したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

00 Bahamut バハムート

1名無しの黒:2002/12/04(水) 04:20
バハ鯖LS専用板

574かきも:2003/12/18(木) 08:08
ウォータ4:サファイア亀
サンダー4:モルダバイトゴブ
とフレから聞いたので、

ってことは、
ファイア4:ドレッドデモン
エアロ4:ヤグ
なのかなあ?

あと、スレ違いですが、
オティヌスボウのゴブは、丁度24H後に沸きました

575名無しの黒:2003/12/19(金) 02:14
>>574
サンダーIV・サンダガIIIはトゥーリアのツボが落とします
サンダガIIIはモルダバイトピアスのゴブも出すそうですが、こっちはサンダーIVは未確認です
ファイアIV・ファイガIIIはドレッドのようです(怨念洞のミリオンアイズも落とすとの話も)
エアロIV・エアロガIIIはヤグード プリレート
サファイア クゥダフはウォタガIIIも落とすっぽいです

ここまで普通の敵が落とすようになると、前までウォータIV、ウォタガIIIを落としてたNM
あのトンベリNMに何かドロップが追加されてそうな予感・・・深読みしすぎ?
だって雑魚がIV、ガIII出すようになったら、あのNMの存在価値ないでしょーしヽ(´ー`)

576はぶ太郎:2003/12/20(土) 03:30
本日の新WS取得&ジラM壷割りツアーお疲れさまでした。
とくに序盤のNM戦は燃えましたねぇ〜( ´∀`)
バハ鯖黒LSの団結をまたひとつ確認できた瞬間でちょいと感動して
しまいました。
最高でした。新WS取得おめでとうです。
自分もみなさんのおかげでようやくお空行けることができました。
みなさんありがと〜(>_<)

ツアー最後には最難関のひとつであろう赤さんの限界突破報告もあり、
いい一日でした。

来週からまた新たな冒険にでましょう。んでは!

577例の赤というか、箱入りというか:2003/12/20(土) 04:02
>>576
いっぱい愚痴っちゃったりやらで大変ご迷惑かけました(;´д⊂)
いつも自分でも悪いクセだと自覚しつつも、どうにも止まらず…(⊃д⊂)
今後とも気をつけます(. .)みなさん、ツアー中にごめんなさいでした(´・ω・`)

578黒猫L:2003/12/24(水) 19:29
金曜の結果報告です。

金曜は怨念洞ツアーの予定でしたが、限界5の証取りでどこも獣人が枯れてるようでした。
そこで、いつもお世話になっている戦士さんの片手斧WS習得クエのお手伝いにしました。
場所はウガレピ寺院で相手は Yallery Brown と言う球根でした。
戦士さんが沸かせてタゲを取り、TP技を食らわないようにはなれて精霊魔法を連射。
物理も魔法も効きにくく、なかなかの強敵ででしたがとくに危なげもなく撃破!
終わったときにはMPがほぼ尽きていると言うなかなか熱い戦いでした。

その後、ジラMの「ミスラとクリスタル」を終えてない人のために流砂洞で壺を撃破!

579黒猫L:2003/12/24(水) 19:31
Yallery Brown戦で眠らないように毒薬1D10000で購入しました。
482173 - 10000 = 472173

〜 TheSocietyOfBLM@Bahamut 共有財産 〜
412173ギル
獣人金貨x17
獣人ミスリル貨x18
獣人銀貨x1
獣人貨x6
フラッド、トルネド、
エアロガII、ファイガII、ブリザガII、サンダガII

580企画立て@黒猫L:2003/12/24(水) 19:32
月曜の話し合いでベドーツアーと決まりましたが、
限界の証取りなどで枯れている可能性もあります。
一応ベドーツアーと言うことで立てますが、
当日の混み具合によって変更になる可能性もあります。

■■■ 水系魔法&証取りツアー ■■■
日時:12月26日(金)
21:30 ジュノ上層 教会内集合(先着順)
22:00 ベドーに向けて出発
2:00 解散
催行人数:火力維持できるだけ(18人で〆切)
推奨レベル:50以上
※参加者は「死んでも泣かない」を徹底のこと
※魔法が出なくてもすねないこと
※時間厳守を心がけましょう。
※魔法はまだゲットしていない方が優先ロット

581かきも:2003/12/25(木) 08:50
4系ガ3系のドロップ報告です

水4、水ガ3:サファイア亀

風4、風ガ3:ヤグP

炎4、炎ガ3:ドレッドデモン

は確認しました

古代のドロップはなかったんですが
金貨は盗みやすいようです

鍵もザクザク出ました

氷系はグスタフ骨のようです

サファイア亀は開幕スリプガして来ることも
あったので、サイレス釣り推奨

忍ヤグはうつせみ消してから寝かせます

武器スキルは200でも上がりました

既出だったかなorz

582黒猫M:2003/12/28(日) 14:37
■■■ 短剣WSのNM討伐ツアー ■■■
日時:12月29日(月)
22:00 ジュノ上層 教会内集合

お手伝いよろしくお願いします。

討伐後は、みなさんがよい時間まで証取りでもしましょう。

583黒猫L:2003/12/29(月) 13:44
報告忘れて帰省する所でした。

金曜はベドーツアーでした。
クゥルンの大伽藍の方は Za'Dha Adamantking がわきろくに狩ることが出来ないようでした。
また十字路の所にも人がいたので、地下に下りてすぐの部屋と地上の小部屋を全員で走り回りながら狩っていました。
途中で十字路が空いたのでそちらに移動して狩りつづけました。

ドロップは、偉大な黒魔道士の証x2、ウォタガIIIx2、ウォタガIIx2、ウォータIIIx2、
地下都市の宝のカギx2、偉大なナイトの証x5、偉大な戦士の証x4でした。
また、獣人金貨x7を盗んでいました。

584黒猫L:2003/12/29(月) 13:45
獣人金貨 17 + 7 = 24

〜 TheSocietyOfBLM@Bahamut 共有財産 〜
412173ギル
獣人金貨x24
獣人ミスリル貨x18
獣人銀貨x1
獣人貨x6
フラッド、トルネド、
エアロガII、ファイガII、ブリザガII、サンダガII

585お知らせ:2004/01/04(日) 10:06
新年明けましておめでとうございます
本年もよろしくm(_ _)m

1/5(月曜日)22:00〜 いつもながらツアー決定の定例会議
を開催予定です
パールをつけられる方はその時間よろしくです
集まれる方はいつもの集合場所であるジュノ上層教会にて。

LSメッセ書き込める方はメッセいれておいてください。

586黒猫M:2004/01/06(火) 01:11
おかげさまでカーミトンを取れました。
ほんとーにありがとね。

ファイアIVを入手するまで、黒魔のレベル上げはおあずけなので
明日からは召喚士で遊ぼっと。

最後のレベル上げだから、楽しまなくちゃもったいないわ。

587黒猫L:2004/01/06(火) 19:05
獣人貨はもう使い道もないだろうと思い売り払いました。
また、獣人ミスリル貨を協会員にダース15000で売却しました。

獣人貨6+6(私物) 1000
獣人ミスリル貨x12 15000
472173 + 15000 + 500 = 487673

〜 TheSocietyOfBLM@Bahamut 共有財産 〜
487673ギル
獣人金貨x24
獣人ミスリル貨x6
獣人銀貨x1
フラッド、トルネド、
エアロガII、ファイガII、ブリザガII、サンダガII

588企画立て@黒猫L:2004/01/06(火) 19:06
今週のツアーはこれです。

■■■ 怨念洞火祭りツアー ■■■
日時:1月9日(金)
21:30 ジュノ上層 教会内集合(先着順)
22:00 怨念洞に向けて出発
2:00 解散
催行人数:火力維持できるだけ(18人で〆切)
推奨レベル:50以上
※参加者は「死んでも泣かない」を徹底のこと
※魔法が出なくてもすねないこと
※時間厳守を心がけましょう。
※魔法はまだゲットしていない方が優先ロット

589サブリナ 伊藤:2004/01/09(金) 18:49
今晩は是非参加しますよ!レベル65になったので、
少しはお役に立てるかと。

威力うp?貴方の使う、その古代。
闇でMB アヒャヒャヒャヒャ (下の句浮かばなかった-_-;

590黒猫L:2004/01/13(火) 19:02
先週の結果報告です。

先週は、怨念洞でMillion Eyesを狩りました。数も多くなかなか良い感じのツアーでした。
しかし、キャンプ地に行くまでに1度絡まれ大量リンクで大変でした。
今週も怨念洞でツアー予定ですが、今回は共有財産からサイレンとオイルを買おうと思います。

ドロップは、ファイアIIIx2、ファイアIVx1、ファイガIIIx2、フレアx2、
怨念洞の宝のカギx2、偉大な召喚士の証x5でした。

591黒猫L:2004/01/13(火) 19:03
怨み解除金 250x3+1500 = 2250
487673 - 2250 = 485423

〜 TheSocietyOfBLM@Bahamut 共有財産 〜
485423ギル
獣人金貨x24
獣人ミスリル貨x6
獣人銀貨x1
フラッド、トルネド、
エアロガII、ファイガII、ブリザガII、サンダガII

592企画立て@黒猫L:2004/01/13(火) 19:04
■■■ 怨念洞ツアー ■■■
日時:1月16日(金)
21:30 ジュノ上層 教会内集合(先着順)
22:00 怨念洞に向けて出発
2:00 解散
催行人数:火力維持できるだけ(18人で〆切)
推奨レベル:50以上
※参加者は「死んでも泣かない」を徹底のこと
※魔法が出なくてもすねないこと
※時間厳守を心がけましょう。
※魔法はまだゲットしていない方が優先ロット

593黒エルA:2004/01/15(木) 14:13
おひさです。
亀BCでフェイワンドでまして、
欲しい方いたらあげたいのですが・・
16日がまた仕事で微妙なのでLさんに送りたいと
思うんですがOKすか?

594黒猫L:2004/01/21(水) 20:01
遅くなりました、先週の報告です。

今回も怨念洞で火祭りでした。
ドロップは、ファイアIIIx3、ファイアIVx1、ファイガIIIx3、フレアx1、
契約書「水の精霊」x3、怨念洞の宝のカギx3、高僧のカギx、偉大な召喚士の証x5
偉大な忍者の証x2、ハクタクの木の眼x3 でした。
また、金貨6枚、ミスリル貨2枚も盗んでいました。

595黒猫L:2004/01/21(水) 20:03
黒エルA氏よりフェイワンドを預かっています。
欲しいかたは黒猫Lに言ってください。

獣人金貨 24 + 6 = 30
獣人ミスリル貨 2 + 6 = 8

〜 TheSocietyOfBLM@Bahamut 共有財産 〜
485423ギル
獣人金貨x30
獣人ミスリル貨x8
獣人銀貨x1
フェイワンド
フラッド、トルネド、
エアロガII、ファイガII、ブリザガII、サンダガII

596企画立て@黒猫L:2004/01/21(水) 20:04
■■■ ファントムツアー ■■■
日時:1月23日(金)
21:30 ジュノ上層 教会内集合(先着順)
22:00 クフタルに向けて出発
2:00 解散
催行人数:火力維持できるだけ(18人で〆切)
推奨レベル:50以上
※参加者は「死んでも泣かない」を徹底のこと
※時間厳守を心がけましょう。
※黒鉄鉱を各自1、2個持参してください

597ガルブラ:2004/01/22(木) 01:20
先日、クフタルでファントム狙ってみたのですが事故っちゃった事が
あったので報告します。

・レベル上げPTがいたので離れた所で???が沸くのを待ち、沸いた???にトレード。
・トレードの瞬間に???が移動。気がつくとレベル上げPTの近くにPOP
・さらに回りのミミズがリンク→レベル上げPTに絡んでレベル上げPTに死者。
・きまずーい空気になったので謝罪後退散。

稀なケースだとは思うのですが恐らくはリンクしたミミズが近くで座っていた
関係ない人に絡んじゃったみたいです。
赤ネームで沸くから平気さ〜と余裕かましていたのでかなりショックでした。
???の移動するスピードはかなり速いです。レベル上げPTが近くにいた場合、
先に説明した方がいいかもしれません。

598名無しの黒:2004/01/22(木) 17:22
前に一度やった時、似たようなことがありましたねー
他のPTの人がスニかかったまま黒鉄鉱をトレードしてしまってミミズが黄色ネームでpop
近くにいた我々のPTに襲ってきて何人か死者が出てしまった時が・・・


>>597の事例はトレード時にスニかかっていたのとは違うかな?

599名無しの黒:2004/01/25(日) 10:45
l・ω・)<失礼します
コチラでは現在もメンバーの募集などは行ってらっしゃるんでしょうか・・?

600名無しの黒:2004/01/25(日) 16:46
>>599.さんへ
募集はいつでもしてますよん( ´∀`)パール希望は月曜22時〜ジュノ上層
教会にて会議やってますので、そのとき黒パールつけてる人に声かけてみてください。
ただ最近ジュノにいないこと多いので、ここのBBSにてパール渡す時間きめてもらえると
渡す人が助かるかもです

601はぶ太郎:2004/01/25(日) 16:49
箱入り娘さんへ

昨日はほんとすみませんでした(;´д⊂)
サハギントレインまきこんで死亡させてしましました 反省しております
入り口に引っ張ればよかった(>_<)

602名無しの黒:2004/01/25(日) 16:55
毎週金曜21:30にジュノ上層の教会に集まっていますので、
黒いパールの人にTell入れればよいかと。

21時半ちょうどに来る人が少ないので、22時まで気長にお待ちください^^;

603名無しの黒:2004/01/26(月) 09:49
お返事ありがとうございます。
金曜にでもこっそりお邪魔してみますね^^

604箱入り:2004/01/27(火) 02:51
えー、早速ですがクモBCの報告を(`・ω・´)

基本戦術はSirenサーバのBBSの>>493を参考に組み立ててみました。

構成はLv70〜74の黒X5、赤X1です。
黒X5は全員サポ白、赤はスリプガのためサポ黒
通常攻撃による強力な毒はサポ白の人はポイゾナ、赤は毒消しで回復の作戦。

開幕、3人の黒が印古代を撃ち、タイミングをおいて残りの黒2人がIV、III精霊で攻撃。
魔法が当たったら赤がグラビデとバインドを入れ、足止めします。
この間に全員バラバラに散り、各自ガIIIや精霊IVで攻撃。
開幕で印を使った3人のみ、魔力の泉を使用して威力のある魔法で攻撃しました。
そうして、グラビデが効いているうちにAnansiを撃破できました。
グラビデが入るのは大きな利点だと思います(`・ω・´)
Anansiがヘヴィになればタゲられても走って距離を取り、他の人がその間に色々フォローできます。

で、Anansiを倒したら全員でAnansiの死骸に集まり、子が全て沸ききるまで
全員でわいてくる子蜘蛛をスリプルとスリプガで寝かし続けます。
※子が全て沸ききるまでAnansiの死骸が消えません。
逆に言うと、Anansiの死骸が消える=子供が沸ききったということになります。

親の死骸が消滅=子が全て沸いたら、寝かし役の黒さんにスリプガIIで上書きしてもらいます。
その間、攻撃役の4人のMPがまだ不十分であると判断した場合は
赤と寝かし役の黒の二人がメインで蜘蛛を寝かせ続け、スリプガIIでの上書き後、
どれか一匹をターゲットに決めてIII、IV精霊魔法での一斉攻撃で沈めました。
子蜘蛛の数が3匹になるまでこれの繰り返しです。
※ターゲットに選ぶ子蜘蛛の選定は、赤がグラビデやパライズを入れて決めてました。

子蜘蛛を残り3匹まで減らせたあとは、スリプガIIで寝かせた後、
攻撃班の黒のガIII一斉放射でまとめて掃討できました。

605箱入り:2004/01/27(火) 03:00
で、開幕が古代だと燃費が悪いのではないか、IV精霊にしたら泉使わなくてもMPに余裕ができるのではないか、
という意見が出たので、次は泉を使わない作戦で行ってみることになりました。

黒3人が印を使い、IV精霊・もしくはガIIIを詠唱。
残りの黒は印を温存し、普通に精霊IVなどで攻撃。
魔法が当たった後は先ほどと同じく赤がグラビデ・バインドで足止めします。
そのスキに各自散らばってIVやガIIIで攻撃するところは同じです。

子蜘蛛は親の死骸の位置から次々と沸き、こちらが離れた位置にいると
沸いては走ってこっちに襲ってくる、という風になってしまい、スリプガから漏れて
攻撃を受けてしまうことが判明したので、親撃破後は全員、親の死骸の位置に集まるのが良いみたいです。
で、そこでスリプガとスリプルで寝かし続け、全部わいたら寝かし役の黒がスリプガIIで上書き。
寝かし役の二人はブリンク・ストンスキンが切れていたらかけ直したほうが良さそうでした。
今回の寝かし役は、赤(私)と黒との二人だったんですが、やはりスリプガIIの使える黒さんのほうがタゲられ、
一斉に攻撃を受けると一気に倒されかねないです(´・ω・`)

で、先ほどと同じ方法で子の数を減らし、今度は4匹になったところでガIIIによる一斉攻撃。
4匹でも問題なく一斉掃討できました。

606箱入り:2004/01/27(火) 03:10
この要領で3回目も行ってみました。
開幕の魔法が当たった後、パライガをされて多少混乱した以外は2回目の時と大差なかったように思います。
赤以外はサポ白でパラナ、赤には麻痺の治ったサポ白の誰かがパラナで。

子供の寝かしの時に寝かし役が一斉にタゲられてHPが赤くなったりと、何度か冷や冷やした場面はありましたが(´・ω・`)
これは寝かし班がスリプガ・スリプガIIの時間を管理しつつ、寝かし役のどちらか片方がいつでもスリプガ、スリプガIIを
唱えられるように準備しておけば大丈夫かな、という感じでした。
ただ、スリプガIIの後は、スリプガIIを使った人はストンスキンとブリンクをかけ直したほうが良さそうです。


あと、クローソーオーブの敵のステータスですが

【Anansi】(親):Lv75:HP9500〜10000ほど
【Son of Anansi】(子):Lv70:HP1800〜2500ほど?

のようです。

607箱入り:2004/01/27(火) 03:18
3回やってみて何度か危ない場面はありましたが、一人の死人も出すことなく全てクリアできました。
赤の代わりにサポ赤の黒を入れれば火力が増えてスリプガII要因も増えて良さそうです。
サポ赤なのはグラビデ・バインド・ファランクスのため。
ただ、毒や麻痺を治せないときついので、サポ赤は1〜2人のほうが良さそうです。

今回は一人が赤だったので、どうしても火力が落ちてしまってた感じがありましたが
全員黒でのPTなら、子蜘蛛が5・6匹残ってる時点でも6人でブリザガIIIあたりを
一斉詠唱すれば一気に倒せそうな感じはありました。
全員75の黒なら、もしかしたら8匹全部を沈められるかもしれません・・・

608箱入り:2004/01/27(火) 03:38
というわけで、今日の経験から蜘蛛BCのテンプレを作ってみました。
今日は一人がメイン赤でしたが、これをサポ赤の黒にしても同じ戦術でいけると思います。

【基本情報】
・黒は基本的にサポ白(ポイゾナ・パラナのため)
・グラビデ、バインド用のサポ赤は一人か二人(寝かし役をやる黒がサポ赤のほうが良さそうです)
・毒を受けたらすぐにポイゾナで治す(サポ赤の人は自分で毒消し使用)
・BC突入前に全員ストンスキンとブリンクを張る
・食事は防御重視のもの(ボイルシザーや海の幸串焼など)

【役割分担】
・開幕に精霊の印を使う攻撃重視組を3人決める
・寝かしと補助役を担当する組を2人決める(サポ赤で毒消し持参)
・残り一人は印を温存した攻撃組で(印は寝かし組に事故があった場合などに温存)

【Anansi戦】
・3人が印を発動し、魔法の詠唱準備が出来たら、号令マクロを使い、IV・ガIII魔法で全員一斉攻撃
・魔法が当たった直後、赤、もしくはサポ赤の補助役がグラビデとバインドを入れる
・全員ばらばらに散って精霊IV、ガIIIでAnansiが倒れるまで攻撃

【Son of Anansi戦】
1:Anansiを倒したら号令マクロを出し、全員Anansiの死体のところへ集合
2:Son of Anansiが沸き始めたら、全員のスリプルとスリプガを使い眠らせる(この時点でのスリプルII、スリプガIIは禁止)
3:8匹沸ききって親の死体が消えたら、寝かし役の黒が印スリプガIIで睡眠時間を上書き
4:補助役が子蜘蛛のどれかを選定し、パライズなどを入れる
5:号令マクロを使い、選定された子蜘蛛に4人でブリザドIII、ブリザドIVなどで攻撃、沈める
6:一匹倒したらスリプガIIの効果が切れるまで待つ。補助役のうち、どちらかがスリプガIIを使う前に
どちらかがいつでもスリプガを使えるように準備しておく
7:子蜘蛛の数が4匹になるまで上記の4〜6を繰り返す
8:4匹まで数が減ったら一度スリプガIIで眠らせ、MPが足りるようなら黒全員でガIIIで掃討

609名無しの黒:2004/01/27(火) 14:55
クモBCおつかれさまでした。
かくいう自分もクモBCにて寝かし役として連戦したことがあります。
やはりサポ赤でスキンブリンクファランクス(強化169...)して挑みました。

構成は普通のバランスPT(Lv.72〜73)でしたが戦法はほぼ同じ。
親クモの死骸が消えてから印スリプルIIして、効果が切れる頃(90秒)には子クモが残り1匹とかという殲滅スピードでした。
このときにスリプルIIしてからガIII一斉掃射したら気持ちいいだろうな〜と思いましたよ(笑)

スキンしててもすぐに許容を超えるので、寝かし役は詠唱中断回避装備と海串、アクアベールが有効でした。
あと親クモのパライガにスタンが間に合うので入れるといいかんじです。

連戦中、一度だけナイトさんがクリティカル+シックルで逝きましたがあとはかなり安定してました。戦法さえ飲み込んでしまえばラキシスよりもラクにいけます。
(ラキシスは全滅してもリレイズあれば再戦可能だけど、クモはダメっぽいので注意)


それと印使った後にこんなマクロでプガII入れてましたので参考にどうぞ。

/ma スリプガII <stnpc>
/wait 20
/wait 20
/wait 20
/wait 20
/p そろそろ起きますよ〜 10秒前 <scall17>

610名無しの黒:2004/01/27(火) 19:48
同じ戦法でトンベリ60BCも黒6人でやれそうな気がします。
こっちはレベル制限ありますが、数は4体なので寝かし管理は蜘蛛よりは楽ではないでしょうか。

スリプガとスリプガIIで寝かし、黒タイプを集中砲火で速攻倒し、続けてシーフも集中砲火
残りは忍者と召喚(とエレ)なので、ここで一度起きるまで待って、スリプガで再度眠らせて
眠らせたら全員ストンスキンを張り直し、フリーズx6で忍者も倒せそうな気がします。
微塵がきても、事前にストンスキン張りなおしてあれば死ぬことはないかと。(スキンなしで300〜500ダメらしいです)
同じ方法で召喚士も倒せる気がします。試したことはないので根拠はありませんが―(´・ω・`)
エレはわざと寝かしたままにして、アスピルでMP補給にも使えそうですね。

トンベリ60BCもやってみたいという人がいたら、そのうちやってみませんか?('∇')

611黒猫L:2004/01/27(火) 20:11
先週の結果報告です。

予定では22時よりファントムツーでしたが、24時まで他PTがやっていたので、
その間に他のNMを勝って時間をつぶしました。
Tribunus VII-I :タンギ、鉄鉱x2、黒鉄鉱、ミスリル鉱、肩甲、闇クリ
Yowie :ヨーウィの皮,ラプトルの皮.火クリ

その後24時〜2時まで計7回 Phantom Worm を狩りました。
ドロップは以下の通りでした。
1回目 黒鉄鉱、鉄鉱、銀鉱、土クリ
2回目 銀鉱、銀鉱、鉄鉱,土クリ
3回目 黒鉄鉱、鉄鉱、銀鉱、土クリx2
4回目 鉄鉱、銀鉱、銀鉱、土クリx4
5回目 銀鉱、銀鉱、銀鉱、土クリ
6回目 アダマン鉱、銀鉱、銀鉱、土クリx2
7回目 黒鉄鉱、鉄鉱、鉄鉱、土クリ

612黒猫L:2004/01/27(火) 20:13
黒鉄鉱 x15 = 102200
計 485423 - 102200 = 383223

黒鉄鉱 15 - 7 + 3 = 11

〜 TheSocietyOfBLM@Bahamut 共有財産 〜
383223ギル
獣人金貨x30
獣人ミスリル貨x8
獣人銀貨x1
黒鉄鉱x11
フェイワンド
フラッド、トルネド、
エアロガII、ファイガII、ブリザガII、サンダガII

613企画立て@黒猫L:2004/01/27(火) 20:15
決める際に居た8名でアンケートをしたところ、
ファントムツアー4人、怨念洞ツアー4人で真っ二つに分かれてしまいました。
そこで、金曜に改めて目的地を決定しようと思います。

■■■ 予定は未定ツアー ■■■
日時:1月30日(金)
21:30 ジュノ上層 教会内集合(先着順)
22:00 目的地に向けて出発
2:00 解散
催行人数:火力維持できるだけ(18人で〆切)
推奨レベル:50以上
※参加者は「死んでも泣かない」を徹底のこと
※時間厳守を心がけましょう。

614黒猫M:2004/01/28(水) 22:18
蜘蛛BCでちょっぴり補足。

開幕の立ち位置ですが、広場手前の扉らしきところです。(床に黒い線があります)
ここなら敵に感知されず魔法が届きます。

魔法一斉発射のあと親蜘蛛は一番ダメージが大きかった人のとろにいきますので、その人はとにかく逃げます。
ケアル分のMPがもったいないので、ダメージを受けつつ攻撃するのでなくピンポン状態にします。

− 未検証事項 −
・親蜘蛛がパライガを撃ってきたがMPは持っているのか?
 (アスピルで吸えると嬉しいんだけどね)

615599:2004/01/31(土) 15:13
結局用事が入って行けなく(ノ∀`)ゴメンナサイ
金曜が活動日となるともし入れてもらっても欠席ばかりになってしまいそうですね
同業者の皆さんとお喋りとかしてみたかったのですが(´・ω・`)

616黒猫M:2004/02/02(月) 21:59
まだログインできません...
22時の集合に間に合わないですよ(´・ω・`)

617はぶ太郎:2004/02/02(月) 22:16
黒LS会議にでようと思ったらログインできず(;´д⊂)
今日は無理かも。

618箱入り:2004/02/02(月) 22:43
最短で翌日朝までの長期メンテだそうで…
今日は諦めるしかないですねー残念(´・ω・`)

619黒猫L:2004/02/04(水) 16:58
ずいぶん遅くなりました。先週の結果報告です。

今週はクフタルでファントムツアーとなりました。
今回はライバルもなく、計11回 Phantom Worm を狩りました。
1回目 銀鉱、銀鉱、アダマン鉱、ファントムタスラム、土クリ
2回目 銀鉱、黒鉄鉱、銀鉱,土クリx2
3回目 銀鉱、銀鉱、アダマン鉱
4回目 銀鉱、鉄鉱、鉄鉱
5回目 銀鉱、鉄鉱、黒鉄鉱
6回目 銀鉱、銀鉱、銀鉱
7回目 鉄鉱、鉄鉱、アダマン鉱 土クリ
8回目 アダマン鉱、銀鉱、銀鉱
9回目 銀鉱、銀鉱、銀鉱
10回目 銀鉱、銀鉱、黒鉄鉱、土クリ
11回目 銀鉱、鉄鉱、黒鉄鉱

また???の待ち時間には釣りをしたり Cancer をわかせたりしました。
Cancerは運良く4回目のトレードでPOP。
ドロップはアロンダイト、陸ガニの肉x2、陸ガニの甲殻x1でした。
また、釣りをしていたグループの方では、
釣った Devil Manta よりエンゼルスキンをドロップしました。

620黒猫L:2004/02/04(水) 17:00
黒鉄鉱 11 - 11 + 4 = 4

〜 TheSocietyOfBLM@Bahamut 共有財産 〜
383223ギル
獣人金貨x30
獣人ミスリル貨x8
獣人銀貨x1
黒鉄鉱x4
フェイワンド
フラッド、トルネド、
エアロガII、ファイガII、ブリザガII、サンダガII

621企画立て@黒猫L:2004/02/04(水) 17:02
月曜は緊急メンテだったのでツアーは未定です。
金曜に改めて目的地を決定しようと思います。
それと今週は例のアレを配ろうと思います。

■■■ 予定は未定ツアー ■■■
日時:2月6日(金)
21:30 ジュノ上層 教会内集合(先着順)
22:00 目的地に向けて出発
2:00 解散
催行人数:火力維持できるだけ(18人で〆切)
推奨レベル:50以上
※参加者は「死んでも泣かない」を徹底のこと
※時間厳守を心がけましょう。

622すれ違いスマソ:2004/02/09(月) 15:40
 ちらっとこちら見てカキコさせていただきます。
こちらバハ鯖の某獣LS主催者です。いろいろ企画を立てたいのですが
もしよろしかったら黒さん(専用?)LSと朋友関係になれればうれしいとおもってます。

 お互いの持ってない力を合わせて、いろんなことができるようになれればうれしいな、とおもいます
もし、ご賛同していただけることがあれば、ここにお返事をいただけるとうれしいです。
現在レベルマックスは68が二人で、あとは66、65、64・・・と続いてます。
LSの規模はそんなに大きくないですが、ひとつよろしくお願いします^^:

623はぶ太郎:2004/02/10(火) 09:37
昨日の定例会議でてたんですが、LSにて途中でクフタルカニNMの手伝い
いってLS変えてそのままログアウトしてしまいました( ̄□ ̄;)
金曜ツアーLSメッセでも書き込んでくれると助かるです

>>622.
バハ鯖にも獣LSあったんだ。知らなかったです(;・∀・)

624黒猫L:2004/02/10(火) 20:28
先週の結果報告です。

今回は怨念洞で Million Eyes を狩りました。
ドロップは、ファイアIII、ファイアIV、ファイガIIIx3、フレアx3、
怨念洞の宝のカギ、高僧のカギ、偉大な忍者の証、偉大な召喚士の証x2、
ハクタクの木の眼x4 でした。

また、今回は告知どおり貯まっていた獣人金貨を参加者16人に配りました。

625黒猫L:2004/02/10(火) 20:29
/lsmes のみの告知でしたが、月曜に蜘蛛BCに行ってきました。

参加者は8人だったので人数を入れ替えながら8戦やりました。
戦術は>>608の方法で1回あたりの時間は10分程度でした。
食事はボイルシザーで寝かせ役の黒がメロンジュースを飲みました。

戦利品は以下の通りで、1回あたり3000ギル入りました。
1回目 契約書「光の精霊」、スレイヤーピアス、埋れ木、パイルエリクサー、白金鉱、フェニックスの尾
2回目 オーシャンロープ、ドレイクピアス、埋れ木、賢者の石x2、ハイリレイザー
3回目 ステップロープ、モルボル粘糸、埋れ木、羅紗、フェニックスの尾x2
4回目 ジャングルロープ、トラッカーピアス、ローグピアス、マホガニー原木、白金鉱、フェニックスの尾
5回目 オーシャンロープ、ミンストレルピアス、埋れ木、エボニー原木、金鉱、フェニックスの尾
6回目 契約書「光の精霊」、ソルジャーピアス、シノビピアス、埋れ木、金鉱、フェニックスの尾
7回目 契約書「光の精霊」、ミンストレルピアス、埋れ木x2、賢者の石、金鉱
8回目 オーシャンロープ、トラッカーピアス、マホガニー原木、珊瑚のかけら、フェニックスの尾x2

626黒猫L:2004/02/10(火) 20:31
金曜のツアーでファイガIIIが余ったので保管しています。
また、エアロガIIを覚えていない方がいたので譲りました。

獣人金貨 30-16 = 14
怨み解除金 1500x2+250+500x2 = 4250
ボイルシザーx15 原価12000
メロンジュース 500x26 = 13000
計 383223 - 4250 - 12000 - 13000 = 353973

〜 TheSocietyOfBLM@Bahamut 共有財産 〜
353973ギル
獣人金貨x14
獣人ミスリル貨x8
獣人銀貨x1
黒鉄鉱x4
フェイワンド
フラッド、トルネド、ファイガIII
ファイガII、ブリザガII、サンダガII

627企画立て@黒猫L:2004/02/10(火) 20:33
次回は、サハギンBCをやりつつ Sozu Bliberry をやります。
消えたランタンが4つ揃うならトンベリBCも可です。

■■■ 怨念洞BC&NMツアー ■■■
日時:2月13日(金)
21:30 ジュノ上層 教会内集合(先着順)
22:00 怨念洞に向けて出発
2:00 解散
催行人数:火力維持できるだけ(18人で〆切)
推奨レベル:50以上
※参加者は「死んでも泣かない」を徹底のこと
※時間厳守を心がけましょう。

628箱入り:2004/02/10(火) 21:52
協会での蜘蛛BCは今回で2回目でした。
ヴァナで土曜日だったためか、2週間のブランクがあったためか、
最初にちょっと危ない場面がありましたが、流れを掴んでからは余裕を持ってクリアできました。
最初は13〜14分ほどかかっていたクリアタイムも、7,8個目のオーブ使用時には8分台まで縮まりました。
今回も死者ゼロです(`・ω・´)

今回新たに分かったこと
・親はパライガに加えてスロウガも使ってくる
・親は魔法を使うためMPがあるようで、アスピルでMPを吸収できる
・親にサイレスは効かない、他の弱体魔法(ブライン,パライズ等)は一通り入る
・親はグラビデの効果が切れるとけっこう移動速度が早い
・子蜘蛛の数が5匹の時点で、4人のブリザガIIIで一掃できる

このことから、黒5名がガIIIを撃てば6匹でも一掃できそうな感じがしました。
次回の蜘蛛BCツアーでは子を6匹まで減らした時点で、
スリプガII担当の黒も攻撃のほうに転化し、黒5人でのガIII作戦で行ってみようかと思います。
(今回も一人はメイン赤だったため、どうしても攻撃力は落ちます(´・ω・`))
もし、これで敵が生き残ってしまい、危なくなったら赤が連続魔スリプガでなんとかします^^;

しかし、、、
ブリザガIIIの撃てる黒が6人いれば、もしかしたら子供8匹の時点で一気に全滅させるのも可能かもですね。。

629はぶ太郎:2004/02/11(水) 11:28
金曜はサハギンBCですか。楽しみだ(^▽^)

>>628.
先週の土曜日、獣6人でも蜘蛛BCいってきたのですが獣6人より安定してそう
ですね。ガ系いいですね〜。
獣6人では親蜘蛛までは普通にキノコ6体+本体6の合計12人(!?)で
タコ殴りなんで余裕ですが、子蜘蛛あやつりミスするといっせいにタゲがあやつり
ミスした人にきて集中砲火あびて6戦中2名の死者を出してしまいました(;´д⊂)
タイムも13分前後かかってので獣6より安定してそうです。

630かきも:2004/02/12(木) 08:04
黒魔すごいなあ
ワキワキしてきた!

631名無しの黒:2004/02/16(月) 21:38
>>622
遅レスですが、誰からもレス無いようなので私から。
金曜のツアーで話が出ました。
んで、ほとんどの人が、なにをやるの?(できるの?)という反応でした。
具体的に書いていただければ反応しやすいかなぁと思います。

632黒猫L:2004/02/17(火) 21:09
先週の結果報告です。

先週はBCとNMの予定でしたがBCに思いのほか時間がかかったのでBCのみとなりました。
参加者は13人でトンベリBC7人、サハギンBC6人に分かれて同時にやることにしました。
サハギン側は黒x6だったので眠らせて一斉魔法で倒していたようです。
わたしの参加したトンベリBCの方は、戦ナ赤白黒x3と魔法で倒すには火力が弱かったので、
オーソドックスに眠らせつつ前衛がタゲとって魔法とWSで倒していきました。
この方法では黒x6に較べて時間はかかりましたが死者もなく行けました。
その後ナイトさんが時間で早退して前衛が足りなくなりましたが、
サハギン側がすべて終了していたので合流して黒x6でやりました。
黒x6の場合は、アストラルフロウ時にストンスキンが切れてたりして若干の死者を出してしまいました。

トンベリ側6回の戦利品は以下の通りです。
1回目 ダークトルク、サモニングトルク、獣人白金貨x2、ミスリルインゴット、ハイリレイザー
2回目 エレトルク、ガーディングトルク、獣人白金貨x2、透石、フローライト
3回目 ウィングトルク、サモニングトルク、イレース、賢者の石、ダークインゴット、クリソベリル
4回目 ウィンドトルク、ガーディングトルク、獣人白金貨x2、ミスリルインゴット、ゴールドインゴット
5回目 ヒーリングトルク、サモニングトルク、獣人白金貨、羅紗、スチールインゴット、アクアマリン
6回目 ウィングトルク、サモニングトルク、獣人白金貨、イレース、サンストーンx2

633企画立て@黒猫L:2004/02/17(火) 21:12
■■■ 釜鍵取り&NMツアー ■■■
日時:2月20日(金)
21:30 ジュノ上層 教会内集合(先着順)
22:00 イフリートの釜に向けて出発
2:00 解散
催行人数:火力維持できるだけ(18人で〆切)
推奨レベル:50以上
※参加者は「死んでも泣かない」を徹底のこと
※時間厳守を心がけましょう。

634黒猫M:2004/02/18(水) 21:29
サハギンBCの結果報告...メモしてなかったので戦利品は割愛^^;
というわけで、戦術のみ記述しておきます。

まずは役割を決めます。
A.全体を寝かすスリプガ担当
B.攻撃対象を寝かすスリプル担当
  (Aがタゲられているときのスリプガも行います)

場所はリヴァイアサンのところで、高台に4匹います。
倒す順番は、詩(Hyohh)>竜(Pevv)>モ(Qull)>白(Rauu)。
通常のPTだと白(Rauu)を最初に倒すことが多いのですが、
重要なMP供給源なので最後まで残しておきます。

高台手前の通路からAが印+スリプガで寝かせて戦闘開始。
全員で素早く詩(Hyohh)に近づきます。
(蜘蛛BCと同様にスリプガの範囲外にならないようにするため)

いつもの合図で4系を一斉発射。(耐性のあるウォータを除く)
4系のあとドレインで追い討ち。これ、おすすめ!
そして、Bが詩(Hyohh)を再び寝かします。
白(Rauu)からアスピルでMPをチュウチュウ。
また合図とともに4系発射。これで沈みます。

この時点でさきほどのドレインからだいたい40秒ほど経っているので、
1分のリキャストを考慮し10秒ほど休憩。(合図+4系キャストで約10秒)

次に竜(Pevv)に近づき、同様に4系>ドレイン>スリプルを撃ちます。
2Hアビで小竜を召喚しますが、スリプルで寝かして放置します。
竜(Pevv)が死ねば後追い自殺しますので倒す必要はありません。
ドレインとアスピルはリキャスト時間が一緒なので、白(Rauu)から
MPを供給することを忘れずに。

ここまでで最初のスリプガから1分30秒。また、Aが全体を寝かせます。
Aが詠唱中断になってもいいように、保険でBもスリプガしておくとよいです。

寝かしたら、竜(Pevv)に4系を撃ちます。詩よりHPが多いので生き残りますが
2系等で追い討ちをかけて倒してしまいます。

ここからは事故をなくすため敵から離れて、バインドやサポ赤のグラビデで
ピンポンします。スリプルはAが白(Rauu)を、Bがモ(Qull)を担当します。
MPに余裕がある人がやるのも手ですね。

モ(Qull)に4系>ドレインを撃ち込むと、百烈拳を発動しますので
スリプルでやり過ごします。
MPも減ってきているので、百烈の時間切れまでヒーリングします。
1分経過後、4系>ドレイン>スリプルを2セット決めて沈めます。

最後にお世話になった白(Rauu)を倒します。
MPがきつければ無理をせずヒーリングします。
全員MP300以上が目安かな。
タイミングがいいと女神を使わせずに倒せます。
ちょっぴり嬉しいので、狙ってみてはいかがでしょうか。

注意事項が一点。
実は1人死んでいます。ハイドロショットで500オーバーのダメージをもらって。
白(Rauu)はアスピルで吸いながら女神まで殴って削ろうとしたのですが
予想以上に敵のWSは痛いです。黒魔らしく精霊で倒すのがよろしいかと。

635名無しの黒:2004/02/23(月) 20:20
今更ですがトンベリBCの戦略を(遅
何度も危ない場面がありましたが、なんとかオーブは全てクリアできました。
最終的に確立した戦略はこんな感じです。

黒6人PTでBC突入、開幕スリプガとスリプガIIを使う寝かし係を二人決めておく
開幕に忍・黒・エレにサイレスをする係も3人決めておく

一人が開幕で印スリプガを使い、敵を全て眠らせる(真中の二匹のどっちかをタゲって唱えれば全部寝ました)
3人で分担して忍・黒・召喚のお供のエレにサイレスを入れる
スリプガの効果が切れる直前にもう一人の寝かし担当が印スリプガIIで上書き
III、II精霊を基本に敵の黒を集中攻撃して倒す(アスピルでMP補給を混ぜつつ)
黒を倒したらエレを速やかに倒す(II、IIIが数発で倒せます)
エレを倒したらシーフに対し、6人でフリーズ*6を詠唱、レジなしで入ればこれで撃沈(レジがあった場合はIIやIIIなどで追い討ちを)

この時点で残りは忍と召のみになります、ここで休憩を長めに取ります
MPに余裕がある人からスリプガIIなどで眠らせ続け、MPの少ない人は座り続けてMP回復です
全員のMPが307〜まで回復したら、忍者に対してタイミングを測ってフリーズ*6詠唱
タイミングさえ合えば微塵隠れ使われる前に倒せます、詠唱タイミングがずれ、仮に微塵を使われても
フリーズ*6で瞬間的にHPを削れるので致命的なほどの大ダメージは受けないと思います
(微塵隠れは残存HP依存のため)

残りは召喚一体です、ここでも全員のMPが307〜になるまで休憩します
召喚は魔法を使わないですがMPがあるのでアスピルするのも良さそうです
十分にMPを回復したら、全員ストンスキンを唱えます、既にかかってる人も一度切り、新しくかけなおします
そして、なるべくタイミングを合わせて6人でフリーズを唱えます
タイミングが合えばアストラルフロウを使わせずに倒す事ができます
仮にタイミングがずれてアストラルフロウを使うスキを与えてしまったとしても
ストンスキンがかかっていればアストラルフロウで死ぬことはないと思います
万が一レジがあって倒しきれなかった場合は各々ケアルガやII、III精霊を撃って回復・追撃します

636名無しの黒:2004/02/23(月) 20:25
最初に寝かし係を二人決めますが、これは開幕のスリプガとスリプガIIの時だけで
それ以降の寝かし直しは基本的に全員で行います

スリプガのかけ直し時、敵がバラけてスリプガから漏れてしまう事があるので
全員固まって敵の近くにいるほうがいいかもしれません
エレや忍などは魔法を使うために起きた直後でも移動しなかったりで
何度かスリプガから漏れることがありました

途中でエレを倒すのは、放置しておくと以外に邪魔なためです(精霊弱体でヒーリング妨害、古代魔法、ガIIなど使うので・・)
スリプガで寝かして放置でもいいんですが、起きた直後に魔法使ったりしてかなりヒーリングの邪魔をされました
実際エレを倒す作戦に切り替えてからはかなり安定するようになりました

スリプガ・スリプガIIを使った人はなるべくストンスキンをかけなおしてからヒーリングに入ります
あと、トンベリは光属性ということでスリプガはレジなしで入るものかと思ってたのですが
魔法耐性自体が高いためか、思いの外レジられることが多かったです
このため、開幕以外は全員で寝かしにかかります(印を使わないと1,2人じゃレジられることも多いので


前回は初の試みということで、何人か死者は出してしまったものの、全てクリアできました
この確立された方法で経験を積めばクモBCの様に余裕を持ってクリアできるようになりそうです
連戦する場合、トンベリBCは移動に時間がかかるのが困ったところですけどね。
(ガーディアンロボを倒す手間・絵筆の扉・怨念洞内の移動等)

637黒猫L:2004/02/25(水) 19:11
先週の結果報告です。

先週は釜で鍵取り&NMツアーでした。
Lindwurm を沸かすため雑魚を狩りつつ鍵取りをする予定でしたが、
周辺には鍵を落とす敵が意外に少なかったので、鍵取りPTとスキル上げ&NM狩りPTに分けてやりました。
途中 Lindwurm がわきましたが、意外に強くジリ貧状態でしたので鍵取りPTもヘルプに向かい倒しました。
ドロップは、炎のクリスタル、リンドウルムの皮でした。
その後NM狩りPTの方は Foreseer Oramix をわかせるために移動時間まで狩りましたが結局沸かずに終了でした。
鍵取りPTの方は、入り口で Old Opo-opo、Volcanic Gas、Dire Bat を狩り火口の宝のカギを6つとりました。

638企画立て@黒猫L:2004/02/25(水) 19:13
■■■ 修道窟ツアー ■■■
日時:2月27日(金)
21:30 ジュノ上層 教会内集合(先着順)
22:00 修道窟に向けて出発
2:00 解散
催行人数:火力維持できるだけ(18人で〆切)
推奨レベル:50以上
※参加者は「死んでも泣かない」を徹底のこと
※時間厳守を心がけましょう。

639名無しの黒:2004/02/26(木) 04:46
http://psohatten.oack.com/FLASH/FFXI10.html

640黒猫L:2004/03/02(火) 18:16
先週の結果報告です。

先週は久々のクエイクツアーでした。
基本は Orcish Warload、Orcish Hexspinner のわき待ちしつつ雑魚でスキル上をしました。
ドロップは、スタンx3、ストーンIIIx1、ストーンIVx2、ストンガIIIx3、クエイクx2
偉大な黒魔道士の証x3、偉大なナイトの証x4、偉大な竜騎士の証x2、偉大な暗黒の証x7
偉大な狩人の証x1、弓師のプレリュードx1でした。
また、獣人金貨x11盗みました。

641黒猫L:2004/03/02(火) 18:17
獣人金貨 14+11 = 25

〜 TheSocietyOfBLM@Bahamut 共有財産 〜
353973ギル
獣人金貨x25
獣人ミスリル貨x8
獣人銀貨x1
黒鉄鉱x4
フェイワンド
フラッド、トルネド、ファイガIII
ファイガII、ブリザガII、サンダガII

642企画立て@黒猫L:2004/03/02(火) 18:20
■■■ 40BCNMツアー ■■■
日時:3月5日(金)
21:30 ジュノ上層 教会内集合(先着順)
22:00 目的地に向けて出発
2:00 解散
催行人数:6人以上
推奨レベル:40以上
※参加者は「死んでも泣かない」を徹底のこと
※時間厳守を心がけましょう。
※目的地は参加者の希望により当日決めます。
※人数の都合上行きたい所に行けない可能性もあります。

643名無しの黒:2004/03/03(水) 11:39
話し合いでは行く場所は当日に話し合うって事になっていましたが
BCは黒PTがベースなのでしょうか?
他ジョブが40越えている人も多いとは思いますが当日になって別ジョブ40装備
そろえるのって意外に大変だと思うのですが。

644黒猫M:2004/03/04(木) 22:27
40BCは黒魔オンリーだときついのかな?
スリプルが効いて引き寄せのないマンドラちゃんならいけるかな。
お手軽に50BCでサハってみたり、トンベってみたりでもいいかもね。
抽選物が増える分イレースの出る確立は減るけど^^;

645黒猫L:2004/03/09(火) 19:38
金曜の報告です。

参加者は11人で2PTに分けるには人数がたりなかったので、1PTで入れ替わりながらやりました。
場所はノミネートによりホルレーの岩峰でウサギBCとなりました。
PT構成は獣獣獣黒黒白で戦術としては、
1. 呼び出しペットx1でアタックタゲを集める。
2. 残りの獣x2で Cottontail を操り、Helltail Harry にアタック。
3. スリプガで残りの Cottontail を眠らせる。
4. 呼び出しペットを帰して Cottontail を操り、Helltail Harry にアタック。
5. 黒x2でスリプガで眠らせつつ操ったペットで各個撃破。
この戦術で安定して勝てましたが、1回だけ操りミス連発により獣さんが死んでしまいました。

戦利品は以下の通りでした。
1回目 リフレシュ、ファランクス、ツンドラマント、イージスリング、ブリッツリング、リレイザー
2回目 契約書「火の精霊」、アイススパイク、ブリッツリング、獣人金貨、獣人ミスリル貨
3回目 イレース、空蝉の術:弐、ブリッツリング、獣人金貨、ペリドット、黒真珠
4回目 リフレシュ、ファランクス、ツンドラマント、イージスリング、ブリッツリング、ドルイドロープ
5回目 イレース、リフレシュ、ツンドラマント、イージスリング、ブリッツリング、ペリドット
6回目 イレース、リフレシュ、イージスリング、パイルエリクサー、スフェーン、真珠
7回目 リフレシュ、ファランクス、ツンドラマント、イージスリング、ブリッツリング、ドルイドロープ
8回目 リフレシュ、アブゾースト、イージスリング、ブリッツリング、ドルイドロープ、ホワイトオーク原木
9回目 イレース、空蝉の術:弐、イージスリング、ツンドラマント、ドルイドロープ、スフェーン

646企画立て@黒猫L:2004/03/09(火) 19:40
■■■ AA戦ツアー ■■■
日時:3月12日(金)
21:30 ジュノ上層 教会内集合(先着順)
22:00 お空に向けて出発
2:00 解散
催行人数:6人以上
推奨レベル:70前後、お空にいける人
※参加者は「死んでも泣かない」を徹底のこと
※時間厳守を心がけましょう。

647ガルブラ:2004/03/11(木) 14:15
準備とか戦術とかさっぱりなんだけどコレみて予習しておきます。

http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/4265/1038965892/679-683

…というか基本はグラビデとか足止めして精霊連打なのね。

648ガルブラ:2004/03/13(土) 13:01
昨日はお疲れ様でした。
あまりにもあっけなさ過ぎと言うか、火力の凄まじさに驚くばかりです。

ってか各AAの技を見るためにはもう一回普通PTでいかなきゃなぁ(苦笑

649黒猫L:2004/03/16(火) 21:30
先週の結果報告です。

参加者は11人でPT構成は基本的に赤、黒/赤x2、黒/白x3になるようにしました。
戦略としては、赤が弱体、グラビデ、バインドなどを入れて黒が精霊でピンポンすると言う方法でした。
MP効率を考えて最初は3系、4系主体でやっていましたが、AAHM戦で微塵を受けて1人死者を出してしまいました。
戦闘が長引いてアビを使われると事故があるので、その後ガ3系で瞬殺するように戦略を変更しました。
撃破最短タイムは AATT 2:39、AAGK 2:58、AAEV 4:24、AAHM 2:31、AAMR 2:15 でした。

時間より早く終了したのでその後はヴェ・ルガノン宮殿で鍵取りをしました。

650黒猫L:2004/03/16(火) 21:32
チョコボ+サイレントオイル代 1700
計 353973 - 1700 = 352273

〜 TheSocietyOfBLM@Bahamut 共有財産 〜
352273ギル
獣人金貨x25
獣人ミスリル貨x8
獣人銀貨x1
黒鉄鉱x4
フェイワンド
フラッド、トルネド、ファイガIII
ファイガII、ブリザガII、サンダガII

651企画立て@黒猫L:2004/03/16(火) 21:33
■■■ 40BCNMツアー ■■■
日時:3月19日(金)
21:30 ジュノ上層 教会内集合(先着順)
22:00 目的地に向けて出発
2:00 解散
催行人数:6人以上
推奨レベル:40以上
※参加者は「死んでも泣かない」を徹底のこと
※時間厳守を心がけましょう。
※目的地は参加者の希望により当日決めます。
※人数の都合上行きたい所に行けない可能性もあります。

652黒猫L:2004/03/23(火) 20:28
金曜の報告です。

参加者は11人で、前回と同様に1PTで入れ替わりながらやりました。
場所はノミネートによりホルレーの岩峰でウサギBCとなりました。
PT構成は獣獣黒黒黒白で基本戦術も前回同様に黒で眠らせつつ、操ったウサギで各個撃破しました。
前回の獣x3に較べるとペット交換時にタゲが不安定になり、死者が出ていまいました。

戦利品は以下の通りでした。
1回目 空蝉の術:弐、契約書「火の精霊」、イージスリング、ツンドラマント、黒真珠、透石
2回目 イレース、空蝉の術:弐、イージスリング、ツンドラマント、ブリッツリング、ガーネット
3回目 ファランクス、アイススパイク、ツンドラマント、スフェーン、ペリドット、獣人ミスリル貨
4回目 リフレシュ、契約書「火の精霊」、イージスリング、ツンドラマント、ドルイドロープ、獣人ミスリル貨
5回目 リフレシュ、ファランクス、ブリッツリング、アメトリン、獣人ミスリル貨x2
6回目 ファランクス、アイススパイク、イージスリング、ブリッツリング、ドルイドロープ、真珠
7回目 空蝉の術:弐、契約書「火の精霊」、イージスリング、ブリッツリング、ツンドラマント、ドルイドロープ
8回目 リフレシュ、アブゾースト、ブリッツリング、ドルイドロープ、ホワイトオーク原木、スフェーン
9回目 アイススパイク、アブゾースト、イージスリング、ブリッツリング、ツンドラマント、リレイザー

653企画立て@黒猫L:2004/03/23(火) 20:31
■■■ フェンリル戦ツアー ■■■
日時:3月26日(金)
21:30 ジュノ上層 教会内集合
22:00 満月の泉に向けて出発
2:00 解散
催行人数:6人以上
推奨レベル:70前後、月の呼び玉を持っていること
※参加者は「死んでも泣かない」を徹底のこと
※時間厳守を心がけましょう。

■■■ 息吹集めツアー ■■■
日時:3月25日(木)
21:30 ジュノ上層 教会内集合
22:00 召喚獣戦に出発
催行人数:6人以上
推奨レベル:60以上、音叉を持っていること
※参加者は「死んでも泣かない」を徹底のこと
※時間厳守を心がけましょう。

654ガルブラ:2004/03/30(火) 10:51
戦略板の黒スレに蜘蛛BCの話題が出ていますが
親蜘蛛倒したらスニ(もしくはオイル)で子蜘蛛に絡まれないってのは
本当でしょうか?

できたら更に楽になりそうですが、スニ遅れたら見殺しになるんで微妙なところ…

655黒猫L:2004/03/31(水) 21:55
先週の結果報告です。

参加者は12人で赤黒黒黒黒黒、戦黒黒黒黒黒でフェンリル挑戦してきました。
戦法としては、赤組の方は連続魔バインドで足止めしつつ黒の精霊で仕留める。
戦組の方は、開幕に戦士が一人連携してそれに黒がガIIIMBで削り、
その後は印バインドで足止めしつつ黒の精霊で仕留める。
結果は、挑戦した曜日が闇曜日だった為かレジストが多く、赤組は3人残して辛勝、戦組は全滅でした。
その後、戦組の方は2回挑戦しましたがいずれも全滅してしまいました。

656黒猫L:2004/03/31(水) 21:56
イカロス:5800
昏睡薬1D:9000
計 352273 - 5800 - 9000 = 337473

〜 TheSocietyOfBLM@Bahamut 共有財産 〜
337473ギル
獣人金貨x25
獣人ミスリル貨x8
獣人銀貨x1
黒鉄鉱x4
フェイワンド
フラッド、トルネド、ファイガIII
ファイガII、ブリザガII、サンダガII

657企画立て@黒猫L:2004/03/31(水) 21:58
■■■ スタンゲットツアー ■■■
日時:4月2日(金)
21:30 ジュノ上層 教会内集合(先着順)
22:00 修道窟に向けて出発
2:00 解散
催行人数:火力維持できるだけ(18人で〆切)
推奨レベル:50以上
※参加者は「死んでも泣かない」を徹底のこと
※時間厳守を心がけましょう。

658黒猫L:2004/04/06(火) 19:51
先週の結果報告です。

先週は修道窟でスタン取りツアーでした。
最初いつもの場所に他のPTがいたため、NMのわく高台?の上で側近をやっていました。
そのときいきなり Orcish Overload がPOP!
どうやら他PTは神ねらいのようで放置してましたので Orcish Overload を狩りました。
ドロップは、獣人白金貨、オークの黄金マスク、偉大なナイトの証でした。
その後他PTが帰ったのでいつもの場所を陣取りまわりの雑魚と側近を狩りました。
ドロップは、偉大な黒魔道士の証x2、偉大な暗黒騎士の証x3、偉大なナイトの証x4、
偉大な竜騎士の証x1、スタンx4、ストンガIIx1、ストーンIIIx1でした。

659企画立て@黒猫L:2004/04/06(火) 19:52
今週はエルド戦です。まだAA戦が終わってないという方も参加OKです。
希望者がいれば当日AA戦をやってからエルド戦になると思います。

■■■ エルド戦ツアー ■■■
日時:3月9日(金)
21:30 ジュノ上層 教会内集合(先着順)
22:00 お空に向けて出発
2:00 解散
催行人数:6人以上
推奨レベル:70前後、お空にいける人
※参加者は「死んでも泣かない」を徹底のこと
※時間厳守を心がけましょう。

660黒首N:2004/04/11(日) 00:54
エルド戦、お疲れさまでした。

皆様の作戦立案、実行能力の賜物というか。。。。
白黒黒黒黒黒PTでの最終到達点の戦術には本当に感心いたしました。

とにかく熱い、熱い戦いでとても充実したツアーでしたね。
次は黒×6での攻略もやってみたいですねー

661祝 エルド戦勝利:2004/04/12(月) 01:46
勝利できたんですねー すごい。
4時で力尽きてしまってもうちょいがんばって起きてればよかった(>_<)
んまとにかく熱い戦いでした。お疲れさまですm(_ _)m

月曜の凱旋報告。楽しみにしております〜

662黒猫L:2004/04/13(火) 19:47
先週の結果報告です。

先週はエルド戦でした。参加者は13人で戦獣黒x10白でした。
中にAA戦の希望者がいたため最初にAAを倒してからエルド戦をしました。
AAHMで3人ほど死者を出してしまいましたがそれ以外は余裕で撃破しました。
AATT(2:37) AAMR(2:35) AAHM(2:40) AAEV(5:25) AAGK(3:03)
その後、宿星の座へ向けて移動。途中ウエポンに絡まれ2名死者を出してしまいました。
エルド戦の結果は、
1戦目 黒黒黒黒黒白 敗退(フェイズシフト3段階目で4人死亡そのまま全滅)
2戦目 黒黒黒黒黒黒 敗退(玉の処理ミスで1人死亡、フェイズシフト3段階目で2人死亡そのまま全滅)
3戦目 黒黒黒黒黒黒 敗退(フェイズシフト1段階目で2人死亡、2段階目で1人死亡、3段階目で1人死亡そのまま全滅)
4戦目 黒黒黒黒黒白 勝利! 7:23
5戦目 黒黒黒黒黒白 勝利! 9:15
でした。

663黒猫L:2004/04/13(火) 19:53
エルド戦 第1形態
(特徴)
・Eald'narche(エルド)は粘着質。
・Orbital(玉)は2体で攻撃は結構痛いが寝る。
・Exoplates(壁)にはスタン、バインドが効く。
・壁がある限りエルドは無敵、壁を先に破壊すべし。
・エルドの唱えるガ系魔法意外は空蝉、ブリンクで回避可能。
(重要事項)
1:玉の処理
・寝かし約2人で時間を計りつつスリプル。
・寝かし役が最初に絡まれると玉の処理しにくい。(2戦目敗退要因)
2:フェイズシフト対策
・フェイズ範囲<精霊射程距離
・足を止めてなるべく受ける人を減らす。
 ※タゲ取ってる人が走り回ると巻き込まれる。(1戦目敗退要因)
・ブリンク、ストンスキンの張りなおしは必ずやる。(1〜3戦目敗退要因)
(戦術)
1:盾役兼釣り役、寝かし役x2、回復役(白)、攻撃役x2に分かれる。
2:玉はエルドが動き出すとエルドの左右にわくので、寝かし役は左右に別れて坂降りたあたりで待機。
3:盾役がエルドに向けて突っ込む。(絡まれ釣り)
4:寝かし役はわいた玉を寝かす。以降時間を計りつつスリプル。暇なときは回復、攻撃補助。(スリプルが最優先)
5:盾は足を止めてブリンク、ストンスキンを掛けながらタゲ取り。余裕があれば攻撃もする。
6:攻撃役は精霊の届くぎりぎりで精霊連射。MP持たなければ泉の使用もあり。
7:回復役は盾役の回復に専念。ラストのフェイズシフトは予測しやすいのでフラッシュを入れれば盾の生存率が上がる。
  (回復役が白でない場合、寝かし役も加えて回復を複数人でやった方が良い。)
8:壁が壊れたら全力でエルドに集中砲火。(エルドのHPは3000程度)

エルド戦 第2形態
HP3000程度精霊連射してれば終わる。

664企画立て@黒猫L:2004/04/13(火) 19:55
■■■ 怨念洞ツアー ■■■
日時:4月16日(金)
21:30 ジュノ上層 教会内集合(先着順)
22:00 怨念洞に向けて出発
2:00 解散
催行人数:火力維持できるだけ(18人で〆切)
推奨レベル:50以上
※参加者は「死んでも泣かない」を徹底のこと
※魔法が出なくてもすねないこと
※時間厳守を心がけましょう。
※魔法はまだゲットしていない方が優先ロット

665黒猫M:2004/04/14(水) 00:16
2戦とも盾役だったので、ちょいと書いておきますかね。

ブリンク、ストンスキンとも詠唱時間が長いけど、それ以上にエルドの攻撃間隔が長いので
よほどのことがない限り詠唱中断にはなりません。メイン魔道士ならまず間違いないかと。
問題はリキャスト時間。ブリンクはいいとして、ストンスキンが長すぎ。
というわけで、盾役にはヘイストをかけておくのがよいと思います。

...ジュノに着いてから思いついたのは内緒ですorz

666黒猫M:2004/04/14(水) 00:35
>・エルドの唱えるガ系魔法意外は空蝉、ブリンクで回避可能。

ブリンクは100%回避じゃないにしても、古代魔法以外で「幻影が〜」のログが出てこなかったです。
WSもフェイズシフトも範囲攻撃だし...ちょいと疑問に思いました。

もしかして運が悪すぎるだけなのかな?(´・ω・`)

667ガルブラ:2004/04/14(水) 10:40
エルド撃破おめでとうございます。

当方、闇王ソロで特攻しサクっと負けてきました。(´・ω・`)
緊張のあまりボイルシザー食べ忘れていました(笑)

サンダガ3が杖アリで約1100杖無しでブリザガ3が900、ファイガ3が800ダメでした。
MPが少ないのでガ系より単発魔法で言ったほうが良いんだろうなーとしみじみ思いました。

食事ナシで黒74の被ダメが100位。
いかんせんHPはあるので次は 殴り装備用意して肉弾戦しながら
ちょっと黒魔らしくない戦いしてきます(`・ω・´)

668黒猫L:2004/04/14(水) 19:25
>>666
ブリンク・空蝉は、単体魔法および通常攻撃をかわすと「幻影が〜」とログに出ます。
しかし、敵のTP技についてはかわしてもミスと出るだけで「幻影が〜」とは出ません。
また範囲魔法(ガ系魔法)は幻影ごと巻き込んで発動で全部消えた上でダメージみたいですが、
範囲TP技(ミスと出る技)は幻影1体消費で普通にかわせるようです。(例:怒りの旋風)
仕様なのかバグなのか良くわかりませんが、今回の戦いのでも何度かブリンクでかわしていたはずです。

669黒猫L:2004/04/14(水) 19:28
エルド戦での薬、ジュース代です。
毒薬 1D7000x2 = 14000 (余り14個)
メロン (299+184)x12x3 = 17388
計 337473 - 14000 - 17388 = 306085

〜 TheSocietyOfBLM@Bahamut 共有財産 〜
306085ギル
獣人金貨x25
獣人ミスリル貨x8
獣人銀貨x1
黒鉄鉱x4
毒薬x14
フェイワンド
フラッド、トルネド、ファイガIII
ファイガII、ブリザガII、サンダガII

670黒猫M:2004/04/15(木) 21:21
>>668
黒魔Lv75の回避は青字でも200なのに、半分以上「ミスした」となってたのはそういうことか!
白魔Lv60なのにいままで気づかなかったですよ。はずかすぃぃ(/∇\)

671ガルブラ:2004/04/19(月) 11:52
おかげさまで闇王撃破できました!
薬の力に頼ってた面も否めませんが今は素直に喜んでいます。

LSメンツに撃破報告したら「真闇王誕生」とか言われてしまいましたよ(´・ω・`)
ディアブロかっ!とか思っちゃいました。

672企画立て@イ寺:2004/04/19(月) 23:34
■■■ 召喚獣6連戦で報酬GETうまうまツアー ■■■
日時:4月23日(金)
21:30 ジュノ上層 教会内集合
22:00 召喚獣戦に出発
終了時刻未定
催行人数:6人以上
推奨レベル:60以上、音叉を持っていること
※参加者は「死んでも泣かない」を徹底のこと
※時間厳守を心がけましょう。

673黒猫L:2004/04/20(火) 19:58
金曜の結果報告です。

今回は怨念洞で火の魔法取り兼スキル上げでした。
ドロップは、ファイアIIIx3、ファイアIVx2、怨念洞の宝のカギx2、
偉大な召喚士の証x2、ハクタクの木の眼x2でした。
また、木の眼は30000で売れました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板