したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

サッカー談義専用スレッド

1雪男:2002/07/07(日) 00:07
Jリーグも日本代表も世界のサッカーも全部チェックするぞ!
ということで、サッカーについてはここでマターリと語り合いましょう。

21エス:2002/07/13(土) 19:18
>雪男さん

確かに鹿島は名実ともに日本を代表するクラブと言っていいでしょう。
Jの理念をそのまま体現するクラブと言っていいでしょう。
加えて単純に理念を遂行するだけではなく、ジーコを中心に勝つためにはどうすればいいか、ということをチームとして追求しているから今日の繁栄があるのでしょう。

>いりーがるさん

柏ユースも明神を筆頭にコンスタントに良い素材を輩出しますよね。
若手選手の育成、更にはそれをチーム力に還元できるといった意味では高いレベルにあると思います。
あとは優勝という結果を出すだけのチームになっています。

>TTKさん

デオデオの社長が広島の社長も兼任してますが、チーム強化は今西総監督に全権委任し、社長自身はあまり表に出てくることはありません。
メインスポンサーではありますが、広告に広島の選手を使うわけでもなく、後方支援に徹してくれています。
100円観戦ですが、実はサポーターの中で「試合の価値を落とす」と不評だったりします。

>kesoさん

こちらこそお願いします。
この試合では、両チームの右サイド、FC東京の石川・広島の駒野のU-21代表同士のプレイに注目したいと思っています。
現在かなり低調なチーム状態の広島が、原監督のスペイン式超攻撃的サッカーに耐えきれるか戦々恐々といったところです。

あ、そう言えば以前話題に出た名古屋のバスティッチ選手、今日の試合でVゴールに絡むなど活躍したみたいです。
中断期間中に加入した各チームの新戦力をチェックするのもリーグ戦の楽しみの一つです。

22雪男:2002/07/14(日) 01:57
いりーがるさん>
ミクーはなんか小物感漂いまくりですね。虚弱体質のマイナスを埋められるほど
ずば抜けてパスがうまい、というほどにも感じないんだよなあ。
名波は・・・言葉の壁だったと信じたいですね、僕としても。
ベネチアで通じないほどじゃなかったはず、絶対に。

TTKさん>
なんなんですかそのゲームは!少林サッカーの影響ですか。
100円観戦なんてあったんですか、恥ずかしながら知りませんでした。
それはいいですね、長い目で見れば必ず宣伝効果として返ってくるはずだし。

kesoさん>
俊輔ってけっこう喋らすとバカっぽいつーか、厨房臭いんですよね(笑)
まあいいんじゃないですか、そういうところも嫌いではないです。
本山はぜひ代表入りしてほしいですね、僕も大好きです。
現時点でもアレックスと比べても遜色ないと思います。

エスさん>
鹿島がもっと強くなってJにおけるスペインのレアルやバルサのような別格チームとして
君臨するくらいでちょうどよいと思うんですがね。上が君臨してこそはじめて下も伸びる。
100円観戦不評だったんですか!ありゃりゃ。まあちゃんと金払ってこつこつ来てる
サポーターにしてみたら面白くないか・・・むずかしいですねぇ。

23いりーがる:2002/07/14(日) 02:26
エスさん>
柏は育てるのはうまいですが、トップが弱いですよね。
なんか、これで選手売り始めたら、セリエAの中堅クラブですよね。

雪男君>
確かに、俊輔はずば抜けたパスセンスはないよね。
消える前の時にも言ったけど。センタリングが好きなだけ。
名波は、あの頃のレベルなら、ベネチアでという意味では、活躍できたと思うよ。
飛躍は微妙なところだけど、何も出来ずに帰ってくる選手じゃなかったよ、カズと違って。
カズなんかは、ブラジルみたいにあたりが弱いところじゃないと通じない選手だよなぁ。
そういう意味では、俊輔もカズみたいになって帰ってくるかもね。
なんか、本山で盛り上がってますが、本山は、当たり強さと体力だよなぁ。
それさえあれば、代表は確実だと思う。
というか、中村よりいいと思う。センタリングうまいのが良い。
つうか、僕はサッカーとしてサイドからのセンタリング、
一枚目がスルーして、二枚目がフリーで決めるが、理想なんで、
サイドからのセンタリングあげる選手好き。
そういう意味で、システム的にはサイドからのセンタリングをあげるはずの、
トルシエサッカーが全くセンタリングを視野に入れて攻撃していなかった、
つうか、それほど攻めに余裕がなかったのが、納得がいかない。
と思うがどうか?

24TTK:2002/07/14(日) 06:16
今日はサンフレッチェが東京で試合ということで
試合を見に東スタに足を運ぶ予定です。
ちょっと怖いですが12番のサポータービブス着て
気合い入れて応援してきます!

>エスさん
うーん、でも悪い面ばかりじゃないと思うんですよ。
広島の場合特にアストラムラインの料金が馬鹿高いから
(たしか本通から広域公園前で片道420円だったような・・)
ゲームで言うとこのライトユーザー層にはちょっと敷居が高いんですわ。
ライト層とコア層のニーズの違いはどんな物事でも難しいです・・。
ちなみにアストラムラインとはアジア大会のとき作ったモノレールの事です。

>雪男さん
ほんとなんなんでしょう、このゲーム(笑)
まあ5800円だしさくらや辺りで買うつもりなんで
面白かったら感想でも書いてみます。

25エス:2002/07/14(日) 07:03
>100円観戦

えーっと今確認したんですが、この100円観戦は小中学生限定のイベントでした。
子どもたちにプロサッカーに触れる機会を安価で提供する、という試みですね。
あと、引率の親御さんの来場という効果も見込んでいるのでしょうが。
小中学生限定やったらあんまり厳しいこと言わなくても、と僕も思いますね。

26雪男:2002/07/15(月) 16:39
いりーがるさん>
俊輔にとってはセリエは相性最悪のリーグでしょうね・・・
だからこそ揉まれて一化けしてくれる可能性もまたあるわけですが。
おー、やはり本山評価してくれてますか。
センタリングはアレックスよりは上手いですね。
ドリブルセンスも僕は本山のほうが上だと思ってます。
当たり強さと体力の問題は・・・当面はスーパーサブとして使う、ってことで。
トルシエサッカーは確かにセンタリングが全然活きないサッカーでした
(ていうかまともなセンタリング上げたことのない波戸なんか
数年も重宝していた時点で終わってる)。ジーコに期待。

TTKさん>
Jリーグ再開しましたねー。アントラーズ戦あたり観にいきたいなぁ。
>片道420円
たけー! 敷居が高いどころの騒ぎじゃないですねそれ。
うーん、そういうところから改善していったほうがいいように思えますねぇ。
>サッカーゲーム
変人の多いネット者にはよく売れるんでしょうね(笑)
感想お待ちしております。

エスさん>
なんだ、小中学生だけなんですか・・・
大人は正規の値段って事?じゃまあ効果は薄いけど、いいイベントだと思いますね。
ん? 小中学生は100円・・・女子小中学生もたくさん・・・・
お、大人一枚ィィィィ(血走った目で)

27TTK:2002/07/15(月) 23:52
ものの見事にサンフレッチェはタコにされました(TT
あ、でも意外と小学生くらいの女の子いました。
もう暑いからほとんどの娘っ子が薄着で・・
いい目の保養になりました(^∀^)b
しかしJ2落ちだけは1969と道産子のおかげで無さそうですが
スタメンと控えの差をなんとかしないとまずいです・・。
J1に居ないと将来性のある若手も売られること必至ですし。

>100円
気になったんで公式サイトの過去ログ洗ってみました。
なんか一回だけ65歳以上の人も100円というのを
敬老の日の近辺でやったらしいです。
http://www.sanfrecce.co.jp/new-hp/news/source/19990825a.html

28いりーがる:2002/07/16(火) 02:05
本山>
かなりセンスいいよ。つうか、好きなタイプ。
要は、ドリブルとパスの二つの選択肢を敵に考えさせるタイプが好き。
で、ドリブルというか、足元のテクとスピードの緩急は、かなりのものだと思う。
が、テクで行くタイプなので体ぶつけられると終わってしまうのが惜しい。
テクで行っても倒れにくかったら、ファールをいっぱい取れるのでいいと思う。
だから、あたり強くなって欲しい。
スーパーサブってキャラで作っちゃうと、将来性が潰れるから、体力はつけて欲しいかな。

29雪男:2002/07/16(火) 16:40
TTKさん>
薄着の小学生の女の子・・・
決めました、僕は今日からサンフレッチェサポーター(わりと真顔で)
>65歳以上の人も100円
あ゛ーその日は激しくどうでもいいですね。

いりーがるさん>
ユース代表だった頃は体格差で止めてくる相手が少なかったから
天性のドリブル技術でするすると抜いていくところがむちゃくちゃ痺れたんですよね。
A代表ではもう見られないのかな・・・将来オルテガくらいのドリブラーには
なってほしいんですけどね。

30エス:2002/07/17(水) 00:21
>雪男さん
お約束の反応どうもありがとうございます(笑)
最近選手の追っかけは少なくなり、むしろサッカーやる女の子が増えてきましたね。
観客席にいる幼女(この言い方そこはかとなくエロい)って非常に無邪気ですよね。
声を合わせて「サーンフレッチェ!」とコールする姿には何となく欲情(違)感動してしまいます。

>TTKさん
FC東京戦、残念でした。
次節の市原戦で長く続く関東“不勝”神話に終止符を打てるのでしょうか。

>本山

彼の才能に疑いの余地はないですが、齢の割にずるがしこい面が目立つのが逆に心配です。
いくら世界で戦うためには必要と言われても日本人は「マリーシア」が好きになれないと思うので…

んでここで聞いてみるんですが、例えば日本代表の重要な試合で日本の選手がアンフェアーなプレイ(例えば明らかなダイブ)でそれが勝ちにつながったとして、皆さんは単純に祝福できますか?
僕は一応勝ったことについては評価したいんですが、できないと思います。
「勝つなら何でもしていい」とは思えないんです。
だから、今回のW杯でも韓国のあまりのウリナラぶりにしらけてしまったんですが。

31keso:2002/07/17(水) 02:18
>TTKさん
あ、東スタにいましたか?僕もいましたよ。逆側(ホーム側)でしたけど。ちなみにホーム側にはあまり幼女はいなかったのですが、女の子の2人連れっていうのは間違いなく増えてますね。嬉しい限りです。あ、あとサンバ。サンバは最高でした。

試合の方ですが、広島は思っていたよりもかなり良いチームで(すいません)、とてもびっくりしました。なんでこのチームが中位以下にとどまってるんだろう?攻守においてバランスの良いチームですね。守備の時の戻りも早いし。ただ、せっかく駒野とかがサイドに開いているのにそれを囮にして中にパス、というのが多かったような気が・・・。あれはちょっと勿体なかったかな。後はバランスがよいから、とでも申しましょうか、両サイドもきちんと広がるので選手個々の負担が大きいような気がします。藤本・久保は流石代表に選ばれるだけの選手だなと思いました。藤本は抜群のキープ力で伊達に「小ナカタ」って呼ばれてないなって感じでしたし、久保の飛び出しの感覚やDFとの距離の開け方は凄いのひとことでした。ただ、藤本は外に開くパスをあまり供給しなかったこと、久保は消える時間が少々多かったことが残念な点ではありました。
そんな素敵なチームに勝たせていただいた我がFC東京ですが、前半の最初の方は悪いときの癖が出ていて、片方のサイドに選手が寄っていって、カバーはするんだけど、何が何でもそのサイドから抜きに行ってクロスを揚げようとしていて見ていられませんでした。ただ、戸田が左から徐々に中に行くようになってからはこちらに流れが来ました。あの、戸田の2点目がたぶん原監督の目指す攻撃の形なのではないかと思います。両サイドに広がっていって、ここっていう時に一気に中に絞っていく感じですか。開幕戦の鹿島の時の動きはこんな感じだったんだろうなとか思いながら観ていました。
全般的にしまった好ゲームだったように思うのですが、友達にドタキャンされて1人で観に行った僕は始終鬱入ってました。雪男さん、「一緒にサッカー観戦に行く用」としてハーレムスレの女の子を1人貸してください。

32TTK:2002/07/17(水) 03:50
>kesoさん

 ホーム    ホーム     ホーム    ホーム
      |  バンサ |      |      |
サ     |      |     バ|      |
ン     |→     |→    ン|→     | 
バ     |      |     サ|      |
      |      |      |      |
 アウェー   アウェー   アウェー   アウェー バンサ

逃げられました(爆)さて、それは忘れて
サンフレッチェですがチームの若さが出てしまいましたね。
点をとられた後鼓舞し、修正できるような奴がいない。
だから先制点をとられた後MF、DF陣が混乱し
あっさりスルーパスを通される、と。
上村不在はやはり響きます・・と言うか何で伊藤放出しちゃったのよ(;;
森保も仙台に行っちゃったし・・あ゛〜〜〜もう!
面子が揃っているだけに名波タイプのディフェンシブな指令塔が
欲しいですね。レッズがJ2落ちたとき小野にオファー出したりしたんですが。
ちなみに小20km自転車で走ってきた私は欝入りながらまた自転車で帰りました・・。
>雪男さん
今回W杯後でJ開幕直後の7割くらいの盛り上がりでしたからね。
東京×広島で18000人は本当に驚きました。ちなみに、書き忘れたことなのですが
東京スタジアムの構造上の問題なのか低気圧なのか通路が物凄い強風でした・・
ナイトゲームだったので制服女子がいなかったのがなんとも残念。

33雪男:2002/07/19(金) 17:53
エスさん>
マリーシアについてですか・・・難しいですね。ケースバイケースだなあ僕の場合。
例えばWCでリバウドの足に当たったのに顔を押さえたアレ、アレは「無し」です。
なぜなら後でばれたから。結果的にばれなければ何でもアリだとは思います。
足に当たったのに顔押さえて倒れるのは「やりすぎ」。
首当たりに当たってビデオでも確認しづらいケースなら「倒れておくべき」。
顔に当たったのなら痛くなくても「絶対倒れるべき」。こんな感じですかねぇ。

kesoさん>
女の子の2人でサッカー観戦というのは活動的でいいですねぇ。
試合終了後はぜひ夜のゴールマウスにバナナシュートをぶち込みたいところ(意味不明)
>広島・FC東京
FC東京は地味すぎるあまりに逆に「通好み」って印象あってむしろ得してるかも。
広島はこれからもっと強くなるチームだと思いますね。
藤本もまだまだ延びるはず(オランダ移籍の話は消えたのかなー)
ここの女の子貸すもなにも僕自身一匹も捕まえられてないんですけど・・・

TTKさん>
サンバは何がいいんですか?女の子の露出が多いってこと?
それだけの横風だったのならスカートの女子はけっこうVゴールあったでしょう、
僕が行ったら試合そっちのけで見てしまうかも・・・

34いりーがる:2002/07/19(金) 22:31
中村って、面白い顔の曲がり方だよね。
鈴木に対してのベルギーの期待度は、おかしいと思います。
彼は、エースキャラではありません。

マリーシア>
面白いテーマだよね。
正直、ブラジル人が呼ぶマリーシアって凄く幅広い意味だから、簡単にいえないけど。
具体例としてのマリーシア、足がかかってないのに倒れるっていうのは、なしかな。
実際足がかかってるけど、そこまで倒れることかっていうような微妙なのでもなし。
何でかって言うと、そういうことをしてる選手は、次から審判にマークされるから。
最近の国際試合の審判は、試合前に対戦チーム両方の試合を見る傾向がある。
そうなると、怪しい場面は、ビデオで何回も再生されるでしょう。
そういうプレーが多い選手は本当に倒れたときにファールとってもらえない。
それほどそんなことはないから、なしだと思う。
ワールドカップでも、柳沢は、敵から退場もののファールを二回くらい貰ってるんだが、
倒れ方が派手でもらえなかった。
試合中でさえそうなのに、試合前から先入観として倒れるやつと思われるのは損。
だから、そういうマリーシアはいらない。
その反面、試合運びに合わせての手の抜きようとか、総合的な意味のマリーシアは、
日本代表にとって一番足りないもの。
経験っていう言葉で表されることだけど、そういうのはブラジルのジーコに学んで欲しい。

35TTK:2002/07/20(土) 22:46
サンフレッチェ勝利!バイトだったんで見に行けなかったですけど
かなり嬉しいです。久保選手も「観衆数 4,773人」
ということでのびのびプレーし(笑)得点したようですし・・。
ただ出場停止から復帰した森崎君はまた警告もらったようです(苦笑)
司令塔だから多分かなりやばい場面で仕方なく、とは思うのですが
やはり復帰直後に早速、というのはちょっと怖いですね。
しかもDF陣がそれだけ脆いと言う事でもありますし。前途多難です。
>雪男さん
わざわざ試合会場まで見に行ったんでアウェー側にも
来て欲しかったなぁ〜とその時は思ってましたので(^^;
憂さ晴らしに今日・・と、スレ違いなのでこれ以降は自主規制で。

36雪男:2002/07/22(月) 02:12
いりーがるさん>
確かにFWは一番マリーシアのセンスが問われるポジかもしれません。
柳沢の倒れすぎは僕も見ていてイライラしましたよ。
お前倒れりゃいいと思ってるんちゃうかと。
近代サッカーは鈴木みたいな体力で動き回って守備もきっちりこなせる
サラリーマンのようなFWが重宝されるというのは承知した上で言うと、
僕はエジムンドやロマーリオのような点取る時以外なんもしない
ふてぶてしいFWが結構好きです。そういうのもいないとやっぱ面白くないですよね。

TTKさん>
久保は代表になると点取れないのは人が多いからなのか(笑)
>アウェー側にも
敵の応援しててもいいから女の子だけは周りにいっぱいいてほしいですよね(泣)

37いりーがる:2002/07/22(月) 03:03
なんかもっと、盛り上げようよ。
サッカーがワールドカップが終わって盛り下がってるから。

雪男君>
ごめん、今まで色々言った上で言うのもなんだけど。
鈴木好きだけど、まだまだ、足りないよね、点取る能力が。
そういう意味では、重宝とまでいくかどうか。
ただ、今の日本代表レベルでは、絶対いるかな。
それこそ、高原か、久保が、もっと守備も出来れば全くいらない。
エジムンドやらロマーリオタイプは、凄いねとは思うけど欲しくはないね。
ロナウドみたいに、得点能力があって、守備をまじめにやる選手は好きだけど。
でも、これも結局バランス論になっちゃうと思うんだよね。
現代サッカーがいくらトータルフットボールでも、フィールドプレーヤー9人が、
素晴らしく動くなら、一人くらい、何もしない圧倒的なFWでいいと思うもの。
でも、これからの時代は、そういう選手って育ちにくい環境だと思うけど。

TTKさん>
久保って、全てにおいてバランスいいし、得点感覚優れてるのに、
何で点が取れないのかって、人が多いからなんですか。
いくらJリーグが人が少ないとはいえ・・・・。
結構、高原と2人で僕の中の期待の星なんですが。
誰かが度胸をつけて欲しいです。
何とか、仕込んでください。

38ANA:2002/07/23(火) 01:43
リヴァウド。契約は2003年まであるんですが、自由移籍選手になりました。
獲得したいチームは、リヴァウドの代理人とだけ交渉すればいいんであって
バルサと交渉しなくっていい模様です、レアル、ミラン、ニューカッスルの噂があります。
やっぱ高すぎたよ、リヴァウド、移籍金が発生しないなら獲得に動くチームはあると思いますがね。
それよりカンナバロとネスタの移籍がどうなるのか気になる。
あとは外国人枠復活かなあ。移籍に関してだけらしいけど。

マリーシア>
うーん・・・「相手を落とし入れる」のは無しで「うまい」のは有りかと・・・。
なんでもマリーシアで終わらせるのはサッカーの未来に悪影響かと。

FW>
久保がいい!!鈴木よりクラブではイイ動きをすると思う。やっぱプレッシャーかなあ。
西沢は問題外ですがね、所詮森島とセット販売の男です。

39雪男:2002/07/23(火) 02:28
いりーがるさん>
無理して盛り上げると4年も持たないので(笑)
マターリテンションでだべり続けましょうよ。
>FW論
高原復活してるみたいですね。
このまま不動のパワーFWとして君臨してくんないかな。
久保こそ型にはまったサッカーを捨てて暴走すべきFWですよねぇ。
いい意味で狂ったらカントナみたいになれると思うんですけどね。

ANAさん>
リバウドはもうちょっとタレントが少なくて地味な職人の多い安定したチームで
王様プレーやってるのが一番合ってると思いますよ。
僕はああいう自己中な天才好きですけどね。
>マリーシア
まあしょっちゅうファウルのごたごたで試合止まりまくるようになっていくのは
つまんないですしねぇ。難しい問題です。
久保はだからSMでもやらせてみるとか…なんかに啓発されたら一気に化けるかも。

40はなうた:2002/07/24(水) 01:34
ここんところ忙しくて全然書きこめず、地元FC東京の話に乗り遅れた。(泣)
こちらの掲示板でははじめまして。です。
移転のことも全然気づかなくてちょっとあせりました。かなりいまさらですが。
これからも時々は書きこみたいと思いますので、まったりと続けていけたらいいかなと。

>雪男さん
高原選手にはやられました。守備陣にしてやられたという説もありますが、彼はすごかった。
しかし磐田はさすがに選手層が厚いですね…。遂にホームで負けてしまいました。
せっかくの花火の日だったのにノーゴールというのがなんとも…。
気持ちを切り替えて東京シリーズあと2戦頑張ってほしいと思います。

41いりーがる:2002/07/24(水) 02:20
ANAさん>
リヴァウドって、九億ですもんね。移籍金あったらどこも取らないですよね。
カンナヴァーロの生殺しとか、イタリアの市場は今きついですよね。
なんか、見てるこっちがかわいそうになります。
>マリーシア
転ばないで、抜き去るドリブルとか見たいですよね。
一瞬のスピードで抜けきるFWがみたいです。
>久保
デビュー当時のどっからシュート打つかわからないプレーが、代表ではないですよね。
なんか、代表だと本当に萎縮してるというか、思い切りがないですよね。
ループやったときぐらいの大胆さを常に持ってれば、不動なんですがね。
彼は、何でもこなせて当たりに強いですから。

雪男君>
確かに、四年持たないね。もっと、テンション落とすわ。
高原と久保のツートップって、オランダみたいでいいかも。いや、ドイツか。
とりあえず、パワフル2人組みって、MFがあまってるから面白い気がしてきた。
今度、Jリーグ観戦オフがしたいです。勢いで。

はなうたさん>
高原、病み明けにしては凄い動いてましたね。
そういえば、無駄に磐田の藤田好きです。

42雪男:2002/07/24(水) 17:35
はなうたさん>
移転のどたばたは本当にいろんな人に迷惑をかけてしまいました、申し訳ないです。
高原すごかったですね。あれを毎回安定してやってくれれば
不動の代表FWなんだけど・・・

いりーがるさん>
カンナバーロどうするんでしょうね、残るのかな。
パルマはDFがウンコなのでカンナバーロ欠けたらいよいよやばいと思うんですけど。
高原・久保のツートップって確かにちょっと異例ですね。
今までの代表とはガラリと違ってくるかも。
藤田ですか。藤田は今回代表に入ってもおかしくなかったですね、
将来的な潜在力とかそういうのでは若手陣には劣っても
現時点では小笠原やら俊輔やらよりはずっと経験があるし。
トルシエは若手を使うのは上手かったけど、ベテランの使い方は
まるでだめだった。韓国にミョンボがいたことを考えると、やはり
ヒディングのほうが監督としては数枚役者が上だったと言わざるを得ないでしょうね。

43keso:2002/07/25(木) 12:27
最近、暇な時間が増えてきたので「FC東京−ジュビロ磐田」、「横浜F・マリノス−東京ヴェルディ」、「東京ヴェルディ−FC東京」と立て続けに競技場で観てきました。

ジュビロ戦は高原が大きく見えました。ぱっとピッチを見渡して高原だけはすぐに識別できる感じ。調子が良かったのか、成長したのか・・・。昔観たときよりもなんか頑丈そうになってました。
あと、名波は運動量が多い上にトラップ・ダイレクトパスがきちんとしていたし、藤田のスペースに飛び出す動きは秀逸だったし、服部はカウンターに備えてきちんとスペースを消していたし・・・。いいもの見せてもらいましたって感じでした。

マリノス戦は俊輔の日本ラストゲームだったので、やたら女の子が多かったです。多かったけど、多かったけど・・・。
雪男さん>
現実は厳しいです。僕はバナナシュートどころかドライブシュートでした(意味不明)
当の俊輔はマンマークで抑えられ、消える時間も多く、先行きがとても不安な内容でした。

東京ダービーはとりあえずエジムンドすげーな、と。トラップとかが半端じゃなく正確です。

はなうたさん>
はじめましてです。FC東京連敗してしまいましたね。中位から抜け出せない現状はもどかしい限りです。

44雪男:2002/07/25(木) 20:44
kesoさん>
すごい!そこまでいくと立派なサッカーマニアですね。見習いたいです。
ジュビロはタレントが揃っている上に
ちゃんと個性や役割が綺麗にみんな違うんですよねー。組織力はJリーグ1かもです。
俊輔はあのツラでもてているのが気に入りません。
女の子はああいう頑張ってるのに報われない男に母性本能をくすぐられてしまうのでしょうか。
エジムンドは大好きなんですけどなんか今のところ日本ではおとなしくしてるのが
それはそれでちょっと不満(笑)

45いりーがる:2002/07/27(土) 18:00
雪男君>
雪男君ラブ!今日から、雪男君のサポーターになります。
今日から、ホモになります。
カンナヴァーロは、パルマが出し渋ってるみたいだね。
去年ほどの移籍金が出ないらしくて、かなり渋ってる模様。
なんかのテレビで見たところによると、エジムンドは、ジーコにあこがれてるらしい。
だから、ヴェルディのジーコになりたいんだって。で、大人しいんでしょう。
俊輔は、顔が曲がると余計にボールが曲がるんだから、気にしないで!
顔が曲がった分しか、カーブかけられないんだよ!

ジュビロ>
Jリーグで、日本人だけでこれだけ完成したチームはジュビロだけでしょう。
今は、鹿島も日本人に移行をしてますね。
成功すれば、Jリーグの代表育成機能の完成型の一つのモデルとされると思う。
外国人から学ぶこともあって、Jリーグ初期は、そういうチームが多かったけど、
今は、日本人を海外に輸出する気でやってるから、いいなと思う。
この両チームの成功を支えたのが、ブラジル人でプロ意識が高い、ジーコとドゥンガだったのも、
なんか納得するなぁ。
海外に選手を輸出する南米のプロ中のプロの選手だもん。
なんて、思う今日この頃。

46はなうた:2002/07/29(月) 02:02
ジュビロとアントラーズはやはり日本のトップチームだと思います。
ところで今期はマリノスが走っているんですけどなぜだろう。
ぱっと理由が思いつかないのでやはりまだまだなのでしょうか。
他のチームも安定感がない感じですねえ。

>kesoさん
はじめまして、東京ダービーはエジムンドに2発くらうとは…
前節の悪夢を彷彿とさせました。
なんでいつもヴェルディに勝てませんかねえ。
ヴェルディは最近弱い(今期も最下位争い)んですがいつも負ける。
昨日の試合ではコンサドーレに勝ちましたがここも最下位ですからね…

しかし昨日のコンサドーレは後半けっこう良かった。
小倉選手は見ていてきつかったですが、酒井選手やバーヤック選手は
なかなか良かった。サイド攻撃は悪くないんじゃないかと思う。
北海道は頑張ってほしい。(個人的にも)

47keso:2002/07/30(火) 02:36
明神ミタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━ッ!!!!
「SOPH.」っていうショップで見かけたであります!!緊張しすぎて声かけられなかったであります!!奥さんらしき人と一緒で、ショップのスタッフの人とサッカー話(チャンピオンズ・リーグ)をしていたでありますッ!!!(発狂寸前)

とりあえずびっくりしたんでご報告。間違ってたらスマソです。

雪男さん>
いやいや、普段はそんなに観ない(観れない)ですよ。この間のコンサドーレ戦も国立まで行くのがかったるいっていう理由だけでやめてしまいましたから。
エジムンドに関しては僕もある種不満(笑)ですが、ヤツはきっとやってくれます。とりあえずカーニバルの時期に期待大ですね。

はなうたさん>
なんとかコンサドーレには勝ちましたね。
次の試合は今日見かけた明神選手がいる柏レイソルなんで、今回のはなうたさんのようにちょっと複雑な思いで試合を見ることになりそうです・・・。

48雪男:2002/07/30(火) 20:16
いりーがるさん>
ホモになるのは全然かまいませんけど、僕以外でお願いします!
いりーがるさんは俊輔にきついですね(笑)
やはり美形でないとだめなのでしょうか。
>ジュビロ
でもW杯の実際の起用見れば一目瞭然だけど、ジュビロって
「代表には入れるレベル、されどあと一歩足りずベンチ」って選手わんさかですよね。
藤田、名波、高原、中山、服部、奥…わーなんかほんとすごいな。ただの偶然?

はなうたさん>
マリノスはよくわかりませんねぇ。まあ今安定したチームないしたまたまでは。
ヴェルディはようやくビッグネームにこだわるのやめて新人うまく使いだして
これから少しずつ良くなって中堅チームに戻っていくんじゃないですかね。

kesoさん>
へー、いいなあ。僕サッカー選手は目の前で見たことないんですよ・・・
なんかみんなオシャレってイメージがありますねJリーガーは。ちっ。
>エジムンド
ちゃんとカーニバルの前に休暇届出すんじゃないでしょうか(笑)
ていうか、オプション契約で入ってるような気がする。カーニバル休み。

49いりーがる:2002/08/01(木) 16:47
雪男君>
そろそろ、三周忌なんですね、おめでとうございます。
雪男801をしたいんですが、いかがなものか。
>俊輔
俊輔評価してるんだけど、なんか、一つ足りないからかな。
まあ、顔はただ単に面白いけど。
だって、いつも泣きそうな顔なんだもの。曲がってるし。
>ジュビロ
確かに、並べると一歩足らないね。
よく考えると、あそこってチームの完成度高いのは、適材適所だからかなぁと。
選手をバランスよく、うまくまとめてるけど、個人技はぬきんでてないのかなぁと。

kesoさん>
いいなぁ、明神。ああいうひたむきにチームに貢献する選手大好きです。
やっぱり、奥さんとはラブラブだったんですか?

50雪男:2002/08/05(月) 01:10
いりーがるさん>
801はもうさんざんやられた後なのでもういいです。
>俊輔
なんか調子も良いらしくて、順当に司令塔のポジションもらったみたいですね。
このままセリエで生き残れるといいんですが。
>明神
仕事人って感じですよね。トルシエは戦術采配は大したことなかったけど
明神みたいな地味で埋もれがちな才能をきちんと見抜いて連れてくるところは
良かったと思ってます。

51藤好よう:2002/08/06(火) 11:05
ナラ様LOVE☆とか言ったらだめですか。
川口とのライバル関係も若林と若島津みたいでいいなー、とか…
だめですね、やっぱり。
詳しい方から見ると、彼らの実力ってどんな感じなんでしょう?

52雪男:2002/08/06(火) 14:21
藤好ようさん>
楢崎はやおいにモテそうですねー。言われてみると。
ストイックな精悍さというか…女に興味なさげなところが
やおいのM心をくすぐりそうです。川口とのカップリングはすでに出てるんでしょうね。
大して詳しくもない僕が無難にまとめると、
川口は潜在力では上でしょうが調子のムラが激しすぎて
チームに安心感を与える、という点がまだまだカーン様あたりのそれには遠く及びません。
対して楢崎のそれは川口より上ですが、代わりにスーパーセービングというのをあまり出しません。
前に飛び出すアグレッシブでスーパープレイを連発する川口、
冷静に状況を見極めてイージーミス無く確実に止める楢崎、対極の二人なので
戦術次第で使い分けるのが実は一番良いです。
トルシエのフラット3ならばスペースが広いので飛び出すタイプの
川口が良かったと思いますが、
ジーコの4-4-2ならば楢崎で安定を取る方がいいんじゃないかなと僕は思ってます。

53エス:2002/08/07(水) 00:03
雪男さん、皆さん、お久しぶりです。
マリーシアに関する書き込みありがとうございました。
とても興味深く読みました。
とりあえず皆さん共通してるのは相手を陥れるような類のもんは許容できない、ということですね。
雪男さんが指摘したリバウドの一件は、本人が「あの時は足が痛かったから顔をおおったんだよ!そんな時もあるだろ!?」と開き直ってますので何とも言えないとこですが。

川口と楢崎。
お互いが認め合う永遠のライバルですね。
プロ入りの際も川口が横浜マリノスに入るなら、俺は同じ横浜でもフリューゲルスに入るぜ!と楢崎が同クラブを選んだことは逸話になっています。
フランスW杯後、大事な大会では常に楢崎が正GKの座を射止めてますね。
この二人を比較するとき良く使われる言葉が「静と動」。
雪男さんがご指摘のとおり、静が楢崎、動が川口を表しています。
これは彼らのプレイスタイルから来ているのですが、彼らが現在のスタイルを身に付けたのには性格はもちろん体格の問題も大きいと思います。
GKとしてはかなり理想的な身体を持つ楢崎に対し、世界標準から見ると貧弱な川口。
川口はそんな自分をよく知っていて、でもそのことで他人より劣るのはいやだ、だったらどうするか、ということを悩みに悩んで現在のアグレッシブなスタイルを編み出したんじゃないでしょうか。
今は正GK落選という屈辱から新たなモチベーションを得、異国の地で腕を磨いています。

ジーコは選手の技術はもちろんハートを重視する監督なんで、川口にも挽回のチャンスが充分にあります。
ただ、おそらくジーコが一番期待しているのは曽ヶ端かな…と思いますね。
これは彼が鹿島在籍だから、というだけではなく、今の日本では身体的に最もワールドスタンダードなGKだからです。

54keso:2002/08/07(水) 01:08
>明神
いや、本当に良い選手ですよね。”守備的MF”としては僕は戸田よりも断然明神だと思っているんですが。ジーコには選んでもらえるのかな・・・。

>GK
あまりに当たり前のことで、使い古された言葉なんですけど、「FWは1点取ればいい。GKは1点も失ってはいけない」訳で、正当な評価を得られにくいポジションですよね。僕のチームでもいつもGKが不満を言って困ってます。いや、「さかつく」なんですけど。どうでもいいすね。
これもまたよく言われることですけど、良いGKとそうでないGKの差は「ハイボールの処理の仕方」で決まるそうです。僕はそのことに注目しながら見ても上手く判別できないんですが、ジュビロの”弱点”であるヴァンズワムは駄目だと思いました。なんで未だアレを雇ってるんだろう。不思議だ。

55藤好よう:2002/08/08(木) 07:18
雪男さん、エスさん、kesoさん、ありがとうございます。
ナラ様はシドニー五輪の時の流血がすごかったらしいですね…
(私は今回のW杯からのにわかミーハーファンなので見てないですが)
>ストイックな精悍さ
そうですね…そして顔が好き…(結局それかい)

>さかつく
そういえばサッカーゲームいっぱい出てましたね。
ってことは自分で好きな選手を操れる!?
PS2持ってないんですが、何かおすすめはありますか?(PSはあります)

56雪男:2002/08/08(木) 19:10
エスさん>
素人意見かもしれませんが、川口は4年前の仏W杯あたりがピークだった気がします。
あの前後の川口は本当にスーパーセーブ連発して神がかっていました。
それでも1,2年前くらいまでは比較的安定して確変状態続いてたんですけど
日韓W杯が近づくにつれてなぜか憑き物が落ちてしまって。
簡単な球すらとりこぼす危なっかしいGKに成り果ててしまいました
(仏のバルテズも川口と似たような状態になった気がするけど)。

kesoさん>
僕も戸田の仕事は認めるけどプレイスタイルは好きじゃないんで、
明神が奪えるようになってほしいですね。
ヴァンズアムは僕も謎です。ジュビロならもっといい日本人GK引く手数多でしょうにねぇ。

藤好ようさん>
ナラ様の五輪は凄かったですよ。気力だけで闘う、まさにサムライって感じでした。
悔しいですけどカッコイイですよね。
楢崎のかっこよさは男も認める(憧れる)かっこよさです。
サッカーゲームですか、プレステでしたら基本ですけどウイニングイレブンかなあ。

57いりーがる:2002/08/08(木) 20:29
明神>
戸田は抜くと思います。戸田は汚いというよりは、無駄なファールが多いので、
ちょっと使いにくいと思います。
ただ、ジーコだと、中田浩二をボランチの一方にする気が・・・

楢崎>
最近、なぜか凡ミスが増えましたね。一番好きだし、日本で一番上手いキーパーだと思いますが。

川口>
川口って、フランスが全盛期だよね。でも、安定度で言ったら、高校サッカーのときが上です。
やっぱり、風俗に走りすぎなんだろうなぁ。

キーパー>
周りから見ていて安心なのは、ハイボールをしっかりキャッチできる人。
これは、ジャンプの最高点でボールをしっかりつかむのが最低条件です。
あとは、ハイボールに対して出て行くのか行かないのかが、
DFや、味方が見ていてはっきりしていること。
試合の中で、どういうボールで前に出るかの判断が変わらないことですね。そんな感じですか。

サッカーゲーム>
やっぱり、ヴァーチャストライカーがナンバーワン。
ゲーセンか、ドリキャスか、ゲームキューブだけど。
スルーパス等の再現性は一番。ただ、当たりや、玉際の判定がめちゃめちゃだと思う。
ゲームとしてのバランスは悪いが、サッカーとしての再現性は高いと思う。
あと、渋いところで、リベログランテを2人でプレーするのは面白い。
連係プレーがかなり面白い!
あとリベログランテのミニゲームは、非常に面白く出来もいい。
なんで、2だとミニゲームがないんだろうと思うくらい。

雪男君>
本当にごめん。素人意見とかいったの謝るから、許してよ。
本当に悪かったよ。そんなに深い意味なかったんです。ごめんなさい。
僕は、雪男君が好きなのです。付き合いたいのです!

58雪男:2002/08/09(金) 23:20
いりーがるさん>
気にしてませんよー。GKについてはあんまり詳しくないと自覚してただけで・・・
>戸田
W杯のファウル最多を恥じるどころか自慢してましたからね。もうアホかと。
浩二ボランチは基本的には支持してるというか代表での機能を見たいです。
ただ稲本とコンビはどうかな。稲本はすぐ上がっていってしまうので
ここ一番のピンチを一人で凌ぐだけの身体能力があるかというと不安。
>川口
あのツラで風俗通ってアヘアヘ言っている様が想像できないです・・・

59はなうた:2002/08/10(土) 01:18
正直、稲本選手をボランチで使い続けるなら、まだしばらくは戸田選手が必要だと思います。
チームの守りの約束事や、他の選手との兼ね合いにもよりますけど。
ファウルが多いのが、かなりどうかと思うのですが、
現状の稲本選手とのコンビでは、ある程度は割り引かねばならないのかもしれない。
私としては他の選手を発掘してほしいところですが。
あと稲本選手の成長に激しく期待しております。

60keso:2002/08/12(月) 01:27
藤好ようさん>
サッカーゲームですか・・・。「ウイニングイレブン」「ヴァーチャストライカー」「さかつく」、どれも楽しいんですけど、操作の仕方が難しいかなとも思いますです。う〜ん「キャプ翼」あたりから始めるといいのかも・・・。「くっ、ガッツが足りない」
ところでハンドルネームはなんて読むんですか?

雪男さん>
そうなんですよ。僕も”アノ”プレースタイルと言動、髪型(鶏のトサカ)が許せません。お前何様だと。馬鹿かと。小1時間問いつめたいですね。

>川口
じゃぁ、今はイングランドなんで大変ですね。契約でエジムンドみたいに泡姫つきとかいうオプションでもつけてもらってるのかな。
98や高校ピーク説が高まってきていますが、僕はとりあえず川口には怒ってもらいたい。ヒステリックなまでに怒っていたときの川口のほうが確変率も高くてイイ感じだと思うのです。ニヤニヤすんな、と。

>ボランチ
う〜ん、難しいですね。稲本は守備も一応は出来るんですよね。でもワールドカップの時のようにブリブリに前にあがっていく溌剌とした稲本を見たければやっぱり「守備の人」的なボランチが必要だなとは思います。でも、戸田はなぁ・・・。う〜ん・・・。

61雪男:2002/08/12(月) 14:56
はなうたさん>
稲本は今の代表レベルを完全に頭一つ抜けているので
なくてはならない人材ですから、稲本に合わせたパートナーという観点は重要です。
五輪の頃から明神とのコンビはとても機能していたし、いいと思うんですけどね。

kesoさん>
戸田は嫌いですねー。実力がないとはもちろん言いませんけど。
ファウルで潰す、というやりかたを許してやれば
戸田よりもっと上手くやれそうなボランチ候補はいっぱいいますよ。
昔の服部なんかはまさにそういうファウルで潰すしか能のないタイプでしたけど
成長して今に至るんですよね…そう考えるとやっぱ戸田は納得いかないものが。
>川口
キレないとダメかぁ。
ソープ覚えて文字通り精力を失ってしまったようですね。合掌。

62いりーがる:2002/08/13(火) 15:31
明神>
雪男君に同意。オリンピックの時は、むしろ明神の方が良かったと思う。
稲本との組み合わせでは、お互いやりやすそう。
戸田は守りメインだから、かみ合うも何もないし。
福西とは全くあってなかったしなぁ。
明神の方が攻守のバランスを取りながらかみ合うと思う。
でも、背が低いんだよな、明神。

中田浩二>
ボランチの方がやりやすいでしょう。機能もしてるよね。
でも、稲本や明神よりは劣るな。稲本の控えって感じ。

戸田>
平均していいプレイなんだけど。よく解らん所でファールすんだよね。
性格的に熱くなりすぎるし。でも、いいところに顔を出すんだよな。
ファールについてだけ何とかして欲しい。

川口>
川口の風俗話って有名だと思ってた。
高校の時は、周りのレベルを圧倒してたから、安定していたんでしょう。
プロになって、点を多く取られるようになったし、ハイボールに対する反応が悪くなった。
その反面、スルーパスに対して前に出る反応はかなり良くなったよ。
今だめなのは、大好きな風俗プレイが出来ないからなんだろうか。
単なるエロじゃ、彼のロマンを満たさないのか。
でも、基本的に安定すべきキーパーが確変だよりって嫌だなぁ。
あと、怒れる川口は、チームメートは結構嫌ってたらしいね。
そりゃそうだよな、ミスじゃなくて相手が一枚上手だったのも、
DFのせいにされたら、切れるわな。

63雪男:2002/08/14(水) 17:26
いりーがるさん>
戸田が特別むちゃくちゃ高いってわけでもないし、明神で充分でしょう。
もちろん背が高くて明神以上のボランチ候補が新たに現れるのが一番ですが。
>浩二
パスの視野の広さは稲本より上なんですけどね。
やっぱフィジカルが足りないかな。4年あればいくらでも変われるんで期待したい。

64たかQ:2002/08/15(木) 17:58
お久しぶりです。
夕べ、CLの試合がブダペストでありました。
マンチェスターユナイテッド対ザラエゲルセグ(ハンガリーのチーム)
マンUが勝つだろうなあと思って、テレビも見ずに酒を飲んでたんですが、
その後、ニュースチェックしたら、1対0でマンUが負け…
しかも91分(後半のロスタイム中)のゴールで、ハンガリーチームが勝つ
という劇的な幕切れだったようで、ハンガリー人は大喜びです。
まあ、マンUのホームでの次の試合では、厳しいでしょうが、面白そうです。

65藤好よう:2002/08/19(月) 00:43
ゲーム情報ありがとうございます。(あとkesoさん、藤好は「ふじよし」です)
教えてもらったタイトル、とりあえず中古で探してみます。
ヴァーチャストライカーはゲーセンで見たことあるけど操作が難しそうだった気が…
対戦台じゃない台で一回やってみようかな。

川口…ソープ…がーん…そんなん行かなくても良さそうなルックスなのに…
ってサッカーと直接関係ないことばっかり書いてすみません。

66いりーがる:2002/08/19(月) 17:58
稲本>
昨日は、稲本の録画放送見たんだけど、いいね。
やっぱ、えぐってライン際からセンタリングだよ。
でも、やっぱり、トップ下は合わないと思う。
プレイスタイルからすると、やっぱりボランチやって磨かれて欲しいなぁ。

中村>
いいねぇ。やっぱりサイド攻撃を重視するのは好き。
しかし、中村を過剰に褒め称える報道は怖いよなあ。
やっぱり、創価の会員ってのは本当みたいだね。
それだけで、俺の中では人間の評価がマイナスなんですが。
バッジョとともに、創価って頭が弱すぎ。
まあ、生まれてすぐに洗脳されてる人もいるからなんとも言えんがねぇ。

67エス:2002/08/19(月) 20:34
>藤好ようさん
>ヴァーチャストライカー

ゲーム中でゴールが決まった瞬間、「グォ〜ル!」って効果音が出るんですけど、これがいい。最高に爽快。
今あるゲームの中では随一だと思います。

>対戦台じゃない台で一回やってみようかな。

それをおすすめします。
対戦台とすーぐ対戦申し込まれて、長い時間プレイできませんから。

対戦相手のレベルが低かったとは言え、中村のゴール良かったですねぇ。
ああいうゴールは特に中村のファンでなくとも興奮してしまいます。

さて、三都主がイングランドに渡りましたね。
今回オファーのあったチャールトンの監督アラン・カービッシュリーは、イングランドで将来を嘱望される若手監督。
何せ数年前、同クラブをプレミア降格させた時もクラブの信頼厚く今日まで指揮を任され続けているのだから、その手腕の評価がいかに高いかわかります。
とまあこのように一貫性のある強化方針を持ったクラブなので、個人的には好感を持っています。
チームカラーは非常に泥臭く、サポーターも熱いです。
中村の移籍したレッジーナと似てますね。

68雪男:2002/08/20(火) 02:51
たかQさん>
どうも日が空いてしまってごめんなさい・・・と言ってる間にタイミング悪く
ヨーロッパ大洪水!!だ、大丈夫ですかたかQさんとこ。
試合のほうはマンUに勝つとはすごいですね。
まだ調整不足なんでしょうが、だからこそ今がチャンスか。

藤好さん>
僕も対戦がなんとなく嫌でやってないんですよねー。やってみたい気はあるんだけど。
川口みたいな、モテヅラでも女と要領よく付き合えない体育会系ってなんか知らないけど
いっぱいいるんですよね。で多少ブサイクでも要領のいい奴がいい女喰うと。

いりーがるさん>
おお、見ましたか。僕まだフルハム稲本のプレー見てないんです・・・
稲本はトップ下はもったいないですね。後ろからチャンスを見つけて前に持ってくるのが
彼の持ち味なんであって。最初からトップ下にいるんならもっとパスセンスのある奴は
いっぱいいますしね。
>俊輔
創価だからトルシエに嫌われてたってのはどこまで本当なんですかね?

エスさん>
サントスこそ海外で揉まれて化けそうな選手だったんで良かったですね。
左サイドなんですかね?正直代表は左サイド余りまくってるんで
早いうち右サイか思い切ってFWかに転向してくれないかなー。

69たかQ:2002/08/20(火) 04:41
どうも。洪水はブダペストには、ちょっとだけ影響しましたが、それほどでも無かったです。
マンUの試合は、圧倒的にマンUが圧していたのに、結局点が入らず、もうこのまま終わりか?と思われた91分に、特に後半全く良いとこのなかった、ザラエゲルセグが点をとったんですよ。
どんなに圧倒していても、点が入らなければ負けることもあるという例ですね。びっくりしました。

70TTK:2002/08/20(火) 11:42
どうも、なんか書き込む間が空いてしまいました。
>中村俊輔
あの人創価学会だったんですか。家の母と同じですね〜
保育園時代はよく行きましたよ、集団で念仏唱えるイベント。
ちなみに私は信者ではないですよ。たまに配達される聖教新聞読んで、
「(笑)はともかく(大爆笑)はどうだろうか?」と考える程度です。
あ、中村選手ですがせっかく海外にいったんだからFK以外の面で
成長して帰ってきて欲しいです。ファールもらえるくらいのフィジカルとか。
>爆烈サッカー
なんか少林サッカーとタイアップする予定だったらしく説明書の
最後のページが映画の広告でした。で、トーナメントモードをクリアすると
隠しチームで少林(香港)チーム登場!能力値のほとんどがSかAという
化け物集団なのでなかなかに凶悪です。ただメモリーカードをなくしてしまい
セーブができなかったのが悔やまれます。あと選手の名前はファミスタ方式。
ドイツの守護神「カーソ」様はどんなシュートも確実に止める必殺技を
お持ちです。ただサウジのGKが同じ技を持っている辺りテクモのユーモア
精神は確実に今世紀も受け継がれていく予感を感じさせてくれます。また、
韓国の必殺技ファールにならないチャージは便利ですがなんかいい気分しませんね。

71keso:2002/08/21(水) 00:29
雪男さんと藤好さん>
ヴァーチャストライカーは確かに慣れるまでに少し時間がかかるかもしれません。選手は勝手に動き回るし。
そうそう、最近ではセガから「ワールドクラブチャンピオンフットボール」というゲーセン専用のゲームが出てます。トレーディングカードを使うゲームなのでカードももらえて一石二鳥かと。ただ1ゲーム300円という法外な値段がかかるのです。近くのセガのゲーセンに搬入されたらやってみるつもりです。

>稲本
稲本って小野に出会うまではトップ下だったんですよね。それで「こいつには敵わねぇ」って思ってボランチになったとか。そう考えると皮肉なもんですよね。だって今の所属チームでは小野がボランチで稲本がトップ下なんですもんね。
僕もいりーがるさんや雪男さんと同じように稲本ボランチ派です。右サイドとかでも使われたようだけど、やっぱりボランチでいって欲しいっすよね。

>俊輔
がーーーーん。知らなかったです、創価学会。98年から見続けているっていうのに・・・。

72いりーがる:2002/08/21(水) 03:21
中村学会員説>
週刊誌のネタなんですが、マスコミの偏向放送を見ると、そうなのかなぁと。
マスコミは学会と在日強いですからねぇ。まあ、多くの分野で学会は強いですが。

雪男>
稲本はがんばってたよ。トップ下でもパサーじゃなくて、ドリブラー系で。
サイドえぐって良いセンタリング上げたりしてた。
ただ、ポジション取りとかは戸惑いがあったみたいで、ちょっとよくなかった。
前目は慣れてないからだと思うけど。
俊輔>
トルシエとのことは、まあ、半分は嘘だろうけど。
学会員ってのは、放送関係から見ると本当っぽいよね。

TTK>
感情刺激していたらごめんなさい。
僕は、基本的に宗教を信じる人、特に新興宗教を信じる人は好きではないです。
特に、学会は、身近に被害者がいたので特に好きではありません。
その被害者の話を聞く限り、下のほうでやってる婦人会やらは楽しいらしいですけどね。
そういうので、何もわかってない子供を洗脳するのはどうかと思いますが。
まあ、その極地はキリスト教ですから、宗教全体が嫌いなんですが。
何か感情を害することがあったらば、ごめんなさい。

keso>
その出会いのおかげであの2人は、大親友らしいですね。
稲本は、トップ下がだめというよりは、ボランチの方が輝くって感じですよね。
特に代表のことを考えると、フィジカルのきついプレミアで磨かれてほしいです。

73藤好よう:2002/08/21(水) 05:13
ほほう、小野くんとイナさまは親友なのですか。
なんかゴールデンコンビっぽくって良いですねぇ。
(なんでも漫画とかやおいに結びつけるのもどうかと思いますが、
女子がサッカーを楽しむならこれがいちばん手っ取り早い気がする)
カトリーヌあやこのエッセイで情報仕入れてるせいかもしれないけど。

>学会
キリスト教と同程度かそれ以上にいっぱいいますねぇ。
私は日本人らしく宗教ごたまぜなのでよくわかりませんが
その立場を利用して布教とか始めないうちは別にいいやと思ってます。
たしか瀬戸内寂聴が「お金とる宗教はだいたい悪い宗教」みたいなこと
言ってたんですがそれに賛成。

74鳥山仁:2002/08/21(水) 21:42
雪男さん>
ごめんなさい。
我慢しきれなくて買いました。
http://www.wccf.jp/home.html
涅槃で待つ。

75雪男:2002/08/23(金) 03:24
たかQさん>
無事でしたか、よかった。
なんか旅行先で久しぶりにテレビをつけてみたらいきなり洪水のニュースで、
被害地域にハンガリーも入ってたんで「うわ!そういえばたかQさんが」と
思った次第です。大したことがなければなにより。ドイツはひどかったらしいですが。
サッカーは最後まで全然駄目だったFWがひょっこりラッキーゴールしたりして
それがまた持ち味だったりする奴もいるから面白いんですよねー。

TTKさん>
僕としては学会やら宗教団体やらが何してようと
僕の生活に迷惑かけない限り心からどうでもいいんですし、
俊輔も普通にいいサッカー見せてくれてる限りは何に入ってようとどうでもいいです。
>爆烈サッカー
やっぱ少林サッカーかぁ。数回やるのはすごく面白そうだけど、
でも大味ですぐ飽きそうな・・・

kesoさん>
カードのやつはゲーセンで見ました。やばい、すっげえ面白そう・・・
稲本と小野の話は有名ですよね。でもずっと前に見た「タカとシンジ」という
高原と小野の友情ドキュメントみたいな番組があからさまにやおい臭がして鬱でした。
「アイツがどこにいても俺は本能でわかるんです」みたいな・・・きもいーきもいー

76雪男:2002/08/23(金) 03:36
いりーがるさん>
稲本ドリブル上手いですよね。スピードはないけど技術は三都主なんかより上。
なんであの肉付きのいい体格で、と思うんですけどマラドーナとかもそんな感じだったし
身体つきはあんまり関係ないのかな。
稲本はボランチ以外考えられないですねぇ・・・トップ下はゴロゴロいいのがいるし。
あえて言うならばリベロとか面白そうですけど。ベッケンバウアーみたいな。
まあリベロなんざ今さら採用しないでしょうけど。

藤好さん>
いやいや、やおいならタカとシンジですよ。
マジで気持ち悪いくらいお互いを褒めあってました・・・
日本代表やおいスレは少し見てノックダウンしてしまいそれっきりです。
>お金とる宗教はだいたい悪い宗教
実にその通りですね。宗教そのものについては僕はわりと肯定的なんですが
新興宗教のうざさはちょっとなんとかしてほしいです。

鳥山さん>
うわ!昨日の今日でもう我慢できなくなったんですか!
うう・・・給料入ったらスタートセット買います・・・

77keso:2002/08/23(金) 23:20
>タカとシンジ
そっかぁ、そう言えば「シュート」にも2人して出てたよなぁ・・・(遠い目)

いりーがるさん>
そうですね、稲本はボランチのほうが”輝く”って感じですよね。個人的にはエルゲラなんかとプレースタイルが似ているように思うのですがいかがでしょうか?

そんなことより、イナも加えてのトリプルやおいだけは勘弁して欲しい・・・。

78藤好よう:2002/08/24(土) 02:05
トリプルは生理的にだめです。三角関係ならおっけーです!ありあり。
おのきゅん(@カトさん)はかなり好きなんですが、タカについては
あまり詳しくないのです。おのきゅんかわいい〜。もえー。
ベッカム様のようなスタンダードなハンサムはなんか苦手。
友人はカーン様にはまって突然スカパーに加入してました。
ちなみにこの友人はM様のファンでもあります。

>婦女子の方々
カトリーヌあやこ「サッカーおバカさん」、
カトさん、まのさん、桃太さんの「ミーハーサッカー2002」は
めっちゃおもしろいし腐女子にもおすすめです。もちろん男子にも。

79はなうた:2002/08/24(土) 02:33
久しぶりに来れたんですけど、いつのまにかゲームと宗教とやおいの話に…
どうしましょうか。

えーと、レアルの百周年記念トーナメントを見ましたが、リバプールが妙に弱かったです。
プレシーズンでフルメンバーでなかったとはいえ、なんか点が入りそうにない攻撃で微妙。
新聞とかは三強とか四強とか言ってますけど、今年も二強の争いですかね。

…といったところでお茶を濁して、ではでは

80藤好よう:2002/08/24(土) 08:00
ああ3つのうち2つが私の振った話題…ごめんなさい。

81雪男:2002/08/25(日) 18:44
kesoさん>
アーセナルのライバルだったビエラタイプよりは
エルゲラタイプのほうが近いでしょうね。僕にはユーベに必要不可欠だった頃の
ダービッツと重なって見えましたが。

藤好さん>
トリプルでも三角でも外野にとっては同じようなもんなのでどうでもいいです。
ミーハーサッカーは僕も見てますよ。桃太の絵が好きなんで。

はなうたさん>
リバプールってオーウェン以外小粒な印象ありますからねぇ。
プレミア所属クラブの試合は見るチャンスが全然なくてこまるー。スカパー入りたい。

82たかQ:2002/08/25(日) 19:35
先日、ハンガリー往年の名選手Ferenc PUSKASを誕生日を記念して、ハンガリーとスペイン代表の親善試合がありました。
ラウルは、来てなかったし、イエロは代表引退だし、寂しいものがありましたが、親善試合のわりに、両チームとも気合の入った試合で、良かったです。
結果は1−1の引分けでした。先制点はスペインで、ホアキンが得意の右サイド突破からセンタリング、それをFW(名前忘れた…)がDFの裏から飛び込んで、ヘディングシュート。
思わず、あの忌まわしいWC韓国戦を思い出してました。「これだよ、あのホアキンの見事なセンタリング!!」テレビに向かって思わず叫んでました。
その後、後半になって、ハンガリーの見事なワンツーからのゴールで同点になったあとも、ホアキンが活躍したりして試合が最後まで盛り上がってて、なんかうれしかった。

83鳥山:2002/08/26(月) 04:51
たかQさん>
スペイン代表が来たのは、
プスカシュがレアルに在籍していたからですか?
いずれにせよ、見られたたかQさんが羨ましいです。

84たかQ:2002/08/26(月) 20:56
>>鳥山さん
そこらへんの事情は、まだ良く知らないのですが、次の日のスポーツ新聞を買ってあるので、読んで詳細が分かったらまたお知らせします。

85いりーがる:2002/08/28(水) 11:48
>稲本
稲本のスーパーサイヤ人化が来ましたね。
ハットトリックって恐ろしい。
これが全シーズン出せるなら、何も文句ないんですが、どうなんだろう。

稲本=エルゲラは、納得。ダービッツとはちょっと違う気がする。
今日のハットを見ると得点力はあるんだけど、やっぱり違うなぁ。
守備に関しては、地味にスペース消して守りつつ、足出すタイプだし。
攻める時は、スペースに走るよりは、自分でボール取ってっていうタイプかなぁ。
まあ、ダービッツの攻め方はボランチではないんだが。

どうでもいいけど、日本人でマラドーナっぽいのは、伊東てるよしだと思う。
でも、稲本のかわし方って、マラドーナっぽいって言えばぽいんだけどね。
マラドーナの方がボール動かすよね、稲本は体の切れで抜く感じ。
七人抜きのマラドーナっぽいドリブルではあるんだけど、ちょい違う気が。
マラドーナっぽいドリブルはやっぱりオルテガだなぁと思う。

86ANA:2002/08/28(水) 17:49
とりあえずスーパーカップの勝利おめでとうユベントス記念です。
サラスの復帰祝いでデルピエロの2得点です
代表では「トップ下で使う」との監督発言もありどうなる事かと思ってましたが・・・
坊主にしたのがが効いてるようです、今期もキャプテンだしイイ感じですデルピエロ。

>稲本
ダービッツよりエルゲラは納得です、
ダービッツはボランチって言うよりセンターハーフが動きまくる感じだと思いますし。
ガットゥ−ゾとかダービッツチックですよね、ガツガツして泥臭い感じが。
稲本は動くガルディオラ名指して頑張ってほしいです。

あと稲本のドリブルは欧州的だと感じます、鋭角に早く動く感じ。
なんとなくアスプリージャとかギグスのスピードに乗ってワンタッチでかわすような。
マラドーナとかとはちょっとリズムが違いますよね。体系は似てますけどね。
あれでリズムを使い分ける様になってサイドに長短のパスを散らせる選手になったら
移籍市場を騒がすかも・・アル意味完成されたべロンですな、理想です。

セリエが延期だー、CLでも見てよっと・・・

87雪男:2002/08/29(木) 04:33
たかQさん>
スペイン代表戦とは素晴らしく楽しそうだ!!いいなーいいなー。
点取ったのは誰だろ・・・ラウルいないならモリエンテスかトリスタンかな。
ホアキンのセンタリングはまさに職人芸ですね。日本にはあれほど正確なクロス
あげられる逸材がいないんですよねー。市川のさらなる成長に期待。

鳥山さん>
プスカシュってレアルの伝説的選手とは聞いてるんですけど
プレーしてるとこ見たことないんですよねー。
いっそもうそういう往年のスーパースター記録ビデオとか買っちゃおうかな。

88雪男:2002/08/29(木) 04:39
いりーがるさん>
稲本W杯からずっと確変継続中ですね。このままの調子ずっと保てれば
冗談抜きに世界のトッププレイヤーに堂々名を連ねられるんですけど。
気が付くと最前線にいるところがダービッツっぽいかなと・・・
まあボールを持っているときの基本的な動きは確かに似てないんですが。

ANAさん>
ユーベとデルピエロが好調なのはいいんですけど中田が相変わらず
やることはやってるんだけど的なもにょる感じのままですね。
いい加減それでこそトップスターみたいなすごいプレー見せてくれー。
稲本は体型だけはマラドーナ、というかぶっちゃけデブですね。
なんであれで素早いのかさっぱりわからん。

89ANA:2002/08/29(木) 09:11
>雪男さん
中田はチャンスがやってくるかもです。
ミクーがブレ−メンに移籍するかもって話しが出てきました。
そーなると今のパルマでは中田にも真ん中でプレーする機会が来る事でしょうし・・。
トップはアズ−リにも定着するかものディバイオですし、パルマ今期はいいかもです。
・・・まあカンナバロショックから抜けきればですがね。

絶好調のフラムですが、メンバー表にデンジャラスネームが・・・・・・。
今期もっと上に行きたければとっとと「ファン・デル・サ−ル」は売るべきだと。
アイツは危険だ、キーパー居ないも同然のヘボプレーが年に10回やって来るから、それも大事な試合に限って。
アイツのせいで二年前どんなにユーべが痛い目にあったか俺は忘れない、アイツ最悪や・・・・。
とにかくとっととうっぱらってアーセナル移籍がチャラんなったカリーニでも移籍させてやってほしいよ。

サントス移籍無くなったみたいですね、今移民局うるさいみたいだしね。

90sid:2002/08/30(金) 00:29
スレの流れとはまったく違って申し訳ないのですが
みなさまは世界で一番好きなGKは誰ですか?
僕はアグレッシブな感じが好きなのでブッフォンなのですが

91雪男:2002/08/30(金) 15:49
ANAさん>
去年もミクー移籍するっていって結局残ったしなあ・・・
カンナの穴はどうだろ、精神的な穴はしばらく引きずるかもしれませんが
機能的なマイナスは意外と少ないかもですね。昔に比べてだんだん衰えてるし。
ファンデルサールそんなにダメですか?
まあ調子のムラが大きいのはキーパーとしてマイナスですが、
そのぶん神がかりセーブも多いってタイプは僕けっこう好きなんですよね。川口もそうか。
三都主は哀れ。ついてない男ですねぇ彼も。

sidさん>
僕もブッフォンは相当好きなのですが、さすがに一位は今はカーン様に譲ってますね。
真に素晴らしいGKとは自身のセーブ力はもちろんのこと、
チームの最後尾に君臨することで味方に安心と活力を与えることで結果として
フィールド全てに影響を及ぼせるGKなのだとカーン様に教えられました。
川口や楢崎らはセーブ力だけなら世界に通用するレベルかもしれませんが
この絶対的な存在として君臨する、という存在感はまだまだ全然足りないなあと。
ブッフォンは若くしてある程度以上それを持ってますし、
年齢はそんなに関係ないのかもしれません。持って生まれた資質も大きいのかな。

92ANA:2002/08/31(土) 11:54
パルマ。ミクーはブレーメンに行きました。3年契約。
中田チャンス!!でも同時にディバイオがユーべに行った罠。
・・うーんユーべとしてはトレセゲの代役が見つかってラッキーですがね、まあブリギやったからコレくらいわね。
今んなってムツとかマラッツィ−ナとかにオファー掛けても明日で移籍終了ですぜ、どーすんだよパルマ。
でも最後になってからダービッツ、ネスタ、タッキナルディ辺りが動きそう・・・ダービッツは嫌ですぜオーナー。

sidさん>
一番好きなのはブッフォン、一番信頼が置けるのはトルド、一番強いのはカーン様
一番ケナゲなのはブット、一番ほしいのはカシ−ジャス、一番嫌いなのはファンデルサ−ル
・・・・一番哀れなのはアントニオーリです、もうローマやめちゃえよ。

雪男さん>
ファンデルサ−ルのポイントは「重要な」試合なんですよ、大事なところで凄い棒立ちを見せてくれます。
まあ足技が其処らの二軍並みに使える所が長所ちゃー長所ですが・・
チョ−シに乗って飛び出して「はい、無人のゴールにシュート」があるし。
彼は神が降りてきてる時ですらカーン様÷2くらいですから・・プラマイでマイナスです。
実際ユーべ切られた時に移籍が決まらなかったと言う辺りが駄目ッぷりをシメすいい材料になるかと。

93雪男:2002/09/01(日) 01:56
ANAさん>
ミクーはブンデスリーガですか。まあセリエよりはましなのかなぁ。
ディバイオいなくなったらもう完全に中堅以下のチームですねパルマ。
チーム振るわなかったら中田のせいなんだろうなぁ・・・
>ファンデルサール
良くも悪くも面白いキーパーだからいいじゃないですか(笑)
パルマのフレイもそういうタイプの気がするなそういえば。

94ANA:2002/09/02(月) 18:22
雪男さん>
確かにファンデルサ−ルは面白い選手ですよ、ただ・・他のチームならって言う条件つきですが(笑)
フレイは正GKになってはしゃぎ過ぎでしたね(笑)もっと堅実な感じだったのに。

アンジョンファンが結局何処にも移籍出来なかったために日本行きを希望ですと・・・
何しに来るんだか・・・コメントの勘違いっぷりが最高です。
「日本にもファンが沢山いるから嬉しい」・・・とりあえず私の周りには一人もいませんが?
しかしどうして韓国自慢のCリーグじゃなくてJリーグに?やっぱ移籍金でボル気かなあ・・・。

95sid:2002/09/03(火) 08:41
>ANAさん
ファンデルサール嫌いなんですね(w
確かにオランダ代表じゃあまり好きな選手じゃないですね
てかあいつオカシイ
アンジョンファン日本を希望してるんですか?
韓国選手の勘違いっぷりにはもううんざいりです
ヤツらは完全に実力で勝ったと本気で思ってるんですかね?

>雪男さん
確かに!
カーンがいることによるチーム的なメリットは
ものすごく大きいように思います
なんというか、チーム全体が締まるような

96雪男:2002/09/03(火) 19:11
ANAさん>
僕はアンジョンファンは嫌いではないし海外でやれるならやってほしいんですけど
海外干されてるからJにというのはさすがに印象悪いですねぇ。海外で踏ん張ってくれよぅ。

sidさん>
韓国のことを深く考えすぎるとサッカーまでつまらなく見えてしまうんで・・・
国籍が何だろうと「上手い奴は好き下手な奴は嫌い」というシンプルな基準で見れる目を
持ちたい、と心がけてはいます。でもやっぱり不遜なコメントにはムカついちゃいますけどね。
>カーン
キーパーに限らないですけど、チームの精神的主柱となる選手の存在、
キャプテンシーの大切さというものをトルシエはまったく理解してなかった気がします。
「サカつく2002」ではキャプテンが悪かったり怪我で抜けたりすると
チームの総合力がガクッと落ちたんですけど、それはキャプテンの大切さを
知らしめるのにはなかなか良いシステムだったと思います。日本には
「誰もが認めるキャプテン資質の持ち主」というのが中山くらいしかいないからなぁ。

97エス:2002/09/03(火) 23:07
ロナウドのレアル移籍がついに実現しちゃいましたね。
イエロ・ロベカル・フィーゴ・ジダン・ラウル・ロナウドがチームメイトだなんて、ゲームの世界でしかあり得なかったチームが誕生してしまいました。
ただ、あれだけ辛抱強く待ち続けてくれたインテルをあっさり出て行っちゃったロナウドの態度には疑問感じるんですけども。
ま、インテルもロナウドの移籍金でクレスポとれたわけだし、感情的なしこりの部分を除けばお互いにメリットのある移籍だったかもしれません。

それにしても、31日の移籍締切日に次々とビッグトレードが成立してびっくりです。
パルマが“レンタルで(ここ強調・笑)”ディ・バイオをユーベに出しちゃったのはもう非常識というかなんというか…
ディ・バイオのレンタル料8億円ってのも非常識な額ですが。

最後の最後で選手の大移動があって、今シーズンも楽しめそうですね。

広島は…
中田のチームメイトだったエルチェグより小野コーチに期待です。

98keso:2002/09/05(木) 00:37
ロナウド・・・ねぇ。日本に住んでてテレビ観戦のみのインテリスタの僕でさえ怒りに胸を燃やしているんですから、向こうのファンの心情たるや凄いものなんでしょうね。
それにしてもレアルは非道いですねぇ。しかもフィーゴ・ロナウドはライバルチームのバルサの選手だったんですから・・・テレビ観戦のみのバルセロニスタの僕でさえ(以下略)
リバウド、ミラン行っちゃうし・・・。もう、インテリスタでバルセロニスタの僕にはたまらない移籍市場でした。ファン・ハールなんかいらないっすよ。うわぁぁぁん!!

それはそうと、wccfをとうとうやり始めました。やばいです。はまりそうです。って優香、もうのめり込んでます。おかげで散財してますが。

99雪男:2002/09/06(金) 21:05
エスさん>
レアルはマジでサッカーゲームで厨房が作るドリームチームみたいになってきましたね。
あれで優勝できなかったら逆に笑えなくないですか。
インテルはクレスポのほうがいいかもですねー。ロナウド怪我多いし。
パルマはメンバーもう終わってますね。二部落ちしてもおかしくない。

kesoさん>
バルセロナも災難ですよねぇ。今までなんとか保たれていた
スペインリーグのバランスが崩れてつまんなくならないか心配。
>wccf
次に筐体の前通ったら確実に手を出してしまうでしょうが
幸い僕の街のゲーセンにはまだ入ってません!そのまま入れないでいいぞ・・・

100エス:2002/09/06(金) 21:56
>雪男さん

昨シーズンは、突出したタレントはいないけど堅いサッカーをするヴァレンシアがリーグを制しましたからね。
ヴァレンシアサポーターの僕は至福のシーズンでしたけど、サッカーは豪華なタレントだけでは勝てないということを改めて思い知らされました。

バルセロナ時代の全盛期ならともかく、今のロナウドは58億円も出して獲得するプレイヤーとは思えません。
バルセロナ時代のロナウドは、そりゃすごかった…
一人でドリブル突破して、GKかわしてシュート。彼のゴールパターンはこれだけと言ってもいいくらい、こんなゴールばかりでした。
一度ターボが入ると誰もついていけない。

当時と比べると彼のプレイスタイルが明らかに変わってます。より狡猾になったというか…
W杯で挙げた得点も、個人の力で決めたのは準決勝のトルコ戦の得点くらいで、後は見方のお膳立てを得点に結びつけたもの(それはそれですごいんですが)。
ストライカーという意味では成長したと思うのですが、以前のような「一人でなんとかしちゃう」神通力は薄れてきているように思います。
今それを求めるのなら、シェフチェンコ>ロナウドでしょうね。って言ってるうちに、レアルはシェバまで獲ってしまいそうでイヤになりますね(笑)

101ANA:2002/09/07(土) 02:02
sidさん>
嫌いっつーかもはやユベンティーノにとっては敵ですね。
「あのミラン戦のニ失点がなければ・・・」「ペルージャ戦の凡ミスが・・」
「なんで二年連続レッチェに二点もとられんねん・・」と色々連続二位の思い出が・・。
うがー!!全部アイツのせいじゃー!!本来なら三年連続スクデットだったのに・・
今はブッフォンでウハウハです、イイ選手だよブッフォン。

雪男さん>
W杯が始まるまでアンなんて選手は
「あ?中田の変わりに取った選手って韓国人なの?中国人だと思ってた」くらいの選手だったんですよ。
大体FWだなんて知らなかったし・・・MFだと思ってたくらいだし。
とにかくスケートパフォーマンスでぶっ飛んで指輪にキスで頭グラグラで
今回のコメントで完全に駄目選手に個人的に認定しました。
さすがに「日本には一月までしかいないよ、移籍が始まったら移籍するから」は
「人なめてんのか!いらんわボケぇ!!」くらい言って追い返せよと思いましたね。
大体一月になったら何処か取ってくれる保証も無かろうに・・そうなったらまた日本ですか?
んでレアルはさすがにやりすぎだと思いますね−コレで完全にモリエンテスが控えに一直線です。
さらにレアルBでラウルの記録を塗り替えた期待の新人は今期も二軍決定です・・悲しい。

パルマはムツとマッテオブリギが入ってるので其処まで悪くないかな・・と。
とくにブリギはアズ−リにも定着かもってクラスのボランチですし、中田も上手くサポートしてくれるでしょう。
あとは落ちつきを取り戻したフレイとカンナバロ弟に期待ですね。


kesoさん>
結構レアルサポーターからも「いらない」って声があるみたいですよ、ロナウド。
ケガとか若手の場所とか気にされてるようです。

wccf結構やってる人おおいですねー。え?やってませんよ、ブリギとかバイオッコとかいないもん。
町で見てると同じ選手ばっかりで試合しててなんか悲しくなったのもあったんで・・。
とにかくロナウド、クレスポ、ビエリ、ジダン多過ぎマラッツィ−ナとかいないのかなあ・・。

102雪男:2002/09/08(日) 18:31
エスさん>
ロナウドについてはまったく同感です。
今大会の彼はなんかラウルっぽくなってたというか、流れに活かされるFWに
なってましたね。それはそれでやはり天才的な得点力だったんですが。

ANAさん>
ブッフォンは見ていて安心ですよね。絶対凡ミスはしないという風格を感じる。
アンは来ても来なくてもどっちでもいいですねぇ。
どこのリーグでもいいから早いとこ本当の実力を確かめたい。

103いりーがる:2002/09/08(日) 18:36
職が決まらなくていらいらしてる中、安の移籍話はむかつく。
あいつなめすぎ、くんな。

104エス:2002/09/09(月) 23:07
>雪男さん

ロナウドは、ケガの影響でかつてのようなプレイをするのは難しいと、本人も認めています。
身体能力に頼らない分、彼の持つ天才的なサッカーセンスが存分に活かされるようになったとも言えるのですが。
W杯準決勝のトルコ戦で決めた得点。ちょっとドリブルで持ち出して誰も予想できないタイミングでシュート。
少しでも早く蹴るためにトゥーキック(つま先で蹴るキック。素人蹴りとも言う・笑)でわざわざ蹴った判断力。
もう、とんでもないですよ、彼の持つサッカーセンス・得点を獲る才能というのは。
これでケガさえなかったら、ファン・バステンを超えるセンターフォワードになってたでしょうね。

>いりーがるさん

いくら能力があって大舞台で結果を残した選手でも、人間的に好ましくない選手はJに来て欲しくないですね。
アンにはほんとに来て欲しくないなぁ。
広島入りが有力と報道されたときは、真剣に「入団拒否」の署名活動を起こそうかと考えてました。

105雪男:2002/09/10(火) 03:16
いりーがるさん>
ありゃ、ゆっくり構えればいいじゃないですか、そうイライラなさらず・・・
僕なんかもう二年近く職無しですよ!アハハハハ・・・
アンは来ると色々揉めるの確定なので来ない方が精神衛生上良さそうですね。

エスさん>
ですねー、ケガ少なければ伝説上でも最高のストライカーになれたかもしれないのに。
次のW杯でも得点王で優勝、くらいまでやれば歴史上最強名乗れそうですが。
アンは嫌でも嫌韓感情を刺激されるのがめんどくさいから来なくていいや、
という結論に達しました(笑)選手としては僕はそう嫌いでもないんですけどね。

106鳥山:2002/09/11(水) 19:45
やっぱそうかよってことで。

http://www.cnn.co.jp/sports/K2002091001813.html

まあ、W杯における疑惑の判定は昔からあったんですが、
今回の被害者がムッソリーニ政権下でインチキしまくったI国と、
82年の自国開催の時に、ユーゴ戦で審判を買収した疑惑のあるS国なので、
P国を除いては「ざまあみろ」という感情しか起こりませんでしたね。

他にも、アフリカの某国を決勝トーナメントに上げたくないばっかりに、
手抜き試合をしたD国とO国とか、思いつくだけでもかなり腹の立つ
話がW杯には転がってるよなあ。
まあ、それがW杯だと言われればそれまでなんだけど。

107はなうた:2002/09/12(木) 12:13
お久しぶりです。今日はお休みです。
移籍市場も終了し、各国のリーグが続々と始まった(イタリアはまだか)
今日この頃いかがお過ごしでしょうか。

私は、欧州の移籍終了後に安選手が日本(エスパルス?)に移籍するとの話が流れ、
日本はさっさと移籍時期をそろえる(もちろんシーズンも)べきだと改めて思ってみたり。

>エスさん
ロナウド選手は今でも超人的な部分はありますが、
レアルが金を使うべきところはそこじゃないだろうというのが感想です。
彼のピークはオランダPSV時代かバルサ時代でしょうし、やはり二度の怪我は痛い。
それにしても、あの怪我は、以前の怪物じみたドリブルがもたらした必然なのか。
それともイタリアでプレーした代償だったのか。偶然に過ぎないのか。
私はロナウドの膝も人間のものに過ぎなかったのだと思っているのですが。

108雪男:2002/09/13(金) 02:11
鳥山さん>
笑えるニュースでしたね。いくらなんでも12分はやりすぎだろと。
今のとこ20試合停止とのことですが。伊の追求次第では追放になるでしょうね。
しかし情報操作というものの難易度が昔と今では全然違いますし。
韓国のは素人目にすらあからさまにバレバレだったし、今後やばいことになるとは
思わなかったんでしょうかねー。ていうかここできっちり痛い目に遭わせないと
次回以降も真似する開催国が出て来るんで少なくとも
モレノの分だけはきっちり落とし前つけさせてほしいですね。

はなうたさん>
エスパルスのアンかーそれも違和感だなあ。つーかどこに来ても違和感か。
>ロナウド
レアルはネームバリュー重視だしいいんじゃないですか?
ひとつくらいそういう「厨房が思いつくドリームチーム」を地で行くチームが
あるほうが面白いです。名前は地味でもプレーは最高級の選手揃いの試合みたけりゃ
プレミアリーグ見ればいいんだし。
まあロナウドはセリエはもうやめたほうがいいですね。
サラブレッドの脚みたいなもんですかね。機能に優れすぎるが故に脆い。

109あせ:2002/09/13(金) 02:19
空前の北の国からブームですがかくいう私も
いってきました北海道。北の国からきてるような
湘南出身の雪男さん。僕も湘南出身です。
雪男さんは北の国からでは誰が好きですか?
http://tubox.gaiax.com/home/acerola

110鳥山:2002/09/16(月) 05:35
雪男さん>
審判問題はFIFAの腐った体質の象徴だからなあ。
誤審の多い審判は降格するシステムを厳密に運営するとか、
とにもかくにも何らかの手段は必要でしょうね。
次回開催のD国もインチキ疑惑が幾つかある国だし、
何とかして欲しいと思う所存です。

ちなみに、WCCFのロナウドもインチキなので、
何とかして欲しい。センターラインからドリブルで
6人突破されてゴールを決められました。
お前、怪我で駄目になったんじゃ………。

111エス:2002/09/16(月) 12:03
イナ、シンジゲットゴールキタ━━━━━━\(^▽^)/━━━━━━ !!!!!

イナの試合は生で見てました。
2アシストは決めた見方を褒めた方がいいような感じでしたが、ゴールは素晴らしかった。
クロスが落ちたところにいいタイミングで飛び込み、しっかりとしたトラップから左足で絶妙なコースに流し込みました。
インタートトを含めると、今のところ文句なくチーム内得点王。ここまでやるとは周囲はもちろん本人も予想外では?
シンジのゴールも良かった。得点にこだわりたいという開幕前のコメントを裏付けるような積極的な飛び込みからのゴールでした。

ヒデ・俊輔は残念な結果に終わりましたが、お互いゴールになってもおかしくない惜しいシュートがありました。
今後に期待できます。

いやあ、もう海外に移籍するだけじゃなくて、そこで活躍するのが当然の時代になってきましたね。
毎週毎週楽しみですよ。

112雪男:2002/09/17(火) 18:10
あせさん>
ん?スレ間違いかな?
北の国からは一回も見たことないんです。そもそもテレビをまったく見ないので・・・
邦衛の物真似くらいならできますけど。

鳥山さん>
ドイツ大会は・・・まあ組み合わせの不正くらいならいつも通りやってくるでしょうね。
試合前のマネーゲームはもう好きにやってくれてかまわないから、
せめて審判とか内容の面白さの根幹に関わる部分でファンを興醒めさせるのだけは
やめてほしいですね。
ロナウドはでも二部リーグ級の選手しかいないチーム相手ならそれくらい本当に
やってしまうかも。あれからちょっとは補強できました?

エスさん>
稲本は中田のパルマ-ウディネーゼを観てる時にダイジェストで観ました。
素晴らしいゴールでしたね。稲本の良いところがきっちり出た形でのゴール。
ゴール前はほんと勝負強いんだよなぁ・・・ミドルシュートは相変わらずウンコだけど。
中田はがっかりでした。ボール来たらすぐ後ろに戻す、しかやってないし。
俊輔はまだこれからですけど、中田・・・いい加減ガツガツしてた頃に戻ってくれー。

113鳥山:2002/09/18(水) 06:26
雪男さん>
補強はそれなりに進みましたよ。
目玉はシフチェンコとパリゥーカかな?
ブッフォンがどーしても欲しかったんですが、
みんなが使っているのを見て天の邪鬼魂が炸裂中です。
俺だけはパリゥーカで逝くぞって気分ですね。

そうそう、カードもだぶりが出てきたし、
白カードで良ければ無料でお分けします。
白でも戦術と交代枠を利用すれば勝てますし、
スターターキットには11人しか入っていないので、
初期の交代要員として何人か欲しいですよね?

しかし、相変わらずロナウドのいるチームには勝てません。
シャレになってないよ。
スタミナ切れが早いのだけが救いで、
相手チームにスタメンにいるのを見かけたら、
速攻で守備に7人割かないと同点引き分けも難しい。
そういう意味では、ユーティリティプレイヤーの
存在が重要で、ウチの生命線はボゴシアンと
ジャンニケッダが握ってます。

114鳥山:2002/09/18(水) 06:29
追記ですが、
中田の頑固なのにナーバスと言う性格を考えると、
ああいう使われ方は本意じゃないと思うし、
もうちょっと監督も何とかしてあげて欲しいとは思いますね。
個人的にはアンチ中田で、小野と稲本マンセーなので、
今の状況には満足しているんですが、
やはりパイオニアにはそれなりに頑張って欲しいところ。
チーム内で孤立していなけりゃいいんですが………。

115いりーがる:2002/09/19(木) 02:00
職が決まりました。
でも、安はむかつきます。いらねぇよ。くんな。日本なめすぎ。
清水も完全移籍って、あんた。移籍市場で売れないよ、あんなの。

稲本も、小野も調子良いよねぇ。
小野は元々安定してるんだけど、稲本が安定したのに驚いた。
稲本って、地味に安定してるんだけど。
少なくとも三試合あのレベルで安定してるってのに、成長を感じた。
まあ、これからマークがきつくなるだろうけど、どこまで出来るんでしょうか。

116雪男:2002/09/20(金) 23:08
鳥山さん>
ほほう、渋いチームになりそうですね。
確かにみんなブッフォンは興醒めです。僕はやっぱカーンがいいなあ。
白カード欲しいです欲しいです!今度巣鴨行ったら僕もカード買おうかな・・・
>中田
今のデキだったらまだそれこそ稲本に司令塔やらせたほうがましって感じですね。
孤立しまくりです。僕的には孤立したならしたで一人で持って行くぐらいの
ガツガツしたとこを見せてほしいなあって思うんですが・・・

いりーがるさん>
職おめでとうございます!早かったじゃないですか。
アンはまあどっかから強力な資金バックアップあったんでしょうなー。
良いプレーを見せてくれるならそれで言うことないし、駄目なら飼い殺しでいいです。
稲本は今ヤバイですね。この時期限定で見るなら間違いなく世界トップクラス。
これがずーっと続くようならもうプレミアMVPまで狙えちゃうでしょう。楽しみ。

117鳥山:2002/09/21(土) 02:22
雪男さん>
了解です。
ダブりの白が5枚以上あるし、
数値も80以上が何枚か含まれているので、
そんなに損した気分にはならないはずです。
スターターさえあれば、最初から交代要員が
存在する状況になるはずです。
トレードも現段階ではする気がないので、
黒のダブりが出たら差し上げます。

>中田
ハジみたいにならなければいいんですけどね。
それが一番心配だよなあ。
アビリティがあっても単独ではどーにもならないのが、
サッカーの辛いところですからね。

118たかQ:2002/09/23(月) 01:35
雪男さん>
こんちは。いま帰省で日本です。親のPCから書いてます。
ヨーロッパサッカーが見れない生活ですが、しかたありません。
ではまた。

119いりーがる:2002/09/23(月) 16:11
職はね、早かったのは、たまたま、偶然、奇跡だと思ってます。
安>
どうでもよくなりました。がんばれ、安!そして、北に拉致されろ!
稲本>
マークきついとやっぱりだめだったね。
まあ、慣れてからが勝負なので、2・3試合後に結果が出たらそれで凄いですよね。

どうでもいいけど、僕は、キチガイ隔離スレッドに書き込めと、某ネゲットハンターKに言われました。
そりゃ僕はキチガイですけどね。
でも、ここに残っていいよね?雪男君いいよね?だめ?パクリ?牛丼?コメント料?

120雪男:2002/09/24(火) 16:01
鳥山さん>
ありがとうございます!僕もいずれ少しずつ溜めて交換カード出せるようにしたいです。
中田は右サイド回りましたけど、チーム的にはけっこう合ってるみたいですね。
要するにトップ下でなくとも味方との相性次第でどこでも実力発揮する奴なのか。

たかQさん>
おお、お帰りなさい。
まさにヨーロッパサッカーがこれから盛り上がるという時期でもどかしいですね。
久しぶりに帰ってきた日本はなんか変わってました?

いりーがるさん>
どさくさに紛れていろいろ言ってますね・・・こりゃ隔離病棟送り決定ですね。
アンはバックから金が出る限り不調でも日本でプレーし続けるでしょうね。
そういうこと考えるとうざくなるのでやっぱ拉致が・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板