したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

人生疲れました・・・生きる意味もうないです。。

129絶望:2011/11/28(月) 22:34:58 ID:ANYQ1vk.0
夫が鬱で自殺しています。あれ以来、耐えて支えてたのも馬鹿らしい。
夫をかえって苦しめていたようだ。それに「死んでいいんだ」って感じ
今、あの頃経済的にも子育ても夫の心配も必死でやってきたのに、今また子供がおかしい。
もう死にたいです。夫は首つりで即死でした。

130真理亜:2011/11/29(火) 00:27:03 ID:dhE7NFjE0
絶望さん
そうでしたか。
完璧にできるわけがないのが人間です。
肩の力を抜いてください。
自分の親が死んだら誰だって気が動転するものです。
お子さんの整理がつくまで、どうか温かい目で見守ってあげてください。
たとえどんな人間だとしても、子供にとって親は二人だけですから。

131かいこ:2011/12/08(木) 21:08:19 ID:yzgsxle20
絶望さん
辛かったでしょうね。
あなたはその辺で暮らしている人たちよりもずっと立派です。
人の素晴らしさは地位の高さや能力の高さお金などではありません。
あなたは家族のために困難に耐えている。
もちろん、頑張ってきたのにご主人が自殺してしまった辛さはわたしなどでは想像できる程度ではありませんが。
もう十分苦しい目にあっているとは思いますが、お子さんのためにももう少し生きてあげてくれませんか。

わたしはさっきまで死にたくてしょうがなくて、その思いを彼氏に電話でぶつけて迷惑をかけてしまった人間です。
こんな人間に言われると腹が立つかもしれませんが、少しでも絶望さんの心が和らげばと思います。

132あのこ:2012/01/25(水) 01:49:54 ID:6NSllvYY0
生きていたくない。
40歳独女。

明るいふりをしているけど、こわれそう。

年とって、独身だったら、ひっそりこっそりいきなければならないのか。
それなら、もう、この先いらない

133ひさえ:2012/01/25(水) 15:23:32 ID:HCds41Fo0
あのこさん そんな事言わないで 一人でもいいじゃない ひっそりとではなく堂々と生きて下さい。無理して明るくしなくてもいいじゃないですか

136サイレンススズカ:2012/02/01(水) 08:33:53 ID:g0boHD7o0
夜明けさん同様で相談に乗りますよ  人間は何故生きるのかを生きながら探す動物だと思います 時間はたくさんあります 自分が生きるためのなにか  趣味などを探してみてはどうでしょうか

137たくや:2012/02/06(月) 23:11:34 ID:0vaN68ns0
オレは20代の頃はなにも考えずにやりたいことやって楽しく生きていた。
今は色々な事があって、ありすぎて、凄く苦しんでいる。
もう8年も毎日苦しい。
同じ気持ちの人メール下さい、オレがまだ生きているウチに・・・

138たくや:2012/02/06(月) 23:28:38 ID:0vaN68ns0
たぶん、今の気持ち、状態になっている人じゃないとその人の気持ちはわからない。
言葉では分かっているといわれても信じられない。。。
自分はパニック障害になって13年もたつから・・・
何かの役に立つかもしれない、無駄かもしれないけど・・・メール待ってます。
たくや

139kanata:2012/02/09(木) 05:27:56 ID:0D56JrFQ0
私と同じ思いをした人がいっぱいいるって知って、ちょっと安心。
私だけじゃなかった。
少し救われた。
正直、人生に疲れちゃった。

軽薄な社会が嫌い。
人間なんて所詮自分が一番大事で、関係の無いことや興味の無い事は
ないがしろ。
そんな奴らが溢れかえってる世界なら、私は見てたくない。

こんなに悩んでる人たちや、自分を責めてしまっている人たちが
いっぱいいるのに、どうして周りの人たちは助けようとしないの?
支えようとしないの?
真剣に向き合わないの?

上辺だけの言葉並べて、気持ちのこもってない励ましを受けたって
そんなの逆にいらないよ。
その人の気持ちになって、その人ならどう考えるんだろうって
相手の立場から物事を見ようとしたことがあるのだろうか。

人を思いやるってそういうこと。

それが出来ない人があまりにも多すぎて、この社会に絶望。
何処まで落ちていくんだろう。

140中途半端:2012/02/09(木) 11:00:28 ID:5a3UFulk0
>>kanataさん

こんにちは。中途半端と申します。

恐らく人と深く付き合うということは難しいように思います。
今となっては携帯電話もありますし、常につながった状態にあって、
仮に深夜に相手が眠れないほど悩んでいて電話などで話を聞く時に、
自分は朝早くから出勤しなければならない場合、
眠れなくて悩んでいる相手にとっては話を聞いて欲しいわけで、
仕事場の方々にとっては寝不足で仕事ができないようでは困るわけです。
悩みを話すにしたら親しい関係にあると想像できますよね。
対して仕事場の方々の中には、
仕事で仕方がなく付き合っている方がいるかも知れません。
親しいからきちんと話を聞く人、親しいから仕事を優先してしまう人、
それぞれだと思います。

ただ、誰にしても余裕がないのは分かりますか?
相手は、悩んでいて深夜であっても話を聞いてもらいたい、もらえないと苦しい。
本人は、寝なければ仕事が辛い。しかし聞かないというのもどうなのか。
仕事場の方々は、仕事はきちんとやってもらわないと困る。
誰にも余裕がなく自分のことで精一杯で、
そういう人に他の人のことをどうしろというのは酷ではないでしょうか。

相手の気持ちを想像するのはつまり、
相手の気持ちは分からない状態にありますよね。
「私はあなたがこれを求めていると思ったからこうした」としても、
相手が本当に求めていたかどうかは分からないと思いませんか。
そこで何かやった気分になって、しかし相手は不愉快かも知れないのに。

相手の立場に立っていながら、その立場に立つのは自分自身なのです。
相手がどうされたいか、ではなく、
相手が私ならば私はどうされたいか、と考えているのですから、
どうあれ食い違いは出ますよね。

何かしら発された言葉から、
記憶の中で思い出される個人的な物事があると思います。
その物事はあくまで1人の中にあって、相手は分かりません。
良い思い出か悪い思い出か、その判断はもとい、
そのような思い出があるのかどうかも分かりません。

自分のイメージから出た言葉が、
そっくりそのまま相手のイメージと重なるとも限りません。
例えば「子供」という字の「供」に悪いイメージがあるとして、
「子ども」と表記する人もいます。
ただ、全体で統一されていないところを見ると、
どちらの表記を使っても文法上は問題ないのです。

人によってイメージが変わるようなものはいくらでもあるにしても、
やはりそれに配慮して全て相手に合わせるのも難しいように思われます。
何をもって「人を思いやる」と言えるのか、
これにさえも個々のとらえ方の違いがあると思います。

それでも、仮に余裕がないにしても、
少しだけでも自分の時間を相手のために使えたなら、
あるいは一つ一つの言動に意識を織り交ぜたなら、
何か変わるのではないか、とも思っています。

141kanata:2012/02/09(木) 21:56:13 ID:0D56JrFQ0


>>中途半端さん

ありがとうございます。
そうなんですよね、人にはそれぞれやるべき事があって
時間の流れだってみんな違うし、必ずしも相手に合わせることなんて
出来ない。
分かってはいるんです。

自分のために、無理されても、それはそれで困っちゃうし。

私は自分の考えを人に押し付けてるだけなのかな?><
別に無理しなくていい、そのせいで他のやらなきゃいけない事が
出来なくなったら迷惑かけちゃうし。
でも、1日のうちで空いてる時間って、必ず何処かであると思う。
その時間にたった一言くれるだけでも、連絡しなくても、会わなくても話さなくても
考えてくれてるんだって思えるから、それだけで安心できる気がする。

私は、出来るだけ人が悩んでたら空いてる時間には会って話しを聞くようにしてるし
用事があっても電話は必ずある程度の頻度で入れてます。
寂しいから誰かといたいって言われたら時間なるべく空けて会うし、自分の事は2番目かも^^;
でも、それで自分の事が何も手につかなくなるっていうのはダメだと思うんです。
誰かを助けたいって時は、一生懸命その人を優先するけど、やるからにはその他の事も
責任持ってこなせるようにする事が、大事かなぁと思ってます。
何か偉そうにすいません。。

でも、全部が全部みんながそう思うかって言ったら、違うんですよね。
そこまでする?って思う人もいると思うし。
友達に話したら、「ちょっと熱すぎる。他人のためにそこまでやっても、
その人は逆にkanataのために何もしてくれないかもしれないよ。そうしたら自分が
傷つくだけだと思うから、自分を一番に大事にした方がいいと思う。」って言われました。

別に、私がした事をそのまま返してほしい、っていうのは無理な話だと思うし
私は人が笑ってくれればそれでいいって思うから気にしないんですけど。
そう思いながらも、いざ自分が困った時にみんな忙しいのか連絡が何も無いと
悲しくなってしまう自分もいます^^;
しょうがない事なんですが。だからそれについては誰にも言ってないです。

でも、自分の心は寂しさと孤独感がいっぱいになって、結局もう嫌だ↓って
なってしまうんだと思います。

何か、変な返答してたらごめんなさぃ(;_;)

142中途半端:2012/02/09(木) 22:58:15 ID:5a3UFulk0
>>kanataさん

お返事ありがとうございます。
むしろ長々といらないことばかり書いてしまったかなぁと思っていたので、
読んでいただいてとても嬉しいです。

まめにメールが欲しい人もいればできればメールが欲しくない人もいて、
どちらなのか迷った挙句、何かあればメールが来るんじゃないかと思って、
私は相手に任せてしまったりします。
変に考え過ぎて煩わしく思われるのは嫌で、引っ込み事案なわけですが……。

でもできるならkanataさんのように人を気遣えたらいいですね。
前の返事で書いたように相手の気持ちは分からないのですから、
やれるだけのことはやって、それで煩わしいと思われたなら、
それはそれで悩みという悩みはないのでしょうから、
取り越し苦労だったで済みます。

私は人にどう思われているのか気になって仕方がなく、
あることないこと勝手に想像してしまいます。
それだけに、行動一つにしても相手の反応をうかがってしまって……。
自分本位なのです。相手がどう思っているか、ではなく、
あくまで「相手に自分がどう思われているか」なので。
そういう自分に気付いて、その度に自己嫌悪します。

自分よりもまず誰かのため。いいと思います。
私はこういう考え方、生き方、好きです。
ただ、まずは自分自身が成り立っていないと、
誰かが自分のために何かをしてもらうことになってしまいます。
ボランティア活動に関しても、
自分が活動するための道具、食糧等は基本全て自己責任ですし。
やはりそういった点で、自分を大切にするのは重要でしょう。
とはいえ、1人で生きているわけでもないですから、
無理に人の助けを退けることもないかと思われます。

人によって、欲しい度合いは様々です。
私としては苦しい時、熱いくらいに対応してくださる方が嬉しいです。
大概苦しい時はひたすらに自分を責めてしまう私なので、
できれば私の考えを粉々に否定して欲しく思いますし、
私が卑屈になってもネガティブな考えを崩してくれるような熱い気持ちも、
私は良いと思います。
でも人によって違うのが難しいですね……。
この見極めが大事なのではないでしょうか。

本当に深刻であることを伝えられたなら、
きっと連絡は返って来ますよ。
人によっては狂言のように思う方もいるかも知れませんが、
それでもお返事が来れば返すことも出来ます。

きっとkanataさんは人に迷惑をかけないようにと思って、
「できれば話を聞いて欲しいな」という体で連絡していないかと、
憶測ではあるのですが、思います。

これは誰に関しても言えるのですが、
kanataさんがあってこその、kanataさんのいる世界です。
kanataさんが壊れてしまいそうな時は周りを存分に頼っていいんです。
借りを作ったつもりで、元気になったら恩返しすればいいでしょうから。
私自身、いっぱいいっぱいな時もありますが、
最近はだいたい元気なので、私で良かったらお話を聞きますし。

寂しさ、孤独感、私も苛まれることがあります。
お互いに支え合えるといいなと思います。
またしても長くなってしまいすみません……。

143kanata:2012/02/10(金) 01:13:56 ID:0D56JrFQ0

>>中途半端さん

こうやって、すごく丁寧な御返事、嬉しいです。
真剣に話せる人がいるのが嬉しい^^

メールとか電話って、本当価値観人それぞれだから難しいですよね↓
落ち込んでる時はちょっと余裕が無いので、連絡来ないだけで凹みますが。
普段は、そうでもないですw
ある程度の距離感を持つようにしてます。
最近話しすぎてるなぁと思ったら、少し連絡しない期間を作って距離をとる。
あまり続けて話しても、会話が出てこなくなったりするし、
ずっと話さないでいると、自分の事を忘れられてないか心配になってしまうからw

私も似たこと考えてた時期がありました。
周りから、自分はどう思われてるのかがすごく気になって。
視線も怖かった。きっと心の中で私の事を笑いながら、みんな自分を見てるんだって。
周りの全員が敵に見えました。
別に何かされたわけではないんですよ。ただ、急に恐ろしくなったんです。
そう思ったら外に出るのが怖くなって、大学に行けなくなりました。
今は休学中で、まだ一応在籍はしてるんですが。しばらくほとんど家から出ずに
病院に通い続けてました。

今は外だけなら全く気にせずに出れるようになりました^^

昔から自分には自我があるのか考えて悩んでました。
精神的に病んでからは自分の意見もあまり持たなくなったし。
人が嫌いになってから、結局意見を言っても聞き入れてもらえないなら
言わないで黙ってた方がゴタゴタも起きないし、楽なんじゃないかって思って。
なら何も言わなくても、みんなを引っ張るのが好きなリーダータイプの人間に
任せておけばいいんじゃないかなって。

でもね、最近やっぱり自分にも少なからず意見ってものはあるんだから
自我はあるんだって気づいて。遅いけどw
それからは、少しだけ堂々と出来るようになったと思います。

そうですね、中途半端さんの言うとおり、出来れば聞いてくれたら嬉しいな〜って
気持ちでお話してます^^;
何ていうか、周りの人からは頼られたり、頼ったりしてほしいっていう気持ちは
あるんですが、いざ自分が頼るとなると・・・・汗
どう頼ればいいのか分からないんですよね↓

で、結局自分でも頼ってるつもりなんですが、ただの悩み相談って感じで
終わっちゃってるんだと思います^^;w
昨日、頑張って頼ってみようと思って友達にメールで話してたんですよ。
そしたら、やっぱりダメでしたw

「死にたい〜」
「え〜それはだめ><やめて下さい><」
「何かダメや〜鬱入ってきたもん・・・」
「マジか無理せずにね」
「病気も治らんし、病院行けてないし↓」
「病気?」
「そう。○○の病気で・・・。」
「マジか><」
「もう生きてる意味ないよ↓」
「そんなことないやろ、」
「ほんと〜?」
「うーん^^」

「とりあえず近いうちに病院行ってきますw」
「はやめに行ってきなさい^^」

こんな会話でした^^;
長文で返してとは言わないけれど、短文・・・っていうか、一言・・・。涙

この友達なりに心配してくれたんでしょうか。
あまり真剣には感じなかったんですけどね。

あ〜いつものノリだなぁって、感じただけですかね^^;
結局、会話の途中で、あ・・もうこの会話続けてられないって思って
病院行ってくる!っていう言葉で話しを終わる方向に持っていっちゃいました。

関係無い話ですが、時々過去の嫌な記憶がフラッシュバックする事ってありません?
私はほぼ毎日なのですが↓
私が死にたいって思うのはそういう時かもしれません。

144kanata:2012/02/10(金) 01:17:23 ID:0D56JrFQ0

私も、中途半端さんともっとお話したいです^^
思いを共感したり、新しい考え方を教わったり出来たらいいなと思います。
これからもどうぞよろしくです。

145中途半端:2012/02/10(金) 11:38:21 ID:5a3UFulk0
>>kanataさん

ありがとうございます。
言動を一々気にしてしまうからか、余裕のある時は長く書いてしまいがちで、
できればもっとシンプルにしたいのですが上手くいきませんね……。
これもあれも伝えておきたくなって、
結局何が言いたかったのか自分でも分からなくなることがしばしば。

メールとか電話とか、久しぶりにしたいなと思っても、
きっと忙しいのかなと思ってしまったり、
あるいは心配してても考え過ぎかなと思ってしなかったりして、
待ちに入ってしまいます。
私も連絡が来ないと忘れられてしまった気がして、
そんな頃に「今からそっちの家に行きまーす」とメールが来て。
しばらく会っていない友達から夜に突然来るのでびっくりしますが、
やっぱり嬉しいですね。

笑い声と視線。私も気になります。
未だに笑い声が気になって仕方がなくて、
特に背後で笑い声がすると自分が嘲笑されているようで。
電車の中で視線がどことなく自分に向いているような気がして、
全体を見回してしまいます。
どうしようもない時はイヤフォン付けて音量上げてひたすら目を閉じます。

私を笑っていないと分かっていても、少なくとも誰かを嘲ていて、
そこに何か軽蔑のようなものの存在を感じてしまいます。
今は私に向かってなくとも、次には私に向かって来そうで。

過去に私も少なくとも同じようなことはしてきました。
していないと断言すれば嘘です。
私はあまりにも思慮が浅くて、そのせいで誰がどれほど傷付いたか、
今となっては多過ぎて、多少の嘲笑は許すべきとは思っても、
最早自分を許せはしません。
想像はできても、本当のところはどうなのか、
やはり実際に自分の体と心で感じなければ分からないことばかりです。
私が何かに苦しむことはつまり、その苦しみの理解であって、
その点で苦しみを感じながらも理解できた喜びも覚えます。

何だか共通点が多くて、
まるで意図的に合わせているように感じられたら申し訳ないのですが、
私自身、周囲に流されてずっと生きてきて、
「あなたはこうしたらいい」という言葉のまま選択して、
それで私は結局何を自分で選んだのか分からなくなって。
感覚に自信がないんです。だからひたすらに考えて、
そのせいで理屈ばかりでつまらない面倒臭いと言われて、
それでも考えている間こそ、私が私として生きているとより強く感じます。

私の場合、頼る時はきちんと自分の弱い所を出します。
正直、弱みを出すと付け込まれる気がして抵抗があったのですが、
信頼できるこの人になら、と思い切って話すと案外すんなりと聞いてくれて。
でも難しかったです。どうにも抵抗があります。
秘密は自分の中で持っていないと広まって苦しみそうで。
きちんと聞いてくれる人は、
誰かに話すにしてもきちんと考えてくれるはずです。

今の私は「死にたい」って言うことが、
本気で死にたいと思っていると取る人間なのですが、
自分自身が本気で死にたいと思う以前は「死にたい」という言葉を、
「嫌だ」という言葉の強調表現のようにとらえていた気がします。
意外と日常的な会話で軽々しく死にたいと発せられるので、
本当に死ぬつもりであると認識できないのかも知れません。

ですから、kanataさんの友人の方も、
「ちょっと落ち込んでるのかな」という程度の認識だったと思われます。
今は心療内科にかかることも特異ではなくなっているそうで、
そういった点でもあり得ますし。
後は、メールの文章のトーンを変えるのは抵抗がありますけれど、
深刻さを伝えるためには文体も意識しないといけないかも知れません。
私なんかはメールすらできなくて辛くて家出してしまって。
アピールのつもりは全くなかったのですが、
その結果、私の状態が分かってもらえましたから。

嫌な記憶フラッシュバックします……。全く同じです。
急に何の脈絡のない嫌な記憶が出て来て悶えそうになります。
主に何かしらの失敗ですね。思い出そうとすると出てこなくて、
でも突然出て来て頭の中で必死に止めようとします。
毎日ではないんですが、結構頻度が高いです。

色々と長くなってしまいました……。
キーボードを打っていると止まらなくなってしまいます。
一部一部読み飛ばしてもらっても大丈夫です。
御返事お待ちしております。

146kanata:2012/02/10(金) 21:31:18 ID:0D56JrFQ0

バイト終了♪
今日も一日、お疲れ様です^-^*

私も、真剣に話せば話すほど、言いたい事が次から次へと出てきてしまって
どうしても長文になってしまいます^^;
いろんなとこに話が飛躍しすぎて、最終的に何を一番伝えたかったのかが
分からなくなるw一緒ですw

ありますね、友達からの突然の連絡!
特に、ちょうど落ち込んでたりする時に来ることが多いので、タイミング的にも
本当に感動します。
そんな時に友達のありがたさを感じてしまいますね^^

私も思ったんですが、本当に共通点多いですねw
そんな、合わせてるなんて思ってないので大丈夫ですょ★
むしろ、同じ気持ちを共有できることが嬉しいのです。

私自身も、今まであまり自分で考えた事は無く、親の言う方向に進んできました。
でも途中でそれが嫌になって、それからは1人でがむしゃらに行動して、今では
親の理想とは程遠いと思いますw

私も、きっと周りから頭固いって思われてると思いますよ。
感情的に動いたりはあまりしないで、何が問題を早く解決するための最善策か、とか
そういう事ばっかりしか考えてないんで、つまんない人間だと思いますw
面白みに欠けるっていうか><
でもね、そんな時に、あ〜私はちゃんと自分の意思で考えて発言してるんだ、
自我を持ってたんだ〜、なんて、1人の人間として生きてるなって感じますね^^

なるほど。中途半端さんの話、分かりやすいです!
「死にたい」って言葉も、最近では結構みんな頻繁に使ってますしね。
冗談で、何か嫌な事あった時なんかでも、「あ〜マジ死にたいわ〜」って
若者とか使ってるし。

死にたい=そのままの意味 では無くて、
=何か辛い事があって死にたいくらい落ち込んでいる

っていう意味に捉えられることもあるのかなって思いました。
んー言葉って難しい(;;)

家出、私も昔した事あります。後はずっと部屋に閉じこもってみたりとか。
何かしら、感情のアピールはしたはずなんですが、多分親にはただの思春期
だったんだろうってしか思われてないかも・・・↓

昔はよく親と衝突してたんですが、意見がぶつかってしまう事が多かったので
今では自分の感情を出すことさえしなくなりました。
だって、そうすればずっと親も笑顔で私を可愛がってくれるし、喧嘩も起きなくて
平穏なんで。
何言っても無駄なら、こっちが100歩譲って妥協するしかないだろうと。

だから、私の辛い気持ちは、身近にいる家族にさえも言えなくて、多分その分も
外に求めてしまうから、周りからしたら重荷なのかなぁと。

そうなんですょ!フラッシュバックする記憶って嫌なことばっかりなんですよね。
私はそのせいで眠れない日とかあって、身体も辛くなってきて、あ・・死ぬんだな・・って
思うとようやく寝れるって感じです^^;
何でいちいち死ぬ思いをして寝なきゃいけないのかと悲しくなります。

楽しい記憶よりも、嫌な記憶の方が多分強烈すぎて、脳にはっきり残るんでしょうね。
すっごく幼い頃の、普段では思い出せないような記憶さえいきなり
パっと出てくるんですから><

147中途半端:2012/02/11(土) 20:24:35 ID:5a3UFulk0
>>kanataさん

バイトお疲れ様です。
私は昨日疲れて寝過ぎて急いでバイト行って帰って来て今一段落しました。
頭はそんなに使ってない筈なんですが、
思考があまりクリアな気がしないです。
思慮不足な部分ありましたらすみません。

多分、一度に全て話そうとするからいけないのかも知れません。
まずは結論を言って、納得できなければその都度聞いてもらって。
もちろんそれでも必要な言葉数はあると思いますが。

きっと、これまでの人生や身の周りの環境が似てるんでしょうね。
多くに共感出来て、最早まるで自分のことのようにも思います。

ただ、できれば自分の存在自体がオリジナルでありたい、
しかし共感は欲しい、そんな矛盾した感覚を時々覚えます。
人とは違う何かでありたいながら、理解されたいような。
ただ、本当に私が全てにおいて独創的なら、
そもそも何をもって相手に表現して理解を得るのか、
そう考えれば、私は一部の独創性をあまりに過大視している気がします。
1人は個人でありながら個人は大勢いて、
どれほど人と人が違うかというと、大した差異はないと思うのです。
私は平凡で代わりはいくらでもいると思えば、
代わりの人でさえも膨大にいるのですから、
結局のところ自分にオリジナリティを感じられなくとも、
さして悲観する必要はないのではないでしょうか。
むしろ理解者の多さを喜ぶべきかと思って、
そんなこんなで何とか矛盾を解消したりです。

死にたい気持ちがあると言って一カ月ぐらいの家出でしたから、
私の親は自殺しに行ったと誤解しました。
死ねる気がしないから家出したのですけれどね。
家にいるのも、学校に行くのも、なんだかもう辛くて。
ちょっと東京に行って早くも2日で帰って来ましたけれど……。

自分の感情を隠して、親との間は平穏でも、
恐らくkanataさんの中は平穏ではないですよね。
私の場合、感情を隠そうと落ち着かなくて仕方ないです。
爆発しそうな気さえもしました。最終的には自分にぶつけたり。
私も外に求めてしまって、時々「甘えるな」って言われますw
確かに甘えてしまって申し訳なかったりします。

本当は大したことないはずなんですよ。
失敗だから今後気をつければいいのですし。
それでも、辛くて、自分に言い聞かせても上手くはいかず。

もう少し余裕があったら良かったんですが、
あまり書けずにすみません。
良かったらまた御返事ください。

148非モテ世界一:2012/02/12(日) 13:06:07 ID:iFyO7KjU0
ああ、嫌だ。
今年も魔のバレンタインデーがやってくる。
あんなものなんであるんだ?
そんなにモテない奴とモテる奴の差を顕在化したいのか?
俺にとっては、バレンタインデー=嫌な日、でしかない。

149ぶるる:2012/02/12(日) 13:29:52 ID:3/14QJWE0
こんにちわ。
ぶるるです。
ちゅうがくせい。
にんげんがこわいです。
うらぎりばかり。
つくりえがお。
しにたいよ。

150中途半端:2012/02/12(日) 13:31:09 ID:5a3UFulk0
>>148

悩んでいるところに申し訳ないのですが、
チョコレートの販売促進だと思いますよ。
バレンタインデー自体はチョコレートに限ったわけではないようですが、
日本ではチョコレートで定着して、
さらに言えば「女性が男性に渡す」と限定されているのも、
日本独特のようです。
悪く言ってしまえば、販売戦略に踊らされているとも言えるでしょうし。

個人的に、どうして「もてる」という点にこだわるのか気になります。
反語的ではなく、ただただ純粋に疑問として。
よろしければ話していただきたいと思っています。

151ぶるる:2012/02/12(日) 13:37:06 ID:3/14QJWE0
みんなぎりともちょこだったよ。
あげたくもないひとに。
なんで?(わたしおんなです)

152中途半端:2012/02/12(日) 13:38:39 ID:5a3UFulk0
>>149

こんにちは。中途半端と申します。
現在高校生です。

人間が怖くとも、同じように自分自身も人間であることは、
紛れもない事実のはずです。
他人の恐怖や嫌悪するところが、
自分にもあるように感じることは私にはよくありますし。

あなたが何故死にたいのか、
それから、今まであなたに何があったのか、
それを書いてはもらえないでしょうか。

153ぶるる:2012/02/12(日) 14:32:04 ID:3/14QJWE0
さきほどはきゅうにすみませんでした。

ぶかつないが
めちゃくちゃです
みんなせんぱいやともだちにすかれようと、
ひとをけおとして、はいあがっていこうとします。
わたしてきには「みんななかよく」がだいすきなのですが…
わたしのかんがえがようちでしょうか?

154kanata:2012/02/13(月) 04:23:23 ID:0D56JrFQ0
>>中途半端さん

すいません。最近部屋で寝れず、1階のソファーでずっと寝ていたもので><
疲れが取れず、しばらく返事を書く元気が無くて遅れてしまいました。汗
昨日はずっと飲まないように我慢してた睡眠薬をとうとう飲んでしまい、
やっと部屋のベッドで寝れましたよ^^;
その代わり副作用で、強烈な眠気とダルさに襲われながら今日仕事してましたw

オリジナルの存在・・・私も日々考えてます!
自分が特別な存在でいたいっていうわけではないんですが。
まぁでもそういう意味になってしまうのかもしれませんが><
世の中に人間なんてたくさんいるし、同じ血液型の人間もたくさんいる。
性格だって似てる人なんていっぱいいると思うし。
じゃあ、私だけが持ってるものって何だろう?個性って何だろう?って
考えます。
自分に少しでもいいから、価値を見出したいんだと思います。
私には他の人と違う、こんな面があるから私という存在はたった1人しかいない
意味のある存在なんだと。

そうなんですよ。勢いよく飛び出したわりには、私なんか1日で家に帰ってきちゃいました^^;
その時は死にたいっていうよりは、家が厳しくて、それで縛られることにうんざりして↓
その気持ちを分かってもらうために家出したんですが。
でも家出というより、私の場合友達の家に1晩泊めてもらっただけで、次の日の朝食まで
いただいてしまって、申し訳なくて・・・家に帰りましたw
あれはただの反抗期だったのだと思います。苦笑

中途半端さんの家出は、私が親だったらすごい心配すると思います。
気持ちを伝えてた上でいなくなったわけですから。
ほんとに何も無くてよかったですよ><

親の事もね、友達の事も、もう何か諦めることにしましたw
この間同じ気持ちを持った友達と話していたんですが。
その友達は、昔からあまり人と関わる事なく暮らしてきたし、人の表裏も
見てきて、人は助けてくれないと悟ったそうで。
だからそれからは誰にも頼らずに、世の中に諦めて暮らしてきたみたいです。
最初は心を開いてくれなくて、どうにかして私には素顔を見せて欲しかったから
呼びかけ続けました。そしたら最近は何でも話してくれるようになって。
ここまでくるのに2年間かかりましたがw
でも、人を動かすには、これくらいしないとダメだって思うんですよね。

話はずれましたが、私も最近ようやく全てに諦めている友達の心境にたどり着いたみたいです。
友達には、嬉しいのか嬉しくないのか分からんwって言われましたが。
私はちょっと友達にまた近づけたようで嬉しくなったのですが。

結局何か考えなければいけない時、決断する時に、最終的に方向性を決めるのは
結局自分なんですよね。だから自分さえしっかり出来るなら他人に何かを求めなくても
いいんじゃないかと思い始めて。
他人に求めて傷ついたり、裏切られたりしてしまうくらいならその方が楽かと。
相手が忙しくて自分の相手をしている時間が無く寂しい思いをしてしまうなら
いっその事、自分の頭の中から他人というものを除外してしまえば考えなくても済みますもんね。
その代わり、どうしても外に出る時に人と会ったり、仕事中でも接客業なんで
常に人と接するわけで。
そんな時に、頭の中に他人というものが無いと、じゃあ目の前にいるこの人たちは何者なんだ?って
考えちゃいますw
多分ロボットとでも認識しているのでしょうか。
そう考えると、今度は自分に対して冷たい人間だな、とか寂しい人間だなって思ってしまって
結局は何かかしら考えている毎日ですw

最近、素直に話せているのはこの掲示板だけかもw
ありがたいです^^

155kanata:2012/02/13(月) 04:32:20 ID:0D56JrFQ0
>>153

私も中学生の時そうでしたよ。
部活内は、めちゃくちゃまではいきませんが、
やっぱり影でこそこそはありました。
みんなで仲良くしていたいっていう気持ちは純粋で、悪い事ではないと思いますよ^^
だけど人間だから。どうしてもぶるるさんの部活内みたいな状況が
起こってしまう事は多々あります。
むしろ、今となっては平和な方がある意味怖いと思ってしまう事があります。

156中途半端:2012/02/13(月) 13:03:06 ID:5a3UFulk0
>>153

大丈夫ですよ。
急にでも何でも、話したくなったらいつでも書いていいんですから。

ぶるるさんが部活の状況が分かっているのであれば、
それを他の部員の方々も分かっているはずですよね。
他の人もやっていると知っていれば、
自分も落とされかねないと皆が不安になると思います。

ちなみに、ぶるるさんは何の部活をしているんですか?
私は中学の頃に陸上部に入っていたんですが、
その時はその時でやはり「皆仲良く」とは行かなかった覚えがありますし。

157中途半端:2012/02/13(月) 13:29:31 ID:5a3UFulk0
>>kanataさん

お疲れ様です。
私も生活が不規則で体調が悪く、
疲れているのに頭が冴えてしまって眠れない時があります。
せめて睡眠はきちんと取らないと精神的にも辛いので厳しいです。

私と厳密に全く同じ人間がいるかというと、そんなことはなくて、
そう考えると既に個性はあるのですが、
できれば僅差ではなく突出させたい気持ちに駆られます。
それでも個性を認められたい気持ちもあって、
独創的でありたいのか共感されたいのか微妙で、
認められる程度のオリジナリティというと、とても欲張りなんですが……。

でも家出したことで少しすっきりしましたよ。
「ああ、自分の力で抜け出そうと思えばここから抜け出せるんだ」と。
八方ふさがりだと思っていたのに、一つの道を見付けたんです。
まぁ、あまり持続できない道ではありましたが。

思うに、期待があるのではないでしょうか。
この人ならこうしてくれるだろう、と考えてしまう。
私も諦めようとして、それでも諦められず期待してしまって、
何でこんな期待してしまうんだろうと思って。
期待って、実際曖昧な仮定で推測してるんですよ恐らく。
今までこの人がこうしていたとか。この人はこんな人だからとか。
でも過去と今が同じ結果になるとは言い切れませんし、
同じ人でも時間が経てば変化しますし。
常に私が先入観やら固定観念で相手の言動を限定していて、
その中で私が求める言動を期待してしまう。
何だか話す内容が私自身のことばかりで、とても申し訳ないのですが……。

諦めて生活している時、
それでも時々、他人と認識しない他人からの優しさを感じると嬉しくなって、
生きてて良かったな、なんて思ってしまいます。

素直に話せる場所はいくつあってもいいと思います。
私にとってもここはそうですし。

158ぶるる:2012/02/13(月) 18:30:31 ID:3/14QJWE0
ありがとうございます!!!
いまかえってきました…。
ばれーぶです。
おんなのおもてうら、はげしいんです…。
おっかない…。
こめんと、ありがとうございました。
つらくなったら、またおじゃまさせていただきます(*v*;)
しつれいしました°°;

159kanata:2012/02/16(木) 04:07:20 ID:0D56JrFQ0

>>中途半端さん

御返事遅くなり、申し訳ないです。
睡眠って本当に大事だなってつくづく感じますね。
今まで気にしてなかったんですけど、睡眠を取るか取らないかで
結構仕事の効率も違ってくるんだなとw
気づくの遅いですけど^^;w

この間、友達に「人と違う自分でありたい!」って話してたんですが。
例えば、何か自分の話を人にした時に、「あ〜結構みんなそうだよね〜」って
言われるよりは、「え〜そうなんだ!なかなか無いね」って言われた方が嬉しい
っていう話をしてましたw
でも、その時点で相手に他人とは変わった自分ってものを認めてもらってるって
事になるじゃないですか?
だから結局、人に認められなくてもいいって言ってるけど、認められたい欲求ってのは
心の奥底にはあるのかもねってお話してて。

あ〜確かに、難しいなぁって。
あまり関係ない話しちゃったかも!?ごめんなさい(汗

何かね、私の考えって無限ループなんですw
人に期待をしてしまう→期待と違ってしまった→人は変わっていくものだと悟る
→自分はいつまでも止まっているままなのにって落ち込む→どうせみんな自分を
置いて、自分達の人生を生きていってしまうんだとさらに落ち込む→何故時間なんて
ものがあるのか、それに縛られて生きる人間が悲しくなってくる→自分だけが
違う次元にいると思って孤独な気持ちになり、どんどん落ちる→でも寂しくなって人を求める
→また人に期待をしてしまう

こんな感じですw
これだけループするなら、考える時間さえ無駄に感じてきました^^;

私も最近他人からの優しさを感じて、喜びを実感してしまいました。
どんなに落ち込んでても、どれだけ時間がかかっても、誰かかしら
1人くらいは手を差し伸べてくれるものなんだなって。

辛い時って焦ったりして、少しでも誰かから反応が無かったりすると
放っておかれた気持ちになっちゃって。
答えを急いだり、すぐにでも助けてほしくなっちゃうけど。
意外に、待ってみるものなのかも。
そういうときこそ落ち着いて。

最近、私の話を真剣に聞いてくれる人がいるんだって、唯一心を許せる友達に
中途半端さんの事を語ったりしてます♪
私にとっては、勝手かもしれないけど、もう中途半端さんは掲示板でお話してる人
っていうのじゃなくて、大事な友達って感じなんです^^
これからも、仲良くして下さいね★

160中途半端:2012/02/17(金) 09:57:07 ID:5a3UFulk0
>>kanataさん

すみません、昨日は私も御返事できませんでした。
一日一回はパソコンを立ちあげてここを見るようにはしているのですが、
きちんと書こうとすると時間がなくて書けなくて……。
個人的にあまり流してものを書きたくないんです。
国語の解答なら流して書いてしまうのですけれど、
何かしら自分の思考なり意志なりを書くなら、
丁寧に書かないと誤解されかねませんし、
自分自身を自分で誤解しかねませんから。

睡眠は取った方がやはりいいみたいです。
長く取り過ぎるのはいけないようですが。
実際、個人個人が自分に合った睡眠時間を見付けるしかなさそうです。
私の場合は早く寝て早く起きると調子がいいのですけれど、
現実にはバイトなどで予定通りにはいきません。
そこでいらいらすると余計に調子が悪くなるので、
そういう時はそういう時で、ある意味諦めるというか、
こだわらないと言いますか。

意外と認識による差はあると思うんです。
睡眠にしても、「寝足りない気がする」と思えばそんな気がしますし、
「平均的な睡眠時間以上は寝た」と思えば寝たような気がしますし。
本当のところ、私自身がどれくらい睡眠をとればいいのか、
明確な答えは持っていません。
正直、私自身はすっきり起きられたならば十分寝た気分になります。

私の場合という話ばかりになってしまうのですが、
だいたいのことが気分で違ってきてしまうんです。
大概、曖昧でありながらも無理矢理に支えて、
気が付くと気分が事実にすり替わっています。
怒っている時は溜め息一つに嫌味を覚える私ですから……。

真実はどうであるのか、と尋ねられてしまうと困るのですが、
認められる、というよりは、
認められていると分かることが大事なのかなと思います。
相手が認めているか認めていないかを判定するのは自分にあるのかなと。
いくら人に誰があなたを認めていると言われても、
そうかそうでないか、判断するのは私であるでしょうし。

個人的に、共感は多数に溶け込む感じがします。
全体と同じで、でも同じだからこそ判別がつかなくなって、
結局私自身はどこにあるのか、分からないような気分にもなります。
逆に、違いがあると分かれば、
他に当てはまらない私自身がいて、
つまり私が全体の一つとしてではなく私自身として確立するような。
何といいますか、書いていて自分でも分からなくなってくるのですが、
相手が人と違う私を認めると大衆から私が抜き出て、
しかし相手の中にはとどまっているといいましょうか。

案外、元々考えていたことの結論を出す前に別の考えが湧いて、
元は何を考えていたか忘れて次に行ってしまうような気がします。
ただ、一度出した結論を再考して新しく結論を出してもいいですし。
私だったら、考えられるうちは「結論保留」です。
変に固定すると自分が辛いので……。

人は日々変化していると思いますよ。それはkanataさんも同じです。
風邪をひいて体調が悪かったり、予定が立て込んだり、
あるいは突然に休日が続いて暇をもてあましたり。
そういうちょっとした変化でも、色々と変わってくると思うんですよ。

だからやはり待つことは重要だと私は思います。
きちんと話を聞いてくれる友達ならなおさら。
苦しい時、我慢して待つことは難しいです。
でも、それでも相手には相手の人生がありますから。
私は私で死にたくなる時がありますがそういう時は、
「まぁどうせ待っていればそのうち死ねるだろ」と思ったりもします。

周りの方々からの優しさ、私も感じています。
私は幸せ者だなと、最近申し訳なく思っています。
何かできることがあるといいんですけれど……。

そういったお話、ありがたいです。
私もkanataさんのことを大切な方と思っています。
ここでの会話はいつも私にとって特別なものですし。
それを聞いてくださるkanataさんも特別な存在です。
私の方からも、よろしくお願いしたいです。

161kanata:2012/02/17(金) 22:24:25 ID:0D56JrFQ0

>>中途半端さん

今日はかなりの時間寝てたんですが、逆に身体が痛くなってしまい
あまり良くなかったです^^;w

私も相手に返事を書くなら、しっかり考えて、自分なりの言葉で
返事したいですね><
じゃないと、お互いにそんな会話を繰り返していたら、
話の質も落ちてしまうと思うし、得られるものも少なくなってしまうと思うから↓

睡眠は、寝た時間とかではなくて、質が重要なのかもしれませんね^^
同じ8時間睡眠を取ったとしても、その日は気持ちよく起きれたけど
違う日にはダルさや眠気が残ってたりする日もありますし。
結局は、自分の身体の疲れ具合や、気持ちによってどのくらい休まなければ
いけないのか変わってきて、それが睡眠の質に現れるのかもですね。

本当に毎回思うのですが、中途半端さんの表現力って、すごいなって。
私は、上手く自分の言いたい事を表現しようとしても
なかなか言葉が出てこなかったりするので↓
ん〜歳とって頭固くなったかな、私^^;w

話すたびに、自分の中のモヤモヤしていたものも、まとまっていく感じがして。
最近はすごくすっきりした気分です。
だから少し心に余裕をもてたりして。

ですよね。自分は変わっていないと思っても、
気づかない所で大きく変わってるものなんですよね><
でも、変わりたくない自分もいるんです。
自分が変わっていくのを認めてしまえば、他人が変わっていくのも
認めてしまうことになるから。
ちょっとひねくれてますよねw
自分は変わっていってるのに、私の頭の中の私は、
ずっと暗闇にい続けているんです。ってゆか、多分そこの方が
居心地いいんでしょう。だから、その自分を否定したくないのかもしれません。
そんな事、絶対無理なのにね><

私は今まで、相手からの連絡が来ないとすぐに落ち込んだりしてたけど。
それも今では余裕持ててるので、何日でも待ってみようって
気持ちになれてきました^^
本当に自分の事を大事に思ってくれる人なら
例え何日後でも、御返事くれたりするし。
気長に待つことも大事ですね。

でも逆に、もし相談したり悩みを打ち明けても、ずっと御返事くれなくて
こっちから何か別の用事で連絡した時だけ御返事をくれるって場合には
どう考えればいいんでしょう?
それも、時々そうなんじゃなくて、結構毎回そんな感じだったら。
この場合は、たんにめんどくさぃって思われてるんでしょうかね?
本人に聞いてみたところ、長文だから何て返せばいいのか分からないって
言われたんですが(TωT)
まぁ、そのままの意味なんでしょうけどw
ちょっと中途半端さんに聞いてみたかったので、言ってみましたw

162中途半端:2012/02/18(土) 15:37:19 ID:5a3UFulk0
>>kanataさん

寝過ぎると逆に調子悪くなりがちですからね。
その夜に眠れなくなるとなおさら。
毎日適度に睡眠を取った方が私は調子がいいです。
実際、睡眠の質の違いはあるようで、
浅い眠りだとその分時間が必要なのだとか。
一日の運動量や就寝前の行動が大切なようです。

私の場合、自分の言葉で表現しないとしっくり来ないんです。
自己満足ではあるのですけれど、
使い慣れない言葉を使うとやはりどこか内容が通らなくて。
言葉一つ一つが稚拙ではあっても、
思うように組み合わせればしっくりくる気がします。
私の表現が上手いと自負はできませんが、
ものを書くことに思い入れがあるので、
そう言ってくださるととても嬉しいです。

言葉って、1人1人の感覚によって違う気がするんです。
つまり、同じ感覚を持つ人同士であれば、
お互いに言葉がすっと入って行きやすいのではないかな、と。
kanataさんの言葉、分かりやすいと私は思いますよ。
文自体に疑問を持たずにさらっと読めます。
私自身、話している最中に名詞が出てこなくなったりして困惑します。
どういうものであるのか、イメージが浮かんで説明はできても、
名前が思い出せずに度々もどかしいです。

変わって欲しい部分、変わって欲しくない部分、
私も両方あるんですけれど、
だからといって過去の自分の方が良かったかと言えば、
確かにあの時はあの時で良かったとも思いますが、
今は今の自分でいいかなと思っています。
運動不足で体力が落ちて、だから過去の方がいいかというと、
今は今で精神的に成長したような気がしていて。

良くも悪くも変化する部分があって、
全て良くなったのか、全て悪くなったのか、そう考えるとそうでもなく、
それは自分だけでなく相手にも当てはまって、
今まで多かれ少なかれ何かを経験して生きて来たんだと、私は思います。

kanataさんはきっと、意志がしっかりしている方なんでしょうね。
柱が一本通ったような。
変化するしないの良し悪しはないはずです。
どちらにしても、そこには現在と比較する過去があって、
変化したかしなかったか実感するのはつまり生きている証でしょうから。

長文だから何て返せばいいか分からないというよりは、
どう返事すればいいか分からないことは分からないものだと思います。
面倒臭いのではなく、考えてもためらってしまうような。
少なくとも「どんな言葉が欲しい?」と返すのは難しいですよね。
連絡だったら自分の予定か何かを返せばいいのでしょうけれど、
相談や悩みを打ち明けられて、
自分の言葉が余計相手を傷付けてしまわないかと私は思ったりします。
最初にことわりを言えばこの気持ちが伝わるだろうか、
でもそう思うならわざわざ傷付くようなこと書くべきではないような……、
私なんかはこんな風に考えてしまって返事に詰ります。
大概、私も相談したりする時は切羽詰っていて何の余裕もなく、
とにかく文を書いたり話したりするので精一杯です。
多分、私の中で無意識に何かを求めているのでしょうけれど、
それが何であるか、自分でも分からなくて。
分からない私のことを、私が文章にしても結局よく分からないんです。
それは文章をもらった相手にも言えることではないのかな、なんて。
すみません、いつもいつも私に置き換えてしまうのですが、
自分以外の誰かを憶測で話すのもどうなのかなと思ってしまって、
結局私の中での話になってしまいます……。

163kanata:2012/02/23(木) 14:57:14 ID:0D56JrFQ0

>>中途半端さん

こんにちは^-^*
とてもお久しぶりですww
病院やら、バイトやらでこの掲示板に来てはいたものの、書き込む
元気がありませんでした><

最近、これじゃあ行けないと思い、もう1度精神科に通い始めました^^
なので、今はもらった睡眠薬飲んでるのでぐっすり寝たい時間には
寝れてます♪
睡眠時間については、寝て疲れが取れさえすればいいやっ!笑
って感じで、毎日あまり気にしてないですw


過去に戻りたいかと言われれば、私は戻りたくないですww
考えたら嫌な思い出ばかりなので^^;
過去に戻るよりは、今の自分の方がいいかなぁ。
中途半端さんがおっしゃるように、今の自分の方が精神的にも大人に成長
出来てるような気がするし、内気で上手く言葉を伝えられなかった昔の私は
嫌いだから><
今は何となく、自分の中でこれだけは譲れないっていう固い思いみたいなのを
持ててる気がするし^^
でも、じゃあそれはどんな思い?って聞かれたら答えれられませんがw

そうそう、今はこうやって明るい事書いてるけど、落ち込む時はほんと
落ち込んで一気に鬱になるんです(汗

昨日、病院に行ったら、診察をして長期間見てきた結果、
昨日やっと躁鬱病だと診断されました。

今まで、自分はおかしいのか!?とかこの状態は何なんだろうってずっと
ずっと考えてきたから、ある意味病名が分かってほっとした自分がいます。

だから、すっごい悲観的な時と、楽観的なとこがあって毎回言うこと
変わってしまうかもしれません><
出来るだけ平常心の時に、この掲示板に書き込みさせていただきますね。

今は、躁鬱を治すための薬に変更され、それが効かなかったら
血液中の濃度によって効きやすい薬を使うから、血液検査をするらしい。

昨日からなんですが、毎日の自分の気持ちとか、心の変化とか、出来事、行動
などいろいろ日記に書いていくことにしました。
私、実際受診日になって、先生とお話してると、話す内容が次から次へと
無くなっていっちゃうんですよ(汗

だから、日記を主治医に見せた方が早いかなって^^;

まぁそんな感じですが、これから頑張って治していきたいと思います☆
ただ、やはり躁と鬱の波が、私の場合結構頻繁に変わるので辛いです。

だから楽しくお話していても、次の瞬間にはすぐに「死にたい」と口に
出したり、精神病を理解されていない方々からすれば
え?何?どしたん?って感じだと思います↓

友達とかには、本当に信頼している人しかこの事は話せませんね(;;

164中途半端:2012/02/24(金) 16:52:49 ID:5a3UFulk0
>>kanataさん

こんにちは、昨日は余裕がなくて書けませんでした。
ようやく今時間が出来て書いています。すみません。

お薬があると楽になる面はあると思います。
必要であれば飲むべきでしょうし。
これだけで必ず治るとも限りませんが、
お医者様が指示される服用量等を守って飲むに越したことはありません。

個人的にですが、いつであっても前に進んでいる気はしています。
だからこそ過去には戻りたくないです。
もっと言うと「寿命待ち」みたいな部分があって、
どういう人生であろうと、とにかく死ぬチャンスが回ってくればいい、
そう思っているので、むしろ過去に戻ると遠ざかってしまいます。
何と言いますか、いつか終わると思っていないと、それはそれで苦痛で。

躁鬱は私の祖父がなっていて、遺伝する場合も考え得るそうなので、
私もいつかしらはなるのかも知れないと思っています。
病名を言われるとほっとするのはよく分かります。
自分の状況が何であるのか、名前が分かって、
分からなかったものが一気に晴れた気がして、
もっと言うと、病気であることで無罪のような気がして、
その時ばかりは安心を得られました。
ただ、そこからは病気として向かい合い始まるわけですが……。
とにかく、判明して良かったと思いますよ。

kanataさんが良ければいつでも書き込んでもらって私は構いませんよ。
むしろ落ち込んでいる時こそ辛いでしょうから。
多かれ少なかれ、私も気分によって言うことが違いますし。
あまり気にせず、書き込みたい時に書き込めるだけ書いていいと思います。

躁鬱のお薬についてはあまり分からないのですが、
今は大分進歩しているんですね。
といってもお薬の過去も分からないのですが……。
診察料もそうですが、お薬代も意外とかかりますからね。
複数の薬をもらう時、一日分ずつ小分けに入れられちゃって、
妙に調剤費が高かったことを思い出します(笑)。

日記を書いて見せるのは良いと思いますよ。
「最近どうですか?」って聞かれても意外と自分でも覚えてなくて、
私なんかは「やっぱり辛いです……」とか抽象的に言ってしまったり、
前回の診察と同じようなことばかり言ってしまったり。
具体的に一日一日の様子が分かるとお医者様も分かりやすいと思います。

人に話すのは難しいですよねやっぱり。
かと言って相手が自分と無関係でもないですし。
そうなってくると病気とも関係があって、でもそれを言えなくて。
言って理解してもらうためには、
自分自身がまず病気について理解しなければならないのかな、
などと思って調べてみても、説明してどうこうなるわけでもなさそうで。

何にしても、無理せず、ゆっくり治していきましょうね。

165kanata:2012/03/02(金) 05:49:43 ID:0D56JrFQ0


>>中途半端さん

御返事遅れてすみません。
しかも、ちゃんとした御返事にはならないかもしれませんが><

最近の状況を少しだけ書こうと思って来ました。

この間、県外にいる友達のアパートに、地元の友達とみんなで
泊まりに行ったんですが、その夜にしっかり寝ようとして睡眠剤を飲んだんですよ。
人の家だとあまり落ち着いて寝れないので、しっかり持っていってあったんです。
その時お酒も一緒に飲んでて、気づいたら記憶も無くベッドで寝てました。

友達曰く、何か私の記憶が無い間いろいろやってたみたいなんですが。。


後で他の人に聞いたら、一種の自殺行為らしいですね。
お酒&睡眠剤は。
それで死んだ人もいるとかで。

でもね、意識が無くなって、前後の記憶が無くなったその日から、それが
快感になってしまって。
昨日は、家にいる時に寝る前にまたお酒呑んで睡眠剤飲んで寝ました!
そしたらまた記憶が無かった。

もうやめられそうにない。これ。
昨日で2回目。
今日は、みんなに怒られるかもと思ってまだやってないけど。
バイトもあるし。

バイトが無い日に、もうちょっと強力な睡眠剤にするか、睡眠剤の飲む量を
増やして、どんなふうになるのか試そうかなって思うほどにハマっちゃった。

これって危ない傾向ですよね↓

ただ、この快感を知ってから、それしか考えられなくなった。
そのために、お酒切らさないように買い足しておこうかとか、睡眠剤を
どれだけ飲もうかとか。
考えてるのはそんな事ばかり。

まともに返事返せなくてごめんね↓

166中途半端:2012/03/02(金) 10:48:52 ID:5a3UFulk0
>>kanataさん

アルコールと睡眠剤は一緒に飲むとよくないみたいですね。
病院や薬局などで薬を頂く時に説明書きはもらいませんでしたか。
ありましたら一通り読んだ方がいいです。
それから、出来ればお医者様にそのお話をした方がいいかと思われます。
睡眠剤やら安定剤やら沢山飲んで記憶が飛んだことは私もありますし、
その結果に快感のようなものを覚えることも分かります。
私は運よく数回しただけで依存はしませんでしたけれど、
睡眠剤や精神安定剤、そこにアルコールが重なって、
薬物依存症になりかねないのかな、とも思います。
私は専門的な知識はありませんし専門家でもありませんので、
今度また診察を受ける時に可能であれば相談してみてください。
正直、とても心配です。

167kanata:2012/03/12(月) 02:39:18 ID:0D56JrFQ0
>>中途半端さん

ずっと落ち込んでて、返事が遅くなりました↓
この間病院に行ってきたのですが、先生が頭を抱えて悩んでました。
それというのも、私が2日おきくらいでお酒と薬を一緒に飲んでたから。
なんで、もし今後もお酒と一緒に飲んでしまうようなら、軽い薬に変えといた
方がいいって、新しく軽めのお薬に変えられちゃいました^^;

「もし何かあって救急車で運ばれるような事があったら、
もうその時はどうも出来ないよ(汗)」って先生に言われた><

この間少しだけ手を剃刀で切ってみた。
っていっても、私は勇気がないので怖いから少しだけw
久々にやったら痛かった。

バイトも、1ヶ月休むことになって、この間からは少しゆっくり出来てるかも。
でも何もないのに妙に刻々と過ぎていく時間を気にしてしまったり
何も予定なんてないのに、あれしなきゃ、これしなきゃって勝手に
自分で頭の中いっぱいにしちゃって、余裕のない時もあります。
これじゃあ休んでる意味ないやって思いますけど。

リスカしたとか、お酒と薬一緒に飲んで意識失ったとか、日記に書いてあるの
読んでて先生がすっごい困ってた顔が今も浮かぶ。
「前は一時期良い感じだったのに・・・何で?」って言ってた。
あー精神科の先生を悩ませるって、私ってどんな子なんだろ。

とりあえず、最近は生活も不規則で、睡眠もあまり取ってない感じです。
大学からも電話かかってきて、休学は2年間だけしか出来ないみたい。
だから、学校を続けるか、もう辞めるかの2択しかなくなってしまった。

明日、教授に親が連絡しなくちゃならないらしい。
本当は私に会いたいらしいけど、今はそんな元気ない。
今週1週間だけ猶予をもらえないか、聞いてみるつもり。

あーぁ、どんどん追い込まれていく・・・・・。
いっそのこと狂ってしまいたい毎日です。

168中途半端:2012/03/13(火) 15:28:23 ID:5a3UFulk0
>>kanataさん

私も数日調子を崩したり予定が立て込んで、
こちらにこれなかったので大丈夫ですよ。

治療をすれば調子が必ず右肩上がりになっていくのではないのですから、
あまり気にしなくていいと思います。
私の場合は症状が軽くて回復も早かったようですが、
それでも調子が良くなったり悪くなったりはしましたし。
毎日が辛くて治療をしているのですから、
楽になれることを見付けたらしたくなってしまうのも、
推測可能な範囲のはずです。

大学に行くことも大事だと思います。
でもまずは今、調子を整えることではないでしょうか。
金銭的に厳しいのならば、サポートをしてくれる制度もきちんとありますし。
どういう状態にあるのが楽なのか、
楽な状態が見つかったら調子が整うまでなるべくその状態で。
ただし危険なことはやめてくださいね。
まずkanataさんはkanataさん自身のことを考えてください。
何よりもあなたの体と心、大切にしてください。

私はここにいます。
少し来れなくなることもあるかも知れませんが、
それでも必ずここに来ます。

169ぷーさん:2012/04/12(木) 04:08:14 ID:5VWSnZg.0
夢を追いかけて毎日練習しても才能のある奴には絶対勝てない。
働きたくてもも職歴ないから採用されない。
生きてる意味がないな。親に迷惑かけてるだけだし

170Marina:2012/04/21(土) 23:56:48 ID:zPZQLnjQ0
生きてる意味を探すんだったら、偉人になっちゃえ!
生きるのって 知らぬが仏だよね!!!
高校1年だけど、考えすぎて、もうなに
もできない。

171くま:2012/04/29(日) 15:17:22 ID:HJyRD3UU0
死にたい・・・とか
生きているのが面倒くさくなった・・・・とか
いきてる意味が分からない・・・とか

世代や年齢に関わらず、沢山の人が抱えている。

そういうのが 分かるだけでも 共有出来る感情があるだけで
世の中に たった一人という感覚から救われますね。

ただ、皆 死にたいのは 一緒で
だけど 死ねないだけで
だから なんで生きてるんだろう?

って、そういう無限ループの中で暮らしてるんだよね。

このループを断ち切りたいのは いつでも 思ってて、
でも、断ち切る手段は実は迷ってる。

死ぬ か 誰かに救われるか・・・

実は 誰も あわよくば救われたいと思っている。

わたしも そう。

でも、現実に そんなうまい話はないわけで・・・
そろそろ 諦めもついてるはずなのに
やっぱり 生きてる・・・

結局、死ぬ事さえもできない

そんな自分が 嫌いです。

自分という人間がこの世に存在した・・という記録と記憶を
全て消去したい。

願わくば、無かった事になりたいです。

172ゆうま:2012/05/02(水) 12:36:57 ID:FGrpoY9w0
ボクの生きる意味は、どこにあるの?
どんなに寝る時間や食事を削って勉強しても、
周りの人はいつだってボクの上に居る…

何をやっても周りに余計な仕事を増やすだけ…
ボクがいない方が、班の実験も回るのかな?

……何で、ボクは生まれてしまったんだろう…
誰かに迷惑をかけるくらいなら、
死んだ方が良いかな…

173ゆうま:2012/05/13(日) 14:50:19 ID:vup9yTlc0
もう、大学行きたくない…劣等感ばかりで
自分が生きている必要がないとしか思えなくなる…
お前なんかいてもいなくても同じだろ?
そんな声が聞こえてくる気がして…
もう、生きてること自体が家族に迷惑をかけているような気がして…

でも、周りに死にたい気持ちを打ち明けても、
生きていればいいことがある…なんて、テンプレート
みたいな解答ばかり。

その良い事って何なのさ…今まで生きてきて、
どんなに考えても良い事が起こる未来なんて想像出来ないよ…

174:2012/05/20(日) 16:07:46 ID:62hJu6v.0
生きるって何なのかな…

あんたはできる子とか言われて高校も勝手に決められて

もう疲れたんだよ

期待されても私は何も出来ないダメな奴なのに

学校行きたくない

生きるの疲れたよ

175:2012/05/20(日) 19:59:24 ID:a60DG3Cs0
死にたくない

177srp:2012/06/03(日) 17:14:58 ID:BlBKjYFw0
もう疲れました
わたしだって子供なのに、、、
小5のときに母が病気になって
ずっと家族で支えあってきたのに
中3の受験シーズン、父が他の女性と
関係を持ちました。それ以来母の症状は悪化
妹と弟は一切両親の言う事も聞かなくなり
だんだん家族がばらばらになっていきました
必死に勉強して入学した憧れの難関高校
けれど妹と弟が家政婦とうまくいかず、
高校をやめて父の会社の事務をしながら
家事をして母の世話をしてきました
けれど高校をやめてからもどうしても勉強がしたくて
幼いころからの夢だった海外留学が諦めきれず
昼は自宅で父の会社の事務、家事、母の世話
年齢をごまかして夜中から朝方までアルバイト
空いた時間に勉強。そんなまともに寝ることもできない
生活を送って3年。来年で私も20になります。
遊ぶ暇なんてなかったおかげで割とスムーズに
貯金もできました。妹も来年から高校生、弟も
もう中学生になりました。これなら父、妹、弟で
母を支えていけるとおもいました
けれど私が日本を出るまであと1年を切ったというのに
誰も家事を手伝わない、母のことにも無関心。
それなのに、体の痛みで鬱状態の母に
八つ当たりをされ、家族が壊れたのは私のせいだと
理不尽なことを言われ、病気だからと
我慢して黙っていれば、何か話せと作った
夕飯を床に捨てられ。父は無関心で母のことなど
気にもとめず、妹や弟のことにさえ関心がなく
家事をしているわたしの機嫌を取っていればいいと
思っている。妹はわがままで傲慢でお金の遣い方が荒く
乱暴で弟や病気に母に手をあげたり。
弟は私たちのせいか、自分の気持ちをふさぎ込み
1日中ゲームをしている状態です
もう、こんな毎日は疲れました
こんなんじゃ留学もできない
今すぐにでも逃げ出したい
いっそのこと誰にも気づかれないように
死んでしまいたいです

178中途半端:2012/06/04(月) 10:53:47 ID:VVlwHyrE0
>>177

初めまして、中途半端と申します。

読んでまず思うことは、悪循環と言ったら良いのでしょうか、
言うなら家族の誰1人として余裕ないんだな、といったところです。
誰も彼も自分のことで精一杯、というような。
あくまであなたの視点からそう見える、となりますから、
実際に誰がどのように思っているかは推測や想像に過ぎません。
あなたの言葉を信じていないのではありませんが、
感じたことがそのまま事実であるとは限らないですし、
あなたが見えない部分は多くあると思われます。

私の父も、私が小学生の頃に同じようなことになっていたみたいで、
少なくとも落ち着いた状況からはみ出していた記憶はあります。
露骨に不仲な時はそこにいて良い気分にはなれなかったです。
母が病気であったとか、そういうことはなく、
その点で私は運が良かったのだと今気付きました。

何と言いますか、
あなたに申し訳なく思いますし、惜しく感じます。
私は学校の勉強はしたくないような人間ですし、
英語の関しては全くできませんし、留学する意欲もありません。
だからなのかも知れませんが、勉強したい、留学したい、
そう思うあなたの意欲が惜しい、もったいないと感じます。
ありきたりに「素晴らしい」とか、そんな言葉で表現はしたくなくて、
色々理屈っぽくなっているかも知れませんが、
純粋に、すごいな素晴らしいな、と思いました。

何も知らないでいながら書いて行くと長めの文になってしまいました。
長くなってすみません。

179さはや:2012/07/10(火) 08:59:09 ID:Fdj3Tz4M0
今18歳です。浪人してます。若いから大丈夫と言われますが死にたいです。

中学入学してまもなく環境になれなくてうつ病になり高校3年の秋ごろまで鬱でした。
勉強も頭に入らなくて6年間きついことしかなかったのに周りは学生生活を謳歌しいい大学
に進学しているのに自分は日東駒専に落ちる程度のものです。
6年間きついことしかなかったのにどうしてこのざまなのか、最近せっかく治ったうつも少しずつ出てきて勉強がうまくいきません。
もう死にたいです。

180黒蝶:2012/07/11(水) 22:51:12 ID:N8zQS3yI0
どんなに頑張ってもいつもいつも周りは上にいる
頑張っても頑張ってもうちは負け犬
こんな人生いらない

181あきら:2012/07/12(木) 11:41:54 ID:hy3V0CFE0
62歳です。子育て、親の看取り、定年退職と人通りのコースを終了して
終末期を迎えようとしています。でも生きて行く意欲がありません。
空き巣状態です。時間的・経済的には余裕があるが、糖尿病の合併症である
視力低下で気力が低下しているのでしょう。身体障害者ではもっと重症な人が
頑張っているのは承知ですが私は嫌なのです。
海外保険を掛けて、これを行きがけの駄賃として10月に死にます。
これでスッキリして逝けます、ありがとう

182畝諏佐玖:2012/07/13(金) 12:47:56 ID:JoJ8y1720
若いと思いますが、私は13歳です。
小学校ではイジメにあいました。
私立の中学校にはいったのですが、みんなから
無視されています・・・
親は、私に対して怒ってばっかです・・・
それで、今は鬱病になってしまいました。
もう、死にたいです。

183黒蝶:2012/07/14(土) 22:23:16 ID:N8zQS3yI0
自分は誰にも愛されない。誰も私を認めてくれない
何のために生きてんだろう…
将来の夢ですら忘れかけてきてる
私の将来の夢なんだっけ…

184kanata:2012/07/26(木) 21:43:05 ID:0D56JrFQ0
数ヶ月ぶり?の書き込み。
落ち込んでた時期から何とか精神科に通い続けて薬で治療して
気持ちも元に戻って「さぁ、また頑張っていくぞ!」と思ったらまた崩した。

しかも今度はかなりの落ち込み具合。


躁鬱の波が酷くなってるんだろうか。
最近死にたくて死にたくてたまらない。

最近ネット内での人との絡みが増えたんだけど、みんな、前向きな意見ばかり。
前向きになれたらしてるって!!!!!!

暗闇にいる私の気持ちなんて誰にも分からない。
私が毎日不安な日々を過ごしていることだって私しか知らない。

そんな奴らに軽々しく人生を語られたくない。


死んだ方が楽なんじゃないか。


主治医に、自分だけだとちょっと手に負えないから、検査しようって言われて
この前2時間心理検査をしてきた。

来週の水曜日に結果が出るのと、血液採取するらしい。


もういっそのこと楽にしてよ。


生きる事に疲れた。。

185中途半端:2012/07/27(金) 18:21:43 ID:mUX8V/q60
>>184

こんばんは。
お久しぶりです。

回復してきて「頑張りたい」という気持ちは分かります。
良くなって、今までできなかった分を巻き返したいとか、
私もそんな感じでしたし、今もそうですし。

ただ、そういう考え方だからと言いますか、
精神的に余裕がなくなると決まって死にたくなります。
多分、これからも一生、死にたくなったり生きたくなったり、
生死の波を抱えながら私は生きていくんだろうなぁ、と最近思います。

とりあえずそこそこ無難に生活できるようになったら、
まずは挑戦の前にそれを続けると良いのではないでしょうか。
自分が思っているよりも精神的な余裕がないこともあります。

心理検査を受けたということで、その結果についてですが、
病院側から説明はあると思いますし、そもそも蛇足かもですが、
「心理試験」とかではなくあくまで「検査」なので、
その結果で心が良いとか悪いとかではないですし、
検査の結果というのは固定的ではなく一時的です。

私もまた最近うつ状態に近付いてきた気がしているので、
病院に再度通うことのないように、どうにか精神保ってます。

186天邪鬼:2012/07/31(火) 20:24:30 ID:XRDJ8zX60
何しても褒めてくれる人がいない。
仲良くしてた私含め三人組も、皆バラバラに。久しぶりに会ってもやっぱり他の二人のほうが仲良し。

部活サボってごめんなさい。でももう駄目だ。行けない。
頭が痛い。この夏本気で死のうかと思っている。

187:2012/08/01(水) 00:04:07 ID:K6jfqT5U0
親父は鬱 仕事は上司のストレスのはけ口 なにも楽しくない。死にたい。まだ死ねない。
でもやるべきことやったら その先はわからない。現状が改善されなければ
本当に自殺するかもしれない。けど 悲しんでくれる人もいる。だからって
自分を殺して生きていくなんて 無理

188黒蝶:2012/08/06(月) 22:28:39 ID:N8zQS3yI0
生きる意味が見いだせない
何をやっても上手くいかない。いつも置いてきぼり
何で生まれてきたんだろういっそ生まれてこなきゃこんな
惨めな思いしないですんだのに…

189刹那:2012/08/06(月) 23:12:45 ID:clDDv0gA0
19歳ではじめてバイトをしました。免許を取りました。バイトを辞めて仕事をしました。この1年生き急いでいるような気が何となくずっとありました。先日車で事故を起こしました、試用期間中の出来事です。職場の目の前で、相手は全く非を認めません。処分はまだですが、恐らく採用拒否か解雇です。家に帰ると親にまだお前は一人暮らしをしないのかと嫌な顔をされてしまいます。もう、疲れました。大学に行くお金はないから働く道を選んで、妹には好きなことをしてほしいからできるだけためて、一人暮らしもしなくちゃいけなくて、相手と自分の車を修理して。仕事なくて。もう、疲れました。ゴメンナサイ、疲れました。乱筆乱文失礼しました

190すみれ:2012/08/07(火) 21:08:33 ID:E5bPwzSA0
本気で死にたいんです
生きてる価値がないんですよ、私なんて。
勉強できないし、友達いないし、家族からは邪魔者扱い。
そんな私に生きてる意味なんてあるんですか?
絶対にないと思います。
リスカしても浅い傷がどんどん増えてくだけで、
けど、本気で死にたいんです。

191刹那:2012/08/07(火) 22:29:54 ID:clDDv0gA0
すみれさんはじめまして。見てくださっているか分かりませんが、コメントさせて頂きます。
一度、目標を立ててみてはいかがでしょうか。私の場合は、6年後に死ぬことでした。もし、その間に1度でも生きていたいなーと思ったら、生きて下さい。思わなかったら、もう1度、ここに書き込みをして下さい。死にたいと。お話を、しませんか??疲れている者同士。乱筆乱文失礼しました

192ゆき:2012/08/08(水) 17:29:00 ID:HcF6UENk0
死にたいです。
対人恐怖症になり高校を中退しました。
精神科の認知療法に通いながら、高卒認定試験をとって大学に進学しようとしているのですが、
でも、毎日両親から責められいびられ頭がおかしくなりそうです。
父にも「もう親と思ってほしくない」「おまえにはうんざりだ」と言われました。
居間で両親がわたしの悪口を延々と話しているのが聞こえて勉強にも集中できません。
頑張るのに疲れました。
楽になりたいです。

193すみれ:2012/08/08(水) 19:03:16 ID:E5bPwzSA0
刹那さんコメントありがとうこざいます。
私は、毎日、毎日死にたいとおもってるので、
とりあえず、2週間後にしてみます。
今日も、部活の試合だったんですけど、
先輩がいなくなったら、
死ねって言われて、周りの子も
同感!とか言って爆笑してるんです。
けど泣いちゃいけないって、頑張って
涙をこわえてました。
家に帰ってきた途端、涙が溢れてきました。
本当に生きている価値なんてないんです。
死にたいです。
お話したいです。

194すみれ:2012/08/08(水) 19:30:08 ID:E5bPwzSA0
誰か、死にたいと思ってる方でスカイプしてる人いませんか?
マイクを持ってないので、通話は無理ですけど
お話したいです。

195刹那:2012/08/08(水) 22:58:06 ID:clDDv0gA0
すみれさん、お話できて嬉しいです。ではとりあえず2週間お互い死なないようがんばりましょう^^
私は死にたいと思っていても、他人から死ねと言われると泣きたくなります。それはもしかしたら本当は生きたいのかもしれないですね。すみれさんはどうですか?要らないと言われた事が悔しいのでしょうか?自分がなさけなくなってしまうのでしょうか?よかったら教えていただけませんか??
生きている価値…ですか?私自身はそれはバイトや仕事をする事でみつけました。私の1時間にお金を払ってくれるならば、少なくともそれだけの価値はあるかもしれない…と思うことにしました。言い方が不愉快でしたらすみません。
でも、本当に、疲れましたね。疲れる事にも疲れました。
乱筆乱文失礼しました

196りょう:2012/08/09(木) 07:45:34 ID:tOcE1DEg0
すみれさん私スカイプ持ってます。

197すみれ:2012/08/09(木) 08:38:00 ID:E5bPwzSA0
刹那さん
そうかもしれません。
心のどこかで死ねと言われて
「嫌だ、生きたい」って思ってるから泣く。
仕事もまだできる年ではないので・・・
部活で少しでも役にたちたいと思ったことがあります。
けど、先生に「チームのためになることをなに1つできてない、チームの邪魔だ」
といわれました。
価値なんてあるんですかね・・・?

198すみれ:2012/08/09(木) 08:39:52 ID:E5bPwzSA0
りょうさん、よければスカイプでお話しませんか?

199しゅん:2012/08/11(土) 14:07:18 ID:ZGgFc22k0
初めて投稿します。
みなさんのコメントを拝見させていただきました。
僕は高校生でいたって平和な学校や友達でみなさんと比べたらものすごく幸せだと思います。
でも、こんな自分でも死にたいと思ったことはあります。
理由はいろいろありましたが、死んだら誰か悲しんでくれるのかな?とかそんなことばかり考えてました。
今は死にたいとは思うことはなくなりました。
やっぱり人生はゲームじゃないからリセットはきかないし死ぬぐらいならそいつらを見返してトップに立ってやるって思ったからです。
みなさんにも憎いとか殺したいっていう人がたくさんいると思います。
でも、ただ殺したいとか考えるのではなく、そいつらをバカにしてやるっていう意気込みで生きてみるのも一つの生き方なのではないでしょうか?
僕は今までさんざん馬鹿にしてきた親や友達を絶対に見返して土下座させてやるつもりで毎日生きています。
僕もスカイプやってるのでよかったらみなさんと話してみたいです。お返事待ってます

200:2012/08/19(日) 23:59:49 ID:HXMN9xuo0
なんか人生つかれた

親からは死んでクレッテ言われるし
クラスメイトからは窓から突き落とされるし
それでも死にきれなかったし

精神病になってんのはわかってんだけど病院にいったら親になに病気のふりしちゃってんのとかいわれて

あたしはこれからどうやって生きていけばいいんだろう

201おっさん:2012/09/02(日) 01:12:57 ID:Mc0Y0H.I0
はじめまして、皆さん。
本文が長いとErrorが出たので二回に分けて書き込みます。

私は40代を迎えたおっさんです。北海道札幌市在住です。
毎日常々自殺を考えていますが、実際に行動に移せず今に至っています。

理由はこの後書き連ねていきます。そして可能であればひとつのお願いにあがりました。

インターネット検索を使い、このような掲示板があった事に今更ながら気が付いたからです。老若男女さまざまな方がこの書き込みを読んでいただいていると思いますが、どうぞよろしくお願いします。

さて、拙い前置き、長文駄文になりますが、話を聞いてください。

世間一般では働き盛りで結婚してる人もりでしょうが、私には両親家族はおろか親類一人さえも残っていません。

そんな私は数年前までは派遣とは言え生真面目と成績だけを長所に良く働いていましたが、抱えていた病も悪化しやむ無く正当な理由と診断書をもって休職することになりました。これはどんなに数字が良くとも勤怠成績に響く結果となりました。

また、勤務していた時に会社内の不正を指摘、親会社に報告したことも公になり、派遣先より危険視され脅迫メールやパワーハラスメントにもあい、徐々に心も体も追い詰められ、結果として退職することになりました。

※本来なら契約期間が残っており自己都合退社になりますが、会社側も後ろめたい気持ちがあったのか、書類上会社側の言い分として「勤怠理由」だけをもって「会社都合」と配慮されての退社です。

自己都合退社と異なり失業保険の給付なども遅滞無く行われる事になり条件をのんでの退社になりましたが、その後の心労のせいか全く声が出せなくなりました。心因性失声症というものです。

職業訓練、求職活動もむなしく、受給していた失業保険の給付期間は終了し、完全に失職したのは一年前です。

ハローワークへの相談の結果、今後の治療のことも考えてまずは市に相談してはどうかとアドバイスをいただきました。

結果、現在の私は生活保護を受給できるようになりましたが、いまだに心身は回復していません。

会話なしに働ける職場も探していますが、そんな甘い話もなく情けないことにいまだに保護費で生活しています。

会社勤めしていた頃、自分に甘かったせいもあり、また結婚や老後なども考えずに浪費していたので、借金はなくとも貯金は一切してきませんでした。

そのため、自分が実際に心と体の病気になり、手術も決行し、民間の保険なども一切加入してなかったので、あっという間に財力はなくなりました。

そういった事情も加味されて生活保護の受給資格は決定しました。ここまでの市の対応には感謝してます。

しかしながら、一向に回復しない己の体、そして重度の鬱も診断されての失声症で社会復帰に至っていません。

「自分は今何のために生きているのだろう…」

そう考え始めたのは失職して間もなくの事でした。

202おっさん:2012/09/02(日) 01:15:45 ID:Mc0Y0H.I0
(すみません3回にわたります)
もともと母子家庭だったので、母が存命していたときは私が介護をしてました。母は数年前癌でなくなりました。

母を失ってからの生き甲斐は何もありませんでした。ただ働いて生きているだけ。

思えば幼少時代より病弱だった私を献身的に看病してくれた母が私を社会人まで育てあげてくれて、私がここまで生き永らえて来た目的は、唯一の血肉を分けた息子である私が母を看取ることだったのではないかと考えます。

私は宗教などは深く興味を示さない無神論者に近い考えを持ってましたが、死者を悲しみ、おくるという行為自体は理解しています。

母の親族は一人も残っていませんでしたが、幸いにも母の一族が眠る墓は存在してました。ひとりで喪主を務め、市の助けもあって埋葬することはできましたが、それと同時に私の中でひとつの役目が終わったと感じたときでした。

それからなんとなくに生きてきた私が今度は母と同じ病気になったことを会社の健康診断で知りました。隠し通してきましたが、それも限界に来たときにここまで話してきた状況に陥ったわけです。

ここに至り、保護が決定するまで私は元同僚や知人、そして数十年以上も会っていない学生時代の友人にまで金銭的な迷惑をかけてしまいました。今もそれは返せておりません。

それが心を蝕み、不安の固まりになって肉体だけじゃなく今の精神疾患を起こしている事は自分でも痛いほどわかります。

心療内科の主治医もただ精神薬を処方するだけでカウンセリングも行いません。また病院を変えようとも相談しましたが、一時的に声が出た結果を持ち出し変更することも叶いませんでした。

市は病院側が許可を出さない限り転院を認めないといいます。

もとよりこの病気はそうそう治るとも思っていないし、そうでもなければ毎日自殺を考えたりしません。

さすがに疲れました。そして私の人生、何だろう…漠然とした言葉ですみませんが役目は終わったと思います。

203おっさん:2012/09/02(日) 01:17:32 ID:Mc0Y0H.I0
(終わり)
勤労、納税も果たせなくなった天涯孤独のおっさんの身になんの価値があるのでしょうか。生きているだけで微々たるものであっても多大なものであっても協力することもできず迷惑をかけて続けていくのが事実です。

私はもう一人なのでたとえ命を絶っても市が淡々と処理するだけで誰も悲しむ人はいないでしょう。それは別にいいのです。

でも、ひとつだけ気がかりがあって今日まで命を絶つことに至っていません。

それは母が生前から可愛がっていた家猫(飼い猫)が今もいることです。普段は元気なのですが母同様高齢の猫なので病気にもなります。何度か病院に連れて行った結果の治療費も嵩み私の生活費を圧迫したことは否めません。

それでもやっぱり可愛いし、猫には罪はありません。捨てるわけにもいきません。迷惑かけついでに知人らに引き取ってもらおうとお願いもしましたが誰一人希望にそえる方はいませんでした。

私は考えました。そして最後の頼みとして母の墓を管理しているお寺さんに手紙を出して相談しました。

お寺の住職さんから「まずは来て下さい。猫はなんとかします」と暖かい返事をいただけました。私はそのお寺に猫を預けに行こうと思っています。それが最後の役目だろうかと思っています。

しかし問題のお墓とお寺は私の住んでいる札幌からかなり遠い函館にあります。

私の所持金は現在ほぼゼロです。食料や必要なもの、そしてかつて迷惑をかけた人への返済を充て遺し、死を選ぶとしても僅かな旅費も捻出できません。

母の愛した函館についたら色々考えたり吐露することになるでしょう。もちろん到着したその時の心情と決意によりますが、真の目的は自殺です。方法も手段も考えていませんが(漠然と首吊りとしか思い浮かびませんが)おそらく最後の心残りが片付いたときにおのずと答えがでているかと思うのです。

私は喋る事ができないので所謂「こころの電話」などは利用できません。役所や病院も筆談が必須となります。簡単な手話とホワイトボードも併用します。

なので車などで運んで貰うにしても沈黙したままであるし、何よりペットである猫を嫌う方もいますでしょう。アメリカのようにヒッチハイクも歓迎する粋狂な長距離トラックの運転手さんなんかが見つかればいいのですがなかなか難しいですよね。

なんのお礼もできない勝手ではありますが、片道だけでいいので私と猫を函館まで運べる方法と助言があれば教えていただきたいのです。

もう何もかも追い詰められて、勢いだけで書いてしまった文で、推敲してもおかしなところが見つけられない部分もあるでしょう。

言葉が足りない部分で不明なところがあれば遠慮なく指摘してください。この最後のお願いを聞いてくださるのであれば何でも何度でも追記していきます。

ただ間もなくライフラインも止まるだろうし、携帯電話も使えなくなる可能性も高い。この書き込みもWiFiを使ってフリーのアクセスポイントを見つけたことによって何とか使っています。書込み返信が遅滞しないよう心がけますがもしもの際にはご容赦ください。

※以前使っていたFONのアカウントが生きていたことが幸いです。PCの無線LANで幸運にも無料開放されている誰かのFREE_INTERNETが使用できています。

最後にこのような場を設けていただいた管理人さんに感謝します。ありがとうございます。

204音無:2012/09/11(火) 21:12:20 ID:Mc0Y0H.I0
>>201-203のおっさんです。HNが重なっていたようなので改めました。
結論から言うと9/8発の自殺、つまり死出の旅に失敗しました。
幸いにも9/8にヒッチハイクで函館まで辿り着き、猫の問題はクリアしました。
しかし、その後保護されて強制的に自宅に送り返されました。
今日からもう一度自殺の準備です。
ホントなかなか死ねないものです。
ですが、もう食の蓄えも僅かで所持金もなし。次は失敗しないでしょう。
安楽死施設…生きてるうちに実現して欲しかったなあ。
私の最後はかなり苦痛に満ちているかもしれません。

205馬鹿:2012/09/11(火) 22:27:17 ID:S.z0dq/o0
初めて投稿します。
生きたくないです。
でも死ねない
矛盾してますね。
どうしたらいいのか分からない、周りに悩みを聞いてくれる人なんて一人もいない

206さち:2012/09/15(土) 01:37:07 ID:GO78drB60
人生疲れました。
兄が自殺してから自分の人生、何の意味があるのか分かりません。
リスカして首吊っても友達に見つかって死ねませんでした。
どうしたらいいのか分からない。

209なつ:2012/11/02(金) 00:00:59 ID:MNu3jPAQ0
もう生きることが本当に疲れた
何でいつも私ばかり・・・

生きていてもつまらない
後悔することもいっぱいある
そんなことをした自分が嫌い
こんな自分いなくなったっていい…

210あき:2012/11/03(土) 09:43:14 ID:WFxw78aM0
休日出勤一度目は検査で行けず、二度目は発熱で行けず呆れられる。

クビになるかも、死にたい

211香味:2012/11/08(木) 16:17:49 ID:32mlMEIE0
一浪一留した24歳私大4年生です。
社会不安障害で、ここ数年他人とまともに会話していません。
就活活動で誰にも相談できず、結局逃避するように院に行くことになりました。
親に経済的に負担をかけるのが申し訳なくて辛いです。
重度の認知症の祖母がおり、姉や母は介護づかれで家庭内がぎすぎすしています。
とにかく話し相手がいなくて孤独です。
自分から歩み寄ればすぐに解決するのかもしれません。
でも、相手が自分のことをどう考えているのか、
これを言ったら相手は気を悪くするのではないか、等と
行動を起こす前に考えてしまい、人にまともに話しかけることができません。
皆が他愛のないおしゃべりをしているのを見ると羨ましくて仕方がありません。

213たや:2012/11/09(金) 04:16:30 ID:NbDGY1c20

こんばんは。
初めて投稿します。

28歳の無職です、先日能力不足を理由に会社を首になりました。

私は小学生の頃から、身体的に虚弱で、両親や近所の人達から、
出来の良い兄達と比較され、馬鹿にされて育ってきました。
そのせいなのか、非常に劣等感が強く、
中学校に入った頃から、早く自分の人生が終わって欲しいという思いがずっと
頭の中にあり、楽しむという感情殆ど味わえず、それに耐えながら生きてきました。大学まではどうにかでました。

楽しむという感情が表に出せないので、友人は殆どいません、
彼女も居た事がありません、SEXはしたけど、毎回何か他人事のような感じでした。

耐える為の理由を作って(親の為だとか、無理難題を将来の夢の為だとか)義務感だけで無理矢理生きてきたように思います。
今思うと友人作って、恋人つくって、全うな仕事してと【普通】の生き方をしたかったのだと思います。(他人との話合が殆どなかったので普通が何なのわかりませんけども・・)

今年一杯で、親が死に、会社を首になり、自分に目標を達成するだけの能力もない事がわかり、今は早く自分の人生が終わって欲しいという思いという他力本願な思いだけが残りました。

個人的にも、社会的にも生きている価値が無いとわかりました。
なのに死ぬ勇気もわきません。仲間がいればできるのかもしれません。

214K・H:2012/11/09(金) 10:46:09 ID:KEvMJt6A0
はじめまして。

自分は今年で22歳になりましたが、いまだに職が見つかっておりません。

父はそれを理由に、自分を来年の3月から家から追い出そうと企んでいます。
公務員試験にも落ちたというのに、今更一般企業への就職だなんて無理にも程があります。

もし自分が家から追い出された時にやる事があるとすれば、
刃物で手首を切り付けて失血死するか、
近くの柵の上から飛び降りて自殺するか、
車に轢かれて死ぬかの3つの選択肢くらいしか頭にありません。

家から追い出される位なら、自分の部屋で死にたいよ…

216ななのっと:2012/11/10(土) 00:08:54 ID:MeML5OEs0
初めまして、現在16歳の♀です。

中学の時にいじめられていた子をかばっていたら逆に自分がいじめの的になりました。
その子はオレを見捨て、結局オレは一人だけになりました。
私立の学校でもそんなことがあるんだなと感じました。
そうして、元々オタクだったオレはたぶん、世の中で言う「信者」・・・なのかな?になったと思います。
その中でもオレをオタクの道に進めてくれた一つの作品を愛し、それしか信じられなくなりました。
そこから様々な作品に出会い、二次元の世界はとても広がりました。

でも、その作品がもう終わるらしい。
自殺をはかったときはあったけど、その作品の最後が知りたくて死ねなかった。
だけど、中学生の時、決めた。 この作品の最終巻が出たら、一緒に死のう、と。
もう、その時が近い。 もう死ぬのを待つだけ。 最終巻が出るまでは、完全に不登校だと思う。
たぶん、頭狂って、叫んでんじゃないかなー? でも、もう死ぬのは当たり前かも。

ポスターがたくさん貼ってある自分の部屋で、今まで手に入れたグッズとか、マンガとかに
囲まれて死ぬんだ。 いつになるだろう? もはや楽しみ。
今度こそ、首吊りする。 いつだろーなー??

217D成年:2012/11/10(土) 00:39:34 ID:JSH5BB4s0

誰にも迷惑をかけずに死にたい。
初書きです!
僕はパチンコ依存性です
借金が150万あります
パチンコ依存性とは
精神的な病気です
パチンコのことが
頭から離れない
お金がちょっとある
パチンコ行こう
暇だなパチンコ行こう
というような思考状態になってしう病気です。
正式にはギャンブル依存性
毎月払わなければいけないものがたくさんあるのに
全部使ってしまう
どうしたらいいんた?
家族や友人の方々にも
呆れられて家にいたくない
お金は返せないし
死ぬにも死んだ後
葬儀費用がかかるし
生きてれば怒られ
信用もないし呆れられてるし。迷惑ばかりかける。
パチンコ辞めたい!
頭ではわかってるけど
辞めれない もうどうしたらいいんだ?

219名無し:2012/11/10(土) 21:54:41 ID:Qw5aZQ7U0
>>D成年さん

パチンコ依存(ギャンブル依存)は病気です。
病院に行きましょう。

あなたはまだ私の父親よりマシです。
「変わろう」という意志があります。

借金のことは一度忘れ、通院して、依存症が治ってから
借金を返すことにしてみては?

220ゆーな:2013/01/15(火) 14:06:49 ID:vv7A2kMA0
死のうと思えば死ねるけど、
いざとなったら死ぬ勇気がないだけのこと。
どーしたらいいんやろこの先。
誰を信用していいのかわからない。

221花ちゃん:2013/01/16(水) 01:03:16 ID:m.8q2OU.0
私も近いのありました。
経験騙ってもあれなので、ひとつだけアドバイスね。^^

財布を二つ持って。

ひとつは家族用

ひとつはパチンコ用

割り切ってパチンコがんばれ〜
パチンコ資金尽きたら、その月はアウト。

収支もだして
サイフわけたら

私は立ち直れたよ^^

がんばれ〜

222花ちゃん:2013/01/16(水) 01:07:39 ID:m.8q2OU.0
たんなかったので〜補足^^
150なんて・・・ふふふ

3万で4年で返せる^^
私、金融してたのでいいますが、150なんて軽いですよ。

お金でしんじゃだめです

223まりー:2013/01/28(月) 23:55:31 ID:m30PvvXQ0
好きな人に裏切られました。
あれから1ヶ月くらいたつけどくるしくて
生きてると苦しくて、つらくて、悲しいことばかりで、毎日がつまんないです。

224のっぽ:2013/01/29(火) 18:42:03 ID:VUxcKcik0
人生に目標とかがありません。
ただ生きているだけ、やりがいもクソもありません。
友達もいないし仕事も必要なのかわからないことばかり。
こんな自分には生きている価値があるのでしょうか。

226P:2013/02/01(金) 00:27:36 ID:56iYZXWs0
何がしたいのかわからない
楽しいという感情も
うれしいという気持ちも
誰か助けてくれ
自分のなかで自分が壊れていくのが手に取るようにわかる
俺は何に悲しんでいるのかそれすらもわからない
どうしようもない自己嫌悪に襲われる毎日
明日の朝目が覚めなければいいのにといつも願っている
ただ生きているだけの俺を誰か助けてくれ

227綺羅:2013/02/01(金) 21:50:22 ID:kBdnX9sU0
なんかもう人生疲れた
自分が何かをしても僕じゃなくて違う人がやったことだとかそういわれる
何が楽しくて
何がつらいとか
そーゆー感情とかがないような気がする
自分で自分を壊していってて何がしたいのかすらわからない
今から受験があるけどそんなのもどうでもいいって思える
自分って生きてる価値があるのかもうわかんない。。。

228榊原:2013/02/03(日) 09:02:39 ID:KHc90TLg0
先月から何で生きているんだろうと考えいて、死にたいなぁと思っていた。
昨日、先輩に怒られて、もう生きるのは嫌だ死のうと思い首吊りについて調べていたが途中で
死後の世界についてのサイトを見て自殺するのは本当に追い詰められた時にしようと決めました。
死後の世界なんてあるわけないと思っていても、もしかしたら...と思う気持ちがあって死ねないです。
とりあえず、生きている間はボランティア活動に参加することにします。

チラ裏失礼しました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板