したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

総合ゲームスレ(4)

1真ナルト信者:2016/09/15(木) 23:27:24 ID:???
ゲームのことなら何でもどうぞ

810魚類:2019/01/10(木) 17:23:14 ID:iByYjnAg
ドラクエビルダーズ2。アプデ後、からっぽ島におおきづちの沸く条件が変化して自分の島の状態だと湧きまくってあたり構わず破壊され尽くすのでからっぽ島での作業断念。チクショウ

811さと:2019/01/14(月) 10:36:47 ID:Sm0WcQsg
・ドラクエビルダーズ2
オッカムル突入
野菜もいいけどやっぱ肉だな

812ゆとりのぽこぺん:2019/01/14(月) 12:56:46 ID:NaihXYU.
大逆転裁判2ー2ネタバレ感想
ロミオとジュリエットどちらか強い?私は行動力に溢れるジュリエットに一票。
モミーショックでしばらくプレイが止まっていたけどナルホドくんの真似して顔パンしながら再開。
本当に何なのあのブンヤは!全クリした後色々言いたいけど今は二話だ。
トランプ大統領(仮)の本名がペテンシーと判明しどうみても悪人ムーブしてた時私はおもった。
どうか、マトモな悪人であってくれと。
・・・よかった、モミーと違ってまだ言動が理解できる!
一方のポパイ(仮)ことデカーゴ君、こちらは信じられないぐらいマトモすぎて逆に不安になりました。
嘘をつかない、仕事に真面目、変な勘違いで事件をかき回さない、君本当に逆転の証人キャラ?
まあそんなこんなで野口英世の事件も無事クリア。
さらば、明治のヤハリ。正直もう四字熟語お腹一杯なのです。
で、結局でっかい謎が残ったぁー!キャフン。

813園田英:2019/01/14(月) 20:00:03 ID:/Gc6BW4k
>>812ゆとりのぽこぺんさん
しつこいかもしれませんが
>どうか、マトモな悪人であってくれ
この後出るのは善悪は言いませんが理解不能な犯人ではない筈です

>君本当に逆転の証人キャラ?
4のパンツ泥棒思い出しますね。
パンツ泥棒した後なのにドス持った相手を止めようと駆ける
パンツ泥棒した後なのに証言台に立つ(しかも嘘もつかない…流石にパンツ泥棒の件は隠したけど)

>で、結局でっかい謎が残ったぁー!キャフン。
自分が覚えてる範囲ではバスカビルの首輪ですけどそんなでっかい謎でしたっけ
※ネタバレにかからない範囲で言うとホームズ君も性格からバスカビルの事を隠すのは権力に屈したからとかじゃありません
つまり言わない&言えない相応の理由があるって事です

2-3序盤にあれでるか
Q”あれ”って
Aネタバレ防止とか意味ないので言うと想像通りの”あれ”です

814ゆとりのぽこぺん:2019/01/17(木) 10:01:18 ID:FX25e33s
>>813園田英さん
2ー2の謎というのは、紅茶識別薬とダンカンロンパの真意はどうだったのかです。
識別薬が登場した時「ああ実は紅茶は二種類あったという展開か」
と思ったら別にそんなこんなは無かった。
親友からもらったカーがデッキに眠ったままデュエルに勝ってしまったどきどきような肩透かし。
そして、グリーンさんの無駄に高いシーフ技能から逆算するとダンカン君にアルマジキ級ワザマエがあるという疑惑が浮上。
彼らは本当に家賃だけが理由であの部屋を選んだ残ろうか?
そんな感じにモヤモヤしているぽこぺんです。

815タツ:2019/01/21(月) 23:15:48 ID:ShTiovp6
ドラゴンクエストビルダーズ2
50時間くらいかけてクリアしました。DQ2は未クリアですがDQビルダーズ1はクリア済です。以下ネタバレあり。

・システム面の感想
前作の不満点をかなり改善してきたな、という印象です。
過去に行った島には基本的に何度も帰れるし、からっぽ島という本拠地もあるのでクリア後はそこを重点的に豪華にしていくという楽しみも大きいです。
また、ビルダーが主人公一人だった前作とは違い、本作はビルダーが沢山居るのが良かったです。お陰で敵に拠点を壊されてもすぐに修復できるし、超巨大な建物も皆が素材集めからやってくれるのですぐに出来たし、何よりDQB1から人々が成長したんだなと感じられました。
ただ、バグが結構あったようで、自分もメドーサボール戦で敵の光線エフェクトが出ないというバグに見まわれ、全く石化光線が見えず異様に苦戦させられました。
あとセーブデータが一つしか無いというのが結構物足りなかったです。各島のボス戦の辺りでセーブデータ保存して気が向いた時にやり直したかったのに…。まあこの辺は大した問題では無いですが。

・ストーリー面の感想
オッカムル島辺りまでは「面白いのは面白いけど、前作はDQ1の地名が沢山出てたりしたのに今回はDQ2要素あんまりなくね?」とか思ってましたが、監獄島という公式ホームページに載ってない場所に収監される展開でビックリさせられ(この島自体は到着早々満腹度が尽きたのに食糧が補充できず、ストレスが結構溜まりましたが)、
終わらない戦いの島=ムーンブルクだと判明した所で度肝を抜かれました。チュートリアルでDQ2本編の後の話だと明言されてたのに、何でムーンブルクがこんな状況になってるのか、この時点では見当もつかなかったのでワクワクさせられました。
正解は「ハーゴンが作った幻の世界だから」ということで、ビルダーが危険視されたり収監されたりしてるのも良い具合に辻褄が合ってたと思います(ハーゴンに逆らう人間や魔物が普通に居たりするので、ハーゴンの見せた幻と言うよりもはやパラレルワールドではという気もしますが)。

あとこの作品の主軸として、「創造と破壊は表裏一体」という禅問答めいた考えを出していましたが、主人公がキラーGを破壊して超スーパーカーの部品に組み直す辺りでその辺分かりやすく表現出来ていたと思います。
主人公がハーゴン教団を全否定しなかったり魔物を助けてあげたりしたのも、最終的にビルダーの主人公と破壊神のシドーが無二の親友となるハッピーエンド前提で考えられているので、無駄なく計算されているなあと感心しました。

それと、ラスボス戦はシューティングゲームと化していたため賛否が分かれそうですが、個人的には凄く良かったです。まずDQの序曲がここで使われたのが燃えたし(今までのDQシリーズで戦闘曲に使われた事ってあるんだろうか)、
何より今までの島で作ってきたアイテムを再び作るという展開ですごいテンションが上がりました。作業台も素材すらも無いのにその場でいきなり作れるなんて、主人公はビルダーとして凄まじく成長したんだなあ、シドーがビルダーと一緒にいたことで破壊の力を高めたように、
主人公も破壊神と一緒にいたことで物作り力がインフレしていったんだろうなあと妄想したりしました。
もしDQ3を背景にしたDQビルダーズ3が発売されたら、また買うくらいには楽しめた作品でした。

816レト:2019/01/25(金) 23:06:06 ID:5xDgiNaU
キングダム ハーツⅢ
発売前からこれでもかとハードルを上げてきたけど、
その期待を余裕で上回るクオリティで大満足。
バトルシステムが解放されていくワクワク感が凄いし、
アニメーションとフォトリアルを融合させた美麗なフィールドも探索していて楽しい。
まだ始めたばかりだけど、これから巡ることになる他のワールドも楽しみだ。

817さと:2019/01/27(日) 14:13:52 ID:Sm0WcQsg
・ドラクエビルダーズ2
赤の開拓地でキノコキッチンつくったけど料理してくれない……
しかたないから大量に余ってた小麦を派遣した農民に育てさせてる

・バイオ2リメイク
個人的にバイオは4,5,6の路線が好きだけど
(キャラの顔とか銃弾が簡単に手に入ったりとか)
もう今の時代そういうのは作れないのかもね
あと自分が下手なだけだとは思いますがダッシュがやりづらい……

818レト:2019/01/28(月) 20:39:40 ID:5xDgiNaU
キングダム ハーツⅢ
ラプンツェルのステージの町の美しさに感動。
自在にフィールド内を探索できるのってつくづくゲームの強みだよなぁ。
アクションであると同時にアトラクション的でもあるKHの魅力を再認識。
キーブレードはヒーローズオリジンがお気に入り。

バイオハザードRE2
KHの合間にこちらも攻略。
初回プレイではクリアするまでがあっという間に感じるほどのめり込んだけど
逆に周回プレイでの面白みが薄いのが残念。
特に無限武器の入手条件が厳しくなったのには驚いた。
タイラントも対処できるようになってからは単純に面倒だし。

819ゆとりのぽこぺん:2019/01/30(水) 17:07:08 ID:oHcxr3Ms
大丈夫裁判2ー3ネタバレ感想
ジーナちゃんペロペロペロペロペロペロ。
ジーナちゃんが無事更正した事と美人になっていた事が何よりも嬉しい第三話でした。
アソーギ×スサト、ホームズ×アイリス、よって消去法でナルホド×ジーナ。ジーナ・レストレード警部は大逆転裁判のヒロイン!!
話は長くムズい分謎は一気に解けてストーリー的にも満足。
これで後は本物の死神探しだけかな。

それにしてもこの世界のブンヤややっぱりバグってる。
元ブンヤのメニンゲンさんのスペックを振り返りそう思う私だった。

820園田英:2019/01/30(水) 20:56:04 ID:/Gc6BW4k
>>819ゆとりのぽこぺんさん
>本物の死神探しだけ
後はプロフェッサー事件の真相。バスカビル。4つの署名。ホームズの助手のワトソンもありますね
上のは死神の正体も含めて全部解決しますので

821さと:2019/01/31(木) 20:59:07 ID:Sm0WcQsg
・バイオハザードRE2
オプションでダッシュボタン変えられるんだな
でも今のままでいいや
マーセナリーズってもうできないんだな

822レト:2019/02/03(日) 22:56:11 ID:5xDgiNaU
キングダムハーツⅢ
正にシリーズ総決算に相応しい作品。
終盤の展開は冗長な印象も否めないしボスラッシュも単調ではあったけど、
ここまで真摯にキャラに向き合った作品は限られるし夢の共闘も実現したのでシリーズファンとしては満足。
ラストも長くシリーズを追ってきたからこそキャラへの信頼から希望を見出せる。
DLCより続編との噂だけども、これだけメインキャラが勢揃いしたんだからスピンオフももっと見てみたいな。

バイオハザードRE2
ようやく無限ロケランゲット。
もうこのチャレンジは二度とやりたくない。この仕様でセーブ制限は流石にマゾゲーすぎる。

823わんのねこ:2019/02/08(金) 17:21:04 ID:ZY77NuFw
おおう、ついにメダロットがスパロボに…!
XΩの節操のなさは今更だけど、それでもまあ、一番お祭り感のあるスパロボですよね

824ゆとりのぽこぺん:2019/02/12(火) 18:41:37 ID:QmYVvgYQ
大逆転裁判完全クリアネタバレ感想
ありのままに起こった事を話すぜ。
俺は2ー4をクリアしようとしたら2ー5をクリアしていた。
実質前後編じゃねえか!しんどかった!でも名作!悔しい!

ちなむに、「グレグソンは白か黒か」「プロフェッサーは誰か」「アイリスのパパは誰」
ぽこぺんは予想全部外しました。
アイリスちゃんはドクターシスの娘だと思ったんだけどなー。

そしてありがとうヴォルティクス卿。
メグンダルが上げまくったハードルを見事に越える名演でした。
二メートル落下して腰強打→さらに二メートル落下して全身強打→ファイアボール12発分の大火球直撃のコンボは素晴らしかったです。

で、何で全員ノーリアクションでそのまま告白パートに移行してるんだよ!刻命館レベルのダメージなんだから誰か心配性してあげて!
法廷の中にお医者様はおりませんかー!


・・・そういえば、1ー1って、鳩サブレことアンサッシャーとアソーギが
ジゴクサイバンチョの前で勝負してたんですよね。
ちょっと1ー1再プレイしてくる!!

825園田英:2019/02/12(火) 20:53:06 ID:/Gc6BW4k
>>824ゆとりのぽこぺんさん
>プロフェッサーの正体
けどよく考えるとアソーギ父がバンジークス兄殺したのは事実なんですよね

>アイリスのパパは誰
普通に考えて当たりませんから。けどシャーロックホームズの助手は細かいところでフラグは出てたんだよなこれも当たるわけないですが。
つかスサトパパがアイリスパパだと本当に「…OKお前さんは娘に投げられろ」にガチでなるからな(つか最初は普通にそう思いましたw)

>ヴォルテックス卿
善人だなんて確かに言えませんけど、やったこと全部否定して完全な悪人とも言いたくない人
少なくとも肥大した自己顕示欲の為だけに行動して日本の法廷にいらん不信感蒔いた狩魔豪や
女王になりたいってだけで国滅茶苦茶にしたガランよかよっぽどマシですし(比較対象悪いですが)

何より確かにコイツの行動で減った犯罪は確実にあるし。そして行おうとしてた科学捜査の改革はより犯罪を減らしたでしょうし
そもそも最初に事起こしたのはバンジークス(兄)ですし
(ひょっとしたらプロフェッサー事件なくても事を起こす気だったかもしれませんが)

だからこそ最後が”証拠””ではなく女王と言う”更に大きな力”で”潰したのは残念

826ゆとりのぽこぺん:2019/02/13(水) 12:12:27 ID:QmYVvgYQ
全部わかった上で1ー1をプレイすると茶番劇にしか見えねえ!
謝れ!普通に裁判してるアウチに謝れ!
その他振り返って見て気づいた事とか。
・メグンダルのコート受け取りパスワードが「プロフェッサー」、オルゴールの内容と合わせて考えると・・・ヴォルティクスの弱みを握りロンドンの帝王になる寸前だったのかも、小さいオッサンスゲエ。
・ジーナちゃん2ー3の時点で字が読めなかったこど1ー5で弁護依頼にサインしている。「何書いてあるかわからないけどこの時点でナルホドを信じた」ということか。
・ティンピラー兄弟の長男ウゼーは結局見つからず。でも1ー3のナイフ持った床屋陪審員がなんかそれっぽい。
・マメモミー!推定二分足らずのレスバトルで殺人決意するなよ!なんかお前だけ動機が軽いんだよ!
・マメモミー!毒を使った後は手を洗え!クリムトと違って手を洗う時間は十分あっただろ!洗ってない手でエンピツ持ってペロペロすんな!死ぬ気か!
・マメモミー!自分が真犯人の裁判に呼ばれてもないのに突入し、勝手に野口英世とコラボダンスしてるんじゃねえ!正気か!?
・ホソナガー!お前が止めるんだよ!三回スルーは流石にダメ!

そして、大逆転を遊び尽くした私はゲームをゲオに持っていく前にふと大逆転2のパッケージに目を落とす。そこにはー

・走るジーナと背を向けるグレグソン
・1の時より邪悪な顔のヴォルテックスとその周囲にプロフェッサー関係者
・ホームズのすぐ近くにスーツ着たミコトバパッパ
・仮面の男の周囲に桜の花びら

ヒントだらけだったのに気づけなかったー!
うおおおおおぁ!

おしまい

827deku:2019/02/15(金) 22:46:24 ID:tzDXeikU
・KHRe:COMプラチナゲット
最初はカード操作しながら敵の攻撃躱そうとするけど結局やっぱ無理ってなる
カードブレイク出来るからかキツい攻撃が多い
HD化に際してストック技はオンオフ出来るようにしてほしかったな

・KH2.5プラチナゲット
FM+やってた筈だが何故か記憶が無印で止まってて、留まりし思念を倒した達成感しか覚えてなかった
やっぱりフォームチェンジは面白い
無印に比べて使いやすくなって楽しいなと思ってたら同じようなこと書いてた
あまり使ったことが無い筈のウィズダムフォームメインで使ってみたが後半になればなるほど強くなる
エーテル必須で序盤は難だが魔法の強力さもあって爽快感抜群
これでⅢみたいにショートカットが3セット出来ればな
当時はこれで完結だと思ってたから消化不良なのが多々あったのが不満だったが
続編の存在を鑑みてやるとシナリオとかの不満は特になくなったな
ホロウバスティオンの混沌っぷりとラスダンの詰め込み具合は気になるが

リミカや思念連中と遊んでたらⅢ発売まであと僅かとなってしまった

・KHBbsクリティカルクリア
Ⅱやった後というのもあるが携帯機故の窮屈さも感じた、HD版の落日をやった時と似てる
シュートロック強い。ボス相手でもガリガリ削ってくれる
リンクは最初だけで後半はあまり使わなかったな
フィニッシュもそうだけどスタイルチェンジは演出でテンポ悪くするな
寄り道せずにクリアしたんで落ち着いたらちゃんとやりたいな

ヴェントゥス編
素顔を見たとき思わず何ィ⁉︎ と声を出してしまった
確かに考えられるけどそうくるとは...
よくよく聞いてみるとアストラル系の声をしてるな
ラストバトルは超滾ったけどラストチャージスカってズッコケた
ノーダメでリンク状態まで行けるくらいスカりまくったのは勘弁して欲しかった
というかスライドターンからのカウンター強い
感情が爆発した時の声がⅡ当時のロクサスでマジビックリ

テラ編
ゼアノートによるテラスカウト一代記
いやほんとあの手この手で籠絡しようとしてたのがなんか笑える
ブライグがチンピラ臭かったのも笑えた
留まりし思念って本当にそのままの意味だったんだな...

アクア編
マスターらしく一番性能が優秀なのではってくらい扱いやすい
結末は一番悲惨というか作中だと救いが見えてこなかったが
てかアンセムさん生きてたんか

・KHRe:Coded
発売当時はまたⅠの話? と思ってたがガッツリ続編だったのか
Ⅱで言えなかったお礼がようやく言えたのか
今度はちゃんと本人が言えたらいいな

・KH3Dプラウドクリア
敵が強い、強いというかタコ殴りにされる率が高過ぎ
スピリットにもなるからか?
ボスも初っ端から心折りにきてるのにはまいる
フリーフローアクションは超イイね
最初からⅡ並みの機動力で快適で格好いい
ⅩⅢ機関結成の目的が何だってー案件
プラナリアかと思わず突っ込むレベル

ソラ編はドナルドとグーフィーがいないからか不覚を取るシーン多い
まあソラっぽいといえばソラっぽい
こうしてみるとやっぱりⅡの強さは異常だ

リク編が本当の本編だったか
ラストのボス連戦はマジきつい、どいつもこいつも強いよ
無限ループ仕掛けてくるなんて聞いてないぞ
イベントでは今まであまり見られなかった年相応の姿が見れたのは微笑ましい

・KHχBc
マスター・オブ・マスターが先生ポジの銀さん
私の中の虚が〜とか言いそう

・KH0.2
グラの作り込みが甘かったりレスポンスが悪かったりとⅢの出来が不安になってしまった
妙に画面がチラついたのが気になった

・KHⅢ ザ・カリビアンまでクリア
0.2の不安を吹き飛ばす面白さ
各ワールドのグラフィックがヤバイ、いや本当に
ほぼ映画と見紛う出来で感動しきり
特にトイボックスが話含めてお気に入り
今のところ話は原作再現するよりもオリジナルのほうが面白いな

キーブレードとショートカットを3つまで設定出来るようになって戦闘の幅が広がった
その分使いこなすのに慣れが必要だけど
敵の特権だったキーブレード変形が出来るようになって嬉しい
どれも変形シーン恰好良い上に巻き込んで敵を一掃できるのもいい
変形後は戦闘スタイルも一変するので楽しい
武器変更で変形時間を保持出来ることに気づいたのが個人的に革命だった
特にヒーローズオリジンのラッシュが利用しやすくなるのは助かる
多用するとゼウスガントレット並のバランスブレイカーだが

828みる子:2019/02/16(土) 07:15:51 ID:Y4lL74Vc
・DMC5 体験版
魔人パワー無しなのでボスは銃のタメ撃ちで削りました。勝てばよかろう、なのだ。ダンテさんも少し動かしてみたかった。
ちなみに本作は予約済みで、予約時にもらった15%割引クーポンをアンセムに使おうと思ったんですが、
そのアンセムの体験版が『何も体験させてもらえない』という超ド級のクソで様子見を余儀なくされる悲しみ。

・十三機兵
有料の体験版まで出すってことはそれなりの自信作と受け取りたいのですが、はたして。
同梱版のドラゴンズクラウンとオーデンスフィア、どちらを選ぶかがまた悩ましいところ。

829deku:2019/02/19(火) 13:57:54 ID:mY/owt2U
・キングダムハーツⅢ 迷宮まで
サンフランソワソウキョウ、線路でフリーフローするとインファマスみたいだな
デカイマップ1つだけなんでここに限った話ではないが宝箱どこにあるのかわからん
アイテムサーチャーみたいなアビリティないものか

アルテマウェポンを合成で出来るようになったがオリハルコン7つ必要て
残り6つは何処
心踊る文字があったがクリアまでに使えるのだろうか
人型ボスの戦闘が少ないがこれから増えるかな?

キーブレード墓場に入ってからのイベントがぎこちなくて気になる
ソラが超カンタンに諦めるのは予言通りに行動させられてるんだと思う
が、その一連のシーンに説得力が無くてワザとやってるのか時間が無くて詰められなかったのかどっちやら
というか最終決戦みたいなイベントが連発してるけど本当に終わるの?
まだまだ回収してないことが多いんだけど不安
このまま詰め込みで進むのか、終わってから一悶着あるのか、はたまた次回作という話になるのか
最悪なのは全部無視されることだがさすがにそれは無いと思いたい
半端に進めてものすごーく悶々としてしまったのでまとまった時間やれるまでしばらく休むか

χ? もプレイしときゃよかった
自分の名前あったら感動するよねあれ

830deku:2019/02/23(土) 00:35:39 ID:tzDXeikU
・キングダムハーツⅢプラウドクリア
クリアしたが色々ありすぎて心の整理が追いつかない
とりあえずキーブレード墓場の描写不足、ガタガタっぷりには大いに不満
テンポ悪いわイベントの組み立て方には違和感しかないわとどうしてこうなった
せっかく積み重ねてきたものの大半が碌に活かされもせず処理されたのが残念でならない
どんだけ単調になろうともじっくりやって欲しかった
あと本編で次回作の謎ばら撒くのは勘弁して欲しい
そういうのはレポートかラストだけでいい

それ以降は特に文句は無い
今回例の台詞は言わなかったけど言葉にせずとも伝わる渾身の演出だった
鼓動と声が聞こえた時には手が震えたよ
あれだけ好き勝手やってたのにゼアノートとエラクゥスとの決着はなんだか感慨深いのはソラとリクの関係にも通じるからか

そしてラストは今までのはやっぱり前哨戦?
予想外過ぎて衝撃的だったが確かに今後の敵候補こいつらしかいないんだが敵になるん?

シークレットムービーはヴェルサスのリベンジかね
15やってないしどんだけ似てるかは知らんけど
続編早くやりたいけど何年後になるやら…

色々お気に入りのキーブレードがあったけど進めば進むほどキングダムチェーンが手放せなかった
他が操作性激変する中、普段のスタイルの強化型が無二になっていったのは面白い

クリティカルモードは内部データにあるようだし追加で機関員と戦えるようになるまでやりこみは待つかな、タイマン共闘選べれば超ベスト
ていうか来てもらわない困る
流石にダークインフェルノだけでは…
手頃な強さではあるけど物足りないかな

今作簡単でせっかくの戦闘システムも振るう先があんまいないのが残念
というのも今作のソラが普段の時点で繋がる心で武装した汎用人型決戦要塞兵器と化してるからだが
アルテマウェポンに至ってはその名に恥じずマジ究極の強さ
ファイナルフォームも無茶な強さだったがアルティメットフォームの攻撃に全振りにしてる感じ嫌いじゃない
変形もまさかデザインの装飾過多をああ利用するとは

仲間がちゃんと強いのも良かった、共闘してる感じがしっかり出てる
仲間の中ではリクとロクサスが強かった印象
リクはゴリゴリ削るしロクサスは派手だし
というかロクサス、2刀流ってズルいぞ
まあアルテマウェポンは2刀流どころか一人キーブレード戦争状態だったけど
プラウドはレベル1攻略がちょうどいいかもしれない
最低でもアルティマニア発売まで動かないだろうしじっくり待つか

831さと:2019/02/26(火) 20:23:53 ID:Sm0WcQsg
・ドラクエビルダーズ2
やっとストーリークリア
安易に教団は絶対悪、破壊からは何も生まれないみたいな展開にならなくて良かった

832deku:2019/03/13(水) 21:51:23 ID:tzDXeikU
・キングダムハーツ3Dプラチナゲット
スピリットを厳選してクリティカルに臨んだ結果、楽勝だった
アビリティや性格を理解すれば高難度もなんのその
スピリットの理解度が肝だったか
1周目は適当だったからか全然ダメージ与えられなかったし

ジュリアスはソラリクで攻略法が変わりばえしなかったな
こっちに突っ込む行動が殆どだからバルーン設置してカウンターぐらいしか思いつかなかった
強さだけなら正直ゼアノートの方が強かったし面白い

アンセムゼムナスのイベント見直すとⅢの決着への布石がちらほら
おいおいおいおじさんはともかく、この頃から決着の仕方は考えてたんだな

・DMC5
ネロがムズイ、アクトやって銃溜めて、ロックオンオフしながらブレイカー使ってと忙しい
本編進めずヴォイドで延々と練習してる
しかし自分で動画撮った上にスローにしてタイミングが確認出来るとはいい時代になったな

Vはキーコン一新した方が良さ気かなあ
溜め攻撃が優秀だけどデフォルトだと溜めづらい
使い魔の攻撃が懐かしい、あれで何度も死んだもんだ

十三機兵は御布施代わりに買おうと思うけどどうしようかな
テーマ個別に売ってくれりゃいいんだけど

833みる子:2019/03/14(木) 16:53:41 ID:2ahjW22U
・DMC5 ミッション12までクリア
3キャラ使い分けは面倒ではありつつも楽しいですね。Vは最初はナニコレ状態でしたが、使い慣れてくると中々悪くないという。
ダンテのバイチャク(バイク×ヌンチャク)は3の時以来かな? おじさんまだまだ若いなー と思ってたら武器に登録されました。嘘でしょ…
プレゼントされたハットを被ってダンスを披露するダンテおじ。やっぱりキング・オブ・ポップなんだよなぁ… と思ってたら武器に(略)

しかし4をプレイしたのが遥か昔すぎて、ネロ・閻魔刀・バージルの繋がりが全然思い出せない… 隠し子とかでしたっけ?
そして謎存在ニコ。MHWアイボーに続き、CAPCOMさんは一体どうしちゃったの?? トリッシュとレディは美人なのに…

・地球防衛軍 4.1 ミッション50くらいまで
今月のフリプですが、なんつーモノを配信してくれたんや… タノシイすぎる。バラムガンダムも意外とカッコいいし。
あと、ちょっと強い武器GETしたからって煉獄級は時期尚早に過ぎた… まさに 熱ちゃッ!? とインフェルノ。一切焼却されました。

834deku:2019/03/21(木) 21:51:16 ID:tzDXeikU
ネロがバージルの息子と明言されたのは小説版で、本編ではスパーダの血族としか言われてなかった気が
ニコはアグナスの娘と考えるとしょうがないですねw

・DMC5DHクリア
中盤からダンテが主人公かな? と思ったがラストではしっかりネロが主人公してた
クレドへの言及があったりしてちょいしんみり
クレドはクレドでバージル程ではないにしろしょうもない奴だったけどそれでも家族だったんだなと
ファッキューポーズはあんなん笑いますよ
予想はしてたけど2周目はブリンガーとブレイカー両立出来て嬉しい

ダンテは真魔人が4でのデザイン準拠で感動モノ、超恰好良い
時代はやはり遠距離攻撃(剣)
終盤にケルベロス手に入れても使い所が無いので本番は2周目かな

Vはなんか勿体無いかなぁ、従者を伴った戦闘は面白かったので今作限りは残念
高難易度だとキツそうだけど

835:2019/03/30(土) 22:49:31 ID:nURmo6B.
師匠のサクラ大戦、キャラデザ以外に刀デザ、アイデア発案やってるらしいですね

836ぺんぼー:2019/03/31(日) 06:10:06 ID:Oqjt8GAE
セキロは難しいのか?というと
一部凶悪なボスキャラがいるものの
道中はソウルとかブラボより簡単

・換金率の高いアイテムがあってロストの被害を抑えられる
・立体的に逃げられるのでザコキャラに袋叩きされる数の暴力にさらされにくい
・忍具が強力

ただしシラフジ、テメーはダメだ

837deku:2019/03/31(日) 08:17:33 ID:tzDXeikU
・DMC
ブリンガーナックルまさか全攻撃後に可とか…
基本コンボもままならない、というか指とコントローラーが死ぬ
ダンテはクアッドがイイ、実にイイ

・隻狼 本城まで
ここから捨て牢や仙峯寺やらにに分かれててどこに進んだものやら

まぼろしお蝶を倒した後からは安定して立ち回れるようになってきただろうか
丸薬は無くなり回復は2回しか出来ない状態で我ながらよく頑張った
鬼刑部さんの敗因は9割がた馬に乗ってたからでは…
他の敵みるに降りてた方が絶対強かったよ

廃寺の人達は今のところアットホームな感じだ
これで裏があったりしたら辛いな

スキルが充実してくると更に楽しい
最初は忍び技の下段からいったが音殺しまで行くと快適に進められるな
次は葦名流を習得して体幹関係強化しよう、忍び義手はまあ後回しでいいか?
鉤縄での移動が思ってた以上に面白くて忍殺が捗る

回生しまくってるとはいえロストしなくなくなると物足りないとこまで来てしまった
ただ竜咳が怖い、これ放置してるとNPCが死にそうであまり死にたくないんだよな

838ぺんぼー:2019/04/13(土) 06:28:12 ID:e4BnLdis
私はね、咲太くん
人生って隻狼が上手くなるためにあるんだって思ってます
昨日のわたしよりも今日の私がちょっとだけ
ラスボスの体力を削れる人間であればいいなと思いながら生きています

839deku:2019/04/13(土) 22:03:37 ID:tzDXeikU
・隻狼クリア
今作難易度設定が完璧
あともう少しで出来そう感が絶妙でどれだけ死んでも悔しさはあってもイラつくことはまず無い
死んでもロードがそんなに長くないのも良かった

忍びに向いてないんじゃないかと思うレベルの狼さんの人の良さ
断るの一言がやたら耳に残る
あっちじゃ婆さん等々キャラとセリフともに楽しい
それだけにラストは寂しかったが

ラスボスは隻狼の基本に則った最高のボスだった
隻狼の全てがつまってるといっても過言ではない
というかカッコ良すぎな上にトンデモ過ぎる

2周目はあれだけ苦労した侍大将やまぼろしお蝶をそれなりに楽に倒せて自身の成長を感じる
貴重品は地蔵に変わってるみたいだし探索の必要も無いようだからサクッと周回できそうなのは助かるかな

840R6:2019/04/16(火) 03:22:50 ID:ThfKNmts
・メガドライブミニ
「うる星やつら」「らんま二分の一」「幽遊白書」「キャプテン翼」「スラムダンク」「ロードス島戦記」「アルスラーン戦記」とか版権物が入っていれば買うんだけど、
どうせ「ソニック」とか「ベアナックル」とか「エイリアンソルジャ-」「モンスターワールド」とか無難な物しか入ってないだろうなあ。
せめて「鮫鮫鮫!」や「真・女神転生」とか「ルナシルバースター」「エターナルブルー」が入っていれば少しは食指が動くんだがね。

841ぺんぼー:2019/04/17(水) 23:13:08 ID:YZjf2oAE
隻狼二周め突入、サクサク進む
チェックポイントのキャラ以外、倒す意味がほぼない
RTAが熱そう
ほとんどHPを削って倒すしか出来ない下忍な自分ですが
超忍な皆さんはさぞ体幹を削り殺していることでしょう

一周目とは違うルートに突入してみましたが、こっちのルートのステージボスはちょっと強い

ただ、相手を隅に追い込んでからR1連打でなぶり殺しに成功すると
ちょっと興奮できます

そして一方的にやられても、それはそれで興奮します

SもMも満足できる仕上がり

842R6:2019/04/21(日) 03:19:28 ID:ThfKNmts
・メガドライブ・ミニ 収録タイトル第二弾情報

おお、ハイブリッドフロントとダイナブラザース2とゲームの缶詰かよ。ちょっと食指が動いたw
ヘルツォークツヴァイやバハムート戦記もあるといいんだが。

843ぺんぼー:2019/04/27(土) 07:29:02 ID:NYLZtLnA
隻狼は音ゲー

844deku:2019/04/28(日) 18:45:40 ID:tzDXeikU
・隻狼 プラチナゲット
2周目は普通に、3周目は厄憑で修羅エンドへ
厄憑の難易度上昇は実感出来なかったがラスボスの技に面食らった
こんなん無理だろと思いながらもやってたら実は弾く技と避ける技を理解すればそれほどでもなく初見殺し的なラスボスだった
4周目は苦難厄憑で、序盤はそれほどでなかったが忍軍襲来あたりから厳しい
ラスボスにいたってはタイミング掴む前に死んでしまう始末
エンディング用に取っておいた1周目のデータが無かったらどれだけ時間が掛かったのやら…

KHもクリティカル来たし久々にやるか

845R6:2019/04/29(月) 19:59:43 ID:ThfKNmts
え?サクラ大戦の新作がでるの?
キャラデザ久保帯人ってブリーチの人か
今度こそPS4買おうかな(3回目)w

セガだからTVアニメも新作を作りそうだな。

846R6:2019/05/16(木) 23:07:03 ID:ThfKNmts
メガドライブミニ、最初は定番過ぎる内容(ソニックとかファンタジーゾーンとか)に買う気が起きなかったが、
ハイブリッドフロント・ダイナブラザース2・ゲームのかんづめ・ストⅡダッシュ+・トア・幽遊白書って
これだけバラエティに富んでいるならお買い得感で欲しくなったわw
いまPS4より欲しいかも。

847R6:2019/05/20(月) 11:15:30 ID:ThfKNmts
ついにメガドラミニ予約してしてきました(まだ4ヶ月もある)。
残り10本、他の機種でヴァーチャルコンソールとかで何度も発売されていないタイトルを頼む。

鮫鮫鮫、ヘルツォークツヴァイ、ガントレットが欲しいなあ

848さと:2019/06/02(日) 19:38:14 ID:Sm0WcQsg
・いけにえと雪のセツナ
地味で淡々としている……
自分は嫌いじゃないけど

849deku:2019/07/08(月) 21:23:59 ID:tzDXeikU
・KHⅢ クリティカルLV1クリア
なんとなくでクリティカルがクリア出来てしまったのが不完全燃焼だったのでLV1に挑戦
やり始めたのを後悔するレベルできつかった
敵、味方、背景、エフェクトが同じ色調なせいか悪い意味で浮いてないので何やってるかぱっと見で分かりづらい
特殊演出でカメラの切り替わりで攻撃を差し込まれて死ぬこともザラ
これが乱戦多めなのとクリティカルの仕様が重なって即死が多発、ロード時間も長いのがこれまた苦痛
敵のモーションも分かりづらい、怯んでるんだか怯んでないんだか…
特にスコルとアンカーパイレーツは許さない
MPチャージの時間増加、シチュエーションゲージの上昇量低下で戦闘時間の水増しと単調になりがちなのが気になる
そんな中でカウンターラッシュは輝いてた。LV1でもガリガリ削ってくれて助けられた
通常のカウンターは大して役には立たなかったけど
様々な戦闘システムを駆使して攻略していくって形はよかったし
普通に攻略してたら気づかなったこともあったので新鮮さはあったかな

・Life is Strangeプラチナゲット
事件を一番引っ掻き回してたのがマックスだったという皮肉
終盤になるにつれてどんどん気が重くなっていくがそれでもエンディングは美しかった

850さと:2019/07/09(火) 01:11:30 ID:Sm0WcQsg
・チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ
自分の場合、ジョブチェンジが絡むとまずすっぴんから極めようとしてしまう

851さと:2019/07/28(日) 11:22:01 ID:Sm0WcQsg
・鬼ノ哭ク邦(体験版)
キャラデザが過去作と比べてキャッチーになった感じがして
Tokyo RPG Factoryの本気度が伝わってくる
売れれば良いなぁとは思う
ただ個人の感想だとこの会社のつくるゲームは普通

852::::2019/08/04(日) 21:21:26 ID:5nhpwGXA
あげ

853deku:2019/08/09(金) 21:28:42 ID:tzDXeikU
・Life is Strange:Before the Stormクリア
クロエとレイチェルの暗黒青春物語
優等生らしかったのにクロエと親友だったのが不思議だったが、大分ぶっ飛んでる人物だった
というかクロエのほうが引いてるレベルで怖い
やらかした割には自身の問題を優先してるのが半端ないよこの人
かわいそうな被害者という印象だったが遅かれ早かれ破滅してた人だったんだな、と
まあ蛙の子は蛙、という展開を地でいってるのだけはかわいそうだった
パパさんも自業自得とはいえ勘違いされてるっぽいのは気の毒

クロエは境遇やマックスへの鬱屈した思いを見せてくれてよかった
アルカディアベイは特別な土地らしいが皆何かしらの能力を持ってるんだろうか?

・Firewatch
・フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと
一人称視点のゲームはあまり好きではないが面白かった
色々と解釈や考察ができそうな物語も好みだった

854R6:2019/08/19(月) 02:43:08 ID:rmiMl0oI
ベアナックル4だと・・。

懐かしの2D格闘ゲームじゃねーか。PVもちゃんとある。
アーケードなのか家庭用なのかは分からないけど、一度はやってみたいな
いつ発売なのかは不明。

855さと:2019/08/22(木) 19:57:45 ID:Sm0WcQsg
・鬼ノ哭ク邦
今のところアイシャだけ育ててるけど良いよね?
本当はザーフとかも育てたほうが良いのかもしれませんが

856さと:2019/08/23(金) 21:45:13 ID:Sm0WcQsg
・鬼ノ哭ク邦
なんか今のところ地味で淡々としている……
嫌いではないけど

857さと:2019/08/29(木) 21:23:47 ID:Sm0WcQsg
・鬼ノ哭ク邦
後半面白くなってきた
なんかひきこまれる!

858さと:2019/08/31(土) 18:05:27 ID:Sm0WcQsg
・鬼ノ哭ク邦
クリアしました
いけにえと雪のセツナとロストスフィアは最後にもやもやしたけど
これは比較的よかった
スタンドはアイシャしか使いませんでした

859wktk:2019/09/06(金) 14:22:18 ID:iM/yqr2c
☆モンスターハンターアイスボーン
ベリオロスが強すぎて泣いた。ナルガたんやディノの334倍は強かったです
かてーし早いし氷だしどうしようもないw

860R6:2019/09/06(金) 18:13:02 ID:rmiMl0oI
ベアナックル4

一面のプレイ画面みたけど、背景の色使いが、ギミックが地味だなあ。白黒漫画の背景みたいだ。
コレがフランス人の感覚なのかなあ。もう少し後ろで電車やバスが動くとか、派手な背景にして欲しかったかな。

861deku:2019/09/11(水) 22:43:08 ID:tzDXeikU
・Metal Wolf Chaos XDプラチナゲット
このゲーム、ノリが最高すぎる
リチャードとマイケルのやり取り筆頭にジュディの過激発言やらなんやらで盛大に笑わせてもらった
マシンガンが強武器なのもゲーム性にマッチしてる
リチャードのラストも決して屈しない悪の美学に溢れてて好き

ただ人質救出やエネルギーポッドなどの探索要素は邪魔だった
このゲームでやるようなことではなかったかな
あと大統領シャウト! せっかく十字キー占有してんのに音声が控え目でムービーのノリには程遠いのが残念

・アンチャーテッドコレクションクリア
海賊王と最後の秘宝に向けてプレイ
一からやり直すと演出のパワーアップぶりと戦闘の進歩のなさが如実に表れるな…
銃撃戦してる時より探索してる時のほうがハラハラする
宝物もグラ表示だけなのもやっぱり勿体ない、解説なり一言コメントあるだけでグッと集めようって気になるんだけどな
そういった点はVITA版がよかった

862ぺんぼー:2019/09/15(日) 19:24:06 ID:ENYzZ.1M
MWH
次回作は、導き地のシステムを導入した広大なオープンワールドゲームでお願いしたい!
というくらい導きの地システムがツボ

863R6:2019/09/19(木) 19:48:10 ID:rmiMl0oI
・メガドライブミニ購入

やべー!TVゲームにこんなにお金を使ったのは(本体+周辺機器+ムック本2冊=1万4千円ぐらい使ってしまったわ)したのは久々(PS2を買ったとき以来)だよw

さっそくやってみたけど、「大魔界村」を一面クリアするだけで1時間かかったわ(アクションゲーム下手くそになったなあw)。
多分、全部のゲームを単にクリアーするだけで五年ぐらい懸かりそう(全部で54本ぐらいはいってるからなあ)。納得行くまでのやりこみプレイだともう二年ぐらいかかりそう。
それでも自分はお得で良い買い物をしたと思う。PS4を買うのがまた遠ざかるなあ。

864感想下記:2019/09/19(木) 22:59:43 ID:lSL1QUxk
ヴァンガードエクス
かのブシロードとかいうなんかテキヤなオーラの漂う会社の出す大人気(?)カードゲーム!

それがヴァンガードだ!

ヴァンガードは1年前ぐらいからスタン落ち起こしたカードゲームらしいっす。
で俺はYoutubeでやっているアニメを見てハマってしまうという
カードをやらない自分にとって待望のゲーム版が登場(DSのやつはやってたりした)

中々に面白い、ネオネクタールっていう植物のユニットが出るクランを使っているのだが初期デッキでも十分に強いというw
どんどんトークンユニットが増えてきて戦闘継続が極めて安易というすごいやつらだ!トマトがクッソ強い気がします(初心者の感想)
サクサクとできますし、興味のある方は是非触ってみるのをおすすめしますね

865レト:2019/09/20(金) 19:42:28 ID:bJP5OGZ.
ゼルダの伝説夢をみる島(Switch版)
3Dリメイクされたクレイアニメ質感のグラフィックは綺麗なものの
3DSの神トラ2とそこまで印象が変わらないのが哀しい。
面白さは折り紙付きなんだけど、ワープポイントが少なくて利便性が薄かったり(これでも増えてるはずだが)
NPCのセリフに使いまわしが目立ったり、リメイクとしては正直物足りなさを感じる。

866感想下記:2019/09/20(金) 21:48:13 ID:lSL1QUxk
ヴァンガード
序盤は楽勝だったが中盤にいきなりガチ気味になったデッキが敵として出現
なるかみというクランなんだが下手すると毎ターン自軍のユニットが死ぬ、敵の攻撃を下手に通すと即死という異常事態が出現
なんなんだこのカードゲームは…(白目)

ネオネクのトークン戦術以外にもデッキが組みたくなり次に選んだクランがギアクロニクル
カードの種類が少ないのですが自分の手札を切りまくって強力ユニットを出す準備をするというムーブが楽しいです、事故るけど…

867さと:2019/09/24(火) 19:54:39 ID:Sm0WcQsg
・ゼルダの伝説夢をみる島(リメイク)
最初フクロウが黒幕なのかなぁと思ったけどそうでもなかった
かぜのさかなからしたら目覚めたいよね

868deku:2019/10/22(火) 14:10:33 ID:tzDXeikU
・アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝クリア
素晴らしいゲームだった
最初から最後まで面白く、シリーズの最後に相応しい終わりで文句無し
アンチャーテッドの再開をもって終わりを迎えるというのはネイト達がこれまでの冒険を肯定出来た感じがして好き
戦闘も単調な打ち合いなりがちだったのがステルスキルしやすくなって緊張感が出来たのも良かった
サリーの出番が多かったのもうれしい
ただコレクション要素は結局グラ表示だけだったのは残念

・HEAVY RAINプラチナゲット
表面的には物凄くいい人だったので犯人が判明した時はショックだった
ただファミリーネームで認識してたので名前が発覚した時は最初誰だっけ? てなったけど
犯人を推理するゲームではなかったのかもしれないが隠し方がすごいずるい気はする
操作のほうはいちいち面倒くさいしエンドも複数あるにも関わらずスキップも早送りもないのはどうかと思う
思わせぶりな謎も結局明かされずじまい
これはDLCで判明する予定らしかったけどそもそもDLCで明かすような謎じゃないだろと

・GoWⅢ Remasteredプラチナゲット
体が覚えていたのか意外にあっさりクリア
色々変わったらしいPS4版だけど評価は高いので期待

869さと:2019/10/31(木) 18:56:41 ID:Sm0WcQsg
P5R購入
P5で未回収の伏線(?)が回収されるか楽しみです

870R6:2019/11/12(火) 17:05:12 ID:rmiMl0oI
・メガドラミニの「メガQ」の特番やってみたけど、あれ優勝するのは、セーブ機能を使ってズルするだけじゃ無理だわw
全ての問題暗記して、反射神経で一秒以内に答えないと、だいたい他の回答者に持って行かれて無理w

でも真のエンディングを観るためには「特盛り」優勝して「最高賞品」をゲットしないといけないらしい。
まあ、それでも面白いけどさ。

871R6:2019/12/05(木) 15:53:13 ID:rmiMl0oI
今、ミカドなどの「シューティング動画」に嵌まってるのだが、みんなシューティングうめえなあw

「スラップファイトMD」ズルして(セーブ機能で)一周クリアしたのだが、彼らに言わせると「簡単シューティング」だそうだ。
自分も「ファンタジーゾーンⅡ」や「スラップファイMD」や「武者アレスタ」をワンコイン(ノーコンティニューね)クリアしてみたいです(練習あるのみか)w」

あと、いま「シャイニングフォース」に嵌まってます。味方をなるべく死なないように、まんべんなく育てるプレイをしてるのだが、死にまくりで、レベルが上がらない(上げにくい&上がらない?)キャラがいて、指揮官の大変さを味わってますw
それと味方キャラが攻撃ミスる率高くない?

872感想下記:2019/12/06(金) 19:13:18 ID:lSL1QUxk
ほうシャイニングフォースですか…なつかしや
クッソベタベタで王道なSRGP、本当に素晴らしいと思います、キャラデザインもとてもいいし
ゲームバランスはぬるいFEなんですが、ライトゲーマな自分からすればこのぐらいが一番いいなって思いました

Gジェネクロスレイズ
大丈夫?バンナムのゲームだよ?
このワードは絶対、バンナムのガンダムゲームといえば初週に生け贄が出現する
そう思っていた時期が俺にもありました

くっそ面白いです、これは買って損はしないと思います

面白い理由はなんといっても世界観がいい
Gジェネで世界観?何をいっているのか分かりませんね…
といわれそうなんですが、今回のゲームはそれぞれ別々のアニメ世界のMSが登場しているためその世界に合わせたMSが登場します。

ガンダムW
一騎当千を設計思想とした5機のガンダムが主役
1体で何体もの敵と戦えるように彼らはガンダニュウム合金というアビリティでカッチカチになっています
また武装もバラエティに富んでおり、格闘が得意、遠距離が強い、全身火器、どういうギミックでのびるか分からないドラゴンハンド
といった感じです
一方で敵の機体は序盤は特にスキルがないのですが終盤はプラネットディフェンサーとかいうクッソ堅いやつらで数の暴力しかけてきます、つらい
で射程のあるビームも装備、優等生かよ
手堅いスキルで制圧していくのが敵側の戦法です。


戦争大好きなナチュラルとコーディが害悪な世界
とにかくいかに大量殺戮するかを目標としていたんだろうなっていうのが分かります
MP回復もあり、ビーム、実弾、ドラグーンといった殺意の塊のようなストフリで敵を蹂躙していると
いまわかりました、コズミック・イラの心はストフリだったんですね、っていいたくなる

ダブルオー
エネルギー革命っていうのがキーワードかなと思います
まだ序盤の機体しか集めれてないですけど、CBの機体は先進的な機体ですけど強くないです、MP回復は便利ですが
実際原作のようにある程度つよいのに囲まれるとキツイです、だがそれがよい
先進的な組織、機体に旧来からの世界が戦うっていうのがひとつのテーマでありましたし
で、その技術を敵も手にいれていくというのがひとつの流れ
とんでも機体がまだ手にはいってないので手にはいれば変わるかもしれませんが

鉄血
リアル=エンタメでないとゲームをしながら教えてくれる機体達
やりはじめたときはグレイズ達にナノラミネートがあるから強いだろうと思っていたら色んな武器を持つやつらにふくろにされて唖然としました。
しかも世界的にビーム兵器がつかえない、遠距離兵器技術が延びなかったしばりのせいで武器の射程がクソザコ
多分ストフリが10体あれば世界征服できそうです(誇張抜きに)
そして使ってわかるフラウロス、ダインスレイブの強さ、そりゃこの世界において遠距離兵器で一方的に打ち込めれば強いでしょうよ…
逆にダインスレイブ程度で抑止力になるんだからこの世界は比較的平和なのかもしれないなと思いました(コズミック・イラを横目にみながら)

結論、やっぱり戦争するためにニュートロンジャマー撒いて、大量殺戮するためにジェネシスつくっちゃうザフト星人はまじキチだと思いました(こなみ)
こんな風に平成ガンダムワールドを楽しめるクロスレイズ、おすすめです

873さと:2019/12/13(金) 17:05:02 ID:Sm0WcQsg
わーいブレイブリーデフォルト2だー
音楽はRevoだ
わーい

874R6:2019/12/19(木) 19:15:12 ID:rmiMl0oI
ストライダー飛竜・ストライダー飛竜2をたま〜にやるのだが(もちろん下手くそコンティニューしまくりw)、
ミカドのゲーム動画(ワンコインクリア)を見ていたら、またやりたくなった。

あと、この動画で「キャノンダンサー」というシュール格好いい続編みたいな寺沢武一風(コブラね)な世界感のゲームがあることを知った。
ぜひ、メガドラミニ2(発売されればねw)にオマケとして入れて欲しい(そりゃ無理だ、そして全てが神という幻想だ・・)w

あと、シャイニングフォースのキャラの中で一番育てにくいキャラは・・・ボウマスターのハンス!てめえだ、もっと攻撃力を付けろ!まあ見捨てないがねw
それとパラディンのアーサー&ケン、いまいち使えないし頼りないんだよなあ(防御力ないからすぐ死ぬし、パラディンの中では攻撃力無いからダメージ与えられないし)でも見捨てないで育ててやるぜw

875さと:2019/12/22(日) 19:03:01 ID:Sm0WcQsg
P5Rをやっと1周目クリア
ラスボスはアイオーンなのかなぁと思ったけどそうでもなかった
(P5Sで絡む可能性あり??)

876ぺんぼー:2019/12/27(金) 21:04:07 ID:0uWSBVw.
○十三機兵防衛圏
面白かった、ストーリーに関して語ると
少しのことでもネタバレになりかねないので語れませんが
とにかく面白かった

¥9800の価値があるか、と聞かれますとちょっと即答出来ませんが
ちょっと値段が下がってからならお買い得?

それまでネタバレを踏まないように気をつけないといけませんが

とにかく面白かった

877deku:2019/12/27(金) 22:02:59 ID:tzDXeikU
・P5Rクリア
弱点突いての1moreゲーから一歩進んで状態異常を絡めたり
ペルソナの特性を活かすパーティーを考えたりするのが楽しかった
特に状態異常は無印だとわざわざ行動の選択肢に入るようなものではなかったから大躍進
コミュスキルの瞬殺も無印だと時間短縮程度の便利さだったけど今作のはゲーム性を崩壊させるアッパー調整
他にもペルソナ強化しやすい調整になってるので好みのペルソナを育てやすくなったのはよかった
おかげで時間が凄い取られるけど

追加部分も面白かった、ただ実質最後だけしか使えないのが残念

DLCの番長ペルソナは強力だけどキタローペルソナはなんか不遇だな…
ハム子ペルソナは超強力スキル持ちなのになんかパンチが足りない

・十三機兵防衛圏プロローグまで
現状、進めるごとに驚きと困惑がある。面白い
有料体験版が出たり何するゲームなのかイマイチよくわからなかった時期が続いていたけど安心して楽しめそう

878R6:2020/01/03(金) 10:24:53 ID:rmiMl0oI
・天国大魔境
結構面白かった30分もかからないから暇つぶしにピッタリでした。
・シャイニングフォース
他のパラメータより、攻撃重視とにかく攻撃力が無いと始まらないと分かった(次点:防御力)w
あとレベル⒛まで育ててから転職した方が強力なキャラになることも分かった(ほとんどのキャラをすぐ転職させたから、あとの祭りだけどなw)

879S7:2020/01/23(木) 04:19:43 ID:rmiMl0oI
・武者アレスタ
最後のボス(多分)の鉄球で潰されて全滅させられる。あれの避け方が分からん。
・スペースハリアーⅡ
何処でもセーブを使えば楽勝!
・大魔界村
ラスト前のボス「ベルゼブブ」の倒し方が分からん。そりゃ(セーブ機能を使って)何回もやれば運良く偶然倒せるけどなんかなあw
・シャイニングフォース
ほとんどのキャラをレベル16(転職後)まで上げたわ。その結果、後衛の「回復キャラ」(チップ・ゴング・ロウな)が一番強くなったわ(攻撃力も防御力も素早さも体力も・・)、もうお前らだけで良いんじゃ無いかw(魔法だけはレベル無視ダメージなんで、幾らレベル上げても喰らうけどね)。
・テトリス
ラスト背景(ビル群の夜景)までは行けるようになりました。
・メガQ
ズルして「最高商品」獲りましたわw逆にズルしないと「特番」で優勝は無理(自分は)。
・幽遊白書
コマンド必殺技さえ出せれば優勝は簡単でした(ノーマルモード)。4人モードも上手く立ち回れば楽勝。ダテにあの世は観てないぜ!
・ダライアス
一面クリアしただけで、難しくて、先を進める気が起きませんw
・ミッキーマウス
ドナルドだと違う面に行けました。難易度は他のゲームに比べれば簡単ですねw

880レト:2020/01/26(日) 23:01:45 ID:bJP5OGZ.
●キングダムハーツⅢ Re Mind
DLCだしサクッと攻略しようかと思っていたけど、甘かった。
追加ストーリーは確かにそこまで長くないけど、本編も改めてガッツリ遊ばせるコンテンツだった。
アクションのブラッシュアップ、歯応えのある大量追加ボス、そして鬼畜モード&アトラクション的なモード追加など
ファン人気の高い2FMの路線をしっかり踏襲してくれたのが嬉しい。
ストーリーも本編の駆け足展開を補完するだけでなく、続編に対してもポジティブな印象を持たせてくれるものだったし。
トロコンまで相当長い道のりになりそう。

881deku:2020/01/27(月) 21:26:07 ID:tzDXeikU
・十三機兵防衛圏クリア
面白かった、それだけでいい
正直三つのパートに分けるのはどうかなと思ったが
時系列や用語がすぐに確認できるのは助かったし
戦闘パート進めたらどういう状況なのか気になったりと相互で作用しあっててハマってた
発売前の不安を払拭する出来で本当に良かった

・デスストランディング EP3まで
これまた何するゲームなのか分かんなかったがじわじわ面白くなってきた
クソ重い荷物運ばなきゃいけないのにBTに捕まって対消滅起こして荷物破損した挙句バイクも壊れた時はもうやめようかと思ったが
徒歩で移動し、BTやミュールと対峙して荷物を運んで感謝されるのがうれしい
今のところは時間はかかるし疲れるけど徒歩で移動するほうが楽しいかな

なぜか国道復旧させたことになって”いいね”が数万もらえるようになった
おかげでランクが一気に上がって荷物を大量に持ち歩けるようになって助かる
こういう予想外なことも起こるのか

・KHIII1.07
アビリティが充実したおかげかコンボのテンポがIIFMに近くなった?
キャンセルの幅が広がったっぽいしReMindに合わせてソラもリミカしてきたか

882みる子:2020/01/29(水) 02:21:28 ID:hJ.hz4Xc
デスストは外骨格を装備できるようになるとだいぶ楽になりますよね。あるいはミュールのトラックを強奪できるようになると。

私は今ある国道を全部建設してからでないと先には進まねぇ! という縛りを自らに課してしまったせいで、
現在K7周辺にシコシコと高速道路を建造し続ける日々… 一体いつになったらアメリの元へ辿り着けるのか。

・十三機兵
実は発売日に買って2時間ほど触って以降デスストに戻ってしまい… デスストをクリアするまでは手を出さぬと誓ったのだ…
ビデオ友達のナントカくん(名前すら忘れた)がネルフの手先? で驚いたのだけは覚えてます。早くプレイしたいなぁ。

・ペルソナ5
本編もう一周はさすがに苦行でしかないのでRは泣く泣くスルーしたんですが、次は無双か… とりあえず体験版は触ってみたいなと。

883ぺんぼー:2020/01/29(水) 05:59:28 ID:L.hbq66w
十三が10万本突破したらしくおめでたいことですが、売上があがることで
そろそろ、些細ながらも内容に関するネタバレも目立ってきてますから
そのうち重大なネタバレをかます人も出てきてそう

このゲームはるべくネタバレを回避したほうが面白いと思ってますから
出来るだけ早くプレイしたほうが、と心配になりますなー

884deku:2020/01/29(水) 21:50:00 ID:tzDXeikU
>ミュールのトラックを強奪
トラック作れるのはまだ先かなと呑気に思ってましたが強奪して配達に使いまわすという発想はありませんでした
早速強奪しようと思います、ありがとうございました

国道復旧してバイクでぶっ飛ばすのも楽しいし悪路もそこそこ走れるようになってもう徒歩には戻れない
調子に乗ってると即転倒しますけど

十三機兵はシナリオに振り回されてなんぼだと思ってるので何も知らないほうがいいでしょうね

885S7:2020/02/03(月) 14:41:01 ID:rmiMl0oI
PCエンジンミニの配信みてたら、このボリュームで約一万円はお買い得なのでは?って思えてきたが、
操作性とか利便性とか恐いから様子見した方がいいかなあ、でも売り切れたら困るし。


印象としては、とにかく「シューティング」(嫌いじゃ無い)が多いねwだた「イース1・2」はレベル上げがタルいので、あんまりやりたくないかなあ(別のゲームをいれて欲しかったぜ)。

886ぺんぼー:2020/02/07(金) 04:02:21 ID:xu2QXOog
プリクラ復刻版DL完了
十三購入理由の決め手となった要素
むしろこっちが本体感!

887deku:2020/02/10(月) 22:40:21 ID:tzDXeikU
・デスストランディング EP5クリア
土下座行脚のような真似して各配達場所から資材をもらいサウスノットまでの国道復旧完了
ミュールは自分の代わりに配達資材を集めてくれる気のいい人たちということにもっと早く気づいていれば楽できただろうか
その後、ノンストップでマウンテンノットへ
テロリストを避けクソ苦労して雪山強行してたどり着いたが休ませてくれなかった、おのれ
納品前に言ってくれれば望み通り吹っ飛ばしたのに
逃げればいいとヒッグスは言ってくれたがどう逃げればいいのかわからなかったので結局撃退する羽目に

覚悟してたけどやっぱり国道復旧にかかる資材量インフレしてくんだな…

最近のマイブームはジップライン交通網を敷くこと
他のプレイヤーの物も利用したりして点と点を繋いでいくのが快感
上手く針の穴を通すかのように設置できれば尚いい
最初のエリアではほぼジップラインだけで移動できるようになった
おかげで通信量はカツカツだけど

888さと:2020/02/23(日) 18:54:33 ID:Sm0WcQsg
・P5S
戦闘システムかわったけどあとはほぼペルソナ
SPがすぐにガス欠になるけど今回は無制限で現実に帰還できるっぽいから楽かもしれない
序盤からプレイアブルのキャラが多いんで誰をつかうか迷う
弱点攻撃と回復要員を基準に編成すればいいかな?

889deku:2020/02/24(月) 20:55:45 ID:tzDXeikU
・デスストランディング プラチナゲット
終わりはただ美しかった
三回くらいこれで終わっただろと思ってからのどんでん返しの連続でさすがに疲れたw
唐突な心情変化についていけなかったがそれも最後には解消されて心地よかった
楽するためのジップライン構築がテーマにも合致してて唸るしかない
ラストの配送ほど他人の建築物に感謝したことはなかった

個人的にはソウルシリーズとの繋がりも感じられて不思議だった

890deku:2020/02/24(月) 21:03:35 ID:tzDXeikU
・デスストランディング プラチナゲット
終わりはただ美しかった
三回くらいこれで終わっただろと思ってからのどんでん返しの連続でさすがに疲れたw
唐突な心情変化についていけなかったがそれも最後には解消されて心地よかった
楽するためのジップライン構築がテーマにも合致してて唸るしかない
ラストの配送ほど他人の建築物に感謝したことはなかった

個人的にはソウルシリーズとの繋がりも感じられて不思議だった

891さと:2020/03/01(日) 18:48:18 ID:Sm0WcQsg
・P5S
P5シリーズってちょくちょく「夢」ってワードがでるけど
もしかするとそういうことなのか……??

892レト:2020/03/04(水) 07:25:02 ID:bJP5OGZ.
FFVII REMAKE 体験版
FF13のシステムにアクション要素を加えたような感じでかなり忙しいな。
基本はヘイト稼いだらキャラを切り替えていく感じか。
バーストのタイミングとか調整できるようになったら爽快だろう。

893さと:2020/03/11(水) 22:14:02 ID:Sm0WcQsg
・P5S
やっとクリア
今回もラスボスは偽の神なんだね
ヤルダバオト、デミウルゴスでアイオーンの存在を匂わせてはいるんだよなぁ
ソフィアがそれにあたるのかな?

894deku:2020/03/11(水) 22:35:26 ID:tzDXeikU
・KHⅢRM
リマインドの前に追加要素確認を兼ねた予習と復習の4周目へ
もはや別ゲーと化したゲームテンポ、せっかちな脳筋の身としては今回の調整はありがたい
おかげでキャラチェンした時のすっとろいコンボに苦労したが
今まで試してこなかったコンボセーブや8bitも使ってみたがこりゃ強い
Lv1の時にもやってればよかった

895deku:2020/03/20(金) 18:30:48 ID:tzDXeikU
・KHⅢRM シークレットエピソードクリア
最初のほうはドーピングしすぎたかなと思ったが後半になるにつれてそんなこと思えなくなっていった
リミカボスは少しづつ攻略を模索してくのが面白かった
どんなに理不尽に見える攻撃でも攻略法があるのでそこからの突破が醍醐味
まあ終盤になれば余裕がなくなってギリギリでゴリ押す醜態だったけど
ヨゾラ戦は最たるものでモグメダル、リーフベール、レイジフォームまで使ってやっと倒せたがその分達成感も高い

リマインドの本編の補完も良かったし守護者連中の絡みも続編で増えてくれればいいな
今回操作できたキャラで本編も遊んでみたかった、特にロクサスとカイリで

896みる子:2020/03/21(土) 03:22:56 ID:hWLiW28Y
・デスストランディング
ようやっとクリアしました。長かったー! 主にムービーが長かった(笑)
ファーストプレッパーとか最後のピザ任務で初めて知ったよ… ベテランポーターといい、なんでこんな辺鄙なところに住むのか。
昨今のウィルス騒動に加え、深刻化する中高年の引きこもり問題、ウーバー的なヒューマンタッチ配送…
後付けにはなるけどデスストは奇しくも世相を反映・先読みした作品だった??

攻略面はポーラ、スティッキー、血グレがあればまぁ大体なんとかクリアできる感じでしたかね。あとジップライン移動。
ヒッグス戦が1番面白かったです。泥臭い、もといタール臭い殴り合いもあったし。最後の決着はやはり拳でつけなきゃね。

個人的に気になった所は(MGSの頃からそうだけど)ムービーの構成が分かりづらいことですね。
あと『間』の演技が多くて、文字通り間延びしちゃったこと。その2つくらいです。

・FF7R 体験版
とりあえずバレットさんがこの調子なら買わないだろうな、と。完全に旧時代のヤバイ人なんだもの。
でもジェシーはかわいい。クラウドさんがジェシーに若干優しいのはジェシーもクラウドさんに優しいからだよ…

・アサシンクリード オデッセイ
フリープレイ期間中なのでちょっと触ってますが、結構面白いです。
カサンドラさん(女主人公)がマッチョイケメンで最高。オープンワールド移動にほぼストレスがないのも凄い。
データ引き継ぎできるようだし、セール期間中なら製品版買っても損はないかも? と思うくらい良くできてますねー。

897さと:2020/03/23(月) 00:12:38 ID:Sm0WcQsg
・FF7R(体験版)
戦闘が思ったより難しい
正直なめてた
でも慣れればもっと効率的な戦いができそう
やっぱクラウドはかっこいいなー

898レト:2020/03/24(火) 21:09:09 ID:bJP5OGZ.
バイオRe3体験版
なんとかゾンビとネメシスは普通に回避出来るようになった。
製品版では他にもクリーチャーがいるからどこまで通用するかわからないけど。
しかしFFもバイオも体験版だけである程度やり込み出来るようになってて凄いな。
ガチ勢の検証動画とか見ると軽く感動する。

899deku:2020/03/27(金) 20:36:11 ID:tzDXeikU
・P5S 仙台ジェイルクリア
一皮むけて角もぎ取ったシーンが完全にヘルボーイでどこまでいってもパロ尽くしで笑った

無双っぽい見た目に騙されてたが確かにこれはペルソナ
弱点突いてタコ殴りにしないとこっちが死ぬ
ペルソナ召喚以外にも属性攻撃出来るのに気づいたら一方的に攻撃できるようになるのは助かる
そんでP5Rの流れからかそこから更に状態異常からのテクニカルでダメージを増やしていく感じか
SPの減りもバンドスキルで軽減できるので案外序盤が一番キツイかも
ペルソナチェンジの制限がないのでスキル見てから無効余裕でした、が出来そうだ

900S7:2020/03/28(土) 09:30:54 ID:rmiMl0oI
・ジョジョ  ラストサバイバー
20人でやるPUBG(バトルロイヤル方式で戦って最後の一人になれば勝利)みたいなゲーム。マップは杜王町。4部以外のキャラも使える。
今ゲームセンターでこんなゲームがあるんだ、知らなかった。一回ぐらいはやってみたい。

901さと:2020/03/28(土) 23:05:14 ID:Sm0WcQsg
・聖剣伝説3リメイク(体験版)
リースが刺さるひとには刺さりそう
今作はどのキャラでもブラックラビと戦えるんだよね?

・ブレイブリーデフォルト2
この戦闘システムなつかしい
勘を取り戻すのに少し時間かかったけど
BGMがRevoで良かった

902deku:2020/04/05(日) 13:05:52 ID:tzDXeikU
・P5Sクリア
ストレートに話が展開してただけに黒幕には意表を突かれた
アクションはペルソナ側に寄っててここまでいくと清々しい
青春イベント目白押しでP5でたりなかった部分が補完されててよかった
芳澤がいないのは残念だがしょうがないか
新キャラも楽しかったので今後の展開があれば続投してほしい

・FF7体験版
コマンドRPGもアクションも中途半端、というのが初見の感想
特にロックオン周りは何とかしてほしい、カメラ操作が出来なくなるのはどうなのか?
アクションでもコマンドRPGでもないということがわかってくるとバーストによるタコ殴りが楽しい
ただ途中で終わるしマテリア関連も収録されてないし別にすぐやらなくてもいいかな、という気が
バレットとか今回の範囲だとかなりウザいやつで終わりそうだ

903さと:2020/04/05(日) 13:36:30 ID:Sm0WcQsg
ペルソナ5はコウハ枠の入れ替わりが激しいですからね
個人的にバレットはヒスゴリラに比べたら千倍マシかな?

904deku:2020/04/05(日) 21:20:35 ID:tzDXeikU
>ヒスゴリラ
まだやってないんですけどFF15のキャラでしたっけ
あれより酷いとなるとよっぽどですねー

・聖剣伝説3体験版
アクションは可もなく不可もなく
だがグラだけで釣りがくる、変態か

905レト:2020/04/05(日) 22:35:26 ID:bJP5OGZ.
●バイオハザードRe3
とりあえずクリア。もうトロコン者も続々出てるけど。
前作よりアクション、サスペンス寄り、ということで要所の演出はスタイリッシュになってるかわりに
懸念していたボリューム不足の問題はやっぱり気になった。
時計塔などの魅力的なロケーションがカットされたのも惜しいし、
Re2では作り込まれたステージ内でいかにアイテムのやりくりを効率化させるかが肝だったのにそういった要素も薄い。
周回プレイ前提ということで高難易度モードはまた違った感触になるんだろうけど、
レジスタンスやるつもりのない自分には現時点でやり込みへのモチベーションがそこまで上がらない・・・

とはいえ今月はゲームラッシュだし、さっさとトロコンまで消化したい。

906レト:2020/04/08(水) 20:25:41 ID:bJP5OGZ.
バイオRe3
トロコン、レコードコンプ完了。間に合った。
しかし、全難易度やって改めて思うけど、高難易度モード3つもいらないだろ。
難易度でかさ増しした感じが凄い。
難易度調整は正直大ざっぱだったし、リベレーションズのインファーナルモードの方がやっててよっぽど楽しかった。

そこそこ楽しめたのは事実だけど、前作から1年で発売という時点でもう少し期待値を下げるべきだった。

907deku:2020/04/09(木) 23:24:19 ID:tzDXeikU
・アンチャーテッド 古代神の秘宝クリア
ナディーンは本編だと大分髪型で損してたな、今作だと美人
吹き替えがめっちゃお茶目でガールズトークもバディ感マシマシで楽しかった
まさかのサムにも笑わせてもらったしこの2人+1で続編出来そう

908レト:2020/04/10(金) 20:33:46 ID:bJP5OGZ.
FINAL FANTASY VII REMAKE
クライシスコアやり込んだプレイヤーとしてはバスターソードの説明見るだけグッとくる。
事前の噂通りゲームシステム自体は龍が如くに近いのかな?(ジャッジアイズしかやったことないけど)。
まだまだ半分も進んでないとはいえチャプターセレクトに対応しているっぽいのは助かる。

909レト:2020/04/11(土) 22:17:37 ID:bJP5OGZ.
FF7R
スラムの教会もすっかり絶景スポットに変わっててちょっと感動。
懸念されてたウォールマーケットもガッツリ作り込んであるし、
尺に余裕があるからこその充実した原作再現ぶりが嬉しい。
グラフィックはKH3に劣るミニチュア画質、エンカウントポイントも固定と制限はあるけど、
この作り込みでのゴールドソーサーやコスモキャニオンが見られるなら今から楽しみだな。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板