したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

にゃんこすれだよにゃんにゃん・3

1ママン:2005/06/23(木) 01:06:50
にゃんこすれ第3段
いってみよー

463お茶目な名無しさん:2006/01/24(火) 05:57:11
何も知らないちぃこちゃんは丸出し大全開でゴロゴロしており
バカはトテーモ齧りたそーにしてますが何とか(わずかな)理性で抑えてる様子。

激しく受けましてよ。ほーっほっほっほ。

そういえば、最近、ちらちらっとぷーぴーを見かけますの。
一瞬ですが、ほーっほっほっほ、嬉しく思いましてよ。ほーっほっほっほ。

464ママン:2006/01/24(火) 21:46:17
齧りたそー←これってなんてよむんでしょ?
ちぎりたそー?
なぶりたそー?
しゃ・・・・映倫はいりました。

465はじめ:2006/01/25(水) 10:02:40
三月頭に引っ越しまっす!
とんとん拍子にことが運ぶなんて、結婚するとき以来かも(アレもあれよあれよと・・・
>462 ママンさん
ちょうど20キロ離れることになります。
引越し前までにたらふく食わせてスタミナ養成しないと!
引越し先は勝手に見つけてくるのかなー?
道端にエサ落として誘導したりして(気分はヘンゼルとグレーテルw
新しい出会いも良いけど、ここのスズメこちゃん達はバカの親友ですからねえ。
正確にはダンスィングスズメ君一羽だけど、もうどれがドイツなんだか。
がんがってついて来い@スズメ

齧りたそーにしてるの訳は
かじるでも、ちぎるでも、しゃぶりでもw
香ばしいオマタを
べーろべーろとしつこく なめて
かぷ かぷかぷと かじって
にちょぉおおおおおっと 噛んだままひっぱる
のが、バカの趣味です。興奮するらしいです。
姫が怒り狂うわけであります。
でも、ちぃこちゃんはバカしか知らないですから
幼女のうちからしこめば喜ぶ(映論はいりましたっ

466はじめ:2006/01/25(水) 10:19:47
また途中で送信しちゃった。
爆弾の妨害激しく乱文に無駄レスお許しくださいー
>伯爵夫人様
んまあああああああああああ、ぷーぴー君がチラリズム!
おめでとうございます!うれしいですねええ
他のネコたちは何か反応してますでしょうか?「ぷーぴー?」とか。
わかっててもシラーってしてるのかしら。。。
私もちび?って思うことが何度かあって、ワンちゃんスレにも書いたのですが
カキコしたあとからまたパタリと静かになりました。
私ら相手じゃ通常の100倍パワー使うと思うので、これでいいかと。
あんまししょっちゅうだと心配しちゃいます。
静かになったと思ったら、イキナリ引越しがまとまりまして
私の電波はますますユンユンしてるのでありますw
関西にあとどれくらい居られるかわからない旅芸人のような生活ですので
庭が確保できた今、三倍速で土に還ってもらうにはどうするのか一番か思案してる毎日。
生きてるときもスパルタ飼い主でしたが、死んだあとも変わりませぬw

467ママン:2006/01/25(水) 10:28:02
はじめちゃん
引っ越し決まったんだね おめでとー

うちの小僧も2月1日から
今まで友達の所に下宿していたんだけれど
アパート借りてお引っ越しだって。
それも 東村山市・・・・・・・・
足立からむっちゃ遠いんですけど まぁ同じ東京都かな。

>幼女のうちからしこめば喜ぶ

あははは
バカくん光源氏状態でつね。
うちのあっくんもそうでした。世間を知ってる春ちゃんにふられてから
みーちゃんを幼女の時からひとりじめ・・藁

468はじめ:2006/01/25(水) 11:11:42
ママンさんレスありがとうございます。

>東村山
ここは日本全国どこからも遠いです! キッパーリ
東京に着いてからが大変な東村山出張なのです。
足立からだと池袋乗換えが一番早いかなあ。
軽井沢行くほうが早いよマジで
ガンガレ小僧君 サヨナラ上げ膳添え膳生活

469ダム:2006/01/27(金) 06:08:23
はじめまして。
しばらく前からロムらせていただきました。
よろしければアドバイスなどいただければと思い初カキコです。

さて、我が家にいるネコのタマ(♀)なのですが、
もらわれて来て以来完全室内飼いのせいか、かな〜り
甘ったれなのです。今まではそれでも家族の愛情を
独占してよかったのですが、この度妻が出産をしたのです。

ただでさえ甘えん坊なのに、妻が入院して以来昼間は
1匹になってしまい、さらにパワーアップしたようで、
私が帰宅すると同時に「ナーゴ、ナーゴ!!」と寝るまで
片時も離れなくなってしまいました。寝ていても「ナーゴ、
ナーゴ」と叫んでますが)、

もちろん、赤ちゃんが家にきてもなるべく接してあげるように
するつもりですが、かなり接する時間も短くなってしまうと
思うのです。
(やっぱりパパも育児・家事をしっかりやらないとね!)

こんな状態で少しはききわけよくできるでしょうか。
赤ちゃんにネコパンチなんてしないと思いますが、かなり
ジェラシー感じるかな

470ママン:2006/01/27(金) 10:48:21
ダムさん はじめましてー
マターリへようこそ!!

まずは赤ちゃん誕生 おめでとうございます。
生まれてきたベビーと 新米パパ 新米ママに
幸せの元気玉ー  つ☆◎☆◎☆◎

それーみんなもお祝いお祝い!!

471まなつん:2006/01/27(金) 15:20:36
所沢のほうがなにげに便利かもしれない・・・ と言ってみるテスト

472だいこ:2006/01/27(金) 15:52:47
ダムさん、はじめまして〜&おめでとうございます〜

タマちゃん、甘えてるのかな?
よく鳴くニャンコは甘えんぼさんだと聞いたことがあります。
うちの子も、よく鳴くし、よく喋ります(モゴモゴと口が動くw)。

一緒に暮らしてる訳じゃないので、全く同じとはいきませんが、
うちの甥っこが生まれた時、実家に猫を連れて帰っても、赤ちゃんに
猫パンチはしませんでしたよ。
うちの子の性格がビビリなせいかもしれませんが。

その代わり、私が甥っ子をかまった後はニャーニャーとよく鳴いた
ような覚えがあります。
「ねーねー、その小さい生き物は何??(ビビリ)」
というようなイメージでした(猫バカな飼い主です)。

赤ちゃんが家に来るまでに、タマちゃんとできるだけコミュニケーションが
取れるように頑張ってください。
多分、ダムさんの言ってること、ちゃんと理解してると思います。
寂しくて甘えちゃって鳴いちゃうこともあるだろうけど、
「今から赤ちゃんのオムツ替えるから、ちょっとまっててね」
って言えば、分かってくれると思いますよ。

473はじめ:2006/01/27(金) 17:56:15
ダムさんはじめまして!
家事育児がんばってください!イキナリw
タマちゃん、意外と子育てしてくれたりするかもですよ。
ペットの葬儀場で読んだお別れのメッセージ帳には
亡くなったネコちゃん(特に♀)に
「○○、△△(お子さん達)を育ててくれてありがとう」
って書いた飼い主が非常に多かったです。
今は一人っ子状態で甘えまくりでも、赤ちゃんとママさんが帰ったらシッカリするかも。
うちのマザコンうるるんバカ(16才オス)でさえ、
爆弾達(4ヶ月4匹)がいる前では「クールで大人なオレ様」気取りですもん。
爆弾その1のつきがタマちゃんみたいな粘着(失礼)ネコなのですが、
掃除する時も晩飯作ってる時も、私の肩か背中に乗ってる彼でも
他のネコとの時間は「割と」おとなしくしてますよ。4ヶ月しか生きてなくてもわかるみたいです。
でも、どうしようもない時はママンさんに頼んで説教してもらいましょう!w

ママンさん、いつもいつもありがとう!
チャッピーちゃんも、シマシマ君も、タマちゃんもよろしくお願いしますー
つ◎○●

>まなつんさん、だいこさん、おひさです!
なぜに所沢・・・

474まなつん:2006/01/27(金) 20:19:03
>はじめさん
なぜに所沢・・・

西武新宿線、西武池袋線 どっちも止まるから新宿・池袋には出やすいかなー・・・と
なにげに元所沢市民のつぶやきw
そして「所沢」はすでに埼玉県w

475damu:2006/01/28(土) 11:15:08
ママンさん、だいこさん、はじめさん、
レスありがとうございました。

昨夜も仕事帰りに病院に寄って我が子を抱きましたが
なんともいえない感動が!!!
なんかいろんな感情だとかを抱えて帰宅しましたが、
小型爆弾が玄関先で早くも爆発寸前になっており、
仕方なく、私のふとももで満足するまで「ふみふみ」
をさせてあげました。(もう6才ですが)

タマもびびりなのですが、好奇心は強いようでおっぽ
をふくらませながら近づくのではないかと思ってます。
まあ、タマおばさんとして監視役になってもらえれば
助かるなあ。

さて、掃除と洗濯でもするかな。
ではまた寄らせていただきます。

476ダム:2006/01/28(土) 11:15:58
名前が半角英数になってしまいました。<(_ _)>

477はじめ:2006/01/28(土) 15:28:36
うちのは16才ですが腹の上でふみふみしてますっ!w
お口周りのパッキングが劣化してきて
漏れなくヨダレも垂らされますが何かww

仕事に家事に大変な中
心行くまでふみふみさせてる←飼い主身柄拘束
ダムさん萌え!でございます

478tama。:2006/02/05(日) 17:46:42
お腹の上でふみふみ・・・ ふとももでふみふみ・・・
いいなーいいなー やまさんフミフミしないもんな〜
しかーし、にゃんこのヨダレって見たことないかも

はじめますて、ダムさん
タマちゃんきっと良いお姉さんになると思いまする!!
子育てがんがってください  つ○

479はじめ:2006/02/06(月) 18:12:02
うちの爆弾たちもふみふみしませんよ〜
赤ちゃんだった頃は毛布でふみふみしてたが人間相手はゼロ
やまさん、兄弟と過ごした時間があったみたいだから
爆弾もやまさん系ネコに育つのかもね。チョトさびしい
姫は私の乳腺を握りつぶす勢いで揉んでおりました。
見えないおっぱいもチューチュー吸ってました(死ぬひと月前までw
これはこれで結構せつなかったり
バカはふみふみしながらチンコだしてるんですっ変態なので却下。

胃腸風邪だったみたいで、夫婦ナカヨク新でましたー
引越し先の仮契約の日からもう猛烈。
皆さんもお気をつけくださいましー

480どりにゃん:2006/02/08(水) 14:24:05
ちょっとご無沙汰しました。まだずっとシマシマ捜し続けてます。
何度も本当に申し訳ないのですが、ママン様、今日は緊急でどうかどうかお願いします。

シマシマのママ猫、「4号」がFIP発症したみたいです。
一年半前にコロナウイルス抗体検査に引っかかり、でも発症していないので普通に元気でした。
一昨日の夜、いつものように窓の外にいたのでゴハンをあげようとしたら様子がおかしい、
思わず背中を触ったら骨の感触、すぐに逃げて行く姿はお腹に腹水が溜まって
ヨタヨタした足取り(でも捕まらなかった・・・)でした。
それからずっと現れません。殆ど私は週末しか会ってなかったんですが
良く考えたら先週からすごく小食でした。パウチ半分くらいしか。
もちろんずっとずっと近所を探し回ってます。
入れる場所は全部入って、入れない場所も夜中にこっそり照らして
近所の人には呆れられてるだろうけどそんな場合じゃないですよね。
チラシも配ってます、
「大至急治療が必要、病気なので隅っこにうずくまっているかも云々」
写真載せて色々書いて。

ママン、皆さん、
土曜の夜に来たときに、いつもまったく鳴かない4号が「ニャ、ニャ」って言ったんです。
まさかお別れに来たんじゃないですよね?まだ5歳くらいなんですよ?
半ノラみたいな飼い方だったけど、遠くから呼ぶと嬉しそうに走ってきたんですよ
私の猫なんです。私が治療に連れて行って、もし・・・の時は私の膝で看取りたい。
FIP発症して腹水溜まったら時間がないと聞いています
どうか、苦しいなら私のところに来て欲しい、姿を消さずに頼って欲しい。
雪も降って、ゴハンも食べてないだろうし、どんなに苦しいかと思うと
私の命を削れるものなら削って分けてやりたい。
4号に呼びかけてやってください、どうか頼ってきて欲しいと。
お願いします。仕事中なのに涙が止まりません。

481どりにゃん:2006/02/08(水) 14:42:11
ごめんなさい、今病気スレ見ました。
緊急入院したチビちゃんのことで召集かかってたんですね
自分の勝手さに、人に対しても、猫に対しても、私はなんてダメなヤツなんだと・・・

482はじめ:2006/02/08(水) 16:12:34
どりにゃんさんキニシナイ!へこむなーっ
4号ちゃん、
たいした病気じゃありませんように。 つ ●
ってか帰ってこい!
どりにゃんさんはとっとと仕事片付ける! つ マサイ族のめんたま(視力5.0)

483ママン:2006/02/08(水) 17:17:30
どりにゃんさん こばわー
いま 外から帰ってきた所でっす
ううーん 4号さん なんとか帰るように・・
というか・・・・

うちの子も一匹腹水で亡くなっていますが
最期きついです。その姿を絶対見せたくないと思うのね。
はじめのひは1日一度水抜くだけで次の日の夕方までもつんだけれど
次は12時間 次は6時間・・・最期は息できなくなって・・・
もし帰ってきたなら 安楽死をおすすめします。
3日ほどしかもちません。

ママンもその時は何がなんだかわからないまま
あっという間にニャーニャーさんをなくしてしまって
1ヶ月はなきじゃくってしまいました
あんまり突然で。
水は怖いです。

484ママン:2006/02/08(水) 17:48:32
ニャーニャーさんは
私が離婚するときに拾った子で
激動の日々を支えてくれていた子なので
とてもショックでした。
亡くなった時はニャーニャーさんの躯をいつまでも抱いて
隣の家の壁伝いに咲いていた 愛染桂のオレンジ色の花を
いつまでもぼーっと見ていました。
ラジオから松任谷由実の「ハローマイフレンド」の曲が流れていて
今でもそのふたつがそろう時は 悲しくなったりします。

さびしくて さびしくて 君のなをよんでも
めぐりくる あの夏の日 君をなくしてから
かなしくて かなしくて 君の事思うよ
はなれても 胸の奥の 友達でいさせて

魂の存在を知っているママンでも
ほほに伝わるぬくもりにはかなわないって思うんです。
生きてるうちに、たくさんたくさんすきすきしてあげましょう
人にもペットにも。
生きている以上時は永遠ではありませんから。

485どりにゃん:2006/02/08(水) 17:56:12
・・・・もう4号が姿を現さなくなって三日経っちゃってます、どうしよう・・・・
FIPで腹水溜まってもちゃんとケアして数ヶ月、なんとか楽に過ごせた子もいると読んで
少しでも救いにと思っていたのだけれど
ママン、私にできることは何でしょう?もちろん探し続けます、祈ります、あとは??
4号も私の辛いときを支えてくれた子です、妊娠中に色々人には言えないくらいの揉め事が
沢山沢山あって、そんな中によちよち歩きのシマシマとジェリを連れてきてくれて
「ママってこんなに素晴らしいことなんだ」って思わせて勇気をくれた子なんです。
辛い治療ならさせません、でも住宅街でひっそり・・・とかなっちゃったら
最悪の場合ゴミに出されたりするような土地なんです。
家と駐車場ばっかりで静かに土に還れるような場所はありません。
すごく警戒心の強い子でしっかり撫でたこともないんです。
このまま別れるなんて無理です。シマシマとも再会させてないのに、気が狂いそうです。

486ママン:2006/02/08(水) 18:20:23
どりにゃんさん気をしっかり!
ママンも祈っていますから
会えたらとってもすてきなすごい事です。
少しでもいい方に考えましょう
>すごく警戒心の強い子でしっかり撫でたこともないんです
こんなこが挨拶しにきてくれたんですから
それでもよしとしなければ。ね。
>「ママってこんなに素晴らしいことなんだ」って思わせて勇気をくれた子なんです。
どりにゃんさんはこの子から学んだ事を生まれてきた赤ちゃんにちゃんとしていかないと。
何か手が回らない事があるのではないでしょうか?
何か後回しにしている重要な事とか。
それをおいておいてネコさんばかりにかまけていると
ネコさんがいなくなるということってあります。
気がついてもらうために姿を消したりするんです。
でも今回は病気が絡んでいそうですよね 
もう一度会えるように祈りましょう

487ママン:2006/02/08(水) 18:22:10
ママンちっと支離滅裂ですっ
仕事してきまっす    汗

488tama。:2006/02/08(水) 22:59:32
ママンへ つ○
どりにゃんさんへ つ○
4号ちゃんへ つ○

489どりにゃん:2006/02/08(水) 23:01:00
はじめさん、ありがとうございます。
とっとと仕事片付けて4とシマのために帰ってきました。

ママン、お忙しいところすみません、ありがとうございます。
子供の事、精一杯のつもりでも仕事にかまけてる事あったかもしれません。
よく考えてみます。
4号と今別れたくないというのは私のエゴかも、でもとにかく今は苦痛を取ってあげたい。
何もせずに苦しいままにさせたくない。それが一番です。
いままでだって野良で子供を2回育てて、沢山苦労してきたんだもの。
子育て終わったから、あとはのんびりして欲しいと思ってたのに・・・・

明日の朝も早起きして探しに行きます。4号、どうか無事でいて。

490ワンだ:2006/02/08(水) 23:12:18
>どりにゃんさん
次々に心配事が起きてほんとに辛いだろうなと思うし、
シマシマちゃんや4号さんの事も大事だと思うけど、
どりにゃんさんの赤ちゃんの方は大丈夫?
寂しそうにしてないかな?

仕事に子育てに、そしてにゃんこの捜索にとどりにゃんさんは
自分の体を酷使し過ぎてませんか?
赤ちゃんはお母さんに対してとても敏感に反応すると聞いてるので、
心配事を抱えていっぱいいっぱいになっているどりにゃんさんに、
きっと赤ちゃんも気づいているはず。

ママンがコンタクトを取っても、どりにゃんさんが望む結果が
なかなか得られない(シマシマちゃんが戻らない。)という事に
何か意味があるんじゃないかなぁと、最近考えるようになったの。
赤ちゃんとシマシマちゃんのステキな2ショット(私の大のお気に入りの
1枚でーす!)を見るたびに、「早く帰ろうよ。」と呼びかけては
いるんだけど。

赤ちゃんを産んだ経験もないくせに、分かった様な事を言って
ごめんよ。。。

ママンよ、こうなったら二代目ちゅうか後継者ちゅうか片腕ちゅうか
相棒ちゅうかパートナーちゅうか、呼び名は何でもいいけど
ママンの仕事を手伝える人材を育てたら?
誰かさ、見込みのある人にツバつけてがっつんがっつん指導するとかね。
アメとムチでしばきまくってイロハのイから叩き込むとかね。
 
  って、無理を承知で言ってみただけさ〜。

491ワンだ:2006/02/08(水) 23:14:15
わ〜お。
長文をひねり出してる最中にどりにゃんさんのカキコが。。。

492ママン:2006/02/09(木) 09:51:17
ワンだちゃん
ありがとー

ソシテ どんまーい

493クス:2006/02/10(金) 11:49:21
>>490
見込みのある人にツバつけてがっつんがっつん指導するとかね。
アメとムチでしばきまくってイロハのイから叩き込むとかね。

ワンださんって、実際にお目にかかったら、「背筋がピンと伸びた
お上品な女性」に違いない!という確信があるのですが、
文章では多重人格かしら。楽しい・・・。

494はじめ:2006/02/10(金) 16:52:48
ツバつけてがっつんがっつんとか
ムチでシバクとか
ワンださんって
「背筋がピンと伸びたお女王様」かもw

495新宿:2006/02/11(土) 23:15:08
>>493 クスさん
当たり!ワンだ姐さんはご本人に会うと
お上品でおしとやかで、
書く文章のイメージとある意味かけ離れており
びっくりしますよきっとw

496クス:2006/02/12(日) 14:59:52
新宿さん、やはり、実物の姐さんはおしとやかな方
なんですのね。
ワンださんは「語り」が本当に上手なのだと思います。
ワンださんのイメージと「突然起こる、無頼系(?)表現」
とのギャップが好きです。

497ワンだ:2006/02/12(日) 20:24:10
>はずりんちゃん(新宿さんの別名でっす。)
なーいすフォローありがとうございます ありがとうございます。
はずりんの言葉、頭の先から尻尾まですっかりみっちりがっちり
信じて下さって結構ですわ。 
はずりんには後ほどこちらの名産でも送りますので、遠慮なく
受取って下さいませね。 妄想の中で。 ほっほっほ
      
>クスさん、はじめさん
非常に近い線を行っておられます。
もう少し正確な描写をすると
「肩猫背気味のおじょうげひんな女性。
 酔った時につまんねーヤツがつまんねー事をほざいていたら、
 容赦なくしばくように努力している女王様」ですかしら。

ある日ある時ある男子からこんな事を言われました。
「メールの印象とぜーんぜん違うね。
 ちょんまげでも結ってる様な人かと思ってた。」

何故にちょんまげ?
今どきちょんまげなんて結ってる人なんかいるわけありませんよ。
ちょんまげなんて結ってませんよ。  お出かけの時は。

498どりにゃん:2006/02/13(月) 11:38:14
あの・・・何か楽しそうなところにすいません、
私の泣き言とか書いてもいいでしょうか?
ちょっと爆発しそうです。。。

499お茶目な名無しさん:2006/02/13(月) 18:29:44
どりにゃんさま、ふぁいと−ざます!

500お茶目な名無しさん:2006/02/13(月) 19:27:58
どりにゃんさん、ちょっと心配してました。
何かあれば書いて楽になったら?

体調はどうですか。疲れ溜まってないですか。
赤ちゃんやエイディくんは元気ですか。

501ワンだ:2006/02/13(月) 20:36:33
>どりにゃんさん
言いたい事あったら書いてすっきりしてね。
何か大変な事でもあったの?

502どりにゃん:2006/02/13(月) 23:27:17
皆さん温かいお言葉ありがとうございます。
お陰様でエイディもシマシマの妹のジェリも元気です。
娘も赤子からもうすっかり幼児という感じでスタスタ歩いて沢山食べて遊んで元気にしてます。
心の中が不安定なのはきっと気付いてると思うのですが4月からずっと日中は保育園で過ごして、
夕方から私が帰るまではジジババ(同居)オジオバ(近居)と楽しくやっているようです。
母親の私は猫猫猫と深夜早朝に徘徊してますが子供が起きてる時間に帰るべく毎日ダッシュで急行立ちっぱなし、
お風呂はなるべく毎日一緒に入り食事と洋服は全部手作りで(だから余計に寝る時間なかったり)頑張って
頑張って・・・・これでもずっと家に居るママに比べればやっぱり足りないんでしょうね。でも私が世帯主なので
働かないわけにはいかないんです。そして、猫も大事な大事な家族だから
迷子になったら探さないわけにはいかないんです。
贅沢なんでしょうか?何かを切り捨てないといけないんでしょうか?
もしかして私は母親の資格も、猫と暮らす資格もないんじゃないかと、足元の地面が崩れてくるような
そんな感じがしてならないのです。

毎日シマシマを捜して寒い寒いと言っていて、でもずっと外で暮らしてる「よん」もどれだけ寒い思いをしていたのか
どうしても人が怖いみたいだから、家に入れるとパニックになって逃げ回るから、そんな言い訳で
「よん」を外飼いのまま病気にしてしまった私に今更どんなお詫びができるでしょう。
ほとんど眠れない夜が明けると「よん」の顔が浮かんで、あぁ、もう会えないのか、今は苦しくないのか、
大事な息子を任せてもらったのに迷子にしてしまって、さぞ怒っているだろうと・・・・
出来るだけのことをしなかった後悔だけはもうしたくないです。
どんなことしてでもシマシマを探し出さなくちゃ、一日中、24時間ずっと考えてます。

503どりにゃん:2006/02/13(月) 23:49:03
去年の今頃、4号をなんとか捕獲器に誘い込んで避妊手術をしたんです。
その時、お腹にはもう小さな小さな命が5つ、宿っていたそうです。

家の中で出産はしてくれないだろうし、シマシマとジェリの兄妹も、その前年に産んだ
娘も2ヶ月くらいしてからやっと連れてきてくれたのでまた今度も産んでいたら
苦労して外で育てる事になっただろうし、あの警戒心の強い「よん」が
不眠不休で必死で子育てする「よん」が、5匹も育てていたら彼女の方が参ってしまう
だから手術してよかったんだと思うようにしてました。
でも、こんなに早く病気になってしまうなら…と思わずに居られず…
私は「よん」に何をしてあげられたのか、少しでも幸せに出来たのか
1週間前に会いに来てくれた時に、何を伝えたかったのか。
苦しくて助けを求めに来たのに、私が思わず触ってしまったから、そのまま逃げてしまったんでしょうか
やっぱり、お別れに来たんでしょうか。もうあえないんでしょうか。
よん、可愛い可愛い4号、3年かけて少しずつ、ほんの少しずつでも近くに来てくれた4号。
どうしてもっと頑張って家の中で暮らせるように努力しなかったのか
苦しいです。でも彼女は寒さと腹水でもっと苦しかったはず。
どうしてもっと早く気付いてやれなかったのか。もう何もしてあげられないのか。
4号と子供達を保護することに精一杯でエイディを十分構ってあげられなかった日々は
そしてエイディが家を出てしまった時の苦しみは、今までのこと、何もかも
どうしようもなく虚しく悲しいです。自分があまりにも情けないです。
支離滅裂でごめんなさい。

504どりにゃん:2006/02/14(火) 00:06:08
画像上手く貼れなかったのでリンクです。
「よん」はこんなに美人なんですよ。シマシマがこんなに大きくなるまでオッパイあげてたんです。
辛くないように、寒くないように、皆さんの愛で包んであげてください。
http://www.geocities.jp/harry_and_jelly/_gl_images_/23050796_m.jpg

505お茶目な名無しさん:2006/02/14(火) 00:42:28
>どりにゃんさん
そんなにご自分を責めないで欲しいです。
頑張ってるの、すごく良くわかります。

ちょっと考えてたのですが、シマシマ君は雄ですよね。
大人になって自分の縄張りを探すべく旅に出たってことはないですか?
以前エイディ君がいなくなった時ってそんな感じじゃなかったですか?
過去ログ読み直してないので曖昧で書いてますが・・・

4号ちゃんも家で一緒に暮らすのは無理があったのでは?
彼女はきっと病気も子育ても大変だったと思うのですが、
きっと気高く立派な野良猫だったんじゃないでしょうか。
そんな猫さんなら、どりにゃんさんの頑張りが理解出来ないはずはなく、
更に自分が苦しくてもどりにゃんさんに助けを求めたりしない気がするのです。

506お茶目な名無しさん:2006/02/14(火) 00:54:55
上手く書けませんが、どりにゃんさん今いっぱい頑張ってるでしょう?
動物ってそういうの敏感に感じ取りますよね。
あの本当に上手く書けませんが、どこにいてもシマシマ君はシマシマ君で、
4号ちゃんは4号ちゃんで、どりにゃんさんは誰もの大切なママですよ。
どっしり構えて「またここに帰っておいで」って待っていたら?

私も我家の猫が行方不明になった時は、狂ったように探し回りましたので、
じっと待つなんてその方が余程辛いのは重々承知しているのですが、
どりにゃんさんが倒れてしまわないかとても心配です。

507はじめ:2006/02/14(火) 10:40:18
4号ちゃん、べっぴん!
牛柄からシマシマ君が生まれるなんて、
猫ってほんとに何が生まれてくるか分からない生き物だわー。
どりにゃんさん、がんばり過ぎ( ´Д‘)σ)Д‘)
お昼休みにクィックマッサージでもいかがでしょう?
ちょこっと気持ちを切り替えて(幸い今日は暖かいし)前向きにね。
4号ちゃん美人薄命で野良でしか生きられなくて、たくさん苦労して
どりにゃんさんと出会った時はもう家ネコにはなりたくてもなれなかったのかも。
それでも子供達だけはやっと見つけた信じられる人に託せたんだから、
(どっかほっつき歩いてるシマシマちゃんの件はおいといて)
4号ちゃんの猫生、悔いはないんじゃないかと思うのです。
病気で弱ってるのに挨拶に来てくれるなんて、すごい信頼だと思います。
4号ちゃんとの再会、元気にまた会えますように。
シマシマーーーーーーーーー!! つ○○

508どりにゃん:2006/02/15(水) 00:17:53
>名無しさん
>はじめさん
ありがとうございます、ありがとうございます…!
すみません、なんか泣き言言いっぱなしで。。。ちょっと体きついので休みます。
本当にいつもなんかもう、ごめんなさい>ママン様、スレの皆様

509お茶目な名無しさん:2006/02/15(水) 06:29:11
どりにゃんさま、ふぁいとーざます。
泣き言おっしゃり遊ばしてもよろしいざましてよ。かわいいかわいいかわいい猫ちゃんのことざあますのよ。
あてくしたちは、皆で泣きたいことや嬉しいことを話して、心を整理するようにもっていけばよろしいと思いましてよ。
疲れるくらいに悩むことや苦しいことがあってもよいざあましてよ。
あてくしなんぞは、かわいいぷーぴーの看病の際には「はげ」ができましてよ。他にも原因はありましたが、
ぷーぴーの様子に青ざめ髪が抜け落ち「四谷怪談」のようになっておりまっしたのよ。
この美貌のあてくしが「はげ」ざあましてよ。
ふぁいとーざます!心休まりますように。

510どりにゃん:2006/02/15(水) 15:40:16
先程、市役所の清掃課から電話があり、どうやら4号の遺体が見つかったみたいです。
まだ確認に行けてませんが、近所に黒白の猫は見ないので、たぶんそうだろうなと。。。

あんなに人を怖がってたので、もう人の手で火葬とかしたくありません。
今住んでいるのは(親のですが)持ち家で小さな庭もあります。
そのまま埋めてあげて、綺麗な花でも植えてやりたいと思います。
どうでしょうか?それでいいでしょうか?
それとも、お骨にしたほうがいいのでしょうか?
涙も止まらないし、何も考えられないです。

511お茶目な名無しさん:2006/02/15(水) 18:10:58
なんて 言っていいのか わかりません。
こんな時。4号ちゃん 天国でゆっくりくらせますように。
うちの三郎と会ったら 一緒に のんびりしてくださいね。
どりにゃんさんは 出来ること全てやったと思います。
どりにゃんさんの 愛した猫ちゃんは 皆にもあいされてたとおもいます。

512はじめ:2006/02/15(水) 19:15:41
どりにゃんさんの思いと4号ちゃんの短い生涯に(涙泪
この期に及んで違うネコだったらいいなと思ってたり・・・
いつもエサもらってたお庭で眠れるなら
4号ちゃんも喜ぶんじゃないかな。
彼女にとってどりにゃんさんちって、幸せの思い出がいっぱい詰まった場所ですもんね。

どりにゃんさん、お疲れ様でした。
少しやすんでシマシマパワー溜めてくださいね

>ママンさん、4号さんをよろしくお願いします!つ@@@

513お茶目な名無しさん:2006/02/15(水) 19:37:07
>>510
過去ログ倉庫から抜粋。

「亡くなったペットは土葬でも、火葬でもかわりません。どちらも土に帰っていくので
なきがらは魂抜けたものなので、ゆっくり土に帰るか、早く土に帰るかの違いくらいです。
どちらにしても、大切に土にかえしてあげればOKです。
ただひとつ注意しなければならないのは、人間と同格にしない事。
いくらかわいいからといって同じお墓に入れたり、お仏壇に写真を一緒に入れたりは
よくないようです。どういう感じかというと・・
上下の関係の厳しい、学生時代で、3年生のクラスにひとりだけ一年生がいなければな
らない状態というのかなぁ・・肩身がせまくってつらいようです。
動物は人間と違って執着心があまりないので、輪廻転生がはやいです。
人間のように思いに捕われて、いつまでも成仏できないということは、めったにありません。
不幸にして可愛がっていたペットを亡くしてしまったら、家族のみんながいつでもなにげに
思い出せるような場所にお墓を作ってあげましょう。庭の片隅とかいいですよね。」

…お庭でもいいと思います。
遺体が4号ちゃんでありませんように。
遺体で見つかった猫ちゃんの魂が安らかであります様に。
どりにゃんさんの心が少しでも軽くなれる方法が見つかります様に。

514ワンだ:2006/02/15(水) 21:26:46
>どりにゃんさん
(もし遺体が4号ちゃんだったら)
できる事は精一杯やってきたどりにゃんさん、お疲れ様でした。
しっかり休養を取って下さいな。

これは自分にも言い聞かせながら書いてるんだけど、
人も動物も愛し過ぎたり、執着し過ぎない方がいいと思うの。
ほんの少し距離を置くと言うか。
失った時のダメージがそれだけひどいから。
どりにゃんさんが自分を酷使しながらベストを尽くしてるのは
すごく分かるし、私には決して真似できない事だけど、ピーンと
張った糸が切れた時ってコワイよ。
精神的なものが体調に及ぼす影響は驚くほど大きいからね。

これからも沢山の生物達と出会いと別れを繰り返すと思うけど、
その度に休む暇も惜しんでありったけの情熱を注いでたら、
いつかきっとどりにゃんさんは身も心もぼろぼろになってしまうはず。
誰かを深く愛せるというのは素晴らしい事だけれど、失った時の
悲しみを受け止めるのが難しくなってくるもんね。

まぁ、うちのわんこが死んだら。。と考えた3秒後に涙目になってる
私がえっらそうに言えるこっちゃないけど〜。  えへへ

515ママン:2006/02/15(水) 23:12:22
どりにゃんさん、おつかれさまです。
お別れはつらいかもしれないけれど
生きて生まれた以上は必ず死は訪れるもの。
>そのまま埋めてあげて、綺麗な花でも植えてやりたいと思います。
それでいいと思います。
よんちゃんの御霊が幸せでありますように
痛みを取り除いて楽にしてあげますからね。

516ママン:2006/02/15(水) 23:18:25
どりにゃんさん わたしもワンだちゃんと同じ考えですよ。
本当に大好きなのは痛いほどわかる。
でも、我を忘れるほど好きになったらいけないです
もっと自分を大切にしてあげてください。
どりにゃんさんが倒れてしまったら困ってしまうのはおちびちゃんです。
おじいちゃんやおばあちゃんがいても、お母さんは別物なんです。
絶対生きててもらいたいものなんです。

517はじめ:2006/02/16(木) 19:35:33
どりにゃんさん、大丈夫ですか?
ママンさんのレスみるとやはり見つかった猫ちゃんはよんさまだったのかしら・・・

難しいですよねー・・・>自分を大事に
だーってー姫の介護は自分の受験のときよりがんばってたしーw
辛いなんて思いつきもしなかったわ。疲れてたけど燃えてた。
でもなんだか、その気持ちを引きずると彼女を束縛する気がする。
ようになってきたような(遅!
やっぱ、せっかく死んで自由?になってるのに、私の後悔やモロモロの薄暗い
超ネチョネチョの感傷につき合わせるのは悪いし。前へ表へ日の当たる方へ!
めざすはサパーリしたイイかーちゃん。・・・遠

どりにゃんさんは、イキナリシマシマちゃん失踪によんさまと立て続けだものね・・・
凹むのはしょうがない。けど、自分責めちゃいけないと思います。
最後に挨拶に来たのも、見つからなかったのも
よんさまの選択なんだと思います。
姫様が亡くなる前の数時間、私らがどうしても留守にする用事があった様に・・・
あの日、往診で安楽死してもらうつもりでした。でも手術日でいつになるか分からなくて。
結局、午前の診療も終わらないうちに逝っちゃったー。
そりゃ死ぬときくらい好きに死にたいよね。「よけぇなぉせわよぉ(by姫様」です。

エイディちゃんやシマシマちゃんのおかげで私もどりにゃんさんと知り合うことが出来た。
これまた姫様がつないでくれた出会いであり(すみません親バカで)よんさまも。
どりにゃんさんも私も、まるっと受け入れて前にすすまないとですね。
よんさま、どうかやすらかに。次は幸多い愛多い人間大好きな生を是非是非!

どりにゃんさんへ つ夫がもらってきたゴディバおすそ分け■●
    義理に負けた本命チョコもついでに つ◎

518どり:2006/02/16(木) 22:24:01
あの…なんかものすごい間抜けな話ですみません
よん様じゃありませんでした…
むしろ、苦痛と空腹で彷徨ってるよりは早く楽になって傍に居て欲しいので
変な話ですが「よんさまでありますように」と思ってました。
電話があったのが14:44で「うわぁ、よんってば!」と感心したのに。

市役所に保管されていたのは本当に4にそっくりな、綺麗な綺麗な黒白猫で
汚れも外傷も無く眠るように「の」の字に丸まって顔を隠すようにしていました。
足のタイツがそっくりで、大きさも尻尾も同じで、このままの姿勢で引き取ろうと
でもお腹が膨らんでない…腹水が…?
安らかな顔は殆ど黒で、よん様のスッと入った鼻筋の白線がなかったのです。口の周りも黒かったし。
市役所の人は嫌な顔もせず素手でその猫ちゃんの姿勢を変えて顔を見せてくれました、本当にありがとう。
不思議なくらい、とてもとても綺麗な遺体でした。
手を合わせて冥福を祈ってお別れしてきました。ちゃんと供養してくださるそうです。

でも、私はなんだかよん様も、もうこの世に居ないような感じがします。
むしろそうであって欲しいような。
彼女が姿を消してから4日目くらいから毎朝とても鮮明なイメージが浮かんで
今朝、それがフッと浮かばなくなりました。

ママン、はじめさん、ワンださん、そして名無しの皆さん
ありがとうございます。
本当にありがとうございます。
ここの皆さんに会ってなかったら、今頃私は壊れていたと思います。
4に初めて会った頃は野良猫にあまり執着しないように意識していて、家にゴハン食べに来た順に
1号、2号…と呼んでいました。名前を付けると途端に近しい存在になってしまうのが怖かったんです。
後にもっと親しい気持ちを持つようになってからも、どうしても名前が浮かばなくてそのまま「よん」
と呼んでいました。「よん」と呼ぶと来てくれる様になりました。

庭の隅の、陽の当たるところに埋葬して、気高い孤高の生涯の記念に紫色の花を植えて…
そう考えながらやっと気持ちの整理を始めていたところだったんです。
まさか、違う猫だったなんて。4はまだ私を警戒しているんでしょうか?
まだ休めそうにありません。。。
ママンの仰るとおり、子供のためにも倒れるわけにはいかないんですが。。。

519ママン:2006/02/19(日) 12:07:25
どりさんへ

よんちゃんは最後までどりさんに
自分の姿を見せたくなかったんだと思います。
しましまがどりさんのそばをはなれて
今自分の最後の姿をどりさんにみせたら、どりさんがどうなってしまうか
とっても心配していたはずです。
そしてさりげなく別の形でどりさんにわかるように
自分の死を知らせたのではないかな。
どりさんにとって猫ちゃんは大切な理解者で、心の支えで・・
それを猫ちゃんたちみんな分かっているんですよね。
でも猫ちゃんたちにもそれぞれやらなくちゃならないことや
いかなくてはならないところがあって、ずっとどりさんのところにいられない
ということもあったようです。
エイティーくんだってそんなどりさんをささえるために
力をもらいに出て行って、根性で戻ってきましたからね。
でも、どりさん 一人でみんな抱え込んだりしたらダメだよー
それをまた支えようとしているものまでどりさんと一緒に疲れてしまう。

520ママン:2006/02/19(日) 12:15:24
困ったらここに書き込むのもオッケー
自分のやった事がわがままなんじゃないかとか思わないで
福祉の力をどんどん使うといいですよ。
たまには自分にご褒美ということで、温泉に行くとかエステにいくとか。
マッサージ受けるとか。
近かったらママンに連絡くれれば、どこかつきあってあげますよー
海見に行くとか。河原に寝転がりにいってもいいし
いつかみんなでお泊まりOffとかしたいなぁーっておもっています。
前やった東京Offはたのしかったもね。ワンだちゃん かぱぱちゃん
安曇ちゃんはげんきかな。しほさんはどうしているだろな。
まいさんところのちびちゃん大きくなっただろなぁ。

521ママン:2006/02/19(日) 12:17:38
大阪いく事があったら はじめちゃんにあいにいくぜいくぜっ
だいこちゃん東京に来たら 今度こそ家泊まりにおいでね。
こんどはひとりだからおふとんひいてまってるわぁ。w

522だいこ:2006/02/19(日) 23:17:10
あらん.熱烈ラブコール,嬉しいわん.

最近出張といえば金沢とか,日帰り愛知県内とかそんなんばっかで(涙
また東京行くことがあったら真っ先に連絡するね〜

523はじめ:2006/02/21(火) 17:36:10
どりにゃんさん、ファイト!
こないだ初めて整体院に行きましたが、イメージとぜんぜん違ってびっくり
すっかり惚れましたよ。筋肉隆々のお兄さん達に一時間揉んでもらって
4千円でおつりがでるんですもの!夜、死んだように眠れますし!
まさに「熟女のヘルス」(おじさんのお客さんもいたけど)
このお金を捻出するためなら美容院行くのやめてもいいわー。マジおすすめです。

>ママンさん
ぬこ風呂を暖めてお待ちしておりまーすw
わりと東京に行く機会はあるので、私がおしかけるかもですよ。

引越し決まりますたー。仏滅ですよ仏滅ー
ってか、見積もりしていくうちにナゼカ
私達が予定してた日からどんどん離れて早くなってしまったのです。
この家は3月いっぱい借りてるし、なんも焦る必要ないのに。
営業のお兄さんたちは肩やひざや股間に爆弾達に乗られて困ってますたw
こいつら人間なら何でもいいらしい・・・
毎晩ぬこ風呂に入るのだけが楽しみの夫は
爆弾が初対面の股間を掘ってた事実にorzでした。
自分の股間だけ掘って欲しかったみたいです。
男心も複雑なんだなーと
                         ○○  
ママンさんへ ダンボールいっぱいの薄味元気玉 つ○○○

524ママン:2006/02/24(金) 17:12:42
だいこちゃん、はじめちゃん、
東京に来たときはいつでもきんしゃい。
きんしゃいきんしゃい。
しかし引っ越し仏滅なのか・・・
そしたらさ、日のいい日に何か新しいお家に
トイレットペーパーでもハンカチでもひとつもっていっておいてきたらいいよー
それが簡易引っ越しになるからさ
本引っ越しが都合で日の悪い日になってしまったりする場合
こうやって厄を避けたりするのだよ。
がんばれーはじめちゃん。

525ママン:2006/02/24(金) 17:13:24
あげといたげよ

526はじめ:2006/02/24(金) 17:33:36
今まさにここ入ったばっかだったりして。ママンとケコーン
引越し仏滅だと悪いんですか?だから素直に値引いてくれたのかなラッキー
ぐぐって見たらあさってが大安らしいので、アドバイス通りやりまーす。
大安吉日って言うくらいだから大安なら大丈夫だよね?

ママンさんにお願いです。
バカって、私らの出張カバン(黒い大きいカバンw)が出てるだけで
おチンチンじんじんして血尿出したりするの。
引越しも多かったからダンボールつみあがると凶暴になっていく・・・
私ら相手に暴れるのはかまわないけど、自分の体を傷つけます(血尿に嘔吐)
なるべく見えないところで気付かれないよーに荷造りしますが
年も年だし季節の変わり目だしで、今度の引越し〜落ち着くまでが不安です。
ちゃっぴーちゃんやちびちゃんで大変なときに厚かましい限りですが
時々バカの様子覗いてやってもらえませんでしょうかー
「あwせdrftgyふじこ」ってなってたらナデナデしてもらえませんか・・・

527ママン:2006/02/24(金) 22:11:10
はーい
了解です。
こわいんだなぁ・・・。大丈夫だよただの引越だからね。
よちよち。   と。

528はじめ:2006/02/25(土) 18:02:36
>ママンさん
すみません。よろしくおねがいします・・・m(_)m
何かの足しにしてください 三色団子 つ−○●◎

529ママン:2006/02/26(日) 03:12:34
で、ひっこしはいつですかー。
ってかしばらくネット環境整えられる迄
はじめちゃんの書き込み無しですか?
これはさみしいかもー

ひっこしがんばれー。

530はじめ:2006/02/27(月) 11:46:50
8日ですよー。
ネットはもし同じケーブル会社だったらすぐ繋がるはず!
(これも電話して聞くの忘れてた・・・メモメモ)
粘着カキコふっかっつ乞うご期待!
当日は爆弾とバカと車の中で一日マターリ過ごしまーす。
夫は引越し仕切り&カーペットとかネコ毛布とか布団とか洗濯物とか
出しまくって新居の部屋セット当番ワラワラ
網戸脱出防止グッズも買いに行かねばば。
一軒家はじめてだし、一歩出たら外だから緊張するぅ。ぬこ軟禁は死守したいっ
ダンボール作業行き詰ったら又きまーす
病気の子も元気な子も旅に出てる子も、みんなガンガレ! つ□■←ダンボールサイズ元気w

531ママン:2006/02/27(月) 21:57:19
おお
こっちもそれに合わせて
ぬこさまいいこいいこしなくてはっっ

532ワンだ:2006/02/27(月) 22:02:56
はじめさん、お引越し大変だね。
くろちゃんもガンガレ〜。

実ははじめさんが最初「いい物件なのに安い」って言ってたから、
そりゃいわく付きの家じゃあるまいかと思ってたんだけど、
良い意味のいわく因縁だったので安心致しましたですよ。
(早とちりして余計な事言わなくてよかったー。)

すずめって、すずめって優しいのね。 ホロリ

533はじめ:2006/03/06(月) 08:56:29
ママンさん、ワンださん、ありがとうございます!
おかげさまで今のところバカはまずまずイイ感じでーす
便秘だったりゲロゲロだったりするけど、落ち着いてます。
爆弾達はダンボールいっぱい!超たのしぃっ!・・・暴れまくってます。
無邪気な爆弾のおかげでバカも不安がそがれてると言うか気がまぎれるというか気が触れると言うかry

幸い今日も雨で工事は休み。スズメっこちゃんに思う存分食べていただきます。
バードシードより、4年物のもち米を片付けてもらわないとw
ほんまに明後日引っ越せるのか?って状態の部屋ですが、
ラストスパートがんばりまーす

>ワンださん
>いわくつきの家
ヤーさんがらみの因縁が絡んでなければOKOK!霊感ゼロだしw
大家さんのゴタゴタでヤーさんに突撃お宅の晩御飯された事がある賃貸生活ww

534お茶目な名無しさん:2006/03/07(火) 17:40:26
にゃんこ動画いっぱい(´∀`)
http://chururun.jp/cat18/
特に「眠りに落ちそうだけど抵抗してみる猫」がたまらん(*´ω`*)

535はじめ:2006/03/09(木) 17:47:42
あっという間にネット再開sage
今日で知らないおじさんがワヤワヤするのはタブン終わりです。
引越し、バカは発狂してましたが
食う吐くの無限ループも、頻尿血尿もいまのところないです。ヤター

<太字フォント大きめで>ママンさんありがとう!!!</ふぉんと>

ま〜だまだ爆弾に切れまくってますがorz
爆弾達だっておっかなびっくりで大変なのにねえ。興奮してじぇんじぇん寝ないです。
昨夜は、寝てる私の頭を爆弾と間違えたバカが
喉仏を絞り上げるような唸り声&満身の力をこめてパーンチ!
→ん?この毛なんかおかしいぞ?
→クンカクンカ
→やべっ、かーちゃんやんけ! → ものごっつう焦ってテケテケと立ち去る
・・・・バカ       夜盲症かも・・・w
バカはもちろん爆弾達も非常に疲れてます。
週末はぬこ風呂に浸かってゆっくり家で過ごします。早く慣れるといいね。

今朝、なんだかスズメがうるさかった気が(マジですか
でもお米入れてるダンボール見つからないんだよー
雀、おまいらはしばし待て

536はじめ:2006/03/09(木) 17:51:15
>>534さん、かわいいサイトありがトー
 荷造りにヒンヒン泣きながら見てますた。
おねむの子猫萌え!爆弾らも、一秒で鼻ちょうちん出してたからなあ
遠い昔の話でございます・・・ちいこちゃん以外4キロ超えてる絶対・・・
落ち着いたら残りもみよっと

537さぶ:2006/03/10(金) 07:18:35
引越しお疲れです。
にゃんこs 大事無くよかったよかった。
これで 安心して夜中の大運動会できますね。

538はじめ:2006/03/10(金) 17:24:09
>さぶさん
はじめての階段が楽しくてしょうがないみたいです。
かなり急で踏み板が浅い階段でおじさん(バカ)は腰痛めそう。
爆弾は二段飛びしてます。ネコ砂が・・・・拾っても拾っても砂がorz
仰るとおり、もういくら走ってもデスマッチを繰り広げても大丈夫です。
私ご用達アイピローだったつきさんですが、顔で寝られると窒息死しそうです。
歯もほとんど入れ替わりました(抜けた歯お猪口一杯分ウソ
来月の今頃は♂三匹おじさんの体重抜くかもしれない勢いです。
引っ越してよかったっていうか引っ越すしかないw
兄弟仲よくて大変結構ですが、4匹でハイになった勢いはすさまじいです。
おかげさまで今日はみんなたいぶ落ち着きました!
おじさんも吉外バカから愛しいうるるんバカにほぼ戻りつつありまーす

539ママン:2006/03/11(土) 10:46:33
こんにちはー
ちっとしばらくぶりになっちゃいました
ママンでっす

はじめちゃん引越おつかれさまー
ニャンコたちにもなんとか電波が届いて安心しますた。
ママンはちっと三浦の観音崎にいってまして
昨日帰ってきましたです。
おとたちばなさんによばれて、走水神社にいっていました。
トンビたちに歓迎されてなかなかよい旅行でした。
たまにゃーいきぬきいきぬきw

540お茶目な名無しさん:2006/03/11(土) 20:47:23
皆様ぎきげんようざます。
さぶ様あてくし、萎え猫さまがたをハケーンいたしまして、あまりの可愛さに悲鳴をあげたざます。
はじめさま、ヒコーシお疲れ様ざます。爆弾さまがたにおかれましては、健やかにお育ち遊ばして
いらっしゃいまして、うれしく思うざますのよ。
ちび様には将来は「ちびティ」というニックネームでフィギアに姫様同様活躍していただきとうござあますの。
ほーっほっほっほっほ、よろしくって。ほーっほっほっほ。

さて、あてくしの愛するナナリーナでござあますが、あてくしの癖で無意識に「なな!なな!!」と口走る傾向
がござあます。これが最近ひどくなってまいりまして、公務中も「なな!なな!なな!」と口走り
伯爵邸に帰宅する際にも「なな!なな!」と。ええ、できるだけ下々の生活にも慣れるようにとの
伯爵の指示であてくしともあろうものが、シュミットの運転する車でなく、公共交通機関とやらにも
乗ることがござあます。シュミットの車の中で「なな!なな!」とわめいておりましても大丈夫ですが、
電車の中で「なな!なな!!!」と口走るあてくし。
いっそうひどくなってくるのが、伯爵邸の夏の離宮のためのこの伯爵邸にてあてくしたちは
過ごしておりますが、階段を上がりながら「なな!なな!なな!」とフォルティッシモが最高潮
となりまして、鍵を開ける頃には叫んでいる状態でござあます。
伯爵令嬢ナナリーナにおかれましては、元気さをなんとか保っておりますが、
ナナリーナを始め、他の子供たちに声をかけるときには色々バージョンがござます。
「なな!(そのほかの子供の名前)あーたがわるいざます。あてくしの心をむちゃくちゃにしたお前が悪いざます。
お前のその可愛さで全てが始まったざます。だからおじちゃんがおかしいざあます」
「どうしてそんなに可愛いざますの。ひどいことざます!」
などなどでござあます。
皆様もそのようなことをおっしゃり遊ばして。ほーっほっほっほ、ほーっほっほっほ

541ワンだ:2006/03/11(土) 21:33:13
「おとたちばな(弟橘比売)さん」とは倭建命の妃の事らしい。
どうして呼ばれたの、ママン?
差し支えないとこだけでいいから、聞きたいなぁ。

542ママン:2006/03/13(月) 12:20:22
あはは
ママンは今までこの近くでよく小僧と釣りなどしにいっていてね
この対岸の富津には子供の時に2年ほどいたときがあったの
しょっちゅう海岸で貝など拾っていたりしていたんだけれど
この富津ってもともと布流津という地名で
おとたちばなさんが身を投げたあと、身につけていた布が
ここに流れ着いたということらしくて
なにか縁があるのかもしれないなと思って
いってみたのであーる

543ママン:2006/03/13(月) 12:30:47
さぶさん 伯爵夫人 いらっしゃりまーせー。
ごきげんうるわしくなによりでござります。
かわいいサイトありがトン
はじめちゃんも、おつーーーーー。

走水神社にいったときは
なぜか裏山の防衛大のほうからいってしまって
階段300段上がり下りして
次の日というかその日の夕方から筋肉痛で
いてててて  いてててて
はー どっこいしょ。あいてててて。
の日々でした。

ええ 体重もホテルでバイキングした割には
しっかりへりまくりでした。
このためにいったようなものでしてよ。

っていうか
あとでデザートとろうかなと思って
おかず類はじめにとってたべちゃったら
デザート忘れてみせ出てしまって

しまったぁぁぁぁぁ
ふむぅ。

だったです。

544ママン:2006/03/13(月) 12:59:49
そこのホテルのロビーにはシャッチョさんがすわるような
偉そうないすがありましたのですよ。

その日は平日でおとまりしているひとが4人くらいしかいなかったのね
そんで貸し切り状態の大浴場で 海風にふるえながら
露天風呂はいってあったまったあとに
ロビーに行って人がいないのを確認したあと

その椅子に座って

「やぁやぁ まずかけたまえ。景気はどうだね。ん?」

とかひとりでやっていたら、後ろに宿泊客がいて
ちょーはずかしかった。
恥の極み。

ほほほほほほほ

545寝子:2006/03/14(火) 20:12:16
こんにちは、初めまして。
うちの亡くなったコの魂を慰めてほしいのですが、お願いしてもよろしいでしょうか?

実は、うちのコが亡くなってから、あのコの魂は今どうしているのかを知りたくて、
ネット上を彷徨っていたら偶然2chのマターリスレの2に出会い、
りんごっこさんのお話をもっと知りたいと思って「私は〜」のスレから読み始めました。
そして読み進むうちに「まさに私の探し求めていた人だ!」と思いました。
そして過去ログ置き場で「現スレ」の文字を発見し、
「今も続いてる!もしかしたら直接お話できるかも!急いで追いつかなきゃ!」と思い、
途中ナナメ読みしながらも読み進んでまいりました。
が、我慢できずに「現スレ」とあった13を除くと全文が見れず(泣)
というわけでリンクを辿ってこちらのサイトへ来た次第です。

もしほかの場所に書いたほうがよければ教えてくださいませ。
いきなり長文の書き込みで失礼いたしましたm(_ _)m

546ママン:2006/03/14(火) 23:18:36
寝子さん、こんばんわ。
ようこそまたーりへ
ここでいいですよー
長文なんて気にしないで
じゃんじゃんかきこしてくださいまし。
えとー ママン=りんごっこでありますです
よろしくおねがいしまっすー

547寝子:2006/03/15(水) 00:19:17
>>546 ママン
レスありがとうございます!!
はい。ママン=りんごっこさんと承知しておりますです。
この過去スレを見たら、さりげなくいつの間にかお名前が変わっていました(^^;

で、うちのコの件ですが、お話ししたい事がワンサカあって、
何をどこから書いて良いやら、文章苦手でうまくまとめられないかもですが、
明日の夜にでも書き込みたいと思います。
(今から緊張してきました…↑コレ打つだけでも相当時間かかってます 汗)
ではおやすみなさいですm(_ _)m

548ママン:2006/03/15(水) 19:05:52
あげとこかなー

549寝子:2006/03/15(水) 21:47:55
>ママン
うちのマオ(猫♀)のこと書かせてもらいますね。
楽しい思い出もいっぱいありますが、今はいち早くあのコの苦しみを取り除いてもらいたく、
また、私の思いを吐き出したいのもあり、そしてあのコの功績をたたえるためにも、
あえて、病気と闘って亡くなっていったときの事をお話したいと思います。

あのコは寿命にはまだまだ遠い年齢で亡くなりました。
もしかしたら私の思いを察知して病気になり逝ってしまったのかもしれません。
あのコとは相思相愛すぎて、私に子供ができたらお互い辛い思いをしてしまう、
あと2〜3年のうちに逝ってしまったほうがお互いのためかも、なんて思ってしまったのです。
(2〜3年後に子供を作ろうと思っていました。)
そんな事を考えていた矢先に急に具合が悪くなりました。

原疾患はリンパ腫(消化管型・高悪性度・T/NK)でした。
病院に連れて行った時には、腸管破裂による敗血症で既に肝不全に近い状態、
いつ亡くなってもおかしくないと言われました。
緊急手術をするかどうかの決断をせまられましたが、危険性が非常に高く「一か八かになる」
と言われ、それがトドメになっては困るので、外科治療は一旦見送りました。
それ以来毎日チューブに繋がれ点滴・注射で薬漬けの日々が始まりました。

ごはんも食べれず水も飲めず、みるみる痩せこけていきました。
(後で判明したのですが、小腸の入口が腸閉塞で物理的に食べられなかったのです。
 それなのに無理やり食欲増進剤を飲ませてました。。。)
猫は人と違って点滴だけでは生きられないということを初めて知りました。
やがて腹水も出てしまい、お腹がパンパンではち切れそうで、呼吸も苦しそうでした。
そして手術以外に助かる道は無いとわかって、主治医に「危険だからやりたくない」
と言われたけどやってもらいました。大量の輸血もしました。
お腹を開けて見たら予想以上に酷くて先生たちは驚いたそうです。
「こんなにひどいと思わなかった。助からないかもしれない。よく今まで生きてた。」と。
<続きます>

550寝子:2006/03/15(水) 21:48:46
<続き>
手術直後は一度危なくなったものの持ち直し、ようやく食べられるようになり、少しずつ歩けるようにもなりました。
が、また腹水が溜まり始めました。実は手術の時点で既にMRSA腹膜炎になっていて、真菌も検出されました。
そしてドレーンをつけるために再手術。またたくさん輸血しました。
それまでの点滴・注射・採血・検査に加え、毎日腹腔洗浄することになりました。
腹腔洗浄の後は恐怖のドライヤーです。
血管はボロボロになり、もう注射針を刺す血管が無くなり、採血は首の血管から、
点滴は休まざるを得なくなりました。
抗生剤入り生食水による腹腔洗浄でもなかなか効果があがらず、途中からはイソジンも使って朝晩2回洗浄。
リンパ腫治療のためのステロイド投与により免疫不全状態となっていました。

徐々にまた食べられなくなっていき、点滴を再開してもだんだんと弱って歩けなくなっていきました。
意識も朦朧とすることが多く、瞳孔も開いて危険な状態になったり、でも病院では
「絶対病院なんかじゃ死なない!」と気合でがんばっていました。
「病院に居たくない、今すぐ帰りたい!」と泣いたりもしていました。
もう顔を上げるのさえ困難になり、重度の貧血で輸血をしても3日ともたない状況で、
体中の機能が低下している感じでした。

そしてそれまでどんなときも「きっと大丈夫」と言ってくれていた先生(主治医ではないが担当の先生)が、
今日の様子はいつもと違うのでもしかしたら今夜がヤマかもということを言いました。
「電解質を調整する治療をしたが、改善する見込みがないのでこのままだと痙攣を起こして亡くなる可能性が高い。」との事でした。
血糖値が異常に低下していたのもあり、その日は深夜まで治療を続けて連れて帰りました。
(前日までは食欲増進剤で多少でも食べていたのに低血糖でした。)
帰り際に夫が「よくこんな辛い治療に耐えてきた、人間だったら気が狂うかも」とこぼしましたが、
私たちは、そんな拷問とも言える苦痛をあのコに与えていたのです。

さらに家に帰っても嫌がることをしました。低血糖が原因で死なれるのは嫌だったのでミルクを無理やり飲ませました。
(前日までは飲んでくれていたのにその時はとても嫌がっていました。)
そして朝方気づくと痙攣が始まっていました。いよいよだと思いました。瞳孔は完全に開いていました。
病院に電話しても留守電、夜間救急も時間外、とりあえず砂糖水を飲ませるしかできませんでした。
でも私はこのまま逝ってくれることを望んでいました。死ねばもう苦しむことはない、楽になると思ったからです。
そしてそのうち激しく体を反らし、呼吸困難になり、体は夫が支え、私はただ見守るだけでした。
そして息を引き取り、痛みも苦しみも病気も怪我もない世界に旅立ったのだと思いました。

でも実際は死んだ瞬間に全て楽になるわけじゃないというのを読みました。
亡くなってから1ヶ月以上経ちますが、もしまだ苦しみが残っているとしたら、あまりにも可哀想で…
ママン、どうかあのコの苦しみや悪いトコ全部拭い去ってやってください、お願いします。。。

551寝子:2006/03/15(水) 21:51:13
(すみません、省略された部分念のため貼ります)
でも私はこのまま逝ってくれることを望んでいました。死ねばもう苦しむことはない、楽になると思ったからです。
そしてそのうち激しく体を反らし、呼吸困難になり、体は夫が支え、私はただ見守るだけでした。
そして息を引き取り、痛みも苦しみも病気も怪我もない世界に旅立ったのだと思いました。

でも実際は死んだ瞬間に全て楽になるわけじゃないというのを読みました。
亡くなってから1ヶ月以上経ちますが、もしまだ苦しみが残っているとしたら、あまりにも可哀想で…
ママン、どうかあのコの苦しみや悪いトコ全部拭い去ってやってください、お願いします。。。

552お茶目な名無しさん:2006/03/16(木) 07:37:57
マオちゃん つ○○○
寝子さん つ○○○
寝子さんの旦那さんにも つ○○○

553はじめ:2006/03/16(木) 08:27:11
>寝子さん、はじめまして
マオちゃん頑張りましたね。エライ!すごい!
うちのちびすけも去年の今頃は何度もマオちゃんのような状態に落ちながら頑張ってたので
寝子さんのカキコは私の目に焼きついている映像です・・・マオちゃんどうか安らかに。
寝子さんご夫婦とそばにいるであろうマオちゃんに つ○○○
ママンさんに つ@@@

554ママン:2006/03/16(木) 12:56:47
寝子さんありがとうございます
すっかりきれいにしてあげますから
出来れば画像を

http://www.rinngokko.net/cgi_bin/imgboard122r61c/imgboard.cgi

こちらへはってくれるともっと完璧です

555お茶目な名無しさん:2006/03/16(木) 15:16:44
寝子様ふぁいとー
まおさまふぁいとー
ご主人様ふぁいとーざます

556寝子:2006/03/16(木) 19:44:18
>>552 名無しさん
元気玉ありがとうございます!

>>555 伯爵夫人(ですよね?)
ありがとうござぁます!(ゾロメゲトデゴザーマスネ)

>>553 はじめさん
こんにちは、ありがとうございます。
はじめさんのとこも大変だったようですね。と言うか、うちよりも大変だったような…
(過去スレ一気読みしてたので全部ちゃんとは読んでないですが…汗)
辛い記憶を思い起こさせてしまってすみません。。。
自分でも書いた後に読み返して、一瞬動物虐待しているかのような錯覚に襲われました。
ドレーンに当てていたナプキンで両足が擦れてタダレて、血が滲んで
皮膚がボロボロになって真っ赤になった痛々しい姿も思い出しました。
ほかの部分の皮膚も薄くなって骨が透けて見えるほどでした。
体の中も外も全身痛かっただろうに…あのコの痛みは計り知れません(T^T)
って、また悲惨な事ばかり書いてしまいました、ゴメンナサイm(_ _)m

お口直しと言っては何ですが、ちょっとおバカなカキコ。
うちもはじめさんとこのように、何度か復活してよく先生を驚かせていたのですが、
手術の後昏睡状態の時に主治医の先生が「今生きてるだけでも奇跡」と言ったので、
「さすが私の娘、不死身だ!」(私はしぶとい生命力の家系なので^^;)とか、
「このコは奇跡の子だ!」とか、「私の念が効いたのかも♪」とか、
(注:私には何のチカラもありません 笑)
「先生を驚かすのが得意なのね、ウフ」なんて思っておりました。
お骨拾いの時も「立派な骨です」と言われ「やっぱり私の娘だ(ハァト」と嬉しくなりました。
(私の先祖は皆骨太なのです^^)

あ、ちなみに、>>550の "泣いたりもしていました" は誤変換ではないです。
ホントに泣き付かれたのです。
なので懺悔部屋にはまだ行きませぬ。(ってそのルールまだ続いてるのかしらん?)

557寝子:2006/03/16(木) 19:46:42
>ママン
図々しくてゴメンナサイですが、マオの心の辛さも残ってたら取っ払って下さい。
あのコにはずっと辛い思いをさせてしまいました。
生後半年までは我が家の一人娘として夫と2人で溺愛し、
どこに行くにも一緒、片時も離れた事は無かったのに、
急に引越して私が働くようになり、一人で留守番をさせるようになって、
ストレスから体を掻き壊すようになりました。
顔中血だらけにしてしまうので、エリザベスカラーをしょっちゅうつけていました。

そして1歳になる頃、新たに迷い猫を引き取ることになりました。
マオも徐々に受け入れてくれ、子猫はマオになつきました。
下のコはマオにちょっかい出しまくり、でも仲良くケンカしていました。
数年後また引越してから、ガサツな夫は繊細なマオに
「イヤン」されてしまい、甘え上手な下のコばかりをかわいがりました。
マオは自分より体も態度も大きくなった下のコに力でねじ伏せられるようになりました。
顔の掻き壊しは我慢するように言い聞かせてカラーも取れましたが、
今度は両足を噛み壊すようになり、皮膚病みたいになりました。
そして下のコにはいつもいじめられ、ついには引きこもりになってしまいました。

私はずっとマオを優先してかわいがっていました。
でもそれだけではあのコには足りていなかった。
それにやっと気付いたのがつい去年。
それからはマオを過干渉なほどかわいがりました。幼い頃のように。
だんだんと皮膚も引きこもりも治り、それまで「イヤン」だった夫とも仲良しになりました。
私は微笑ましく思っていましたが、既にその時には病魔に侵されていたのです。
(すばらしく鈍感な私は、あのコが倒れるまで病気だと気付かなかった)
今思えば、残り少ない時間を使ってお別れを言っているようでした。
(あぁ切ない。。。)

写真upしたのでよろしくお願いします(;_;)つ◎◎◎

558寝子:2006/03/16(木) 19:51:33
連投&行はみ出し失礼いたしましたm(_ _)m
>>556の省略はくだらん事なので気にしないで下さい(^^;

559ワンだ:2006/03/16(木) 20:13:45
寝子さん、ここまで書き上げるのに随分時間がかかったでしょうね。
お疲れさまでした。
逆富士びたいのマオちゃんの苦しみが取れますように。。。
ママン   つ◎〇◎
マオちゃん  つ◎●◎
寝子さん    つ◎〇◎

560寝子:2006/03/16(木) 23:38:44
>>559 ワンださん
はい、8hかかりました。(ってウソです 笑)
だいぶ緊張も収まって仕事中にパカパカ打ってました(コラコラ)
ワンださんには過去スレでだいぶ楽しませてもらいましたよ〜。
(って、もう4年も前のスレなんですよね^^;)
元気玉ありがとうございました!

561はじめ:2006/03/17(金) 10:38:14
マオちゃんかわいいー
さぶさんとこのコナツっちゃんの後頭部をグイっとひっぱりあげたようなw
寝子さんログ追いつくの大変だったでしょw
私もちょうど去年の2月頃、2chのりんごっこ過去スレと出遭って
姫様の介抱しながら夜なべしてたわ〜。
マオちゃん亡くなってまだ一ヶ月
ここまで文章にまとめるの辛かったでしょうね・・・って仕事中書いたのかよっw
本猫の苦しみを思うと胸が痛むけど、辛くかなしいばかりじゃなかったので
寝子さんキニシナイでどんどんマオちゃんのお話書いてくださいね。
しかーし、うちのちびすけもカナーリのお姫様病だったけど、マオちゃんスゴス
つ○○○

562寝子:2006/03/17(金) 22:02:10
>>561
>寝子さんキニシナイでどんどんマオちゃんのお話書いてくださいね。

はじめさん、ありがとうございます(^^)
今後もお邪魔してしばらくは怒涛の書き込みしちゃいそうな気がしてたので心強いです(笑)
ちびすけちゃんが姫ならば、うちのマオは「お嬢」としておきますか(笑)
(さぶさんとこのコナツちゃん、写真探したけど見つけられなかったです・・・)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板