .′            ト、         // i| i| |        ,|
V 人   {   ::/     ′            {:::\  `7iー' . ィ//| i! }! i|        ,|
∨,/ \_{  : /     .′              \ >-{! }≦斗'/ iト。} リ ii|       _!!|
∨ \__八 _/      ,ハ               x┴'x´ {,ハ/ ノ`ヽ{il!        _|
ヽ\_∠../}'/トrーーrイ{__,!      }{ ┴─‐=≦ レ}                  / ̄人 _, イ―{!―‐   }f|!        !|
  `ー―‐{f┼|――|‐|,杉|              }ァ'⌒ー‐──‐し'--        ムi{|        !|
ー――−{|、[_|二二[_]_|ィj                 }                           /}| il|       h|
      {≧=====イj|                       //i| i||       g|
      {        /i|\                 / /i i| i||       g|

本体X-125 Y9 Z55
右腕
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}  手とサイドテールを作っているところ。
====lノノd*' ヮソ!  ちゃんと手の形に沿って線を引いているところに好感が持てます。
※※≧ニlつ旦0 腕の角度変更もちゃんと関節の位置に合わせて行っています。

242 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:23:14 ID:V3BynuTA
9.
                   ,。=-―-= 。                |
                ,。 ´           `  .            h|
              _f⌒|i⌒}            ` .          !|
          (`{f'リ⌒  {ヽ、             ヽヽ,        r|
        , -ー;f⌒リ      '.  . / ,      i     vヘ,       g|
       /  从       ヽ }i! /{       |   _|___vヘ,       !|
     ,′     ∧          ハ| { i-=ニ二仁..__|__}ノ}      !|
      l       ,∧       .'| |}`マト、|   | l |!  |   |!|      |
      |      ,∧       /jリ リ _ リヽ}、  {イ}!`/  ! i|i |       |
      |          .〉     ム>ろ示㍉  ヽ },ムミ/|i j! 从!      !|
      {         /     .'l《仆、,.ハ}      Vし'} })|i /{//リ      g|
     .,{      /     ' ヽ}廴 .ノ       {ー,メ '/|/|//,/      _!!|
 , -ー/ {      :/     ′i|ヽヽヽ       } `ぃi//| i|/i|        ,|
/ ,_レ′ {      /     .′ iト、         // i| i| |        ,|
V 人   {   ::/      ′ i{:::\  `7iー' . ィ//| i! }! i|        ,|
∨,/ \_{  : /     .'/\ヽ\ >-{! }≦斗'/(iト。} リ ii|       _!!|
∨ \__八 _/      ,ハ/ /\_イ  x┴'x´ {人_リ.ノ`ヽ{il!        _|
ヽ\_∠../}'/トrーーrイ{__,!,辷Z/ ̄人 _, イ―{!―‐   }f|!        !|
  `ー―‐{f┼|――|‐|,杉}ァ'⌒ー‐──‐し'--        ムi{|        !|
ー――−{|、[_|二二[_]_|ィ}二ニ=-             /}| il|       h|
      {≧=====イj|     ‐-  _      //i| i||       g|
      {        /i|\   ニ=-  ..._` ‐- / /i i| i||       g|

本体X-125 Y9 Z55
右腕X-116Y22Z55
        _
    ,}X{´==ヽ  ここで一旦ズレまくった右側を整えて、微修正を加えます。
    j^l_|_|_il}  だんだんと完成が見えてきました。(と言ってもステップ数はまだ半分行ってなかったりしますw)
====lノノd ゚ ヮ゚ノ!  手の甲の無駄線が気になりますが、最初は形優先で置いておくことにします。
※※≧ニlつ旦0 後になって処理が出来なくても、その時は他の文字に置き換えれば良いだけです。

243 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:23:27 ID:V3BynuTA
10.
                   ,。=-―-= 。                |
                ,。 ´           `  .            h|
              _f⌒|i⌒}            ` .          !|
          (`{f'リ⌒  {ヽ、             ヽヽ,        r|
        , -ー;f⌒リ      '.  . / ,      i     vヘ,       g|
       /  从       ヽ };i:./{       |:.   _|___vヘ,       !|
     ,′   /ハ        ハ| { ::|-=ニ二仁.,__|__}_,}      !|
      li   / //:∧       .'| |}`マト、l:.  .:| l |i:. .:|:..l! |!|      |
      |i /{ /l//  ’,       /jリ リ _ リヽ}、: ::{イ}i`/::::{! i|i }       |
      |i {::{リi||l   ,l〉     ム>ろ示㍉   ヽ:.::},ムミ/|i::::{! 从!      !|
      {i {::{::i:|||  //     .'l《仆、,.ハ}      Vし'} })|i::/{//リ      g|
     .,{! {::::::!:||| ,//      '::ヽ}廴 .ノ       {ー,メ '/|/|//:/      _!!|
 , -ー/ {! {:::::i::|リ//     '::::i|ヽヽヽ       } `ぃi//| i|/i|′       !|
/ ,_レ′ {! {::::{:j|//     ハ:::::iト、         //::i| i| :i|        ,|
V 人   {! {::::{:i|/      ′ i{::.\  `7iー' . ィ//| ::i! }!.:i|        ,|
∨,/ \_{! {i:::}/     .'/\ヽ\ >-{! }≦斗'/(iト。}.:リ::i|       _!!|
∨ \__八 {!:/      ,ハ/ /\_イ  x┴'x´ {人_リ.ノ`ヾ{il!        _|
ヽ\_∠../}'/トrーーrイ{__,!,辷Z/ ̄人 _, イ―{!―‐   }f|!        !|
  `ー―‐{f┼|――|‐|,杉}ァ'⌒ー‐──‐し'--        ムi{|        !|
ー―――{|、[_|二二[_]_|ィ}二ニ=-             /}| il|       h|
      {≧=====イj|     ‐-  _      //i| i||       g|
      {        /i|\   ニ=-  ..._` ‐- / /:::i| i||       g|

本体X-125 Y9 Z55
右腕X-116Y22Z55
        _
    ,}X{´==ヽ  サイドテールと腕の間の空間を埋めました。
    j^l_|_|_il}  特にサイドテールにはこれまでのAAに使われた工夫を駆使しています。
====lノノd ゚ ヮ゚ノ!  ただ、ここでトーンを使ってしまったのでAA全体にも最低限のトーンを付けてバランス取り。
※※≧ニlつ旦0 手の甲の無駄線も、置き換えを交えながら上手い具合に処理できました。

244 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:23:39 ID:V3BynuTA
11.
                       .。=--= 。                ,_|
                ,。 ´           `  .            h|
              _f⌒|i⌒}            ` .          !|
          (`{f'リ⌒  {ヽ、             ヽヽ,        r|
        , -ー;f⌒リ      '.  , / ,      i     vヘ,       g|
       /  从       ヽ };i:./{       |:.   _|___vヘ,       !|
     ,′   /ハ        ハ| { ::{-=ニ二仁.,__|__}_,}      !|
      li   / //:∧       .:;i| |}`マト、!::. :i| l |i:. :i|:..l! |!|      |
      |i /| /l//  ’,      .:/lリ リ _ リi:j|ヽ::.il|イ|「`/::i{! i|i }       |
      |i {::||::i||l   ,l〉     .:ム>ろ示㍉ヾ| Vill,ムミ;/|i:::i{! 从!      !|
      |i {::リ:ii|||  //     .:;'l《仆、,.ハ}      Vし'} })|i::/{//リ      g|
     .,{! {::::::!i||| ,//     /::iN廴...ノ       {ー,メ '/|/|//:/      _!!|
 , -ー/ {! {:::::i:i|リ//     .;'i:::i|ヽヽヽ       } `ぃi//| i|/i|′       !|
/ ,_レ′ {! {::::{:j|//      ;ハi:::iト、            ,//::i| i| :i|        ,|
V 人   {! {::::{:i|/      .;({,ハ::i{: \  `7iー' , ィ//| ::i! }!.:i|        ,|
∨,/ \_{! {:i::}/     .:;i/\ヾ\_,.>-{! }≦斗'/(iト。}.:リ::j|       _!!|
∨ \__八 {j;/      .;ハ,/ /\\} ,x┴'x´ {人_リ,ノ`ヽ{il!        _|
ヽ\_∠.,/}'/トrーーrイ{_/},辷Z/ ̄人 _, イ―{!―‐   }f|!        !|
  `ー―‐{f┼|――|‐|,杉}ァ'⌒ー‐──‐し'--        ムi{|        !|
ー―――{|、[_|二二[_]_|ィ}二ニ=-             /}| il|       h|
      {≧=====イj|     ‐-  _      //i| i||       g|
      {   .:.:.::.:::.:::::::::i|\   ニ=-  ..._` ‐- / .:/:::i| i||       g|

本体X-125 Y9 Z55
右腕X-116Y22Z55
        _    腕と顔の隙間を埋め、前髪の形も整えています。
    ,}X{´==ヽ  幸いトーンを使ったことでノートーンでは表現不可能だった急な右上がりが引けました。
    j^l_|_|_il}  この右上がり、厳密には角度がデコボコですが極端では無い上トーンでボカされて殆ど目立ちません。
====lノノd ゚´ヮソ!  不均等と言えば口の 7iー にも当て嵌りますが、こちらもあまり目立っていませんね。
※※≧ニlつ旦0 最近はこういったアバウトさを完全に忘れていました…(そのせいで点に頼り粉っぽくなる原因に)。

245 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:23:49 ID:V3BynuTA
12.
                       .。=--= 。
                ,。 ´           `  .
              _f⌒|i⌒}            ` .
          (`{f'リ⌒  {ヽ、             ヽヽ,
        , -ー;f⌒リ      '.  , / ,      i     vヘ,
       /  从       ヽ };i:./{       |:.   _|___vヘ,
     ,′   /ハ        ハ| { ::{-=ニ二仁.,__|__}_,}
      li   / //:∧       .:;i| |}`マト、!::. :i| l |i:. :i|:..l! |!|
      |i /| /l//  ’,      .:/lリ リ _ リi:j|ヽ::.il|イ|「`/::i{! i|i }
      |i {::||::i||l   ,l〉     .:ム>ろ示㍉ヾ| Vill,ムミ;/|i:::i{! 从!
      |i {::リ:ii|||  //     .:;'l《仆、,.ハ}      Vし'} })|i::/{//リ
     .,{! {::::::!i||| ,//     /::iN廴...ノ       {ー,メ '/|/|//:/
 , -ー/ {! {:::::i:i|リ//     .;'i:::i|ヽヽヽ       } `ぃi//|i |/i|′
/ ,_レ′ {! {::::{:j|//      ;ハi:::iト、            ,//::i|i |i i|
V 人   {! {::::{:i|/      .;({;ハ::i{: \  `7iー' , ィ//|:::i|i |i i|
∨,/ \_{! {:i::}/     .:;i/\ヾ\_,.>-{! }≦斗'/(iトミ|i |i i|
∨ \__八 {j;/      .;ハ,/ /\\}_i⌒⌒i {∧_リ,ノ`ヾ i|  ←ハートを実際よりも拡大して
ヽ\_∠.,/}'/トrーーrイ{_/},メ、,//´   \, イーリ―‐    } i|   形を優先した捏造をしています。
  `ー―‐{f┼|――|‐|;杉}ァ'⌒ー──―じ‐--     ムji|
ー―――{|、[_|二二[_]_|ィ}二ニ=-             /}| ii|
      {≧=====イj|                //i| i||
      {   .:.:.::.:::.:::::::::i|\               / .:/:::i| i||

本体X-125 Y9 Z55
右腕X-116Y22Z55
        _
    ,}X{´==ヽ  全体が出来上がってきたので、一旦右揃えを解除して微調整。
    j^l_|_|_il}  右端の修正まで考える場合は一端右揃えを外したほうが
====lノノd ゚ ヮ゚ノ!  右揃えを直す手間が省けるので後々楽です。
※※≧ニlつ旦0 それに今作は縦線が揃っているので、微修正ならば右揃えをせずとも可能です。

246 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:24:01 ID:V3BynuTA
13.
                       .。=--= 。              !|
                ,。 ´           `  .          !|
              _f⌒|i⌒i            ` .        |
          (`{f'リ⌒  {ヽ、             ヽヽ,     _!!|
        , -ー;f⌒リ      '.  , / ,             vヘ,    _!!|
       /  从       ヽ };i:./{       |:.   _|___vハ,     |
     ,′   /ハ        ハ| { ::{-=ニ二仁.,__|__}__}   _!!|
      li   / //:∧       .:;i| |}`マト、!::. :i| l |i:. :i|: :. i}i }   _,!|
      |i /| /l//  ’,      .:/lリ リ _ リi:j|ヽ::.il|イ|「`/::i{! i}i |   _,!|
      |i {::||::i||l   ,l〉     .:ム>ろ示㍉ヾ| Vill,ムミ;/|i:::i{! 从!    |
      |i {::リ:ii|||  //     .:;'l《仆、.ノj}     Vし'} })|i::/{//リ    ,|
     .,{! {::::::!i||| ,//     /::iN込..シ      {しリ '/|/|//:/     !|
 , -ー/ |! |:::::i:i|リ//     .;'i:::i|ヽヽヽ       } `ぃi//|i |/i|′     |
/ ,_レ′ |! |::::{:j|//      ;ハi:::iト、            ,//::i|i |i i|      _|
V 人   |! |::::{:i|/      .;({;ハ::i{: \  `7iー' , ィ//|:::i|i |i i|      !|
' メ,/ \_{! {:i::}/     .:;i/\ヾ\_,.>-{! }≦斗'/(iトミ|i |i i|     h|
メ,/\,_,,小i{j;/      .;ハ,/ /\\}_i⌒⌒i {∧_リ,ノ`ヾ i|     g|
ヾ\_,/,/i'´f'ーr--ーiーr'i|_,}`メ、//7´   \, イーリ―‐    } i|     r|
  `ー┴ト┼┼─┼i|_i|_,}/'´ ̄`ー─―じー--     ,ム'i|      |
ー―---{、_lこlこ二Li|_iレ仁ニ=-                /}|i i|     !|
      |`<L.,__,.l斗イ               // |i i|     ,|
      |、       ,/|\                 /.:.:/.:.:|i i|     ,|

本体X-125 Y9 Z55
右腕X-116Y22Z55
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}  再び右揃えを出して袖を作り直し。
====lノノd ゚ ヮ゚ノ!  文字の浮きを抑えたり、丸みを付けたり、輪郭をはっきりさせたりしています。
※※≧ニlつ旦0 これぐらいの規模ならば微修正も作り直しも然程手間は変わりません。

247 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:24:12 ID:V3BynuTA
14.
                    ..=--= .              g|
                ,=、,。 ´          `   .          !|
               _r‐{ /´}                ` .        |
              r‐{-}⌒  {ヽ、               ヽヽ,     _!!|
       , -ー;i⌒{ ′   ∨ V ,/ ,           vヘ,    _!!|
       /  从       |  }:i|::/|   :.  i|:.   _|___vハ,     |
     ,″   /ハ,         |ハ{ | ::|-=ニ二仁.,__|__}__}   _!!|
      li  /: // ∧       .:;l| |}`マト、!::. :i| l |i:. :i|: :. i}i }   _,!|
      |i /| /l//  ’,      .:/lリ リ _ リi:j|ヽ::.il|イ|「`/i::{! i}i |   _,!|
      |i {::||::i||l   ,l〉     .:ム>ろ示㍉ヾ| Vill,ムミ;/|i:i::{! 从!    |
      |i {::リ:ii|||  //     .:;'l《仆、.ノj}     Vし'} })|i:i/{//リ    ,|
     .,{! {::::::!i||| ,//     /::iN込..シ      {しリ '/|/|//l/     !|
 , -ー/ |! |:::::i:i|リ//     .;'i:::i|ヽヽヽ       } `ぃi//|i |/i|′     |
/ ,_レ′ |! |::::{:j|//      ;ハi:::iト、           //::i|i |i i|      _|
V 人   |! |::::{:i|/      .;(:;ハ::ヾ \   `7iー' , ィ//|::ii|i |i i|      !|
' メ,/ \_{! {:i::}/     .:;i/\ヽ::\,.>-{!i}≦斗゙/(iトミ|i |i i|     h|
メ,/\,_,,小i{j;/      .;ハ,/ /\\}_i⌒⌒i {∧_リ,ノ`ヾ i|     g|
ヾ\_,/,/i'´f'ーr--ーiーr'i|_,}`メ、//7´   \, イーリ―‐    } i|     r|
  `ー┴ト┼┼─┼i|_i|_,}/'´ ̄`ー─―じー--     ,ム'i|      |
ー―---{、_lこlこ二Li|_iレ仁ニ=-                /}|i i|     !|
      |`<L.,__,.l斗イ               //ii|i i|     ,|
      |、       ,/|\                / /::ii|i i|     ,|

本体X-125 Y9 Z55
右腕X-116Y22Z55A6
        _
    ,}X{´==ヽ  全体に亘って微修正を続けます。
    j^l_|_|_il}  これまでは線に沿って作成を進めていましたが、
====lノノd '' ヮツ!  この修正ではそこから線を微妙に動かして形を見易くしています。
※※≧ニlつ旦0 要するに小規模な捏造です。

248 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:24:23 ID:V3BynuTA
完成!
                   ..=--= .
                ,=、,。 ´          `   .
               _r‐{ /´}                ` .
              r‐{-}⌒  {ヽ、               ヽヽ,
       , -ー;i⌒{ ′   ∨ V ,/ ,           vヘ,
       /  从       |  }:i|::/|   :.  i|:.   _|___vハ,
     ,″   /ハ,         |ハ{ | ::|-=ニ二仁.,__|__}__}
      li  /: // ∧       .:;l| |}`マト、!::. :i| l |i:. :i|: :. i}i }
      |i /| /l//  ’,      .:/lリ リ _ リi: |ヽ::.il|イ|「`/i::{! i}i |
      |i {::||::i||l   ,l〉     .:ム>ろ示㍉ヾ| Vill,ムミ;/|i:i::{! 从!
      |i {::リ:ii|||  //     .:;'l《仆、.ノj}     Vし'} })|i:i/{//リ
     .,{! {::::::!i||| ,//     /::iN込..シ      {しリ '/|/|//l/
 , -ー/ |! |:::::i:i|リ//     .;'i:::i|ヽヽヽ       } `ぃi//|i |/i|′
/ ,_レ′ |! |::::{:j|//      ;ハi:::iト、           //::i|i |i i|
V 人   |! |::::{:i|/      .;(:;ハ::ヾ \   `7iー' , ィ//|::ii|i |i i|
' メ,/ \_{! {:i::}/     .:;i/\ヽ::\,.>-{!i}≦斗゙/(iトミ|i |i i|
メ,/\,_,,小i{j;/      .;ハ,/ /\\}_i⌒⌒i {∧_リ,ノ`ヾ i|
ヾ\_,/,/i'´f'ーr--ーiーr'i|_,}`メ、//7´   \, イーリ‐―    } i|
  `ー┴ト┼┼─┼i|_i|_,}/'´ ̄`ー‐―‐じー--     ,ム'i|
ー―---{、_lこlこ二Li|_iレ仁ニ=-                /}|i i|
      |`<L.,__,.l斗イ       `"'  ,,       //ii|i i|
      |、       ,/|\   `"'  ,,_ `"''  / /::ii|i i|

天宮りずむ(プリティーリズム オーロラドリーム)
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}  最後に服の皺を実線から点線に変えて存在感を薄めたら完成です!
====lノノd*' ヮソ!  今見ても使い勝手、再現度、完成度の面から見てとても満足しています。
※※≧ニlつ旦0 ただ、全身が作られていないだけで身体の縮尺はほぼいつも通りだったりしますw

249 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:24:37 ID:V3BynuTA
  _r、  ,. -‐- 、
 {{ヽV;:;: =====`ヽ
 ヾン´ヒLL..⊥lLiトlリ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/:: :: メ'<ひ  ひハ,    | このAA、これまでの二作より今のAAと共通している点が多いです。
\:: /込.'''__「ノ 人::\ く 作風が徐々に固まってきたという事でしょうか、
/ ̄ノ /YニXニハ ::):: ) | それともトーンへの依存度が上がってきたという事でしょうか…。
/:/ムイ| ハ | ,〉': :(   \___________________________________

250 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:24:47 ID:V3BynuTA
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}  eudです。やや見苦しい横書きな箇所も含まれていますが、
====lノノd ゚ ー゚ノ!  そこはまあ見なかったことにして頂けると嬉しいですw
※※≧ニlつ旦0  ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/263902.zip

251 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:25:14 ID:V3BynuTA
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}
====lノノd i ヮiノ!  さて、ここから暫くは辛い時期が続きます。
※※≧ニlつ旦0 振り返るばかりでなく順調な時のAAと比較する等して問題点をハッキリさせようと思います。

252 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:25:30 ID:V3BynuTA
   .'__,;i仁二ニ7=-i:i/:i:i:i:i:i/:i:i:i:i:i}:i:-=ニ二人_
   |:i:i:i/i:i:i/i:i:i:i/}:i:i:i:/|i:i:i:i:l:「⌒⌒{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヾミ=-
   |i:i/i/i:i:|i:i:i:i:|i{i:i:/从i:i:i:i|i|     {i:i:i:i:i:{i;:i:i:i:|,ハ,
   |/ィi|i |{i:{:i:从i∨イi}{i:i:i:i:|i|     |i|:i:i:i:i}i}/i}i|:i:i}
   ∨|ll|Ni込」]{_}j;i/{i代:i:i:iN  ,.斗|无/i:i:i;ハハiリ
     Ⅶ|i:i:i:i佞{=n抒rミ`Vi:{!/抖nf労ぅ'}:i:i/i:/ リ
     {{iハ:i:i:i}ヾ}┴‐┘   ヾl′└‐'‐|//イ{i/
      {ゝ(_ヾ{         :       ,//′
     }ij}i\_         }     ,ノ
     /イj{i:i小,           /      /
      |从}i;ハ,\   _____   イ{
      リ{人liミ  \     ー   ,ィi|i从
        リ‐} {  ` .   / 从{
      /{ /  \    ‐'  √\_
    /(  { |    丶      / \ }`ヽ

253 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:25:41 ID:V3BynuTA
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.           .。_-.:―:.- .,                   |
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::        ,。 ´, .:´xァァ,`ヽ=ミ:. `ヽ、               g|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      /'´;〃.:/://:/ハ:i|,ハヽヾ \\              r|
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. :.: / ,′ / .:, :// 从i:}i| : i:.}!:   .:ヽ:ヽ             ,|
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.: .::. ;' / ,//    , //     , ,,  .:;i:_;ハi:ハ            g|
::::::::::.: .:.:::::::::::: .:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. :.:::::::::::::: :.: :.:./.il{ .:i{:{:i {li:/; {! i:i||リ.:.:iNj :ij ||i:. .:|:: i;            ,|
::::::. :.....:.: .::::::::.:.:.::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: :::.: .::::::::::::::::::.:.:.:./{!:il{ ::|!:|:|i |li:}:{i. {! i:i||i .:.:リi{i /|i|リ:i|i:|:: i}           _!!|
:::::::::.::::::::::.:::::::::::::::::::::::.: .::::::::::.: .:.:.:::::::::::.: .::::::::::::::: : /.:i{!i i{ :ハハリ |li:|:{i: {:.:i:i|リ .:/ ル'_リ」Lリi:}: il|           _!!|
::::.::::::. :::::.:...:.:.:.::... ...:.:.:. :.:....:.:::.:....:.:.: .:::.....:.::.:.::. :.:.::.//.:j{!{ i}{il}代 |li:|允''.:艾ア/ / | ,ム辻ケリノリ           _!!|
.:.:...:..:..:.:..:.:.:... ..:...:..::... .:.:.:....:.... .:.:.... ..:.:.:.::..:::.::.:.:.:///.:八i}i|{i代i:ヾi:レzァ弓ミ ̄ ̄/kが爪i::il|            r|
.... .... .. .... .. ...... .... .. ...... . . .... .:.. ..:.. ....:.:...::.:./, イ/.:/:: i{{:り代ヌヾ;氷´込り     ー' ハリ/::i||            _!!|
,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.//,ノ'.:/}}::/厶《にこ)メヾ}`        '  ノi价x}iリ             |
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///〃人{{イ(   Vハ   i::〕: ..     ヒヤ , ィfヾi|/j}/リ            r|
:::::::::. :. :.:::::::::.:.:. .:.:..::::::::::::::::::            /⌒从㌫、 V} ...,,  .::≧ァ‐-≪りル'》|/i}              |
::.::.::. ::.::. ::.::.::. ::.::.::.::. :::.::.::.:           {Y´ // ,ヌ㌧㌧,|i|    `ヽ   ''"´ ,ィfイノイ'i| ,i}              |
.. :. .: .:. .:.. ..:.. ..:..: ...:... ..:..         /'か、'/ / , \`寸|x,       _.ノ/シ'i{i {りイi}              |
:: .:. .:.. .:.:. .:.:.::::.:.. .:.::::.                んゝ,辷うカ/   lリ逑竺ただlだルイ沙爪/ {! リ
.::.:..:.::...:..:.:.:..:..:.::..:::                 ア`ー-‐ァ'{i{:{:|{
:::.::.:::.::::.:::::.::. .:               ,>'    厶ィ┴从
:::.::::::.:::::..:.             /     /
.:::..:::...              ||,...∠..... _ ,.ィ´
          _     ∠二二>イ
        f'´___,`¨¨¨^ーァ<
        と二.. ___,.ィ´ ̄   /
        { { | {\ ̄ ̄ ̄ ̄/
         し)|   \
           代 ヽ  `  .
          |    ヽ    `  .
          |  、   ヽ      `  ‐-  .
          |  {\  \    、       `  ー--
          |`ヽ. _ :. \        `   .          .  ´ // ̄⌒){\
           又{ 人:.:::.:{\   \      `  . __ .。  ´   ,//    {{  \
           乂_人:.:.::\\   \       `  . _,ノ /,イ}    {{    `ー
            (_  `ヽ:.:.\\   \         ///りム,.. .. .. ..爻ー--

X-21 Y-173 Z92

254 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:25:55 ID:V3BynuTA
これらのAAはリズムを投稿した直後に作りました。
これまで触れなかったジャンルやサイズ、文字使い等に挑戦しています。
が、どちらも明らかに文字が浮いています。線の密度を上げて誤魔化そうとしていますが、こちらも失敗しています。
上のJUN様は慣れないジャンルでしたし需要も考えてこの状態で投稿する事にしましたが、
下のヴィクトリカは途中まで作成したもののたまらず中断してしまいました。
この他にももう一つヴィクトリカの作成に失敗していますが、
どれに関してもきちんと原因の追求をする事はありませんでした。

さて、ここから私はさらなる焦燥感に駆られます。
問題の原因を探らずに、ただ漠然とAAが作れなくなる事を恐れました。
そして、それから程なくして大失敗を犯します。それがこちらのAAです。

255 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:26:06 ID:V3BynuTA
                    .   -―‐-   .
             ,。 ´          `  .
           , ' . :,        、  ヽ     、
          / . : :/ :   . :|:}: . :i}: .   :';     ヽ
         /   . : :{:.: : . : :}ハ:. : :i}:.:.  . :';:.      .
          .′〃 :i.::{:!:.:. . : ;ムri¬辻ト: :,: ::}: .       .
          .′ i|i ::ムィ}i|:::./|!:.ハ:/ },ハ:./::: !}: :.       : .
          { : ,:リiV| ハNヾィ‐ル',xjム-z冬}/}iリ: :i| : .    : :|
          {!:.:!i:V.:|  ,,zz     ´ { 廴刈l7i : :i{ : :    : :{
         ::从:.寸Y{ひ      Wーハ}サ|i .::八: . : .   :
         ヾ{父i{式从ハ      ゞ ‐く` |i.:/ ,ハ,: . : .   .
              个iY ,_ツ ,    /i/!  }/ ‐ ,,ノヽ,: . : . ヽ,
              |i::iハ/i/              爪.:/.:.i{心、ヽ,  ヽ,
              {i::i込    f ヽ      ,xクり' .:. i{灰㍉、\  \
            ヾi{ {〕i。,  `ー′..-z≦チ:'´.:.:.:.::从::. 寸㍉、 : .  \
              ) ∨ミ;>≦z‐.;;云冬ミ:.:.:ノ;x《ハハ: :. 寸糸|:
              _ __ 》'´.:.: .:.:,≫'==≪__`ヾ´ ̄`W}: :. ヾ/} |: :
     -‐ 、_  ,x'^ヽヾ W .:..:./:〃 '´ ̄ヽ 寸     };リ:: :. /.: リ:
  r‐' 、\_} )(、 ) } } |i{..::./.:;/       マハ‐   /.:: :. .
  ' ヽ. ヽ ノ/ 〃〉     从 / /′        Vト  /.: .:. .    . : |: : .
  | (__ノノ´ } ル′  '/イi:/.:/{!           }L. /.: .:.      : : {: : : :
  |   :: .;.ノ  ′   /ノ|i':.:/ {i  /       [_/.:. .: . /. :   . : : : }: : : : .
  {   ノ\ |   { 厶ィ′|i/       /.: .:://. :   . : ;.; .:j} : : .:/
  ハ     \|   |   /          { :: / ,ハ: : . :// .:/.::/V::
   ヽ      !    i   /           ,∠| ::.|  {:::i : : /.::/ ;ィ' ::;ハ:.:./
     \   |    V(::..           / ̄^ヽ|  ∨ヽ/.::/ / {..:/ }/

とりあえず、分かりやすいように調子の良い頃のものと比較。

256 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:26:24 ID:V3BynuTA
                      ―=ミ、
                 . =-――‐-='ノ、
           ,。. :´: : : : : : : : : : : : : \
          /. : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
         /:, : : : : : : : : : : : : : : : : 、 : : : : :
       /:/: : /: : ,: :,i : : i|: i: : : : : :\: : : :|
        |// : :/: : /|/ | : : i|i l\: : i : iヽ); : :l!
        |i : i|: :/,≧x| : : i|り,∠ヽ|ヽi i| |i: :|!
        lj/|从Y JハV: :i| アJ,ハ }〉|Vlヾl: :|!
         |i iハ 弋_} \j 辷_ノ  |i i|ノ|: :|!
         |i iとつ  r― 、 とつ ji i爪|Ⅵ!
         |i i| ゝ |   } ,. イ/;/i:i:i:i:i从
         |i i|    ,(⌒)Tチ(__,ノ)∧i:i:i:i:i:iヘ 、
         |iリ  / 辷ノ/|小,ヾ_}i:i:i:i:i:i:iヽ\
         '´  /:i:i:i:「「i:i/ {| V  } :i:i:i:i:i:i:i:i:i\\
              /:i:i:i:i:i:i:i:i:廴l|_}_,ノ\:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヽ,),
           /:iイi:i:i:i:i:i/        ヽj:i:i:i:i:i:i:i}:i:i| |
             {/ |i:i:i:i:i;《,/     |!   /:i:i:i:i:i:i:iハi| |
             ヽ//`>‐r-┬十 l´iハ:ノヾ:i:i/  j|/
                 /`7\|  乂「`|/     )′ ´
                /、_/       |__j
              ̄´      └┘

257 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:26:34 ID:V3BynuTA
まずここで使用漢字に注目すると、満足したAAに使われている漢字は
AAジャンルでは割とポピュラーな傾向にあることが分かります。
これは上にあげた他のAAを見て頂いても大体同じ傾向にあることがお分かり頂けると思います。

でもこれはある意味当たり前の結果でした。
大量の慣れない漢字を一朝一夕で綺麗に使いこなすなど無謀に近いからです。
極端な話点描AAのように、使用文字が少なくても綺麗なAAを作ることは可能です。
後述しますが実際に点描AAを製作してみたところ、初挑戦の割にかなりの満足を得られました。

問題のAAはさらに、そのようなマイナーな文字を一気に使いこなすという高度な真似を狙いながらも
捏造を駆使して文字を繋げるといったような工夫すら疎かにしました。
というより、トーンや点をdot調節のためだけに大量に使っている事から、
やはりもともと使いこなせないような文字を無理して使っていたと分かります。

そしてどのAAに関しても慣れないジャンル、サイズ、構図と自分には難しい元絵ばかりを選んでいました。
解答例など滅多に存在しないAAにおいて、無謀な挑戦ほど不毛なものはありません。
結局この時も、どこからどう修正すれば良いのか全く分からないままに、
需要を優先してこのまま投下してしまいました。

結果、隙だらけなこのAAは荒らしの格好の餌食となってしまいました…。
自信のあるものであれば流すだけの余裕もあったでしょうが、
ことこのAAに関しては本当に痛い思いをしました。

さて、そこで隙を見せてしまってからは猛烈に反省しました。
上記のような振り返り、このスレの読み返し、他作の研究…
残念なことにこの時期染み付いてしまった粉っぽさからは未だ完全には抜け出せていませんが、
それでも反省の成果はいくらか現れたように思います。

そしてここから私のAA作りの原則として、無理をしないという考えが根付きます。
体力に合わせた活動、実力に合わせた挑戦、能力に合わせた作成期間といった具合です。
急がず焦らず適度にリラックスする事で、最大限の力を発揮出来る状態にしておくのです。

258 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:26:51 ID:V3BynuTA


        /.:.:.:::::::/:.:::::/.::.::::::/:::::::::::::::::::::::::::i:i:i:::::::::::::::::::. ヽ
          /.: .:::/:/.::::::/.::.::::::/.::::::::.:.:.:::::::i|::::::::i:ii::::::::::::::::::::::. ハ
       //.:.::/ ;'.::::::/.::.:.::i:i{|:ハ;ハ .:.:.:::::i:i|!::::::::i:i::.:.:.:.:::::::::;ハ:::.i}
       :'/.:.::/.:.i{i::::::{.::.::.::ii:ii||| || |!.:.:.:::::i:i|li::. .::ii{::::.:::.|i::::::|::|::::i}
      {i:|:::::i|.::::i{i:::::キ::__;jj;jj|リ リ 廴____;i:i}|ii:. .:.:i}::: .:.:|ii:::::|::|::::i|
      |i:|:::i:i|:::::iiミir'Tfがミ、     ___ `|ij;_;_;/:::: .: |ii:i:::|::|::::i|
      |;ハ.:i:i|:::::iii:iハ,リ{_)'Y}`   ァr==rミik/.::.:: .: |ii:i:.:|::|::i:i|
         辻j:::::iii:i:i:| 込に     {_)'^Y} )ア;:::::::::.:i|ii:i: j/::li:i|
         `トミ;i八 /l/l/     込に,, //.::::::::: i:{i::i:/:|:::|i:i|
           |l`爪   ′    /l/l///.:::::::::::. i:{/i: l:: |i:i|
           ||.:i:i:ii\  ` ー     `フTZZZ彡i:i:i:i:.|:: |i:i|
           ||::i:i:ii:i:::i\        . イ   ㏍i:i:i::::::i:i:i:i::::: |i:i|
           |}:i:i:i:i:i:::i:i::ii:>-r≦´      W:i:i:i:i::::i:i:i:ii:::: |i:i|
          /'.i:i:i:i:i:::i:i:::ii:ii_j;/}         又 ̄\j:i:iii:::::|i:i|
            /'.::i:i:i/アア ̄//{       /      ̄アア''ー-
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}  さて、これは反省してすぐ後に作ったAAです。
====lノノd ・ ・ノ!  全体を見ると完全には満足していないのでここでは詳しく言及しませんが、
※※≧ニlつ旦0 このトーンの入れ方はこれ以降のAAを作る際にかなり参考にしていました。

259 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:27:03 ID:V3BynuTA
☆今回の反省AA その4
________________________
|l|           .....::::::::::::::::.:::.:::.::.::...              |
|l|        ,.:::´::::::::::::::::::::::::::.:::.:::.::.::.:`::.、          |
|l|        /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:::.:::.::.::.::.::.\          |
|l|       /.:i:::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:::.:::.::.::.::.:::.. ヽ       |
|l|       .':i:i:i::::l:i::::::::::::::::::::::::::.:::.\::.::. ヽ::::.::.:::.:i:::',        |
|l|     ;ji:i:i:i::ii|:ii::::::::::::::∧:::::::il::::{ \:.::i|:.:.:i|i::::i}i:}         |
|l|      |{i:ii:ii:ili|:i:i:.\:::i√`ヽ::i|ヽ}  レXk㍉li:::i{i:|         |
|l|      |{lili:ii:叭j\:::.`比テ示寸    {,)ハリ|i::/|/        |
|l|     Ⅷ}}i:iliiムj:i:\}Y,_)::::;ハ     Vツ jイ           |
|l|       Ⅶ{j:i{i{ ,ハj:i::i从 VZツ     ' /l/ ト.、        |
|l|       Ⅵi:从  Ⅵiハ  /l/l/  r―<l   |iミ}         |
|l|      ヾ(i::i:\ ヾ込、      !   | , 化}         |
|l|        \::i:iミ爪ヾミik_   \ ..ノ/ |i/        |
|l|         `'≪i:rj:ii::i〈《 ¬zr― '   》〉         |
|l|              f⌒Y^ヾ))    {⌒ヾ≠=zく_       |
|l|           _厶ィ全k;:.\   ^ヽ::. 寸主ー二`ー-  .... _|
|l|         / 二三三ハ;:. ヽ   ヽ; :. 寸ヘ三ニ‐    |
|l|        _/−二三  三ハ;:.  '.-‐ '" ;:. V,ハ三ニ_     |
|l|    _ノ⌒  二二 三 二ハ;:.  '. (__) '   W{≦ニ−   |
|l|__r'⌒       二三 二 三ハ;:.  '. (__) }  |iメ{⌒'ー―--┤
|l| \\        __ ニニ三 二ハ;:.  ! (__) }  |fメ}       |
|l|  ヽ ヽ   .;ィツijハ二 三  三ハ::. |-‐ '''{:. |jx'}        |
|l|\ /X,L.:イ::i|/:/i::i}  ニ三 三/}:: |     }:. !ix'}      |
|l|_/X//.:::::::::i|::::::i::(`ヽ、二 二/::. ,'     {   ー' )      |
|l| '/  {:i{:::::::::l:::::::::/\  ー‐一'.::: /     └┬ '´      |
|l|      }:i}::::::::::::://   `Tニニニ´       |        |
|l|      Ⅵ::::::::://     (\             )        |
|l|       人:::::i{/     人 ` ー-- -  ,, " ',         |
|l|       \|      /              ',        |
|l|         }    /                   ',       |
|l|          /                   ',      |
|l|           /\               l   ,     |
|l|      /     \/             |  _,.,     |
|l|      /\    / ` ー--   .. ___,. 「 ̄  ',    |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}  で、その直後、特に影響を受けたのがこちらのAAです。
====lノノd ゚ ヮ゚ノ!  手順の中にはこれといって特筆すべきものはありませんが、
※※≧ニlつ旦0 作成過程を並べたほうが文字の使い方などが見易いのでとりあえず手順を振り返ってみます。

260 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:27:15 ID:V3BynuTA
1.
               比チ示ミ
             :\}Y{し::::ハ
               从 込x丿
                 /l/l/
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}  まずはいつも通り右目。
====lノノd ゚ ヮ゚ノ!  スランプ前と変わり、文字を繋ごうとする傾向から文字で空間を埋めようとする傾向になっています。
※※≧ニlつ旦0 はっきり言って見栄えが悪いです、他の方が文字繋ぎに心血を注ぐ理由が今なら分かる気がします。

261 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:27:25 ID:V3BynuTA
2.
               比チ示㍉
             :\}Y{し::::ハ
               从 込x丿    '
                 /l/l/  r―<l
                         |  |
                      \_ ノ
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}
====lノノd ゚ ー゚ノ!  口と鼻を作っています。そのまんまですねw
※※≧ニlつ旦0 喜ばしいことに手順に関してはそこまで悪化してはいなかったようです。

262 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:27:35 ID:V3BynuTA
3.
                 \:::i|\|
               比チ示寸     {Jハ
             :\}Y{し::::ハ     Vツ |イ
               从 VZツ     ' /l/ ト、
                 /l/l/  r―<l   |i::|
                         |  | , 化! ←化! で顎の輪郭と髪の二重線と
                      \ ..ノ/ |i/   髪の光沢を兼ねています。無駄な線がありません。
                   (` ¬=r― '
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}
====lノノd*' ヮソ!  左目を作ったら、その次に顎を輪郭に沿って作って行きます。
※※≧ニlつ旦0 ここでこのAAには貴重な繋ぎ文字が顔を出しました。

263 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:27:55 ID:V3BynuTA
4.
           |       :∧::::::_j:: { \、:::|::::::|::
                √`ヽ:::|ヾ}  レXk'Y|i::::::}::}
                比チ示寸     {Jハリ|:::/|/
             :\}Y{し::::ハ     Vツ jイ
               从 VZツ     ' /l/ ト、
                 /l/l/  r―<l   |i::|
                         |  | , 化!
                      \ ..ノ/ |i/
                   (` ¬=r― '   》〉
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}
====lノノd '' ヮツ!  二重線に沿わせて髪の先端のうねりを三重線で表現しようとしています。
※※≧ニlつ旦0 さらに前髪を若干追加して左目を完成させました。

264 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:28:08 ID:V3BynuTA
5.
           |       :∧::::::_j:: { \、:::|::::::|:::::::}::|
                √`ヽ:::|ヾ}  レXk'Y|i::::::|::}
                比チ示寸     {Jハリ|:::/|/
             :\}Y{し::::ハ     Vツ jイ
               从 VZツ     ' /l/ ト、
                 /l/l/  r―<l   |i::|
                         |  | , 化!
                      \ ..ノ/ |i/
                   (` ¬=r― '   》〉
                f⌒Y^ヽ)     {⌒ヾ≠=zく_
               厶ィ全ヽ: \   ^ヽ::. 寸主主 `ー-  .. _
           /     三ハ;:. ヽ   ヽ:  寸
         __/        三ハ;:.  '.
      _ノ⌒          三ハ;:.  '.(__)
   _r'⌒               三ハ;
   \\       _     三ハ;
    ヽ ヽ   .;ィチ::ハ       三ハ:
  \ /X,L.:イ:::|/::::::::}      三 }
   /X//:::::::::::|:::::::::(`ヽ、  三リ
   '/  {
        }
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}  この辺りはやや横書きで手順の観点から見苦しくなっています。
====lノノd#´ 3ン!  また、スランプ前との決定的な違いとして
※※≧ニlつ旦0 最初からトーンありきで線を引いていっています。

265 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:28:20 ID:V3BynuTA
6.
           |       :∧::::::_j:: { \、:::|::::::|:::::::}::|
                √`ヽ:::|ヾ}  レXk'Y|i::::::|::}
                比チ示寸     {Jハリ|:::/|/
             :\}Y{し::::ハ     Vツ jイ
               从 VZツ     ' /l/ ト、
                 /l/l/  r―<l   |i::|
                         |  | , 化!
                      \ ..ノ/ |i/
                   (` ¬=r― '   》〉
                f⌒Y^ヽ)     {⌒ヾ≠=zく_
               厶ィ全ヽ: \   ^ヽ::. 寸主主 `ー-  .. _
           /     三ハ;:. ヽ   ヽ:  寸
         __/        三ハ;:.  '.-‐ '' .
      _ノ⌒          三ハ;:.  '.
   _r'⌒               三ハ;:.  '.
   \\       _     三ハ;:.  }
    ヽ ヽ   .;ィチ::ハ       三ハ::  }
  \ /X,L.:イ:::|/::::::::}      三/}:: }
   /X//:::::::::::|:::::::::(`ヽ、  三 /:: /
   '/  {::{:::::::::j:::::::::/\  ー‐一'.:: /
        }::}::::::::::::://   `T
        Ⅵ::::::::://
         人::::::{/
         \|
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}   テールはきちんと線を引いたのもありしっかりとした形になっています。
====lノノd ゚ ヮ゚ノ!  横書き+トーン依存な先程の箇所と見比べてみれば
※※≧ニlつ旦0 形の整い具合や線の強さが全然違っているのは明らかです。

266 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:28:31 ID:V3BynuTA
7.
           |       :∧::::::_j:: { \、:::|::::::|:::::::}::|
                √`ヽ:::|ヾ}  レXk'Y|i::::::|::}
                比チ示寸     {Jハリ|:::/|/
             :\}Y{し::::ハ     Vツ jイ
               从 VZツ     ' /l/ ト、
                 /l/l/  r―<l   |i::|
                         |  | , 化!
                      \ ..ノ/ |i/
                   (` ¬=r― '   》〉
                f⌒Y^ヽ)     {⌒ヾ≠=zく_
               厶ィ全ヽ: \   ^ヽ::. 寸主主 `ー-  .. _
           /     三ハ;:. ヽ   ヽ:  寸
         __/        三ハ;:.  '.-‐ '' .
      _ノ⌒          三ハ;:.  '.
   _r'⌒               三ハ;:.  '.
   \\       _     三ハ;:.  }
    ヽ ヽ   .;ィチ::ハ       三ハ::  }
  \ /X,L.:イ:::|/::::::::}      三/}:: }
   /X//:::::::::::|:::::::::(`ヽ、  三 /::. /
   '/  {::{:::::::::j:::::::::/\  ー‐一'.::: /    └┬
        }::}::::::::::::://   `Tニニニ´      |
        Ⅵ::::::::://     (\           )
         人::::::{/     人 ` ー-- -  ,, "
         \|      /
           }    /
            /
             /\               |
        /     \/             |   ,.
        /\    / ` ー--   .. ___,. 「 ̄
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}
====lノノd ' vソ!  スカートもきちんと線の向きに合わせて作成を進めています。
※※≧ニlつ旦0 ここはスカートだけにスカっと出来上がりました。

267 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:28:41 ID:V3BynuTA
8.
           |       :∧::::::_j:: { \、:::|::::::|:::::::}::|
                √`ヽ:::|ヾ}  レXk'Y|i::::::|::}
                比チ示寸     {Jハリ|:::/|/
             :\}Y{し::::ハ     Vツ jイ
               从 VZツ     ' /l/ ト、
                 /l/l/  r―<l   |i::|
                         |  | , 化!
                      \ ..ノ/ |i/
                   (` ¬=r― '   》〉
                f⌒Y^ヽ)     {⌒ヾ≠=zく_
              厶ィ全k;:.\   ^ヽ::. 寸主 二`ー-  .. _|
           / 二三三ハ;:. ヽ   ヽ:  寸ヘ三ニ‐    |
         __/−二三  三ハ;:.  '.-‐ '' .  V,ハ三ニ_     |
      _ノ⌒  二二 三 二ハ;:.  '. (__) .   W{≦ニ−   |
   _r'⌒       二三 二 三ハ;:.  '. (__) }  |'/}⌒'ー―--|
   \\         _ ニニ三 二ハ;:.  ! (__) {  | /}       |
    ヽ ヽ   .;ィチ::ハ二 三  三ハ::. l-‐ ''{   | /}     |
  \ /X,L.:イ:::|/::/:::}  ニ三 三/}:: |   {  {//      |
   /X//:::::::::::|:::::::::(`ヽ、二 二/::. ,'     }   }
   '/  {::{:::::::::j:::::::::/\  ー‐一'.::: /     └┬ '
        }::}::::::::::::://   `Tニニニ´       |
        Ⅵ::::::::://     (\             )
         人::::::{/     人 ` ー-- -  ,, "
         \|      /
           }    /
            /
             /\               |
        /     \/             |   ,.
        /\    / ` ー--   .. ___,. 「 ̄

X -720 Y 12 Z 87
        _    中途半端に塗られたトーンを塗りきり、そのまま左腕と右フレームも完成させました。
    ,}X{´==ヽ  このトーンは面を塗りつぶさなくても自然に見えるという三トーンの特徴を使っています。
    j^l_|_|_il}   三は横線のみで構成されているので文字の左右の境界がボケており、
====lノノd ゚ ヮ゚ノ!  そのため面の隅々までみっちり並べずともその面をきっちり塗っている印象を与えます。
※※≧ニlつ旦0 ここではさらに三を横線を密集させたものと捉え、二や-と組み合わせて横線による濃淡を表現しました。

268 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:28:52 ID:V3BynuTA
9.
________________________
|
|
|
|
|
|         |       :∧::::::_j:: { \、:::|::::::|:::::::} |         |
|              √`ヽ:::|ヾ}  レXk'Y|i::::::| }         |
|              比チ示寸     {Jハリ|:::/|/        |
|           :\}Y{し':::ハ     Vツ jイ           |
|             从 VZツ     ' /l/ ト.、        |
|               /l/l/  r―<l   |i::}         |
|                       |  | , 化}         |
|                    \ ..ノ/ |i/       |
|                 (` ¬=r― '   》〉         |
|              f⌒Y^ヽ)     {⌒ヾ≠=zく_       |
|            厶ィ全k;:.\   ^ヽ::. 寸主 二`ー-  .. _|
|         / 二三三ハ;:. ヽ   ヽ:  寸ヘ三ニ‐    |
|       __/−二三  三ハ;:.  '.-‐ '' .  V,ハ三ニ_     |
|    _ノ⌒  二二 三 二ハ;:.  '. (__) .   W{≦ニ−   |
|__r'⌒       二三 二 三ハ;:.  '. (__) }  |iメ{⌒'ー―--|
| \\         _ ニニ三 二ハ;:.  ! (__) {  |fメ}       |
|  ヽ ヽ   .;ィチ::ハ二 三  三ハ::. l-‐ ''{   |jx'}        |
|\ /X,L.:イ:::|/::/:::}  ニ三 三/}:: |   {   !ix'}      |
|_/X//:::::::::::|:::::::::(`ヽ、二 二/::. ,'     }   ー' )      |
| '/  {::{:::::::::j:::::::::/\  ー‐一'.::: /     └┬ '´      |
|      }::}::::::::::::://   `Tニニニ´       |        |
|      Ⅵ::::::::://     (\             )        |
|       人::::::{/     人 ` ー-- -  ,, "
|       \|      /
|         }    /
|          /
|           /\               |
|      /     \/             |   ,.
|      /\    / ` ー--   .. ___,. 「 ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
X -720 Y 12 Z 87
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}   フレーム右側を進めています。
====lノノd '' ヮツ!  髪や上着に注目すると中カッコの半角と全角を使い分けていることが分かります。
※※≧ニlつ旦0 これはパッと見では気付きにくい箇所だと思いますが、ズレ直しへの効果はかなり大きいです。

269 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:29:02 ID:V3BynuTA
10.
________________________
||           .    ̄ ̄ ̄   .              |
||        . ´            ` 、         |
||        /                     \          |
||       /                         ヽ       |
||       .'                        '.        |
||     ;     |       :∧::::::_j:: { \、:::|::::::|::::: }::|         |
||      |      :\:::i√`ヽ:::|ヾ}  レXk'Y|i:::: |::}         |
||      |          `比チ示寸     {Jハリ|:::/|/        |
||     Ⅷ       :\}Y{し':::ハ     Vツ jイ           |
||       Ⅶ         从 VZツ     ' /l/ ト.、        |
||       Ⅵ          /l/l/  r―<l   |iミ}         |
||      ヾ                 |  | , 化}         |
||        \          \ ..ノ/ |i/       |
||          ≪_    (` ¬=r― '   》〉         |
||              f⌒Y^ヽ)     {⌒ヾ≠=zく_       |
||           _厶ィ全k;:.\   ^ヽ::. 寸主 二`ー-  .. _|
||         / 二三三ハ;:. ヽ   ヽ:  寸ヘ三ニ‐    |
||        _/−二三  三ハ;:.  '.-‐ '' .  V,ハ三ニ_     |
||    _ノ⌒  二二 三 二ハ;:.  '. (__) .   W{≦ニ−   |
||__r'⌒       二三 二 三ハ;:.  '. (__) }  |iメ{⌒'ー―--|
|| \\         _ ニニ三 二ハ;:.  ! (__) {  |fメ}       |
||  ヽ ヽ   .;ィチ::ハ二 三  三ハ::. l-‐ ''{   |jx'}        |
||\ /X,L.:イ:::|/::/:::}  ニ三 三/}:: |   {   !ix'}      |
||_/X//:::::::::::|:::::::::(`ヽ、二 二/::. ,'     }   ー' )      |
|| '/  {::{:::::::::j:::::::::/\  ー‐一'.::: /     └┬ '´      |
||      }::}::::::::::::://   `Tニニニ´       |        |
||      Ⅵ::::::::://     (\             )        |
||       人::::::{/     人 ` ー-- -  ,, "
||       \|      /
||         }    /
||          /
||           /\               |
||      /     \/             |   ,.
||      /\    / ` ー--   .. ___,. 「 ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
X -734 Y 12 Z 87
        _
    ,}X{´==ヽ  今作で右揃えの代わりとなるフレームが出来上がってきたので、ここで後頭部を作成していきます。
    j^l_|_|_il}   ローマ数字はりずむ同様無駄線が気になっても最初は形優先で置いておくやり方です。
====lノノd ゚ ヮ゚ノ!  上着を見れば分かりやすいですがこのやり方はトーン依存の今作では殆ど使われていません。
※※≧ニlつ旦0 しかし結果から言えば上着の縁取りは失敗し、逆に思い切って配置したローマ数字は大成功しました。

270 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:29:14 ID:V3BynuTA
11.
________________________
||           .    ̄ ̄ ̄   .              |
||        . ´            ` 、         |
||        /                     \          |
||       /i:::::::                         ヽ       |
||       .':i:i:i::::                        '.        |
||     ;ji:i:i:i:i:i|     |       :∧::::::_j:: { \、:::|::::::|::::: }::|         |
||      |{iiii:ii:iii|      :\:::i√`ヽ:::|ヾ}  レXk'Y|i:::: |::}         |
||      |{ilili:i:叭j:\          `比チ示寸     {Jハリ|:::/|/        |
||     Ⅷ}}l:ii::ハj:i:i:\}Y{し':::ハ     Vツ jイ           |
||       Ⅶ{l:iiY,ハj:i::         从 VZツ     ' /l/ ト.、        |
||       Ⅵi:从  W          /l/l/  r―<l   |iミ}         |
||      ヾ(i:i:i\ \                |  | , 化}         |
||        \::::::`爪          \ ..ノ/ |i/       |
||          ≪_    (` ¬=r― '   》〉         |
||              f⌒Y^ヽ)     {⌒ヾ≠=zく_       |
||           _厶ィ全k;:.\   ^ヽ::. 寸主 二`ー-  .. _|
||         / 二三三ハ;:. ヽ   ヽ:  寸ヘ三ニ‐    |
||        _/−二三  三ハ;:.  '.-‐ '' .  V,ハ三ニ_     |
||    _ノ⌒  二二 三 二ハ;:.  '. (__) .   W{≦ニ−   |
||__r'⌒       二三 二 三ハ;:.  '. (__) }  |iメ{⌒'ー―--|
|| \\         _ ニニ三 二ハ;:.  ! (__) {  |fメ}       |
||  ヽ ヽ   .;ィチ::ハ二 三  三ハ::. l-‐ ''{   |jx'}        |
||\ /X,L.:イ:::|/::/:::}  ニ三 三/}:: |   {   !ix'}      |
||_/X//:::::::::::|:::::::::(`ヽ、二 二/::. ,'     }   ー' )      |
|| '/  {::{:::::::::j:::::::::/\  ー‐一'.::: /     └┬ '´      |
||      }::}::::::::::::://   `Tニニニ´       |        |
||      Ⅵ::::::::://     (\             )        |
||       人::::::{/     人 ` ー-- -  ,, "
||       \|      /
||         }    /
||          /
||           /\               |
||      /     \/             |   ,.
||      /\    / ` ー--   .. ___,. 「 ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
X -734 Y 12 Z 87
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}  服のトーンが横線の密度を変えることによって濃淡をつけるやり方なのに対し、
====lノノd*' ヮソ!  髪にはi等の縦線をトーンに使い、密度を変えることによってⅧやⅦが浮くのを抑えています。
※※≧ニlつ旦0 爪や从、W、i|の二重線もこの類のトーンとは相性が良いように感じます。

271 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:29:35 ID:V3BynuTA
12.
________________________
||           .....::::::::::::::::::::::::::::.....              |
||        ,.:::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`::.、          |
||        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\          |
||       / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ       |
||       .':i:i:i::::l:i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'.        |
||     ;ji:i:i:i:i:i|:ii::::::::::::::∧::::::_j:: { \、:::|::::::|::::: }::|         |
||      |{i:ii:ii:iii|:i:i::\:::i√`ヽ:::|ヾ}  レXk'Y|i:::: |::}         |
||      |{lili:ii:叭j\::::`比チ示寸     {Jハリ|:::/|/        |
||     Ⅷ}}i:ii::ムj:i:\}Y{し':::ハ     Vツ jイ           |
||       Ⅶ{j:ii:{ ,ハj:i::i从 VZツ     ' /l/ ト.、        |
||       Ⅵi:从  Wiハ  /l/l/  r―<l   |iミ}         |
||      ヾ(i:i:.\ ヾ込、      !   | , 化}         |
||        \:::iiミ爪ii:i.\    \ ..ノ/ |i/       |
||         `'≪i:rji:i:::i(` ¬=r― '   》〉         |
||              f⌒Y^ヽ)     {⌒ヾ≠=zく_       |
||           _厶ィ全k;:.\   ^ヽ::. 寸主 二`ー-  .. _|
||         / 二三三ハ;:. ヽ   ヽ:  寸ヘ三ニ‐    |
||        _/−二三  三ハ;:.  '.-‐ '' .  V,ハ三ニ_     |
||    _ノ⌒  二二 三 二ハ;:.  '. (__) .   W{≦ニ−   |
||__r'⌒       二三 二 三ハ;:.  '. (__) }  |iメ{⌒'ー―--|
|| \\         _ ニニ三 二ハ;:.  ! (__) {  |fメ}       |
||  ヽ ヽ   .;ィチ::ハ二 三  三ハ::. l-‐ ''{   |jx'}        |
||\ /X,L.:イ:::|/::/:::}  ニ三 三/}:: |   {   !ix'}      |
||_/X//:::::::::::|:::::::::(`ヽ、二 二/::. ,'     }   ー' )      |
|| '/  {::{:::::::::j:::::::::/\  ー‐一'.::: /     └┬ '´      |
||      }::}::::::::::::://   `Tニニニ´       |        |
||      Ⅵ::::::::://     (\             )        |
||       人::::::{/     人 ` ー-- -  ,, " :.
||       \|      /
||         }    /
||          /
||           /\               |
||      /     \/             |   ,.
||      /\    / ` ー--   .. ___,. 「 ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
X -734 Y 12 Z 87
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}   後頭部と顔を合体。黒髪なのでiトーンを髪全体に広げるという選択肢も
====lノノd ;' ヮソ!  あったのですが、線の密度を弄った効果が薄れるのと仕上がりが汚くなるという点から
※※≧ニlつ旦0 この選択肢は外しました。

272 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:29:49 ID:V3BynuTA
13.
________________________
||           .....::::::::::::::::::::::::::::.....              |
||        ,.:::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`::.、          |
||        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\          |
||       / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ       |
||       .':i:i:i::::l:i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'.        |
||     ;ji:i:i:i:i:i|:ii::::::::::::::∧::::::_j:: { \、:::|::::::|::::: }::|         |
||      |{i:ii:ii:iii|:i:i::\:::i√`ヽ:::|ヾ}  レXk'Y|i:::: |::}         |
||      |{lili:ii:叭j\::::`比チ示寸     {Jハリ|:::/|/        |
||     Ⅷ}}i:ii::ムj:i:\}Y{し':::ハ     Vツ jイ           |
||       Ⅶ{j:ii:{ ,ハj:i::i从 VZツ     ' /l/ ト.、        |
||       Ⅵi:从  Wiハ  /l/l/  r―<l   |iミ}         |
||      ヾ(i:i:.\ ヾ込、      !   | , 化}         |
||        \:::iiミ爪ii:i.\    \ ..ノ/ |i/       |
||         `'≪i:rji:i:::i(` ¬=r― '   》〉         |
||              f⌒Y^ヽ)     {⌒ヾ≠=zく_       |
||           _厶ィ全k;:.\   ^ヽ::. 寸主 二`ー-  .. _|
||         / 二三三ハ;:. ヽ   ヽ:  寸ヘ三ニ‐    |
||        _/−二三  三ハ;:.  '.-‐ '' .  V,ハ三ニ_     |
||    _ノ⌒  二二 三 二ハ;:.  '. (__) .   W{≦ニ−   |
||__r'⌒       二三 二 三ハ;:.  '. (__) }  |iメ{⌒'ー―--|
|| \\         _ ニニ三 二ハ;:.  ! (__) {  |fメ}       |
||  ヽ ヽ   .;ィチ::ハ二 三  三ハ::. l-‐ ''{   |jx'}        |
||\ /X,L.:イ:::|/::/:::}  ニ三 三/}:: |   {   !ix'}      |
||_/X//:::::::::::|:::::::::(`ヽ、二 二/::. ,'     }   ー' )      |
|| '/  {::{:::::::::j:::::::::/\  ー‐一'.::: /     └┬ '´      |
||      }::}::::::::::::://   `Tニニニ´       |        |
||      Ⅵ::::::::://     (\             )        |
||       人::::::{/     人 ` ー-- -  ,, " ',         |
||       \|      /              ',        |
||         }    /                   ',       |
||          /                   ',      |
||           /\               |   ,     |
||      /     \/             |  _,.,     |
||      /\    / ` ー--   .. ___,. 「 ̄  ',    |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
X -734 Y 12 Z 87
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}   スカートの画面右側分を作成。
====lノノd;´Дソ!  ドットの位置はキッチリ揃えたので汚くはありませんが、
※※≧ニlつ旦0 線が薄いのと何の工夫も無いのはあまり好ましくないですね。

273 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:30:08 ID:V3BynuTA
完成!
________________________
|l|           .....::::::::::::::::.:::.:::.::.::...              |
|l|        ,.:::´::::::::::::::::::::::::::.:::.:::.::.::.:`::.、          |
|l|        /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:::.:::.::.::.::.::.\          |
|l|       /.:i:::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:::.:::.::.::.::.:::.. ヽ       |
|l|       .':i:i:i::::l:i::::::::::::::::::::::::::.:::.\::.::. ヽ::::.::.:::.:i:::',        |
|l|     ;ji:i:i:i::ii|:ii::::::::::::::∧:::::::il::::{ \:.::i|:.:.:i|i::::i}i:}         |
|l|      |{i:ii:ii:ili|:i:i:.\:::i√`ヽ::i|ヽ}  レXk㍉li:::i{i:|         |
|l|      |{lili:ii:叭j\:::.`比テ示寸    {,)ハリ|i::/|/        |
|l|     Ⅷ}}i:iliiムj:i:\}Y,_)::::;ハ     Vツ jイ           |
|l|       Ⅶ{j:i{i{ ,ハj:i::i从 VZツ     ' /l/ ト.、        |
|l|       Ⅵi:从  Ⅵiハ  /l/l/  r―<l   |iミ}         |
|l|      ヾ(i::i:\ ヾ込、      !   | , 化}         |
|l|        \::i:iミ爪ヾミik_   \ ..ノ/ |i/        |
|l|         `'≪i:rj:ii::i〈《 ¬zr― '   》〉         |
|l|              f⌒Y^ヾ))    {⌒ヾ≠=zく_       |
|l|           _厶ィ全k;:.\   ^ヽ::. 寸主ー二`ー-  .... _|
|l|         / 二三三ハ;:. ヽ   ヽ; :. 寸ヘ三ニ‐    |
|l|        _/−二三  三ハ;:.  '.-‐ '" ;:. V,ハ三ニ_     |
|l|    _ノ⌒  二二 三 二ハ;:.  '. (__) '   W{≦ニ−   |
|l|__r'⌒       二三 二 三ハ;:.  '. (__) }  |iメ{⌒'ー―--┤
|l| \\        __ ニニ三 二ハ;:.  ! (__) }  |fメ}       |
|l|  ヽ ヽ   .;ィツijハ二 三  三ハ::. |-‐ '''{:. |jx'}        |
|l|\ /X,L.:イ::i|/:/i::i}  ニ三 三/}:: |     }:. !ix'}      |
|l|_/X//.:::::::::i|::::::i::(`ヽ、二 二/::. ,'     {   ー' )      |
|l| '/  {:i{:::::::::l:::::::::/\  ー‐一'.::: /     └┬ '´      |
|l|      }:i}::::::::::::://   `Tニニニ´       |        |
|l|      Ⅵ::::::::://     (\             )        |
|l|       人:::::i{/     人 ` ー-- -  ,, " ',         |
|l|       \|      /              ',        |
|l|         }    /                   ',       |
|l|          /                   ',      |
|l|           /\               l   ,     |
|l|      /     \/             |  _,.,     |
|l|      /\    / ` ー--   .. ___,. 「 ̄  ',    |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なつき(プリティーリズム オーロラドリーム)
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}  最後に髪の毛のトーン調整と全体的な微修正が終わったら完成となります。
====lノノd*' ヮソ!  この微修正では右半分と左半分でより近似した文字を使う等して左右のバランスを取っています。
※※≧ニlつ旦0 このAA、線に着目するとあまり綺麗とは呼び難いですが、トーンは結構工夫されているのでそれなりに満足です。

274 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:30:27 ID:V3BynuTA
  _r、  ,. -‐- 、
 {{ヽV;:;: =====`ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヾン´ヒLL..⊥lLiトlリ   ! このAAは、顔付近にやや不満はあったものの基本的には満足の行く出来だったため、
/:: :: メ'<ひ  ひハ,    | 完全に失っていた自信を徐々に取り戻すきっかけとなると共に、これ以降の作風に大きな影響を及ぼしました。
\:: /込.'''__「ノ 人::\ く ちなみにこのキャラ、予告で見た時はキャラデザからしてAAにも需要があると見込んでいたのですが、
/ ̄ノ /YニXニハ ::):: ) | 1話限りのゲスト、さらに声を充てているのはアイドルユニットのメンバーということでAAが使われる事はありませんでしたw
/:/ムイ| ハ | ,〉': :(   \___________________________________

275 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:30:39 ID:V3BynuTA
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}  eudです。それにしてもプリティーリズムのAA増えませんね…。
====lノノd ゚ ー゚ノ!  私もイケメンがやたらと絡みだしてから意欲が(ry
※※≧ニlつ旦0 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/263903.zip

276 ◆lunaCLAY76:2011/08/10(水) 03:32:52 ID:V3BynuTA
     _
  }X{´==ヽ
   j^l_|_|_il}
  ノノd '' ヮツ! o
  (( l (つと)リ ゚ さてさて今日はここまで、
  )イノ(__j,」メゝ  残り3つは容量の都合から見ても1作づつ振り返っていったほうが良さそうです。
     し'ノ

277 ◆lunaCLAY76:2011/08/16(火) 20:44:01 ID:suvm16Wg
      ____
  |ヽ/|〃 __`ヽ
  |/ヽ| ニ -―‐ー :
   }^l__|__|__l,|ノ
   / / | o   o ll
  ./ /ゝヘ   「丿 ノ|         トキは大して過ぎず
 .{ { ( ̄ )| ( X)| ̄)━━━━━━━━━━━━━━******** 、(Z..__ ← トキ
  ヽ 厂 ノ`7¨lヽ\                           "
   }/l/ヽ/_|/ヽ/
        | / ノ

278 ◆lunaCLAY76:2011/08/16(火) 20:44:17 ID:suvm16Wg
        _
    ,}X{´==ヽ  さて、調子の上がってきた私が次に目をつけたのは点描でした。
    j^l_|_|_il}   これは過去ログまとめをしていた時に偶然点描スレを見つけ、
====lノノd ゚ ヮ゚ノ!  そこにあった点描AAの数々が想像を遥かに超える美しさ、緻密さであったのがきっかけで、
※※≧ニlつ旦0 そこからこの表現を一般的なAAに取り込む事は出来ないかと考えたのです。

        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}
====lノノd '' ヮツ!  点描表現を取り込むにはまずは本格的な点描AAを経験したほうが良いと思い、
※※≧ニlつ旦0 点描に向きそうな元絵を探して作ったAAがこちらです。

279 ◆lunaCLAY76:2011/08/16(火) 20:44:30 ID:suvm16Wg
                    _ ..  ‐:-  . _
                 .  ,´ '´' ,:;:' '; 、、 `  、
               , ' ,:' ,:' ,: ′ ; ';:', ` ;:.、 ヽ,
             ,  ,;'' ,:'  , ,′   ;:.;   ';:.';:.'  :,
             ;  ,; , ′ .; :;   ;  ; ; ;.  ;::.;:: ', :,
          ;  ;; ; :;  ;:_:;   ;;  ;:; ;;  ;:: ;::. ; .;
             .;  ;; :, ;'´ ;: :;`ヽ,':;  ;;-;;‐-;:、;:: ; :;
             :;  ;; ; :;x‐:-:ミ...,' :;: .:;:; ,:: ,::; ,:;::,'.:;.:;
             ;;':., ;; ':,'、:':::::;`   `; ''":.ヽ;:';:';'.:;':;′
          ;:; `:;:、'、 −     ::::::;' ',:' '´,: :;
            ; ;  ;:.; ー.       '  `" ,:',:' .':: :;
         ; :;  :; ;.:.:.;':.、  .    ..:';:′;'::.:: :;
            ; .:; ; ; ;.:.:;:.::;`.:... __ .. :;.::´‐; ,:'´ ヽ;
         ;: :;: ; ;-‐''"   :.   ,:' -‐:' .;'    ;
          ;. :;: ;: :; ̄  ` 、 ,.:'´  ,:' :;     ;
           ' ;: ,' ; ;、        ,.:' ,.:';      ,';
        ; ,:;' ; ;′     , ;:'  ;' ,'     :':;.,
          ; ':; ,' ;        ,:';' ,: ,:′,'    ,:';:.:','
        ; '.:; ;: ;       ,'.:.; ',:′ ,'    ;' :;',::.','
          ' ,'.:.; ;: ;      ,':;:' ;:'  ,'    ;':; :; ;:.:.',',
        ' .::.; ; ;':,    ,';′:;:、 ,'    ;'::::; :; ;: : ';',
       ′: :.; ; ; ',     ;:;、 ,::' ,:'    ,' ;::::; :; ;. : . ::,
       '  ;:._:; '、:;;;:';   ; ;; `,:    ,′'::::; :; ; : . :,
      ′ ;: :;′  ;::;      ,:'    ,'   ';:; :; ;  :, . :,
      ′ ,' :;′   ;::;    ,:'      :′   '; :; ;  :, . :,
      ′ ,' .;′   '::;   ,:'    , '     ':;: ;   :,   :,
     ′ ,' .:;     '::;  , ′  ,  ;,         ,> - 、, . :,
   ,' ,' ;.:.::;     ,':::; , '   . ' _ ... _   ; '      、  :,
   .' . ; ;.:.::;    ,';:;:' ,    :' ' ´     ` .        ':,  :,
  ,' ,' : ;.:.::;   ,' ;::,.:′ ,.:'´             ; ;        '. ::,
  ,' ,′:. ; :.:;    ' ;:'   :'     ,:'      ; ;         , .:,
  ;′ :: ; :.;   ,'::;:'  ;′    ,           ; ',            , :;
  ;: ':., ;.:.;  ,.:'´   ,:′    ,′         ; '.         ' .;
  、`:;;;::'_;:;′ :'_,' ,、.:;′    ′        ,'   ',        ' ;
   ,,.. '´   ;' ,:^:.、^_、   ,′       ,'   ':,        ';::..
  __;',:';´ ,.:-:、‐'、_.:.:.:.:.:::....._,′        :'´`.::... __':,       ';::::.:.
.:::.`;_;_,.:'´.:.:.:.::.`ー:'..:.:.:.:.:.:::.::;           :'.: ..:.:.:.:.:.:.:.:..':,       ';:::.::..:..
..:.: .:.:: .::.:::.::.::.:::.:::.::.::.:::::.:::.:.::;       :'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.':,       ';:::.::..:..:...
.:: .:::.:::.:::.:::.:::.:.:::.:::.::.:::.:::::.:::.::;      ,:'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..':,       ':::.::..:..:...:...
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}   もの凄い勢いで試行錯誤したため、手順はかなり滅茶苦茶になりましたが
====lノノd;´ヮソ!  作りながらいろいろと気付いたこともあったので、そこを忘れないよう書き留めておこうと思います。
※※≧ニlつ旦0 (今回は作成手順は少なめですが、その代わりメモを多めにとってあります。)

280 ◆lunaCLAY76:2011/08/16(火) 20:44:48 ID:suvm16Wg
1.
                    _ ... _
                ,.:': '´     ` .
                '´            ;
                      , '      ;
                     ,           ;
                      ,′         ;
                      ,′        ,'
                ,′        ,'
               _,′       ,:'´`.:.... _ :',
              .:.:.:.:.:.:.;        ,'.:.:.:..:.:.:.:.:.
                .:.:.:.:.:.:.;        ,:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
             .:.:.:.:.:.::::;         ,:':::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}  今作は足から作り始めています。これは最初に普段通り目から作り始めたらそこで詰まってしまったのと、
====lノノd ゚ ー゚ノ!  これまでの経験から全身AAは手足を綺麗に作るとAA映えすると感じたからです。
※※≧ニlつ旦0 さて、この右足からはポイントを2つ挙げます。

・点描 その1
     A    B
     ,′  ,'
     ,′  ,'
     ,′  ,'

ABどちらも同じ角度の点線ですが、Aのほうが線がハッキリしており、Bのほうが点の間隔が揃っています。
柔らかさや点を散りばめたような質感が欲しいならBのほうが近いですが、実線により近いのはAです。
dotの兼ね合いなどでAを使うかBを使うか選べない箇所もあるとは思いますが、
どちらを積極的に使うかで作られるAAの印象は結構変わります。

・点描 その2
            A
              .:.:.:.:.:.:.;        ,'.:.:.:..:.:.:.:.:.
                .:.:.:.:.:.:.;        ,:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
             .:.:.:.:.:.::::;         ,:':::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:

            B
               ;        ,'
                 ;        ,
                   ;         ,:'

Aはトーンによるコントラストを利用して境界線を強調させています。点描の薄さを補う有効な手と言えます。
ここからBのようにトーンを外してしまうと線が薄くなってしまうのが分かります。

281 ◆lunaCLAY76:2011/08/16(火) 20:44:58 ID:suvm16Wg
2.
                             ,> '" ヽ
                    _ ... _   ; '     ' ,
                ,.:': '´     ` .
                '´            ; ;        '
                      , '      ; ;         ;
                     ,           ; ',            ;
                      ,′         ; '.         '
                      ,′        ,'   ',        'ノ
                ,′        ,'   ':,        ';:::::
               _,′       ,:'´`.:.... _::':,       ';::::
              .:.:.:.:.:.:.;        ,'.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:':,       ';:::
                .:.:.:.:.:.:.;        ,:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.':,       ';:::
             .:.:.:.:.:.::::;         ,:':::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:':,       ':::
        _
    ,}X{´==ヽ   次に左足を作りました。, は右上がりなので右足と左足で線の印象がやや変わります。
    j^l_|_|_il}   さてこのAAですが、完成品を見て裸であることに加えて急な右上がりが多い元絵だということには
====lノノd ゚ ヮ゚ノ!  もうお気付きでしょうか。つまり私の考える点描向きな元絵は、 , に近い角度の右上がりを多く含み、
※※≧ニlつ旦0 それによって毛羽立ちを抑えてAA化出来そうなものです。

282 ◆lunaCLAY76:2011/08/16(火) 20:45:10 ID:suvm16Wg
3.
                              ,:'´ ヽ
                         ,′   :,
                         .;     :
                          ;      ;′
                         ,'     ,'::
                         ,'    ,:'::::
                         ,'    ,'::::::
                         ,'    ;'::::::
                          ,'    ;'::::::::
                        ,:'    ;' ;::::::::
             ;:,      ,:    ,′':::::::
          :;′   ;::;     ,:'    ,'   ';:::::
            ;:::;    ,:'      :′   ':::::::
            ;:::;   ,:'     ,.:'     ':;:::::
                             ,> '" ヽ
                    _ ... _   ; '     ' ,
                ,.:': '´     ` .
                '´            ; ;        '
                      , '      ; ;         ;
                     ,           ; ',            ;
                      ,′         ; '.         '
                      ,′        ,'   ',        '
                ,′        ,'   ':,        ';:::::
               _,′       ,:'´`.:.. _::':,       ';::::
              .:.:.:.:.:.:.;        ,'.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:':,       ';:::
                .:.:.:.:.:.:.;        ,:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.':,       ';:::
             .:.:.:.:.:.::::;         ,:':::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:':,       ':::
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}  左足の次は左腕です。点描の長所ですが、条件が良ければ腕の微妙な曲線まで再現することが可能です。
====lノノd*' ヮソ!  条件と言ってもそれほど難しい物ではなく、要するに点を密集出来るような急な角度の線であれば良いのです。
※※≧ニlつ旦0 さて、腕に使われている表現からポイントを挙げます。

283 ◆lunaCLAY76:2011/08/16(火) 20:45:22 ID:suvm16Wg
・点描 その3
                      ;     ;
                     ,'       ',
               , '      ' ,
                  , '            ' ,
             ,  '              '  ,

点描で曲線を作る際の基本はこのような組み合わせだと思いますが、このAAでは更に

                    ;   ;
                   ;' .  ';
                 ,:'    ':,
             ,.:'      ':.,
              ,.:.'          '.:.,

このような組み合わせも使われています。これらには上の組み合わせの補完的役割もありますが、
連続して使うと間にトーンを挟むことであたかも黒い太線であるかのような表現にもなります。
言い方を換えれば ' と , の間に出来る、脳内補完による透明な線に .: で色をつけている訳です。

・点描 その4
   A       B
    ;':::::       ;':::::
    ;' ;::::      ;'';:::::
   ;' ';:::       ;' ';::::

点描は点の集まりから線を浮かび上がらせる表現方法ですが、
その点描の中にもスッキリした状態と粉っぽい状態があります。
上のAとBを見比べると、Bの交差部分が気になりませんでしょうか。
これは点が過度に集中して、右上がりと右下がり以外に ,, という濃い塊が浮いてしまっているからです。

点描は点と点から線を浮かばせる表現方法ですが、それは始点と終点の間に空間があるからこそです。
ですから点描では無関係な点同士が近付き過ぎて繋がらないよう注意する必要があります。

, , , , , , , , , ,,,,,,,,,,,, , , , , , , , , ,,,,,,,,,,,, , , , , , , , , ,

この事は後述する点描横線にも言えます。 ,,,,,,,,, と点を密集させると濃さが段違いです。
他の曲線や直線と濃度を合わせたい場合は、敢えてスペースを開けたほうが溶け込みます。

さて、Bの場合 ,, は ;' よりも ';よりも空間が狭いので、後者2つよりも優先的に繋がろうとします。
結果、Bでは右上がりに注目しても右下がりに注目しても

    ;'  ::::::
    ;''  '';::::
   ;'    ';:::

このように余分な粉が付着しているように見えてしまいます。
これが指のようにもっと細かい箇所になると、全ての線をなぞった場合判別不能な粉の塊になります。
そこでこのAAには粉を解消するために2つの対策を施していますが、その1つがここでのAです。
再びAとBを見比べてみると、Aでは先程粉になってしまった点が省略されています。
点の補助が失われる分やや形が変形してしまうものの、変に浮くことは無いのであまり目立ちません。

284 ◆lunaCLAY76:2011/08/16(火) 20:45:33 ID:suvm16Wg
4.
                      -.:‐:.-  .
                        .    `  、
                        :  .: `:.、  ' .
                        :  ::   '. . , ':.
                        ;  :: .  : ', '::.';:
                     :;  :; ;  ;  ;. ::..;:
                     ,;:;  ;; ;  ;: ;:: ;:..;:
               x;-、、 ;;:; ' ; ,;: ;;: ,:' : ;';:;
               ::;:::;: '    , ::‐:;''x';::'; ';;:′
                -‐      : ' '.:' '';':;:' ;;.:
               ;,       '  `" ,;';:' ,;':;.;
               ;;:';.   .     ,.;';:' ,:';'.:;;.;
         ::::   ;;;:.:.;;::;:.`:::. __ ... .:::´‐; ,:'´ ヾ.;
                         ,′   :;.
                         .;     ::
                          ;      ;′
                         ,'     ;':, :,
                         ,'    ,:'; ';.,
                         ,'    ,' :;   ;.
                         ,'    ;';: :; :  ;.
                          ,'    ;':::;: :; :  ';.
                        ,:'    ;' ;:::;: :; :   ';
             ;:,      ,:    ,′':::;: :; :   ':,
          :;′   ;::;     ,:'    ,'   ';:: :; :  :,   .
            ;:::;    ,:'      :′   ': :; :  :,  .
            ;:::;   ,:'     ,.:'     ':;; :   :   .
                             ,> ‐ 、   ',
                    _ ... _   ; '      、
                ,.::' '´     ` .        ':,
                '´            ; ;        '
                      , '      ; ;         ; ',::::
                     ,           ; ',            ; ;::::
                      ,′         ; '.         ' ;:::
                      ,′        ,'   ',        '_,:::
                ,′        ,'   ':,        ';:::::
               _,′       .:'´`.::.....__':,       ';::::
              .:.:.:.:.:.:.;        ,'.:.:.:..:.:.:::::::::::':,       ';:::
                .:.:.:.:.:.:.;        ,:::.:.:.:.:.:.::::::::::::::::':,       ';:::
             .:.:.:.:.:.::::;         ,:':::::.:.:.:::.:::::::::::::::::::::':,       ':::
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}  髪の毛の部分を進めています。顔も作られていますが、
====lノノd ´ωソ!  こちらはまだまだ試行錯誤している段階のものなので取り敢えずスルーします。
※※≧ニlつ旦0 さて、ここでは先ほどのトーン付き曲線の他に特殊な縦線が使われています。

285 ◆lunaCLAY76:2011/08/16(火) 20:45:44 ID:suvm16Wg
・点描 その5
              ;
              ;
              ;
              ,′
              ,′
.           , '

点描で縦線を表現しようとすると、曲線よりもどうしても薄くなってしまいます。
それは , の数が原因で、 一番濃い ; を使った縦線には , が一行につき一つ、
一番濃い ,' と ,′を使った曲線には , が一行につき二つあるからです。
ただし、縦線は曲線には無い強みを持っています。

  A  B   C   D  E
  :  ;   ::  :;  ;;
  :  ;   ::  :;  ;;
  :  ;   ::  :;  ;;     ,'
  :  ;   ::  :;  ;;     ,′
  :  ;   ::  :;  ;;
  :  ;   ::  :;  ;;
  :  ;   ::  :;  ;;
  :  ;   ::  :;  ;;
  :  ;   ::  :;  ;;

A、Bは点描で表現できる縦線です。これだけでは薄過ぎて心許ないですが、
これら点描縦線は点描曲線と違い、CDEのように隣にもう一本縦線を重ねる事が可能です。
ABを点描縦線だとすればCDEは点描二重縦線という事になりますね。

さて、CDEの中ではDが私のオススメです。
何故なら、Cでは薄すぎて線を二重にするメリットが薄く、
Eでは ,, がストライプ状に浮いてしまっているからです。

ちなみにDは ;: ではなく :; となっています。
これは ; が 左を向いているからであり、 :; と重ねる事で両側にハミ出しのない綺麗な縦線となります。
また : よりも ; のほうが濃いため、強調したいものは右側に配置すると良いでしょう。
左側に強調したいものが来る場合は ;: のほうが見易くなりますが、
その場合左側にハミ出しが出来てしまうので、基本は :; とするよう意識すると良さそうです。

             F     G
            :;     ,
            :;     ,
              :;     ,
                :;     ,
            :;:       ,
              :;:       ,
             ;:       ,
              ;:       ,
              ;:       ,
              ;:       ,

さて、:; は , のお陰である程度の濃さを得る事が出来ますが、
その濃さ故に , がこの縦線の主軸となってしまいます。
その為、髪の毛等の表現において強調したいものが右から左へ移る場合、
Fのように , の位置をを滑らかに移動させると見栄えが良くなります。
この時、 Gのように , だけを動かすつもりでFを見ると、調整が楽になります。

286 ◆lunaCLAY76:2011/08/16(火) 20:45:56 ID:suvm16Wg
5.
            ': :;  ;;;;:.:.;;:::::`:... __ ... .;::´‐; ,:'´ ヽ,
         ; ;: ; ;-‐''"   :.   ,:' -‐:', ,'    ;
          ; ;: ;: :; ̄  ` 、 ,.:'´  ,:':.' ;     ;;
           ' ;: ,' ; ;、        ,.:' ,.:';      ,':'
        ; ,:;' ; ;′     , ;:'  ;' ,'     :':,::'
          ; ':; ,' ;        ,:';' ,: ,:′,'    ,:'; ';:'
        ; '::; ;: ;       ,'.:.; ',:′ ,'    ,' :;', ';'
          ' ,'..:; ;: ;      ,':;:' ;:'  ,'    ;';: :; ;: ';'
        ' .:::; ; ;':,    ,';′:;:、 ,'    ;':::;: :; ;  ';',
       ′: ; ; ; ',     ;:;、 ,::' ,:'    ;' ;:::;: :; ;  ':;.
       '  ;::_:; '、:;;;:';   ; ;; `,:    ,′':::;: :; ;    ':,
      ′ ;: :;′  ;::;      ,:'    ,'   ';:: :; ;  :,  .
      ′ ,' :;′   ;::;    ,:'      :′   ': :; ;  :,  .
      ′ ,'.: ′   '::;   ,:'    , '     ':;; ;   :,   :.
     ′ ,' ;     '::;  ,     ,  ;,         ,> ‐ 、,  :.
   ,' ,' ;:::::;     ,':::; , '   , ' _ ... _   ; '      、  .
   .' . ; ;:::::;    ,';:;:' ,    ,:  '´     ` .        ':,  ,
  ,' ,' ; ;:::::;   ,' ;: '   '´            ; ;        '  :,
  ,' ,′ ; :::;    ' ;:'  ,:'     , '      ; ;         ; ',::::
  ;′  ; ::;   ,'::;:'  ;      ,           ; ',            ; ;::::
  ;:  ;:..;:::;   ;; '  ,:′    ,′         ; '.         ' ;:::
     :;:′ r':,:' , :;′    ′        ,'   ',        '_,:::
   .:; ‐ '    ;' ,:^ 、^_、   ,′        ,'   ':,        ';:::::
  __;',:',´ _,:::.、‐'、_::::::::::: ..,__,′       .:'´`.::.....__':,       ';::::
  `r‐'.:'´:::::::::::`ー':..:.:::::.:.:.:.:.;        ,:' . :.::.:.:::::::::::':,       ';:::
                .:.:.:.:.:.:.;        ,:::.:.:.:.:.:.::::::::::::::::':,       ';:::
             .:.:.:.:.:.::::;         ,:':::::.:.:.:::.:::::::::::::::::::::':,       ':::

                   _ .. -.:‐:.-  .
               ,.:. ´.:',.:.´,:'; ;ヽ、 、`  、
              .:.' .:' :' ,:':;   ; ';,  '::..,  ' .
              ,:' ,:' ,:'  ,'.:;′ ;  ;;  ';::',
          ,'; ,;  ,;  ; ::;   ;  ;; ,  ;
           ;:; ;;  ;;  _;_:;;;   ,′ ;; ;  ;
           ;:; ;;  ;;'" ; ;;:;` ,:;  ;:; ‐;-:;;、
             ' ; ;;  ;; ;x;-、ミ ;::; ' ; ,;: ;;:
           ; ;:'. ;;:, ;':; :;:::;: '    x::-:;''x'
            ;:.;   ;;、:.、-‐     : ' '.:' '';':;:' ;
         ;.:.;  ;;:::ー.      '  `" ,;';:' ,;'
           ;: :;  ;;;:::::;;':、    .    .;';:' ,:';'
            ': :;  ;;;;:.:.;;:::::`:... __ ... .;::´‐; ,:'´ ヽ,:
        _     全体が一通り書き終わって形を整えているところです。なぜ頭が落ちているのかは後述します。
    ,}X{´==ヽ   さて、髪の毛を作り始めて暫く経ってから、私は点描を綺麗に見せる重要なポイントに気が付きました。
    j^l_|_|_il}  点描で使われる線は一定以上濃くなることはありません。また、点と点の間をしっかりと繋ぐことも出来ません。
====lノノd ' vソ!  線がはっきりしないので、簡単に近くの線と混ざったり、線が消失したりしているように見えます。
※※≧ニlつ旦0 そこで重要となるのが線の流れです。

287 ◆lunaCLAY76:2011/08/16(火) 20:46:09 ID:suvm16Wg
・点描 その6
              A                B
             ;':.;: ;                     ;:  ;:
                ;:;:;: ;',               ;:  ;:':.,
            ;.':;:,';':,':.,                   ;:  ;:':., ':.,
             ;.':;:,';':.,':,                   ;:  ;:':., ':.,
             ;.:';:,';':, ':.,                  ;:  ;:':., ':.,

Aは、髪の毛の細かい線まで忠実に拾った状態を想定しています。
ここから流れを優先させたものがBです。Bでは直ぐに把握出来る形が、Aではよく分かりません。

Bではまず、必要最低限な線以外の細かい線が全て取り除かれています。
これは、細かい線がノイズとなって必要な線の流れを乱しているからです。
点描では、使える線の種類が非常に少ないです。
そのため、必要な線と細かい線が同じ表現になってしまいます。
結果必要な線が細かい線と混ざり合い、ただの点の塊に見えてしまう、という訳です。

次に、脇の線の角度がやや変わり、隣同士の間隔が広がっています。
これも、となりの線と混ざらないようにするための工夫です。
角度は変わってしまいますが、点描は幅広い角度の斜線を引けるため、
多少の角度変更であれば、線の終端に届く前に元の軌道上に線を復帰させる事が可能です。

最後に、線を二重にして強調させています。
これも脇の線と混ざらないようにするための工夫ですが、
Aのように全体が黒ずんでいる状態でこれを使うと、
効果が無いばかりか余計に線を乱す原因となります。

288 ◆lunaCLAY76:2011/08/16(火) 20:46:21 ID:suvm16Wg
6.
                    _ ..  ‐:-  . _
                 .  ,´ '´' ,:;:' '; 、、 `  、
               , ' ,:' ,:' ,: ′ ; ';:', ` ;:.、 ヽ,
             ,  ,;'' ,:'  , ,′   ;:.;   ';:.';:.'  :,
             ;  ,; , ′ .; :;   ;  ; ; ;.  ;::.;:: ', :,
          ;  ;; ; :;  ;:_:;   ;;  ;:; ;;  ;:: ;::. ; .;
             .;  ;; :, ;'´ ;: :;`ヽ,':;  ;;-;;‐-;:、;:: ; :;
             :;  ;; ; :;x‐:-:ミ...,' :;: .:;:; ,:: ,::; ,:;::,'.:;.:;
             ;;':., ;; ':,'、:':::::;`   `; ''":.ヽ;:';:';'.:;':;′
          ;:; `:;:、'、 −     ::::::;' ',:' '´,: :;
            ; ;  ;:.; ー.       '  `" ,:',:' .':: :;
         ; :;  :; ;.:.:.;':.、  .    ..:';:′;'::.:: :;
            ; .:; ; ; ;.:.:;:.::;`.:... __ .. :;.::´‐; ,:'´ ヽ;
         ;: :;: ; ;-‐''"   :.   ,:' -‐:' .;'    ;
          ;. :;: ;: :; ̄  ` 、 ,.:'´  ,:' :;     ;
           ' ;: ,' ; ;、        ,.:' ,.:';      ,';
        ; ,:;' ; ;′     , ;:'  ;' ,'     :':;.,
          ; ':; ,' ;        ,:';' ,: ,:′,'    ,:';:::','
        ; '::; ;: ;       ,'.:.; ',:′ ,'    ;' :;',:::','
          ' ,'..:; ;: ;      ,':;:' ;:'  ,'    ;':; :; ;:.:.',',
        ' .:::; ; ;':,    ,';′:;:、 ,'    ;'::::; :; ;: : ';',
       ′: ; ; ; ',     ;:;、 ,::' ,:'    ,' ;::::; :; ;. : . ::,
       '  ;::_:; '、:;;;:';   ; ;; `,:    ,′'::::; :; ; : . :,
      ′ ;: :;′  ;::;      ,:'    ,'   ';:; :; ;  :, . :,
      ′ ,' :;′   ;::;    ,:'      :′   '; :; ;  :, . :,
      ′ ,' .;′   '::;   ,:'    , '     ':;: ;   :,   :,
     ′ ,' ::;     '::;  , ′  ,  ;,         ,> - 、, . :,
   ,' ,' ;:::::;     ,':::; , '   . ' _ ... _   ; '      、  :,
   .' . ; ;:::::;    ,';:;:' ,    :' ' ´     ` .        ':,  :,
  ,' ,' : ;:::::;   ,' ;::,.:′ ,.:'´             ; ;        '. ::,
  ,' ,′:. ; :::;    ' ;:'   :':    , '      ; ;         , .:,
  ;′ :: ; ::;   ,'::;:'  ;′    ,           ; ',            , :;
  ;: ':., ;:::;  ,.:'´   ,:′    ,′         ; '.         ' .;
  、`:;;;::' :;:′ :'_,' ,、.:;′    ′        ,'   ',        '_;
   ,,.. '´   ;' ,:^:.、^_、   ,′       ,'   ':,        ';:::::::::::::
  __;',:';´ ,.:-:、‐'、_::::::::::::....._,′        :'´`.::... __':,       ';::::::::::
  `;_;_,.:'´::::::::::`ー:'..:.:::::.:.:.:.:.;           :'.: ::.::.:.:::::::::::':,       ';:::::::
 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:. ;       :'::.:.:.:.:.:.::::::::::::::::':,       ';:::::::..
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.::::;      ,:'::::::.:.:.:::.:::::::::::::::::::::':,       ':::::::::::..
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}  髪の流れに乗せて頭を丸ごと作り直しました。また手も形優先で捏造修正しています。
====lノノd 'o ol!  この手については、指の太さを一定にし、急な角度変更も行わないことで見易さを確保しています。
※※≧ニlつ旦0 さて、ここで点描を名乗っておきながら度々使われている実線について触れようと思います。

289 ◆lunaCLAY76:2011/08/16(火) 20:47:42 ID:suvm16Wg
・点描(?) その7
A , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,
B . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
C ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
D .......................................................
E ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;
F : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
G ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
H :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
I  ' ' ' ' ' ' ' ' ' ' ' ' ' ' ' ' ' ' ' ' '
J '''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
K " " " " " " " " " " " " "
L """""""""""""""""""""
M 、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
N .,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,

このように、点描で使える横線表現は数多く存在します。
とくに強調する意図がない場合は、AB EF IKL N がオススメです。
しかし、点描で横向きの緩い曲線を表すのは非常に困難です。
> のように同じ行で複雑に形が変わるものの表現に至っては諦めたほうが無難です。

ここで一つの解決策として浮上するのが、点描の中に最低限の実線を混ぜる方法です。
実線には点描では表現不可能な魅力的な線が豊富に揃っています。
ここについては私の大先輩である◆2Sdiod.5Mkさんが非常に分かりやすくご説明されていますが、
今書き記しているのは私用の反省文なので、内容が被っても気にしない事にします。

290 ◆lunaCLAY76:2011/08/16(火) 20:48:01 ID:suvm16Wg
                   A                    B
                    _ ..  ‐:-  . _                     ‐:-  . _
                 .  ,´ '´' ,:;:' '; 、、 `  、                     `  、
               , ' ,:' ,:' ,: ′ ; ';:', ` ;:.、 ヽ,                        ヽ,
             ,  ,;'' ,:'  , ,′   ;:.;   ';:.';:.'  :,
             ;  ,; , ′ .; :;   ;  ; ; ;.  ;::.;:: ', :,
          ;  ;; ; :;  ;:_:;   ;;  ;:; ;;  ;:: ;::. ; .;       ;:_:;
             .;  ;; :, ;'´ ;: :;`ヽ,':;  ;;-;;‐-;:、;:: ; :;       ;'´ ;: :;`ヽ,':;  ;;-;;‐-;:、
             :;  ;; ; :;x‐:-:ミ...,' :;: .:;:; ,:: ,::; ,:;::,'.:;.:;      ;x‐:-:ミ
             ;;':., ;; ':,'、:':::::;`   `; ''":.ヽ;:';:';'.:;':;′             `; ''":.ヽ
          ;:; `:;:、'、 −     ::::::;' ',:' '´,: :;         −
            ; ;  ;:.; ー.       '  `" ,:',:' .':: :;     ー
         ; :;  :; ;.:.:.;':.、  .    ..:';:′;'::.:: :;
            ; .:; ; ; ;.:.:;:.::;`.:... __ .. :;.::´‐; ,:'´ ヽ;           .:... __ .. :;.::´‐; ,:'´ ヽ;
         ;: :;: ; ;-‐''"   :.   ,:' -‐:' .;'    ;     -‐''"   :.   ,:' -‐:'
          ;. :;: ;: :; ̄  ` 、 ,.:'´  ,:' :;     ;     ̄  ` 、
           ' ;: ,' ; ;、        ,.:' ,.:';      ,';
        ; ,:;' ; ;′     , ;:'  ;' ,'     :':;.,

Aは上の手順6から拾ってきた頭肩部、BはAで使われている実線的な表現を抜き出したものです。
特に頭部は微妙な位置調整が無ければすぐに形が崩れてしまう箇所であり、
このサイズでそこまで表現するのは点描だけでは困難です。そこで私は複数の実線を混ぜました。

まず、なるべく短く、かつ最初から薄い線を選びました。そして、なるべくスペースか点を両隣に挟み、
実線同士の繋がりが弱くなるよう心掛けました。どちらも点描の薄さに近付けるためです。

肩の実線がやや浮き気味ですが、これは間に点を挟み込むスペースが無かったのと、
肌の部分にまで点を侵入させたく無かったからであり、意図的なものではありません。
またここを点描で表そうとすると、鎖骨や肩の緩い曲線が再現出来ませんでした。
ただし、濃く直線的な点描を目指したことで、これでもある程度の浮きは軽減されたと感じます。

                  C                         D
      ′ ,' :;′   ;::;    ,:'      :′   '; :; ;  :, . :,
      ′ ,' .;′   '::;   ,:'    , '     ':;: ;   :,   :,
     ′ ,' ::;     '::;  , ′  ,  ;,         ,> - 、, . :,        ,> - 、
   ,' ,' ;:::::;     ,':::; , '   . ' _ ... _   ; '      、  :,

同様に、こちらは腰部と腕部、脚部の交差地点です。腰部と左膝の交差部分で実線を使いました。
ここでもスペースを空ける等して薄める努力をしていますが、それだけでは > が浮いてしまうため、
> 付近の点の密度を上げることで浮きを極力抑えようとしています。

291 ◆lunaCLAY76:2011/08/16(火) 20:48:18 ID:suvm16Wg
完成!
                    _ ..  ‐:-  . _
                 .  ,´ '´' ,:;:' '; 、、 `  、
               , ' ,:' ,:' ,: ′ ; ';:', ` ;:.、 ヽ,
             ,  ,;'' ,:'  , ,′   ;:.;   ';:.';:.'  :,
             ;  ,; , ′ .; :;   ;  ; ; ;.  ;::.;:: ', :,
          ;  ;; ; :;  ;:_:;   ;;  ;:; ;;  ;:: ;::. ; .;
             .;  ;; :, ;'´ ;: :;`ヽ,':;  ;;-;;‐-;:、;:: ; :;
             :;  ;; ; :;x‐:-:ミ...,' :;: .:;:; ,:: ,::; ,:;::,'.:;.:;
             ;;':., ;; ':,'、:':::::;`   `; ''":.ヽ;:';:';'.:;':;′
          ;:; `:;:、'、 −     ::::::;' ',:' '´,: :;
            ; ;  ;:.; ー.       '  `" ,:',:' .':: :;
         ; :;  :; ;.:.:.;':.、  .    ..:';:′;'::.:: :;
            ; .:; ; ; ;.:.:;:.::;`.:... __ .. :;.::´‐; ,:'´ ヽ;
         ;: :;: ; ;-‐''"   :.   ,:' -‐:' .;'    ;
          ;. :;: ;: :; ̄  ` 、 ,.:'´  ,:' :;     ;
           ' ;: ,' ; ;、        ,.:' ,.:';      ,';
        ; ,:;' ; ;′     , ;:'  ;' ,'     :':;.,
          ; ':; ,' ;        ,:';' ,: ,:′,'    ,:';:.:','
        ; '.:; ;: ;       ,'.:.; ',:′ ,'    ;' :;',::.','
          ' ,'.:.; ;: ;      ,':;:' ;:'  ,'    ;':; :; ;:.:.',',
        ' .::.; ; ;':,    ,';′:;:、 ,'    ;'::::; :; ;: : ';',
       ′: :.; ; ; ',     ;:;、 ,::' ,:'    ,' ;::::; :; ;. : . ::,
       '  ;:._:; '、:;;;:';   ; ;; `,:    ,′'::::; :; ; : . :,
      ′ ;: :;′  ;::;      ,:'    ,'   ';:; :; ;  :, . :,
      ′ ,' :;′   ;::;    ,:'      :′   '; :; ;  :, . :,
      ′ ,' .;′   '::;   ,:'    , '     ':;: ;   :,   :,
     ′ ,' .:;     '::;  , ′  ,  ;,         ,> - 、, . :,
   ,' ,' ;.:.::;     ,':::; , '   . ' _ ... _   ; '      、  :,
   .' . ; ;.:.::;    ,';:;:' ,    :' ' ´     ` .        ':,  :,
  ,' ,' : ;.:.::;   ,' ;::,.:′ ,.:'´             ; ;        '. ::,
  ,' ,′:. ; :.:;    ' ;:'   :'     ,:'      ; ;         , .:,
  ;′ :: ; :.;   ,'::;:'  ;′    ,           ; ',            , :;
  ;: ':., ;.:.;  ,.:'´   ,:′    ,′         ; '.         ' .;
  、`:;;;::'_;:;′ :'_,' ,、.:;′    ′        ,'   ',        ' ;
   ,,.. '´   ;' ,:^:.、^_、   ,′       ,'   ':,        ';::..
  __;',:';´ ,.:-:、‐'、_.:.:.:.:.:::....._,′        :'´`.::... __':,       ';::::.:.
.:::.`;_;_,.:'´.:.:.:.::.`ー:'..:.:.:.:.:.:::.::;           :'.: ..:.:.:.:.:.:.:.:..':,       ';:::.::..:..
..:.: .:.:: .::.:::.::.::.:::.:::.::.::.:::::.:::.:.::;       :'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.':,       ';:::.::..:..:...
.:: .:::.:::.:::.:::.:::.:.:::.:::.::.:::.:::::.:::.::;      ,:'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..':,       ':::.::..:..:...:...

ヴィクトリカ・ド・ブロワ (GOSICK -ゴシック-)
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}  最後にトーンの濃さを調整したら完成です。
====lノノd*' ヮソ!  点描は今回が初で、途中大幅な作り直しもありましたがとても満足の行く結果となりました。
※※≧ニlつ旦0 こうして反省している間にもまた発見がありましたし、とても貴重な経験だったと思います。

292 ◆lunaCLAY76:2011/08/16(火) 20:48:28 ID:suvm16Wg
  _r、  ,. -‐- 、
 {{ヽV;:;: =====`ヽ
 ヾン´ヒLL..⊥lLiトlリ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/:: :: メ'<ひ  ひハ,    | この点描は自作に点描表現を活かすために試験的に作られた面が強いので、
\:: /込.'''__「ノ 人::\ く この段階で満足の行くものを作れたというのはとてもラッキーなことでした。
/ ̄ノ /YニXニハ ::):: ) | 代わりに点描表現に依存することも多くなってしまいましたが…。
/:/ムイ| ハ | ,〉': :(   \___________________________________

293 ◆lunaCLAY76:2011/08/16(火) 20:49:53 ID:suvm16Wg
        _
    ,}X{´==ヽ
    j^l_|_|_il}  eudです。今回はeudに関しても、製作過程より
====lノノd ゚ ー゚ノ!  特に後半の線の引き方のほうに着目して頂けると幸いです。
※※≧ニlつ旦0  ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/258471.zip

294 ◆milkyYO.BI:2011/10/03(月) 22:22:54 ID:UuCwzBJ.
いつか応用しようと思ってずっと手元に残してある書き込み。
既知の方多いかもですが。

734 :(*゚Д゚)さん :03/11/24 22:45 ID:???
すいませーん、雨に服が濡れて下着が透けているように見えますでしょうか?
アドバイスをお願いします。
                      ,、   ,、
                      / 〉`ー△ヽ
                     ,/        丶
                    ((((((ヽノノ丶  i
                      リヽ┃, ┃)リi6),.i
                      /人" っ "リ i
                      イ,,ノ   ( 从ノ
                   '"~,'      ` ヽ
                 ァ' , '   , 'ヽ_ __ ` i
                /, '   , '   `´`´,, '
                i./   /.:  ''゙゙ ゙ ''  '
                i' ´  /       イ
                  i、_,,ィ i      /
                    i      {
                   i       `ヽ
                   i , 、    , ' ヽ
                     イ   ` 、 , '  i
                    l      ,'    i
                  l      '     i
                   l          i
                    l           i
                    l           i
                    l      i    i
                    l      i    .i
                    l      ',    i
                    l       ',   .i
.                    l       ',  i
                  ゙゙''ー-: .,___,.:-‐''゙
                     i `、    ',
                     i  `、   ',
                     i   `、   ',
                     i   i ヽ   ',
                     l   i  ヽ  ' ,
                     .l   i   i   i
                     l  i    i   i
                    /   i    i   i
                   i    ノ    ヾ___ノ
                   ~`''' "~

295 ◆milkyYO.BI:2011/10/03(月) 22:23:13 ID:UuCwzBJ.
735 :ななしちん. :03/11/24 23:24 ID:???
透けてる表現じゃないけど
濡れるとこんな感じに肌にくっついて皺が出来たりしないかな?
濡れて透けるような生地なら尚更。

                   '"~,'      ` ヽ
                 ァ' , '   , 'ヽ_ __ ` i
                /, '   , '   `´`´,, '
                i./   /i|  ''゙゙ ゙ ''  '
                i' ´  /  l!   //
                  i、_,,ィ i     ´ /
                   〈iヽ    〃{
                   i ヽ \ / { `ヽ
                   i , 、     , 'ヽ
                     イ    ` 、 ,.'  i
                     l       ,'   i〉
                   l       '  /i
                    l        ; ノ i
                     l /    ;   ,'
                     l/         /
                    〈l  ,'   i /i
                     l /   i   i
                     l/    ',   i
                      l  i   ',  i
.                     l.  |   ',  i
                    ゙゙''ー'-: .,___,.:‐'゙
                     i `、    ',
                     i  `、   ',
                     i   `、   ',
                     i   i ヽ   ',
                     l   i  ヽ  ' ,
                     .l   i   i   i
                     l  i    i   i
                    /   i    i   i
                   i    ノ    ヾ___ノ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板