[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
サッカー談義専用スレッド
1
:
雪男
:2002/07/07(日) 00:07
Jリーグも日本代表も世界のサッカーも全部チェックするぞ!
ということで、サッカーについてはここでマターリと語り合いましょう。
126
:
エス
:2002/09/29(日) 18:58
マルディーニ2戦連発…
ミランで何かが変わりつつある。
ヒデまたしてもユーベ相手にやってくれました。
本当に妙な因縁ですよねぇ。鉄壁を誇るはずのユーベ守備陣が、ヒデには毎年やられちゃう。
今日のコモvsレッジーナ戦楽しみですね。レッジーナ、アウェーとは言え今日の相手に負けると厳しい。
127
:
雪男
:2002/10/01(火) 19:39
kesoさん>
みんなで型破りをやると結局みんな同じになるという罠ですね。
ロナウド・ビエリはいいですね。二人ともケガしやすい体質でなければ
ボコボコ点取りそうなコンビだったのにねえ。
僕はスピードで点を取るFWが好きなのでインザーギとオーウェンとか
ありえない2トップやってみたい。
鳥山さん>
サイドアタックが有効なのですか。フィーゴやロベカル使ってる奴多そうだなぁ。
鳥山さんがデルピエロを使うとは意外です。ああいう器用貧乏タイプ嫌いそうなのに。
エスさん>
ヒデはなんでユーベに強いんでしょうね。ユーベから点取れるなら
格下相手からくらい取ってくれ・・・頼むよー。
レッジーナはやばいですね。点取れるパターンがまるで見つからない。
降格して帰ってきそうな匂いがぷんぷんと。
128
:
エス
:2002/10/06(日) 19:01
俊輔、3試合連続ゴールは待望のFK直接ゲット!
相手GKのポジショニングに?マークはついたけど、それにしてもすごい。
今日はイナ、ヒデの試合の生中継もあって、楽しみです。
しかし、みんなこんなに結果を残してくれるなんて本当にびっくりですね。
代表の試合が楽しみになってきます。
広島はもうあかんわ、です。
昨日、スタジアムで隣の女の子が号泣してました。
やりきれんかった…
あ、スレ違いの上に余談ですが。
>ちゆAV
雪男さん自身が男優やればよかったんじゃないですか?
「黄色」あたりのコスプレして(笑)
129
:
雪男
:2002/10/09(水) 02:39
エスさん>
俊輔は信頼は得始めてるみたいですね。後は流れの中での文句無しのゴールで勝利を。
楽しみな海外試合がいっぱいできて幸せですよねー。
スタジアムの女の子は慰めの食事にでも誘うとVゴールかも・・・
>ちゆAV
いや、マジでちょっとだけでいいからチンポ入れさせてくれないかなと思いましたよ。
それくらい可愛かったです。あれは贔屓目抜きに良い出来なんで期待してください。
130
:
はなうた
:2002/10/14(月) 16:23
久しぶりの完全フリーの日だと思ったら夕方から出かけなければ行けない罠。
>エスさん
広島はいよいよヤバイです。
そんなにむちゃくちゃ弱いとは思えないんですが、
今の1部はちょっとの差で天国と地獄ですからね。
札幌もぶっちぎりの降格というほどには弱いわけではないと思う。
サイド攻撃なんかは見るところあると思うんですけど。
>kesoさん
書き方が悪くて申し訳ない。
レンタルに出したのがマルセロ選手で、(トリニータ行き)
獲得したのが「同じブラジル出身の」オリベイラ選手です。
ちなみにマルセロ選手の出場は1試合90分で、オリベイラ選手は未出場です。
なぜ獲得するのかさっぱり分かりません。
スレ違いついでに16日はキング・アマラオ36歳の誕生日です。
FC東京はMFではなく次代を担うストライカーが必須です。
安くて元気で見こみがありそうなのを求めています。
131
:
エス
:2002/10/14(月) 18:58
>はなうたさん
実力のある選手は揃っているのですけど、それをチーム力に還元できていないことが、現在の惨状の原因です。
監督交代の失敗が発端でしたが、今のチームを見ていると闘うプロ集団としての実力不足を感じてしまいます。
>サイド攻撃
おっしゃる通り、というか逆に言うとサイドを活かさずして広島が勝つ道はないです。
札幌のように致命的に人材がいないわけではないだけに、サポとしても悔しいですね。
今は、とにかく感情的にならずチームの勝利を信じて応援するだけです。
ま、惚れた相手が悪かったということで、どこまでも着いていきますよ。愛してますから(笑)
132
:
keso
:2002/10/16(水) 02:49
今日、とうとうジーコジャパンの初陣ですね。中盤を本当に海外組みだけで形成するのか、どう機能するのか、見ものですね。
鳥山さん>
やっぱりサイドアタックが有効ですか。ザンブロッタってことは右サイドアタックすね。僕もセルジオ・コンセイソンで右サイドアタックが基本戦術です。あとは凶悪な2トップの個人技任せです。シェフチェンコやデル・ピエロはキラキラしてたりするんですか?
雪男さん>
スピードで点を取るFW、見ててすかっとしていいですよね。僕も好きです。日本でいったら・・・う〜ん、柳沢とかかなぁ。普段はサイドに流れたり、スルーしてみたりと「得点するだけがFWじゃない」プレーしてますけど、絶好調時の柳沢ってスピードに乗ってそのまま得点するって感じしません?アレをいつもやってたら日本代表不動のFWなのになぁと僕なんかは思っているのですが。
はなうたさん>
なるほど、そうだったですか。今のところはブラジルトリオがいるからいらないですよね。僕もさっぱり分かりません。
この間レイソル戦を見に行ったのですが、ストライカー必要だと思いましたよ。誕生日おめでとうなアマラオは相変わらず頑張ってくれているのですが、守備にも参加してしまっているので前線で我慢してくれるFWが必要だよなと思いました。僕としては福田が化けてくれるのを期待しているんですけど・・・。そういえば福田もスピードで点を取るタイプですよね、基本的には。
133
:
はなうた
:2002/10/18(金) 02:36
ナショナルチームのゲームの後ですが、書きこみがありませんね。
まあかなり微妙な試合でしたが。
>エスさん
札幌は激しく人材難ではありますが、やはり広島と同様にサイドはそれなりです。
と言うかセンターがさっぱりなのですが。2部でもキツイかもしれませんね。
福岡は横浜に負けちゃいましたし。
>kesoさん
FWこそ若くて安いのをつれてきて欲しいです。日本人には拘らないので。
ジャマイカ戦は中盤のバランスの微妙っぷりと、
4−4−2であっさりサイド突破される守備の微妙さに、
少しばかり寂しさをおぼえるゲームでありました。
個人的には、戦前の各選手に対する不安がそのまま出てしまったので、
正直に言いまして先行きが見えてこないゲームでした。
ジーコ監督には貸間以外からも積極的に選手を入れて、
日本の身の丈にあったフットボールを目指して欲しいです。
実はそれよりもイタリアの敗北の方が大きな衝撃なんですが。
134
:
はなうた
:2002/10/18(金) 02:38
>>133
貸間ってなんですか?頭がうにになってますね。
もちろん貸間→鹿島です。説明不要かと思いますが。
すいません。もう寝ます。
135
:
雪男
:2002/10/18(金) 22:44
エスさん>
広島もそうですけど日本には優秀なサイドが以外に少ないですよね。
波戸が代表やってたくらいだし・・・素質はあっても攻撃力か守備力のどちらかに
不安がある奴ばっかりで。鉄板スターが出てこないかなあ。
kesoさん>
絶好調の時の柳沢はインザーギ並みの仕事はする男だと思ってます。
でも調子が悪いと足を引っ張るだけ・・・
スピードタイプだと吉原とか成長期待してるんですけどね。福田もまだこれからでしょう。
高原は好調らしく安定してましたね。欲をいうと強引でもシュート打って欲しいけど。
はなうたさん>
札幌は弱くなりましたねぇ。
代表はお披露目試合として考えればそんな気にすることもないんでしょうけど、
中盤の4人が交代したら全然面白味のない無策サッカーになっちゃったし
あれどうする気なんでしょうね。トルシエは一応「誰が代わりを務めても
機能するチーム」を目指して、そこそこはうまくいってたわけですが。
今のジーコ流だとけが人とか出たら崩壊だろうな・・・
136
:
はなうた
:2002/10/21(月) 00:45
札幌は最後の意地を見せることも出来ずに終わってしまうのでしょうか?
いまだに年間勝ち点7点(セカンドステージはわずか1点)とは…。
広島とともに、このまま地獄の2部に飲み込まれてしまいそう…。
半年という短期間で優勝が決まってしまう仕組みなので、
降格争いの方が白熱するはずなんですが、最近は弛緩してきていて無念。
>雪男さん
日本には優秀なサイドがいないということは、
あの布陣は無理だということになってしまうような気がするので、
あまり認めたくはない現実ですね…。
あの4人で中盤を構成するなら4バックのなかでも、
特にサイドバックは非常に優秀な選手でないと厳しい。
そのあたりも私がバランスが悪いと評した点ですね。
137
:
エス
:2002/10/21(月) 23:24
>はなうたさん
札幌は右に田渕・西田・酒井、左に和波・大森・ジャディウソンとサイドの人材はまずまずですね。
小倉・平間・バーヤックはサイドに流れてもいい仕事しますし、彼らを活かす展開力を持った中盤の選手がいればもっといいんですけどね。
先週のゲーム、札幌は残念ながら負けましたが、他の残留を争うチームが軒並み勝ち点を伸ばすことができず、また混沌とした状況になりそうです。
残留を諦めず、チームと共に闘っていきたいと思います。
>雪男さん
まあ、あれだけ布陣を変えた上練習時間も充分ではなかったみたいなんで、あの試合で流れるようなコンビネーションを求めるのは限界があるでしょうね。
先制点で見せた“流れ”は素晴らしかったですけど。
DFライン、あのメンツで4バックは辛いでしょうね。
サイド攻撃は基本的に中盤の2人(右ベッカム左ギグス)にお任せで、サイドバックはバランスを重視する、というマンチェスター・U、レアル・マドリー方式がとれればいいんですけどね…
これには雪男さんの言うサイドの「鉄板タレント」が両クラブにいるからこそできるんでしょうけど。
138
:
鳥山仁
:2002/10/22(火) 05:26
HDDが壊れていたせいで、ネット浦島太郎確定。
kesoさん>
まだ30〜40ゲームしか消化していないので、
ウチにはキラは一枚もありません。
選手の半数は白です。
ダブったカードは全て雪男さんに貢いでます。
ちなみに、右サイドアタックが主要な攻撃パターンだと、
ダヴィッツが天敵になりませんか?
私のチームは相手にダヴィッツがいると、
ザンブロッタが機能しなくなるので、
左のネドヴェドが攻撃の起点になります。
ジーコジャパン>
古臭いシステムなので、私のような年寄りは大喜びでしょうが、
プレッシングサッカー世代の人や、
セリエAファンには批判されるでしょうね。
しかし、あの試合の中村はお話にならなかった。
ロボコン0点。
139
:
keso
:2002/10/24(木) 01:16
今日は東京ヴェルディ対ガンバ大阪を見てきました。僕は東京は東京でもFC東京のファンなのでアウェーで見ました。
今ステージは両チームとも上位に来ているので、なかなかに締まった試合になったように思います。試合はガンバが後半投入したマルセリーニョが大当たり。ガンバが快勝。僕も見ていてすっきりといたしました。
はなうたさん>
このまましばらくはアマラオに頑張ってもらうしかないですかね。今日も点を決めましたし。
雪男さん>
吉原大分良かったですよ。点も決めたし。マグロンの周りを衛生的に、活発に動いてました。
あ、あと、ガンバサポには女子高生が多いです。女子高生が制服の上からユニ(ちょっと大きめ)を着ています。グーです、グー。
鳥山さん>
なんか最近はキラが出にくいそうです。相手にダヴィッツがいる場合はカウンター+右サイドにして、ダヴィッツが上がった裏を狙うようにしています。思うように行かないことも多々ありますが、そこは気合で乗り切ります。
140
:
雪男
:2002/10/24(木) 02:31
はなうたさん>
札幌は二部でも苦戦間違い無しですね。つーかもう下の方は一部も二部も変わらない。
今の中盤だと奈良橋服部じゃきつすぎですね。サイドほんと当面の最重要課題かも。
エスさん>
ベッカムとギグス・・・ほしーーー。
僕はまたこの布陣だったら小野・中村がベッカムギグスばりにガンガンサイドに流れたり
自由にやるもんだと思ってたら、揃いも揃って真ん中に固まってたりね。
個人的には日本人サイドバックの上がり(とセンタリング精度)には期待してないので
服部とか、守備の安定してるので固めていいと思います。奈良橋はいらん。
141
:
雪男
:2002/10/24(木) 02:35
鳥山さん>
あら、あれだけ揃えてまだキラはなかったんですか・・・奥深すぎですね。
白はおかげさまでカンパでだいぶ集まってきました!
でも相変わらず行列でプレイできない・・・ダヴィッツは僕の好きな選手なので
強いのはちょっと嬉しいかも。
>ジーコジャパン
ブラジル代表くらい駒が揃ってたら魅力的なんですけど、今の日本代表だと・・・
中田中村小野稲本のうち二人欠けたらボロボロっつうのは作戦として問題が。
kesoさん>
今のヴェルディはちょっと見応えありますよね。いろんな意味で面白い選手揃ってて。
吉原は相変わらず女にモテてましたか?
142
:
keso
:2002/10/27(日) 02:28
FC東京イイ!!今日観たFC東京は僕が今まで観た中では1番いい出来でした(後半、マルセロが退場するまで)。マルセロが退場した後は相手のベガルタのやる気がなくなってぐだぐだになってしまいましたが。コレが毎試合出来れば優勝も夢じゃないと思うんだけどな・・・。
雪男さん>
女子高生の着ていたユニは全部吉原のでした。ヤツはモテです。
143
:
はなうた
:2002/10/29(火) 02:13
>kesoさん
FC東京イイですねえ。相変わらずアマラオ選手以外が点取れないんですが…。
しかしこれで4戦連発&4連勝です。シンプルフットボールイイです。
さらにスペインではクライファート選手が前節に引き続き(といっても今回は良い方で)
いつも通りのありえないプレー(色々な意味で)でハットトリックを決めるなど、
海外の結果もアーセナル以外は私にとって良い方向でした。
のですが、北海道に大きな影響を与えた(と思っている)コンサドーレ札幌が降格です。
もう既に決まっていた気もしますが、上が勝って決まって欲しかった。
プロ野球が顔見せ程度に来るだけだった北海道に誕生したプロチーム。
野球しか知らなかった高齢者層も取りこんで地元密着でやってきたコンサドーレ。
個人的にはファイターズの移転にも影響を与えたと思っています。
来年はファイターズとともに2本の柱となってくれると信じていたのですが…。
ファイターズも親会社の不祥事がありましたし、今回も非常に残念な結果です。
来年は地獄のJ2を突破してまたJ1に戻ってきてください。
あとサンフレッチェ広島。2試合差は厳しいですが頑張れ。
(もう優勝争いも2試合差だし、上の方はどうでもいいです)
144
:
雪男
:2002/10/30(水) 19:29
kesoさん>
FC東京は選手層が渋すぎてミーハーな僕にはちょとしんどい。
吉原はなんであんなにモテるんでしょうかね?あやかりたいです。
はなうたさん>
シンプルつーか華がないというか・・・しかしああいう堅実なチームって
今のJだと珍しいので、よそももっと参考にすればいいのにとは思います。
>スペイン
クライファートは昔ウイニングイレブンで使ってたなあ・・・大好きです。
ロナウドがダメダメみたいですね。だからレアルなんか行かなきゃよかったのに・・・
コンサドーレはまあ可哀想ですけど仕方ないですね。あまりに弱すぎた。
145
:
はなうた
:2002/11/10(日) 02:35
FC東京優勝争いから脱落。いやもうとっくに脱落してましたけど一応。
>雪男さん
FC東京はA代表がいませんからねえ。確かに渋いかも。
華がないというのも、監督が代わって攻撃的なプレイを目指しながら、
いまだにカウンター重視の試合があるあたり確かにその通り。
将来的には若手がA代表にも入ってくれると信じていますが、
果たしてジーコ監督は使ってくれるのでしょうか?
146
:
雪男
:2002/11/12(火) 01:52
はなうたさん>
ジーコはどうなんでしょうね、新人使うのはさすがにトルシエほど上手くない気が。
中盤海外組にこだわるあたりけっこうミーハーなところあるっぽいですからねぇ、
FC東京みたいな地味なチームからはますます選ばれにくい気もします。
147
:
keso
:2002/11/21(木) 13:36
おおぅ!!代表戦だって言うのにスレが一番下になっているぢゃないですか。もう駄目ですか、サッカーは。
昨日のアルゼンチン戦はいたたまれなかったですね。守備を課題にしていたのに、その守備が崩壊しての2失点。ボールウォッチャーになってたDFのなんと多かったことか。
あと、プレス。後半は全然かかってなかったっす。ラインはずるずる下がっていくし。日本代表は大丈夫なんでしょうか。とっても不安です。
FC東京>
選手層が渋い・・・地味・・・う〜ん、確かにその通りです。言い返す言葉もないです。代表に選ばれるぐらいの選手が出てきてくれないかなぁ。
148
:
はなうた
:2002/11/22(金) 03:04
もう磐田優勝決定までお休みかなと思っていたのですが、
日本と韓国が南米の強豪と親善試合なのでした。ビデオで観ました。
というわけで便乗
韓国戦を先に見たのは失敗でした。ちゃんと前を向いて勝負していました。
ブラジルの圧勝もあったでしょうが韓国の勝ちもあったといった感じの試合。
逆に日本はいつまでたっても点が取れるようにならないんじゃないかという感じ。
棒立ちになった守備陣も確かにヤバイ(メンバー変更を希望)ですが、
攻撃陣もこの程度で満足せずに奮起して欲しいところ。
>kesoさん
攻撃に関しては後半の失点後くらいからが良かったと思いました。
守備はずるずるといったので全体としての評価は難しいですが。
最後にサビオラ選手へ
過密日程ですがクラシコよろしくお願いいたします。
ヨーロッパの試合すら休んだ選手もいますが頑張ってください。
149
:
keso
:2002/11/24(日) 01:42
てな訳で磐田優勝です。さすがデス。今の日本代表より強いのではないのでしょうか(言っちゃった!)。
クラシコ>
僕もバルサ派ですが、最近のバルサは見ていてもどかしいですね。あと数時間。サビオラは今シーズンちょと調子悪いですが、期待して見ましょう。あとはクライフェルトがなんとかしてくれます。
そういえばFC東京のサポってバルセロニスタが多いですよね。バルサのユニ着た人を東スタでよく見かけます。それも「コクー」だったりして、渋いんすよね。
150
:
はなうた
:2002/11/25(月) 03:33
個人的には最終節に残留をかける広島の方が気になっています。
最終盤の追い上げで残留の可能性がかなり出てきました。
現在の勝ち点は26で、最終節はアウェイですが対札幌なのに対し、
ともにホームながら柏(29)は対大阪、神戸(28)は対清水です。
以前、もうダメだろうと書きましたが十分に希望の持てる展開です。
>kesoさん
FC東京はホーム最終戦を延長とはいえ白星で飾りました。
年間順位でもライバルだった浦和を倒し、これで年間9位以上を確保。
さらにセカンドステージでは東京のライバルであるヴェルディを上回り、
次節で勝利すれば鹿島も抜いて3位浮上のチャンスです。アウェイですが。
今年は私にとってはまだまだ見所があるようです。
クラシコは勝てるゲームでしたが相変わらずの決定力の無さでスコアレスドロー。
双方がフルメンバーで戦えなかったのは非常に残念でしたが、
個人的には頭を抱えながらも楽しめるゲームでした。
ただバルセロニスタなのはいいですけど、
FC東京のゲームにバルサのユニホームで行くのはやめて欲しい。
確かに似ているんですがやっぱり別のチームなので気になります。
長文失礼
151
:
雪男
:2002/11/25(月) 15:08
kesoさん>
代表は思っていたよりはやれていた気もしますが・・・
点取れる気がしなかったのは相変わらずでしたね。高原と中山はいいオーラ出してましたが
鈴木は相変わらず。鈴木が代表に必要なうちはまだまだ弱小国だなあ。
>今の日本代表より強いのではないのでしょうか
たぶん磐田のほうが強いですね。とっととワンシーズン制にしてほしいです。
はなうたさん>
韓国は良い試合するようになりましたねー。ヒディングのおかげかな。
W杯は審判に助けられたの抜きにしても、つまらない試合だけはしてなかったし。
僕としては世界ベスト4はもちろん絶対に認めないですが、
現状日本より強いというのは素直に認めざるを得ないところと思います。
>残留
毎年下位チームのファンは胃が痛い思いを繰り返しますね・・・
まあだから応援に力が入るというのもあるんでしょうが。
>クラシコ
スコアレスというのは残念でしたね。まあメンバー的に今回はね。
152
:
鳥山仁
:2002/11/30(土) 20:22
サンフレッチェが………。
DQレッズサポとしては、
他人事ではないので、
この場を借りてお悔やみを申しあげます。
153
:
雪男
:2002/12/01(日) 23:49
やたートヨタカップ生で見に行けることなたよー!!!超うれしい!!
鳥山さん>
サンフレッチェとは意外でした。底力のあるチームだと思っていたのに・・・
まあ今のJ2のレベルならセレッソみたいにすぐ戻ってきますよ。
つーかJ2がもう少しレベルアップしないと1もこのまま停滞し続けると思います。
資金ほとんど無しのガッタガタのチーム多すぎ。不況じゃしょうがないのかなー。
154
:
keso
:2002/12/06(金) 02:05
はなうたさん>
FC東京、結局9位でしたね・・・。若手も育ってきていることですし、天皇杯に期待しましょぅ。
バルサのほうはレアル・ソシエダにも負けちゃって散々ですね。サビオラに至っては倉敷アナに「ウサギの皮をかぶったウサギになってしまいましたねぇw」ってコメントされてしまっていました。調子上がらんなぁ。
ちなみに東スタにおけるバルサユニの件に関しましては、まぁ気になると言えば僕も気にはなるのですが、”俺はサカー通だぜ”みたいな態度をしてなければ別にいいかなと思っています。サポの東京フラッグにもバルサ型をしたやつもありましたし。みんな、それぞれにサカー楽しんでクレって感じです。
雪男さん>
トヨタカップ羨ますぃです。楽しかったですか?やぱーりサカーとビールと××は生に限りますよね!僕はテレビ観戦をしていたのですが、ちょと微妙な試合でした。おもしろかったような、満足しきれなかったような・・・。
代表に関しましては何とも・・・。鈴木選手に関しては納得ですが。オーラは重要ですよね。
鳥山さん>
サンフレッチェ、意外でしたね。僕の中では神戸が逆転負けしてJ2におちるカズが名言を、そしてそれに対してコメントを求められた岡田元代表監督が「落ちるのはカズ、三浦カズ。」というシナリオが描かれていたのですが・・・。
そんな話はさておき、移籍とかはするんですかね?僕としては久保、藤本あたりには積極的に移籍してもらって、いい加減”お山の大将”から脱皮して欲しいなと願っている次第です。
155
:
雪男
:2002/12/10(火) 00:27
kesoさん>
激しく亀レスになってしまって申し訳ないですがトヨタカップはサイコーでしたよ。
テレビで中立的なカメラワークで見てたらうーんと思ったかもしれないけど、
僕はロベカルやフィーゴなんかの動きばかり見てたので大満足でしたよ。
自由にやらせまくらせてくれましたからねぇ。
>移籍
今年もまた戦力外やら引退やらばかりで不景気な話題ばかりですなぁ。
久保に関してはほんと、武者修行したほうがいいと思います。
万が一の大化けの可能性はもう今しかないですよ。
156
:
鳥山仁
:2002/12/15(日) 06:21
kesoさん>
カズネタは面白すぎです。
岡ちゃんの顔を思い出してしまいました。
話は広島に戻りますが、あの攻撃陣でJリーグ中の平均得点数が最低
(だったはず)なのはベンチワークに問題があるのか、
それとも本人に問題があるのかビミョーなところだと思います。
たぶん両方なんでしょうが、広島には注目していなかったので、
今ひとつ問題点が見えません。
雪男さん>
久保は第二の前園、城決定ですかね?
既に第二じゃないって突っ込みはナシでお願いします。
J2に関してですけど、W杯前よりは観客数が増えている、
と思っているのは私の主観でしょうか?
アルビレックスの人気に惑わされていますか?
157
:
雪男
:2002/12/16(月) 19:12
鳥山さん>
岡ちゃんの顔はこれからFマリノスで嫌というほど。
広島は僕もよくわからんです。タレントは揃ってるのに・・・
久保に関しては僕としてはほんと「あと一皮」ってもどかしさがあります。
本来の潜在力は高原より上のような気もするんですけどね。
>J2
ちょっとはましになったんでしょうかね?
ごく一部のチームに注目が片寄るのは全然かまわない、というか世界のトップリーグだって
そうなんだからそれは問題ないんですが。
Jリーグ自体がもう少しスターシステムを取り入れていってもいい気はします。
158
:
keso
:2002/12/18(水) 00:42
FC東京、早くも天皇杯敗退してしまいました。 (´・ω・`)ショボーン
鳥山さん>
ありがとうございます。僕が思うに、広島が降格したのは若返りを図ったのは良いけれども、それ中心にチームを組んだら若い連中がその世代の代表に呼ばれちゃってチームが機能しなくなったからではないでしょうか。
雪男さん>
マドリー、今度はFIFAオールスターズとですね。楽しみです。
159
:
たかQ
:2002/12/19(木) 09:26
お久しぶりです。
今年のFIFAのフェアープレー賞?に日本と韓国!が選ばれたというニュースを見たのですが、見間違いだと言ってほしいです。日本はまだしも…k(以下略)
160
:
雪男
:2002/12/19(木) 21:39
kesoさん>
若返りは諸刃の剣ですからね。でも今年のパルマみたいに予想以上に
うまくいっちゃうこともあるから油断ならない。
パルマといえばレアル戦中田先発で出たみたいですね。試合全部見たかったなー。
たかQさん>
お久しぶりです。そっちはどうすかサッカー談義盛り上がってます?
フェアプレー賞・・・日本にも韓国にも千年早いですね。
僕は弱小国のフェアプレーなどクソだと思ってます。実力で勝てないんだったら
せめて卑怯なプレーでブーイング喰らってでも勝ちに行けよ、と。その意味で
日本のフェアプレーなんて褒められても全然嬉しくないどころかがっかりですね。
韓国はなんでもらえるんでしょう?ここにもやはりヒュ○ダイのマジックが・・・
161
:
たかQ
:2002/12/30(月) 07:36
雪男さん>
談義する相手がいないので、盛り上がりには欠けますが、ユーロスポーツでは、今年を各国リーグやチャンピオンズリーグなどを振り返る企画が目白押しです。(ウィンタースポーツの合間ですが)
ハンガリーの公共放送で、WCの総集編を観ました。さすがにあのときの新聞が連日やっていたような、審判疑惑は触れていませんでしたが、ゲストのサッカー選手が合間の会話で、モレノが自国リーグでやった13分延長に触れてました。なんでも彼はサッカー審判養成所を作ったそうです。
そのあと同番組内で、WCベストゴール(ベスト10)の後、最大の判定ミスとして、ホアキンのセンターリング(韓国戦)を挙げてたので、やっぱりわかってるなあと思いました。あと最も惜しかったチャンスは、イタリア・韓国戦延長の場面でした。
162
:
雪男
:2002/12/31(火) 12:46
たかQさん>
日本のテレビはサッカー関係の放送はなかなかやらないんですよね。
向こうはやはり韓国のアレは堂々批判できていいですねぇ。
日本のマスコミは「批判記事書きたいのは山々だけどモニョモニョ」といった
微妙な空気がなんともいえずよかったなあ。
163
:
たかQ
:2003/01/02(木) 02:46
雪男さん>
ケーブルテレビの普及で、アンテナ立てる必要もなく、
いろんな有料放送(外国の番組を含む)が観れます。
外国系の「ユーロスポーツ」とハンガリー系の「スポーツ1」という専門放送局のおかげで、いろいろ観れるのは、やはりいいですね。サッカーくじTOTOは、国内リーグとヨーロッパ内他国リーグの両方が対象ですから、視聴者の確保も問題ありません。
ユーロスポーツでは(前にも書いたかもしれません)、ずいぶん前から大相撲を各場所ごとに放送してるのですが、(最近気づいたのですが)K-1も放送しています。
164
:
はなうた
:2003/01/04(土) 01:11
かなりご無沙汰しておりました。はなうたです。あけましておめでとうございます。
いくつかレスも頂いておりますし、サンフレッチェやFC東京についても書きこみたかったのですが…。
かなり時期を外しておりますのでレスのみ。
>雪男さん
韓国は1対1で勝負することに関しては評価しないわけにはいかないでしょう。
ヒディンク氏もその辺りは踏まえて作戦を立てていたのでうまくいったのでしょう。
こういうチームの特性は良いものも悪いものもきちんと引き受けないと、
見当外れの戦術になってしまうので難しいなと思います。
降格争いについては言及しませんが、来年のサンフレッチェにエールを送っておきます。
>kesoさん
FC東京は総合9位ですが2ndステージ5位で二千万円ゲットしましたので、
昇給はこれをあてて今年こそ意味ある補強をしてほしいところ。
昨年の年末も色々とありましたし。
バルサのユニホームは首都のチームのサポーターが着るのには違和感があります。
東京がホームタウンである限り逆立ちしたってバルサにはなれないんだから…。
165
:
雪男
:2003/01/06(月) 21:03
たかQさん>
totoすごいですね、他国でも何でもありですか・・・
そこまでは日本にサッカーは根付かないんだろうなあ。
大相撲は以前聞いた気がしますがk-1まで!
向こうはあんまり格闘ショーみたいなのはないのかな?そこら辺は疎いのでわからんです。
はなうたさん>
逆に言うと韓国はヒディングを失った後どこまで力を維持できるかですよね。
アンがなんかしらんけど絶好調ぽいので、今やっても強そうだけど。
>FC東京
降格チームとかからもう少し華のある選手連れてくればいいのに・・・
地味さにこだわってるんでしょうかね?
166
:
たかQ
:2003/02/12(水) 06:57
祝、高原ブンデスリガ初ゴール!
2chの海外サッカー板を月曜日午前中(仕事中)に見て、それで知ったんですけど。そこからリンクされてた実況板へ行ったら、みんな狂ったように盛り上がってた。
ちょうど月曜の夜、スポーツ専門チャンネルでその試合を放映したので、せっかくだから録画しました。
確かに劇的なゴールですね。高原にも是非活躍してほしいです。
167
:
エス
:2003/02/23(日) 21:47
ごぶさたしております。
広島サポーターのエスです。
広島のJ2降格以降、すっかり足が遠のいておりました。
不思議なもんで、J2を戦うシーズンに元ブラジル代表サンパイオ・仙台のJ1残留に貢献した(飲酒ドライバー・笑)リカルド・高校選手権優勝の市船のキャプテンで女子高生に人気絶大な大久保裕樹など他クラブがうらやむほどの豪華な補強ができました。
他のクラブからも誘いがあった上、広島はJ2に落ちたというのに、それでもプレイしたいと入団してきた選手たちには正直感動しました。
チーム・サポ一丸となって、今季のJ2優勝→J1昇格を目指します。
168
:
まや
:2006/06/16(金) 02:08:03
この時期に未だ一番下のスレッドになっているのは少しさびしい気持ちもします。
ということで書き込みageです。
W杯からいつの間にかToLOVEるの話題に移っているようですが、日本代表の次戦
の結果によってはまた観戦記の方も記してくれるのでしょうか? 密かに楽しみに
していたのですが……。
それは置いておいてジャンプではもて王が好きです……じゃなくて、現在のところ
のベストゴールはどの試合であったでしょうか? ミーハーなもので、ベッカムの
キックはスゲーと思ったものですが(実際は相手方のオウンゴール)。
169
:
雪男
:2006/06/17(土) 23:44:16
まやさん>
そういえばサッカーのスレありましたね(汗
観戦記、書きたい気持ちはすげーあるんですがなにしろ時間がなくて
満足に書けなくて…期待させてしまってごめんなさい。
今のとこ最初のフリンクスのキャプ翼ロングシュートがまだベストかな〜。
派手さはなかったですが昨日のアルゼンチン×セルビアM戦、
2点目の細かいパスからカンビアッソ→クレスポのヒール→
カンビアッソへのワンツーと全てワンタッチパスで繋げて決めたゴール、
あれは芸術といっていい素晴らしい個人技&連携力だったと思います。
最後は戦意喪失していた相手とはいえ、メッシのゴール&アシストには
震えさせられました。マラドーナを超える伝説をこの大会リアルタイムで見られたら
これほど幸せなことはないですね。
今キレにキレてるクローゼ(ドイツ)、ロッベン(オランダ)、
デコ(ポルトガル)、ロシツキー(チェコ)あたりが今大会の主人公候補ですかね。
個人的にイタリアが大好きなのでジラルディーノ、デルピエロあたりに頑張ってほしい。
170
:
にえたん
:2006/07/17(月) 15:15:25
雪男さん、お久しぶりです。
WCの話、見えてる人にはちゃんと結果がみえるんだなと・・。
びっくりした次第でございます。
ところで、12日の日記
ポルトガルの代表のCロナウドって表記されてますが、
クリスチアーノ・ロナルドのことですよね?
171
:
雪男
:2006/07/19(水) 00:21:36
にえたんさん>
おひさしぶりです。びっくりしたとはどういうことでしょう??
僕の日記の寸評がでしょうか? もしかしてイタリア頑張って欲しいと書いて
実際優勝したことがでしょうか? いずれにしてもほんと適当に書いただけのことなので
嬉し恥ずかしでございます。でもありがとうです。
>Cロナウド
そうです、クリスチアーノです。トップスピードに乗るのが異常に早く、
しかも一度走り出すと手に負えない。かなり僕の好きなタイプのドリブラーですね。
ロナルドって書くメディアとロナウドって書くメディアと分かれるみたいですよ。
ブラジルのロナウドと分けるためなんでしょうかね?
頭にクリスチアーノつけてさえいれば判別できるからどっちでもよいのかな。
172
:
にえたん
:2006/07/19(水) 09:04:30
すいません。Cがついててもロナウドってみると・・
大将の顔が浮かんでしまうので。
適当に書いたとおっしゃっていますが、
やっぱりちゃんと見てるんだなぁと、感心しきりでしたよ。
ラーションとか、ロナウジーニョに活躍してほしかった。
私は、やっぱり外見に惑わされているんだなぁと実感しました。
173
:
雪男
:2006/07/21(金) 20:49:52
にえたんさん>
いえいえ、僕だってミーハーですからスターの活躍を願って観てましたよ。
DFが活躍するってのは悪く言えば盛り上がりに欠けたってことですから。
>私は、やっぱり外見に惑わされているんだなぁと
では「外見はひどいけど中身は素晴らしいイイ男」というのを紹介しますので
リハビリにつきあってみては如何ですか? 紹介っていうか僕が行くんですが。
174
:
マ儿コ
:2006/12/28(木) 15:31:16
どうもすいませんキティガイなんですけど
あんまりくだらないんで挨拶しに来ましたよ
腐女子と屈辱的なサッカートークをしてまで
まんこがほしいのかとね、戒めの誤爆です。
また荒らしに来ますからね(^-^)ノ
175
:
雪男
:2006/12/29(金) 23:55:49
マルコさん>
屈辱的なサッカートーク??? 全体的に意味がわからんのですが…
また来ていただけるなら次はもう少しわかりやすい文章でお願いします。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板