したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新幹線改札口12

199駅長:2025/09/15(月) 06:37:27 ID:Sk/z55h.0
インターネットより伝播力の小さそうな一ラジオ番組で、ドコまで流行ったのかは謎ですね。

ガチャガチャの「コスモス」は今でもあるようですが、多少は高くてもしっかりライセンスを取った
グッズ(バンダイとかか?)が主流な昨今では正に「子供騙し」であり、出してもウケないでしょうね。

鉄仮面の113系は成田線の事故のイメージから支線用の短編成に使われてたイメージだけど
横須賀総武快速なんかにもあったの?

…補強はともかく色ぐらい塗ってやれよと思うんですが、そんな予算すら無かったんでしょうか。

200紅の豚親方:2025/09/15(月) 23:23:22 ID:B4GvLkH60
ステンレス補強工事は近郊形や急行形の全編成だったみたいで、この頃はドコでも見ましたな。
色はその後塗られたので単に時間が無かった&車両が足らなかったのでしょうね。

・客の方が流れに合わせないとダメ
その通りですな。
私の事を「えきねっと・スマートEXマウント」だとか言ったって何も解決しないんですからねぇ(笑)。

・中途半端に英語力のある高齢者の感想
ちょこちょこ英語を入れたがる微妙な人ですな。
ルー大柴だから面白いのであって変哲もない一般人は内輪でやってなさいだわな。

・ネタは特急「谷川」谷川行
実際にあったら面白いかもね。

あずさ色の183系は大阪までなら何回か甲子園臨で来阪してますね。

復活新特急色は何回かイベントに使われて呆気なく退役しましたな。
もう少し早く復活して欲しかったものですな。

201駅長:2025/09/16(火) 06:04:16 ID:Lp068X8Q0
みんなが普通に使う物をマウントだとか言われても困るわな。

昔の2ちゃんねるでウェブ言語のhtmlを「ヒトムル」と読んだ爺さんの話がありましたが、
読みようのないアクロニム(略称)などを無理矢理に読もうとするのも同種の傾向です。

そもそも何でココが「谷川」なのか?盆地ではあるけど谷じゃないから疑問です。

国鉄世代の私は踊り子塗装の車両で「復活リレー号」とかされてもイマイチ響きません。

202紅の豚親方:2025/09/16(火) 13:17:19 ID:m2kRHdng0
私を「えきねっと・スマートEXマウント」と罵った内5人は私よりITに精通している輩。
(SEや工業大学の情報学部の生徒等)
なんだかねぇ(笑)。
ちなみに直接絡んだ事は全くありません。

新幹線リレー号は1回だけで、むしろ新特急時代の方がよく乗りましたな。

・早出対応
見事に大成功。

・フェミニストの思想
アイツらは例えば昨日は右、今日は左、明日は上、明後日は下を向くみたいに自己都合でコロコロ変わるますからねぇ。
又最近は、女性アニメキャラクター嫌いの女性アニメキャラクターヲタの男性のフェミニストとか、与太郎も裸足どころか裸で逃げ出す腐り脳味噌野郎も居ますし。
でも唯一、一貫しているのは「ジャニーズ」等のイケメン(?)は大OK、何だかねぇ。
ちなみに敵対していたヲタクも最近は尻尾を振って媚びへつらう様になりつつあります(笑)。
もう知らん(笑)。

・転落防止のライト点灯
目が見えない人はまぁ分かるが、スマホに夢中になって落ちるのはもはや自爆テロ。
いい加減、それで列車を止めたら金請求した方が良いと思う。
ぶっちゃけ糞撮り鉄と同じだし。

・福知山行の丹波路快速
これにうれしートが出来たら特急は要らなくなりそう。
でも、そうなっては欲しくはないです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板