したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

白門都心回帰・都心展開Part12

1名無しさん:2022/10/21(金) 22:00:33 ID:nXo2iF4A00
☆最近の動向
◎東京都知事、23区の大学定員抑制に反対…政府へ緊急要望
 東京都の小池百合子知事は2022年10月18日、東京23区の大学における定員増を抑制する規制等について
有識者による検討会議が行われていることに対し、規制の早期撤廃等を含む緊急要望書を岡田直樹デジタ
ル田園都市国家構想担当大臣に提出した。
https://resemom.jp/article/2022/10/20/69159.html

〇2021年12月10日記者懇談会(理事長、学長、法学部長、法務研究科長)
テーマ:法学部都心展開を軸とした中央大学の展望について
・法学部と法学研究科が移転後の学部再編。
・多摩キャンパス活用は地域開放などを22年秋までに方向性を決め、24年度中に施策を示す予定。

〇経商文都心移転の可能性について
酒井元総長インタビュー(AERA 2017年11月24日)
公認会計士や国家公務員の総合職の資格試験合格率アップを図るうえでも、都心に近いほうが有利な面は否めません。
「23区の定員抑制」を考慮せざるを得ない状況ですが、他の複数学部の都心移転は今後も模索していきます。
https://dot.asahi.com/aera/2017112200030.html?page=1

〇学員時報
2021年(令和3年)11月錦秋号 第516号
・小石川キャンパス新設
法学部、国際情報学部が利用する体育施設で延床面積は約1,300平方メートル(土地約2千㎡)。2023年4月から供用開始予定。
・後楽園キャンパス3号館上層階について
3号館の11階・13階・14階にて法学部研究室、日本比較法研究所などを2023年4月から供用開始予定。
・新1号館建設決定
2025年4月から供用開始予定。
https://gakuinkai.net/pdf/516.pdf

2020年(令和2年)7月夏号 第511号
・国際情報学部(=iTL)創設(2019年)、将来、キャンパス問題を含めて定員拡大の方策を考える。
・後楽園を中心とする都心キャンパスを拡充するという長期的目標のための1つの橋頭堡として、JT跡地を取得(2019年)。
・本学の学部は伝統的な名称の巨大な学部が多いので、自発的な分割や再編を期待。
・ロースクール移転後の市ヶ谷キャンパスについては情報なし。
https://gakuinkai.net/pdf/511.pdf

2名無しさん:2022/10/22(土) 18:31:36 ID:nXo2iF4A00
白門都心回帰・都心展開Part11が終了してから投稿してください。

3名無しさん:2022/10/23(日) 10:59:01 ID:6QRANqhI00
新学部は中央にふさわしく、実学に適したものにして欲しい。
建築学部と生命医学系の理系とか。

4名無しさん:2022/10/23(日) 11:35:32 ID:l8h6ubog00
2030国は文系統廃合、理系重視の方針。
2学部増設計画なので下記に理系拡大案。
建築環境学部『建築、環境、土木』
生命理工学部『生命、医用工学、応用生物、食品』
先端工学部『航空宇宙、先端材料、Aiロボット、コンピュータ』

5名無しさん:2022/10/23(日) 11:41:42 ID:AO2HOg6k00
多摩Cに二学部も新増設したら本部移転も不可能になるし多摩C中心に
なってしまうね。せっかく都心と多摩の二大キャンパス制まで来たのに
完全に多摩C中心の前に戻ってしまう。これで新しい建物でも多摩に
建てられたら都心の拡張は絶望的だからね。

6名無しさん:2022/10/23(日) 11:56:45 ID:nXo2iF4A00
>>5
多摩に大規模な建物を建てられる前に卒業生が
口酸っぱく多摩縮小を言っておく必要があるね。
出来れば学員会で多摩縮小の流れを作りたいね。

7名無しさん:2022/10/23(日) 12:19:01 ID:AO2HOg6k00
>>6
本当にそうなんだよね。現在経営陣の本音がどこにあるのかだよね。
法学部が全面移転したからこれから都心キャンパスにシフトしていくのかと
考えるのは早合点で、多摩派は虎視眈々と多摩C充実に目を向けているかもしれないね。
以前は多摩Cに21世紀館とか言う五階建てぐらいの施設を建てる計画してたからね。
あんなの多摩に建てられたら学部の都心移転は無くなったからね。どうも河合学長が
新生多摩C構想みたいなのを語っているのが怖いね。立地で不利な多摩Cのマイナスを
払拭していくとか言っているけど無駄な投資になるのかと。結局経営陣が時代に合わない
事をしそうならOBOGが止めるしかないね。

8名無しさん:2022/10/23(日) 12:36:29 ID:dijEHSroSa
炎の塔だって20年使っただけで法学部は移転
多摩に残したいなら多摩派に金を払わせればいいんだよ

9名無しさん:2022/10/24(月) 09:49:01 ID:Lf4.hNtk00
多摩派は駿河台を売却して多摩に移転したのが失敗とは認めてない
だから今でも多摩にこだわる

10名無しさん:2022/10/24(月) 11:23:51 ID:.S8YbRfc00
都心に良いキャンパスがあるんだから都心をメインにすべきだね。

11名無しさん:2022/10/24(月) 17:05:24 ID:1k8RR1i.00
卒業生が経営陣監視しないとな。21世紀館とか建てられたらぞっとする「。

12名無しさん:2022/10/24(月) 17:14:44 ID:D6P40QVk00
油断は禁物なので、経営陣や広報は気を引き締めて頑張ってほしい。

>>私立大全体の志願者が減少傾向の中、23年度は難関大の人気が高く、首都圏では慶應義塾大や上智大、学習院大、中央大、法政大、明大など多くの大学で志望者が増えている。
22年度入試で志願者が増えた法学系は、23年度でさらに人気が高まっている。
>>「中央大・法は、1978年に駿河台キャンパス(東京都千代田区)から郊外の多摩キャンパス(同八王子市)に移ったことで、法学部としての人気や難易度がやや下がりました。
法学部は23年度に茗荷谷キャンパス(同文京区)に移転します。都心回帰により、早慶の法学部に再びどこまで迫れるのか、注目しています」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bc4923acf22dd8605330a67efcc9922594cd431?page=1

13名無しさん:2022/10/24(月) 17:56:56 ID:jdyGSaeg00
>>11>>12
中央大学はいくらでも復活出来るチャンスはあるのに自ら21世紀館みたいな
施設を多摩Cに建てて首を絞めようとするから怖いね。もう少し外部の意見も
聞く耳を経営陣は持ってほしいね。

14名無しさん:2022/10/25(火) 10:08:49 ID:TmtBmiqw00
「郊外の多摩Cに移ったことで、法学部としての人気や難易度がやや下がりました」
商経文も多摩Cに移って人気や難易度が下がったことになりますから、
これらの学部も早く都心移転してほしいですね。

15名無しさん:2022/10/25(火) 10:22:36 ID:1k8RR1i.00
会計士、有名企業400社、W合格、偏差値、大学スポーツは大学の指標を図るものといえるな。

16名無しさん:2022/10/25(火) 18:52:56 ID:PxKx0IZ6Sa
錦町校舎跡地を見てきたんだが、電機大発祥の地の碑はあったけど、中大発祥の地の碑はなかった。駿河台には記念碑があるのだから、中大のルーツ錦町にも立てるべき。それにしても錦町校舎跡地を電機大から買わなかったのはなぜだろう。

17名無しさん:2022/10/25(火) 18:56:09 ID:ntYIk/WU00
多摩も東京だけど、都心になければこう言われる

@mingaku_coach
☑中央大
理工
→後楽園キャンパス
国際情報
→市ヶ谷田町キャンパス
2023年4月、待ちに待ったあの法学部が都心回帰!
多摩から茗荷谷キャンパスへと移り変わります!
MARCH全ての法学部が所在地が東京になる!

18名無しさん:2022/10/25(火) 19:26:07 ID:nXo2iF4A00
>>17
MARCHの法学部...ではないね。

19名無しさん:2022/10/25(火) 19:39:38 ID:OYIeFBlI00
>>16
多摩派にとっては学部の都心移転は絶対に阻止したいからね。あくまでも
学部は多摩Cで発展させる考えだね。その後都心回帰派が一気に法学部を
都心に移転させる動きに出たんだね。これで学部の都心回帰が進むのかと
思ったけど今は双方動きが止まっている状態だね。これからどのような
状態になるのかわからないね。

20名無しさん:2022/10/25(火) 20:38:03 ID:YEvXZcxc00
最大の影響力と規模を誇る法学部が都心回帰すれば、必然的に本部移転は大学の課題になると思う。
法学部移転後も都心、多摩配分は4、6なので最低でも5、5に持っていく必要がある。
ポイントは定員規制と後楽園1号館の設計。定員規制を見据えて、後楽園の新棟には本部機能を見据えた設計にするとともに、都心学部間の連携たも強化していく必要がある。

21名無しさん:2022/10/25(火) 20:47:50 ID:BVijcq3w00
後楽園1号館はまたださい建物になりそう。
ほんとは後楽園こそミドルテンプルみたいな赤レンガにしてほしいが、今の学長はやらないだろうな。
今の学長は本部移転も学部移転もやるまい。
この数年が中央大学の命運を決することになるのに。残念だ。

22名無しさん:2022/10/25(火) 23:24:18 ID:FV/NRYbY00
【文京】学校法人中央大学(八王子市)は、後楽園キャンパスの1号館を建て替える。12月初旬の着工をめどに、施工者を選定する。
 新校舎の規模は鉄筋コンクリート一部鉄骨造地下1階地上5階建て延べ9426平方㍍。
https://www.kentsu.co.jp/sp/webnews/view.asp?cd=221018500016&pub=1

23名無しさん:2022/10/25(火) 23:32:06 ID:OYIeFBlI00
五階建てとは今の時代結構低層だね。

24名無しさん:2022/10/26(水) 00:20:28 ID:u3S8WVME00
>>22
現1号館と同規模の建替えですね。
前スレでも指摘した通り、容積率に変更がなく、壁となっていますね。

後楽園C
地積    27,140.88㎡ (小石川C除く)
容積率   300%
延べ床面積 81,031.26㎡ (中大高校含むと思われる)

容積率上限面積 27,140.88㎡ × 300% = 81,422.64㎡
増築可能床面積 81,422.64㎡ - 81,031.26㎡ = 391.38㎡
容積率の使用率 81,031.26㎡ ÷ 81,422.64㎡ = 99.5%

25名無しさん:2022/10/26(水) 00:35:57 ID:ut5KxmxQSa
避難場所指定での容積率アップはどうなったのか。
それとも別に一棟建てるのか。
工事範囲は広いけどね。

26名無しさん:2022/10/26(水) 01:15:40 ID:u3S8WVME00
避難場所指定での容積率緩和の話は、最初に報道があっただけで続報がない。
国交省で審議にかけられているかは不明。
東京都都市計画審議会も文京区都市計画審議会も議題に上がった形跡が見られない。

27名無しさん:2022/10/26(水) 03:02:32 ID:BVijcq3w00
デザインのパース図さえ出さないとは。
現執行部はどうなっているのか。

28名無しさん:2022/10/26(水) 07:24:30 ID:nXo2iF4A00
>>26
今年締結された後楽園Cを広域避難先とする東京都との協定を持って
これから災害避難の容積率の緩和を申請しに行くのかもね。
耐用年数60年の場合、次の建て替えは5号館と6号館の2040年。
容積率緩和は理系新学部新学科創設に使用し文系の定員を理系に移す
のも一つの方法だろう。

29名無しさん:2022/10/26(水) 08:42:16 ID:nAFpeYZo00
>>27
11月に学員時報が出るみたいだからそこで詳細出るかもしれないね。
あと法学部が抜けた後の多摩C活用方法とか。それにしても河合学長に
なってから都心展開については思いっきりブレーキ踏まれている感じだね。

30名無しさん:2022/10/26(水) 09:56:01 ID:mCkHfQrU00
>>28
法学部でも使ったのは40年で、建物も古い。
60年はさすがにない。
後楽園キャンパス5号館、6号館はもっと早く建て替えになるよ。
現1号館の場所も空くわけだし。

31名無しさん:2022/10/26(水) 10:11:17 ID:nXo2iF4A00
>>30
1号館の竣工は1962年だから60年使ってるよ。

32名無しさん:2022/10/26(水) 10:18:26 ID:mCkHfQrU00
>>31
見れば分かるが、あそこまではもう使えない。
2号館があるから良いが、あんなボロボロでは学生も来てくれない。
5号館6号館は、公道から丸見えだしね。

あとデザインを心配してる方もいるけど、
設計は茗荷谷キャンパス駿河台キャンパスに続き日建の髙野 勝也さんと書いてありました。

33名無しさん:2022/10/26(水) 18:02:01 ID:BCDJoiUYSa
早稲田ローが5年一貫開放型50人受からせて、これが中央法をとりたいからという噂があるが、
中央はしっかり奨学金出して中央ローに入ってもらえるようにして欲しい。

34名無しさん:2022/10/27(木) 08:56:16 ID:oQfQuEQg00
早稲ローが中大法をとりたいのは分かるけど、学部が茗荷谷になれば
東大ローが近くになるから東大ローが増えるだろうね。当然中央大ローも
増えるし。茗荷谷-駿河台
     茗荷谷-本郷
     茗荷谷-三田
このコースが中心になるかもしれないね。

35名無しさん:2022/10/27(木) 10:33:31 ID:p9v99CPwSa
素晴らしい動画がアップされたな。
茗荷谷に行ったことない人も、この動画を見れば茗荷谷がいかに良い環境か分かる。
茗荷谷キャンパスもバッチリうつってる。
なんで中大の広報はこういう動画をつくらないの?

【茗荷谷】4K Tokyo Walk/Myogadani/駅周辺に大学が6校ある茗荷谷駅
https://m.youtube.com/watch?v=IWc5bAq5cw8

36名無しさん:2022/10/27(木) 10:40:14 ID:pxeXpGps00
>>35
この動画に写ってる茗荷谷の建物は良いね。特にアーチの雰囲気が最高だね。
日本のミドルテンプルみたいになってるね。

37名無しさん:2022/10/27(木) 11:11:01 ID:ZlnA0QWASa
この動画は、ただのビルキャンではないことがよく分かる
こういう動画って、海外の人から人気あるんだね
コメント欄が、英語で賞賛の嵐になっになってる

38名無しさん:2022/10/27(木) 22:47:23 ID:UebmOv1A00
最近の動画だね。
中大校舎が建って益々綺麗な街並みになった。
今は茗荷谷がカルチェラタンだね。

39名無しさん:2022/10/27(木) 22:48:45 ID:YEvXZcxc00
駿河台、小石川、茗荷谷の建設状況を実見。
駿河台キャンパスは、御茶ノ水駅方面からも中央大学の文字がかなり目立つね!
茗荷谷キャンパスは、伝統を感じさせる意匠で町に溶け込んだお洒落なキャンパス。狭さも感じさせず、むしろ単独学部が使うには贅沢な規模感。
小石川キャンパスは単独キャンパスとしては貧相な感じ。隣地への拡張を見据えて、いつでも撤去、改築できるようにしてるのかもしれない。

40名無しさん:2022/10/28(金) 06:13:08 ID:XOSdp9/ESa
このスレで話題になった神奈川大学が郊外キャンパスを売却
中大も早く八王子から都心に全面回帰を

平塚のキャンパス移転で神大が説明会 「少子化で環境厳しく」 地域に不安広がる
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3fbdd526c55a735803b131d690e7643cdc810fd

41名無しさん:2022/10/28(金) 07:07:52 ID:p7XkaZB.Sa
清水建設さんのインスタでも企画が始まったよ。


清水建設株式会社【公式】@Shimizu_now
\📸予告/
10/27(木)より、Instagramアカウント「現場図鑑」第24弾の投稿を開始予定

今回は高橋伸哉さん(
@_st_1972
)に
「中央大学茗荷谷キャンパス(仮称)新築工事」の現場を
撮影していただきました✨
https://twitter.com/Shimizu_now/status/1585113991570931720

42名無しさん:2022/10/28(金) 08:28:23 ID:nXo2iF4A00
>>40
文系は都心に置かないとレベルを維持できないね。
多摩はスポーツ学部と研究所だろう。

43名無しさん:2022/10/28(金) 08:42:27 ID:7NqeIOJ600
中央大学で一つ気にかかるのは他大学が少子化のために郊外キャンパスは
厳しいと言っているのに、中央大学の経営陣からは全くその声が出ない
点だよね。法学部の全面移転でも学部と法科大学院の一体化とか。これからの
少子化についてどんな考えを持っているのか経営陣の本音を聞いてみたいね。
それで多摩Cをどのようにしていくかなどもね。ただの楽観論ではなくてね。

44名無しさん:2022/10/28(金) 09:29:13 ID:4cdF9c8QSa
都心移転も同じ。
福原学長はかなり思い切ったんだと思うよ

野村修也@NomuraShuya
独断専行で走り抜け、藤原監督の就任記者会見まで突っ走りました。周りに相談すれば潰されると思ったからです。
その後、理事会から手続きについて厳しく叱られましたが、これが部長になった私の使命だと思い我慢しました。今は藤原監督のお陰で、私の判断に間違いは無かったと胸を張ることができます。

野村修也@NomuraShuya·19時間
怒られたのは、誰を監督にするかではなく、学内手続きの進め方。
とにかく一人で強引に突っ走りましたので、方々から相談がない、手続きが逆だ、と叱られました。
でも相談すれば、自薦他薦の嵐で先に進まないのが伝統校の悪い癖。それでは改革も復活も望めません
https://twitter.com/NomuraShuya/status/1585276803358199833

45名無しさん:2022/10/28(金) 09:36:35 ID:TmtBmiqw00
「加速する少子化で学校を取り巻く環境が厳しくなっている。生き残りを懸けた動きが各大学で活発化している」
中央大も生き残りを懸けて、早く商経文を都心移転してほしいですね。

46名無しさん:2022/10/28(金) 09:41:30 ID:7NqeIOJ600
確かに学内で色々相談してたら恐らく藤原監督には決定しなかったよね。
何となく学内受けが良い監督でお茶を濁しながらやっていて今も予選会
通過出来るかどうかの状況だったかもしれなかったね。

47名無しさん:2022/10/28(金) 09:54:11 ID:VAParcwA00
中大は法学部だけじゃなくいくつも「名門」の称号を持ってる。
だけど立地や経営で今まで停滞してた。
河合学長は責任重い立場だが、頑張ってほしい。

駅伝の名門・中央大が復活の兆し 世界を知る指揮官の箱根V戦略
2022/10/26
https://www.sankei.com/article/20221026-ZOU24RHBEBMBRAGT6L4BYX7U5M/

48名無しさん:2022/10/28(金) 10:41:52 ID:nXo2iF4A00
茗荷谷移転やJT跡地取得は評価されるべきことだけど
基本的に中大は大学経営が上手くないことを卒業生が
認識して色々口出しする文化を作っていくべきだろう。
卒業生が中大に任せ過ぎているのが原因かもしれない。

49名無しさん:2022/10/28(金) 12:54:16 ID:lxYf3L22Sa
「中大は法学部だけだね」と言われると悔しい。
都心回帰も「法学部だけ」にならないでほしい。

50名無しさん:2022/10/28(金) 13:33:53 ID:1k8RR1i.00
小池知事も23区規制撤廃要望出しているし、法政などもキャンパス移転のチャンス狙っている。

51名無しさん:2022/10/28(金) 15:39:18 ID:1OOAkU8E00
駅伝の監督見ても分かる通り良い監督が指揮しないと駄目な様に
大学も能力ある学長がリーダーシップとって行かないと駄目だね。
能力が無い学長には出来るだけ早く辞めてほしいね。

52名無しさん:2022/10/28(金) 16:42:31 ID:leb3Lkds00
>>51
同意。
水面下で動いてくれていれば
いいんだが。
発信してくれないと
不安になるよな。
OBOGの意見を学員会が
まとめて伝えてほしい。

53名無しさん:2022/10/28(金) 18:06:29 ID:u3S8WVME00
茗荷谷Cのアーチの前に植樹されようですが、樹種は何でしょうか。
欅のように成長旺盛な木だとアーチが覆い隠されてしまうし、手入れ(維持管理)も大変です。

54名無しさん:2022/10/28(金) 18:33:05 ID:leb3Lkds00
>>53
アーチに迫力と威厳を感じるので
イラストのような植物があると
アーチが隠れてしまうので植物は
不要だな。

55名無しさん:2022/10/28(金) 19:34:54 ID:1OOAkU8E00
>>53
銀杏の木とかじゃないのかね。ヨーロッパだと銀杏並木とか多いし。結構
絵になる雰囲気だね。さすがに欅はあの場所には向かないと思うね。

56名無しさん:2022/10/28(金) 19:53:00 ID:u3S8WVME00
>>54
同感です。パース図公表当初からの懸念事項でした。
>>55
https://mobile.twitter.com/sirabemoonlight/status/1585843236639485957
写真を見る限り、枝が横に広がらずに上方向に広がる品種改良型の欅に見えます。
街路樹に使われるタイプですが、既に樹高5m以上あり、各アーチ(の柱)ごとに植えられたようなので、数年でアーチ部分を覆い隠してしまうでしょう。
冬場はイルミネーションで飾ればいいかもしれませんが。。。
建物北側で朝日しか当たらない環境でも育つ、樹高2〜3mの常緑樹のほうがワンポイントとなってアーチの重厚感を引き立たせていいと思います。

57名無しさん:2022/10/28(金) 20:14:18 ID:1OOAkU8E00
この場所に欅はどうかな、ちゃんと剪定していかないと巨木になるからな。
銀杏なんかの方が雰囲気あるのにね。

58名無しさん:2022/10/28(金) 21:27:23 ID:06vPhSdM00
>>53
松の木では

59名無しさん:2022/10/28(金) 21:37:35 ID:u3S8WVME00
>>58
>>56の写真を拡大して明るくしてみると、落葉性広葉樹に見えます。

60名無しさん:2022/10/28(金) 21:48:41 ID:1OOAkU8E00
>>58
さすがにあの場所に松は無いよ。松の木なら完全に雰囲気が壊れるよ。

61名無しさん:2022/10/28(金) 22:00:45 ID:QyBz./i2Sa
他の場所の植樹は既に葉があった状態だったので、正面に適した木にしてるんだろう。
行って直接見れば分かるもんなのかね?

街路樹に用いられる主な樹木
https://www.city.kobe.lg.jp/a10019/kurashi/machizukuri/flower/gairoju/omona.html

62名無しさん:2022/10/28(金) 22:21:20 ID:7RsH97gYSa
>>61
このリンク先のけやきの写真見ると、アーチ状の建物の前にけやき並木がある。
良い感じではないかな。

63名無しさん:2022/10/28(金) 22:59:33 ID:u3S8WVME00
>>62
神戸旧居留地(大丸神戸店)でしょうか。歴史・文化を尊重する中にも美しさと上質さを感じさせますね。良いお手本です。
各アーチごとに一本ずつ植樹か否か、アーチにくっつけるように植えるか否か(建物との距離)が異なるようですが。
茗荷谷Cの場合、春日通の反対側の歩道から写真撮影することが多いでしょうから、そこからどう見えるかですね。

64名無しさん:2022/10/28(金) 23:24:54 ID:zIK5gSJQSa
>>63
大丸神戸店の写真を検索してみたけどアーチは見えるね。
木が伸びれば下の方は剪定すると思うけど。

65名無しさん:2022/10/28(金) 23:35:18 ID:MacMIUl.00
「徽章について、松は質実剛健を象徴します。」との記載があったので、中大と云えば松かなと思ったところでした。

https://www.chuo-u.ac.jp/uploads/2014/04/3f4003999cef1191feb85d03e79a1da2.pdf?1598400000075

66名無しさん:2022/10/29(土) 08:48:20 ID:l8h6ubog00
後楽園キャンパスと同じ、環境や景観、質実剛健にして成長の象徴である楠かな。

67名無しさん:2022/10/29(土) 09:31:36 ID:pjFV6rWsSa
クスノキかケヤキあたりなんだろうか。
アーチの見え方は心配だけど、少なくとも茗荷谷駅からの歩道はグッと良くなることは間違いない。
前の歩道と車道の間に木はなかったっけ?

68名無しさん:2022/10/29(土) 10:14:39 ID:a5h1nloM00
ストリートビュー が 9月 2022年に更新されてるね。
街路樹の様子も、街の雰囲気もよく分かる。
向かいのTrc本社ビルとの色調ハーモニーもいい感じだ。
モノレールのない多摩キャンパスOBとしては、誠に羨ましい。

69名無しさん:2022/10/29(土) 11:31:40 ID:JP6tjjpA00
法学部はせっかく国立との併願が多いなら、
大学の数学科や物理を後楽園キャンパスで履修できるようにしたらどう?
法律学びながら、データ分析とかに強い人材が育てられる

70名無しさん:2022/10/29(土) 12:10:35 ID:BVijcq3w00
https://mobile.twitter.com/WawonEnknChuoji/status/1585495944576933888
中央大学講堂素敵だね。
ブックカバーは講堂だったのか。

71名無しさん:2022/10/29(土) 13:20:35 ID:u3S8WVME00
>>68
更新情報乙です。反対車線は2021年5月撮影なので、バス停が微妙に移動してたりと、before/afterの比較ができますね。

72名無しさん:2022/10/29(土) 13:49:55 ID:p3kDt9/200
>>70
昔の建物は時間が経つとさらに味わいのある雰囲気になるけど
多摩Cの建物は40年近く経過しても味わいが無いね。どうしてなんだろう。

73名無しさん:2022/10/29(土) 14:00:31 ID:h43OkicgSa
今日は重要文化財「銅(あかがね)御殿」の一般公開を見に茗荷谷に行ってきた。
茗荷谷キャンパス、外構工事中だったが本当に美しい建物が出来上がった。
周辺環境も落ち着いていて素晴らしい。
多くの学生が闊歩する立派な学生街。
商業施設もスーパーや百円均一など充実している。
食べるところも沢山あって困らない。
来年からこんな素晴らしいところで学べる中大生はうらやましい。

74名無しさん:2022/10/29(土) 14:01:55 ID:1k8RR1i.00
この一帯に商学部や経済も来るとさらに良くなるね。

75名無しさん:2022/10/29(土) 14:19:23 ID:l8h6ubog00
>>70
中大講堂は東大安田講堂、早稲田の大隈講堂と三大講堂と言われ戦後、自由党、民主党の結成大会の場となる歴史的な建築である。残っていれば文化財、国宝になる建築物であった。
反対を押しきり全てを消滅させた責任者は

76名無しさん:2022/10/29(土) 14:21:28 ID:l8h6ubog00
>>70
中大講堂は東大安田講堂、早稲田の大隈講堂と三大講堂と言われ戦後、自由党、民主党の結成大会の場となる歴史的な建築である。残っていれば文化財、国宝になる建築物であった。
反対を押しきり全てを消滅させた一部経営者の責任は重大だ。覆水盆に返らずだ。

77名無しさん:2022/10/29(土) 15:24:23 ID:uu6DfaIM00
中央大学は石橋を叩いても渡らないとか慎重な大学の様に言われている
割りに大切な講堂や駿河台の本部も売却するし、とても慎重な大学とは
思えない大胆な行動だよね。当時の経営陣の精神状態どうなってたんだろう。

78名無しさん:2022/10/29(土) 15:56:01 ID:TmtBmiqw00
後楽園キャンパスが未来永劫中央大学の本拠地になると思う。
中大高校の跡地に歴史に残るような建築物を建てたらどうかな?
例:中大のアイデンティティーが分かる記念館、図書館、本部棟

79名無しさん:2022/10/29(土) 16:27:03 ID:uu6DfaIM00
中央大学の歴史に残る建物と言えば旧駿河台本部にあった大学院図書館だね。
そんなに大きくないし、残しておいてくれればね。あれを復刻してほしいね。

80名無しさん:2022/10/29(土) 18:37:11 ID:JaZu4o2E00
>>77
リスクや責任を恐れて何も決められない、動こうとしないお役所的無責任体質の中大は動くべき時でも動かないから、
もたもたしている間に規制等を作られてすぐ追い込まれてしまう。
普段リスクを取りたがらないくせに、追い込まれると苦し紛れに超特大リスクを取って大博打を打ち、見事に大負けして最悪の結果を招いた。

多摩移転の判断が大間違いだったのは言うまでもないが、
それ以前にもキャンパス拡張のチャンスはあったのに、問題を先送りにして放置していたのがそもそも悪い。
21世紀の都心回帰も偶々茗荷谷の土地が出てくる幸運もあったが、結局もたついているうちにまた新しい規制を作られて身動きが取れなくなった。
いまだに大学の悪い体質が変わっていないので、何度も同じ失敗を繰り返してしまう。

81名無しさん:2022/10/29(土) 18:49:21 ID:1k8RR1i.00
00年代に都心回帰できていればブランド下がることもなかったと思う。

82名無しさん:2022/10/29(土) 19:05:41 ID:ntYIk/WU00
>>81
青学も2010年代だったので、それは難しい。
ただ、2000年代から後楽園拡張はやらなければいけなかった。

83名無しさん:2022/10/29(土) 19:10:37 ID:uu6DfaIM00
>>80
まったく情けないね。一番悪いパターンだね。今は中央大学史上一番
重要な時なのにトップにエース級の学長が来ないでお茶を濁している
状況は駄目だね。ここは能力ある学長が理事長と共に大学を引っ張っていかなければ
駄目なのにね。福原学長の時には偏差値に対しても色々発言してたけど今の
学長は何も語らないものね。本当にやる気があるとは思えないね。

84名無しさん:2022/10/29(土) 19:11:04 ID:BVijcq3w00
昔の建物復刻は良いアイデアだね。
それにしても中央大学講堂は素敵な建物だ。
安田講堂や大隈講堂にひけをとらないね。

個人的には、赤レンガの英吉利法律学校校舎、中央大学講堂、大学院図書館を昔の姿に忠実に復建してほしい。

85名無しさん:2022/10/29(土) 19:29:31 ID:ntYIk/WU00
>>84
結局、学び舎が多摩みたいだと愛着が湧かないのよね
そこらへん同志社は上手くやってる

86名無しさん:2022/10/29(土) 19:48:28 ID:BVijcq3w00
同志社はうまくやってるよね。
慶應、青学、早稲田も上手い。
Mもデザイン的にはうまくやってると思う。
多摩キャンパスはサブならともかく本部はおけないね。

87名無しさん:2022/10/29(土) 20:10:28 ID:uu6DfaIM00
都心Cをメインにすべきだね。

88名無しさん:2022/10/29(土) 20:14:08 ID:a5h1nloM00
結局、センスの良し悪しなんだろうね。経営センス、美的センス、etc

89名無しさん:2022/10/29(土) 20:36:21 ID:BVijcq3w00
茗荷谷や駿河台タワーは伝統を意識していて良いけど、他は感心できないな。
なんかどこにでもありそうな新興大学みたいだ。
伝統も感じさせないばかりか威厳すらない。厚みも風格もない。

90名無しさん:2022/10/29(土) 20:43:14 ID:BVijcq3w00
後楽園1号館は中大講堂を忠実に復刻してほしい

91名無しさん:2022/10/30(日) 08:39:39 ID:tcsgPG5A00
中央大学はイギリス法律学校-東京法学院-駿河台と校舎の意匠も
含めて伝統が受け継がれて来たのに、多摩全面移転したために
それら良き伝統が完全に破壊されてしまったね。これから中央大学
復活させるためには良き伝統に回帰するしかないね。

92名無しさん:2022/10/30(日) 09:08:39 ID:1k8RR1i.00
立地で損してる大學は関学、筑波、中央か。筑波は茨城に行って影響力下げてるな。

93名無しさん:2022/10/30(日) 09:18:17 ID:tcsgPG5A00
>>92
東京薬科や都立大も昔のイメージからはほど遠い印象。
筑波は元東京教育大学だからね。文京区の良い場所に
あったのに実にもったいないね。

94名無しさん:2022/10/30(日) 10:49:06 ID:VreMbH/USa
筑波大も茗荷谷に戻って来ればいいが
街が筑波大ありきになってるからな

95名無しさん:2022/10/30(日) 11:10:35 ID:gTsBuI1M00
中央大学は本部は元の通り都心に戻って来てほしいね。本部まで
無理やり縁もゆかりも無い郊外に移転させたのは最悪だよね。
それから全てがボタンの掛け違いみたいに上手く行かなくなっている
気がするね。一度原点に戻してみるのも良いと思う。

96名無しさん:2022/10/30(日) 11:23:49 ID:1k8RR1i.00
多摩移転経緯調べたら埼玉や神奈川海老名とか検討とかかなり追い込まれていたんだな。

97名無しさん:2022/10/30(日) 11:51:24 ID:yYVRAbY2Sa
植樹はアーチの間に6本かな

https://twitter.com/KvPpq/status/1586268944738193409

98名無しさん:2022/10/31(月) 11:38:56 ID:l6Vi4I5s00
11月に出る予定の学員時報には後楽園の新棟についての詳細が出るかもしれないね。
それにしても大学の動きが静か過ぎるね。

99名無しさん:2022/10/31(月) 12:25:48 ID:jdMihR0s00
>>98
たぶん法学部は、移転作業で忙しいのでは?
持っていく本とかも選ばなきゃいけないし

100名無しさん:2022/10/31(月) 14:34:40 ID:7U85PE2E00
>>99
確かに法学部は多摩Cから全面移転だからね。大学院も全て都心移転だから
引っ越しが大変だよね。

101名無しさん:2022/10/31(月) 16:00:19 ID:NdJecfzoSa
ようやく半分が都心になるけど、
経済商文も都心移転を加速させないとね

「大学全入時代」突入か 河合塾予想、今冬の入試から 浪人さらに減
https://news.yahoo.co.jp/articles/1829bc7c8a544ca371f330be68c42d49d915f202

102名無しさん:2022/10/31(月) 17:31:12 ID:W9ziQBfY00
法学部以外の学部を移転させるには、都心中心の中央大学を目指しますとか、
それなりの大義名分が必要じゃないのかな。現在の都心と多摩の二大C制だと
これ以上の学部の都心移転は厳しいようにも思うけどどうなのかね。

103名無しさん:2022/10/31(月) 19:49:15 ID:a5h1nloM00
>>102
その通りだね。
法学部と法科大学院の一体的運営という大義名分は、
最強の理由付け、動機付けだった。

104名無しさん:2022/10/31(月) 20:57:07 ID:1k8RR1i.00
前なんかの雑誌で読んだ複数学部の移転とは何だったのか?

105名無しさん:2022/10/31(月) 20:58:26 ID:1k8RR1i.00
AERA2017とかによく複数学部移転検討と上がっていた。

106名無しさん:2022/10/31(月) 21:06:48 ID:BVijcq3w00
商学部経済学部などの教授会が都心移転に反対するなら、ほっておいて新設学部を都心キャンパスにおけばよい。
取り返しの付かないことになるだろうが中央大学全体が沈没するよりマシだ。

107名無しさん:2022/10/31(月) 21:15:47 ID:SOkhxd9QSa
法学部が都心なのに、多摩にいたいとか思わないだろう。
心細すぎる

108名無しさん:2022/10/31(月) 21:15:53 ID:W9ziQBfY00
確かに大村理事長福原学長酒井総長の三人の時には、何となく大学全体が
盛り上がってくる感じがあったけど、その後河合学長が登場してから
トーンダウンしてきたね。今は大村理事長がいるから希望はあるかもしれないけど
来年理事長任期が終わり次に河合学長みたいな理事長が就任したらお終いに
なるかもしれないね。

109名無しさん:2022/10/31(月) 21:29:15 ID:nXo2iF4A00
既に水面下では進めていると思うが来年から移転検討に着手するのだろう。
ただ卒業生がしっかり監視する必要はあるね。

828ページ
「多摩の文系学部の一部を移転して文理双方の教育研究を展開する。移転の"第一候補"を法学部とし、」と
829ページ
・第2期(2023 年頃〜2028 年頃)
都心展開や新学部の運用が一段落している時期となる。
この時期においては都心展開"第2弾"を検討し着手することを目指す。
https://www.chuo-u.ac.jp/media/aboutus/overview/evaluation/result/2017/report/report2017_08-01.pdf?1570320000082

110名無しさん:2022/10/31(月) 21:35:08 ID:nXo2iF4A00
国際マーケを国際経営に入れ、国際経済学科を国際系学部に派生、
文からスポーツ学部を派生させて定員を削り移転と予想。

111名無しさん:2022/10/31(月) 21:43:00 ID:u3S8WVME00
小石川キャンパスの外装がほぼ出来上がってきたようだ。
https://mobile.twitter.com/runrun_chuo/status/1587003085229944832

112名無しさん:2022/10/31(月) 21:45:52 ID:nXo2iF4A00
>>111
かっこいいね。
体育施設だからCを入れたのね。
赤にしなくて正解。

113名無しさん:2022/10/31(月) 21:47:59 ID:u3S8WVME00
小石川C体育館、日光を反射する外壁のようです。
前面道路の交通安全とか南側住民や事業者に迷惑が掛からなければいいのですが、なぜこんな素材にしたんだろう。

114名無しさん:2022/10/31(月) 21:56:20 ID:nXo2iF4A00
近所に音が漏れないような設計にしたわけだね。

115名無しさん:2022/10/31(月) 22:32:24 ID:U505KQPoSa
なるほど
後楽園キャンパスのバスケコートが使えなくなる代わりに、理工学部も小石川キャンパスをスポーツサークルとかで使えるようになるわけね
色はシルバーグレーみたいな感じかな
カッコいい

116名無しさん:2022/10/31(月) 23:49:55 ID:pEeza2tASa
なんか倉庫みたいやね

117名無しさん:2022/11/01(火) 00:07:30 ID:U505KQPoSa
>>112
後楽園キャンパス3号館の赤と黒の表記より、
小石川キャンパスや後楽園キャンパス2号館のシルバーで大学名表記の方がよっぽどカッコいいね
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2015/11/11/tokyochuou15113.jpg

118名無しさん:2022/11/01(火) 09:30:53 ID:a5h1nloM00
>>111
四角四面ですね。

119名無しさん:2022/11/01(火) 09:37:17 ID:yOVgpSLY00
後楽園の新棟いったいどんな感じなのかね。本当に気になるね。
早くデザイン見てみたいね。

120名無しさん:2022/11/01(火) 16:51:01 ID:tSj..ONc00
23区抑制やったままでは、理工系拡充も無理だし、おそらく23区規制の方が修正されていくだろうから、
ちゃんとその時に備えて準備しておいてほしい。
政府は理工系拡充なら特例で容積率緩和とかもすべきだろう

【独自】文部科学省が今年度中に新たに5つの基金 理工系学部新設の大学など支援
https://news.yahoo.co.jp/articles/124cd27d1f388dc13df98306134c6239d0ca8209

私大連、東京23区の大学定員抑制の早期撤廃を要望
https://news.yahoo.co.jp/articles/fddbf8bd025222b391d6e568d0b0ef3bf4f11960

121名無しさん:2022/11/01(火) 17:41:05 ID:1k8RR1i.00
23区規制って誰のための法案なんだろうか?よくFランク、地方大学救済のためとか見かけるが。

122名無しさん:2022/11/02(水) 11:52:08 ID:BvT2ZfMA00
これは素敵

https://twitter.com/910ats2/status/1587565880052891651

123名無しさん:2022/11/02(水) 12:12:29 ID:7Vz0VTgA00
>>122
他の大学でもアーチ風と言うか、なんちゃってアーチみたいな中途半端な
建物多いけど茗荷谷Cぐらいしっかりした本格的なアーチは見ないね。

124名無しさん:2022/11/02(水) 16:18:01 ID:a5h1nloM00
>>123
丸いアーチではなく、尖頭アーチは、格式・威厳があっていいですね。

125名無しさん:2022/11/02(水) 16:54:13 ID:653Cgt7M00
>>124
まったくその通りだね。ようやく中央大学の歴史伝統を具現化する
建物が建ったね。格式威厳があって良いね。

126名無しさん:2022/11/03(木) 09:51:32 ID:Z2iIGW5YSa
23区定員抑制は効果なしという記事
早く撤廃して、大学を都心移転させて欲しい

安倍政権の大学関連政策を振り返る〜高等教育無償化は当たりも大学入試改革は大外れ

地方創生というのであれば、私立大の公立化の方がはるかにましです。
まあ、これも、どこを公立化して、どこを私立のまま残すのか、健全な競争を阻害しないか、などのもんだいはあるのですがそれはさておき。
いずれにしても、東京23区内の学部増員抑制は、全く意味がなく評価できません。
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishiwatarireiji/20200831-00195978

127名無しさん:2022/11/03(木) 13:47:49 ID:Zy8x/djM00
国益ではなく省益のためにやたらと無駄な規制を作りたがる役人が主導し、それに多くが地方に地盤を持つ自民党の政治家が乗っかる構図。
あくまで役人が首謀者なので、たとえ政権が代わってもまた別の新しい規制が作られることになる。
中大みたいにお上信仰が強く動作も鈍い大学ほど、規制が出来るたびに振り回されてしまう。

128名無しさん:2022/11/03(木) 14:20:06 ID:5Kf0pRckSa
茗荷谷キャンパス行ってきました。
正面の植樹は、アーチとアーチの間に合計7本。
幹の下の方からも枝が上に伸びてたのでポプラっぽい感じ。
写真載せるので、詳しい人頼むw
https://i.imgur.com/wj1UgTJ.jpeg

129名無しさん:2022/11/03(木) 16:17:56 ID:80paeVpcSa
茗荷谷キャンパスは、正面は桂で脇はプラタナス、楠、紅葉など
後楽園キャンパスは正面は楠の大木。
2月に完成。引っ越しの準備に追われるな。

130名無しさん:2022/11/03(木) 16:56:20 ID:TmtBmiqw00
経商文が都心移転しないと中央大は復活しないね。
2028年都心移転とすると、2024年発表だね。
移転先は、小石川Cアリーナ隣地と元地主だった某本社ビルかな?

131名無しさん:2022/11/03(木) 17:09:43 ID:w.4ePEvsSa
窓ガラスが三角になってるせいか、光が反射してキラキラキラキラしてました

https://i.imgur.com/9hB7bxB.jpeg

132名無しさん:2022/11/03(木) 17:25:57 ID:leb3Lkds00
>>130
仰っるとおり。
法学部の移転が落ち着いた頃、
発表が待ち遠しいな。
両方勝ち取ったら中央復活間違いなし。

133名無しさん:2022/11/03(木) 17:28:37 ID:BVijcq3w00
小石川隣地と自動車会社の土地は必ず取得しなければ

134名無しさん:2022/11/03(木) 17:29:50 ID:w.4ePEvsSa
アーチの奥もなかなかオシャレな感じ
予想図から考えると、石の間から光が射す感じになるはず。

https://i.imgur.com/05DI0N7.jpeg

135名無しさん:2022/11/03(木) 17:55:35 ID:ReSaiIs600
>>134
ここにテミスの像を置けば映えるね。他大の新棟見ても中途半端に斬新
だったりで思ったより良くないけど、茗荷谷Cの建物はミドルテンプルや
イギリス法律学校を基にデザインしているからシンプルで雰囲気も良いね。

136名無しさん:2022/11/03(木) 18:43:22 ID:BVijcq3w00
英吉利法律学校+ミドルテンプル+駿河台2号館だね。
まさに中央大学の伝統を現している

137名無しさん:2022/11/03(木) 19:39:36 ID:leb3Lkds00
キャンパス内に時計台があると
中大生の心象風景になるよ。

138名無しさん:2022/11/03(木) 19:50:37 ID:BVijcq3w00
時計台はほんとにほしい。
ミドルテンプルの時計台を参考にして後楽園か小石川につくったらどうか。
https://seearoundbritain.com/venues/middle-temple-hall-london

139名無しさん:2022/11/03(木) 19:54:39 ID:BVijcq3w00
ほんとはブリックスクエアみたいの作ってくれたら、中央大学はまさに日本最高のキャンパスになる。
http://rekishi-roman.jp/tokei-tou/img/tokei-02/mitsubishi-ichigokan-z.jpg
イギリス法律学校があるからできると思うのだが。

140名無しさん:2022/11/03(木) 20:40:06 ID:ReSaiIs600
時計台に関しては旧駿河台の大学院図書館を再建すれば良いと思うね。
あの建物は本当に良いね。建物自体も大きくないから後楽園に作れるんじゃないかな。

141名無しさん:2022/11/03(木) 20:43:34 ID:leb3Lkds00
今後の中央大学をイギリス調の建物で統一していくと
上品でお洒落な雰囲気になるので女子人気もでるね。
夢がふくらむ!

142名無しさん:2022/11/03(木) 21:22:33 ID:leb3Lkds00
>>140
賛成。

143名無しさん:2022/11/03(木) 21:47:00 ID:BVijcq3w00
炎の塔は駿河台の大学院図書館を模して作られているが、元の建物にもっと忠実に作ってほしかった

144名無しさん:2022/11/03(木) 21:51:09 ID:ReSaiIs600
>>143
何となく似せてる雰囲気はあるけど、もう少し近づけてほしいよね。
ただし多摩Cのような場所につくっても映えずらいよね。あの手の建物は
街の中のキャンパスの方が良いね。

145名無しさん:2022/11/03(木) 23:15:45 ID:u3S8WVME00
>>128
現地報告乙です。レンガやアーチ壁面の質感までわかり、実際に見に行った気分になれました。

>>129
>茗荷谷キャンパスは、正面は桂で脇はプラタナス、楠、紅葉など
ムサシノケヤキかと思いましたが、桂の木でしたか。桂は洋風建築にも合うし、大木にはなりますが管理も容易なので良い選択ですね。

146名無しさん:2022/11/05(土) 11:37:26 ID:75pvA7P6Sa
今後、大学の表記は小石川キャンパスのこれでいいような気がする。
シルバーは光があたると輝きが美しい。

https://i.imgur.com/TAiC3TW.jpeg

147名無しさん:2022/11/05(土) 12:22:42 ID:nXo2iF4A00
>>146
カラーは安っぽく見えるのでシルバーがいいね。

148名無しさん:2022/11/05(土) 14:18:12 ID:nmMj2DKMSa
駿河台キャンパスの方は、Cが赤でしかも異様に小さいんだよね。
これは意匠重視が目的なんだろうか。

https://i.imgur.com/2H0Fnww.jpeg

149名無しさん:2022/11/05(土) 14:35:06 ID:nXo2iF4A00
>>148
物凄く小さくて見えないねw。
まあ赤Cだから小さくていいけど。
確かに講堂のデザイン重視なのかもね。

150名無しさん:2022/11/05(土) 15:17:09 ID:leb3Lkds00
>>149
イメージ図と見比べてみたがワンサイズ
マークも文字も小さくなっている。
イメージ図の文字がベター。

151名無しさん:2022/11/05(土) 15:47:15 ID:kBvifkEgSa
>>149>>150
上部のガラス部分に合わせたサイズにしたのかもしれない。
だから英語表記でもない。
あと後楽園キャンパスのように、「駿河台キャンパス」「茗荷谷キャンパス」の文字をどこかに入れるのかも気になる。

152名無しさん:2022/11/05(土) 16:09:12 ID:u3S8WVME00
最初のイメージ図から、最上階の北側窓ガラス部分が小さくなったイメージ図に変更されてる。(マイナーチェンジ)
それに合わせて文字も小さくなり、目立たないのでCマークを色付きにしたと思われます。

153名無しさん:2022/11/05(土) 16:17:13 ID:l8h6ubog00
茗荷谷キャンパスも駿河台白門タワーも文字が小さく見にくい。拓大のキャンパスですか、日大のキャンパスですか。と聞かれそうだ。
地図から消されるように都心で中大は認知されていない。もっと目立つ必要がある。

154名無しさん:2022/11/05(土) 16:18:20 ID:l8h6ubog00
茗荷谷キャンパスも駿河台白門タワーも文字が小さく見にくい。拓大のキャンパスですか、日大のキャンパスですか。と聞かれそうだ。
地図から消されるように都心で中大は認知されていない。もっと目立つ必要がある。

155名無しさん:2022/11/05(土) 16:47:55 ID:leb3Lkds00
>>154
賛成。
中大の聖地で存在感を示して
ほしい。

156名無しさん:2022/11/05(土) 16:58:50 ID:/idix05c00
目立つためにも都心へ本部移転が必要なんだよね。

157名無しさん:2022/11/05(土) 17:09:34 ID:kBvifkEgSa
後楽園キャンパスも今中央大学理工学部という古いプレートがあるけど、一気に変えるのもいいかもね。
3号館頂上部の赤と黒も、シルバーにした方がいいと思うし、後楽園キャンパス越しに東京ドームや大手町を写すなら反対側にも大学名のプレートを付けるべき。

158名無しさん:2022/11/05(土) 17:17:09 ID:u3S8WVME00
過去スレや前の掲示板では、校舎に「C 中央出大学」と文字をつけることへの批判が多かった。
一流大学はそんなことはしない、二流のやることだと。
例えば官庁でも「財務省」に代表されるように表札代わりの小さな看板はある。
しかし民間企業のように広告宣伝目的に目立つ看板をつけては品位を落とすだけ、逆効果。
効果的に存在感を示すには、茗荷谷校舎のように品格があって誰が見ても一目で中央大学だとわかる校舎を建てることです。

159名無しさん:2022/11/05(土) 18:00:44 ID:a5h1nloM00
>>148
小さっ! せめてお隣の大学ビルくらいのサインは必要かと。

160名無しさん:2022/11/05(土) 19:55:12 ID:G2qPEnDYSa
日大とか拓大とか、中大関係者なら気にも留めないワードが出て来て草
11月に入り志望校を決める時期に、魅力的なキャンパスが姿を現してきたもんだから、嫉妬が止まらないだろうな

161名無しさん:2022/11/05(土) 20:49:03 ID:nXo2iF4A00
>>148
これ拡大して見るとCと中央大学を設置する台だね。
見えないからおかしいと思ったが。

162名無しさん:2022/11/05(土) 23:08:50 ID:f6MNJFnISa
アップにして撮って来ればよかったな。
前の写真より早い時間帯の駿河台キャンパス。
駿河台キャンパスは、やけに外国人からコメントがつくが建築的に面白いんだろうか。

https://i.imgur.com/jnLAMbo.jpeg

163名無しさん:2022/11/05(土) 23:41:27 ID:BVijcq3w00
茗荷谷のミドルテンプル風食堂にはミドルテンプルと同じようにステンドグラスをど〜んとおいてほしいな。
あと駿河台タワーには白門を忠実にさいげんしてほしい

164名無しさん:2022/11/06(日) 06:57:44 ID:nXo2iF4A00
>>162
ごめん、もう一度拡大して見たら中央大学となってるね。

165名無しさん:2022/11/06(日) 09:56:37 ID:kOlMRsMQ00
駿河台キャンパスは遠くからでも目立つので、小石川キャンパスのような英語のプレートを用意してもいいかも。
建物は素晴らしかったです。

経済商文の移転が時期を見て発表されるといいんだけど。

166名無しさん:2022/11/06(日) 10:09:28 ID:.neGxIb200
色んな大学系のYouTubeで、中央大学生が自校の不満を言うのやめた方がいい思う。特に立地のこと。
そんなこと公で言ったところで人気や偏差値が下がるだけで 自分のためにならないって気づいて欲しいです。

167名無しさん:2022/11/06(日) 10:16:44 ID:kOlMRsMQ00
>>166
結局、都心移転するしかないと思う
学生の大学評価の口コミでも、他の項目はいいのに立地やアクセスだけ異様に低い。
それだけ学生に不便を強いてるということ。
他も郊外キャンパスも立地の評価が低いけど、そこに通う学生の割合は低いので目立たない。

168名無しさん:2022/11/06(日) 10:56:21 ID:TmtBmiqw00
経商文が都心移転すれば、誰も何も言えなくなると思うよ。
早慶に次ぐ大学と認めざるを得なくなるだろう。

169名無しさん:2022/11/06(日) 11:02:54 ID:nXo2iF4A00
確かに中大は実績が高かっただけに若干自虐文化のようなものがある。
もう余裕がないだけに中大関係者が母校を悪く言わないように変えていきたいね。
慶應関係者が自虐することはないけど、もし自虐したら三田会永久追放だろうからね。

170名無しさん:2022/11/06(日) 11:33:13 ID:kOlMRsMQ00
>>168
都心移転して、「実学重視」「大学に入ってからも学生がよく勉強する大学」というイメージをつくっていけばいい。
いかに都心キャンパスをつくっていくかが、今後の中央にとって最も重要

171名無しさん:2022/11/06(日) 12:30:17 ID:HKqq7rE.00
>>169
中央が失敗したのは郊外に本部含めての全面移転した事だね。ここ30年
ぐらいのマスコミの都心本部大学に対するマンセー報道は凄かったからね。
都心の再開発が活発だったから大手の不動産会社も関連地域の大学をマンセー
してたしね。多摩Cの場合都心のような再開発は無いしどんどんマスコミからは
無視されて存在感の無い大学へとなって行ったからね。いくら経営陣が良い教育
すれば立地は関係ないと言っても巨大マスコミと逆やっていては勝てないよね。
まずは本部は以前の様に都心に移転させないと駄目だと思うね。

174名無しさん:2022/11/06(日) 17:18:38 ID:Kvu5bRZg00
youtubeのコメント欄でも、未だに中大に関する動画というだけで「ス〇ハ〇大学」などと揶揄されるうえに、そのコメントにいいねが付く。
都心から遠く離れた多摩郊外で孤立しているから、メディアや世間から「中大ならいくら侮辱しても大丈夫」と完全に見下されてしまっている。
SMARTという造語を仕掛けられたのも、週刊SPA!で口に出すのも憚れるような人権侵害記事が掲載されたのも原因は同じ。
どうせ多摩でおとなしくしているだけだから何をやっても反撃して来ないだろう、と高をくくられている。
こんな大学の価値を毀損する状態を放置したままでは、いくら大学のブランディングに力を入れても成果が上がらないのは当然。

175名無しさん:2022/11/06(日) 17:51:03 ID:rMcFC1WQ00
郊外にサブキャン持っている大学でも本部は都心なんだよね。
ここの所が中央大学の経営陣がわからない点なんだよね。
本部なんて都心でも郊外でも大学教育には関係ない事とか思っていそうだね。
大学のブランドイメージあげたいなら都心に移転すべきだね。

176名無しさん:2022/11/06(日) 18:12:07 ID:l8h6ubog00
茗荷谷キャンパスの白門アーチに桂の木はびったりだ。イギリスのミドルテンプル大学にも沢山あり、白門に緑のハート形の葉は似合う。日曜日で通る人が立ち止まり見ていた。来月には仮囲いを撤去するようなので春日通りの名所になるのは間違いない。

177名無しさん:2022/11/06(日) 18:36:03 ID:x10aXpY2Sa
茗荷谷キャンパスの「CHUO UNIVERSITY」のサインなんだが、茗荷谷駅から春日通りを歩いてキャンパスの前に立って見上げても見えないんだよね。屋根と外壁の間の窪んだところに設置しているから。横断歩道を渡って春日通りの反対側からはハッキリ見えるのだが。建物の側面にもサインを付けたほうが駅から来た人には分かりやすいかも。

178名無しさん:2022/11/06(日) 19:25:43 ID:rMcFC1WQ00
>>177
あまりベタベタ貼り付けるのは煩い感じになるしね。なるべくシンプル
な方が良いね。どうせ道路の所に中央大学茗荷谷キャンパスとか看板も
出るだろうしね。茗荷谷駅から近いしあの建物の外観は見れば中央大学と
すぐにわかるからね。

179名無しさん:2022/11/06(日) 22:37:46 ID:Kvu5bRZg00
味気のない白い病棟みたいな校舎に慣れた多摩世代からすると、都心時代の中大の建築物の凝った意匠には驚かされる。
かつての中大は狭い、学費が安い、質実剛健が売りの大学だったと言うから、どんだけ粗末な校舎だったのかと思いきや、
昔の建物のほうがよっぽど見た目が洗練されていて豪華に見える。
とにかく私立大学は見た目とイメージが大切で、そこが駄目だと中身まで評価されなくなってしまうから絶対に軽視できない。
そのあたり、最近の中大はようやく分かってきているようなので今後期待している。

180名無しさん:2022/11/06(日) 23:26:55 ID:BVijcq3w00
ほんとそのとおりだね。
見た目は私立大学にとって大切だね。
大阪大学は多摩キャンパス以上に田舎で校舎も中央大学に似ているが、もし安田講堂や京大時計台のような大学のシンボルがあったら今以上に勢威があっただろう。
中央大学も大学の伝統をひと目で知らしめる大学全体のシンボルとなりうる建造物が絶対に必要だ。
駿河台3号館やイギリス法律学校や駿河台大学院図書館の再建をするべきだね。
ミドルテンプルのような良い素材を利用すれば、中央大学の由緒正しい伝統を内外に知らしめることもできるね。
後楽園一号館はなんとしても赤レンガでミドルテンプル以来の伝統を示すものにしてほしい。

181名無しさん:2022/11/07(月) 00:15:35 ID:u3S8WVME00
>>177
イメージ図には、建物1階の茗荷谷駅側(アトラスタワー側)壁面のアーチ左に「C中央大学」と少し大きめの文字があるから、これから取り付けられるのだろう。
できればCマークではなく校章かエンブレムにしてほしいけどね。
「CHUO UNIVERSITY」のサインは写真写り(写り映え)のためのワンポイントだからこれでいいと思う。
https://twitter.com/Chuo_PR/status/1348874636499378176/photo/1
地元民のツイッターにもアーチがあってレンガ調の建物で大学らしくて良いと好評だし、周囲にはないデザインなので、たとえ看板がなくても一目でわかる。
駅を出て春日通の歩道に出ればレンガ調の校舎が目に入るし、気付かずに横断歩道を渡って反対側の歩道に行けば誰でも気が付く。
有名な学校が多いという地域の特色特徴を形にしたようなデザインなので、時間の経過とともに茗荷谷のシンボルとして定着していく気がする。

182名無しさん:2022/11/07(月) 05:46:26 ID:cHVWHX.cSa
>>181
本当だ。側面下部にもサイン設置されるんだね。これなら分かりやすい。

183名無しさん:2022/11/07(月) 07:22:25 ID:leb3Lkds00
>>180
仰る通り。
マスコミは大学の写真を出す際、その大学のシンボリックな建物を出す。東大は安田講堂、早稲田は大隈講堂、慶應は三田の図書館。中大は多摩の白い建物なのでキャッチしない。受験生の心に響くためには後楽園Cに駿河台の時計台に似せた建物を建てシンボルにしてほしい。心象風景が人間心理をつかむ。

184名無しさん:2022/11/07(月) 07:51:00 ID:bkUifgsI00
多摩派にとってはそのシンボルが多摩Cに造るはずだった21世紀館だったからね。
125周年記念式典で21世紀館の設計図をお披露目するはずだったのが、されなかった。
もしも多摩Cに21世紀館造られてたら都心C構想は実現出来なかったね。
あれから法学部都心移転の方向に大きく舵が切られたね。

185名無しさん:2022/11/07(月) 09:18:25 ID:u3S8WVME00
>>182
竣工時に「C中央大学」の除幕式があるかもしれませんね。テミス像も。こんな風に
https://www.yokohama-js.chuo-u.ac.jp/graduate-blog/dosokai/27245/

186名無しさん:2022/11/07(月) 09:19:27 ID:leb3Lkds00
>>184
恐ろしい話しだが、まともな人達が勝った形になり
良かった。まともな人達がまだ沢山いるので
都心回帰に向け心強いな。

187名無しさん:2022/11/07(月) 10:36:20 ID:kufS/zyUSa
>>181
なぜいつまでもこのフニャッとした漢字を使うんだろうか?
楷書体でつくるか、小石川キャンパスみたいな英語にするかどっちかにして欲しい

188名無しさん:2022/11/07(月) 11:01:29 ID:u3S8WVME00
>>187
全く同感です。今の書体には威厳も魅力も感じません。

189名無しさん:2022/11/07(月) 11:52:51 ID:3UE8CcQU00
>>186
中央大学がまた都心の大学になるには本当に戦いだよね。以前は21世紀館を
多摩Cに設立するための寄付を募集してたり125周年に向けて色々出てたけど
今は完全に消えたね。あの頃は経営陣に多摩派の御大みたいな人がいたからね。
今はだいぶ変化していると思うね。逆に都心回帰の圧がOBOGからかかっているかもしれない。

190名無しさん:2022/11/07(月) 12:18:47 ID:leb3Lkds00
>>189
学員会会長にOBOGの声を背に頑張ってほしい。
二階さん、高村さん、遠藤さん、平野さんと有力な
方がいるのも中大の強みだね。

191名無しさん:2022/11/07(月) 12:28:11 ID:3UE8CcQU00
>>190
以前ビジネス誌で鈴木元理事長が経済関係の集まりが都内でしばしば
あるのに中央大関係者の出席が少ないのはメインCと本部が八王子の
せいなのかと語ってたけど、やはり本部とメインCは都心にすべきだね。

192名無しさん:2022/11/07(月) 12:48:17 ID:leb3Lkds00
>>191
鈴木元理事長という経済界で実績がある方が
言う事は現実を見ていらっしゃるから正しい
意見だと思う。市ヶ谷田町キャンパスを12億円という安値で購入した鈴木元理事長の力は凄すぎる。

193名無しさん:2022/11/07(月) 14:00:29 ID:vp7y/7x600
本当にそろそろ多摩の中央大学と言うイメージは完全に払拭したいね。
都心に立派なキャンパスあるのに多摩のと言うのはもったいなさすぎるよね。

194名無しさん:2022/11/07(月) 17:15:15 ID:nXo2iF4A00
学員時報第520号
https://gakuinkai.net/pdf/520.pdf

195名無しさん:2022/11/07(月) 17:23:31 ID:nXo2iF4A00
>>194
法科大学院別の司法試験の結果は法務研究科長の責任ではなく、
偏差値を低く見せている法学部の責任。
定員(一般枠)の削減と一般科目を3科目以下にして偏差値を
上げないと合格者数、合格率とも改善しない。
都心移転で安堵してはダメ。

196名無しさん:2022/11/07(月) 18:12:26 ID:x/Md0gHg00
なんで中央大学は偏差値について全く関心示さないのかね。慶応なんか
入試科目減らしたり定員減らしたり電通が応援したりと本当に凄い努力
しているのに、中央は何年たっても昔通りのやり方だからね。掲示板の
書き込み見ても入試に対する工夫が全然無いみたいだしね。職員が駄目なら
外部から応援頼んでアドバイスもらうとかした方が良いかもしれないね。

197名無しさん:2022/11/07(月) 18:40:57 ID:tSj..ONc00
中央大学、AIの倫理的ガイドラインに署名--日本の高等教育機関では初
https://news.yahoo.co.jp/articles/995d9057f13554e63fa26a44e38bf0f394869ab2

198名無しさん:2022/11/07(月) 18:49:41 ID:nXo2iF4A00
>>197
いいね

199名無しさん:2022/11/07(月) 19:09:24 ID:TmtBmiqw00
2022年司法試験結果について、誰も責めることはできないと思う。
法科の中央を復活させるために、下記事項を提言します。

・中央法の評価は、中央ロー司法試験合格者数であることを厳粛に受けとめる。
・定員200名を満たす。
・受験者数を300名以上にする。
・合格率を35%〜40%に底上げする。
・通常の授業の他に、受験対策を充実させる。
・教員が集まって徹底的に受験対策を議論する。

200名無しさん:2022/11/07(月) 22:12:50 ID:nXo2iF4A00
早くも茗荷谷Cの写真を使っている。やはり映えるな。
https://digitalpr.jp/r_detail.php?release_id=65006

201名無しさん:2022/11/08(火) 08:48:05 ID:0Bs8JuLY00
今回の学員時報はこれと言った内容は無かったね。特に後楽園の新棟の
デザインとか詳細出るかと思ってたけど無かったしね。

202名無しさん:2022/11/08(火) 09:51:42 ID:VTh1LfQ600
>>193
YouTube花盛りの昨今「中央大学は遠いと」の動画が溢れかえっている。

本部を都心に移転すればこれは解決する。

他大学で郊外キャンパスを抱えた大学については「湘南藤沢は遠い」「所沢は遠い」「相模原は遠い」とはならない。

神奈川が中心の専修大学、東海大学はなぜか東京の大学と認識される。

法学部が茗荷谷に移転して、学生比率が都心と多摩で50:50だと言うならば、ぜひ本部の都心移転を実現させるべき。

204名無しさん:2022/11/08(火) 11:55:05 ID:2ZW2XmJA00
>>202
もともと都心発祥の中央大学がいつまでも本部が八王子市東中野は
違和感だけだよね。郊外本部はあくまでも暫定的なもの。本来の
都心本部に帰るべきだよね。OBOGも気持ちは同じだと思うね。
今は本部都心回帰の絶好の時だからね。実行してほしいね。

205名無しさん:2022/11/08(火) 13:14:26 ID:leb3Lkds00
>>204
同意。
本部は法学部の移転と同時に移転してほしい。
又は法学部移転の際に本部を都心キャンパスに
移転しますと発表だけでもしてほしい。

206名無しさん:2022/11/08(火) 14:57:35 ID:2ZW2XmJA00
本部を駿河台から八王子にと言ったらOBOGも戸惑うと思うし到底受け入れられなかった
人も多かったと思うけど、今度は逆で八王子から文京区なりに本部移転となれば
OBOGも安堵すると思うね。経営陣に対しても良い感情になるしね。それもしないで
オール中央で頑張ろうと言われても無理だと思うね。大学の中心がどこにあるかは
本当に重要なんだよね。

207名無しさん:2022/11/08(火) 16:38:27 ID:wnEBaqjk00
これを見ると、ありし日の駿河台キャンパスはかなり茗荷谷キャンパスに反映されてるな

駿河台の記憶(あふれだす記憶のかけら、消えない駿河台の記憶)
https://m.youtube.com/watch?v=N3eTipp693A

中央大学駿河台キャンパスVR映像
https://m.youtube.com/watch?v=8JRUiyrsVB0

208名無しさん:2022/11/08(火) 18:56:09 ID:l8h6ubog00
>>202
都心学部が法学部、理工、国際情報、通信教育部で学生数が50を超えている。付属4校も全て都心志向、50万の学員会、白門会会員も当然、都心ありきだ。
法学部移転で雪崩れを打って移転要望が強まっており、本部移転も早まるのではないか。

209名無しさん:2022/11/08(火) 19:24:03 ID:4L5GS/dISa
>>207
駿河台の記憶5:33あたりで小川町校舎をおがわちょうと言っているのが残念。ちなみに白門の目の前にあったこの建物は今でもそのまま残っている。唯一の生き残りか。

210名無しさん:2022/11/08(火) 19:37:41 ID:tJNx5Wm.00
>>208
そうなれば嬉しいね。中央大学(八王子市東中野)は見たくないよね。
駿河台の記憶の動画見るともう少し上手く出来なかったのか本当に
残念だね。多摩Cも出来れば現在の三分の一ぐらいで、駿河台の本部と
法学部の専門課程は残すとか。

211名無しさん:2022/11/08(火) 19:43:27 ID:YEvXZcxc00
文京区に3キャンパス、千代田区に1キャンパス、新宿区に2キャンパス、八王子市に1キャンパスの陣容になり、特別区・多摩の比重が半々になるなら、必然的に本部都心移転の機運は高まると思うよ。
それを打ち出せないのは、定員規制という政府方針という外部要因と、法学部移転前で多摩に残る学部が置いていかれた感を持たれないようにするとの内部要因への配慮だろう。
特に学長は国際経営学部なので。法学部が移転して、都心キャンパスの露出が増えるのは確実なので、そうなると本部都心移転の機運は高まると思う。定員規制が28年で解除されるのが確実になり、もう一学部くらい学年割れでも学科単位でも都心移転の目処が立てば、都心移転は打ち出しやすくなると思う。

212名無しさん:2022/11/08(火) 19:57:13 ID:tJNx5Wm.00
定員規制もう少し早めに解除されないかね。

213名無しさん:2022/11/08(火) 22:34:34 ID:Ep7KMb/wSa
武田塾はイメージに流されない大学選びを訴えていて評価できる。


多摩ってどこ?本当に遠い? 中央大学・法政大学の多摩キャンパス
https://www.takeda.tv/higashiomiya/blog/post-205497/

214名無しさん:2022/11/09(水) 09:33:16 ID:bI.vTwqYSa
>>213
ただ、あんまり多摩キャンを近いとかいうアピールもしない方がいい
多摩派に口実を与えるし、新宿に住んでればまだしも、多くの人は新宿まで出てそこからまた小1時間かかるわけで。

215名無しさん:2022/11/09(水) 10:10:41 ID:tn4u6fdw00
>>213
法政高尾と一緒にされるなんて
どう考えても嫌がらせとしか思えない

216名無しさん:2022/11/09(水) 12:08:30 ID:leb3Lkds00
>>215
法政多摩CはJR高尾駅からバス50分、
JR西八王子駅からバス50分。

中大多摩CはJR立川駅からモノレールで10分。
多摩センターから5分。
キャンパス内に駅がある。

同じ多摩Cでも雲嶺の差。
中大多摩Cがサブキャンパスであれば
大学の中では相当なイニシアティブである。

218名無しさん:2022/11/09(水) 12:49:11 ID:5hBZXcasSa
間違った書込みがあったから正しい数値・正しい漢字を書いたら、速攻で削除された。
なぜ?
削除するレスが違うのでは?
さらにアク禁にもされてしまった。
なぜ?

219名無しさん:2022/11/09(水) 13:09:29 ID:nXo2iF4A00
>>218
アンチと思われたので削除しました。
問題ないと確認できましたので書き込み禁止を解除しました。
失礼しました。

220名無しさん:2022/11/09(水) 14:49:55 ID:l2/z05gE00
>>216
まったくその通りだね。多摩Cはサブキャンとしてなら良いんだけどね。

221名無しさん:2022/11/09(水) 19:00:23 ID:u3S8WVME00
茗荷谷Cの屋上庭園南東側の様子。(4階建て部分の屋上なので5階に相当)
https://mobile.twitter.com/Shimizu_now/status/1590187673255231488

222名無しさん:2022/11/11(金) 07:43:52 ID:nXo2iF4A00
コロナで少子化に加速度が付いている。
増税の話も囁かれているので一刻も早く都心移転しないと経営難に陥る。
経営が苦しくなったら都心移転できなくなるよ。

ことしの出生数 初めて80万人下回るか 国の予測より8年早く
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221110/k10013886901000.html

この1年で日本の人口が「島根県の人口分」減少…近い将来、地方都市の半数が消滅する見通しに真実味
https://news.yahoo.co.jp/articles/b34ea0f3bd3492673bb93ff5e0a5ec14998d87d3

223名無しさん:2022/11/11(金) 07:50:46 ID:nXo2iF4A00
国際系学部の移転検討も始めた方がいい。
多摩はスポーツ系のみにすべき。

224名無しさん:2022/11/11(金) 08:00:37 ID:sMoF22gc00
超少子化についてはくい止める策は無いし、これからも加速度的に出生数は
減っていくからね。20年後は大学にとっては大変な時代になるね。その前に
統廃合など色々な事が起きそうだね。

227名無しさん:2022/11/11(金) 17:57:14 ID:iDZAaTH200
>>226
法科大学院も駄目な大学は閉校したし、学生は有力大学の法科大学院と提携して
そこで学べるようにしたからね。これから20年後考えたらこれだけの大学は
必要無いから相当淘汰されるし、その中には他大と合併したりとするかもしれないね。
中央大学の場合は中央大学に無い学部の大学との合併はあるかもしれないね。
東工大と医科歯科が完全に合併して名称も新規になる時代だからね。凄い時代だね。

228名無しさん:2022/11/11(金) 21:34:16 ID:TmtBmiqw00
合併するなら医学・薬学系でしょうね。
国立大学が医科大学と合併するケースも何件か見受けられます。
2000万人以上人口が減少しますから、医学部経営は厳しくなるでしょうね。

229名無しさん:2022/11/12(土) 01:16:22 ID:1BPYJ0eU00
何よりも経商文と本部の都心移転を急がないといけない

230名無しさん:2022/11/12(土) 08:27:24 ID:o.yW0gRI00
本部移転出来るかどうかだね。中心をどこに置くかで大学の方針も
明確にわかるからね。昔の様に都心の中央大学で行くのか、現在の様に
郊外の中央大学でこれから先も行くのか。本部所在地でわかるね。
OBOGは本部移転に関して大学に強く働きかけて行くべきだね。

231名無しさん:2022/11/12(土) 12:28:25 ID:u3S8WVME00
>>68で茗荷谷のグーグル・ストリートビューが「9月2022年」に更新されているとの報告がありましたが、現在は「10月」の画像に再更新されています。
9月画像では1〜2階部分がブルーシートで見えませんでしたが、10月画像ではアーチが見えていて桂の植樹前ですから、10月16日〜20日に撮影されたものだと思われます。
これが中大広報の働き掛けによるものなのかはわかりませんが、中大関係者や受験生・保護者・教育関係者には良いアピールになりそうです。

232名無しさん:2022/11/13(日) 08:43:12 ID:u3S8WVME00
小石川cのストリートビュー「10月2022年」
https://www.google.co.jp/maps/@35.706759,139.7465657,3a,75y,41.81h,95.4t/data=!3m6!1e1!3m4!1sZJfXj0Gm2dEFKV-urQH9FQ!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja

駿河台c「8月2022年」
https://www.google.co.jp/maps/@35.6977711,139.7646263,3a,75y,217.25h,138.6t/data=!3m6!1e1!3m4!1s4YsPLTbBZ_uXmCc6y_evkw!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja
駿河台キャンパスの外観は旧三号館を参照したとされていますが、隣の三井住友海上駿河台新館の北側外観とそっくりなんですよね。
これは三井側が中大旧三号館を参照して建てたから似たのか、それとも実は中大が隣に合わせたのか?と深読みしたくなります。

233名無しさん:2022/11/13(日) 09:21:16 ID:E4lFJjLo00
小石川キャンパスは体育館だけにしてしまうのは本当にもったいないね。
あれだけの規模があれば多少高層にすれば学部の一つや二つ入らないかね。

234名無しさん:2022/11/13(日) 09:29:55 ID:l8h6ubog00
小石川、茗荷谷など文京区は東大、などトップ大学が大く日本一の文教都市とマスコミや不動産広告で連日報じている。中学も筑波など国立3校、小石川、桜蔭、開成などトップ校が揃い、文京区小学の5割がこれらの中学に進学する。このような文京区で伝統があり少数精鋭の中大高校にも合併などで中学を設置しトップ校んを目指す。大学も本部を大至急、後楽園に変更し文教都心にふさわしい形を整える必要がある。都下、八王子の山とは、あまりにアンバランスだ。

235名無しさん:2022/11/13(日) 09:30:26 ID:l8h6ubog00
小石川、茗荷谷など文京区は東大、などトップ大学が大く日本一の文教都市とマスコミや不動産広告で連日報じている。中学も筑波など国立3校、小石川、桜蔭、開成などトップ校が揃い、文京区小学の5割がこれらの中学に進学する。このような文京区で伝統があり少数精鋭の中大高校にも合併などで中学を設置しトップ校んを目指す。大学も本部を大至急、後楽園に変更し文教都心にふさわしい形を整える必要がある。都下、八王子の山とは、あまりにアンバランスだ。

236名無しさん:2022/11/13(日) 10:38:11 ID:leb3Lkds00
>>233
経営陣は体育館の土地を橋頭堡と言っている。
隣の税務署と寮の跡地を獲得する事を考えている。
しかし税務署、寮の土地は国税庁所管の土地で
今後の活用を検討中なので動けないのが現状だ。
国で活用するか、売却か、留保財産にして貸し付けるか検討中。税務署は25年11月で営業終了。

237名無しさん:2022/11/13(日) 10:58:50 ID:2v/yjvC.00
>>232
三井住友海上新館は、反対側はガラス張りなんだよね
なかなかオシャレな外観
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-104mitsui.htm

238名無しさん:2022/11/13(日) 12:15:55 ID:xAr2jffI00
>>236
なるほどね。確かに隣の土地は気になるね。検討中とは言え水面下では
ある程度答えは出ているかもしれないね。このあたりがはっきりすると
面白い展開も予想出来るね。

239名無しさん:2022/11/13(日) 13:03:28 ID:u3S8WVME00
>>237
ガラス張りの印象が強くて、三井新館の北側外壁が駿河台新校舎の外壁と酷似していることに気が付かなかった。
両者とも日建設計なので、周囲の街並みに合わせる設計思想もあって、自然とそうなったのかもね。
深読みするのは止めておきます。

240名無しさん:2022/11/13(日) 14:26:59 ID:4UXSJSHwSa
やはり東京都文京区春日が、本部所在地としては最高の立地かもね

東京都23区「私立中学進学率」最新ランキング…1位と23位の「受験格差」、拡大の一途

>>そして第1位は「文京区」で49.44%で、前年から1.5ポイントほど上昇。
もはや私立中学校進学率のトップの常連といった土地柄で、区内には女子御三家の「桜蔭中学校」のほか、「筑波大学附属中学校」「東京都立小石川中等教育学校」「お茶の水女子大学附属中学校」「東京学芸大附属竹早中学校」と、人気の公立中高一貫校や国立名門附属中学校が多いのが特徴。
日本の最高学府である東京大学や、皇族との所縁が深い学習院大学といった大学が立地することも、教育熱を高めているひとつの要因といわれています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/12d06037f43fd7e3f09a0c66aebca018a23dedfe?page=1

241名無しさん:2022/11/13(日) 14:58:12 ID:l8h6ubog00
>>233
構造的にはコンビニと同じ一階だて仮設建築ではないのか。隣接地を確保した段階で高層キャンパスに建て直しするのかな。

242名無しさん:2022/11/13(日) 15:34:19 ID:4iQkKDfg00
>>241
これからどうなるのか、まだしばらく時間がかかりそうだね。

243名無しさん:2022/11/13(日) 16:02:59 ID:4iQkKDfg00
>>240
こうやって受験マスコミが文京区は23区内のうちでも一番教育に熱心と
記事出すからそこに大学の本部があれば中央大学の存在感もより増して
行くのにね。その辺の中央大学の経営陣の感覚の鈍さが気になるね。

244名無しさん:2022/11/13(日) 17:04:12 ID:AmP0eFyQSa
>>243
文京区の国公立はどこも立派な大学だが、文京区の私大としてはトップの存在感を出せるのにな。
八王子で存在感出してもなんの意味もない

245名無しさん:2022/11/13(日) 17:46:25 ID:4iQkKDfg00
>>244
まったくその通りだね。大学の経営陣も早くこのことに気づいてほしいね。

246名無しさん:2022/11/13(日) 18:52:52 ID:YEvXZcxc00
八王子市では存在感を出せているか怪しいよね。
八王子市が連携、後押しをしてくれればいいけど、市境にあり、大学があることによる市への効果が複数自治体に分散され、八王子市の経済に与える影響賀が低いためか、学校法人に対する市からの優先度はむしろ低いとも思える。
文京区や千代田区は学校法人は多いけど、中大キャンパスの立地が良く、また学生、関係者による複数駅間の移動に伴う経済的インパクトも大きいとあり、自治体からの後押しは大きいかもしれない。

247名無しさん:2022/11/13(日) 20:04:37 ID:BVijcq3w00
八王子市や日野市が中央大学に何をしてくれたというのか。
別に八王子の大学にとどまるつもりはないし、何をしてほしいというわけでもないが、歓迎されないなら無理してとどまる必要もない。

248名無しさん:2022/11/13(日) 20:30:08 ID:4iQkKDfg00
中央大学と言えばもともと都心の大学の代表格だったのに八王子に全面移転
したために八王子の大学とか言われてきたことは残念だよね。今こそ
本部移転して都心キャンパスをメインCにしてほしいね。

249名無しさん:2022/11/14(月) 09:40:27 ID:u3S8WVME00
>>241
その通りだと思います。小石川cと隣接地を合わせた建築可能床面積は約15,000㎡。
これは茗荷谷cの4割強、市谷田町cの2倍弱、後楽園2号館の9割弱に相当します。
後楽園2号館低層階には中大高校の体育館もあるので、同様に大学生用の体育館併設になるのかも。
https://www.taisei-design.jp/de/works/2011/chuouniv.html
ちなみに2010年頃、新2号館の各階見取り図の9階が「法人部門」と記載されていたことから、当時の掲示板住民が「本部移転か?」と色めきだったのは懐かしい思い出。
https://www.chuo-u.ac.jp/uploads/2018/11/1902_31110322.pdf?1619568000062

250名無しさん:2022/11/14(月) 11:52:27 ID:BTb7Q95M00
>>249
とにかく最上階に法人部門だからね。これは本部都心移転かと色めき立たない方が
不思議だったよ。あれから十年も経っているのか。法学部が茗荷谷に全面
移転するとは思わなかったよね。本部都心移転は絶対にしてほしいね。

251名無しさん:2022/11/14(月) 12:45:00 ID:l8h6ubog00
>>247
多摩用地取得時は南多摩郡柚木村で、その後八王子吸収合併。このような山中のため八王子からは支援、協力どころか都市計画の扱い、周辺道路、下水道、用地提供など膨大な開発者負担をさせられたようだ。
大くの大学が誘致都市から、暖かい支援で迎えられたのとは大きな違いだ。

252名無しさん:2022/11/14(月) 12:47:48 ID:TmtBmiqw00
駿台偏差値ベスト30に入っているのは法学部だけですね。
経商文も都心移転しないと、中央大全体の偏差値は下がる一方ですね。

253名無しさん:2022/11/14(月) 15:07:05 ID:PwpXXIPg00
>>251
泣きたい様な状況だね。一つボタンを掛け違うとずっと掛け違いの状況で
行くから怖いね。経営陣にはしっかりしてほしいね。

255名無しさん:2022/11/14(月) 17:28:34 ID:nXo2iF4A00
少子化は国の予測より8年早く進行。
中大は国の予測通りに計画を立ててるんだろうなあ。
とても心配。

256名無しさん:2022/11/14(月) 21:48:31 ID:PwpXXIPg00
超少子化だけは防ぎようは無いね。あと10年もすればあの時はそれでも
年間80万人も出生数があったんだね、とか言われる時代になるかもしれないね。

257名無しさん:2022/11/15(火) 08:32:04 ID:ioBPnG6.00
>>254
あの時代だから欧米型の郊外の広いキャンパスと言う発想も仕方無いとは
思うけどね。ただ都心の本部キャンパス全てを売却して郊外に本部もろとも
全面移転したのは大失敗だったよね。こんな事したら当時の理由はともあれ
将来に渡り禍根を残してしまう事は分かりきってる事だよね。もう一度都心に
本部を戻さないかぎり難しいと思うね。

258名無しさん:2022/11/15(火) 09:53:15 ID:nLhZjw8Y00
受験系のYouTubeで、法学部の学生が3年から茗荷谷でなければ他に行ってたと言っていたが、
それほど立地は重要なんだよな。
特に家から通いの学生は。
地方出身者が少なくなってる今、多摩にこだわることは百害あって一利なし

259名無しさん:2022/11/15(火) 19:14:43 ID:.neGxIb200
>>258

YouTubeとかじゃなく、学校に向けて声をあげて欲しいです。
YouTubeだと、偏差値低下に拍車をかけるだけ。
学生が他学部移転を望んでいることをどんどん伝えて行くべきだと思います。

260名無しさん:2022/11/15(火) 19:50:09 ID:WPK.kPw.00
本当は久野学員会会長あたりに音頭をとってもらって法学部に続いて
他学部の都心回帰や本部移転の声をあげてほしいんだよね。

261名無しさん:2022/11/15(火) 19:58:22 ID:91T/hRRMSa
法律学科をさらに引き上げ、法律学科ダメでも政治や国企で拾い上げられるようにすれば、ランク表でも上位に中央法が並ぶと思うんだが

https://s.resemom.jp/article/img/2022/11/14/69475/318242.html

262名無しさん:2022/11/15(火) 20:16:35 ID:nXo2iF4A00
>>261
学科間で差が出る要因は多分2つだね。
主な要因は定員でその次が学科の順番。
慶應法は法律と政治が同数で政治の偏差値がほんの少し低い。
中央は法律が多くて政治国企の順だから差が開くのではないかな。
個人的には東大京大のように学科を廃止して法律と政治を両方学ぶ
カリキュラムにするといいと思うけどね。法律7割、政治3割くらいで。
それか国企を法律に統合して法律の定員を減らし政治を増やすと
両方の偏差値が上がる気がするけどね。
まあ移転後に法学部は学部再編をするので良い方向に進むことを願う。

263名無しさん:2022/11/15(火) 20:26:13 ID:WPK.kPw.00
慶応は法学部が駄目だったから、何が何でも良くしたいと30年前から
色々画策してきたからね。科目数減らして偏差値良くしたり、司法試験の
合格者数は法学部の実力のバロメーターだから司法試験に力を入れたりと。
それに対して中央大学は立地のマイナスをどうにかしないといけないから
簡単にはいかなかったよね。

264名無しさん:2022/11/15(火) 21:02:59 ID:nXo2iF4A00
>>263
慶應法は日吉の立地が地味に効いてくるかもね。

265名無しさん:2022/11/15(火) 21:51:35 ID:WPK.kPw.00
>>264
中央大学も自信もって本部移転と法学部以外の都心移転実行してほしいね。

266名無しさん:2022/11/16(水) 03:46:12 ID:1BPYJ0eU00
慶應法やsfcは軽量にして見かけ上の偏差値を高く出してるのに
中央法は4科目入試やって低く見せてるのは問題

267名無しさん:2022/11/16(水) 07:39:53 ID:NZ42zUXM00
法学部は、都心回帰して他大と競争する条件は整った。
立地・環境的にはなんの不足もない。
あとは実績をさらに伸ばすのみ。

268名無しさん:2022/11/16(水) 07:40:16 ID:nXo2iF4A00
>>266
慶應は受験生の心理を大切に考えているね。
さすが経済(商売)が看板の大学だけのことはある。
全て見習えとは言わないが多少は取り入れるべき。

269名無しさん:2022/11/16(水) 07:57:34 ID:dgK5nT0U00
>>268
確かに見習う一面はあるとしても、ここに来て東京五輪汚職に慶大関係者が
中心でいたり、慶大の総合政策の当時の最大の売りは複雑な金融工学を学べる
唯一の学部で宣伝してたからね。看板教授が竹中平蔵だからね。現在は金融工学も
悪の権化みたいになってきたし竹中平蔵氏の評判も悪いしね。新自由主義も是正
されていくかもしれないしね。それに対して中央大学のiTLの行っているAIに対する
法規制の問題については本当にこれから重要な問題だよね。

270名無しさん:2022/11/16(水) 08:39:27 ID:qIU5rIaQ00
>>262
学科を廃止したら、通信過程と見かけ同じ
学位記になり、さすがに抵抗がある。
今でもかなり紛らわしいので、
学校側には通信だとはっきりわかるものに
改めてほしいね

271名無しさん:2022/11/16(水) 13:39:23 ID:nXo2iF4A00
>>269
慶應の参考にするべき点は偏差値対策とブランド戦略だね。
2024年に新紙幣が流通を始めるので慶應の勢いも一服だろう。

「福沢諭吉」製造終了 新紙幣の量産開始
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e26f3a0b02c20f3bcdd12e5222ee84cfaa8fcd2

272名無しさん:2022/11/16(水) 19:25:58 ID:gGC3GvZY00
>>262
先日出たベネッセ模試でも法律学科と政治学科で5ポイント程度の差がついているし、学科を統一することは一つの手だと思う。
当局には都心移転の好機を上手くモノにしてほしいね。

273名無しさん:2022/11/16(水) 19:41:29 ID:iG/SqucI00
福原学長は偏差値対策はしますと言明してたけどね。現在の学長は
見ざる言わざる聞かざるだからね。都心移転しても偏差値対策や学科の
再編とかやるとは思えないね。それより法が抜けた多摩Cを充実させるみたいな
事を言ってるから変な施設とかつくらないかその方が心配。変な事されると
次の学部の都心回帰が出来なくなるからね。

274名無しさん:2022/11/16(水) 21:53:30 ID:YEvXZcxc00
以前に比べると政治学科が明らかに沈下してるね。
公務員行政職の国内最大の供給源の一つとも言える学部学科なのだから、司法だけでなく行政の分野でも中央は強いことをアピールすべき。

275名無しさん:2022/11/16(水) 23:47:10 ID:yTKy./Nw00
>>271
福澤一万円札は本来二十年で交代すべき所を、当時の小泉総理や塩川財務相の力もあったのか、さらに二十年延長された。
ようやく四十年で交代になると思ったら、今度はまた千円札に北里柴三郎だから、慶應義塾の政治力は侮れない。

>>274
最近ロシアのウクライナ侵攻でテレビ等に出てくる政治系の学者や専門家が、慶應義塾の教員だったり慶應出身者だったりすることが多い。
実際に優秀な人材が相対的に多いのだろうが、マスコミとのコネがあることが一番大きな理由だろう。
中大政治学も多摩でなく都心のままだったら、公務員に限らずメディア等で活躍する政治学系の学者や専門家ももっと多かったはず。
やはり都心から遠く離れた郊外の立地では学生も教員も優秀な人材が集まりにくくなるし、役所やマスコミ等の権力機関とも疎遠になってしまう。

276名無しさん:2022/11/17(木) 06:56:24 ID:NZ42zUXM00
茗荷谷は、貴重な文教地区。
その歴史を踏まえて未来を拓こう。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000249855.html

277名無しさん:2022/11/17(木) 08:08:55 ID:nXo2iF4A00
>>275
慶應の商売熱心な点は見習うべきだね。

278名無しさん:2022/11/17(木) 08:42:33 ID:PI22XJTo00
>>275
確かに中央大学は郊外本部と言う事で大損していると思うね。これは
間違いないね。中央大学だけではなくて都立大も昔に比べたらすっかり
存在感が薄れてしまったよ。これも郊外に全面移転してしまった負の効果だね。
マスコミの郊外本部に対するマイナスイメージは本当に強いよね。いくら教育内容
良くしても本部が郊外と言う事で相手にしないどころか一段下に見る傾向が強い事は
中央大学の経営陣も考えてほしいね、

279名無しさん:2022/11/17(木) 09:40:23 ID:6p7WGlfw00
やっと後楽園キャンパスの美しい眺めをあげてくれるようになった。
https://twitter.com/chuo_admission/status/1592736800908668929

広報はこういうのをどんどん投稿すべき

280名無しさん:2022/11/17(木) 11:23:43 ID:u3S8WVME00
東京ドームや後楽園(庭園)を見渡す高台にあることをアピールするのは大賛成なんだけど、ぬいぐるみは蛇足。
特に今回のぬいぐるみは金輪際出してはいけない愚作。

281名無しさん:2022/11/17(木) 12:13:56 ID:zrp6CPuQSa
出すとしても、ハクモンはレアキャラにしてチュー王子を使うべき

282名無しさん:2022/11/17(木) 15:25:17 ID:IvbXSINMSa
>>275
ウクライナ戦争報道で慶応の露出度が高ことに気づいたのはさすがだね。
しかし、その件に関しては伊藤塾長自身が、石川忠雄塾長時代に世界の各地域の優れた専門家を集めた結果と述べているね。(34分頃)
原因があって結果がある。
戦略的に進めていたんだね。
上位校の動向にはこれからも注視が必要だね。

https://m.youtube.com/watch?v=dSIQwZheChU

283名無しさん:2022/11/17(木) 22:01:29 ID:yTKy./Nw00
最近目立っている慶應関係の政治学者の多くは50歳前後で、比較的若い世代が中心に活躍している。
一方中大関係の政治学者はほとんどお目にかかることがなく、正直M大の政治学者よりもメディアでは目立っていない。
中大は立地が駄目なことに加えて、資格試験の実績しか関心がない(ように見えてしまっている)大学の姿勢も非常にまずい。
単なる資格予備校になってしまったら、他大学に立地だけでなく学問的な中身でも遅れを取って救いようがなくなる。

284名無しさん:2022/11/17(木) 22:07:43 ID:7Ps6U3v600
大学も学長の能力以上の物にはならないね。学長が存在感薄ければ
大学も存在感が薄くなる。中央大学もそれなりの存在感のある学長に
なってほしいね。

285名無しさん:2022/11/17(木) 22:42:18 ID:yTKy./Nw00
マスコットキャラクターに関しては、まず責任を負いたくない大学側が学生に制作と選考を任せてしまったことが問題で、
さらに学生に任せた結果、出来上がったのがハクもんとチュー王子という、単なる「パクリ」と「ダジャレ」でしかなかったこと。
これでは某大学のふくろうキャラクターのほうがまだましなレベル。
都心回帰を機に、もっと中央大学の理念や歴史等に関連付けたものに大学側が責任を持って作り直したほうがいい。

286名無しさん:2022/11/18(金) 06:38:50 ID:7p19FVasSa
中央大学茗荷谷キャンパス(仮称)新築工事(法学部文京区新キャンパス)の建設状況(2022年11月3日)
https://m.youtube.com/watch?v=DIWDRju2Lf0

287名無しさん:2022/11/18(金) 08:53:11 ID:NZ42zUXM00
>285
チュー王子=中大+八王子ということ?
王子=男子なのだから、近時のジェンダーレスの観点を踏まえ練り直したほうが良いだろう。

289名無しさん:2022/11/18(金) 09:03:34 ID:sP5jCADE00
マスコットキャラが中央大学の歴史を感じさせる物にするなら
ミドルテンプルの徽章になっている羊をモチーフにすれば
良いんじゃないかね。

290名無しさん:2022/11/18(金) 09:42:35 ID:bQxcCTK200
チュー王子はかなり人気なんだから、チュー王子でいいよ。
それより経済商文の移転と、細かいところでは看板の文字体とかやることはたくさんある。

291名無しさん:2022/11/18(金) 09:45:28 ID:u3S8WVME00
>>289
それいいね。それななら納得できそう。

292名無しさん:2022/11/18(金) 09:45:42 ID:.neGxIb200
>>290
経済商文の移転、早く決めて欲しいです。
三学部が入る移転先として有力なのは後楽園ですか?

293名無しさん:2022/11/18(金) 09:52:20 ID:sP5jCADE00
来年大村理事長が退任するからね。後任がどのような人が来るか。
後任の人によってはさらなる都心回帰に対する影響は大きいからね。
後任の理事長人事は中央大学の将来を左右するかもしれないね。

294名無しさん:2022/11/18(金) 13:18:39 ID:qIU5rIaQ00
>>286
実は建ぺい率ミスってましたとか
そんなことないだろうな
球界のルールは解釈変更できても
法律は話が違うから、念には念を入れて
お願いしますよ

295名無しさん:2022/11/19(土) 09:00:30 ID:fZaT4f9wSp
>>283
資格は中大のアイデンティティでは?
駿河台時代、勤労学生が中大の夜間部に通い弁護士、会計士、公務員等になって立身出世を果たしてたわけだし。
資格の実績をないがしろにしてアカデミックなことを求めるのは

296名無しさん:2022/11/19(土) 09:11:59 ID:jwUU20GI00
資格に力を入れるとアカデミックな方向性が薄れる事は無いよね。
難関資格に強い大学はアカデミックな学問にも強い。

297名無しさん:2022/11/19(土) 11:36:51 ID:nXo2iF4A00
>>293
中央ローの小林法務研究科長は偏差値や合格率などの
数字で説明するのでとても信頼できる。
代わるなら小林科長のような人を理事長にしてほしい。

298名無しさん:2022/11/19(土) 11:40:38 ID:BTb7Q95M00
>>297
小林法務研究科長は良いね。説明もシンプルで分かり易い。

299名無しさん:2022/11/19(土) 11:45:08 ID:nXo2iF4A00
それと中央ローの合格者数と合格率は法学部の偏差値と直結しているので
小林科長を法学部の偏差値対策に関わらせるべき。

300名無しさん:2022/11/19(土) 11:59:19 ID:BTb7Q95M00
河合学長は分かりにくい説明を長々するのではなく、中央大学を
今後どういう方向性に持っていくのかシンプルに説明すべきだよね。
例えば昔の様に存在感のある大学にしますとかね。

301名無しさん:2022/11/19(土) 13:05:00 ID:l8h6ubog00
>>296
司法試験、公認会計士などが日本一だった時代は、大事件が発生すると刑法や犯罪学の教授、経済問題では経済や商法の教授などマスコミに多くの中大教授が出ていた。今は野村教授しか出てない。まして、現学長など誰も知らない。

302名無しさん:2022/11/19(土) 13:26:30 ID:fpv9P12A00
>>301
以前は事件のレベルによって住み分け出来てたね。日本の一大事の事件の
時には渥美東洋教授で薬物エイズ問題やオウム事件の時など。犯罪学の藤本
教授も良く出てたね。現在はどんどん存在感が薄れてしまい悲しい状況。
学長まで存在感が無いね。

303名無しさん:2022/11/19(土) 13:54:10 ID:vaQOMHH2Sa
茗荷谷キャンパス行ってきたが、正面以外の部分はさらに植樹が進んでた。
裏側あたりは特に。
かなり雰囲気は良くなりそう。

304名無しさん:2022/11/19(土) 14:50:51 ID:uFybNnH200
中央大学の一番の勘違いは、資格試験と法学部に力を入れればかつての栄光を取り戻せると思い込んでいる所。
かつての中大が元気だったのは、全学部が山手線内にあるくらい都心のど真ん中の大学だったから。
決して資格試験等が強かったから好調だったのではなく、資格試験等に強いのは都心の好立地を原因とした結果にすぎない。
この原因と結果の因果関係を多摩移転によって取り違えてしまったので、いくら資格や法学部に力を入れても思うような結果を出せなくなっている。

309名無しさん:2022/11/19(土) 15:02:59 ID:CSy6s1CA00
まずは本部を都心に戻すのが先決だね。これから10年も20年も八王子の
中央大学なんて言われてたら本当にお終いになってしまう。

310名無しさん:2022/11/19(土) 17:06:59 ID:6FR.E16QSa
駿河台キャンパス、ズームしてもこれだから遠くからは絶対に中央大学とは分からないかも。

https://i.imgur.com/Sn3Afg9.jpeg

311名無しさん:2022/11/19(土) 17:18:13 ID:nXo2iF4A00
>>310
お疲れ様です。ちゃんと中央大学となっているねw。

312名無しさん:2022/11/19(土) 17:38:58 ID:u3S8WVME00
>>310
乙です。高さこそ周囲の建物並みにあるものの、建築面積の小さな細長い高層ビル校舎なので適度な大きさですね。
「一流大学は校舎に看板はつけない」説に賛成なので、これ以上大きなものをつけたら却ってみっともないと思います。

313名無しさん:2022/11/19(土) 18:37:58 ID:l8h6ubog00
>>310
駿河台の白門タワー『仮称』も12月にほぼ完成か。1月から後楽園キャンパスのビジネススクールが引っ越しで都心移転が加速するな。

314名無しさん:2022/11/19(土) 19:01:50 ID:TC/LXXWkSa
駅から茗荷谷キャンパス〜跡見〜お茶の水女子大〜筑波大附属中高までが分かりやすく動画になってる。
広報も頑張ってほしい。

【茗荷谷】4K Tokyo Walk/Myogadani/中央大学茗荷谷キャンパス・筑波大附属高校・跡見学園女子大学・御茶の水女子大学周辺を歩く
https://m.youtube.com/watch?v=8KQZdLK8ZQo

315名無しさん:2022/11/19(土) 19:08:17 ID:/WKJOoUI00
>>314
茗荷谷キャンパスは雰囲気が良いね。特にアーチの部分が本格的だから
引き立つね。周囲の大学高校もさすがに文京区だね。

316名無しさん:2022/11/19(土) 19:11:50 ID:leb3Lkds00
>>310
駿河台タワーは特徴のあるビルではないので
大学名が小さ過ぎる。
この状態でいくのなら1F入口あたりを意匠して中大の存在感を出すしかない。
法科大学院なので入口にテミス像を置くと映える。

317名無しさん:2022/11/19(土) 20:32:39 ID:TC/LXXWkSa
>>316
1階部分はまだつくってたから、そちらには大きく出すかもね。
あと、実際みるとかなり目立つ意匠だと感じました

318名無しさん:2022/11/19(土) 23:53:58 ID:YEvXZcxc00
駿河台タワーだけど、あれ以上大学名を目立たせると品がないと思う。
御茶ノ水駅の南口を出て、駿河台方面に進むと最初に視界に飛び込んでくるのは、日大でも明大でもなく、駿河台タワーの中央大学の文字なので。
元々、中央大学が御茶ノ水にあったことを知らない人も多いので、宣伝のインパクトとしては大きいと思う。

319名無しさん:2022/11/20(日) 06:12:43 ID:leb3Lkds00
>>317
「以前見たイメージ図と違う印象を
 受けた」と投稿していた人達に同意。
 イメージ図はかっこよかったのになぁ。
 近々、現地に行って見てくるね。

320名無しさん:2022/11/20(日) 10:13:08 ID:BVijcq3w00
駿河台タワーには一階に白門のオブジェを置くはずだからそれに期待
どういうものになるか不安だが、かつての門を正確忠実に再建してほしい

321名無しさん:2022/11/20(日) 10:26:12 ID:A22F7vEA00
蟻の護法の像も置くんだよね

322名無しさん:2022/11/20(日) 10:44:22 ID:leb3Lkds00
>>321
蟻の護法の像はダサい。
センスが悪いので不要!

323名無しさん:2022/11/20(日) 11:19:50 ID:l8h6ubog00
>>320
白門の聖地、駿河台白門タワーの前にはブリッジ型の白門をおき、その上にセミス像を置くのが最適だね。その下をロースクール生がやる気、堂々と

324名無しさん:2022/11/20(日) 11:20:51 ID:l8h6ubog00
>>320
白門の聖地、駿河台白門タワーの前にはブリッジ型の白門をおき、その上にセミス像を置くのが最適だね。その下をロースクール生がやる気、堂々と

325名無しさん:2022/11/20(日) 11:21:28 ID:l8h6ubog00
>>320
白門の聖地、駿河台白門タワーの前にはブリッジ型の白門をおき、その上にセミス像を置くのが最適だね。その下をロースクール生が堂々と通る。

326名無しさん:2022/11/20(日) 11:26:33 ID:A22F7vEA00
通りの向こう側から教育の森公園に続く道から。
公園から見ても、かなり存在感があった。

https://i.imgur.com/hqxN8EN.jpeg

327名無しさん:2022/11/20(日) 11:33:47 ID:gL1ehOuw00
>>326
これだけだと日本の大学には思えないね。ロンドンで撮影したのかと
思えるね。これから茗荷谷Cは春日通りのシンボルみたいになるね。
それこそここに本部置いても良いね。

328名無しさん:2022/11/20(日) 12:36:16 ID:.neGxIb200
>>327

本当に素敵ですね。法学部の復活は間違いないですが、多摩の他学部の落ち込みが心配でしかないです。

329名無しさん:2022/11/20(日) 13:42:02 ID:BVijcq3w00
中央大学のこれからの建物は赤レンガで統一してほしいな。
赤レンガ=中央大学
英吉利法律学校=中央大学
英国風=中央大学
おしゃれ=中央大学
都心=中央大学
ミドルテンプル=中央大学
というイメージにしてほしい。

330名無しさん:2022/11/20(日) 13:57:45 ID:tEJ1CA2g00
>>328
都心発祥の学部は都心に戻してほしいよね。あと本部もね。八王子市東中野が
本部所在地と言うのはね。良い都心キャンパスあるのにね。来年理事長が代わるからね。
一番心配だよね。バリバリの多摩派みたいな人が就いたらこれからの計画も
変割ってしまう可能性あるしね。

331名無しさん:2022/11/21(月) 14:27:40 ID:u3S8WVME00
ホームカミングデイに「くまモン」を招いて招いて「我らがハクもん」と共演させるのが目玉企画らしい。
茗荷谷・駿河台では歴史と伝統を重視する路線で中大復活の狼煙を上げようというのに、多摩では三流路線まっしぐら。
これは広報部門の部課長クラスの暴走か?それとも広報担当理事・学長の方針か?

332名無しさん:2022/11/21(月) 18:37:20 ID:3/UhNnD.00
中も期待できそう

清水建設株式会社【公式】@Shimizu_now
\📸Instagramアカウント「現場図鑑」更新🏫/
人気の写真家の方々に施工中の建設現場を撮り下ろしていただく企画
第24弾は高橋伸哉さん(@_st_1972)が撮影する
「中央大学茗荷谷キャンパス(仮称)新築工事」です
「この場所が完成したらたくさんの人で賑わうのだろう。」
https://twitter.com/Shimizu_now/status/1593448912441905152

清水建設株式会社【公式】@Shimizu_now
\📸Instagramアカウント「現場図鑑」更新🏫/
人気の写真家の方々に施工中の建設現場を撮り下ろしていただく企画。
第24弾は高橋伸哉さん(@_st_1972)が撮影する
「中央大学茗荷谷キャンパス(仮称)新築工事」です

「完成が近い。」
https://twitter.com/Shimizu_now/status/1594536327671959553

334名無しさん:2022/11/22(火) 05:56:38 ID:gWDA2XgYSa
少しずつ情報が出てきたね

茗荷谷キャンパス新情報
フリースペースは約1200席
学食312席
5階部に共用スペースラウンジ、屋上庭園
エレベーターに加え、エスカレーター設置で教室移動の混雑解消

ソース
中央大学法学部Webサイト Temicoから

336名無しさん:2022/11/22(火) 17:46:28 ID:1k8RR1i.00
都心移転と同時に偏差値対策はしっかりしてほしい。

337名無しさん:2022/11/22(火) 18:26:55 ID:jCg7wnXY00
福原学長は学長時代に偏差値対策について言及してたけど
河合学長は偏差値に対しても全く言及無しだし偏差値対策に
は関心無さそうだね。

338名無しさん:2022/11/22(火) 18:40:43 ID:C.jmve9c00
フリースペース1200席分+屋上庭園ということなんだろうか。
屋上庭園に関しては、席数カウントしないよな?

中央大学法学部通信教育課程@chuo_tsukyo
茗荷谷キャンパス紹介動画が通学生向けテミコて公開されました。
https://twitter.com/chuo_tsukyo/status/1594605379001864192

339名無しさん:2022/11/22(火) 18:57:06 ID:nXo2iF4A00
中大は偏差値を良く見せる意識が欠落しているね。
中大が立地や偏差値で悉く逆をやるのは数字ではなく論理を重視するからではないか。
数字は客観的で牽制機能があるのに対し、論理は特定の有力者の意向に左右されやすい。
数字と論理の間で落し所を探るべきなのに、中大は論理に偏りあるいは突き破って数字を
無視している気がする。
実績が下がっていることについても4科目ではなく5科目にしなくてはならないと考えてそうで怖い。

340名無しさん:2022/11/22(火) 19:02:15 ID:nXo2iF4A00
>>338
夜間のライトアップがいい感じだね。

341名無しさん:2022/11/23(水) 06:52:58 ID:VTh1LfQ600
>>339

>>数字と論理の間で落し所を探るべきなのに、中大は論理に偏りあるいは突き破って数字を
無視している気がする。

まさしく多摩派の考えだよね。
少子化という数字を無視して、1970年代に提唱された郊外型学園都市という理想にこだわり続ける。

342名無しさん:2022/11/23(水) 08:58:14 ID:c1S8w0tE00
>>341
確かに昔の郊外型学園都市と言う理想にこだわりつづけていると言うのはあるね。
そして現在の学長にもその信念が血脈(けちみゃく)として受け継がれているね。

343名無しさん:2022/11/23(水) 09:39:18 ID:S2GPwNKMSa
有楽町線使う人はいるんかな
池袋で丸の内線乗り換えが普通か

茗荷谷キャンパス アクセス
東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷駅」から徒歩約1分
東京メトロ有楽町線 「護国寺駅」から徒歩約12分

小石川キャンパス アクセス
JR 「飯田橋駅」から徒歩約7分
東京メトロ有楽町線・東西線 「飯田橋駅」から徒歩約10分
東京メトロ丸ノ内線・南北線 「後楽園駅」から徒歩約6分
都営三田線・大江戸線 「春日駅」から徒歩約8分
茗荷谷キャンパス から徒歩24分

344名無しさん:2022/11/23(水) 18:03:24 ID:NZ42zUXM00
青南大学法科大学院。
ロースクールを舞台にした「月9ドラマ」が始まる。
法学部とロースクール、茗荷谷と駿河台のスタート。絶好のタイミングだ。

345名無しさん:2022/11/23(水) 20:49:52 ID:YSVrrps6Sa
>>343
護国寺からだと結構きつい坂を登るよ。まあ多摩動からの坂に比べたら大したことないけど。

346名無しさん:2022/11/23(水) 22:30:15 ID:GlZJ5SeMSa
茗荷谷キャンパスのレストランに銀座スエヒロが入るとあったんだが、多摩にもあったっけ?
1階の鉄板も入れてやってくれ

347名無しさん:2022/11/24(木) 11:31:52 ID:DgNOwD3M00
臨海部が発展するとなると、後楽園・茗荷谷・駿河台の東京駅10分以内で発展させるのが正解

【独自】東京駅―勝どき―有明を結ぶ「臨海地下鉄」新線、全7駅新設…2040年代前半に開業へ

348名無しさん:2022/11/24(木) 14:48:47 ID:qIU5rIaQ00
>>346

あったよ
2006年位時点では。

349名無しさん:2022/11/24(木) 15:19:08 ID:GhsgLfzU00
>>347
都心部はこれからも発展していくからね。中央大学も
後楽園中心にすべきだよね。

350名無しさん:2022/11/25(金) 08:28:19 ID:.neGxIb200
こちらの皆さんのご意見はご最もな事ばかりですね。
課題は移転と偏差値ですね。

どこの受験youtubeでもMARとCHに偏差値の壁はあると言われてます。
Aは人数減らして偏差値操作してるので、と言ってる方もいました。

偏差値をどうにか上げていかないと本気で心配です。

351名無しさん:2022/11/25(金) 08:37:05 ID:c4XK3//w00
福原学長時代には偏差値についても色々言及してたけど現在の学長に
なってからは全く言及無しになったね。

352名無しさん:2022/11/25(金) 08:58:05 ID:K8vmACIgSa
青学立教みたいにある程度人数絞らないと偏差値はどこも維持できない。
明大も河合でほぼ60に落ちてる。
中央もようやく法学部は都心移転できたが、法学部以外は心配だな。
ただ青学立教みたいにしちゃうと国家試験の実績を出すのが難しくなるので、それも微妙なんだよな。

353名無しさん:2022/11/25(金) 14:33:09 ID:Ci9hECjASa
偏差値が下がれば合格しても優秀な学生が他大へ行くのが問題。当然実績にも影響するからね。
法学部は定員が多過ぎるから移転したら減らして国際情報を増員すると思う。経済商文も減らして都心回帰かな。
23区定員規制の終了がはっきりするまでは大学は何も言えないのでしょう。

354名無しさん:2022/11/25(金) 18:28:04 ID:C.jmve9c00
これは目立つな
ズームワロタw

中央大学 (仮称)駿河台記念館建替計画の建設状況(2022年11月3日)
https://m.youtube.com/watch?v=aBX_2cLbQSo

356名無しさん:2022/11/26(土) 08:23:05 ID:sX0aBAIYSa
>>355
そんなことは言ってないよ。
偏差値も大事、ただ偏差値対策だけして実績を蔑ろにしてはいけないということです。
両立をどうするかが問題だということです。

357名無しさん:2022/11/26(土) 08:37:03 ID:.neGxIb200
>>352

でもMは60以下の学科がないんですよね。
AとRもほぼ60以上。
中大は文学部の落ち込みが激しくなってるので、このままというわけにはいかないと思います。
女子人気がないのでしょうか。

358名無しさん:2022/11/26(土) 08:48:07 ID:larUW1nE00
文学部こそ定員減らして都心移転させるべきだね。

359名無しさん:2022/11/26(土) 09:06:16 ID:sX0aBAIYSa
>>357
明大に関しては主要学部がほぼ全て60になってるので、強みでもあり弱みでもあるんでしょうね。

うちは上と下が激しい
去年はもっと経済商文で偏差値60があったはずなのに、併願無料化をやめたせいでその層が弱くなってしまったんでしょう。
多摩という判断をしてきた教職員の責任が大きいので、教職員のお給料で無料化を都心移転が終わるまで続けるべきかと。
多摩にいても給料も下がらないし、雇用も守られるとなるから多摩派なんてものが出てくる。
自分達の雇用に直結すると分かれば、すぐに都心移転しましょうとなる。
文学部は、女子が多摩まで通いたがらないんだから、早急に都心移転が必要でしょうね。
あと文学部の定員が多すぎ。
青学でも文学部にこんな学生数はいない。
文学部の学生数は今の7割にして、教員もその分減らすべき。

360名無しさん:2022/11/26(土) 09:24:03 ID:larUW1nE00
>>359
法学部は都心に全面移転したから次は文学部改革だね。
皆で声をあげて行かないとすぐにのんびりする方向で
何もしようとしないからね。今まで文学部に関しては
詳細わからなかったけど確かに定員多すぎだね。このあたりから
何とかしていかないと駄目だね。

361名無しさん:2022/11/26(土) 09:48:04 ID:XDh1OdkQ00
経済商も都心移転してれば公認会計士は3位のままだった可能性が高い。
数年前に早稲田と同じ2位だったから、もしかしたら早稲田以上になってた可能性もある。
ライバル校が嫌がる大学運営をするのが大事。
なぜか中央はライバル校に塩を送るようなことばかりやってた。
永井体制で多摩で発展させるなんて言った時は、ライバル校は大喜びだっただろう。
もうそういうのは終わり。
多摩に良い思い出があるなら、多摩を呪縛にしてはいけない。

362名無しさん:2022/11/26(土) 10:35:23 ID:r5d4xEQE00
どうやってこの声を届けたらいいのでしょうね。

サークルで都心に近づける会のようなものがあると聞いたことがありますが..

363名無しさん:2022/11/26(土) 11:02:40 ID:WDVM86Ao00
>>362
久野元理事長は最初は多摩派発言が凄かったけど、理事長として
各地の白門会に出席したりしてると最初に出て来るのが学部の都心回帰の
話しだったために多摩派から徐々に都心回帰派に代わっていったみたいだね。
一番はみんなで声を上げ続ける事だね。そうすれば少しづつでも変化していくかも
知れないね。一番駄目なのは現状肯定してしまう事だね。経営陣も大変な事はやりたくない
から、OBOGに言われなければそのままで良いと思うからね。

364名無しさん:2022/11/26(土) 11:12:52 ID:leb3Lkds00
>>361
同意。
日本代表はドイツ戦で前半負けていたが、後半の超攻撃的フォーメーションで勝利したように中大も都心フォーメーションで最強になるので早慶に並ぶ位置に復活できるよ!

365名無しさん:2022/11/26(土) 11:26:45 ID:XDh1OdkQ00
とりあえず後楽園茗荷谷にプラス10万㎡の床面積をつくることを目標にすれば良い。
容積率緩和も含めて。
それで経済商文移転+理工学部拡張ができる。

366名無しさん:2022/11/26(土) 14:39:45 ID:l8h6ubog00
>>365
経済、商、文を28年まで後楽園キャンパス付近に確実に移転させ、多摩キャンパスも当面利用していく。
多摩は国際経営、国際政治経済『経済、商の一部』

367名無しさん:2022/11/26(土) 14:45:10 ID:l8h6ubog00
>>365
経済、商、文を28年まで後楽園キャンパス付近に確実に移転させ、多摩キャンパスも当面、活用する。
多摩は国際経営、国際政治経済『経済、商などの一部』

368名無しさん:2022/11/26(土) 14:49:50 ID:l8h6ubog00
>>365
具体的には経済、商、文を28年まで後楽園キャンパス付近に確実に移転させ、多摩キャンパスも当面、4学部を配置活用する。
多摩は国際経営、国際政治経済『経済、商などの一部』健康科学、生命環境

369名無しさん:2022/11/26(土) 14:53:52 ID:l8h6ubog00
>>365
具体的には経済、商、文を28年まで後楽園キャンパス付近に確実に移転させ、多摩キャンパスも当面、4学部を配置活用する。
多摩は国際経営、国際政治経済『経済、商などの一部』健康科学、生命環境が考えられる。
また、多摩は都心が大地震による破壊、ミサイル爆破などにバックアップキャンパスとする。

371名無しさん:2022/11/27(日) 12:09:12 ID:FQ3nHgdg00
>>370
多くの学生に長時間通学を強いるだけ
多摩はお話にならない
都心移転して初めて競争に加われる

372名無しさん:2022/11/27(日) 12:56:19 ID:TmtBmiqw00
多摩に40年以上いたという歴史はもう残ったよ。
これからは超少子化に備えて、
経商文に限らず全学部都心移転する時代だよ。

373名無しさん:2022/11/27(日) 13:28:35 ID:nXo2iF4A00
多摩の国際化は多摩派に配慮しただけだね。
経商文は水面下で進めてるだろうがいずれ総合政策と国際経営も都心移転させるべき。
多摩は校地基準を満たすのと立地を生かして保健スポーツ学部だね。

375名無しさん:2022/11/27(日) 13:33:19 ID:nXo2iF4A00
>>374
ここは都心回帰スレなので多摩の話題は
多摩キャンパスについて語るスレでお願いします。

376名無しさん:2022/11/27(日) 14:15:43 ID:1k8RR1i.00
以前スポーツ学部は中止になったとあるが。その資金は商学部移転に回してほしい。

377名無しさん:2022/11/27(日) 16:05:59 ID:4wG6LOHQ00
「百年の計」を「多摩で百年発展させる(など笑止千万)」と曲解する人がいるけど、そうじゃなくて「(いまは未開でも)100年後には周辺が発展して大学にとって重要な土地になるはずだ」というのが「百年の計」の本来の含意じゃないのかな

都心回帰の方向で正しいと思うが、多摩キャンパスを「いま必要ないからもういらない」という意見はあまりに短絡的すぎるのではないか

そういう人にこそ「百年の計」の意味を噛みしめてほしい(価値が出るまではあまりカネをかけずに体育施設や寮の用地として活用していけばよい)

378名無しさん:2022/11/27(日) 16:06:54 ID:WSZJiOQw00
>>370
いくら何でもこれからの超少子化考えたら多摩の中央大学構想は破綻だよ。
これから先は18歳の若者だけではなくて社会人や定年後の年寄りの再教育
も重要になるからね。そうなると多摩の立地は不利過ぎる。

379名無しさん:2022/11/27(日) 16:18:12 ID:IEa1tGZ6Sa
>>377
売ってもたいした額にならないだろうし、
固定資産税もかからないなら、
多摩はチョロっと残して塩漬けにしとけばいい。
ドラマロケやスポーツ施設で貸出するとか

380名無しさん:2022/11/27(日) 18:28:28 ID:u3S8WVME00
長期的には全学部都心回帰し、文京区内(後楽園〜茗荷谷)に集約されるのが最善で、次善の策は少しバラけてしまうが駿河台にも展開すること。
その上で体育連盟所属部会の使用施設はどうしても必要なのだから、多摩はまずスポーツ施設を優先し、体連の意向次第でスポーツ系学部を配置する。
そして今後の大学発展には理工系拡充は絶対必要なのだから、研究・実験施設を配置する。相模原市のJAXAとの連携も強化する。
近年建てたFGCとか国際寮はそれら新学部や施設利用者向けに転用すればいい。
さらに言えば、老朽化したN医大多摩永山病院やT薬大を誘致すれば医薬系との連携が図れるし、将来に向けた布石にも(以下自粛)。
これ位しないとトップレベルの大学にはなれないし、逆に言えばこれができれば早慶レベルの大学に返り咲けるだろう。

381名無しさん:2022/11/27(日) 18:58:06 ID:BVijcq3w00
今後の少子高齢化を考えると経済商文は縮小の上、都心回帰せざるをえない。
都心ならどこでもよいわけではなく後楽園か駿河台近辺に集約しなければ分散してしまう。
問題は、それだけの土地があるのかということと、財政的にそれが可能なのかということだ。

382名無しさん:2022/11/27(日) 19:01:36 ID:BVijcq3w00
無理ならば残る学部は多摩で発展させざるをえない。
偏差値を維持するためには、多摩の全学部を全て英語授業、留学必須、厳しい単位認定くらいしないとなかなか難しい。

383名無しさん:2022/11/27(日) 19:15:52 ID:B2m41QtISa
>>382
それは少人数にしないと無理なので実現不可能
都心移転するしかないのよ

今は法学部に続いて理工学部をMARCHトップに押し上げつつ、
経済商文の移転を実現するのがベスト。

多摩への病院誘致はいいと思うよ。
なんだかんだで駅直結だし

384名無しさん:2022/11/27(日) 19:18:08 ID:zfAXpk5c00
多摩は早稲田所沢や慶応湘南みたいなサブキャンで使えばいい
主要学部と本部は絶対都心じゃないと没落する

385名無しさん:2022/11/27(日) 19:51:12 ID:WSZJiOQw00
>>384
確かに、多摩Cはサブキャンで良いと思うね。都心キャンパスに本部移転。
学部の移転考えたら本部移転は費用もかからないし難しい事も無いからね。

386名無しさん:2022/11/27(日) 20:13:57 ID:u3S8WVME00
>>383
多摩Cはモノレール駅直結だから多摩広域からの利用が容易だし、幹線道路(モノレール通り)直結だから救急搬送も容易。
第一種中高層住居専用地域だから病院建設は問題なくできる。基幹病院に適した場所ですね。
ちなみに永山病院の建物は1977年、82年、98年、2004年の建設。中大多摩Cと似た状況だから、そろそろ改築も検討する頃だろう。
日医大とは交流協定を結んでるし、文京区のご近所さんだし、中大多摩移転以来、毎年健康診断をお願いしてる関係だし、歴史的にも縁があるし、まんざらでもないと思うんだけどね。

387名無しさん:2022/11/27(日) 22:16:43 ID:BVijcq3w00
後楽園駿河台になんとか良い土地がないものか。なんとしてでも経済商文を移転しなければ。

388名無しさん:2022/11/28(月) 02:43:16 ID:u3S8WVME00
>>387
現在、適当な売り物件はないと思います。相手方のある話なので自重すべきですが、ヒントになりそうなのは
【駿河台】
◎東京駅東に三井不動産が建設中の「東京ミッドタウン八重洲」の入居率が軟調らしい。
  →今後グループ企業の移転で埋めることになれば、駿河台C隣に6万㎡の建物が・・・となるかも。
【後楽園】
◎隣の某学校、10年以上前に校内で移転案が出て消えたが、されど改築もしていません。
◎近くの中学校、入学生が減少傾向で、57→48→33→49人ときて来年は半減しそうな気配。
◎税務署跡地は狙うと思うが小規模な土地。小石川Cと合わせても15,000㎡程度の校舎。
◎旧水道橋校舎跡地に立つ某自動車会社ビル、少し距離があるが可能性ありそう。
◎東京ドーム周辺再開発は未知数。
◎私案だが、地下鉄の線路を敷地にして駅ビル(改札も)建てて校舎にすればいいのに。
【茗荷谷】
◎古くからある学校群の中に移転する中大は、とにかく気を使っている。例えば校舎設計に際しA学園側の要望はほぼ全て聞いたらしい。
 都バス車庫跡地を複数の学校やマンション業者が虎視眈々と狙う中で中大が手にしたのだから当然か。
 それゆえ今すぐ研修所をとりに行くかは疑問。
 来春以降の教職員や学生の振る舞い次第で、ご近所さんと結婚話まで発展するとか喧嘩する仲になるとかあるかもしれない。
【おまけ】
同じ文京区にある桜蔭学園の隣に69mのタワマン計画が持ち上がり学校が猛反対している。
これは「東京都総合設計制度」を活用して本来の容積率以上のマンションを建てるものだが、こうした手段を校舎建設に使えないものだろうか?
駿河台Cも本来の規制値以上の容積率で建てていると思うのだが・・・。
https://mobile.twitter.com/wXvG8M/status/1592283866936770560

390名無しさん:2022/11/28(月) 10:38:35 ID:ISfztXogSa
後楽園、茗荷谷は使われてなさそうな、もしくは稼働率が低そうなビルがたくさんあるのでそれを買っていってもいいのだろうが、立地は素晴らしいのでマンション業者と取り合いだな。
三井不動産にお願いして再開発に参加させてもらうのがまとまった土地を得るのにはいいんじゃないかとも思う。
500-700億くらいならなんとか出せるだろう。

391名無しさん:2022/11/28(月) 10:41:21 ID:UebmOv1A00
都心の土地は高いから買うとなると早期移転は資金的に難しいね。
まずは後楽園cの容積率緩和でしょう。
国交省から水災害対策を進めるための容積率緩和の通知が出た後に後楽園cが避難場所に指定された思うが。
当然念願だった容積率緩和を申請していると思う。

1号館建替えはは同規模みたいだが、次の移転が確定できないのに大きい校舎を建てるのはリスクがある。
23区定員規制が終了するなら別に新棟を計画していると思いたい。

392名無しさん:2022/11/28(月) 10:47:16 ID:ISfztXogSa
>>391
後楽園茗荷谷駿河台に集約するとなると、資金が必要だが、とりあえず経済商文の移転分+理工拡張分は出せる金額だと思う。
使い道がなさそうな市ヶ谷あたりの売却も当然視野に入るだろう。
ミドルブリッジはどうするか不明

393名無しさん:2022/11/28(月) 11:46:41 ID:NS6oyeTc00
ただ大村理事長も来年交代になるからね。次の理事長がはたして
どのような人がなるかは大きいね。現在は都心施設も継続して整備
していくみたいだけど、ここに多摩派の強硬派みたいな人が就くと
状況は変わるからね。理事長学長が多摩派で固まるとむしろ多摩に戻れ
とかスローガン出されそうで怖いね。いずれにしろ次期理事長が誰かは
これからの中央大学の命運を握っているね。

394名無しさん:2022/11/28(月) 12:35:55 ID:x/W3b/PQSa
>>393
大村理事長3期目は無理なの?

395名無しさん:2022/11/28(月) 12:39:56 ID:NS6oyeTc00
>>394
少し前の学員時報に来年退任とか出ていたよ。もちろんこれからも
大村理事長が一番良いと思うけどね。次にも同じような意識の人が
来てくれれば良いけどね。こればかりはわからないからね。

396名無しさん:2022/11/28(月) 12:45:28 ID:/7iJVpscMM
多摩派というか、移転慎重派があるのは仕方ないよ。
実際、移転は金がかかるし、法人が経営危機に陥るリスクは多分にある。
ハード先行論が目につくし、それは理解できるけど、現実には資金調達から我々の手に余る話だ。
だけど一方でソフト面では一番大事なブランド力向上が全然できていないんだよ。
早慶に実績で次ぐのは中央大なのに、例えば司法試験だって単なる「資格試験」の扱いに自分でしてしまっていて、
早慶東大との対抗軸の主張に使うことさえしていない。
大体、「早慶中」ではなくて、マーチなんていう括りを学員が自称している時点で、中央大学ブランドづくりは失敗している。

397名無しさん:2022/11/28(月) 13:05:01 ID:NZ42zUXM00
確かにハード先行論は危ういね。
新しい革袋ができても新しい酒がなかったなんて事態にもなりかねない。
都心回帰は、それ自体が目的ではなく、ブランド向上のための一方策なのだから。

398名無しさん:2022/11/28(月) 13:10:21 ID:yA4en6nYSa
>>396
だけどそうやって都心移転を先送りにしてきたから、都心の地価は高騰し、おかしな規制まで出来て、結局大学を大きく傷つけた。
投資にリスクはつきもの、やるべき時にエイヤッとやるしかないんだよ

399名無しさん:2022/11/28(月) 14:10:27 ID:f1htpM3g00
マスコミは早慶を持ち上げるばかりで早慶に対抗し得る中央の存在は無視か叩かれることが多い
マスコミは都心至上主義だからまず立地で叩かれる

400名無しさん:2022/11/28(月) 14:54:57 ID:Ckt4YnXA00
マスコミの報道見てても都心の23区に本部がある大学を
優良大学の様に扱ってるね。伝統や歴史実績があっても
郊外本部の大学はどうしても蚊帳の外の様に扱われてしまう。
こればかりは郊外本部の大学はどうにもならないと思う。
中央大学はもともと都心の大学で本部も当然都心に有ったんだから
そこに帰る原点回帰は必要と思う。

403名無しさん:2022/11/28(月) 15:20:23 ID:Ckt4YnXA00
>>401
マスコミの中央大学にたいしての扱い方の酷さは今まで
色々な場面であるからね。週刊誌から月刊誌でもね。
特に20年前は酷かったね。とにかく中央大学を蚊帳の外に
しようとしてるとしか思えない書き方だね。ICUなんて昔から
早慶に対峙しないから良いんだよね。難関資格試験でもスポーツでも。
中央大学は常に難関資格試験でもスポーツでも早慶に対峙する大学だからね。

406名無しさん:2022/11/28(月) 18:27:11 ID:leb3Lkds00
>>388
旧水道橋校舎を獲得できれば駅から
近いし、文京校地水道橋キャンパス
として扱えるのでベストだな。
現在そのビルで4000〜5000人働いている
のでキャパは大きい。
水面下で経営陣が動いていてほしい。

407名無しさん:2022/11/28(月) 19:00:03 ID:BVijcq3w00
旧水道橋校舎は中央大学の命運をかけてでも断じて取得してほしい。
その結果多摩を売却しても構わない。
そのくらいの覚悟でやってほしい。

409名無しさん:2022/11/28(月) 19:14:34 ID:leb3Lkds00
都心回帰スレにちらほらと
荒しがはいってきているな。

411名無しさん:2022/11/28(月) 19:54:45 ID:Ckt4YnXA00
>>409
以前に比べたらたいしたことないよ。管理人さんがしっかり管理
してくれてるからね。

412名無しさん:2022/11/29(火) 07:29:33 ID:.neGxIb200
どなたか書かれてましたが、「中央大学」の漢字のロゴが強い印章で、女子生徒向けじゃない気がしてます。駅伝の旗を見ていて、なんとなく今後もっとオシャレな字体にチェンジしてもいいのかなと思いました。
茗荷谷キャンパスはイメージが変わって素敵ですね。

413名無しさん:2022/11/29(火) 09:26:01 ID:yF96L8Ms00
>>412
そのあたりの事は歴史の長い大学は変えるのは難しいよね。色々と決定する人も
年寄りが多いからどうしても今の時代を取り入れるのは苦手だよね。一部の
年寄りの経営陣で判断するのではなくて若手も入れて議論させるのも一つの
手だね。

414名無しさん:2022/11/30(水) 11:02:32 ID:5jTfGeyk00
山内さんの割といい分析

茗荷谷移転で「法科の中央」は復活するか
https://m.youtube.com/watch?v=R_KUztyZNlY

415名無しさん:2022/11/30(水) 11:55:02 ID:nXo2iF4A00
中大ローは法学部の偏差値次第だからどうしようもないね。
偏差値を高く見せれば東大一橋の入学者を増やせるだろうに。
国際情報の就職先は良いので早急に法学部の定員を移転し、
偏差値を"必要以上に"高く見せる対策をしてもらいたい。

416名無しさん:2022/11/30(水) 11:56:33 ID:be6HiM3I00
ブランディングは必要だね
実績があるからいいじゃんではなく。

一般率に関してどうするかは考える余地がある

417名無しさん:2022/11/30(水) 13:00:50 ID:16UJRSU.00
とにかく偏差値対策にしても経営陣が全く聞く耳持たずだから
難しいね。福原学長は偏差値対策についてもそれなりにコメント
してたけど現在の学長は駄目だね。

418名無しさん:2022/11/30(水) 14:14:31 ID:DMfvn0WYSa
附属と指定校の規模が大きくなるのは仕方ないんじゃないか

法学部
総数 1381
一般共テ 658
附属 328
指定校 290
総合 92

419名無しさん:2022/11/30(水) 17:27:46 ID:TmtBmiqw00
山内さんも言っていたけど、
中央ロー定員200名を充足することが重要だと思うよ。
その上で合格率を35%〜40%にするのは教員の責任だよ。
つまり中央ローがダメなんだと山内さんはハッキリ言っているよ。

420名無しさん:2022/11/30(水) 17:39:40 ID:DzcSNwuE00
東大慶応一橋にはたくさんの学生が言ってるけど早稲田には
最初からほとんど行ってなかったよね。

421名無しさん:2022/11/30(水) 18:39:07 ID:nXo2iF4A00
>>419
山内氏という人はそんなに信頼できる人?
経歴を見るとそこまで司法試験に詳しそうではないけど。
この動画では茗荷谷Cをかなりディスってる印象だけどね。
https://youtu.be/79I0rGDAXmw

422名無しさん:2022/11/30(水) 18:45:58 ID:tn4u6fdw00
>>421
少なくともいろんなデータを見て意見してくれてるのはありがたいよ。
法科大学院の合格者数だけ見て中央を叩いてる受験関係者も多いんだから。
あと研究室システムについて言及してくれたのも良かった

423名無しさん:2022/11/30(水) 19:19:50 ID:nXo2iF4A00
>>422
茗荷谷Cをディスって明大法政法の方が人気が出るかもと言ってる人を
ありがたいとは思わないかな。
比較対象が明大法政法で物凄い違和感を感じたのは自分だけなのかな。

424名無しさん:2022/11/30(水) 19:24:32 ID:6sOClyrg00
>>423
今回は早慶法との比較がされてる。
調べてもらったら、茗荷谷の自然や近くの後楽園キャンパスとの文化サークル活動についても分かると思うし
40年多摩にいて、いきなり全てを求めるのは酷だよ

425名無しさん:2022/11/30(水) 19:33:58 ID:nXo2iF4A00
>>424
今回は早慶法と比較されているから明大法政法と
比較されたことは気にしなくなるタイプなのね。
自分はその辺を気にするものでね。
すまんがIDを頻繁に変えないでね。

426名無しさん:2022/11/30(水) 20:06:09 ID:DzcSNwuE00
>>421
本当にわからないね。最初の動画では茗荷谷Cに対してあまり良い
内容の事言ってなかったのに、今回は急転直下茗荷谷Cについても
法学部に対しても良い評価になってるね。
弁護士が昔から多いみたいな言い方しているけど検事も多い事にも
言及してほしいね。

427名無しさん:2022/11/30(水) 20:38:39 ID:UebmOv1A00
元々の計画では法学部一年生は後楽園cだったのは学部が孤立していると見られるのを避けたかったのもあるだろうね。
まずは共同授業を行うけど他にも部活サークル活動や白門祭も小石川後楽園cで共同で行うべきだと思う。
そしてそれをもっと広報しないと。各学部が単科大と見られないように広報が大事でしょう。
次の学部移転まで都心3学部で盛り上げてほしいね。

428名無しさん:2022/11/30(水) 21:51:02 ID:g1wSpRSISa
東京はこういう再開発が続くから、やる気次第だな

築地市場跡地の再開発 東京都が募集要項公表
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ca36cefc7a168eb97dfff95a24339a8fa5322af

429名無しさん:2022/11/30(水) 21:56:51 ID:TmtBmiqw00
茗荷谷Cに移転すれば自信を取り戻すだろうし、
中央法から中央ローという流れになるのが一番ですね。

430名無しさん:2022/11/30(水) 22:34:47 ID:DzcSNwuE00
茗荷谷Cになると東大法科大学院が物凄く近くなるからね。
東大だけはさらに増えるかもしれないね。その分一橋あたりは
減るかもしれないね。中大法科大学院はもう少し増えてほしいね。

431名無しさん:2022/12/01(木) 19:02:05 ID:I48C9u2ASa
後楽園キャンパス隣の文京三中は三井小石川家本邸跡。
文京三中は中大高校と連携するなど関係も深い。
駿河台校舎は三井系列の大正海上、水道橋校舎も三井系列のトヨタに売却するなど中大と関係も深い。
三井不動産による東京ドームの再開発計画があるが、三井小石川家ゆかりの地である文京三中と中大高校の再開発も併せてやってほしい。
https://www.mitsuipr.com/sights/encyclopedia/KA-041/

432名無しさん:2022/12/01(木) 21:18:48 ID:nXo2iF4A00
中央大学とお茶の水女子大学が学生交流に関する協定を締結
https://www.chuo-u.ac.jp/news/2022/12/63593/

433名無しさん:2022/12/01(木) 21:25:41 ID:4hgaOmO600
>>432
これから色々と変化が起こりそうだね。出来ればあと数学部都心に
移転させて、本部も都心にしたいね。

434名無しさん:2022/12/01(木) 22:36:47 ID:gGaIdlKsSa
>>432
よっしゃあ
ここでも言われてたことが実現してる
学長頑張れ

435名無しさん:2022/12/01(木) 23:30:13 ID:.neGxIb200
数学部の移転先は新築だと時間がまた何年もかかるので、既存の建物を再利用できるのがいいですね

436名無しさん:2022/12/01(木) 23:48:33 ID:gGaIdlKsSa
とりあえずここら辺で連携を進めて欲しい

お茶の水女子大と連携して欲しいこと
・法学部で、ジェンダーと法(平等とは何か等)
・理工学部iTLで工学系、データサイエンス等

筑波大と連携して欲しいこと
・筑波大の文京キャンパスに法科大学院があるので、法科大学院での連携

437名無しさん:2022/12/02(金) 12:05:12 ID:l8h6ubog00
>>436
お茶の水女子大学とは学問的な交流だけでなく、歴史的には惜別の歌の学徒動員男女モデルでも縁があった。理工は半世紀前から白門祭、合コンをやってきたし、法学部、国際情報も加え、より拡大していくかな。

438名無しさん:2022/12/02(金) 19:12:48 ID:KfjFucVgSa
御茶ノ水駅周辺から茗荷谷駅周辺に移転してきた大学同士。仲良くしよう。

439名無しさん:2022/12/03(土) 08:16:08 ID:20RzSvQc00
都心にあることのメリットが積み重なれば、他の学部の都心移転も早いかもね
但し都心でも立地は重要
周りに大学がなかったり、あってもレベルが違いすぎると連携は難しいので。

@knockout_
キャンパスを都心集約させる効果が早速出てきている
|中央大学とお茶の水女子大学が学生交流に関する協定を締結 〜双方の大学改革を契機に学生交流を活性化させ、今後も連携を強化〜|中央大学
https://twitter.com/knockout_/status/1598452893916725248

440名無しさん:2022/12/04(日) 11:06:53 ID:JxVcDkgY00
これから超少子化で今ある大学も将来は半分ぐらいに減るとも
言われているからね。その前に統廃合も進むだろうし。中央
大学は東大に匹敵する良いもの持っているんだからそのあたりは
さらに磨きつつマイナスの部分は出来るだけプラスにしていければ
これからも発展出来る大学の一つだね。経営陣には頑張ってほしいね。

442名無しさん:2022/12/04(日) 11:54:10 ID:JxVcDkgY00
>>441
対医学部との合併で吸収合併は無理だと思う。対等合併でなお且つ
東工大と医科歯科の様に両者の名称は完全になくして新しい名称にする、
ぐらいの感じで無いと難しいかもね。

443名無しさん:2022/12/04(日) 12:20:47 ID:.neGxIb200
教育連携してる日本医科大学と話が進むといいのに。

444名無しさん:2022/12/04(日) 20:26:55 ID:abbhg3JcMM
早稲田はどうなってんの?医学部

445名無しさん:2022/12/04(日) 20:59:46 ID:j1rFUbZs00
W大は強引過ぎると思う。あれだと相手も不信感が強くなって
まとまらないよね。縁と言うのは自然と上手くまとまる時が
一番だね。無理しても駄目だよね。

446名無しさん:2022/12/04(日) 22:15:00 ID:leb3Lkds00
先日、市ヶ谷キャンパスを見てきた。
築60年の校舎、寂しい場所なので
このキャンパスを原資に元水道橋校舎を
購入するのがベターと思う。
ロースクールを駿河台の新築の校舎に
したので人気が出るだろう。

447名無しさん:2022/12/04(日) 22:24:19 ID:.neGxIb200
法政大学は市ヶ谷を拡張して多摩の学部移転計画があるそうですね。

448名無しさん:2022/12/04(日) 22:28:41 ID:j1rFUbZs00
>>446
妥当な判断だね。市ヶ谷Cを学部校舎に使えとの意見も
あるけどあそこに一学部入れてもね。完全に単独学部に
なってしまうからね。学部は出来るだけ茗荷谷小石川春日
周辺に集約させたいね。

449名無しさん:2022/12/05(月) 18:46:18 ID:wPPFYTyw00
昨日撮った茗荷谷キャンパス
後楽園と茗荷谷と駿河台でなんとか拡張してほしいな。
都心でも雰囲気がいいので、そのまま卒業しても文京区民になる学生も多いんじゃないかと。

https://i.imgur.com/QkXGZ8s.jpeg

450名無しさん:2022/12/05(月) 19:03:58 ID:TmtBmiqw00
茗荷谷Cは存在感あるね。
街の顔になりそうだね。
テミス像の前で待ち合わせなんていう人もいるかもね。

451名無しさん:2022/12/05(月) 19:11:41 ID:nnotbDn.00
後楽園春日茗荷谷小石川あたりに拡張していければ
あのあたり一帯で中央大学の街になるから良いね。
経営陣が気がついてくれれば良いけどね。

452名無しさん:2022/12/05(月) 20:38:03 ID:leb3Lkds00
>>451
茗荷谷Cプラス後楽園キャンパスの整備と税務署跡地を活用した小石川キャンパスが出来上がれば素晴らしい都会の中央大学が出来るだろう。
できれば元水道橋校舎跡地も含めたい。

453名無しさん:2022/12/05(月) 21:15:19 ID:nnotbDn.00
>>452
茗荷谷Cが単独学部みたいに言う人いるけど後楽園Cと近いし
後楽園にも法学部の施設も入るからね。それに小石川Cも
近いし全然単独学部とは違うよね。出来れば数学部が移転
してくれば良いけどね。

454名無しさん:2022/12/05(月) 22:14:20 ID:UqH8yOAsSa
>>453
手っ取り早く、理工学部で実験施設を使わない数学科とかを茗荷谷キャンパスに設置、法学部の1年を後楽園キャンパスに設置して、後楽園・茗荷谷に法学部・理工学部を配置ということにすればいいんじゃないか?
いくらでもやり方はある。

455名無しさん:2022/12/05(月) 22:27:40 ID:leb3Lkds00
>>453
経営陣も有機的連携という言葉を使用して
いるので、同志社を参考に文京校地茗荷谷C、
文京校地後楽園C、文京校地小石川C、
文京校地水道橋Cという表示方法で一体化を
表現するといいのでは。

456名無しさん:2022/12/05(月) 22:58:59 ID:nnotbDn.00
>>455
確かに茗荷谷C後楽園C小石川Cの連合体なんだよね。
決して単独にあるわけではないんだよね。距離も
離れていないしね。全てが文京区だからね。文京校地と言うのも
一案だね。変なマスコミはすぐに単独キャンパスとか言うからね。
これからどれだけ文京区に学部を集約出来るかが重要だね。

457名無しさん:2022/12/05(月) 23:21:53 ID:l8h6ubog00
>>455
後楽園キャンパスの周辺に拡張し西別館、南別館、北別館としたほうが一つのキャンパスらしくなる。慶応は三田キャンパスに沢山別館を持っているようだ。

458名無しさん:2022/12/06(火) 10:21:35 ID:L5ud0e9ESa
>>457
文京校地というのは、もともと後楽園と茗荷谷を一体運用するための考え方。
後楽園周辺は後楽園キャンパスでいいよ。
小石川キャンパスという名称は、あとでまとまった土地を取得してからでもいいかもね

459名無しさん:2022/12/06(火) 13:42:05 ID:TmtBmiqw00
クレセントホールも60年で解体されるだろうし、
後楽園キャンパスに講堂が欲しいですね。
新1号館の配置によっては可能だと思うけど。
例えば線路側に一直線に配置するとか。
地下鉄があるけど地階に8m堀ったとすると、10m四方で800トン。
5階建てなら10m四方で800トンもないから可能だと思うけどね。

460名無しさん:2022/12/06(火) 15:13:54 ID:GJJkHLOISa
今の小石川キャンパスは後楽園キャンパスでもいいんだろうが、もう少し離れると別の名前が必要なのかな
同志社の今出川校地みると
https://www.doshisha.ac.jp/attach/page/OFFICIAL-PAGE-JA-42/164902/file/campusmap-i-22b_ol.pdf

461名無しさん:2022/12/06(火) 17:59:23 ID:9XDJ.HfM00
同志社の今出川校地の地図見て思ったけど、中央大学ほどの歴史伝統実績が
ある大学の本部メインCが多摩と言うのは不釣り合いだね。やはり都心の
文京区に本部メインCは回帰させるべきだね。格と言う物はあるからね。
後楽園春日小石川茗荷谷周辺にはお茶の水女子大や東大の本郷Cも近いね。
中央大学の本部メインCにはピッタリの場所だよね。

462名無しさん:2022/12/06(火) 20:04:01 ID:BVijcq3w00
後楽園の新1号館は駿河台の中央大学講堂か英吉利法律学校を正確に復建してほしい。
後楽園春日の地には煉瓦造りが似合う。

463名無しさん:2022/12/06(火) 22:58:01 ID:3xxF0pq.Sa
相変わらず慶應既修は中央が1位か

慶應ロースクール 
既修一般 上位

中央
慶應
東大
早稲田
京大
https://www.ls.keio.ac.jp/examresult_2022.pdf

464名無しさん:2022/12/06(火) 23:41:59 ID:9XDJ.HfM00
>>463
これはこれで中央大学の法学部の学部生の優秀さを示している事だけどね。
もう少し中央大法科大学院にもとは思うね。

465名無しさん:2022/12/07(水) 07:29:41 ID:nXo2iF4A00
慶應は偏差値が高いし大手事務所に多いこともあるだろう。
偏差値は関係ないとする考え方と重視する考え方があるが、
この両者を満たすには偏差値を高くしておくこと。
いくら中大が偏差値ではないと言っても決めるのは受験生。
他大ローに大量流出しているのは偏差値重視が大半である
ことの証拠。まあ当たり前だけど。
偏差値を低く見せたことで実績が下がり、終いにはまーち
対抗戦に加入しブランドを傷つける始末。
まーちのローと認識されて蹴られるのもあるだろうな。

466名無しさん:2022/12/07(水) 10:21:35 ID:jCq0ij8.00
>>465
まだまだ経営陣の中には多摩派がいるし偏差値と言うとどうしても立地との
絡みも出て来るから考えないね。最後は多摩の多摩による多摩のための
中央大学の主張で終わるからね。それでも25年ぐらい前と比べれば
都心と多摩の二大キャンパス制まで漕ぎつけたのは大きい前進だけどね。
来年新理事長に誰が就任するかでこれから10年ぐらい先の中央大学の方向が
決まるからね。重要だね。

467名無しさん:2022/12/07(水) 10:43:25 ID:leb3Lkds00
>>466
ここまでリードして頂いた大村理事長の
再任を切に望みます。
そして大輪の花が咲くのを
見せて下さい。 学員

468名無しさん:2022/12/07(水) 11:06:09 ID:EgaBVJNs00
慶應ロースクールの合格者数みると、東大生が再び司法試験に戻ってきてることが分かる。
合格者数が減って就職がどんどん良くなってることが影響してるんだろう。
中央もしっかり食らいついて欲しい

469名無しさん:2022/12/07(水) 11:46:54 ID:2q7zaPIY00
>>467
大村理事長は体調面で不安があるような気がするね。本人がそのように
言っているわけではないけど近頃の挨拶での声が以前より小さくなっていたり
声そのものも枯れているしね。法学部全面移転を成し遂げたんだからね。
後は有能な理事長にバトンタッチしてもらうしかないね。大村理事長に勝るとも
劣らない人が就いてもらえば良いけどね。

470名無しさん:2022/12/07(水) 12:50:15 ID:JqlgmU8IMM
>>465
「まーちのロースクール」なんて低レベルで括られて、
実際、東大早慶と比肩している事実が全然伝わらない。
どうしてこういうところをブランドとして主張しないのか、本当に理解できない。

471名無しさん:2022/12/07(水) 14:39:16 ID:leb3Lkds00
>>469
大村理事長が難しいようなら次期理事長を
大村理事長の推薦による形にしてもらえば
都心回帰の流れは進むであろう。

472名無しさん:2022/12/07(水) 15:57:38 ID:mUh/816U00
>>471
大村理事長に反対する勢力が都心回帰に反対する人を理事長に
立てて来る事も予想出来るしね。新理事長がどのような人が
なるか重要だよ。

473名無しさん:2022/12/07(水) 19:47:04 ID:leb3Lkds00
>>472
大村理事長が都心回帰派の理事を
推してくれれば流れは出来る。
たぶん大村理事長は水面下で
動くと予想される。

474名無しさん:2022/12/07(水) 20:23:20 ID:mUh/816U00
>>473
せっかく法学部も都心に全面移転したし流れは出来たから
さらにこれから10年間で色々変化してほしいからね。大村
理事長と同じ考えの人が理事長に就任してほしいね。

475名無しさん:2022/12/07(水) 21:33:26 ID:qIU5rIaQ00
>>470
マスコミを取り込めないからでしょう
法曹、公務員一辺倒で各種業界にOBOGを幅広く送り込んでこなかったツケかな
まあ、元々アピールしない校風でもあるが(それはもはや時代錯誤)

476名無しさん:2022/12/07(水) 21:58:34 ID:mUh/816U00
>>475
中央大学はマスコミにも強かったんだよね。ただ多摩に
全面移転してからは徐々にマスコミ関係は慶応にとられて
いった感じだね。昔の中央大学のOBの活躍知ると今の若い
世代の中央大学の学生は驚くよね。本当に何のために
全面移転したのか悔やまれるよね。

477名無しさん:2022/12/07(水) 22:08:12 ID:TmtBmiqw00
以前大村理事長がメディア系の学部をつくりたいと言っていたよね。
是非つくって頂いて、マスコミ関係に中大生を送り込んでほしいですね。

478名無しさん:2022/12/07(水) 22:48:45 ID:mUh/816U00
メディア系の学部も良いけど、とにかく以前の様に中央大学は都心の
大学と言う事を世の中に示す方が効果的だね。郊外で寝ているような
報道のされ方では駄目だよね。とりあえず都心と多摩の二大C制としたんだから
次は都心が中心の中央大学としてほしいね。

479名無しさん:2022/12/07(水) 23:09:42 ID:YEvXZcxc00
企業でも東京本社と大阪本社の両方を置く企業があるように、二大キャンパスを標榜するなら都心本部と多摩本部と当面はネーミングすればよい。
登記上の法人本部は文京区とすれば、他の競合私大との重複もなく、棲み分けもできる。

480名無しさん:2022/12/07(水) 23:30:06 ID:mUh/816U00
とにかく文京区に法人本部の移転登記してほしいね。OBOGの声を
大きくして実現させたいね。

481名無しさん:2022/12/08(木) 09:50:10 ID:l8h6ubog00
>>480
中央の中央たる由縁、都心にある4学部や学員会本部、都心にある2高校、横浜の高校、海外施設などへの指導統率力から後楽園キャンパスを本部にし、多摩キャンパスを本店または多摩本部とするべきである。

482名無しさん:2022/12/08(木) 12:12:38 ID:B3zPR0ug00
後楽園Cを法人本部とすれば中央大学のイメージも劇的に変わるね。
これからも都心C整備していくなら本部移転は絶対に必要だね。

483名無しさん:2022/12/09(金) 10:52:21 ID:o237oCYsSa
とりあえず後楽園茗荷谷でまとめて、法学部理工学部で上に引っ張りまくるプランでどうだろうか?
多摩は40年いてもダメだったんだから、どれだけアピールしても限界がある。
法学部に続いて理工も早慶に近づける。
理工はライバル校の立地があんまり良くないということに、経営陣は気がついているだろうか?
戦略を持ってブランディングが必要。

>>理工学部は、MARCHのその他の理系学部と大きく異なる特徴がある。弁理士、同窓会、OBの強さというキーワードが一番多いことだ。山手線内の後楽園という立地の良さも手伝い、ここ10年の検索数、検索される言葉の数は安定している。
加えて、近隣の東京理科大、上智大、東京農工大などの上位大学との比較も増えており、人気は上昇傾向と言えそうだ。なお、理工学部が最強学部となっているのは、中央大がMARCH唯一である。
https://gendai.media/articles/-/71192?page=8

484名無しさん:2022/12/09(金) 11:58:29 ID:nXo2iF4A00
>>483
他大学関係者が執拗に中央理工の多摩移転を言ってるのはそれだよね。
理工は都心に他学部がなくサークルも少ないのが難点のような書き込みが
あるから、法学部の移転で更に人気が上がるのは間違いないね。
理工推しは他大学と差を付けられるのでかなり効くね。

485名無しさん:2022/12/09(金) 12:06:38 ID:IRFiIR9cSa
>>484
そのためには、後楽園に法学部の一部を置く、茗荷谷に理工学部の一部を置くなどして単一キャンパスと見られないような工夫、最低限自由に交流できるというような認識が必要。

あと駿河台キャンパスの駅と逆の側からの映像が上がってるね
現地行ったことない方は雰囲気が分かるかも
https://m.youtube.com/watch?v=C1-misi-vFM

486名無しさん:2022/12/09(金) 12:22:19 ID:VMcU2rdg00
中央大学の理工は今まではとにかく存在感が薄かったよね。都心の良い
立地なのにサブCだったからね。国家公務員の総合職にも結構合格して採用も
されているし、弁理士も早慶と良い勝負だしね。法学部が茗荷谷に移転することに
よって存在感は一気に増すね。大化けの余地ありだね。

487名無しさん:2022/12/09(金) 12:37:36 ID:mxHa.jA.Sa
駿河台キャンパスの1階はガラス張りみたいだね
かなり目立つなw

https://twitter.com/OBcIrIjGAUQ4NQS/status/1599043945551790080

488名無しさん:2022/12/09(金) 14:13:12 ID:u3S8WVME00
>>487
私もその翌日(4日)に行ってみたけど、駿河台Cは敷地面積が小さい割に建物は大きく見えるね。
医科歯科大と湯島聖堂の間、聖橋付近からもよく見え、思ったより存在感を感じた。

489名無しさん:2022/12/09(金) 23:40:03 ID:BVijcq3w00
駿河台タワーはかなりかっこいいね
国際情報や本部も駿河台に移そうと思えば移りそうだが。

490名無しさん:2022/12/10(土) 08:42:43 ID:UAJfNEbU00
>>489
本部については駿河台だと学部が入ってないからね。法人本部は
学部のある文京区が一番だね。それに文京区はこれからさらに
都心C整備されていくのを考えれば本部がある方が色々良いからね。

491名無しさん:2022/12/10(土) 09:49:28 ID:NZ42zUXM00
本部を都心に移すのと同時に、
文系に偏った学部構成から、理系比重を高めることが重要でしょう。
理系新学部の新設は、時代の流れ。お茶大を見ても明らかだろう。
都心に理工学部があることは幸いだ。

492名無しさん:2022/12/10(土) 10:00:42 ID:r5d4xEQE00
他学部移転、いつになるんでしょうね。
もう少子化の波はきてるのに

494名無しさん:2022/12/10(土) 10:43:07 ID:2v/yjvC.00
資金面は課題だな。
どれだけ金集めができるかは、今後の都心移転にとって重要。
なんとか資金の問題をクリアして後楽園・茗荷谷・駿河台にまとめて欲しい

495名無しさん:2022/12/10(土) 11:20:04 ID:l8h6ubog00
>>491
本部は負担だけさせる斜陽都市、八王子から来月完成する駿河台白門タワーに直ぐ移転させるべき。そうすれば日本や社会全体の動向が大学運営が反映し都心移転や学部の理系転換も確実に進展する。

496名無しさん:2022/12/10(土) 11:44:32 ID:BVijcq3w00
本部を駿河台タワーなり後楽園なりに登記移転するのに大して資金はいらないと思う。
極端な話学長と理事会だけ移転でも良い。

497名無しさん:2022/12/10(土) 11:58:01 ID:J4qYrEQ600
学部移転にはそれなりの資金がかかるけど本部移転に関しては
移転登記すれば良いだけだからね金銭面はかからないよね。
ただ今まで出版物やその他色々で中央大学(八王子市東中野)と
してきたから本部が都心に移転すれば中央大学(文京区春日)と
変えなければならないからね。どう考えても本部の都心移転は
してほしいね。

498名無しさん:2022/12/10(土) 12:59:27 ID:2v/yjvC.00
ビルキャンでもちょっとしたデザインを入れるだけで印象が変わるな

@HammarTokyoHk
中央大学の駿河台キャンパスめちゃかっこいいな…
https://twitter.com/HammarTokyoHk/status/1593073099582640130

499名無しさん:2022/12/10(土) 17:33:42 ID:giQGB9m6MM
となり 日大の理工学部のビルだよね?
それより大きいような気がするんだが???
ローだけで使うのはなんとも勿体無い

500名無しさん:2022/12/10(土) 17:42:10 ID:4wkUaAh200
ローだけではないよ。

502名無しさん:2022/12/10(土) 21:55:14 ID:4wkUaAh200
>>501はアンチだね。

503名無しさん:2022/12/11(日) 08:30:13 ID:l8h6ubog00
>>498
茗荷谷キャンパスの赤レンガの炎の塔も駿河台の白門タワーも素晴らしい。ブラボーだ。
受験生や卒業生、関係者などがスマホで写していた。建物だけでなく、実力、実積の伝統が有るからだろう。楽しみダナ❗

504名無しさん:2022/12/11(日) 09:33:39 ID:TmtBmiqw00
今年もあと20日で終わりですね。
今迄話題になった都心拡張地をまとめてみました。
全部取得できたらブラボーですね。
茗荷谷C:研修所
後楽園C:学校と警察
小石川C:税務署と元文学部
駿河台C:隣地の損害保険会社
これらを全て取得できたらW大をも凌駕する好立地の大学になりますね。

506名無しさん:2022/12/11(日) 13:12:15 ID:200xVIckSa
将来的にはどんどん校地拡張してほしいけど、もっと早く2028年には経済商文を都心回帰してほしいね。
それには後楽園容積率緩和と小石川隣地取得かな。場合によっては市ヶ谷も利用して。

507名無しさん:2022/12/11(日) 14:51:06 ID:v7dgYRBgSa
駿河台キャンパスはニコライ堂と一緒に写ってるものもHPにあげてくれ。
こういうので、光がもっと前面に当たる時間のものを用意して欲しい。
高い位置から取ればもっと綺麗に撮れるはず

https://i.imgur.com/oyFkB9Z.jpeg

508名無しさん:2022/12/12(月) 15:14:59 ID:1EnWDD6w00
経商文が後楽園小石川に来れば完全に都心大学になる

509名無しさん:2022/12/12(月) 17:04:37 ID:nXo2iF4A00
理工系強化を重点項目に決めた私大連、会長が強調したこと

日本私立大学連盟(私大連)は政府が私立大学に期待する理工系強化を、私大連における議論の重点項目とすることを決めた。
デジタルや環境など成長分野の人材育成は、産業社会からのニーズも高い。私大連は東京23区の学部定員抑制の見直しを、
政府に強く求めることと合わせて議論していく。

私大連は「理工系分野の教育研究推進プロジェクト」を設置している。こういった枠組みを活用し、理系学部を持つ大学を中心に検討する。
一方、加盟大学では東京23区規制の影響を受ける例が多い。この法律の見直し時期を迎えるため、規制撤廃を政府に要望している。
そのため政府が既存学部の再編で理系シフトを求めるのに対し、私大は定員増で理系強化を図りたい構図になっている。

https://newswitch.jp/p/34947

511名無しさん:2022/12/12(月) 17:45:25 ID:l8h6ubog00
今年の漢字は『戦』だそうだ。ウクライナ戦争、コロナや物価との戦いなどからかな。中大は受験競争や大学改革、都心展開の戦いに挑戦しているのか。多摩の山のなかで冬眠しているのか。
何の音沙汰がないな。リーダーの発信力、挑戦力が必要だな。

512名無しさん:2022/12/12(月) 18:22:22 ID:lPw8x69ASa
中央はなかなか自分達から変えていくことが苦手なんだから、都心がいいのよ
都心なら周辺が勝手に変わってくれる。
新しい文化が大学に波及する。
後楽園・茗荷谷キャンパスの学生は、いろんな文化に触れられる。

東京ドームシティ内に新劇場 東京ドームと吉本興業グループがタッグ 来年12月開業予定 約700席規模
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec16ebe52f5f1d10f8db22795669f3e6fd96fdc3

513名無しさん:2022/12/12(月) 18:37:38 ID:nXo2iF4A00
>>512
後楽園はすごいね。
三井不動産の再開発も控えているし。
後楽園拡張を着々と進めてほしいね。

514名無しさん:2022/12/12(月) 18:56:33 ID:lPw8x69ASa
こっちに詳しいことが書いてあるね
後楽園はスポーツ、エンタメ拠点になる。

東京ドーム×吉本興業グループによる“演劇と演芸”の新たな拠点となる新劇場の建設を決定「文の京(ふみのみやこ)」東京・文京区にて2023年12月開業予定
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000124.000077656.html

515名無しさん:2022/12/13(火) 09:23:12 ID:nXo2iF4A00
>>509
この記事から読み取れるのは、他大学は今後23区内で
理工系を拡充させる方針ということだろう。
都心理系がより選好されるようになる。
他方で経商文の都心移転も重要なので完璧な形では
なくても時間を優先して移転を進めてほしい。

516名無しさん:2022/12/13(火) 10:07:02 ID:m6puH7a600
考えてみれば法学部が多摩Cから茗荷谷に全面移転したのは画期的な
事だよね。外部の人間にはうかがいしれない様々な問題もあったと
思うしね。特に元経営陣の重鎮OBに対する調整は大変だったと思うしね。
大村理事長見ていると完全に燃え尽きた感じだからね。これからさらなる
学部の移転がどうなるかわからないけど相当な胆力がある人が理事長なり
学長に就かないと実現は厳しいね。

517名無しさん:2022/12/13(火) 11:23:18 ID:8Iklyy8Q00
そもそも23区規制が全くのポンコツ法案だったってこと。
何の意味もないどころか、大学から学問の自由、大学自治、経営や移転の自由を奪った。
内容自体も不平等だし

>>私大連は東京23区の学部定員抑制の見直しを、
政府に強く求めることと合わせて議論していく。

518名無しさん:2022/12/13(火) 20:45:42 ID:BVijcq3w00
23区規制は主に中央大学を狙い打ちにした文科による嫌がらせ的意図と聞いたことがある。
まあ中央大学だけを狙い打ちにしたわけではないだろうが。

519名無しさん:2022/12/13(火) 22:21:11 ID:UebmOv1A00
都心に理工系学部がある大学は少ない。
後楽園cの存在感が薄かったのは中大は都心立地を生かし切れてなかったのでは。
法学部移転で都心学部の連携を深め文京区の中大をアピールすべきだね。

520名無しさん:2022/12/13(火) 22:52:48 ID:VO.c4ZOo00
中央大学の理工は本当にもったいなかったよね。好立地の上に
内容も悪くないけど都心なのにサブCだったからね。そうは言っても
東大とゲノム解析を共同で研究したりと凄いんだよね。東大のゲノム
解析は世界的だからね。今回法学部が茗荷谷に移転することで文京区の
中央大学が注目されるのは間違いないから都心の大学として方向転換
してほしいね。

521名無しさん:2022/12/13(火) 23:45:23 ID:7tnP0FMQMM
理工学部はJAXAや他大学と共同で月面探査ロボットを開発するなど開発面でも
かなり実績を上げている割に世間へのアピールが全くないのが残念。
https://sorabatake.jp/25799/

522名無しさん:2022/12/13(火) 23:59:39 ID:FpdYtVrM00
>>518
中大狙い撃ちということではなく、中大自らのせいで勝手に振り回されているだけだと思う。
1960年代に規制に翻弄された過去があるのに、それから五十年以上経ってまた同じことを繰り返してしまっているのは
中大側に問題があるとしか言いようがない。

役人は自分達の利益のために、やたらと不必要な規制を作りたがる。
規制や増税はあくまで役人自身の権限の強化拡大が本当の目的であって、国民の利益など建前の目的でしかない。
だから役人の習性を考えれば、1959年施行の工場等制限法が2002年にようやく撤廃されたといっても、
役所はそのうちまた何か新しい規制を作ってくるだろう、といった想定はしておかなくてはいけなかったのだが、
中大みたいに行政に対する警戒心が不足していて意思決定の遅い大学は、新しい規制が作られるたびにまんまと振り回されることになる。

523名無しさん:2022/12/14(水) 07:09:59 ID:Peir0DmcSa
早稲田はめちゃくちゃ入試変更するんだなぁ
絶えず大きく変えてる
https://www.waseda.jp/inst/admission/news/2022/12/12/13037/

524名無しさん:2022/12/14(水) 07:33:24 ID:YEvXZcxc00
>>522
1990年代以後にキャンパスの大規模刷新や新学部新設を進めたり、2002年以後に郊外キャンパスからの都心回帰を進めた大学は人気を向上させているわけで、2015年までそうした動きを取れなかったのは、陰謀ではなく大学の無為無策のせいだろう。
来る定員規制解除に向け、すぐに都心回帰に動けるように準備してもらいたい。

525名無しさん:2022/12/14(水) 09:07:49 ID:QKF1tq/M00
>>524
中央大学の場合多摩か都心かでずっと議論されてきたからね。2002年
以降は所謂多摩派が優勢になって学部は多摩でこれからも発展させると
当時の経営陣は表明したからね。それでも水面下では都心回帰派が
学部の都心展開考えていたんだよね。2015年にいきなり中長期事業計画で
法学部の都心展開を発表。一気に学部の都心移転の流れが出来たね。
他大の場合は郊外から都心に移転と言っても郊外のサブCから都心のメインCへの
移転だからね。中央大学は郊外本部のメインCから都心のサブCに移転と言う
変則的なものだからね。学内調整は大変だと思う。中央大学の苦労は駿河台から
多摩へ全面移転してしまった事だね。

526名無しさん:2022/12/14(水) 10:23:40 ID:2rQYUIN.Sa
女子の理系志望が増えてるという記事が結構あるが、進学校の学部別合格者数を見ると法学部の次に多いのは理工学部なんだよな。
しかもこの2つが都心に揃う。
まずは法学部理工学部を強力に押し上げながら、経済商文の移転を急いでほしい。

http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/wp/wp-content/uploads/2022/08/shinro2022_0809.pdf

527名無しさん:2022/12/14(水) 11:49:44 ID:nXo2iF4A00
>>526
この数字を見ると経商文は早急に移転しなければならないね。
経商は会計士を持ってるので後楽園周辺に固めた方がいい。
文は後楽園で手当てできなければ学年割れで市ヶ谷活用だろう。
1年生だけでも後楽園に置けば一体感を保てる。
当面は法理工国際情報で引っ張るしかないね。

528名無しさん:2022/12/15(木) 09:22:46 ID:4kTMMxBk00
法学部以外の学部の都心回帰は出来るとしても、図書館どうするかとか
これがまた難しい問題だよね。とにかく多摩Cに大図書館作ってしまったからね。
当時の経営陣は将来都心に学部が移転なんて事は全く想定していなかったんだろうね。
だから今になって学部の都心移転するとなると難題噴出してしまうね。せめて
駿河台の本部が残っていれば色々とやり易かったね。

529名無しさん:2022/12/15(木) 12:15:17 ID:TmtBmiqw00
後楽園C新1号館の配置によっては、
図書館か講堂のどちらかを建てることができる。
まだ変更はできるだろうから、
線路側に一直線に配置してほしい。
図書館か講堂のデザインは、
勿論中央大のアイデンティティーを表現したものになるね。

530名無しさん:2022/12/15(木) 13:48:55 ID:xoFTiZVg00
卒業生の中にポーンと3千億円位寄付してくれる大富豪がいればなあ〜〜
全ての問題が解決する。

531名無しさん:2022/12/15(木) 17:04:37 ID:7HjrDqys00
おそらく現時点で最も詳細な茗荷谷キャンパスの動

深川さんに感謝
https://m.youtube.com/watch?v=P2PEm3oAIFU

532名無しさん:2022/12/15(木) 21:21:42 ID:giQGB9m6MM
茗荷谷も駿河台キャンパスもなかなかいいよね。
うちも変わったな。カッコよさがある。
この調子で後楽園も市ヶ谷も市ヶ谷田町キャンパスも建て替えてほしい。

533名無しさん:2022/12/15(木) 21:34:17 ID:YEvXZcxc00
都心にキャンパスがあると、マスコミ、個人ともに様々な媒体に取り上げられやすくなる。
これまで多摩ゆえに中央大学の存在感は埋没していたが、来年からは駿河台、茗荷谷をメインとした露出が増え、良い意味でイメージが上書きされていくと思う。

534名無しさん:2022/12/15(木) 23:12:09 ID:AZDPs.KYSa
国家公務員総合職の合格発表

https://news.yahoo.co.jp/articles/7b57e4097a6cd1f2722dc19246ab2ee16628c131

535名無しさん:2022/12/16(金) 08:38:21 ID:96Q/Yxgk00
トップ10入りにひとまず安堵。来年こそ早慶中の復活を。

536名無しさん:2022/12/16(金) 10:15:52 ID:kWLtPA.gSa
ロースクール1階部分はこれから植栽なんだね。
今年の司法試験合格者数についても触れてるが、駿河台で頑張って欲しい

https://m.youtube.com/watch?v=hzJ1i19oe9E

537名無しさん:2022/12/16(金) 12:06:16 ID:ZX6QvZp600
今の駿河台の様子見ると、ますます多摩に本部含めて全面移転
する必要無かったと思うね。ほとんどのOBOGの人はそう思っていそうだね。

538名無しさん:2022/12/16(金) 12:47:42 ID:8Dva/XXwSa
深川氏が茗荷谷はとりあえず45年と言ってたな

539名無しさん:2022/12/16(金) 13:02:28 ID:leb3Lkds00
荒しの匂いが。。

540名無しさん:2022/12/16(金) 13:13:09 ID:4x44E5DUSa
茗荷谷の契約は2019年4月から40年、更に都が使わなければ10年延長だったと思う。
校舎に区の施設や保育所も入るし期限が来たら出ていけということもないでしょう。
それまでに土地の購入が出来ればいいけど。

541名無しさん:2022/12/16(金) 13:46:42 ID:BCSTlm4k00
これから50年も先の話だからね。その頃の日本はどうなっているんだろうね。
想像も出来ないね。超少子化だから子供の数も激減しているのは変わりないだろうしね。

542名無しさん:2022/12/16(金) 14:56:27 ID:U1zAgINUSa
なんとか耐えてるな
駿河台キャンパスで加速度的に充実させてほしい

新任検事に辞令、女性比率49% 過去最高(2022年12月15日 日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66849470V11C22A2CE0000/
司法修習を終えた新任検事が12日、東京・霞が関の法務省で斎藤健法相から辞令を受け取った。任官は8日付で、22〜31歳の71人。女性は35人で49.3%を占め、過去最多の割合となった。
(中略)
71人の平均年齢は26.2歳(8日時点)。出身法科大学院は京大が8人で最多。慶応大7人、中央大と東大がそれぞれ6人と続いた。法科大学院を修了しなくても司法試験を受けられる予備試験の通過者は11人だった

543名無しさん:2022/12/16(金) 15:03:13 ID:leb3Lkds00
政府は16日、地域活性化の新たな5カ年計画「デジタル田園都市国家構想総合戦略」案を
公表した。2023〜27年度の5年間に実施する施策と数値目標を明記。
東京圏の転入超過を27年度に解消し、一極集中を是正するとした。
直近21年度は約8万4千人の転入超過。実現のハードルは高く、
政府の意欲が問われる。年内に閣議決定する。
またへんな動きをしてきたぞ。

544名無しさん:2022/12/16(金) 18:01:51 ID:yH1Y2c3ISa
こういう都心キャンパスの写真をたくさん使って、後楽園茗荷谷の都心イメージを広めた方がいい

https://mobile.twitter.com/Kiwamu_Watanabe/status/1601741204885884929

https://mobile.twitter.com/Kiwamu_Watanabe/status/1602230358099263488

545名無しさん:2022/12/16(金) 21:06:16 ID:leb3Lkds00
国が28年3月迄の規制を延長する事も考えられるので
早めに28年4月に移転するとの移転申請等の準備をしないとリスキーだな。

546名無しさん:2022/12/17(土) 08:49:36 ID:EUZi1jvU00
来年大村理事長が退任して次期理事長がはたしてどのような
理事長が就任するかで次の中長期事業計画が進むかどうかが
わかるね。次の理事長も大村理事長の意思を継いでくれる人
なら良いけどね。反動的な人や単なるお飾り的な人だと終わるからね。

547名無しさん:2022/12/17(土) 10:26:28 ID:6ZsTwKbA00
茗荷谷は文教地区って感じね
ちょっと離れたところから撮っても雰囲気がいい

https://twitter.com/hn_2oo5/status/1603367899040649216

548名無しさん:2022/12/17(土) 11:32:13 ID:nXo2iF4A00
>>547
撮り方が上手い。
在校生がSNSで拡散すると都心の中央が認知されてくるね。
茗荷谷後楽園のキャンパスライフをどんどんアップしてほしい。

549名無しさん:2022/12/17(土) 12:00:34 ID:nXo2iF4A00
スタバかな。

茗荷谷駅周辺にスタバができるらしい。たぶん新しくできる中央大学法学部の茗荷谷キャンパスの中。
https://twitter.com/unit__/status/1603927086611066880

550名無しさん:2022/12/17(土) 12:15:57 ID:FQ3nHgdg00
>>549
スターバックスだといいね
学生が多いので安い方がいいとも思うけど、価格帯によって明らかに客層が異なるからね。

551名無しさん:2022/12/17(土) 13:14:50 ID:nXo2iF4A00
国際情報に続き国際経営の就職先もかなり良い。

【就活】中央大学国際経営学部初の卒業生の就職先情報!
https://youtu.be/y-yyVJDAX-s

553名無しさん:2022/12/17(土) 15:54:56 ID:.zwx/U2sSa
スタバが大学構内でなかったとしても、大学が来ることを想定してのオープンだろうから、近いはず。
あるとしたらここら辺かな

スターバックス
エクセルシオール
ブルーボトル
キーズカフェ
シアトルエスプレス
ドトール
サンマルク 
ベローチェ

554名無しさん:2022/12/17(土) 16:12:53 ID:giQGB9m6MM
文系って既存の学部と国際系か情報系しかもういらないんだよね。
その最先端が慶応のSFCだった訳で。
また文系の学部つくるんだったら、駿河台キャンパスに
総合政策部改組して英語重視の国際政策文化学部が良いと思う。

555名無しさん:2022/12/17(土) 17:47:40 ID:l8h6ubog00
>>546
学長経験者が続いたから次は、財界OBからかな。
セブンイレブンの鈴木会長、凸版印刷の足立社長のあとは経団連会長をやったキャノンの御手洗会長あたりが考えられるな。
都心移転など大学改革を強力に推進するには政治、行政などに対応できる大物OBが期待されるな。

556名無しさん:2022/12/17(土) 18:01:23 ID:lJgAWifA00
>>555
大物度からしたら最強クラスだけど年齢考えると本人は辞退しないかね。
昔の様にお飾り的な感じなら良いかもしれないけど学部の都心移転とか
関係するとなると大変な仕事になるからね。本当にどんな人が来るのか
期待半分不安半分だね。

557名無しさん:2022/12/17(土) 19:13:05 ID:kjnfpPEQSa
おしゃれなイメージのスタバが入ったらいいね!

558名無しさん:2022/12/18(日) 08:43:15 ID:qIU5rIaQ00
今もやってるか知らないが、昔は夕方から
アルコールを出す店がヒルトップに入ってたよね
ああいう夕方までは軽食カフェで夜からはアルコールも提供するお洒落なバルが入ったら
大学の建物には珍しいはずだし、それ故に
取材も来て宣伝になるからいいと思うけどね

559名無しさん:2022/12/18(日) 09:47:40 ID:9MIObXGsSa
本郷のスタバで、スタバ茗荷谷店のオープニングスタッフ募集が始まってるみたいだから、スタバで確定かも
Twitterの方が情報を載せてくれてた

560名無しさん:2022/12/18(日) 14:53:53 ID:od0shehA00
文京区のスタイリッシュな大学になるのか〜。時代の転換点だね。

561名無しさん:2022/12/18(日) 15:59:35 ID:rejtbThE00
中央大学は競合他大に負けない良いものたくさん持っているんだから
そのあたりの事を考えて経営してほしいよね。茗荷谷Cなんかはようやく
取り入れだしてきてくれたね。この調子でさらに改革してほしいね。

562名無しさん:2022/12/18(日) 18:20:51 ID:KbSO7PugSa
通り道のお茶大の学生もカフェに寄ってくれるだろうから交流が更に深まりそうだね
多摩ではこんなことありえない

563名無しさん:2022/12/18(日) 19:12:58 ID:fl8OZv3MSa
お茶の水女子大の前にシアトルエスプレスもあるから、オシャレなカフェが並ぶと街の雰囲気も変わるかも
昔はサンマルクだったからw
http://seattlecoffee.co.jp/?mode=f2

564名無しさん:2022/12/18(日) 21:17:39 ID:BVijcq3w00
もう大学受験の時期なのに茗荷谷キャンパスのPRが全然足りてない
4科目入試もすぐに廃止してほしい。

565名無しさん:2022/12/19(月) 07:15:52 ID:qPQ9E43.Sa
>>564
広報には本当に問題があるね。
ようやく都心移転サイトをつくったけど、プロが作ったものと程遠い出来。
こういう個人が作った動画の方がよっぽどクオリティが高い↓
広報部長のせいなのか、ちゃんとしたチームがないのか問題はあるのは確か。
そもそも茗荷谷をアピールしなきゃいけないのに、多摩にいて都心キャンパスの紹介なんてできるはずがない。
https://m.youtube.com/watch?v=IWc5bAq5cw8

566名無しさん:2022/12/19(月) 08:51:23 ID:0q9J5WAA00
中央大学の最大のねじれが多摩と都心なんだよね。中央大学の
ほとんどのOBOGは中央大学の本部拠点のイメージはいまだに都心
なんだよね。にもかかわらず本部のメインCは多摩のまま。大学の
広報も本部多摩中心の広報だから、都心のサブCに対しての広報は
弱くなる。なるべく早く本部を昔の様に都心に戻さないと駄目だよね。

567名無しさん:2022/12/19(月) 10:41:53 ID:wIdot2CASa
弁護士も修習生が減って、就職がかなり良くなってるみたいだな
新人弁護士がほぼいない地域がこれだけ増えたそうだ。
弁護士の年収も上がってきてるみたいだし
やはり法学部が元気じゃないとな

@1961kumachin
新規登録ゼロワン会は実に23会
地方会がこぞって鐘・太鼓で新人を求める時代がすぐそこ
(今はまだ60期代の大量入会の調整局面がある)

568名無しさん:2022/12/19(月) 21:44:09 ID:BVijcq3w00
入試も近いから、法学部移転のホームページをプロに任せてほしい。
今のままではなんの魅力も感じない。
どうして法学部の実績も合わせて紹介しない?
田舎の高校生は中央法学部と言っても誰も知らないぞ。
イメージの学生は美男美女を使えばそのイメージが刷り込まれるのにどうしてそうしない。
昔からの中央大学の悪い癖で中身さえ良ければわかってくれるはずと考えてる。
今の時代そんなのは通用しない。外見が悪ければ、その程度の評価しかされず、中身もいずれその程度に落ち着いてしまう。
今のままだと法学部も下位に落ち着くぞ。中央大学が昔は良かったと嘆くだけの大学になってしまう。

569名無しさん:2022/12/19(月) 22:23:41 ID:X7RC7ey2Sa
先日、多摩キャンパスで行われた「中央大学SDGsアクションプランアワード」の本審査を見学してきた。
大変いい取り組みで、学生が社会の問題に気づき、その解決策を社会実装の提案までする、大変いい催しだった。
まさしく中央大学の「實地應用ノ素ヲ養フ」を実践する取り組みだ。
私は時間の都合上、審査発表まで居られなかったのだが、それぞれによく練られた提案だったと思う。
女子学生の参加が多く、理工学部からも参加があった。
これからも毎年継続して開催してほしいと思う。
ただ残念なのは、観覧者が少ない。
協賛企業・団体の来賓審査の方にお越し頂いていたが、
協賛金も頂いていたのだろうか。
あの観覧者数では大変申し訳ない。

大学内の身内の企画だったら許されるかもしれないが、外部の企業団体に参加して頂いた催しならば、主催者としてこの催しの意義に相応しい盛況さを作り出さなければならなかったはずだ。
参加学生にしても、賞を頂く晴れの場だったと思うと、大変残念に思う。

今後の対応としては、白門祭やホームカミングデーの企画の一つに組み込むとか、学生の実行委員会を組織し、運営を担ってもらってはどうだろうか。
友人やSNSのネットワークによる発信など、より学生を参加させられるのではないだろうか。
また、学生に色々な体験を積ませるいい機会になると思う。
商学部や経済学部にはゼミナール連合会があるので、そちらに担ってもらうのも一案かと思う。
来年以降、小さく産んで大きく育つ「中央大学SDGsアクションプランアワード」を大いに期待している。

570名無しさん:2022/12/19(月) 22:31:04 ID:L0u5OjxM00
中央大学の意識を変えるためにも本部広報の都心移転してほしいね。
40年近く多摩に定住してるから、何となく広報も含め、のんびりした
雰囲気だよね。まずはその辺から変えていかないと駄目だよね。

571名無しさん:2022/12/20(火) 05:41:01 ID:jTYppCc6Sa
>>568
地方の優秀な学生には是非来てほしいね。
京大法併願は地元の同志社と中央法早稲田法が天秤にかけられてるが、東京に出てくる学生も多いはず。
治安のいい文京区なら東京に出すのも安心だろう。

京大法 併願
同志社法    181   
同志社法セ   118   
中央法セ    116  
早稲田法セ   108    
早稲田法     90

572名無しさん:2022/12/20(火) 13:33:26 ID:qIU5rIaQ00
広報も都心移転するか使えない人材が多そうだから総取っ替えしてほしい

573名無しさん:2022/12/20(火) 15:03:25 ID:1LhsvPxoSa
こういうの見ると、時代が変わるんだな
多摩研という無くなるんだろう

中央大学法職事務室(多摩)@chuohoushoku
2023年4月に法職研究室、学研連等14団体研究室、そして法職事務室は、茗荷谷の新キャンパスに移転します。そして今日で4月の移転まで100日前となります。
今日から不定期ではありますが、 #100日後に移転する中大法職 と題して、炎の塔の様々な様子をアップしていきます😺
https://twitter.com/chuohoushoku/status/1605013794488733697

574名無しさん:2022/12/20(火) 15:58:26 ID:nXo2iF4A00
令和4年司法試験予備試験受験状況(大学生)
東京大学60
早稲田大学22
京都大学18
慶應義塾大学14
中央大学14
一橋大学12
https://www.mext.go.jp/content/20221216-mxt_senmon02-000026579_6.pdf

茗荷谷移転前なのに4位はよく健闘したね。
2位は十分射程圏。移転後数年で行けるだろう。
慶應は附属ブーストが効かなかったのかな。

575名無しさん:2022/12/20(火) 16:02:56 ID:nXo2iF4A00
令和4年司法試験予備試験受験状況(全体)

東京大学77
早稲田大学31
京都大学24
中央大学22
慶應義塾大学21
一橋大学17

全体は中央が慶應より上だった。

576名無しさん:2022/12/20(火) 16:29:32 ID:9zbSkmeQSa
>>575
早稲田が復活した原因は何なんだ?
早稲田は法科大学院もそうだが、やる気になればすぐ復活するのが強さなんだろうな。
中央も負けられんな

577名無しさん:2022/12/20(火) 16:42:40 ID:vGrCdhmk00
>>576
早稲田は法学部というより政経が強力だからね。恐らく法だけなら
少ないよ。今の東京地検特捜部長も早稲田の法じゃなくて政経卒だからね。

578名無しさん:2022/12/20(火) 17:30:00 ID:nXo2iF4A00
>>576
司法試験の合格者数を減らして稼げるようになったので優秀層の志望者が増えたのかもね。
優秀層に多く入学してもらえると結果に反映されやすいのだろう。

579名無しさん:2022/12/20(火) 17:44:34 ID:7GxbEHIcSa
スターバックス茗荷谷は、茗荷谷キャンパスで確定かな


【オープニングカフェスタッフ募集】茗荷谷駅近隣店
アクセス
丸の内線 茗荷谷駅 徒歩2分
https://starbucks-job.jp/jobfind-pc/job/Kanto/71082

580名無しさん:2022/12/20(火) 18:20:56 ID:96Q/Yxgk00
>>574
東京学芸大学、恐るべし。
受験申込2人、受験者2人、最終合格者2人、

581名無しさん:2022/12/20(火) 18:56:58 ID:nXo2iF4A00
>>579
グーグルマップでは茗荷谷駅からキャンパスまで90m程度。
徒歩1分は80mで計算されるので徒歩2分だね。
スタバで間違いなさそうだね。

582名無しさん:2022/12/20(火) 19:31:57 ID:qIU5rIaQ00
東大卒元ロッテの宮台が司法試験挑戦か。
中大の学部出身者によって司法試験の
合格者数を稼いでいる東大ロースクール。
反対に中大ロースクールも東大学部出身者を
抱えて合格者数を積極的に伸ばす逞しさが
欲しいところだな

https://news.yahoo.co.jp/articles/4ac35303cecb8300b831003d699dfe29ff392b21

583名無しさん:2022/12/21(水) 00:06:44 ID:NdPSrTrI00
>>579
>店舗情報 2023年4月、茗荷谷駅近郊にスターバックスがOPEN致します。

オープン時期も一致するね。

584名無しさん:2022/12/21(水) 07:49:06 ID:nXo2iF4A00
>>582
中央ローの入学者数を増やすには偏差値を上げることだね。
具体的には中央法不合格、早慶合格が増えると東大一橋生に
入学してもらいやすくなるだろうね。
司法試験の合格者数を減らしているので法学部の定員を削減して
しっかり偏差値対策をしてほしいね。

585名無しさん:2022/12/21(水) 13:59:57 ID:TmtBmiqw00
中央大には司法試験の実績が、中央法の偏差値を上げてきた歴史がある。
司法試験の実績がなかったら、「法科の中央」と言われることもなかっただろう。
中央ローの偏差値なら、
東大・京大・一橋大・早大・慶大を超えることができる。
そのための方策は二つある。
①授業料全額補助20名・半額補助150名、これを機能させて優秀な学生を集める。
②他大ローに例のない受験対策を構築する。
中央ローの司法試験実績が他大ローを圧倒すれば、
自ずと中央法の偏差値も早慶と肩を並べるようになるだろう。
中央大がやろうとしている方向性は間違っていないと思う。
それには①と②の方策を実行し、
効果を上げることができるかどうかにかかっている。

586名無しさん:2022/12/21(水) 15:38:04 ID:nXo2iF4A00
>>585
最近の法学部の4科目志願者数は全学科で前年マイナスになっているね。
共通テストと併用方式がある上に4科目はやり過ぎなんだと思う。
前年マイナスが予想偏差値を下げる要因の一つになっているのかもしれない。
学歴ロンダとは学部の偏差値が基準だから法学部の偏差値を上げる以外ないよ。
ローの改革もするし法学部の偏差値も意図的に上げれば最強だよね。
茗荷谷に移転するのだから拾う入試から壁を高くする入試に転換する必要があるね。

587名無しさん:2022/12/21(水) 19:14:56 ID:BVijcq3w00
中央大学法学部がわずか一大学一学部で早慶全学部を凌駕し、東大法学部をも圧倒する名声を得てきた根源は何か。
それは決して立地でもキャンパスの良さでも教授陣の研究力でもブランド力でもスポーツ力でも公務員合格者数でもなく、ただひとえに司法試験合格者数とそれに伴う偏差値の高さだ。
これら2つが失われると中央大学のアイデンティティ自体がしなわれかねない。
法学部が駄目になると他学部も沈没する。
これまでは他学部と法学部を無理に平均化する政策を取ってきたが、それは他学部が上がるのではなく法学部が沈没する結果を招いた。
しかしこれが良い機会だから法学部を教育力でも伝統ある講堂でも手厚い資格サポートでもあらゆる点で他大学を凌駕した日本最高の中身にして名実ともに最高最強の大学にすべきだ。

588名無しさん:2022/12/21(水) 23:38:16 ID:hv.h/OgA00
>>587
司法試験の実績も偏差値も全学部山手線内という都心の好立地にあったからこそ。
それが今は立地の悪い多摩になって多くの利点を失ったことで、ますます法学部と資格公務員頼みの一辺倒になり、
散々法学部と資格公務員試験を優先してきたにもかかわらず、大学の人気も偏差値も向上せず法曹志望者にまで他大学に逃げられている始末。

司法試験等資格試験の実績を上げるために法学部や資格対策に力を入れるなど当たり前で、
そんなことは他大学でもやっているし、法曹志望者であっても法学部や司法試験の実績だけを見て大学選びをするわけではない。
だから資格試験で実績を上げたいならば、むしろ法学部と資格試験以外に力を入れることが大切。
中大はこの「逆説」を理解できていないから、いつも法学部と資格試験対策の強化だけで終わってしまい、
その結果法曹志望者にまで敬遠されて資格実績すらたいして上がらず、常に早慶の後塵を拝している。

589名無しさん:2022/12/22(木) 06:33:51 ID:YEvXZcxc00
受験生にも大学文化に対する憧れがあり、その点六大学系に何が何でも進みたいという人も多い。
野球などの優勝パレードなど地域に溶け込んでもいる。
中大は多摩に籠もってしまい、キャンパス内で全て完結する体制としたことで、大学文化的なものを社会に表現できなくなってしまった。文系単一キャンパスは本来強みのはずだが、学生の学外への移動がなくなり、地域との繋がりは薄く、優勝パレードのようなこともない。
法学部が都心回帰したら、後楽園を軸に大学文化を再構築し、世間にアピールしてほしい。

590名無しさん:2022/12/22(木) 08:35:50 ID:96Q/Yxgk00
いずれにしても、都心回帰の初年度にどれだけ受験生の関心を集められるか。
この結果は、他学部の都心回帰戦略を大きく左右することになるだろう。

591名無しさん:2022/12/22(木) 09:01:32 ID:uDU0mLXo00
本部が多摩では法学部が都心に移転しても多摩の中央大学の
イメージは払拭出来ないね。早急に本部移転してほしい。
大学も都心と多摩の二大キャンパス制と言っているんだから
本部が都心に移転しても問題無いと思うけどね。

592名無しさん:2022/12/22(木) 11:40:49 ID:.neGxIb200
法政市ヶ谷キャンパスの方が上がっているそうです。
今は立地重視されるのでやむを得ないかもしれませんが、早急に他学部の移転を発表しないとまずい気がします。

593名無しさん:2022/12/22(木) 14:34:27 ID:BVijcq3w00
経済商文は早急に移転発表してほしいな

594名無しさん:2022/12/22(木) 22:15:43 ID:l8h6ubog00
>>593
経済商文の移転は後楽園キャンパス、小石川キャンパス拡張箇所かな。後楽園周辺に理工、国際情報、経済、商、文、法学部一部を集結させる方針で水面下で動いているのかな。

595名無しさん:2022/12/23(金) 11:35:06 ID:sKTMVOcoSa
これは中央理工にとっては大きなチャンス。
長時間通学なしで理工系の学部に通える後楽園キャンパスは、有望な選択肢に入るはず。
土地柄治安もいいし。
なんで中央理工は全学部入試をやらないんだ?

【2023年大学入試】女子の理工系志望が急増 コロナに伴う社会の変化がきっかけか
https://news.yahoo.co.jp/articles/244eec641aae5d4e1849cc6579b01cf0409fe134

596名無しさん:2022/12/23(金) 12:08:49 ID:PukBSULI00
中央大学の理工はこれから化けるよ。法学部が茗荷谷に全面移転
することによって中央大学の都心Cが注目されるからね。理系の
女子が増えるから、文系中心の女子大はますます厳しくなるね。

597名無しさん:2022/12/23(金) 12:20:49 ID:F8QcTPyESa
>>596
ただ、大学側が中央理工及び後楽園キャンパスの価値にどれだけ気が付いてるかは疑問。
多摩をなんとかしようとまだ思ってるんじゃないか?
法・理工を中心として広報をブラッシュアップしながら、その間に経済商文の移転を進めてほしい。
文学部は時代に合わせてダウンサイジングして、その分を理工系、情報系に回せばいい。
理工学部の教授を学長にして、理工学部長を女性教授にするとか、いろいろ考えられる。
法学部に続いて、理工学部も看板と言われるほどに頑張ってほしい。

598名無しさん:2022/12/23(金) 12:33:00 ID:PukBSULI00
>>597
中央大学もそろそろ女性学長でも良い気がするね。学部長も女性の
方が何かと気が回るかもしれない。男は上に忖度したりで決断力
無いからね。北村敬子元商学部長みたいな人が学長になると中央大学も
少しは変わるかもしれないね。ようやく中央大学の時代が来たと思って
経営陣も頑張って欲しいね。

599名無しさん:2022/12/23(金) 14:45:26 ID:l8h6ubog00
>>597
中大理工は技術士試験、弁理士試験、国家上級試験、都庁試験などトップクラスだ。国家上級は東大と共に抑制させられたほどだ。建築学部ができた場合は建築士試験もトップは間違いない。人数的には法学部以上だ。広報の認識不足だ。

600名無しさん:2022/12/23(金) 15:01:48 ID:od0shehA00
中央理工は将来的に金のなる木
法学部の定員を少し削減して理工に回す必要がある

602名無しさん:2022/12/23(金) 16:55:40 ID:DO7VDL0600
>>601
荒らしにくんなよ。

603名無しさん:2022/12/23(金) 17:16:38 ID:TOyal.EESa
理工は情報系の学科をまとめて新学部を創った方がいいと思うけどね。
国際情報も孤立させてないで、増員して1、2年は後楽園にすれば理工との交流機会が増えるでしょう。

604名無しさん:2022/12/23(金) 18:11:10 ID:DO7VDL0600
白門人事、女性初の東京高検検事長に中央大OBの畝本直美氏。
旦那さんも中央大OBの畝本敦高松高検検事長だね。それにしても
東京高検検事長は検察NO2だからね。検事総長の可能性もあるね。

605名無しさん:2022/12/23(金) 19:21:50 ID:nXo2iF4A00
>>604
東京高検検事長はすごいね。上は検事総長だからね。
前任者は今年の6月就任だったからちょっとびっくり。
激務だろうから健康面もあるのかな。

東京高検検事長に畝本直美氏起用へ 女性初の検察ナンバー2
東京高検検事長は検察ナンバー2のポストとされ、女性の就任は初めて。
東京高検検事長は次に検事総長に昇格することが多い。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c1b681ff74089956f76245d19079f0b591c8f2e

606名無しさん:2022/12/23(金) 19:47:24 ID:nXo2iF4A00
>>603
大村理事長は国際情報を増員させると言っているね。
他学部との交流や増員後の偏差値維持のために1年だけ
でも後楽園に入れてほしいね。

607名無しさん:2022/12/23(金) 19:59:10 ID:DO7VDL0600
>>605
東京高検検事長のポストは本当に凄いんだよね。以前中央大OBの
笠間氏が東京高検検事長から戦後私大で初の検事総長になったけどね。
初の女性東京高検検事長が中央大OBと言うのは凄いね。

608名無しさん:2022/12/23(金) 22:02:21 ID:l8h6ubog00
>>607
検事総長や最高裁判事、総理大臣、経団連会長などを出した大学は、東大に次ぐのではないか。高校生やマスコミに広報はPRすべきだ。

609名無しさん:2022/12/23(金) 22:14:57 ID:DO7VDL0600
>>608
日本の大学でパワーエリート輩出出来るのは東大京大一橋中央慶応早稲田の
六大学だろうね。これからも基本は変わらないね。

610名無しさん:2022/12/24(土) 08:48:15 ID:oq6YZJwY00
>>609
LL7連盟が日本を動かしているな。
東大、京大、一橋、、神戸、早稲田、慶応、中央
(法曹に卓越した大きな実績の大学グループ)

611名無しさん:2022/12/24(土) 09:11:17 ID:YbbuZc8w00
>>610
日本の中枢を動かすパワーエリート校として認定しても良いね。

612名無しさん:2022/12/24(土) 09:16:32 ID:nXo2iF4A00
法曹は早慶中ではなく中早慶と言われるようにしないといけない。
実績は文句なしで中早慶。
東京高検検事長を輩出する中大が"まーち"対抗戦に加入するのはどうかしている。
ブランドを傷付けるのをやめてほしい。
法学部が突き抜けてる方が他学部の人気も上がる。
"まーち"対抗戦は早急に脱退しなければならない。

613名無しさん:2022/12/24(土) 10:28:38 ID:.ZNkz18ISa
法学部理工学部は良いんだけど、やはり多摩キャンパスは弱点になってるので、早めに移転の道筋をつけて欲しい。
どんだけ実績があっても通えなければ受けてもらえない。
国際情報も市谷田町では可哀想
後楽園茗荷谷駿河台でまとめてくれ。

614名無しさん:2022/12/24(土) 11:28:57 ID:c3SZlS0g00
>>613
多摩Cには大図書館はあるし食堂も四階建ての凄いのがあるからね。
それを考えると簡単に学部の都心移転は難しいかもしれないね。
法学部は法科大学院との絡みもあるしさすがに多摩と市ヶ谷では
離れすぎだったからね。法学部の都心移転は以前から考えていたんだと思うね。
問題はここの掲示板で指摘されている商経文の都心移転だよね。大村理事長は
これからも都心キャンパスは整備していきますとは言っているけどね。どの程度の
整備になるのかはわからないね。

615名無しさん:2022/12/24(土) 11:35:04 ID:l8h6ubog00
小池都知事の一字は『C』だ。経済、商、文の都心移転に向け飛躍の『C』だ。頑張ろう。

616名無しさん:2022/12/24(土) 12:05:35 ID:c3SZlS0g00
小池都知事のCには驚いたね。

617名無しさん:2022/12/24(土) 12:34:12 ID:1EnWDD6w00
大学全体の底上げのためにも経商文の早急な都心移転が絶対必要

619名無しさん:2022/12/24(土) 16:07:14 ID:nXo2iF4A00
後楽園周辺に経商文が移転したら劇的に変わるよね。
東京一極集中是正の話が再び出てるけど東京都や私大連盟が
繰り返し反対表明を出しているから大丈夫だと思うけどね。

620名無しさん:2022/12/24(土) 16:21:29 ID:nXo2iF4A00
4月は茗荷谷Cが在校生、卒業生、区民で大混雑するだろう。
早めに内覧会の案内を出して卒業生に来させた方がいい。
中大饅頭でも販売してくれれば買うけど。

621名無しさん:2022/12/24(土) 16:29:20 ID:oq6YZJwY00
>>619
国は年内迄に結論を出す予定との報道なので
また振り回されることになる。
経営陣はアンテナを高くしながら早急に経商文の
都心移転申請をしてほしい。
申請を年内にしていればセーフ。
水面下で申請済であることを期待したい。

622名無しさん:2022/12/24(土) 17:06:58 ID:8aZllI8gSa
>>621
おそらくそんな申請はまだ受け付けてもない。
そもそも大学の経営の自由、移転の自由、学問の自由、大学自治全てを侵害し、平等原則にも違反してるんだからいい加減にして欲しい。
安倍さんは亡くなったんだし、愚策はやめるべき

623名無しさん:2022/12/24(土) 17:31:43 ID:96Q/Yxgk00
本部を都心に移すのもいいけど、その前に
法学部の入学式・卒業式を国際情報学部と理工学部の合同で
都心部開催することにより地ならしすることを提案したい。
本部移転の機運醸成が必要だ。

624名無しさん:2022/12/24(土) 18:01:34 ID:oq6YZJwY00
>>622
28年3月迄の規制で10年間都下で我慢している
最中に規制延長という愚策をされたら怒り爆発
だよ。産業発展のために国際競争力をつけない
といけないのに何を考えているのかわからない。

625名無しさん:2022/12/24(土) 18:05:24 ID:VVzFsvqoSa
23区定員抑制の法律の附則に5年経過の来年度末までに状況を検討し必要な措置を講ずる、とある。
これだけ反対意見が多いので、早期撤廃は難しくても2028年には終了するアナウンスがあり申請を受け付けるのでは。
2028年4月をターゲットに、早まっても対応できるように準備しておく必要があるね。
後楽園容積率緩和を利用して新校舎建設と小石川cの拡張か。

626名無しさん:2022/12/24(土) 18:44:47 ID:oq6YZJwY00
H大が多摩の学部移転等で市ヶ谷キャンパス拡張を
考えており、中大の市ヶ谷Cを候補にあげていた。
この必死さが中大に必要だな。

627名無しさん:2022/12/24(土) 19:12:10 ID:OPBnLAwo00
H大の多摩はサブキャンだからね。メインCは都心に有るから
都心に学部移転もし易いよね。中央大学の場合は多摩がメインCだからね。
そのメインCから都心のサブCに移転だから大変だよね。

628名無しさん:2022/12/24(土) 19:34:34 ID:BVijcq3w00
市ヶ谷は法政に上げてもいいんじゃないか
市ヶ谷売却して自動車会社の本社の土地を買い戻そう

629名無しさん:2022/12/24(土) 20:12:21 ID:nXo2iF4A00
>>628
都心の土地を売却して多摩に移転し失敗した経緯があるのに、
万が一にも売却したら重大な責任問題になるし学員から糾弾されるよ。
市ヶ谷は都心移転の中継地として使い後楽園に集約していけばいい。
自動車会社ビルは飯田橋で飛び地になるから無理する必要はない。
法政にあげてもいいは言わない方がいいよ。

630名無しさん:2022/12/24(土) 20:29:01 ID:oq6YZJwY00
>>629
仰る通り。市ヶ谷Cは重要な都心の土地だ。
H大に譲ると立地面で不利になる。
多摩Cの一部を民間等に貸出して家賃収入が
入る策があればいいのだが。モノレール駅も
あるので需要はありそうだが。

631名無しさん:2022/12/24(土) 20:44:12 ID:nXo2iF4A00
>>630
多摩の広大な土地は悩ましいね。
とりあえず建物の耐用年数が過ぎたら
更地にしておくことだね。

632名無しさん:2022/12/24(土) 20:53:43 ID:OPBnLAwo00
現在の学長が多摩Cは立地的に不利だから、その不利な所を払拭するために
魅力ある多摩Cにするとか言っているのが怖いよね。また変な箱物つくらないかと
心配だね。変な物作られたら学部の都心移転の資金が無くなるからね。

633名無しさん:2022/12/24(土) 20:54:01 ID:T9CN5Fas00
中途半端は良くない。
方向性決めたら過去の失敗を振り返らず未来に向かって進んだ方がいい。

634名無しさん:2022/12/24(土) 21:28:22 ID:oq6YZJwY00
>>632
現学長にはOBOGの意見を聞く力を
発揮してほしい。
H大が変わったのは前総長が
聞く力を発揮したから。

635名無しさん:2022/12/24(土) 21:41:05 ID:oq6YZJwY00
>>631
なるほど。
不要な敷地を売却するというのは
どうですか。

636名無しさん:2022/12/24(土) 21:41:35 ID:.neGxIb200
H大にまで抜かれたら本当にまずい
市ヶ谷をHに私なんて有り得ない

637名無しさん:2022/12/24(土) 21:43:08 ID:OPBnLAwo00
>>634
その通りだね。でも今の所見ざる言わざる聞かざるみたいだね。

638名無しさん:2022/12/24(土) 22:03:11 ID:nXo2iF4A00
>>635
土地の売却は詳しく分からないけど固定資産税がかからないから
とりあえず更地にしておけばいいんじゃない。
もし活用するなら仰る通り民間に貸し出すくらいかな。

639名無しさん:2022/12/24(土) 22:37:46 ID:rBK89MOASa
法政はそんなに評価が変わったという感じではない。
ここで過大評価してるやつがいるが。
ただ多摩に居続ければ、多摩まで通えない学生は明大法政あたりに流れるだろう。

640名無しさん:2022/12/24(土) 22:47:35 ID:.neGxIb200
過大評価してるとかじゃないけど、今の学生が立地で選ぶ傾向があるのは確か。多摩キャンパスは不利。

641名無しさん:2022/12/24(土) 22:56:53 ID:rBK89MOASa
そりゃ実家から通いだったら毎日多摩に通うのは難しいだろう。
早稲田所沢や青学相模原とかどこの郊外キャンパス同じ。
いかに郊外キャンパスの比率を縮小させるかは課題だが、うちに市ヶ谷の使い用があるのかも疑問。
JETROか、三井か特定の機関に買い取ってもらうとかするしかない。

642名無しさん:2022/12/25(日) 00:28:19 ID:NdPSrTrI00
また市ヶ谷派によるぶり返しか。
旧水道橋校舎は飛び地になるからと否定して、市ヶ谷Cは売却したら重大な責任問題になるとか意味不明。
法政だって徒歩圏内に校舎を確保してるから中大市谷田町Cなら買うかもしれないが、圏外の飛び地は買わないよ。

643名無しさん:2022/12/25(日) 04:24:43 ID:oq6YZJwY00
>>638
固定資産税がかからないので
あればプレッシャーは少ない。
多摩Cの需要を民間にあたって、
需要があれば民間に貸出して、
需要がなければ更地ですね。

644名無しさん:2022/12/25(日) 07:01:09 ID:nXo2iF4A00
>>642
市ヶ谷はおそらく京王線直通のために買ったのだろう。
次買う時にわざわざ後楽園から飛び地の場所にする必要はないという意味。
市ヶ谷は飛び地のままで後楽園を拡張すればいい。
最終的に市ヶ谷は国際系学部の移転先か理工のサブキャンにすればいいと思うよ。
市ヶ谷と市ヶ谷田町を法政に売却と書くと返って反対派を増やすだけでは。

645名無しさん:2022/12/25(日) 07:35:51 ID:nXo2iF4A00
>中央は法学部の1年生に「昨年は東大法科大学院に〇〇名合格」と書かれたパンフレットを配るぐらいだから、
母校に目が向かなくても仕方がないのかな。

某サイトの書き込み。
これが本当なら中大内部が結構おかしなことになっているのかもしれない。
多摩移転、法学部の定員増と4教科型導入で偏差値を低く見せに行き、実績を下げ、まーち対抗戦に加入、
法科大学院は他大を推す。
多摩移転は別としても反中大の教職員がいるのではと勘繰るレベル。

646名無しさん:2022/12/25(日) 08:26:26 ID:w3tJA94YSa
>>645
東大に○人とかは仕方ないよ。
大学のブランディングを今まで怠ってきたんだから。
それより今までのキャンパス政策、ブランディング政策の失敗をちゃんと検証して
都心展開、ブランディングをしっかりやって欲しい。

647名無しさん:2022/12/25(日) 08:38:56 ID:nXo2iF4A00
>>646
ブランディングを怠ってきたのはその通りだね。
だから東大やまーちなどの外部に頼ろうとするんだね。

648名無しさん:2022/12/25(日) 08:51:18 ID:Z1bDHyJg00
結局多摩C自体が中央大学の中心としての格が無いんだよね。
今でもほとんどの人が聖地駿河台と言うからね。駿河台に
対する畏敬の念はあっても多摩Cに対する思いは無い。
中央大学が今一つ存在感を出せない大きな原因の一つだね。
中央大学の経営陣は立地が持つパワーについて無関心過ぎるね。

649名無しさん:2022/12/25(日) 08:54:22 ID:w3tJA94YSa
駿河台キャンパスは植栽が進んでました

https://i.imgur.com/37DHY7x.jpeg

650名無しさん:2022/12/25(日) 09:51:24 ID:oq6YZJwY00
>>648
仰る通りです。
立地の持つパワーが一番重要です。
私は螢雪時代の付録冊子に中大が日本の
カルチェ・ラタンの立地にあると記載
されていたので受験しました。
その冊子では中大法と一橋が同ランク
でした。

651名無しさん:2022/12/25(日) 10:47:14 ID:BVijcq3w00
悔しいことでもあるし、無念極まりないが、現実問題からいって、中大がマーチから抜けると中大はさらに下のグループに入れられかねない。
偏差値の下降、司法試験合格者の低迷からいって現状はかつての栄光の見る影もない。
早急に本部経済商文の移転をしなければ全ては終わってしまう。
立地だけでなく多摩キャンパス後楽園キャンパスのダサさ、大学のシンボル・講堂・時計台などがないことも致命的だ。全く伝統を感じさせない。
青学や立教のキャンパスより多摩キャンパスを選ぶ学生は限られるだろう。
河合学長は何も動かないからこの先どうなることか。

652名無しさん:2022/12/25(日) 11:16:39 ID:oq6YZJwY00
>>651
ナゼ経営陣に危機感がないのだろう。
過去の栄光にこだわって変化についていけてない。
以前女性の経営陣を求むと書いてあったが、
時代に敏感な女性が経営陣に入れば現状を
変えないといけないことは瞬時にわかると思う。

653名無しさん:2022/12/25(日) 11:31:19 ID:l8h6ubog00
>>651
伝統の英国風ゴシック様式の駿河台、茗荷谷、小石川キャンパスと米国風の広大な白亜の多摩キャンパス。どのキャンパスも駅ゼロ分、便利だな。東京で最も歴史伝統のある小石川後楽園を囲み後楽園キャンパス、小石川キャンパス、旧文学部跡地が有るな。来年からは、小石川後楽園の中にある函徳亭で都心の理工、法、国際情報、通信教育の学部長会議をやれば改革案が沢山出てくるようだ。

654名無しさん:2022/12/25(日) 11:37:39 ID:zzTABktU00
>>650
駿河台に本部があった頃は中央大学と言えばマスコミも色々
と表現する材料もあったけど多摩に全面移転してからは中央大学を
語る材料がなくなったよね。多摩の建物も無味乾燥な物だし、周囲に
大学も無いしね。完全に陸の孤島みたいになってしまったからね。
マスコミも都心に本部がある大学を中心に報道するし中央大学の
存在感が完全に薄れてしまったね。経営陣はそのことをなぜ深刻に
受け止めないんだろうね。現学長も魅力ある多摩Cにするとか言ってるしね。

656名無しさん:2022/12/25(日) 11:55:26 ID:zzTABktU00
>>655
早速どさくさに紛れてアンチが登場だね。

657名無しさん:2022/12/25(日) 12:14:05 ID:TmtBmiqw00
法学部ガイドブックに、大学別ロー進学者数を記載するのはやめてほしい。
東大ロー進学者が多いのを自慢するのはもっての外、
中央ローを貶めているようなもの。
中央大には中央ロー司法試験実績一本で勝負する覚悟をもってほしい。
覚悟がなければ、駿河台Cを新築した意味がなくなる。

659名無しさん:2022/12/25(日) 14:04:15 ID:fwqK95gYSa
来年度からは法学部とローは新キャンパスで丸の内線で繋がる。法曹コースももっと生かして中大法学部ー中大ローの流れを作ってほしいね。
今まで不利な状況でも実績を上げていた中大ローの教育力は他大ローより優れていると思うけどね。

660名無しさん:2022/12/25(日) 14:29:51 ID:a.DTw8ZISa
もう囲いがとれてましたよ。
年末年始時間がある方は是非茗荷谷キャンパスに。
素晴らしい出来なので。

https://i.imgur.com/FIqRQiA.jpeg

661名無しさん:2022/12/25(日) 14:52:53 ID:96Q/Yxgk00
まさに茗荷谷のランドマークですね。

662名無しさん:2022/12/25(日) 15:06:18 ID:NdPSrTrI00
>>649
>>660
乙です。いいですね。
あとは広報だけ。現状、受験生に届いてない。
例の着ぐるみに執着して逆宣伝に勤しむのではなく、新時代の幕開けを告げる新キャンパスの広報にこそ全力投球すべきです!

663名無しさん:2022/12/25(日) 15:29:47 ID:eXDiPHe200
>>660
この写真だと日本の大学を撮影したものとは思えないね。
本当にミドルテンプルだね。春日通りも変な建物は建てられなく
なったね。近くには跡見とかお茶大とか女子大もあるからこの建物の
雰囲気は良いね。

664名無しさん:2022/12/25(日) 16:01:27 ID:TmtBmiqw00
講堂は後楽園キャンパスに建てられるよ。
新1号館を線路側に一直線に配置する。
空いた土地の公園側に講堂を建てる。
理工学部もその方が注目されて、存在感も高まると思うけどね。
デザインは駿河台にあった講堂がいいでしょうね。
理工学部は優秀な学生が多く実績もあるのに人気がイマイチだけど、
講堂ができれば雰囲気がガラリと変わって注目されると思うけどね。

665名無しさん:2022/12/25(日) 17:35:03 ID:uwrbM012Sa
ここらへんに似てるかな。
ミドルテンプルだと分かりにくいから、ロンドンの法曹院をモチーフにしましたとかアピールすると良いかも。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/08/Gray%27s_inn_zz.JPG

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4f/Inner_Temple_Gardens.jpg

666名無しさん:2022/12/25(日) 19:36:19 ID:oq6YZJwY00
>>665
写真は貴賓を感じる建築です。
このような建築物が中大であれば
人気が高い大学でしょう。
茗荷谷Cも素晴らしく魅せ方が
上手くなってきています。
人の心をつかむ魅せ方が大事です。
立教、青学は魅せ方が上手いのです。
「うっとりするような」建物を後楽園、
小石川に建築してほしい。

667名無しさん:2022/12/25(日) 19:44:45 ID:BVijcq3w00
後楽園に講堂を作ってくれたら評価爆上がりだけど、今の経営陣はしないだろう。
このままだと多摩に新しい建物でも作るんじゃないかな。

668名無しさん:2022/12/25(日) 19:51:03 ID:eXDiPHe200
中央大学もイギリス法律学校や駿河台校舎には伝統を感じさせる
意匠は使っていたんだよね。ただ多摩Cになったら伝統も歴史も
感じられない建物になってしまったね。丘陵地帯を造成して造ると
あんな感じの建物にするしかないのも事実だよね。正門の上にある
クレセントホールみたいなのは始めは奇抜な感じで良いのかもしれないけど
時間が経過していくと陳腐な感じになってしまうんだよね。

669名無しさん:2022/12/25(日) 19:54:29 ID:eXDiPHe200
>>667
それだけは止めてほしいね。そんなお金あるなら後楽園周辺の
ビルを購入して学部の都心回帰してほしいね。

670名無しさん:2022/12/25(日) 21:13:50 ID:umDSxfhgSa
テレビ局に強い大学ランキング
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2212/24/news047.html

671名無しさん:2022/12/25(日) 21:24:07 ID:eXDiPHe200
テレビ業界も今から30年前ぐらいが頂点でこれから先は厳しいね。
特に若い世代はテレビ自体持って無い人も普通だしね。

672名無しさん:2022/12/25(日) 22:06:51 ID:ufDtNmhwSa
今メディアが玉石混淆で乱立しているが、良質な情報を提供していけるところは、必要とされ残るだろう。
またそういった情報を取捨選択出来る人物が、情報社会で生き残っていけるだろう。

673名無しさん:2022/12/25(日) 23:16:49 ID:iV0UOvHs00
新聞もテレビも既に斜陽業界で若者は見ないと言われているが、未だに世間に対して大きな影響力を持っているから決して甘く見てはいけない。
しかも国から特権や優遇措置(高い新規参入障壁や軽減税率や格安の電波利用料など多数)を与えられている新聞やテレビ局は
役所と持ちつ持たれつの密な関係にあって、国もそう簡単に潰したりはできない(上級役人にとっては高給の天下り先でもある)。
いたずらに権力を持ったマスコミと喧嘩して一方的にやられるよりも、むしろ中大からマスコミの中へどんどん人材を送り込んで
中大に有利な報道をさせるなど、使えるうちはとことん利用してやろうくらいのしたたかな態度で接するほうが賢明。

674名無しさん:2022/12/26(月) 07:50:51 ID:WHeFQxjASa
金利引き上げが将来、どう影響するか。
今までみたいな都心の土地高騰の分岐点にはなるかも。

675名無しさん:2022/12/26(月) 10:27:51 ID:qIU5rIaQ00
>>673
中大に有利な報道をさせるなど、使えるうちはとことん利用してやろうくらいのしたたかな態度で接するほうが賢明。

その通りなんだよ↑
でも今までは法曹、公務員勝負みたいな
とこがありすぎて、他業種に優秀な
人材を送ることにあまり関心がなかったから
都心移転でその流れが変わればいいね

676名無しさん:2022/12/26(月) 11:00:27 ID:PadhLsDASa
結局多摩派の人間だけが、多摩でどれだけのものを失ってるか(失ってきたか)を気がついてない。
全力で都心移転してくれ

@Kiyoshi_ikegi
中央大学、健闘してるね。ちゃんと都区内に戻ったら、更にステータス上がるのではないの?
https://twitter.com/Kiyoshi_ikegi/status/1605162637884809216

677名無しさん:2022/12/26(月) 12:13:50 ID:xZlTDCj200
複数学部が都心展開するには多摩Cのつくり方がね。もう少し
将来の都心移転も考慮に入れたやり方なら良かったけどね。
法学部が全面移転する事でも奇跡的な感じだからね。本部
だけでも都心に残しておくとか文学部は理工にセットして都心に
そのまま残すとかね。本部含めて全面移転はやり過ぎだったよね。

678名無しさん:2022/12/26(月) 12:33:43 ID:ZrneeukgSa
間違ったなら間違ったで腹括って都心移転するしかないね
金もかけて

679名無しさん:2022/12/26(月) 14:19:50 ID:oq6YZJwY00
>>678
責任をとりたくないから
腹をくくれないんだな。
都落ちして45年経過したが
駿河台時代より何もかも
マイナスになっている現状を
見て決断する時だ。
少子化を大義名分にして計画を
大幅に変え、都心をメインに
するのがベターだ。
経営陣は腹をくくれ!

680名無しさん:2022/12/26(月) 14:21:49 ID:VTh1LfQ600
>>652
・通勤が遠くなる
・学生向け賃貸アパートの経営が心配
・多摩地区他大の授業持ってる

職員、教授陣、関係者の既得権を乗り越えられるのはトップの決断だけだからね。

どなたかも書いていたけど、男性は組織に縛られて変革が下手。そして全体の成功よりも自分の地位確保に走る所がある。

女性の方が現実主義で現世利益を求める。
変革の為、女性経営陣の登用に期待したい。

681名無しさん:2022/12/26(月) 14:23:49 ID:z06rObiQ00
多摩派は都心回帰させないように多摩Cに21世紀館を造らせようと
したりしているからね。さすがに21世紀館はとりやめになってその分を
茗荷谷や駿河台にまわせたのは良かったね。これからも変な建物を
多摩Cに造るかもしれないから要注意だね。資金は出来るだけ都心回帰に
まわしてほしいからね。

682名無しさん:2022/12/26(月) 15:01:51 ID:z06rObiQ00
>>680
確かに女性経営陣は必要だね。中央大学を変えるのは女性かもしれないね。

683名無しさん:2022/12/26(月) 16:55:06 ID:l8h6ubog00
>>677
多摩キャンパスは、広大な敷地、建物、スポーツ施設、国際寮、中大駅などを生かし生命環境学部、国際経営学部、健康科学部で当面、活用するのが一般的だろう。残った建物や敷地は、多摩に拡張したいJAXAやデータセンターが欲しい民間に賃貸。その他学生寮、研究センター、研究形農園、病院など様々な利用が考えられる。

684名無しさん:2022/12/26(月) 16:55:43 ID:.neGxIb200
>>682
その通りだと思います。
女性をトップにする動きは企業や私立中高でも増えてます

685名無しさん:2022/12/26(月) 17:02:51 ID:oq6YZJwY00
>>683
その通り。

686名無しさん:2022/12/26(月) 17:48:31 ID:.neGxIb200
河合塾に嫌われてるのか、偏差値がすごく低い

687名無しさん:2022/12/26(月) 19:01:45 ID:nXo2iF4A00
"スタバの新作"がトレンド入りしている。
茗荷谷Cは活気のある雰囲気になりそうだな。

688名無しさん:2022/12/26(月) 19:27:30 ID:96Q/Yxgk00
>>686
他大のように1科目や2科目の入試が多くなると、3科目入試は低くなりがち。
偏差値の意味が変化してきている。

689名無しさん:2022/12/26(月) 19:30:16 ID:8/qbRjI.Sa
この中で最難関とされてるのは法学部のみ。
理工学部もまぁまぁ高い。
結局立地なのよ。
多摩で優秀な学生を集めようとしても難しいことは自覚すべき

MARCH文系それぞれの特徴と難易度を総ざらい!
https://m.youtube.com/watch?v=ajQ-G6XsCDk

690名無しさん:2022/12/26(月) 19:46:17 ID:ssKszvaU00
大村理事長は確かに中央大学のイメージを変えたいと明確なメッセージを
出しているけど、学長は逆なんだよね。立地の不利さを払拭するような
多摩を魅力的なキャンパスに変えると言ってるんだよね。でも多摩に
移転して50年近く経っているのに出来なかったことをこれから出来るとは
思えないよね。とにかく学長が変わらないと中央大学に大きな変革は期待
出来ないね。

691名無しさん:2022/12/26(月) 21:15:24 ID:oq6YZJwY00
>>690
仰る通り、23年5月大村理事長には再選して頂き、
24年5月現学長には撤退して頂くのが望ましい。

692名無しさん:2022/12/26(月) 22:06:15 ID:ssKszvaU00
>>691
大村理事長には本当に続けてほしいけどね。ただ最近の映像見ても本当に
疲れているのがわかるよね。声も以前と違い枯れてきてるしね。法学部
全面移転や駿河台高層化など大事業したからある意味燃え尽きた所は
あるかもしれないしね。後は大村理事長の考えを継承出来る人が理事長になってくれれば
良いと思うんだよね。

693名無しさん:2022/12/26(月) 22:33:36 ID:NdPSrTrI00
工事用仮囲いが取れた茗荷谷Cの最新動画がアップされています。
アーチ〜歩道付近の様子がよくわかります。大画面での視聴推奨。

【4K】茗荷谷駅/中央大学茗荷谷キャンパス周辺を歩く/Tokyo Walk/Myogadani
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=4s6o1UL8Bsw

694名無しさん:2022/12/26(月) 22:49:35 ID:oq6YZJwY00
>>692
都心回帰派の理事長補佐をつけて大村理事長の
負担を減らすなど画策し、中大の大事な局面を
リードして頂きたい。この局面で大村理事長が退任されるとこのいい流れが止まってしまう可能性が
高い。このいい流れが出来たのは大村理事長だから
です。余人に代えがたい。

695名無しさん:2022/12/26(月) 23:35:39 ID:ssKszvaU00
>>694
確かに大村理事長は有言実行だからね。総合企画委員会の会長してて
その時に策定した事を今具現化しているわけだからね。実現には
相当な困難な場面もあったろうしね。出来れば退任した後も後任の
理事長と共に色々お願いしたいよね。

696名無しさん:2022/12/27(火) 07:45:48 ID:oq6YZJwY00
>>695
そうですね。
万が一、大村理事長が退任されても、
大村理事長に共感している方が理事長、
学長になれば早慶と肩を並び早慶中の
時代に突入します。

697名無しさん:2022/12/27(火) 08:42:01 ID:f/jT4t9E00
大村理事長の考えている事は非常にシンプルに分かり易いんだよね。
現学長はシンプルにこれから将来の中央大学の方向性を明示するべき
なんだよね。ところがいきなりSociety 5.0かなんか持ち出しても
聞いている多くの人が理解出来ないし、多分話している本人もそれほど
理解しているとは思えないんだよね。だからOBOGの心に響かないね。

698名無しさん:2022/12/27(火) 10:25:58 ID:XHaPYFFQSa
誤解があるといけないので一応指摘しておくと、「Society5.0」は福原前学長が就任当初から挨拶で述べられていた近未来像で、その認識のもと、他大学よりいち早くデータサイエンスの修学に対応した組織やカリキュラムを導入したと認識しており、それが福原前学長の最大の功績だと個人的には思っています。
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2019/01/12228/

https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2020/01/47155/

699名無しさん:2022/12/27(火) 11:24:59 ID:l8h6ubog00
>>696
理事長候補は産官学法曹界から芸能界、スポーツ、トップスターまで多士済々。今後はob
で寄付金などから経団連会長など経済界かな。または多摩移転に強力に反対した理工学部からかな。いずれにしても流れは都心回帰は止まらない。

700名無しさん:2022/12/27(火) 12:24:58 ID:TmtBmiqw00
河合学長はそれなりに仕事をしていると思う。
学部定員は満たしているし、学部新設も公言している。
これによって剰余金が、
2024年あたりから増えはじめ、2027年には100億円以上になる。
経商文の都心回帰は、
2024年発表・2028年移転の計画で進めてほしい。
河合学長の評価は、2024年まで待ってもいいのではないだろうか。

701名無しさん:2022/12/27(火) 13:14:05 ID:OoxB3ryM00
>>700
現学長が仕事をしてないとは言っていないよ。ただ学部の都心回帰に
関しては消極的なのかなと危惧しているんだよね。理事長と学長が
都心回帰に注力してくれないと経商文の都心回帰は成し遂げられないからね。

702名無しさん:2022/12/27(火) 13:58:54 ID:.neGxIb200
学習院は立地が良くても人気下がっているんですよね。
中大はリッチのデメリットはあっても大学自体の評価は高い。
見方を変えるとデメリットで場所のことしか上がらない。不祥事もない。
移転すれば大逆転できるから、是非頑張って欲しい。

茗荷谷キャンパス、すばらしいです。

703名無しさん:2022/12/27(火) 14:16:02 ID:pxtcJnR200
茗荷谷の住民です。中央大学卒ではありませんが陰ながら応援しています。

ところで、文京区でまとまった土地は難しいのですが、SMBC茗荷谷ビルは中央にとってもSMBCにとっても取引がしやすそうな立地ですよね。それから近隣の跡見学園・貞静学園との法人合併も考えられますよ。少子化が進んでますので。
文京三中は昔から話が出ますが、公立の中学かつ文京区の子どもの数が増えているので、取得となると時間が掛かるでしょうね。

704名無しさん:2022/12/27(火) 15:15:31 ID:XgNPBm8wSa
貴重な情報ありがとうございます。
住民の方に応援して頂き感謝申し上げます。
地域の皆さんに歓迎される大学でありたいと思います。

705名無しさん:2022/12/27(火) 15:19:05 ID:UlFDLp9Q00
>>703
文京区で拡張するには、粘り強くお金と時間をかけるしかないようですね。
茗荷谷キャンパスのように一気に展開があるかもしれませんが。
ただ、文京区はどれだけ東京の人口減少が減っても人気の地域であり続けるでしょう。
都心でありながら、緑も多く落ち着いた雰囲気、歴史や文化、知性を感じることのできる数少ない場所ですから。
私も茗荷谷でキャンパスライフを送りたかったですw

706名無しさん:2022/12/27(火) 16:49:46 ID:pxtcJnR200
>>704
私も含めて近隣住民も中央が茗荷谷に来ることを歓迎していると思いますよ。
文京区民の最大の誇りは自分たちが日本屈指の文教地区に住んでいることで、中大法が来れば更にステータスが上がりますから。もちろん東大や医科歯科やお茶女も良いんですが、大塚車庫の使い途が中大法に決まった時、通が好む選択だなぁと思ったものです。質実剛健という感じが文京区にピッタリ。

707名無しさん:2022/12/27(火) 17:18:56 ID:pxtcJnR200
>>705
大塚車庫は奇跡に近いと思いますね。あんな大きな土地が空くことはなかなかないので、タイミングよく手に入れたなと思いますよ。
土地を取得するにしても飛地を増やしても意味がないでしょうから、キャンパス近隣と粘り強く交渉するしかないでしょうね。

709名無しさん:2022/12/27(火) 23:10:00 ID:BVijcq3w00
茗荷谷でも狭いとの批判がある以上、早急に某研修所を取得してキャンパスを拡大し、ロースクール等を移転すべきだと思うよ。
来年も偏差値が急落したら目も当てられない。

710名無しさん:2022/12/28(水) 07:53:57 ID:96Q/Yxgk00
私大単独学部の規模としては最大の6000人キャンパスが
突然出現するのだから茗荷谷地区は激変することになる。
ここを拠点と決めた以上
地域との連携はもとより、周辺に拡張を進めるのが現実的な選択だろうね。

711名無しさん:2022/12/28(水) 08:06:44 ID:nXo2iF4A00
私大連は早期撤廃を要望、揺れる大学「23区規制」の行方
https://newswitch.jp/p/35149

>地方創生のために私大を縛ってきた23区規制が、国立大学への大型投資で緩和される可能性が浮かんできた。

国立大学が優先されるよね。
まあ分かっているけど。
解除してくれ。

712名無しさん:2022/12/28(水) 08:07:52 ID:PiefmHgcSa
茗荷谷駅周辺のキャパもあるので、文京区で拡張していくには後楽園と茗荷谷(場合によっては駿河台)合わせて調整するのがいいよ。
23区規制政治家も意味ないと気がついてるようだね

>>「規制前と規制後で人の流れは変わってない。正すべきは正すのが閣僚の責任」と元文科相の萩生田光一自由民主党政務調査会長は国会で現職大臣に見直しを求めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/78782b13bd9046d5a5461d06eadb5696c774d943

713名無しさん:2022/12/28(水) 10:01:57 ID:oq6YZJwY00
>>712
萩生田氏の発言は信用出来ない。
どの口が言うのか!
文科大臣時の萩生田氏に現学長が挨拶に伺った際に萩生田氏に「中大は八王子の大学として飛躍してほしい」と言われ、現学長のこわばった表情の写真を思い出す。明大出身の萩生田氏は中大は敵だから。

714名無しさん:2022/12/28(水) 11:16:57 ID:96Q/Yxgk00
>>713
中大のHPによると
「中大は八王子の大学として飛躍してほしい」ではなく
「学園都市八王子を代表する大学として地元を引っ張っていってほしい」である。

715名無しさん:2022/12/28(水) 11:33:01 ID:BHwPG42w00
>>714
八王子を代表する大学とか本当に冗談じゃないよね。もともと
都心の大学の代表みたいな存在だったんだからね。これからは
文京区を中心に存在感を増すべきだね。

716名無しさん:2022/12/28(水) 11:42:51 ID:E2WUD5i2Sa
>>713
ただ、与党からおかしいという声が広がらなければ、いつまでも規制が続いてしまう。

文武両道で存在感を高めたい。
牧選手おめ

DeNA・牧秀悟が結婚「中大の頃から長くお付き合いさせていただいた」 24歳、生涯の伴侶とともに
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba41c79f13431748f84b0a24b21d7235613441c1

717名無しさん:2022/12/28(水) 11:52:47 ID:nXo2iF4A00
>>713
明大は中央に"猛攻"を仕掛けているよね。
①中央OBによると明大の予備校関係者がMARCHなる造語を作り
明大を1番目、中央を4番目にする印象工作をした。
②明大が英吉利法律学校初代校長の増島六一郎氏が初代校長を務めた
日本学園を系列校にした。
③憶測になるが明大が仲良しのTBSに働きかけサンデーモーニングに
中央と法政の教授を隣同士に座らせセットの印象工作をした。
④その他中野について明大が横槍を入れたなど。

憶測含みで悪く考えすぎと思う人もいるかもしれないが②は明らかだよね。
にも関わらず明大と国際系や情報系で提携したり学員時報で
北野大と対談している。隣の日大でいいのになぜ明大?
まーちだから?明大とは距離を置いてほしいわ。

718名無しさん:2022/12/28(水) 12:13:12 ID:U9qdneF2Sa
都心でも大学の立地としては静かな環境で緑も多い文京区は最高だね。
校地は小石川後楽園と茗荷谷に集約すべきでしょう。
小石川税務署と茗荷谷旧研修所が購入できればいいけど。
それに後楽園の容積率緩和で経済商文は移転可能でしょう。
ブランド価値を上げるには文京区の中央大学になることだ。

719名無しさん:2022/12/28(水) 12:24:27 ID:BHwPG42w00
>>718
その通りだね。ただ経営陣がそのように考えてくれないと実現しないからね。
せめて本部広報は文京区に移転してほしいね。本部がどこかはその大学の
ブランド力にも少なからず影響するからね。郊外よりも文京区のような歴史
伝統のある場所にしてほしいね。都心ならどこでも良いわけじゃないからね。
文京区に中央大学の都心のキャンパスが存在してた事は非常に運が良かったね。

720名無しさん:2022/12/28(水) 12:49:54 ID:TmtBmiqw00
理工学部が頑張ってくれたおかげで、
後楽園キャンパスを中心に拡張することができた。
さらに飛躍するためには、
後楽園キャンパスに講堂があったらいいね。
そうすれば東大・早大に並ぶキャンパスとして注目される。

721名無しさん:2022/12/28(水) 13:07:40 ID:l8h6ubog00
>>717

722名無しさん:2022/12/28(水) 15:10:37 ID:1k8RR1i.00
悔しいけどm大のいいところは認めざるを得ない。

723名無しさん:2022/12/28(水) 15:53:29 ID:T9CN5Fas00
M大は信用してはならない。いいとこみんな持ってかれる。

724名無しさん:2022/12/28(水) 16:03:30 ID:M46ydTr6Sa
東京MXでマジンガーZの再放送を見てたら、急に中央大学のコマーシャル始まった…!

725名無しさん:2022/12/28(水) 17:17:09 ID:NdPSrTrI00
茗荷谷Cの各アーチの基部にワイヤー状の物が地面から出ていて何かと思っていましたが、
奥のほうのアーチを見ると、ライトアップ用の夜間照明装置かもしれません。
https://mobile.twitter.com/nishikakun/status/1607973630604107777

726名無しさん:2022/12/28(水) 17:20:37 ID:nXo2iF4A00
【お知らせ】
海外から投稿できるようにしました。

727名無しさん:2022/12/28(水) 17:26:20 ID:nXo2iF4A00
>>725
奥の柱に飛び出てるものがあるね。
看板を掛けるためのものかな。

728名無しさん:2022/12/28(水) 17:44:51 ID:NdPSrTrI00
>>727
なるほど、そうかもしれませんね。
画面左端の玄関ガラス扉に1F・2Fの見取図が貼ってありますが、現地で確認すればカフェの店舗名がわかるかもしれません。

729名無しさん:2022/12/28(水) 20:43:39 ID:pxtcJnR200
>>718
税務署と旧研修所プラス容積率緩和だけでは面積的に文経済商の移転は厳しい。せいぜい一学部程度かな。後楽園も狭くて。

文京区での拡大の一歩は茗荷谷のA学園・T学園両校もしくはどちらかとの連携だと思う。法学部とA学園は陸続きだし、T学園だって旧研修所を挟むだけなので、少子化を期に法人合併すると一気に事が進む。ちなみに後楽園キャンパス付近ではS中高がある。

法政も市ヶ谷でK女子校の校舎を購入したりM田と連携してたりするしね。M田も将来法政附属になるかも。いずれにしろ、周辺の中高との連携が鍵を握りそう。

730名無しさん:2022/12/28(水) 22:11:01 ID:zBc1LBNA00
私立の普通の中高一貫校はこれからさらに経営厳しくなるからね。
有名大学の附属になる事によって経営状態を良くしていく学校は
増えるだろうね。中央大学の場合は横浜での成功もあるから将来的には
何があってもおかしくはないね。

731名無しさん:2022/12/28(水) 23:28:47 ID:0gv6JPgg00
>>717
М大は厳しい生存競争をしている大学なら当然のことをしているだけであって、
他の大学が喜ぶことばかりやってきた中大のほうがむしろ異常。
2010年代のМ大の躍進を一番アシストしたのも間違いなく中大だろう。
世間からしたらわざわざ相手を利することばかりやって自滅している大学のほうがまともではなく、
そんな大学に入っても自分が損するだけなので受験生には当然敬遠されてしまう。
法学部の都心回帰を機に、そろそろ多摩のお人好し大学から脱却しないと駄目。

732名無しさん:2022/12/29(木) 05:05:43 ID:pQMPq8gQSp
1流大学が僻地に移転したらどうなるかという壮大な実証事業をやっちゃった感じですよね。
50年かけて3流大学になりましたとかほんと笑えない。90年代後半に入学した自分が凋落していると感じる位だから駿河台世代の絶望感は半端ないのでは?
8位とか一つの歴史の終焉を感じました。
駅伝もそうだけどギリギリまで何もしないのは中大の伝統なのかしら?

733名無しさん:2022/12/29(木) 05:44:07 ID:v4CE89gMSa
まぁ法学部が、多摩でも早慶に次ぐポジションをキープしてきたのはさすがだと思うよ。
他の有名私大が実績を出せなかったというのは大きいと思うが。
良いところもたくさんあるんだから、これからは都心で頑張ってくれや

734名無しさん:2022/12/29(木) 06:29:28 ID:nXo2iF4A00
>>731
明大が中央に仕掛けていることと中央が改革を怠ってきたのは別の話だよ。

735名無しさん:2022/12/29(木) 07:06:30 ID:YEvXZcxc00
司法試験で8位になったのはむしろ良かったと思う。
中大の場合、司法試験や公務員試験、上場企業役員輩出などの実績があれば勝手に周囲は評価してくれると思っている節があるので。
実績の劣る大学はブランド面で優位に立とうと懸命だし、早慶すらブランド対策は絶え間なく行っている。
実績面の優位性が揺らぐことで、都心展開や広報など大学のブランド力向上のために何をすべきか、学部レベルでの司法試験実績の調査開示など広報での見せ方の工夫など、改善を期待する。

736名無しさん:2022/12/29(木) 08:29:19 ID:WKF/itm2Sa
とりあえず都心の法学部と理工学部を中心にどんどん上げていくべき。
理工学部は、建築学科(学部)をつくって、他でもやってる全学部入試をやる。
都心で学生が集められるのに、全学部入試をやらないとか勿体無さすぎるよ。
全学部は偏差値ランクでも上がりやすいので、イメージも良くなるのに。
広報、入試課も都心移転させて都心スタンダードにしないから、時代についていけない。

737名無しさん:2022/12/29(木) 08:48:53 ID:4Es/LLsI00
今まで中央大学の都心回帰に対しての動きが遅かった最大の原因は
多摩Cの手枷足枷だよね。これでも現在はいくらか良いけど20年前は
学部の都心回帰自体発言する事も出来ない雰囲気だったからね。
この多摩の呪縛から脱却出来ないと改革は進まないね。多摩派に
受け継がれているのはとにかく多摩Cのブランド力をあげると言う事
この一転だね。せっかく法学部が茗荷谷に移転してもそれに関しての広報が
弱いのも多摩Cが中心だからね。

738名無しさん:2022/12/29(木) 08:57:29 ID:7Hf.D9m6Sa
都心の法学部と理工学部をどんどん上げていく一方で
・経済商文の都心移転
・国際情報学部の後楽園茗荷谷への一体化
をしていくべき。
都心キャンパスをどれだけ拡張して、まとめていけるかにかかってる。
経営陣はOBOGの力も借りて、しっかり都心キャンパスをつくりあげてほしい。
はっきり言って他大は既にもうやってることばかり

739名無しさん:2022/12/29(木) 09:01:13 ID:l8h6ubog00
>>729
中大には以前から合併の話しは沢山きているようだ。高校は欲しいが大学は不必要のケースがあるようだ。地理的な配置から横浜市になったが、このことから千葉か埼玉かな。都心キャンパス近隣の学園も射程圏だろう。

740名無しさん:2022/12/29(木) 09:11:40 ID:4Es/LLsI00
>>739
確かに大学にも相手学校に対する条件はあるみたいだね。例えば
あまり東京から離れすぎている学校は駄目とか、あと財務内容が
悪いのも駄目みたいだね。将来提携あるなら是非とも都心の中心に
一つ欲しいね。小金井杉並そして横浜と全て良い立地だから都心の
中心に一つあると良いね。

741名無しさん:2022/12/29(木) 09:14:39 ID:s1nyFpikSa
都心にある中高か、千葉や埼玉の中高ならあり得る。
中高で、中大系列を受験する学生が増えれば、大学の時にも受けてくれる。(都心にあれば)

742名無しさん:2022/12/29(木) 09:48:57 ID:TmtBmiqw00
講堂や図書館の建設を何度も書き込むのには理由がある。
フランス革命は王権を倒し、キリスト教を否定した。
人びとは心の拠りどころを失い、ギロチンを発明するまで荒廃した。
そこに登場したのがジャポニズムである。
葛飾北斎の絵画は、フランス人に好感をもって受け入れられた。
霊峰富士は信仰の対象であり、日本人の心の拠りどころだった。
フランス人は霊峰富士を模して、パリにエッフェル塔を建てた。
中央大も超一流の大学を目指すなら、象徴となる建築物が必要なのだ。
東大の安田講堂、早大の大隈講堂、慶大の図書館。
後楽園新1号館の建築規模を知ったとき、今がチャンスだと思った。
地下1階・地上5階建てなら地下鉄の上にも建てられる。
新1号館を線路側に一直線に配置して、
空いた敷地の公園側に象徴となる図書館または講堂を建ててほしい。

743名無しさん:2022/12/29(木) 11:03:40 ID:jFgwxc4k00
>>742
中央大学を象徴する講堂なら旧駿河台にあった大学院図書館を復元
するのが一番だね。大きい建物ではないけど心に残る建物だからね。
もしあの建物が今も残っていたら良かったね。多摩Cにある正門のすぐ
上にあるクレセントホールみたいな建て物は始めは一見奇抜な感じだけど
すぐに飽きるね。

744名無しさん:2022/12/29(木) 13:26:48 ID:T9CN5Fas00
文京区にも大歓迎されてる中央の進出

745名無しさん:2022/12/29(木) 13:26:54 ID:BVijcq3w00
中央大学には象徴となる建物が必要なのに大賛成!
大学院図書館+中央大学講堂でも後楽園1号館にピッタリ収まる。
英吉利法律学校の赤レンガ建築でもよい。なんと言っても辰野金吾作だからな。東京駅や三菱一号館ブリックスクエアに匹敵する東京名所にもなりうる。もちろん費用はかかるが、受験生への訴求力や大学全体のブランド力向上といった広報効果は建築費用を上回ると思う。
今までのように中央大学が紹介されるときに蔦の絡まる立教時計台やリバティタワーの横に、中央大学と書かれた白い箱が並んでいては受験する気になるまい。 
いずれにしろ変なアレンジは要らないから元の建築に忠実に再建してほしい。それが中央大学の誇りある伝統を示すことになる。
炎の塔は大学院図書館を模して作られたが原型を留めていないから台無しになってる。

746名無しさん:2022/12/29(木) 15:27:59 ID:ts1CbwC2Sa
夜も雰囲気良さそうだね
何より茗荷谷は夜も明るくなって、子供にとっても安心だ

https://twitter.com/darjeeling_unko/status/1608054133789184001

747名無しさん:2022/12/29(木) 16:20:51 ID:l8h6ubog00
講堂や図書館の忠実な復元は必要ない。擬似建物でよい。近くの順天堂大学、日大、理科大、早稲田など多くの大学が採用してる。炎塔はあまりに情けない。管財課など何をしているのか。職員がしっかりしないとデザインや工事でコンサルタントやゼネコンにごまかされる。茗荷谷、駿河台など耐震性大丈夫かな。この部門は多摩にいては仕事は出来ないのではないか。

748名無しさん:2022/12/29(木) 18:13:01 ID:pxtcJnR200
>>739
>>740
茗荷谷近辺の私立中高と法人合併すれば、中大高とまとめて一つにできるのではないかな。となると中大高の空いたスペースを大学学部向けに使える。
A学園は最高の立地なんだよね。昔は皇族も通っていた名門なので、法人合併にはハードルが高いと思うけど、生徒集めにはそれなりに苦労してそうだし。ただ、大学学部も付いてくるからハードルは高いのかな。

749名無しさん:2022/12/29(木) 18:30:48 ID:pxtcJnR200
>>744
私は非中大出身の文京区民だけど、中大が文京区に集約することは大賛成。文京区と中大って親和性が高いというか。どちらもハイブランドじゃないけど勤勉で質実剛健のイメージ。

そして文京区民はお受験好きが多いから難関大が身近にあるのは有難い。早稲田や学習院も自転車で10分程度だけど、中大法には早大法に負けないように頑張ってもらいたいね。

750名無しさん:2022/12/30(金) 09:44:53 ID:nXo2iF4A00
今後の校地拡張は後楽園だろう。
地下鉄4路線と水道橋駅が使えて国内屈指の商業施設が徒歩圏の
後楽園を拡張すれば都心の他大と利便性で優位に立てる。
後楽園駅から徒歩圏であれば後楽園Cから多少離れていても問題ない。
校舎は少子化を考慮して設置基準ギリギリ位にしておく方がいい。
オンライン授業で設置基準が緩和される話もあるし。

751名無しさん:2022/12/30(金) 09:54:24 ID:nXo2iF4A00
中高の合併話が茗荷谷であればそれは進めるべき。
中学は都心にもう一つくらいほしいね。

752名無しさん:2022/12/30(金) 10:28:19 ID:oWbUoqnoSa
>>750
後楽園は2030年代〜南北線延伸の恩恵を受けられるので、都心最大拠点にすべき。
一方で茗荷谷は、後楽園から一駅なのに雰囲気が違い落ち着いた文教地区なので、ここもできれば拡張してほしい。

753名無しさん:2022/12/30(金) 11:43:35 ID:4Q9Ph.RI00
>>751
これから中高一貫校の統廃合は増えるね。その場合有名私大との提携
合併はあるからね。中央大学の都心キャンパスは非常に良い立地なので
色々出て来るかもしれないね。

754名無しさん:2022/12/30(金) 21:59:04 ID:pxtcJnR200
結局のところ文京区に空地がないからね。他の学校法人との合併を視野に入れながら、後楽園と茗荷谷キャンパスの近辺で地道に土地の購入を進めるしかない。

ところで同じ文京区の東洋大学白山キャンパスが参考になるかなと思って調べてみた。オール文系の白山キャンパスは敷地面積3.4万平方m、校舎面積10.6万平方mで約2万人の学生。ちなみに中央大後楽園キャンパスは敷地面積2.9万平方m、校舎面積8.1万平方mで約5千人の学生。

東洋大のデータを見てたら、文系は多少狭くても問題ないんだなと思った。茗荷谷キャンパスも敷地面積0.7万平方m、校舎面積3.3万平方mで約6千人の学生だから、たしかにそうだよなと。ちなみに茗荷谷キャンパスの隣の跡見学園女子大の敷地面積は約2.0万平方m。これくらいの土地があればね。

755名無しさん:2022/12/31(土) 08:41:50 ID:0qF/LuEUSa
>>754
当初、文系3学部を後楽園キャンパスに、理工学部を多摩キャンパスに、という話が出てたのはまさにそれなんだよね。
文系は基準面積が少なくていい。
明大も駿河台で学部生が使う施設はほぼリバティらしいし、法政は逆にほぼタワーを学生は使わないらしい。
今はオンライン講義で必要面積はさらに少なくて済む。
ただ、必要なのは教室だけじゃないし、学生生活もあるので、ある程度まとまったキャンパスをつくった方がいい。

756名無しさん:2022/12/31(土) 09:07:04 ID:96Q/Yxgk00
理工学部のおかげで都心拠点を残すことができたこと、と
そもそも理系学部が都心にあるべきか
をクールヘッドで考えることも必要だろう。

757名無しさん:2022/12/31(土) 09:29:29 ID:VTh1LfQ600
>>756
これは想像だけど、多摩派は理工学部に頭下げたくないんじゃないなか?

どのような組織も最終的には個人的なプライド(恨み)と自分の地位確保が判断材料だから。

そう考えるとやはりトップの胆力は重要。

758名無しさん:2022/12/31(土) 09:42:24 ID:UebmOv1A00
設置基準では経済商文が必要な床面積は各学部約1.6万㎡。
後楽園容積率の緩和で+100%になれば2.7万㎡増える。小石川隣地が取得できれば1.5万㎡くらいの校舎になる。それに市ヶ谷1.6万㎡もある。それで狭いなら定員削減も必要だろう。

合併とか新しく校地を探すとかは長期的な話で、中大にはそんなに時間が残されてないと思った方がいい。
2028年に経済商文を都心回帰できるように動いてほしいね。

759名無しさん:2022/12/31(土) 09:43:58 ID:nXo2iF4A00
私大連盟は都心の理工定員増加のために23区規制撤廃を申し入れている。
世の流れは"都心の理工"。

760名無しさん:2022/12/31(土) 09:50:16 ID:jjFnpmxUSa
>>759
同意。
理工は都心に残した方がいいと思う。
有名私大理工学部で、都心にあるのは早稲田上智理科大くらいしかないから。
立教は理学部のみ、他は郊外。
理系女子が増えるなら、なおさらこれはものすごいアドバンテージだよ。
当面の間、法学部理工学部の2枚看板で強化すべき。

761名無しさん:2022/12/31(土) 09:54:08 ID:nXo2iF4A00
>>760
その通りだね。
文系は都心しやすく理系は難しいのも大きなアドバンテージだからね。

762名無しさん:2022/12/31(土) 10:00:44 ID:jjFnpmxUSa
都心キャンパスは、周辺の環境も含めてのキャンパスなんだよ。
郊外キャンパスは、なんでも揃うワンキャンパスにしようとしたが、それはたいして意味がなかった。
繰り返し言われてる方がいるが、本部の移転も早急に実現すべき。
いつまでも多摩のイメージが強ければ、それだけ大学にとってはマイナス

763名無しさん:2022/12/31(土) 10:16:33 ID:l8h6ubog00
>>762
多摩、都心の二大キャンパス体制『4…6』の方針で静かに経営者は動いているようだ。来年は発表期待されるな。
既に実施計画では10学部計画し、これに対応した用地、キャンパスを水面下で交渉しているはずた。

764名無しさん:2022/12/31(土) 11:07:13 ID:nXo2iF4A00
超少子化で郊外は学生を集められない。
少子化、所得減少、増税は確実に進んでいるから
一刻も早く多摩大幅縮小の方針を打ち出してほしい。
都心移転のためなら寄付金も増えるだろう。

>>761
訂正
都心しやすく→都心移転しやすく

765名無しさん:2022/12/31(土) 11:21:00 ID:y9VQOhRwSa
現状でも後楽園キャンパスにある程度入るんじゃないかと思ってるんだが。
そもそも8万㎡あるし、理工もオンラインで稼働7割とみれば。
ただ茗荷谷もあるし、後楽園再開発もあるのですぐにどうこうではない。

766名無しさん:2022/12/31(土) 11:45:51 ID:96Q/Yxgk00
「all in one campus」を標語にしていたのは、ほんの4年前。
信じられないくらいのスピード感だね。

767名無しさん:2022/12/31(土) 11:49:49 ID:pxtcJnR200
市ヶ谷の話が出てたけど、市ヶ谷方面でキャンパスを整備するくらいなら、今の多摩キャンパスの方が良い。あくまで、経済商文も後楽園もしくは茗荷谷キャンパス周辺に無いと飛地ばかりの単なる専門学校と化す。

それから、経済商は実学だし都心キャンパスで良いと思うけど、文は国際色を高めて、国際経営や総合政策とともに多摩キャンパスのままでも良いんじゃないかな。あと一つ多摩に健康科学部もしくはスポーツ科学部でも創って。多摩は多摩で使わない手はない。

768名無しさん:2022/12/31(土) 12:05:45 ID:g.bZ.2ss00
中央大学の理工を多摩には無謀すぎる。理工は文京区にあるおかげで
近隣の東京大学と結構共同研究をやっているからね。特に遺伝子の
ゲノム解析についての共同研究みたいなのは重要だよ。東大のゲノム
解析は世界でもトップクラスだし指導教授もノーベル賞候補だからね。
こう言う研究環境はとても捨てがたいね。多摩だとこの手の共同研究も
出来なくなるからね。キャンパスが都心にある利点の一つだね。

769名無しさん:2022/12/31(土) 12:07:20 ID:rZBsn5LESa
>>767
女子は多摩まで通わないので、学問の内容に関わらず都心移転が必要

770名無しさん:2022/12/31(土) 12:35:19 ID:1EnWDD6w00
経商文は都心にするべき

771名無しさん:2022/12/31(土) 12:37:10 ID:nXo2iF4A00
>>767
他大学関係者が飛び地や専門学校と揶揄してくるのを
気にしない方がいいよ。
彼らにとって最悪なのは中央が都心にあること。
現に法政が中央市ヶ谷を獲れと言ってるわけだから
市ヶ谷に学部を入れるのが正解なわけでしょ。
中央は多摩移転で失敗したのだから都心が飛び地に
なるのは当然だよ。それは受け入れないと。
後楽園に集まってる雰囲気を作れれば成功とするべき。
1年生だけ後楽園とかね。

772名無しさん:2022/12/31(土) 12:42:48 ID:pxtcJnR200
>>769
理想はそうなんだけど、わずか2.9万平方mの後楽園と0.7万平方mの茗荷谷に、理工法経済商文を配置できるかなと思って。いくら周辺の購入を進めてもね。国際情報も将来的には後楽園か茗荷谷に寄せた方が良いしね。

773名無しさん:2022/12/31(土) 12:57:09 ID:pxtcJnR200
>>771
たしかに一般教養中心の1年は後楽園で、2年から市ヶ谷、市ヶ谷田町、茗荷谷などなら、サークル活動も後楽園メインでできるかもね。後楽園のハブ化は良いね。
後楽園を抑えていたのは奇跡とも言える。

774名無しさん:2022/12/31(土) 12:58:22 ID:pxtcJnR200
>>771
たしかに一般教養中心の1年は後楽園で、2年から市ヶ谷、市ヶ谷田町、茗荷谷などなら、サークル活動も後楽園メインでできるかもね。後楽園のハブ化は良いね。
中央が後楽園を抑えていたのは奇跡とも言える。

775名無しさん:2022/12/31(土) 13:38:11 ID:ijTIUMCkSa
市ヶ谷は正直厳しいと思う
市谷田町は大学関連施設として使えばいいが。

776名無しさん:2022/12/31(土) 16:25:25 ID:NdPSrTrI00
せっかく地元文京区民の皆さんからの応援も頂いて、文京区(後楽園〜茗荷谷)に集約していくことがwin-winの関係だと確認できたところなのに、また市ヶ谷に学部移転しろと書かれてる。
しかし市ヶ谷C(曙橋)は後楽園・茗荷谷から乗り換え移動が必要で不便。(JR市ヶ谷駅から遠く、市ヶ谷と名乗るのは誤解を招き詐欺かと思うほど)
他大学の多くが高台にあるのに曙橋は谷地の底部で閉塞感漂う。
周囲には若者に人気の商業施設もなく、学問文化の香りもせず、渋谷原宿表参道に近いわけでもない。
収容規模も千人規模の一学部を定員削減して3学年程度。
多摩Cならではのメリットを全て失い、文京区内に集約した学部との交流も低調で、併願先とのW合格でも不利。。。
ここにポツンと移転した学部が競合他大学に勝る人気を得られる要素が見つからない。

また市谷田町Cは前面道路の拡幅予定地にあるため一部取壊しが必至。両Cとも新宿区にあるため住所表記からも都心Cのバラバラ感を助長している。
両者を持ち続けることは百害あって一利なし。時代の役目を果たしたと感謝して譲渡し、売却益も使って「文京区内の徒歩圏内」に集約していくべき。

後楽園小石川Cを拡充し文系1年次と理工学部(←ここは皆さん同意だと思う)、2年次以降を後楽園・茗荷谷から徒歩圏内に配置していくことが、実利からもイメージ戦略からも最善の展開。
隣接地獲得が容易ではないから、徒歩数分程度の小規模物件を集めていけばいい。
(後楽園C〜茗荷谷C間が1.6㎞徒歩20分、小石川C〜旧水道橋校舎間が450m徒歩6分。これが目安。)
駿河台時代も、小川町校舎とか聖橋校舎とか徒歩圏内にあったが一体化していたのだから。

777名無しさん:2022/12/31(土) 16:35:58 ID:UebmOv1A00
市ヶ谷は後楽園か茗荷谷近隣に土地確保できるまで一時的に使用すればいいと思う。
土地を探して移転としたらいつになるか分からないので都心移転を急いでほしい。
各キャンパスを学部で分けるのではなく全学部の1,2年は小石川後楽園がいいね。

778名無しさん:2022/12/31(土) 16:49:25 ID:NdPSrTrI00
>>776に付け足すと、市ヶ谷Cを法政に譲渡しろとは言ってないので誤解なきよう。
そこを随分と心配する人がいるが、譲渡先を大学以外にすればいい。相手は中央大学が選べるんですよ。
マンション業者が手っ取り早いと思うが、防衛省の隣接地だから安全保障の観点から国か外郭団体でもいい。
市ヶ谷Cに新築校舎を建てたら半世紀以上も使うことになるから、それだけはダメ、絶対。

779名無しさん:2022/12/31(土) 16:52:01 ID:OoxB3ryM00
>>776
その通りだね。市ヶ谷Cはあくまでも法科大学院用の建物だからね。
あそこに無理に学部を置いても良い立地とは言えないよね。
学部は後楽園春日茗荷谷小石川あたりに集約するべきだね。
それならば少しぐらい離れててもまとめて中央大学の街と言えるからね。

780名無しさん:2022/12/31(土) 16:52:08 ID:nXo2iF4A00
後楽園の土地をいつ取得できるか判明できない限り現実論になるのは当然だろう。
都心の土地を時価未満で売却して、多摩に移転したが失敗し都心に戻るなどという
愚行をした経緯を踏まえれば市ヶ谷の売却は許されない。
練馬や代々木の土地があればと何度ここで書き込まれたか分からない。
もしキャンパスとして使用しないなら定期借地で貸したり賃貸ビルを建てればいい。
芝浦工大は豊洲に移転して本部ビルは賃貸で定期収入にする運用をしている。
都心の土地を売るのはこれまでの経緯を踏まえれば大問題。

>>777
同意です。

>>778
新築校舎は問題ないよ。
絶対ダメなのは売却。

781名無しさん:2022/12/31(土) 17:00:35 ID:nXo2iF4A00
>>778
それと第三者の手に渡った時点で法政が取得する可能性があるよね。
まあ法政は極左系がいるのでそもそもダメかもしれんがね。

782名無しさん:2022/12/31(土) 17:53:56 ID:DCEqfE7MSa
後楽園・茗荷谷・駿河台の土地をどんどん拡張すべく、専門でチームをつくるべきなんじゃないか?
実業家チームにいろんなところに声をかけてもらって。
この3立地なら、大学としての雰囲気は最高なのよ

783名無しさん:2022/12/31(土) 17:55:17 ID:pxtcJnR200
後楽園をハブにして、2年から市ヶ谷、市ヶ谷田町、茗荷谷に分かれるいう案もありかと思ったけど、市ヶ谷が冴えず、市ヶ谷田町が道路拡幅の計画地なら、あえて市ヶ谷に箱物は作らない方が良さそう。

あくまで、茗荷谷・後楽園界隈に土地が出てくるまで待った方が良い。まず23区規制もあるわけだし。
茗荷谷では茗荷谷研修所は本当に良い立地だから、そこを粘り強く交渉するべき。国際情報学部程度なら十分移転できる。
後楽園では税務署の移転は決まっているわけでそこを取得して小石川キャンパスと一体化させれば、一学部くらいならなんとかなる。後楽園キャンパスの容積率の緩和ができればさらにもう一学部。

都心だからと言って微妙な立地で箱物は作らない方が得策だと思う。多摩キャンパスだって使えるわけだし。

784名無しさん:2022/12/31(土) 17:57:50 ID:nXo2iF4A00
明大卒業生によると大学時代の思い出は1・2年の和泉で
3年次以降の駿河台はあまり印象にないらしい。
これを踏まえると1年生だけは後楽園に置きたい。
若い学年を後楽園にしておけば仮に学年割れでも戻りやすい。
ただ経商は会計士を持っているので4年間後楽園が好ましい。
容積率緩和の時間のずれがあるなら一時的に賃貸ビルを借りる
のも一つ。

785名無しさん:2022/12/31(土) 18:03:25 ID:nXo2iF4A00
山手線内側の市ヶ谷と市ヶ谷田町をそこまで言う理由が分からないね。
終いには多摩が良いかのような言い方は理解できない。
都心の土地を買えばいいと言うけど「いつ」出てくるのか。
市ヶ谷は既に持っているから動けるけど、いつ出てくるか分からない
物件を待っていたら動けないよね。

786名無しさん:2022/12/31(土) 18:41:36 ID:pxtcJnR200
>>785
土地取得や他校との提携は待っているのではなく、仕掛けていくことが必要かと思う。

私は他大卒の文京区民。母校がワンキャンパスだったので、できればある程度まとまった方が学生生活が謳歌できるのかなと思ってね。後楽園・茗荷谷界隈でまとまることが出来るのであれば、中大にとっても非常に大きいと思う。

ところで、後楽園ハブ案は良いと思った。サークルも後楽園でやれば良いし。ただ市ヶ谷キャンパスの立地が冴えないのであれば箱物を作ることは非常に危険だと思ってね。一旦作ってしまうと最低でも50年は使い続けることになるし、売れなくなるから。どうしても後楽園・茗荷谷で土地の取得が困難ならば市ヶ谷キャンパスを整備すれば良いだけ。

機を見る必要はあるけど、焦る必要はないかなと思う。なぜなら学校法人は人生と違ってもっと長いスパンで物事を考えるべきだと思うから。

787名無しさん:2022/12/31(土) 19:11:55 ID:nXo2iF4A00
>>786
多摩で偏差値が下がってるので急いで移転する必要があるんだよね。
ただ腰を据えて探すには市ヶ谷を活用して都心移転を優先すること。
でないと焦るからね。
市ヶ谷の立地が冴えないというのはそれぞれの主観であり私は問題ないと考えるよ。
現に法科大学院があり学習に適した環境だからね。
経商文が移転した後に長期的視野で後楽園を拡張するのがいいだろうね。

788名無しさん:2022/12/31(土) 19:35:05 ID:JUH0iE12Sa
>>787
国際情報学部の時も、とにかく都心にとミドルブリッジを使用した。
その判断は規制の関係もあるので仕方なかったと思うけど、ずっとあのビルにiTLを置いておくべきかと言えばそうでは無いと思う。
長期的視野に立って、後楽園を広げておくべきだったのに経営陣はそれを怠り、市ヶ谷や市ヶ谷田町のビルをポツポツ買ってただけ。
市ヶ谷に経済や商文を置いたところで青学青山キャンパスを蹴って、中央には入ってくれないだろう。
焦って無駄金を使うべきではないよ。

789名無しさん:2022/12/31(土) 19:43:56 ID:OoxB3ryM00
>>788
長期的視点に立って後楽園を広げておくなんて事は絶対に出来なかったし
そんな事くちにする事さえ20年前は無理だったよ。だいたい多摩Cから学部を
全面移転するなんてありえない事だったからね。当時の経営陣は21世紀館を
建てて完全に学部の都心展開を封じるつもりだったからね。大村理事長になってから
一気に法学部移転に舵をきったんだよね。これも多摩派とのし烈な争いは避けられ
無かったと思うね。

790名無しさん:2022/12/31(土) 19:50:20 ID:amQuPvXMSa
>>786
文京区を歩いてみると茗荷谷や後楽園の駅周辺にも、使われてないビルや稼働率の低そうなビルがたくさんありますよね。
相当築年数も経ってそうな。
文京区は春日後楽園再開発があるまでは、再開発が活発という地域ではなかったようなので、今後チャンスがあるのでは?と思ってしまいますw
積極的に動いた方がいいというのは仰る通りだと思います。

791名無しさん:2022/12/31(土) 19:56:41 ID:OoxB3ryM00
>>790
大学の経営陣が本気でやろうとすれば他の学部の
移転も出来るよ。ただ反対する人をどのように
納得させるか、その辺の調整が大変そうだね。

792名無しさん:2022/12/31(土) 20:34:28 ID:yEW2TnOgSa
都心の土地は高いから今広い土地が有っても資金的に厳しいと思うよ。少子化が進んでいるのに莫大な借金を抱えるのはリスクが大きい。資金が貯まってからの計画だよ。
市ヶ谷は短期的な利用ならリフォームして使えばいいし。
それより今は後楽園の容積率がどれだけ増えるかだね。+200%なら5.4万㎡のタワーが建つが。

793名無しさん:2022/12/31(土) 20:48:46 ID:IapxRrag00
>>778
そういえば防衛省が統合司令部を市ヶ谷に設置したいけど、土地が足りないみたいな報道が先日あった。
文京区の国有地とバーター取引が出来る可能性があるのでは。

794名無しさん:2022/12/31(土) 21:51:48 ID:OoxB3ryM00
>>793
防衛省の統合司令部にはピッタリだね。

795名無しさん:2022/12/31(土) 22:02:04 ID:nXo2iF4A00
国との話なら理由にはなるね。
文京区の国有地と交換できるなら悪い話ではない。

796名無しさん:2022/12/31(土) 22:02:08 ID:YEvXZcxc00
市ヶ谷は安易に売らずに、国有地との等値交換の手段として残しておく手段もあるかもね。

797名無しさん:2022/12/31(土) 22:06:19 ID:VBbHMs8kSa
都有地だが、交渉次第で茗荷谷

798名無しさん:2022/12/31(土) 22:09:07 ID:VBbHMs8kSa
途中になってしまった

都有地だが、交渉次第で茗荷谷を手に入れることも考えられるのかな。
都←→国間の所有権移転もあるみたいだし。
どちらにしても場所が場所だけにワイルドカードになるといいね

799名無しさん:2022/12/31(土) 22:25:35 ID:OoxB3ryM00
この手の話で交渉が上手い人が中央大学にいるかね。

800名無しさん:2023/01/01(日) 00:00:04 ID:OoxB3ryM00
2023年は茗荷谷C開校の年だね。

801名無しさん:2023/01/01(日) 01:31:20 ID:NdPSrTrI00
いよいよ茗荷谷Cと新生駿河台Cが始まる年を迎えました。
茗荷谷Cに入居する郵便局の名称は「茗荷谷駅前郵便局」になるようです。
https://mobile.twitter.com/zae0_0/status/1609107554629718019
https://mobile.twitter.com/kumasukepon/status/1609113837650997248

802名無しさん:2023/01/01(日) 03:27:32 ID:NdPSrTrI00
新年のご挨拶  河合久学長
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2023/01/63659/
新年のご挨拶  大村雅彦理事長
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2023/01/63628/

803名無しさん:2023/01/01(日) 07:07:09 ID:nXo2iF4A00
新キャンパス開校の年を迎えたね。
茗荷谷駿河台で力を取り戻すように頑張ってほしい。
それと23区規制解除に向けた動きが見えればいいが。

804名無しさん:2023/01/01(日) 08:27:08 ID:96Q/Yxgk00
新キャンパスは、文京区の活動施設、保育園、郵便局も入るから、
他大卒の文京区民さんにとっても他人事ではないようだね。
開かれた新キャンパスを期待。

805名無しさん:2023/01/01(日) 09:04:57 ID:pxtcJnR200
他大卒だけど茗荷谷に中大法学部が来ることから調べてたら、母校よりも中大の方が詳しくなってしまった。
それにしても茗荷谷キャンパスとは目の付け所が良いなと思ってね。茗荷谷キャンパスの立地は文京区の中でも高台に位置していて、緑も多く環境抜群だからね。

茗荷谷は文京区らしさが満載の場所で、朝夕は学生で溢れ活気に満ちている。あとは茗荷谷もしくは後楽園周辺で中央大が拡張されることをお祈りするばかりだ。できればまとまって。

とりあえず4月以降茗荷谷がどんな雰囲気になるか楽しみです。

806名無しさん:2023/01/01(日) 09:46:08 ID:VBbHMs8kSa
>>805
都心キャンパスとなると、どうしてもただのビルキャンパスになりがちだけど、茗荷谷は周辺環境が素晴らしいですね。
スターバックスもいよいよできるみたいだし、大学が街をより素敵にしてくれるといいな。

807名無しさん:2023/01/01(日) 13:03:51 ID:eftdq4xU00
小石川税務署跡地周辺を購入して後楽園容積率緩和と合わせて経済商学部を移転してほしい

808名無しさん:2023/01/01(日) 13:22:37 ID:zsGm6ySUSa
>>802
河合学長が都心移転に前向きっぽい発言をしてるね
移転は輝かしい未来への発展ための転換と。
大村理事長の話もあわせて読むと、今後多摩をどうするかは相当悩んでそうな様子

809名無しさん:2023/01/01(日) 13:37:07 ID:TmtBmiqw00
多摩は将来的に国際系とスポーツ系の学部ですね。
少子化が深刻になれば、国際系も都心移転ですね。

810名無しさん:2023/01/01(日) 14:50:56 ID:xcL1TnYMSa
多摩キャンパスの新築計画は一段落つき、って書いてあるね
あとは後楽園・茗荷谷・駿河台で頼む
街の空気がいい
https://i.imgur.com/esVOBt7.jpeg

811名無しさん:2023/01/01(日) 15:30:14 ID:NdPSrTrI00
以前から気になっているのだが、多摩Cの在り方を検討していることは学長・理事長から繰り返し表明されるものの、都心展開についての話が出てこない。
2028年を見据えてまず先に都心と多摩の将来の配置配分(いつ頃どの学部・施設を移転するか)を決め、その後で多摩に残った学部や新学部、必要な施設の配置・再整備を検討するのが順序ではないのか。

812名無しさん:2023/01/01(日) 15:46:13 ID:.cyfw.BYSa
>>811
そこが難しいところで、今大々的にそういうこと言ってるとまた政治家や役人が規制をかけてくる。
八王子市とかも移転させないよう規制しろと陳情するだろう

813名無しさん:2023/01/01(日) 16:08:30 ID:gDrIV35200
>>811
学内でも全員一致で都心回帰なら話は早いけど、多摩派を
筆頭に多摩Cを死守したい人は有力OBの中にもいるからね。
法学部が多摩から全面移転出来ただけでも奇跡的だよね。

814名無しさん:2023/01/01(日) 16:10:44 ID:pxtcJnR200
>>811
>>812
そうですね。
23区規制が残る中、大学側は都心展開を明言できないのかなと思います。ただ、小石川キャンパスを取得したように、後楽園・茗荷谷キャンパス周辺での拡張の意欲は感じますよ。今日も河合学長の言葉を見て、都心展開への野心を感じましたね。

815名無しさん:2023/01/01(日) 16:53:18 ID:eftdq4xU00
多摩は慶応湘南や早稲田所沢みたいな感じで活用すれば良い

816名無しさん:2023/01/01(日) 20:59:51 ID:pxtcJnR200
>>815
そうですね。
中央多摩は慶應SFC、早稲田所沢、法政多摩より交通の便が良く使い勝手が良いので、スポーツと学際的な学部で盛り上げたら良いと思いますね。

ところで、うまくいけば都心キャンパス1.5万〜2万人、多摩キャンパス1万〜0.5万人時代が到来しますね。まずは法学部移転でどんな化学反応が起こるか楽しみです。今年の入試も興味深い。

817名無しさん:2023/01/02(月) 08:07:09 ID:F6cJMZo.Sa
>>814
河合学長も大村理事長も、オンライン授業、DX化を強調してるので、
ある程度オンラインで代替させて、キャンパス自体はそこまで大きくなくてもいいと考えてるのかもね。
そうなれば後楽園キャンパスにも、何学部か入る可能性が高い。

818名無しさん:2023/01/02(月) 20:23:53 ID:JTBaB44oSa
箱根往路2位と躍進したのはいいが、実況に「箱根行きの中央特快」と多摩のイメージを植え付けるようなアナウンスをされてしまったな。

819名無しさん:2023/01/02(月) 20:41:07 ID:nXo2iF4A00
>>818
本部移転を働きかけるしかないね。

820名無しさん:2023/01/02(月) 20:55:25 ID:E/TtmD7200
中央大学も昔の様に都心本部の大学に戻すべきだね。

821名無しさん:2023/01/02(月) 21:28:43 ID:4dstnkxMSa
「中央の襷の色はキャンパスのある丸ノ内線と同じ赤」とアナウンスされたいね。

822名無しさん:2023/01/02(月) 21:35:15 ID:5fFyMdXY00
駿河台から多摩へは強権的に移転したんだから
多摩派に配慮なんかしないで都心回帰を強行すべきだろう
特に本部の移転はすぐできるわけだし

823名無しさん:2023/01/02(月) 21:49:13 ID:Avq7gww6Sa
箱根駅伝で茗荷谷キャンパスのCMをなぜ流さなかったのだろうか

824名無しさん:2023/01/02(月) 21:55:45 ID:nXo2iF4A00
>>823
億だからでしょう。
今昔物語で茗荷谷と駿河台を映してほしいね。タダで。

825名無しさん:2023/01/02(月) 21:57:18 ID:BVijcq3w00
炎の塔は資料館にするらしいが、国際経営、経済、商、総合政策なども資格や公務員の勉強はしないわけではあるまい。
この機会だから、会計士や国家総合の研究室を規模拡大の上で設置したらどうか。

826名無しさん:2023/01/02(月) 22:31:49 ID:E/TtmD7200
中央大学が一番変化したと思えるのが本部の都心移転なんだよね。
ただこの話が現在の経営陣から出ないのが残念だね。都心と多摩の
二大キャンパス制と言っているんだから、本部が都心でも問題無いと
思うけどね。

827名無しさん:2023/01/02(月) 23:35:49 ID:.neGxIb200
吉井選手は凄かったですね。感動しました。
駅伝効果は高いので、中大全体の復活を皆が意識するでしょう。

828名無しさん:2023/01/03(火) 07:30:05 ID:pxtcJnR200
ほとんどオンラインだと思いますが、吉居君兄弟は法学部なので、茗荷谷キャンパスに来ることもあるんでしょうね。それにしても箱根は良い宣伝効果ですね。

829名無しさん:2023/01/03(火) 08:28:03 ID:Wreh5PGwSa
こういうのも都心につくられるはず。
経済商文も早く移転を。
うちは理工が都心にあるのが強みになりそう。

スタートアップの一大拠点整備へ 起業時から手厚く支援 東京都
https://news.yahoo.co.jp/articles/289ef57d1a9e8588834d7f34797a4465f3ee609d
戦略の柱は、スタートアップの一大拠点の整備。24年度に開業予定で、約1000社が入居できる施設を想定している。

830名無しさん:2023/01/03(火) 08:34:19 ID:TmtBmiqw00
箱根駅伝は、宣伝効果が大きいですね。
トップになれば大学名が連呼されるし、
NHKのニュースも駒沢大だけで中央大は映っていませんでした。
青学大が人気出てきたのも、箱根駅伝の優勝が大きいでしょうね。
テレビの視聴率も高いし、お正月の恒例行事として定着していますね。

832名無しさん:2023/01/03(火) 12:33:22 ID:l8h6ubog00
中大の今後のあり方を構想委員会で都心・多摩の2大キャンパスの方向検討中だが、大学学部のキャンパスは次の案が考えられる。
都心キャンパスは学問の中心文京区で駿河台に次いで拠点だった後楽園・小石川・茗荷谷及び近隣に集中し、第一期事業計画、第二期事業計画で計画を推進整備する。
①理工学部、法学部、国際情報学部
②経済学部、商学部、文学部(第二期)
③他学部(第三期?)
多摩キャンパスは、駅ゼロ分の利便性、都内1の広大なキャンパス、文武両道型スポーツ施設併存キャンパス、東京大震災時のバックアップ、学内に駅や各種都市施設がある大学都市、等の特性がある。このため、当面、多摩キャンパスも学部を残し民間の研究機関なども導入活用することになろう。
多摩に配置する学部は、①広大な敷地、建物を活用する。⓶トップクラスののスポーツ施設を活用する
③学内敷地や一部スポーツ施設等をや農園や薬草園等に変更する④近隣の各種研究所、動物園等と連携する⑤大地震等による都心崩壊マヒ時のバックアップ機能⑥大規模な国際寮を考慮した4学部にする。
既存の学部①国際経営学部②総合政策学部
新設する学部③健康科学部(文学部の一部を分割)④生命理工部(理工の一部を分割)

833名無しさん:2023/01/03(火) 13:28:43 ID:wTlb.jWgSa
総合2位、復活おめでとう
まさに新時代だな
選手のみんな、藤原監督お疲れさまでした

834名無しさん:2023/01/03(火) 15:00:28 ID:ZyZG76Z.00
組織は人が大切、当たり前のことだが今回の箱根で再認識したよ。
藤原さん、流石。21世紀館とか聞いた時は本気でクレームいれようか思った。
今の子の大学印象はなにより偏差値の数値。質実剛健の連呼しても画餅な。
法学部の入試体系を練り直すことがとにかく早急の課題。せっかく茗荷谷にしたのに
もったいなくてもどかしい。。定員多すぎだよ阿呆か。早慶は削減してんのに能天気な定員規模とか。。
大村さん頼みます。箱根選手、本当にお疲れさまでした。

835名無しさん:2023/01/03(火) 16:41:16 ID:WSuEHjRUSa
中大は目標が高くてもそれを達成できる能力があるので、どんどん挑戦していけばいい。
多摩はぬるま湯過ぎたが、2010年代中盤のChuo visionがようやくカタチになってきた。
大村理事長も箱根見て、再び奮起するかもw

それにしても陸上関係の広報がどんどん洗練されていってる。(YouTubeとかの企画も)
中大広報とは別なのか?
https://mobile.twitter.com/chuosports/status/1610130363229294593

836名無しさん:2023/01/03(火) 16:52:03 ID:UFciYVuUSa
箱根2位おめでとう。
多摩に移転してから優勝1回しかしてないんだもんな。
茗荷谷に法学部が都心回帰して、ようやく運気が上向いてきたかな。
全面回帰して最多優勝回数を更新しよう。

837名無しさん:2023/01/03(火) 17:42:51 ID:YEvXZcxc00
2010年代は、青学、明大がブランド戦略で大きく社会的評価を上げた時代だったと思う。
2020年代、これからは都心回帰と駅伝復活を起点に中大が上昇気流に乗って欲しい。
10数年前は祐ちゃん効果か箱根駅伝、スポーツでも早稲田は今より強かったし、青学、明大もスポーツ、箱根駅伝を起点に社会的評価を高めてきた経緯があると思う。

838名無しさん:2023/01/03(火) 18:21:48 ID:lpdQgl3.Sa
やはり大学のフニャっとした文字体が気になる
映像は素晴らしい

https://m.youtube.com/watch?v=Nh5vXl1PVfc

839海外の白門会員:2023/01/04(水) 01:57:52 ID:QgFJeKDk00
海外からの投稿です。長期間に渡り海外から投稿できなく悔しく思っていました。海外投稿ができるようにしていただいた、トピ主様のご配慮に深く感謝いたします。トピ主様ありがとうございました。2022年8月に大村理事長と河合学長が私が所属する地元の白門会創設30周年にお越しいただきました。幸運にも私の隣の席が河合学長で、一緒に食事をさせていただきました。日頃から気になる中大の話題に関する質問を色々とお聞きしました。市ヶ谷のロースクール校舎は、駿河台移転後の維持費が1日に55万円かかるとの事です。その跡地に関しては何も決まっていないが、しばらくはそのままにしておくしかないだろうとのことでした。理工学部隣接の税務署跡地取得と1号館高層化と都心への学部移転に関しては、理事長に聞いて欲しいとのご発言でしたが、中大の今の財力では簡単な事ではないとのご認識でした。少子化対策として公認会計士試験合格者を増やすべく、優秀な高校生を商学部に入学させるべく、従来は商学部長が商業高校に出向いていたが、これからは学長自ら高校にスカウトに行くそうです。今後の多摩校舎に関しては、次代を担う若い世代の教学スタッフの意見を集約して方向性を決める。大村理事長の全体挨拶の中で、司法試験合格者低迷の原因は学部と法科大学院の遠距離であるので、茗荷谷移転は期待しているとおっしゃっていました。河合学長との会話では、大きな資金が必要な話は理事長にお聞き下さいとコメントされて、理事会での決定事項が大きいようです。河合学長とお話させていただいて、中大の発展を強く臨んでおられ頼もしく思いました。この掲示板には河合学長の発信力に疑問を持つコメントがありますが、中大の発展に情熱を持っているお姿が強くお見受けしました。

840海外の白門会員:2023/01/04(水) 02:12:38 ID:QgFJeKDk00
(続き)酒井学長時代に酒井学長と随行の秘書の方を私の車でご案内しました。少子化と多摩移転後は中大が受験生に選ばれなくなった事に関しては、『これは本当に本当に考えています。』とご発言されていました。当地へのご訪問後の直後にミドルテンプルで法学部移転に関して会議が開かれるとの事で、その会議で茗荷谷移転が決められたようです。秘書の方に当時この掲示板で話題になっていた押上移転に関してお聞きしたところ、『どうしてご存じなのですか?』と驚かれていました。したがって当時は押上移転も俎上にあったという事ですね。

841海外の白門会員:2023/01/04(水) 02:22:11 ID:QgFJeKDk00
(続き)福原学長も地元白門会25年周年で当地にお見えになりました。質問の中で中大の偏差値を必ず上げます、上がりますからご心配に及びませんと力強く宣言されていて、非常に頼もしく思いました。福原学長はとにかくエネルギシュな頼もしさを感じました。

842海外の白門会員:2023/01/04(水) 02:26:48 ID:QgFJeKDk00
(続き)近日当地にご出張される中大職員の道案内をします。その際には色々とホットな話をお聞きしたいと思っています。海外に住んでいますと、当地にご出張される中大関係者の方々と接する機会があってお話を伺う機会に恵まれます。

843名無しさん:2023/01/04(水) 08:44:23 ID:mjAobucM00
>>839
海外からの色々な興味あります情報ありがとうございます。ここの掲示板でも
色々と俎上にあがる市ヶ谷Cについても特に明確な方向性は無いみたいですね。
他である程度大きな資金が必要な場合には活用出来ますね。

844名無しさん:2023/01/04(水) 08:59:02 ID:OY.OrZyI00
正月からいい風が吹いてきたね

845名無しさん:2023/01/04(水) 12:19:40 ID:JP6tjjpA00
>>839
直接都心移転をするように伝えることが重要ですね。
当面の課題は資金面のようですが、市ヶ谷もあるし、なんとか前に進めてもらいたい。

846名無しさん:2023/01/04(水) 12:53:30 ID:/GlBudhQSa
一連の都心整備で資金的に厳しくなるのは決算書を見ていて思っていた。
早急に第二段の都心移転するには、後楽園容積率緩和がどうなるかだね。当面は市ヶ谷校舎も利用したほうがいい。
本部移転は住所変更と一部部門だけならあまり費用はかからないと思うので早くやってほしい。

847名無しさん:2023/01/04(水) 13:02:49 ID:atkEUIA2Sa
2018年度に酒井さんが都心移転費用概算を出してたけど、
そこから2028年度までにいかにお金をつくれるかが重要。
今持ってる都心の財産活用も含めて。
商学部文学部を移転して都心比率が7割以上になれば全く評価も変わるはず。

848名無しさん:2023/01/04(水) 13:25:34 ID:1k8RR1i.00
ひるおびで駅伝で中大特集しているけど本部が後楽園なら取材陣も来やすいんだろうな。

849名無しさん:2023/01/04(水) 13:31:26 ID:1k8RR1i.00
やはり多摩メインではせっかくのいい出来事でも蚊帳の外か。96年優勝時は知らない世代だが。

850名無しさん:2023/01/04(水) 13:51:02 ID:Gn.CjI8Y00
小石川税務署跡地は何としても取得してもらいたいな

851名無しさん:2023/01/04(水) 14:42:03 ID:USJlAuIY00
都心と多摩の二大キャンパス制としたから本部は別に多摩に
しなくても良いと思うんだよね。とにかくなるべく早く本部
所在地を都心に戻してほしいね。八王子市東中野と言う本部
所在地が全然中央大学と合わないんだよね。これが文京区春日
ならピッタリだね。

852名無しさん:2023/01/04(水) 14:49:24 ID:BVijcq3w00
誰がウィキペディアのトップ画像を茗荷谷キャンパスか駿河台タワーに変えて貰えないだろうか。
中央大学で画像検索すると煙突付きのひときわダサい画像がトップに出てきて悲しい。

853名無しさん:2023/01/04(水) 16:58:54 ID:0pS/4fdsSa
来年の今頃は中大が優勝して各テレビ局に取り上げられ、選手は駿河台〜後楽園〜茗荷谷を優勝パレードしてほしい。

854名無しさん:2023/01/04(水) 17:25:46 ID:l8h6ubog00
>>853
白門軍団準優勝おめでとう。往路の若手の大活躍、データ的には駒澤大学の上なので来年は確実に箱根を征するだろう。テレビに出まくり白門を無視ていたエグゼいH監督をギャフンとさせとくれ。

855名無しさん:2023/01/04(水) 18:58:49 ID:BVijcq3w00
後楽園1号館のデザインはまだ発表されないのかな。

856名無しさん:2023/01/04(水) 19:20:11 ID:USJlAuIY00
>>855
デザイン発表するとしたら、学員時報新春号あたりかもしれないね。

857名無しさん:2023/01/04(水) 19:25:42 ID:BVijcq3w00
せめて講堂や大学院図書館のデザインにしてほしいな

858名無しさん:2023/01/05(木) 00:16:24 ID:pxtcJnR200
23区規制も残っていますし、本部を都心に移転するのは時期尚早ではないでしょうか。

もし本部を都心に移転するのであれば、後楽園キャンパスだと思いますが、学外者から見ると今の後楽園キャンパスは狭すぎて、中央大学の本部には相応しくないように映りますね。

ですので、後楽園もしくは茗荷谷キャンパス周辺で土地の取得がある程度進んでから、満を持して本部移転をした方が見栄えが良いと思います。

859名無しさん:2023/01/05(木) 06:32:57 ID:yk0CqdlsSa
本部は後楽園キャンパス内になくてもよいから、近隣のビル1棟借りてでも、とにかく都心の便利なところに早く移転すべき。そうしないと時代にどんどん取り残される。

860名無しさん:2023/01/05(木) 07:07:03 ID:nXo2iF4A00
本部棟は東大以外知らない。
後楽園C内に必要な部署だけ移転させればいい。
中大は下り坂を転がっているのだから時間を優先すること。

861海外の白門会員:2023/01/05(木) 07:29:36 ID:QgFJeKDk00
酒井総長が中央図書館で収納できなくなっている書物は民間の施設で保管している。年間3000万円もの経費がかかるので、何とかしたいと思っているとご発言されていました。酒井総長、河合学長のスケジュールを聞くに及び、超人的な職務をされている事を知り驚きました。今回の河合学長の当地へのご訪問後の帰国翌々日はベトナム出張が控えていて、ベトナムであれば日本と時差があまりないので助かるそうですが当地と日本の時差は16時間もあり、わずか3泊4日の滞在後十分な休みもなくベトナム出張は大変だろうとご察ししました。

862名無しさん:2023/01/05(木) 07:39:05 ID:nXo2iF4A00
>>861
河合学長は学長就任時より痩せましたね。

863名無しさん:2023/01/05(木) 08:26:30 ID:TmtBmiqw00
学部生は都心キャンパスと多摩キャンパスで半々になるわけだから、
都心本部と多摩本部にするのが論理的。
都心本部の設置と学部新設の発表は、今年の6月までにあると思う。

864名無しさん:2023/01/05(木) 08:35:08 ID:w0g9S68k00
本部が都心に移転して本部所在地が代わるのが一番の変化なんだよね。
現在の後楽園でも充分立派だね。本部所在地が八王子市東中野から
文京区春日になれば相当変化するよ。もともと都心にあった中央大学の
本部を無理やり縁もゆかりも無い郊外に移転させたんだからね。これは
都心に戻してほしいね。ほとんどのOBOGもそのように考えていると思うね。
やれる時期にやらないとすぐに30年50年と時間が経過してしまうからね。

865名無しさん:2023/01/05(木) 08:42:23 ID:w0g9S68k00
>>863
都心と多摩に本部を置くことよりも、ここで言われているのは
本部所在地なんだよね。今は八王子市東中野が中央大学の本部
住所だよね。これを都心に移転したらどうかと言う事だよね。
本部所在地の移転登記出来るかどうかだね。

866名無しさん:2023/01/05(木) 09:12:11 ID:uC8lbY2YSa
後楽園は狭くない。
本部は後楽園
学生が使うのは後楽園・茗荷谷・駿河台
学生といる必要のない部署を市ヶ谷田町ミドルブリッジにとりあえず置いておけばいいのでは?

867名無しさん:2023/01/05(木) 09:38:22 ID:OY.OrZyI00
箱根駅伝2位のわりにマスコミの扱いがさびしいね
もともと地味な大学だが広告宣伝や情報発信の方法も工夫が必要だと思った。

868名無しさん:2023/01/05(木) 09:47:53 ID:w0g9S68k00
>>867
郊外に本部所在地があるだけで一段と蚊帳の外にされるんだよね。
特にマスコミの都心本部所在地の大学との差のつけ方は異常だね。
中央大学の場合広告宣伝でも情報発信でもどうしても多摩Cファーストに
なるからね。ここでも色々と指摘されているけどね。

869名無しさん:2023/01/05(木) 09:49:35 ID:.nO6H6aQSa
後楽園cは明大駿河台、法政市ヶ谷と比べてもあまり変わらない広さだね。
早期本部移転してほしい。
多摩は国際化するから国際本部とすればいいのでは。
学長の海外出張は留学生の勧誘なのかな。

870名無しさん:2023/01/05(木) 09:51:48 ID:be6HiM3I00
>>867
今回は青学駒沢の2強と言われてたから、当初からこの2校に多くの取材が入ってた。
これからはどんどん良くなるよ。
YouTubeとか中大陸上部の広報はどんどん良くなってる
これをポスターにして、後楽園と多摩に1月中は貼っておいてもいいんじゃないか?

https://mobile.twitter.com/chuosports/status/1610130363229294593

871名無しさん:2023/01/05(木) 10:04:44 ID:96Q/Yxgk00
>>869
23区内の校地面積は、
中央大学 36,843㎡ +茗荷谷
M大学  36,642㎡
H大学  28,679㎡

都心に本部を置くのが正解だろう。何もためらうことはない。

872名無しさん:2023/01/05(木) 10:09:13 ID:96Q/Yxgk00
>>871
23区内ではなく、「山手線内の校地面積」の誤りでした。

873名無しさん:2023/01/05(木) 11:39:16 ID:mjAobucM00
慶応の三田も狭いのに本部だからね。中央が後楽園に本部所在地
移転しても誰も文句言わないよね。良い意味で慶応の図々しさを
中央も見習ってほしいね。

874名無しさん:2023/01/05(木) 11:56:17 ID:nXo2iF4A00
>>873
その通りだね。
慶應の必要以上に良く見せる姿勢は取り入れるべき。
中央は低く、安く、悪く見せに行くからね。
真面目にやれば分かってくれるでは生き残れないね。

875名無しさん:2023/01/05(木) 14:52:01 ID:Yq/JhecY00
中央大学だけではなくて八王子に全面移転した東京薬科も本部だけでも
都心回帰させようかと言う考えがあるみたいだからね。都立大も同じく
東京駅近くのビルに本部移転の意向有りだからね。中央大学だけは
本部移転ほとんど語られないのは残念だね。本当に八王子が本部所在地
では無いと駄目な理由とかあるのかね。

876名無しさん:2023/01/05(木) 17:18:11 ID:nXo2iF4A00
>>875
以前中野への移転に関する新聞記事が出た時に本部移転について
触れられていたらしいからそこまで八王子に拘っているわけでは
ないと思うよ。

877名無しさん:2023/01/05(木) 17:46:02 ID:Yq/JhecY00
>>876
それなら文京区への本部移転もありかもしれないね。箱根駅伝で
準優勝すれば中央大関係者は喜ぶんだからね。本部だって再び
都心に帰ればみんなが喜ぶのにね。

878名無しさん:2023/01/05(木) 19:08:12 ID:pxtcJnR200
中央の卒業生の皆さんにとっては本部移転が念願なんですね。学外者の私にとっては焦らなくてもとは思いましたが、失礼しました。

学外者から見ると後楽園Cじゃ狭いと思いましたし、文系中心の大学で理系キャンパスに本部を置くのは違和感がありました。ただ、切実な問題かつ移転可であれば本部が後楽園Cでも良いと思います。

ところで、法政市ヶ谷Cには何度か行ったことがありますが、広さは後楽園C並みなんですね。広く見えるのはタワーもあるからでしょうか。それにしても綺麗に整備されましたね。

879名無しさん:2023/01/05(木) 19:18:13 ID:BVijcq3w00
本部の登記移転なんて、学員に山ほど司法書士弁護士がいるからすぐにできそうなものだが。

880名無しさん:2023/01/05(木) 19:54:35 ID:Yq/JhecY00
>>878
大学の中心をどこに置くかは一番重要だと思うね。今は都心と多摩の二大
キャンパス制とか苦肉の策のような言い回しだけども、これも曖昧で駄目だよね。
はっきりと都心の文京区春日とか決めた方がこれからの中央大学にとっても方向性が
明確になって良いと思うね。後楽園Cには法学部の一部も入るし将来的には文理共有
のキャンパスになるからね。

881名無しさん:2023/01/05(木) 21:05:28 ID:oq6YZJwY00
>>880
仰る通り。大学の中心をどこに置くかが重要。
経営陣の腰が引けてる印象を受ける。
M大が御茶ノ水と生田の2大キャンパスと言うか?
H大が市ヶ谷と高尾の2大キャンパスと言うか?
もしそうだったら受験生は引くよ。
どう考えても腹が座っていない印象を受ける。

882名無しさん:2023/01/05(木) 21:25:09 ID:pxtcJnR200
理工学部が踏み留まったおかげで後楽園Cがあり、その理工学部に後楽園Cから出ていけとは言えない事情がある中で、ではどうやって商経済文を都心に移転させるか。

法学部の移転を参考にすると、この3学部を都心移転させるには延床面積で6〜7万平方mくらいは必要だと思います。

後楽園Cの容積率緩和の話がでますが、容積率緩和だけで、この延床面積をカバーすることは流石にできないですよね?また容積率緩和はどんな場合に許可されるんですかね?

883名無しさん:2023/01/05(木) 21:47:46 ID:nXo2iF4A00
>>882
>その理工学部に後楽園Cから出ていけとは言えない事情がある中で、

このような理工学部に出て行ってほしいかのような書き込みは
非常に不愉快なので止めてもらっていいですか?
誰も後楽園Cから理工に出て行ってほしいなどとは考えていません。
表現に気を付けるようにお願いします。

884名無しさん:2023/01/05(木) 22:14:05 ID:l8h6ubog00
>>875
都立大学は丸の内か築地、東京薬科大や東京工科大も本部都心移転となると八王子に大学本部をおくのは中大と創価大だけになるな。

885名無しさん:2023/01/05(木) 22:25:42 ID:Yq/JhecY00
本当に21世紀館の建設ストップになったことは奇跡だったね。もし
あの計画が実現されていたら多摩Cの一号館まさに法人本部を
五階建てか何かにして博物館や大会議場などを設置する予定みたいだったから
未来永劫本部は多摩で法学部の都心移転も無理だったよね。法学部が移転した事
によって大きな風穴が開けられたからね。本部その他の学部も少しずつでも移転
してほしいね。

886名無しさん:2023/01/05(木) 22:26:10 ID:YEvXZcxc00
今の段階では後楽園は理工の単独キャンパスな訳で、中大の主体は未だ多摩キャンパスにある。
この状態の中で、後楽園を本部にと言うのは、西ドイツが西ベルリンに首都を置くようなもので時期尚早ともとれる。
いま怖いのは、都心回帰で多摩に残る学部が置き捨てられるように受け取られ、多摩に残る学部が更に沈下し、都心学部も思ったほど上がらないという事態だと思う。だから当局も二大キャンパスを掲げ、都心キャンパスも多摩キャンパスも活かすと言っているわけで、おかしな話でもない。
本部機能を移すにあたり、職員配置をどうするか、多摩キャンパスの比重が大きく本部機能を都心・多摩で分掌させるか、学内の意思決定など課題は重く、登記の問題だけではない。
今年、法学部が都心回帰して都心の比重が高まる中で、後楽園を中心にした都心キャンパス群の連携が機動に乗れば、本部移転はいずれ具体化・実現すると思う。法学部中心に発展してきた大学でもあるし。
それと区内定員規制の撤廃が明確にならないと、外には出しにくい。
経営陣も決して無為無策ではなく、現実を見据えて慎重に検討はなされてると思うよ。

887名無しさん:2023/01/05(木) 22:32:20 ID:pxtcJnR200
>>883
失礼。理工云々というより商経済文を都心に移転させるのであれば、まとまった土地が後楽園Cしかない中で無理が生じると思ったまでです。後楽園C周辺の土地の取得が必要ですが、将来的な優先事項は茗荷谷Cの払下げでしょうし。

いずれにしろ、まとまった土地を都心に用意するのは容易では無いですね。焦らず少しずつ進めるしかないでしょうね。

888名無しさん:2023/01/05(木) 22:34:53 ID:Yq/JhecY00
>>884
都立大については以前小池都知事が丸の内か何かにある都のビルに
本部移転させたい意向は言ってたね。東京薬科も八王子に全面移転して
教育施設面は良くなったけど、存在感が薄れたみたいだね。だから本部
だけで都心に移転したいと雑誌に出てたね。中央大学も法人本部の都心移転
考えてほしいね。それこそ大学のイメージは変わるね。

889名無しさん:2023/01/05(木) 22:55:48 ID:Yq/JhecY00
>>886
都心に本部移転したからと言って多摩Cに事務的な機能がなくなるわけ無いからね。
それに都心に本部が移ると多摩の学部が置き捨てられたとか、こう言う発想が中央大学
を多摩に縛り付けて来た多摩の呪縛なんだよね。それで都心移転を妨げてきたんだよね。

890名無しさん:2023/01/05(木) 23:41:58 ID:BVijcq3w00
容積率緩和は行政庁(文京区)の自由裁量によるのだろうか。
前回容積率緩和が拒否されたのはどのような根拠でなされたのだろうか。
容積率緩和が認められて高層タワーを建設できていたらこんな苦労はしなかった。

891名無しさん:2023/01/05(木) 23:43:35 ID:BVijcq3w00
もう大学当局は容積率緩和を諦めてしまった印象さえ受ける。

892名無しさん:2023/01/05(木) 23:47:20 ID:UebmOv1A00
国は理工系学部を支援していく方針だし、中大も理工学部にもっと力を入れていくでしょう。
都心にある理工学部を最大限に生かすために、そこに本部を置くことには賛成だな。

まず都心3学部から人気や評価が高めよう。そうなれば多摩の学部にも好影響となるよ。
多摩については外国人留学生を増やし国際化する方針は変わっていないので、経済商文が都心回帰して多摩の学生数が減ったとしても増えた留学生で活気は出ると思う。

893名無しさん:2023/01/06(金) 00:01:08 ID:UebmOv1A00
>>890
容積率緩和については、令和2年9月に国交省から水災害対策を進めるための容積率緩和の通知が出て、
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000161.html
その1年半後に都議会議員のツイートで後楽園キャンパスが避難場所に指定と判明したと思う。
交渉はしていると思うけどね。

894名無しさん:2023/01/06(金) 00:23:37 ID:pxtcJnR200
>>890
>>893
容積率緩和が認められるかどうか、総合設計を見ると延床面積1万平方m以上の場合、文京区ではなく東京都の許可によるみたい。
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/cpproject/intro/description_1.html

ところで、水害ハザードマップを見たら10〜50センチだけど後楽園Cも浸水の可能性があるから、容積率緩和でタワーが建てられると良いね。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0251/6942/2021830183010.pdf

895名無しさん:2023/01/06(金) 06:42:20 ID:YEvXZcxc00
>>889
学内での受け取り方ではなく、学外からの受け取られ方だね。
これからは都心キャンパス整備に注力し、多摩には投資をやめますなんて学長や理事長が言おうものなら、もう受験生は商文経済は受けなくなるよ。自分たちには投資しないと言われてるわけで。
その後、都心回帰を目指すと言及しても、いつそうなるかあてもない状態では、人気は持たない。ズルズル落ちていくのを食い止めるための二大キャンパスでもあるわけだよ。

896名無しさん:2023/01/06(金) 08:27:37 ID:cjX4V5pQSa
>>882
>>延床面積で6〜7万平方mくらい

これって明大のリバティタワーよりちょっと大きいくらいなので、そこまで無理な気もしないんだよな。
ある程度の金を出して再開発に参加させてもらうとか。
将来的には後楽園の容積率緩和+新規にそれくらいの面積でトータル延べ床面積10万m2を取得したい。
学部の配置はミックスさせてもいいと思う

897名無しさん:2023/01/06(金) 08:46:07 ID:Gcn.JxPQ00
箱根駅伝が終わると入試出願期間です(1/5〜)。
ところで茗荷谷Cにスタバが入居するという話、SNSを見る限り異なる情報は出てきませんね。
下記ツイッターリンク先の文京区議の話も興味深いです。
https://mobile.twitter.com/yubinJP/status/1611007490522746880

898名無しさん:2023/01/06(金) 09:40:54 ID:OY.OrZyI00
志願者数を人気の目安にしてる国民は多いので
あらゆる手段で受験生を囲い込んでほしい

899名無しさん:2023/01/06(金) 11:02:34 ID:1k8RR1i.00
法政大や神奈川大みたいに将来的な移転を匂わせる発言も今は難しいのでしょうか?

900名無しさん:2023/01/06(金) 11:27:05 ID:MkuKgyskSa
以前に第二段の都心移転として経済と商は匂わせていたね。規制が無くなれば行うと思う。
都心にスペースが足りなければ定員削減すればいいのでは。
定員が多い学部を分割して新学部を創るという話もあった。

901名無しさん:2023/01/06(金) 12:46:24 ID:EgaBVJNs00
大村理事長や福原さん酒井さんみたいに、都心移転に積極的で行動力のある人を役員につけ続けることが重要だと思う。
大村理事長は今年の箱根駅伝を見て、もう一度エンジンを入れて頑張ってくれるんじゃないかw
都心移転も箱根駅伝も中長期目標の一つ。
改革を前に進められる人が中大には必要。

902名無しさん:2023/01/06(金) 14:51:07 ID:HKqq7rE.00
酒井元学長だけは驚きだったよね。福原学長の次に酒井学長が就任した時には
始めは多摩派の学長みたいな書き込みも多くて、多摩Cに博物館を建てるのではと
言われていたのが、いきなり法学部を後楽園に全面移転させる計画をぶち上げた
からね。さらに後楽園を拡張して他の複数学部も移転させる方針としてたから
掲示板の反応が凄かったね。あれから大村理事長福原学長酒井総長そして久野元理事長
まで加わって学部の都心回帰の方向性を打ち出したからね。

903名無しさん:2023/01/06(金) 17:54:22 ID:T72t7pncSa
JR東日本は東京駅の余った容積率を周囲のビルに売却しているが、後楽園の再開発と絡めて、東京ドームの余った容積率を三井不動産から中大が買い取れないだろうか。

905名無しさん:2023/01/06(金) 19:56:35 ID:Gcn.JxPQ00
茗荷谷Cのアーチを照らす夜間照明(ガーデンライト)に灯がともったようです。
「茗荷谷駅前郵便局」の入り口前に設置工事中の黒い支柱は郵便ポストかな?
https://mobile.twitter.com/tel_cellphone/status/1611250308495347713

907名無しさん:2023/01/06(金) 22:04:11 ID:TmtBmiqw00
だんだんアンチらしい書き込みになってきたな。

908名無しさん:2023/01/06(金) 22:09:42 ID:1Sg/x9wk00
>>906はアンチかね。

909名無しさん:2023/01/07(土) 09:39:29 ID:W5eYmvYsSa
今回の箱根駅伝で、中大でよかったという書き込みが溢れてたが、愛校心とか大学ブランディングがなにで醸成されるのかというのは考えた方がいいな。
箱根駅伝も上位争いからずっと離れてたわけで。

910名無しさん:2023/01/07(土) 11:36:55 ID:nXo2iF4A00
駅伝は愛校心を高め大学の一体感を醸成するから今後も力を入れて取り組むべき。
一方で駅伝は教育の一環だから商業主義的にならないように気を付ける必要がある。
まーち対抗戦は学生を商業的に利用している部分があるし何より中央の格を下げる
ものだから即刻脱退してほしい。

911名無しさん:2023/01/07(土) 11:48:40 ID:nXo2iF4A00
>>899
小石川Cの容積率を全て使用せず体育館にしたのはかなり確度の高い匂わせだと思うけどね。
隣接地が取得できないなら容積率を全て使用して建物を建てるはずだからね。
ただ学長から一言匂わせてほしいのはあるね。
2018年に規制が始まってから移転に関する言及はなくなったので中央はそういうスタンスなのかもね。

912名無しさん:2023/01/07(土) 15:34:10 ID:lWrXBeX.Sa
後楽園にある理工にもチャンスがきてるな。
東工大や早稲田理工慶應理工との併願が進むだろう。
理工がもっと躍進する案はないの?

女子受験生、理系志向くっきり…コロナ禍で「手に職」求める
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/daigakunyushi/20230107-OYT1T50045/

913名無しさん:2023/01/07(土) 16:21:51 ID:mjAobucM00
バブルの頃は人気のあった白百合女子大とか東洋英和が定員割れだからね。
女子の実学、理系志向は本物だね。

914名無しさん:2023/01/08(日) 11:09:21 ID:TmtBmiqw00
アルツハイマー新薬が米国で承認された。
今年のノーベル賞候補になるかもしれない。
理工学部は都心にあったから、働きながら通学できた。
茗荷谷Cが学びにも就活にも何をするにも便利というなら、
経商文の都心移転を2024年発表・2028年移転で進めてほしい。

915名無しさん:2023/01/08(日) 11:48:53 ID:tn4u6fdw00
やはりキャンパスの立地に加えてルックも重要なんだろう。
愛校心醸成にもブランディングにも。
女子学生は特にそうかもしれないな。

>>茗荷谷キャンパス、立地以外期待してなかったけど外観は想像の100倍良くて好きになった
https://twitter.com/Cien_0411/status/1611306509174210560

916名無しさん:2023/01/09(月) 07:27:45 ID:4gAohFic00
中大法学部移転に影響 今春 地元不動産会社ら悲鳴〈多摩市〉     https://article.yahoo.co.jp/detail/2b05223daf9c7ad6ba761d8150b314ee61d7c8a7

917名無しさん:2023/01/09(月) 08:45:29 ID:fBygQN8.00
>>916
今後、経済・商の移転があったとしても、都心と多摩の2大キャンパス化で、総て移転する訳ではないと表面しています。

この様な記事の見方があるから、なかなか移転が表明できないのでしょうか?

地域の人の流れは、一大学の移転に左右されるのではなく、道路や鉄道、工事や商業施設、宅地開発、医療福祉政策など、多くの要因が関係すると思います。

918名無しさん:2023/01/09(月) 08:51:55 ID:YlX3byd600
地元にいろいろ世話になったのは事実だけど
中央も生き残りをかけた一番大事な時期なのでって言うしかない

919名無しさん:2023/01/09(月) 08:53:04 ID:BVijcq3w00
八王子市は他の大学にはいろいろと便宜を図ったが、中央大学には冷酷だった。八王子市が中央大学に何かしてくれたわけではない。
余計な人情は無用としかいいようがない。

920名無しさん:2023/01/09(月) 08:57:15 ID:BVijcq3w00
どういうつもりで市街化調整区域にしたのか知らんが、そんなことをするなら出ていって構わない。
市街化調整区域のおかげで、駅前に学生街は形成されず大学の発展にも繋がらなかった。

921名無しさん:2023/01/09(月) 09:03:07 ID:pLuBJPMM00
当時都心キャンパスが手狭になって第二キャンパスが必要なのは
分かるけど、さすがに丘陵地帯を造成して大学キャンパスを造るのはね。
もう少し違う方法見いだせなかったのかね。練馬吉祥寺あたりにも
土地があったんだからそれらを使う方が楽だったよね。

922名無しさん:2023/01/09(月) 09:06:59 ID:BVijcq3w00
https://article.yahoo.co.jp/detail/bead6ab58e4fd0923867494f8ce39507ff8d8f33
相模原市の全面的バックアップがあったのとは偉い違いだ

923名無しさん:2023/01/09(月) 09:18:09 ID:yHyaX5qUSa
>>916
学生は帰省せず勉強してると書いてあるけど、
政府は地方の学生に東京に出てくるなと言い、実際東京の大学は関東ローカル化してるんだから、その地方の学生自体が少なくなってるんですよと言うしかない。
関東一円から学生を集めなじゃいけなくなれば、八王子にはいられないんだから八王子に大学がなくなるのは自然の流れとも言える。

924名無しさん:2023/01/09(月) 09:43:16 ID:96Q/Yxgk00
>>920
かつては、鉄道沿線の活性化のため、タダ同然でキャンパスを誘致した私鉄も多い。
これらは、地域活性化を期待されてのキャンパス誘致。
多摩Cは、そもそもの成り立ちが違うようだ。

925名無しさん:2023/01/09(月) 09:49:50 ID:oq6YZJwY00
>>916
メディアの嫌がらせだろう。
都心回帰しなければ中央は終わるので
世論操作を気にしないで生き残る道を選べば良い。

926名無しさん:2023/01/09(月) 10:07:49 ID:l8h6ubog00
>>919
市街化調整区域に指定されたり、膨大な開発者負担させらたり、コロナでも負担したり、なに一つ協力してためしがない。多摩では立川市が中心で八王子は斜陽都市。共倒れするわけにはいかないのでは。

927名無しさん:2023/01/09(月) 10:26:14 ID:UmO9tSt2Sa
iTLの記載間違ってるが、全学部とは言わないまでも主要学部の移転は必要だな
八王子にある限り言われ続けるということを経営陣は知っておくべき
https://news.yahoo.co.jp/articles/a94bdf5029a0192113f7665a1dc11e992fcca42d

928名無しさん:2023/01/09(月) 11:17:47 ID:vYKGa68Q00
>>927
ここの掲示板でも良く言われているけど本部は都心に移転すべきだよね。
多摩CがメインCと言うのは損だよね。本部が都心に戻ればかなりイメージは
変わるからね。経営陣も頑なに本部は多摩とか思わないでほしいね。もともと
都心本部だったんだからね。

929名無しさん:2023/01/09(月) 11:23:11 ID:TmtBmiqw00
「他大のように全学部移転しない限り、受験者数にも大きく差を付けられる可能性があります。」
全学部移転しないとダメだと書いてあるね。
経営陣はどのくらい危機感をもっているのだろうか。

930名無しさん:2023/01/09(月) 11:29:52 ID:nXo2iF4A00
>>927
多摩Cは中央と法政のセット工作に使われやすいね。
>中大や法大は扱いも"地味"、や
都心にある理工に一切触れられないのは悪意だね。

931名無しさん:2023/01/09(月) 11:42:09 ID:eUmPnu3600
>>930
週刊誌とか雑誌は、基本的に早稲田を持ち上げ
早稲田以外の大学についてはわずかな欠点でも
大きくとりあげる。

932名無しさん:2023/01/09(月) 11:49:31 ID:vYKGa68Q00
>>931
ここ30年ぐらいは都心に本部がある大学をマンセーして
郊外本部の大学は常に蚊帳の外状態だったね。大手マスコミは
本社が全て都心だからどうしても都心中心の報道になるね。
中央大学はもともと都心が本部の大学だったのに郊外に本部を
移転させたのは大失敗だったね。

933名無しさん:2023/01/09(月) 12:00:39 ID:KL0ZDiiUSa
>>927
全学部移転した他大ってどこなのかな。どこも郊外キャンパスあるけど。
国際情報も間違っているしね。

934名無しさん:2023/01/09(月) 12:23:07 ID:Gcn.JxPQ00
>>930
> 多摩Cは中央と法政のセット工作に使われやすいね

その通りですが、市ヶ谷Cに学部移転したら今以上に中央と法政のセット化を加速させてしまいます。
多摩から都心への移転は、市ヶ谷周辺(市谷田町含む)を避けなければなりません。

935名無しさん:2023/01/09(月) 12:43:44 ID:nXo2iF4A00
>>934
都心の土地を手放してはダメだよ。
市ヶ谷、市ヶ谷田町で法政とセット工作をすると
中央の都心アピールになるからやらないよ。
やり返す気概も必要じゃない?

936名無しさん:2023/01/09(月) 12:56:06 ID:Gcn.JxPQ00
どうしても市ヶ谷に移転させたいらしい(苦笑)
今でもタ〇足キャンパス・日大化と陰口をたたかれているのだから、そういう悪いイメージ(印象)を与えないためにも文京区内の徒歩圏内・丸ノ内線駅近に集約しなきゃならない。
都心の土地を手放すのではなく、集約する(=買い替える・交換する)んですよ。

937名無しさん:2023/01/09(月) 13:13:30 ID:nXo2iF4A00
>>936
同じ学員に対して(苦笑)などと書くのはやめるべきだよ。
議論は平行線でいいのだから感情的に相手を貶めるのはやめてね。
都心の土地を売却して多摩に移転し失敗して都心移転する
経緯を踏まえれば市ヶ谷を手放すなという意見は当たり前だよ。
市ヶ谷は法科大学院がある場所だから勉強に最適だし。
他大学の煽りを気にしすぎだと思うよ。

938名無しさん:2023/01/09(月) 14:47:42 ID:yDYzAEuA00
市ヶ谷Cは確かに法科大学院のような校舎には良いけどね。はたして
学部のキャンパスとしてはどうか考えると微妙なんだよね。出来れば
文京区の後楽園に近い場所に結集させたいよね。街全体で中央大学の
キャンパスになれば良いからね。

939名無しさん:2023/01/09(月) 15:15:32 ID:nXo2iF4A00
市ヶ谷田町は会計大学院を廃止して国際情報学部を入れたから
法科大学院の市ヶ谷に学部を入れるのは普通に有り得る話だよ。
国との話で文京区の土地と交換できるならいいけど。

940名無しさん:2023/01/09(月) 15:43:24 ID:l8h6ubog00
>>939
市ヶ谷敷地は4200あり靖国通りに面し容積率600から延べ床23000はかのうか。隣接地を確保で30000以上となる。土地としては良い土地だから300億円はするかな。

941名無しさん:2023/01/09(月) 15:51:20 ID:M/VyqGr.Sa
>>940
そんな額で取得してないはず。
ただ地価が相当上がってるので、取得時よりかなり高値がつくかもしれない

942名無しさん:2023/01/09(月) 16:10:57 ID:TmtBmiqw00
市ヶ谷は自衛隊が一番欲しいだろうし、
文京区の国有地と交換というのは十分考えられると思う。
推定でいうと物議を醸すので言えないけど、
多分予想通りになるような気がする。
キャンパスとして使うにしても、
後楽園周辺で土地を探すまでの一時的なものになるでしょうね。
間違ってもH大には売らないでほしいですね。
市ヶ谷田町は、売ることはないでしょう。
リカレント教育の拠点にしてもいいし、使い勝手がいいですからね。

943名無しさん:2023/01/09(月) 16:29:21 ID:ZDVbWXJESa
前の書き込みにあったように、使う予定はとりあえずないが
立地的にワイルドカードになる可能性がある土地ではあるな。

944名無しさん:2023/01/09(月) 17:32:51 ID:nXo2iF4A00
市ヶ谷Cの路線価は多分910千円と1590千円。
後者だけで計算すると約66億円(敷地面積4123㎡)。
建物は老朽化でほぼ価値なし。
時間を優先し市ヶ谷を建て替え移転させてから
腰を据えて後楽園を拡張すべきだろうね。

945名無しさん:2023/01/09(月) 17:42:04 ID:YpjVfgjoSa
>>944
建て替えの金があるなら、後楽園・茗荷谷・駿河台に回した方がいい。

駿河台キャンパスは夜も美しい
https://i.imgur.com/3AtEuPF.jpeg

946名無しさん:2023/01/09(月) 17:52:20 ID:gDrIV35200
市ヶ谷Cに中途半端に投資するのは賛成出来ないね。始めから
後楽園周辺の拡張目指すべきだね。

947名無しさん:2023/01/09(月) 18:04:21 ID:nXo2iF4A00
>>945
いつ移転できるの?

948名無しさん:2023/01/09(月) 18:07:03 ID:jIWNkXZYSa
>>946
駿河台キャンパスと比べても、市ヶ谷より駿河台の方が圧倒的に環境がいいからな。
オシャレなカフェや街の雰囲気等

949名無しさん:2023/01/09(月) 18:24:49 ID:oq6YZJwY00
>>948
であれば市ヶ谷キャンパスを改装し、
再びロースクールにする。
そして空いた駿河台キャンパスに
学部を移転させる。
市ヶ谷キャンパスは丸ノ内線四谷三丁目駅
からも近いので茗荷谷と繋がっている。
どうだろうか。

950名無しさん:2023/01/09(月) 18:40:28 ID:jIWNkXZYSa
>>949
それも考えたが、当局は考えてなさそう。
駿河台はやはり大学にとって聖地だし。
後楽園・茗荷谷・駿河台を順次拡張、空いたところから学部を入れてくれればベストなんだが。

951名無しさん:2023/01/09(月) 18:58:48 ID:oq6YZJwY00
>>950
当局をどなたか説得してほしいな。
クレバーなアイディアがこの掲示板には
たくさんあるのにもったいない。

952名無しさん:2023/01/09(月) 19:10:14 ID:gDrIV35200
市ヶ谷Cについては中長期事業計画の中でも全く言及されていないからね。
大学としては何かに使う考えは無いんだろうね。もしあれば多少なりとも
言及するだろうね。

953名無しさん:2023/01/09(月) 19:37:34 ID:cuPrgUVYSa
市ヶ谷田町ミドルブリッジは、大学の機能で学生と関わりのない部署を置いて、余ったらオフィス賃貸でいいけど
市ヶ谷はどうするかなぁ

954名無しさん:2023/01/09(月) 19:43:51 ID:fBygQN8.00
>>952
重要土地等調査法
https://www.cao.go.jp/tochi-chosa/

市街地は対象外と新聞報道があったけど、
将来はわからないし。
前のレスにあったように、文京区内の国有地と交換できるといいのでは。

955名無しさん:2023/01/09(月) 19:48:57 ID:96Q/Yxgk00
土地取引は相手のあることだから、前もって表明することは難しい。
絶対、水面下で動いているに違いない。
茗荷谷のように、あっと驚く異次元の都心回帰策を期待しよう。

956名無しさん:2023/01/09(月) 19:53:28 ID:gDrIV35200
>>954
文京区の土地と交換出来るのなら良いね。

957名無しさん:2023/01/09(月) 20:58:42 ID:l8h6ubog00
>>956
文京区でも崖下の土地が交差点の角地だったが公示地価の二倍以上だった。都内23区内では、路線価や公示地価の倍以上は覚悟しなくては、マンションや老人ホームなど競争相手が多く確保が難しい。経営者には不動産関係の優秀な白門人が多いから交渉はしているはずだ。

958名無しさん:2023/01/09(月) 22:02:34 ID:gDrIV35200
>>957
確かに中央大学のOBには司法関係だけではなくて不動産鑑定士も多いからね
どうにかならないものかね。

959名無しさん:2023/01/09(月) 22:24:05 ID:BVijcq3w00
土地確保に向け動いていてくれたらうれしいのだが、資金は本当に足りるのだろうか。

960名無しさん:2023/01/10(火) 20:49:39 ID:pxtcJnR200
最大の優先事項は茗荷谷Cの取得。37年や47年で更地じゃ残念すぎるから。市ヶ谷Cプラスアルファで交換出来れば最高だけど。
これからずっと少子化が進むから経営に大きな影響の出ない程度に徐々に定員を絞れば、後楽園・茗荷谷・駿河台Cだけでやっていけそう。
文京区・千代田区の中央大学が良いと思う。

961名無しさん:2023/01/10(火) 21:46:40 ID:fhPh5Ga200
>>960
当然文京区に関係する施設や郵便局も入っているから更地にするは無いよね。
いずれ中央大学の物になるんじゃないのかね。

962名無しさん:2023/01/11(水) 00:21:10 ID:pxtcJnR200
>>961
駅前好立地なので坪単価600万円と仮定すると茗荷谷Cの土地代は120億円以上になるからお高いなぁ。坪単価500万円としても100億円以上する。
仮に取得可になったとしても取得は容易ではないね。やっぱりお金が必要だわ。

963名無しさん:2023/01/11(水) 07:40:38 ID:96Q/Yxgk00
茗荷谷の定期借地権は、東京都が必要と判断しなければ更に10年延長される。
そこで打ち切りか、再契約か、土地所有権取得か、の三択となる。
場合によっては、もっと広い土地を取得できる可能性もある。
まぁ、俺は生きてないけど、中大がずっと発展していくことを期待したいね。

964名無しさん:2023/01/11(水) 10:02:57 ID:CNQPzgOwSa
小石川キャンパスが2100㎡くらいで91億だから都心の土地は高いね。
東京都は五輪などでかなりお金を使ったので早めに茗荷谷の土地売却の可能性もあるね。

965名無しさん:2023/01/11(水) 11:38:30 ID:3F8Dx0nk00
大学の評価も都心本部の土地の価格みたいになっているのがね。
マスコミはこのあたりの事はいやらしくネチネチやるからね。

966名無しさん:2023/01/11(水) 14:49:54 ID:qIU5rIaQ00
本当に今年からキャンパス移転するの??

何か全く漏れ伝わってこないもので。。。
詐欺なのか?って勘違いするレベルの
アピール不足

967名無しさん:2023/01/11(水) 14:52:54 ID:n0R2HC3gMM
法学部HPにあるAさんね1日とか都心アピールの広告、安っぽい。代理店がつくったんだろうけど、選んだのは広報。広報のレベルがダメだ。

968名無しさん:2023/01/11(水) 15:12:19 ID:n0R2HC3gMM
図解付きで池袋5分、渋谷20分とか必要か?
土地勘わからない地方へのアピール?

969名無しさん:2023/01/11(水) 15:48:28 ID:D7IZ.vTkSa
東京駅や銀座、後楽園を中心にアピールすべきだな

広報がイマイチなのは今に始まったことではない
だいたい多摩にいて都心キャンパスの良さをアピールできるわけがない
この動画を作ってる方を雇うか、仕事を依頼あうるかした方がよっぽどいい

【4K】茗荷谷駅/中央大学茗荷谷キャンパス周辺を歩く/Tokyo Walk/Myogadani
https://m.youtube.com/watch?v=4s6o1UL8Bsw

【茗荷谷】4K Tokyo Walk/Myogadani/駅周辺に大学が6校ある茗荷谷駅
https://m.youtube.com/watch?v=IWc5bAq5cw8

970名無しさん:2023/01/11(水) 22:56:42 ID:pxtcJnR200
>>964
さすがにそこまで高くないのでは?
坪単価1,000万円超えてますので。坪単価500万円で40億円弱です。

971名無しさん:2023/01/12(木) 09:46:14 ID:nXo2iF4A00
今後は都心に理工系学部を新設する大学が増える。
中央は都心の超一等地に理工があって本当に良かった。
多摩は長期的に大幅縮小の方針を打ち出してほしい。

理工農系「250学部の新設・転換」目指し支援、文科省が10年計画
https://news.yahoo.co.jp/articles/177ab05a6abc0fc38e11fb1c766606b787e61b31

 文部科学省は、デジタルや脱炭素など成長分野の人材を育成する理工農系の学部を増やすため、
私立大と公立大を対象に約250学部の新設や理系への学部転換を支援する方針を固めた。
今年度創設した3000億円の基金を活用し、今後10年かけ、文系学部の多い私大を理系に
学部再編するよう促す構想だ。
(中略)
 ただ、東京23区の大学には、地方創生の観点から学部増設への規制がかかる。
18年度からの10年間、東京23区の大学は定員増を伴う学部の新設が法律上禁じられている。
これに対し、東京都や日本私立大学連盟は規制撤廃を要望している。

 政府は昨年9月から、内閣官房の有識者会議で規制のあり方について議論を進めており、
私大関係者からは成長分野に限り例外的に学部の新設などを認めるべきだとの意見も出ている。
22年度中にも結論が出る見通しだ。

972名無しさん:2023/01/12(木) 11:59:29 ID:QN3KmG4sSa
慶應とまではいかなくても、都心移転したら20人以上は四大に入れたいね。

最新2023年度 四大法律事務所 新人弁護士の出身大学(学部)


       合計 NO  NA  AM  MH
東京大学 64  22  19  13  10
慶應義塾 40   5   8  12  15
京都大学 19   6   6   4   3
早稲田大 17   3   2   8   4
中央大学 12   2   2   4   4
一橋大学  9   2   2   4   1
東北大学  2           2
大阪大学  2           2
国際基督  2       1   1
同志社大  2               2
名古屋大  1       1
神戸大学  1               1
九州大学  1               1
大阪市立  1           1
上智大学  1               1
海外大学  1           1
--------------------------------------
合計   175  40  41  52  42

973名無しさん:2023/01/12(木) 12:42:59 ID:nXo2iF4A00
>>972
合格者数が増えれば慶應を抜ける。
東大の次は中央にしないとね。

974名無しさん:2023/01/12(木) 13:27:34 ID:Gcn.JxPQ00
茗荷谷C校舎に取り付けられる「C中央大学」のロゴ入り表札(?)ですが、当初予定から変更になったのか、アーチ内のテミス像設置予想地点付近になったようです。
https://mobile.twitter.com/yuriina0702/status/1613385386696511489

975名無しさん:2023/01/12(木) 13:53:31 ID:Gcn.JxPQ00
>>974のリンク先の写真では、全ての工事を終え最終的な清掃段階のように見受けられます。
またこの「C中央大学」表札の右側は地下へと続く階段があって、銅像を設置する余裕がないように思われます。
もしかしたらテミス像も場所が変更になって、建物内のエントランス吹抜け付近に設置されるのかもしれません。

976名無しさん:2023/01/12(木) 16:18:17 ID:0BEjAyuMSa
>>974
さすがに真っ赤にはできなかったかw

中央は四大法律事務所とか上位ローの入学者数とか表立って出ない数値はすごいのに
法科大学院の司法試験合格者数とか表面的な数字でものすごい損をしてるな。
広報がなんとか上手くアピールしてくれればいいのに

977名無しさん:2023/01/12(木) 17:11:52 ID:TmtBmiqw00
「法科の中央」が復活するには、
中央ロー司法試験実績が10年連続トップになって、
他大ローを圧倒するしかないですね。

978名無しさん:2023/01/12(木) 18:25:57 ID:nXo2iF4A00
スタバ確定。
大学の構内からもスタバの入り口があるんだな。
https://twitter.com/annaka880/status/1613464355093508098

979名無しさん:2023/01/12(木) 19:07:15 ID:Gcn.JxPQ00
祝 スタバ確定

980名無しさん:2023/01/12(木) 19:18:16 ID:TkV87fVQSa
>>978
スターバックスでよかった。
平日の昼間は学生で混みそうだけど、休日と平日朝夜は区民の方にも親しまれる場所になりそうだね。
それにしても茗荷谷キャンパスは奥がグッと広いな。

981名無しさん:2023/01/12(木) 20:29:17 ID:giQGB9m6MM
>>971
この流れに乗るべきだよね。
せっかく都心にまとまった土地の理工学部がある今となっては希少な大学なのに目立たない。うちは
今すぐ後楽園を本部にして、デジタルや脱炭素、人気のある建築学部などを新設したらいいと思う。
補助金もらって格安で学部つくって、都心の中央大学をアピールする絶好のチャンス。

982名無しさん:2023/01/12(木) 21:56:24 ID:qDi9Sfv6Sa
>>970
2019年度の大学決算書で、
資産の部の有形固定資産の土地が91億円増えている。
その説明が書いてあるけど、後楽園隣地取得により、とある。その時は高いなと驚いたけどね。

983名無しさん:2023/01/12(木) 22:19:57 ID:kxqSu9/o00
>>982
確かに高いけどあの土地をマンション業者あたりに抑えられたら
その先が無くなるからね。大学としたら絶対に抑えておきたい
土地だよね。ここの掲示板でも10年ぐらい前に動くべきだったとか
書き込みあるけど、そうなると茗荷谷の土地も小石川の土地も取得
出来ないからね。残り物には福があると思うしかないね。

984名無しさん:2023/01/12(木) 23:49:04 ID:pxtcJnR200
>>982
となると茗荷谷Cの取得費は200〜300億円くらいは平気でするのか。
そんなに高額だと文京区ではもはやあまり拡張できないかも。ただ茗荷谷C、隣の某元研修所、小石川税務署はなんとかしてもらいたいね。

985名無しさん:2023/01/13(金) 10:24:58 ID:gU7JpdkISa
>>984
相手が都なので、大学とか公的な組織に売るときにそこまで値が上がるだろうか?

とりあえず国際情報学部を後楽園もしくは茗荷谷に移転させて、「中央の都心キャンパスは後楽園・茗荷谷」というイメージをしっかりつけていくべきだと思う。
今のままだとバラバラなイメージになるだけ。
文京校地として後楽園・茗荷谷を再定義して、ホームページもセットでつくってほしい。

986名無しさん:2023/01/13(金) 17:54:19 ID:Gcn.JxPQ00
こういうことは大事ですね。

淑徳SC中等部・高等部と教育交流に関する覚書を締結しました
https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/science/news/2023/01/64136/

987名無しさん:2023/01/13(金) 18:05:30 ID:w7CjhpOc00
>>986
これからは有名私大の附属か特別な進学校以外は生き残れないからね。
色々と水面下ではあるんだろうね。

988名無しさん:2023/01/13(金) 18:32:42 ID:l8h6ubog00
>>985
文京区は本郷区と小石川区の伝統ある区が合併してできた区だ。後楽園キャンパス、茗荷谷キャンパス、春日もみな旧小石川区だ。小石川は本郷への対抗意識は根強いものがあり、中東戦争のようだ。歴史的、伝統的に東大と対抗してきた中大としては全体を小石川キャンパスとしたほうが良い。法学部の移転は小石川にある淑徳中学高校との協定締結の効果も出ている。

989名無しさん:2023/01/13(金) 18:41:34 ID:l8h6ubog00
>>985
文京区は伝統ある本郷区と小石川区が合併した。いまでもライバル意識が強く中東戦争のようだ。後楽園キャンパス、茗荷谷キャンパスは旧小石川だから東大に対抗してきた中大は小石川キャンパスにすべきだ。法学部移転の効果はすでにでており淑徳中学高校との協定や今後も多様な効果が期待される。

990名無しさん:2023/01/13(金) 19:02:28 ID:915BfyeQSa
小石川の名前は将来使えそうだが、現在の小石川キャンパスでは勿体無いな。
ただ、後楽園キャンパス・茗荷谷キャンパスはそのままでいくんじゃないだろうか。

991名無しさん:2023/01/13(金) 19:37:46 ID:oq6YZJwY00
>>986
中央後楽園Cに近い淑徳中高との連携は
今後の展開が期待できる。
家康の母のお墓の伝通院の横にある学校。
横浜女子高を合併して中央付属横浜高に
した流れが思い浮かぶ。

992名無しさん:2023/01/13(金) 19:54:18 ID:pxtcJnR200
>>991
厳密には淑徳中高とは違って淑徳SC中高なのよ。元は同じだけど違う学校法人。後楽園Cから目と鼻の先ではある。

993名無しさん:2023/01/13(金) 20:06:58 ID:giQGB9m6MM
横浜山手女子(女子校)→合併
理工学部の近くの淑徳sc(女子校)→協定
法学部の近くのお茶の水女子大学(女子校)→協定
法学部の隣のA学園(女子校)→???

近々また何かあるのかな。

994名無しさん:2023/01/13(金) 21:03:11 ID:7tnP0FMQMM
後楽園キャンパスの1号館建て替えの方は進展が全くありませんね
この前近くを通りがかった時に見た感じではテニスコートと中庭あたりを更地にしただけで工事が止まっているようでした。
意外と工事区域が広いので、出来ることなら今からでも法学部の1年や国際情報の全学年が移転できるように設計変更して欲しい所ですね。

995名無しさん:2023/01/13(金) 21:16:58 ID:nXo2iF4A00
東京高検 新検事長に畝本直美氏が就任「公正誠実に取り組む」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230113/k10013949281000.html

996名無しさん:2023/01/13(金) 21:18:14 ID:oq6YZJwY00
>>994
もしかしたら後楽園Cの建替えは淑徳中高との
合併後かも。
水面下の動きが激しそうだ。

997名無しさん:2023/01/13(金) 21:22:44 ID:915BfyeQSa
>>994
新1号館の規模に比して工期が異様に長いのは本当に謎だね
何かあるんだろうか。

998名無しさん:2023/01/13(金) 21:26:05 ID:nXo2iF4A00
>>989
中央は小石川でイメージを作りたいね。

999名無しさん:2023/01/13(金) 21:35:57 ID:w7CjhpOc00
今年は色々とありそうだね。

1000名無しさん:2023/01/13(金) 21:36:36 ID:w7CjhpOc00
茗荷谷Cの開校ももうすぐだね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板