[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
人生疲れました・・・生きる意味もうないです。。
146
:
kanata
:2012/02/10(金) 21:31:18 ID:0D56JrFQ0
バイト終了♪
今日も一日、お疲れ様です^-^*
私も、真剣に話せば話すほど、言いたい事が次から次へと出てきてしまって
どうしても長文になってしまいます^^;
いろんなとこに話が飛躍しすぎて、最終的に何を一番伝えたかったのかが
分からなくなるw一緒ですw
ありますね、友達からの突然の連絡!
特に、ちょうど落ち込んでたりする時に来ることが多いので、タイミング的にも
本当に感動します。
そんな時に友達のありがたさを感じてしまいますね^^
私も思ったんですが、本当に共通点多いですねw
そんな、合わせてるなんて思ってないので大丈夫ですょ★
むしろ、同じ気持ちを共有できることが嬉しいのです。
私自身も、今まであまり自分で考えた事は無く、親の言う方向に進んできました。
でも途中でそれが嫌になって、それからは1人でがむしゃらに行動して、今では
親の理想とは程遠いと思いますw
私も、きっと周りから頭固いって思われてると思いますよ。
感情的に動いたりはあまりしないで、何が問題を早く解決するための最善策か、とか
そういう事ばっかりしか考えてないんで、つまんない人間だと思いますw
面白みに欠けるっていうか><
でもね、そんな時に、あ〜私はちゃんと自分の意思で考えて発言してるんだ、
自我を持ってたんだ〜、なんて、1人の人間として生きてるなって感じますね^^
なるほど。中途半端さんの話、分かりやすいです!
「死にたい」って言葉も、最近では結構みんな頻繁に使ってますしね。
冗談で、何か嫌な事あった時なんかでも、「あ〜マジ死にたいわ〜」って
若者とか使ってるし。
死にたい=そのままの意味 では無くて、
=何か辛い事があって死にたいくらい落ち込んでいる
っていう意味に捉えられることもあるのかなって思いました。
んー言葉って難しい(;;)
家出、私も昔した事あります。後はずっと部屋に閉じこもってみたりとか。
何かしら、感情のアピールはしたはずなんですが、多分親にはただの思春期
だったんだろうってしか思われてないかも・・・↓
昔はよく親と衝突してたんですが、意見がぶつかってしまう事が多かったので
今では自分の感情を出すことさえしなくなりました。
だって、そうすればずっと親も笑顔で私を可愛がってくれるし、喧嘩も起きなくて
平穏なんで。
何言っても無駄なら、こっちが100歩譲って妥協するしかないだろうと。
だから、私の辛い気持ちは、身近にいる家族にさえも言えなくて、多分その分も
外に求めてしまうから、周りからしたら重荷なのかなぁと。
そうなんですょ!フラッシュバックする記憶って嫌なことばっかりなんですよね。
私はそのせいで眠れない日とかあって、身体も辛くなってきて、あ・・死ぬんだな・・って
思うとようやく寝れるって感じです^^;
何でいちいち死ぬ思いをして寝なきゃいけないのかと悲しくなります。
楽しい記憶よりも、嫌な記憶の方が多分強烈すぎて、脳にはっきり残るんでしょうね。
すっごく幼い頃の、普段では思い出せないような記憶さえいきなり
パっと出てくるんですから><
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板