したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

テレビ番組スレ その15

1真ナルト信者:2022/10/16(日) 18:55:57 ID:???
アニメスレ改め。アニメだったり、ドラマだったり特撮だったり。
バラエティでも好きに書き込めばいいよ。

889ぺんぼー:2025/02/17(月) 05:54:16 ID:Ikhd0A66
○キン肉マン
反則スレスレのBHペンタゴンの入れ替わりから
なし崩しのタッグマッチ突入が熱すぎる、こりゃ原作も87巻も続きますわ
○シャンフロ
深海と言えばクトゥルーぽいのをを絡めてくるシナリオのセンスのなさ、ゲームデザイナーマジ無能
○花修羅
キャラの感情変化がちょっと唐突に感じますが
○大嫌いな女子と結婚
もうこれ落ちてますよね、セックスするまで時間の問題
○ギルマス
作画はいいんですがシナリオはイマイチな気もしますな
○もめんたり
水着回がどエロ過ぎましたが、家族が割と生存しててちょっとびっくり
○全修
もう既にちょっとナインソルジャーとナツコの別れのシーンを想像して辛いんですけどォ!

890園田英:2025/02/18(火) 20:59:03 ID:/Gc6BW4k
>>889ぺんぼーさん
四次元殺法からのバッファ&スプリングのコンビ再びですから
そりゃ世代はテンション上がりますよ。

891X12:2025/02/27(木) 10:33:21 ID:CVo7XjhE
◆ブギーポップは笑わない(2000年・日本)

ようつべに合ったから視聴。アニメではなく実写映画の方である。約2時間の映画でした。過去に二回アニメ化されたのだが、この実写版が一番よくできてる(一番、原作の入り組んだ時系列や人間関係や不思議な雰囲気を美味く表してる)という珍しい作品。
最初は、これがブギーポップ?これが霧間凪?これが委員長?この不良で尻軽っぽい女の子が神木城直子?イメージと違うげぇ〜って思うのだが、慣れてくるといい味出してるなあ、ぴったりかも知れないって思えてくるから不思議。
出だしから伏線張りまくりで煩雑で複雑で(時系列も人間関係も)謎解きミステリーが好きな人にはもしかしたら気に入ってもらえるかも。ただし、最初の1時間は余りストーリーが進まなくて厨二病の妄想ドラマかと思って切る人も多いかもね〜。
でもアニメには足り無い、これ主人公たちの妄想じゃ無かったんだ、主人公の病気じゃなかったんだーって意外性が味わえるかも。ああ、そこで繋がってくるのねって伏線回収の満足感が味わえるかも。
ぶっちゃけ、時系列がパズルのようなホラー風味の「新種の仮面ライダー」って思って観るのが一番かなー。久々にみたけど、今じゃ深夜にしか放送できないような映像もあって、ドキッとしました、自分は面白かったですね。
原作者の「上遠野浩平」氏も、会談に座って本を読んでる人で出演してましたwエコーズ◆ブギーポップは笑わない(2000年・日本)
アニメでは無く実写映画の方である。約2時間の映画でした。過去に二回アニメ化されたのだが、この実写版が一番よくできてる(一番、原作の入り組んだ時系列や人間関係や不思議な雰囲気を美味く表してる)という珍しい作品。
最初は、これがブギーポップ?これが霧間凪?これが委員長?この不良で尻軽っぽい女の子が神木城直子?イメージと違うげぇ〜って思うのだが、慣れてくるといい味出してるなあ、ぴったりかも知れないって思えてくるから不思議。
出だしから伏線張りまくりで煩雑で複雑で(時系列も人間関係も)謎解きミステリーが好きな人にはもしかしたら気に入ってもらえるかも。ただし、最初の1時間は余りストーリーが進まなくて厨二病の妄想ドラマかと思って切る人も多いかもね〜。
でもアニメには足り無い、これ主人公たちの妄想じゃ無かったんだ、主人公の病気じゃなかったんだーって意外性が味わえるかも。ああ、そこで繋がってくるのねって伏線回収の満足感が味わえるかも。
ぶっちゃけ、時系列がパズルのようなホラー風味の「新種の仮面ライダー」って思って観るのが一番かなー。久々にみたけど、今じゃ深夜にしか放送できないような映像もあって、ドキッとしました、自分は面白かったですね。
原作者の「上遠野浩平」氏も、会談に座って本を読んでる人で出演してましたwエコーズが寺脇康文(相棒シリーズ)さんだったのか。

892X12:2025/02/27(木) 10:35:45 ID:CVo7XjhE
ごめん、パソコンの調子が悪くて、同じ文が二回書き込まれていました。

893ぺんぼー:2025/03/05(水) 21:29:29 ID:1NGtiWyQ
>>890園田英さん
勢いしかないんですが勢い大事!

○全修
本当に平成生まれなのか、と疑いたくなるほど昭和アニメに通じてるナツコさん
○空色
面白いですけどゴルフ作品というよりは日常系ですな
○サラリーマン四天王
作画はちょっとヤバいですけど内村さんはなかなか魅力的
ウルマンダーさんも可愛い
○会社に好きな人
いやまあ別にいいんですがえっちしまくりやなー
○戦隊レッド
戦隊シリーズだけじゃなくて仮面ライダーまで出てきた
石ノ森先生は偉大ですが、どっちも石ノ森カラー寄りは平成寄り
○俺レベ
なんというか、出てくる女性キャラは全部主人公にホレる!がめちゃめちゃ痛いです
作画はかなりいいですけど

894X12:2025/03/08(土) 16:40:10 ID:CVo7XjhE
◆2025年春アニメ、観たいもの。

・続編もの、原作などを読んで、内容を知ってるもの

⚫アン・シャーリー(名作「赤毛のアン」をどう演出していくのかに注目します。)
⚫炎炎の消防隊(なぜか好きなんだよね、このアニメ)
⚫ガメラ(子供の味方ガメラがNHKでどう面白く演出してくれるのかな)
⚫鬼人幻燈抄(原作漫画は途中まで漫画で読んだ。アニメになると面白くなるかもって期待をこめて)
⚫ギルティギア(昔ゲーセンでやってたので、まあゲームアニメにそこまでは期待してない)
⚫小市民シリーズ(一期はそこまでは面白くなかったけど、今度は面白くなってくれと期待をこめて)
⚫デビルメイクライ(ギルティギアと同じく・・。)
⚫ニンジャバットマン(映画版が意外とおもしろ楽しかったので)

・内容を全然知らない注目作や1話は観てみようと思ってるもの
⚫ウィッチウォッチ(ジャンプ系の魔女アニメかな?1話は観てみたい)
⚫宇宙人ムームー(宇宙人・猫・家電・・まあ1話は観てみよう)
⚫九龍ジェネリックロマンス(中国を舞台の恋愛アニメ?まあ1話はみてみよう)
⚫中禅寺先生怪講義録(「四ッ谷先輩の怪談」みたいなやつかなあ?京極堂の若い頃を描いたやつだよね)
⚫TO BE HERO X (安易なヒーローものは嫌いだが、作画が良かったので、1話はみたい)
⚫謎解きはディナーの後で(推理ものは好きなので)
⚫未ル わたしのみらい(SFアニメ。面白そうな気がしたので)
⚫MONO(ゆるキャンの作者だよね。1話は観てみたい)
⚫ユア・フォルマ(ラノベ原作。面白そうなので)
⚫ラザロ(気合いが入っていそうなので、1話は観てみたい)
⚫ガンダムジークアクス(全修〜♪全修〜♪。初代ガンダムを全修したらしい事は知ってる)

サブスク専用で観れないものもあるかな。春ドラマはなにがあるのかな、それも楽しみ。

895X12:2025/03/09(日) 14:30:52 ID:CVo7XjhE
2025年春アニメ観たいもの 追加

⚫アポカリプスホテル(竹本泉キャラだからw、「たそがれホテル」とか「プラネタリアン」の二番煎じかも知れないが、1話は観てみよう)

896X12:2025/03/13(木) 04:59:56 ID:CVo7XjhE
・見たい2025年春ドラマ(ぱっと見、あんまり観たいのがなかったから、お試しで1話だけ観て決めようと思うもの)

◆天久鷹央の推理カルテ (アニメがイマイチな感じだったけど、ドラマならワンチャンスあるかなw相変わらず「橋本環奈」が可愛いのもポイント)

◆DR アシュラ     (今は医療ものは食傷気味。「まどか26歳」が良すぎた。似たような感じだったら今回はパスかな)

◆霧尾ファンクラブ   (超変わり種のラブコメらしいから、1話は観ようかな)

◆PJ航空救難団     (「119」が良すぎた。真面目な救助ドラマは好きなんだけど。)

◆MADDERその事件、ワタシが犯人です (サイコ系主人公が犯人で、胸くそ悪くなるような内容なんだが、もしかしたら面白いミステリーなのかも知れない)

◆地震の後で      (1995年に発生した阪神・淡路大震災のその後を描いたドラマ。どんな感じのドラマなのか気になる)

897X12:2025/03/18(火) 09:34:18 ID:CVo7XjhE
2025年春アニメに追加

⚫隠してマキナさん(まさかのアニメ化でちょっと驚き。月刊アクション(休刊)でもそれほど人気だったとは思わなかったけど。エロ多めの学園ラブコメ。ヒロインは機密だったアンドロイド。どんな感じか観てみたいが「ピーターグリル」みたいに雑アニメになりそう。)

⚫君と僕の最後の戦場(制作が間に合わず延期になったラノベ原作の超能力(精霊魔法?)SF国家紛争シリアス&ラブコメのアニメ。作画も良くなっててくれよん)。

898ぺんぼー:2025/04/04(金) 22:23:20 ID:ykBCaFdY
○村井の恋
再放送だけどめちゃめちゃ面白かった、あんまり話題になってないみたいですが
○戦隊レッド
出オチかと思ったら案外しっかりした作り、なかなか佳作
○メダリスト
面白くなくはないですが、自分は最高に面白いとは思えなかったです
○異世おじ悪役令嬢転生
省略し過ぎるとどの作品かわからなくなるくらいの鉄板ネタでしたが
オタク心をくすぐる小ネタと声優さんが良かったです
○俺レベ
うんまあ作画はそこそこ凄かったですよ
○この会社に好きな人
サブキャラの恋バナのほうが気になりますが、そこそこ面白かったです
○アンメモ
ループものは真面目に見てないと理解がおいつきませんが、真面目に見たくなるキャッチーさかない
○妃教育
キャラがそこそこ魅力的でした、演出は独特
○たそがれホテル
個々のエピソードはかろうじて良かったですが、メインエピソードがご都合過ぎて全然ダメ
灰羽連盟を100万回見返してください
○花修羅
演出が無能
○ハニレモ
カイくんはカッコ良かったです

899みる子:2025/04/05(土) 20:03:37 ID:OQbmh54E
冬のまとめ
・チ。
最終2回はいったいなんだったんでしょうね。第3部まで通して大傑作と思ったけど最後の最後に“?” …これがタウマゼインなのか。あと『怪獣』が名曲すぎました。

・タカオ先生
天使の回はさすがに涙を禁じえなかった… あと最終編・溺れる男でシローくん(仮)と桜さん(仮)が不倫関係でさすがに笑ってしまいました。スタッフに強火勢がいるな。

・異修羅
今のところの推し。レグネジィ(死)、ニヒロさん(死)、メレ、トロアさん、そして音斬りシャルク。
16人とはいうもののリナリスさんとかクウロ、ヒロトさんなんかは実際に試合に出て戦うわけじゃなさそうだしなぁ… ともあれ早く試合が観たいですね。

・メダリスト
ある程度今世風にアップデートされた往年の少年誌ノリという感じでしたかね。キャラはミケ太郎が不動の1番として、あとは着氷でリンク割っちゃう怪力の子が良かったです。

・100カノ
最終回に最大の狂気が待ち受けていようとは…。1番ヤバいの恋太郎さんだわこれ。最カワは静ちゃんだけど、最も重要なヒロインは唐音さんでしたね。ツッコミが鋭すぎる。

春の新番
・ユアフォルマ
攻殻機動隊×デトロイト:ビカムヒューマンな感じ。OP/EDも良い。でもなんかお話に唐突感があった。

・鷹峰さん
いっそ清々しいまでの私利私欲重点超能力者! クズすぎる…! という視点で面白かったです。

・ロックは淑女の嗜みでして
世はまさに大ガールズバンドアニメ時代ですな。下手と煽られた瞬間の顔が良かった。割と殺気に満ちた作品になりそう?

あとは大本命のジークアクスが楽しみです。

900園田英:2025/04/05(土) 21:45:43 ID:/Gc6BW4k
>>899みる子さん
異修羅はこれ以上はアニメ化しないらしいです。
リナリスとヒロトは参加選手には数えられてますね(奴等の能力的に当然本人参加ではないですが。
つかヒロトは参加枠”2つ”に手勢送り込みます)
ネタバレですがメレとシャルクが初戦で戦います

ロックは〜はもう相方同士で殺気だってぶつかり合うのが主ですので…

901ぺんぼー:2025/04/07(月) 06:37:45 ID:SoH3xVhM
○サラリーマン四天王
キャラはなかなか良かったです、会社経営のノウハウも好奇心をそそられます
作画がもう少し良ければ良かったのに
○もめんたり
CGはかなり良かったです、水着回とお風呂回は今期最エロだったと言えるでしょう
戦闘シーンもかなり良かったですが、ちょっと少なめ
ストーリーはまあまあですが、キャラの口グセ連発は滑ってました
○嫌いな女子と結婚
終盤のヒロインとサブヒロインの激突はかなり面白かったです
SD連発は、自分は好き
○ギルます
ちょっと出オチでしたかなー
アリナさんにシリアスな過去は要らなかったです、サイタマにシリアスな過去は要らないでしょ
○全修
全体的にかなり良かったです、滅びゆく物語の原作がなぜこんな暗い話だったのかは謎ですが
監督が末期ガンだった?
○シャンフロ
文句はいろいろありますが一応は面白いレベル
OPは今期ぶっちぎりで合ってなかったです、かなり酷い
○沖ツラ
沖縄面白えー、作画も良かったですし、キャラも良かったですし、OPもEDも良かったです
○空色ユーティリティ
うーん、ちょっと垂れ流し感、キャラは良かっですけど

902みる子:2025/04/09(水) 19:26:47 ID:OQbmh54E
異修羅の続き観たかったな〜… とりあえず漫画版でも追ってみるとします。モータルコンバットといい陰陽トーナメントといい、選手権は始まるまでが大変なのだなぁ。

・九龍ジェネリックロマンス
VRの中だったりする? ともかくも壁を塗る主人公ちゃんの格好が叡智すぎた。実写映画は… 「私は遠慮しておきます」

・ヤイバ
部活剣道モノと思いきや伝奇バトルになるのかな? とりあえずOPがtriggerアニメみたいでカッコよかったです。
ヒロイン父が常識人と思いきやヤイバ父(サムライ南次郎ぽい)に執着してるあたりに若き日の関係性が垣間見える。そして鬼丸くんがサイタマすぎたのだ。

・青オケ(再放送)
今秋から第2期ですって。第2話のラストが本当に好きなのでまた観られるのは嬉しい。あと青野ママかわいい。

・ウマ娘シンデレラグレイ
少年誌的な不良モノ・部活モノで転校生が主人公というテンプレをきっちり描き切る、お手本のような第一話だったと思います。ラストカットの名乗りも熱い。
一方で笠松地方競バの「ウェーイ」「かけっこ頑張りま〜す」という意識の低さは割と結構衝撃でした。旧シリーズのキャラたちは上澄みも上澄みだったのか… と世界観も拡げつつ。

しかし日曜夕方放送とは… 実際のところ熱血陸上アニメみたいなジャンルだし女子が総じてカッコいい作品だし、世間の通りは意外と良いのかもしれない。
あと本当にしょうもないことなんだけどOPが[Alexandros]さんのお陰でカボチャマスクが踊り狂うさまを幻視してしまう困った症状が出てます。

・ウィッチウォッチ
OP凄〜! シリアス展開にはあまり惹かれないのでギャグ回観たさに観ます。というかカンちゃんが加速する回が早く観たい。

・ラザロ
1話はなんか、うん… まぁ。アクション演出にジョン・ウィック等を手掛けるチャド・スタエルスキという一点にだけ期待して観ます。

・ゴリラ令嬢
ゴリラが守護神(性格が善い)すぎてちょっと面白かった。森の賢者ですからね。

・機動戦士ガンダム:ジークアクス
ついに始まってしまいました。初見の方は「シャリア・ブル!?」 「ジオンが戦勝国!?」というジークアクス真実に月までブッ飛ぶ衝撃を受けたかと思うんですけど、
次回第2話からは更なる狂気が待ち受けているので覚悟の準備をしておいて……… とは言ってみたものの、もう皆さん劇場先行版をご覧になってらっしゃるのでは? というね。
とにかくも(とりあえずの?)1クール、大いに楽しみたいですね。EDかわいくて最高でしたが次回OPが『翔べ!ガンダム』(うた:よねづ けんし)とかだったら爆発四散すると思う。

903園田英:2025/04/10(木) 01:25:01 ID:/Gc6BW4k
>>902みる子さん
漫画版は更に短いです(黄都編。アニメ一期まで)
>選手権は始まるまでが
なろうカクヨムの初期ヴァージョンでは選手紹介→即試合開始でしたね
(それが途中を色々膨らませたのが製品版)

ついでですが前言ったメレVSシャルクですが後援者による選手に有利な試合会場
決めるための前哨戦なんてのもあったりします(弓兵と槍兵ですし)

904ぺんぼー:2025/04/14(月) 05:53:09 ID:MJEmYooU
冬アニメベストは全修でしたかなー、見続けた作品でどうしようもなかった作品はなかった
再放送も含めてなら村井の恋

905ぺんぼー:2025/04/14(月) 06:15:47 ID:MJEmYooU
○パンティ&ストッキング
再放送ですが、凄い衝撃、いい意味で
○シングレ
なかなか期待できそう、原作の原作がいいからね
○ジークアックス
フトモモ!だけではなくてファーストに対する敬意が感じられて良し
○ある魔女が死ぬまで
まさにお涙頂戴、感ポルに陥らなければいいのですが
キャラデザはかなり好み
○ガメラリバース
人物のCGに違和感がある以外はかなり好み
○アンシャーリー
尺の違う世界名作劇場と比べるのは酷ですが
人物描写の丁寧さが段違い、特にクスバート兄妹
○ヤンマーのロボアニメ
あらゆる意味で独特
○ざつ旅
作品としての個性が乏しい
○にんコロ
非常に命が軽い、まあでもそこそこ面白い
○ボルパ
お仕事アニメは大体好奇心をそそられます
EDが非常にいいデキ
○サマポケ
一昔前のPCゲーっぽいと思ったらまさにそうだった

906みる子:2025/04/14(月) 21:54:19 ID:OQbmh54E
・アポカリプスホテル
これが新霊長継承か… と少しだけ感慨深い気持ちになりました。

・にんころ
思ったよりもジョンウィック的な殺伐世界観でちょっとびっくり。鎖鎌の描写が凄かったです。

・ロックは淑女の
1話と大して変わらぬ内容… もうちょい展開が欲しかったですねー。鈴ノ宮家の内情とか。

・mono
先輩←主人公←ねじねじ。なにかと話題の“緑のおじさん”といい、今期クソデカ感情持ち多いな…!?

・日々飯うま
ぼっちのグルメ、ってわけじゃないのか。定食屋の娘に早速胃袋を掴まれて相棒枠かと思われたおしんこはどうやら負けヒロインの模様。

・ヤイバ
異常者に付き纏われる鬼丸くんがひたすらに不憫。寺の地下に“とら”(&槍)がいるものと思いきや風神(の魔剣)… まぁ似たようなもんですよね。

・シンデレラグレイ
面白いは面白いけど、今回も脚が… とかやり出してしまうのか。三馬鹿が引っ掻き回すのに期待したい。髪飾り装着がロボアニメのSEで笑いました。

・ウィッチウォッチ
先生がジャンプネタ連発してくれて楽しい。やはり篠原先生のコメディぢからは凄まじいものがある。

・剣聖おじさん
ウィッチャー×剣客商売? お弟子たちが柱をよじ登ったり懸垂したりしてる地味な訓練シーンがなかなか良かったです。実は親父どんが1番息子(おっさん)に期待してるやつね。

907真ナルト信者:2025/04/16(水) 03:08:17 ID:???
age

908真ナルト信者:2025/04/16(水) 03:14:59 ID:???
age

909ぺんぼー:2025/04/19(土) 19:51:02 ID:nn7xE9..
○ジークアックス
ファースト原理主義者も黙らせる渾身の第0話
シャア少佐が池田さんじゃなかったけどな!
シャア×シャリアブルは界隈で新風を巻き起こしそう
○ヤンマーロボアニメAIピアノ回
かなりいい出来、話数ごとに作風が全然違うのね
○小市民
魔少女ワイオー2期始まった、どうせ裏で糸を引いてるんでしょ?モリアーティ教授みたいに!
○ざつ旅
一話で、個性を感じられない、という感想でしたがそれでいいのかもしれない、丁寧な作り
○マキナさん
エロ全振り、それ以上でもそれ以下でもない
○真宮寺家
みゆき×五等分の花嫁、キャラがエロ可愛い、だけではある
○ユアフォルマ
無意味な演出を連発するのはやめたほうが
○ヴィジランテ
ナイススピンオフ!
○飯ウマ
さすがPA、素晴らしい飯テロ、構成が普通なら期待できそう
○ゴリラの加護
ゴリラに対する風評被害を助長するのか、緩和するのか

910もにゃら:2025/04/19(土) 20:45:39 ID:ALffnCo2
>>909
>シャア×シャリアブルは界隈で新風を巻き起こしそう

既に大量のシャアシャリものが書かれております(笑)

911みる子:2025/04/19(土) 23:17:21 ID:OQbmh54E
・九龍
クジライBさん、だいぶタイプが違うくないですか? 工藤さんはいったい誰を追い求めてるんだ…?

・小市民
新カップル2組。ギャル子だけが本当に相手を好きでいようとしてるように見えてしまって中々にお辛い。他3人は相手に興味がなさそうすぎる。

・ロックは淑女の
現状、怒鳴り合ってるだけ感があったんですがまさかのインストバンドはさすがに驚きました。アニメでそれは剛気かつ蛮勇すぎない??

・にんころ
リーダーの能力凄! MIBじゃん! Cパートはリアルに草葉の陰となった手遅れすぎる3人組という。人の心とかないんか?

・ヤイバ
人間をやめるぞーッ!! に対して、人間をやめるぞーッ!! で対抗する。これもまた“鬼滅のヤイバ”ってことですな。

・ジークアクス 2話
脚本の庵野さん 「私のガンダムはどうですか? 美しい作品でしょうか。夢のような作品でしょうか。そうであれば、これに勝る喜びはありません。宇宙世紀0079にようこそ、お客様。どうかこの映像が、いつまでも貴方の記憶に残りますように…」

リアクションに困るよ!!

劇場先行版だとこの倍は長い上にさらに混沌極まる内容でしたからね… 気が狂うかと思いました。新しいシャア少佐はカボチャマスクこと偽マフティーと同じ声優さんらしくてちょっと笑った。

912園田英:2025/04/20(日) 16:32:34 ID:/Gc6BW4k
>>909ぺんぼーさん
紫雲寺家では。まあ主人公顔=一般人モブ顔なのにイケメン”設定”とか才色兼備
な7兄弟なのに末妹に才ないだろ(それもコンプレックス)とか色々ありますが
>>911みる子さん
>剛気かつ蛮勇
まあ原作は音ない”漫画”ですからそのしわ寄せが”アニメ”に来たと…

913X12:2025/04/24(木) 11:17:38 ID:CVo7XjhE
・天久鷹央の推理カルテ(実写ドラマ版)
医療&ミステリーもの。アニメ版の10倍おもしれー。次回も観たくなるような底力がこのドラマにはある。人物描写が上手いんだよね。このレベルで最後まで頼む。

・Dr.アシュラ
これも天才医療もの。女ブラックジャック観たいのが、困難な状況でバシバシと患者を救っていく(漫画のヒーローのように)物語。研修医のメガネくんが情けないのと、声がうるさいのがちょっとイライラするのと、病院が人気がなく、活気もなく、証明も暗く、昔の建物みたいで幽霊が出そうなのが、不気味すぎるだろw
出てくる先生たちも、妖怪みたいなやつばかりwでも、主人公が格好いいし面白いね。

・今日のさんぽんた
犬を散歩させ歩くだけの日常コメディドラマ。主人公のひとりごと(犬に話しかけてる)が楽しくも癒やしにもなる感じです。原作漫画は「ゲッサン」で連載中。

・霧尾ファンクラブ
最初、「女子高生の無駄遣い」とか「ポプテピピック」実写版かよって思ってみてみたら、たまに恋愛や友情にシリアスドラマチックになって、え??ってなる。おもしろ。ナミちゃんは「霧尾君」のことが好きなのではなく、この楽しい関係がづっと続くことを祈ってるし、変なしゃべり方の背の高い女の子は、霧尾君の過去の悲劇を知っていて、笑いをとりもどさせってやろうとしてるのかな。
そして、呪術大好きオタクなメガネくんは、「友達が欲しい」のが望み。なんかただふざけたギャグコメディドラマじゃないことはなんとなく伝わる(でもほとんどコメディだけどなー)。

・MADDER、その事件、私が犯人です。
日本一優秀な生徒が集まる学校で、その中でも一番の成績の主人公が、充実の日々やスリルを求めるために、「犯罪」を犯して、他のイキリ生徒に謎を解かさせて、それを眺めるのが楽しみになってるクライムサスペンスドラマ。ちょっとデスノートっぽい。
あの電気店のお兄さんは、本当の猟奇連続殺人犯なのか?彼に感化された主人公は、どんどん犯罪をエスカレートさせていくのだろうか。犯人を追う女刑事に「ワカコ酒」のぷしゅ〜さんwこのまま最後までテンション落ちずに見せて欲しいかな。

・PJ ー航空救難団ー
今日から始まる、救助レスキュードラマ。主人公たちが、しっかり体育会系っぽい。面白いドラマである事を期待します。

914みる子:2025/04/27(日) 23:18:36 ID:OQbmh54E
・にんころ
15歳に死体沈めるバイトやらせるアニメとかヤバすぎるぜ。手遅れCパートとか今回のバイト忍者の痕跡(最期はゴミ箱行き)とか、やたらと妙な後味を残していく作品。

・ロック淑女
某週刊少年誌なら3話で次回の実戦パートに臨むところだが… まぁその辺の速度はさておくとして。
お母様は元々は良家の出だけどバンドマンと駆け落ちしてリリサさん産まれて、なんやかやで未亡人から再婚って流れかな?
メダリストは序盤だけでその後のお母さんは超良い人だったけど、1番味方であってほしい人が無理解な感じなの、ほんと怖いよね…

・シングレ
3話。ギャル子即落ちす。三馬鹿は三馬鹿な時点で価値があるのでOKなんですが、ベルノライトにも活躍の場を… 良い子なだけじゃなくて熱いシーンも観たいなー と。
4話。競り勝った! マーチが勝つかと思ってました。そしてベルノは当然のように負け… キタハラジョーダンはちゃんと仕事してるんか? ノルンのがちゃんとコーチしてる感が。
OPでは強キャラっぽい描写のタマモクロスですが、ショートアニメ等での扱いを知ってしまっているが故に… みたいなとこある。

・ジークアクス 3話
劇場先行上映分は今話で終了なので次回からは新鮮な狂気を全身で浴びれます。シュウジくんのガンダムハンマーはやはり“あの時”の白いヤツの…? とか妄想してしまう。
ネノクニとか漢字とかサイド6もといイズマ・コロニーはアジア系が多いんでしょうか? カムランさんも出てきてビックリしましたね。こういうサプライズ出演は嬉しい。

次回予告の魔女ちゃん(仮)の「連邦は敗けてはおりません」ってネタで爆笑してしまいました。元はアイドルマスターのミームらしいですが。
“100機撃墜のエース”という単語にも反応せざるを得ないわけですが… 誰? ねぇ誰なの? 怖いよォ! と、ヒラコー大博覧会よろしくガタガタ震えて待つとします。

915ぺんぼー:2025/04/28(月) 05:50:52 ID:YIfFVfc6
>>912園田英さん
紫雲寺家ですね、間違ってました
義姉妹全員矢印向けてきそうで草

○ジークアクス
百合の間に挟まる間夫ハッケンー
シュウジくん早期退場してニャアンさんパイロットになりそう?
タイトルはアクスだけど作中ではアックスよりの発音をしているキャラもいない?
○ヤンマーのロボアニメ
という幻想を見たんだ、はヤメれー、今回は外れ
○だんじょる
タイトル回収とはいえ、第3話は酷い、作画もヤバい
○シングレ
原作の原作を知ってると頂きが低くてマーチさんがちょっと侘しい
○ざつ旅
背景は凄いけど、キャラ絵が怪しくなってきた
○飯うま
ジェネリックきらら!それにしてもクオリティー高い
○愛重エルフ
完全にエロアニメ
○にんころ
まあどっちも殺し屋なので倫理観とかはおいとこう、と自分に言い聞かせる
○mono
ジェネリックゆるキャン!まあ作風と言えば作風

916園田英:2025/04/28(月) 22:41:44 ID:/Gc6BW4k
>>914みる子さん
いや実父は生きてるし母親は完全庶民です。
じゃあ何で上流階級の義父と再婚出来たかって

ガチで意味不明です。

義妹ちゃんは当初「あの魔女共」言ってましたが客観でイカレてるのは父親の方
ついでにメタな事ですがこの原作野郎キャラが”舞台装置的な”馬鹿ばっかり
(最初に出てくる弱腰コンマスとマウントプロw歌手はまだマシ)で
本当に義父が母に惚れた理由が不明のまま終わりそうな
>>915ぺんぼーさん
まあ”その為”のトンデモ設定でしょうからねえ…(考えるな感じろ)
末娘→ガチ勢。タメ年→ツンデレ。インテリ次女→実験
と最初から導線あるのばっかですし
原作じゃ今のとこ長女はその傾向なさそうです…長女は

917みる子:2025/05/05(月) 18:04:11 ID:OQbmh54E
・にんころ
良し悪し別にして、このはさんとさとこの関係は割とDVカップルに近い印象が。そして上京パチカスヒモニートことリーダーに感じる男装ホストとしての天稟…

・淑女
口汚ない助っ人コンビはともかくとして、コンマス的な人とCD2枚出してる人が仲直りできそうで良かった。義妹はちょろかったが母上はマジでヤバそう。

・ジークアクス 4話 魔女の戦争
ジムがゲルググとか… とにかくスゴイ情報量でしたね。モスク・ハン大好きなので嬉しかったです。マグネット・コーティングいいよね。
近寄ってはいけないモノに興味を抱いてしまうマチュはちょっと心配になりますが、“普通”を退屈に思うのは若きの特権みたいなところもあるよね。

シイコさん、「連邦は負けたけど、私は負けてはおりません」な人だった! 1話で現れて駆け抜けて行ってしまった… 鮮烈という他ない。
印象としてはランバ・ラルと奥さんのハモンが近かったかも。作中やマチュの意識的に初めての死者って意味でも。
あとアンキーさんの素性は(正史でブラウ・ブロ乗ってた)シムス中尉かなー とか思ってたけどジオン独立戦争ではなく“一年戦争”って言ってたので連邦側の人っぽい?

・mono
ぐび人ことぐびねえのみならず、各務原ファミリーまで現れるとは…。敷島さんは凧揚げでも活躍してたし、なでしこ同様に割と体力キャラなのかも?

・シングレ
中央に行っちゃうと東海ダービーには戻れない感じなわけね? いやでもホントしかしトレセン学園連中が猛者中の猛者、ってのがいまだに信じ難いのよな。
アニメ第1期がそれだけノリが軽くて楽しい雰囲気だったってことなんだけども。一般ウマ娘からしたらグルメ界とか暗黒大陸みたいな場所なんですかね…?

・ボールパーク
村田さんのモテっぷりからして社畜ってもヒプマイの独歩ちゃんみたいなイケメンなのだろうな… と勝手に補完してます。

918もにゃら:2025/05/06(火) 08:43:53 ID:PjFuxKYU
>>917
シイコ→4子→フォウ
現住所がフラナガン機関のあるコロニー

NTではなく強化人間で夫や子供は実在しないのでは?
という説を読んで震えてる
ロザミアとかカミーユを兄だと思い込んでたし

それにしてもジオン版ジムにゲルググの名前とは…
正史のジムとゲルググの両方の尊厳を破壊してるな…

919みる子:2025/05/10(土) 11:32:40 ID:OQbmh54E
シイコさんが最期、優しい顔をしてみせたのはシュウジの唯一つの願いが(おそらくは地球にいる)母親に会いたい、だからじゃないか? という説が個人的に気に入ってますねー。
だからシイコさんには実際に坊やがいて、シュウジの願いにも共感して“母親”に戻って宇宙に散った、みたいな。地球に母がいるのはアムロに寄せてな感じで。あと正史シャアも母を求めてたよね… という最悪の蛇足。

・ジークアクス 5話
「ガイア、オルテガの魂よ…宇宙に飛んで永遠に喜びの中に漂いたまえ」 たぶん翌未明に市庁舎屋上で弔砲を撃つマッシュの姿があったに違いない。
まぁ正直なところ、無意識下で難民と侮っていた友人が実はキラキラ(killer)だった系の作品と判ったことで… 黒い二連星の印象とか宇宙の彼方に吹っ飛んじゃったんですが。

NTRとか脳破壊だのと言う気はないしニャアンを泥棒猫とも思っちゃいませんが、いやー 我々視聴者にとって「シュウちゃん」呼びは突然すぎたんだ。
気になってる男子、守ってあげてるつもりだった女子、“特別”は自分だけじゃない… 今回のマチュの心情を考えるとあまりのミノフスキー濃度に身悶えしますが、
そもあの場で金的蹴りしなきゃよかったわけだしな… と若干冷静さも取り戻しつつ。そして無駄に上がり続けるエグザベくん好感度。シムスさん生存確認。そしてキケロガ再び。

次回、キシリア死す! 君は生き残ることができるか。

・ウィッチウォッチ
ちょっと期待してたオタク回は漫画の方がテンポ的に面白かったかも… アニメはこの辺の塩梅がなかなかに難しいですね。トイレ回は凄くよかったです。

・淑女
一気に話が動いて面白くなってきやがったぜ… とは思うものの、やはりジャンル物は1話に1回は演奏なり競技なりをやってほしいよね、という切なる願い。

・にんころ
なんかもうこの作品が怖い。さとこは博士と暮らしてる方が幸せなのでは…??

920ぺんぼー:2025/05/12(月) 06:09:11 ID:USGCK6P6
○ジークアクス
ガイアさん…オルテガさん…ガイアさん…オルテガさん…
ガイアさーん!オルテガさーん!
前半は凄くえっちでしたが、クランバトルがただの殺し合い宇宙でちょっと引きますなー
○にんころ
ちょっといい話をチラ見せして温めた視聴者の心を踏みにじる、人の心とかないんかアニメ
○飯ウマ
食文化研究会とは?でもなかなか面白い
○だんじょる
ヒロインの性格がこれっぽっちも魅力的じゃないのがヤバイ
ぷっはーという笑い方も癇にさわる
○ボルパ
いやあ面白いですなー群像劇
○紫雲寺家
思っていたよりエロ寄り、モロではないにせよ
○シングレ
ベルノさんちゃっかり!
笠松編を見てると、競女原作の地方競女編を思い出す謎

921みる子:2025/05/18(日) 20:28:09 ID:OQbmh54E
・シングレ
笠松編最終回。ウジウジしてたジョーさんが吹っ切れてくれてよかった。やっぱり明るく楽しく熱く激しいバトルが観たいので。
トレセン編。シンボリルドルフさん、そんなに凄い人(ウマ)だったのかよ! ただのダジャレ大好き姉さんかと思ってました。
新キャラ続々ですが誰がライバルになるかな? ヤエノムテキさんは勝ち星ないのにやたら強キャラ感あったが…

・mono、ざつ旅
今更も今更だけど「奇しくも同じ構えだ」ってやつですね。

・小市民
新ホームズの養殖失敗! モリアーティ小佐内さんも今のところは元祖ホームズこと小鳩くんで妥協するしかないわけね。
とりあえず学生生活の割と色々を失ってしまった瓜野くんは元気を出してほしい。そして仲丸さんとはいったいなんだったのか。

・ジークアクス 6話
極右おじさん「ゲーツ・キャパ! サイコガンダム! ジェットストリームアタックをかけるぞ!」
ビギニング上映版で派手にぶちかまして、しかし3話までは良い意味でのロボアニメテンプレやってたのに… 4話以降は興奮と戦慄の波状攻撃という。
ドゥー・ムラサメちゃんとかさぁ… なんかもう助かりっこないので既にお通夜ムードなわけで。コロニー内ビームぶっぱとか予告時点でヤバすぎるのでガタガタ震えて次回を待ちます。

922ぺんぼー:2025/05/19(月) 05:39:46 ID:sKOJNPKU
○ジークアクス
謎のムラサメ嬢!アマンダラカマンダラ?(難聴)
しかしマチュとマチュママ、どちらがママか分からなくなるくらいCVの迫力が違うよ
○ボルパ
ビールの売り子を高校生が出来るものなのだろうか
出来たとしてもあまり高校生向きのバイトじゃない気が
○にんころ
里子もなかなかヤバい奴や、奇乳は元に戻らないのだろうか
○ムームー
なかなか面白い、小学館の学習マンガ本っぽいけど
○小市民(BSは一週遅れ)
だが本当に小山内さんは何も関わっていないのだろうか
放火犯に便乗して証拠隠滅くらいはしてそうな
来週の小鳩くんの推理を待とう
けんけんが小鳩くんの事を友達と思ってなかったのが地味にショック
ギャルとの別れよりショックかも

923ぺんぼー:2025/05/19(月) 05:42:30 ID:sKOJNPKU
○シングレ
皇帝を刺したギャロップダイナが実装される時、自分もウマ娘をプレイしよう

924みる子:2025/05/25(日) 20:08:29 ID:OQbmh54E
・にんころ
例え相手が親しい間柄であろうと依頼とあらば殺す。プロとして──── それはそれとしてもはやサイコパスアニメでは?

・小市民
「落ち着いて聞いてください」からの9年後の未来かと思ったけど、さすがに違いましたね。
(犯人を)ゆるさない! で不覚にも笑いました。注釈が無かったら、たい焼きの恨みかも… と思うよね。

・ジークアクス
極右おじさん「ゲーツ、ドゥーの魂よ、大地に還り永遠の喜びの中に漂いたまえ…」

どっちかというとサイコMk.Ⅱ だったし、エヴァっぽくも進撃っぽくもあった。懐かしい劇伴にハンムラビまで… 全てシャリア・ブルが一瞬で葬り去ったけども。
キケロガって時点でなにかしらあると身構えてたけどまさかの可変型MSに改修されていたとは。そしてギャンの正式採用にマ・クベ閣下もお喜びのはず。
メイン3人の関係性はヤクザ映画ギャング映画のこじれ方に近いかも? 次回の回想編以降は地球が舞台になったりするんでしょうか? 楽しみです。

・シングレ
ブラッキーエールさんがお淑やかになってて笑っちゃいました。今回は学食の女将さん、師範代、記者の藤井さんとサブキャラが良かったですねー。
一線を退いたルドルフさん(マルゼンさんも?)とかリアル競馬に詳しければこの辺の世代間の機微も分かって面白いのだろうなー という気持ち。

余談ですがアマプラ配信で『劇場版 ウマ娘:新時代の扉』を観ました。作風としては中盤からは一昔前に吹き荒れた“痛い青春系”っぽくて若干閉口気味だったんですが、
主人公ジャングルポケットやアグネスタキオンを始め登場キャラが総じて良かったのでなんとか終盤まで保った感じでした。とりあえずフジキセキさんがメロ過ぎましたね。
ところでポッケは直近のシングレにも出てくるディクタストライカにかなり似てる気がするんだけど… 血統的に関係があったりするんだろうか。

925ぺんぼー:2025/05/26(月) 06:00:22 ID:/tqjOAS2
○ジークアクス
あーもうむちゃくちゃだよ!
シャリアブルつえぇ、アムロもっと強かったのか
キラキラが覚醒剤扱いになってる
○mono
ぎっくり腰はドイツだと魔女の呪い扱いですからなー
○ボルパ
ハブはないですね、でめっちゃ笑った
掘った芋いじるな以来の衝撃
○シングレ
地方競馬出身の葦毛が中央で無双する、なろうじゃん!(なお史実)
最近の競馬は全然詳しくないのでわかりませんが
ジャンポケとディクタストライカに血統のつながりはないはず、多分
○にんころ
人の心とかないんか
呪術廻戦は上記のセリフを生み出しただけで漫画史に永遠に刻まれるだろう
何事もなかったかのように戻る奇乳
○ゴリラの加護
ルイ先輩手が早すぎる、他の二人が可哀想だよね
○小市民
放火事件に関しては小山内さんにまったく裏がない…だと…

926みる子:2025/06/01(日) 21:53:42 ID:OQbmh54E
・にんころ
いいホラー回でしたが、やっぱりさとこが怖い。モラルセンターのマリンさんが1番推せますね。リーダーは賭ケグルイ要素さえなければね…

・淑女
ビターガナッシュ、恋愛ソングばっかりじゃねーか! と思ったらプロデュースが入ったのね。あとやっぱアニメでインストバンドは厳しい感じがしました。心意気は買うけど。

・ジークアクス
月に墜ちる。アルファサイコミュがあの瞬間に勝手に起動した原因はなんだったんだろうか…? あのタイミングだったからこそ、後のジークアクスに繋がるのだとは思うが。

月に堕ちる。後半15分の密度よ… 元々キシリア様の評価はかなり高かったんですが、ここにきてさらに高まるという。パイをご自分でも召し上がるのが伏線になってるのが凄い。
アップルパイから毒入りケーキ事件までが一晩の内に起きたものと錯覚してしまうが、月面では昼と夜が13日ずつ続くらしく… その辺のミスリーディングも抜かりないな、と。

ジフレドに関してはなんもわからんのでまだなんとも。配色といい登場カットといい、サービス精神に溢れたEva… MSというのは心で理解した。

・シングレ
まさかルドルフ姉さんの領域展開に巻き込まれていたなんて夢にも思わないわけで… 確かに1人だけ体操服なのは妙な感じはしたけども。
特例を許さず、は伝統・権威を守るためには必要なことではあるので納得はできる。ルドルフさんはハイキュー! 後日談の黒尾さんよろしく色々働きかけてるのも分かったし。

しかし遂に日本ダービーのターフに現れたオグリに胸が高鳴ったあの瞬間は幻ではあったけど嘘ではない… と思う。日陰道から頂点を目指すことになる(?)第二章に期待します。

927ぺんぼー:2025/06/02(月) 05:25:12 ID:SQem9vz2
○シングレ
オグリキャップ夢想!
○ボルパ
今まであまり気にしてなかったのに、作中で触れられると
いや風吹かなくてもそのミニスカだと客席の角度的に割と見えるんじゃ、とツッコマざるを得ない〜
これがリアリティーラインの崩壊か
○ジークアクス
エグザベくん、不幸を一身に背負いすぎでは
シャロンの薔薇さん、CVが潘めぐみさんだったりしませんかね

928ぺんぼー:2025/06/09(月) 05:51:33 ID:qdsG/z2k
長嶋さんの偉大さをまったくわかってなかったんですが
凄かったんですなー、でもこれ洗脳されてるかも

○ボルパ
お互いを探して球場内を行ったり来たり、マジでボールパークで捕まえて
これモーターサンズ優勝の時も繰り返しそう
3本目は奥さんの普段かかってこない電話、の時点で後の展開が読めました
Show Your Sun?仕方ないなー、(ベロン)スペル間違い
○ジークアクス
エル○ス!?お前は既にこの世界に!?
ララァさんの元娼婦設定ガッツリ拾ってきましたなー
○ニートくの一
女子高生役の声優さんめちゃめちゃ上手くね?
○mono
ついにりんちゃんのグランパまで!もうこれゆるキャン△アナザーサイドだよね
○ざつ旅
串本町出てきてびっくりした、橋杭岩出てこなかったけど
○ヴィジランテ猛母襲来回
ポップちゃん可愛い、何かストーリーに関しては本家より好きかも
OPがかなりいい

929X12:2025/06/09(月) 15:42:17 ID:CVo7XjhE
2025年夏アニメできになるもの
・続編または内容を知ってるもの
⚫おそ松さん(息抜きギャグアニメとしては最高)
⚫怪獣8号(つまらないって判断しない限り見ます)
⚫ぐらんぶる(大学生活のふざけた部分を強調した内容の印象だが,1話は見てみよう)
⚫サカモトデイズ(いかにも小中学生向けだが,1話は見てみよう)
⚫ぬーべー(小学生向きだが,ホラー的に名作なので)
⚫盾の勇者(フラッパー漫画でお世話になっているので)
⚫ダンダダン(一期はそこまでは面白くなかったが,期待はする)
⚫Dr.ストーン(ここまで見たら,最後まで観ないと気になるわ)
⚫パンティストッキング(前作がエログロ汚物な内容で今期どうなるのか気になる)
⚫ふたりソロキャンプ(実写ドラマが良かったので期待)
⚫夜ふかしの歌(これからどう展開するのか知りたい)

・内容をほとんど知らない,1話は観てみようと思うもの
〇陰陽の廻天(子供向けな気がするが、もしかしたら)
〇ミルキィサブウエィ(新しいスペースジュブナイル?)
〇薫る花は凜と咲く(題名が高級感あふれていたのでw)
〇ガチアクタ(マガジンで人気なんでしょう?ミーハーなんで)
〇神椿市建設中(題名でワクワクしたので)
〇気絶勇者(こういう真面目キャラでギャグっぽいのは好きかもしれない)
〇クレバデス(なんか面白そうな設定だったので)
〇ゲーセン少女(絵柄は好みじゃないけど,1話は見てみよう)
〇コクーン(戦争の悲惨な感じな作品?)
〇サイレントウィッチ(主人公の秘密が気になる)
〇サンドランド(ドラゴンボール成分が取れるかなあ)
〇CITY(日常×京アニ)
〇ターキー(少女×ボウリング、1話は見てみよう)
〇タコピーの原罪(なんか、名作らしいので)
〇追放者食堂(グルメが美味そうだったら継続)
〇強くてニューサーガ(なんか、人気がありそうなんで,1話はみる)
〇出禁のモグラ(楽屋落ちっぽい気もするが,1話は見る)
〇桃源暗鬼(桃太郎がベースらしい、これもお試し1話)
〇ハイカグラ(仙界の危機を救う話らしい)
〇バットガール(きらら漫画なので期待は出来ないが,1話は見てみよう)
〇バレットバレット(ラザロみたいなアクションモノかなあ)
〇光が死んだ夏(サマタイムレンダっぽいミステリーモノかなあ)
〇フェルマーの料理(理詰めの料理モノか?美味しそうじゃないなあ)
〇ブサメンファイター(格闘モノは嫌いじゃないが)
〇ホテルインフーマンズ(厨二的なやつだったら,切ります)
〇全く最近の探偵ときたら(コメディが面白いことを祈る)
〇夢中さ君に(BLだっだら、残念)
〇瑠璃の宝石(地学の勉強になるかなあ)

930園田英:2025/06/09(月) 21:17:52 ID:/Gc6BW4k
>>929X12さん
桃源暗鬼はよくある逆張りモノ…いや確かに桃太郎が駆除人で鬼が害獣って扱いなら
逆ではないんですけど殆どの桃太郎機関の奴等が傲慢で下劣…

後悪い意味でワンピース並みなんですよね

931みる子:2025/06/09(月) 23:01:29 ID:OQbmh54E
・にんころ
ビル破壊さとこはもうソシャゲSSRキャラでしょ… 影の同盟の頭目ラーズ・アル・グールが御自らからスカウトに来るレベル。

・淑女
前々から薄々思ってたのだけど白さんが罵られたいキャラなことで確信した。これ賭ケグルイのキャラ配置や!

・ジークアクス
結局救い出すことは叶わなかったから大筋には影響がなかった感じだけどシャロンの薔薇の謎と、それに伴うガンプラ販売戦略を垣間見ました。(名称エルメス問題)
とりあえず真っ先に想起したのがまどマギのほむらちゃんでしたね… あとDr.ストレンジ2のワンダとか。マルチバースの業。
1st アムロの「僕らはいずれ時間さえも〜」なんて台詞がありましたが、本当にやるやつがあるかよ… NTはNTで好きにさせたらどうしようもなさすぎるぜ。

ただ、「彼を待たなきゃ…」と館に残ったララァにはグッと来ました。多分もう白馬の王子様が自分のところ(世界線)には来ないことは解っているのに、
それでも待たずにはいられないという夢想めいた純情。……今からでも決して遅くはないと思うんだけど、どうですかシロウズくん?
あとどんな予想を立てても最早かすりもしないので好き放題に書きますが、これで時間凍結ちゃんの正体が“もう1人のエルメス使い”だったらどうしよう。

・シングレ
初登場のアキツテイオーさん(かっこいい)をタマちゃんが食って“最強”を簒奪するのかと思いきや、現時点で既に中央最強って…
タマちゃんそんなにも強かったの!? 中央に居るからそれなりではあれど完全にコメディリリーフかと思ってました。でもじゃあ何で日本ダービー出なかったんじゃろ… 怪我?
あとまぁ今更も今更ですがウマ娘が抜かれる際に「無理〜!」て言わなくなったのが寂しいというか… レースにあってはシリアス世界観を貫いていくのだな、と。

・ウィッチウォッチ
ベタベタ生徒会はかつてのジャンプ読者にとっては久保帯人先生の影響力が強すぎて笑ってしまう。

932もにゃら:2025/06/11(水) 02:35:09 ID:j8Dr8S3M
>>931
もう1人のエルメス使い…
クスコ・アル?

933もにゃら:2025/06/11(水) 02:37:38 ID:j8Dr8S3M
◯ヴィジランテ

蜂須賀ちゃんのエグさが上がって、ナックル師匠が蜂須賀ちゃんを追う理由を分かりやすく増強!

ソウガくんは純情ボーイになっちゃったな!

934みる子:2025/06/15(日) 22:04:35 ID:OQbmh54E
・にんころ
幼このはさんがかわいすぎましたね。

・mono
オールド・スネーク再び。MGSΔ楽しみですね。無論デススト2も。

・阿波連さん
内容はそれなりではありますが、OP/ED曲が良い。新キャラ平安山先生は桃原先生の後継と見せかけてただの百合好きの可能性がある。

・ジークアクス
山ちゃんギレン良すぎる… とか浸ってたらこれですよ! キシリア様がハマーン化というかラスボスに当たるんでしょうかね?
しかし(未確認ではあるが)5年も前にハンマーで叩っ壊されたらしいビグ・ザムを物理質量攻撃への対策なしに22号機まで計画するとか… 山ちゃん総統の暗君ぶりが光る。
でも「ニュータイプ? 自然発生して淘汰された後に残ったのがそうじゃね??」って考え方はまぁ好きですが。

イオマグヌッソはマクロスのフォールド波を攻撃に転換すると…? みたいな印象ですが。
アルファ殺しに関してはなんもわからんですが、オメガサイコミュがそれに当たるのか、そもアルファとは? 第一世代NT??
あとシャア(仮)の逃げ足が鮮やかで、さすが別バースで白い死神から何度も生き延びたお人よな… と。これもうキシリア様の言う“生き残ろうとする意志”でしょ。

・シングレ
アイサツ前のアンブッシュ(奇襲)は一度のみ許されることは常識ではあるが… シリウスシンボリ=サンの裏拳で鼻血出して出走取りやめはさすがに理外の一撃すぎるよ!
名前や前髪・容姿の近さから皇帝の血縁と思われるが… それでも辺境のサイド・カサマツから現れた野生のニュータイプ、オグリには敵わなかったか。
というかオグリの勝負服、微妙にガンダム・トリコロール? 新しい靴もメカメカしくて良き。そしてタマちゃんのド直球の好ライバル感… 『はじめの一歩』の千堂に通ずるものが。

935ぺんぼー:2025/06/16(月) 06:26:44 ID:6fK8rKEA
○シングレ
タマモクロスが今回のダービーに出てなかったのは学年が違うからですね
そもそも原作の原作でもダービーに出てない、というのもありますが
シリウスシンボリはシンボリ牧場出身、ルドルフとは血統なしです
ルドルフの天皇賞春秋連覇を阻んだのがギャロッブダイナ
○ジークアクス
キシリアさんすぐ殺し過ぎ、ニャアンもほいほい大量殺戮兵器を起動しますなー
やはりアックス派のほうが多いよねー?
○ざつ旅
雨ニモマケズを見ると片山まさゆき先生のパロディー詩を思い出す
○飯うま
帰省先は大阪周辺、海あり県ならワンチャン和歌山県の可能性
○ゴリラ
ヤバいぞ睡姦野郎だ
○ボルパ
ヒントはいっぱいあって、ちょっと考えればサン四郎の中の人の正体は思いつけるはずですが
そこに思い至らなかったのは
中の人などいない理論によって思考にリミッターがかかっていたのかも
○小市民
このエピソードの帰結先がちょっとわからん、お医者さんが過去のひき逃げ犯?
○愛重エルフ
そもそも18禁オリジナル同人誌が原作…だと…

936もにゃら:2025/06/16(月) 22:32:28 ID:j8Dr8S3M
◯ヴィジランテ10話

蜂須賀ちゃん、ヴィジュアル的にはかなり好きだけどヤバいなあ

ハチはハチでも寄生バチじゃん!

937みる子:2025/06/20(金) 06:37:51 ID:OQbmh54E
・にんころ
最終回でこのはさんが人間らしい心に目覚めて「さとこのところに帰りたい」と想いながら散るのが1番美しいのかな、と。どんな事情があれ殺し屋には相応しい末路ではある。

・淑女
アホバンドとの対決よりもリリサさんのお家事情とか先輩メイデンの諌言とか、そっちの方がグロテスクで物語としてのパワーがあるんじゃが…

・ウマ娘 追記
シングレのタマちゃんがあまりにもカッコ良いので正気を取り戻すべく1期の感謝祭大食い対決などをネトフリで再視聴中。
おかしい… やはりタマちゃんはコメディリリーフだったはず。これがシャロンの薔薇の力なのか?
あとハルウララちゃんが遠征して5着だったことを楽しげに語りスペちゃんが微笑みながらも涙ぐんでるカットに、第1期の良さが詰まってるような気がしました。

・ジークアクス 『メビウスの輪、刻の向こう側』
(中略)汝三大の言霊を纏う七天、抑止の輪より来たれ、天秤の守り手よ──!

英霊召喚 グランドセイバー RX-78-2 “ガンダム”

FGOで言うところの異聞帯(ifの世界線)を消し去るために向こう側からやってきたのがシュウちゃん(≒カルデア)か… 薔薇の剪定ということか。
本当に清々しいほどにやりたい放題やってくれるので、今はただこの作品に情緒をめちゃくちゃにされていたいです。
とりあえず… 誰が乗ってるの!? ねぇ… 誰!? 怖いよぉ!! どうなる最終回。

938園田英:2025/06/20(金) 21:50:57 ID:/Gc6BW4k
>>937みる子さん
個人的にあのアホバンドはアホ通りこした何か…と思ったら
○○の父親見て分かりましたわ

…この原作者男性キャラを書き割り扱いしてまともに扱う気無いと
(CD2枚さんはまだマシだったんだなまだ)

ついでにこいつらとのバトルも高めの難易度がある(こんな馬鹿にキャーキャー
言う程度のアレなファンを分からせる)って言っておきながら勝手に解決したり
つか馬鹿バンドが勝手に自爆したりと本当に…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板