したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

白門都心回帰・都心展開Part12

776名無しさん:2022/12/31(土) 16:25:25 ID:NdPSrTrI00
せっかく地元文京区民の皆さんからの応援も頂いて、文京区(後楽園〜茗荷谷)に集約していくことがwin-winの関係だと確認できたところなのに、また市ヶ谷に学部移転しろと書かれてる。
しかし市ヶ谷C(曙橋)は後楽園・茗荷谷から乗り換え移動が必要で不便。(JR市ヶ谷駅から遠く、市ヶ谷と名乗るのは誤解を招き詐欺かと思うほど)
他大学の多くが高台にあるのに曙橋は谷地の底部で閉塞感漂う。
周囲には若者に人気の商業施設もなく、学問文化の香りもせず、渋谷原宿表参道に近いわけでもない。
収容規模も千人規模の一学部を定員削減して3学年程度。
多摩Cならではのメリットを全て失い、文京区内に集約した学部との交流も低調で、併願先とのW合格でも不利。。。
ここにポツンと移転した学部が競合他大学に勝る人気を得られる要素が見つからない。

また市谷田町Cは前面道路の拡幅予定地にあるため一部取壊しが必至。両Cとも新宿区にあるため住所表記からも都心Cのバラバラ感を助長している。
両者を持ち続けることは百害あって一利なし。時代の役目を果たしたと感謝して譲渡し、売却益も使って「文京区内の徒歩圏内」に集約していくべき。

後楽園小石川Cを拡充し文系1年次と理工学部(←ここは皆さん同意だと思う)、2年次以降を後楽園・茗荷谷から徒歩圏内に配置していくことが、実利からもイメージ戦略からも最善の展開。
隣接地獲得が容易ではないから、徒歩数分程度の小規模物件を集めていけばいい。
(後楽園C〜茗荷谷C間が1.6㎞徒歩20分、小石川C〜旧水道橋校舎間が450m徒歩6分。これが目安。)
駿河台時代も、小川町校舎とか聖橋校舎とか徒歩圏内にあったが一体化していたのだから。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板