したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

マターリと語る世界経済 本部 18

1みなみけ名無しさん:2014/11/18(火) 18:31:29 ID:EL2ZKook
▼おぷーなと語るスレ
http://jbbs.livedoor.jp/business/8085/
▼《:専ブラで見る方法:》

▼「板一覧」 を開き、右クリックして出てくる 「新規カテゴリを追加」 を選ぶ
  ↓
▼「新規カテゴリ作成 : カテゴリ名を入力」 でカテゴリ名を入力する (例: したらば)
  ↓
▼「板一覧」 の一番下に、入力した名の新規カテゴリができているので
  新規カテゴリを右クリックして出てくる 「ここに板をを追加」 を選ぶ
  ↓
▼「新規板作成 : 板名を入力」 で板名を入力する (例: おぷーな避難所)
  ↓
▼「新規板作成 : 板URLを入力」 で
  板URL(http://jbbs.livedoor.jp/business/7948/)を入力する

      (〆 日  銀ヽ) |        
    .   .| □□□ |  |    
        |  彡  ミ |  |       
     .  .| ( ・ ) -( ・ )  | 無問題 順調だポンポコリン
     .   | 丿□ヽ  |  |    
       .| □□□ヾ|  |        
       ヽ_丶_/ 丿_ |      
          ./  ,r‐‐‐、ヽ         
          し l  x )J        
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

203おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/11(木) 23:01:16 ID:0d/LA3fU

            / ̄\    
            .|    |    
            \_/       
            __|_            ここへきて各国、通貨戦争などとチープな事ではなく
           /─::::─\          なりふり構わないバランス政策へと進んでる
         /<●>:::<●>\          
        /   (__人__)   \      
        |             |        ドルの信用収縮分を必死で緩和でバランスさせてる様相  
        \          ./   
          ,,― ー.、 , -‐ 、    
        (   , -‐ '"    )         なんか来そうな悪寒がすんだけどな 
         `;ー" `ー-ー ー';     
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

204おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/11(木) 23:15:37 ID:0d/LA3fU
ウクライナ経済発展相「ウクライナはほぼ破産している」
http://bit.ly/1wCotyq
>「ウクライナはほとんど財政破綻を来している。我々が何か、名目倒れに終わらない実効的な刺激策を打ち出せるなどとは
>期待しない方がいい。従って重要なのは実業界を邪魔しないこと。実業界自身に任せることだ」。

中国国有企業の融資デフォルト、増える可能性−ムーディーズ
http://bit.ly/1yCyls5
影の銀行破たん寸前 478億円返還不能 投資家ら抗議=中国蘇州
http://bit.ly/16agFbu
>米格付け会社のムーディーズは、中国影の銀行に関する初めての最新報告書で、2013年末までにその規模は
>37.7兆元(約720兆円)でGDPの66%を占めると記し、「重大なリスクを抱えている」と警鐘を鳴らした。

>クレディ・スイス銀行アジア地区の首席経済アナリスト陶冬氏は、中国の実体経済に強い影響力をもつシャドーバンキングは、
>資金集めや融資における違法行為は広範かつ深刻であると指摘した。
>河南省内でもこのほど、複数の信用保証会社が相次ぎ倒産したのを受け、政府の監督責任を問う大勢の投資家たちが大規模な抗議を続けた。
>債務不履行が広範囲で発生すれば、社会不安を引き起こし、中国経済を崩壊に導くとの懸念が高まっている。

タイの経済成長率、2014年は1%未満の可能性=財務相
http://bit.ly/1sfXXJB
>「今年の成長率は1%に届かないかもしれない」と述べ、「輸出のペースは緩やかで、減少する可能性さえある。支出も控えめだ」と指摘した。
>タイ政府は今年に入り、見通しを4度にわたって下方修正。1年前には、政府の2014年の成長率見通しは4.0─5.0%だった。

ファンダメンタル的にはなお米ドル上昇機運 - BTMU
http://bit.ly/1zaSCTe
>「急速に増大した投機的な米ドル買持ちポジションは、短期的調整局面に見舞われており、米ドルの上値をやや重くしている。
>米ドル買持ちポジションが年末に向け、解消されるリスクは否めない。」
>「それでもなお、米ドルの下落は一時的であることがいずれ証明されるだろう。米ドルの相対的なファンダメンタルの強さは変わっていないからだ。
>米経済は他国より高い成長を遂げ続け、FRBは来年、利上げへ一歩近づく態勢にあり、「相当期間」という文言を排除することで
>低金利継続の公約トーンを和らげる可能性がある。円安とユーロ安の要因でもある現在のかなりの低インフレ状態からみて、
>来年、追加緩和が見込まれていることを踏まえると、日銀とECBは、エネルギー価格の下落という下振れリスクの上昇に
>より神経質となるものと見られる。」

205おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/11(木) 23:46:12 ID:0d/LA3fU
日本のインフレ率5%に?―サクソバンクの大胆予想
http://on.wsj.com/1sg39xk
> 1)英住宅市場の崩壊
>すでに不動産市場の収縮を指摘する調査結果が複数出ており、特にロンドンで勢いが減速している。英中銀イングランド銀行は
>2015年に金利を引き上げると予想されているが、これが住宅市場の崩壊を招き、同年中に価格が最大で25%下落する。

>2)日本の物価上昇率が5%に
>日銀は引き続き紙幣の増刷を積極的に進め、円の価値が暴落する。異次元緩和のために日本が自国通貨に対する
>コントロールを失い、インフレ率が急上昇する状況に黒田東彦総裁は直面することになる。

>3)中国が人民元を20%切り下げ
>中国では信用ブームの副作用としてのデフレ圧力に対処する必要性が生じる。
>日本の状況を見て、通貨下落がインフレ率押し上げに有効だというアイデアを得た中国は輸入インフレと需要促進を期待し、
>人民元の価値を20%切り下げる。

>4)バイトマン氏がドラギ氏を継いで次期ECB総裁に
>量的緩和の全面的な実施にドイツを巻き込むため、ドイツ連邦銀行(中央銀行)のバイトマン総裁がドラギ氏に代わって
>欧州中央銀行(ECB)総裁に就任する。ドラギ氏はイタリアに戻り、早期退任したナポリターノ氏(89)の任期を全うするため大統領職を引き継ぐ。

>5)ロシアが再びデフォルトに
>原油相場の急落や西側諸国との対立継続で、ロシア企業と政府は外貨建て債務のデフォルト(債務不履行)に陥る。
>1998年のように、デフォルトとウクライナ危機の平和的解決がロシアを財政危機から救い出すだろう。

>6)サイバー攻撃がオンラインの「ハルマゲドン」創出
>2015年も続く電子商取引大手へのサイバー攻撃はより攻撃的かつ広範になり、業界全体を震撼(しんかん)させるだろう。
>電子商取引業界で相次ぐハッキングや株価の過大評価などで、業界最大手アマゾンの株価は50%急落するだろう。

>7)火山噴火で欧州の天候が一変
>アイスランドにあるバルダルブンガ山の火山活動が2015年には一段と活発化して噴火し、巨大なガスの雲を発生させて
>欧州の夏を台無しにしてしまうだろう。さらに悪いことに噴火が欧州の天候パターンを変化させ、農作物の不作が穀物価格を急上昇させる。

>8)カカオ先物相場が過去最高水準に
>アジアでチョコレート需要が拡大し、西洋人のダークチョコレート嗜好(しこう)が強まるなか、カカオ価格は2015年に
>1トン当たり5000ドル(約59万円)に急上昇する。同時に西アフリカの主要なカカオ生産国でエボラ出血熱が発生し、
>供給が停止されて世界ではカカオの消費量が生産量を大きく上回る。

>9)英独立党が選挙で地滑り的勝利
>英国で5月に実施される総選挙では独立党(UKIP)が25%の得票率を獲得して議会で第3党となり、同国が欧州連合(EU)から
>離脱するとの不安が高まる。キャメロン首相の保守党はUKIPと連立を組むことで合意し、
>2017年に予定されるEU離脱の是非を問う国民投票の実施を求める声が強まる。

>10)ハイイールド債価格の急落
>欧州では利回りの高いハイイールド債に対する熱意が冷め、売り抜けようにも投資家は流動性が低く、価格が急落していることに気づく。
>ハイイールド債価格の崩落は、すでに弱まっている欧州経済の基盤を揺るがす。

206おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/12(金) 00:45:47 ID:0d/LA3fU
総選挙で安倍自民党が勝利すれば日本は災難に直面か 円建て先物が瞬間暴落 インフレ率も急上昇
http://bit.ly/1zbchTg
>円価値が大幅に下落しているが、日本の株式市場は低コストの流動性資金の殺到で活発になるとされている。
>この判断に基づき、Espe氏は自分が管理している規模1億7500万ドルの機動的な定収入重視型ファンドに
>日経先物を買入れながら、円建て先物を空売りしている。

>アベノミクスの主なターゲットの一つは円安だ。政策を受け、米ドルに対する円相場は過去2年間で3分の1下落した。
>Espe氏は「これからの数年間、米ドルに対する円相場は200−300円まで下落する可能性がある」としている。

>2014年、日本の公的債務残高は国内総生産(GDP)比で245%に達する見通しだ。
>このような中、公的債務の投資収益率が小幅に上昇しても、日本財政は窮地に陥る恐れがある。
>Mauldin EconomicsのJohn Mauldin社長によると、もし、金利の上昇が認められたら、
>近く金利の上昇による税収入の増加は財政の負担になる。従って、日本銀行と財務省は金利の上昇を認めないだろう。
>米ドルに対する円相場は1ドル200円まで下落するとみている。

>投資家はオプション市場で円建て先物を空売りし、事前に約束したオプション行使価格で円建て先物を売り出す。
>Mauldin氏は「すでに円建て先物のプット・オプションを買い、オプションの行使価格は130−150円前後だ。
>私は10年物のオプション・ポジションを取得しているので、もし円相場が200円まで下落した場合、
>住宅ローン総額の約50%を返済することができる」と明かした。


            / ̄\    
            .|    |  
            \_/          ソッチの手法なんかな
            __|_        
           /─::::─\          ファイナンスではないファイナンス    
         /.<●>:::<●>\          
        /.   (__人__)   \        減価政策
        |             |       
        \          ./          
        /         ヽ        
        .( ⌒)      (⌒  )         
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

207おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/12(金) 00:49:32 ID:0d/LA3fU


            / ̄\    
            .|    |  
            \_/      
            __|_           激動の時代  やな
           /─::::─\          
         /.<●>:::<●>\           
        /.   (__人__)   \       >>196
        |             |        地方によっては人手不足でさえなかったりする
        \          ./         低所得労働を流動的に使いたい状態ではあるね
        /         ヽ           日本の労働思想はたしかに苛酷ベースだなぁ
        .( ⌒)      (⌒  )          
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

208みなみけ名無しさん:2014/12/12(金) 07:27:23 ID:pv6cKEHE
低賃金労働者の流動性・・・
低賃金労働者の地獄が始まるなwww
もう始まっているかwww

労働思想は
労働教と学生気分の延長線上がわるい

209みなみけ名無しさん:2014/12/12(金) 11:42:50 ID:???
日銀が国債買い入れオペを通告、対象は残存5年超10年以下=4000億円
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0TW14120141212?utm_source=dlvr.it&amp;utm_medium=twitter

210みなみけ名無しさん:2014/12/12(金) 14:16:55 ID:???
人民元:週間で3月以来の大幅安へ−「景気懸念が再燃」
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NGGB306K50YN01.html?utm_source=dlvr.it&amp;utm_medium=twitter

211みなみけ名無しさん:2014/12/12(金) 15:09:46 ID:???
〔金利マーケットアイ〕日銀の長国保有残高が初の200兆円、流動性低下を懸念する声も
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0TW1XH20141212?utm_source=dlvr.it&amp;utm_medium=twitter

212みなみけ名無しさん:2014/12/12(金) 15:21:33 ID:???
公示日の始値17481円
今日の終値17371円

213みなみけ名無しさん:2014/12/13(土) 07:23:00 ID:???
わが県の自民党候補者
A「構造改革の推進により第三の矢を放つ」
Bは前回の選挙の時に構造改革を高々に掲げる。
2人とも清和会出身ではあるが、小泉構造改革の思想回路です。
AとBと対決する民主の候補者
A「無理矢理インフレにするのは良くない」
B「明らかに金融緩和はやりすぎ」

214みなみけ名無しさん:2014/12/13(土) 08:26:16 ID:???
民間調査会社は「県内は海外と取引する企業は少なく円安の恩恵を受けにくい。内需を喚起する必要がある」と指摘する。
今朝の読売福島版に出ていました。

215みなみけ名無しさん:2014/12/13(土) 15:15:38 ID:MYdDmtys
庶民、(特に僕にwww)金が流れる構造ができてないのに
金を流すのはよろしくないね

それなら、一層流さない方がましwww

216おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/13(土) 23:50:13 ID:0d/LA3fU

           / ̄\     
           .|    |            僕にも流してくださ(ry
           \_/            
           __|_          
          /_,,:::,_\          
        / =・= ::: =・=.\          緩和するっちゅう事は
       /.   (__人__)   .\          将来的にデノミも視野に入れてるんかな
       |             |        
        >   ∩ノ ⊃    /           主要通貨的デノミ
       ( \_/ _ノ   |  |       
      \_/  ( ̄ ̄ /             やぱなんかやるな
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

217おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/14(日) 00:12:37 ID:0d/LA3fU
日本の高齢者対策はどこにいくのか of 介護・地域包括ケアの情報サイト Joint
http://bit.ly/1A3EQ4v
>どうも計算が合わないような気がする。

>おそらく、厚生年金や共済年金の受給者の中でも平均を超えてもらっている人の年金は大きく減らさないとやっていけなくなる。
>イギリスのように、公的年金は、報酬比例部分をなくして、基礎年金だけにしてしまうという選択肢も考えられるだろう。
>そして税金をかなり増やして介護や医療にあてなければやっていけないことになる。
>その時に医療・介護を「成長産業」などともてはやすことができるだろうか。


IMF出資改革:「最後の機会」米予算に条項盛り込まれず
http://bit.ly/1w2Xcn6
>米議会下院は11日に可決した予算案に、国際通貨基金(IMF)の出資比率改革を承認する条項を盛り込まなかった。
>年明けに共和党が上下両院共に過半数となるため、今回が「最後のチャンス」とみられていただけに、改革は暗礁に乗り上げた形だ。
>IMFは来年1月から代替策の検討に入るが、改革が進まなければ新興国のIMF離れも懸念される。

>改革は経済成長した新興国の意見をIMF運営に反映させることを目的に、日米欧各国の出資比率を減らし、新興国への配分を増やす内容。
>2010年に合意され、発効には出資比率で合計85%の国の批准が必要だが、17.67%を握る米国が批准せず、実現してこなかった。

>改革を承認しない米予算案の可決を受け、IMFのラガルド専務理事は12日、「落胆した」との声明を発表。
>来年1月のIMF理事会での代替策検討を表明した。ただ、オバマ政権は「共和党と厳しい交渉をしてまで
>批准を求めるほどの熱意は持っていない」(加盟国政府)とされ、優先順位は低いままだ。

>改革が実施しないと、中国、ロシア、ブラジルなど新興5カ国「BRICS」が批判を強め、独自の国際金融機関を設立するなど、
>欧米主導の国際金融体制から脱却の動きを加速させかねない。IMFは難しい選択を迫られそうだ。

218Bx:2014/12/14(日) 11:41:28 ID:???
>>145

バッタもんは細かく見つけはしたんですが、ちょっと今回は強行軍やったんで暇が無かったです..(>_<)また来年5月に行く予定です...

国策に逆らうな、か...とりあえず株式投資でもやれば良いのかな…?(笑)

219おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/14(日) 12:27:32 ID:0d/LA3fU
ものづくり白書(2013年版) 〜日本経済を支えてきた製造業の揺らぎ 我が国ものづくり産業の課題と対応の方向性〜
http://bit.ly/1sqWN8w
>政権交代以降、足元では鉱工業生産指数や設備稼働率が改善してきていますが、中長期的には、
>日本のものづくり産業の競争力低下が懸念されています。2012年の就業者数総計6270万人のうち製造業は1032万人(16.5%)を占めています。
>全体に占める製造業の比率は年々低下基調にありますが、製造業が我が国の雇用を支える中核的な産業であることに変わりはありません。
>製造業は雇用の裾野も広く、製造業に関連する雇用(間接雇用者数)は688万人に上り、直接雇用と間接雇用を合わせると、
>全体のおよそ3割が製造業関連の雇用といえます。

>「波及効果倍率」 を産業別に比較すると輸送機械が最も大きく、製造業は非製造業に比べ裾野が広い産業といえます。
>仮に日本からの自動車輸出がゼロになった場合を想定すると、国内生産は25兆円規模、国内雇用は96万人規模で失われることが試算されています。

>2012年は過去最大の6.9兆円の貿易赤字を記録しましたが、その要因は鉱物性燃料(天然ガスや原油など)の輸入増加だけではありません。
>輸出の三本柱である輸送用機器、電気機器、一般機械が伸び悩み、とくにエレクトロニクス(電気機器)の黒字幅は2005年と比べ6割近く減少しています。
>やはり、製造業の輸出で稼ぐ力が低下しつつあることがわかります。高い水準の貿易黒字を維持している自動車(輸送用機器)も、
>地産地消の進行や輸入部品の活用増による黒字の縮小が懸念されます。

>海外生産を行う企業は年々増加し、上場企業では約7割が海外生産を実施しています。自動車を中心に海外生産が拡大する一方で、
>国内は頭打ちの状況にあります。エレクトロニクス産業は、国内だけでなく海外での設備投資も伸び悩む傾向が続くとみられ、
>国内外で競争力を伸ばす余力がなくなる可能性があります。

>大企業の海外シフトが進む中、中小・中堅企業の海外展開は相対的に低い水準にあります。
>ただし、今後は海外進出を志向する企業が増加する可能性があります。

>国内での生産減少や輸入部品拡大を背景に、自動車業界においては、セットメーカーと部素材メーカー(中堅・中小企業)の
>強固な系列(ピラミッド構造)が崩れつつあります。今後、ティア2、ティア3といった企業においても海外需要の取り込みが重要となるわけですが、
>海外進出の際には、現地マネジメント担当者をはじめ人材の確保が大きな課題となっています。

>設備投資の水準は、失われた20年で約3割減少しています。あわせて設備の老朽化も進んでおり、20年間で約6年の老朽化がみられます。
>フリーキャッシュフロー(営業利益+減価償却費)は設備投資に大きく影響しており、利益率が向上しない限り、更なる設備投資が困難な状況にあります。

>投資スピードが速まっている業種を中心に、設備の優位性は後退してきています。国内外ライバル企業との生産設備の生産性を比較すると、
>「輸送用機械器具」や「鉄鋼業」では「自社が優位」が多数を占める一方、「電気機械」や「化学工業」は「自社が劣位」が多くなっています。
>「自社が優位」の理由を見ると、「輸送用機械器具」は最新設備を導入していますが、「鉄鋼業」では維持・補修によって優位性を高めていることがわかります。
>「自社が劣位」の理由として、全体的に老朽化が挙げられていますが、「電気機械」ではライバル企業の投資スピードに追いつけないことを挙げる割合が多くなっています。

220おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/14(日) 12:35:18 ID:0d/LA3fU
>誰のためのものづくりなのか。やはり、顧客や社会のニーズを踏まえた製品開発が必要です。
>日本企業は、製品販売以降のアフターサービスやフォローアップへの対応を強め、顧客ニーズを十分に把握するとともに、
>そのニーズを研究開発に生かしていく必要があります。また、優れた技術がビジネスにつながるような規制の合理化・整備が重要です。

>また、グローバル展開の基となる生産拠点として国内に残すべきマザー機能の維持・強化とともに、競争力強化につながる研究開発投資や
>設備投資を促す環境整備が必要と考えています。

>コモディティ化が進んだ分野では、製品寿命が短く、価格競争が激しいため、製造コストの削減や設備投資回収のリスクヘッジの観点から
>「生産委託」などの外部資源の活用が有効です。

>海外企業と戦える事業規模を確保するには、再編・合併が必要です。日本では、同一業種内に多くの企業が存在し、
>投資が重複するなど非効率な部分が多く国際競争力が分散した状況にあります。そこで企業を統合・集約することによって、
>"グローバルメジャー"を目指していくことができます。他方で、規模の競争にこだわらず、自らの技術で勝てる事業領域を選択することによって、
>高い競争力を有する"グローバルニッチトップ"企業を創出・育成することも重要です。

>非効率な経営資源の有効活用の例として、かつて写真用フイルムが主力事業であった富士フイルムは、写真で培った技術を有効活用しながら、
>メディカル・ライフサイエンスへと事業を大きくシフトすることでビジネスモデル転換に成功しました。
>中小企業が持つ強みや女性の労働力、地場産業と関係づけたキャラクターなど、潜在的な経営資源の有効活用を促すことによって、
>製造業の競争力を高めることも必要です。

>質疑応答
>モデレータ:
>最近は円安が続き、以前に比べコスト競争力は改善されていると思います。高い技術力を持った中小企業が国内で生産を続けられる
>政策的な支援について、議論はされているのでしょうか。

>A:
>今回の補正予算でも、国内の立地補助金などが実施されています。とくに1つの技術で1つの企業体をなす中小企業が多いことから、
>新分野に展開するためのものづくりの補助金など、いろいろな施策が行われています。
>ただし、円安の進展で輸出競争力が高まっているのは事実ですが、自動車メーカーを中心に現地調達の動きは強まっており、
>現地で調達可能な部品は、なるべく近いところで調達していこうというマインドを感じます。したがってティア2、ティア3といった中小企業も
>現地のメーカー付近へ進出し、メンテナンス対応を含めてメーカーのグローバル体制に組み込まれなければ、厳しい状況になると思います。

221おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/14(日) 12:50:22 ID:0d/LA3fU
ニッポンの製造業から消えた400万人労働者の行方
「高まる女性の労働参加率」の裏側
http://nkbp.jp/1vNb3Zo
製造業に絞って就業者に占める女性比率をみると、過去20年間以上、一貫して低下傾向にある(図1)。
実際に、確かに解消しつつある(マクロの)M字カーブに対して、製造業では、女性労働者は、絶対数でみても比率でみても、
ともに減少・低下傾向を辿ってきた。このグラフが示す事実は、あまり知られていないのではないだろうか。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20140430/263594/zu01.jpg

>労働者400万人の部門間移動
>日本の就業者数の総数は、1995年以降、概ね6400万人前後で安定的に推移してきた。しかし、製造業・非製造業という部門別労働者数に着目し、
>就業構造の構成の変化をみると、大きなモメンタムが働いていたことが分かる。

>すなわち、90年代以降、製造業は400万人以上の雇用を削減し続けており、数字の上では、この400万人は、
>ほぼ全員が非製造業に吸収されたという姿となっている(図2)。このような大規模な労働力の部門間移動は、
>どのようにして生じたのか、その背景を考えることは経済学的見地からも、政策実務的見地からもインプリケーションを持つ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20140430/263594/zu02.jpg

>日本の製造業における雇用削減の最大の特徴は、(米国型の)レイオフやリストラではなく、主として採用の抑制を通じて実現されてきた点にある。
>離職サイドに注目すると、明確に「事業所側の都合」によって離職率が押し上げられた時期は、2001〜02年と世界金融危機時だけであり、
>離職者全体に占める寄与も大きいとは言えない。また、廃業(倒産)による離職もマクロ的な寄与はごく小さい。

>結局のところ、定年や自己都合によって従業員数の約1割が毎年離職する状況が常態化する中、多くの職場で減員が補充されず、
>結果として人員減が、徐々にだが着実に進んでいった。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20140430/263594/zu03.jpg

>はっきりしていることは、400万人の移動は、当初は製造業で働いていた労働者が毎年数十万人ずつ
>非製造業へと転職活動をした結果ではないということである。既述の通り、製造業における人員削減は、
>新卒を中心とした採用の抑制が主因であった。また、製造業を非自発的に離職した――リストラ解雇された――労働者のボリュームも
>相対的には大きいとは言えない。

222おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/14(日) 12:56:55 ID:0d/LA3fU
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20140430/263594/zu04.jpg
>すなわち、「賃金デフレ」は、中高年男性を中心とする比較的高賃金な雇用が徐々に減少し、新たに低賃金(低年収)の雇用が増加することで、
>マクロ的な平均賃金が引き下げられた結果の現れである。

>むろん、実際には、個々の労働者の賃金が引き下げられたケースが相応に発生していたことを否定するものではない。
>マクロ的・平均的にみた場合、一人当たり賃金の低下に寄与した最大の要因は、労働者全体に占める低賃金労働者の比率の高まりという、
>「構成比効果」であったことを各種のデータが強く示唆している。

>構成比効果が賃金デフレに寄与していたことは、男女別賃金からみても容易に確認できる。
>女性の年収分布をみると、年収130〜200万円程度が最多分布帯となっている。
>平均年収をみても、男性労働者の方が明確に高い。賃金構造・賃金水準を所与とする場合であれば、
>女性をはじめとする相対的に低賃金な集団の労働参加率の上昇は、マクロ的な平均賃金を下押しする効果を持つ。

          / ̄\    
          .|    |    
          \_/        
           __|_             
          /─::::─\          '' 平均 '' の都合よさの面が証明された形だわな
        / =・=::::::=・=:\      
       /   (__人__)   \         
       |             |          さて、これで若年雇用や非就労者雇用が増えるかどうかがキモだが
       \          /         
        .>        \           
         .( ⌒)     (⌒  )           
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

223みなみけ名無しさん:2014/12/14(日) 12:58:26 ID:chjpWQNI
http://politas.jp/articles/307

この人は、サヨク退潮の世相にあっていまだに主張を変えない点で評価してたけど、これはないわ。
本人はツイッターで皮肉とかいってるけど、サヨクがこんなんだから、世間に見放されたんだよ。
落ちるところまで落ちたのは、お前だ。

224おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/14(日) 13:00:38 ID:0d/LA3fU

          / ̄\    
          .|    |        
          \_/            
           __|_               >>218
          /─::::─\             
        / ⌒ :::: ⌒ \            や、これはお気遣いを
       /   (__人__)   \         
       |     ) ノ     |           お忙しいでしょうから、再上陸の時にでも
       \    ⌒     /         
        .>         \           国策に逆らって足掻こうかとたくらんでまふw
         .( ⌒)     (⌒  )ヽ        
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

225みなみけ名無しさん:2014/12/14(日) 13:32:28 ID:MYdDmtys
>>224
多少増えるんじゃないwww
国民生活水準の低下と労働者の待遇の低下を代償にね♪
本当に多少だけどねwww

>>223
左翼は世間に見放されてませんよwww
逝かれ左翼が作った自由という価値観は
国民の中で逝かれた形で生きてますよwww



http://getnews.jp/archives/722947
さすが、処女厨の天敵 宮台さんwww
かっこいいwwww

226おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/14(日) 13:50:21 ID:0d/LA3fU
        / ̄\        
        .|    |        
        \_/
          |                 
      / ̄ ̄ ̄\           
     /     :::\::ヽ        
     |       <●::|___      
    |           ___)
    |             /
     |三三三三三三| ̄ ̄       
     |         :|           
    .|―ー| ̄ ̄|―┐:|           
    |   .|__|  | |  


        / ̄\
       |    .|
        \_/
          |
      / ̄ ̄ ̄\
     /    :::\::/ヽ  ).)        >>225
     |    <●>:::::●            カッコいいな!宮台
    |        二二)
    |        ──'
     |三三三三三三|             アクセル全開のイカレっぷりがw
     |         :|  
    .|―ー| ̄ ̄|―┐:|
    |   .|__|  | |

227処女厨:2014/12/14(日) 21:15:13 ID:MYdDmtys
やっぱり、処女厨を批判するやつは
ダメなやつばかりだなwww
AV女優に風俗記者、宮台ww

しかし、自民や公明が勝ちそうだねww
みんな消費税を増税して経済を縮小させたいんだねwww

対極の政党が分裂しすぎたり、期待を裏切り続けたり
人間の現状肯定システムが働いたりねwww

228おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/15(月) 00:36:21 ID:0d/LA3fU

        / ̄\
       |    .|
        \_/
          |
      / ̄ ̄ ̄\
     /    :::\::/ヽ       しょうがないなぁ今回w
     |    <●>:::::●       強引に「国民に信任された」事にしたかったような選挙だし
    |        二二)      
    |        ──'       反対の意志を表明したくとも
     |三三三三三三|         野党もババ引き役にはなりたくなかったとみえて
     |         :|           てんでやるきなしw
    .|―ー| ̄ ̄|―┐:|
    |   .|__|  | |           これからどうなる事やらなぁ

229おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/15(月) 00:49:10 ID:0d/LA3fU
<衆院選>【解説】東北、政権に冷めた同意
http://bit.ly/1vOto8E
>2009年、12年の過去2回の衆院選で政権交代を促した東北の民意は今回、政権の継続を認めた形になった。
>一方、投票率は低迷し、選択肢を見いだせない有権者の消極姿勢を強く映し出した。
>自民は組織票を手堅くまとめた。当選した陣営の大半に、政権奪還に燃えた前回の熱気はなかった。
>震災復興や地方の景気回復の遅れに多くの有権者が不満を抱き、投票先に迷う姿がうかがえる中、
>自民大勝を見越した企業・団体など組織は迷わず勝ち馬に乗った。

>野党は有権者に政権担当能力を疑問視された。
>民主党が東北で候補者を立てたのは18選挙区どまり。政権選択を迫る覚悟さえ示せなかった。
>宮城4区、山形1、3区は擁立が公示直前にずれ込んだ上、いずれも地元では知名度のない「急造候補」だった。
>アベノミクスに代わる経済政策も打ち出せなかった。政策を含め、政党としての準備不足は否めず、
>震災対応に失敗した政権党時代の負のイメージを引きずった。

>民主と候補者調整をした維新の党は5人を立てたが、離合集散を繰り返した第三極に対する有権者の失望感は深く、
>前回吹いた風はなかった。

アベノミクス継続=安倍首相【14衆院選】
http://bit.ly/1wrlpTW

        / ̄\
       |    .|
        \_/
          |
      / ̄ ̄ ̄\
     /    :::\::/ヽ )?         だな
     |    <●>:::::●       
    |        二二)      
    |        ──'       
     |三三三三三三|         
     |         :|           
    .|―ー| ̄ ̄|―┐:|
    |   .|__|  | |

230おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/15(月) 01:50:45 ID:0d/LA3fU
薬は最後まで飲み切る必要があるといいながら薬を飲ませていない黒田総裁
http://bit.ly/1AwMIeN
>日本の国債の利回りは非常に低い水準にあると言われていますが、日銀が高値で国債を購入してくれるので、
>市中銀行はそれを見越して政府から同じように高値で国債を買うために起こっているだけのことであるということも忘れてはいけません。

        / ̄\
       |    .|
        \_/
          |
      / ̄ ̄ ̄\
     /    :::\::/ヽ ))         
     |    <●>:::::●       
    |        二二)      財政ファイナンスにみえない財政ファイナンスは財政ファイナンスではない路線
    |        ──'       
     |三三三三三三|         
     |         :|          だしな   
    .|―ー| ̄ ̄|―┐:|
    |   .|__|  | |

231おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/15(月) 02:04:31 ID:0d/LA3fU
原油下落でデフレの欧州から資金流入で日米の金利は低下|金利市場透視眼鏡|ダイヤモンド・オンライン
http://bit.ly/1wrAK6N
>しかし、超過準備の付利金利や預金ファシリティ金利がマイナスとなる中、ECBのバランスシートを拡大させるのは容易ではない。
>ユーロ圏の銀行に国債を売却させ、ECBのバランスシートを拡大させるためには、国債利回りのさらなる低下が必要条件となりそうだ。

>すでに国債利回りが低下傾向にあるユーロ圏からは、米国や日本の債券市場に向けて資金が流出している。
>日米の債券市場が原油価格への感応度を下げても、結局、原油価格下落が日米の長期金利を押し下げる格好となりそうだ。

           / ̄\    
           .|    |    
           \_/          
           __|_
          /_, .、__\            ユーロ圏が後追いなので、
        / =・=::::::=・= \           日米路線には追い風なんだろうな
       /   (__人__)   \       
       |             |            
       \          /           それが我々にとって良いことかどうかだがな
        .>        \         
         ( ⌒)     (⌒  )          
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

233おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/15(月) 11:55:06 ID:4oxosx7Y
中国の鉄鋼業界が苦境 もはや「制御不能」か=中国メディア
http://bit.ly/1zTeBzp
>また記事は、中国鉄鋼業界の過剰生産能力は年3億トンに達し、日本の粗鋼生産量の約3倍にあたると指摘。
>中国産の鉄鋼はすでに大きく値崩れしていることや、鉄鋼メーカーの大半が赤字操業を続けていることを挙げ、
>「中国鉄鋼業界が直面している苦境はますます“制御不可能”になりつつある」と論じた。


           / ̄\    
           .|    |    
           \_/          
           __|_
          /_, .、__\            
        / =・=::::::=・= \           
       /   (__人__)   \       
       |             |            
       \          /           
        .>        \         
         ( ⌒)     (⌒  )          
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

235おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/16(火) 03:04:28 ID:0d/LA3fU
【衆院選2014】揺れる政府、地銀の不信感募る 政投銀見直し先送り - SankeiBiz
http://bit.ly/16osNpt
>「設備投資は増えていない」(滋賀銀行)「(取引先は)輸入企業が多く、円安と電気料金値上げで経営は厳しい」(南都銀行)
>地銀各行の2014年9月中間決算の会見では、地域経済の厳しさを訴える声が相次いだ。金利低下に加え、
>貸し出し量が伸び悩んでいる銀行も多く、上場地銀85行のうち38行は最終減益となった。

>地域企業の資金繰りは依然厳しい。全国中小企業団体中央会の調査では、4月の消費税増税や円安による
>資材価格の高騰で、資金繰り状況を示す指数は2桁以上のマイナスと低迷している。

>「担保や保証に依存せず、金融機関が目利き力を発揮してほしい」。11月中旬、金融庁幹部は、
>居並ぶ地銀の経営陣に要請した。金融庁は、地方経済低迷の一因が地銀の慎重な融資姿勢にあるとみており、
>経営基盤を強くするため提携や合併を後押ししてきた。

>11月には、横浜銀行(横浜市)と東日本銀行(東京)、肥後銀行(熊本市)と鹿児島銀行(鹿児島市)がそれぞれ
>経営統合計画を発表した。「やっと地銀がやる気になってきた」と金融庁幹部は評価する。

>全国地方銀行協会は、政府系金融機関が「民業を圧迫している」として金融庁に対策を申し入れてきた。
>ゆうちょ銀行の新たな融資業務参入にも「容認できない」(地銀協の寺門一義会長)と反発している。
>地域経済を支える金融機能をどのように強化していくのか。官民ともにその具体像をまだ描けていない。

236おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/16(火) 03:09:12 ID:0d/LA3fU
原油価格の下落は日本にとって福音ばかりではない?
「逆オイルショック」で回り出す負のループの正体
http://bit.ly/1qSpC2d

> “逆オイルショック”をきっかけに、ブラジルなど主要新興国の経済が減速すると、世界経済の足を引っ張る可能性が高い。
>欧州やわが国、さらには中国の経済回復が遅れている状況下で、ブラジルなどの新興国経済までもが減速すると、
>世界経済全体に“逆オイルショック”のマイナス効果が波及する可能性は高まる。

>そうしたリスクを見越して、足もとでは株式や為替などの金融市場が不安定な展開になっている。
>それは、大手投資家がリスクオフに走っている証拠だろう。

>しかし、これから徐々に、“逆オイルショック”のマイナス面が波及すると覚悟した方がよい。世界的なマネーフローの変化によって、
>ブラジルなどの主要資源国を中心に新興国の経済が痛手を受け、それがわが国をはじめ世界経済の足を引っ張ることになる。

>また、マネーフローの変化は投資家のリスク許容量を低下させ、ヘッジファンドなど大手投資家をリスクオフの方向へと追いやる。
>為替市場では、リスクオフの動きに従って円安に巻き戻しの動きが出るだろう。

>円安に修正が加わると、わが国ではGPIF(年金資金管理運営機構)や日銀に支えられてきた、官制の株式上昇のトレンドに変化が出ることも考えられる。
>また、原油価格の下落は、デフレからの脱却を目指す日銀にとって大きな逆風になる。

           / ̄\    
           .|    |    
           \_/         コレ、もしかして金融危機?
           __|_
          /_, .、__\         「まったく経路の違う危機」って、コレか?
        / =・=::::::=・= \           
       /   (__人__)  u .\       
       |             |            
       \          /      パニック的な売りを浴びる新興国 タイ株ザラバ9%急落、ルーブル急落などで通貨危機不安が再燃
        .>        \         http://bit.ly/1uJkYyZ
         ( ⌒)     (⌒  )          
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

237:2014/12/16(火) 07:16:12 ID:???
おはようございます。ルーブル安は止まらんですな、昨日一日だけで15%下落しました、対ドルで。
合わせて資源国通貨が売られて円高に触れてますね

238みなみけ名無しさん:2014/12/16(火) 08:30:27 ID:mreSoMUc
>>229
自分は違った見方をしています。
第一感として、地方に関しては東西で別な選挙、東日本に関しては地方と大都市で別な選挙です。
北海道や長野や福島では自民の融解が顕著になってきたと思います。
それ以外では、北東北3県、新潟、石川、愛知、滋賀、香川、佐賀、山梨、沖縄の小選挙区では、票数まで見ると、自民の圧勝とは言えない結果かと思います。
山梨は大雪で、沖縄は基地問題で、愛知以外は地方経済の衰退のスタートかと思います。

ちなみに今回の選挙結果です。
比例の自民党の得票率が高かった順
富山→福井→山口→石川→島根

比例の自民党の得票率が低かった順
大阪→沖縄→長野→岩手→北海道

比例の民主党の得票率が高かった順
北海道→佐賀→福島→長野→三重

比例の民主党の得票率が低かった順
大阪→沖縄→富山→和歌山→宮崎

比例の自民党と民主党の得票率の少ない順
長野→北海道→福島→三重→岩手

長野と北海道と福島の拮抗具合が凄いです。
北海道は事前に民主の比例が猛追と報道されていました。
長野と福島は地方紙の比例の投票先で自民党と民主党でかなりの差があったので、終盤に民主党がかなりつめた模様です。
特に福島市と長野市で、ビックリしました。
長野は自民党と民主党の差が2404票しかありません。
福島は1,3,4,5区の小選挙区の投票では無党派の票がだいぶ民主党や維新の候補者に流れたとの報道があります。
ちなみに、東北といえば、秋田と福島に関しては、夕刊紙や地元の報道で、終盤に自民党が追われて接戦区になっていると報道されました。
福島県に関しては、昨日の地元メディアの報道は全国的な自民党優勢の選挙とは異なった選挙で一致しています。
自民党福島県連はお通夜状態との報道で一致しています。
地方を冷たくすればこうなるの典型例かと思います。

239Bx:2014/12/17(水) 12:12:27 ID:???
選挙終わった途端に介護報酬下げおったな..

240みなみけ名無しさん:2014/12/17(水) 13:21:42 ID:LOKsGerA
福島県内の報道は、自民の薄氷の勝利、自民の驕り、復興の遅れへの県民の怒り、景気回復を感じにくい県民の怒りで一致しています。
今回の選挙もアベノミクスも地域で温度差を感じます。
そういうのを掘り下げないで報道されたのではピンと来ない人が大量発生してしまいます。
NHKはそういう報道をしましょう。
そういうのをやらないNHKの今回の選挙に関する報道はあまりにもお粗末です。

241おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/17(水) 19:04:44 ID:4oxosx7Y
( ・?ω・?) ASEAN最大の経済大国 インドネシアの経済成長に黄信号
http://bit.ly/1wg1V4W

( ・?ω・?) ロシア、外貨両替停止の動きも ルーブル急落受け
http://bit.ly/1wg34JH

( ・?ω・?) 中国の雇用、伸び悩みの兆し
http://on.wsj.com/1sD2kyI

( ・?ω・?) 首相、経済対策は地方重視を 甘利氏に指示
http://bit.ly/1yXMzii

( ・?ω・?) 1998年と今、新興市場の類似点と相違点−全面危機は回避か - Bloomberg
http://bit.ly/1z2HWZp

( ・?ω・?) ロシア危機がPIMCO直撃-通貨急落でオプションは価値失う - Bloomberg
http://bit.ly/1vYoqGv

( ・?ω・?) ルーブル暴落でロシアが金融危機に陥るか、韓国は対策を取る | 新華ニュース
http://bit.ly/1qZfx3M

( ・?ω・?) フィリピンは日本の不景気に備える
http://bit.ly/1uRX44z

( ・?ω・?)  円安:実質実効為替レート、過去30年でも最安値水準
http://bit.ly/1DLs7JH
>9月の円の実質実効為替レートは74.82で、1982年11月(74.56)以来の円安水準。
>円の総合的価値は対ドル円相場が1ドル=265円台だった当時と同程度

242おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/17(水) 19:13:14 ID:4oxosx7Y

            / ̄\
           .|    |           おつ!
            \_/
            __|_            ツイッターに貼った記事移植       
           /⌒::::⌒ \
         ./. =・= ::: =・= .\         年末モード全開で、ゆっくりコメしにくくなってたり
        /.   (__人__)   \
        |    .` ⌒´     |         >>237
        \          ./         世界は準備に入ったんかなw
        /         ヽ          なんかステージが変わりつつある
        .( ⌒)      (⌒  )      
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       >>238>>240
                              野党が降りてたわりには民意を示せた方なんかなぁ
                               自民、議席減らしたからな

>>239
なんか誘導的
医者に集約させようとしてる影がチラホラ散見

243みなみけ名無しさん:2014/12/17(水) 19:25:28 ID:???
>>236
逆オイルショックだそうで、資源国の通貨が総崩れだそうで、ロシアだけがルーブル安になっているわけじゃない。
それより怖いのは、アメリカのシェールオイルなんだが、掘るための資金を、債権で集めたわけです。
途方もない額です。それが、採算割れで止まると、債権がみんな紙くずになる。
何でも、サブプライムローンの数倍の規模だというから、いよいよ大恐慌が来るのかもw

244おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/17(水) 19:28:30 ID:1xXEjsF2
中期経済見通し(2014〜2024年度)〜需要不足と供給力低下に直面する世界経済 - ニッセイ基礎研究所
bit.ly/1yVw7iO
bit.ly/1vVEj07

>5.代替シナリオ(楽観シナリオ)
>楽観シナリオでは、メインシナリオに比べ世界経済が順調に回復する。中国はメインシナリオに比べ成長率が高いことに加え、
>内需主導の経済成長へと転換していくため、グローバルな不均衡も解消に向かう。
>日本は消費税率引き上げの影響は軽微にとどまり、2014年度、2015年度と実質GDPは潜在成長率を上回る伸びを確保する。
>さらに、日銀の異次元緩和の効果から予想インフレ率が上昇することも加わり、消費者物価上昇率は日銀の目標どおり、
>2015年度の初め頃には2%程度となり、その後も安定的に2%程度の伸びを維持する。
>なお、消費税率引き上げの前提はメインシナリオと同じとしている。

>悲観シナリオ)悲観シナリオは、米国の利上げに伴う資金流出を防ぐために新興国が金融引き締めを余儀なくされ、
>このことが新興国の景気悪化をもたらすケースである。新興国経済の悪化は回復力が脆弱な欧州経済をはじめとした
>世界経済全体の減速につながり、日本は消費税率引き上げによる国内需要の低迷に、海外経済悪化に伴う輸出の減少が加わるため、
>2014年度、2015年度とマイナス成長に陥る。2015年10月の消費税率の再引き上げ(8%→10%)は実施されるが、
>景気低迷、デフレ基調が継続することからその後は消費税率が据え置かれることを想定した。

            / ̄\    
            .|    |        
            \_/        
            __|_         これも、なかなか参考になった
           /─::::─\       
         / =・= ::: =・=.\       誘導的で気に入らない面もあるが、
        /   (__人__)   \       各項目のまとめが有意
        |             |     
        \          ./       こういったバックボーンの中で、
        /         ヽ        内需を振興する方法論を構築していければ
        .( ⌒)      (⌒  )        まだまだ、未来はある と思える
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

245おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/17(水) 19:38:31 ID:4oxosx7Y
賃金:物価上昇に追いつかず 2015年も寒い懐
http://bit.ly/1uTcTsz
>◇なりたくても中間層になれない人が増え
>「自動車メーカーは為替変動に関係なく世界最適生産を進め、円安になっても国内に生産を戻さない」。
>同中央会が今年の秋に実施した景況感調査で、東京都内の金属加工会社は悲鳴に近い報告を上げた。
>「消費に強さが感じられないのは、物価上昇に対する生活防衛の表れ」。やはり同調査での、四国の商店街の声だ。
>円安で大企業が業績を伸ばし続ける一方、中小企業は消費増税の4月以降、景況感を悪化させている。
>それをなぞるかのように、足元の賃金の動きは鈍った。

>「中小企業の賃金上昇は、まだ本格化していない」と言い切るのは、第一生命経済研究所首席エコノミストの熊野英生さんだ。
>国の毎月勤労統計で、企業に勤める人の給与の動きを示す「現金給与総額」を見ると、9月は全体で前年同月比0.7%の伸び。
>「問題は、その内訳なのです」と熊野さん。従業員30人以上の企業が1%以上(500人以上では1.5%)の伸びを見せているのに対し、
>零細企業といえる規模のより小さい5?29人ではわずか0.2%でしかないのだ。
http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20141216dd0phj000056000p_size8.jpg

>「業績が思うように伸びない中、零細企業は、厚生年金などの社会保険料負担が重くなるのを避けるため、
>相対的に負担の少ないパートタイマーを多く雇う傾向があるからです」。熊野さんはそう分析し、
>5?29人の企業に勤める人が全体の約4割を占めている点に注目する。

>名目賃金から物価上昇分を差し引いた実質賃金は、10月で16カ月連続のマイナスだ。
>「『名目』でさえほとんど伸びていない人が4割もいるのだから、実質賃金はプラスになりようがありません。
>プラスにするには、この4割の人たちの賃上げが欠かせない」と熊野さんは言うのだが、見通しは芳しくない。
>「円安が加速し、中小企業は輸入原材料の値上がりというデメリットを生産の増加で相殺できていない。
>しばらくは大手、中堅企業中心の賃金上昇が続きそうです」。全国中小企業団体中央会も「景況感の調査を見る限り、
>中小企業の賃上げはこれからも簡単ではない」と厳しい見方だ。

>「アベノミクスは円安を誘導して輸出を増やすということだった。それができていないし、国内消費は今年4月以降、低迷が続いている。
>中小企業の業績は今後さらに悪化するでしょう」と予測するのは日本総合研究所チーフエコノミストの山田久さんだ。

246おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/17(水) 20:13:36 ID:4oxosx7Y
>慶応大教授(労働経済学)の太田聡一さんは「アベノミクスは金融・財政政策による一過性の効果だけと、
>多くの経営者が見抜いているのだと思います。株が上がり資産効果が出ますよね、
>円安で業績がよくなりますよね……ということにすぎないと。
>日本経済の体質が強くなったからではなく、少し懐が温かくなったから賃上げをしただけ。
>景気が回復傾向にあり、人手不足だから必然的に賃金は上がるといっても、建設や小売りなど
>一部の業種に限られています」と話す。働く人の多い中小企業で賃上げが広がらず大企業でも
>名目賃金が大幅に伸びないとなれば、実質賃金が上がる要素はほとんどない。

>太田さんはさらに、働く人全体の賃金が上がりにくい背景に「先進国に共通する中間層の衰退がある」と、
>次のように指摘する。「これまで事務職の正社員がしていた仕事はIT(情報技術)化で派遣社員で間に合うようになりました。
>その動きはますます強まり、正社員の中間層が少なくなっています。賃金が上がるのは会社のコアとなる
>ごく少数の正社員だけということです」。確実に賃上げされる人と、景気が良くても賃上げされない人の
>二極化が構造的に進んでいるというのだ。アベノミクスがそれを加速しているのかもしれない。

>◇増税で若者と60代の実収入大幅マイナス
>ニッセイ基礎研究所准主任研究員の久我尚子さんは、国の「家計調査」(2人以上の世帯)を
>(1)物価上昇前(12年12月?13年6月)、(2)物価上昇から消費増税前(13年7月?14年3月)、
>(3)消費増税以降(14年4月?)と時期を三つに分けて、年代別の実収入の動きを分析している。

>非正規中心とはいえ雇用が増え始めた(1)の時期では、世帯主が29歳以下で前年同期比8.03%と高い伸びを示し、
>40代も2.45%伸びるなど懐に余裕がうかがえた。安倍晋三首相が胸を張る「100万人」増えた雇用数の効果と言えるかもしれない。
>だが、よかったのはここまで。物価が上がり始めた(2)の時期になると29歳以下で収入が物価上昇に追いつかなくなり、
>(3)の消費増税以降では全年代で実収入がマイナスに。中でも29歳以下がマイナス9.82%、60代がマイナス7.48%と、
>非正規社員が多い若者と収入減が顕著になる60代のマイナス幅が大きい。

>「15歳から24歳の非正規比率は約5割。安倍政権になってから、この比率はほとんど変わっていません。
>構造的なものと言えます。大学や高校の就職内定率が改善していることは好材料だが、悪い状況が少し改善するにすぎない。
>質賃金がプラスの人は輸出型大企業の正社員くらいのものではないでしょうか」。久我さんの見立てである。

247おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/17(水) 23:50:46 ID:0d/LA3fU
492 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2014/12/17(水) 19:22:51.87
逆オイルショックだそうで、資源国の通貨が総崩れだそうで、ロシアだけがルーブル安になっているわけじゃない。
それより怖いのは、アメリカのシェールオイルなんだが、掘るための資金を、債権で集めたわけです。
途方もない額です。それが、採算割れで止まると、債権がみんな紙くずになる。
何でも、サブプライムローンの数倍の規模だというから、いよいよ大恐慌が来るのかもw

           / ̄\    
           .|    |    
           \_/             アメバブからもらってキタ
           __|_         
          /__, .、_\          
        / =・=::::::=・= \     
       /.  (__人__)   \          
       |             |      
       \          /      
        | i\    | |\       
      .(⌒ i  \  (⌒ | \       
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

248おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/18(木) 01:41:04 ID:KOu0MCxo
ウクライナへのIMF融資は一体どこへ?VOR ロシアの声
http://bit.ly/1wFF9mV
>しかし、ここには一つ謎がある。住民生活が通常の暮らしをする上で必要なインフラが最も大きな損害を蒙ったのは、
>今も民兵組織がコントロール化においているドンバス地方だ。キエフ当局は、どうやってドンバスの復興をするというのだろう。
>事実上、そのためには戦闘行為を継続し、ドンバスを義勇軍から「解放」しなくてはならない。
>そして初めてインフラの復興に取り掛かれるのだ。つまり、ドンバスで戦争を続けるという意味なのだろうか。
>そして2億ユーロは、都市部全体が破壊されてしまったドンバス復興のためには、あまりに少なすぎる。

>ウクライナの欧州統合のため、西側の多くのお金が飛ぶようになくなっている。キエフ当局の貪欲さは、節度を欠いており、
>融資された資金がどこに消えたのか誰も分からない。チェコのゼマン大統領は先日、ウクライナへの金融支援は、
>お金を捨てるようなものだと述べた。なぜならウクライナへは、負債の部分的償却、改革、民主主義発展という名目で、
>資金が融資されてきたからだ。こうした、かなり巨額のお金は、無限に広がるウクライナの大平原に、解けて流れてしまったらしい。
>IMFは、キエフ当局に対し、ますます注意深く接するようになっている。

消費税10%では財政再建の道筋はまったく見えない 本来は消費税率を30%近くにする必要がある
http://bit.ly/1GQdGQD
>他方で、「参考ケース」において20年度の赤字額の対GDP比を3%にするには、33兆円だけ削減しなければならない。
>これは、消費税率17.2%に相当する。

>つまり、今回引き上げ後の税率10%に17.2%を上乗せし、消費税の税率を27.2%にしなければならないのである。
>これは、経済的観点から言えば、不可能というわけではないにしても、きわめて困難な課題である。
>しかも、上で見たように、これは、税収がかなり順調に伸び、歳出増をほぼ自然増のみに抑えられる場合のものだ。
>また、長期金利が暴騰はしないことを前提としている。これらの仮定が満たされなければ、事態はもっと厳しくなる。

          / ̄\    
          .|    |         そして、欄外に野口先生の書籍がw
          \_/        
           __|_          ●編集部からのお知らせ●
          /─::::─\       野口教授の最新刊『仮想通貨革命――ビットコインは始まりにすぎない』好評発売中!
        / =・=::::::=・=:\           
       /   (__人__)   \

249おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/18(木) 01:45:26 ID:KOu0MCxo
>〈主な目次〉
>第1章?通貨革命が始まった
>第2章?きわめて斬新なビットコインの仕組み
>第3章?ビットコインに続くもの
>第4章?現代の通貨はどこに問題があるか
>第5章?通貨革命は社会をどう変えるか
>補論? 公開鍵暗号と電子署名

        / ̄\
       |    .|
        \_/
          |
      / ̄ ̄ ̄\
     /    :::\::/ヽ  ).)
     |    <●>:::::●           誰が考えても財政再建・増税では㍉ ってなるわな
    |        二二)
    |        ──'
     |三三三三三三|            財政再建論で進められてる事は、労働改革での
     |         :|             労働コスト、言い換えると国民維持コストの低減だろ
    .|―ー| ̄ ̄|―┐:|
    |   .|__|  | |

250みなみけ名無しさん:2014/12/18(木) 13:30:32 ID:???
弟ブッシュが出馬表明で小泉信者の活動ぶりが凄まじくなっています。
兄ブッシュVSケリーの時には、小泉は総理なのに、兄ブッシュ支持をはっきり表明しました。
弟ブッシュVSヒラリーを想定してみました。
弟ブッシュが大統領になれば、リフレカルトが大好きな、兄ブッシュとグリーンスパンの時が基本路線となります。
ヒラリーは、ルービン時代のクリントンノミクスをやれば大丈夫かと思います。
日本ではなぜか制裁と財政再建とスティグリッツの金融規制緩和批判だけ持ち込まれています。
なんとなくですが、弟ブッシュならバブルを膨らませるだけ膨らましそうで恐いです。
弟ブッシュが大統領となれば、小泉が仕掛けそうです。
リフレカルトは、小泉総理、ブッシュ兄大統領、グリーンスパンFRB議長時代をこよなく愛しています。

251みなみけ名無しさん:2014/12/18(木) 16:37:09 ID:???
>>250
アンチ慶応先生!お薬飲んで下さい!

252おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/19(金) 01:22:05 ID:KOu0MCxo
ロシア 原油安で手詰まり プーチン氏、経済運営と一定の距離
http://s.nikkei.com/13gxZtC
>「今年の予算は歳出よりも歳入が大きくなる。外貨準備も約4190億ドル(約49兆4千億円)ある」

>プーチン氏はロシア経済が苦境から脱却するまで「最も好ましくないシナリオにおいては2年程度かかる」と指摘した。
>一方で「来年の第1四半期、年央、年末に改善するかもしれない」とも述べ、国内向けには2年を待たずに
>回復軌道に戻る可能性もあると強調した。

>「(今のロシアの経済状況は)国民、文明、国家として自己を保全したいという当然の希望に対する代償だろう」


        / ̄\        
        .|    |              日銀の白川どんの、供給是正発言に似てるな
        \_/
          |                  ある種の、(強制的な是正)を2年掛けてやる気かへ              
      / ̄ ̄ ̄\           
     /     :::\::ヽ        
     |       <●::|___      
    |           ___)         
    |             /
     |三三三三三三| ̄ ̄       子育て給付金中止=来年度、低所得者向けも圧縮―政府
     |         :|           http://bit.ly/13Dgpks
    .|―ー| ̄ ̄|―┐:|           
    |   .|__|  | |           日本は相変わらず、路線突っ走ってるしw

253みなみけ名無しさん:2014/12/19(金) 14:10:03 ID:???
韓国は経常黒字拡大によりウォン高となりました。
http://blog.goo.ne.jp/kumasan-hattsan/e/258b89dbec449a5448429c254d61b9ba

254みなみけ名無しさん:2014/12/19(金) 14:49:59 ID:???
首相「地方創生へ15年春に特区」 東京の混合診療など
諮問会議で事業認定、新潟では農業参入も
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFS19H12_Z11C14A2MM0000/

255おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/20(土) 00:05:23 ID:XOT2GQoo
ロシアの経済危機はいつまで続くのか?
http://bit.ly/1zckKbe
>「一番興味深かったのは、英BBCの記者の質問でした。記者は、新しい冷戦という言葉を使って、クリミアやウクライナの問題をどのように解決したいかと質問しました。
>プーチン大統領はその答えとして、ロシアは自分の国を守っていると述べました。それに加えて、米国のほうが、ロシアよりも国外に、世界中に基地を持っているほか、
>米国の軍事予算は、ロシアの10倍もあると話しました。」

>「経済状況についてですが、私は会見を聞いていて、この経済の低迷は長引くのではないかという印象を受けました。プーチン大統領は会見の中で、この景気の状況は、
>最も悪い場合には2年間続くのではないかと発言しました。ですが、この経済の低迷をどのようにして回復させたいのかについて、具体的には言及しませんでした。
>この景気の悪い状況の根本的な原因として、ウクライナ情勢や原油安などがありますが、この具体的な解決策が聞こえませんでした。
>そのため、この今の低迷の状況は、本当に2年で終わるのだろうか?、それとももう少し長く続くのではないか?という印象を受けました。」

ロシア財務相「通貨は安定へ」 民間銀行の支援も表明
http://s.nikkei.com/1zHjQCJ
>ロシアは通貨危機で動揺する金融システムの支援も強める。シルアノフ財務相は19日、最大で1兆ルーブル(約2兆円)の国債を発行し、
>民間銀行の増資に充てると明らかにした。下院は同日、預金保険機構が保証する個人預金の上限額をこれまでの2倍の140万ルーブルに引き上げる法案を採択した。


黒田日銀総裁、賃上げに期待
http://bit.ly/1DRsYZo

軍事予算を倍増するインドネシア その目的は?
http://bit.ly/1GyAUww
>しかし、そんな親中国であるインドネシアでさえ、最近の中国とベトナム・フィリピンとの衝突を見て、防衛力を高める必要性を感じているようだ。
> これは孤立した事例ではなく、東南アジアではすでに軍事競争が始まりかけている。実際、2013年度の東南アジア全体の軍事予算は35.9億ドルであり、
>2012年度と比べると5%も拡大している。対する中国の軍事予算は145億ドルを超えていた。


           / ̄\    
           .|    |         
           \_/
           __|_             金融緩和を大っぴらに行うことができた と
          /_, .、__\         
        / =・=::::::=・= \           そしてそれは、アメ支援でもある
       /   (__人__)   \       
       |             |        
       \          /           外貨準備で混沌へと向かう路線は今はない
       /         \         
      (⌒ /|        |\⌒)           それは、ちぇんじ・ざ・わーるど の時にね
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

256おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/20(土) 00:11:25 ID:XOT2GQoo

           / ̄\            >>243
           .|    |    
           \_/             アメバブからもらって・・・・・って
           __|_         
          /__, .、_\            いま、アメバブ眺めてたら同じカキコがw   
        / =・=::::::=・= \           うちのスレで指摘してくれてたのね
       /.  (__人__)   \          
       |             |            スマネ
       \          /      
        | i\    | |\       
      .(⌒ i  \  (⌒ | \       
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

257みなみけ名無しさん:2014/12/20(土) 07:15:44 ID:???
韓国は10財閥でGDPの7割を占めるとのことです。

258みなみけ名無しさん:2014/12/20(土) 08:17:37 ID:???
相互フォローさせてもらっている方からのお薦め情報をおぷ様にお届けします。
良質のレポートが見られるお薦めシンクタンクです。
『三菱UFJリサーチ&コンサルティング』
http://t.co/jfI8E949un
『ニッセイ基礎研究所』
http://t.co/F2BNtmqGIV

260おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/22(月) 01:24:00 ID:XOT2GQoo
大寒波の原因が温暖化ってホント?
http://bit.ly/1xAZU4N

7500-6000年前の南半球の気候変動が北太平洋の中・深層水循環に影響 - NIES
http://bit.ly/1v8oF1m
>今から1万7500〜1万1500年前の最終退氷期には、大気中二酸化炭素濃度が80ppm以上上昇した。これは、最終氷期に停滞していた深層水に貯まっていた二酸化炭素が、
>その循環の再開により、大気へ放出されたのが主な原因と考えられるという。

>現在、深層水は、北大西洋高緯度と南極海により形成され、最大約2000年かけて北太平洋へと到達する流れが存在している。よって、気候変動と深層循環は、
>常に表裏一体の関係にある。今回の研究が行われた完新世は、氷期、退氷期に比べて極めて気候的に安定している時代といわれているものの、
>近過去だけでも小氷河期や中世温暖期といった人類活動に大きな影響をもたらした気候変動を経験してきた。
>しかし、それら気候変動と深層循環との関連性については指摘されてはいたものの、そもそも完新世において深層循環の変動の有無を含め、
>その実態についてはほとんど未解明なままだったのである。


国交省、新たな港湾・開発の基本方針を策定
http://bit.ly/1CoNZ9h
>今回の変更では、「国際コンテナ戦略港湾政策の深化と加速」を図るため、基幹航路への新造大型船投入による「カスケード効果」の影響を注視し、
>日本に寄港する欧米基幹航路の維持・拡大の必要性、国・港湾管理者・民間の協働体制構築と課題への対応、港湾運営会社の財務基盤の強化、
>新たな貨物需要の創出につながるロジスティクス・ハブ機能強化、コンテナターミナルでの外内貿コンテナの一体的な取扱い――を盛り込んだ。

>また、新たにインフラの老朽化・長寿命化対策として港湾施設の戦略的維持管理・更新の取り組みにも言及。さらに港湾の大規模地震・津波対策として
>燃油供給用民間係留施設の耐震改良の必要性、大規模地震対策施設関連の民有護岸などの改良促進、港湾での津波避難対策策定の促進――を打ち出した。

           / ̄\           
           .|    |              温暖化詐欺も徐々に綻びが出始めてるようだぬ
           \_/             
           __|_         
          /__, .、_\            港湾整備、長かったなぁ     
        / =・=::::::=・= \           スレ当初から言われてたもんなぁ
       /.  (__人__)   \          
       |             |          きっと、ズルズル・ダラダラやるんだろうけど

261おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/22(月) 20:11:09 ID:4oxosx7Y
年功賃金の二つの側面
http://bit.ly/1xDdKna
>多くの人が誤解しているんですが、年功賃金という言葉の第二番目の意味、つまり、企業内での賃金制度の話をするときに、
>査定付きの固定給の場合、どうやったって年功的になります。しかも、評価はどうしても甘くなりがちになります。
>この点についてはいつの時代のどの国でも起こりうることであって、日本が例外ではありません。
>むしろ、アメリカと比較すると、日本の方が評価を厳しくしていると言われることもあります。
>おそらく、アメリカでは雇用差別による訴訟リスクが高いためでしょう。
>いずれにせよ、役割にシフトするということは、成果給や仕事給から、年功給への回帰なんですよ。

中国の閣僚、ロシア支援の姿勢相次ぎ示す−通貨協力にも言及
http://bit.ly/1x1LNCU

           / ̄\           
           .|    |              
           \_/             
           __|_       ルーブル暴落も、ただの量的緩和策のキッカケ的でもあるな
          /__, .、_\                 
        / =・=::::::=・= \           
       /.  (__人__)   \     しかも、キューバを介して米露が繋がる動きも見受けられるし
       |             |

262おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/22(月) 22:46:40 ID:XOT2GQoo
【特集】サンワテクノス Research Memo(13):安定的かつ継続的な利益還元を重要視、赤字転落時でも配当継続
http://bit.ly/1zVbjMB
>配当の安定性という点では素晴らしい実績を有する同社ではあるが、好調な業績に対して配当の伸びが追いつかなくなっているのもまた事実だ。
>同社もその点は認識しており、2015年3月期の配当は2円増配して24円とすることを発表済みである。しかし、2円増配しても予想1株当たり利益に基づく配当性向は
>14.7%と、依然として15%を下回る水準が続くことになる。日本企業の中で、配当性向30%を基本とする企業が増えつつある現状を考えると、今後の検討余地は大きいと言える。


ピケティ「21世紀の資本論」が指摘したこと なぜ1%への富の集中が加速するのか
http://bit.ly/16AX4Sc
>そのひとつが「グローバル化」である。先進国の、特に非熟練同労働者層は、途上国の非熟練低賃金労働者と競争することになり、先進国の低所得者層の賃金が抑えられる。
>その結果、不平等が広がる。これは一時期否定されたが、最近また復活している仮説だ。

>そして最近、最もよく使われる説明が、2つ目の「技術進歩」だ。熟練労働が求められる方向に技術進歩が進み、非熟練労働に対する需要が低下し、
>非熟練労働者の賃金が上がらず、不平等化が進むという考え方である。

>ピケティが示した不等式は、利益率(r)> 成長率 (g)というもの。資本からの利益率がrで、経済成長率がg。利益率と成長率は資本主義では共に成長していく傾向がある。
>しかし資本、つまり富を持っている人の所得は、たとえば富をすべて投資すれば利益率rで伸びていく。これに対して賃金所得中心の一般の人の所得は
>GDPと並行して成長するためgで伸びていく。これにより不平等はどんどん拡大していくというのが、この不等式から出てくるピケティの考え。
>つまり資本の論理そのものが不平等を拡大させる。

>そして、クズネッツカーブについては、大恐慌から戦時期につながる一時的な特殊現象を一般化したにすぎないと批判した。

>このまま進むと不平等がさらに拡大し、民主主義も危うくなってくるため、それを防ぐためには資本の論理に対抗する政策が必要だというのがピケティの主張。
>そのために提唱したのが国際累進資産税である。


           / ̄\           
           .|    |              
           \_/             
           __|_          その通りだわなぁ
          /__, .、_\                 
        / =・=::::::=・= \       コレ、平準化路線にも使われる内容だろうな
       /.  (__人__)   \     
       |             |

263処女厨:2014/12/23(火) 08:52:01 ID:YwvtdlM2
先生〜
でも非熟練労働者である
第三次産業の商店やスーパーマーケット
床屋や風俗嬢など
あまりグローバル化と関係ないところに
いると思われますけど

264みなみけ名無しさん:2014/12/23(火) 12:38:03 ID:???
日本郵政が来年秋に株式上場で、小泉構造改革が加速された形になりました。
日本国債はこれまで郵政で買い支えられたことで国内の比率が高かったですが、株式上場によりウォール街など海外の比率が高まるために、日本の財政が一気に危ないものになってしまうかと思います。

265みなみけ名無しさん:2014/12/23(火) 12:53:21 ID:???
郵政上場の他、政府は株式など資産売却にも必死で呆れ果てるばかりです。

266おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/24(水) 00:03:55 ID:88jnGQr.


           / ̄\         
           .|    |    
           \_/            乱暴だけど戦後モデルって、内需での技術革新が
           __|_             輸出などを栄えさせる原動力となって
          /    \            相乗で拡大したのだけれど、
        / ─ :::: ─ \          いまはそれがある種の均衡点に達したよなもの
       /.  =・=::::::=・=  \          
       |    .(__人__)    |          人口問題も一つの要因で、バランスを崩した元でもある
       \          /         
       /         \        マクロのターニングポイントな現代、この問題点の解消と、リバランスが進まないと、
      (⌒ /|        |\⌒)          
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     相乗による、第三次産業の我ら(内需地域経済者)の「金クレよ」もなされにくい

267みなみけ名無しさん:2014/12/24(水) 08:10:33 ID:???
岩菊は「市場の競争を維持・促進するような構造改革は生産性と成長率を高めるための重要な経済政策」との根拠から郵政民営化の旗を振っていたが、国債の海外比率が高まれば財政の危険性が高まることを知っていますかね。
この人の財政理論のおかしなところをよく見かけます。

268みなみけ名無しさん:2014/12/24(水) 08:26:49 ID:???
>>267
アンチ慶応先生!お薬飲んで下さい!

269おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/24(水) 09:44:32 ID:4oxosx7Y


           / ̄\         
           .|    |    
           \_/            おはよ!
           __|_             
          /    \           年末モード全開だわわ
        / ─ :::: ─ \          
       /.  =・=::::::=・=  \           
       |    .(__人__)    |         
       \          /      岩田センセも小黒センセも、はたまたイケノブセンセも分かってやってるよ
       /         \       
      (⌒ /|        |\⌒)      本音をサラっと織り交ぜて営業トークされてる
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

270おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/24(水) 10:25:01 ID:4oxosx7Y


           / ̄\    
           .|    |          eだセンセも片山センセも、はたまたイカも
           \_/
           __|_           みーんな分かってやってらっしゃるよ
          /_, .、__\         
        / =・=::::::=・= \         経済政策が政治マターだって事もね
       /   (__人__)   \        
       |             |        
       \          /       だけど庶民はそれではたまらない
       /         \       くま吉っちゃんが、あのスタイルでやってるのも
      (⌒ /|        |\⌒)       おぷと根は一緒で、そこが突き所だと認識してるから
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       それぞれが戦いだ〜ね

271おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/24(水) 12:49:16 ID:4oxosx7Y
「隠れた手」使う中国中銀、ひそかな刺激策で景気減速抑制へ
http://bit.ly/1zwcH9r
>米連邦準備制度理事会(FRB)によるフォワードガイダンスやイングランド銀行(英中銀)の透明性向上、
>20カ国・地域(G20)の明瞭な意思伝達方針とは対照的に、中国はひそかに流動性を過去4カ月で4倍以上に拡大した。
>人民銀が代わりに使っているのは同国最大の政策銀行である中国国家開発銀行だ。

>通期で1990年以来の低成長が見込まれる経済のてこ入れの必要性と、
>6年でほぼ倍増した債務を抑制する努力との両立に取り組む中国指導部は、
>先進国とは異なる金融政策の手法を模索している。
>問題は、ひそかな行動によって投機家が飛びついたことで、株式相場は11月21日の利下げ以降、
>追加緩和観測を背景に20%余り上昇した。

           / ̄\    
           .|    |          
           \_/
           __|_           
          /_, .、__\         やっぱりね という感じだね中国w
        / =・=::::::=・= \         
       /   (__人__)   \        
       |             |         
       \          /       
       /         \       
      (⌒ /|        |\⌒)       
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

272処女厨:2014/12/25(木) 04:57:17 ID:YwvtdlM2
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0K200B20141224?sp=true

非公式の資本規制

273264:2014/12/25(木) 09:54:53 ID:trVyp2j.
菊池先生は自分とは異なった見解で、ゆうちょ銀行とかんぽ生命の株式上場は日本の財政危機につながると、消費税は0%にできるの著書で言われております。
2008年3月末現在で、国債の32.6%をゆうちょ銀行とかんぽ生命が所有しており、それらが民営化されれば多額の資金が海外流出→国債の資金が不足→政府の資金調達が難しくなる→財政そのものが破綻すると危惧しています。
もう一方では、ゆうちょ銀行とかんぽ生命の株式上場により国債価格が下落して長期金利が大幅に上昇する→金融機関が国債の評価損を抱える→金融機関の自己資本減額→金融機関の貸し渋りと貸し剥がしになることを危惧しています。
菊池先生の危惧を読んでいたら、政府と日銀は金融機関の国債から外債や株式に強引にシフトチェンジして、円安株高を推進する、金融機関のシフトチェンジを通じて日銀に国債を購入させやすくすることで追加緩和を実現しやすくするとの意図を見抜きました。
多額の資金が海外へ流失しても円安になれば生産性が向上するから問題ないとほざくリフレ派を多く見かけます。
しかし、信用創造が低い状態では、輸入デフレーターの上昇による悪化を招くだけだと思います。
信用創造が低い状態で追加緩和やマネタリーベースを拡大しても、バブルを招くだけだと思います。
実体経済が乏しい状況で株価だけを吊り上げてもバブルを招くだけだと思います。
とりあえず、政府と日銀は信用創造や輸入デフレーターをガン無視で、生産性向上や証券投資トリクルダウンを偏重していると、ゆうちょ銀行とかんぽ生命の株式上場から感じました。

274みなみけ名無しさん:2014/12/25(木) 09:58:04 ID:???
>>267
きさまの意見な、空き地!
空き地 @akichi_3kan4on
どうも患者の頭の中じゃ今も物価は下がり続けてるらしい。
一体どこの時空の日本に住んでるんだ?w
「構造改革がデフレを促進した〜」って君たちねぇ、グラフの見方知ってますか?
横軸は左から右に時間が流れてるんですよ?w
小泉政権でインフレ率が右上がりってことはデフレが改善してるって意味なの。

275みなみけ名無しさん:2014/12/25(木) 10:03:59 ID:???
>>267
きさまの意見な、頭が空き地!
空き地 @akichi_3kan4on
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2014/12/04/shimakura-11/
最近でプライマリーバランスが最も改善したのは財政支出の「伸びを抑制」した小泉政権末期〜第一次安倍政権の頃ですけどねw
「財政支出を伸ばせば伸ばすほど経済成長する」のが本当なら共産主義国家は破綻してないでしょw

空き地 @akichi_3kan4on
http://s.ameblo.jp/takaakimitsuhashi/image-11959989012-13147840429.html
不都合な事実その1
今と同水準に建設労働の需要が高まっていたのは小泉政権末期〜第一次安倍政権、いわゆる「新自由主義“的”」な政権の頃。
公共事業を削減してたのになぜ建設労働の需要が高まったのか?

空き地 @akichi_3kan4on
不都合な事実その2
「デフレ対策に相応しい」とされる財政出動一本槍だった小渕政権麻生政権の頃は建設労働の需要が高まっていない→公共事業を吹かす“だけ”では雇用を生み出せない証拠。
「公共事業で雇用を生み、賃金を引き上げる」とする自説をむしろ否定するデータになっている疑いが・・・。

空き地 @akichi_3kan4on
不都合な事実その3
東日本大震災の影響で建設労働の需要は高まったが、その結果としてデフレから脱却する動きは見られただろうか?
私の知る限り第二次安倍政権が誕生するまで(甘く評価しても白川バレンタイン緩和まで)はデフレが改善する兆しなど無かったと思うのだが・・・。

空き地 @akichi_3kan4on
結局、三橋氏が主張する「建設業の人手不足状態を維持すべし」を実現するのに効果的なのは公共事業予算の拡大よりも、むしろ金融緩和政策による民間需要の創出なのではないか?
建設労働の需給を見るだけでも前者との間には相関が無く、むしろ後者との間の方が相関が強いように思われる。

276みなみけ名無しさん:2014/12/25(木) 10:05:25 ID:???
>>267
きさまの意見な、空き地!
空き地 @akichi_3kan4on
「竹中平蔵が日本をダメにした!」っていうのはよく聞く話だけど、イマイチその論拠が分からんのよね。
現政権を除けば、小泉政権は一番デフレ緩和に近づいていたし、国防上もかなり良い線行ってたように素人目には映る。
数字に表れない国家観だの国民性だのの問題だとしたらそりゃ教育の問題では?

277みなみけ名無しさん:2014/12/25(木) 10:07:22 ID:???
>>267
きさまの意見な、空き地!
空き地 @akichi_3kan4on
TLに流れてくる小泉純一郎botのツイートが納得行くことばっか言ってるw

空き地 @akichi_3kan4on
デフレ対応に絞れば、明らかに実績(デフレ脱却により近づいた)を残しているのは小泉竹中の方であって、小渕麻生ではない。
マクロ経済政策では竹中氏を批判する人たちよりも竹中氏の知見の方が正しい(と私は思う)。
その他の領域における「悪行」がどうだろうが、この点での評価順位は揺るがない。

空き地 @akichi_3kan4on
http://s.ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11899962063.html
橋本政権はともかく、小泉政権はインフレ率の下落を反転させた政権だったんだけど、これのどこが「デフレ化政策」なんだ?
むしろ、「金融なき財政」をやった小渕政権の方がデフレも失業も悪化してるんですが・・・。

空き地 @akichi_3kan4on
@garagononn @mahikarre @ewa_nwd @glegory 「小泉が建設業を苦しめた!」みたいな言説は全部ウソってことでいいですかね?w
景気良くしてトータルの受注は増えてんじゃんw、って。
もはや建設業の味方なのかどうかも怪しくなってきましたなぁ。

空き地 @akichi_3kan4on
@garagononn @mahikarre @ewa_nwd @glegory >大手建設会社の工事受注額の推移
特定の連中が「小泉が公共事業削減してうんたら」と言ってますが、他方で民間からの受注は増えてトータルは変わってない(むしろ微増)んですね。

278みなみけ名無しさん:2014/12/25(木) 10:08:57 ID:???
>>267
きさまの意見な、空き地!
空き地 @akichi_3kan4on
@kmasahiroYHK @prinzgold まぁ政治は結果ですからねぇ。
増税を突っぱねたのは小泉、(8%を)押し切られたのが安倍、この事実は覆りません。
特定分野についての知見が乏しくても「自分の責任において相応しい人に投げる」ができる人こそがリーダーだと思います。

空き地 @akichi_3kan4on
@prinzgold なんとか小泉氏には幽体離脱でもしてもらって安倍総理に憑依してもらいたいくらいですw
しかし、「小泉」をワルモノの記号として利用してる連中の頭の悪さにはウンザリ。
「デフレ脱却、増税反対、成長による増収を」と言いながら小泉批判とか、もう意味が分かりませんものw

空き地 @akichi_3kan4on
@prinzgold 反「新自由主義」の人たち(中野・三橋の辺り)にとって「小泉」は悪の象徴的な存在なワケですが、他方で金融政策を重視してデフレ脱却に最も近づいたのも、経済成長による増税無き財政再建を達成しかけたのも小泉。
前者は安倍の方が成果を発揮してますが、後者は明らかに劣化。

空き地 @akichi_3kan4on
小泉政権は増税こそやらなかったけど決して財政拡大路線ではなかった。
それでも現政権以前の内閣では最もマシな実績(デフレの緩和、経済成長、財政再建まであと一歩)を残した。

279みなみけ名無しさん:2014/12/25(木) 10:10:48 ID:???
>>267
きさまの意見な、空き地!
空き地 @akichi_3kan4on
「小泉改革で日本経済ガー!」とか言われてるけど、むしろ逆じゃないか?改革が大して進まなかったからジリ貧になっただけ。
もちろんデフレも問題だが、現在を除けば最もデフレ脱却に近づいたのは小泉政権なのよね。

空き地 @akichi_3kan4on
社会保障がうんぬんと言われても、長期的には名目GDPを2倍3倍に増やしていけばいいだけの話だわな。
経済成長を無視して財源を求めるから自ら袋小路にハマりに行くような議論になる。
そして、短期で見ても経済成長が最も財政再建に資するのは小泉政権の実績が証明している。

空き地 @akichi_3kan4on
「責任取れ!」というなら、一番初めに言うべきは20年デフレを放置してきた日銀だろうに。
で、その日銀に比較的正しい金融政策をやらせたのは「小泉・安倍」という現実。
代案も出さずに“比較して最もマシ”な「小泉・安倍」を叩いて何がやりたいんでしょうねぇ、あの界隈は。

空き地 @akichi_3kan4on
リプライに「小泉のせいで貧しくなった」とか言ってる輩がいるが、本当にそうか?
http://s.ameblo.jp/akichi-3kan4on/image-11895701360-13001849952.html
小泉内閣の後期(03〜06年)には就業者は増えてるし、賃金も名目実質ともに増加に転じている。
「小泉否定=善」という価値観は本当に正しいのか?

空き地 @akichi_3kan4on
「人手不足」のひとつの指標として「有効求人倍率が1以上」を定義するならば、今を除いて「人手不足」になった(なりかけた)のはデフレ突入後だと三橋氏が大嫌いな“小泉政権下”なんだけど、いいのかなぁ。

280みなみけ名無しさん:2014/12/25(木) 10:14:23 ID:???
>>267
きさまら倉山塾生は、小泉、竹中、岩菊、浜田、ブッシュ家、グリーンスパンを批判されると凄まじく発狂するが、こいつらの功績を具体的に証明しろ、空き地!
小泉政権の功績を具体的に証明しろ、空き地!

281みなみけ名無しさん:2014/12/25(木) 14:01:21 ID:???
>>279
アンチ慶応先生!お薬飲んで下さい!

282みなみけ名無しさん:2014/12/25(木) 20:46:02 ID:???
>>281
きさまの意見な、空き地!
きさまの意見な、頭が空き地!
空き地 @akichi_3kan4on
どうも患者の頭の中じゃ今も物価は下がり続けてるらしい。
一体どこの時空の日本に住んでるんだ?w
「構造改革がデフレを促進した〜」って君たちねぇ、グラフの見方知ってますか?
横軸は左から右に時間が流れてるんですよ?w
小泉政権でインフレ率が右上がりってことはデフレが改善してるって意味なの。

283みなみけ名無しさん:2014/12/25(木) 20:56:35 ID:???
>>281
きさまらの行動な、空き地!
空き地 @akichi_3kan4on
@dr_kusiyaki 私はじっくりのんびりやるタイプなのでw

空き地 @akichi_3kan4on
@dr_kusiyaki 了解ですw

きさまと串焼きとあきつきで監視工作活動が凄まじいな。
あきつきはこいつだ。
あきつき @arielakitsuki
https://twitter.com/arielakitsuki
きさまらの仲間に上念が加わっているな。
上念 司 @smith796000
.@akichi_3kan4on さんの「対山賊応対記録その6」をお気に入りにしました。
http://togetter.com/li/758993

284みなみけ名無しさん:2014/12/25(木) 20:58:19 ID:???
今日の日経新聞の経済教室より

今日の岩田規久男氏の発言

消費税率引き上げ後の需要の弱さと原油価格の大幅下落がもたらす物価の下押し圧力によって、デフレマインドの転換が遅延するリスクの顕現化を防ぐために、量的・質的緩和を10月末に拡大した。
量的・質的緩和の核心は「デフレもインフレも最終的には貨幣的現象であるから、積極的な金融緩和によってデフレからの脱却は実現できる」という、「政策レジーム」を採用することによって、デフレマインドを払拭し、その行動を根本的に変えようとする点にある。
「金融政策のレジームチェンジ」が予想されることによって、将来のインフレ率について人々の予想にも変化が生じたのは、物価連動国債の市場金利に基づく投資家の予想インフレ率が上昇傾向に転じたことで明らかだ。
投資家の予想インフレ率上昇は時間の経過とともに実際のインフレ率を引き上げる。
12年末以降の株高や外貨高は、資産効果を通じて民間消費の増加につながった。
過度な円高の修正は、輸出採算性の改善や海外子会社からの配当支払いなどの増加、輸入競争産業に対する需要増加を通じ、それらの産業における収益と賃金の増加をもたらした。
2%の物価安定目標が達成させる過程で起きる円安は、資産効果や輸出産業・輸入競争産業の賃金増による消費の増加をもたらすため、中長期的にはその他の産業や家計にも利益をもたらすと考えられる。
企業収益の増加と予想実質金利の低下により、設備投資も増加した。
13年度は景気回復が内需主導であった。
輸出が予想されたほど増えていない主たる要因は、海外経済の成長鈍化と、リーマンショック後の超円高期に製造業の海外生産移転が急速に進んだことにある。
コアCPIの前年同月比は、14年4月までの1年あまりで2ポイントも上昇したものの、消費税率引き上げによる消費への下押し圧力が大方の予想以上に大きく、かつ長引いたため、その後は低下傾向をたどり、大幅な原油安の影響もあって、10月には1%を下回る水準まで低下した。
非正規雇用であっても、多くの不就労者が職に就き、賃金収入を得られるようになったことは高く評価されるべきである。
消費税率引き上げによる実質賃金の下落効果を除くと、一般労働者の実質賃金は今年6月から8月にかけて1年ぶりの前年比プラスとなり、パート労働者の実質時給も8月はプラスとなった。
雇用者全体でみた実質雇用者所得も、消費税率引き上げの影響を除くと、14年3月から7カ月連続で前年比プラスとなっている。
金融緩和を行う場合、名目賃金よりも物価が先に上がるため、当初は実質賃金が低下する。
実質賃金の低下が企業の雇用需要を増加させることで雇用者が増え、失業率は低下する。
雇用需給がタイト化するにつれて、名目賃金が上昇し、実質賃金の低下圧力が和らぎ始める。
生産が拡大すると雇用者もより効率的に働けるようになるため、労働生産性も上がる。
最終的には実質賃金は上昇に転ずる。
政府は規制改革が必要。

285おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/25(木) 21:35:46 ID:4oxosx7Y
マネー収縮に備えを 投資家・ジム・ロジャーズ氏
http://s.nikkei.com/1HGemIJ
>――日本はアベノミクスが3年目に入ります。

>投資家として、向こう1〜2年は楽観的に見ている。日本株は持っているし、買い足す予定だ。
>日銀の金融緩和が株価を押し上げているし、原油安も日本経済にとっては追い風だ」

>「だが、長期的にはかなり悲観的だ。債務が膨らみ、人口が減り、通貨の価値が落ちていく。大惨事ではないか。
>日本は世界で最も好きな国々の一つだ。でも、私が仮に20歳以下の日本人なら国を出ていくだろう」


            / ̄\    
            .|    |         
            \_/
            _|__           ━━┓┃┃
           /_、,_\             ┃   ━━━━━━━━
         / =・=::::::=・= \           ┃               ┃┃┃
        /.   (__人__)  .\∩.                .           ┛
       ( \    ゝ'゚:::::::::::::::::::≦ 三 ゚。 ゚      
       \8丶。≧ ::::::::::::::::::::::::三 ==-        
        |ノ_ -ァ,:::::::::::::::::::::::::::::≧=- 。       >>279>>280>>281
        丶| イレ,、::::::::::::::::::::::::::>三  。゚ ・ ゚    
          ≦`Vヾ:::::::::::::::::::::::::ヾ ≧    君達はなにをくだらない二元論な掛合いをやっているのかね?(ホッコリ
         。゚ /。・イハ 、、::::::::::::`ミ 。 ゚ 。 ・    わかってるよね?(ホッコリ

286みなみけ名無しさん:2014/12/25(木) 21:45:55 ID:???
岩菊は相変わらず、期待と輸出産業と輸入競争産業と資産効果と生産性全開で苦笑しました。
岩菊の視点はサプライサイダーのように感じました。
金融緩和+構造改革の彼の路線は小泉期そのものです。

これで民間消費増とは呆れてしまいました。
http://www.tohoku.meti.go.jp/cyosa/tokei/ogata/nenkan/h25.pdf
マネタリーベースが125兆円伸ばしながら、民間給与総額が9兆円しか伸びていないのは効率が悪いことだと思います。
海外に生産移転が急速に進んだのは1995年頃のことであり、今は部品輸出国に落ちぶれたのが正しいかと思います。
岩菊は2010年に輸出が増えていることをどう思っていますかね?
http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/nenbet.htm
実質賃金低下→失業率低下→名目賃金上昇→労働生産性上昇→実質賃金上昇という波及経路ですが、金融緩和と同時に実質賃金を上昇させるようにしなければ、需要増は限定的かと思います。

岩菊は浜田や高橋洋一と意見の隔たりが大きいです。
浜田は去年1月の日曜討論での意見を覆してまで、春以降は設備投資が伸び悩んでいるから財政出動も躊躇うなと言い続けています。
高橋洋一はインフレ目標を2年で達成できると言えない人を怪しいと断言しています。
岩菊は日銀が目指す「2年程度で2%の物価上昇」の目標について「人間の行動に働きかけるのが金融政策なので、電車の時刻表のようにはできない。どうしても不確実性が大きい」と述べました。

287みなみけ名無しさん:2014/12/25(木) 21:56:56 ID:???
シティバンクと三井住友銀行の連携が発表されました。
シティバンクは小泉のスポンサーとして有名です。
このところの日本とアメリカは小泉関連ばかり目立ちます。
日本は郵政上場に、シティバンクと三井住友銀行の連携です。
アメリカは、ウォール街の共和党への多額の政治献金の提供、中間選挙の共和党圧勝、弟ブッシュの大統領選参戦。
経済学者や経済評論家の小泉期理想推しが目立ったり、小泉信者のネット工作員が活発だったりするのは、金融保険の広告料がまたしても膨らんでいるからだと思います。

288みなみけ名無しさん:2014/12/25(木) 23:39:50 ID:???
>>283
そろそろこれくるなw

http://www.fastpic.jp/images.php?file=4470154747.png

お前自身が田中先生の言説が正しい事を自ら
証明した。
http://www.fastpic.jp/images.php?file=0035895086.png
数時間前のお前のカキコミ
http://www.fastpic.jp/images.php?file=8786880498.png

289みなみけ名無しさん:2014/12/26(金) 07:20:54 ID:???
>>288
きさまにガソリンかけて火をつけてやるぞ、空き地!

290みなみけ名無しさん:2014/12/26(金) 07:23:50 ID:???
>>289
帝京大学法学部卒業のアンチ慶応先生!
お薬飲んで下さい!

291みなみけ名無しさん:2014/12/26(金) 08:03:16 ID:???
>>288
やはりレッテル張りか、チーム世耕の小泉純一郎信者である空き地!

田中秀臣 @hidetomitanaka
リフレ政策(アベノミクスの第一の矢、おまけの第二の矢)について正確な理解には、リフレ派の話を直接聞くのが一番間違いないのに、
なんで君たちは2ちゃんねるとか、どこぞの誰ともしらないネット匿名のつぶやきやブログ記事を読んで知った気になるんだか、昔からさっぱりわからない。

田中秀臣 @hidetomitanaka
松尾匡さんはわざわざ身銭きって、このタイミングで望ましい経済政策を話すために関東にくるのに、
本当にネット匿名の連中は、なぜかリフレ政策を知るために2チャンネルやどこぞの愚民(笑)の書いた自称リフレ政策の解説(たいがい批判だけ書いてるw)を読んで満足。
本当に心底バカじゃね? 笑。

田中秀臣 @hidetomitanaka
10年くらい前に某有名大学の教員採用の最終面接に行ったら、経済系の教授陣がずらずら財前教授の回診みたいにでてきて、そこでずっと質問してきたのが、簡単にいうと「最近の不況はホリエモンや竹中平蔵らの外国資本の手先の陰謀だ」という自説開陳。
バカにした顔が出たのか落ちたw→RT

これらの田中秀臣の発言を正しいことを具体的に証明しろ、空き地!
まあきさまには無理だから、師匠の倉山か、師匠の仲間の上念か、きさまの指導教官の世耕弘成にやってもらえ。

292みなみけ名無しさん:2014/12/26(金) 08:06:18 ID:???
>>288
田中秀臣 @hidetomitanaka
というか「デフレではマンデルフレミングモデルは成りたない」とか言ってる人は、一度でもいいから、マンデルの原典『国際経済学』(東洋経済新報社)を読んだ方がいい。
いや、たぶんそんなことをいう人は経済学の分析ツールの基礎である比較静学わからないので読めないかもしれないがw

田中秀臣 @hidetomitanaka
ごく1,2名の経済評論家や公共事業中心主義者のマンデルフレミングモデルの曲解もすごくて、経済学の基礎学習をしてない人までネットで「マンデルフレミングモデルはデフレでは効果なし」だとか影響されて書く始末。
昨日の浜田宏一先生の講演要綱には、そのことへの怒りも明白。
経済学なめすぎだと

田中秀臣 @hidetomitanaka
財務省を叩くには以前から書いてるが、天下りとか利権をつぶすのは政治的コストが巨大。
しかし政治コストが低い手法でも十分に打撃を与えることができる。
それが今回、首相がテレビで発言した「増税を工作した財務省への対抗」のように、財務省官僚の政治的影響と誇りを傷つけるもの。
かなり上手い

これらの田中秀臣の発言が正しいことを具体的に証明しろ、空き地!
まあきさまには無理だから、師匠の倉山か、師匠の仲間の上念か、きさまの指導教官の世耕弘成か山本一太にやってもらえ。

293みなみけ名無しさん:2014/12/26(金) 08:06:28 ID:???
>>291
田中秀臣先生から刑事告訴されたのがそれ程悔しいのか?

294みなみけ名無しさん:2014/12/26(金) 08:09:37 ID:???
>>288
田中秀臣 @hidetomitanaka
あまりにも安倍政権の金融政策批判がひどすぎるので、今回はちゃんと投票にいくことにした。
悪質な連中を殲滅、それが内心の動機(笑)。

田中秀臣 @hidetomitanaka
毎回書いてるけどw 溝口・テーラー介入前後のときに試算したら、デフレ脱却を為替ターゲットで実行したらそのときは1ドル130円がベスト。
少なくとも120円台を安定的に持続すれば、為替レートの裏返しでほぼデフレは脱却している。
本当はインフレ目標を3%以上がいいけど政治的に無理だろうね

田中秀臣「実質賃金と名目賃金を区別する意義は乏しい」

まずは、田中秀臣のこれらの発言が正しいことを具体的に証明しろ、空き地!
まあ、きさまには無理だから、きさまの師匠の倉山か、きさまの師匠の仲間の上念か、きさまの指導教官の世耕弘成か山本一太にやってもらえ。

295みなみけ名無しさん:2014/12/26(金) 08:18:33 ID:???
>>288
https://twitter.com/hidetomitanaka/status/540644511416721408
https://twitter.com/hidetomitanaka/status/540656773607092225
https://twitter.com/hidetomitanaka/status/540658096809340930
https://twitter.com/hidetomitanaka/status/540664978689118208
https://twitter.com/hidetomitanaka/status/540793420420104192
https://twitter.com/hidetomitanaka/status/540833241192624128
https://twitter.com/hidetomitanaka/status/540834172021915648
https://twitter.com/hidetomitanaka/status/540834736684285952
https://twitter.com/hidetomitanaka/status/540835220555980800
https://twitter.com/hidetomitanaka/status/540835932828471297
https://twitter.com/hidetomitanaka/status/540836465039527937
https://twitter.com/hidetomitanaka/status/541254058133028867
https://twitter.com/hidetomitanaka/status/541254610707427328
https://twitter.com/hidetomitanaka/status/541480576599879681
https://twitter.com/hidetomitanaka/status/541486410075607040
https://twitter.com/hidetomitanaka/status/541651419539857408
https://twitter.com/hidetomitanaka/status/541661461915783168
田中秀臣のこれらの発言が正しいことを具体的に証明しろ、空き地!

296みなみけ名無しさん:2014/12/26(金) 08:21:22 ID:???
>>288
きさまこそ反対派を山賊呼ばわりしているから名誉毀損だ、空き地!
三橋氏や柳下氏に粘着して暴言浴びせているのもきさまら倉山塾生で、倉山や上念から出撃命令が出ているしな。
上念はきさまと一体になって監視工作活動しているしな。
そんなきさまは生きている価値がないから、きさまにガソリンかけて火をつけてやるぞ、空き地!

297みなみけ名無しさん:2014/12/26(金) 08:27:05 ID:???
>>290
俺が帝京卒だと言っていないぞ、捏造するな、チーム世耕の小泉純一郎信者である空き地!
やってもいないのに人の仕業にして、欠席裁判までするのは、きさまらチーム世耕の小泉純一郎信者の特徴だ。
きさまの尊師の竹中平蔵はテレ朝とか日テレで乱発しているな。
証拠を捏造して人の仕業にして仮想敵創出するのがきさまらチーム世耕の小泉純一郎信者の特徴だ!
どこの北朝鮮やナチスかと。
きさまにガソリンかけて火をつけるぞ、チーム世耕の小泉純一郎信者である空き地!

298みなみけ名無しさん:2014/12/26(金) 08:30:17 ID:???
今ちゃんが狂ったwww

299みなみけ名無しさん:2014/12/26(金) 08:32:38 ID:???
>>290
きさまの意見な、空き地!
899: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2014/09/05(金) 09:03:55.38

>>869
メディア利権ってなに?電通批判するなら財務省の増税プロパガンダを批判しろよw

小泉改革は努力した人が報われるための政策なのだから、怠け者が痛い目を見るのは当たり前だろw
その怠け者を税制や規制で守ってきたから日本は生産性が下がり、中国や韓国に追い抜かれる羽目になったのだから。

お前が帝京大法学部卒だというのは、以前政治思想板で自分自身が発狂して暴露していただろうがw


さっさと政治思想板のその書き込みを持ってこい、空き地!
それができなければ、きさまら小泉純一郎一派の常套手段である、嘘も何度も言えば本当になるというナチスの手法だ、空き地!

300みなみけ名無しさん:2014/12/26(金) 08:36:56 ID:???
>>290
きさまらチーム世耕の小泉純一郎信者の言い分を聞いていると、小泉・竹中の批判者は、小泉・竹中が立証した、構造改革によるデフレ圧力を金融緩和で下支えにするという岩菊の期待こそ経済学でいう期待であることを知らないか否定するから低学歴だということだな。
それも海外経済が好調だったから成立したんだか。
普遍的に小泉・竹中のそうした路線や岩菊の期待が成立することを具体的に証明しろ、チーム世耕の小泉純一郎信者!
小泉・竹中のやった構造改革や行革は、独禁法や金融商品取引法など経済法の存在意義の否定にすぎず、それを指摘されるたびに発狂するのがおまえらチーム世耕の小泉純一郎信者なのだから、
経済法は存在意義自体も否定されるべきであることを具体的に証明しろ!
きさまらチーム世耕の小泉純一郎信者は、小泉純一郎を脱原発やら岩菊の期待の実証でヒーロー扱いするな。
小泉純一郎の脱原発こそ、似非でマッチポンプだ!
原発の安全基準緩和を実行したのは小泉政権。
小泉政権時に返還された放射性廃棄物の保管管理について小泉純一郎は何ら言っていない。
日米原子力協定の改定問題について避けているのは小泉純一郎。
小泉・竹中批判者を低学歴呼ばわりするのと同然なのが高橋洋一と田中秀臣な。
さっさとこれに答えろや、空き地!
きさまらチーム世耕の小泉純一郎信者は、バーナンキの背理法とワルラスの法則を知らないから反対派をバカ呼ばわりしているな。
バーナンキの背理法とワルラスの法則が常に成り立つことを具体的に証明しろ、空き地!
きさらチーム世耕の小泉純一郎信者やきさまら倉山塾生は、反対派は中卒だから我々や我々の支持している理論を支持できないと言い続けているが、具体的に証明しろ、空き地!
まあ、きさまには無理だから、きさまの師匠の倉山か、きさまの師匠の仲間の上念か、きさまの指導教官の世耕弘成か山本一太にやってもらえ。

301みなみけ名無しさん:2014/12/26(金) 08:40:22 ID:???
>>290
最近湧きまくる小泉純一郎信者の論拠は岩田規久男、原田泰、高橋洋一、田中秀臣かと。
経済パフォーマンスが良くなったとされる、郵政解散以降一気に株価が上昇したのは、岩田規久男の証券投資トリクルダウンの世界観。
量的緩和で小泉期後半の経済パフォーマンスが良くなったとの多くの学者の意見は、構造改革のデフレ圧力を金融緩和で下支えの岩菊の意見に通じるものがある。
原田泰は、GDPデフレーターがマイナスのままなのを無視して、小泉期の量的緩和は実質GDPが成長したから効果があったと論文で言っている。
原田泰は、進次郎の人気の要因の1つに、父親の政策が国民に受け入れられたことを言っています。
高橋洋一は、さまざまなデタラメを引用して小泉期を持ち上げている。
田中秀臣は、原田泰の姿勢を批判されるたびに攻撃的になるわ。
反対派をバカ呼ばわりするのも高橋洋一や田中秀臣で、それを転用して反対派を低学歴やらキチガイ呼ばわりするのが小泉純一郎信者。
つまり、反対派は岩菊の主張や原田の主張が受け入れられないから低学歴やキチガイというのが小泉純一郎信者のロジックかと。
田中秀臣の信者やきさまの周辺は小泉純一郎信者だらけ。
さっさと小泉純一郎が正しいことを具体的にしろや、頭が空き地!
きさまらチーム世耕の小泉純一郎信者やきさまら倉山塾生は、反対派に対して、中卒だから我々や我々の支持している理論が賛成をできないと言い続けているが、具体的に証明しろ、空き地!
まあ、きさまには無理だから、きさまの師匠の倉山か、きさまの師匠の仲間の上念か、きさまの指導教官の世耕弘成か山本一太にやってもらえ。

302みなみけ名無しさん:2014/12/26(金) 08:45:46 ID:???
>>297
じゃあ東京経済大学か?
>>298
今北が狂ってない時があるのか?
>>301
田中秀臣先生から刑事告訴されて悔しいのか?泣いてるのか?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板